JP2023507848A - 癌の治療のための療法 - Google Patents
癌の治療のための療法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023507848A JP2023507848A JP2022538737A JP2022538737A JP2023507848A JP 2023507848 A JP2023507848 A JP 2023507848A JP 2022538737 A JP2022538737 A JP 2022538737A JP 2022538737 A JP2022538737 A JP 2022538737A JP 2023507848 A JP2023507848 A JP 2023507848A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cancer
- lag
- domain
- molecule
- cdr
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 title claims abstract description 238
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 title claims abstract description 135
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims abstract description 81
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 title description 9
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims abstract description 41
- 102000017578 LAG3 Human genes 0.000 claims abstract description 40
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims abstract description 40
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims abstract description 40
- 101150030213 Lag3 gene Proteins 0.000 claims abstract 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 206
- 101001012157 Homo sapiens Receptor tyrosine-protein kinase erbB-2 Proteins 0.000 claims description 152
- 102100030086 Receptor tyrosine-protein kinase erbB-2 Human genes 0.000 claims description 151
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 113
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 112
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 94
- 229950003135 margetuximab Drugs 0.000 claims description 80
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 78
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 72
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 65
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 64
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 51
- 230000010056 antibody-dependent cellular cytotoxicity Effects 0.000 claims description 48
- 101710185679 CD276 antigen Proteins 0.000 claims description 46
- 229960000575 trastuzumab Drugs 0.000 claims description 45
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 claims description 43
- 208000005718 Stomach Neoplasms Diseases 0.000 claims description 40
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 claims description 40
- 201000011549 stomach cancer Diseases 0.000 claims description 40
- 238000001802 infusion Methods 0.000 claims description 39
- 208000002154 non-small cell lung carcinoma Diseases 0.000 claims description 39
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 claims description 38
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 claims description 38
- 206010014733 Endometrial cancer Diseases 0.000 claims description 37
- 206010014759 Endometrial neoplasm Diseases 0.000 claims description 37
- 208000029729 tumor suppressor gene on chromosome 11 Diseases 0.000 claims description 36
- 208000006990 cholangiocarcinoma Diseases 0.000 claims description 35
- 229960002087 pertuzumab Drugs 0.000 claims description 32
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 claims description 27
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 claims description 26
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 claims description 26
- 206010012818 diffuse large B-cell lymphoma Diseases 0.000 claims description 26
- 208000031671 Large B-Cell Diffuse Lymphoma Diseases 0.000 claims description 25
- 208000000102 Squamous Cell Carcinoma of Head and Neck Diseases 0.000 claims description 24
- 206010004593 Bile duct cancer Diseases 0.000 claims description 23
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 claims description 23
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 claims description 23
- 208000026900 bile duct neoplasm Diseases 0.000 claims description 23
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 claims description 23
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 claims description 23
- 201000000459 head and neck squamous cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 23
- 206010073071 hepatocellular carcinoma Diseases 0.000 claims description 23
- 231100000844 hepatocellular carcinoma Toxicity 0.000 claims description 23
- 230000035772 mutation Effects 0.000 claims description 23
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 23
- NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 1-methylethyl 11-methoxy-3,7,11-trimethyl-2,4-dodecadienoate Chemical compound COC(C)(C)CCCC(C)CC=CC(C)=CC(=O)OC(C)C NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 21
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 21
- 208000015914 Non-Hodgkin lymphomas Diseases 0.000 claims description 18
- 206010041067 Small cell lung cancer Diseases 0.000 claims description 18
- 201000003914 endometrial carcinoma Diseases 0.000 claims description 18
- 208000000587 small cell lung carcinoma Diseases 0.000 claims description 18
- 206010061424 Anal cancer Diseases 0.000 claims description 16
- 208000007860 Anus Neoplasms Diseases 0.000 claims description 16
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 claims description 16
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 claims description 16
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 claims description 16
- 201000007564 anal canal squamous cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 16
- 201000011165 anus cancer Diseases 0.000 claims description 16
- 201000010536 head and neck cancer Diseases 0.000 claims description 16
- 208000014829 head and neck neoplasm Diseases 0.000 claims description 16
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 claims description 16
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 claims description 16
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 claims description 16
- 208000031849 Squamous cell carcinoma of the anal canal Diseases 0.000 claims description 15
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 15
- 206010029260 Neuroblastoma Diseases 0.000 claims description 12
- 206010039491 Sarcoma Diseases 0.000 claims description 12
- 201000009410 rhabdomyosarcoma Diseases 0.000 claims description 12
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 claims description 11
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 claims description 11
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 claims description 11
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 claims description 11
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 claims description 11
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 claims description 11
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 claims description 11
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 claims description 11
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 claims description 11
- 208000008732 thymoma Diseases 0.000 claims description 11
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 claims description 11
- 208000001333 Colorectal Neoplasms Diseases 0.000 claims description 10
- 201000005969 Uveal melanoma Diseases 0.000 claims description 10
- YALRCXHVQYBSJC-UHFFFAOYSA-N Mammea A/AB Chemical compound C12=C(O)C(C(=O)C(C)CC)=C(O)C(CC=C(C)C)=C2OC(=O)C=C1C1=CC=CC=C1 YALRCXHVQYBSJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 206010061289 metastatic neoplasm Diseases 0.000 claims description 9
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 9
- 206010046766 uterine cancer Diseases 0.000 claims description 9
- 230000001394 metastastic effect Effects 0.000 claims description 8
- 208000002250 Hematologic Neoplasms Diseases 0.000 claims description 7
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 claims description 7
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 claims description 7
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 7
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 claims description 6
- 208000031261 Acute myeloid leukaemia Diseases 0.000 claims description 6
- 208000037540 Alveolar soft tissue sarcoma Diseases 0.000 claims description 6
- 206010005949 Bone cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 208000018084 Bone neoplasm Diseases 0.000 claims description 6
- 208000003174 Brain Neoplasms Diseases 0.000 claims description 6
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000005243 Chondrosarcoma Diseases 0.000 claims description 6
- 201000009047 Chordoma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000030808 Clear cell renal carcinoma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000008743 Desmoplastic Small Round Cell Tumor Diseases 0.000 claims description 6
- 206010064581 Desmoplastic small round cell tumour Diseases 0.000 claims description 6
- 208000001976 Endocrine Gland Neoplasms Diseases 0.000 claims description 6
- 206010014967 Ependymoma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000006168 Ewing Sarcoma Diseases 0.000 claims description 6
- 201000003364 Extraskeletal myxoid chondrosarcoma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000022072 Gallbladder Neoplasms Diseases 0.000 claims description 6
- 208000021309 Germ cell tumor Diseases 0.000 claims description 6
- 208000007766 Kaposi sarcoma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000008839 Kidney Neoplasms Diseases 0.000 claims description 6
- 208000000172 Medulloblastoma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000002030 Merkel cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 6
- 206010027406 Mesothelioma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000034578 Multiple myelomas Diseases 0.000 claims description 6
- 201000003793 Myelodysplastic syndrome Diseases 0.000 claims description 6
- 208000033776 Myeloid Acute Leukemia Diseases 0.000 claims description 6
- 208000034176 Neoplasms, Germ Cell and Embryonal Diseases 0.000 claims description 6
- 206010029266 Neuroendocrine carcinoma of the skin Diseases 0.000 claims description 6
- 206010033701 Papillary thyroid cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 206010033963 Parathyroid tumour Diseases 0.000 claims description 6
- 208000007913 Pituitary Neoplasms Diseases 0.000 claims description 6
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 claims description 6
- 206010038389 Renal cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 208000008938 Rhabdoid tumor Diseases 0.000 claims description 6
- 206010073334 Rhabdoid tumour Diseases 0.000 claims description 6
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 claims description 6
- 208000021712 Soft tissue sarcoma Diseases 0.000 claims description 6
- 201000005188 adrenal gland cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 208000024447 adrenal gland neoplasm Diseases 0.000 claims description 6
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 claims description 6
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 claims description 6
- 208000011654 childhood malignant neoplasm Diseases 0.000 claims description 6
- 208000009060 clear cell adenocarcinoma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 claims description 6
- 208000017763 cutaneous neuroendocrine carcinoma Diseases 0.000 claims description 6
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 claims description 6
- 201000011523 endocrine gland cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 210000003236 esophagogastric junction Anatomy 0.000 claims description 6
- 201000010175 gallbladder cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 208000003884 gestational trophoblastic disease Diseases 0.000 claims description 6
- 208000005017 glioblastoma Diseases 0.000 claims description 6
- 201000010982 kidney cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 201000005252 lipomatous cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 206010024627 liposarcoma Diseases 0.000 claims description 6
- 206010027191 meningioma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000023833 nerve sheath neoplasm Diseases 0.000 claims description 6
- 201000011519 neuroendocrine tumor Diseases 0.000 claims description 6
- 208000028591 pheochromocytoma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000010916 pituitary tumor Diseases 0.000 claims description 6
- 201000002267 posterior uveal melanoma Diseases 0.000 claims description 6
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 201000011096 spinal cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 208000014618 spinal cord cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 206010042863 synovial sarcoma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000030045 thyroid gland papillary carcinoma Diseases 0.000 claims description 6
- 208000017997 tumor of parathyroid gland Diseases 0.000 claims description 6
- 206010055113 Breast cancer metastatic Diseases 0.000 claims description 5
- 101001120790 Caenorhabditis elegans UDP-N-acetylglucosamine-peptide N-acetylglucosaminyltransferase Proteins 0.000 claims description 5
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 108060002716 Exonuclease Proteins 0.000 claims description 5
- PNNNRSAQSRJVSB-SLPGGIOYSA-N Fucose Natural products C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-SLPGGIOYSA-N 0.000 claims description 5
- 208000009164 Islet Cell Adenoma Diseases 0.000 claims description 5
- SHZGCJCMOBCMKK-DHVFOXMCSA-N L-fucopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-DHVFOXMCSA-N 0.000 claims description 5
- 229930182474 N-glycoside Natural products 0.000 claims description 5
- 208000009565 Pharyngeal Neoplasms Diseases 0.000 claims description 5
- 206010034811 Pharyngeal cancer Diseases 0.000 claims description 5
- 208000006265 Renal cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 5
- 208000024313 Testicular Neoplasms Diseases 0.000 claims description 5
- 206010057644 Testis cancer Diseases 0.000 claims description 5
- 201000009365 Thymic carcinoma Diseases 0.000 claims description 5
- 208000024770 Thyroid neoplasm Diseases 0.000 claims description 5
- 208000002495 Uterine Neoplasms Diseases 0.000 claims description 5
- 102000013165 exonuclease Human genes 0.000 claims description 5
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 claims description 5
- 201000003120 testicular cancer Diseases 0.000 claims description 5
- 201000002510 thyroid cancer Diseases 0.000 claims description 5
- 210000000232 gallbladder Anatomy 0.000 claims description 4
- 208000012991 uterine carcinoma Diseases 0.000 claims description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims description 3
- 208000033781 Thyroid carcinoma Diseases 0.000 claims description 2
- 208000013077 thyroid gland carcinoma Diseases 0.000 claims description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 abstract description 28
- 101710089372 Programmed cell death protein 1 Proteins 0.000 abstract description 3
- 108010074708 B7-H1 Antigen Proteins 0.000 abstract description 2
- 102000008096 B7-H1 Antigen Human genes 0.000 abstract description 2
- 102100023990 60S ribosomal protein L17 Human genes 0.000 abstract 1
- 101001137987 Homo sapiens Lymphocyte activation gene 3 protein Proteins 0.000 description 539
- 102100020862 Lymphocyte activation gene 3 protein Human genes 0.000 description 532
- 101000611936 Homo sapiens Programmed cell death protein 1 Proteins 0.000 description 432
- 102100040678 Programmed cell death protein 1 Human genes 0.000 description 432
- 102100024952 Protein CBFA2T1 Human genes 0.000 description 198
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 56
- 230000004044 response Effects 0.000 description 49
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 37
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 31
- 108010047041 Complementarity Determining Regions Proteins 0.000 description 28
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 26
- 208000003721 Triple Negative Breast Neoplasms Diseases 0.000 description 26
- 208000022679 triple-negative breast carcinoma Diseases 0.000 description 26
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 20
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 19
- 238000001943 fluorescence-activated cell sorting Methods 0.000 description 18
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 18
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 17
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 17
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 17
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 208000037821 progressive disease Diseases 0.000 description 16
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 15
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 15
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 14
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 13
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 13
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 13
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 13
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 13
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 13
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 12
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 12
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 12
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 12
- 229940076838 Immune checkpoint inhibitor Drugs 0.000 description 11
- 102100029205 Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor II-b Human genes 0.000 description 11
- 208000007571 Ovarian Epithelial Carcinoma Diseases 0.000 description 11
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 239000012274 immune-checkpoint protein inhibitor Substances 0.000 description 11
- 238000003364 immunohistochemistry Methods 0.000 description 11
- 102100029193 Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-A Human genes 0.000 description 10
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 10
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 10
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 10
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 10
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 10
- 238000011357 CAR T-cell therapy Methods 0.000 description 9
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 9
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 9
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 9
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 9
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 9
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 8
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 8
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 8
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 101000917824 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor II-b Proteins 0.000 description 7
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 7
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 7
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 7
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 7
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 description 7
- 230000005746 immune checkpoint blockade Effects 0.000 description 7
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 7
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 7
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 7
- 229940018007 retifanlimab Drugs 0.000 description 7
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 7
- 210000001266 CD8-positive T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 6
- 101000851370 Homo sapiens Tumor necrosis factor receptor superfamily member 9 Proteins 0.000 description 6
- 102100029204 Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor II-a Human genes 0.000 description 6
- 102100029185 Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-B Human genes 0.000 description 6
- 102100036856 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 9 Human genes 0.000 description 6
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 6
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 6
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 6
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 6
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 6
- 108010021472 Fc gamma receptor IIB Proteins 0.000 description 5
- 108010087819 Fc receptors Proteins 0.000 description 5
- 102000009109 Fc receptors Human genes 0.000 description 5
- 101100334515 Homo sapiens FCGR3A gene Proteins 0.000 description 5
- 102000037982 Immune checkpoint proteins Human genes 0.000 description 5
- 108091008036 Immune checkpoint proteins Proteins 0.000 description 5
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 5
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 5
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 5
- 230000004547 gene signature Effects 0.000 description 5
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 5
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 5
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 5
- 238000009097 single-agent therapy Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 125000001433 C-terminal amino-acid group Chemical group 0.000 description 4
- 102000017420 CD3 protein, epsilon/gamma/delta subunit Human genes 0.000 description 4
- 101000917858 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-A Proteins 0.000 description 4
- 101000917839 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-B Proteins 0.000 description 4
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 4
- 108091008874 T cell receptors Proteins 0.000 description 4
- 102000016266 T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 4
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 238000002619 cancer immunotherapy Methods 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 4
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 4
- 239000000833 heterodimer Substances 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 4
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 4
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 4
- 241000894007 species Species 0.000 description 4
- 210000003171 tumor-infiltrating lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 4',6-Diamino-2-phenylindol Chemical compound C1=CC(C(=N)N)=CC=C1C1=CC2=CC=C(C(N)=N)C=C2N1 FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108700012813 7-aminoactinomycin D Proteins 0.000 description 3
- YXHLJMWYDTXDHS-IRFLANFNSA-N 7-aminoactinomycin D Chemical compound C[C@H]1OC(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C(=O)[C@@H]2CCCN2C(=O)[C@@H](C(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)C1=C(N)C(=O)C(C)=C2OC(C(C)=C(N)C=C3C(=O)N[C@@H]4C(=O)N[C@@H](C(N5CCC[C@H]5C(=O)N(C)CC(=O)N(C)[C@@H](C(C)C)C(=O)O[C@@H]4C)=O)C(C)C)=C3N=C21 YXHLJMWYDTXDHS-IRFLANFNSA-N 0.000 description 3
- 108090000672 Annexin A5 Proteins 0.000 description 3
- 102000004121 Annexin A5 Human genes 0.000 description 3
- 101100510617 Caenorhabditis elegans sel-8 gene Proteins 0.000 description 3
- 108010021468 Fc gamma receptor IIA Proteins 0.000 description 3
- 102100022626 Glutamate receptor ionotropic, NMDA 2D Human genes 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102100026122 High affinity immunoglobulin gamma Fc receptor I Human genes 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 101000972840 Homo sapiens Glutamate receptor ionotropic, NMDA 2D Proteins 0.000 description 3
- 101000913074 Homo sapiens High affinity immunoglobulin gamma Fc receptor I Proteins 0.000 description 3
- 101000917826 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor II-a Proteins 0.000 description 3
- 108010073807 IgG Receptors Proteins 0.000 description 3
- 102100026120 IgG receptor FcRn large subunit p51 Human genes 0.000 description 3
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 3
- 101710099301 Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-A Proteins 0.000 description 3
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 3
- 230000006044 T cell activation Effects 0.000 description 3
- 230000006052 T cell proliferation Effects 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 3
- 210000000612 antigen-presenting cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000001640 apoptogenic effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000004186 co-expression Effects 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 3
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 3
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 3
- 238000009169 immunotherapy Methods 0.000 description 3
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 3
- 229960002621 pembrolizumab Drugs 0.000 description 3
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 3
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 3
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000003827 upregulation Effects 0.000 description 3
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 2
- 108091035707 Consensus sequence Proteins 0.000 description 2
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101710177940 IgG receptor FcRn large subunit p51 Proteins 0.000 description 2
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 2
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 2
- 108700005091 Immunoglobulin Genes Proteins 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 2
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 2
- 229940125568 MGD013 Drugs 0.000 description 2
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 2
- 101100407308 Mus musculus Pdcd1lg2 gene Proteins 0.000 description 2
- 206010052399 Neuroendocrine tumour Diseases 0.000 description 2
- 108700030875 Programmed Cell Death 1 Ligand 2 Proteins 0.000 description 2
- 102100024213 Programmed cell death 1 ligand 2 Human genes 0.000 description 2
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 238000011374 additional therapy Methods 0.000 description 2
- 238000009098 adjuvant therapy Methods 0.000 description 2
- 208000037844 advanced solid tumor Diseases 0.000 description 2
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 2
- 229940008421 amivantamab Drugs 0.000 description 2
- 238000013103 analytical ultracentrifugation Methods 0.000 description 2
- 238000011091 antibody purification Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical group 0.000 description 2
- 229960004562 carboplatin Drugs 0.000 description 2
- 190000008236 carboplatin Chemical compound 0.000 description 2
- 239000002771 cell marker Substances 0.000 description 2
- 230000010001 cellular homeostasis Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 229950004270 enoblituzumab Drugs 0.000 description 2
- 238000009093 first-line therapy Methods 0.000 description 2
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 2
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 2
- 102000054766 genetic haplotypes Human genes 0.000 description 2
- 210000001102 germinal center b cell Anatomy 0.000 description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 2
- 238000005734 heterodimerization reaction Methods 0.000 description 2
- 102000048362 human PDCD1 Human genes 0.000 description 2
- 238000013388 immunohistochemistry analysis Methods 0.000 description 2
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 108091008042 inhibitory receptors Proteins 0.000 description 2
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000009092 lines of therapy Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 2
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 2
- 208000037843 metastatic solid tumor Diseases 0.000 description 2
- 238000007479 molecular analysis Methods 0.000 description 2
- 208000025113 myeloid leukemia Diseases 0.000 description 2
- 208000016065 neuroendocrine neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 229960003301 nivolumab Drugs 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229960003347 obinutuzumab Drugs 0.000 description 2
- -1 or PD-L1 Proteins 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 2
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 2
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000005180 public health Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 2
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 2
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 2
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 2
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 2
- 229940061918 tebotelimab Drugs 0.000 description 2
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- AOJJSUZBOXZQNB-VTZDEGQISA-N 4'-epidoxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-VTZDEGQISA-N 0.000 description 1
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 1
- VVIAGPKUTFNRDU-UHFFFAOYSA-N 6S-folinic acid Natural products C1NC=2NC(N)=NC(=O)C=2N(C=O)C1CNC1=CC=C(C(=O)NC(CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 VVIAGPKUTFNRDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 7-Cyan-hept-2t-en-4,6-diinsaeure Natural products C1=2C(O)=C3C(=O)C=4C(OC)=CC=CC=4C(=O)C3=C(O)C=2CC(O)(C(C)=O)CC1OC1CC(N)C(O)C(C)O1 STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000024893 Acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000014697 Acute lymphocytic leukaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010002198 Anaphylactic reaction Diseases 0.000 description 1
