JP2023509575A - 2次元ビームスキャニングを有するリフレクトアレイアンテナ - Google Patents

2次元ビームスキャニングを有するリフレクトアレイアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2023509575A
JP2023509575A JP2022530927A JP2022530927A JP2023509575A JP 2023509575 A JP2023509575 A JP 2023509575A JP 2022530927 A JP2022530927 A JP 2022530927A JP 2022530927 A JP2022530927 A JP 2022530927A JP 2023509575 A JP2023509575 A JP 2023509575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflect array
array
antenna
reflect
feed elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022530927A
Other languages
English (en)
Inventor
ディザジ イェカン,タハ シャハヴィルディ
Original Assignee
メタウェーブ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタウェーブ コーポレーション filed Critical メタウェーブ コーポレーション
Publication of JP2023509575A publication Critical patent/JP2023509575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0086Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices having materials with a synthesized negative refractive index, e.g. metamaterials or left-handed materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/24Polarising devices; Polarisation filters 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • H01Q3/34Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means
    • H01Q3/36Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means with variable phase-shifters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/44Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element
    • H01Q3/46Active lenses or reflecting arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

Figure 2023509575000001
本明細書において開示されている例は、第1偏向においては反射表面として動作し第2偏向においては透明表面として動作する偏向グリッドを有する第1リフレクトアレイを含む2次元ビームスキャニングを有するリフレクトアレイアンテナシステムに関する。リフレクトアレイアンテナシステムは、リフレクトアレイセルのアレイを有し第1リフレクトアレイに平行に構成された第2リフレクトアレイを含む。第2リフレクトアレイは、第1及び第2軸に沿って視野をスキャニングするように、第1軸に沿って構成されたフィード要素の第1の組及び第1軸に直交する第2軸に沿って構成されたフィード要素の第2の組を含む。第2リフレクトアレイは、偏向グリッドにおける反射のためにフィード要素の第1及び第2の組によって第1偏向における高周波(RE)ビームを放射することが可能であり、偏向グリッドを通じた透過のために第2偏向における反射REビームを放射することができる。

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、2020年1月8日付けで出願された「Reflectarray Antenna With Two-Dimensional Beam Scanning」という名称を有する米国仮特許出願第62/958,575号の優先権を主張するものであり、この特許文献の内容は、引用により、そのすべてが本明細書に包含される。
背景
[0001] フェーズドアレイアンテナは、いくつかのアンテナ要素からの信号を組み合わせると共にそれぞれの要素の位相及び振幅を制御することにより、放射パターンを形成している。アンテナ又は放射要素は、アレイ又はサブアレイとして構成されており、通常は、その他のものに加えて、パッチアンテナ構成、ダイポール、又は磁気ループとしてのパッチを含む。それぞれの放射要素の間の相対位相は、それぞれの要素に結合された位相シフタを利用することにより、固定又は調節することができる。アンテナによって生成されるビームの方向は、個々の要素の位相を変更することにより、制御されている。
図面の簡単な説明
[0002] 本出願については、添付図面との関連において提供されている以下の詳細な説明との関連において更に十分に理解することができるが、添付図面は、正確な縮尺で描かれてはおらず、添付図面においては、同一の参照符号がその全体を通じて同一の部分を参照する。
[0003]主題技術の様々な実装形態によるリフレクトアレイ構成の断面図を示す。 [0004]主題技術のいくつかの実装形態による図1Aのリフレクトアレイ構成の例示用の積層構成の分解斜視図を示す。 [0005]主題技術の様々な実装形態による第1リフレクトアレイセルレイアウト及び第1フィード要素レイアウトを有する図1Aのリフレクトアレイ構成におけるアンテナ層の平面図の概略図を示す。 [0006]主題技術の様々な実装形態による第1リフレクトアレイセルレイアウト及び第2フィード要素レイアウトを有する図1Aのリフレクトアレイ構成におけるアンテナ層の別の例の平面図の概略図を示す。 [0007]主題技術の様々な実装形態による第2リフレクトアレイセルレイアウト及び第1フィード要素レイアウトを有する図1Aのリフレクトアレイ構成におけるアンテナ層の平面図の概略図を示す。 [0008]主題技術の様々な実装形態による第2リフレクトアレイセルレイアウト及び第2フィード要素レイアウトを有する図1Aのリフレクトアレイ構成におけるアンテナ層の別の例の平面図の概略図を示す。 [0009]主題技術の様々な実装形態による第1偏向レイアウトを有する図1Aのリフレクトアレイ構成における偏向グリッド層の平面図の概略図を示す。 [0010]主題技術の様々な実装形態による第2偏向レイアウトを有する図1Aのリフレクトアレイ構成における偏向グリッド層の別の例の平面図の概略図を示す。 [0011]主題技術の様々な実装形態による様々なセル構成を有するリフレクトアレイアンテナの概略図を示す。 [0012]主題技術の様々な実装形態によるアンテナシステムの概略図を示す。 [0013]主題技術の様々な実装形態による自車両用の自律運転システムの概略図を示す。 [0014]主題技術の1つ又は複数の実装形態によるレーダーシステムが実装され得る例示用のネットワーク環境を示す。 [0015]主題技術の様々な実装形態による自律車両内のビーム操向レーダーが物体を検出及び識別するために使用される例示用の環境を示す。 [0016]主題技術の様々な実装形態によるリフレクトアレイアンテナが無線通信を改善するために配備される環境を示す。
詳細な説明
[0017] 本開示は、第1偏向においては反射表面として動作し第2偏向においては透明表面として動作する偏向グリッドを有する第1リフレクトアレイを含む2次元ビームスキャニングを有するリフレクトアレイアンテナシステムを提供している。リフレクトアレイアンテナシステムは、リフレクトアレイセルのアレイを有し第1リフレクトアレイに対して平行に構成された第2リフレクトアレイを含む。第2リフレクトアレイは、第1及び第2軸に沿って視野をスキャニングするために第1軸に沿って構成されたフィード要素の第1の組及び第1軸に直交する第2軸に沿って構成されたフィード要素の第2の組を含む。第2リフレクトアレイは、偏向グリッドにおける反射のためにフィード要素の第1及び第2の組によって第1偏向における高周波(RF)ビームを放射することが可能であり、偏向グリッドを通じた送信のために第2偏向における反射RFビームを放射することができる。
[0018] 本発明は、信号をアンテナに供給するための複雑なフィードネットワーク及びその他の構造に対するニーズを回避している。層化された方式は、線形アレイ及び偏向グリッドによるU-Vビームスキャニングを提供している。グリッドは、ビームの指向性及び位相シフト処理を可能にしている。フィード要素は、積層体の層として提供されており、これらは、パワー増幅器に対する送信制御信号として又は低ノイズ増幅器に対する受信制御信号として動作するようにプログラミング可能であり得る。積層体は、様々なアナログコンポーネント用のRFIC層を有する。
[0019] 自律運転は、科学的なフィクションの範疇から実現可能な現実へと迅速に変化しつつある。既に市場には、安全性及び相対的に良好な運転ために車両を自動化する、適合させる、及び改善する先進運転支援システム(ADAS:Advanced-Driver Assistance System)が存在している。次のステップは、交通、横断する歩行者、動物、などを回避するために必要とされる際に車線又は速度の変更などのイベントに応答するように操向、加速、制動、並びに、周囲環境及び運転状態の監視などの運転機能の制御を益々引き受ける車両となる。
[0020] 本開示は、自動車レーダーセンサに関し、この自動車レーダーセンサは、その周りの世界を再構築する能力を有し、事実上、真の3Dビジョンを有し人間のような世界の解釈の能力を有するレーダー「デジタル眼」である。例えば、主題技術は、改善されたセンサの性能、全天候/全状態の検出、進化した意思決定アルゴリズム、及びセンサのフュージョンを通じたその他のセンサとのやり取りを有する自律運転をサポートしている。レーダーは、自己運転型自動車の場合などの多くの用途において天候状態によって妨げられないことから、これらの構成は、レーダーセンサの使用を最適化している。環境情報を早期にキャプチャする能力は、車両の制御を支援し、これにより、危険及び変化する状態の予期を許容している。また、これらの構造により、センサ性能が改善され、これにより、コントローラに対する長距離及び短距離の視認性が可能になっている。自動車用途においては、短距離は、車両の直接前面の横断歩道における人物を検出するためなどのように、車両の30メートル以内であるものと見なされており、長距離は、ハイウェイ上において接近する自動車を検出するためなどのように、250メートル以上になるものと見なされている。
[0021] 更には、新世代無線ネットワークは、益々、ユーザーの需要に応えるための不可欠な存在になりつつある。モバイルデータトラフィックは、年ごとに成長を継続しており、これにより、更に大きな速度を提供するように、更に多くの装置に接続するように、更に低いレイテンシーを有するように、及び更に多くのデータを一度に送信するように、無線ネットワークに対して要求している。ユーザーは、いまや、環境及び状況とは無関係に、オフィスビルであるのか、パブリック空間であるのか、オープン領域であるのか、車両の内部であるのか、を問わず、即時の無線接続性を期待している。これらの需要に応答して、新しい無線規格が、近い将来における配備のために設計されている。無線技術における大きな進化は、セルラー通信の第5世代(「5G」)であり、これは、第4世代(「4G」)の現時点のロングタームエボリューション(「LTE」)能力を上回るものを含んでおり、モバイル無線、固定無線、などを介した高速インターネットの供給を約束している。5G規格は、世界中において、6GHz超の周波数をカバーするミリメートル波帯域に、並びに、計画されている24GHz、26GHz、28GHz、及び39GHz、最大では300GHzまで、動作を拡張し、高速データ通信に必要とされる広帯域幅を可能にしている。
