JP2023508904A - 車両の位置の事前警告および追跡を提供するための配列を伴う遠隔動作車両 - Google Patents

車両の位置の事前警告および追跡を提供するための配列を伴う遠隔動作車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2023508904A
JP2023508904A JP2022537487A JP2022537487A JP2023508904A JP 2023508904 A JP2023508904 A JP 2023508904A JP 2022537487 A JP2022537487 A JP 2022537487A JP 2022537487 A JP2022537487 A JP 2022537487A JP 2023508904 A JP2023508904 A JP 2023508904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
sensor
rail
sensors
directions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022537487A
Other languages
English (en)
Inventor
トロンド アウストルハイム,
エイスタイン ヤルデヴィーク,
Original Assignee
オートストアー テクノロジー アーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートストアー テクノロジー アーエス filed Critical オートストアー テクノロジー アーエス
Publication of JP2023508904A publication Critical patent/JP2023508904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0464Storage devices mechanical with access from above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0478Storage devices mechanical for matrix-arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1373Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1373Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
    • B65G1/1378Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses the orders being assembled on fixed commissioning areas remote from the storage areas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0217Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with energy consumption, time reduction or distance reduction criteria
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/20Control system inputs
    • G05D1/22Command input arrangements
    • G05D1/221Remote-control arrangements
    • G05D1/225Remote-control arrangements operated by off-board computers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/20Control system inputs
    • G05D1/24Arrangements for determining position or orientation
    • G05D1/243Means capturing signals occurring naturally from the environment, e.g. ambient optical, acoustic, gravitational or magnetic signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D2105/00Specific applications of the controlled vehicles
    • G05D2105/20Specific applications of the controlled vehicles for transportation
    • G05D2105/28Specific applications of the controlled vehicles for transportation of freight
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D2107/00Specific environments of the controlled vehicles
    • G05D2107/70Industrial sites, e.g. warehouses or factories
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D2109/00Types of controlled vehicles
    • G05D2109/10Land vehicles
    • G05D2109/14Land vehicles moving on a grid
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D2111/00Details of signals used for control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles
    • G05D2111/10Optical signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

遠隔動作車両であって、レールシステム上のx、y方向におけるレール上に展開される軌道に対する進行経路を辿る、車両の位置の事前警告および追跡を提供するための配列を備え、車両は、車両をレールシステム上で対応するx、y方向において移動させるための駆動部に接続される、車輪の第1および第2のセットを有し、配列は、少なくとも3つのセンサ、すなわち、x方向におけるレールに指向される、第1のセンサと、y方向におけるレールに指向される、第2のセンサと、x方向およびy方向におけるレール間の交差部の角に指向される、第3のセンサと、を備え、センサはそれぞれ、レールに対する車両の位置を決定するために、x、y方向におけるレールに向かって下向きに指向される、遠隔動作車両。

Description

本発明は、コンテナの保管および回収のための自動倉庫システムに関し、具体的には、x方向およびy方向においてフレーム構造上に展開されるレールに対する進行経路を辿る車両の位置を事前警告および追跡するための遠隔動作車両および方法に関する。
図1は、骨格構造100を伴う、典型的な先行技術自動倉庫システム1を開示し、図2および3は、そのようなシステム1上で動作するために好適な2つの異なる先行技術コンテナ荷役車両201、301を開示する。
骨格構造100は、直立部材102と、水平部材103と、直立部材102と水平部材103との間に列に配列される保管カラム105を備える、保管容積とを備える。これらの保管カラム105では、容器としても公知である、保管コンテナ106が、相互の上にスタックされ、スタック107を形成する。部材102、103は、典型的には、金属、例えば、押出アルミニウムプロファイルから成ってもよい。
自動倉庫システム1の骨格構造100は、骨格構造100の上部を横断して配列される、レールシステム108を備え、そのレールシステム108上で、複数のコンテナ荷役車両201、301が、保管コンテナ106を保管カラム105から持上し、保管コンテナ106をその中に降下させ、また、保管コンテナ106を保管カラム105の上方に輸送するように動作される。レールシステム108は、フレーム構造物100の上部を横断した第1の方向Xにおけるコンテナ荷役車両201、301の移動を誘導するように配列される、平行レールの第1のセット110と、第1の方向Xに対して直角である、第2の方向Yにおけるコンテナ荷役車両201、301の移動を誘導するための、レールの第1のセット110に対して直角に配列される、平行レールの第2のセット111とを備える。カラム105内に保管されるコンテナ106が、コンテナ荷役車両によって、レールシステム108内のアクセス開口部112を通してアクセスされる。コンテナ荷役車両201、301は、保管カラム105の上方で側方に、すなわち、水平なX-Y平面に対して平行である平面内で移動することができる。