- 102100021569 Apoptosis regulator Bcl-2 Human genes 0.000 description 1
- 208000003950 B-cell lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 102100024222 B-lymphocyte antigen CD19 Human genes 0.000 description 1
- 108091012583 BCL2 Proteins 0.000 description 1
- 108700031361 Brachyury Proteins 0.000 description 1
- 102100025248 C-X-C motif chemokine 10 Human genes 0.000 description 1
- 102100036170 C-X-C motif chemokine 9 Human genes 0.000 description 1
- 108010021064 CTLA-4 Antigen Proteins 0.000 description 1
- 102000008203 CTLA-4 Antigen Human genes 0.000 description 1
- 229940045513 CTLA4 antagonist Drugs 0.000 description 1
- GAGWJHPBXLXJQN-UORFTKCHSA-N Capecitabine Chemical compound C1=C(F)C(NC(=O)OCCCCC)=NC(=O)N1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](C)O1 GAGWJHPBXLXJQN-UORFTKCHSA-N 0.000 description 1
- GAGWJHPBXLXJQN-UHFFFAOYSA-N Capecitabine Natural products C1=C(F)C(NC(=O)OCCCCC)=NC(=O)N1C1C(O)C(O)C(C)O1 GAGWJHPBXLXJQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 1
- 108091007741 Chimeric antigen receptor T cells Proteins 0.000 description 1
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000116 DAPI staining Methods 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- HTIJFSOGRVMCQR-UHFFFAOYSA-N Epirubicin Natural products COc1cccc2C(=O)c3c(O)c4CC(O)(CC(OC5CC(N)C(=O)C(C)O5)c4c(O)c3C(=O)c12)C(=O)CO HTIJFSOGRVMCQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 238000012413 Fluorescence activated cell sorting analysis Methods 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 208000017891 HER2 positive breast carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 description 1
- 208000021519 Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 101000980825 Homo sapiens B-lymphocyte antigen CD19 Proteins 0.000 description 1
- 101000858088 Homo sapiens C-X-C motif chemokine 10 Proteins 0.000 description 1
- 101000947172 Homo sapiens C-X-C motif chemokine 9 Proteins 0.000 description 1
- 101000884279 Homo sapiens CD276 antigen Proteins 0.000 description 1
- 101000935040 Homo sapiens Integrin beta-2 Proteins 0.000 description 1
- 101000581981 Homo sapiens Neural cell adhesion molecule 1 Proteins 0.000 description 1
- 101001117317 Homo sapiens Programmed cell death 1 ligand 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000914514 Homo sapiens T-cell-specific surface glycoprotein CD28 Proteins 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 102000009490 IgG Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 1
- 206010062016 Immunosuppression Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 206010051792 Infusion related reaction Diseases 0.000 description 1
- 102000037984 Inhibitory immune checkpoint proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091008026 Inhibitory immune checkpoint proteins Proteins 0.000 description 1
- 102100025390 Integrin beta-2 Human genes 0.000 description 1
- 102100021209 Kynurenine-oxoglutarate transaminase 1 Human genes 0.000 description 1
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 206010023825 Laryngeal cancer Diseases 0.000 description 1
- 101100519207 Mus musculus Pdcd1 gene Proteins 0.000 description 1
- BKAYIFDRRZZKNF-VIFPVBQESA-N N-acetylcarnosine Chemical compound CC(=O)NCCC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CN=CN1 BKAYIFDRRZZKNF-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N N-debenzoyl-N-(tert-butoxycarbonyl)-10-deacetyltaxol Chemical compound O([C@H]1[C@H]2[C@@](C([C@H](O)C3=C(C)[C@@H](OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C=4C=CC=CC=4)C[C@]1(O)C3(C)C)=O)(C)[C@@H](O)C[C@H]1OC[C@]12OC(=O)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N 0.000 description 1
- 230000004988 N-glycosylation Effects 0.000 description 1
- 206010028813 Nausea Diseases 0.000 description 1
- 102100027347 Neural cell adhesion molecule 1 Human genes 0.000 description 1
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 108010077991 O-GlcNAc transferase Proteins 0.000 description 1
- 102000005520 O-GlcNAc transferase Human genes 0.000 description 1
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 description 1
- 241000590428 Panacea Species 0.000 description 1
- 206010057249 Phagocytosis Diseases 0.000 description 1
- 241000233805 Phoenix Species 0.000 description 1
- 241000235648 Pichia Species 0.000 description 1
- 108010076039 Polyproteins Proteins 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 208000006664 Precursor Cell Lymphoblastic Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 241001304248 Progne modesta Species 0.000 description 1
- 101710094000 Programmed cell death 1 ligand 1 Proteins 0.000 description 1
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000219061 Rheum Species 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 108010044012 STAT1 Transcription Factor Proteins 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- 102100029904 Signal transducer and activator of transcription 1-alpha/beta Human genes 0.000 description 1
- 238000003120 Steady-Glo Luciferase Assay System Methods 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- 230000020385 T cell costimulation Effects 0.000 description 1
- 102100027213 T-cell-specific surface glycoprotein CD28 Human genes 0.000 description 1
- 229940123237 Taxane Drugs 0.000 description 1
- 206010045170 Tumour lysis syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 1
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 1
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 1
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 210000005006 adaptive immune system Anatomy 0.000 description 1
- 208000009956 adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 238000005377 adsorption chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000036783 anaphylactic response Effects 0.000 description 1
- 208000003455 anaphylaxis Diseases 0.000 description 1
- 229940045799 anthracyclines and related substance Drugs 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 101150059062 apln gene Proteins 0.000 description 1
- 238000003782 apoptosis assay Methods 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 229960003852 atezolizumab Drugs 0.000 description 1
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000001815 biotherapy Methods 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229960004117 capecitabine Drugs 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 230000022534 cell killing Effects 0.000 description 1
- 230000036755 cellular response Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 229960004397 cyclophosphamide Drugs 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 210000001151 cytotoxic T lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000002784 cytotoxicity assay Methods 0.000 description 1
- 231100000263 cytotoxicity test Toxicity 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 229960000975 daunorubicin Drugs 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N daunorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(C)=O)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000375 direct analysis in real time Methods 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000006334 disulfide bridging Effects 0.000 description 1
- 229960003668 docetaxel Drugs 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 230000002222 downregulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003828 downregulation Effects 0.000 description 1
- 229960004679 doxorubicin Drugs 0.000 description 1
- 238000012063 dual-affinity re-targeting Methods 0.000 description 1
- 229950009791 durvalumab Drugs 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 210000001163 endosome Anatomy 0.000 description 1
- 102000052116 epidermal growth factor receptor activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 108700015053 epidermal growth factor receptor activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 229960001904 epirubicin Drugs 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010195 expression analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- VVIAGPKUTFNRDU-ABLWVSNPSA-N folinic acid Chemical compound C1NC=2NC(N)=NC(=O)C=2N(C=O)C1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 VVIAGPKUTFNRDU-ABLWVSNPSA-N 0.000 description 1
- 235000008191 folinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011672 folinic acid Substances 0.000 description 1
- 201000003444 follicular lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 229940022353 herceptin Drugs 0.000 description 1
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000013632 homeostatic process Effects 0.000 description 1
- 230000003054 hormonal effect Effects 0.000 description 1
- 238000001794 hormone therapy Methods 0.000 description 1
- 102000048776 human CD274 Human genes 0.000 description 1
- 102000048770 human CD276 Human genes 0.000 description 1
- 102000051957 human ERBB2 Human genes 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000037417 hyperactivation Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229940126546 immune checkpoint molecule Drugs 0.000 description 1
- 239000012642 immune effector Substances 0.000 description 1
- 230000036737 immune function Effects 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 1
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 102000006495 integrins Human genes 0.000 description 1
- 108010044426 integrins Proteins 0.000 description 1
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 210000004153 islets of langerhan Anatomy 0.000 description 1
- 238000001155 isoelectric focusing Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 1
- 206010023841 laryngeal neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229960001691 leucovorin Drugs 0.000 description 1
- 230000021633 leukocyte mediated immunity Effects 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 1
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 230000036210 malignancy Effects 0.000 description 1
- 231100000682 maximum tolerated dose Toxicity 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 208000011645 metastatic carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 229940015483 mirzotamab Drugs 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000001823 molecular biology technique Methods 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 230000009456 molecular mechanism Effects 0.000 description 1
- YOHYSYJDKVYCJI-UHFFFAOYSA-N n-[3-[[6-[3-(trifluoromethyl)anilino]pyrimidin-4-yl]amino]phenyl]cyclopropanecarboxamide Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(NC=2N=CN=C(NC=3C=C(NC(=O)C4CC4)C=CC=3)C=2)=C1 YOHYSYJDKVYCJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008693 nausea Effects 0.000 description 1
- 238000009099 neoadjuvant therapy Methods 0.000 description 1
- 108010068617 neonatal Fc receptor Proteins 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 229940121470 obexelimab Drugs 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000011275 oncology therapy Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 201000002740 oral squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000002611 ovarian Effects 0.000 description 1
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 1
- 229960001756 oxaliplatin Drugs 0.000 description 1
- DWAFYCQODLXJNR-BNTLRKBRSA-L oxaliplatin Chemical compound O1C(=O)C(=O)O[Pt]11N[C@@H]2CCCC[C@H]2N1 DWAFYCQODLXJNR-BNTLRKBRSA-L 0.000 description 1
- 239000006179 pH buffering agent Substances 0.000 description 1
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229960005079 pemetrexed Drugs 0.000 description 1
- QOFFJEBXNKRSPX-ZDUSSCGKSA-N pemetrexed Chemical compound C1=N[C]2NC(N)=NC(=O)C2=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 QOFFJEBXNKRSPX-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 230000008782 phagocytosis Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000003285 pharmacodynamic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 210000005134 plasmacytoid dendritic cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 1
- 102000054765 polymorphisms of proteins Human genes 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 238000010837 poor prognosis Methods 0.000 description 1
- 230000025613 positive regulation of adaptive immune response Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000000092 prognostic biomarker Substances 0.000 description 1
- 230000005522 programmed cell death Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000004224 protection Effects 0.000 description 1
- 230000009979 protective mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012514 protein characterization Methods 0.000 description 1
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 1
- 230000017854 proteolysis Effects 0.000 description 1
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000009711 regulatory function Effects 0.000 description 1
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 102220009349 rs448740 Human genes 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 239000008227 sterile water for injection Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 229940121503 tafasitamab Drugs 0.000 description 1
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 description 1
- 230000002381 testicular Effects 0.000 description 1
- 230000004797 therapeutic response Effects 0.000 description 1
- 210000000779 thoracic wall Anatomy 0.000 description 1
- 230000002992 thymic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 102000035160 transmembrane proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091005703 transmembrane proteins Proteins 0.000 description 1
- 229960001612 trastuzumab emtansine Drugs 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 208000010380 tumor lysis syndrome Diseases 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2818—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0005—Vertebrate antigens
- A61K39/0011—Cancer antigens
- A61K39/001102—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K39/001103—Receptors for growth factors
- A61K39/001106—Her-2/neu/ErbB2, Her-3/ErbB3 or Her 4/ErbB4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/461—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/461—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K39/4611—T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/463—Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
- A61K39/4631—Chimeric Antigen Receptors [CAR]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/464—Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
- A61K39/4643—Vertebrate antigens
- A61K39/4644—Cancer antigens
- A61K39/464402—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K39/464403—Receptors for growth factors
- A61K39/464406—Her-2/neu/ErbB2, Her-3/ErbB3 or Her 4/ ErbB4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/46—Cellular immunotherapy
- A61K39/464—Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
- A61K39/4643—Vertebrate antigens
- A61K39/4644—Cancer antigens
- A61K39/464402—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K39/464411—Immunoglobulin superfamily
- A61K39/464412—CD19 or B4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2827—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/32—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
- A61K2039/507—Comprising a combination of two or more separate antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/54—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/545—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/80—Vaccine for a specifically defined cancer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/31—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/40—Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
- C07K2317/41—Glycosylation, sialylation, or fucosylation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
- C07K2317/524—CH2 domain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
- C07K2317/526—CH3 domain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
- C07K2317/53—Hinge
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/64—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising a combination of variable region and constant region components
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/72—Increased effector function due to an Fc-modification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
- C07K2317/732—Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Oncology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Hematology (AREA)
- Virology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
Description
[関連出願の相互参照]
本出願は、米国特許出願第63/123,581号(2020年12月10日出願;係属中)、米国特許出願第63/031,453号(2020年5月28日出願;係属中)、米国特許出願第63/021,556号(2020年5月7日出願;係属中)、米国特許出願第63/019,857号(2020年5月4日出願;係属中)、米国特許出願第62/952,878号(2019年12月23日出願;係属中)、及び米国特許出願第62/952,859号(2019年12月23日出願;係属中)に対する優先権を主張するものであり、上記出願はそれぞれ、参照によりその全体が本出願に援用される。
本出願は、米国特許出願第63/123,581号(2020年12月10日出願;係属中)、米国特許出願第63/031,453号(2020年5月28日出願;係属中)、米国特許出願第63/021,556号(2020年5月7日出願;係属中)、米国特許出願第63/019,857号(2020年5月4日出願;係属中)、米国特許出願第62/952,878号(2019年12月23日出願;係属中)、及び米国特許出願第62/952,859号(2019年12月23日出願;係属中)に対する優先権を主張するものであり、上記出願はそれぞれ、参照によりその全体が本出願に援用される。
配列表の参照
本出願は、連邦規則法典第37巻第1.821節以下による1つ以上の配列表を含み、これらの配列表は、コンピュータ可読媒体(ファイル名:1301_0166PCT_Sequence_Listing_ST25.txt、2020年12月18日作成、サイズ:70,042バイト)において開示されており、上記ファイルは、参照によりその全体が本出願に援用される。
本出願は、連邦規則法典第37巻第1.821節以下による1つ以上の配列表を含み、これらの配列表は、コンピュータ可読媒体(ファイル名:1301_0166PCT_Sequence_Listing_ST25.txt、2020年12月18日作成、サイズ:70,042バイト)において開示されており、上記ファイルは、参照によりその全体が本出願に援用される。
本発明は、癌の治療のために、PD‐1又はPD‐L1とLAG‐3とに結合する1つ以上の抗体系分子(例えばPD‐1×LAG‐3二重特異性分子)を、単独で、又は腫瘍抗原(Tumor Antigen:TA)に結合する抗体系分子と組み合わせて、投与するためのレジメンを対象とする。本発明は特に、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子と組み合わせた上記レジメンの使用に関する。本発明は、上記分子の使用、並びに上記分子を含有し、癌の治療における上記投薬レジメンの使用を促進する、医薬組成物及び医薬キットの使用を対象とする。
I.細胞仲介性免疫応答
抗原に対する免疫応答を最適に仲介するT細胞の能力は、2つの別個のシグナリング相互作用を必要とする(非特許文献1、2)。まず、抗原提示細胞(Antigen‐Presenting Cell:APC)の表面上に存在する抗原を、抗原特異性ナイーブCD4+T細胞に対して提示する必要がある。このような提示により、提示された抗原に対して特異的となる免疫応答を開始するようにT細胞に指示するT細胞受容体(T‐Cell Receptor:TCR)を介して、シグナルが送達される。次に、APCと別個のT細胞表面分子との間の相互作用によって仲介される一連の刺激及び阻害シグナルが、まずT細胞の活性化及び増殖を、最終的にはT細胞の阻害をトリガする。従って、第1のシグナルは免疫応答に対して特異性を付与し、第2のシグナルは、上記応答の性質、強さ及び持続時間を決定する役割を果たす。免疫応答は、共刺激及び共阻害性リガンドと、「免疫チェックポイント」と呼ばれることが多い受容体とによって、厳密に制御される(非特許文献3、4)。これらの分子は、T細胞活性化のための第2のシグナルを提供し、また免疫応答を調節して感染症及び癌に対する保護を提供するポジティブ及びネガティブシグナルの平衡ネットワークを提供する。しかしながら、一部の癌細胞は、T細胞が持続的な抗原及び/又は炎症性シグナルにさらされるT細胞枯渇の状態を引き起こすことによって、免疫系から逃れることができる(非特許文献5)。T細胞枯渇に関与する2つの免疫チェックポイント分子、即ちプログラム細胞死‐1(Programmed Death‐1:「PD‐1」)及びリンパ球活性化遺伝子3(Lymphocyte Activation Gene 3:LAG‐3)(非特許文献6)について、以下で更に詳細に説明する。
抗原に対する免疫応答を最適に仲介するT細胞の能力は、2つの別個のシグナリング相互作用を必要とする(非特許文献1、2)。まず、抗原提示細胞(Antigen‐Presenting Cell:APC)の表面上に存在する抗原を、抗原特異性ナイーブCD4+T細胞に対して提示する必要がある。このような提示により、提示された抗原に対して特異的となる免疫応答を開始するようにT細胞に指示するT細胞受容体(T‐Cell Receptor:TCR)を介して、シグナルが送達される。次に、APCと別個のT細胞表面分子との間の相互作用によって仲介される一連の刺激及び阻害シグナルが、まずT細胞の活性化及び増殖を、最終的にはT細胞の阻害をトリガする。従って、第1のシグナルは免疫応答に対して特異性を付与し、第2のシグナルは、上記応答の性質、強さ及び持続時間を決定する役割を果たす。免疫応答は、共刺激及び共阻害性リガンドと、「免疫チェックポイント」と呼ばれることが多い受容体とによって、厳密に制御される(非特許文献3、4)。これらの分子は、T細胞活性化のための第2のシグナルを提供し、また免疫応答を調節して感染症及び癌に対する保護を提供するポジティブ及びネガティブシグナルの平衡ネットワークを提供する。しかしながら、一部の癌細胞は、T細胞が持続的な抗原及び/又は炎症性シグナルにさらされるT細胞枯渇の状態を引き起こすことによって、免疫系から逃れることができる(非特許文献5)。T細胞枯渇に関与する2つの免疫チェックポイント分子、即ちプログラム細胞死‐1(Programmed Death‐1:「PD‐1」)及びリンパ球活性化遺伝子3(Lymphocyte Activation Gene 3:LAG‐3)(非特許文献6)について、以下で更に詳細に説明する。
II.プログラム細胞死‐1(「PD‐1」)
プログラム細胞死‐1(「PD‐1」、「CD279」としても公知)は、活性化されたT細胞、B細胞及び単球の表面で発現される免疫チェックポイントタンパク質である。これは、免疫応答を幅広く下方制御するT細胞制御因子の拡張CD28/CTLA‐4ファミリーの、およそ31kDのI型膜タンパク質メンバーである(非特許文献7、特許文献1~9)。PD‐1は、膜貫通タンパク質リガンド:プログラム細胞死‐リガンド1(「PD‐L1」、「B7‐H1」としても公知)及びプログラム細胞死‐リガンド2(「PD‐L2」、「B7‐DC」としても公知)に結合することによって、その免疫系の阻害を仲介する(非特許文献8、特許文献10~17)。通常の状況では、免疫チェックポイントタンパク質は、T細胞の過剰活性化を阻害するための作用標的として機能し、従って自己免疫損傷を防止する役割を果たす。しかしながら、そのリガンドが腫瘍細胞によって発現される場合、結合は、免疫系細胞が腫瘍に接近するのを防止するよう機能し、従って免疫系の、腫瘍細胞を認識して破壊する能力を弱める(非特許文献9)。従って、腫瘍細胞でのPD‐L1の過剰発現は多くの場合、不良な予後と関連付けられる。
プログラム細胞死‐1(「PD‐1」、「CD279」としても公知)は、活性化されたT細胞、B細胞及び単球の表面で発現される免疫チェックポイントタンパク質である。これは、免疫応答を幅広く下方制御するT細胞制御因子の拡張CD28/CTLA‐4ファミリーの、およそ31kDのI型膜タンパク質メンバーである(非特許文献7、特許文献1~9)。PD‐1は、膜貫通タンパク質リガンド:プログラム細胞死‐リガンド1(「PD‐L1」、「B7‐H1」としても公知)及びプログラム細胞死‐リガンド2(「PD‐L2」、「B7‐DC」としても公知)に結合することによって、その免疫系の阻害を仲介する(非特許文献8、特許文献10~17)。通常の状況では、免疫チェックポイントタンパク質は、T細胞の過剰活性化を阻害するための作用標的として機能し、従って自己免疫損傷を防止する役割を果たす。しかしながら、そのリガンドが腫瘍細胞によって発現される場合、結合は、免疫系細胞が腫瘍に接近するのを防止するよう機能し、従って免疫系の、腫瘍細胞を認識して破壊する能力を弱める(非特許文献9)。従って、腫瘍細胞でのPD‐L1の過剰発現は多くの場合、不良な予後と関連付けられる。
T細胞活性化及び増殖の阻害におけるPD‐1リガンドの相互作用の役割は、これらの生体分子が、炎症及び癌の治療のための治療標的として機能し得ることを示唆している。従って、感染及び腫瘍の治療並びに適応免疫応答の上方調節のための、PD‐1及びそのリガンド、特にPD‐L1に対する抗体の使用が提案されている(非特許文献10~12、特許文献18~20、特許文献2、特許文献21~26を参照)。PD‐1及びPD‐L1に特異的に結合できる抗体が報告されている(例えば非特許文献13、14、特許文献27~36、特許文献25、特許文献37~39、特許文献26、特許文献40~44を参照)。
III.リンパ球活性化遺伝子3(「LAG‐3」)
リンパ球活性化遺伝子3(「LAG‐3」、「CD223」としても公知)は、活性化されたCD4+及びCD8+T細胞並びにNK細胞が発現する細胞表面受容体タンパク質であり、形質細胞様樹状細胞によって恒常的に発現される。LAG‐3はB細胞、単球又は試験された他のいずれの細胞タイプによって発現されない(非特許文献16~20)。
リンパ球活性化遺伝子3(「LAG‐3」、「CD223」としても公知)は、活性化されたCD4+及びCD8+T細胞並びにNK細胞が発現する細胞表面受容体タンパク質であり、形質細胞様樹状細胞によって恒常的に発現される。LAG‐3はB細胞、単球又は試験された他のいずれの細胞タイプによって発現されない(非特許文献16~20)。
研究により、LAG‐3は、T細胞増殖、機能及びホメオスタシスの下方制御、並びにT細胞枯渇において、重要な役割を果たすことが示されている(非特許文献16~20)。
研究により、抗体遮断によるLAG‐3機能の阻害は、LAG‐3仲介性免疫系阻害を逆転でき、エフェクタ機能を部分的に復元できることが示唆されている((非特許文献21、22)。LAG‐3に特異的に結合できる抗体が報告されている(例えば特許文献45~51を参照)。
IV.二重特異性分子
二重特異性分子(例えば二重特異性抗体、二重特異性ダイアボディ等)の提供によって、単一特異性天然抗体を上回る重要な利点、即ち異なる複数のエピトープを発現する細胞を共連結及び共局在化する能力が提供される。よって二重特異性分子は、療法を含む幅広い用途を有する。二重特異性は、様々な用途における設計及び操作に高い柔軟性をもたらすことができ、多量体抗原への強化された結合活性、異なる複数の抗原の架橋、及び両標的抗原の存在に依存する特定の細胞タイプに対する指向性標的化が提供される。癌及び/又は病原体に関連付けられた疾患の治療に使用するためのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、特許文献52~57に記載されている。特に、新規のPD‐1及びLAG‐3結合ドメインを有するPD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディ、並びに例示的な活性は、特許文献58に記載されている。
二重特異性分子(例えば二重特異性抗体、二重特異性ダイアボディ等)の提供によって、単一特異性天然抗体を上回る重要な利点、即ち異なる複数のエピトープを発現する細胞を共連結及び共局在化する能力が提供される。よって二重特異性分子は、療法を含む幅広い用途を有する。二重特異性は、様々な用途における設計及び操作に高い柔軟性をもたらすことができ、多量体抗原への強化された結合活性、異なる複数の抗原の架橋、及び両標的抗原の存在に依存する特定の細胞タイプに対する指向性標的化が提供される。癌及び/又は病原体に関連付けられた疾患の治療に使用するためのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、特許文献52~57に記載されている。特に、新規のPD‐1及びLAG‐3結合ドメインを有するPD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディ、並びに例示的な活性は、特許文献58に記載されている。
V.腫瘍抗原
腫瘍抗原(「TA」)は、腫瘍細胞上のみに存在し、他のいずれの細胞上には存在しない、細胞膜タンパク質を含む(即ち腫瘍特異性抗原)か、又は腫瘍細胞上に特徴的に存在するが、特定の正常細胞上にも存在する、細胞膜タンパク質を含む(即ち腫瘍関連抗原)。腫瘍抗原は、抗体が標的とすることができ、またこれを用いて免疫系の細胞を刺激することにより、腫瘍の逃避を克服するため、並びに腫瘍の監視及びクリアランスにおいて新たな役割を果たすために、使用できる(非特許文献9;非特許文献23~26)。
腫瘍抗原(「TA」)は、腫瘍細胞上のみに存在し、他のいずれの細胞上には存在しない、細胞膜タンパク質を含む(即ち腫瘍特異性抗原)か、又は腫瘍細胞上に特徴的に存在するが、特定の正常細胞上にも存在する、細胞膜タンパク質を含む(即ち腫瘍関連抗原)。腫瘍抗原は、抗体が標的とすることができ、またこれを用いて免疫系の細胞を刺激することにより、腫瘍の逃避を克服するため、並びに腫瘍の監視及びクリアランスにおいて新たな役割を果たすために、使用できる(非特許文献9;非特許文献23~26)。
Viglietta, V. et al. (2007) "Modulating Co-Stimulation," Neurotherapeutics 4:666-675
Korman, A.J. et al. (2007) "Checkpoint Blockade in Cancer Immunotherapy," Adv. Immunol. 90:297-339
Chen et al., (2013) "Molecular Mechanisms of T Cell Co-Stimulation And Co-Inhibition," Nature Rev. Immunol. 13:227-242
Pardoll, D.M., (2012) "The Blockade Of Immune Checkpoints In Cancer Immunotherapy," Nat. Rev. Cancer 12(4):252-264
Wherry E.J. (2010) "T Cell Exhaustion," Nat. Immunol. 12(6):492-499
Wherry, J.E. (2015) "Molecular And Cellular Insights Into T Cell Exhaustion," Nat. Rev. Immunol. 15(8):486-499
Ishida, Y. et al. (1992) "Induced Expression Of PD-1, A Novel Member Of The Immunoglobulin Gene Superfamily, Upon Programmed Cell Death," EMBO J. 11:3887-3895
Flies, D.B. et al. (2007) "The New B7s: Playing a Pivotal Role in Tumor Immunity," J. Immunother. 30(3):251-260
Tan, S. et al. (2020) "Cancer Immunotherapy: Pros, Cons And Beyond," Biomed. Pharmacother. 124:109821:1-11
Chocarro de Erauso, L. (2020) "Resistance to PD-L1/PD-1 Blockade Immunotherapy. A Tumor-Intrinsic or Tumor-Extrinsic Phenomenon?," Front. Pharmacol. 11:441:1-13
Jiang, Y. et al. (2020) "Progress and Challenges in Precise Treatment of Tumors With PD-1/PD-L1 Blockade," Front. Immunol. 11:339:1-7
Han, Y. et al. (2020) "PD-1/PD-L1 Pathway: Current Research In Cancer," Am. J. Cancer Res. 10(3):727-742
Agata, T. et al. (1996) "Expression Of The PD-1 Antigen On The Surface Of Stimulated Mouse T And B Lymphocytes," Int. Immunol. 8(5):765-772
Berger, R. et al. (2008) "Phase I Safety And Pharmacokinetic Study Of CT-011, A Humanized Antibody Interacting With PD-1, In Patients With Advanced Hematologic Malignancies," Clin. Cancer Res. 14(10):3044-3051
Workman, C.J. et al. (2009) "LAG-3 Regulates Plasmacytoid Dendritic Cell Homeostasis," J. Immunol. 182(4):1885-1891
Workman, C.J. et al. (2002) "Cutting Edge: Molecular Analysis Of The Negative Regulatory Function Of Lymphocyte Activation Gene-3," J. Immunol. 169:5392-5395
Workman, C.J. et al. (2003) "The CD4-Related Molecule, LAG-3 (CD223) Regulates The Expansion Of Activated T-Cells," Eur. J. Immunol. 33:970-979
Workman, C.J. (2005) "Negative Regulation Of T-Cell Homeostasis By Lymphocyte Activation Gene-3 (CD223)," J. Immunol. 174:688-695
Hannier, S. et al. (1998) "CD3/TCR Complex-Associated Lymphocyte Activation Gene-3 Molecules Inhibit CD3/TCR Signaling," J. Immunol. 161:4058-4065
Blackburn, S.D., et al. (2009) "Coregulation of CD8+ T Cell Exhaustion By Multiple Inhibitory Receptors During Chronic Viral Infection" Nature Immunol. 10: 29-37
Grosso, J.F. et al. (2009) "Functionally Distinct LAG-3 and PD-1 Subsets on Activated and Chronically Stimulated CD8 T-Cells," J. Immunol. 182(11):6659-6669
Grosso, J.F. et al. (2007) "LAG-3 Regulates CD8+ T-Cell Accumulation And Effector Function During Self And Tumor Tolerance," J. Clin. Invest. 117:3383-3392
Finn, O.J. (2017) "Human Tumor Antigens Yesterday, Today, and Tomorrow," Cancer Immunol. Res. 5(5):347-354
Barros, L. et al. (2018) "Immunological-Based Approaches For Cancer Therapy," Clinics 73(suppl 1):e429s:1-11
Smith, C.C. et al. (2019) "Alternative Tumour-Specific Antigens," Nat. Rev. Cancer 19(8):465-478
Ehx, G. et al. (2019) "Discovery And Characterization Of Actionable Tumor Antigens," Genome Med. 11:29:1-3
本明細書で提供されるのは、癌細胞を攻撃するように、身体の免疫系に更に強力に指示できるレジメンである。というのは、適応免疫系は、癌及び疾患に対する強力な防護機構であり得るものの、PD‐1/PD‐L1相互作用によって、又はLAG‐3の阻害活性によって仲介される、腫瘍の微環境中の免疫抑制/回避メカニズムによって妨げられる場合があるためである。本明細書中で提供されるように、このような免疫抑制/回避メカニズムは、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与によって克服できる。本明細書中で更に提供されるように、PD/PD‐L1及びLAG‐3チェックポイント経路のデュアルチェックポイント阻害は、TA結合分子(特に増強されたADCC活性を有するもの)の抗腫瘍活性と相乗的に作用できる。
本発明は、癌の治療のために、PD‐1又はPD‐L1とLAG‐3とに結合する1つ以上の抗体系分子(例えばPD‐1×LAG‐3二重特異性分子)を、単独で、又は腫瘍抗原(TA)に結合する抗体系分子と組み合わせて、投与するためのレジメンを対象とする。本発明は特に、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子と組み合わせた上記レジメンの使用に関する。本発明は、上記分子の使用、並びに上記分子を含有し、癌の治療における上記投薬レジメンの使用を促進する、医薬組成物及び医薬キットの使用を対象とする。
本発明は特に、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子を、それを必要とする被験者に投与するステップを含む、癌を治療する方法に関し、上記方法は、上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子を約120mg~約800mgの一律用量で上記被験者に投与するステップを含む。
本発明は更に、上記癌が腫瘍抗原(TA)の発現を特徴とし、上記方法が、腫瘍抗原(TA)結合分子(TA結合分子)を上記被験者に投与するステップを更に含む、上記方法の実施形態に関する。
本発明は更に、被験者の癌を治療する方法に関し、上記癌はTAの発現を特徴とし、上記方法は、上記被験者に、TA結合分子と:
(a)二重特異性分子(PD‐1×LAG‐3二重特異性分子);又は
(b)PD‐1に免疫特異的に結合する分子(PD‐1結合分子)と、LAG‐3に免疫特異的に結合する分子(LAG‐3結合分子)との組み合わせ;又は
(c)PD‐L1及びLAG‐3の両方に免疫特異的に結合する二重特異性分子(PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子);又は
(d)PD‐L1に免疫特異的に結合する分子(PD‐L1結合分子)と、LAG‐3結合分子との組み合わせと
を投与するステップを含む。
(a)二重特異性分子(PD‐1×LAG‐3二重特異性分子);又は
(b)PD‐1に免疫特異的に結合する分子(PD‐1結合分子)と、LAG‐3に免疫特異的に結合する分子(LAG‐3結合分子)との組み合わせ;又は
(c)PD‐L1及びLAG‐3の両方に免疫特異的に結合する二重特異性分子(PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子);又は
(d)PD‐L1に免疫特異的に結合する分子(PD‐L1結合分子)と、LAG‐3結合分子との組み合わせと
を投与するステップを含む。
本発明は更に、上記TA結合分子がADCC増強(ADCC‐Enhanced)Fcドメインを含む、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に:
(a)各上記分子は別個の組成物中にあるか;又は
(b)各上記分子は同一の組成物中にあるか;又は
(c)上記PD‐1結合分子及び上記LAG‐3結合分子は同一の組成物中にあり、上記TA結合分子は別個の組成物中にあるか;又は
(d)上記PD‐L1結合分子及び上記LAG‐3結合分子は同一の組成物中にあり、上記TA結合分子は別個の組成物中にある、
上述の方法の実施形態に関する。
(a)各上記分子は別個の組成物中にあるか;又は
(b)各上記分子は同一の組成物中にあるか;又は
(c)上記PD‐1結合分子及び上記LAG‐3結合分子は同一の組成物中にあり、上記TA結合分子は別個の組成物中にあるか;又は
(d)上記PD‐L1結合分子及び上記LAG‐3結合分子は同一の組成物中にあり、上記TA結合分子は別個の組成物中にある、
上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記TA結合分子が抗体である、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記PD‐1結合分子が抗体であり、上記PD‐L1結合分子が抗体であり、上記LAG‐3結合分子が抗体である、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記方法が、上記TA結合分子及び上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子を投与するステップを含む、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記ADCC増強Fcドメインが:
(A)人工グリコフォーム;及び/又は
(B)野生型Fc領域に関連するアミノ酸置換
を含む、上述の方法の実施形態に関する。
(A)人工グリコフォーム;及び/又は
(B)野生型Fc領域に関連するアミノ酸置換
を含む、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記ADCC増強Fcドメインが:
(A)フコースを含有しない及び/若しくはバイセクトO‐GlcNAcを含む複合型N‐グリコシド結合糖鎖である、人工グリコフォーム;並びに/又は
(B)以下からなる群から選択されるアミノ酸置換:
(a)以下からなる群から選択される1つの置換:
F243L、R292P、Y300L、V305I、I332E、及びP396L;
(b)以下からなる群から選択される2つの置換:
(1)F243L及びP396L;
(2)F243L及びR292P;
(3)R292P及びV305I;並びに
(4)S239D及びI332E;
(c)以下からなる群から選択される3つの置換:
(1)F243L、R292P及びY300L;
(2)F243L、R292P及びV305I;
(3)F243L、R292P及びP396L;並びに
(4)R292P、V305I及びP396L;
(d)以下からなる群から選択される4つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L及びP396L;並びに
(2)F243L、R292P、V305I及びP396L;若しくは
(e)以下からなる群から選択される5つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L、V305I及びP396L;並びに
(2)L235V、F243L、R292P、Y300L及びP396L
を含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、上述の方法の実施形態に関する。
(A)フコースを含有しない及び/若しくはバイセクトO‐GlcNAcを含む複合型N‐グリコシド結合糖鎖である、人工グリコフォーム;並びに/又は
(B)以下からなる群から選択されるアミノ酸置換:
(a)以下からなる群から選択される1つの置換:
F243L、R292P、Y300L、V305I、I332E、及びP396L;
(b)以下からなる群から選択される2つの置換:
(1)F243L及びP396L;
(2)F243L及びR292P;
(3)R292P及びV305I;並びに
(4)S239D及びI332E;
(c)以下からなる群から選択される3つの置換:
(1)F243L、R292P及びY300L;
(2)F243L、R292P及びV305I;
(3)F243L、R292P及びP396L;並びに
(4)R292P、V305I及びP396L;
(d)以下からなる群から選択される4つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L及びP396L;並びに
(2)F243L、R292P、V305I及びP396L;若しくは
(e)以下からなる群から選択される5つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L、V305I及びP396L;並びに
(2)L235V、F243L、R292P、Y300L及びP396L
を含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記ADCC増強Fcドメインが、アミノ酸置換:L235V、F243L、R292P、Y300L及びP396Lを含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に:
(A)上記TAが表6A若しくは表6Bから選択され;及び/又は
(B)上記TA結合分子が、表7から選択される抗体のVL及びVHドメインを含む、
上述の方法の実施形態に関する。
(A)上記TAが表6A若しくは表6Bから選択され;及び/又は
(B)上記TA結合分子が、表7から選択される抗体のVL及びVHドメインを含む、
上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に:
(A)上記PD‐1結合分子が:
(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むPD‐1 VLドメイン、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むPD‐1 VHドメイン;
(b)表1から選択される抗PD‐1抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表1から選択される抗PD‐1抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体であり;
(B)上記PD‐L1結合分子が:
(a)配列番号43のアミノ酸配列を含むPD‐L1 VLドメイン、及び配列番号47のアミノ酸配列を含むPD‐L1 VHドメイン;
(b)表2から選択される抗PD‐L1抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表2から選択される抗PD‐L1抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体であり;
(C)上記LAG‐3結合分子が:
(a)配列番号51のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VHドメイン;
(b)表3から選択される抗LAG‐3抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表3から選択される抗LAG‐3抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、上述の方法の実施形態に関する。
(A)上記PD‐1結合分子が:
(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むPD‐1 VLドメイン、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むPD‐1 VHドメイン;
(b)表1から選択される抗PD‐1抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表1から選択される抗PD‐1抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体であり;
(B)上記PD‐L1結合分子が:
(a)配列番号43のアミノ酸配列を含むPD‐L1 VLドメイン、及び配列番号47のアミノ酸配列を含むPD‐L1 VHドメイン;
(b)表2から選択される抗PD‐L1抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表2から選択される抗PD‐L1抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体であり;
(C)上記LAG‐3結合分子が:
(a)配列番号51のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VHドメイン;
(b)表3から選択される抗LAG‐3抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表3から選択される抗LAG‐3抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子が:
(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むPD‐1 VLドメイン、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むPD‐1 VHドメイン、若しくは表1から選択される抗PD‐1抗体のVH及びVLドメイン;並びに/又は
(b)配列番号51のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VHドメイン、若しくは表3から選択される抗LAG‐3抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表4~5から選択される二重特異性抗体系分子
を含む、上述の方法の実施形態に関する。
(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むPD‐1 VLドメイン、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むPD‐1 VHドメイン、若しくは表1から選択される抗PD‐1抗体のVH及びVLドメイン;並びに/又は
(b)配列番号51のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VHドメイン、若しくは表3から選択される抗LAG‐3抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表4~5から選択される二重特異性抗体系分子
を含む、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子が:
(a)上記PD‐1結合ドメインのうちの2つ;及び
(b)上記LAG‐3結合ドメインのうちの2つ
を含む、上述の方法の実施形態に関する。
(a)上記PD‐1結合ドメインのうちの2つ;及び
(b)上記LAG‐3結合ドメインのうちの2つ
を含む、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子が、配列番号35のPD‐1 VLドメイン、配列番号39のPD‐1 VHドメイン、配列番号51のLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のLAG‐3 VHドメインを含む、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子が、Fc領域及びヒンジドメインを含む、上述の方法の実施形態、並びに上記Fc領域及び上記ヒンジドメインがいずれもIgG4アイソタイプのものであり、上記ヒンジドメインが安定化変異を含む、実施形態に関する。
本発明は更に、上記Fc領域が、変異型Fc領域であって:
(a)FcγRに対する上記変異型Fc領域の親和性を低減する、1つ以上のアミノ酸修飾;及び/又は
(b)上記変異型Fc領域の血清半減期を延長する1つ以上のアミノ酸修飾
を含む変異型Fc領域である、上述の方法の実施形態に関する。
(a)FcγRに対する上記変異型Fc領域の親和性を低減する、1つ以上のアミノ酸修飾;及び/又は
(b)上記変異型Fc領域の血清半減期を延長する1つ以上のアミノ酸修飾
を含む変異型Fc領域である、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に:
(a)FcγRに対する上記変異型Fc領域の親和性を低減する上記修飾が、L234A;L235A;又はL234A及びL235Aの置換を含み;
(b)上記変異型Fc領域の血清半減期を延長する上記修飾が、M252Y;M252Y及びS254T;M252Y及びT256E;M252Y、S254T及びT256E;又はK288D及びH435Kの置換を含み、
番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、上述の方法の実施形態に関する。
(a)FcγRに対する上記変異型Fc領域の親和性を低減する上記修飾が、L234A;L235A;又はL234A及びL235Aの置換を含み;
(b)上記変異型Fc領域の血清半減期を延長する上記修飾が、M252Y;M252Y及びS254T;M252Y及びT256E;M252Y、S254T及びT256E;又はK288D及びH435Kの置換を含み、
番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子が、配列番号59の2つのポリペプチド鎖、及び配列番号60の2つのポリペプチド鎖を含む、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子が約300mgの一律用量で投与される、上述の方法の実施形態、及び上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子が約600mgの一律用量で投与される実施形態に関する。
本発明は更に、上記一律用量が約2週間に1回投与される、上述の方法の実施形態、及び上記一律用量が約3週間に1回投与される実施形態に関する。
本発明は更に、上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子が、約600mgの一律用量で約2週間に1回投与される、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子が、約600mgの一律用量で約3週間に1回投与される、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子が静脈内(IV)注入によって投与される、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記癌が:副腎癌、エイズ関連癌、歯槽軟部肉腫、肛門癌(肛門管扁平上皮癌(SCAC)を含む)、膀胱癌、骨癌、脳及び脊髄癌、乳癌(HER2+乳癌、又はトリプルネガティブ乳癌(TNBC)を含む)、頸動脈球腫瘍、子宮頸癌(HPV関連子宮頸癌を含む)、軟骨肉腫、脊索腫、嫌色素性腎明細胞癌、明細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、線維形成性小円形細胞腫瘍、上衣腫、子宮内膜癌(選択されていない子宮内膜癌、MSI‐high子宮内膜癌、dMMR子宮内膜癌、及び/又はPOLEエキソヌクレアーゼドメイン変異ポジティブ子宮内膜癌を含む)、ユーイング肉腫、骨格外粘液型軟骨肉腫、胆嚢癌又は胆管癌(bile duct cancer)(胆管癌(cholangiocarcinoma bile duct cancer)を含む)、胃癌(gastric cancer)、食道胃接合部(GEJ)癌、妊娠性絨毛性疾患、胚細胞腫瘍、膠芽腫、頭頸部癌(頭頸部の扁平上皮癌(SCCHN)を含む)、血液悪性腫瘍、肝細胞癌、膵島細胞腫瘍、カポジ肉腫、腎臓癌、白血病(急性骨髄性白血病を含む)、脂肪肉腫/悪性脂肪腫性腫瘍、肝臓癌(肝細胞癌(HCC)を含む)、リンパ腫(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)を含む)、肺癌(小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)を含む)、髄芽腫、黒色腫(ブドウ膜黒色腫を含む)、髄膜腫、メルケル細胞癌、中皮腫(中皮咽頭癌を含む)、多発性内分泌腫瘍、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、神経芽腫、神経内分泌腫瘍、卵巣癌、膵臓癌、甲状腺乳頭癌、副甲状腺腫瘍、小児癌、末梢神経鞘腫瘍、咽頭癌、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、前立腺癌(転移性去勢抵抗性前立腺癌(mCRPC)を含む)、後部ブドウ膜黒色腫、腎転移癌、ラブドイド腫瘍、横紋筋肉腫、肉腫、皮膚癌、小児期の小円形青色細胞腫瘍(神経芽腫、及び横紋筋肉腫を含む)、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌(stomach cancer)、滑膜肉腫、精巣癌、胸腺癌、胸腺腫、甲状腺癌、並びに子宮癌からなる群から選択される、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記癌が:肛門癌、乳癌、胆管癌(bile duct cancer)、子宮頸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、胃癌(gastric cancer)、GEJ癌、頭頸部癌、肝臓癌、肺癌、リンパ腫、黒色腫、卵巣癌、及び前立腺癌からなる群から選択される、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記癌が:HER2+乳癌、TNBC、胆管癌(cholangiocarcinoma bile duct cancer)、HPV関連子宮頸癌、SCCHN、HCC、SCLC又はNSCLC、NHL、前立腺癌、胃癌(gastric cancer)、及びGEJ癌からなる群から選択される、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記TA結合分子が、軽鎖可変ドメイン(VLHER2)及び重鎖可変ドメイン(VHHER2)を含むHER2結合ドメインを含む、HER2結合分子であり:
(A)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)が、配列番号61のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むマルゲツキシマブの軽鎖可変ドメインであり、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)が、配列番号66のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むマルゲツキシマブの重鎖可変ドメインであるか;
(B)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)がトラスツズマブのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)がトラスツズマブのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むか;
(C)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)がペルツズマブのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)がペルツズマブのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むか;又は
(D)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)がhHER2 MAB‐1のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)がhHER2 MAB‐1のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、
上述の方法の実施形態に関する。
(A)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)が、配列番号61のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むマルゲツキシマブの軽鎖可変ドメインであり、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)が、配列番号66のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むマルゲツキシマブの重鎖可変ドメインであるか;
(B)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)がトラスツズマブのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)がトラスツズマブのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むか;
(C)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)がペルツズマブのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)がペルツズマブのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むか;又は
(D)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)がhHER2 MAB‐1のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)がhHER2 MAB‐1のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、
上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記HER2結合分子が抗HER2抗体である、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記抗HER2抗体がマルゲツキシマブであり、上記方法が、マルゲツキシマブを、約6mg/kg~約18mg/kgの投薬量で約3週間に1回投与するステップを含む、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記方法が化学療法剤を投与するステップを更に含む、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記癌がHER2発現性癌であり、特に上記HER2発現性癌が:乳癌、転移性乳癌、膀胱癌、胃癌(gastric cancer)、GEJ癌、卵巣癌、膵臓癌、及び胃癌(stomach cancer)からなる群から選択される、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記TA結合分子が、軽鎖可変ドメイン(VL)及び重鎖可変ドメイン(VH)を含むB7‐H3結合ドメインを含む、B7‐H3結合分子であり:
上記VLが配列番号71のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記VHが配列番号76のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、上述の方法の実施形態に関する。
上記VLが配列番号71のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記VHが配列番号76のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記TA結合分子がエノブリツズマブであり、上記方法が、エノブリツズマブを約6mg/kg~約18mg/kgの投薬量で約3週間に1回投与するステップを含む、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記癌がB7‐H3発現性癌であり、特に上記B7‐H3発現性癌が:肛門癌、SCAC、乳癌、TNBC、頭頸部癌、SCCHN、肺癌、NSCLC、黒色腫、ブドウ膜黒色腫、前立腺癌、及びmCRPCからなる群から選択される、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、上記TA結合分子が静脈内(IV)注入によって投与される、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は更に、LAG‐3を発現する細胞が、治療前の癌の生検中に存在する、上述の方法の実施形態、及びPD‐1を発現する細胞が、治療前の癌の生検中に存在する実施形態に関する。
本発明は更に、治療前の癌の生検中でのLAG‐3及びPD‐1の同時発現が、患者が本方法の候補であることの指標である、上述の方法の実施形態、並びに発現が遺伝子発現である実施形態に関する。
本発明は更に、治療前の癌の細胞の表面におけるPD‐L1の発現が、合計陽性スコア(Combined Positive Score:CPS)又は腫瘍比率スコア(Tumor Proportion Score:TPS)を用いて判定した場合に1%未満である、上述の方法の実施形態に関する。
本発明は、癌の治療のために、PD‐1又はPD‐L1とLAG‐3とに結合する1つ以上の抗体系分子(例えばPD‐1×LAG‐3二重特異性分子)を、単独で、又は腫瘍抗原(TA)に結合する抗体系分子と組み合わせて、投与するためのレジメンを対象とする。本発明は特に、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子と組み合わせた上記レジメンの使用に関する。本発明は、上記分子の使用、並びに上記分子を含有し、癌の治療における上記投薬レジメンの使用を促進する、医薬組成物及び医薬キットの使用を対象とする。
I.抗体及び抗体系分子
抗体は、免疫グロブリン分子であって、該免疫グロブリン分子の可変領域に存在する少なくとも1つの「エピトープ結合ドメイン」を介して、分子の標的領域(「エピトープ(epitope)」)(腫瘍抗原(「TA」)のエピトープ、PD‐1のエピトープ、PD‐L1のエピトープ、又はLAG‐3のエピトープ等)に免疫特異的に結合できるエピトープ結合ドメインを含有する、免疫グロブリン分子である。このような分子は、いずれのアイソタイプクラス(例えばIgG、IgE、IgM、IgD、IgA及びIgY)、クラス(例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2)、又はサブクラスのものであってよい。
抗体は、免疫グロブリン分子であって、該免疫グロブリン分子の可変領域に存在する少なくとも1つの「エピトープ結合ドメイン」を介して、分子の標的領域(「エピトープ(epitope)」)(腫瘍抗原(「TA」)のエピトープ、PD‐1のエピトープ、PD‐L1のエピトープ、又はLAG‐3のエピトープ等)に免疫特異的に結合できるエピトープ結合ドメインを含有する、免疫グロブリン分子である。このような分子は、いずれのアイソタイプクラス(例えばIgG、IgE、IgM、IgD、IgA及びIgY)、クラス(例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2)、又はサブクラスのものであってよい。
本明細書中で使用される場合、用語「抗体(antibody及びantibodies)」は、モノクローナル抗体、多重特異性抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、合成抗体、キメラ抗体、ポリクローナル抗体、及びラクダ化抗体を含むことを意図している。本明細書中で使用される場合、用語「抗体系分子(antibody‐based molecule)」は、完全又はインタクトな抗体分子と、完全又はインタクトな抗体ではないものの、抗体(例えば単鎖Fv(scFv);単鎖抗体;Fab断片;F(ab’)断片;ジスルフィド結合二重特異性Fv(sdFv);細胞内抗体;ダイアボディ、抗体のVL、VH又はVL、及びVHドメインを含む分子;並びに抗体の軽鎖CDRドメインのうちの1つ、2つ若しくは3つ、抗体の重鎖CDRドメインのうちの1つ、2つ若しくは3つ、抗体の軽鎖及び重鎖CDRドメインのうちのいずれの1つ、2つ、3つ、4つ若しくは5つ、又は抗体の軽鎖及び重鎖CDRドメインのうちの6つ全て)のエピトープ結合ドメインを含む分子との両方を指す。このような抗体系分子は、更なる成分、例えばペプチドリンカー、二量体化ドメイン等を含む融合タンパク質であってよい。
本発明の抗体系分子は、1つ以上の上述のようなエピトープ結合ドメインの存在により、エピトープに「免疫特異的に結合(immunospecifically binding)」できる。本明細書中で使用される場合、抗体又はそのエピトープ結合断片は、代替的なエピトープ(例えば1つ、2つ、3つ若しくは4つ以上のアミノ酸置換を含有する変異型エピトープ、又は50%未満の同一性を有するか若しくは関連のないポリペプチド)に比べて、より頻繁に、より迅速に、より長期間、及び/又はより高い親和性若しくは結合活性で当該エピトープと反応又は連結する場合、別の分子のある領域(即ちエピトープ)に「免疫特異的に(immunospecifically)」結合する、と言い表される。この定義を読めば、例えば第1の標的に免疫特異的に結合する抗体系分子は、第2の標的に免疫特異的又は優先的に結合してもしなくてもよいことも理解される。エピトープ含有分子は、免疫学的活性を有することができ、これにより、動物における抗体産生応答を誘発する。このような分子を「抗原(antigen)」と呼ぶ。
天然抗体は、1つのエピトープ種のみに結合できる(即ちこれらは「単一特異性(monospecific)」である)が、上記種の複数の複製に結合できる(即ち「2価性(bivalency)」又は「多価性(multivalency)」を示す)。この点に関して、天然由来の完全又はインタクトなIgG抗体の基本構造単位は、4つの集合したポリペプチド鎖、即ち2つの長い「重鎖(Heavy Chain)」と複合体化した2つの短い「軽鎖(Light Chain)」で構成された、四量体である。各ポリペプチド鎖は、「可変ドメイン」を含むアミノ末端(「N末端」)部分と、少なくとも1つの「定常ドメイン」を含むカルボキシ末端(「C末端」)部分とからなる。IgG軽鎖は、単一の「軽鎖可変ドメイン」(「VL」)と、単一の「軽鎖定常ドメイン」(「CL」)とからなる。よって、IgG抗体の軽鎖の構造は、n‐VL‐CL‐cである(ここでn及びcはそれぞれ、ポリペプチド鎖のN末端及びC末端を表す)。IgG重鎖は、単一の「重鎖可変ドメイン」(「VH」)、3つの「重鎖定常ドメイン」(「CH1」、「CH2」及び「CH3」)、並びにCH1ドメインとCH2ドメインとの間に位置する「ヒンジ」領域(「H」)からなる。そうでないことが具体的に注記されていない限り、本明細書に記載のタンパク質分子のドメインの順序は、N末端からC末端への方向である。よって、IgG重鎖の構造は、n‐VH‐CH1‐H‐CH2‐CH3‐cである(ここでn及びcはそれぞれ、ポリペプチドのN末端及びC末端を表す)。インタクトで修飾されていない抗体(例えばIgG抗体)の、抗原のエピトープに結合する能力は、可変ドメインの存在及びその配列に左右される。
A.定常ドメイン
1.軽鎖定常ドメイン
あるCLドメインは、ヒトIgG CLκドメインである。代表的なヒトCLκドメインのアミノ酸配列は、(配列番号1):
RTVAAPSVFI FPPSDEQLKS GTASVVCLLN NFYPREAKVQ WKVDNALQSG
NSQESVTEQD SKDSTYSLSS TLTLSKADYE KHKVYACEVT HQGLSSPVTK
SFNRGEC
である。
1.軽鎖定常ドメイン
あるCLドメインは、ヒトIgG CLκドメインである。代表的なヒトCLκドメインのアミノ酸配列は、(配列番号1):
RTVAAPSVFI FPPSDEQLKS GTASVVCLLN NFYPREAKVQ WKVDNALQSG
NSQESVTEQD SKDSTYSLSS TLTLSKADYE KHKVYACEVT HQGLSSPVTK
SFNRGEC
である。
別のCLドメインは、ヒトIgG CLλドメインである。代表的なヒトCLλドメインのアミノ酸配列は、(配列番号2):
QPKAAPSVTL FPPSSEELQA NKATLVCLIS DFYPGAVTVA WKADSSPVKA
GVETTPSKQS NNKYAASSYL SLTPEQWKSH RSYSCQVTHE GSTVEKTVAP
TECS
である。
QPKAAPSVTL FPPSSEELQA NKATLVCLIS DFYPGAVTVA WKADSSPVKA
GVETTPSKQS NNKYAASSYL SLTPEQWKSH RSYSCQVTHE GSTVEKTVAP
TECS
である。
2.重鎖CH1ドメイン
代表的なCH1ドメインは、ヒトIgG1 CH1ドメインである。代表的なヒトIgG1 CH1ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号3):
ASTKGPSVFP LAPSSKSTSG GTAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV
HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTQT YICNVNHKPS NTKVDKRV
である。
代表的なCH1ドメインは、ヒトIgG1 CH1ドメインである。代表的なヒトIgG1 CH1ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号3):
ASTKGPSVFP LAPSSKSTSG GTAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV
HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTQT YICNVNHKPS NTKVDKRV
である。
別の代表的なCH1ドメインは、ヒトIgG2 CH1ドメインである。代表的なヒトIgG2 CH1ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号4):
ASTKGPSVFP LAPCSRSTSE STAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV
HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSNFGTQT YTCNVDHKPS NTKVDKTV
である。
ASTKGPSVFP LAPCSRSTSE STAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV
HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSNFGTQT YTCNVDHKPS NTKVDKTV
である。
別の代表的なCH1ドメインは、ヒトIgG3 CH1ドメインである。代表的なヒトIgG3 CH1ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号5):
ASTKGPSVFP LAPCSRSTSG GTAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV
HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTQT YTCNVNHKPS NTKVDKRV
である。
ASTKGPSVFP LAPCSRSTSG GTAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV
HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTQT YTCNVNHKPS NTKVDKRV
である。
別の代表的なCH1ドメインは、ヒトIgG4 CH1ドメインである。代表的なヒトIgG4 CH1ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号6):
ASTKGPSVFP LAPCSRSTSE STAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV
HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTKT YTCNVDHKPS NTKVDKRV
である。
ASTKGPSVFP LAPCSRSTSE STAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV
HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTKT YTCNVDHKPS NTKVDKRV
である。
3.重鎖ヒンジ領域
代表的なヒンジ領域は、ヒトIgG1ヒンジ領域である。代表的なヒトIgG1ヒンジ領域のアミノ酸配列は、(配列番号7):
EPKSCDKTHT CPPCP
である。
代表的なヒンジ領域は、ヒトIgG1ヒンジ領域である。代表的なヒトIgG1ヒンジ領域のアミノ酸配列は、(配列番号7):
EPKSCDKTHT CPPCP
である。
別の代表的なヒンジ領域は、ヒトIgG2ヒンジ領域である。代表的なヒトIgG2ヒンジ領域のアミノ酸配列は、(配列番号8):
ERKCCVECPP CP
である。
ERKCCVECPP CP
である。
別の代表的なヒンジ領域は、ヒトIgG3ヒンジ領域である。代表的なヒトIgG3ヒンジ領域のアミノ酸配列は、(配列番号9):
ELKTPLGDTT HTCPRCPEPK SCDTPPPCPR CPEPKSCDTP PPCPRCPEPK
SCDTPPPCPR CP
である。
ELKTPLGDTT HTCPRCPEPK SCDTPPPCPR CPEPKSCDTP PPCPRCPEPK
SCDTPPPCPR CP
である。
別の代表的なヒンジ領域は、ヒトIgG4ヒンジ領域である。代表的なヒトIgG4ヒンジ領域のアミノ酸配列は、(配列番号10):
ESKYGPPCPS CP
である。
ESKYGPPCPS CP
である。
本明細書中で記載されるように、IgG4ヒンジ領域は、(KabatのEUインデックスによって番号付与した場合)S228P置換等の安定化突然変異を含んでよい。ある特定の安定化IgG4ヒンジ領域のアミノ酸配列は、(配列番号11):
ESKYGPPCPP CP
である。
ESKYGPPCPP CP
である。
4.重鎖CH2及びCH3ドメイン、並びにFcドメイン
2つの重鎖のCH2及びCH3ドメインは、相互作用してIgG抗体の「Fc領域(Fc region)」を形成し、これは、Fcγ受容体(FcγR)を含むがこれに受容されない細胞Fc受容体によって認識されるドメインである。本明細書中で使用される場合、用語「Fc領域」は、IgG重鎖のC末端領域を定義するために使用される。Fc領域の一部分(Fc領域全体を包含する一部分を含む)を、本明細書では「Fcドメイン」と呼ぶ。Fcドメインは、そのアミノ酸配列が、他のIgGアイソタイプに対してよりも、あるIgGアイソタイプに対して最も相同性が高い場合に、この特定のIgGアイソタイプ、クラス又はサブクラスのものであると表現されるが、異なる複数のアイソタイプに由来する部分を含むハイブリッドFcドメインも考えられる。
2つの重鎖のCH2及びCH3ドメインは、相互作用してIgG抗体の「Fc領域(Fc region)」を形成し、これは、Fcγ受容体(FcγR)を含むがこれに受容されない細胞Fc受容体によって認識されるドメインである。本明細書中で使用される場合、用語「Fc領域」は、IgG重鎖のC末端領域を定義するために使用される。Fc領域の一部分(Fc領域全体を包含する一部分を含む)を、本明細書では「Fcドメイン」と呼ぶ。Fcドメインは、そのアミノ酸配列が、他のIgGアイソタイプに対してよりも、あるIgGアイソタイプに対して最も相同性が高い場合に、この特定のIgGアイソタイプ、クラス又はサブクラスのものであると表現されるが、異なる複数のアイソタイプに由来する部分を含むハイブリッドFcドメインも考えられる。
代表的なヒトIgG1のCH2‐CH3ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号12):
231 240 250 260 270 280
APELLGGPSV FLFPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSHED PEVKFNWYVD
290 300 310 320 330
GVEVHNAKTK PREEQYNSTY RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKALPA
340 350 360 370 380
PIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSREEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
390 400 410 420 430
WESNGQPENN YKTTPPVLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NVFSCSVMHE
440 447
ALHNHYTQKS LSLSPGX
であり、Xはリシン(K)であるか、又は不在である。
231 240 250 260 270 280
APELLGGPSV FLFPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSHED PEVKFNWYVD
290 300 310 320 330
GVEVHNAKTK PREEQYNSTY RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKALPA
340 350 360 370 380
PIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSREEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
390 400 410 420 430
WESNGQPENN YKTTPPVLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NVFSCSVMHE
440 447
ALHNHYTQKS LSLSPGX
であり、Xはリシン(K)であるか、又は不在である。
代表的なヒトIgG2のCH2‐CH3ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号13):
231 240 250 260 270 280
APPVA-GPSV FLFPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSHED PEVQFNWYVD
290 300 310 320 330
GVEVHNAKTK PREEQFNSTF RVVSVLTVVH QDWLNGKEYK CKVSNKGLPA
340 350 360 370 380
PIEKTISKTK GQPREPQVYT LPPSREEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDISVE
390 400 410 420 430
WESNGQPENN YKTTPPMLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NVFSCSVMHE
440 447
ALHNHYTQKS LSLSPGX
であり、Xはリシン(K)であるか、又は不在である。
231 240 250 260 270 280
APPVA-GPSV FLFPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSHED PEVQFNWYVD
290 300 310 320 330
GVEVHNAKTK PREEQFNSTF RVVSVLTVVH QDWLNGKEYK CKVSNKGLPA
340 350 360 370 380
PIEKTISKTK GQPREPQVYT LPPSREEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDISVE
390 400 410 420 430
WESNGQPENN YKTTPPMLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NVFSCSVMHE
440 447
ALHNHYTQKS LSLSPGX
であり、Xはリシン(K)であるか、又は不在である。
代表的なヒトIgG3のCH2‐CH3ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号14):
231 240 250 260 270 280
APELLGGPSV FLFPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSHED PEVQFKWYVD
290 300 310 320 330
GVEVHNAKTK PREEQYNSTF RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKALPA
340 350 360 370 380
PIEKTISKTK GQPREPQVYT LPPSREEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
390 400 410 420 430
WESSGQPENN YNTTPPMLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NIFSCSVMHE
440 447
ALHNRFTQKS LSLSPGX
であり、Xはリシン(K)であるか、又は不在である。
231 240 250 260 270 280
APELLGGPSV FLFPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSHED PEVQFKWYVD
290 300 310 320 330
GVEVHNAKTK PREEQYNSTF RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKALPA
340 350 360 370 380
PIEKTISKTK GQPREPQVYT LPPSREEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
390 400 410 420 430
WESSGQPENN YNTTPPMLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NIFSCSVMHE
440 447
ALHNRFTQKS LSLSPGX
であり、Xはリシン(K)であるか、又は不在である。
代表的なヒトIgG4のCH2‐CH3ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号15):
231 240 250 260 270 280
APEFLGGPSV FLFPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSQED PEVQFNWYVD
290 300 310 320 330
GVEVHNAKTK PREEQFNSTY RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKGLPS
340 350 360 370 380
SIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSQEEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
390 400 410 420 430
WESNGQPENN YKTTPPVLDS DGSFFLYSRL TVDKSRWQEG NVFSCSVMHE
440 447
ALHNHYTQKS LSLSLGX
であり、Xはリシン(K)であるか、又は不在である。
231 240 250 260 270 280
APEFLGGPSV FLFPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSQED PEVQFNWYVD
290 300 310 320 330
GVEVHNAKTK PREEQFNSTY RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKGLPS
340 350 360 370 380
SIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSQEEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
390 400 410 420 430
WESNGQPENN YKTTPPVLDS DGSFFLYSRL TVDKSRWQEG NVFSCSVMHE
440 447
ALHNHYTQKS LSLSLGX
であり、Xはリシン(K)であるか、又は不在である。
本明細書全体を通して、IgG重鎖の定常領域の残基の番号付与は、Kabat et al.、Sequences of Proteins of Immunological Interest、5th Ed. Public Health Service、NH1、MD (1991)、これは参照により明示的に本明細書に援用される)によるEUインデックスの番号付与である。用語「Kabatに記載のEUインデックス(EU index as in Kabat)」は、ヒトIgG1 EU抗体の番号付与を指す。
多型は、抗体定常領域内の多数の異なる位置(例えばKabatのEUインデックスによる番号付与で192位、193位及び214位を含むがこれらに限定されないCH1位置;270位、272位、312位、315位、356位及び358位を含むがこれらに限定されないFc位置)において観察されており、従ってここで提示される配列と従来技術の配列との間にはわずかな差異が存在し得る。ヒト免疫グロブリンの多型形態は、十分に特性決定されている。現在、18個のGmアロタイプが公知である:G1m(1,2,3,17)又はG1m(a,x,f,z)、G2m(23)又はG2m(n)、G3m(5,6,10,11,13,14,15,16,21,24,26,27,28)又はG3m(b1,c3,b3,b0,b3,b4,s,t,g1,c5,u,v,g5)(Lefranc, et al., The human IgG subclasses: molecular analysis of structure, function and regulation. Pergamon, Oxford, pp. 43‐78 (1990); Lefranc, G. et al., 1979, Hum. Genet.: 50, 199‐211)。特に、本発明の抗体が、いずれの免疫グロブリン遺伝子のいずれのアロタイプ、アイソアロタイプ又はハプロタイプを組み込むことができ、本明細書中で提示される配列のアロタイプ、アイソアロタイプ又はハプロタイプに限定されないと考えられる。更に、発現系によっては、CH3ドメインのC末端アミノ酸残基(上記太字)は、翻訳後に除去できる。従ってCH3ドメインのC末端残基は、本発明の分子の任意のアミノ酸残基である。本発明によって具体的に包含されるのは、CH3ドメインのC末端残基が欠けた分子である。また本発明によって具体的に包含されるのは、CH3ドメインのC末端リシン残基を含む分子である。
本発明のFcドメイン含有抗体系分子のFcドメインは、完全Fcドメイン(例えば完全IgG Fc領域)であっても、Fc領域の一部分のみであってもよい。任意に、本発明のFcドメイン含有抗体系分子のFcドメインは、野生型IgG CH3ドメインのC末端リシンアミノ酸残基を含まない。
従来の免疫機能において、抗体‐抗原複合体と免疫系の細胞との相互作用は、抗体依存性の細胞傷害性、肥満細胞の脱顆粒、及び食作用といったエフェクタ機能から、リンパ球増殖及び抗体分泌の調整といった免疫調節シグナルまでに及ぶ、幅広い応答をもたらす。これらの相互作用は全て、抗体又は免疫複合体のFcドメインが、造血細胞の特殊化された細胞表面受容体に結合することによって開始される。抗体及び免疫複合体によってトリガされる細胞応答の多様性は、3つのFc受容体:FcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)、及びFcγRIII(CD16)の構造的不均質性に起因する。FcγRI(CD64)、FcγRIIA(CD32A)及びFcγRIII(CD16)は活性化(即ち免疫系強化)受容体であり;FcγRIIB(CD32B)は阻害(即ち免疫系減衰)受容体である。更に、新生児Fc受容体(FcRn)との相互作用は、エンドソームから細胞表面へのIgG分子の再循環、及び血中への放出を仲介する。代表的な野生型IgG1(配列番号12)、IgG2(配列番号13)、IgG3(配列番号14)、及びIgG4(配列番号15)のCH2‐CH3ドメインのアミノ酸配列が、上に提示されている。
Fcドメインのアミノ酸配列を修飾することによって、表現型の変化、例えば血清半減期の変化、安定性の変化、細胞酵素に対する感受性の変化、エフェクタ機能の変化、又はこのような表現型の組み合わせを提供できる。特に本発明は、野生型Fcドメイン、又は抗体依存性細胞傷害性(ADCC)を仲介する能力を、修飾されていないFcドメインを含有する抗体系分子によって仲介されるADCCに比べて強化するために修飾されたFcドメインを含む、抗体系分子を企図する。このような修飾されたFcドメインを、本明細書中では「ADCC増強Fcドメイン(ADCC-Enhanced Fc Domain)」と呼ぶ。本発明はまた、ADCC活性をほとんど又は全く有しないFcドメインを含む抗体系分子も企図する。従って特定の実施形態では、本発明の抗体系分子は、ADCC増強Fcドメイン、又はADCC活性をほとんど若しくは全く有しないFcドメインを含むように、操作されていてよい。本発明の抗体系分子のFcドメインは、1つ以上のFc受容体(例えば1つ以上のFcγR)に結合できる能力を有してよいが、特定の実施形態では、上記Fcドメインは、(このような修飾を含まないFcドメインが呈する結合に対して)FcγRIA(CD64)、FcγRIIA(CD32A)、FcγRIIB(CD32B)、FcγRIIIA(CD16a)若しくはFcγRIIIB(CD16b)への結合が変化した、修飾されたFcドメインである。例えばこのような変異型Fcドメインは、1つ以上の活性化受容体への結合が増強されており、及び/又は1つ以上の阻害性受容体に結合する能力が低下しているか若しくは上記能力を有さず、増強されたADCC活性を示す。あるいはこのような変異型Fcドメインは、1つ以上の活性化受容体に結合する能力が大幅に低下しているか若しくは上記能力を有しない場合があり、及び/又は1つ以上の阻害受容体に対する結合が増強されており、ADCC活性をほとんど又は全く示さない。
FcγR結合(及びADCC活性)を低減又は排除する修飾は、当該技術分野において公知であり、KabatのEUインデックスによる番号付与で234及び235位のアミノ酸置換、265位の置換、又は297位の置換を含む(例えば米国特許第5,624,821号を参照)。一実施形態では、本発明の抗体系分子は、置換:L234A、L235A、D265A、N297Q、及びN297Gのうちの1つ、2つ、3つ、又は4つを含む、ADCC活性をほとんど又は全く有しないFcドメインを含む。ある具体的実施形態では、本発明の抗体系分子は、KabatのEUインデックスによる番号付与で、アラニンによる234位の置換、及びアラニンによる235の置換(234A、235A)を含む、ADCC活性をほとんど又は全く有しないFcドメインを含む。あるいは、このような分子は、(野生型IgG1 Fcドメインが示す結合及びエフェクタ機能に比べて)本質的にFcγRIIIA(CD16a)への結合が低下した(若しくは略結合しない)、及び/又はエフェクタ機能が低下した、天然由来のFcドメインを含んでよい。ある具体的実施形態では、本発明のFc担持分子は、IgG2 Fcドメイン(配列番号13)又はIgG4 Fcドメイン(配列番号15)を含む。IgG4 Fcドメインが使用される場合、本発明は、上述のヒンジ領域のS228P置換(例えば配列番号11を参照)等の安定化変異の導入も包含する。
本発明のADCC増強Fcドメインは、完全FcドメインのCH2ドメインの一部若しくは全て及び/又はCH3ドメインの一部若しくは全てを含んでよく、あるいは(例えば完全FcドメインのCH2又はCH3ドメインに対する1つ以上の置換及び/又は挿入及び/又は1つ以上の欠失を含んでよい)変異型CH2及び/又は変異型CH3配列を含んでよい。このようなFcドメインは、非Fcポリペプチド部分を含んでよく、あるいは天然由来でないFcドメインの一部を含んでよく、あるいは天然のものではないCH2及び/又はCH3ドメインの配向(例えば2つのCH2ドメイン若しくは2つのCH3ドメイン、又はN末端からC末端への方向に、CH3ドメインと、これが結合されたCH2ドメイン等)を含んでよい。
エフェクタ機能(例えばADCC)を変化させるものとして特定されているADCC増強Fcドメインは、当該技術分野において公知であり、活性化Fc受容体(例えばFcγRIIA(CD16A))への結合を阻害Fc受容体(例えばFcγRIIB(CD32B))に比べて増大させる修飾を含む(例えばStavenhagen, J.B. et al. (2007) “Fc Optimization Of Therapeutic Antibodies Enhances Their Ability To Kill Tumor Cells In Vitro And Controls Tumor Expansion In Vivo Via Low-Affinity Activating Fcgamma Receptors,” Cancer Res. 57(18):8882-8890)を参照)。ADCC活性を増強する多数の単一、二重、三重、四重、及び五重置換が説明されている(例えば米国特許第6,737,056号;米国特許第7,317,091号;米国特許第7,355,008号;米国特許第7,960,512号;米国特許第8,217,147号;米国特許第8,652,466号を参照)。
一実施形態では、ADCC増強Fcドメインは、KabatのEUインデックスによる番号付与で:S239D、F243L、D270E、R292G、R292P、Y300L、V305I、I332E、又はP396L置換から選択される、(野生型IgG Fcドメインに対する)1つ以上のアミノ酸置換を含む、Fcドメインを含む。これらのアミノ酸置換はヒトIgG Fcドメイン(例えばIgG1 Fcドメイン)中に、いずれの組み合わせで存在してよい。一実施形態では、変異型ヒトIgG Fcドメインは、S239D及びI332E置換を含有する。別の実施形態では、変異型ヒトIgG Fcドメインは、F243L、R292P及びY300L置換を含有する。更なる実施形態では、変異型ヒトIgG Fcドメインは、F243L、R292P、Y300L、V305I及びP296L置換を含有する。ある具体的実施形態では、このようなヒトIgG ADCC増強Fcドメインは:
(a)以下からなる群から選択される1つの置換:
(1)F243L;
(2)R292P;
(3)Y300L;
(4)V305I;
(5)I332E;及び
(6)P396L
(b)以下からなる群から選択される2つの置換:
(1)F243L及びP396L;
(2)F243L及びR292P;
(3)R292P及びV305I;並びに
(4)S239D及びI332E
(c)以下からなる群から選択される3つの置換:
(1)F243L、R292P及びY300L;
(2)F243L、R292P及びV305I;
(3)F243L、R292P及びP396L;並びに
(4)R292P、V305I及びP396L;
(d)以下からなる群から選択される4つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L及びP396L;並びに
(2)F243L、R292P、V305I及びP396L;又は
(e)以下からなる群から選択される5つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L、V305I及びP396L;並びに
(2)L235V、F243L、R292P、Y300L及びP396L
を含むことになり、ここで番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである。
(a)以下からなる群から選択される1つの置換:
(1)F243L;
(2)R292P;
(3)Y300L;
(4)V305I;
(5)I332E;及び
(6)P396L
(b)以下からなる群から選択される2つの置換:
(1)F243L及びP396L;
(2)F243L及びR292P;
(3)R292P及びV305I;並びに
(4)S239D及びI332E
(c)以下からなる群から選択される3つの置換:
(1)F243L、R292P及びY300L;
(2)F243L、R292P及びV305I;
(3)F243L、R292P及びP396L;並びに
(4)R292P、V305I及びP396L;
(d)以下からなる群から選択される4つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L及びP396L;並びに
(2)F243L、R292P、V305I及びP396L;又は
(e)以下からなる群から選択される5つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L、V305I及びP396L;並びに
(2)L235V、F243L、R292P、Y300L及びP396L
を含むことになり、ここで番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである。
具体的実施形態では、ADCC増強Fcドメインは以下を含むことになる:
(1)「FcMT1」ADCC増強Fcドメインであって、上記ドメインはF243L、R292P、Y300L、V305I、及びP396L置換を含む。FcMT1変異型IgG1 Fcドメインを含む抗体系分子は、ヒトCD16A(FcγRIIIA)への結合の、野生型IgG1 Fcドメインで観察される結合に対して10倍の増大を示し、またCD16‐158Pheへの結合が、CD16‐158Valへの結合に比べて比例的に大きく増強される。「FcMT1」ADCC増強Fcドメインのアミノ酸配列は、(配列番号16):
APELLGGPSV FLLPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSHED PEVKFNWYVD
GVEVHNAKTK PPEEQYNSTL RVVSILTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKALPA
PIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSRDELTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
WESNGQPENN YKTTPLVLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NVFSCSVMHE
ALHNHYTQKS LSLSPGX
であり、Xはリシン(K)であるか、又は不在である;
(2)「FcMT2」ADCC増強Fcドメインであって、上記ドメインはL235V、F243L、R292P、Y300L、及びP396L置換を含む。FcMT2変異型IgG1 Fcドメインは、FcMT1変異型IgG1 Fcドメインの更なる改良であり、同等のCD16A結合特性を有しながら、CD32B(FcγRIIB)への結合はより有利に減少している。「FcMT2」ADCC増強Fcドメインのアミノ酸配列は、(配列番号17):
APELVGGPSV FLLPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSHED PEVKFNWYVD
GVEVHNAKTK PPEEQYNSTL RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKALPA
PIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSRDELTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
WESNGQPENN YKTTPLVLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NVFSCSVMHE
ALHNHYTQKS LSLSPGX
であり、Xはリシン(K)であるか、又は不在である;あるいは
(3)「FcMT3」ADCC増強Fcドメインであって、上記ドメインはF243L、R292P、及びY300L置換を含む。FcMT3変異型IgG1 Fcドメインは、FcMT1変異型IgG1 Fcドメインの更なる改良であり、同等のCD16A結合特性を有しながら、CD32B(FcγRIIB)への結合はより有利に減少している。「FcMT3」ADCC増強Fcドメインのアミノ酸配列は、(配列番号18):
APELLGGPSV FLLPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSHED PEVKFNWYVD
GVEVHNAKTK PPEEQYNSTL RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKALPA
PIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSRDELTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
WESNGQPENN YKTTPPVLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NVFSCSVMHE
ALHNHYTQKS LSLSPGX
であり、Xはリシン(K)であるか、又は不在である。
(1)「FcMT1」ADCC増強Fcドメインであって、上記ドメインはF243L、R292P、Y300L、V305I、及びP396L置換を含む。FcMT1変異型IgG1 Fcドメインを含む抗体系分子は、ヒトCD16A(FcγRIIIA)への結合の、野生型IgG1 Fcドメインで観察される結合に対して10倍の増大を示し、またCD16‐158Pheへの結合が、CD16‐158Valへの結合に比べて比例的に大きく増強される。「FcMT1」ADCC増強Fcドメインのアミノ酸配列は、(配列番号16):
APELLGGPSV FLLPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSHED PEVKFNWYVD