[0022] ミリメートル波(「mm波」)スペクトルは、大きな大気減衰の影響を受けやすいと共に(1キロメートルをわずかに上回る)短距離において動作しなければならない約1~10ミリメートルの範囲内の狭い波長を提供している。例えば、ストリートキャニオンを有する高密度散乱エリア内及びショッピングモール内には、マルチパス、シャドーイング、及び地理的障害物に起因してブラインドスポットが存在し得る。距離が相対的に大きいと共にしばしば大きな降水量を伴う極端な天候状態が発生する遠隔エリア内においては、オペレータが強力な風及び嵐に対して大きなアレイアンテナを使用することを環境状態が妨げている場合がある。
[0023] 具体的には、ユーザー無線通信用の5G技術の将来の開発及び統合は、大きな課題を表している。具体的には、5G無線通信用の基地局は、特定の角度範囲にわたって一定のパワーを提供する必要がある。この観点において、アンテナは、無線通信用の重要なサブシステムであり、その理由は、これが、ガイドされた波を自由空間内において伝播する波に変換する装置であり逆もまた真であるからである。サイズ、放射パターン、マッチング、などのようなアンテナの異なるパラメータを用途に応じて最適化することができる。多くのケースにおいて、望ましいエリアに十分にパワーをリダイレクトするために、成形されたビームパターンが必要とされている。5Gネットワーク用のミリメートル波無線通信の提供におけるこれらの及びその他の課題は、多くの信号及び周囲環境の構造の間における干渉を回避しつつ、制御された方向において望ましいビームフォームを生成するための能力を含む野心的な目標をシステム設計に対して課している。
[0024] 以下において記述されている様々な例において、フェーズドアレイアンテナは、物体を検出するために視野(FoV)に跨って任意の(例えば、0°~360°の範囲の)角度に操向され得る狭い制御されたビームを生成している。ビームの操向には、アンテナ要素に結合された位相シフタの使用が伴っている。パワー及び低ノイズ増幅器が、短距離及び長距離(例えば、>250m)の両方のためのビームを提供するために、アンテナのゲインを調節している。フェーズアレイアンテナは、放射要素の格子アレイ、送信アレイ、及びフィード構造を含む。フィード構造は、アンテナアレイ構造の全体を通じて送信信号を分配しており、この場合に、送信信号は、異なる層を通じて、例えば、メタ構造単位セルなどの放射要素の格子アレイに送信信号を供給する垂直方向の遷移に沿って伝播している。一般に本明細書において定義されているメタ構造(MTS)は、特定の位相及び周波数分布を充足するように空間的に分散された工学設計された非周期的又は半周期的な構造である。いくつかの実装形態において、メタ構造は、メタ材料を含む。この結果、1つ又は複数のメタ構造層を含む放射要素の複数の層が存在している。放射層には、直交フィード分散ネットワークなどの複数の側から供給することができる。この結果、ビーム操向が複数の次元においてサポートされている。いくつかの実装形態において、フィード構造は、更に詳細に本開示において記述するように、埋め込まれた抵抗器プレーンを有するストリップラインパワーディバイダ回路を含む。
[0025] 主題技術は、現時点のシステムの時間の一部分において環境全体をスキャニングするように、高周波(RF)の波を操作する前例のない能力を有するスマートアクティブアンテナに関する。また、主題技術は、様々な構成におけるMTS放射構造を使用したスマートビーム操向及びビーム形成にも関し、この場合に、アンテナに対する電気的変化は、位相シフト及び調節を実現し、これにより、複雑さ及び処理時間を低減し長距離物体検出用の最大で約360°の視野の高速スキャンを可能にするために使用されている。主題技術は、2次元(2D)画像能力用の情報を提供するためにレーダーを使用しており、その理由は、これらが、距離及び方位角を計測し、これにより、従来の大きなアンテナ要素の使用を伴うことなしに、それぞれ、水平方向プレーン上の投射された場所を識別する物体までの距離及び方位角度を提供しているからである。
[0026] 本開示は、自律車両の通信及び検出スペクトルにおける送信を実現するために送信信号の改善された位相シフトを提供するレーダー及びセルラーアンテナ用などの放射構造に関し、自律車両の通信及び検出スペクトルは、米国においては、システムの演算的複雑性を低減するために及び送信速度を増大させるために、約77GHzであり、5GHzの範囲、具体的には、76GHz~81GHzを有する。本開示は、これらの用途に限定されるものではなく、無線通信、5Gセルラー、固定無線、などのようなその他のアンテナ用途においても容易に使用することができる。いくつかの実装形態において、本開示は、新規のフィード構造と結合されたMTS要素のプロパティを活用することにより、これらの目標を実現している。
[0027] 主題技術は、無線通信及びレーダー用途において、並びに具体的には、工学設計された放射構造を使用して電磁波を操作する能力を有するメタ構造を内蔵したものにおいて、適用可能である。例えば、本開示は、MTS要素及びアレイを有するアンテナ構造を提供している。MTS要素に対するフィードネットワーク内には、車両レーダーモジュールを含む多くの用途においてアンテナ構造の性能を増大させる構造及び構成が存在している。様々な例において、MTS要素は、メタ材料要素を含む。
[0028] メタ材料は、組成以外の構造からのその通常ではないプロパティに由来しており、これらは、自然状態においては通常見出されない風変わりなプロパティを所有している。メタ材料は、自然状態においては見出されないプロパティを有するように工学設計された構造である。メタ材料アンテナは、様々な形態の任意のものを有していてもよく、これらの一部については、理解のために本明細書において記述されているが、これは、本開示の可能な実装形態のすべてを網羅したものではない。メタ材料は、通常、反復するパターンとして構成されている。アンテナの場合に、メタ材料は、メタ材料によって放射される送信信号の波長よりも格段に小さなスケールにおいて構築することができる。メタ材料のプロパティは、構造を形成しているベース材料からではなく、工学設計され設計された構造に由来している。正確な形状(shape)、寸法、形状(geometry)、サイズ、向き、構成、などが、波を阻止し、吸収し、改善し、又は折り曲げることにより、EM波を操作する能力を有するスマートプロパティを結果的にもたらしている。
[0029] 以下において記述されている詳細な説明は、主題技術の様々な構成の説明として意図されたものであり、主題技術が実施され得る唯一の構成を表すことを意図したものではない。添付図面は、本明細書に内蔵されており、詳細な説明の一部分を構成している。詳細な説明は、主題技術の十分な理解の提供を目的として特定の詳細を含む。但し、主題技術は、本明細書において記述されている特定の詳細に限定されるものではなく、1つ又は複数の実装形態を使用して実施することができる。1つ又は複数の例において、構造及びコンポーネントは、主題技術の概念を曖昧にすることを回避するために、ブロック図の形態において示されている。その他の例においては、周知の方法及び構造については、例の説明の不必要な曖昧化を回避するために、詳述されていない場合がある。また、例は、相互の組合せにおいて使用することができる。
[0030] 図1Aは、主題技術の様々な実装形態によるリフレクトアレイ構成100の断面図を示している。但し、描かれているコンポーネントのすべてが必要とされているわけではなく、1つ又は複数の実装形態は、図示されていない更なるコンポーネントを含むことができる。本明細書において記述されている請求項の範囲を逸脱することなしに、コンポーネントのタイプ及び構成の変動を実施することができる。更なるコンポーネント、異なるコンポーネント、又は更に少ない数のコンポーネントを提供することができる。
[0031] リフレクトアレイ構成100は、互いに平行に構成されたリフレクトアレイのペアを含む。いくつかの実装形態において、リフレクトアレイ構成100は、第1リフレクトアレイ102と、偏向グリッド130を有する第2リフレクトアレイ104と、を含み、偏向グリッド130は、第1偏向においては反射表面として機能することができると共に、第1偏向とは異なる第2偏向においては透明表面として機能することができる。いくつかの実装形態において、第1リフレクトアレイ102及び第2リフレクトアレイ104は、z軸に沿って既定の距離Dだけ離隔している。
[0032] リフレクトアレイ構成100は、第2リフレクトアレイ104を照明するために、第1リフレクトアレイ102内においてフィード150を含む。図1Aにおいて描かれているように、第2リフレクトアレイ104は、その表面上において入射電界を生成するフィード150により、照明されている。フィード150は、いくつかの実装形態においては、フィード要素のアレイであってもよく、或いは、その他の実装形態においては、1つ又は複数のホーンアンテナであってもよい。図1B及び図1Cにおいて記述されているように、フィード要素のアレイは、2つの軸において上部反射器(例えば、第2リフレクトアレイ104)を照明するRFビームによる2次元スキャニングを提供するように、第1軸(例えば、x軸)に沿ったフィード要素の第1の組と、第2軸(例えば、y軸)に沿って構成されたフィード要素の第2の組と、を含み得る。
[0033] いくつかの実装形態において、フィード要素のそれぞれは、RFビームの重畳がその場所において既定のゲインを有する組み合わせられたビームを生成するように、第2リフレクトアレイ表面上の共通場所に向かってRFビームを同時に照射している。その他の実装形態においては、フィード要素のアレイは、一度に1つのフィード要素がRFビームを照射するように、順番にスイッチングされている。いくつかの態様において、フィード要素のアレイは、方位方向における扇形ビーム及び仰角方向における扇形ビームなどの成形されたビームを放射することができる。
[0034] 第2リフレクトアレイ104は、第2リフレクトアレイ104を照明している第1偏向におけるフィード要素のアレイからのRF放射(例えば、RFビーム140)が、第1リフレクトアレイ102に向かって完全に反射されて戻るように(例えば、RFビーム142)、第1リフレクトアレイ102との関係において構成されている。この観点において、フィード要素のアレイによって生成されるRF放射は、第2リフレクトアレイ104によって反射されるような方式により、偏向されている。いくつかの実装形態において、第1リフレクトアレイ102は、第1リフレクトアレイ102によって反射されたRF放射(例えば、RFビーム144)が第2リフレクトアレイ104に向かって反射されて戻り第2リフレクトアレイ104を通過するように、第2リフレクトアレイ104から反射されたRF放射の初期偏向(例えば、RFビーム142)をターゲット偏向に変更することができる。いくつかの実装形態において、第1リフレクトアレイ102は、既定の量だけその偏向を変更するために、位相シフトをRF放射(例えば、RFビーム142)に適用している。いくつかの態様において、適用される位相シフトは、90度である。その他の態様において、適用される位相シフトは、45度である。第1リフレクトアレイ102によって適用される位相シフトは、本開示の範囲を逸脱することなしに、変化し得る。
[0035] いくつかの実装形態において、第1リフレクトアレイ102は、アンテナ層110と、RF集積回路(RFIC)層120と、を含む。いくつかの態様において、RFIC層120は、RFIC層120上のRFフロントエンドコンポーネントとインターフェイスするパワー及びデジタル回路コンポーネントを含むことができる。いくつかの実装形態において、第1リフレクトアレイ102は、図3において更に詳細に記述することになる積層体構成を含む。例えば、第1リフレクトアレイ102は、アンテナアレイ110と、RFIC層120と、RFIC層120とは別個の層上においてパワー及びデジタル回路コンポーネントを含むデジタル及びパワー層(図示されてはいない)を含む。図4において記述するように、第1リフレクトアレイ102は、ストリップラインフィード層からアンテナ層110及びRFIC層120までの内部層を通じて貫通するビアを有するアンテナ層110とRFIC層120の間において介在するストリップライン層(図示されてはいない)上のフィードネットワーク及び組合せネットワークを含むことができる。図5に記述されているように、RFIC層120は、その他のものに加えて、送出及び到来シグナリングに対して位相シフトを適用する位相制御要素、受け取られたシグナリング用の低ノイズ増幅器、及び送出信号用のパワー増幅器の提供などのRFフロントエンド機能の個々のコンポーネントを含むことができる。これらのRFICコンポーネントは、いくつかの実装形態においては、同一の半導体ダイ上において製造されていてもよく、或いは、その他の実施形態においては、別個の半導体ダイ上において製造されていてもよい。