骨格構造100の直立部材102は、カラム105から外へのコンテナの持上およびその中へのコンテナの降下の間に、保管コンテナを誘導するために使用されてもよい。コンテナ106のスタック107は、典型的には、自立型である。
各先行技術コンテナ荷役車両201、301は、車体201a、301aと、それぞれ、X方向およびY方向におけるコンテナ荷役車両201、301の側方移動を可能にする、車輪の第1および第2のセット201b、301b、201c、301cとを備える。図2および3では、各セット内の2つの車輪は、完全に可視である。車輪の第1のセット201b、301bは、レールの第1のセット110の2つの隣接するレールと係合するように配列され、車輪の第2のセット201c、301cは、レールの第2のセット111の2つの隣接するレールと係合するように配列される。車輪のセット201b、301b、201c、301cのうちの少なくとも1つが、車輪の第1のセット201b、301bおよび/または車輪の第2のセット201c、301cが、どの時点においても、レールの個別のセット110、111と係合され得るように上昇され、降下されることができる。
各先行技術コンテナ荷役車両201、301はまた、保管コンテナ106の垂直輸送、例えば、保管コンテナ106を保管カラム105から持上し、それを保管カラム105の中に降下させるための、昇降デバイス(図示せず)も備える。昇降デバイスは、車両201、301に対する把持/係合デバイスの位置が、第1の方向Xおよび第2の方向Yに直交する第3の方向Zにおいて調節され得るように、保管コンテナ106に係合するように適合され、把持/係合デバイスが車両201、301から降下され得る、1つまたはそれを上回る把持/係合デバイスを備える。コンテナ荷役車両301の把持デバイスの一部が、図3に示され、参照番号304とともに示される。コンテナ荷役デバイス201の把持デバイスが、図2の車体301a内に位置する。
従来のように、また、本願の目的のために、Z=1は、保管コンテナの最上層、すなわち、レールシステム108の直下にある層を識別し、Z=2は、レールシステム108の下方の第2の層を識別し、Z=3は、第3の層を識別する等となる。図1に開示される例示的先行技術では、Z=8は、保管コンテナの最下底部層を識別する。同様に、X=1...nおよびY=1...nは、水平面における各保管カラム105の位置を識別する。その結果、実施例として、かつ図1に示されるデカルト座標系X、Y、Zを使用すると、図1において106’として識別される保管コンテナは、保管位置X=10、Y=2、Z=3を占有すると言え得る。コンテナ荷役車両201、301は、層Z=0内を進行すると言え得、各保管カラム105は、そのXおよびY座標によって識別されることができる。
骨格構造100の保管容積は、多くの場合、グリッド104と称されており、本グリッド内の可能性として考えられる保管位置は、保管セルと称される。各保管カラムは、XおよびY方向における位置によって識別され得る一方、各保管セルは、X、Y、およびZ方向におけるコンテナ番号によって識別され得る。
各先行技術コンテナ荷役車両201、301は、レールシステム108を横断して保管コンテナ106を輸送するとき、保管コンテナ106を受容および収容するための、保管コンパートメントまたは空間を備える。保管空間は、図2に示されるように、かつ例えば、第WO2015/193278A1号(その内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる)に説明されるように、車体201a内の中心に配列される、空洞を備えてもよい。
図3は、片持ち梁構造物を伴う、コンテナ荷役車両301の代替構成を示す。そのような車両は、例えば、第NO317366号(その内容もまた、参照することによって本明細書に組み込まれる)に詳細に説明される。
図2に示される中心空洞コンテナ荷役車両201は、例えば、第WO2015/193278A1号(その内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる)に説明されるように、概して、保管カラム105の側方範囲に等しい、XおよびY方向における寸法を伴う面積を被覆する、占有面積を有してもよい。本明細書で使用される用語「側方」は、「水平」を意味し得る。
代替として、中心空洞コンテナ荷役車両101は、例えば、第WO2014/090684A1号に開示されるように、保管カラム105によって画定される側方面積より大きい占有面積を有してもよい。
レールシステム108は、典型的には、車両の車輪が走行する溝を伴うレールを備える。代替として、レールは、上向きに突出する要素を備えてもよく、車両の車輪は、脱線を防止するための、フランジを備える。これらの溝および上向きに突出する要素は、集合的に、軌道として公知である。各レールは、1つの軌道を備えてもよい、または各レールは、2つの平行な軌道を備えてもよい。
第WO2018146304号(その内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる)は、レールと、X方向およびY方向の両方における平行軌道とを備える、レールシステム108の典型的構成を図示する。
骨格構造100では、カラム105の大部分は、保管カラム105、すなわち、保管コンテナ106がスタック107で保管される、カラム105である。しかしながら、いくつかのカラム105は、他の目的を有し得る。図1では、カラム119および120は、保管コンテナ106が、保管コンテナ106が骨格構造100の外側からアクセスされる、または骨格構造100の外またはその中に移送され得る、アクセスステーション(図示せず)に輸送され得るように、それらを積み降ろす、および/または積み込むためのコンテナ荷役車両201、301によって使用される、そのような特殊目的カラムである。当技術分野内では、そのような場所は、通常、「ポート」と称され、その中にポートが位置する、カラムは、「ポートカラム」119、120と称され得る。アクセスステーションへの輸送は、水平、斜め、および/または垂直である、任意の方向にあってもよい。例えば、保管コンテナ106は、骨格構造100内のランダムまたは専用カラム105内に設置され、次いで、任意のコンテナ荷役車両によって積み込まれ、アクセスステーションへのさらなる輸送のために、ポートカラム119、120に輸送されてもよい。用語「斜め」が、水平と垂直との間のある場所に一般的な輸送配向を有する、保管コンテナ106の輸送を意味することに留意されたい。
図1では、第1のポートカラム119は、例えば、コンテナ荷役車両201、301が、アクセスまたは移送ステーションに輸送されるべき保管コンテナ106を積み降ろし得る、専用の積降ポートカラムであってもよく、第2のポートカラム120は、コンテナ荷役車両201、301が、アクセスまたは移送ステーションから輸送されている保管コンテナ106を積み込み得る、専用の積込ポートカラムであってもよい。
アクセスステーションは、典型的には、製品アイテムが保管コンテナ106から除去される、またはその中に位置付けられる、ピッキングステーションまたは備蓄ステーションであってもよい。ピッキングステーションまたは備蓄ステーションでは、保管コンテナ106は、通常、自動倉庫システム1から除去されないが、いったんアクセスされると、再度骨格構造100の中に戻される。保管コンテナを別の保管設備に(例えば、別の骨格構造に、または別の自動倉庫システムに)、輸送車両(例えば、電車または大型トラック)に、または生産設備に移送するために、ポートもまた、使用されることができる。
コンベヤを備える、コンベヤシステムが、通常、ポートカラム119、120とアクセスステーションとの間で保管コンテナを輸送するために採用される。
ポートカラム119、120およびアクセスステーションが、異なるレベルに位置する場合、コンベヤシステムは、保管コンテナ106をポートカラム119、120とアクセスステーションとの間で垂直に輸送するための垂直コンポーネントを伴う、昇降デバイスを備えてもよい。
コンベヤシステムは、例えば、第WO2014/075937A1号(その内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる)に説明されるような、異なる骨格構造間で保管コンテナ106を移送するように配列されてもよい。