GVEVHNAKTK PPEEQYNSTL RVVSILTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKALPA
PIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSRDELTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
WESNGQPENN YKTTPLVLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NVFSCSVMHE
ALHNHYTQKS LSLSPGX
であり、Xはリシン(K)であるか、又は不在である;
(2)「FcMT2」ADCC増強Fcドメインであって、上記ドメインはL235V、F243L、R292P、Y300L、及びP396L置換を含む。FcMT2変異型IgG1 Fcドメインは、FcMT1変異型IgG1 Fcドメインの更なる改良であり、同等のCD16A結合特性を有しながら、CD32B(FcγRIIB)への結合はより有利に減少している。「FcMT2」ADCC増強Fcドメインのアミノ酸配列は、(配列番号17):
APELVGGPSV FLLPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSHED PEVKFNWYVD
GVEVHNAKTK PPEEQYNSTL RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKALPA
PIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSRDELTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
WESNGQPENN YKTTPLVLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NVFSCSVMHE
ALHNHYTQKS LSLSPGX
であり、Xはリシン(K)であるか、又は不在である;あるいは
(3)「FcMT3」ADCC増強Fcドメインであって、上記ドメインはF243L、R292P、及びY300L置換を含む。FcMT3変異型IgG1 Fcドメインは、FcMT1変異型IgG1 Fcドメインの更なる改良であり、同等のCD16A結合特性を有しながら、CD32B(FcγRIIB)への結合はより有利に減少している。「FcMT3」ADCC増強Fcドメインのアミノ酸配列は、(配列番号18):
APELLGGPSV FLLPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSHED PEVKFNWYVD
GVEVHNAKTK PPEEQYNSTL RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKALPA
PIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSRDELTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
WESNGQPENN YKTTPPVLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NVFSCSVMHE
ALHNHYTQKS LSLSPGX
であり、Xはリシン(K)であるか、又は不在である。
代替実施形態では、ADCC増強Fcドメインは、フコースを含有しない及び/又はバイセクトO‐GlcNAcを含む複合型N‐グリコシド結合糖鎖である、人工グリコフォームを含む。このようなグリコフォームは、フコシルトランスフェラーゼを含まない細胞株(例えばPOTELLIGENT(登録商標)細胞株、BioWa, Inc.;Matsushita, T. (2011) “Engineered Therapeutic Antibodies With Enhanced Effector Functions: Clinical Application Of The Potelligent(R) Technology,” Korean J. Hematol. 46(3):148-150)、及び/又はO‐GlcNAcトランスフェラーゼを発現する細胞株(Roche GlycArt AG;Satoh, M. et al. (2006) “Non-Fucosylated Therapeutic Antibodies As Next-Generation Therapeutic Antibodies,” Exp. Opin. Biol. Ther. 6(11):1161-1173)中で、組み換えによって抗体系分子を発現させることによって、得ることができる。特定の実施形態では、ADCC増強Fcドメインは、1つ以上のアミノ酸置換及び1つの人工グリコフォームを含む。
更に、Fcドメインを含む分子の血清半減期は、FcRnに関するFcドメインの結合親和性を増大させることによって増大させることができる。本明細書において使用される場合、用語「半減期(half-life)」は、投与後の分子の平均生存時間の尺度となる、分子の薬物動態特性を意味する。半減期は、血清中で(即ち循環半減期)又は他の組織中で測定した場合に、分子の既知の量の50パーセント(50%)が被験者の身体(例えばヒト患者若しくは他の哺乳類)又はその特定の体腔から排除されるために必要な時間として表すことができる。一般に、半減期の増大は、投与される分子の循環における平均滞留時間(MRT)の増大につながる。Fcドメイン含有分子の半減期を延長できる修飾は、当該技術分野において公知であり、例えばアミノ酸置換M252Y、S254T、T256E、及びこれらの組み合わせを含む。例えば米国特許第6,277,375号、米国特許第7,083,784号、米国特許第7,217,797号、及び米国特許第8,088,376号;米国公開特許第2002/0147311号、及び米国公開特許第2007/0148164号;並びに国際公開第98/23289号、国際公開第2009/058492号、及び国際公開第2010/033279号に記載の修飾を参照。
一実施形態では、本発明の抗体系分子は変異型Fcドメインを含み、上記変異型Fcドメインは、KabatのEUインデックスによる番号付与で、チロシンによる252位の置換、トレオニンによる254位の置換、及びグルタミン酸による256の置換(252Y、254T及び256E)を含む。
本発明はまた、Fcドメインを含む本発明の抗体系分子を包含し、上記Fcドメインは:
(a)エフェクタ機能及び/若しくはFcγR結合を変化させる1つ以上の変異;並びに/又は
(b)血清半減期を延長する1つ以上の変異
を含む。
(a)エフェクタ機能及び/若しくはFcγR結合を変化させる1つ以上の変異;並びに/又は
(b)血清半減期を延長する1つ以上の変異
を含む。
本発明はまた、Fcドメインを含む本発明の抗体系分子を包含し、上記Fcドメインは:
(a)ADCCを低減若しくは排除する1つ以上の変異;及び/又は
(b)血清半減期を延長する1つ以上の変異
を含む。
(a)ADCCを低減若しくは排除する1つ以上の変異;及び/又は
(b)血清半減期を延長する1つ以上の変異
を含む。
ADCC活性をほとんど又は全く有さず、かつ血清半減期が延長された変異型Fcドメインの、CH2及びCH3ドメインの代表的なIgG1配列は、置換L234A/L235A/M252Y/S254T/T256Eを含み(配列番号19):
APEAAGGPSV FLFPPKPKDT LYITREPEVT CVVVDVSHED PEVKFNWYVD
GVEVHNAKTK PREEQYNSTY RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKALPA
PIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSREEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
WESNGQPENN YKTTPPVLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NVFSCSVMHE
ALHNHYTQKS LSLSPGX
ここでXはリシン(K)であるか、又は不在である。
APEAAGGPSV FLFPPKPKDT LYITREPEVT CVVVDVSHED PEVKFNWYVD
GVEVHNAKTK PREEQYNSTY RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKALPA
PIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSREEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
WESNGQPENN YKTTPPVLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NVFSCSVMHE
ALHNHYTQKS LSLSPGX
ここでXはリシン(K)であるか、又は不在である。
血清半減期が延長された変異型FcドメインのCH2及びCH3ドメインの代表的なIgG4配列は、置換M252Y/S254T/T256Eを含み(配列番号20):
APEFLGGPSV FLFPPKPKDT LYITREPEVT CVVVDVSQED PEVQFNWYVD
GVEVHNAKTK PREEQFNSTY RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKGLPS
SIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSQEEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
WESNGQPENN YKTTPPVLDS DGSFFLYSRL TVDKSRWQEG NVFSCSVMHE
ALHNHYTQKS LSLSLGX
ここでXはリシン(K)であるか、又は不在である。
APEFLGGPSV FLFPPKPKDT LYITREPEVT CVVVDVSQED PEVQFNWYVD
GVEVHNAKTK PREEQFNSTY RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKGLPS
SIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSQEEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE
WESNGQPENN YKTTPPVLDS DGSFFLYSRL TVDKSRWQEG NVFSCSVMHE
ALHNHYTQKS LSLSLGX
ここでXはリシン(K)であるか、又は不在である。
5.可変ドメイン
IgG分子の可変ドメインは、エピトープと接触することになる抗体のアミノ酸残基を含有する3つの相補性決定領域(「CDR(Complementarity‐Determining Region)」)、及びフレームワーク領域(「FR(Framework Region)」)と呼ばれる介在性非CDRセグメントからなり、上記フレームワークセグメントは、一般にCDR残基の構造を維持してCDRの位置を決定することにより、このような接触を可能とする(ただし特定のフレームワーク残基もエピトープに接触し得る)。従って、VL及びVHドメインは、構造n‐FR1‐CDR1‐FR2‐CDR2‐FR3‐CDR3‐FR4‐cを有する。CDRのアミノ酸配列は、ある抗体がある特定のエピトープに結合できるかどうかを決定する。抗体軽鎖と抗体重鎖との相互作用、特に、それぞれ別個のポリペプチド上に存在するこれらのVLドメインとVHドメインとの相互作用は、抗体のエピトープ結合ドメインを形成する。
IgG分子の可変ドメインは、エピトープと接触することになる抗体のアミノ酸残基を含有する3つの相補性決定領域(「CDR(Complementarity‐Determining Region)」)、及びフレームワーク領域(「FR(Framework Region)」)と呼ばれる介在性非CDRセグメントからなり、上記フレームワークセグメントは、一般にCDR残基の構造を維持してCDRの位置を決定することにより、このような接触を可能とする(ただし特定のフレームワーク残基もエピトープに接触し得る)。従って、VL及びVHドメインは、構造n‐FR1‐CDR1‐FR2‐CDR2‐FR3‐CDR3‐FR4‐cを有する。CDRのアミノ酸配列は、ある抗体がある特定のエピトープに結合できるかどうかを決定する。抗体軽鎖と抗体重鎖との相互作用、特に、それぞれ別個のポリペプチド上に存在するこれらのVLドメインとVHドメインとの相互作用は、抗体のエピトープ結合ドメインを形成する。
免疫グロブリンの成熟した重鎖及び軽鎖の可変ドメインからのアミノ酸は、鎖内でのアミノ酸の位置によって指定される。Kabat(Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed. Public Health Service, NH1, MD (1991))は、抗体に関する多数のアミノ酸配列を記載し、各サブグループに関するアミノ酸コンセンサス配列を同定し、残基番号を各アミノ酸に割り当てており、またCDR及びFRは、Kabatによって定義されるように同定される(Chothia, C. & Lesk, A. M.(1987) “Canonical Structures For The Hypervariable Regions Of Immunoglobulins,” J. Mol. Biol. 196:901‐917)によって定義されるCDRH1は、残基5個分前から始まることが理解されるだろう)。Kabatの番号付与スキームは、その大要に含まれていない抗体に対して、保存されたアミノ酸を参照して上記抗体をKabatのコンセンサス配列のうちの1つと整列させることにより、拡張可能である。残基番号を割り当てるこの方法は、当該技術分野において標準的なものとなっており、キメラ変異型又はヒト化変異型を含む異なる抗体の同一の位置のアミノ酸が容易に同定される。例えば、ヒト抗体軽鎖の50位のアミノ酸は、マウス抗体軽鎖の50位のアミノ酸と同一位置を占める。従って、VL及びVHドメイン内における、これらのCDRが始まる及び終わる位置は、明確に定義され、VL及びVHドメインの配列の検査によって確認できる(例えばMartin, C.R. (2010) “Protein Sequence and Structure Analysis of Antibody Variable Domains,” In: Antibody Engineering Vol. 2 (Kontermann, R. and Dubel, S. (eds.), Springer-Verlag Berlin Heidelberg, Chapter 3 (pages 33-51)を参照)。
抗体の軽鎖の第1、第2及び第3のCDRである(又は第1、第2及び第3のCDRとして機能し得る)ポリペプチドは、本明細書ではそれぞれCDRL1ドメイン、CDRL2ドメイン及びCDRL3ドメインと呼ばれる。同様に、抗体の重鎖の第1、第2及び第3のCDRである(又は第1、第2及び第3のCDRとして機能し得る)ポリペプチドは、本明細書ではそれぞれCDRH1ドメイン、CDRH2ドメイン及びCDRH3ドメインと呼ばれる。よって、CDRL1ドメイン、CDRL2ドメイン、CDRL3ドメイン、CDRH1ドメイン、CDRH2ドメイン、及びCDRH3ドメインという用語は、あるタンパク質に組み込まれた場合に、当該タンパク質が、軽鎖及び重鎖若しくはダイアボディ若しくは単鎖結合分子(例えばscFv、BiTe等)を有する抗体であるか、又は別のタイプのタンパク質であるかにかかわらず、当該タンパク質を、特定のエピトープに結合できるようにする、ポリペプチドを対象としている。従って、本明細書中で使用される場合、用語「エピトープ結合ドメイン(Epitope Binding Domain)」は、本発明の抗体系分子の、あるエピトープに免疫特異的に結合できる部分を指す。エピトープ結合ドメインは、抗体のCDRドメインのうちの1、2、3、4若しくは5個を含有してよく、又は抗体のCDRドメインのうちの6個全てを含有してよく、このようなエピトープに免疫特異的に結合できるものの、このような抗体のエピトープとは異なるエピトープに対する免疫特異性、親和性又は選択性を呈してもよい。しかしながら典型的には、エピトープ結合ドメインは、このような抗体のCDRドメインのうちの6個全てを含有することになる。
エピトープ結合ドメインは、定常ドメインに融合する完全可変ドメイン、又は適切なフレームワーク領域にグラフトされたこのような可変ドメインの相補性決定領域(CDR)のみを含んでよい。エピトープ結合ドメインは野生型であってよく、又は1つ若しくは複数のアミノ酸置換によって修飾してよい。
抗体系分子のヒト化
本発明は特に、ヒト化抗体のVL及び/又はVHドメインを含む抗体系分子を包含する。用語「ヒト化(humanized)」抗体は、キメラ分子であって、一般に組み換え技術を用いて調製され、非ヒト種からの免疫グロブリンのエピトープ結合ドメインと、残りの、ヒト免疫グロブリンの構造及び/又は配列に基づく分子の免疫グロブリン構造とを有する、キメラ分子を指す。このような抗体の可変ドメインのポリヌクレオチド配列は、上記誘導体を生成するため及び上記抗体の親和性又は他の特徴を改善するための遺伝子操作のために使用できる。重鎖及び軽鎖両方の可変ドメインは、問題となる抗原に応答して変化して結合能力を決定する、4つのフレームワーク領域(FR)が隣接する3つの相補性決定領域(CDR)を内包することが知られており、上記フレームワーク領域は、ある所与の種において相対的に保存され、またCDRのための足場を提供するものと推定される。ある特定の抗原に対して非ヒト抗体を調製する際、可変ドメインを「再成形」又は「ヒト化」できる。抗体をヒト化する際の一般原理は、抗体のエピトープ結合部分の塩基配列を保持しながら、抗体の非ヒト残部をヒト抗体配列と交換するステップを伴う。モノクローナル抗体をヒト化するためには、4つの一般的なステップが存在する。上記ステップは以下の通りである:(1)開始抗体の軽鎖及び重鎖可変ドメインのヌクレオチド及び予測されるアミノ酸配列を決定するステップ;(2)ヒト化抗体又はイヌ化抗体を設計するステップ、即ちヒト化又はイヌ化プロセス中に使用する抗体フレームワーク領域を決定するステップ;(3)実際のヒト化又はイヌ化法/技術;並びに(4)ヒト化抗体のトランスフェクション及び発現。例えば米国特許第4,816,567号;米国特許第5,807,715号;米国特許第5,866,692号;及び米国特許第6,331,415号;Lobuglio et al. (1989) “Mouse/Human Chimeric Monoclonal Antibody In Man: Kinetics And Immune Response,” Proc. Natl. Acad. Sci. (U.S.A.) 86:4220-4224 (1989)を参照。他の参照文献は、適切なヒト抗体定常ドメインと融合する前にヒト支持性フレームワーク領域(FR)にグラフトされる、げっ歯類CDRについて説明している(例えば、Riechmann, L. et al. (1988) “Reshaping Human Antibodies for Therapy,” Nature 332:323-327;及びJones et al. (1986) “Replacing The Complementarity-Determining Regions In A Human Antibody With Those From A Mouse,” Nature 321:522-525を参照)。抗体をヒト化するために利用してよい他の方法は、Daugherty et al. (1991) “Polymerase Chain Reaction Facilitates The Cloning, CDR-Grafting, And Rapid Expression Of A Murine Monoclonal Antibody Directed Against The CD18 Component Of Leukocyte Integrins,” Nucl. Acids Res. 19:2471-2476並びに米国特許第6,180,377号;米国特許第6,054,297号;米国特許第5,997,867号;及び米国特許第5,866,692号によって開示されている。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体は全てのCDR配列を保存する(例えば、マウス抗体からの6つのCDR全てを含有するヒト化マウス抗体)。他の実施形態では、ヒト化抗体は、オリジナルの抗体に対して配列が異なる改変された1つ又は複数のCDR(1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つ)を有する。
本発明は特に、ヒト化抗体のVL及び/又はVHドメインを含む抗体系分子を包含する。用語「ヒト化(humanized)」抗体は、キメラ分子であって、一般に組み換え技術を用いて調製され、非ヒト種からの免疫グロブリンのエピトープ結合ドメインと、残りの、ヒト免疫グロブリンの構造及び/又は配列に基づく分子の免疫グロブリン構造とを有する、キメラ分子を指す。このような抗体の可変ドメインのポリヌクレオチド配列は、上記誘導体を生成するため及び上記抗体の親和性又は他の特徴を改善するための遺伝子操作のために使用できる。重鎖及び軽鎖両方の可変ドメインは、問題となる抗原に応答して変化して結合能力を決定する、4つのフレームワーク領域(FR)が隣接する3つの相補性決定領域(CDR)を内包することが知られており、上記フレームワーク領域は、ある所与の種において相対的に保存され、またCDRのための足場を提供するものと推定される。ある特定の抗原に対して非ヒト抗体を調製する際、可変ドメインを「再成形」又は「ヒト化」できる。抗体をヒト化する際の一般原理は、抗体のエピトープ結合部分の塩基配列を保持しながら、抗体の非ヒト残部をヒト抗体配列と交換するステップを伴う。モノクローナル抗体をヒト化するためには、4つの一般的なステップが存在する。上記ステップは以下の通りである:(1)開始抗体の軽鎖及び重鎖可変ドメインのヌクレオチド及び予測されるアミノ酸配列を決定するステップ;(2)ヒト化抗体又はイヌ化抗体を設計するステップ、即ちヒト化又はイヌ化プロセス中に使用する抗体フレームワーク領域を決定するステップ;(3)実際のヒト化又はイヌ化法/技術;並びに(4)ヒト化抗体のトランスフェクション及び発現。例えば米国特許第4,816,567号;米国特許第5,807,715号;米国特許第5,866,692号;及び米国特許第6,331,415号;Lobuglio et al. (1989) “Mouse/Human Chimeric Monoclonal Antibody In Man: Kinetics And Immune Response,” Proc. Natl. Acad. Sci. (U.S.A.) 86:4220-4224 (1989)を参照。他の参照文献は、適切なヒト抗体定常ドメインと融合する前にヒト支持性フレームワーク領域(FR)にグラフトされる、げっ歯類CDRについて説明している(例えば、Riechmann, L. et al. (1988) “Reshaping Human Antibodies for Therapy,” Nature 332:323-327;及びJones et al. (1986) “Replacing The Complementarity-Determining Regions In A Human Antibody With Those From A Mouse,” Nature 321:522-525を参照)。抗体をヒト化するために利用してよい他の方法は、Daugherty et al. (1991) “Polymerase Chain Reaction Facilitates The Cloning, CDR-Grafting, And Rapid Expression Of A Murine Monoclonal Antibody Directed Against The CD18 Component Of Leukocyte Integrins,” Nucl. Acids Res. 19:2471-2476並びに米国特許第6,180,377号;米国特許第6,054,297号;米国特許第5,997,867号;及び米国特許第5,866,692号によって開示されている。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体は全てのCDR配列を保存する(例えば、マウス抗体からの6つのCDR全てを含有するヒト化マウス抗体)。他の実施形態では、ヒト化抗体は、オリジナルの抗体に対して配列が異なる改変された1つ又は複数のCDR(1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つ)を有する。
B.二重特異性分子
いくつかの実施形態では、本発明の抗体系分子は、二重特異性抗体又は二重特異性ダイアボディといった二重特異性のものである。このような二重特異性抗体系分子は、提供されたPD‐1及びLAG‐3のエピトープ結合ドメインを含んでよく(即ちPD‐1×LAG‐3二重特異性分子)、又は提供されたPD‐L1及びLAG‐3のエピトープ結合ドメインを含んでよい(即ちPD‐L1×LAG‐3二重特異性分子)。このような二重特異性抗体系分子の提供により、単一特異性抗体を上回る重要な利点、即ちPD‐1及びLAG‐3を、これらを同時発現する細胞上で共連結する、並びに/若しくはPD‐1を発現する細胞とLAG‐3を発現する細胞とを共局在化する能力、又はPD‐L1及びLAG‐3を、これらを同時発現する細胞上で共連結する、並びに/若しくはPD‐L1を発現する細胞とLAG‐3を発現する細胞とを共局在化する能力が提供される。特定の実施形態では、このような二重特異性抗体系分子は、2つの異なるTAに結合してよい。
いくつかの実施形態では、本発明の抗体系分子は、二重特異性抗体又は二重特異性ダイアボディといった二重特異性のものである。このような二重特異性抗体系分子は、提供されたPD‐1及びLAG‐3のエピトープ結合ドメインを含んでよく(即ちPD‐1×LAG‐3二重特異性分子)、又は提供されたPD‐L1及びLAG‐3のエピトープ結合ドメインを含んでよい(即ちPD‐L1×LAG‐3二重特異性分子)。このような二重特異性抗体系分子の提供により、単一特異性抗体を上回る重要な利点、即ちPD‐1及びLAG‐3を、これらを同時発現する細胞上で共連結する、並びに/若しくはPD‐1を発現する細胞とLAG‐3を発現する細胞とを共局在化する能力、又はPD‐L1及びLAG‐3を、これらを同時発現する細胞上で共連結する、並びに/若しくはPD‐L1を発現する細胞とLAG‐3を発現する細胞とを共局在化する能力が提供される。特定の実施形態では、このような二重特異性抗体系分子は、2つの異なるTAに結合してよい。
1.二重特異性抗体
広範な組み換え二重特異性抗体フォーマットが開発されており(例えば国際公開第2008/003116号、国際公開第2009/132876号、国際公開第2008/003103号、国際公開第2007/146968号、国際公開第2009/018386号、国際公開第2012/009544号、及び国際公開第2013/070565号を参照)、その大半は、更なるエピトープ結合断片(例えばscFv、VL、VH等)を抗体コア(IgA、IgD、IgE、IgG若しくはIgM)へ若しくは上記抗体コア内に融合させるため、又は複数のエピトープ結合断片(例えば2つのFab断片若しくはscFv)を融合させるために、リンカーペプチドを使用する。代替的なフォーマットは、エピトープ結合断片(例えばscFv、VL、VH等)を、CH2‐CH3ドメイン又は代替となるポリペプチド等の二量体化ドメインに融合させるために、リンカーペプチドを使用する(国際公開第2005/070966号、国際公開第2006/107786A号、国際公開第2006/107617A号、及び国際公開第2007/046893号)。国際公開第2013/174873号、国際公開第2011/133886号、及び国際公開第2010/136172号は、2つ以上の抗原に結合できるように、CL及びCH1ドメインがそれぞれの自然位置から切り替わり、かつVL及びVHドメインが多様化されている、三重特異性抗体を教示している(国際公開第2008/027236号;国際公開第2010/108127号)。国際公開第2013/163427号及び国際公開第2013/119903号は、CH2ドメインを修飾して、結合ドメインを含む融合タンパク付加物を含有させるステップを開示している。国際公開第2010/028797号、国際公開第2010028796号、及び国際公開第2010/028795号は、Fc領域が追加のVL及びVHドメインで置換されて、3価結合分子を形成している、組み換え抗体を開示している。国際公開第2003/025018号及び国際公開第2003012069号は、個々の鎖がscFvドメインを含有する組み換えダイアボディを開示している。国際公開第2013/006544号は、単一のポリペプチド鎖として合成された後、タンパク質分解に供されることによってヘテロ二量体構造が得られる、多価fab分子を開示している。国際公開第2014/022540号、国際公開第2013/003652号、国際公開第2012/162583号、国際公開第2012/156430号、国際公開第2011/086091号、国際公開第2008/024188号、国際公開第2007/024715号、国際公開第2007/075270号、国際公開第1998/002463号、国際公開第1992/022583号、及び国際公開第1991/003493号は、追加の結合ドメイン又は官能基を抗体又は抗体部分に付加するステップ(例えば抗体の軽鎖にダイアボディを付加するステップ、又は抗体の軽鎖及び重鎖に追加のVL及びVHドメインを付加するステップ、又は異種融合タンパク質を互いに対して付加するステップ若しくは複数のFabドメインを互いに対して連鎖させるステップ)を開示している。共有結合ダイアボディ、及びダイアボディ様ドメインを含む3価分子は、国際公開第2015/184207号、国際公開第2015/184203号、国際公開第2012/162068号、国際公開第2012/018687号、国際公開第2010/080538号、及び国際公開第2006/113665号に記載されており、また本明細書で提供される。従って、本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、上述のフォーマットのうちのいずれかの構造を有してよく、また上述の方法のうちのいずれで製造することもできることが、特に企図される。
広範な組み換え二重特異性抗体フォーマットが開発されており(例えば国際公開第2008/003116号、国際公開第2009/132876号、国際公開第2008/003103号、国際公開第2007/146968号、国際公開第2009/018386号、国際公開第2012/009544号、及び国際公開第2013/070565号を参照)、その大半は、更なるエピトープ結合断片(例えばscFv、VL、VH等)を抗体コア(IgA、IgD、IgE、IgG若しくはIgM)へ若しくは上記抗体コア内に融合させるため、又は複数のエピトープ結合断片(例えば2つのFab断片若しくはscFv)を融合させるために、リンカーペプチドを使用する。代替的なフォーマットは、エピトープ結合断片(例えばscFv、VL、VH等)を、CH2‐CH3ドメイン又は代替となるポリペプチド等の二量体化ドメインに融合させるために、リンカーペプチドを使用する(国際公開第2005/070966号、国際公開第2006/107786A号、国際公開第2006/107617A号、及び国際公開第2007/046893号)。国際公開第2013/174873号、国際公開第2011/133886号、及び国際公開第2010/136172号は、2つ以上の抗原に結合できるように、CL及びCH1ドメインがそれぞれの自然位置から切り替わり、かつVL及びVHドメインが多様化されている、三重特異性抗体を教示している(国際公開第2008/027236号;国際公開第2010/108127号)。国際公開第2013/163427号及び国際公開第2013/119903号は、CH2ドメインを修飾して、結合ドメインを含む融合タンパク付加物を含有させるステップを開示している。国際公開第2010/028797号、国際公開第2010028796号、及び国際公開第2010/028795号は、Fc領域が追加のVL及びVHドメインで置換されて、3価結合分子を形成している、組み換え抗体を開示している。国際公開第2003/025018号及び国際公開第2003012069号は、個々の鎖がscFvドメインを含有する組み換えダイアボディを開示している。国際公開第2013/006544号は、単一のポリペプチド鎖として合成された後、タンパク質分解に供されることによってヘテロ二量体構造が得られる、多価fab分子を開示している。国際公開第2014/022540号、国際公開第2013/003652号、国際公開第2012/162583号、国際公開第2012/156430号、国際公開第2011/086091号、国際公開第2008/024188号、国際公開第2007/024715号、国際公開第2007/075270号、国際公開第1998/002463号、国際公開第1992/022583号、及び国際公開第1991/003493号は、追加の結合ドメイン又は官能基を抗体又は抗体部分に付加するステップ(例えば抗体の軽鎖にダイアボディを付加するステップ、又は抗体の軽鎖及び重鎖に追加のVL及びVHドメインを付加するステップ、又は異種融合タンパク質を互いに対して付加するステップ若しくは複数のFabドメインを互いに対して連鎖させるステップ)を開示している。共有結合ダイアボディ、及びダイアボディ様ドメインを含む3価分子は、国際公開第2015/184207号、国際公開第2015/184203号、国際公開第2012/162068号、国際公開第2012/018687号、国際公開第2010/080538号、及び国際公開第2006/113665号に記載されており、また本明細書で提供される。従って、本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、上述のフォーマットのうちのいずれかの構造を有してよく、また上述の方法のうちのいずれで製造することもできることが、特に企図される。
2.二重特異性ダイアボディ
本発明のダイアボディは、安定した、共有結合ヘテロ二量体非単一特異性ダイアボディであり、例えばChichili, G.R. et al. (2015) “A CD3xCD123 Bispecific DART For Redirecting Host T Cells To Myelogenous Leukemia: Preclinical Activity And Safety In Nonhuman Primates,” Sci. Transl. Med. 7(289):289ra82; Veri, M.C. et al. (2010) “Therapeutic Control Of B Cell Activation Via Recruitment Of Fcgamma Receptor IIB (CD32B) Inhibitory Function With A Novel Bispecific Antibody Scaffold,” Arthritis Rheum. 62(7):1933-1943; Moore, P.A. et al. (2011) “Application Of Dual Affinity Retargeting Molecules To Achieve Optimal Redirected T cell Killing Of B-Cell Lymphoma,” Blood 117(17):4542-4551;米国公開特許第2007/0004909号;米国公開特許第2009/0060910号;米国公開特許第2010/0174053号;米国公開特許第20130295121号;米国公開特許第2014/0099318号;米国公開特許第2015/0175697号;米国公開特許第2016/0017038号;米国公開特許第2016/0194396号;米国公開特許第2016/0200827号;及び米国公開特許第2017/0247452号を参照されたい。このようなダイアボディは、2つ以上の共有結合で複合体化したポリペプチド鎖を含み、1つ又は複数のシステイン残基を、ジスルフィド結合を形成でき、これによって2つのポリペプチド鎖を共有結合させる、採用したポリペプチド種それぞれの中へと組み込むステップを伴う。例えば、このような構造のC末端へのシステイン残基の追加は、ポリペプチド鎖間のジスルフィド結合を可能とすることが分かっており、これは、2価分子の結合特性に干渉することなく、得られるヘテロ二量体を安定化させる。このようなダイアボディは、ポリペプチド鎖のヘテロ二量体化の促進に役立つドメイン(「ヘテロ二量体促進ドメイン」)も含む。
本発明のダイアボディは、安定した、共有結合ヘテロ二量体非単一特異性ダイアボディであり、例えばChichili, G.R. et al. (2015) “A CD3xCD123 Bispecific DART For Redirecting Host T Cells To Myelogenous Leukemia: Preclinical Activity And Safety In Nonhuman Primates,” Sci. Transl. Med. 7(289):289ra82; Veri, M.C. et al. (2010) “Therapeutic Control Of B Cell Activation Via Recruitment Of Fcgamma Receptor IIB (CD32B) Inhibitory Function With A Novel Bispecific Antibody Scaffold,” Arthritis Rheum. 62(7):1933-1943; Moore, P.A. et al. (2011) “Application Of Dual Affinity Retargeting Molecules To Achieve Optimal Redirected T cell Killing Of B-Cell Lymphoma,” Blood 117(17):4542-4551;米国公開特許第2007/0004909号;米国公開特許第2009/0060910号;米国公開特許第2010/0174053号;米国公開特許第20130295121号;米国公開特許第2014/0099318号;米国公開特許第2015/0175697号;米国公開特許第2016/0017038号;米国公開特許第2016/0194396号;米国公開特許第2016/0200827号;及び米国公開特許第2017/0247452号を参照されたい。このようなダイアボディは、2つ以上の共有結合で複合体化したポリペプチド鎖を含み、1つ又は複数のシステイン残基を、ジスルフィド結合を形成でき、これによって2つのポリペプチド鎖を共有結合させる、採用したポリペプチド種それぞれの中へと組み込むステップを伴う。例えば、このような構造のC末端へのシステイン残基の追加は、ポリペプチド鎖間のジスルフィド結合を可能とすることが分かっており、これは、2価分子の結合特性に干渉することなく、得られるヘテロ二量体を安定化させる。このようなダイアボディは、ポリペプチド鎖のヘテロ二量体化の促進に役立つドメイン(「ヘテロ二量体促進ドメイン」)も含む。
本発明のダイアボディの構成は、ポリペプチドで構成された、共有結合で複合体化したダイアボディであり、2つ、3つ、4つ又は5つ以上のポリペプチド鎖からなってよい。本明細書中で使用される場合、用語「…からなる(composed of)」は、非制限的なものであることが意図されており、従って、2つのポリペプチド鎖からなる本発明のダイアボディは、更なるポリペプチド鎖を有してよい。このような鎖は、上記ダイアボディの別のポリペプチド鎖と同一の配列を有してよく、又は上記結合分子の他のいずれのポリペプチド鎖と異なる配列を有してよい。本発明のダイアボディは、Fcドメインを含むように設計されていてよい。
特定の実施形態では、本発明のダイアボディは、第1のエピトープに対して特異的な2つの結合部位、第2のエピトープに対して特異的な2つの結合部位、Fcドメイン、及びシステイン含有E/Kコイルヘテロ二量体促進ドメインを有する、4鎖Fcドメイン含有ダイアボディである。このようなダイアボディの全体的な構造が図1に提供されている。
本発明の二重特異性ダイアボディは、上記第1及び第2のポリペプチドが、その長さに沿ったシステイン残基を介して互いに共有結合するように、操作される。このようなシステイン残基は、ポリペプチドのVLドメインとVHドメインとを隔てる介在リンカー(リンカー1;例えばGGGSGGGG(配列番号21))に導入できる。あるいは更に好ましくは、システイン残基を含む第2のペプチド(リンカー2)を、各ポリペプチド鎖に、例えば該ポリペプチド鎖のVLドメインに対するN末端又はVHドメインに対するC末端の位置において導入する。このようなリンカー2の好ましい配列は、配列番号22:GGCGGGである。更に、又はあるいは、システイン残基を、以下に例が提供される他のドメインに導入してもよい。
特定の実施形態では、本発明のヘテロ二量体促進ドメインは、反対の電荷を有する、タンデム状に反復するコイルドメインを含むことになる。従って一実施形態では、ポリペプチド鎖のうちの一方は、pH7において負の電荷を形成する残基を有する「Eコイル」ドメイン(配列番号23:EVAALEK‐EVAALEK‐EVAALEK‐EVAALEK)を含有するように操作され、2つのポリペプチド鎖のうちの他方は、pH7において正の電荷を形成する残基を有する「Kコイル」ドメイン(配列番号24:KVAALKE‐KVAALKE‐KVAALKE‐KVAALKE)を含有するように操作される。このような荷電ドメインの存在により、第1のポリペプチドと第2のポリペプチドとの間の会合が促進され、これによってヘテロ二量体化が促進される。第1又は第2のポリペプチド鎖にどちらのコイルが提供されるかは重要ではない。
別の実施形態では、配列番号23の4つのタンデム「Eコイル」ヘリカルドメインのうちの1つがシステイン残基を含有するように修飾された、ヘテロ二量体促進ドメイン(例えばEVAACEK‐EVAALEK‐EVAALEK‐EVAALEK(配列番号25))が利用される。同様に別の実施形態では、配列番号24の4つの「Kコイル」ヘリカルドメインのうちの1つがシステイン残基を含有するように修飾された、ヘテロ二量体促進ドメイン(例えばKVAACKE‐KVAALKE‐KVAALKE‐KVAALKE(配列番号26))が利用される。このような実施形態を有利に組み合わせることによって、配列番号25のヘテロ二量体促進ドメインと配列番号26のヘテロ二量体促進ドメインとを採用する。
従って、上記ダイアボディは、そのポリペプチド鎖のペアが、その長さに沿って位置決めされた1つ又は複数のシステイン残基を介して互いに対して共有結合して、共有結合分子複合体が生成されるよう、操作される。このようなシステイン残基は、上記ポリペプチドのVLドメインとVHドメインとを隔てる介在リンカーに導入できる。あるいは、1つ以上のリンカー(例えばリンカー2、リンカー3等)がシステイン残基を含有してよい。具体的実施形態では、コイル含有ヘテロ二量体促進ドメインの1つ又は複数のコイルドメインが、配列番号25又は配列番号26のようなシステイン残基を組み込んだアミノ酸置換を含む。代替の、システイン残基を含まないリンカー2配列は、配列番号27:ASTKGであり、これは、ヘテロ二量体促進ドメインを含有するシステイン残基と共に使用してよい。
本発明の二重特異性ダイアボディは好ましくは、1つに複合体化することによってFc領域を形成できるIgG CH2‐CH3ドメインを有するように、操作される。特定の実施形態では、本発明の二重特異性ダイアボディは、ヒトIgG CH2‐CH3ドメインを含む。代表的なヒトIgG CH2‐CH3ドメインは上で提供されており、これは、エフェクタ機能及び/又は血清半減期を変化させるよう操作されたCH2‐CH3ドメインを含む。
特定の実施形態では、本発明の二重特異性ダイアボディは、CH2及びCH3ドメインをヘテロ二量体促進ドメインに連結する介在リンカーペプチド(リンカー3)によって操作される。好ましくは、リンカー3はヘテロ二量体促進ドメインに対してC末端の位置にある。本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディで採用できるリンカーとしては:GGGS(配列番号28)、LGGGSG(配列番号29)、ASTKG(配列番号27)、LEPKSS(配列番号30)、APSSS(配列番号31)、APSSSPME(配列番号32)、GGC、及びGGGが挙げられる。リンカー3は、IgGヒンジ領域の一部分を、単独で、又は他のリンカー配列に加えて含んでよい。代表的なヒンジ領域は:IgG1由来のDKTHTCPPCP(配列番号33)又はEPKSCDKTHTCPPCP(配列番号7)、IgG2由来のERKCCVECPPCP(配列番号8)、IgG4由来のESKYGPPCPSCP(配列番号10)、及びESKYGPPCPPCP(配列番号11)、ストランドの交換を低減するための安定化S228P置換を含むIgG4ヒンジ多様体を含む((Lu et al., (2008) “The Effect Of A Point Mutation On The Stability Of IgG4 As Monitored By Analytical Ultracentrifugation,” J. Pharmaceutical Sciences 97:960-969)。特定の実施形態では、リンカー3は更に、GGG、例えばGGGDKTHTCPPCP(配列番号34)を含んでよい。
II.PD‐1(若しくはPD‐L1)及び/又はLAG‐3に結合する抗体系分子
本発明は具体的には、以下を含む又は採用する組成物及び方法を企図する:
(1)PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;
(2)単一特異性PD‐1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子;
(3)PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(4)単一特異性PD‐L1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子
ここで上記単一特異性結合分子はインタクト抗体であり、上記二重特異性分子はダイアボディ又は二重特異性抗体である。
本発明は具体的には、以下を含む又は採用する組成物及び方法を企図する:
(1)PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;
(2)単一特異性PD‐1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子;
(3)PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(4)単一特異性PD‐L1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子
ここで上記単一特異性結合分子はインタクト抗体であり、上記二重特異性分子はダイアボディ又は二重特異性抗体である。
本発明に従って使用できる、ヒトPD‐1に免疫特異的に結合する抗体系分子(例えば単一特異性PD‐1結合分子又はPD‐1×LAG‐3二重特異性分子)は、PD‐1のエピトープに免疫特異的に結合する、少なくとも1つのエピトープ結合ドメイン(PD‐1結合ドメイン)を含むことになる。
本発明に従って使用できる、ヒトPD‐L1に免疫特異的に結合する抗体系分子(例えば単一特異性PD‐L1結合分子又はPD‐L1×LAG‐3二重特異性分子)は、PD‐L1のエピトープに免疫特異的に結合する、少なくとも1つのエピトープ結合ドメイン(PD‐L1結合ドメイン)を含むことになる。
本発明に従って使用できる、ヒトLAG‐3に免疫特異的に結合する抗体系分子(例えば単一特異性LAG‐3結合分子又はPD‐1×LAG‐3(若しくはPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子)は、LAG‐3のエピトープに免疫特異的に結合する、少なくとも1つのエピトープ結合ドメイン(LAG‐3結合ドメイン)を含むことになる。
特定の実施形態では、本発明は、PD‐1結合ドメイン、PD‐L1結合ドメイン、及び/又はLAG‐3結合ドメインを含み、これらが更にFcドメインを含む、抗体系分子を企図する。一実施形態では、このような分子のFcドメインは、野生型IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4 Fcドメインである。
本発明は、PD‐1結合ドメイン、PD‐L1結合ドメイン、又はLAG‐3結合ドメインを含み、これらがADCC活性をほとんど又は全く有しない変異型Fcドメインを含む、単一特異性抗体系分子を企図する。本発明はまた、PD‐1及びLAG‐3に対して免疫特異的であるか又はPD‐L1及びLAG‐3に対して免疫特異的であるエピトープ結合ドメインを含み、これらがADCC活性をほとんど又は全く有しないFcドメインを含む、二重特異性抗体系分子(例えばダイアボディ)を企図する。一実施形態では、このような分子は、KabatのEUインデックスによる番号付与で、アラニンによる234位の置換、及びアラニンによる235位の置換(234A、235A)を含む、変異型IgG1 Fcドメインを含む。別の実施形態では、このような分子はIgG4 Fcドメインを含み、また任意に安定化したIgG4ヒンジ領域(例えば配列番号11を参照)を含む。
特定の実施形態では、PD‐1結合ドメイン、PD‐L1結合ドメイン、及び/又はLAG‐3結合ドメインを含む抗体系分子は、血清半減期を延長する1つ以上の変異を含む、変異型Fcドメインを含む。一実施形態では、このような分子は、KabatのEUインデックスによる番号付与で、チロシンによる252位の置換、トレオニンによる254位の置換、及びグルタミン酸による256位の置換(252Y、254T及び256E)を含む、変異型Fcドメインを含む。
本発明はまた、PD‐1結合ドメイン、PD‐L1結合ドメイン、及び/又はLAG‐3結合ドメインを含み、これらが更にFcドメインを含む、抗体系分子も包含し、上記Fcドメインは:
(a)ADCCを低減若しくは排除する1つ以上の変異;及び/又は
(b)血清半減期を延長する1つ以上の変異
を含む。
(a)ADCCを低減若しくは排除する1つ以上の変異;及び/又は
(b)血清半減期を延長する1つ以上の変異
を含む。
一実施形態では、抗体系分子は、PD‐1結合ドメイン、PD‐L1結合ドメイン、及び/又はLAG‐3結合ドメインを含み、これらは、KabatのEUインデックスによる番号付与で、置換:L234A/L235A/M252Y/S254T/T256E(配列番号19)を含む、変異型IgG1 Fcドメインを含む。
別の実施形態では、抗体系分子は、PD‐1結合ドメイン、PD‐L1結合ドメイン、及び/又はLAG‐3結合ドメインを含み、これらは、KabatのEUインデックスによる番号付与で、置換:M252Y/S254T/T256E(配列番号20)を含む、変異型IgG4 Fcドメインを含む。
A.PD‐1結合ドメイン及び分子
一実施形態では、PD‐1結合ドメインは、配列番号35及び配列番号39のVL及びVHドメインのCDRを含む。別の実施形態では、PD‐1結合ドメインは、配列番号36及び配列番号39のヒト化VL及びVHドメインを含む。
一実施形態では、PD‐1結合ドメインは、配列番号35及び配列番号39のVL及びVHドメインのCDRを含む。別の実施形態では、PD‐1結合ドメインは、配列番号36及び配列番号39のヒト化VL及びVHドメインを含む。
このようなヒト化VLPD‐1ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号35):
EIVLTQSPAT LSLSPGERAT LSCRASESVD NYGMSFMNWF QQKPGQPPKL
LIHAASNQGS GVPSRFSGSG SGTDFTLTIS SLEPEDFAVY FCQQSKEVPY
TFGGGTKVEI K
である。
EIVLTQSPAT LSLSPGERAT LSCRASESVD NYGMSFMNWF QQKPGQPPKL
LIHAASNQGS GVPSRFSGSG SGTDFTLTIS SLEPEDFAVY FCQQSKEVPY
TFGGGTKVEI K
である。
このようなVLPD‐1のCDRは:
CDRL1 配列番号36:RASESVDNYGMSFMN;
CDRL2 配列番号37:AASNQGS;及び
CDRL3 配列番号38:QQSKEVPYT
である。
CDRL1 配列番号36:RASESVDNYGMSFMN;
CDRL2 配列番号37:AASNQGS;及び
CDRL3 配列番号38:QQSKEVPYT
である。
このようなヒト化VHPD‐1ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号39):
QVQLVQSGAE VKKPGASVKV SCKASGYSFT SYWMNWVRQA PGQGLEWIGV
IHPSDSETWL DQKFKDRVTI TVDKSTSTAY MELSSLRSED TAVYYCAREH
YGTSPFAYWG QGTLVTVSS
である。
QVQLVQSGAE VKKPGASVKV SCKASGYSFT SYWMNWVRQA PGQGLEWIGV
IHPSDSETWL DQKFKDRVTI TVDKSTSTAY MELSSLRSED TAVYYCAREH
YGTSPFAYWG QGTLVTVSS
である。
このようなVHPD‐1ドメインのCDRは:
CDRH1 配列番号40:SYWMN;
CDRH2 配列番号41:VIHPSDSETWLDQKFKD;及び
CDRH3 配列番号42:EHYGTSPFAY
である。
CDRH1 配列番号40:SYWMN;
CDRH2 配列番号41:VIHPSDSETWLDQKFKD;及び
CDRH3 配列番号42:EHYGTSPFAY
である。
代替的なPD‐1結合ドメイン、及びこれを含む分子は、既に説明されており、また表1に提示されているものを含むがこれらに限定されない。これらはここでは、一般名で呼ばれる場合もあり、INNの呼称で呼ばれる場合もある。
本明細書で提示されるPD‐1結合分子を本発明の方法にそのまま使用できる、又は配列若しくはポリペプチド鎖を代替的なPD‐1結合分子若しくはPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の構築に採用できることが、特に企図される。
B.PD‐L1結合ドメイン及び分子
一実施形態では、PD‐L1結合ドメインは、配列番号43及び配列番号47のVL及びVHドメインのCDRを含む。別の実施形態では、PD‐L1結合ドメインは、配列番号43及び配列番号47のヒト化VL及びVHドメインを含む。
一実施形態では、PD‐L1結合ドメインは、配列番号43及び配列番号47のVL及びVHドメインのCDRを含む。別の実施形態では、PD‐L1結合ドメインは、配列番号43及び配列番号47のヒト化VL及びVHドメインを含む。
このようなヒト化VLPD‐L1ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号43):
DIQMTQSPSS LSASVGDRVT ITCKASQDVN TAVAWYQQKP GKAPKLLIYW
ASTRHTGVPS RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDFATYYCQQ HYNTPLTFGQ
GTKVEIK
である。
DIQMTQSPSS LSASVGDRVT ITCKASQDVN TAVAWYQQKP GKAPKLLIYW
ASTRHTGVPS RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDFATYYCQQ HYNTPLTFGQ
GTKVEIK
である。
このようなVLPD‐L1のCDRは:
CDRL1 配列番号44:KASQDVNTAVA;
CDRL2 配列番号45:WASTRHT;及び
CDRL3 配列番号46:QQHYNTPLT
である。
CDRL1 配列番号44:KASQDVNTAVA;
CDRL2 配列番号45:WASTRHT;及び
CDRL3 配列番号46:QQHYNTPLT
である。
このようなVHPD‐L1ヒト化ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号47):
EVQLVESGGG LVQPGGSLRL SCAASGFTFS SYTMSWVRQA PGKGLEWVAY
ISIGGGTTYY PDTVKGRFTI SRDNAKNTLY LQMNSLKTED TAVYYCARQG
LPYYFDYWGQ GTLVTVSS
である。
EVQLVESGGG LVQPGGSLRL SCAASGFTFS SYTMSWVRQA PGKGLEWVAY
ISIGGGTTYY PDTVKGRFTI SRDNAKNTLY LQMNSLKTED TAVYYCARQG
LPYYFDYWGQ GTLVTVSS
である。
このようなVHPD‐L1のCDRは:
CDRH1 配列番号48:SYTM;
CDRH2 配列番号49:YISIGGGTTYYPDTVK;及び
CDRH3 配列番号50:QGLPYYFDY
である。
CDRH1 配列番号48:SYTM;
CDRH2 配列番号49:YISIGGGTTYYPDTVK;及び
CDRH3 配列番号50:QGLPYYFDY
である。
代替的なPD‐L1結合ドメイン、及びこれを含む分子は、既に説明されており、また表2に提示されているものを含むがこれらに限定されない。これらはここでは、一般名で呼ばれる場合もあり、INNの呼称で呼ばれる場合もある。
本明細書で提示されるPD‐L1結合分子を本発明の方法にそのまま使用できる、又は配列若しくはポリペプチド鎖を代替的なPD‐L1結合分子若しくはPD‐L1×LAG‐3二重特異性分子の構築に採用できることが、特に企図される。
C.LAG‐3結合ドメイン及び分子
一実施形態では、LAG‐3結合ドメインは、配列番号51及び配列番号55のVL及びVHドメインのCDRを含む。別の実施形態では、LAG‐3結合ドメインは、配列番号51及び配列番号55のヒト化VL及びVHドメインを含む。
一実施形態では、LAG‐3結合ドメインは、配列番号51及び配列番号55のVL及びVHドメインのCDRを含む。別の実施形態では、LAG‐3結合ドメインは、配列番号51及び配列番号55のヒト化VL及びVHドメインを含む。
このようなヒト化VLLAG‐3ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号51):
DIQMTQSPSS LSASVGDRVT ITCRASQDVSSVVAWYQQKP GKAPKLLIYS
ASYRYTGVPS RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDFATYYCQQ HYSTPWTFGG
GTKLEIK
である。
DIQMTQSPSS LSASVGDRVT ITCRASQDVSSVVAWYQQKP GKAPKLLIYS
ASYRYTGVPS RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDFATYYCQQ HYSTPWTFGG
GTKLEIK
である。
このようなVLLAG‐3ドメインのCDRは:
CDRL1 配列番号52:RASQDVSSVVA;
CDRL2 配列番号53:SASYRYT;及び
CDRL3 配列番号54:QQHYSTPWT
を含む。
CDRL1 配列番号52:RASQDVSSVVA;
CDRL2 配列番号53:SASYRYT;及び
CDRL3 配列番号54:QQHYSTPWT
を含む。
このようなヒト化VHLAG‐3ドメインのアミノ酸配列は、(配列番号55):
QVQLVQSGAE VKKPGASVKV SCKASGYTFT DYNMDWVRQA PGQGLEWMGD
INPDNGVTIY NQKFEGRVTM TTDTSTSTAY MELRSLRSDD TAVYYCAREA
DYFYFDYWGQ GTTLTVSS
である。
QVQLVQSGAE VKKPGASVKV SCKASGYTFT DYNMDWVRQA PGQGLEWMGD
INPDNGVTIY NQKFEGRVTM TTDTSTSTAY MELRSLRSDD TAVYYCAREA
DYFYFDYWGQ GTTLTVSS
である。
このようなVHLAG‐3ドメインのCDRは:
CDRH1 配列番号56:DYNMD;
CDRH2 配列番号57:DINPDNGVTIYNQKFEG;及び
CDRH3 配列番号58:EADYFYFDY
を含む。
CDRH1 配列番号56:DYNMD;
CDRH2 配列番号57:DINPDNGVTIYNQKFEG;及び
CDRH3 配列番号58:EADYFYFDY
を含む。
代替的なLAG‐3結合ドメイン、及びこれを含む分子は、既に説明されており、また表3に提示されているものを含むがこれらに限定されない。これらはここでは、一般名で呼ばれる場合もあり、INNの呼称で呼ばれる場合もある。
本明細書で提示されるLAG‐3結合分子を本発明の方法にそのまま使用できる、又は配列若しくはポリペプチド鎖を代替的なLAG‐3結合分子若しくはPD‐1×LAG‐3(若しくはPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子の構築に採用できることが、特に企図される。
D.PD‐1×LAG‐3(又はPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子
本発明に従って使用できる、ヒトPD‐1(又はPD‐L1)及びヒトLAG‐3の両方に免疫特異的に結合する抗体系分子(即ちPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はPD‐L1×LAG‐3二重特異性分子)は、PD‐1(又はPD‐L1)のエピトープに免疫特異的に結合する少なくとも1つのエピトープ結合ドメイン、及びLAG‐3のエピトープに免疫特異的に結合する少なくとも1つのエピトープ結合ドメインを含むことになる。
本発明に従って使用できる、ヒトPD‐1(又はPD‐L1)及びヒトLAG‐3の両方に免疫特異的に結合する抗体系分子(即ちPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はPD‐L1×LAG‐3二重特異性分子)は、PD‐1(又はPD‐L1)のエピトープに免疫特異的に結合する少なくとも1つのエピトープ結合ドメイン、及びLAG‐3のエピトープに免疫特異的に結合する少なくとも1つのエピトープ結合ドメインを含むことになる。
特定の実施形態では、本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子は:
(I)PD‐1特異的CDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVLドメイン(VLPD‐1)と、PD‐1特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3ドメインを含むVHドメイン(VHPD‐1)とを含む、PD‐1結合ドメイン;並びに
(II)LAG‐3特異的CDRL1、CDRL2、及びCDRL3ドメインを含むVLドメイン(VLLAG‐3)と、LAG‐3特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3ドメインを含むVHドメイン(VHLAG‐3)とを含む、LAG‐3結合ドメイン
を含み、上記PD‐1結合ドメイン及び上記LAG‐3結合ドメインは、表1及び3で提供されているものから選択される。
(I)PD‐1特異的CDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVLドメイン(VLPD‐1)と、PD‐1特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3ドメインを含むVHドメイン(VHPD‐1)とを含む、PD‐1結合ドメイン;並びに
(II)LAG‐3特異的CDRL1、CDRL2、及びCDRL3ドメインを含むVLドメイン(VLLAG‐3)と、LAG‐3特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3ドメインを含むVHドメイン(VHLAG‐3)とを含む、LAG‐3結合ドメイン
を含み、上記PD‐1結合ドメイン及び上記LAG‐3結合ドメインは、表1及び3で提供されているものから選択される。
他の実施形態では、本発明のPD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は:
(I)PD‐L1特異的CDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVLドメイン(VLPD‐L1)と、PD‐L1特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3ドメインを含むVHドメイン(VHPD‐L1)とを含む、PD‐L1結合ドメイン;並びに
(II)LAG‐3特異的CDRL1、CDRL2、及びCDRL3ドメインを含むVLドメイン(VLLAG‐3)と、LAG‐3特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3ドメインを含むVHドメイン(VHLAG‐3)とを含む、LAG‐3結合ドメイン
を含み、上記PD‐L1結合ドメイン及び上記LAG‐3結合ドメインは、表2及び3で提供されているものから選択される。
(I)PD‐L1特異的CDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVLドメイン(VLPD‐L1)と、PD‐L1特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3ドメインを含むVHドメイン(VHPD‐L1)とを含む、PD‐L1結合ドメイン;並びに
(II)LAG‐3特異的CDRL1、CDRL2、及びCDRL3ドメインを含むVLドメイン(VLLAG‐3)と、LAG‐3特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3ドメインを含むVHドメイン(VHLAG‐3)とを含む、LAG‐3結合ドメイン
を含み、上記PD‐L1結合ドメイン及び上記LAG‐3結合ドメインは、表2及び3で提供されているものから選択される。
本発明の一実施形態は、Fcドメインを含むPD‐1×LAG‐3(又はPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子に関する。一実施形態では、PD‐1×LAG‐3(又はPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子は、ADCC活性をほとんど又は全く有しないFcドメインを含む。一実施形態では、PD‐1×LAG‐3(又はPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子は、ADCC活性をほとんど又は全く有さず、かつ血清半減期を延長する1つ以上の変異を含む、Fcドメインを含む。
特定の実施形態では、本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、PD‐1に対して特異的な2つの結合部位、LAG‐3に対して特異的な2つの結合部位、Fcドメイン、及びシステイン含有E/Kコイルヘテロ二量体促進ドメインを有する、PD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディ、好ましくは4鎖Fcドメイン含有ダイアボディである。代表的なPD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディの全体的な構造が図1に提供されている。このような分子は、PD‐1に結合する抗体のVL及びVHドメイン(それぞれVLPD‐1及びVHPD‐1)と、LAG‐3に結合する抗体のVL及びVHドメイン(それぞれVLLAG‐3及びVHLAG‐3)とを含む。よって、PD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディは、PD‐1のエピトープ及びLAG‐3のエピトープに特異的に結合できる。
1.DART‐I
「DART‐I」(「MGD013」及びテボテリマブとしても公知)は、本発明の代表的なPD‐1×LAG‐3二重特異性分子である。DART‐Iは、PD‐1に対して特異的な2つの結合部位、LAG‐3に対して特異的な2つの結合部位、半減期を延長するために操作された変異型IgG4 Fcドメイン、及びシステイン含有E/Kコイルヘテロ二量体促進ドメインを含む、二重特異性4鎖Fcドメイン含有ダイアボディである。DART‐Iは、表4にまとめられているアミノ酸配列を有する4つのポリペプチド鎖を含む。これらのアミノ酸配列について、以下で更に詳細に説明する。
「DART‐I」(「MGD013」及びテボテリマブとしても公知)は、本発明の代表的なPD‐1×LAG‐3二重特異性分子である。DART‐Iは、PD‐1に対して特異的な2つの結合部位、LAG‐3に対して特異的な2つの結合部位、半減期を延長するために操作された変異型IgG4 Fcドメイン、及びシステイン含有E/Kコイルヘテロ二量体促進ドメインを含む、二重特異性4鎖Fcドメイン含有ダイアボディである。DART‐Iは、表4にまとめられているアミノ酸配列を有する4つのポリペプチド鎖を含む。これらのアミノ酸配列について、以下で更に詳細に説明する。
DART‐Iの第1及び第3のポリペプチド鎖は、N末端からC末端への方向に:N末端;LAG‐3に結合できるモノクローナル抗体のVLドメイン(VLLAG‐3)(配列番号51);介在リンカーペプチド(リンカー1:GGGSGGGG(配列番号21));PD‐1に結合できるモノクローナル抗体のVHドメイン(VHPD‐1)(配列番号39);システイン含有介在リンカーペプチド(リンカー2:GGCGGG(配列番号22));システイン含有ヘテロ二量体促進(Eコイル)ドメイン(EVAACEK‐EVAALEK‐EVAALEK‐EVAALEK(配列番号25));安定化IgG4ヒンジ領域を含む介在リンカーペプチド(リンカー3)(配列番号11);置換M252Y/S254T/T256Eを含み、かつC末端残基を含まない、変異型IgG4 CH2‐CH3ドメイン(配列番号20);及びC末端を含む。
DART‐Iの第1及び第3のポリペプチド鎖のアミノ酸配列は、(配列番号59):
DIQMTQSPSS LSASVGDRVT ITCRASQDVS SVVAWYQQKP GKAPKLLIYS
ASYRYTGVPS RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDFATYYCQQ HYSTPWTFGG
GTKLEIKGGG SGGGGQVQLV QSGAEVKKPG ASVKVSCKAS GYSFTSYWMN
WVRQAPGQGL EWIGVIHPSD SETWLDQKFK DRVTITVDKS TSTAYMELSS
LRSEDTAVYY CAREHYGTSP FAYWGQGTLV TVSSGGCGGG EVAACEKEVA
ALEKEVAALE KEVAALEKES KYGPPCPPCP APEFLGGPSV FLFPPKPKDT
LYITREPEVT CVVVDVSQED PEVQFNWYVD GVEVHNAKTK PREEQFNSTY
RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKGLPS SIEKTISKAK GQPREPQVYT
LPPSQEEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE WESNGQPENN YKTTPPVLDS
DGSFFLYSRL TVDKSRWQEG NVFSCSVMHE ALHNHYTQKS LSLSLG
である。
DIQMTQSPSS LSASVGDRVT ITCRASQDVS SVVAWYQQKP GKAPKLLIYS
ASYRYTGVPS RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDFATYYCQQ HYSTPWTFGG
GTKLEIKGGG SGGGGQVQLV QSGAEVKKPG ASVKVSCKAS GYSFTSYWMN
WVRQAPGQGL EWIGVIHPSD SETWLDQKFK DRVTITVDKS TSTAYMELSS
LRSEDTAVYY CAREHYGTSP FAYWGQGTLV TVSSGGCGGG EVAACEKEVA
ALEKEVAALE KEVAALEKES KYGPPCPPCP APEFLGGPSV FLFPPKPKDT
LYITREPEVT CVVVDVSQED PEVQFNWYVD GVEVHNAKTK PREEQFNSTY
RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKGLPS SIEKTISKAK GQPREPQVYT
LPPSQEEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE WESNGQPENN YKTTPPVLDS
DGSFFLYSRL TVDKSRWQEG NVFSCSVMHE ALHNHYTQKS LSLSLG
である。
DART‐Iの第2及び第4のポリペプチド鎖は、N末端からC末端への方向に:N末端;PD‐1に結合できるモノクローナル抗体のVLドメイン(VLPD‐1)(配列番号35);介在リンカーペプチド(リンカー1:GGGSGGGG(配列番号21));LAG‐3に結合できるモノクローナル抗体のVHドメイン(VHLAG‐3)(配列番号55);システイン含有介在リンカーペプチド(リンカー2:GGCGGG(配列番号22));システイン含有ヘテロ二量体促進(Kコイル)ドメイン(KVAACKE‐KVAALKE‐KVAALKE‐KVAALKE(配列番号26));及びC末端を含む。
DART‐Iの第2及び第4のポリペプチド鎖のアミノ酸配列は、(配列番号60):
EIVLTQSPAT LSLSPGERAT LSCRASESVD NYGMSFMNWF QQKPGQPPKL
LIHAASNQGS GVPSRFSGSG SGTDFTLTIS SLEPEDFAVY FCQQSKEVPY
TFGGGTKVEI KGGGSGGGGQ VQLVQSGAEV KKPGASVKVS CKASGYTFTD
YNMDWVRQAP GQGLEWMGDI NPDNGVTIYN QKFEGRVTMT TDTSTSTAYM
ELRSLRSDDT AVYYCAREAD YFYFDYWGQG TTLTVSSGGC GGGKVAACKE
KVAALKEKVA ALKEKVAALK E
である。
EIVLTQSPAT LSLSPGERAT LSCRASESVD NYGMSFMNWF QQKPGQPPKL
LIHAASNQGS GVPSRFSGSG SGTDFTLTIS SLEPEDFAVY FCQQSKEVPY
TFGGGTKVEI KGGGSGGGGQ VQLVQSGAEV KKPGASVKVS CKASGYTFTD
YNMDWVRQAP GQGLEWMGDI NPDNGVTIYN QKFEGRVTMT TDTSTSTAYM
ELRSLRSDDT AVYYCAREAD YFYFDYWGQG TTLTVSSGGC GGGKVAACKE
KVAALKEKVA ALKEKVAALK E
である。
DART‐Iの多様体は、代替的なVH/VLドメイン、介在リンカー、Fcドメインの組み込みによって、及び/又は1つ以上のアミノ酸置換、追加、若しくは欠失の導入によって、容易に生成できる。例えば、FcγR結合及び/又はADCC活性を低減し/消失させ、半減期を延長するように操作された、変異型IgG1 Fcドメインは、置換L234A/L235A/M252Y/S254T/T256E(配列番号19)を含むCH2及びCH3ドメインを配列番号20の代わりに組み込むことによって、容易に生成される。このような変異型のリンカー3は、IgG1ヒンジ(配列番号33、配列番号35、又は配列番号34)を含んでよい。本発明の方法において使用できる更なるリンカー及びPD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディは、特許文献52に;及び特許文献58(特に「DART‐A」、「DART‐B」、「DART‐C」、「DART‐D」、「DART‐E」、「DART‐F」、及び「DART‐G」を参照;これらの配列は表14に記載されている)に開示されている。
2.更なるPD‐1×LAG‐3(又はPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子
本発明の方法において使用できる他のPD‐1×LAG3二重特異性分子は、既に説明されており、また表5に提示されているものを含むがこれらに限定されず、以下で更に説明される。
本発明の方法において使用できる他のPD‐1×LAG3二重特異性分子は、既に説明されており、また表5に提示されているものを含むがこれらに限定されず、以下で更に説明される。
PD‐1×LAG3二重特異性抗体‐リポカリンムテイン融合タンパク質は、特許文献53及び56に記載されている。このような抗体‐リポカリンムテイン融合タンパク質の例としては、重鎖のC末端に遺伝子融合したLAG‐3に結合するように操作された、リボカインムテインを有する抗PD‐1抗体が挙げられる。
PD‐1×LAG‐3二重特異性抗体‐ドメイン抗体(抗体‐dAb)融合タンパク質は、特許文献54に記載されている。このような抗体‐dAb融合タンパク質の例としては、重鎖のC末端に遺伝子融合した抗PD‐1 dAbを有する、抗LAG‐3抗体が挙げられる。CHl/Ckドメインの交換(単独で、若しくはVH/VLの交換と組み合わせて)、及び/又はCH1/CL境界における荷電アミノ酸置換を含む、PD‐1×LAG‐3二重特異性抗体が、特許文献55に記載されている。このような二重特異性抗体の例としては:(VH/VLドメイン交換を伴う)crossFabを含む、1つのPD‐1結合ドメイン及び1つのLAG‐3結合ドメイン(1+1抗体)を有する4ポリペプチド鎖抗体;並びにCH1/CKに変異を有する2つのFabドメインと、各重鎖のC末端で融合した2つのcrossFabドメインとを含む、3つの異なるポリペプチド鎖、2つのPD‐1結合ドメイン及び2つのLAG‐3結合ドメイン(2+2抗体)を有する3ポリペプチド鎖抗体が挙げられる。
3ポリペプチド鎖Fab×scFvFc構造、又は2ポリペプチド鎖scFvFc×scFvFc構造を有する、PD‐1×LAG‐3二重特異性抗体は、国際公開第2018/217944号及び特許文献57に記載されている。このような二重特異性抗体の例は、抗LAG3 scFvFcホールと対になった抗PDl scFvFc、及び抗LAG3ハーフIgGと対になった抗PD1 scFvFc(重鎖+軽鎖)を含む。
本明細書で提示されるPD‐1×LAG‐3二重特異性分子及びPD‐L1×LAG‐3二重特異性分子を、本発明の方法にそのまま使用できることが、特に企図される。本明細書で提供されるPD‐1、PD‐L1、及びLAG‐3結合分子(例えば配列番号35~58、及び表1~5を参照)のいずれかの、6つのCDR(又はVL及びVHドメイン)を含む、代替的なPD‐1×LAG‐3二重特異性分子及びPD‐L1×LAG‐3二重特異性分子を生成できる。
III.TAに結合する抗体系分子
本発明に従って使用できる、腫瘍抗原(TA)に免疫特異的に結合する抗体系分子(即ちTA結合分子)は、このようなTAのエピトープに免疫特異的に結合できる少なくとも1つのエピトープ結合ドメイン(TA結合ドメイン)を含むことになる。
本発明に従って使用できる、腫瘍抗原(TA)に免疫特異的に結合する抗体系分子(即ちTA結合分子)は、このようなTAのエピトープに免疫特異的に結合できる少なくとも1つのエピトープ結合ドメイン(TA結合ドメイン)を含むことになる。
特定の実施形態では、本発明は、Fcドメインを更に含むTA結合ドメインを含む、抗体系分子を企図する。一実施形態では、TA結合分子のFcドメインは野生型IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4 Fcドメインである。別の実施形態では、TA分子のFcドメインはADCC増強Fcドメインである。
本発明はまた、Fcドメインを含むTA結合分子であって、上記Fcドメインが:
(a)ADCCを増強する1つ以上の変異及び/若しくは修飾;並びに/又は
(b)血清半減期を延長する1つ以上の変異
を含む、TA結合分子を包含する。
(a)ADCCを増強する1つ以上の変異及び/若しくは修飾;並びに/又は
(b)血清半減期を延長する1つ以上の変異
を含む、TA結合分子を包含する。
一実施形態では、TA結合分子は、FcMT1 ADCC増強Fcドメイン(配列番号16)、FcMT2 ADCC増強Fcドメイン(配列番号17)、又はFcMT3 ADCC増強Fcドメイン(配列番号18)を含む。
A.腫瘍抗原
本発明は具体的には、TA結合分子及び以下を含む又は採用する組成物及び方法を企図する:
(1)PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;
(2)単一特異性PD‐1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子;
(3)PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(4)単一特異性PD‐L1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子
ここで上記単一特異性結合分子はインタクト抗体であり、上記二重特異性分子はダイアボディ又は二重特異性抗体である。特定の実施形態では、上記TA結合分子はADCC増強Fcドメインを含む。
本発明は具体的には、TA結合分子及び以下を含む又は採用する組成物及び方法を企図する:
(1)PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;
(2)単一特異性PD‐1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子;
(3)PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(4)単一特異性PD‐L1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子
ここで上記単一特異性結合分子はインタクト抗体であり、上記二重特異性分子はダイアボディ又は二重特異性抗体である。特定の実施形態では、上記TA結合分子はADCC増強Fcドメインを含む。
上記TA結合分子が結合できる腫瘍抗原は、限定するものではないが表6A~6Bに提示されているものを含む。これらはここでは、一般名、略称、及び/又は遺伝子名で呼ばれる場合がある。
B.TA結合ドメイン及び分子
多数のTA結合分子が公知であるか、又は本明細書に記載のものを含む公知の方法を用いて生成できる。TA結合分子は、単一特異性又は二重特異性であってよい。TA結合ドメインを含み、従ってその配列又はポリペプチド鎖を本発明のTA結合分子(例えばADCC増強TA結合分子)の構築に採用できるか、又は本発明のTA結合分子として使用できる、代表的なTA結合分子は、表7に列挙されている。いくつかのTA結合分子のCDR、VH及びVLドメインを以下に提示する。
多数のTA結合分子が公知であるか、又は本明細書に記載のものを含む公知の方法を用いて生成できる。TA結合分子は、単一特異性又は二重特異性であってよい。TA結合ドメインを含み、従ってその配列又はポリペプチド鎖を本発明のTA結合分子(例えばADCC増強TA結合分子)の構築に採用できるか、又は本発明のTA結合分子として使用できる、代表的なTA結合分子は、表7に列挙されている。いくつかのTA結合分子のCDR、VH及びVLドメインを以下に提示する。
一実施形態では、本発明は、表7に列挙されているTA結合分子のうちのいずれかのCDRドメイン(又はVL及びVHドメイン)を含む、TA結合分子に関する。更なる実施形態では、本発明は、表7に列挙されている又は以下で提供されるTA結合分子のうちのいずれかを使用する。ある代替実施形態では、本発明は、表7に列挙されている抗体のうちのいずれかのCDRドメイン(又はVL及びVHドメイン)を含む、ADCC増強TA結合分子に関する。ADCC増強TA結合分子の特定の例を以下に提供する。
特定の実施形態では、TA結合分子はHER2 TAに結合する(「HER2結合分子」)。一実施形態では、本発明のHER2結合分子は抗HER2抗体である。ヒトHER2に結合する抗体としては、「マルゲツキシマブ」、「トラスツズマブ」、及び「ペルツズマブ」が挙げられる。マルゲツキシマブ(mgAH22としても公知;CAS登録番号1350624‐75‐7、KEGG D10446、例えば米国特許第8,802,093号を参照)は、HER2に結合して、増強されたADCC活性を仲介する、Fc最適化モノクローナル抗体である。マルゲツキシマブの配列は以下で提供される。トラスツズマブ(rhuMAB4D5としても公知、Herceptin(登録商標)として市販;CAS登録番号180288‐69‐1;米国特許第5,821,337号を参照)は、IgG1/κ定常領域を有するヒト化抗体である。トラスツズマブのアミノ酸配列は、トラスツズマブエムタンシンに関して、WHO Drug Information, 2011, Recommended INN: List 65, 25(1):89‐90に見られる。ペルツズマブ(rhuMAB2C4としても公知、Perjeta(商標)として市販;CAS登録番号380610‐27‐5;例えば国際公開第2001/000245号を参照)は、IgG1/κ定常領域を有する別のヒト化抗体である。ペルツズマブのFabドメインのアミノ酸配列は、Protein Data Bank Accession No. 1l7iに見られる。抗体「8H11」は、マルゲツキシマブ、トラスツズマブ及びペルツズマブが認識するエピトープとは別個のHER2のエピトープに結合する、マウス抗HER2モノクローナル抗体である(国際公開第2001/036005号)。抗体8H11のヒト化多様体(「hHER2 MAB‐1」と呼ばれる)は既に説明されており(例えば国際公開第2018/156740号を参照)、代表的なヒト化VH及びVLドメインが以下で提供される。上で特定されているHER2結合分子に加えて、本発明は、以下のHER2結合分子:1.44.1;1.140;1.43;1.14.1;1.100.1;1.96;1.18.1;1.20;1.39;1.24;及び1.71.3(米国特許第8,350,011号;米国特許第8,858,942号;及び国際公開第2008/019290号で開示);F5及びC1(米国特許第7,892,554号;米国特許第8,173,424号;米国特許第8,974,792号;並びに国際公開第99/55367号で開示);並びに米国公開特許第2011/0097323号、米国公開特許第2013/017114号、米国公開特許第2014/0328836号、米国公開特許第2016/0130360号、及び米国公開特許第2016/0257761号、並びに国際公開第2011/147986号のHER2結合分子のうちのいずれかの使用を企図する。
特定の実施形態では、TA結合分子はB7‐H3 TAに結合する(「B7‐H3結合分子」)。一実施形態では、本発明のB7‐H3結合分子は抗B7‐H3抗体である。ヒトB7‐H3に結合する抗体としては、「エノブリツズマブ」、「オンブルタマブ」、及び「ミルゾタマブ」が挙げられる。エノブリツズマブ(mgAH22としても公知;CAS登録番号1350624‐75‐7、KEGG D11752、例えば米国特許第8,802,093号を参照)は、HER2に結合して、増強されたADCC活性を仲介する、Fc最適化モノクローナル抗体である。マルゲツキシマブの配列は以下で提供される。オンブルタマブ(8H9としても公知;CAS登録番号1895083‐75‐6、例えば米国特許第7,737,258号を参照)は、マウスモノクローナル抗体である。オンブルタマブのアミノ酸配列は、WHO Drug Information 2018, Proposed INN: List 119, 32(2):339‐340に見られる。8H9のヒト化バージョンは、国際公開第2016/033225号に開示されている。ミルゾタマブクレズトクラックス(ABBV‐155としても公知;CAS登録番号2229859‐12‐3、例えば国際公開第2017/214322号を参照)は、IgG1/κ定常領域を有するヒト化抗体である。ミルゾタマブのアミノ酸配列は、WHO Drug Information 2019, Proposed INN: List 121, 33(2): 294‐6に見られる。上で特定されているB7‐H3結合分子に加えて、本発明は、以下のB7‐H3結合分子:BRCA84D、BRCA69D及びPRCA157(国際公開第2011109400号で開示);L7、L8、L11、M30、及びM31(米国公開特許第2013/0078234号で開示)、hmAb‐C、並びにB7‐H3抗体hmAb‐D(国際公開第2017/180813号で開示)のうちのいずれかの使用を企図する。
C.ADCC増強TA結合分子
1.マルゲツキシマブ
本発明は具体的には、マルゲツキシマブと以下とを含む又は採用する組成物及び方法を企図する:
(1)PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;
(2)単一特異性PD‐1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子;
(3)PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(4)単一特異性PD‐L1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子
ここで上記単一特異性結合分子はインタクト抗体であり、上記二重特異性分子はダイアボディ又は二重特異性抗体である。
1.マルゲツキシマブ
本発明は具体的には、マルゲツキシマブと以下とを含む又は採用する組成物及び方法を企図する:
(1)PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;
(2)単一特異性PD‐1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子;
(3)PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(4)単一特異性PD‐L1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子
ここで上記単一特異性結合分子はインタクト抗体であり、上記二重特異性分子はダイアボディ又は二重特異性抗体である。
マルゲツキシマブは、CD16A受容体への親和性の向上を示す変異型ヒトFcドメインを含む。抗体(IgGκ)の軽鎖は、N結合型グリコシル化部位を削除するために修飾されている(N65S;以下の二重下線部)。
マルゲツキシマブのVLドメインは、配列番号61のアミノ酸配列:
DIVMTQSHKF MSTSVGDRVS ITCKASQDVN TAVAWYQQKP GHSPKLLIYS
ASFRYTGVPD RFTGSRSGTD FTFTISSVQA EDLAVYYCQQ HYTTPPTFGG
GTKVEIK
を有する。
DIVMTQSHKF MSTSVGDRVS ITCKASQDVN TAVAWYQQKP GHSPKLLIYS
ASFRYTGVPD RFTGSRSGTD FTFTISSVQA EDLAVYYCQQ HYTTPPTFGG
GTKVEIK
を有する。
マルゲツキシマブのVLドメインのCDRドメインは:
CDRL1 配列番号62:KASQDVNTAVA
CDRL2 配列番号63:SASFRYT、及び
CDRL3 配列番号64:QQHYTTPPT
である。
CDRL1 配列番号62:KASQDVNTAVA
CDRL2 配列番号63:SASFRYT、及び
CDRL3 配列番号64:QQHYTTPPT
である。
マルゲツキシマブの軽鎖は、配列番号65のアミノ酸配列:
DIVMTQSHKF MSTSVGDRVS ITCKASQDVN TAVAWYQQKP GHSPKLLIYS
ASFRYTGVPD RFTGSRSGTD FTFTISSVQA EDLAVYYCQQ HYTTPPTFGG
GTKVEIKRTV AAPSVFIFPP SDEQLKSGTA SVVCLLNNFY PREAKVQWKV
DNALQSGNSQ ESVTEQDSKD STYSLSSTLT LSKADYEKHK VYACEVTHQG
LSSPVTKSFN RGEC
を有する。
DIVMTQSHKF MSTSVGDRVS ITCKASQDVN TAVAWYQQKP GHSPKLLIYS
ASFRYTGVPD RFTGSRSGTD FTFTISSVQA EDLAVYYCQQ HYTTPPTFGG
GTKVEIKRTV AAPSVFIFPP SDEQLKSGTA SVVCLLNNFY PREAKVQWKV
DNALQSGNSQ ESVTEQDSKD STYSLSSTLT LSKADYEKHK VYACEVTHQG
LSSPVTKSFN RGEC
を有する。
マルゲツキシマブのVHドメインは、配列番号66のアミノ酸配列:
QVQLQQSGPE LVKPGASLKL SCTASGFNIK DTYIHWVKQR PEQGLEWIGR
IYPTNGYTRY DPKFQDKATI TADTSSNTAY LQVSRLTSED TAVYYCSRWG
GDGFYAMDYW GQGASVTVSS
を有する。
QVQLQQSGPE LVKPGASLKL SCTASGFNIK DTYIHWVKQR PEQGLEWIGR
IYPTNGYTRY DPKFQDKATI TADTSSNTAY LQVSRLTSED TAVYYCSRWG
GDGFYAMDYW GQGASVTVSS
を有する。
マルゲツキシマブのVHドメインのCDRドメインは:
CDRH1 配列番号67:DTYIH
CDRH2 配列番号68: RIYPTNGYTRYDPKFQD、及び
CDRH3 配列番号69:WGGDGFYAMDY
である。
CDRH1 配列番号67:DTYIH
CDRH2 配列番号68: RIYPTNGYTRYDPKFQD、及び
CDRH3 配列番号69:WGGDGFYAMDY
である。
マルゲツキシマブの重鎖は、(L235V、F243L、R292P、Y300L、及びP396L置換(下線部)を含む)FcMT2 ADCC増強Fcドメインを含み、これは、配列番号70のアミノ酸配列:
QVQLQQSGPE LVKPGASLKL SCTASGFNIK DTYIHWVKQR PEQGLEWIGR
IYPTNGYTRY DPKFQDKATI TADTSSNTAY LQVSRLTSED TAVYYCSRWG
GDGFYAMDYW GQGASVTVSS ASTKGPSVFP LAPSSKSTSG GTAALGCLVK
DYFPEPVTVS WNSGALTSGV HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTQT
YICNVNHKPS NTKVDKRVEP KSCDKTHTCP PCPAPELVGG PSVFLLPPKP
KDTLMISRTP EVTCVVVDVS HEDPEVKFNW YVDGVEVHNA KTKPPEEQYN
STLRVVSVLT VLHQDWLNGK EYKCKVSNKA LPAPIEKTIS KAKGQPREPQ
VYTLPPSRDE LTKNQVSLTC LVKGFYPSDI AVEWESNGQP ENNYKTTPLV
LDSDGSFFLY SKLTVDKSRW QQGNVFSCSV MHEALHNHYT QKSLSLSPGK
を有する。
QVQLQQSGPE LVKPGASLKL SCTASGFNIK DTYIHWVKQR PEQGLEWIGR
IYPTNGYTRY DPKFQDKATI TADTSSNTAY LQVSRLTSED TAVYYCSRWG
GDGFYAMDYW GQGASVTVSS ASTKGPSVFP LAPSSKSTSG GTAALGCLVK
DYFPEPVTVS WNSGALTSGV HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTQT
YICNVNHKPS NTKVDKRVEP KSCDKTHTCP PCPAPELVGG PSVFLLPPKP
KDTLMISRTP EVTCVVVDVS HEDPEVKFNW YVDGVEVHNA KTKPPEEQYN
STLRVVSVLT VLHQDWLNGK EYKCKVSNKA LPAPIEKTIS KAKGQPREPQ
VYTLPPSRDE LTKNQVSLTC LVKGFYPSDI AVEWESNGQP ENNYKTTPLV
LDSDGSFFLY SKLTVDKSRW QQGNVFSCSV MHEALHNHYT QKSLSLSPGK
を有する。
マルゲツキシマブの重鎖の多様体は、(F243L、R292P、Y300L、V305I、及びP396L置換(配列番号16を参照)を含む)FcMT1 ADCC増強Fcドメインを含む。マルゲツキシマブの重鎖の別の多様体は、(F243L、R292P、及びY300L置換(配列番号18を参照)を含む)FcMT3 ADCC増強Fcドメインを含む。
2.エノブリツズマブ
本発明は具体的には、エノブリツズマブと以下とを含む又は採用する組成物及び方法を企図する:
(1)PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;
(2)単一特異性PD‐1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子;
(3)PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(4)単一特異性PD‐L1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子
ここで上記単一特異性結合分子はインタクト抗体であり、上記二重特異性分子はダイアボディ又は二重特異性抗体である。
本発明は具体的には、エノブリツズマブと以下とを含む又は採用する組成物及び方法を企図する:
(1)PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;
(2)単一特異性PD‐1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子;
(3)PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(4)単一特異性PD‐L1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子
ここで上記単一特異性結合分子はインタクト抗体であり、上記二重特異性分子はダイアボディ又は二重特異性抗体である。
エノブリツズマブのVLドメインは、配列番号71のアミノ酸配列:
DIQLTQSPSF LSASVGDRVT ITCKASQNVD TNVAWYQQKP GKAPKALIYS
ASYRYSGVPS RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDFATYYCQQ YNNYPFTFGQ
GTKLEIK
を有する。
DIQLTQSPSF LSASVGDRVT ITCKASQNVD TNVAWYQQKP GKAPKALIYS
ASYRYSGVPS RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDFATYYCQQ YNNYPFTFGQ
GTKLEIK
を有する。
エノブリツズマブのVLドメインのCDRドメインは:
CDRL1 配列番号72:KASQNVDTNVA
CDRL2 配列番号73:SASYRYS、及び
CDRL3 配列番号74:QQYNNYPFT
である。
CDRL1 配列番号72:KASQNVDTNVA
CDRL2 配列番号73:SASYRYS、及び
CDRL3 配列番号74:QQYNNYPFT
である。
エノブリツズマブの軽鎖は、配列番号75のアミノ酸配列:
DIQLTQSPSF LSASVGDRVT ITCKASQNVD TNVAWYQQKP GKAPKALIYS
ASYRYSGVPS RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDFATYYCQQ YNNYPFTFGQ
GTKLEIKRTV AAPSVFIFPP SDEQLKSGTA SVVCLLNNFY PREAKVQWKV
DNALQSGNSQ ESVTEQDSKD STYSLSSTLT LSKADYEKHK VYACEVTHQG
LSSPVTKSFN RGEC
を有する。
DIQLTQSPSF LSASVGDRVT ITCKASQNVD TNVAWYQQKP GKAPKALIYS
ASYRYSGVPS RFSGSGSGTD FTLTISSLQP EDFATYYCQQ YNNYPFTFGQ
GTKLEIKRTV AAPSVFIFPP SDEQLKSGTA SVVCLLNNFY PREAKVQWKV
DNALQSGNSQ ESVTEQDSKD STYSLSSTLT LSKADYEKHK VYACEVTHQG
LSSPVTKSFN RGEC
を有する。
エノブリツズマブのVHドメインは、配列番号76のアミノ酸配列:
EVQLVESGGG LVQPGGSLRL SCAASGFTFS SFGMHWVRQA PGKGLEWVAY
ISSDSSAIYY ADTVKGRFTI SRDNAKNSLY LQMNSLRDED TAVYYCGRGR
ENIYYGSRLD YWGQGTTVTV SSASTKGPSV FPLAPSSKST SGGTAALGCL
VKDYFPEPVT VSWNSGALTS GVHTFPAVLQ SSGLYSLSSV VTVPSSSLGT
QTYICNVNHK PSNTKVDKRV
を有する。
EVQLVESGGG LVQPGGSLRL SCAASGFTFS SFGMHWVRQA PGKGLEWVAY
ISSDSSAIYY ADTVKGRFTI SRDNAKNSLY LQMNSLRDED TAVYYCGRGR
ENIYYGSRLD YWGQGTTVTV SSASTKGPSV FPLAPSSKST SGGTAALGCL
VKDYFPEPVT VSWNSGALTS GVHTFPAVLQ SSGLYSLSSV VTVPSSSLGT
QTYICNVNHK PSNTKVDKRV
を有する。
エノブリツズマブのVHドメインのCDRドメインは:
CDRH1 配列番号77:SFGMH
CDRH2 配列番号78:YISSDSSAIYYADTVKG、及び
CDRH3 配列番号79:GRENIYYGSRLDY
である。
CDRH1 配列番号77:SFGMH
CDRH2 配列番号78:YISSDSSAIYYADTVKG、及び
CDRH3 配列番号79:GRENIYYGSRLDY
である。
エノブリツズマブの重鎖は、(L235V、F243L、R292P、Y300L、及びP396L置換(下線部)を含む)FcMT2 ADCC増強Fcドメインを含み、これは、配列番号80のアミノ酸配列:
EVQLVESGGG LVQPGGSLRL SCAASGFTFS SFGMHWVRQA PGKGLEWVAY
ISSDSSAIYY ADTVKGRFTI SRDNAKNSLY LQMNSLRDED TAVYYCGRGR
ENIYYGSRLD YWGQGTTVTV SSASTKGPSV FPLAPSSKST SGGTAALGCL
VKDYFPEPVT VSWNSGALTS GVHTFPAVLQ SSGLYSLSSV VTVPSSSLGT
QTYICNVNHK PSNTKVDKRV EPKSCDKTHT CPPCPAPELV GGPSVFLLPP
KPKDTLMISR TPEVTCVVVD VSHEDPEVKF NWYVDGVEVH NAKTKPPEEQ
YNSTLRVVSV LTVLHQDWLN GKEYKCKVSN KALPAPIEKT ISKAKGQPRE
PQVYTLPPSR EEMTKNQVSL TCLVKGFYPS DIAVEWESNG QPENNYKTTP
LVLDSDGSFF LYSKLTVDKS RWQQGNVFSC SVMHEALHNH YTQKSLSLSP
GK
を有する。
EVQLVESGGG LVQPGGSLRL SCAASGFTFS SFGMHWVRQA PGKGLEWVAY
ISSDSSAIYY ADTVKGRFTI SRDNAKNSLY LQMNSLRDED TAVYYCGRGR
ENIYYGSRLD YWGQGTTVTV SSASTKGPSV FPLAPSSKST SGGTAALGCL
VKDYFPEPVT VSWNSGALTS GVHTFPAVLQ SSGLYSLSSV VTVPSSSLGT
QTYICNVNHK PSNTKVDKRV EPKSCDKTHT CPPCPAPELV GGPSVFLLPP
KPKDTLMISR TPEVTCVVVD VSHEDPEVKF NWYVDGVEVH NAKTKPPEEQ
YNSTLRVVSV LTVLHQDWLN GKEYKCKVSN KALPAPIEKT ISKAKGQPRE
PQVYTLPPSR EEMTKNQVSL TCLVKGFYPS DIAVEWESNG QPENNYKTTP
LVLDSDGSFF LYSKLTVDKS RWQQGNVFSC SVMHEALHNH YTQKSLSLSP
GK
を有する。
エノブリツズマブの重鎖の多様体は、(F243L、R292P、Y300L、V305I、及びP396L置換(配列番号16を参照)を含む)FcMT1 ADCC増強Fcドメインを含む。エノブリツズマブの重鎖の別の多様体は、(F243L、R292P、及びY300L置換(配列番号18を参照)を含む)FcMT3 ADCC増強Fcドメインを含む。
3.他のADCC増強Fc TA結合分子
本発明は具体的には、ADCC増強TA結合分子と以下とを含む又は採用する組成物及び方法を企図する:
(1)PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;
(2)単一特異性PD‐1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子;
(3)PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(4)単一特異性PD‐L1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子
ここで上記単一特異性結合分子はインタクト抗体であり、上記二重特異性分子はダイアボディ又は二重特異性抗体である。
本発明は具体的には、ADCC増強TA結合分子と以下とを含む又は採用する組成物及び方法を企図する:
(1)PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;
(2)単一特異性PD‐1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子;
(3)PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(4)単一特異性PD‐L1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子
ここで上記単一特異性結合分子はインタクト抗体であり、上記二重特異性分子はダイアボディ又は二重特異性抗体である。
一実施形態では、本発明は、表6A~6Bに列挙されているTAのうちのいずれかに免疫特異的に結合するTA結合ドメインを含む、ADCC増強TA結合分子に関する。
一実施形態では、本発明は、表7に列挙されている抗体のうちのいずれかのCDRドメイン(又はVL及びVHドメイン)を含む、ADCC増強TA結合分子に関する。このような分子は、本明細書で提供されるか又は公知の、強化されたADCC増強Fcドメインを含んでよい。
本発明は、以下を含むがこれらに限定されない、強化されたADCC増強Fcドメインを含む他のTA結合分子を含む又は採用する、組成物及び方法を特に企図する:抗CD20抗体であるオビヌツズマブ(KEGG D0932;Marcus, R. et al. (2017) “Obinutuzumab for the First-Line Treatment of Follicular Lymphoma,” N. Engl. J. Med. 377(14):1331-1344)及びBAT4306F (Yu, J.-C. et al. (2018) “Abstract 3823: Bat4306f, An Anti-CD20 Antibody Devoid Of Fucose Modification, Demonstrates Enhanced ADCC Effect And Potent In Vivo Efficacy,” Cancer Res. 78:(13 Supplement):3823);EGFR-cMET二重特異性抗体であるアミバンタマブ(KEGG D11894;Yun, et al. (2020) “Antitumor Activity of Amivantamab (JNJ-61186372), an EGFR-MET Bispecific Antibody, in Diverse Models of EGFR Exon 20 Insertion-Driven NSCLC” Cancer Discovery DOI: 10.1158/2159-8290.CD-20-0116);並びに抗CD19抗体であるタファシタマブ(MOR208)(KEGG D11601;Kellner, C. et al. (2013) “The Fc-Engineered CD19 Antibody MOR208 (Xmab5574) Induces Natural Killer Cell-Mediated Lysis Of Acute Lymphoblastic Leukemia Cells From Pediatric And Adult Patients,” Leukemia 27(7):1595-1598)及びオベキセリマブ(KEGG D11496)。
IV.製造方法
本発明の抗体系分子は、組み換えによって作成でき、また組み換えタンパク質の製造に関して当該技術分野で公知のいずれの方法を用いて発現させることができる。例えば、このような結合分子のポリペプチド鎖をコードする核酸を構築し、発現ベクターに導入して、好適な宿主細胞で発現させることができる。上記結合分子は、細菌細胞(例えばE.coli細胞)又は真核細胞(例えばCHO、293E、COS、NS0細胞)中で組み換えによって製造してよい。更に上記結合分子は、Pichia又はSaccharomyces等の酵母細胞中で発現させることができる。
本発明の抗体系分子は、組み換えによって作成でき、また組み換えタンパク質の製造に関して当該技術分野で公知のいずれの方法を用いて発現させることができる。例えば、このような結合分子のポリペプチド鎖をコードする核酸を構築し、発現ベクターに導入して、好適な宿主細胞で発現させることができる。上記結合分子は、細菌細胞(例えばE.coli細胞)又は真核細胞(例えばCHO、293E、COS、NS0細胞)中で組み換えによって製造してよい。更に上記結合分子は、Pichia又はSaccharomyces等の酵母細胞中で発現させることができる。
本発明の抗体系分子を製造するために、上記分子をコードする1つ以上のポリヌクレオチドを構築し、発現ベクターに導入して、好適な宿主細胞で発現させてよい。標準的な分子生物学の技法を用いて、組み換え発現ベクターを調製し、宿主細胞をトランスフェクトし、形質転換体を選択し、宿主細胞を培養して、上記分子を回収する(例えばGreen, M.R. et al., (2012), Molecular Cloning, A Laboratory Manual, 4th Ed., Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, NY及びAusubel et al. eds., (1998,) Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, NY)。1つ以上の発現ベクターは、宿主細胞内での該ベクターの複製を可能とする特徴を有していなければならない。上記ベクターはまた、宿主細胞内での発現に必要なプロモータ及びシグナル配列を有していなければならない。このような配列は当該技術分野で公知である。このような結合分子をコードする1つ以上の核酸配列に加えて、組み換え発現ベクターは、宿主細胞内でのベクターの複製を調節する配列(例えば複製の起点)、及び選択マーカー遺伝子といった、追加の配列を有してよい。植物(例えばタバコ)又はトランスジェニック動物中で組み換えによって上記結合分子を発現させるために使用できる好適な方法は、既に開示されている(例えばPeeters et al. (2001) “Production Of Antibodies And Antibody Fragments In Plants,” Vaccine 19:2756;米国特許第5,849,992号;及び Pollock et al. (1999) “Transgenic Milk As A Method For The Production Of Recombinant Antibodies,” J. Immunol Methods 231:147-157を参照)。
本発明の抗体系分子を組み換えによって発現した後、これを宿主細胞の中又は外から(例えば培養培地から)、ポリペプチド又はポリプロテインの精製に関して当該技術分野で公知のいずれの方法によって精製してよい。抗体精製に一般的に使用される、単離及び精製のための方法(例えば抗原選択性をベースとした抗体精製スキーム)を、上記分子の単離及び精製に使用してよく、またこれはいずれの特定の方法に限定されない。例えばカラムクロマトグラフィ、濾過、限外濾過、塩析、溶媒沈殿、溶媒抽出、蒸留、免疫沈降、SDS‐ポリアクリルアミドゲル電気泳動、等電点電気泳動、透析、及び再結晶。クロマトグラフィとしては例えば、イオン交換クロマトグラフィ、(任意に、タンパク質Aの選択後(ここで抗体系分子はFc領域又はそのタンパク質A結合部分を含む)の)特に特定の抗原に対する親和性によるアフィニティクロマトグラフィ、サイジングカラムクロマトグラフィ、疎水クロマトグラフィ、ゲル濾過クロマトグラフィ、逆相クロマトグラフィ、及び吸着クロマトグラフィが挙げられる(Marshak et al. (1996) Strategies for Protein Purification and Characterization: A Laboratory Course Manual. (Eds.), Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, NY)。
V.医薬組成物
本発明の抗体系分子例えばTAに結合する抗体(任意にADCC増強Fcドメインを含む)、PD‐1に結合する抗体、PD‐L1に結合する抗体、LAG‐3に結合する抗体、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はPD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、組成物として処方できる。本発明の組成物は、癌又は他の疾患及び状態の治療のために被験者(例えばヒト患者又は他の哺乳類)に投与するために好適な医薬組成物の製造に使用できる、バルク薬物組成物(例えば純粋でない又は滅菌されていない組成物)を含む。上記医薬組成物は、1つ以上の抗体系分子(例えばTAに結合する抗体(任意にADCC増強Fcドメインを含む)、PD‐1に結合する抗体、PD‐L1に結合する抗体、LAG‐3に結合する抗体、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はPD‐L1×LAG‐3二重特異性分子)と、1つ以上の薬学的に許容可能なキャリアを含み、任意に1つ以上の追加の治療剤を含んでよい。上記医薬組成物は例えば、薬学的に許容可能なキャリアを用いた再構成に特に適合された、又はこのようなキャリアを用いて再構成される、水溶液、凍結乾燥粉末、又は水非含有濃縮物として供給できる
本発明の抗体系分子例えばTAに結合する抗体(任意にADCC増強Fcドメインを含む)、PD‐1に結合する抗体、PD‐L1に結合する抗体、LAG‐3に結合する抗体、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はPD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、組成物として処方できる。本発明の組成物は、癌又は他の疾患及び状態の治療のために被験者(例えばヒト患者又は他の哺乳類)に投与するために好適な医薬組成物の製造に使用できる、バルク薬物組成物(例えば純粋でない又は滅菌されていない組成物)を含む。上記医薬組成物は、1つ以上の抗体系分子(例えばTAに結合する抗体(任意にADCC増強Fcドメインを含む)、PD‐1に結合する抗体、PD‐L1に結合する抗体、LAG‐3に結合する抗体、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はPD‐L1×LAG‐3二重特異性分子)と、1つ以上の薬学的に許容可能なキャリアを含み、任意に1つ以上の追加の治療剤を含んでよい。上記医薬組成物は例えば、薬学的に許容可能なキャリアを用いた再構成に特に適合された、又はこのようなキャリアを用いて再構成される、水溶液、凍結乾燥粉末、又は水非含有濃縮物として供給できる
本明細書中で使用される場合、用語「薬学的に許容可能なキャリア(pharmaceutically acceptable carrier)」は、動物、より詳細にはヒトへの投与に好適であるものとして、連邦政府若しくは州政府の規制機関によって承認されている、又は米国薬局方若しくはその他の一般的に認められている薬局方に記載されている、希釈剤、溶媒、分散媒、抗菌剤及び抗真菌剤、賦形剤、又はビヒクルを意味する。このような薬学的キャリアは、石油、動物油脂、植物油、又は合成由来のものを含む、水及び油等の滅菌液体とすることができる。生理食塩水、並びにデキストロース及びグリセロールの水溶液も、特に注射液のための液体キャリアとして採用できる。組成物は必要に応じて、微量の湿潤剤若しくは乳化剤、又はpH緩衝剤を含有することもできる。これらの組成物は、溶液、懸濁液、乳液、錠剤、丸剤、カプセル、粉末、徐放性製剤等の形態を取ることができる。
一般に、本発明の組成物の成分は、凍結乾燥粉末若しくは水非含有濃縮物として、又は活性剤の量が記されたバイアル、アンプル、若しくはサシェ等の気密コンテナ中の水溶液として、別個に、又は投与形態に混合された状態で、供給される。組成物が注入によって投与されるものである場合、組成物は、滅菌された医薬グレードの水又は生理食塩水を内包する輸液ボトルを用いて調合できる。組成物が注射によって投与される場合、注射用滅菌水、生理食塩水、又は他の希釈剤のアンプルを提供でき、これによって成分を投与前に混合できる。
VI.医薬キット
本発明はまた、本発明の医薬組成物と説明資料(例えば注意、添付文書、説明書等)とを内包する1つ以上のコンテナを含む、医薬キットを提供する。更に、疾患の治療に有用な1つ以上の他の予防又は治療剤も、医薬キットに含めることができる。このような医薬キットのコンテナは、1つ以上の気密バイアル、アンプル、サシェ等を含んでよく、これらには、これらが内包する活性剤の量が記されている。組成物が注入によって投与されるものである場合、コンテナは、滅菌された医薬グレードの溶液(例えば水、生理食塩水、緩衝液等)を内包した輸液ボトル、バッグであってよい。組成物が注射によって投与されるものである場合、医薬キットは、被験者(例えばヒト患者又は他の哺乳類)への投与のための医薬キットの構成要素の混合を容易にするために、注射用の滅菌水、生理食塩水、又は他の希釈剤のアンプルを内包してよい。
本発明はまた、本発明の医薬組成物と説明資料(例えば注意、添付文書、説明書等)とを内包する1つ以上のコンテナを含む、医薬キットを提供する。更に、疾患の治療に有用な1つ以上の他の予防又は治療剤も、医薬キットに含めることができる。このような医薬キットのコンテナは、1つ以上の気密バイアル、アンプル、サシェ等を含んでよく、これらには、これらが内包する活性剤の量が記されている。組成物が注入によって投与されるものである場合、コンテナは、滅菌された医薬グレードの溶液(例えば水、生理食塩水、緩衝液等)を内包した輸液ボトル、バッグであってよい。組成物が注射によって投与されるものである場合、医薬キットは、被験者(例えばヒト患者又は他の哺乳類)への投与のための医薬キットの構成要素の混合を容易にするために、注射用の滅菌水、生理食塩水、又は他の希釈剤のアンプルを内包してよい。
一実施形態では、このようなキットの医薬組成物は、気密コンテナ内の凍結乾燥滅菌粉末又は水非含有濃縮物として供給され、例えば水、生理食塩水、又は他の希釈剤を用いて、被験者への投与に適した濃度へと再構成できる。別の実施形態では、このようなキットの医薬組成物は、気密コンテナ内の水溶液として供給され、例えば水、生理食塩水、又は他の希釈剤を用いて、被験者への投与に適した濃度へと希釈できる。上記キットは更に、1つ以上のコンテナ内に、癌の治療に使用できる1つ以上の他の予防及び/若しくは治療剤を含むことができ;並びに/又は上記キットは更に、癌に関連する1つ以上の癌抗原に結合する1つ以上の細胞傷害性抗体を含むことができる。特定の実施形態では、上記他の予防又は治療剤は化学療法剤である。他の実施形態では、上記予防又は治療剤は生物療法剤又はホルモン療法剤である。
本発明の医薬キットに含まれる説明資料は例えば、医薬品又は生物学的製品の製造、使用、又は販売を規制する政府機関によって規定された内容及びフォーマットのものであってよく、ヒトへの投与及び/又はヒトの治療のための上記医薬組成物の製造、販売、又は使用の、上記機関による承認を示すものであってよい。上記説明資料は例えば、医薬組成物の含有用量、投与できる様式等に関する情報等を提供できる。
よって例えば、本発明の医薬キットに含まれる説明資料は、提供される医薬組成物を、同一の医薬キットで又は別個の医薬キットで提供され得る追加の作用剤と組み合わせて投与するように指示する場合がある。このような説明資料は、提供される医薬組成物を、約2週間に1回、約3週間に1回、又はそれより高い若しくは低い頻度で投与するように指示する場合がある。このような説明資料は、提供される医薬組成物が、約120mg、約300mg、約400mg、約420mg、約600mg、約800mg、若しくは約840mg、若しくはそれより多い一律用量を含むか若しくは上記一律用量で投与するために再構成/希釈されるか、又は約2mg/kg、約4mg/kg、約6mg/kg、約8mg/kg、約10mg/kg、約15mg/kg、約18mg/kg、若しくはそれより多い体重ベースの用量で投与するために再構成/希釈されるように、指示する場合がある。このような説明資料は、提供される医薬組成物が、単一の用量、若しくは2回以上の用量(例えば2用量、4用量、6用量、12用量、24用量等)を含む、又はこのような用量を含むように再構成/希釈されるように、指示する場合がある。医薬キットに含まれるこのような説明資料は、このような情報のいずれのセットを組み合わせることができる(例えば上記説明資料は、提供されるPD‐1×LAG‐3二重特異性分子含有医薬組成物が、約400mg若しくは約600mgの用量を含み、若しくはこのような用量を含むように再構成/希釈され、かつこのような用量が約2週間に1回投与されるように、指示する場合があり;上記説明資料は、提供される医薬組成物が、約600mg若しくは約800mgの用量を含み、若しくはこのような用量を含むように再構成され、かつこのような用量が約3週間に1回投与されるように、指示する場合があり;及び/又は上記説明資料は、提供されるHER2若しくはB7‐H3結合分子含有医薬組成物が、約15mg/kgの用量を含み、若しくはこのような用量を含むように再構成され、かつこのような用量が約3週間に1回投与されるように、指示する場合がある)。このような説明資料は、含まれる医薬組成物の投与の様式に関して、例えば上記医薬組成物を静脈内(IV)注入によって投与するように指示する場合がある。医薬キットに含まれる説明資料は、上記投与の持続時間又はタイミングに関して、例えば含まれる組成物を、30~240分の期間、30~90分の期間等にわたる静脈内(IV)注入によって投与するように指示する場合がある。
本発明の医薬キットに含まれる説明資料は、含まれる医薬組成物の適切な又は望ましい用途に関して、例えば上記医薬組成物(例えばPD‐1×LAG‐3二重特異性分子)を癌の治療のために投与するように、指示する場合がある。特定の実施形態では、医薬キットに含まれる説明資料は、本発明のPD‐1(若しくはPD‐L1)結合分子、及びLAG‐3結合分子、又はPD‐1×LAG‐3(若しくはPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子の、1つ以上の医薬組成物を、TA(例えばHER2又はB7‐H3)が発現される癌の治療のために、(任意にADCC増強Fcドメインを有する)TA結合分子と組み合わせて投与するよう、指示する場合がある。治療できる癌としては、限定するものではないが、以下が挙げられる:副腎癌、エイズ関連癌、歯槽軟部肉腫、肛門癌(肛門管扁平上皮癌(SCAC)を含む)、膀胱癌、骨癌、脳及び脊髄癌、乳癌(HER2+乳癌、又はトリプルネガティブ乳癌(TNBC)を含む)、頸動脈球腫瘍、子宮頸癌(HPV関連子宮頸癌を含む)、軟骨肉腫、脊索腫、嫌色素性腎明細胞癌、明細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、線維形成性小円形細胞腫瘍、上衣腫、子宮内膜癌(選択されていない子宮内膜癌、MSI‐high子宮内膜癌、dMMR子宮内膜癌、及び/又はPOLEエキソヌクレアーゼドメイン変異ポジティブ子宮内膜癌を含む)、ユーイング肉腫、骨格外粘液型軟骨肉腫、胆嚢癌又は胆管癌(bile duct cancer)(胆管癌(cholangiocarcinoma bile duct cancer)を含む)、胃癌(gastric cancer)、食道胃接合部(GEJ)癌、妊娠性絨毛性疾患、胚細胞腫瘍、膠芽腫、頭頸部癌(頭頸部の扁平上皮癌(SCCHN)を含む)、血液悪性腫瘍、肝細胞癌、膵島細胞腫瘍、カポジ肉腫、腎臓癌、白血病(急性骨髄性白血病を含む)、脂肪肉腫/悪性脂肪腫性腫瘍、肝臓癌(肝細胞癌(HCC)を含む)、リンパ腫(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)を含む)、肺癌(小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)を含む)、髄芽腫、黒色腫(ブドウ膜黒色腫を含む)、髄膜腫、メルケル細胞癌、中皮腫(中皮咽頭癌を含む)、多発性内分泌腫瘍、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、神経芽腫、神経内分泌腫瘍、卵巣癌、膵臓癌、甲状腺乳頭癌、副甲状腺腫瘍、小児癌、末梢神経鞘腫瘍、咽頭癌、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、前立腺癌(転移性去勢抵抗性前立腺癌(mCRPC)を含む)、後部ブドウ膜黒色腫、腎転移癌、ラブドイド腫瘍、横紋筋肉腫、肉腫、皮膚癌、小児期の小円形青色細胞腫瘍(神経芽腫、及び横紋筋肉腫を含む)、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌(stomach cancer)、滑膜肉腫、精巣癌、胸腺癌、胸腺腫、甲状腺癌、並びに子宮癌。
VII.本発明の抗体系分子の使用
本明細書において提供されるように、本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子を用いて、癌を含む多様な障害を治療又は予防できる。更に、本発明のPD‐1結合(又はPD‐L1結合)、LAG‐3結合、PD‐1×LAG‐3(又はPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子を、(任意にADCC増強Fcドメインを有する)TA結合分子と組み合わせて使用して、このようなTAが発現される癌を治療できる。
本明細書において提供されるように、本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子を用いて、癌を含む多様な障害を治療又は予防できる。更に、本発明のPD‐1結合(又はPD‐L1結合)、LAG‐3結合、PD‐1×LAG‐3(又はPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子を、(任意にADCC増強Fcドメインを有する)TA結合分子と組み合わせて使用して、このようなTAが発現される癌を治療できる。
従って本発明は、癌を治療する方法を提供し、上記方法は、それを必要とする被験者にPD‐1×LAG‐3二重特異性分子を投与するステップを含む。
更に、本発明は、TA結合分子と:
(1)PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;
(2)単一特異性PD‐1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子;
(3)PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(4)単一特異性PD‐L1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子
とを投与するステップを含む、癌を治療する方法を提供し、ここで上記単一特異性結合分子はインタクト抗体であり、上記二重特異性分子はダイアボディ又は二重特異性抗体であり、上記癌は上記TAを発現する。特定の実施形態では、上記TA結合分子はADCC増強Fcドメインを含む。
(1)PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;