[0036] 第1リフレクトアレイ102は、アンテナ層110の上部表面上においてパターン化されたセルのアレイを含む。図2において記述されているように、セルのアレイ内のそれぞれのセルは、反射器要素を含むことができる。いくつかの態様において、反射器要素は、パッチ、ダイポール、又はその他のタイプの反射器要素であってよい。いくつかの実装形態においては、セルのアレイの軸は、入射電界との関係において既定の値の度数(例えば、45度)だけ傾斜することができる。入射電界は、個々のパッチ軸(例えば、x、y軸)に平行な2つの反射電界成分に分解することができる。いくつかの態様においては、セルの少なくとも寸法に基づいて、180度の位相差が2つの反射電界成分の反射位相の間において発生し得る。反射電界成分は、偏向を90度だけ変更するように重畳させることができる。
[0037] 第2リフレクトアレイ104は、誘電層と、誘電層上において配設された導電層と、を含むことができる。導電層は、偏向グリッド130として機能する第1リフレクトアレイ102に対向する導電層の下部表面上においてパターン化されたグリッド(例えば、132)を含むことができる。いくつかの実装形態において、導電層は、誘電層の厚さとの比較において格段に小さな厚さを有する。この観点において、第2リフレクトアレイ104は、第2偏向におけるRFビームが第2リフレクトアレイ104を通過し得るように第2偏向においては透明であり得る。いくつかの実装形態において、偏向グリッド130は、第1偏向用の第2リフレクトアレイ104のグラウンドプレーンとして使用することができる。フィード要素のアレイからのRF放射は、セルの特定の寸法又は反射器要素の特定の寸法に対応する位相により、反射して戻っている。
[0038] いくつかの実装形態において、第1リフレクトアレイ102は、第1位相分布を有し、第2リフレクトアレイ104は、第2位相分布を有する。第2位相分布は、フィード照明に由来するRFビームが第2リフレクトアレイ104表面から第1リフレクトアレイ102表面上のターゲット反射器要素に反射されるようにするために、第1位相分布に対してマッピングすることができる。例えば、特定のx-y座標において第2リフレクトアレイ104表面において反射されたRFビームは、第1位相分布と第2位相分布の間のマッピングに従って、対応するx-y座標において第1リフレクトアレイ104表面上に反射されている。この観点において、第1リフレクトアレイ102表面上の反射器要素は、第2リフレクトアレイ104を通過するように、反射RFビームの偏向を変更することができる。
[0039] 図1Bは、主題技術のいくつかの実装形態による図1Aのリフレクトアレイ構成100の例示用の積層体構成の分解斜視図を示している。リフレクトアレイ構成100は、図示のように、x-y-z軸によって方向付けされた状態において示されている。リフレクトアレイ構成100は、アンテナアレイ110と、RFIC層120と、偏向グリッド層130と、を含む。描かれているコンポーネントのすべてが必要とされなくてもよいが、1つ又は複数の実装形態は、図示されてはいない更なるコンポーネントを含み得る。本明細書において記述されている請求項の範囲を逸脱することなしに、コンポーネントの構成及びタイプの変動を実施することができる。更なるコンポーネント、異なるコンポーネント、又は更に少ない数のコンポーネントを提供することができる。
[0040] 本開示は、レーダーシステムとの関係において記述されており、この場合に、アンテナ構造100は、RFIC層120などのRFフロントエンドモジュールを有する構造であり、送信ラインのアレイがアンテナ層110などの放射アレイに供給している。
[0041] RFIC層120は、パワールーティング層122と、信号プレーン層124と、を含む。パワールーティング層122は、DCパワーなどの電源と、デジタル論理回路と、を含む。RFIC層120は、アンテナ112内のパッチアンテナの数に対応するなどのために、信号プレーン層124内に埋め込まれた複数のRFICを含むことができる。例えば、信号プレーン層124は、送信チェーン用のパワー増幅器及び送信位相シフト要素及び低ノイズ増幅器と、レシーバチェーン用の受信位相シフト要素と、を含む。RFIC層120内の信号プレーン層114は、コネクタ(図示されてはいない)を含んでいてもよく、或いはこれに結合されていてもよい。
[0042] 信号プレーン層124内の位相シフト要素は、0°~160°の範囲内の任意の望ましい位相シフトを実現し得るアナログ位相シフタ(例えば、バラクタ、バラクタの組、又は位相シフトネットワーク)であってよい。また、信号プレーン層124は、RFIC層120からアンテナ層110への遷移を含むこともできる。
[0043] いくつかの実装形態において、パワールーティング層122は、導電材料内において電源及びデジタル論理回路に結合された複数の送信ラインを含み、アンテナ層110は、送信ラインの近傍の単位セル放射要素の格子構造である。パワールーティング層122は、送信ラインに又は送信ラインの一部に入力信号を提供するための結合モジュールを含むことができる。いくつかの実装形態において、結合モジュールは、入力信号を複数の送信ラインの間において分割するパワーディバイダ回路であり、この場合に、パワーは、N個の送信ラインの間において等しく分配されてもよく、或いは、N送信ラインがいずれも同一の信号強度を受け取らないように、別の方式に従って分配されてもよい。
[0044] いくつかの実装形態において、信号プレーン層124は、制御回路を含む。制御回路は、送信回路のリアクタンスを変更するために、及びこれにより、送信ラインを通じて伝播する信号の特性を制御するために、可変コンデンサなどのリアクタンス制御メカニズム又はリアクタンスコントローラを含むことができる。リアクタンス制御メカニズムは、アンテナ層110の個々のアンテナ要素を通じて放射される信号の位相を変更するように機能することができる。このような送信ラインにおける中断が存在している場合には、同一の方向において信号フローを維持するように、遷移が実施されている。同様に、リアクタンス制御メカニズムは、リフレクトアレイ構成100が送信ラインのリアクタンスを制御及び調節することを可能にするために、直流(DC)バイアスライン又はその他の制御手段などの制御信号を利用することができる。いくつかの実装形態において、RFIC層120は、制御信号を送信信号から隔離する1つ又は複数の構造を含む。アンテナ送信構造のケースにおいては、リアクタンス制御メカニズムは、1つ又は複数のDC制御信号を交流(AC)送信信号から隔離するための隔離構造として機能することができる。
[0045] いくつかの実装形態において、RFIC層120内の層の1つ又は複数は、高周波回路に適用可能な既定のパラメータ(例えば、低誘電損失)を有するポリテトラフルオロエチレン材料から形成された基材を含むことができる。いくつかの態様において、ポリテトラフルオロエチレン基材は、温度に跨る熱及び位相安定性を示すことが可能であり、自動車レーダー及びマイクロ波用途において使用することができる。
[0046] アンテナ層110は、アンテナ112と、グラウンドプレーン層114と、を含む。アンテナ112は、アンテナ構造100内における受信アンテナ又は送信アンテナであってよい。アンテナ112は、送信されたRF信号又は物体から受け取られた反射用の経路を生成するいくつかの放射要素を有する。様々な例において、放射要素は、32要素送信アンテナ又は48要素受信アンテナにおけるものなどのように、アレイ構成におけるメタ構造又はパッチである。例えば、アンテナ112は、MTS要素のアレイを含むことができる。別の例においては、アンテナ112は、パッチアンテナのアレイを含むことができる。
[0047] アンテナ層110は、本明細書において記述されている個々の放射要素から構成することができる。アンテナ層110は、様々な形態を有することができると共に、RFIC層120との協働状態において動作するように設計されており、この場合に、個々の放射要素は、RFIC層120内の要素に対応している。本明細書において使用されている「単位セル要素」は、「MTS単位セル」又は「MTS要素」と呼称されており、これらの用語は、主題技術の範囲を逸脱することなしに、本開示の全体を通じて相互交換可能に使用されている。MTS単位セルは、受け取られた送信信号がそれから放射されるように、様々な導電性構造及びパターンを含む。MTS単位セルは、人工的な材料として機能してもよく、これは、自然に発生しない材料を意味している。それぞれのMTS単位セルは、いくつかの固有のプロパティを有する。これらのプロパティは、負の屈折率を結果的にもたらす負の誘電率及び透磁率を含み、これらの構造は、一般に、左手系材料(LHM)と呼称されている。LHMの使用は、従来の構造及び材料においては実現されない振る舞いを可能にしている。MTSアレイは、それぞれが送信波長未満である単位セルの周期的な構成である。いくつかの態様において、単位セル要素のそれぞれは、均一なサイズ及び形状を有するが、別の及びその他の実装形態は、異なるサイズ、形状、構成、及びアレイサイズを内蔵し得る。
[0048] 偏向グリッド層130は、これらのRFビームが偏向グリッド層130を通じて伝播するように、第1偏向においてはアンテナ層110によって照明されたRFビームに対する反射表面として機能し、第1偏向とは異なる第2偏向においてはアンテナ層110によって照明されたRFビームに対する透明媒体として機能するパターン化されたグリッドを含む。偏向グリッド130は、いくつかの実装形態において、構造的な支持(図示されてはいない)により、アンテナ層110に機械的に結合されている。偏向グリッド130は、既定の距離だけ、アンテナ層110の上部表面から分離されている。この観点において、偏向グリッド130及びアンテナ層130は、互いに実質的に平行に構成されている。偏向グリッド130は、パターン化されたグリッドを形成するようにパターン化されたその表面上において相対的に薄い導電性ラミネートを有する誘電性基材により、製造することができる。
[0049] 図2Aは、主題技術の様々な実装形態による第1リフレクトアレイセルレイアウト及び第1フィード要素レイアウトを有する図1Aのリフレクトアレイ構成におけるアンテナ層210の平面図の概略図を示している。いくつかの実装形態において、第1リフレクトアレイ200は、矩形であり、反射器要素230の矩形グリッドを含む。反射器要素230のグリッド内において、それぞれの反射器要素は、フィード要素222、224のものにも準拠した準拠向きを有する。第1リフレクトアレイ200は、本開示の範囲を逸脱することなしに、図2Aに示されているものとは異なる数の要素を有するグリッドを有する異なる形状を含み得る。
[0050] いくつかの態様において、フィード要素のアレイは、フィード要素の1つの行としてx軸に沿って横方向において及びフィード要素の1つの行としてy方向に沿って横方向において構成されている。例えば、フィード要素は、既定の距離により、互いから等距離に位置している。いくつかの態様において、フィード要素の周期性は、本開示の範囲を逸脱することなしに、図1Aに示されているものから変化し得る。いくつかの実装形態において、フィード要素のアレイは、フィード要素が第1リフレクトアレイ200の中心において又はその近傍において交差するように、x軸に沿って(例えば、フィード要素222)、及びy軸に沿って(例えば、フィード要素224)、第1リフレクトアレイ200の領域220内において構成されている。いくつかの実装形態において、フィード要素のアレイのそれぞれのフィード要素は、RFIC層120内の個々のRFICコンポーネントに結合されている。この観点において、RFICコンポーネントは、対応するフィード要素において、ゲイン及び/又は位相シフトを送出フィードシグナリングに対して提供することができる。その他の実装形態において、フィード要素のアレイは、RFIC層120内の共有されたRFICコンポーネントに結合されている。
[0051] 図2Aにおいて描かれているように、フィード要素のサブアレイ(例えば、3つのフィード要素)は、フィード要素が第1リフレクトアレイ200表面の周囲に到達しないように、及びその代わりに、セルがフィード要素のアレイと第1リフレクトアレイ200の周囲の間において第1リフレクトアレイ200表面上においてパターン化されるように、x及びy軸に沿って構成されている。この観点において、フィード要素のアレイは、フィード要素によって照明されたRFビームが偏向グリッド130上の意図された場所に向かって放射されるように、第1リフレクトアレイ200表面の領域220を占有している。フィード要素の場所は、本開示の範囲を逸脱することなしに変化し得る。