図1に開示されるカラム105のうちの1つの中に保管される保管コンテナ106が、アクセスされるべきであるとき、コンテナ荷役車両201、301のうちの一方が、標的保管コンテナ106をその位置から回収し、それを積降ポートカラム119に輸送するように命令される。本動作は、コンテナ荷役車両201、301を、その中に標的保管コンテナ106が位置付けられる、保管カラム105の上方の場所に移動させ、コンテナ荷役車両201、301の昇降デバイス(図示せず)を使用して、保管コンテナ106を保管カラム105から回収し、保管コンテナ106を積降ポートカラム119に輸送することを伴う。標的保管コンテナ106が、スタック107内の深くに位置する、すなわち、1つまたは複数の他の保管コンテナ106が、標的保管コンテナ106の上方に位置付けられた状態である場合、動作はまた、標的保管コンテナ106を保管カラム105から上昇させることに先立って、上方に位置付けられる保管コンテナを一時的に移動させることを伴う。時として、当技術分野内では「掘出」と称される、本ステップは、続いて、標的保管コンテナを積降ポートカラム119に輸送するために使用される、同一のコンテナ荷役車両を用いて、または1つまたは複数の他の協働するコンテナ荷役車両を用いて、実施されてもよい。代替として、または加えて、自動倉庫システム1は、保管コンテナを保管カラム105から一時的に除去するタスクに特化したコンテナ荷役車両を有してもよい。いったん標的保管コンテナ106が、保管カラム105から除去されると、一時的に除去された保管コンテナは、元の保管カラム105の中に再度位置付けられることができる。しかしながら、除去された保管コンテナは、代替として、他の保管カラムに再配置されてもよい。
保管コンテナ106が、カラム105のうちの1つの中に保管されるべきであるとき、コンテナ荷役車両201、301のうちの一方が、保管コンテナ106を積込ポートカラム120から積み込み、それをそれが保管されるべき保管カラム105の上方の場所に輸送するように命令される。保管カラムスタック107内の標的位置またはその上方に位置付けられる任意の保管コンテナが、除去された後、コンテナ荷役車両201、301は、保管コンテナ106を所望の位置に位置付ける。除去された保管コンテナは、次いで、保管カラム105の中に戻るように降下される、または他の保管カラムに再配置されてもよい。
自動倉庫システム1を監視および制御する、例えば、所望の保管コンテナ106が、コンテナ荷役車両201、301が相互に衝突することなく、所望の時間に所望の場所に送達され得るように、骨格構造100内の個別の保管コンテナ106の場所、各保管コンテナ106の内容物、およびコンテナ荷役車両201、301の移動を監視および制御するために、自動倉庫システム1は、典型的には、コンピュータ化され、典型的には、保管コンテナ106を追跡するためのデータベースを備える、制御システム500を備える。
車両が、軌道上を移動しているとき、これは、開始位置から加速し、停止位置まで減速するように制御される。開始位置および停止位置は、容器を保管グリッド内の1つの保管カラムから積み込み、それを別の保管カラム内に設置することに先立つ、車両のための経路設定に依存するであろう。車両の設定経路は、典型的には、いくつかの開始位置と、停止位置とを備える。具体的な車両のための経路が、全ての保管容器およびそれらの内容物および容器を荷役する車両の位置の制御を有する、管理システムによって設定されるであろう。
グリッドを形成するフレーム構造上に展開される軌道に対する設定経路を辿る車両を動作させ、制御するとき、全ての動作車両およびそれらの位置を常時追跡することが、極めて重要である。車両の位置は、異なる方法において入手されることができる。1つの方法は、フレーム構造上の軌道に対する車両の位置を追跡することである。位置は、車両の外部に位置する追跡デバイスを用いて、または車両に統合されたデバイスによって入手されることができる。
車両の位置を追跡する別の方法は、統合された追跡デバイスによって、グリッド構造として展開された軌道に対してx方向およびy方向において通過された交差の回数を追跡することである。
統合された追跡デバイスを使用することによって、車両自体が、その位置を追跡することが可能になるであろう。しかしながら、統合された追跡デバイスは、非常に複雑なシステムであるが、必ずしも非常に精密であるわけではない。
公開文書第WO2018/082972 A1号は、グリッドを形成するフレーム構造上に展開される軌道に対する設定経路を辿る車両の位置を追跡するための方法および遠隔動作車両を説明する。
本方法は、設定経路に従ってx方向およびy方向における開始位置と停止位置との間を通過するための軌道交差の回数の情報を受信するステップと、車両に取り付けられたセンサを車両の経路に沿った軌道に指向するステップと、設定経路に従って車両をx方向およびy方向において移動させるときに通過された軌道交差を検出および監視するステップと、信号をコントローラに伝送するステップと、通過された軌道交差の回数が、設定経路に沿った個別のx方向およびy方向における開始位置と停止位置との間を通過するための軌道交差の総数に近接しているとき、車両の車輪の駆動を制御するステップとを含む。本システムは、x方向およびy方向における軌道に沿った軌道交差を検出および監視するための、センサを使用する。
本発明の目的は、グリッドセル上に据え付けられている間に、車両の位置の精密な追跡および確認を提供することである。
本発明の別の目的は、車両に、設定位置に到達するまで、車両が反応し得る間に残りの距離を通知する、事前警告配列を提供することである。
国際公開第2015/193278号 国際公開第2014/090684号
本発明は、レールシステム上のx、y方向におけるレール構造上に展開される軌道に対する進行経路を辿る、車両の位置の事前警告および追跡を提供するための装置を伴う、遠隔動作車両を対象とする。車両は、車両をレールシステム上で対応するx、y方向において移動させるための駆動部に接続される、車輪の第1および第2のセットを有する。
車両とも称される、遠隔動作車両は、レールシステム上で動作するために構成される、コンテナ荷役車両または送達車両であり得る。
配列は、少なくとも3つのセンサ、すなわち、
x方向におけるレールに指向される、第1のセンサと、
y方向におけるレールに指向される、第2のセンサと
x方向およびy方向におけるレール間の交差部の角に指向される、第3のセンサと、
を備え、センサはそれぞれ、レールに対する車両の位置を決定するために、x、y方向におけるレールに向かって下向きに指向される。
位置は、レールシステム上のx、y方向におけるレール構造上に展開される軌道上の進行経路の設定位置である。レールは、レール構造とも称される。
センサは、それらがx方向またはy方向のうちのいずれかにおける軌道および/またはレールを検出し得るように、ある角度を伴って下向きに指向されてもよい。
センサは、それらがレールシステムのレール構造を検出するように、垂直に下向きに指向されてもよい。
第1のセンサ、第2のセンサ、および第3のセンサが、センサモジュール内に配列されてもよい。
センサモジュールは、少なくとも部分的に車両の車輪の背後にある、角位置における車両の構造の中に搭載されてもよい。
設定位置における到達の前に、第1のセンサまたは第2のセンサは、対応する進行方向におけるレール構造を検出し、設定位置までの残りの距離を事前警告してもよい。
設定位置において、第1および第2のセンサは、それらの個別のレールを検出し、設定位置にある車両を確認してもよい。例えば、第1または第2のセンサのうちのいずれかが、それらの個別のレールを検出しない場合、コントローラは、車両が、精密には設定位置にないことを通知するであろう。
さらに、設定位置では、第3のセンサは、これが、x方向およびy方向におけるレール間の交差部における角に位置するため、いかなる障害物も検出しないであろう。しかしながら、設定位置にある第3のセンサが、レール構造を検出した場合、コントローラは、車両が精密には設定位置にないことを把握するであろう。
配列は、第1および第2のセンサモジュールの対応するセンサが、それらの角位置から均等に離間されるように、2つのセンサモジュール、すなわち、車両の角位置に配列される、第1のセンサモジュールと、車両の角位置の正反対に配列される、第2のセンサモジューとを備えてもよい。
第1のセンサモジュールは、車両の進行方向に関連して前面センサとして定義されてもよく、第2のセンサモジュールは、背面センサモジュールとして定義されてもよい。
第1および第2のセンサモジュールはそれぞれ、それぞれが、車両の位置を決定するためにレールに向かって垂直に下方に指向/向けられる、少なくとも3つのセンサ、すなわち、第1のセンサと、第2のセンサと、第3のセンサとを備えてもよい。センサは、コントローラが、車両がx方向またはy方向におけるレールを通過する毎に通知し得るように、ビームを破壊する任意の障害物を検知するように配列される。
第3のセンサは、第2のセンサモジュールの第3のセンサが、x方向またはy方向において移動するとき、設定位置までの残りの距離を事前警告し得るように、個別の第1および第2のセンサモジュール上に位置してもよい。したがって、第2のセンサモジュールの第3のセンサが、設定位置のグリッドセルのレール構造を検出すると、コントローラは、車両が設定位置まで進行するための残りの距離が、レール構造の幅に対応することを把握するであろう。センサの出力は、車両の付加的またはより少ない減速を引き起こす信号を提供するために、コントローラ内のフィードバックループ内で使用されてもよい。