(2)単一特異性PD‐1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子;
(3)PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(4)単一特異性PD‐L1結合分子、及び単一特異性LAG‐3結合分子
とを投与するステップを含む、癌を治療する方法を提供し、ここで上記単一特異性結合分子はインタクト抗体であり、上記二重特異性分子はダイアボディ又は二重特異性抗体であり、上記癌は上記TAを発現する。特定の実施形態では、上記TA結合分子はADCC増強Fcドメインを含む。
上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又は分子の組み合わせを、それを必要とする被験者に投与するための、特定の投薬レジメンが、本明細書において提供される。
本明細書中で使用される場合、用語「組み合わせて(in combination)」は、2つ以上の治療剤(例えば本発明の抗体系分子)の使用を指す。用語「組み合わせて」の使用は、個々の治療剤を、疾患又は障害を有する被験者(例えばヒト患者又は他の哺乳類)に投与するべき順序を制限するものではなく、またこれらの作用剤を同時に投与する又は同時に投与しなければならないことを意味するものでもなく、むしろ、これらの作用剤が他の方法で投与された場合に提供される利益よりも向上した利益を提供するように、これらの作用剤を被験者に並行して又はある時間間隔内で順番にすることを意味している。例えば各抗体系分子(例えばTA結合分子、PD‐1結合分子(若しくはPD‐L1結合分子)、及びLAG‐3結合分子;又はTA結合分子及びPD‐1×LAG‐3(若しくはPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子)は、同時に、又は異なる時点においていかなる順序で投与してよいが、同時に投与されない場合、これらは、所望の治療又は予防効果を提供できるよう、十分に近接した時点において投与する必要がある。投与される各作用剤は、いずれの適切な形態で、またいずれの好適な経路で、別個に投与でき、例えば1つを経口経路で、また1つを非経口経路等で投与できる。本発明の抗体系分子を、それを必要とする被験者に投与するための、特定の投薬レジメンが、本明細書において提供される。
PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;又はTA結合分子及びPD‐1×LAG‐3(若しくはPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子;又はPD‐1結合分子(若しくはPD‐L1結合分子)とLAG‐3結合分子との組み合わせの投与によって治療できる癌としては、限定するものではないが、以下が挙げられる:副腎癌、エイズ関連癌、歯槽軟部肉腫、肛門癌(肛門管扁平上皮癌(SCAC)を含む)、膀胱癌、骨癌、脳及び脊髄癌、乳癌(HER2+乳癌、又はトリプルネガティブ乳癌(TNBC)を含む)、頸動脈球腫瘍、子宮頸癌(HPV関連子宮頸癌を含む)、軟骨肉腫、脊索腫、嫌色素性腎明細胞癌、明細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、線維形成性小円形細胞腫瘍、上衣腫、子宮内膜癌(選択されていない子宮内膜癌、MSI‐high子宮内膜癌、dMMR子宮内膜癌、及び/又はPOLEエキソヌクレアーゼドメイン変異ポジティブ子宮内膜癌を含む)、ユーイング肉腫、骨格外粘液型軟骨肉腫、胆嚢癌又は胆管癌(bile duct cancer)(胆管癌(cholangiocarcinoma bile duct cancer)を含む)、胃癌(gastric cancer)、食道胃接合部(GEJ)癌、妊娠性絨毛性疾患、胚細胞腫瘍、膠芽腫、頭頸部癌(頭頸部の扁平上皮癌(SCCHN)を含む)、血液悪性腫瘍、肝細胞癌、膵島細胞腫瘍、カポジ肉腫、腎臓癌、白血病(急性骨髄性白血病を含む)、脂肪肉腫/悪性脂肪腫性腫瘍、肝臓癌(肝細胞癌(HCC)を含む)、リンパ腫(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)を含む)、肺癌(小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)を含む)、髄芽腫、黒色腫(ブドウ膜黒色腫を含む)、髄膜腫、メルケル細胞癌、中皮腫(中皮咽頭癌を含む)、多発性内分泌腫瘍、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、神経芽腫、神経内分泌腫瘍、卵巣癌、膵臓癌、甲状腺乳頭癌、副甲状腺腫瘍、小児癌、末梢神経鞘腫瘍、咽頭癌、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、前立腺癌(転移性去勢抵抗性前立腺癌(mCRPC)を含む)、後部ブドウ膜黒色腫、腎転移癌、ラブドイド腫瘍、横紋筋肉腫、肉腫、皮膚癌、小児期の小円形青色細胞腫瘍(神経芽腫、及び横紋筋肉腫を含む)、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌(stomach cancer)、滑膜肉腫、精巣癌、胸腺癌、胸腺腫、甲状腺癌、並びに子宮癌。
特定の実施形態では、本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子は:乳癌(HER2+乳癌及び/又はTNBCを含む)、胆管癌(bile duct cancer)(胆管癌(cholangiocarcinoma bile duct cancer)を含む)、子宮頸癌(HPV関連子宮頸癌を含む)、子宮内膜癌(選択されていない子宮内膜癌、MSI‐high子宮内膜癌、dMMR子宮内膜癌、及び/又はPOLEエキソヌクレアーゼドメイン変異ポジティブ子宮内膜癌を含む)、胃癌(gastric cancer)、GEJ癌、頭頸部癌(SCCHNを含む)、肝臓癌(HCCを含む)、肺癌(SCLC及び/又はNSCLCを含む)、リンパ腫(NHL及びDLBCLを含む)、卵巣癌、前立腺癌の治療に使用できる。
他の実施形態では、本発明のPD‐1結合分子(若しくはPD‐L1結合分子)及びLAG‐3結合分子、又はPD‐1×LAG‐3(若しくはPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子は、HER2結合分子(例えばマルゲツキシマブ)と組み合わせて:乳癌、転移性乳癌、膀胱癌、胃癌(gastric cancer)、GEJ癌、卵巣癌、膵臓癌、及び胃癌(stomach cancer)を含むHER+癌の治療に使用できる。このような1つの実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子をADCC増強HER2結合分子と組み合わせて使用する。別のこのような実施形態では、DART‐Iをマルゲツキシマブと組み合わせて使用する。
他の実施形態では、本発明のPD‐1結合(若しくはPD‐L1結合)及びLAG‐3結合分子、又はPD‐1×LAG‐3(若しくはPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子は、B7‐H3結合分子(例えばエノブリツズマブ)と組み合わせて:肛門癌、SCAC、乳癌、TNBC、頭頸部癌、SCCHN、肺癌、NSCLC、黒色腫、ブドウ膜黒色腫、前立腺癌、mCRPCを含むB7‐H3+癌の治療に使用できる。このような1つの実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子をADCC増強B7‐H3結合分子と組み合わせて使用する。別のこのような実施形態では、DART‐Iをエノブリツズマブと組み合わせて使用する。
特定の実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;又はTA結合分子及びPD‐1×LAG‐3(若しくはPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子;又はPD‐1結合分子(若しくはPD‐L1結合分子)とLAG‐3結合分子との組み合わせは、癌の治療のための第一選択療法として投与される。他の実施形態では、上記分子は、1つ以上の過去の療法のラインの後に投与される。他の実施形態では、上記分子は、1つ以上の追加の療法と更に組み合わせて投与される。更に他の実施形態では、上記分子は、転移の発生を遅らせる、抑制する、又は予防するために、腫瘍の外科的除去時又は後のアジュバント療法として採用できる。このような分子はまた、腫瘍のサイズを縮小して、手術を可能にする若しくは単純化するため、手術中に組織を節約するため、及び/又は結果として生じるいずれの外見的な損傷を低減するために、手術の前に(例えばネオアジュバント療法として)投与できる。
一実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、TA結合分子(例えばHER2又はB7‐H3)と組み合わせて、癌の治療のための第一選択療法として投与される。他の実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、TA結合分子と組み合わせて、1つ以上の過去の療法のラインの後に投与される。他の実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、TA結合分子と組み合わせて、また更に1つ以上の追加の療法と組み合わせて投与される。更に他の実施形態では、本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、TA結合分子と組み合わせて、腫瘍の外科的除去時又は後のアジュバント療法として採用できる。本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子はまた、TA結合分子と組み合わせて、又は手術の前に投与できる。このような1つの実施形態では、TA結合分子はHER2結合分子又はB7‐H3結合分子である。
本発明は特に、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;又はPD‐1結合分子(若しくはPD‐L1結合分子)及びLAG‐3結合分子、又はPD‐1×LAG‐3(若しくはPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子とTA結合分子との組み合わせを、現行の標準的及び実験的な化学療法、ホルモン療法、生物療法、免疫療法、放射線療法、又は手術を含むがこれらに限定されない、癌の治療又は予防に関して当業者に公知の1つ以上の他の療法と組み合わせて投与することを包含する。いくつかの実施形態では、PD‐1結合分子(若しくはPD‐L1結合分子)とLAG‐3結合分子との組み合わせ、又はPD‐1×LAG‐3(若しくはPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子を、TA結合分子(例えばADCC増強TA結合分子)と組み合わせて、また更に癌、特にTA発現性癌(例えばHER2+癌又はB7‐H3+癌)の治療及び/又は予防に関して当業者に公知の、治療有効量又は予防有効量の1つ以上の治療剤と組み合わせて投与する。HER2発現性癌の治療に一般的に使用されている化学療法剤としては、限定するものではないが、アントラサイクリン(特にダウノルビシン、ドキソルビシン及びエピルビシン)、カペシタビン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ロイコボリン、メトトレキサート、オキサリプラチン、タキサン(特にドセタキセル及びパクリタキセル)、5‐フルオロウラシル(5‐FU)が挙げられる。
本発明の別の態様は、治療の開始前に被験者の腫瘍細胞内でのPD‐L1の発現の程度を測定することによって、このような治療に対する被験者の適合性を決定するための、改良された方法を伴う。腫瘍細胞の10%超におけるPD‐L1発現は、特定のPD‐1結合(又はPD‐L1結合)分子を用いた治療に関する、臨床的に妥当なカットオフポイントとして確立されている。PD‐L1の発現の程度を測定する方法は、当該技術分野において公知である(de Vicente, J.C. et al. (2018) “PD-L1 Expression in Tumor Cells Is an Independent Unfavorable Prognostic Factor in Oral Squamous Cell Carcinoma,” Cancer Epidemiol. Biomarkers Prev. 28(3):546-554; Davis, A.A. et al. (2019) “The Role Of PD-L1 Expression As A Predictive Biomarker: An Analysis Of All US Food And Drug Administration (FDA) Approvals Of Immune Checkpoint Inhibitors,” J. ImmunoTher. Canc.7:278:1-8; Khozin, S. et al. (2017) “Rates Of PD-L1 Expression Testing In US Community-Based Oncology Practices (uSCPS) For Patients With Metastatic Non-Small Cell Lung Cancer (mNSCLC) Receiving Nivolumab (N) Or Pembrolizumab (P),” J. Clin. Oncol. 35(15_suppl):11596)。例えばこのような測定は、Dako EnVision Flex+Visualization System(Dako Autostainer)を用いることにより、マウスモノクローナルPD‐L1抗体(クローン22C3、1:200希釈;PD‐L1 IHC 22C3 pharmDx;Dako SK006)を用いて達成できる。このようなアッセイでは、ホルマリン固定パラフィン包埋腫瘍生検試料を、モノクローナルマウス抗PD‐L1抗体(クローン22C3)の存在下でインキュベートする。PD‐L1タンパク質の発現は、いずれの強度での部分的な若しくは完全な膜染色を示す生存腫瘍細胞のパーセンテージである、腫瘍比率スコア(TPS)を用いて;又はPD‐L1染色細胞(腫瘍細胞、リンパ球、マクロファージ)の個数を生存腫瘍細胞の総数で除算して100を乗算したものである、合計陽性スコア(CPS)によって、決定される。
治療前に被験者の腫瘍が(IHC分析において合計陽性スコア(CPS)又は腫瘍比率スコア(TPS)を用いて決定した場合に)1%未満のPD‐L1の発現を示すことがわかると、これは、本発明の治療の方法、特にPD‐1結合(若しくはPD‐L1結合)及びLAG‐3結合分子、又はPD‐1×LAG‐3(若しくはPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子をADCC増強TA結合分子と組み合わせて投与することを包含する方法に対する、患者の適合性の指標となる。上記適合性は、ADCC増強TA結合分子による治療を伴わないPD‐1結合分子又はPD‐L1結合分子による過去の治療を含む、少なくとも1つの過去の治療に対して、過去に応答しなかった、又は応答が不十分であった被験者においても、高められる。本発明は、TA結合分子と:PD‐1×LAG‐3(若しくはPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子;又はPD‐1結合分子(若しくはPD‐L1結合分子)とLAG‐3結合分子との組み合わせとを、被験者に投与することによる、癌を治療する方法を包含し、ここで、上記治療の前の上記癌の細胞の表面でのPD‐L1の発現は、合計陽性スコア(CPS)又は腫瘍比率スコア(TPS)を用いて決定した場合に1%未満である。
VIII.投与及び投薬量
本発明の抗体系分子(例えばPD‐1×LAG‐3二重特異性分子)は、多様な方法で、被験者、例えばそれを必要とする被験者、例えばヒト患者に投与できる。多くの用途に関して、投与の経路は:静脈内注射又は注入(IV)、皮下注射(SC)、腹腔内注射(IP)、又は筋肉内注射のうちの1つである。関節内送達の使用も可能である。他の様式の非経口投与の使用も可能である。このような様式の例としては:動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、経気管、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内、並びに硬膜外及び胸骨内注射が挙げられる。
本発明の抗体系分子(例えばPD‐1×LAG‐3二重特異性分子)は、多様な方法で、被験者、例えばそれを必要とする被験者、例えばヒト患者に投与できる。多くの用途に関して、投与の経路は:静脈内注射又は注入(IV)、皮下注射(SC)、腹腔内注射(IP)、又は筋肉内注射のうちの1つである。関節内送達の使用も可能である。他の様式の非経口投与の使用も可能である。このような様式の例としては:動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、経気管、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内、並びに硬膜外及び胸骨内注射が挙げられる。
本発明の抗体系分子は、一律用量として、又は体重ベースの用量(例えばmg/患者の体重(kg)の用量)として、投与できる。用量は、投与される抗体系分子に対する抗体の産生を低減又は回避するように選択することもできる。投薬レジメンは、所望の応答、例えば治療応答又は組み合わせ治療効果を提供するように調整される。一般に、バイオアベイラブルな量の作用剤を被験者に提供するために、複数用量の抗体系分子(及び任意に更なる作用剤)を使用できる。本明細書中で使用される場合、用語「用量(dose)」は、1回で行われる薬物治療の指定された量を指す。用語「投薬(dosage)」は、指定された期間にわたる、特定の量、回数、及び頻度の用量の投与を指し、従って用語「投薬」は、持続時間及び周期性といった時系列的特徴を含む。用量の投与(即ち投薬)のタイミングに関して、用語「約(about)」は、記載されている投与の±3日の範囲を指すことが意図されている。
本明細書中で使用される場合、用語「一律用量(flat dose)」は、患者の体重に依存しない用量を指し、治療対象の被験者に対する1回の用量として使用するのに好適な、投与される抗体系分子(例えばTAに結合する抗体、PD‐1に結合する抗体、PD‐L1に結合する抗体、LAG‐3に結合する抗体、PD‐1×LAG‐3(又はPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子)の、物理的に個別の単位を含み、各上記単位は、薬学的キャリアと関連付けられた、また任意に更なる作用剤と関連付けられた、(所望の治療効果を生むように計算された)所定量の上記抗体系分子を含有する。単一又は複数の一律用量が投与され得る。本明細書中で使用される場合、用語「体重ベースの用量(weight-based dose)」は、患者の体重の単位あたりの、投与される本発明の分子の個別量、例えば被験者の体重1キログラムあたりの薬剤のミリグラム数(mg/kg体重;本明細書では「mg/kg」と略される)を指す。計算された用量は、ベースライン時の被験者の体重に基づいて投与される。典型的には、ベースライン又は確立されたプラトー体重からの、体重の有意な(10%以上の)変化により、用量の再計算が促されることになる。単一又は複数の用量が、1つの投薬レジメンにおいて投与され得る。抗体系分子を含む組成物は、それを必要とする被験者に、注入によって投与され得る。
従っていくつかの実施形態では、TA(特にADCC増強TA結合分子)、PD‐1若しくはPD‐L1、及び/又はLAG‐3に結合する抗体系分子は、一律用量又は体重ベースの用量が組み込まれていてよい、承認された処方投薬レジメンに従って、それを必要とする被験者に投与される。上記分子に関する承認された処方投薬レジメンは、既に説明されている(例えばトラスツズマブ、ペルツズマブ、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、タファシタマブ等に関する添付文書は、U.S. National Library of Medicineウェブサイト:dailymed.nlm.nih.gov/dailymed/から入手可能である)。特定の実施形態では、PD‐1、若しくはPD‐L1、及び/又はLAG‐3に結合する抗体系分子は、それを必要とする被験者に、約120mg~約800mgの一律用量で投与される。特定の実施形態では、TAに結合する抗体系分子(例えばHER2又はB7‐H3に結合する抗体系分子)は、それを必要とする被験者に、約2mg/kg~約18mg/kgの体重ベースの用量で投与される。
特定の実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子(例えばDART‐I)は、それを必要とする被験者に、約120mg~約800mgの一律用量で投与される。特定の実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、それを必要とする被験者は、約120mg、約300mg、約400mg、約600mg、又は約800mgの一律用量で投与される。具体的実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、それを必要とする被験者に、約400mgの一律用量で投与される。別の具体的実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、それを必要とする被験者に、約600mgの一律用量で投与される。別の具体的実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、それを必要とする被験者に、約800mgの一律用量で投与される。特定の実施形態では、抗PD‐1抗体(例えばレチファンリマブ)は、それを必要とする被験者に、約120mg~約750mgの一律用量で投与される。特定の実施形態では、抗PD‐1抗体は、それを必要とする被験者に、約375mg、約500mg、又は約750mgの一律用量で投与される。具体的実施形態では、抗PD‐1抗体は、それを必要とする被験者に、約375mgの一律用量で投与される。別の具体的実施形態では、抗PD‐1抗体は、それを必要とする被験者に、約500mgの一律用量で投与される。特定の実施形態では、抗LAG‐3抗体(例えばレラトリマブ)は、それを必要とする被験者に、約80mg~約200mgの一律用量で投与される。特定の実施形態では、抗LAG‐3抗体は、それを必要とする被験者に、約80mg、約100mg、又は約160mgの一律用量で投与される。具体的実施形態では、抗LAG‐3抗体は、それを必要とする被験者に、約160mgの一律用量で投与される。一律用量又は一律投薬に関して、用語「約」は、記載されている用量の±10%の範囲を指すことが意図されているため、例えば約600mgの用量は540mg~660mgとなる。投薬に関して、用語「約」は、記載されている投与の±3日の範囲を指すことが意図されている。
特定の実施形態では、HER2又はB7‐H3結合分子(例えば抗HER2抗体、抗B7‐H3抗体)は、それを必要とする被験者に、約2mg/kg~約18mg/kgの体重ベースの用量で投与される。特定の実施形態では、HER2又はB7‐H3結合分子は、それを必要とする被験者に、約2mg/kg、約4mg/kg、約6mg/kg、約8mg/kg、約10mg/kg、約15mg/kg、又は約18mg/kgの用量で投与される。具体的実施形態では、HER2又はB7‐H3結合分子は、それを必要とする被験者に、約15mg/kgの用量で投与される。他の具体的実施形態では、HER2結合分子の第1の用量が、それを必要とする被験者に、約8mg/kgの用量で投与され、続いて上記HER2結合分子の1つ以上の追加の用量が、約6mg/kgの用量で投与される。他の具体的実施形態では、HER2結合分子の第1の用量が、それを必要とする被験者に、約4mg/kgの用量で投与され、続いて上記HER2結合分子の1つ以上の追加の用量が、約2mg/kgの用量で投与される。体重ベースの用量に関して、用語「約」は、記載されている用量の±10%の範囲を指すことが意図されているため、例えば約15mg/kgの用量は13.6mg/kg~16.5mg/kgとなる。
特定の実施形態では、HER2結合分子は、それを必要とする被験者に、約420mg~約1650mgの一律用量で投与される。具体的実施形態では、HER2結合分子は、それを必要とする被験者に、約420mgの一律用量で投与される。別の具体的実施形態では、HER2結合分子は、それを必要とする被験者に、約600mgの一律用量で投与される。他の具体的実施形態では、HER2結合分子は、それを必要とする被験者に、約840mgの一律用量で投与される。別の具体的実施形態では、HER2結合分子は、それを必要とする被験者に、約1650mgの一律用量で投与される。他の具体的実施形態では、HER2結合分子の第1の用量が、それを必要とする被験者に、約840mgの一律用量で投与され、続いて上記HER2結合分子の1つ以上の追加の用量が、約420mgの一律用量で投与される。
ある投薬量の抗体系分子(例えばある用量のTAに結合する抗体、PD‐1に結合する抗体、PD‐L1に結合する抗体、LAG‐3に結合する抗体、PD‐1×LAG‐3(又はPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子)を、少なくとも2用量、少なくとも4用量、少なくとも6用量、少なくとも12用量、又は少なくとも24用量を包含するために十分な期間(治療経過)にわたって、周期的な間隔で投与できる。例えばある投薬量を、例えば1日1回若しくは2回、又は1週間に約1~4回投与してよい。特定の実施形態では、ある投薬量を、1週間に1回(「Q1W」)、2週間に1回(「Q2W」)、3週間に1回(「Q3W」)、4週間に1回(「Q4W」)等で投与してよい。このような周期的な投与を、ある期間にわたって、例えば約1~52週間又は52週間超にわたって継続してよい。このような治療経過は、例えば2~24週間、約3~7週間、約4週間、又は約6週間、又は約8週間、又は約12週間、又は約24週間の、本明細書ではそれぞれ「サイクル(cycle)」と呼ばれる複数の増分に分割でき、その間に、設定された数の用量が投与される。投与の用量及び/又は頻度は、各サイクル中において同一であっても異なっていてもよい。被験者の効果的な治療に必要な投薬及びタイミングに影響し得る因子としては、例えば被験者の疾患若しくは障害の重篤度、処方、送達経路、過去の治療、総合的な健康状態、及び/又は年齢、並びに被験者の体内の他の疾患の存在が挙げられる。更に、治療有効量の化合物を用いた被験者の治療は、単一の治療、又は一連の複数の治療を含むことができる。
被験者に複数用量の抗体系分子(例えばTAに結合する抗体、PD‐1に結合する抗体、PD‐L1に結合する抗体、LAG‐3に結合する抗体、PD‐1×LAG‐3(又はPD‐L1×LAG‐3)二重特異性分子)を提供することが企図される。このような各用量における各抗体系分子の量は、同一であっても、過去に投与された用量とは異なっていてもよい。従って例えば、療法は、上記抗体系分子の「第1の(first)」(又は「ローディング(loading)」)用量の投与、及びそれに続く、上記抗体系分子の少量の「第2の(second)」用量の投与を含んでよい。例えば、抗体系分子の第1の用量がおよそ8mg/kgである場合、第2の用量は8mg/kg未満(例えば約6mg/kg)となる。いくつかの実施形態では、それ以降の用量は、上記第2の少量の用量と同一の濃度で投与される。いくつかの実施形態では、同一用量の抗体系分子を、治療経過全体にわたって投与する。いくつかの実施形態では、HER2に結合するTA結合分子を、約4mg/kg、約8mg/kg、又は約840mgの一律用量である第1の用量で投与し、これに続いて、第2の少量の用量を投与し、ここで上記第2の用量は、第1の用量の投与後、約3週間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、更なる後続の用量のHER2結合分子が投与され、ここで上記後続の用量は、第2の用量の投与後、又は後続の用量のうちの1回前のものの後、約3週間投与される。
「投薬レジメン(dosing regimen)」は、患者に1つ以上の所定の周期性で、所定の頻度(又は複数のこのような頻度のセット)で、所定の用量(又は複数のこのような用量のセット)が投与される、投薬量の投与である。
代表的な投薬レジメンは、約120mgの一律用量でQ2Wの、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子(例えばDART‐I)の投与を含む。別の代表的な投薬レジメンは、約300mgの一律用量でQ2Wの、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与を含む。更に別の代表的な投薬レジメンは、約300mgの一律用量でQ3Wの、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与を含む。別の代表的な投薬レジメンは、約400mgの一律用量でQ2Wの、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与を含む。別の代表的な投薬レジメンは、約400mgの一律用量でQ3Wの、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与を含む。別の代表的な投薬レジメンは、約600mgの一律用量でQ2Wの、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与を含む。更に別の代表的な投薬レジメンは、約600mgの一律用量でQ3Wの、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与を含む。他の代表的な投薬レジメンは、約800mgの一律用量でQ2WのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与、又は約800mgの一律用量Q3WのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与を含む。本明細書において提供されるように、このような投薬レジメンは更に、TA結合分子の投与を含んでよい。一実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、承認された処方投薬レジメンに従って投与される、承認されたTA結合分子(例えばトラスツズマブ、ペルツズマブ等)と組み合わせて、本明細書において提供される投薬レジメンに従って投与される。一実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、承認された処方投薬レジメンに従って投与される、承認されたADCC増強TA結合分子(例えばタファシタマブ等)と組み合わせて、本明細書において提供される投薬レジメンに従って投与される。上述の投薬レジメンの特定の実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子はDART‐Iである。1つのこのような実施形態では、DART‐Iは約600mgの一律用量で、Q3Wで投与される。別のこのような実施形態では、DART‐Iは、承認された処方投薬レジメンに従って投与される、承認されたTA結合分子(例えばトラスツズマブ、ペルツズマブ等)と組み合わせて、約600mgの一律用量で、Q3Wで投与される。別のこのような実施形態では、DART‐Iは、承認された処方投薬レジメンに従って投与される、承認されたADCC増強TA結合分子(例えばタファシタマブ等)と組み合わせて、約600mgの一律用量で、Q3Wで投与される。
別の代表的な投薬レジメンは、約375mgの一律用量でQ3Wの抗PD‐1抗体(例えばレチファンリマブ)の投与、及び約160mgの一律用量でQ4Wの抗LAG‐3抗体(例えばレラトリマブ)の投与を含む。別の代表的な投薬レジメンは、約500mgの一律用量でQ4Wの抗PD‐1抗体の投与、及び約160mgの一律用量でQ4Wの抗LAG‐3抗体の投与を含む。更に別の代表的な投薬レジメンは、約750mgの一律用量でQ4Wの抗PD‐1抗体の投与、及び約160mgの一律用量でQ4Wの抗LAG‐3抗体の投与を含む。本明細書において提供されるように、このような投薬レジメンは更に、TA結合分子の投与を含んでよい。一実施形態では、抗PD‐1抗体及び抗LAG‐3抗体は承認された処方投薬レジメンに従って投与される、承認されたTA結合分子(例えばトラスツズマブ、ペルツズマブ等)と組み合わせて、本明細書において提供される投薬レジメンに従って投与される。一実施形態では、抗PD‐1抗体及び抗LAG‐3抗体は承認された処方投薬レジメンに従って投与される、承認されたADCC増強TA結合分子(例えばタファシタマブ等)と組み合わせて、本明細書において提供される投薬レジメンに従って投与される。上述の投薬レジメンの特定の実施形態では、抗PD‐1抗体はレチファンリマブであり、抗LAG‐3抗体はレラトリマブである。1つのこのような実施形態では、レチファンリマブは約375mgの一律用量で、Q3Wで投与され、レラトリマブは約160mgの一律用量で、Q4Wで投与され、承認されたTA結合分子(例えばトラスツズマブ、ペルツズマブ等)は、承認された処方投薬レジメンに従って投与される。別のこのような実施形態では、レチファンリマブは約500mgの一律用量で、Q4Wで投与され、レラトリマブは約160mgの一律用量で、Q4Wで投与され、承認されたTA結合分子(例えばトラスツズマブ、ペルツズマブ等)は、承認された処方投薬レジメンに従って投与される。別のこのような実施形態では、レチファンリマブは約375mgの一律用量で、Q3Wで投与され、レラトリマブは約160mgの一律用量で、Q4Wで投与され、承認されたADCC増強TA結合分子(例えばタファシタマブ等)は、承認された処方投薬レジメンに従って投与される。更に別のこのような実施形態では、レチファンリマブは約500mgの一律用量で、Q4Wで投与され、レラトリマブは約160mgの一律用量で、Q4Wで投与され、承認されたADCC増強TA結合分子(例えばタファシタマブ等)は、承認された処方投薬レジメンに従って投与される。
一実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、ADCC増強TA結合分子と組み合わせて、本明細書において提供される投薬レジメンに従って投与される。代表的な組み合わせ投薬レジメンは、約120mgの一律用量でQ2WのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子(例えばDART‐I)の投与、及び約2mg/kg~約18mg/kgの用量でQ3WのADCC増強HER2又はB7‐H3結合分子(例えばマルゲツキシマブ又はエノブリツズマブ)の投与を含む。別の代表的な組み合わせ投薬レジメンは、約120mgの一律用量でQ3WのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子(例えばDART‐I)の投与、及び約2mg/kg~約18mg/kgの用量でQ3WのADCC増強HER2又はB7‐H3結合分子(例えばマルゲツキシマブ又はエノブリツズマブ)の投与を含む。別の代表的な投薬レジメンは、約300mgの一律用量でQ2WのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与、及び約2mg/kg~約18mg/kgの用量でQ3WのADCC増強HER2又はB7‐H3の投与を含む。更に別の代表的な投薬レジメンは、約300mgの一律用量でQ3WのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与、及び約2mg/kg~約18mg/kgの用量でQ3WのADCC増強HER2又はB7‐H3結合分子の投与を含む。別の代表的な投薬レジメンは、約400mgの一律用量でQ2WのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与、及び約2mg/kg~約18mg/kgの用量でQ3WのADCC増強HER2又はB7‐H3結合分子の投与を含む。別の代表的な投薬レジメンは、400mgの一律用量でQ3WのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与、及び約2mg/kg~約18mg/kgの用量でQ3WのADCC増強HER2又はB7‐H3結合分子の投与を含む。ある具体的な投薬レジメンは、約600mgの一律用量でQ2WのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与、及び約2mg/kg~約18mg/kgの用量でQ3WのADCC増強HER2又はB7‐H3結合分子の投与を含む。別の具体的な投薬レジメンは、約600mgの一律用量でQ3WのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与、及び約2mg/kg~約18mg/kgの用量でQ3WのADCC増強HER2又はB7‐H3結合分子の投与を含む。別の具体的な投薬レジメンは、約800mgの一律用量でQ2WのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与、及び約2mg/kg~約18mg/kgの用量でQ3WのADCC増強HER2又はB7‐H3結合分子(例えばマルゲツキシマブ又はエノブリツズマブ)の投与を含む。別の具体的な投薬レジメンは、約800mgの一律用量でQ3WのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の投与、及び約2mg/kg~約18mg/kgの用量でQ3WのADCC増強HER2又はB7‐H3結合分子の投与を含む。上述の投薬レジメンの特定の実施形態では、上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子はDART‐Iである。上述の投薬レジメンのいくつかの実施形態では、上記ADCC増強HER2結合分子はマルゲツキシマブである。上述の投薬レジメンのいくつかの実施形態では、上記ADCC増強B7‐H3結合分子はエノブリツズマブである。
好ましくは上述の実施形態において、投与は、予定された用量の1~3日前、1~3日後、又は当日に投与が行われるように、所定の頻度又は周期性で、又は予定された間隔の1~3日以内に、例えば3週間(±3日)ごとに1回、行われる。典型的には、上述の実施形態において、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子及びADCC増強HER2又はB7‐H3結合分子は、24時間の期間内にIV注入で投与される。特定の実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子及びADCC増強HER2又はB7‐H3結合分子は、少なくとも1か月以上、少なくとも3か月以上、又は少なくとも6か月以上、又は少なくとも12か月以上の持続時間(即ち治療経過)にわたって、上述の投薬レジメンのうちのいずれかに従って、IV注入で投与される。少なくとも6か月以上の、又は少なくとも12か月以上にわたる、又は疾患若しくは管理不可能な毒性の寛解が観察されるまでの、治療持続時間が、特に企図される。特定の実施形態では、治療は疾患の寛解後、ある期間にわたって継続される。
特定の実施形態では、抗体系分子は、IV注入で投与される。従って抗体系分子は典型的には、好適な希釈剤、例えば0.9%塩化ナトリウムを含む輸液バッグ内で(別個に又は一緒に)希釈される。輸液反応又はアレルギー反応が発生する可能性があるため、このような輸液反応を防止するための事前薬物治療が推奨され、また抗体投与中にはアナフィラキシーの予防措置を遵守する必要がある。このようなIV注入は30分~24時間の期間にわたって被験者に投与できる。特定の実施形態では、IV注入は、被験者が有害な注入反応の兆候又は症状を示さない場合、約30~240分、約30~180分、約30~120分、若しくは約30~90分の期間にわたって、又は約60~90分の期間にわたって、又は約60~75分の期間にわたって、又はより短い期間にわたって、送達される。
上述のように、本発明に従って、それを必要とする被験者に抗体系分子を提供するために、様々な投薬及び投与経路を採用してよいものの、このような治療での使用のために、特定の組み合わせ、投薬及び投与経路が特に提供される。このような投薬及び投与における、抗HER2又は抗B7‐H3抗体(例えばマルゲツキシマブ、トラスツズマブ、ペルツズマブ、及び/又はエノブリツズマブ)と組み合わされた本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディの使用について、特にここで説明する。
従って上述のような投薬レジメンは、約300mg~約800mgの一律用量のPD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディと、約2mg/kg~約15mg/kgの用量、及び/又は約420~840mgの一律用量の抗HER2又は抗B7‐H3抗体との投与を含み、ここでこれらの分子はQ3W(±3日)で投与される。特定の実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディは、約300mg、約400mg、約600mg、又は約800mgの一律用量で投与され、抗HER2又は抗B7‐H3抗体は、約2mg/kg、約4mg/kg、約6mg/kg、約8mg/kg、又は約15mg/kgの用量で投与される。他の実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディは、約300mg、約400mg、約600mg、又は約800mgの一律用量で投与され、抗HER2抗体は、約420mg、又は約840mgの一律用量で投与される。
(A)特定の実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディは、約300mgの一律用量で投与される。このような実施形態では、投与されることになる抗HER2又は抗B7‐H3抗体がそれぞれマルゲツキシマブ又はエノブリツズマブである場合、このようなマルゲツキシマブ又はエノブリツズマブは、約15mg/kg体重の用量で投与される。あるいはこのような実施形態において、投与されることになる抗HER2抗体がトラスツズマブである場合、トラスツズマブの第1の投薬は約8mg/kgの用量で投与され、続いてトラスツズマブの1つ以上の追加の投薬はそれぞれ約6mg/kgの用量で投与されるか、又はトラスツズマブの第1の投薬は約4mg/kgの用量で投与され、続いてトラスツズマブの1つ以上の追加の投薬はそれぞれ約2mg/kgの用量で投与される。あるいはこのような実施形態において、投与されることになる抗HER2抗体がペルツズマブである場合、ペルツズマブの第1の投薬は約840mgの用量で投与され、続いてペルツズマブの1つ以上の追加の投薬はそれぞれ約420mgの用量で投与される。
(B)特定の実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディは、抗HER2又は抗B7‐H3抗体と共に、約400mgの一律用量で投与される。このような実施形態では、投与されることになる抗HER2又は抗B7‐H3抗体がそれぞれマルゲツキシマブ又はエノブリツズマブである場合、このようなマルゲツキシマブ又はエノブリツズマブは、約15mg/kg体重の用量で投与される。あるいはこのような実施形態において、投与されることになる抗HER2抗体がトラスツズマブである場合、トラスツズマブの第1の投薬は約8mg/kgの用量で投与され、続いてトラスツズマブの1つ以上の追加の投薬はそれぞれ約6mg/kgの用量で投与されるか、又はトラスツズマブの第1の投薬は約4mg/kgの用量で投与され、続いてトラスツズマブの1つ以上の追加の投薬はそれぞれ約2mg/kgの用量で投与される。あるいはこのような実施形態において、投与されることになる抗HER2抗体がペルツズマブである場合、ペルツズマブの第1の投薬は約840mgの用量で投与され、続いてペルツズマブの1つ以上の追加の投薬はそれぞれ約420mgの用量で投与される。
(C)特定の実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディは、約600mgの一律用量で投与される。このような実施形態では、投与されることになる抗HER2又は抗B7‐H3抗体がそれぞれマルゲツキシマブ又はエノブリツズマブである場合、このようなマルゲツキシマブ又はエノブリツズマブは、約15mg/kg体重の用量で投与される。このような実施形態では、投与されることになる抗HER2抗体がトラスツズマブである場合、トラスツズマブの第1の投薬は約8mg/kgの用量で投与され、続いてトラスツズマブの1つ以上の追加の投薬はそれぞれ約6mg/kgの用量で投与されるか、又はトラスツズマブの第1の投薬は約4mg/kgの用量で投与され、続いてトラスツズマブの1つ以上の追加の投薬はそれぞれ約2mg/kgの用量で投与される。あるいはこのような実施形態において、投与されることになる抗HER2抗体がペルツズマブである場合、ペルツズマブの第1の投薬は約840mgの用量で投与され、続いてペルツズマブの1つ以上の追加の投薬はそれぞれ約420mgの用量で投与される。
(D)特定の実施形態では、PD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディは、約800mgの一律用量で投与される。このような実施形態では、投与されることになる抗HER2又は抗B7‐H3抗体がそれぞれマルゲツキシマブ又はエノブリツズマブである場合、このようなマルゲツキシマブ又はエノブリツズマブは、約15mg/kg体重の用量で投与される。あるいは、投与されることになる抗HER2抗体がトラスツズマブである場合、トラスツズマブの第1の投薬は約8mg/kgの用量で投与され、続いてトラスツズマブの1つ以上の追加の投薬はそれぞれ約6mg/kgの用量で投与されるか、又はトラスツズマブの第1の投薬は約4mg/kgの用量で投与され、続いてトラスツズマブの1つ以上の追加の投薬はそれぞれ約2mg/kgの用量で投与される。あるいは、投与されることになる抗HER2抗体がペルツズマブである場合、このようなペルツズマブの第1の投薬は約840mgの用量で投与され、続いてペルツズマブの1つ以上の追加の投薬はそれぞれ約420mgの用量で投与される。
上述の実施形態のいずれにおいて、PD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディ及び抗HER2又は抗B7‐H3抗体は、並行して、順次、若しくは交互に、又は異なる時点において、24時間の期間内にIV注入で投与される。上述の実施形態のいずれにおいて、PD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディはDART‐Iである。
本発明はまた、PD‐1×LAG‐3二重特異性ダイアボディを2つの異なる抗HER2抗体(例えばトラスツズマブ及びペルツズマブ)と組み合わせて投与する投薬レジメンを提供し、ここで各分子の投与は、上述の実施形態のいずれかに従っているか、又は承認された処方投薬レジメンに従っている。
IX.本発明の実施形態
ここまで本発明を概説してきたが、以下の番号付き実施形態(「EA」及び「EB」)を参照することにより、本発明は更に容易に理解されるだろう。これらの実施形態は例示として提供されており、そうでないことが明記されていない限り本発明を制限することを意図したものではない。
ここまで本発明を概説してきたが、以下の番号付き実施形態(「EA」及び「EB」)を参照することにより、本発明は更に容易に理解されるだろう。これらの実施形態は例示として提供されており、そうでないことが明記されていない限り本発明を制限することを意図したものではない。
EA1.PD‐1×LAG‐3二重特異性分子を、それを必要とする被験者に投与するステップを含む、癌を治療する方法であって、上記方法は、上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子を約120mg~約800mgの一律用量で上記被験者に投与するステップを含む、方法。
EA2.上記癌は腫瘍抗原(TA)の発現を特徴とし、上記方法は、腫瘍抗原(TA)結合分子(TA結合分子)を上記被験者に投与するステップを更に含む、EA1の方法。
EA3.被験者の癌を治療する方法であって、上記癌はTAの発現を特徴とし、上記方法は、上記被験者にTA結合分子を投与するステップを含み、更に上記被験者に:
(a)二重特異性分子(PD‐1×LAG‐3二重特異性分子);又は
(b)PD‐1に免疫特異的に結合する分子(PD‐1結合分子)と、LAG‐3に免疫特異的に結合する分子(LAG‐3結合分子)との組み合わせ;又は
(c)PD‐L1及びLAG‐3の両方に免疫特異的に結合する二重特異性分子(PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子);又は
(d)PD‐L1に免疫特異的に結合する分子(PD‐L1結合分子)と、LAG‐3結合分子との組み合わせと
を投与するステップを含む、方法。
(a)二重特異性分子(PD‐1×LAG‐3二重特異性分子);又は
(b)PD‐1に免疫特異的に結合する分子(PD‐1結合分子)と、LAG‐3に免疫特異的に結合する分子(LAG‐3結合分子)との組み合わせ;又は
(c)PD‐L1及びLAG‐3の両方に免疫特異的に結合する二重特異性分子(PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子);又は
(d)PD‐L1に免疫特異的に結合する分子(PD‐L1結合分子)と、LAG‐3結合分子との組み合わせと
を投与するステップを含む、方法。
EA4.上記TA結合分子はADCC増強Fcドメインを含む、EA2又はEA3の方法。
EA5.(a)各上記分子は別個の組成物中にあるか;又は
(b)各上記分子は同一の組成物中にあるか;又は
(c)上記PD‐1結合分子及び上記LAG‐3結合分子は同一の組成物中にあり、上記TA結合分子は別個の組成物中にあるか;又は
(d)上記PD‐L1結合分子及び上記LAG‐3結合分子は同一の組成物中にあり、上記TA結合分子は別個の組成物中にある、EA2~EA4のいずれか1つの方法。
(b)各上記分子は同一の組成物中にあるか;又は
(c)上記PD‐1結合分子及び上記LAG‐3結合分子は同一の組成物中にあり、上記TA結合分子は別個の組成物中にあるか;又は
(d)上記PD‐L1結合分子及び上記LAG‐3結合分子は同一の組成物中にあり、上記TA結合分子は別個の組成物中にある、EA2~EA4のいずれか1つの方法。
EA6.上記TA結合分子は抗体である、EA2~EA5のいずれか1つの方法。
EA7.上記PD‐1結合分子は抗体である、EA2~EA6のいずれか1つの方法。
EA8.上記PD‐L1結合分子は抗体である、EA2~EA6のいずれか1つの方法。
EA9.上記LAG‐3結合分子は抗体である、EA2~EA8のいずれか1つの方法。
EA10.上記方法は、上記TA結合分子及び上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子を投与するステップを含む、EA3~EA6のいずれか1つの方法。
EA11.上記方法は、上記TA結合分子及び上記PD‐1結合分子を、LAG‐3結合分子と組み合わせて投与するステップを含む、EA3~EA9のいずれか1つの方法。
EA12.上記方法は、上記TA結合分子及び上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子を投与するステップを含む、EA3~EA6のいずれか1つの方法。
EA13.上記方法は、上記TA結合分子及び上記PD‐L1結合分子を、LAG‐3結合分子と組み合わせて投与するステップを含む、EA3~EA9のいずれか1つの方法。
EA14.上記ADCC増強Fcドメインは:
(a)人工グリコフォーム;及び/又は
(b)野生型Fc領域に関連するアミノ酸置換
を含む、EA4~EA13のいずれか1つの方法。
(a)人工グリコフォーム;及び/又は
(b)野生型Fc領域に関連するアミノ酸置換
を含む、EA4~EA13のいずれか1つの方法。
EA15.上記ADCC増強Fcドメインは、フコースを含有しない及び/又はバイセクトO‐GlcNAcを含む複合型N‐グリコシド結合糖鎖である、人工グリコフォームを含む、EA14の方法。
EA16.上記ADCC増強Fcドメインは、F243L、R292P、Y300L、V305I、I332E、及びP396Lから選択される1つ以上のアミノ酸置換を含む、EA14又はEA15の方法。
EA17.上記ADCC増強Fcドメインは、以下からなる群から選択されるアミノ酸置換:
(a)以下からなる群から選択される1つの置換:
F243L、R292P、Y300L、V305I、I332E、及びP396L;
(b)以下からなる群から選択される2つの置換:
(1)F243L及びP396L;
(2)F243L及びR292P;
(3)R292P及びV305I;並びに
(4)S239D及びI332E;
(c)以下からなる群から選択される3つの置換:
(1)F243L、R292P及びY300L;
(2)F243L、R292P及びV305I;
(3)F243L、R292P及びP396L;並びに
(4)R292P、V305I及びP396L;
(d)以下からなる群から選択される4つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L及びP396L;並びに
(2)F243L、R292P、V305I及びP396L;若しくは
(e)以下からなる群から選択される5つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L、V305I及びP396L;並びに
(2)L235V、F243L、R292P、Y300L及びP396L
を含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、EA14~EA16のいずれか1つの方法。
(a)以下からなる群から選択される1つの置換:
F243L、R292P、Y300L、V305I、I332E、及びP396L;
(b)以下からなる群から選択される2つの置換:
(1)F243L及びP396L;
(2)F243L及びR292P;
(3)R292P及びV305I;並びに
(4)S239D及びI332E;
(c)以下からなる群から選択される3つの置換:
(1)F243L、R292P及びY300L;
(2)F243L、R292P及びV305I;
(3)F243L、R292P及びP396L;並びに
(4)R292P、V305I及びP396L;
(d)以下からなる群から選択される4つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L及びP396L;並びに
(2)F243L、R292P、V305I及びP396L;若しくは
(e)以下からなる群から選択される5つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L、V305I及びP396L;並びに
(2)L235V、F243L、R292P、Y300L及びP396L
を含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、EA14~EA16のいずれか1つの方法。
EA18.上記ADCC増強Fcドメインは、アミノ酸置換:L235V、F243L、R292P、Y300L及びP396Lを含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、EA14~EA16のいずれか1つの方法。
EA19.上記ADCC増強Fcドメインは、アミノ酸置換:S239D及びI332Eを含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、EA14~EA16のいずれか1つの方法。
EA20.上記TAは表6A又は表6Bから選択される、EA2~EA19のいずれか1つの方法。
EA21.上記TA結合分子は、表7から選択される抗体のVL及びVHドメインを含む、EA2~EA19のいずれか1つの方法。
EA22.上記PD‐1結合分子は:
(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むPD‐1 VLドメイン、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むPD‐1 VHドメイン;
(b)表1から選択される抗PD‐1抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表1から選択される抗PD‐1抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、EA3~EA7、EA9、EA11、及びEA14~EA21のいずれか1つの方法。
(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むPD‐1 VLドメイン、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むPD‐1 VHドメイン;
(b)表1から選択される抗PD‐1抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表1から選択される抗PD‐1抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、EA3~EA7、EA9、EA11、及びEA14~EA21のいずれか1つの方法。
EA23.上記PD‐L1結合分子は:
(a)配列番号43のアミノ酸配列を含むPD‐L1 VLドメイン、及び配列番号47のアミノ酸配列を含むPD‐L1 VHドメイン;
(b)表2から選択される抗PD‐L1抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表2から選択される抗PD‐L1抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、EA3~EA6、EA8~EA9、及びEA13~EA21のいずれか1つの方法。
(a)配列番号43のアミノ酸配列を含むPD‐L1 VLドメイン、及び配列番号47のアミノ酸配列を含むPD‐L1 VHドメイン;
(b)表2から選択される抗PD‐L1抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表2から選択される抗PD‐L1抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、EA3~EA6、EA8~EA9、及びEA13~EA21のいずれか1つの方法。
EA24.上記LAG‐3結合分子は:
(a)配列番号51のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VHドメイン;
(b)表3から選択される抗LAG‐3抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表3から選択される抗LAG‐3抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、EA3~EA9、EA11、及びEA13~EA23のいずれか1つの方法。
(a)配列番号51のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VHドメイン;
(b)表3から選択される抗LAG‐3抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表3から選択される抗LAG‐3抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、EA3~EA9、EA11、及びEA13~EA23のいずれか1つの方法。
EA25.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は:
(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むPD‐1 VLドメイン、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むPD‐1 VHドメイン、若しくは表1から選択される抗PD‐1抗体のVH及びVLドメイン;並びに/又は
(b)配列番号51のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VHドメイン、若しくは表3から選択される抗LAG‐3抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表4~5から選択される二重特異性抗体系分子
を含む、EA1~EA6、EA10、及びEA14~EA21のいずれか1つの方法。
(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むPD‐1 VLドメイン、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むPD‐1 VHドメイン、若しくは表1から選択される抗PD‐1抗体のVH及びVLドメイン;並びに/又は
(b)配列番号51のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VHドメイン、若しくは表3から選択される抗LAG‐3抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表4~5から選択される二重特異性抗体系分子
を含む、EA1~EA6、EA10、及びEA14~EA21のいずれか1つの方法。
EA26.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は:
(a)配列番号35のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VLPD‐1)と、配列番号39のPD‐1特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VHPD‐1)とを含む、PD‐1結合ドメイン;並びに
(b)配列番号51のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VLLAG‐3)と、配列番号55のLAG‐3特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VHLAG‐3)とを含む、LAG‐3結合ドメイン
を含む、EA1~EA6、EA10、及びEA14~EA21のいずれか1つの方法。
(a)配列番号35のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VLPD‐1)と、配列番号39のPD‐1特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VHPD‐1)とを含む、PD‐1結合ドメイン;並びに
(b)配列番号51のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VLLAG‐3)と、配列番号55のLAG‐3特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VHLAG‐3)とを含む、LAG‐3結合ドメイン
を含む、EA1~EA6、EA10、及びEA14~EA21のいずれか1つの方法。
EA27.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は:
(a)上記PD‐1結合ドメインのうちの2つ;及び
(b)上記LAG‐3結合ドメインのうちの2つ
を含む、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA26のいずれか1つの方法。
(a)上記PD‐1結合ドメインのうちの2つ;及び
(b)上記LAG‐3結合ドメインのうちの2つ
を含む、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA26のいずれか1つの方法。
EA28.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、配列番号35のVLドメイン、及び配列番号39のVHドメインを含む、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA27のいずれか1つの方法。
EA29.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、配列番号51のVLドメイン、及び配列番号55のVHドメインを含む、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA28のいずれか1つの方法。