[0052] 図2Bは、主題技術の様々な実装形態による図1Aの第1リフレクトアレイ250内のアンテナ層210の別の例の平面図の概略図を示している。図1Cに描かれているように、フィード要素のアレイは、フィード要素の両方の行がエッジからエッジに延在し第1リフレクトアレイ250表面の中心において交差するように、両方の軸において1つの行として第1リフレクトアレイ250表面の全体に跨って横方向において構成されている。例えば、フィード要素262は、x軸に沿って横方向において延在しており、フィード要素264は、領域260内においてy軸に沿って横方向において延在している。この観点において、反射器要素のサブセット(例えば、252)は、第1リフレクトアレイ250表面上においてそれぞれの象限において構成されている。図2Bにおいて示されているように、フィード要素の数は、両方の軸において等しい。本開示の範囲を逸脱することなしに、軸のそれぞれにおけるフィード要素の数は、いくつかの実装形態においては、等しくてもよく、或いは、軸のそれぞれにおけるフィード要素の数は、その他の実装形態においては、異なっていてもよい。
[0053] いくつかの実装形態において、いくつかのフィード要素は、ダミー要素として機能していてもよく、この場合に、フィード要素は、対応するRFICコンポーネントによっては無効な状態にある。例えば、フィード要素262及び264は、RFIC層120内のRFICコンポーネントに結合されており、その対応するRFICコンポーネントによって個々に起動され得る。この観点において、RFICコンポーネントは、対応するフィード要素に対してPAを通じて送信シグナリングを起動及び駆動することができる。逆に、RFICコンポーネントは、受信アンテナとして動作している対応するフィード要素からLNAを通じてリターンシグナリングを起動及び受信することができる。
[0054] その他の実装形態においては、フィード要素は、対応するRFICコンポーネントを使用して送信アンテナ要素として又は受信アンテナ要素として動作するように再プログラミング可能であってよい。例えば、フィード要素262は、RFIC層120内においてPAを使用して送信フィード要素として動作するようにプログラミングされ得る一方、フィード要素264は、RFIC層120内においてLNAを使用して受信アンテナ要素として動作するようにプログラミングすることができる。その他の例においては、フィード要素262の第1サブセットは、送信フィード要素として動作するようにプログラミングされ得る一方で、フィード要素262の残りのサブセットは、受信アンテナ要素として動作するようにプログラミングすることができる。図6に示されているように、アンテナコントローラ650は、本明細書において記述されているようにアンテナシステムの動作を制御するように位置決めされている。アンテナコントローラ650は、受信から送信への動作の変化を可能にしており、要素の傾斜制御、アナログ及びその他のコンポーネントのRFIC制御、及びリフレクトアレイの方向付けを実施するように適合されている。
[0055] 図3Aは、主題技術の様々な実装形態による第2リフレクトセルレイアウト及び第1フィード要素レイアウトを有する図1Aのリフレクトアレイ内のアンテナ層の平面図の概略図を示している。図3Aに描かれているように、フィード要素310のサブアレイ(例えば、3つのフィード要素)は、フィード要素310が第1リフレクトアレイ300表面の周囲に到達しないように、及びその代わりに、セル320がフィード要素のアレイと第1リフレクトアレイ300の周囲の間において第1リフレクトアレイ300表面上においてパターン化されるように、x及びy軸に沿って構成されている。セル320は、フィード要素310との間において直交関係ではない向きを含む。例えば、セル320は、いくつかの実装形態においてはフィード要素310との関係において、或いはその他の実装形態においては偏向グリッド層130内の要素との関係において、既定の角度(例えば、45°)において方向付けされていてもよい。セル320は、リフレクトアレイ表面の象限内において(それぞれの象限ごとに)均一な向き及び異なるサイズを有するセルを含み得る。この観点において、セル(或いは、反射器要素)の向きは、いくつかの実装形態においては、異なる象限に跨って異なっていてもよく、或いは、その他の実装形態においては、象限に跨って均一であってもよい。
[0056] 図3Bは、主題技術の様々な実装形態による第2リフレクトアレイセルレイアウト及び第2フィード要素レイアウトを有する図1Aのリフレクトアレイ構成におけるアンテナ層の別の例の平面図の概略図を示している。図3Bに描かれているように、フィード要素のアレイは、フィード要素の両方の行がエッジからエッジに延在し第1リフレクトアレイ350表面の中心において交差するように、両方の軸において1つの行として第1リフレクトアレイ350表面の全体に跨って横方向において構成されている。例えば、フィード要素362は、x軸に沿って横方向において延在しており、フィード要素364は、y軸に沿って横方向において延在している。この観点において、反射器要素のサブセット(例えば、370)は、均一な向き及び異なるサイズを有するセルを含むレイアウトにより、第1リフレクトアレイ350表面上のそれぞれの象限において構成されている。
[0057] 図4Aは、主題技術の様々な実装形態による第1偏向層を有する図1Aのリフレクトアレイ構成における偏向グリッド層400の平面図の概略図を示している。偏向グリッド層400は、下部表面(例えば、アンテナ層110の上部表面に直接的に対向している表面)上において行及び列として構成されたパターン化された要素402の矩形グリッドを含む。パターン化された要素402は、第1偏向においては反射表面を及びその他の偏向においては透明表面を生成するために使用される導電性材料を含み得る。いくつかの例において、第1偏向は、y軸と平行に延在することができると共に、第2偏向は、x軸と平行に延在することができる。パターン化された要素402は、x軸に沿った幅寸法及びy軸に沿って長さ寸法を有する矩形形状を含み得る。パターン化された要素402は、アンテナ層110内の反射器要素のものに対応する周期性を有することできる。
[0058] 図4Bは、主題技術の様々な実装形態による第2偏向層を有する図1Aのリフレクトアレイ構成における偏向グリッド層450の別の例の平面図の概略図を示している。偏向グリッド層450は、x軸に沿ったパターン化された要素452の列を含む。偏向グリッド層450は、y軸において全体表面に跨って横方向において延在する列要素を含むが、パターン化された要素450は、偏向グリッド層400内のパターン化された要素402のものと類似の性能を生成し得る。
[0059] 次に図5を参照すれば、これは、主題技術の様々な実装形態による様々なセル構成を有するリフレクトアレイアンテナ500の概略図を示している。リフレクトアレイアンテナ500は、行及び列として編成されたセルのアレイを含む。リフレクトアレイアンテナ500は、その個々のセルのサイズ及び構成並びにそのセル内の個々の反射器要素に起因して、指向性及び高帯域幅及びゲインを提供している。
[0060] 様々な例において、リフレクトアレイアンテナ500内のセルは、MTSに基づいた反射器要素を含む。その他の例においては、リフレクトアレイセルは、マイクロストリップ、ギャップ、パッチ、ダイポール、などから構成することができる。特定の設計を実装するために及び特定の制約を充足するために、様々な構成、形状、及び寸法を使用することができる。図示されているように、リフレクトアレイアンテナ500は、長さl及び幅wを有する矩形リフレクトアレイである。その他の例においては、リフレクトアレイアンテナ500は、半径rを有する円形であってよい。リフレクトアレイアンテナ500内のそれぞれのセルは、反射器要素を有する。また、反射器要素は、正方形反射器要素、矩形反射器要素、ダイポール反射器要素、ミニチュア反射器要素、などのような異なる構成を有することもできる。また、BSとの関係におけるリフレクトアレイアンテナ500の場所、望ましいゲイン、及び指向性性能、などのような所与の5G又はその他の無線用途のための設計基準を充足するために、その他の形状(例えば、台形、六角形、など)を設計することもできる。
[0061] 例えば、リフレクトアレイアンテナ500は、それぞれ、その幅及び長さについて寸法w及びlを有する矩形セルであるセル502を含む。セル502は、wre及びlreを有する反射器要素504を含む。反射器要素の寸法は、サブ波長範囲(約λ/3)内であり、ここで、λは、その入射又は反射RF信号の波長を示している。
[0062] いくつかの実装形態において、動作周波数は、5G要素の場合に、27.5GHz~28.5GHzの範囲内であり、更に詳しくは、約28GHzという中心周波数を有する。セルの周期性は、両方の軸(例えば、x、y)において3.0mm~5.0mmの範囲内であり、これは、グレーティングローブを回避するために、約58GHzの動作周波数における波長の半分未満である。セルの長さは、3.0mm~5.0mmの範囲内であってよく、セルの幅は、3.0mm~5.0mmの範囲内であってよい。その他の実装形態においては、動作周波数は、レーダー用途の場合には、76.5GHz~77.5GHzの範囲内であり、更に詳しくは、約77GHzの中心周波数を有する。セルの周期性は、両方の軸(例えば、x、y)において1.8mm~5.0mmの範囲内であり、これは、約77GHzの動作周波数における波長の約半分である。セルの長さは、1.5mm~5.5mmの範囲内であってよく、セルの幅は、1.5mm~5.5mmの範囲内であってよい。
[0063] その他の例においては、リフレクトアレイアンテナ500は、ダイポール要素508を有するセル506を含む。更にその他の例においては、リフレクトアレイアンテナ500は、ミニチュア反射器要素512を有するセル510を含み、これは、事実上、人間の目には知覚不能であり得るエッチングされた又はパターン化されたPCB金属層内の格段に小さなドットである。更に詳しく後述するように、リフレクトアレイアンテナ500の設計は、屋内又は屋外を問わず、所与の用途又は配備についての幾何学的考慮事項によって駆動されている。従って、リフレクトアレイアンテナ500の寸法、形状、及びセル構成は、特定の用途に依存することになる。
[0064] 図6は、主題技術の様々な実装形態によるレーダーシステム600の概略図を示している。レーダーモジュール602は、FoV内においてRF信号を送信すること及びFoV内において物体から反射されるのに伴って送信された信号の反射を受け取ることの両方の能力を有する。レーダーモジュール602内におけるアナログビームフォーミングの使用により、指向性の、のみならず、操向可能な、ビームを形成するために、単一の送信及び受信チェーンを効果的に使用することができる。レーダーモジュール602内におけるトランシーバ606は、送信アンテナ608を通じた送信用の信号を生成するように、のみならず、受信アンテナ612を通じて受け取られた信号を管理するように、適合されている。FoV内のビーム操向は、それぞれ、送信チェーン上の送信アンテナ608に結合された位相シフタ(PS)回路616~618及び受信チェーン上の受信アンテナ612に結合されたPS回路620により、実装されている。いくつかの実装形態において、送信アンテナ608及び受信アンテナ612は、偏向グリッドに機械的に結合されている(例えば、図1Aの120)。この観点において、RFビームは、図1Aにおいて記述されている方式で送信及び受信することができる。
[0065] PS回路616~618及び620の使用は、送信及び受信アンテナ内のそれぞれの要素の位相の別個の制御を可能にしている。初期の受動型のアーキテクチャとは異なり、ビームは、能動型のビームフォーミングアンテナを使用してFoV内において別個の角度にのみならず任意の角度(即ち、0°~360°)に操向可能である。複数要素アンテナをアナログビームフォーミングアーキテクチャと共に使用することが可能であり、この場合に、個々のアンテナ要素は、それぞれのアンテナ要素ごとに更なるハードウェアコンポーネント又は個々のデジタル処理を伴うことなしに単一の送信又は受信チェーンのポートにおいて組み合わせられてもよく或いは分割されてもよい。更には、複数要素アンテナの柔軟性は、送信及び受信用の狭いビーム幅を許容している。アンテナビーム幅は、アンテナ要素の数の増大に伴って減少している。狭いビームは、アンテナの指向性を改善し格段に長い検出距離を有するレーダーシステム600を提供している。
[0066] アナログビーム操向に伴う主要な課題は、77GHzにおいて動作するようにPSを設計するというものである。PS回路616~618及び620は、現時点においてはヒ化ガリウム(GaAs)材料を使用して構築されている分散型バラクタネットワークによって実装された反射PS設計により、この問題を解決している。それぞれのPS回路616~618及び620は、一連のPSを有しており、この場合に、それぞれのPSは、アンテナ要素によって送信又は受信される信号の0°~360°のいずれかの場所の位相シフト値を生成するように、アンテナ要素に結合されている。PS設計は、将来実装においては、シリコン-ゲルマニウム(SiGe)及びCMOSなどのその他の半導体材料に対してスケーラブルであり、これにより、顧客用途の特定の需要を充足するためにPSの費用を引き下げている。