配列はさらに、x方向またはy方向におけるレールのうちのいずれかを検出することによって、位置における車両の到達までの残りの距離を事前警告するように構成される、第4のセンサを備えてもよい。
第4のセンサ位置は、これが、車両が設定位置に向かって移動しているときにレールを検出するように位置してもよい。車両に対する第4のセンサの場所に従って、センサは、設定位置までの所定の残りの距離を検出し、事前警告してもよい。例えば、設置位置における車両の到達に先立つ、好ましい事前警告距離が、10cmである場合、第4のセンサは、それに応じて、車両に対して位置する。第4のセンサの出力が、車両の付加的またはより少ない減速を引き起こす信号を提供するために、コントローラ内のフィードバックループ内で使用されてもよい。
第4のセンサは、第1、第2、および第3のセンサとともに、センサモジュール内に配列されてもよい。全てのセンサが、車輪の背後にある車両の構造の中に差し込まれるように適合され得る、センサモジュール内に提供されてもよい。
第1および第2のセンサモジュールはそれぞれ、第1、第2、第3、および第4のセンサを備えてもよい。第1および第2のセンサモジュールは、同一のモジュールであってもよいが、車両の正反対の角に搭載されるように配列されてもよい。
第1および第2のモジュールは、第1および第2のモジュールの対応するセンサが角位置から均等に離間されるように、車両の構造の中に、かつ少なくとも部分的に車両の正反対の角における車両の車輪の背後に搭載されてもよい。
第1および第2のセンサモジュールは、全ての4つのセンサを支持するための十分な表面積である必要があり、センサは、車両の下側に対して必要に応じて離間される。モジュールが車両に取り付けられる方法の任意の変形例が、センサの正確度および信頼性の高い位置データを提供するための信号の能力に関する波及効果を及ぼし得る。モジュールは、車両基部の直角の角に入れ子になっている車両の下側に搭載されてもよく、これは、モジュールが車両に対して正確に搭載されることを確実にすることに役立つであろう。また、モジュールの本体内に搭載され、固定される全てのセンサは、センサの相対位置が、いったんモジュールの搭載位置が確実にされ得る時点で、正確に接着され得ることを意味するであろう。
センサはまた、信号処理電子機器のうちのいくつかを共有することが可能であってもよい。
第1および第2のセンサモジュールの4つのセンサはそれぞれ、x方向またはy方向におけるレール構造のうちのいずれかを検出することによって、位置における車両の到着までの残りの距離を事前警告するように構成されてもよい。
第1、第2、第3、または第4のセンサのうちのいずれかの出力が、車両の付加的またはより少ない減速を引き起こす信号を提供するために、コントローラ内のフィードバックループ内で使用される。付加的またはより少ない減速は、コントローラのメモリ内に記憶される速度プロファイルの所定の変化またはそのモデルに基づいて、必要に応じて提供されてもよい。
例えば、車両は、装填された保管コンテナと装填解除された保管コンテナとの間で異なる質量(重量)を有し得、要求される推進力の変化は、正確に予測することが困難であり得る。したがって、加速相の間にセンサが与える信号は、車両が重いまたは軽量の保管コンテナを積み込んでいるかどうかの情報を提供し得る。本情報は、減速相において、車両をより正確な停止部に誘導するために使用され得る。
センサは、レールから光の反射を検出する、光学センサであってもよい。位置を決定するステップおよび事前警告のためレールおよび/または軌道を検出するための他の、または付加的なセンサ、例えば、音響センサもまた、使用され得る。狭ビームを有するセンサが、より強力なピーク/トラフ信号を提供するためにこれが出力する必要のある信号に関して有利であり得る。
車両はさらに、設定経路に従ってx方向およびy方向における開始位置と停止位置との間を通過するためのレール交差の回数の情報を伴う命令を受信するための手段を備えてもよい。
光が、車両がx方向またはy方向における軌道に沿って移動しているとき、レールから反射される。車両が、x方向またはy方向のうちのいずれかにおいてレールを通過しているとき、光は、コントローラがレール通過の情報を受信するように、反射されるであろう。
車両はさらに、通過されたx方向およびy方向におけるレールの数に従って、車両の駆動を制御するための、コントローラを備えてもよい。これが、設定経路に沿って個別のx方向およびy方向において開始位置と停止位置との間を通過するためのレールの総数に近接しているとき、コントローラは、車両の減速を開始してもよい。
コントローラに伝送された信号が、x方向およびy方向に沿った設定経路を辿るための車両の減速および加速の精密な制御を実施するために使用されることができる。コントローラは、例えば、車両が方向を変更するべきである次のレール交差に先立って、この精密な減速を制御してもよい。
以下は、遠隔動作車両が動作され得る方法のある実施例を説明する。
グリッドを形成するx方向およびy方向におけるレール構造上に展開された軌道が、スプレッドシート内のセルと同様に対処されることができる。例えば、保管グリッドが、容器を保管するための100個のカラムまたはセルを備える場合、各セルは、一意の識別を与えられることができる。x方向における10個のセルと、y方向における10個のセルとを伴うグリッドが、100個のセルの上に延設される、2次元軌道構成を作製するであろう。
車両の移動が、制御されるとき、コントローラは、ロボットがそれから容器を積み込むべきであるセルと、その中に容器を設置するためのセルとを追跡するであろう。これに基づいて、コントローラは、車両が辿るべきである経路を設定するであろう。
例えば、車両が、セルC2から容器を積み込み、これをセルH8内に設置するべきであり、セルC8およびH2が、他の車両によって遮断されている場合、以下の経路が、コントローラによって設定され得る。経路の第1の脚部は、C2~C5であり、次の脚部は、C5~H5であり、最後の脚部は、H5~H8である。該経路に従って、車両は、3回開始し、停止しなければならない。これは、最初に、y方向において、次いで、x方向、最後に、y方向において駆動するであろう。車両は、該経路に従って各開始位置と停止位置との間を通過するために交差するレール(および軌道)の数を受信するであろう。
車両および車両内に備えられた検出手段に取り付けられたセンサが、各方向において通過されたレールおよび軌道交差の回数を検出し得る。通過された交差の回数が、各脚部上を通過するためのレール交差の総数に近接しているとき、信号が、車両の移動を制御するコントローラに伝送される。このように、コントローラは、厳密に、減速が、開始すべきであるとき、および加速の率および持続時間を把握するであろう。
本発明はまた、レールシステム(108)上のx、y方向におけるレール上に展開される軌道に対する進行経路を辿る、遠隔動作車両の位置の事前警告および追跡のための方法を対象とする。車両は、車両をレールシステム上で対応するx、y方向において移動させるための駆動部に接続される、車輪の第1および第2のセットを有する。
車両は、少なくとも3つのセンサ、すなわち、
x方向におけるレールに指向される、第1のセンサと、
y方向におけるレールに指向される、第2のセンサと、
x方向およびy方向におけるレール間の交差部の角に指向される、第3のセンサと、
を備える、配列を備える。
本方法は、
車両を、レール上で、x方向およびy方向において、位置に向かって、進行経路に従って移動させるステップと、
これが、位置のグリッドセルを画定する、レールのx方向またはy方向におけるレールを検出すると、センサからの出力を受信するステップと、
コントローラへのフィードバックループ内の出力を使用するステップと、
車輪に、コントローラのメモリ内に記憶される速度プロファイルの所定の変化またはそのモデルに基づいて、必要に応じて、付加的またはより少ない減速のための信号を提供するステップと、
第1、第2、および第3のセンサからの測定されたデータに基づいて、車両の位置を検出、制御、および確認するステップと、
を含む。
配列は、x方向またはy方向のうちのいずれかにおけるレール構造を検出することによって、設定位置における車両の到着までの残りの距離を事前警告するように構成される、第4のセンサを備えてもよい。
第1、第2、第3、および第4のセンサは、センサモジュール内に配列されてもよい。
配列は、第1および第2のセンサモジュールの対応するセンサが、それらの角位置から均等に離間されるように、2つのセンサモジュール、すなわち、車両の角位置に配列される、第1のセンサモジュールと、車両の角位置の正反対に配列される、第2のセンサモジュールとを備える。
以下の図面は、本発明の理解を促進するために、実施例としてのみ添付される。