EA30.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、Fc領域を含む、EA1~EA6、EA10、EA12、EA14~EA21、及びEA25~EA29のいずれか1つの方法。
EA31.上記Fc領域は、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4アイソタイプのものである、EA30の方法。
EA32.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、更にヒンジドメインを含む、EA30又はEA31の方法。
EA33.上記Fc領域及び上記ヒンジドメインはいずれもIgG4アイソタイプのものであり、上記ヒンジドメインは安定化変異を含む、EA32の方法。
EA34.上記Fc領域は、変異型Fc領域であって:
(a)FcγRに対する上記変異型Fc領域の親和性を低減する、1つ以上のアミノ酸修飾;及び/又は
(b)上記変異型Fc領域の血清半減期を延長する1つ以上のアミノ酸修飾
を含む変異型Fc領域である、EA30~EA33のいずれか1つの方法。
(a)FcγRに対する上記変異型Fc領域の親和性を低減する、1つ以上のアミノ酸修飾;及び/又は
(b)上記変異型Fc領域の血清半減期を延長する1つ以上のアミノ酸修飾
を含む変異型Fc領域である、EA30~EA33のいずれか1つの方法。
EA35.FcγRに対する上記変異型Fc領域の親和性を低減する上記修飾は、L234A;L235A;又はL234A及びL235Aの置換を含み、上記番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、EA34の方法。
EA36.上記変異型Fc領域の血清半減期を延長する上記修飾は、M252Y;M252Y及びS254T;M252Y及びT256E;M252Y、S254T及びT256E;又はK288D及びH435Kの置換を含み、上記番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、EA34又はEA35の方法。
EA37.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、配列番号59の2つのポリペプチド鎖、及び配列番号60の2つのポリペプチド鎖を含む、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA36のいずれか1つの方法。
EA38.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約120mgの一律用量で投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA37のいずれか1つの方法。
EA39.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約300mgの一律用量で投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA37のいずれか1つの方法。
EA40.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約400mgの一律用量で投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA37のいずれか1つの方法。
EA41.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約600mgの一律用量で投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA37のいずれか1つの方法。
EA42.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約800mgの一律用量で投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA37のいずれか1つの方法。
EA43.上記一律用量は約2週間に1回投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA42のいずれか1つの方法。
EA44.上記一律用量は約3週間に1回投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA42のいずれか1つの方法。
EA45.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約400mgの一律用量で約2週間に1回投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、EA25~EA37、EA40、及びEA43のいずれか1つの方法。
EA46.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約600mgの一律用量で約2週間に1回投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、EA25~EA37、EA41、及びEA43のいずれか1つの方法。
EA47.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約600mgの一律用量で約3週間に1回投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、EA25~EA37、EA41、及びEA44のいずれか1つの方法。
EA48.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約800mgの一律用量で約3週間に1回投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、EA25~EA37、EA42、及びEA44のいずれか1つの方法。
EA49.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は静脈内(IV)注入によって投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA48のいずれか1つの方法。
EA50.上記静脈内(IV)注入は30~240分の期間にわたる、EA49の方法。
EA51.上記静脈内(IV)注入は約30~90分の期間にわたる、EA49の方法。
EA52.上記癌は:副腎癌、エイズ関連癌、歯槽軟部肉腫、肛門癌(肛門管扁平上皮癌(SCAC)を含む)、膀胱癌、骨癌、脳及び脊髄癌、乳癌(HER2+乳癌、若しくはトリプルネガティブ乳癌(TNBC)を含む)、頸動脈球腫瘍、子宮頸癌(HPV関連子宮頸癌を含む)、軟骨肉腫、脊索腫、嫌色素性腎明細胞癌、明細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、線維形成性小円形細胞腫瘍、上衣腫、子宮内膜癌(選択されていない子宮内膜癌、MSI‐high子宮内膜癌、dMMR子宮内膜癌、及び/若しくはPOLEエキソヌクレアーゼドメイン変異ポジティブ子宮内膜癌を含む)、ユーイング肉腫、骨格外粘液型軟骨肉腫、胆嚢癌若しくは胆管癌(bile duct cancer)(胆管癌(cholangiocarcinoma bile duct cancer)を含む)、胃癌(gastric cancer)、食道胃接合部(GEJ)癌、妊娠性絨毛性疾患、胚細胞腫瘍、膠芽腫、頭頸部癌(頭頸部の扁平上皮癌(SCCHN)を含む)、血液悪性腫瘍、肝細胞癌、膵島細胞腫瘍、カポジ肉腫、腎臓癌、白血病(急性骨髄性白血病を含む)、脂肪肉腫/悪性脂肪腫性腫瘍、肝臓癌(肝細胞癌(HCC)を含む)、リンパ腫(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)を含む)、肺癌(小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)を含む)、髄芽腫、黒色腫(ブドウ膜黒色腫を含む)、髄膜腫、メルケル細胞癌、中皮腫(中皮咽頭癌を含む)、多発性内分泌腫瘍、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、神経芽腫、神経内分泌腫瘍、卵巣癌、膵臓癌、甲状腺乳頭癌、副甲状腺腫瘍、小児癌、末梢神経鞘腫瘍、咽頭癌、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、前立腺癌(転移性去勢抵抗性前立腺癌(mCRPC)を含む)、後部ブドウ膜黒色腫、腎転移癌、ラブドイド腫瘍、横紋筋肉腫、肉腫、皮膚癌、小児期の小円形青色細胞腫瘍(神経芽腫、及び横紋筋肉腫を含む)、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌(stomach cancer)、滑膜肉腫、精巣癌、胸腺癌、胸腺腫、甲状腺癌、又は子宮癌である、EA1~EA51のいずれか1つの方法。
EA53.上記癌は:肛門癌、乳癌、胆管癌(bile duct cancer)、子宮頸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、胃癌(gastric cancer)、GEJ癌、頭頸部癌、肝臓癌、肺癌、リンパ腫、黒色腫、卵巣癌、又は前立腺癌である、EA52の方法。
EA54.上記癌はHER2+乳癌又はTNBCである、EA52又はEA53の方法。
EA55.上記癌は胆管癌(cholangiocarcinoma bile duct cancer)である、EA52又はEA53の方法。
EA56.上記癌はHPV関連子宮頸癌である、EA52又はEA53の方法。
EA57.上記癌はSCCHNである、EA52又はEA53の方法。
EA58.上記癌はHCCである、EA52又はEA53の方法。
EA59.上記癌はSCLC又はNSCLCである、EA52又はEA53の方法。
EA60.上記癌はNHLである、EA52又はEA53の方法。
EA61.上記癌は前立腺癌である、EA52又はEA53の方法。
EA62.上記癌は胃癌(gastric cancer)である、EA52又はEA53の方法。
EA63.上記TA結合分子は、軽鎖可変ドメイン(VLHER2)及び重鎖可変ドメイン(VHHER2)を含むHER2結合ドメインを含む、HER2結合分子であり:
(A)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)は、配列番号61のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むマルゲツキシマブの軽鎖可変ドメインであり、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)は、配列番号66のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むマルゲツキシマブの重鎖可変ドメインであるか;
(B)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はトラスツズマブのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はトラスツズマブのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むか;
(C)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はペルツズマブのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はペルツズマブのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むか;又は
(D)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はhHER2 MAB‐1のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はhHER2 MAB‐1のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、EA2~EA62のいずれか1つの方法。
(A)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)は、配列番号61のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むマルゲツキシマブの軽鎖可変ドメインであり、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)は、配列番号66のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むマルゲツキシマブの重鎖可変ドメインであるか;
(B)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はトラスツズマブのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はトラスツズマブのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むか;
(C)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はペルツズマブのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はペルツズマブのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むか;又は
(D)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はhHER2 MAB‐1のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はhHER2 MAB‐1のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、EA2~EA62のいずれか1つの方法。
EA64.上記HER2結合分子は抗HER2抗体である、EA2~EA63のいずれか1つの方法。
EA65.上記抗HER2抗体はマルゲツキシマブであり、上記方法は、マルゲツキシマブを、約6mg/kg~約18mg/kgの投薬量で約3週間に1回投与するステップを含む、EA64の方法。
EA66.マルゲツキシマブは:約6mg/kg、約10mg/kg、約15mg/kg、及び約18mg/kgからなる群から選択される用量で、約3週間に1回投与される、EA65の方法。
EA67.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、約600mgの一律用量で約3週間に1回投与され、マルゲツキシマブは、約15mg/kgの用量でおよそ3週間に1回投与される、EA65又はEA66の方法。
EA68.上記方法は、化学療法剤を投与するステップを更に含む、EA63~EA67のいずれか1つの方法。
EA69.上記癌はHER2発現性癌である、EA63~EA68のいずれか1つの方法。
EA70.上記HER2発現性癌は、乳癌、転移性乳癌、膀胱癌、胃癌(gastric cancer)、GEJ癌、卵巣癌、膵臓癌、又は胃癌(stomach cancer)である、EA69の方法。
EA71.上記TA結合分子は、軽鎖可変ドメイン(VL)及び重鎖可変ドメイン(VH)を含むB7‐H3結合ドメインを含む、B7‐H3結合分子であり:
上記VLは配列番号71のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、
上記VHは配列番号76のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、EA2~EA62のいずれか1つの方法。
上記VLは配列番号71のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、
上記VHは配列番号76のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、EA2~EA62のいずれか1つの方法。
EA72.上記TA結合分子はエノブリツズマブである、EA2~EA62、及びEA71のいずれか1つの方法。
EA73.上記エノブリツズマブは、約6mg/kg~約18mg/kgの投薬量で約3週間に1回投与される、EA72の方法。
EA74.エノブリツズマブは、約6mg/kg、約10mg/kg、約15mg/kg、及び約18mg/kgからなる群から選択される用量で、約3週間に1回投与される、EA73の方法。
EA75.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、約600mgの一律用量で約3週間に1回投与され、エノブリツズマブは、約15mg/kgの用量で約3週間に1回投与される、EA73又はEA74に記載の方法。
EA76.上記癌はB7‐H3発現性癌である、EA71~EA75のいずれか1つの方法。
EA77.上記B7‐H3発現性癌は:肛門癌、SCAC、乳癌、TNBC、頭頸部癌、SCCHN、肺癌、NSCLC、黒色腫、ブドウ膜黒色腫、前立腺癌、mCRPCである、EA76の方法。
EA78.上記TA結合分子は静脈内(IV)注入によって投与される、EA2~EA77のいずれか1つの方法。
EA79.上記IV注入は約30~240分の期間にわたる、EA78の方法。
EA80.上記IV注入は約30~90分の期間にわたる、EA78の方法。
EA81.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子及び上記TA結合分子は、別個の医薬組成物中で上記被験者に並行して投与され、別個の上記組成物は、24時間の期間内に投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA80のいずれか1つの方法。
EA82.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子及び上記TA結合分子は、別個の医薬組成物中で上記被験者に順次投与され、2番目に投与される上記組成物は、最初に投与される上記組成物の投与の少なくとも24時間後に投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA80のいずれか1つの方法。
EA83.上記被験者はCAR T細胞療法で過去に治療されている、EA1~EA82のいずれか1つの方法。
EA84.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、CAR T細胞療法による治療と並行して、又はCAR T細胞療法による治療の後に、投与される、EA1~EA6、EA10、EA14~EA21、及びEA25~EA82のいずれか1つの方法。
EA85.LAG‐3を発現する細胞が、治療前の上記癌の生検中に存在する、EA1~EA84のいずれか1つの方法。
EA86.PD‐1を発現する細胞が、治療前の上記癌の生検中に存在する、EA1~EA85のいずれか1つの方法。
EA87.治療前の上記癌の生検中でのPD‐1及びLAG‐3の同時発現が、上記患者が上記方法の候補であることの指標である、EA1~EA86のいずれか1つの方法。
EA88.発現は遺伝子発現である、EA87の方法。
EA89.上記治療前の上記癌の細胞の表面におけるPD‐L1の発現は、合計陽性スコア(CPS)又は腫瘍比率スコア(TPS)を用いて判定した場合に1%未満である、EA1~EA88のいずれか1つの方法。
EA90.上記被験者は、少なくとも1つの過去の治療に対して、過去に応答しなかった、又は応答が不十分であった、EA1~EA89のいずれか1つの方法。
EA91.上記過去の治療のうちの少なくとも1つは、PD‐1結合分子又はPD‐L1結合分子を用いた治療であった、EA90の方法。
EB1.被験者の体内の癌を治療するために使用するための、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子であって、上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、約120mg~約800mgの一律用量での投与のためのものである、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子。
EB2.上記癌はTAの発現を特徴とし、上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子はTA結合分子と組み合わせて使用される、EB1のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子。
EB3.上記TAの発現を特徴とする癌を治療するための:
(I)TA結合分子と;
(II)(a)PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(b)PD‐1結合分子とLAG‐3結合分子との組み合わせ;又は
(c)PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(d)PD‐L1結合分子とLAG‐3結合分子との組み合わせと
の組み合わせ。
(I)TA結合分子と;
(II)(a)PD‐1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(b)PD‐1結合分子とLAG‐3結合分子との組み合わせ;又は
(c)PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子;又は
(d)PD‐L1結合分子とLAG‐3結合分子との組み合わせと
の組み合わせ。
EB4.上記TA結合分子はADCC増強Fcドメインを含む、EB2のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3の組み合わせ、又はEB7の組み合わせ。
EB5.(a)各上記分子は別個の組成物中にあるか;又は
(b)各上記分子は同一の組成物中にあるか;又は
(c)上記PD‐1結合分子及び上記LAG‐3結合分子は同一の組成物中にあり、上記TA結合分子は別個の組成物中にあるか;又は
(d)上記PD‐L1結合分子及び上記LAG‐3結合分子は同一の組成物中にあり、上記TA結合分子は別個の組成物中にある、EB2若しくはEB4のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB2~4のいずれか1つの組み合わせ、又はEB7若しくは8の組み合わせ。
(b)各上記分子は同一の組成物中にあるか;又は
(c)上記PD‐1結合分子及び上記LAG‐3結合分子は同一の組成物中にあり、上記TA結合分子は別個の組成物中にあるか;又は
(d)上記PD‐L1結合分子及び上記LAG‐3結合分子は同一の組成物中にあり、上記TA結合分子は別個の組成物中にある、EB2若しくはEB4のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB2~4のいずれか1つの組み合わせ、又はEB7若しくは8の組み合わせ。
EB6.上記TA結合分子は抗体である、EB2及びEB4~5のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~5のいずれか1つの組み合わせ、又はEB7~EB9のいずれか1つの組み合わせ。
EB7.上記PD‐1結合分子は抗体である、EB3~EB6のいずれか1つの組み合わせ。
EB8.上記PD‐L1結合分子は抗体である、EB3~EB6のいずれか1つの組み合わせ。
EB9.上記LAG‐3結合分子は抗体である、EB3~EB8のいずれか1つの組み合わせ。
EB10.上記TA結合分子及び上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子を使用する、EB3~EB6のいずれか1つの組み合わせ。
EB11.上記TA結合分子及び上記PD‐1結合分子を、LAG‐3結合分子と組み合わせて使用する、EB3~EB9のいずれか1つの組み合わせ。
EB12.上記TA結合分子及び上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子を使用する、EB3~EB6のいずれか1つの組み合わせ。
EB13.上記TA結合分子及び上記PD‐L1結合分子を、LAG‐3結合分子と組み合わせて使用する、EB3~EB9のいずれか1つの組み合わせ。
EB14.上記ADCC増強Fcドメインは:
(a)人工グリコフォーム;及び/又は
(b)野生型Fc領域に関連するアミノ酸置換
を含む、EB4~EB6のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB4~EB9のいずれか1つの組み合わせ。
(a)人工グリコフォーム;及び/又は
(b)野生型Fc領域に関連するアミノ酸置換
を含む、EB4~EB6のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB4~EB9のいずれか1つの組み合わせ。
EB15.上記ADCC増強Fcドメインは、フコースを含有しない及び/又はバイセクトO‐GlcNAcを含む複合型N‐グリコシド結合糖鎖である、人工グリコフォームを含む、EB14のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB14の組み合わせ。
EB16.上記ADCC増強Fcドメインは、F243L、R292P、Y300L、V305I、I332E、及びP396Lから選択される1つ以上のアミノ酸置換を含む、EB14若しくはEB15のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB14若しくはEB15の組み合わせ。
EB17.上記ADCC増強Fcドメインは、以下からなる群から選択されるアミノ酸置換:
(a)以下からなる群から選択される1つの置換:
F243L、R292P、Y300L、V305I、I332E、及びP396L;
(b)以下からなる群から選択される2つの置換:
(1)F243L及びP396L;
(2)F243L及びR292P;
(3)R292P及びV305I;並びに
(4)S239D及びI332E;
(c)以下からなる群から選択される3つの置換:
(1)F243L、R292P及びY300L;
(2)F243L、R292P及びV305I;
(3)F243L、R292P及びP396L;並びに
(4)R292P、V305I及びP396L;
(d)以下からなる群から選択される4つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L及びP396L;並びに
(2)F243L、R292P、V305I及びP396L;若しくは
(e)以下からなる群から選択される5つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L、V305I及びP396L;並びに
(2)L235V、F243L、R292P、Y300L及びP396L
を含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、EB14~EB16のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB14~EB16のいずれか1つの組み合わせ。
(a)以下からなる群から選択される1つの置換:
F243L、R292P、Y300L、V305I、I332E、及びP396L;
(b)以下からなる群から選択される2つの置換:
(1)F243L及びP396L;
(2)F243L及びR292P;
(3)R292P及びV305I;並びに
(4)S239D及びI332E;
(c)以下からなる群から選択される3つの置換:
(1)F243L、R292P及びY300L;
(2)F243L、R292P及びV305I;
(3)F243L、R292P及びP396L;並びに
(4)R292P、V305I及びP396L;
(d)以下からなる群から選択される4つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L及びP396L;並びに
(2)F243L、R292P、V305I及びP396L;若しくは
(e)以下からなる群から選択される5つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L、V305I及びP396L;並びに
(2)L235V、F243L、R292P、Y300L及びP396L
を含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、EB14~EB16のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB14~EB16のいずれか1つの組み合わせ。
EB18.上記ADCC増強Fcドメインは、アミノ酸置換:L235V、F243L、R292P、Y300L及びP396Lを含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、EB14~EB16のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB14~EB16のいずれか1つの組み合わせ。
EB19.上記ADCC増強Fcドメインは、アミノ酸置換:S239D及びI332Eを含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、EB14~EB16のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB14~EB16のいずれか1つの組み合わせ。
EB20.上記TAは表6A又は表6Bから選択される、EB2、EB4~EB6、及びEB14~EB19のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB19のいずれか1つの組み合わせ。
EB21.上記TA結合分子は、表7から選択される抗体のVL及びVHドメインを含む、EB2、EB4~EB6、及びEB14~EB19のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB19のいずれか1つの組み合わせ。
EB22.上記PD‐1結合分子は:
(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むPD‐1 VLドメイン、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むPD‐1 VHドメイン;
(b)表1から選択される抗PD‐1抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表1から選択される抗PD‐1抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、EB3~EB7、EB9、EB11、及びEB14~EB21のいずれか1つの組み合わせ。
(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むPD‐1 VLドメイン、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むPD‐1 VHドメイン;
(b)表1から選択される抗PD‐1抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表1から選択される抗PD‐1抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、EB3~EB7、EB9、EB11、及びEB14~EB21のいずれか1つの組み合わせ。
EB23.上記PD‐L1結合分子は:
(a)配列番号43のアミノ酸配列を含むPD‐L1 VLドメイン、及び配列番号49のアミノ酸配列を含むPD‐L1 VHドメイン;
(b)表2から選択される抗PD‐L1抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表2から選択される抗PD‐L1抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、EB3~EB6、EB8~EB9、及びEB13~EB21のいずれか1つの組み合わせ。
(a)配列番号43のアミノ酸配列を含むPD‐L1 VLドメイン、及び配列番号49のアミノ酸配列を含むPD‐L1 VHドメイン;
(b)表2から選択される抗PD‐L1抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表2から選択される抗PD‐L1抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、EB3~EB6、EB8~EB9、及びEB13~EB21のいずれか1つの組み合わせ。
EB24.上記LAG‐3結合分子は:
(a)配列番号51のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VHドメイン;
(b)表3から選択される抗LAG‐3抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表3から選択される抗LAG‐3抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、EB3~EB9、EB11、及びEB13~EB23のいずれか1つの組み合わせ。
(a)配列番号51のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VHドメイン;
(b)表3から選択される抗LAG‐3抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表3から選択される抗LAG‐3抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、EB3~EB9、EB11、及びEB13~EB23のいずれか1つの組み合わせ。
EB25.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は:
(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むPD‐1 VLドメイン、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むPD‐1 VHドメイン、若しくは表7から選択される抗PD‐1抗体のVH及びVLドメイン;並びに/又は
(b)配列番号51のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VHドメイン、若しくは表9から選択される抗LAG‐3抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表4~5から選択される二重特異性抗体系分子
を含む、EB2、EB4~EB6、及びEB14~EB21のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、及びEB14~EB21のいずれか1つの組み合わせ。
(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むPD‐1 VLドメイン、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むPD‐1 VHドメイン、若しくは表7から選択される抗PD‐1抗体のVH及びVLドメイン;並びに/又は
(b)配列番号51のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VHドメイン、若しくは表9から選択される抗LAG‐3抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表4~5から選択される二重特異性抗体系分子
を含む、EB2、EB4~EB6、及びEB14~EB21のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、及びEB14~EB21のいずれか1つの組み合わせ。
EB26.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は:
(a)配列番号35のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VLPD‐1)と、配列番号39のPD‐1特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VHPD‐1)とを含む、PD‐1結合ドメイン;並びに
(b)配列番号51のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VLLAG‐3)と、配列番号55のLAG‐3特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VHLAG‐3)とを含む、LAG‐3結合ドメイン
を含む、EB2、EB4~EB6、及びEB14~EB21のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、及びEB14~EB21のいずれか1つの組み合わせ。
(a)配列番号35のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VLPD‐1)と、配列番号39のPD‐1特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VHPD‐1)とを含む、PD‐1結合ドメイン;並びに
(b)配列番号51のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VLLAG‐3)と、配列番号55のLAG‐3特異的CDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VHLAG‐3)とを含む、LAG‐3結合ドメイン
を含む、EB2、EB4~EB6、及びEB14~EB21のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、及びEB14~EB21のいずれか1つの組み合わせ。
EB27.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は:
(a)上記PD‐1結合ドメインのうちの2つ;及び
(b)上記LAG‐3結合ドメインのうちの2つ
を含む、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB26のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB26のいずれか1つの組み合わせ。
(a)上記PD‐1結合ドメインのうちの2つ;及び
(b)上記LAG‐3結合ドメインのうちの2つ
を含む、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB26のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB26のいずれか1つの組み合わせ。
EB28.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、配列番号35のVLドメイン、配列番号39のVHドメインを含む、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB27のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB27のいずれか1つの組み合わせ。
EB29.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、配列番号51のVLドメイン、及び配列番号39のVHドメインを含む、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB28のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB28のいずれか1つの組み合わせ。
EB30.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、Fc領域を含む、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB29のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB2~EB6、EB10、12、EB14~EB21、及びEB25~EB29のいずれか1つの組み合わせ。
EB31.上記Fc領域は、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4アイソタイプのものである、EB30のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB30の組み合わせ。
EB32.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、更にヒンジドメインを含む、EB30若しくはEB31のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB30若しくはEB31の組み合わせ。
EB33.上記Fc領域及び上記ヒンジドメインはいずれもIgG4アイソタイプのものであり、上記ヒンジドメインは安定化変異を含む、EB32のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB32の組み合わせ。
EB34.上記Fc領域は、変異型Fc領域であって:
(a)FcγRに対する上記変異型Fc領域の親和性を低減する、1つ以上のアミノ酸修飾;及び/又は
(b)上記変異型Fc領域の血清半減期を延長する1つ以上のアミノ酸修飾
を含む変異型Fc領域である、EB30~EB33のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB30~EB33のいずれか1つの組み合わせ。
(a)FcγRに対する上記変異型Fc領域の親和性を低減する、1つ以上のアミノ酸修飾;及び/又は
(b)上記変異型Fc領域の血清半減期を延長する1つ以上のアミノ酸修飾
を含む変異型Fc領域である、EB30~EB33のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB30~EB33のいずれか1つの組み合わせ。
EB35.FcγRに対する上記変異型Fc領域の親和性を低減する上記修飾は、L234A;L235A;又はL234A及びL235Aの置換を含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、EB34のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB34の組み合わせ。
EB36.上記変異型Fc領域の血清半減期を延長する上記修飾は、M252Y;M252Y及びS254T;M252Y及びT256E;M252Y、S254T及びT256E;又はK288D及びH435Kの置換を含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、EB34若しくはEB35のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB34若しくはEB35の組み合わせ。
EB37.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、配列番号59の2つのポリペプチド鎖、及び配列番号60の2つのポリペプチド鎖を含む、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB36のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB36のいずれか1つの組み合わせ。
EB38.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約120mgの一律用量での投与のためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB37のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB37のいずれか1つの組み合わせ。
EB39.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約300mgの一律用量での投与のためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB37のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB37のいずれか1つの組み合わせ。
EB40.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約400mgの一律用量での投与のためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB37のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB37のいずれか1つの組み合わせ。
EB41.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約600mgの一律用量での投与のためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB37のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB37のいずれか1つの組み合わせ。
EB42.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約800mgの一律用量での投与のためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB37のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB37のいずれか1つの組み合わせ。
EB43.上記一律用量は約2週間に1回の投与のためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB42のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB42のいずれか1つの組み合わせ。
EB44.上記一律用量は約3週間に1回の投与のためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB42のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB42のいずれか1つの組み合わせ。
EB45.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約400mgの一律用量で約2週間に1回の投与のためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、EB25~EB37、EB40、及びEB43のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、EB25~EB37、EB40、及びEB43のいずれか1つの組み合わせ。
EB46.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約600mgの一律用量で約2週間に1回の投与のためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、EB25~EB37、EB41、及びEB43のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、EB25~EB37、EB41、及びEB43のいずれか1つの組み合わせ。
EB47.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約600mgの一律用量で約3週間に1回の投与のためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、EB25~EB37、EB41、及びEB44のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、EB25~EB37、EB41、及びEB44のいずれか1つの組み合わせ。
EB48.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約800mgの一律用量で約3週間に1回の投与のためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、EB25~EB37、EB42、及びEB44のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、EB25~EB37、EB42、及びEB44のいずれか1つの組み合わせ。
EB49.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は静脈内(IV)注入による投与のためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB48のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB48のいずれか1つの組み合わせ。
EB50.上記静脈内(IV)注入は30~240分の期間にわたる、EB49のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB49の組み合わせ。
EB51.上記静脈内(IV)注入は約30~90分の期間にわたる、EB49のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB49の組み合わせ。
EB52.上記癌は:副腎癌、エイズ関連癌、歯槽軟部肉腫、肛門癌(肛門管扁平上皮癌(SCAC)を含む)、膀胱癌、骨癌、脳及び脊髄癌、乳癌(HER2+乳癌、若しくはトリプルネガティブ乳癌(TNBC)を含む)、頸動脈球腫瘍、子宮頸癌(HPV関連子宮頸癌を含む)、軟骨肉腫、脊索腫、嫌色素性腎明細胞癌、明細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、線維形成性小円形細胞腫瘍、上衣腫、子宮内膜癌(選択されていない子宮内膜癌、MSI‐high子宮内膜癌、dMMR子宮内膜癌、及び/若しくはPOLEエキソヌクレアーゼドメイン変異ポジティブ子宮内膜癌を含む)、ユーイング肉腫、骨格外粘液型軟骨肉腫、胆嚢癌若しくは胆管癌(bile duct cancer)(胆管癌(cholangiocarcinoma bile duct cancer)を含む)、胃癌(gastric cancer)、食道胃接合部(GEJ)癌、妊娠性絨毛性疾患、胚細胞腫瘍、膠芽腫、頭頸部癌(頭頸部の扁平上皮癌(SCCHN)を含む)、血液悪性腫瘍、肝細胞癌、膵島細胞腫瘍、カポジ肉腫、腎臓癌、白血病(急性骨髄性白血病を含む)、脂肪肉腫/悪性脂肪腫性腫瘍、肝臓癌(肝細胞癌(HCC)を含む)、リンパ腫(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)を含む)、肺癌(小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)を含む)、髄芽腫、黒色腫(ブドウ膜黒色腫を含む)、髄膜腫、メルケル細胞癌、中皮腫(中皮咽頭癌を含む)、多発性内分泌腫瘍、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、神経芽腫、神経内分泌腫瘍、卵巣癌、膵臓癌、甲状腺乳頭癌、副甲状腺腫瘍、小児癌、末梢神経鞘腫瘍、咽頭癌、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、前立腺癌(転移性去勢抵抗性前立腺癌(mCRPC)を含む)、後部ブドウ膜黒色腫、腎転移癌、ラブドイド腫瘍、横紋筋肉腫、肉腫、皮膚癌、小児期の小円形青色細胞腫瘍(神経芽腫、及び横紋筋肉腫を含む)、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌(stomach cancer)、滑膜肉腫、精巣癌、胸腺癌、胸腺腫、甲状腺癌、又は子宮癌である、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB51のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB51のいずれか1つの組み合わせ。
EB53.上記癌は:肛門癌、乳癌、胆管癌(bile duct cancer)、子宮頸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、胃癌(gastric cancer)、GEJ癌、頭頸部癌、肝臓癌、肺癌、リンパ腫、黒色腫、卵巣癌、又は前立腺癌である、EB52のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB52の組み合わせ。
EB54.上記癌はHER2+乳癌又はTNBCである、EB52若しくはEB53のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB52若しくはEB53の組み合わせ。
EB55.上記癌は胆管癌(cholangiocarcinoma bile duct cancer)である、EB52若しくはEB53のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB52若しくはEB53の組み合わせ。
EB56.上記癌はHPV関連子宮頸癌である、EB52若しくはEB53のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB52若しくはEB53の組み合わせ。
EB57.上記癌はSCCHNである、EB52若しくはEB53のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB52若しくはEB53の組み合わせ。
EB58.上記癌はHCCである、EB52若しくはEB53のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB52若しくはEB53の組み合わせ。
EB59.上記癌はSCLC又はNSCLCである、EB52若しくはEB53のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB52若しくはEB53の組み合わせ。
EB60.上記癌はNHLである、EB52若しくはEB53のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB52若しくはEB53組み合わせ。
EB61.上記癌は前立腺癌である、EB52若しくはEB53のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB52若しくはEB53の組み合わせ。
EB62.上記癌は胃癌(gastric cancer)である、EB52若しくはEB53のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB52若しくはEB53の組み合わせ。
EB63.上記TA結合分子は、軽鎖可変ドメイン(VLHER2)及び重鎖可変ドメイン(VHHER2)を含むHER2結合ドメインを含む、HER2結合分子であり:
(A)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)は、配列番号61のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むマルゲツキシマブの軽鎖可変ドメインであり、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)は、配列番号66のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むマルゲツキシマブの重鎖可変ドメインであるか;
(B)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はトラスツズマブのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はトラスツズマブのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むか;
(C)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はペルツズマブのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はペルツズマブのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むか;又は
(D)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はhHER2 MAB‐1のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はhHER2 MAB‐1のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB62のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB62のいずれか1つの組み合わせ。
(A)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)は、配列番号61のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むマルゲツキシマブの軽鎖可変ドメインであり、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)は、配列番号66のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むマルゲツキシマブの重鎖可変ドメインであるか;
(B)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はトラスツズマブのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はトラスツズマブのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むか;
(C)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はペルツズマブのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はペルツズマブのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むか;又は
(D)上記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はhHER2 MAB‐1のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、上記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はhHER2 MAB‐1のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB62のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB62のいずれか1つの組み合わせ。
EB64.上記HER2結合分子は抗HER2抗体である、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB63のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB63のいずれか1つの組み合わせ。
EB65.上記抗HER2抗体はマルゲツキシマブであり、マルゲツキシマブは、約6mg/kg~約18mg/kgの投薬量で約3週間に1回の投与のためのものである、EB64のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB64の組み合わせ。
EB66.マルゲツキシマブは:約6mg/kg、約10mg/kg、約15mg/kg、及び約18mg/kgからなる群から選択される用量で、約3週間に1回の投与のためのものである、EB65のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB65の組み合わせ。
EB67.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、約600mgの一律用量で約3週間に1回の投与のためのものであり、マルゲツキシマブは、約15mg/kgの用量でおよそ3週間に1回の投与のためのものである、EB65若しくはEB66のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB65若しくはEB66の組み合わせ。
EB68.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は上記組み合わせは、化学療法剤と共に投与するためのものである、EB63~EB67のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB63~EB67のいずれか1つの組み合わせ。
EB69.上記癌はHER2発現性癌である、EB63~EB68のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB63~EB68のいずれか1つの組み合わせ。
EB70.上記HER2発現性癌は、乳癌、転移性乳癌、膀胱癌、胃癌(gastric cancer)、GEJ癌、卵巣癌、膵臓癌、又は胃癌(stomach cancer)である、EB69のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB69の組み合わせ。
EB71.上記TA結合分子は、軽鎖可変ドメイン(VL)及び重鎖可変ドメイン(VH)を含むB7‐H3結合ドメインを含む、B7‐H3結合分子であり:
上記VLは配列番号71のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、
上記VHは配列番号76のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、若しくはEB25~EB62のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB62のいずれか1つの組み合わせ。
上記VLは配列番号71のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、
上記VHは配列番号76のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、若しくはEB25~EB62のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB62のいずれか1つの組み合わせ。
EB72.上記TA結合分子はエノブリツズマブである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、EB25~EB62、及びEB71のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB62、及びEB71のいずれか1つの組み合わせ。
EB73.上記エノブリツズマブは、約6mg/kg~約18mg/kgの投薬量で約3週間に1回の投与のためのものである、EB72のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB72の組み合わせ。
EB74.エノブリツズマブは、約6mg/kg、約10mg/kg、約15mg/kg、及び約18mg/kgからなる群から選択される用量で、約3週間に1回の投与のためのものである、EB73のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB73の組み合わせ。
EB75.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、約600mgの一律用量で約3週間に1回の投与のためのものであり、エノブリツズマブは、約15mg/kgの用量で約3週間に1回の投与のためのものである、EB73若しくはEB74のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB73若しくはEB74の組み合わせ。