[0067] いくつかの実装形態においては、PS回路616~618及び620の1つ又は複数は、一連の位相シフトを結果的にもたらす一連の電圧をそれぞれのPS回路内のPSに提供するフィールドプログラム可能なゲートアレイ(FPGA)(図示されてはいない)によって制御することができる。様々な例においては、所与の位相シフトを生成するために及びビーム操向を提供するために、所定の電圧値がPS回路616~618及び620内のそれぞれのPSに印加されている。PS回路616~618及び620内のPSに印加される電圧は、FPGA内のルックアップテーブル(LUT)内において保存することができる。これらのLUTは、それぞれの動作条件下において所与の位相シフトを生成するためにそれぞれのPSに適用する電圧を判定するアンテナ較正プロセスにより、生成することができる。いくつかの態様において、PS回路616~618及び620内のPSは、1度未満の非常に高い分解能において位相シフトを生成することができる。この位相に対する改善された制御は、レーダーモジュール602内の送信及び受信アンテナが非常に小さなステップサイズによってビームを操向することを許容しており、これにより、小さな角度分解能において近接した状態において配置されたターゲットを解明するようにレーダーシステム600の能力を改善している。
[0068] 様々な例において、送信アンテナ608及び受信アンテナ612は、メタ構造アンテナ、フェーズアレイアンテナ、又はミリメートル波周波数においてRF信号を放射する能力を有する任意のその他のアンテナであってよい。本明細書において一般的に定義されているメタ構造は、その形状に基づいて望ましい方向において入射放射を制御及び操作する能力を有する工学設計された構造である。特定の設計を実装するために及び特定の制約を充足するために、アンテナ608及び612の様々な構成、形状、設計、及び寸法を使用することができる。
[0069] レーダーシステム600内の送信チェーンは、送信アンテナ608による無線送信について準備するためにトランシーバ606がRF信号を生成することにより、開始している。RF信号は、例えば、周波数変調された連続波(FMCW)信号であってよい。FMCW信号は、送信信号と受信/反射信号又はエコーの間の位相又は周波数における差を計測することにより、レーダーシステム600が物体までの距離及び物体の速度の両方を判定することを可能にしている。FMCWフォーマット内において、正弦波、三角形、鋸歯、矩形、などを含む使用され得る様々な波形パターンが存在しており、これらのそれぞれは、利点及び目的を有する。
[0070] FMCW信号がトランシーバ606によって生成されたら、これらは、パワー増幅器(PA)630に提供されている。信号は、送信アンテナ608によって放射されることに伴って減衰することから、FMCW信号が物体検出に望ましい長い距離に到達するには、信号の増幅が必要とされている。次いで、PA630からのそれぞれの信号は、PS回路616~618内のPSに入力されており、この場合に、これらは、PS回路616~618に印加された電圧に基づいて位相シフトされ、次いで、送信アンテナ608を通じて送信されている。
[0071] 様々な例において、及び更に詳しく後述するように、レーダーシステム600は、その他のものに加えてフルスキャニングモード及び選択的スキャニングモードを含む様々なモードの1つにおいて動作している。フルスキャニングモードにおいては、送信アンテナ608及び受信アンテナ612の両方は、小さな増分ステップにより、FoV全体をスキャニングしている。FoVは、操向角度の関数としての増大したサイドローブに起因してシステムパラメータによって制限され得るが、レーダーシステム600は、長距離レーダーの場合には、大きなエリアにわたって物体を検出することができる。ボアサイトの両側においてスキャニングする角度の範囲のみならず操向角度/位相シフトの間のステップサイズは、運転環境に基づいて動的に変更することができる。都市環境を通じた自律車両(例えば、自車両)の運転の性能を改善するように、車両、歩行者、又は自転車に乗った人を検出するように交差点及び縁石の監視を維持するためにスキャン距離を増大させることができる。この広いスキャン距離は、フレームレート(再訪率)を劣化させうるが、都市環境は、一般に、低速の運転シナリオを伴っていることから、受け入れ可能であると考えられる。フレームレートが重要である高速フリーウェイシナリオの場合には、スキャン距離を低減することにより、相対的に大きなフレームレートを維持することができる。このケースにおいては、長距離ターゲット検出及び追跡のためには、ボアサイトの両側における数度のビームスキャニングで十分となろう。
[0072] 選択的スキャニングモードにおいては、レーダーシステム600は、望ましい角度まで操向し、次いで、その角度の周りにおいてスキャニングすることにより、対象のエリアの周りをスキャニングしている。これは、有効ではない物体を有するエリアを照明することによって任意の処理又はスキャニングサイクルを浪費することなしに、レーダーシステム600が対象のエリア内において物体を検出することを保証している。レーダーシステム600は、例えば、ボアサイトにおいて300m以上などのように、長距離において物体を検出可能であることから、道路において曲がりが存在している場合には、直接的計測は、有用な情報を提供しない。むしろ、レーダーシステム600は、道路の曲がりに沿って操向しそのビームを対象のエリアに向かってアライメントしている。様々な例において、選択的スキャニングモードは、トランシーバ606によって生成されたFMCW信号のチャープスロープを変更することにより、及び道路の曲がりをカバーするのに必要とされる操向角度まで送信信号の位相をシフトさせることにより、実装することができる。
[0073] 物体は、PS回路620によって制御されている受信アンテナ612において受け取られた反射又はエコーにより、レーダーシステム600によって検出されている。低ノイズ増幅器(LNA)640が受信アンテナ612とPS回路620の間において位置決めされており、これらは、PS回路616~618内のPSに類似したPSを含む。受信動作の場合には、PS回路620は、空間的構成に起因した放射要素の間の受信信号の時間遅延について補償するために、受信アンテナ612内の放射要素の間において位相差を生成している。アナログビームフォーミングとも呼称される受信位相シフト処理が、検出された物体の場所又は位置を識別するためにエコーをアライメントするように、受け取られた信号を組み合わせている。即ち、位相シフト処理は、受信アンテナ612内の放射要素のそれぞれにおいて異なる時点において到達した受信信号をアライメントしている。送信チェーン上のPS回路616~618と同様に、PS回路620は、望ましい位相シフトを生成するために、それぞれのPSに対する電圧により、バイアス処理することができる。
[0074] 次いで、受信チェーンは、受信アンテナ612において受け取られた信号を組み合わせており、組み合わせられた信号は、これからトランシーバ606まで伝播している。一例において、受信アンテナ612は、68個の放射要素を含む。その他の例は、望ましい構成に応じて、8個、26個、34個、62個、などを含み得る。アンテナ要素の数が大きいほど、ビーム幅は狭くなる。
[0075] 受信信号がトランシーバ606によって受け取られたら、受け取られた信号は、(1)送信アンテナ608による送信のために送信チェーンを通じてリルーティングされるか、或いは、(2)レシーバ処理のためにトランシーバ606によってユーザー機器(「UE」)レシーバに提供されている。いくつかの実装形態において、レシーバチェーンは、トランシーバ606を通じてトランスミッタチェーンに直接的に結合されている。その他の実装形態において、レシーバチェーンは、UEレシーバに供給する出力ポートに直接的に結合されている(及び送信チェーンを通じてリルーティングされてはいない)。更にその他の実装形態においては、トランシーバ606は、トランスミッタチェーンとUEレシーバに対する出力の両方に結合されており、トランシーバ606は、トランシーバ606がトランスミッタチェーンへの受信信号の駆動又はUEレシーバへの受信信号の駆動の間において選択しうるように、制御回路を含む。
[0076] 本明細書において記述されている様々な例においては、自律運転車両内におけるレーダーシステム600の使用は、困難な天候条件においてターゲットを検出するための確実な方法を提供している。例えば、従来、運転速度は、視認性の減少と共に減少していることから、運転者は、濃い霧の中においては劇的に減速することになる。例えば、速度限度が515km/hである欧州のハイウェイ上において、運転者は、視認性が乏しい際には、50km/hまで減速する必要があり得る。レーダーシステム600を使用することにより、運転者(或いは、運転者なし車両)は、天候条件とは無関係に最大安全速度を維持することができる。その他の運転者が減速した場合にも、レーダーシステム600を有する車両は、その経路内においてこれらの低速で運動している車両及び物体を検出することが可能であり、これらを回避することが可能であり、これらを避けてナビゲートすることができる。
[0077] 次に図7を参照すれば、これは、主題技術の様々な実装形態による自車両用の自律運転システム700の概略図を示している。自律運転システム700は、運転機能の部分的な又は完全な自動化を提供する自車両内において使用されるシステムである。運転機能は、交通、横断する歩行者、動物、などを回避するために必要とされる際の車線又は速度の変更などのイベントに応答するために、例えば、操向、加速、制動、及び周囲環境及び運転状態の監視を含むことができる。自律運転システム700は、ビーム操向レーダーシステム702と、カメラ704、Lidar706、インフラストラクチャセンサ708、環境センサ710、動作センサ712、ユーザー選好センサ714、及びその他のセンサ716などのその他のセンサシステムと、を含む。また、自律運転システム700は、通信モジュール718、センサフュージョンモジュール720、システムコントローラ722、システムメモリ724、及び車両間(V2V)通信モジュール726を含む。この自律運転システム700の構成は、例示用の構成であり、図7に示されている特定の構造に限定されることを意図したものではないことを理解されたい。図7には示されていない更なるシステム及びモジュールを自律運転システム700内において含むことができる。
[0078] 様々な例において、ビーム操向レーダー702は、車両の360°FoVの1つの又は複数の部分に合焦し得る動的に制御可能であり操向可能であるビームを提供する少なくとも1つのビーム操向アンテナを含む。ビーム操向アンテナから放射されたビームは、車両の経路内の物体及び周囲環境から反射されて戻り、物体を検出及び識別するためにレーサー702よって受け取られ処理されている。レーダー702は、必要に応じて、物体を検出及び識別しレーダーモジュールを制御するために、トレーニングされた知覚モジュールを含む。また、カメラ704及びLidar706は、格段に長い距離であっても、自車両の経路内の物体及び周囲環境を識別するために使用することができる。
[0079] インフラストラクチャセンサ708は、運転しつつ、スマート道路構成からなどのように、インフラストラクチャから、ビルボード情報、交通警報、並びに、信号機、停止サイン、交通警告、などを含むインジケータなどの情報を提供することができる。これは、成長しているエリアであり、この情報から導出される使用及び能力は膨大である。環境センサ710は、その他のものに加えて、温度、湿度、霧、視認性、降雨などの外側の様々な状態を検出している。動作センサ712は、車両の機能的な動作に関する情報を提供している。これは、タイヤの圧力、燃料のレベル、ブレーキの損耗、などであってよい。ユーザー選好センサ714は、ユーザーの好みの一部分である条件を検出することができる。これは、温度調節、スマートウィンドウシェーディング、などであってよい。その他のセンサ716は、自車両内の又はその周りの状態を監視する更なるセンサを含み得る。
[0080] 様々な例において、センサフュージョンモジュール720は、自車両及び環境の適切に総合的なビューを提供するために、これらの様々な機能を最適化している。多くのタイプのセンサをセンサフュージョンモジュール720によって制御することができる。これらのセンサは、情報を共有するために及び別のシステム上の1つの制御アクションの影響を検討するために、互いに調整することができる。一例においては、輻輳した運転状態において、ノイズ検出モジュール(図示されてはいない)は、車両に干渉し得る複数のレーダー信号が存在していることを識別し得る。この情報は、これらのその他の信号を回避するように、及び干渉を極小化するようにレーダー702のスキャンパラメータを調節するために、レーダー702内の知覚モジュールによって使用することができる。