図1は、複数のコンテナ荷役車両を備える先行技術自動倉庫システムの斜視図である。 図2および3は、システム動作可能な先行技術コンテナ荷役車両の実施例を示す。 図2および3は、システム動作可能な先行技術コンテナ荷役車両の実施例を示す。 図4は、複数のセンサを備える、センサモジュールを示す。 図5は、xおよびy方向におけるレールに関連して遠隔動作車両の下側における角内に搭載される、センサモジュールを示す。 図6は、遠隔動作車両の下側における角内に搭載される、センサモジュールを示す。 図7は、車両がy方向において移動するときの、xおよびy方向におけるレールを伴い、レールに関連したセンサの位置を伴う、レールシステムを示す。 図8は、さらに別の角度からの、遠隔動作車両の下側における角内に搭載される、センサモジュールを示す。 図9は、車両がy方向において移動するときの、xおよびy方向におけるレールを伴い、レールに関連したセンサの位置を伴う、レールシステムを示す。 図10は、xおよびy方向におけるレールに関連した上方からの、交差内のセンサモジュールおよび4つのセンサを示す。 図11は、車両の角位置と正反対に配列される、第1および第2のセンサモジュールを備える、遠隔動作車両を示す。
本発明の詳細な説明
以下において、本発明の実施形態が、添付の図面を参照して、より詳細に議論されるであろう。しかしながら、図面が、本発明を図面に描写される主題に限定することを意図していないことを理解されたい。
さらに、本発明の特徴のうちのいくつかが、そのようなシステム上で動作するために好適なコンテナ荷役車両201、301との組み合わせにおいて、骨格構造100を伴う倉庫システム1のレールシステムに関連して説明されている場合でも、本発明の特徴が、他のレールシステム(送達レールシステム等)および車両(送達車両等)に関しても有効であり、逆もまた同様であることが明白である。
図1を参照すると、各保管構造1の保管グリッド104は、全体で143個のグリッドカラム112の骨格100を成し、骨格の幅および長さはそれぞれ、13個および11個のグリッドカラム112の幅および長さに対応する。骨格100の最上層は、その上で複数のコンテナ荷役車両200、300が動作される、レールシステム108である。
保管システム1の骨格100は、上記に説明される、上記に述べられる先行技術骨格100、すなわち、複数の直立部材102と、直立部材102によって支持される複数の水平部材103とに従って構築され、さらに、その水平部材103は、それぞれ、保管カラム105の上部を横断して配列される、X方向およびY方向における、平行レール110、111のレールシステム108を含む。単一のグリッドセル122の、すなわち、XおよびY方向に沿った水平面積は、それぞれ、隣接レール110と111との間の距離によって画定されてもよい。
レールシステム108は、コンテナ荷役車両201、301が異なるグリッド場所間で水平に移動することを可能にし、各グリッド場所は、グリッドセル122と関連付けられる。
図1では、保管グリッド104は、8つのセルの高さを伴って示される。しかしながら、保管グリッド104が、原理上、いかなるサイズでもあり得ることを理解されたい。特に、保管グリッド104が、図1に開示されるものより大幅に広い、および/または長くあり得ることを理解されたい。
保管コンテナ車両201、301は、当技術分野において公知である任意のタイプ、例えば、第WO2014/090684A1号、第NO317366号、または第WO2015/193278A1号に開示される自動化コンテナ荷役車両のうちのいずれか1つであってもよい。
レールシステム108は、単一軌道システムを備えてもよい。代替として、レールシステム108は、二重軌道システムであってもよい。レールシステム108はまた、単一軌道と二重軌道との組み合わせであってもよい。
図4は、レールシステム(図示せず)上のx、y方向におけるレール上に展開される軌道に対する進行経路を辿る、遠隔動作車両(図示せず)の位置の事前警告および追跡のためのセンサの配列を示す。
配列は、x方向110におけるレールに指向される、第1のセンサ83と、y方向111におけるレールに指向される、第2のセンサ84と、x方向およびy方向110、111におけるレール間の交差部の角に指向される、第3のセンサ85とを備える。
配列はまた、x方向またはy方向110、111におけるレールのうちのいずれかを検出することによって、位置における車両201、301の到達までの残りの距離を事前警告するように配列される、第4のセンサを備える。
図4、5、6、8、10、および11では、センサ83、84、85、86のビームが、センサの位置およびそれらのビームの方向を図示するために示される。動作中、車両のビームはまた、人間の眼にとって可視であってもよい。
センサ83、84、85はそれぞれ、レール110、111に対する車両の位置を決定するためにx、y方向におけるレールに向かって下向きに指向されてもよい。
センサは、図4に示されるように、センサモジュール上に配列されてもよい。
モジュールは、図5に示されるように、車両201、301の構造の中、かつ少なくとも部分的に車両の車輪の後方に搭載されてもよい。
本発明の配列は、第1のセンサモジュールまたは第2のセンサモジュール81、82を備えてもよい。各センサモジュール81、82は、(図11に示される)レールに対する車両201、301の位置を決定するためにレールに向かって垂直に下向きに指向される1つまたはそれを上回るセンサ83、84、85、86を備える。
第1および第2のセンサモジュール81、82は、センサモジュール内に提供されるセンサの同一の事前配列を伴う、1つのタイプのセンサモジュールであってもよい。各センサモジュール81、82は、レールシステム108上のx、y方向110、111におけるレール構造上に展開される軌道に対する進行経路を辿る、車両の位置の事前警告および追跡のために、車両の角位置の正反対に配列されるように適合されてもよい。車両201、301の進行方向は、第1および第2のセンサモジュール81、82のどちらであるかを定義し得る。
センサモジュール81、82は、少なくとも3つのセンサを備えてもよく、第1のセンサ83は、x方向110におけるレールに指向され、第2のセンサ84は、y方向111におけるレールに指向され、第1および第2のセンサ81、82は、それらがx方向および/またはy方向110、111におけるレールのうちのいずれかを検出するように、車両201、301の角位置から均等に離間される。第3のセンサ85は、x方向110およびy方向111におけるレール構造間の交差部の角に指向される。
センサモジュール81、82はさらに、x方向またはy方向110、111におけるレール構造を検出することによって、位置における車両の到達までの残りの距離を事前警告するように構成される、第4のセンサ86を備えてもよい。
図4、5、6、8、10、および11は、それぞれが、車両201、301の位置を検出し、読み取るためのセンサモジュール81、82上の所定の場所に位置する、4つのセンサ83、84、85、86を備える、センサモジュール81、82を示す。
第1および第2のセンサモジュール81、82は、第1および第2のセンサモジュール81、82の対応するセンサ83、84、85、86が角位置から均等に離間されるように、構造の中、かつ少なくとも部分的に車両201、301の車輪201b、301b、201c、301cの背後に搭載される。
図7は、上方からのレールシステム108、およびレールシステム108上でy方向において移動する車両201、301のセンサ83、84、85、86を示す。車両(図示せず)は、車両201、301の移動方向における正面角に位置する、第1のセンサシステム81と、車両201の移動方向の背面における正反対の角位置に位置する、第2のセンサモジュール82とを備える。
各センサモジュール81、82は、4つのセンサ、すなわち、x方向110におけるレールに指向される、第1のセンサ83と、y方向111におけるレールに指向される、第2のセンサ84と、x方向およびy方向110、111におけるレール構造間の交差部の角に指向される、第3のセンサ85と、所定の場所に位置し、x方向またはy方向110、111におけるレール構造を検出することによって、位置における車両201、301の到達までの残りの距離を事前警告するように構成される、第4のセンサとを備える。「残りの距離」は、車両201、301に対する第4のセンサ86の場所に従って変動し得る。第1のセンサ83および第2のセンサ84は、設定位置がx方向およびy方向110、111におけるレールを参照して確認され得るように、それらが、設定位置に位置する間、x方向およびy方向におけるレールを同時に検出し得るように、角位置から離間される。
車両201、301が、グリッドセル122上の設定場所に向かってレールシステムのy方向において移動している間、第2のセンサ84は、持続的にy方向111におけるレールを検出する(センサは、y方向においてレールを辿っている)。第2のセンサモジュール82の第4のセンサ86は、センサ86が設定位置のグリッドセル122のx方向110におけるレール構造を検出すると、これが、設定位置までの残りの距離を事前警告するような信号をコントローラに送信するように、車両に対するある場所に位置する。したがって、設定位置までの残りの距離は、車両201、301に対する第4のセンサ86の位置によって定義される。図7に示されるように、残りの距離は、約10cmに設定され得る。より長い「残りの距離」が、好ましい場合、第4のセンサ86は、残りの距離がそれに応じて増分され得るように、車両の中心に向かってより近接するように移動されてもよい。第4のセンサは、センサモジュール81、82の中に統合されてもよい、またはこれは、車両201、301の下側において別個に位置してもよい。