[0081] 別の例において、環境センサ710は、天候が変化している及び視認性が減少していることを検出することができる。この状況において、センサフュージョンモジュール720は、これらの新しい状態においてナビゲートするために車両の能力を改善するようにその他のセンサを構成するべく判定することができる。構成は、カメラ704及び/又はLidar706のターンオフ又はこれらの視認性に基づいたセンサのサンプリングレートの低減を含み得る。これは、事実上、現時点の状況のために適合された1つ又は複数のセンサに依存している。また、これに応答して、知覚モジュールは、これらの情報のためにレーダー702を構成している。例えば、レーダー702は、更に合焦されたビームと、従って、更に微細な検知能力と、を提供するために、ビーム幅を低減することができる。
[0082] 様々な例において、センサフュージョンモジュール720は、履歴状態及び制御に基づいてレーダー702に直接的制御を送ることができる。また、センサフュージョンモジュール720は、その他のセンサ用のフィードバック又は較正として機能するように、自律運転システム700内のセンサのいくつかを使用することもできる。この結果、動作センサ712は、テンプレート、パターン、及び制御シナリオを生成するように、知覚モジュール及び/又はセンサフュージョンモジュール720にフィードバックを提供することができる。これらは、正常なアクションに基づいており、或いは乏しい結果に基づいていてもよく、この場合には、センサフュージョンモジュール720は、過去のアクションから学習している。
[0083] センサ702、704、706、708、710、712、714、716からのデータは、自律運転システム700のターゲット検出及び識別性能を改善するために、センサフュージョンモジュール720内において組み合わせることができる。センサフュージョンモジュール720は、それ自体が、システムコントローラ722によって制御されていてもよく、システムコントローラ722は、また、自車両内のその他のモジュール及びシステムとやり取りすることができると共にこれらを制御することができる。例えば、システムコントローラ722は、異なるセンサ702、704、706、708、710、712、714、716を必要に応じてパワーオン又はオフしてもよく、或いは、運転に伴う危険(例えば、鹿、歩行者、自転車に乗った人、又は車両の経路内において突然に出現する別の車両、飛んでくる破片、など)を識別した際に停止するように命令を自車両に提供してもよい。
[0084] 自律運転システム700内のすべてのモジュール及びシステムは、通信モジュール718を通じて互いに通信している。システムメモリ724は、自律運転システム700及び自律運転システム700を使用している自車両の動作のために使用される情報及びデータ(例えば、静的な活動データ)を保存することができる。V2V通信モジュール726は、その他の車両と通信するために使用されている。また、V2V通信モジュール726は、自車両のユーザー、運転者、又は乗員にとって可視ではないその他の車両からの情報を取得することができると共に、任意のタイプの衝突を回避するために車両が互いに調整することを支援することができる。
[0085] 図8は、主題技術の1つ又は複数の実装形態によるレーダーシステムが実装され得る例示用のネットワーク環境800を示している。例示用のネットワーク環境800は、送信ライン850を介して電子装置810に結合されたいくつかの電子装置820、830、840、842、844、846、及び848を含む。電子装置810は、電子装置842、844、846、848を相互に通信自在に結合することができる。1つ又は複数の実装形態において、電子装置842、844、846、848の1つ又は複数は、電子装置810のサポートを伴うことなしになどのように、互いに直接的に通信自在に結合されている。但し、描かれているコンポーネントのすべてが必要とされるわけではなく、1つ又は複数の実装形態は、図示されてはいない更なるコンポーネントを含むことができる。本明細書において記述されている請求項の範囲を逸脱することなしに、コンポーネントの構成及びタイプの変動を実施することができる。更なるコンポーネント、異なるコンポーネント、又は更に少ない数のコンポーネントを提供することができる。
[0086] いくつかの実装形態において、送信ライン850の1つ又は複数は、Ethernet送信ラインである。この観点において、電子装置820、830、840、842、844、846、848、及び810は、Institute of Electrical and Electronics Engineers(IEEE)の802.3規格(例えば、802.3ch)において記述されているものなどの1つ又は複数の物理層仕様の1つ又は複数の態様と相互動作可能な物理層(PHY)を実装することができる。電子装置810は、スイッチ装置、ルーティング装置、ハブ装置、或いは一般的に、電子装置820、830、840、842、844、846、及び848を通信自在に結合し得る任意の装置であってもよく、或いはこれらを含んでいてもよい。
[0087] 1つ又は複数の実装形態において、例示用のネットワーク環境800の少なくとも一部分は、乗用車などの車両内において実装されている。例えば、電子装置842、844、846、848は、パワートレーンシステム、シャーシシステム、テレマティクスシステム、エンターテインメントシステム、カメラシステム、車線逸脱システムなどのセンサシステム、診断システム、或いは一般的には、車両内において使用され得る任意のシステムなどの様々なシステムを車両内において含んでいてもよく、或いはこれらに結合されていてもよい。図8において、電子装置810は、中央処理ユニットとして描かれており、電子装置820は、レーダーシステムとして描かれており、電子装置830は、LiDARシステムとして描かれており、電子装置840は、エンターテインメントインターフェイスユニットして描かれており、電子装置842、844、846、848は、フォワードビュー、リアビュー、及びサイドビューカメラなどのカメラ装置として描かれている。1つ又は複数の実装形態において、電子装置810及び/又は電子装置842、844、846、848の1つ又は複数は、インターネットなどのパブリック通信ネットワークに通信自在に結合することができる。
[0088] 図9は、主題技術の様々な実装形態による自律車両内のビーム操向レーダーが物体を検出及び識別するために使用される例示用の環境を示している。自車両900は、FoV又は特定のエリアをスキャニングするためにレーダー信号を送信するビーム操向レーダーシステム906を有する自律車両である。更に詳しく後述するように、レーダー信号は、複数の送信ビーム918を結果的にもたらすように調節され得るスキャンパラメータの組に従って送信されている。スキャンパラメータは、その他のものに加えて、FoVを定義するスキャニングされたエリアの合計角度、それぞれの増分送信ビームのビーム幅又はスキャン角度、レーダー信号内のチャープの数、チャープ時間、チャープセグメント時間、チャープスロープ、などを含むことができる。FoVの全体又はその一部分は、このような送信ビーム918を編集したものによってスキャニングすることが可能であり、これは、連続的な隣接するスキャン位置において又は特定の又はランダムな順序において存在し得る。FoVという用語は、本明細書においては、レーダー送信を参照して使用されており、妨害されていない視野を有する光学的なFoVを意味してはいないことに留意されたい。また、スキャンパラメータは、これらの増分送信ビームの間の時間インターバルのみならず、全体的な又は部分的なスキャン用の開始及び停止角度位置を通知することができる。
[0089] また、様々な例において、自車両900は、カメラ902及びLidar904などのその他の知覚センサを有することもできる。これらの知覚センサは、自車両900のために必要とされてはいないが、ビーム操向レーダー906の物体検出能力の増強において有用であり得る。カメラ902は、可視物体及び状態を検出するために及び様々な機能の性能を支援するために、使用することができる。また、Lidar904も、物体を検出するために及び自車両900の制御を調節するようにこの情報を提供するために、使用することができる。この情報は、ハイウェイ上の輻輳、道路状態、並びに、車両のセンサ、アクション、又は動作に影響し得ることになるその他の状態などの情報を含むことができる。既存のADASモジュールは、駐車などの運転機能において運転者を支援するように、(例えば、リアビューカメラにおいて)カメラセンサを利用している。カメラは、テクスチャ、色、及びコントラスト情報を非常に詳細にキャプチャすることができるが、人間の眼と同様に、これらは、悪天候状態及び照明の変動の影響を受けやすい。カメラ902は、高分解能を有し得るが、50メートル超の物体を解明することができない場合がある。
[0090] Lidarセンサは、通常、光のパルスが物体まで移動しセンサまで戻ってくるのに所要する時間を算出することにより、物体までの距離を計測している。車両の上部において位置決めされた際に、Lidarセンサは、周囲環境の360°の3Dビューを提供することができる。その他の方式は、フル360°のビューを提供するために、車両の周りの異なる場所においていくつかのLidarを使用することができる。但し、Lidar904などのLidarセンサは、依然として、法外に高価であり、嵩張り、天候状態の影響を受けやすく、短距離(例えば、150~300メートル未満)に限定されている。その一方で、レーダーは、多年にわたって車両内において使用されており、全天候状態において動作する。また、レーダーセンサは、その他のタイプのセンサよりもはるかに乏しい処理を使用しており、物体の背後の物体を検出し運動する物体の速度を判定するという利点を有する。分解能の観点においては、Lidar904によって放出されたレーザービームは、小さなエリア上において合焦され、RF信号よりも小さな波長を有し、約0.25度の分解能を実現することができる。
[0091] 様々な例において及び更に詳しく後述するように、ビーム操向レーダー906は、360°の真の3Dビジョン及び自車両900の経路及び周囲環境の人間のような解釈を提供することができる。ビーム操向レーダー906は、少なくとも1つのビーム操向アンテナによって360°FoV内のすべての方向においてRFビームを成形及び操向する能力を有しており、迅速に、及び約300メートル以上の長距離にわたって高い程度の精度を伴って、物体を認識している。レーダー906の長距離能力と共に、カメラ902及びLidar904の短距離能力は、自車両900内のセンサフュージョンモジュール908がその物体検出及び識別を改善することを可能にしている。
[0092] 図示のように、ビーム操向レーダー906は、遠距離(例えば、350m超)における車両920のみならず、短距離(例えば、100m未満)における車両910及び914の両方を検出することができる。短い時間量における及び十分な距離及び速度分解能による両方の車両の検出は、自車両の運転機能の完全な自律性のために必須である。レーダー906は、非常に短い時間において長距離物体を検出し、次いで、検出された車両の相対的に微細な速度分解能を得ることに合焦することを可能にする調節可能な長距離レーダー(LRR)モードを有する。本明細書においては記述されていないが、レーダー906は、LRRと短距離レーダー(SRR)モードの間において、時間において交互に変化する再構成の能力を有する。SRRモードは、相対的に低いゲインを有する広いビームを可能にするが、事故を回避するための、駐車及びダウンタウン移動を支援するための、及び環境の広いエリアに関する情報をキャプチャするための、迅速な決定を実施することができる。LRRモードは、狭い制御されたビーム及び大きなゲインを有する長距離を可能にしており、これは、高速用途の場合に強力であり、この場合に、相対的に長い処理時間は、相対的に大きな信頼性を許容している。それぞれのビーム位置ごとの過剰な滞留時間は、ブラインドゾーンを生成し得ると共に、調節可能なLRRモードは、レーダー動作用のアンテナゲイン、送信パワー、及び望ましい信号対ノイズ比(SNR)を維持しつつ、高速物体検出が長距離において発生し得ることを保証している。
[0093] 図10は、主題技術の様々な実装形態によるリフレクトアレイアンテナが無線通信を改善するために配備されている実施形態を示している。無線ネットワーク1000は、BS1002などの少なくとも1つの無線基地局(「BS」)の送信及び受信範囲内においてUEにサービスしている。BS1002は、UE1004A-Hなどのそのカバレージエリア内のUEとの間において無線信号を送信及び受信している。カバレージエリアは、環境内の建物又はその他の構造によって中断される場合がある、これは、無線信号の品質に影響し得る。更に詳しく後述するように、UE1004A-H用の無線カバレージは、その近傍におけるリフレクトアレイアンテナ1006の設置により、大幅に改善することができる。リフレクトアレイアンテナ1006は、図1A~図1Cのリフレクトアレイ構成100であり、或いはその少なくとも一部分を含んでいる。単一のリフレクトアレイアンテナ1006が例示を目的として示されているが、必要に応じて、複数のこのようなリフレクトアレイアンテナを無線ネットワーク1000内において配置することができる。
[0094] 様々な例において、リフレクトアレイアンテナ1006は、BS1002とUE1004A-Hの間における能動型リレーとして機能することができる。リフレクトアレイアンテナ1006は、所定の入射角度(或いは、方向)においてBS1002から信号を受け取り、信号をUE1004A-Hについて狙いが定められている1つ又は複数の指向性ビームとして反射している。図10に描かれているように、カットアウト1008は、2つのリフレクトアレイを有するリフレクトアレイアンテナ1006を示しており、この場合に、第1リフレクトアレイは、同一平面上のフィード要素を有する反射器要素と、特定の偏向において第1リフレクトアレイから反射されたRFビームを通過させるように第2リフレクトアレイとして機能する偏向グリッドと、を有する。カットアウト1008は、仰角角度θIN及び方位角度φINを有する入射角度から到来する入射ビームを描いており、仰角角度θOUT及び方位角度φOUTを有する反射角度において放射する反射ビームを描いている。入射ビームは、第1リフレクトアレイによって受け取られ、第1リフレクトアレイ内の1つ又は複数のフィード要素は、第1リフレクトアレイに反射されて戻るように、受け取られた入射ビームに基づいて、第1偏向におけるフィードシグナリングにより、第2リフレクトアレイを照明している。第1リフレクトアレイは、第2リフレクトアレイを通過する第2偏向を有する送出ビームを生成するように、反射ビームの偏向を変更している。リフレクトアレイアンテナ1006の指向性は、更に詳しく後述するように、無線ネットワーク1000の幾何学的構成(例えば、BS1002の配置、リフレクトアレイアンテナ1006との関係における距離、など)のみならず、ネットワーク1000内のリフレクトアレイアンテナ1006のアンテナ仕様を検討することにより、実現されている。特定の設計を実装するために及び特定のカバレージエリア制約を充足するために、様々な構成、形状、及び寸法を使用することができる。リフレクトアレイアンテナ1006は、任意の無線ネットワーク環境内において配置することが可能であり、これは、郊外の静かなエリア内に又は高密度の都市ブロックなどの交通量の多いエリア内に位置し得る。リフレクトアレイアンテナ1006などの及び本明細書において開示されているように設計されたリフレクトアレイの使用は、場合によっては、現時点の5Gデータレートの100倍の大きな性能改善を結果的にもたらし得る。リフレクトアレイアンテナ1006は、低費用であり、リフレクトアレイの製造及びセットアップが容易であり、その動作に対する手動的な調節を必要とすることなしに自己較正され得る。
[0095] また、開示されている例に関する以上の説明は、当業者が本開示を実施又は使用することを可能にするために提供されていることを理解されたい。これらの例に対する様々な変更については、当業者に容易に明らかとなり、本明細書において定義されている一般的な原理は、本開示の精神及び範囲を逸脱することなしに、その他の例に適用することができる。従って、本開示は、本明細書において示されている例に限定されることを意図したものではなく、本明細書において開示されている原理及び新規な特徴と一貫性を有する最も広い範囲を付与することを要する。
[0096] 項目の任意のものを分離するための「及び(and)」又は「又は(or)」という用語を伴う本明細書において使用されている一連の項目に先行する「~の少なくとも1つ(at least one of)」というフレーズは、リストのそれぞれの構成要素(即ち、それぞれの項目)ではなく、リストを全体として修飾している。「~の少なくとも1つ」というフレーズは、少なくとも1つの項目の選択を必要としてはおらず、むしろ、このフレーズは、項目の任意のものの少なくとも1つ及び/又は項目の任意の組合せの少なくとも1つ及び/又は項目のそれぞれのものの少なくとも1つを含む意味を許容している。例として、「A、B、及びCの少なくとも1つ」又は「A、B、又はCの少なくとも1つ」というフレーズは、それぞれ、Aのみ、Bのみ、又はCのみ、A、B、及びCの任意の組合せ、及び/又はA、B、及びCのそれぞれのものの少なくとも1つを意味している。
[0097] 更には、「含む(include)」、「有する(have)」という用語、或いは、これらに類似したものが説明及び請求項において使用されている範囲において、このような用語は、「有する(comprise)」が請求項における遷移語として利用されている際に解釈されているように、「有する(comprise)」という用語に類似した方式で包含的なものとなることが意図されている。
[0098] 単数形の要素に対する参照は、その旨が具体的に記述されていない限り、「1つの及び唯一の(one and only one)」を意味することを意図してはおらず、むしろ「1つ又は複数(one or more)」を意味することが意図されている。「いくつかの(some)」という用語は、1つ又は複数を意味している。下線を有する及び/又はイタリック体である見出し及びサブ見出しは、利便のみを目的として使用されており、主題技術を限定するものではなく、主題技術の説明の解釈との関連において参照されてはならない。当技術分野において既知である又は当業者に後から既知となる本開示の全体を通じて記述されている様々な構成の要素のすべての構造的且つ機能的均等物は、引用により、本明細書において明示的に包含されており、主題技術によって包含されることが意図されている。更には、本明細書において開示されているものは、そのような開示が以上の説明において明示的に記述されているかどうかとは無関係に、いずれも、公有状態となることを意図してはいない。
[0099] 本明細書は、多くの具体的事項を含んでいるが、これらは、特許請求され得るものの範囲に対する制限として解釈されてはならず、むしろ、主題の特定の実装形態の説明として解釈することを要する。また、別個の実装形態の文脈において本明細書において記述されている特定の特徴は、単一の実装形態において組合せとして実装することもできる。また、逆に、単一の実装形態の文脈において記述されている様々な特徴は、別個に複数の実装形態において又は任意の適切なサブ組合せとして実装することもできる。更には、特徴は、特定の組合せにおいて機能するものとして上述されている場合があり、場合によっては、そのように当初特許請求されている場合があるが、特許請求された組合せからの1つ又は複数の特徴は、いくつかのケースにおいては、組合せから除去することが可能であり、特許請求された組合せは、サブ組合せ又はサブ組合せの変動をも対象とし得る。
[0100] 本明細書の主題は、特定の態様の観点において記述されているが、その他の態様を実装することが可能であり添付の請求項の範囲に含まれている。例えば、動作は、図面において特定の順序において描かれているが、これは、望ましい結果を実現するために、そのような動作が図示の特定の順序において又は連続的な順序において実行されることを又はすべての図示の動作が実行されることを必要としているものと理解してはならない。請求項において記述されているアクションは、異なる順序において実行することが可能であり、依然として望ましい結果を実現し得る。一例として、添付図面において描かれているプロセスは、必ずしも、望ましい結果を実現するために図示の特定の順序又は連続的な順序を必要としてはいない。更には、上述の態様における様々なシステムコンポーネントの分離は、すべての態様においてこのような分離を必要としているものと理解してはならず、記述されているプログラムプロダクトコンポーネント及びシステムは、一般に、単一ハードウェア内において1つに統合することが可能であり、或いは複数のハードウェア製品としてパッケージ化することができることを理解されたい。その他の変形も、添付の請求項の範囲に含まれている。

Claims (20)

  1. 複数の層を有するアンテナシステムであって、
    高周波集積回路(RFIC)層と、
    RF信号の送信及び受信用の経路を生成する複数の放射要素を有するアンテナ層と、
    前記アンテナ層にほぼ平行に位置決めされた偏向層と、
    を有するアンテナシステム。
  2. 信号プレーン層と、グラウンドプレーン層と、を更に有する、請求項1に記載のアンテナシステム。
  3. 前記偏向層は、反射表面を形成するグリッド構造を有するリフレクトアレイ構造である、請求項1に記載のアンテナシステム。
  4. 前記グリッド構造は、少なくとも1つの反射器要素を有するセルのアレイを含む、請求項3に記載のアンテナシステム。
  5. 前記セルのアレイは、
    前記アンテナ層との関係において第1角度位置において位置決めされた第1セルと、
    前記アンテナ層との関係において第2角度位置において位置決めされた第2セルであって、前記第1及び第2角度位置は異なっている、第2セルと、
    を有する、請求項5に記載のアンテナシステム。
  6. 前記セルのアレイの軸は、入射電界との関係において傾斜しており、前記セルのアレイは、反射されたビームを重畳し偏向を変更するように構成されている、請求項6に記載のアンテナシステム。
  7. 車両レーダーシステム内において位置決めされている、請求項1に記載のアンテナシステム。
  8. トラフィックインフラストラクチャシステム内において位置決めされている、請求項1に記載のアンテナシステム。
  9. リフレクトアレイアンテナシステムであって、
    第1偏向において反射表面として動作するように及び前記第1偏向とは異なる第2偏向において透明表面として動作するように構成された偏向グリッドを有する第1リフレクトアレイと、
    リフレクトアレイセルのアレイを有し前記第1リフレクトアレイに実質的に平行に構成された第2リフレクトアレイであって、前記第2リフレクトアレイは、第1軸に沿って視野をスキャニングするように前記第1軸に沿って構成されたフィード要素の第1の組と、第2軸に沿って前記視野をスキャニングするように前記第1軸に直交する前記第2軸に沿って構成されたフィード要素の第2の組と、を有し、前記第2リフレクトアレイは、前記偏向グリッドにおける反射のために前記フィード要素の第1の組及び前記フィード要素の第2の組の1つ又は複数によって前記第1偏向における高周波(RF)ビームを放射するように及び前記偏向グリッドを通じた透過のために前記第2偏向において反射RFビームを放射するように構成されている、第2リフレクトアレイと、
    を有するリフレクトアレイアンテナシステム。
  10. 前記フィード要素の第1の組及び前記フィード要素の第2の組は、パッチ要素を有する、請求項9に記載のリフレクトアレイアンテナシステム。
  11. 前記第2リフレクトアレイ内の前記リフレクトアレイセルのアレイは、前記第2偏向において前記反射RFビームを生成するために、位相シフトを前記第1偏向における前記RFビームに適用している、請求項9に記載のリフレクトアレイアンテナシステム。
  12. 前記第1リフレクトアレイ及び前記第2リフレクトアレイは、既定の距離だけ分離されている、請求項9に記載のリフレクトアレイアンテナシステム。
  13. 前記フィード要素の第1の組又は前記フィード要素の第2の組内のフィード要素は、前記RFビームの重畳がその場所において既定のゲインを有する組み合わせられたビームを生成するように、前記第2リフレクトアレイ上の共通場所に向かって同時にRFビームを放射している、請求項9に記載のリフレクトアレイアンテナシステム。
  14. 前記フィード要素の第1の組又は前記フィード要素の第2の組内のフィード要素は、順番にスイッチングされている、請求項9に記載のリフレクトアレイアンテナシステム。
  15. 前記第1リフレクトアレイは、既定の量だけその偏向を変更するように位相シフトを前記第1偏向における前記RFビームに適用している、請求項9に記載のリフレクトアレイアンテナシステム。
  16. 前記第1リフレクトアレイは、第1位相分布を有し、前記第2リフレクトアレイは、フィード照明に由来するRFビームが前記第2リフレクトアレイから前記第1リフレクトアレイ内のターゲット反射器要素に反射されるようにするために前記第1位相分布にマッピングされた第2位相分布を有する、請求項9に記載のリフレクトアレイアンテナシステム。