さらに、車両201、301が、レールシステム108のグリッドセル122上に位置する設定位置に到着すると、第1および第2のセンサ81、82の第1のセンサ83が、x方向110におけるレールを検出し、第1および第2のセンサ81、82の第2のセンサ84が、y方向111におけるレールを検出し、第1および第2のセンサ81、82の第3のセンサ85が、これがx方向およびy方向110、111におけるレール構造間の交差部における角に位置するため、障害物がないことを検出する。第3のセンサ85が、障害物(すなわち、レール構造)を検出した場合、コントローラは、車両201、301がオフセット位置に位置すること(故に、正確にはグリッドセル上の設定位置にないこと)を把握するであろう。グリッドセル122上の設定位置にある間、第1、第2、および第3のセンサ83、84、85は、車両が設定位置にあることを確認する。
第1および第2のセンサシステム81、82は、車両201、301がレールシステム108上で反対のy方向において移動しているとき、同一の方法で作用するであろう。第1のセンサモジュール81は、車両201、301の移動方向における車両の前面センサモジュールとして定義されてもよい。車両201、301が反対方向に移動すると、前述の第2のセンサモジュール82が第1のセンサモジュール81になるようにする。
図9は、レールシステム108のx方向において移動する車両201、301内の第1および第2のセンサモジュール81、82のセンサ83、84、85、86を示す。故に、第1のセンサモジュール83は、車両201、301の正面角に位置し、第2のセンサモジュール82は、(車両の移動方向に見て)車両201、301の背面における正反対の角位置に位置する。
各センサモジュール81、82は、4つのセンサ、すなわち、x方向110におけるレールに指向される、第1のセンサ83と、y方向111におけるレールに指向される、第2のセンサ84と、x方向およびy方向110、111におけるレール構造間の交差部の角に指向される、第3のセンサ85と、x方向またはy方向110、111におけるレール構造を検出することによって、位置における車両の到達までの残りの距離を事前警告するように構成される、第4のセンサ86とを備える。第1のセンサ83および第2のセンサ84は、それらが個別のx方向およびy方向110、111におけるレールを検出し得るように、角位置から離間される。第1および第2のセンサモジュール81、82はそれぞれ、車両201、301上の角位置から均等に離間されてもよい。
グリッドセル122上の設定場所に向かってレールシステム110のx方向において移動する間、第1のセンサ83は、車両201、301がx方向におけるレールに沿って移動するにつれて、x方向110におけるレールを持続的に検出する。第2のセンサモジュール82の第4のセンサ86は、センサ86が設定位置のグリッドセル122のy方向111におけるレール構造を検出すると、これが、設定位置までの残りの距離を事前警告するような信号をコントローラに送信するように、位置する。したがって、設定位置までの残りの距離は、車両201、301に対する第4のセンサ86の位置によって定義される。図9に示されるように、残りの距離は、約10cmに設定されてもよい。任意の事前に好ましい距離が、車両に対して第4のセンサ86の場所を移動させることによって取得され得る。
さらに、車両201、301がレールシステム108のグリッドセル122上に位置する、設定位置に到着すると、第1および第2のセンサモジュール81、82の第1のセンサ83が、x方向110におけるレールを検出し、第1および第2のセンサ81、82の第2のセンサ84が、y方向111におけるレールを検出し、第1および第2のセンサ81、82の第3のセンサ85が、これがx方向およびy方向110、111におけるレール構造間の交差部における角に位置するため、障害物がないことを検出する。第3のセンサ85が、障害物(すなわち、レール構造)を検出した場合、コントローラは、車両201、301がオフセット位置にあること(故に、正確にはグリッドセル上の設定位置にないこと)を把握するであろう。第1、第2、および第3のセンサ83、84、85は、車両201、301の位置を検出し、確認する。
故に、第1および第2のセンサシステム81、82のセンサ83、84、85、86は、車両201、301がレールシステム108の反対のx方向において移動しているとき、同一の方法で作用するであろう。第1のセンサモジュール81は、車両201、301の移動方向における前面センサモジュールとして定義されてもよい。車両201、301が反対方向に移動すると、前述の第2のセンサモジュール82が第1のセンサモジュール81になるようにする。
図10は、第1または第2のセンサモジュール81、82を通して水平に得られる、遠隔動作車両201、301の交差区分を示す。センサモジュール81、82は、第1のセンサ83と、第2のセンサ84と、第3のセンサ85と、第4のセンサ86とを備え、センサはそれぞれ、レール構造を検出するために垂直に下向きに指向される。車両201、301は、第1のセンサ83がx方向110におけるレールを検出し、第2のセンサ84がy方向111におけるレールを検出するように、設定位置に位置する。第3のセンサは、xレール110とyレール111との間の交差部の角に据え付けられ、障害物がないことを検出する。
図11は、車両201、301のための進行の方向に依存する、第1のセンサモジュール81および第2のセンサモジュール82を示す。センサモジュール81、82は、車両201、301の正反対の角位置に配列される。センサモジュール81、82はそれぞれ、車両201、301の移動方向に応じて、第1のセンサモジュール81であってもよい。
参照番号:
Figure 2023508904000002
Figure 2023508904000003
配列は、第1および第2のセンサモジュールの対応するセンサが、それらの角位置から均等に離間されるように、2つのセンサモジュール、すなわち、車両の角位置に配列される、第1のセンサモジュールと、車両の角位置の正反対に配列される、第2のセンサモジュールとを備える。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
遠隔動作車両(201、301)であって、上記遠隔動作車両(201、301)は、レールシステム(108)上のx、y方向(110、111)におけるレール上に展開される軌道に対する進行経路を辿る上記車両の位置の事前警告および追跡を提供するための配列を備え、上記車両(201、301)は、上記レールシステム(108)上の対応するx、y方向において上記車両(201、301)を移動させるための駆動部に接続される車輪の第1および第2のセット(201b、301b、201c、301c)を有し、
上記配列は、少なくとも3つのセンサ、すなわち、
上記x方向(110)における上記レールに指向される第1のセンサ(83)と、
上記y方向(111)における上記レールに指向される第2のセンサ(84)と、
上記x方向およびy方向(110、111)における上記レール間の交差部の角に指向される第3のセンサ(85)と
を備え、
上記センサ(83、84、85)はそれぞれ、上記レール(110、111)に対する上記車両(201、301)の位置を決定するためにx、y方向(110、111)において上記レールに向かって下向きに指向される、
遠隔動作車両(201、301)。
(項目2)
上記第1のセンサ(83)、上記第2のセンサ(84)、および上記第3のセンサ(85)は、センサモジュール(81、82)内に配列される、項目1に記載の遠隔動作車両。
(項目3)
上記センサモジュール(81、82)は、少なくとも部分的に上記車両(201、301)の車輪(201b、301b、201c、301c)の背後にある角位置における上記車両(201、301)の構造の中に搭載される、項目2に記載の遠隔動作車両。
(項目4)
上記配列は、第1および第2のセンサモジュール(81、82)の対応するセンサ(83、84、85)が、それらの角位置から均等に離間されるように、2つのセンサモジュール、すなわち、上記車両の角位置に配列される第1のセンサモジュール(81)と、上記車両(201、301)の角位置の正反対に配列される第2のセンサモジュール(82)とを備える、項目2または3のいずれか1項に記載の遠隔動作車両。
(項目5)
上記配列は、上記x方向またはy方向(110、111)における上記レールのうちのいずれかを検出することによって、上記位置における上記車両(201、301)の到達までの残りの距離を事前警告するように構成される第4のセンサ(86)を備える、項目1-4のいずれか1項に記載の遠隔動作車両。