  17. 前記フィード要素の第1の組及び前記フィード要素の第2の組のそれぞれは、セルが前記フィード要素の第1の組及び前記フィード要素の第2の組のそれぞれと前記第2リフレクトアレイの周囲との間において前記第2リフレクトアレイの表面上においてパターン化されるように、両方の軸に沿って構成されたフィード要素のサブアレイを含む、請求項9に記載のリフレクトアレイアンテナシステム。
  18. 前記フィード要素の第1の組及び前記フィード要素の第2の組のそれぞれは、フィード要素の両方の行がエッジからエッジに延在するように及び前記第2リフレクトアレイの中心において交差するように、両方の軸において1つの行として前記第2リフレクトアレイの全体表面に跨って横方向において構成されている、請求項9に記載のリフレクトアレイアンテナシステム。
  19. 前記第2リフレクトアレイは、RF集積回路(RFIC)層及び前記RFIC層上において配設されたアンテナ層を有し、前記アンテナ層は、前記リフレクトアレイセルのアレイを有し、前記RFIC層は、フィード照明に由来する前記RFビームにゲインを適用するように構成された複数のRFICコンポーネントを有する、請求項9に記載のリフレクトアレイアンテナシステム。
  20. 前記フィード要素の第1の組及び前記フィード要素の第2の組内のそれぞれのフィード要素は、前記RFIC層内の前記複数のRFICコンポーネントの個々のものに結合されている、請求項19に記載のリフレクトアレイアンテナシステム。
JP2022530927A 2020-01-08 2021-01-08 2次元ビームスキャニングを有するリフレクトアレイアンテナ Pending JP2023509575A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062958575P 2020-01-08 2020-01-08
US62/958,575 2020-01-08
PCT/US2021/012825 WO2021150384A1 (en) 2020-01-08 2021-01-08 Reflectarray antenna with two-dimensional beam scanning

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023509575A true JP2023509575A (ja) 2023-03-09

Family

ID=76991834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022530927A Pending JP2023509575A (ja) 2020-01-08 2021-01-08 2次元ビームスキャニングを有するリフレクトアレイアンテナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220416422A1 (ja)
EP (1) EP4088343A4 (ja)
JP (1) JP2023509575A (ja)
KR (1) KR20220119060A (ja)
WO (1) WO2021150384A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3172688A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Haifeng Li Radiating elements having angled feed stalks and base station antennas including same
CN111585050B (zh) * 2020-05-18 2021-03-02 宁波大学 一种宽频带平板阵列天线
US11990685B2 (en) * 2021-05-27 2024-05-21 Tata Consultancy Services Limited Computer controlled electromechanical MMW frequency antenna scanning system and beam steering thereof
TW202319794A (zh) * 2021-11-09 2023-05-16 美商3M新設資產公司 使用被動反射器以增強非視線(nlos)信號之系統及方法
US20230395987A1 (en) * 2022-06-07 2023-12-07 Commscope Technologies Llc Base station antennas having at least one grid reflector and related devices
CN115051168B (zh) * 2022-06-29 2023-07-28 电子科技大学 单层平板超宽带超表面透镜及透镜天线
CN115036715B (zh) * 2022-08-11 2022-12-13 成都频岢微电子有限公司 一种宽带高效率极化旋转透射阵天线
FR3141828A1 (fr) * 2022-11-08 2024-05-10 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Dispositif relais pour ondes radio
CN116231301B (zh) * 2023-05-04 2023-07-21 湖南大学 双馈电可编程单元及反射辐射单双波束扫描阵列天线

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3340535A (en) * 1964-06-16 1967-09-05 Textron Inc Circular polarization cassegrain antenna
JP6037033B2 (ja) * 2013-09-27 2016-12-07 日産自動車株式会社 アンテナ装置および信号処理方法
WO2015166296A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Agence Spatiale Europeenne Wideband reflectarray antenna for dual polarization applications
GB2534555A (en) * 2015-01-20 2016-08-03 Kathrein Werke Kg Method and system for the automated alignment of antennas
EP3062392A1 (de) * 2015-02-24 2016-08-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Reflektor mit einer elektronischen Schaltung und Antennenvorrichtung mit einem Reflektor
GB2543563B (en) * 2015-10-23 2020-02-12 Cambium Networks Ltd Method and Apparatus for Controlling Equivalent Isotropic Radiated Power
JP6778820B2 (ja) * 2016-11-30 2020-11-04 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 反射アレイアンテナおよび通信デバイス
US10802301B2 (en) * 2017-09-08 2020-10-13 California Institute Of Technology Active metasurfaces for dynamic polarization conversion
US11539120B2 (en) * 2018-10-29 2022-12-27 Metawave Corporation Range adaptable antenna system for autonomous vehicles
KR102005101B1 (ko) * 2019-03-20 2019-07-29 엘아이지넥스원 주식회사 능동형 위상 배열 피드를 사용하는 폴디드 리플렉트어레이 안테나
US11258182B2 (en) * 2019-05-31 2022-02-22 Metawave Corporation Meta-structure based reflectarrays for enhanced wireless applications
CN111463574A (zh) * 2020-03-05 2020-07-28 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种二维扫描反射阵
US10833404B1 (en) * 2020-05-01 2020-11-10 The Florida International University Board Of Trustees Scrolling reconfigurable arrays

Also Published As

Publication number Publication date
EP4088343A1 (en) 2022-11-16
US20220416422A1 (en) 2022-12-29
KR20220119060A (ko) 2022-08-26
WO2021150384A1 (en) 2021-07-29
EP4088343A4 (en) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220416422A1 (en) Reflectarray antenna with two-dimensional beam scanning
US20210257732A1 (en) Feed structure for a metamaterial antenna system
US20220393341A1 (en) Two-dimensional radar for millimeter wave applications
US20210320432A1 (en) Intelligent metamaterial radar having a dynamically controllable antenna
JP7074882B2 (ja) アンテナアレイの要素を放射するための方法および装置
US11424548B2 (en) Method and apparatus for a meta-structure antenna array
US11353552B2 (en) Intelligent antenna metamaterial method and apparatus
US20210382169A1 (en) Nodal metamaterial antenna system
US20210296764A1 (en) Continuously steering phased array and headlight radars
US11867830B2 (en) Side lobe reduction in a beam steering vehicle radar antenna for object identification
US20210091463A1 (en) Stripline feed distribution network with embedded resistor plane for millimeter wave applications
JP2022534955A (ja) 分解能精緻化のためのビームステアリングレーダーにおけるガードバンドアンテナ
EP3931903A1 (en) Switchable reflective phase shifter for millimeter wave applications
US11483041B2 (en) High frequency component isolation for wireless and radar systems
US20210208239A1 (en) Amplitude tapering in a beam steering vehicle radar for object identification
US20200241122A1 (en) Radar system with three-dimensional beam scanning
WO2021142041A9 (en) Amplitude tapering in a beam steering vehicle radar

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240105