(項目6)
上記第4のセンサ(86)は、上記第1、第2、および第3のセンサ(83、84、85)とともに上記センサモジュール(81、82)内に配列される、項目5に記載の遠隔動作車両。
(項目7)
上記センサ(83、84、85、86)の出力が、上記車両(201、301)の付加的またはより少ない減速を引き起こす信号を提供するために、コントローラ内のフィードバックループ内で使用される、上記項目のいずれか1項に記載の遠隔動作車両。
(項目8)
レールシステム(108)上のx、y方向(110、111)におけるレール上に展開される軌道に対する進行経路を辿る遠隔動作車両(201、301)の位置の事前警告および追跡のための方法であって、上記車両(201、301)は、上記レールシステム(108)上の対応するx、y方向において上記車両(201、301)を移動させるための駆動部に接続される車輪の第1および第2のセット(201b、301b、201c、301c)を有し、
上記車両は、少なくとも3つのセンサ、すなわち、
上記x方向(110)における上記レールに指向される第1のセンサ(83)と、
上記y方向(111)における上記レールに指向される第2のセンサ(84)と、
上記x方向およびy方向(110、111)における上記レール間の交差部の角に指向される第3のセンサ(85)と
を備える配列を備え、
上記方法は、
上記車両(201、301)を、レール上で、上記x方向およびy方向(110、111)において、上記位置に向かって、上記進行経路に従って移動させるステップと、
上記センサ(83、84、85)が、上記位置のグリッドセルを画定する上記レールのx方向またはy方向(110、111)におけるレールを検出すると、上記センサ(83、84、85)からの出力を受信するステップと、
コントローラへのフィードバックループ内の上記出力を使用するステップと、
上記車輪(201b、301b、201c、301c)に、上記コントローラのメモリ内に記憶される速度プロファイルの所定の変化またはそのモデルに基づいて、必要に応じて、付加的またはより少ない減速のための信号を提供するステップと、
第1、第2、および第3のセンサ(83、84、85)からの測定されたデータに基づいて、上記車両(201、301)の位置を検出、制御、および確認するステップと
を含む、方法。
(項目9)
上記配列は、上記x方向またはy方向(110、111)のうちのいずれかにおける上記レール構造を検出することによって、上記設定位置における上記車両(201、301)の到達までの残りの距離を事前警告するように構成される第4のセンサ(86)を備える、項目8に記載の方法。
(項目10)
上記第1、第2、第3、および第4のセンサ(83、84、85、86)は、センサモジュール(81、82)内に配列される、項目9に記載の方法。
(項目11)
上記配列は、第1および第2のセンサモジュール(81、82)の対応するセンサ(83、84、85、86)が、それらの角位置から均等に離間されるように、2つのセンサモジュール、すなわち、上記車両の角位置に配列される第1のセンサモジュール(81)と、上記車両(201、301)の角位置の正反対に配列される第2のセンサモジュール(82)とを備える、項目10に記載の方法。

Claims (11)

  1. 遠隔動作車両(201、301)であって、前記遠隔動作車両(201、301)は、レールシステム(108)上のx、y方向(110、111)におけるレール上に展開される軌道に対する進行経路を辿る前記車両の位置の事前警告および追跡を提供するための配列を備え、前記車両(201、301)は、前記レールシステム(108)上の対応するx、y方向において前記車両(201、301)を移動させるための駆動部に接続される車輪の第1および第2のセット(201b、301b、201c、301c)を有し、
    前記配列は、少なくとも3つのセンサ、すなわち、
    前記x方向(110)における前記レールに指向される第1のセンサ(83)と、
    前記y方向(111)における前記レールに指向される第2のセンサ(84)と、
    前記x方向およびy方向(110、111)における前記レール間の交差部の角に指向される第3のセンサ(85)と
    を備え、
    前記センサ(83、84、85)はそれぞれ、前記レール(110、111)に対する前記車両(201、301)の位置を決定するためにx、y方向(110、111)において前記レールに向かって下向きに指向される、
    遠隔動作車両(201、301)。
  2. 前記第1のセンサ(83)、前記第2のセンサ(84)、および前記第3のセンサ(85)は、センサモジュール(81、82)内に配列される、請求項1に記載の遠隔動作車両。
  3. 前記センサモジュール(81、82)は、少なくとも部分的に前記車両(201、301)の車輪(201b、301b、201c、301c)の背後にある角位置における前記車両(201、301)の構造の中に搭載される、請求項2に記載の遠隔動作車両。
  4. 前記配列は、第1および第2のセンサモジュール(81、82)の対応するセンサ(83、84、85)が、それらの角位置から均等に離間されるように、2つのセンサモジュール、すなわち、前記車両の角位置に配列される第1のセンサモジュール(81)と、前記車両(201、301)の角位置の正反対に配列される第2のセンサモジュール(82)とを備える、請求項2または3のいずれか1項に記載の遠隔動作車両。
  5. 前記配列は、前記x方向またはy方向(110、111)における前記レールのうちのいずれかを検出することによって、前記位置における前記車両(201、301)の到達までの残りの距離を事前警告するように構成される第4のセンサ(86)を備える、請求項1-4のいずれか1項に記載の遠隔動作車両。
  6. 前記第4のセンサ(86)は、前記第1、第2、および第3のセンサ(83、84、85)とともに前記センサモジュール(81、82)内に配列される、請求項5に記載の遠隔動作車両。
  7. 前記センサ(83、84、85、86)の出力が、前記車両(201、301)の付加的またはより少ない減速を引き起こす信号を提供するために、コントローラ内のフィードバックループ内で使用される、前記請求項のいずれか1項に記載の遠隔動作車両。
  8. レールシステム(108)上のx、y方向(110、111)におけるレール上に展開される軌道に対する進行経路を辿る遠隔動作車両(201、301)の位置の事前警告および追跡のための方法であって、前記車両(201、301)は、前記レールシステム(108)上の対応するx、y方向において前記車両(201、301)を移動させるための駆動部に接続される車輪の第1および第2のセット(201b、301b、201c、301c)を有し、
    前記車両は、少なくとも3つのセンサ、すなわち、
    前記x方向(110)における前記レールに指向される第1のセンサ(83)と、
    前記y方向(111)における前記レールに指向される第2のセンサ(84)と、
    前記x方向およびy方向(110、111)における前記レール間の交差部の角に指向される第3のセンサ(85)と
    を備える配列を備え、
    前記方法は、
    前記車両(201、301)を、レール上で、前記x方向およびy方向(110、111)において、前記位置に向かって、前記進行経路に従って移動させるステップと、
    前記センサ(83、84、85)が、前記位置のグリッドセルを画定する前記レールのx方向またはy方向(110、111)におけるレールを検出すると、前記センサ(83、84、85)からの出力を受信するステップと、
    コントローラへのフィードバックループ内の前記出力を使用するステップと、
    前記車輪(201b、301b、201c、301c)に、前記コントローラのメモリ内に記憶される速度プロファイルの所定の変化またはそのモデルに基づいて、必要に応じて、付加的またはより少ない減速のための信号を提供するステップと、
    第1、第2、および第3のセンサ(83、84、85)からの測定されたデータに基づいて、前記車両(201、301)の位置を検出、制御、および確認するステップと
    を含む、方法。
  9. 前記配列は、前記x方向またはy方向(110、111)のうちのいずれかにおける前記レール構造を検出することによって、前記設定位置における前記車両(201、301)の到達までの残りの距離を事前警告するように構成される第4のセンサ(86)を備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1、第2、第3、および第4のセンサ(83、84、85、86)は、センサモジュール(81、82)内に配列される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記配列は、第1および第2のセンサモジュール(81、82)の対応するセンサ(83、84、85、86)が、それらの角位置から均等に離間されるように、2つのセンサモジュール、すなわち、前記車両の角位置に配列される第1のセンサモジュール(81)と、前記車両(201、301)の角位置の正反対に配列される第2のセンサモジュール(82)とを備える、請求項10に記載の方法。
JP2022537487A 2019-12-20 2020-12-15 車両の位置の事前警告および追跡を提供するための配列を伴う遠隔動作車両 Pending JP2023508904A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20191506 2019-12-20
NO20191506A NO346390B1 (en) 2019-12-20 2019-12-20 Track sensor arrangement for a remotely operated vehicle and a method thereof
PCT/EP2020/086254 WO2021122619A1 (en) 2019-12-20 2020-12-15 A remotely operated vehicle with an arrangement to provide a pre-alert and tracking of a position of the vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023508904A true JP2023508904A (ja) 2023-03-06

Family

ID=74183096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537487A Pending JP2023508904A (ja) 2019-12-20 2020-12-15 車両の位置の事前警告および追跡を提供するための配列を伴う遠隔動作車両

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230024692A1 (ja)
EP (1) EP4078317A1 (ja)
JP (1) JP2023508904A (ja)
KR (1) KR20220118488A (ja)
CN (1) CN114846426A (ja)
CA (1) CA3161160A1 (ja)
NO (1) NO346390B1 (ja)
WO (1) WO2021122619A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023169987A1 (en) * 2022-03-08 2023-09-14 Autostore Technology AS Track sensor arrangement
CN115268347B (zh) * 2022-09-28 2023-01-06 山西航天清华装备有限责任公司 一种遥控转运车及其控制系统和方法
JP7426748B1 (ja) * 2022-10-21 2024-02-02 建ロボテック株式会社 自走式作業ロボットの走行制御方法及び走行制御システム
CN117302829B (zh) * 2023-11-30 2024-03-22 无锡西爵信息科技有限公司 一种自动化的医疗器械仓储控制系统及控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO317366B1 (no) 1999-07-01 2004-10-18 Autostore As Lagringsanlegg med fjernstyrte vogner med to hjulsett og heisinnretning for drift på skinner anlagt i kryss over kolonner av lagringsenheter som er adskilt med vertikale profilstolper
NO334806B1 (no) 2012-11-13 2014-06-02 Jakob Hatteland Logistics As Lagringssystem
NO335839B1 (no) * 2012-12-10 2015-03-02 Jakob Hatteland Logistics As Robot for transport av lagringsbeholdere
NO337544B1 (no) 2014-06-19 2016-05-02 Jakob Hatteland Logistics As Fjernstyrt kjøretøysammenstilling for å plukke opp lagringsbeholdere fra et lagringssystem
DE102015001410A1 (de) * 2015-02-06 2016-08-11 Gebhardt Fördertechnik GmbH Palettentransportvorrichtung
NO20161734A1 (en) * 2016-11-02 2018-01-02 Autostore Tech As Track sensors for detecting position of vehicle relative to tracks
NO20170216A1 (en) 2017-02-13 2018-08-14 Autostore Tech As Rail arrangement for wheeled vehicles in a storage system
NO346364B1 (en) * 2018-04-25 2022-06-27 Autostore Tech As Container handling vehicle with first and second sections and battery in second section, and system.
GB201803771D0 (en) * 2018-03-09 2018-04-25 Ocado Innovation Ltd Transporting device position determining apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
CN114846426A (zh) 2022-08-02
WO2021122619A1 (en) 2021-06-24
KR20220118488A (ko) 2022-08-25
NO20191506A1 (en) 2021-06-21
US20230024692A1 (en) 2023-01-26
EP4078317A1 (en) 2022-10-26
CA3161160A1 (en) 2021-06-24
NO346390B1 (en) 2022-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023508904A (ja) 車両の位置の事前警告および追跡を提供するための配列を伴う遠隔動作車両
JP7419295B2 (ja) ボット位置検出
KR102169508B1 (ko) 저장 및 인출 시스템의 케이스 유니트 검출
JP7486546B2 (ja) 遠隔操作式車両および車両が走行しているトラックに対する車両の位置を検出するための方法
CN107067206B (zh) 用于运输和存储商品箱单元的系统及其方法
KR20220119525A (ko) 운반 장치를 위한 제어기 및 방법
EP0035890A1 (en) A system and method for controlling the relative positioning of two objects such as an article handling vehicle and a storage location
KR20220035177A (ko) 자동화 보관 및 회수 시스템에서 동작하는 컨테이너 취급 차량의 이동의 자율 제어를 위한 방법 및 시스템
JP2023169367A (ja) 自動保管・回収システムを動作させる方法
JP2023520206A (ja) 区画ベースの速度低減
US20230131214A1 (en) Robotic consolidation station and storage system
CN116829480A (zh) 用于使用相机来检测网格上的机器人位置的系统和方法
CN116194391A (zh) 用于运输设备的控制器和方法
KR102496310B1 (ko) 자동 창고 시스템
TW202348519A (zh) 軌道感測器裝置
NO20210521A1 (en) Container handler and method for handling a storage container
NO20220259A1 (en) Device and a method for determining rotational position of a rotating shaft
CN116583802A (zh) 用于控制多个容器搬运车辆的移动的方法、系统和计算机程序产品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231106