EB76.上記癌はB7‐H3発現性癌である、EB71~EB75のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB71~EB75のいずれか1つの組み合わせ。
EB77.上記B7‐H3発現性癌は:肛門癌、SCAC、乳癌、TNBC、頭頸部癌、SCCHN、肺癌、NSCLC、黒色腫、ブドウ膜黒色腫、前立腺癌、mCRPCである、EB76のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB76の組み合わせ。
EB78.上記TA結合分子は静脈内(IV)注入による投与のためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB77のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB77のいずれか1つの組み合わせ。
EB79.上記IV注入は約30~240分の期間にわたる、EB78のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB78の組み合わせ。
EB80.上記IV注入は約30~90分の期間にわたる、EB78のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB78の組み合わせ。
EB81.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子及び上記TA結合分子は、別個の医薬組成物中で上記被験者に並行して投与するためのものであり、別個の上記組成物は、24時間の期間内に投与するためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB80のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB80のいずれか1つの組み合わせ。
EB82.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子及び上記TA結合分子は、別個の医薬組成物中で上記被験者に順次投与するためのものであり、2番目に投与される上記組成物は、最初に投与される上記組成物の投与の少なくとも24時間後に投与するためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB80のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB80のいずれか1つの組み合わせ。
EB83.上記被験者はCAR T細胞療法で過去に治療されている、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB82のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB82のいずれか1つの組み合わせ。
EB84.上記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又は上記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、CAR T細胞療法による治療と並行して、又はCAR T細胞療法による治療の後に、投与するためのものである、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB83のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB6、EB10、EB14~EB21、及びEB25~EB82のいずれか1つの組み合わせ。
EB85.LAG‐3を発現する細胞が、治療前の上記癌の生検中に存在する、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB84のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB84のいずれか1つの組み合わせ。
EB86.PD‐1を発現する細胞が、治療前の上記癌の生検中に存在する、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB85のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB85のいずれか1つの組み合わせ。
EB87.治療前の上記癌の生検中でのPD‐1及びLAG‐3の同時発現が、上記患者が上記方法の候補であることの指標である、EB1~EB86のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB86のいずれか1つの組み合わせ。
EB88.発現は遺伝子発現である、EB87のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB87の組み合わせ。
EB89.上記治療前の上記癌の細胞の表面におけるPD‐L1の発現は、合計陽性スコア(CPS)又は腫瘍比率スコア(TPS)を用いて判定した場合に1%未満である、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB88のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB88のいずれか1つの組み合わせ。
EB90.上記被験者は、少なくとも1つの過去の治療に対して、過去に応答しなかった、又は応答が不十分であった、EB2、EB4~EB6、EB14~EB21、及びEB25~EB89のいずれか1つのPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB3~EB89のいずれか1つの組み合わせ。
EB91.上記過去の治療のうちの少なくとも1つは、PD‐1結合分子又はPD‐L1結合分子を用いた治療であった、EB90のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子、又はEB88の組み合わせ。
以下の実施例は、請求対象の発明をよりよく説明するために提供されており、本発明の範囲を限定するものとして解釈してはならない。特定の材料に言及されている場合、これは単に説明を目的とするものであり、本発明を限定することを意図したものではない。当業者は、発明能力を行使することなく、また本発明の範囲から逸脱することなく、同等の手段又は反応物を開発できる。
実施例1
第I相試験
DART-I(MGD013及びテボテリマブとしても公知の、PD‐1及びLAG‐3に結合する二重特異性分子)に対する患者の忍容性を判断するために、第I相臨床研究を実施中である。この研究は、用量漸増段階及びコホート拡大段階を含む。この研究は、各臨床施設の治験審査委員会によって承認され、全ての患者が書面によるインフォームドコンセントに署名した。
第I相試験
DART-I(MGD013及びテボテリマブとしても公知の、PD‐1及びLAG‐3に結合する二重特異性分子)に対する患者の忍容性を判断するために、第I相臨床研究を実施中である。この研究は、用量漸増段階及びコホート拡大段階を含む。この研究は、各臨床施設の治験審査委員会によって承認され、全ての患者が書面によるインフォームドコンセントに署名した。
初期用量漸増及び用量拡大コホートについては、DART‐Iを2週間に1回(Q2W)投与した。この研究の目的のために、8週間(56日)のサイクルを使用し、ここではDART‐Iを、最初のサイクルの2週間の期間それぞれの1日目から始めてQ2Wで投与し(即ち1日目、並びに15±1日目、29±1日目、及び43±1日目に投与し)、またそれ以降の各サイクルの1±1日目から始めてQ2Wで投与する。患者は、この研究の治療に対する忍容性及び応答に応じて、複数回の8週間Q2W治療サイクルを受けてよい。
更なる拡大コホートでは、DART‐Iを3週間に1回(Q3W)投与する。この研究の目的のために、3週間のサイクル(それぞれ21日)を使用する。DART‐Iは、最初のサイクルの1日目、及びそれ以降の各サイクルの1±3日目に投与される。患者は、この研究の治療に対する忍容性及び応答に応じて、複数回の3週間(Q3W)治療サイクルを受けてよい。
組み合わせ拡大コホートでは、DART‐Iと、抗HER2抗体であるマルゲツキシマブ(ADCC増強Fcドメインを有するTA結合分子)とを、いずれも3週間に1回(Q3W)投与する。この研究の目的のために、3週間のサイクル(それぞれ21日)を使用し、ここではDART‐I及びマルゲツキシマブを、最初のサイクルの1日目、及びそれ以降の各サイクルの1±3日目に投与する。患者は、この研究の治療に対する忍容性及び応答に応じて、複数回の3週間Q3W治療サイクルを受けてよい。
これらの研究において、DART‐Iの用量は、生理食塩水中で0.12mg/mL~6.4mg/mLの濃度範囲に希釈され、約60~75分にわたって、市販のシリンジ又は輸液ポンプを用いてIVラインを介して投与される。
これらの研究において、マルゲツキシマブの用量は、生理食塩水中で2.4~7.2mg/mLの濃度範囲に希釈され、市販のシリンジ又は輸液ポンプを用いて、およそ30~120分にわたるIV注入によって投与される。
抗腫瘍活性は:従来の「固形腫瘍における反応評価基準(Response Evaluation Criteria in Solid Tumors:RECIST)」、バージョン1.1 (Eisenhauer, E.A., et al. (2009) “New Response Evaluation Criteria In Solid Tumours: Revised RECIST Guideline (Version 1.1)” Eur. J. Cancer. 45(2):228-247);「免疫関連固形腫瘍における反応評価基準(immune‐related Response Evaluation Criteria in Solid Tumors:irRECIST)」(Wolchok, J.D., et al., (2009) “Guidelines For The Evaluation Of Immune Therapy Activity In Solid Tumors: Immune-Related Response Criteria.” Clin. Cancer Res, 15:7412-7420);又は該当する場合は応答評価のための改訂版国際ワーキンググループ基準(Revised International Working Group criteria)(即ちLugano分類;Cheson, B.D., et al., (2014) “Recommendations For Initial Evaluation, Staging, And Response Assessment Of Hodgkin And Non-Hodgkin Lymphoma: The Lugano Classification.” J. Clin. Oncol, 32:3059-3068)を用いて、評価される。
用量漸増段階では、1mgから最大1200mgまで順次漸増する一律用量を、1~6人の患者の連続したコホートにQ2Wで投与し、それぞれを評価した(表8)。様々な用量レベルにおいて、用量漸増の目的で評価できないと評価された患者を差し替えた。追加の患者も、関心対象の複数の用量レベルに登録して、追加の臨床的経験を得た。用量漸増段階では、組織学的特徴を問わず切除不能な、局所進行性又は転移性固形腫瘍を有する患者が登録された。47人の患者(49%がチェックポイントを経験)を用量漸増で処置し、最大忍容用量は定義されなかった。
観察された臨床活性、末梢受容体占有率、及び薬物動態(pharmacokinetics:PK)を含むがこれらに限定されない、用量漸増段階からの臨床データ全体に基づいて、600mgの用量のQ2Wでの投与を、コホート拡大段階で評価される投薬レジメンとして最初に選択した。
別個の悪性疾患(NSCLC(事前チェックポイント治療後のコホート、及びチェックポイントナイーブのコホート);SCCHN(事前チェックポイント治療後のコホート、及びチェックポイントナイーブのコホート);SCLC;胆管癌(cholangiocarcinoma bile duct cancer);HCC;子宮頸癌;TNBC;上皮性卵巣癌(epithelial ovarian cancer:EOC);DLBCL;並びに胃癌(gastric cancer)を含む)に罹患した患者を、コホート拡大段階の初期コホートにおいて、600mgの一律用量でQ2Wで投与されるDART‐Iで治療する。以下で詳述する薬物動態(PK)及び受容体占有率(RO)データに部分的に基づいて、コホート拡大段階の更なるコホート(最初は胃癌(gastric cancer)又はEOCに罹患した患者)を、600mgの一律用量でQ3Wで投与されるDART‐Iで治療する。
HER2腫瘍抗原を発現する進行性又は転移性固形腫瘍(即ちHER2+固形腫瘍、特にHER2+胃癌(gastric cancer)又は乳癌)に罹患した患者を登録する別のコホートは、DART‐I及びマルゲツキシマブを同じ日に順次投与される。DART‐I(300mg又は600mg)の投与と、これに続くマルゲツキシマブ(15mg/kg)の投与とを、Q3Wで行う。このコホートは、300mgの用量レベルのDART‐Iにおいて3人の患者を登録することから始めて、その後に600mgの用量レベルのDART‐Iで治療される患者が続く、従来の3+3アプローチに従った。
薬物動態(PK)
進行中の研究において、1~1200mgかつQ2Wの投薬レジメン範囲におけるDART‐Iの薬物動態プロファイルが評価された。血清PK試料を、サイクル1~2の1日目の最初の用量に関して、(i)投薬前、(ii)注入終了時(end of infusion:EOI)、及び(iii)注入開始の2、4、24、72、168時間後に収集した。更なる血清PK試料をサイクル1~2中に投与される追加の用量ごとに、投薬前及びEOIに収集し、ヒト血清中のDART‐Iの濃度を、ELISAを用いて測定した。簡潔に述べると、アッセイプレートを、2μg/mLの捕捉抗体(DART‐IのLAG‐3ドメインを認識する抗イディオタイプ抗体、「抗ID」)で一晩コーティングした。非特異的部位を、0.1%のTween‐20を含む1Xリン酸緩衝生理食塩水(phosphate buffered saline:PBS)中の0.5%ウシ血清アルブミン(bovine serum albumin:BSA)でブロックした後、上記プレートを、DART‐I標準キャリブレータ、品質管理(quality control)、及び試験試料と共にインキュベートする。不動化された抗ID抗体は、標準キャリブレータ、品質管理、及び試験試料中に存在するDART‐Iを捕捉する。捕捉されたDART‐Iは、0.25μg/mLの2A5‐ビオチン(ビオチン化抗EKコイル抗体)の順次添加によって検出した後、ストレプトアビジン‐HRPの1:10,000の希釈を行う。結合したHRPの活性を、ELISA PICO基質によるルミネセンス光生成によって定量化する。ルミネセンス光の強度を、Victor X4プレートリーダーを用いて、相対光単位(relative light unit:RLU)として測定する。DART‐I標準からのRLUシグナルを4パラメータのロジスティックモデルに当てはめることによって、標準曲線を生成する。血清試料中のDART‐Iの濃度を、上記光強度をDART‐Iの濃度に関連付ける1/y2加重を伴う4パラメータ曲線当てはめを用いた、標準曲線からの補間によって決定する。
進行中の研究において、1~1200mgかつQ2Wの投薬レジメン範囲におけるDART‐Iの薬物動態プロファイルが評価された。血清PK試料を、サイクル1~2の1日目の最初の用量に関して、(i)投薬前、(ii)注入終了時(end of infusion:EOI)、及び(iii)注入開始の2、4、24、72、168時間後に収集した。更なる血清PK試料をサイクル1~2中に投与される追加の用量ごとに、投薬前及びEOIに収集し、ヒト血清中のDART‐Iの濃度を、ELISAを用いて測定した。簡潔に述べると、アッセイプレートを、2μg/mLの捕捉抗体(DART‐IのLAG‐3ドメインを認識する抗イディオタイプ抗体、「抗ID」)で一晩コーティングした。非特異的部位を、0.1%のTween‐20を含む1Xリン酸緩衝生理食塩水(phosphate buffered saline:PBS)中の0.5%ウシ血清アルブミン(bovine serum albumin:BSA)でブロックした後、上記プレートを、DART‐I標準キャリブレータ、品質管理(quality control)、及び試験試料と共にインキュベートする。不動化された抗ID抗体は、標準キャリブレータ、品質管理、及び試験試料中に存在するDART‐Iを捕捉する。捕捉されたDART‐Iは、0.25μg/mLの2A5‐ビオチン(ビオチン化抗EKコイル抗体)の順次添加によって検出した後、ストレプトアビジン‐HRPの1:10,000の希釈を行う。結合したHRPの活性を、ELISA PICO基質によるルミネセンス光生成によって定量化する。ルミネセンス光の強度を、Victor X4プレートリーダーを用いて、相対光単位(relative light unit:RLU)として測定する。DART‐I標準からのRLUシグナルを4パラメータのロジスティックモデルに当てはめることによって、標準曲線を生成する。血清試料中のDART‐Iの濃度を、上記光強度をDART‐Iの濃度に関連付ける1/y2加重を伴う4パラメータ曲線当てはめを用いた、標準曲線からの補間によって決定する。
WinNonlin PK分析プログラム(Phoenix(登録商標)64 WinNonlin(登録商標)、Version 8.0、Certara Inc.(ニュージャージー州プリンストン))を用いてデータを分析するために、予備的なPKの区画モデル化アプローチを使用した。使用されたモデルは、使用したモデルは、開いた1つ又は2つのコンパートメントであり、加重係数は予測濃度の逆数の2乗である。このモデルをサイクル1の1日目(C1D1)の最初の用量データに当てはめ、WinNonlinによって初期の推定を生成した。
(全員Q2Wで投薬を受けた)45人の被験者が、予備的なPKの分析のために評価可能であった(1及び3mgでQ2Wの投薬それぞれについて1人の患者、10mgでQ2Wの投薬において4人の患者、30mgでQ2Wの投薬において5人の患者、120mgでQ2Wの投薬において6人の患者、400mgでQ2Wの投薬において9人の患者、600mgでQ2Wの投薬において8人の患者、800mgでQ2Wの投薬において7人の患者、並びに1200mgでQ2Wの投薬において4人の患者)。PKプロファイルは図2に提示されている。
PKパラメータは、治療ごとに表9にまとめられている。これらの結果は、最初の用量のDART‐Iへの曝露が、用量に関連して増大したことを示している。1~1200mgの用量範囲にわたって、DART‐I Cmaxは用量に比例して増大し(勾配:0.985[90%信頼区間(confidence interval:CI):0.949~1.022])、最初の用量のAUC(INF)は、用量に比例した増大よりも大きく増大した(勾配:1.345[90%CI:1.294~1.397])。1~1200mgの用量範囲にわたって、全身クリアランス(clearance:CL)値は、用量の増大に伴って低下し、定常状態の分布容積(Vss)、及び排泄半減期(t1/2)値はいずれも、用量の増大に伴って増大した。しかしながら、400~1200mgの用量範囲にわたって、CL、Vss、及びt1/2は用量に依存しないようであった。ただし用量の増大に伴ってわずかな傾向が認められた。DART‐Iの平均半減期はおよそ11日であり、分布容積は、DART‐I分布が血液量に限定されていることを示している。
略語:AUC(INF)=血清中薬物濃度‐時間曲線下面積(時点ゼロ~無限大);C1D1=サイクル1の1日目;Cmax=観察された最高血清中濃度;CL=全身クリアランス;CV=変動係数;GeoMean=幾何平均;N=患者の人数;NR=報告なし;Q2W=2週間に1回;SD=標準偏差;t1/2=排泄半減期;Vss=定常状態の分布容積
薬力学(Pharmacodynamics:PD)
用量範囲1~1200mgかつQ2WでのDART‐Iの受容体占有率(RO)プロファイルを評価した。各試料におけるDART‐IのROを、蛍光活性化セルソーティング(fluorescence‐activated cell sorting:FACS)によって決定した。簡潔に述べると、試料ごとに5つの全血のアリコートを、5本の12×75mmチューブに分配する。これらのアリコートのうちの2つがDART‐Iでスパイクされ、スパイクされた1つの試料を、各ROパネルに使用する。室温(RT)で30分のインキュベーション後、全てのアリコートを、室温かつ暗所で15分間、赤血球溶解緩衝液(BD Biosciences)を用いて処理し、続いて1200rpmで5分間遠心分離する。上清を除去し、白血球含有細胞ペレットを、2mlのFBS染色緩衝液(BD Biosciences)で洗浄する。2つのアリコート(1つはスパイクされている)を抗体パネル1で染色し、2つのアリコート(1つはスパイクされている)を抗体パネル2で染色し(表10を参照)、1つのアリコートは、室温かつ暗所で30分間、総体積100μLの適切なアイソタイプ対照で染色する。試料を2mLのFACS緩衝液で2回洗浄する。0.2μgのストレプトアビジン、R‐フィコエリトリンコンジュゲート(SAPE、Life Technologies)を抗体パネル2のアリコートに添加し、これらを混合してRTかつ暗所で30分間インキュベートした後、2mLのFACS緩衝液で1回洗浄した。細胞を、DAPI(0.1μg/mL)を含む(パネル1及び2の試料)又はDAPIを含まない(アイソタイプ試料)200μLの染色緩衝液中に再懸濁し、10分後にFACS Canto IIで取得する。幾何平均蛍光強度(Geometric Mean Fluorescent Intensity:gMFI)を、全ての時点のIgG4又はEKチャネルのCD4+又はCD8+集団全体に関して記録する。サイクル1の1日目(C1D1)の投薬前試料をバックグラウンドと見なし、全ての試料から差し引く(C1D1投薬前試料データが利用できない場合はアイソタイプ試料を使用する)。パーセント(%)で表される受容体占有率(RO)を、以下の式を用いて計算する。
用量範囲1~1200mgかつQ2WでのDART‐Iの受容体占有率(RO)プロファイルを評価した。各試料におけるDART‐IのROを、蛍光活性化セルソーティング(fluorescence‐activated cell sorting:FACS)によって決定した。簡潔に述べると、試料ごとに5つの全血のアリコートを、5本の12×75mmチューブに分配する。これらのアリコートのうちの2つがDART‐Iでスパイクされ、スパイクされた1つの試料を、各ROパネルに使用する。室温(RT)で30分のインキュベーション後、全てのアリコートを、室温かつ暗所で15分間、赤血球溶解緩衝液(BD Biosciences)を用いて処理し、続いて1200rpmで5分間遠心分離する。上清を除去し、白血球含有細胞ペレットを、2mlのFBS染色緩衝液(BD Biosciences)で洗浄する。2つのアリコート(1つはスパイクされている)を抗体パネル1で染色し、2つのアリコート(1つはスパイクされている)を抗体パネル2で染色し(表10を参照)、1つのアリコートは、室温かつ暗所で30分間、総体積100μLの適切なアイソタイプ対照で染色する。試料を2mLのFACS緩衝液で2回洗浄する。0.2μgのストレプトアビジン、R‐フィコエリトリンコンジュゲート(SAPE、Life Technologies)を抗体パネル2のアリコートに添加し、これらを混合してRTかつ暗所で30分間インキュベートした後、2mLのFACS緩衝液で1回洗浄した。細胞を、DAPI(0.1μg/mL)を含む(パネル1及び2の試料)又はDAPIを含まない(アイソタイプ試料)200μLの染色緩衝液中に再懸濁し、10分後にFACS Canto IIで取得する。幾何平均蛍光強度(Geometric Mean Fluorescent Intensity:gMFI)を、全ての時点のIgG4又はEKチャネルのCD4+又はCD8+集団全体に関して記録する。サイクル1の1日目(C1D1)の投薬前試料をバックグラウンドと見なし、全ての試料から差し引く(C1D1投薬前試料データが利用できない場合はアイソタイプ試料を使用する)。パーセント(%)で表される受容体占有率(RO)を、以下の式を用いて計算する。
(全員Q2Wで投薬を受けた)56人の被験者が、予備的なPDの分析のために評価可能であった(1及び3mgでQ2Wの投薬それぞれについて1人の患者、10mgでQ2Wの投薬において3人の患者、30mgでQ2Wの投薬において5人の患者、120mgでQ2Wの投薬において7人の患者、400mgでQ2Wの投薬において9人の患者、600mgでQ2Wの投薬において16人の患者、800mgでQ2Wの投薬において8人の患者、並びに1200mgでQ2Wの投薬において6人の患者)。EOI(サイクル1又はサイクル2の最初の用量の投与後の、注入の終了時)、並びにPRE(次の用量の投与の前)における、CD4+及びCD8+細胞のパーセント受容体占有率(RO)が、図3A~3Dに提示されている。DART‐I濃度とCD4+及びCD8+細胞への結合との間の関係を、Emaxモデル:E=(Emax*C)/(EC50+C)を用いて調査した。ここでE=%結合、Emax=最大%結合、EC50=半数効果濃度、及びC=DART‐Iの濃度である。DART‐Iは、CD4+及びCD8+細胞に関してそれぞれ0.045及び0.011μg/mLのEC50で強力なROを示すことが分かった。最大ROは、Q2W投薬間隔全体にわたって120mg以上の用量で観察され、最大ROの90%が、CD4+及びCD8+細胞に関してそれぞれ0.6及び0.1μg/mLで達成される。
PK及び標的濃度のモデル化
400mg~1200mgかつQ2Wの投薬レジメンで投薬を受けた患者(n=28)の血清中濃度データに基づく、更なるPKシミュレーション(データ分析及びモデル化に関する詳細については上記を参照)を、1区画:V及びCL、並びに2区画:V1、V2、CL及びCLDについて実施した。Q2W、Q3W、及びQ4W(4週間に1回)レジメンを用いて400、600、800、1000、及び1200mgに関してシミュレートされた複数用量中央値PKプロファイルを、それぞれ図4A、4B、及び4Cに示す。図4A~4Cに示されているように、中央値PKプロファイルは、Q2Wを用いた400mg以上の投与、及びQ3Wレジメンを用いた600mg以上のDART‐Iの投与によって、23μg/mL以上のDART‐I標的トラフ濃度(Ctrough)が得られることを示した。更に、シミュレートされた全てのDART‐I用量及びレジメンで、4.5μg/mLの100×RO EC50以上の、DART‐I Ctroughが得られる。
400mg~1200mgかつQ2Wの投薬レジメンで投薬を受けた患者(n=28)の血清中濃度データに基づく、更なるPKシミュレーション(データ分析及びモデル化に関する詳細については上記を参照)を、1区画:V及びCL、並びに2区画:V1、V2、CL及びCLDについて実施した。Q2W、Q3W、及びQ4W(4週間に1回)レジメンを用いて400、600、800、1000、及び1200mgに関してシミュレートされた複数用量中央値PKプロファイルを、それぞれ図4A、4B、及び4Cに示す。図4A~4Cに示されているように、中央値PKプロファイルは、Q2Wを用いた400mg以上の投与、及びQ3Wレジメンを用いた600mg以上のDART‐Iの投与によって、23μg/mL以上のDART‐I標的トラフ濃度(Ctrough)が得られることを示した。更に、シミュレートされた全てのDART‐I用量及びレジメンで、4.5μg/mLの100×RO EC50以上の、DART‐I Ctroughが得られる。
これらの研究は、多くの用量及びレジメンが、標的閾値トラフ濃度(23μg/mL)を達成することを裏付ける。これらの研究は、約400mg以上の本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の、Q2Wでの投与を含む投薬レジメンの有効性、特に約600mgの本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の、Q2Wでの投与を含む投薬レジメンの有効性を裏付ける。またこれらの研究は特に、約600mg以上の本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の、Q3Wでの投与を含む投薬レジメンの有効性を裏付ける。更に上述のように、最大ROは、Q2W投薬レジメン全体にわたって120mg以上の用量で観察された。従ってこれらの研究は、最大ROの達成に十分な本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の標的トラフ濃度を提供するための、約120mg以上かつQ2Wでの投与を含む投薬レジメンの有効性を裏付ける。
初期臨床所見の概要
最初の188人の患者(Q2W用量漸増での47人の患者(49%がチェックポイントを経験)、及びこれに続くQ2Wコホート拡大での141人の患者(33%がチェックポイントを経験)の治療後の所見が提供される。治療関連有害事象(treatment-related adverse event:TRAE)は、117人/188人(62.2%)の患者で発生し、最も一般的なのは疲労(n=33)及び吐き気(n=20)であった。グレード3以上のTRAEの割合は19.7%であった。免疫関連有害事象は、抗PD‐1抗体で観察された事象と一致していた。平均半減期はおよそ11日であり;末梢血フローサイトメトリーにより、120mg以上の用量での治療中に完全かつ持続的なオンターゲット結合が確認された。
最初の188人の患者(Q2W用量漸増での47人の患者(49%がチェックポイントを経験)、及びこれに続くQ2Wコホート拡大での141人の患者(33%がチェックポイントを経験)の治療後の所見が提供される。治療関連有害事象(treatment-related adverse event:TRAE)は、117人/188人(62.2%)の患者で発生し、最も一般的なのは疲労(n=33)及び吐き気(n=20)であった。グレード3以上のTRAEの割合は19.7%であった。免疫関連有害事象は、抗PD‐1抗体で観察された事象と一致していた。平均半減期はおよそ11日であり;末梢血フローサイトメトリーにより、120mg以上の用量での治療中に完全かつ持続的なオンターゲット結合が確認された。
1~1200mgの用量範囲かつQ2WでのDART‐I単剤療法で治療された、最初の39人の応答評価可能な用量漸増患者のうち、RECIST1.1によると、トリプルネガティブ乳癌(TNBC)、中皮腫、又は胃癌(gastric cancer)の患者で3人の部分奏効(PR)が確認され、19人の患者は病状が安定していた。研究は進行中であり、データは完成途上であるが、図5は、600mgかつQ2WでのDART‐I単剤療法を受けた、120人の応答評価可能なコホート拡大患者の、標的病変の減少のパーセントを示す、ウォーターフォールプロットを提示する。単剤療法の固形腫瘍拡大コホート(即ちびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫[DLBCL]を除く)では、RECIST1.1による7人の奏効がこれまでに観察され(3人が確認済み/4人が未確認)、これは6人のPR(卵巣、NSCLC、及びTNBC[それぞれn=2]と、1人の完全奏効[CR](NSCLC)とが含まれていた。51人の患者は病状が安定していた。TNBC、EOC、NSCLC(チェックポイント阻害剤(checkpoint inhibitor:CPI)ナイーブ、及び事前PD‐1チェックポイント治療後)拡大コホートの75人の応答評価可能な患者からの更なる結果を、表11にまとめる。
DLBCL拡大コホートでは、2人の評価可能な患者のうち、Lugano分類によって1人のCR及び1人のPRが観察された。特に、DLBCL患者、ステータス:CD19標的CAR T細胞、再発は、1回のDART‐I注入(600mg)後にCRを示した。チェックポイント阻害剤ナイーブNSCLC患者(肺葉切除及びカルボプラチン+ペメトレキセド治療後)は、8週間サイクル(600mg、Q2WでのDART‐Iの4回の投与)後にCRを示した。DLBCL拡大コホートの13人の応答評価可能な患者からの更なる結果を、表12にまとめる。より大きなこのグループでは、活性化B細胞(activated B‐cell:ABC)、胚中心B細胞(germinal center B‐cell:GCB)、及びダブルヒット(MYC/BCL2)分子サブタイプを包含する7人の患者が応答した。応答の期間は1(2回目のスキャンデータは保留中)~168日であり、7人中6人の応答患者が応答中であった。単剤療法は一般に、強い予備治療を受けたR/R DLBCL患者において忍容性が良好である。注入関連反応は管理可能であり、腫瘍溶解症候群のエビデンスは存在しなかった。これらの結果は、様々な分子サブタイプを示す、CAR T細胞治療を受けた及びCARナイーブのR/R DLBCL患者の抗腫瘍活性を実証しており、予備的なORRは53.8%である。
DART‐Iと抗HER‐2抗体(マルゲツキシマブ)との組み合わせで治療された、HER‐2+腫瘍を有する患者のコホートでは、治療を受けた最初の5人の評価可能な患者のうち、2人のHER2+乳癌患者が部分奏効(PR)を示した(1人が確認済み、1人が未確認)。特に、広範な胸壁病変並びに肝臓及び肺への転移を伴う、強い予備治療を受けた乳癌の患者は、最初の治療中疾患評価においてPRが示された上で、上記組み合わせの1回の投与の2週間後に、劇的な疾患の退行を示した。更に、事前抗PD‐1療法後の数人の患者において、奏効を観察した。組み合わせコホートに関する更なる結果を以下で提供する。
LAG‐3発現及びPD‐L1発現の両方に関して、治療前腫瘍生検試料を評価した。簡潔に述べると、LAG‐3発現を、Ventana Discovery UltraプラットフォームでのLAG‐3 AbクローンEPR4392(2)(Abcam)IHCアッセイを用いて調査した。陽性は、倍率40倍のホットスポットフィールド(hot spot field:HSF)あたり少なくとも1つのLAG‐3+ve腫瘍浸潤リンパ球(tumor‐infiltrating lymphocyte:TIL)として定義した。PD‐L1 TPS/CPS発現は、Agilent PD‐L1(22C3)pharmDxキットの説明書に従って決定された。本明細書中で使用される場合、「-ve」は「ネガティブ」を示し、「+ve」は「ポジティブ」を示す。
後向き免疫組織化学(immunohistochemistry:IHC)を実施した。簡潔に述べると、TNBC、EOC、及びNSCLC拡大コホートからのアーカイブ生検を、IHCによって、LAG‐3(N=46)又はPD‐L1(N=45)に関して分析した。LAG‐3 AbクローンEPR4392(2)(Abcam)IHCアッセイを、Ventana Discovery Ultraプラットフォームで実施した。LAG‐3スコアは、5つのLAG‐3+ホットスポットにわたる倍率40倍のフィールドあたりのLAG‐3+細胞の平均値を計算することによって、決定された。PD‐L1発現はAgilent PD‐L1(22C3)pharmDxキットによって決定され、TPS(NSCLC)は解釈マニュアルに従って計算され、CPS(EOC、TNBC)は以下に従って計算された:PD‐L1+細胞(腫瘍及び免疫)の数/生存腫瘍細胞の総数×100。CPS<1又はTPS<1%をネガティブとみなした。臨床応答が示された個々の患者のLAG‐3及びPD‐L1スコアが、それぞれ図6A及び6Bにプロットされている。臨床応答によってプロットされたLAG‐3スコアが、図6Cにプロットされている。
更に、単一用量のDART‐Iの後に完全奏効を示したDLBCL患者(CD19標的CAR T細胞治療後、再発)から得られた生検に対して、IHC分析を実施した。CAR T細胞治療(予備DART‐I治療)の前及び後のリンパ節生検を、CD3(T細胞マーカー)、CD79a(B細胞マーカー)、並びにPD‐1及びLAG‐3の発現に関して、HALO(登録商標)画像分析プラットフォームを使用し、多重IF(蛍光)染色によって評価した。DAPI染色を用いて、細胞総数、及び各マーカーに関してポジティブである細胞の個数を決定した。DAPI染色された細胞の%としての、単一、二重、及び三重ポジティブ細胞の個数は、表13に提示されており、PD‐1及び/又はLAG‐3及び/又はCD3に関してポジティブである細胞の個数が、CAR T細胞治療の後で有意に高かったことを示している。この分析で調査された生検では、LAG‐3の発現が最も多く観察された。
基本的には上述のようなIHCによって、DLBCL拡大コホート(N=11)から得られた更なる治療前生検を、LAG‐3及びPD‐L1発現に関して分析した。結果を図6D及び6Eに示す。図6Dは、LAG‐3発現が高い方から低い方への順番に、個々の患者をプロットしており、LAG‐3発現範囲あたりの応答患者数を右側に示している。更に、PD‐L1スコア(CPS)がプロットの下のボックス内に示されている。図6Eは、奏効ごとにLAG‐3発現をプロットしている。これらの結果は、より高いLAG‐3のベースラインレベルを示すDLBCL患者が、改善された応答を示すようであることを示している。
NanoString PanCancer IO 360(商標)アッセイを用いて、EOC(N=14)、NSCLC(N=25、事前予備チェックポイント治療後(P‐NSCLC)を含む)、及びTNBC(N=13)拡大コホートからのアーカイブ生検からの、豊富な14の免疫細胞型及び32の免疫腫瘍学的シグネチャを含む、遺伝子発現を調査した。LAG‐3対PD‐1(PDCD1)の発現が図7にプロットされており、これは、応答する患者が、(点線の丸で示されている)LAG‐3及びPD‐1両方の高いレベルの発現を示すことを示している。IFN‐γ遺伝子シグネチャ(CXCL9、CXCL10、CXC11、STAT1)スコアは臨床応答ごとに図8にプロットされており、これは、部分奏効を示す患者が、高いIFN‐γ遺伝子シグネチャスコアを有することを示している。これらの研究は、奏効が、高ベースラインLAG‐3/PD‐1発現及びIFN‐γ遺伝子シグネチャスコアと関連していることを示している。
これらのデータは、(DART‐Iを例とする)本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子が、許容可能な安全性プロファイルを示し、また、特に比較的高レベルのLAG‐3発現を示す腫瘍を有する患者、及び比較的高いIFN‐γ遺伝子シグネチャスコアを有する患者における、抗腫瘍活性の有望なエビデンスを示したことを示す。これらのデータは、約400mg以上の上記分子(特にDART‐I)のQ2Wでの(特に約400mgかつQ2W、又は約600mgかつQ2Wでの)、及び約600mg以上の上記分子(特にDART‐I)のQ3Wでの(特に約600mgかつQ3W、又は約800mgかつQ3Wでの)投与を含む、上記分子に関する(特にDART‐Iの)複数の投薬レジメンが、23μg/mL以上の標的Ctroughを達成することを裏付ける。代替的な投薬レジメンとしては、100×RO EC50以上の標的Ctroughを達成するための、約120mg以上の上記分子のQ2Wでの投与が挙げられる。これらの研究は更に、HER2発現性(HER2+)癌の治療のための、上述の用量及びレジメンのいずれに従った本発明のPD‐1×LAG‐3二重特異性分子の、TA結合分子、特にHER2結合分子(例えば抗HER2抗体)と組み合わせての投与を裏付ける。特に、Q3Wレジメンを用いた約600mg以上の上記分子(特にDART‐I)の投与と、これもまたQ3Wレジメンを用いて投与してよいHER2結合分子等のTA結合分子(例えば15mg/kgかつQ3Wで投与されるマルゲツキシマブ)との組み合わせ。
実施例2
TA結合分子は、チェックポイントの発現及びNK細胞活性の変化を仲介した
ADCC増強Fcドメイン及び野生型Fcドメインを含むTA結合分子の、免疫エフェクタ細胞、特にNK細胞の表面でのチェックポイント分子の発現の変化を仲介する能力を、インビトロで評価した。更に、インビトロ細胞傷害活性(特にNK細胞の細胞傷害活性)に対する影響を評価した。簡潔に述べると、マルゲツキシマブ(HER2のエピトープに結合し、ADCC増強Fcドメインを含む、TA結合分子、即ちADCC増強TA結合分子)、トラスツズマブの複製(HER2と同じエピトープに結合するが、野生型Fcドメインを含む、「rトラスツズマブ」)、又はPBS(リン酸緩衝生理食塩水)のみの存在下で、PBMCエフェクタ細胞(0.5×106/ml)を、TA HER2に対してポジティブであるN87標的細胞(HER2+++胃癌(gastric cancer)細胞株)(0.05×106/ml)と共にコインキュベートした(E:T比は10:1であった)。抗体は0.005μg/ml及び0.05μg/mlで使用され、20u/mlのIL‐2が培養物に添加された。10%FBS、10mM HEPE緩衝液、及びペニシリン‐ストレプトマイシンが補充された、L‐グルタミンを含むRPMI1640培地を、培養培地として使用した。
TA結合分子は、チェックポイントの発現及びNK細胞活性の変化を仲介した
ADCC増強Fcドメイン及び野生型Fcドメインを含むTA結合分子の、免疫エフェクタ細胞、特にNK細胞の表面でのチェックポイント分子の発現の変化を仲介する能力を、インビトロで評価した。更に、インビトロ細胞傷害活性(特にNK細胞の細胞傷害活性)に対する影響を評価した。簡潔に述べると、マルゲツキシマブ(HER2のエピトープに結合し、ADCC増強Fcドメインを含む、TA結合分子、即ちADCC増強TA結合分子)、トラスツズマブの複製(HER2と同じエピトープに結合するが、野生型Fcドメインを含む、「rトラスツズマブ」)、又はPBS(リン酸緩衝生理食塩水)のみの存在下で、PBMCエフェクタ細胞(0.5×106/ml)を、TA HER2に対してポジティブであるN87標的細胞(HER2+++胃癌(gastric cancer)細胞株)(0.05×106/ml)と共にコインキュベートした(E:T比は10:1であった)。抗体は0.005μg/ml及び0.05μg/mlで使用され、20u/mlのIL‐2が培養物に添加された。10%FBS、10mM HEPE緩衝液、及びペニシリン‐ストレプトマイシンが補充された、L‐グルタミンを含むRPMI1640培地を、培養培地として使用した。
3日目に各試料の一部分を取り出し、NK細胞上でのチェックポイントタンパク質:CD137、LAG‐3、PD‐1、及びPD‐L1の細胞表面発現を、蛍光活性化セルソーティング(FACS)で調査した。免疫細胞サブセット、及び細胞表面でのチェックポイントタンパク質の発現を定義するために、以下のAbを使用した:CD3‐V500、CD4‐PerCP Cy5.5、CD8‐FITC、CD56‐PE、Lag‐3‐PE‐Cy7、PDL‐1‐APC、CD137‐BV421、PD‐1‐BV650。細胞をAbのカクテルと共に、FACS緩衝液中で4℃で30分間インキュベートした後、PBSで洗浄することによって、細胞表面染色を実施し、続いて標識された細胞をFACS緩衝液中に再懸濁させた。FACS試料は、LSRFortessaフローサイトメトリーを用いて取得され、FlowJoソフトウェアを用いて分析された。代表的なFACSプロットが図11に示されており、チェックポイントポジティブNK細胞が四角で囲まれており、パーセントが示されている。図11で確認されるように、マルゲツキシマブは、CD137、LAG‐3及びPD‐L1の発現を、rトラスツズマブよりも大幅に上方制御した。
6日目に残りの試料の一部分を用いて、PKH26赤色標識K562細胞(HER2骨髄性白血病細胞株)を標的細胞としてE:T比0.3:1、1:1、3:1及び10:1で使用する細胞傷害性アッセイに、エフェクタ細胞を供給した。4時間のインキュベーションの後、細胞を収集し、細胞傷害性を、製造元の説明書に従って、生細胞、アポトーシス細胞、及び死細胞を区別するためのマーカーとしての7‐AAD及びAnnexin VのFACS分析によって決定した。各E:T比で観察されたパーセント細胞傷害性が、図12にプロットされている。K562標的細胞はHER2を発現しないため、このアッセイにおける殺滅は、K562標的細胞に対する抗HER2抗体の結合によって直接仲介されるのではなく、TAポジティブ標的細胞の存在下での抗HER2抗体への過去の曝露によって仲介された細胞傷害活性(主にNK細胞)の増強を反映したものである。図12に示されているように、マルゲツキシマブはrトラスツズマブに比べて、NK細胞の細胞傷害活性のより強力な増強を仲介する。これらの結果は、ADCC増強Fcドメインを含むTA結合分子が、PD‐L1及びLAG‐3発現、並びに細胞傷害活性(主にNK細胞)の、より強力な仲介因子であることを示している。
ADCC増強TA結合分子の、更なる免疫細胞タイプの表面上でのチェックポイント分子の発現の変化を仲介する能力を、調査した。簡潔に述べると、マルゲツキシマブ(0.5μg/ml)又は対照抗体(MGAWN1、0.5μg/ml)の存在下で、PBMCエフェクタ細胞(1.5×106/ml)を、N87標的細胞(HER2+++胃癌(gastric cancer)細胞株)と、E:T比15:1で共にコインキュベートした。10%FBS、10mM HEPE緩衝液、及びペニシリン‐ストレプトマイシンが補充された、L‐グルタミンを含むRPMI1640培地を、培養培地として使用した。2日目及び3日目に、NK細胞(3日目)、単球(2日目)、CD4+(3日目)、及びCD8+T細胞(3日目)上でのチェックポイントタンパク質:CD137、LAG‐3、PD‐1、及びPD‐L1の細胞表面発現を、FACSで調査した。免疫細胞サブセット、及び細胞表面でのチェックポイントタンパク質の発現を定義するために、以下の抗体(Ab)を使用した:CD3‐V500、CD4‐PerCP Cy5.5、CD8‐FITC、CD14‐FITC、CD56‐PE、Lag‐3‐PE‐Cy7、PDL‐1‐APC、CD137‐BV421、PD‐1‐BV650。細胞をAbのカクテルと共に、FACS緩衝液中で4℃で30分間インキュベートした後、PBSで洗浄することによって、細胞表面染色を実施し、続いて標識された細胞をFACS緩衝液中に再懸濁させた。FACS試料は、LSRFortessaフローサイトメトリーを用いて取得され、FlowJoソフトウェアを用いて分析された。代表的なFACSプロットが図13に示されており、チェックポイントポジティブ免疫細胞が四角で囲まれており、パーセントが示されている。図13で確認されるように、ADCC増強TA結合分子であるマルゲツキシマブは、調査した全ての細胞においてLAG‐3及びPD‐L1発現の上方制御を仲介し、最も強力な上方制御は、単球、NK細胞、及びCD8T細胞において観察された。CD137はNKで上方制御され、PD‐1はCD4+及びCD8+T細胞両方で上方制御された。
実施例3
インビトロ組み合わせ研究
上述のように、TA結合分子は全体として、また特にADCC増強Fcドメインを有するものは、チェックポイント分子PD‐L1及びLAG‐3の上方制御を協力に仲介することが分かった。LAG‐3及び/又はPD‐1/PD‐L1阻害性チェックポイント経路をブロックするチェックポイント阻害剤と組み合わされた、TA結合分子の活性を、インビトロで調査した。簡潔に述べると、TA結合分子である(ADCC増強Fcドメインを含む)マルゲツキシマブ、若しくは(野生型Fcドメインを含む)rトラスツズマブ、対照抗体(MGAWN1、野生型ヒトIgG1 Fcドメインを含む抗WNV mAb)、若しくはPBSのみの存在下で、又はレチファンリマブ(PD‐1結合分子)、DART‐I(PD‐1及びLAG‐3の両方に結合する二重特異性分子)と組み合わせて、PBMCエフェクタ細胞(0.5×106/ml)を、N87標的細胞(HER2+++胃癌(gastric cancer)細胞株)と、20:1の比で共にコインキュベートした。アッセイは、外因性IL‐2(20u/ml)を用いて又は用いずに(最適条件及び準最適条件を表す)、実施された。抗HER2抗体は0.005μg/ml及び/又は0.05μg/mlで使用され、抗PD‐1抗体であるレチファンリマブは5μg/mlで使用され、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子であるDART‐Iは5μg/mlで使用された。6日目に細胞をエフェクタとして収集し、K562標的細胞(E:T=10:1)に対する細胞傷害性を、基本的に上述のように、生細胞、アポトーシス細胞、及び死細胞を区別するためのマーカーとしての7‐AAD及びAnnexin Vを用いたFACSによって、決定した。代表的なドナーからの準最適条件について観察されたパーセント細胞傷害性が、図14にプロットされている。
インビトロ組み合わせ研究
上述のように、TA結合分子は全体として、また特にADCC増強Fcドメインを有するものは、チェックポイント分子PD‐L1及びLAG‐3の上方制御を協力に仲介することが分かった。LAG‐3及び/又はPD‐1/PD‐L1阻害性チェックポイント経路をブロックするチェックポイント阻害剤と組み合わされた、TA結合分子の活性を、インビトロで調査した。簡潔に述べると、TA結合分子である(ADCC増強Fcドメインを含む)マルゲツキシマブ、若しくは(野生型Fcドメインを含む)rトラスツズマブ、対照抗体(MGAWN1、野生型ヒトIgG1 Fcドメインを含む抗WNV mAb)、若しくはPBSのみの存在下で、又はレチファンリマブ(PD‐1結合分子)、DART‐I(PD‐1及びLAG‐3の両方に結合する二重特異性分子)と組み合わせて、PBMCエフェクタ細胞(0.5×106/ml)を、N87標的細胞(HER2+++胃癌(gastric cancer)細胞株)と、20:1の比で共にコインキュベートした。アッセイは、外因性IL‐2(20u/ml)を用いて又は用いずに(最適条件及び準最適条件を表す)、実施された。抗HER2抗体は0.005μg/ml及び/又は0.05μg/mlで使用され、抗PD‐1抗体であるレチファンリマブは5μg/mlで使用され、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子であるDART‐Iは5μg/mlで使用された。6日目に細胞をエフェクタとして収集し、K562標的細胞(E:T=10:1)に対する細胞傷害性を、基本的に上述のように、生細胞、アポトーシス細胞、及び死細胞を区別するためのマーカーとしての7‐AAD及びAnnexin Vを用いたFACSによって、決定した。代表的なドナーからの準最適条件について観察されたパーセント細胞傷害性が、図14にプロットされている。
図14に示されているように、このアッセイでは、rトラスツズマブとPD‐1チェックポイント阻害剤であるレチファンリマブ、又はPD‐1×LAG‐3デュアルチェックポイント阻害剤であるDART‐Iとの組み合わせによって、細胞傷害性の最小限の増強が観察された。対照的に、PD‐1×LAG‐3デュアルチェックポイント阻害剤であるDART‐Iは、ADCC増強Fcドメインを有するTA結合分子であるマルゲツキシマブとの組み合わせにおいて、細胞傷害性を増強した。一部のドナーでは、PD‐1チェックポイント阻害剤であるレチファンリマブも、マルゲツキシマブの細胞傷害性を増強することが観察された。
別の研究では、ADCC増強TA結合分子であるマルゲツキシマブの、単独での、又はPD‐1×LAG‐3デュアルチェックポイント阻害剤であるDART‐Iと組み合わせた場合の活性を、更に調査した。
簡潔に述べると、TA結合分子であるマルゲツキシマブ(0.005μg/ml)、若しくは対照抗体(MGAWN1、0.005μg/ml)のみの存在下で、又はDART‐I(5μg/ml)と組み合わせて、PBMCエフェクタ細胞(1×106/ml)を、N87標的細胞(HER2+++胃癌(gastric cancer)細胞株)と、15:1の比で共にコインキュベートした。アッセイは、外因性IL‐2(20u/ml)を用いて又は用いずに(最適条件及び準最適条件を表す)、実施された。7日目に細胞をエフェクタとして収集し、PKH26赤色標識K562標的細胞(E:T=10:1)に対する細胞傷害性を、製造元の説明書に従って、生細胞、アポトーシス細胞、及び死細胞を区別するためのマーカーとしての7‐AAD及びAnnexin Vを用いたFACSによって、決定した。ルシフェラーゼ発現性N87細胞(E:T=3:1)に対する細胞傷害性を、Steady‐Glo Luciferase Assay System(Promega)を用いて残りの細胞ルシフェラーゼ活性を評価することによって、決定した。代表的なドナーからの準最適条件について観察されたパーセント細胞傷害性が、図15にプロットされている。図15に示されているように、ADCC増強TA結合分子であるマルゲツキシマブを用いて調質されたPBMCは、対照Abを用いて調質されたPBMCと比較して、マルゲツキシマブでオプソニン化されたK562細胞及びHER2+++N87細胞両方に対して高い細胞傷害活性(主にNK細胞)を示した。上述のように、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子であるDART‐Iは、ADCC増強TA結合分子であるマルゲツキシマブとの組み合わせにおいて、細胞傷害性を増強した。これらの研究を合わせると、PD/PD‐L1及びLAG‐3チェックポイント経路のデュアルチェックポイント阻害が、TA結合分子(特に増強されたADCC活性を有するもの)の抗腫瘍活性と相乗効果を発揮できることが示される。
簡潔に述べると、TA結合分子であるマルゲツキシマブ(0.005μg/ml)、若しくは対照抗体(MGAWN1、0.005μg/ml)のみの存在下で、又はDART‐I(5μg/ml)と組み合わせて、PBMCエフェクタ細胞(1×106/ml)を、N87標的細胞(HER2+++胃癌(gastric cancer)細胞株)と、15:1の比で共にコインキュベートした。アッセイは、外因性IL‐2(20u/ml)を用いて又は用いずに(最適条件及び準最適条件を表す)、実施された。7日目に細胞をエフェクタとして収集し、PKH26赤色標識K562標的細胞(E:T=10:1)に対する細胞傷害性を、製造元の説明書に従って、生細胞、アポトーシス細胞、及び死細胞を区別するためのマーカーとしての7‐AAD及びAnnexin Vを用いたFACSによって、決定した。ルシフェラーゼ発現性N87細胞(E:T=3:1)に対する細胞傷害性を、Steady‐Glo Luciferase Assay System(Promega)を用いて残りの細胞ルシフェラーゼ活性を評価することによって、決定した。代表的なドナーからの準最適条件について観察されたパーセント細胞傷害性が、図15にプロットされている。図15に示されているように、ADCC増強TA結合分子であるマルゲツキシマブを用いて調質されたPBMCは、対照Abを用いて調質されたPBMCと比較して、マルゲツキシマブでオプソニン化されたK562細胞及びHER2+++N87細胞両方に対して高い細胞傷害活性(主にNK細胞)を示した。上述のように、PD‐1×LAG‐3二重特異性分子であるDART‐Iは、ADCC増強TA結合分子であるマルゲツキシマブとの組み合わせにおいて、細胞傷害性を増強した。これらの研究を合わせると、PD/PD‐L1及びLAG‐3チェックポイント経路のデュアルチェックポイント阻害が、TA結合分子(特に増強されたADCC活性を有するもの)の抗腫瘍活性と相乗効果を発揮できることが示される。
実施例4
第I相臨床研究‐HER2+Arm
上述のように、進行中の第I相臨床研究では、進行性又は転移性HER2+固形腫瘍(特にHER2+胃癌(gastric cancer)又は乳癌)に罹患した患者のコホートは、DART‐I(PD‐1及びLAG‐3に結合する二重特異性分子)、並びにマルゲツキシマブ(HER2に結合し、ADCC増強Fcドメインを有する、TA結合分子)を投与される。
第I相臨床研究‐HER2+Arm
上述のように、進行中の第I相臨床研究では、進行性又は転移性HER2+固形腫瘍(特にHER2+胃癌(gastric cancer)又は乳癌)に罹患した患者のコホートは、DART‐I(PD‐1及びLAG‐3に結合する二重特異性分子)、並びにマルゲツキシマブ(HER2に結合し、ADCC増強Fcドメインを有する、TA結合分子)を投与される。
HER2+固形腫瘍を有する28人の評価可能な患者(上述の最初の5人の患者を含む)の臨床結果を、図16にまとめる。奏効率(objective response rate:ORR)(未確認の奏効を有する患者を含む)は、28.6%(8/28)であり、疾患制御率は50%(14/28)であった。表14は、これらの患者の奏効率を癌のタイプごとにまとめたものである。28.65%のORRは、有利なことに、HER2+mBCにおけるペムブロリズマブ+トラスツズマブの単一群多施設Ph.1b/2試験で11.5%のORR(n=52)が報告されている(HER2+mBC(PD‐L1ポジティブにおいて15%のORR(n=6/40);及びPD‐L1ネガティブにおいて0%のORR(n=0/12))万能薬の研究(Loi, et al. 2019 Lancet Oncol. Mar;20(3):371-382. doi: 10.1016/S1470-2045(18)30812-X.)に匹敵するものである。治療は忍容性が良好であり、応答した患者には治療が継続され、HER2+腫瘍特異的コホートへの更なる登録が進行中である。
LAG‐3発現及びPD‐L1発現の両方に関して、利用可能な治療前腫瘍生検試料を評価した。簡潔に述べると、LAG‐3発現を、Ventana Discovery UltraプラットフォームでのLAG‐3 AbクローンEPR4392(2)(Abcam)IHCアッセイを用いて調査した。陽性は、倍率40倍のホットスポットフィールド(hot spot field:HSF)あたり少なくとも1つのLAG‐3+ve腫瘍浸潤リンパ球(tumor‐infiltrating lymphocyte:TIL)として定義した。PD‐L1 TPS/CPS発現は、Agilent PD‐L1(22C3)pharmDxキットの説明書に従って決定された。IHCによるLAG‐3発現は患者間で異なり、応答との相関は認められなかった。応答した患者の大半は、IHCによると、PD‐L1ネガティブ(PD‐L1発現が1以下)の腫瘍を有していたことが観察された。PD‐1及びLAG‐3デュアルチェックポイント阻害を、ADCC増強Fcドメインを有するTA結合分子と組み合わせて利用した、この組み合わせ研究における、PD‐L1ネガティブ患者の高い応答率は、公表されているデータとは対照的であり(例えばLoi, S. et al. (2019) “Pembrolizumab Plus Trastuzumab In Trastuzumab-Resistant, Advanced, HER2-positive Breast Cancer (PANACEA): a Single-Arm, Multicentre, Phase 1b-2 Trial,” Lancet Oncol. 20(3):371-382を参照)、上記公表されているデータは、トラスツズマブ+抗PD‐1又は抗PD‐L1抗体で治療されたHER2+乳癌患者の応答率は、PD‐L1ネガティブ患者では0%であり、PD‐L1ポジティブ患者でもわずか15%であることを示している。高い応答は、ADCC増強TA結合分子と、PD/PD‐L1チェックポイント経路及びLAG‐3チェックポイント経路のデュアルチェックポイント阻害との組み合わせの相乗効果を反映している可能性がある。
NanoString PanCancer IO 360(商標)アッセイを用いて、マルゲツキシマブ及びDART‐Iで治療された19人のHER2+進行性固形腫瘍コホートのアーカイブ生検からの、豊富な14の免疫細胞型及び32の免疫腫瘍学的シグネチャを含む、遺伝子発現を調査した。LAG‐3の正規化された発現スコア(0~100で標準化)を、PDCD1に対してプロットした(図17A)。標準化されたLAG‐3及びPDCD1発現レベルの、ベースラインからの標的病変の最良のパーセント変化に対する相関が、それぞれ図17B及び17Cにプロットされている。この遺伝子発現分析は、奏功を示した患者が、ベースラインの生検試料において、LAG‐3及びPDCD1 mRNA両方の、より高い発現を示すことを示している。
この臨床試験コホートでは、ADCC増強TA結合分子であるマルゲツキシマブと組み合わされた、デュアルチェックポイント阻害剤であるDART‐Iは、DART‐I単剤療法と一致する安全性プロファイルで、全体として忍容性が良好であった。HER2腫瘍抗原を発現する様々な腫瘍タイプ(即ちHER2+腫瘍)の難治性患者において、抗腫瘍活性のエビデンスが観察された。ベースラインのLAG‐3及びPD‐1 mRNA発現は、臨床応答に関連しているように見えるが、応答した患者の大半は、ベースラインのPD‐L1発現が1以下(IHCによる)である。
要約すると、PD‐1/PD‐L1チェックポイント経路及びLAG‐3チェックポイント経路の、DART‐I等の分子によるデュアルチェックポイント阻害は、TA結合分子(特にマルゲツキシマブのような、増強されたADCC活性を有するもの)の抗腫瘍活性と相乗効果を発揮できる。このような組み合わせは、TA結合分子を単独で、又はPD‐1/PD‐L1経路のみのチェックポイント阻害と組み合わせて用いた治療よりも有効であると思われ、PD‐L1ネガティブ患者の治療に有用である。
本明細書において言及されている全ての公刊物及び特許は、個々の公刊物又は特許出願それぞれの全体が参照により本明細書に援用されていることが具体的かつ独立に指示されている場合と同程度に、参照により本明細書に援用されている。本発明をその具体的実施形態に関して説明したが、更なる修正形態が可能であり、本出願は、本発明が属する分野の公知の方法又は慣例の範囲内であるような、及びこれまでに挙げた必須の特徴に適用できるような、本開示からの逸脱を含む、本発明の原理に概ね従う本発明のいずれの変形、使用又は改変を包含することを意図していることを理解されたい。
Claims (45)
- PD‐1×LAG‐3二重特異性分子を、それを必要とする被験者に投与するステップを含む、癌を治療する方法であって、前記方法は、前記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子を約120mg~約800mgの一律用量で前記被験者に投与するステップを含む、方法。
- 前記癌は腫瘍抗原(TA)の発現を特徴とし、前記方法は、腫瘍抗原(TA)結合分子(TA結合分子)を前記被験者に投与するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 被験者の癌を治療する方法であって、前記癌はTAの発現を特徴とし、前記方法は、前記被験者に、TA結合分子と:
(a)二重特異性分子(PD‐1×LAG‐3二重特異性分子);又は
(b)PD‐1に免疫特異的に結合する分子(PD‐1結合分子)と、LAG‐3に免疫特異的に結合する分子(LAG‐3結合分子)との組み合わせ;又は
(c)PD‐L1及びLAG‐3の両方に免疫特異的に結合する二重特異性分子(PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子);又は
(d)PD‐L1に免疫特異的に結合する分子(PD‐L1結合分子)と、LAG‐3結合分子との組み合わせと
を投与するステップを含む、方法。 - 前記TA結合分子はADCC増強Fcドメインを含む、請求項2又は3に記載の方法。
- (a)各前記分子は別個の組成物中にあるか;又は
(b)各前記分子は同一の組成物中にあるか;又は
(c)前記PD‐1結合分子及び前記LAG‐3結合分子は同一の組成物中にあり、前記TA結合分子は別個の組成物中にあるか;又は
(d)前記PD‐L1結合分子及び前記LAG‐3結合分子は同一の組成物中にあり、前記TA結合分子は別個の組成物中にある、請求項2~4のいずれか1項に記載の方法。 - 前記TA結合分子は抗体である、請求項2~5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記PD‐1結合分子は抗体であり、前記PD‐L1結合分子は抗体であり、前記LAG‐3結合分子は抗体である、請求項2~6のいずれか1項に記載の方法。
- 前記方法は、前記TA結合分子及び前記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子を投与するステップを含む、請求項3~6のいずれか1項に記載の方法。
- 前記ADCC増強Fcドメインは:
(A)人工グリコフォーム;及び/又は
(B)野生型Fc領域に関連するアミノ酸置換
を含む、請求項4~8のいずれか1項に記載の方法。 - 前記ADCC増強Fcドメインは:
(A)フコースを含有しない及び/若しくはバイセクトO‐GlcNAcを含む複合型N‐グリコシド結合糖鎖である、人工グリコフォーム;並びに/又は
(B)以下からなる群から選択されるアミノ酸置換:
(a)以下からなる群から選択される1つの置換:
F243L、R292P、Y300L、V305I、I332E、及びP396L;
(b)以下からなる群から選択される2つの置換:
(1)F243L及びP396L;
(2)F243L及びR292P;
(3)R292P及びV305I;並びに
(4)S239D及びI332E;
(c)以下からなる群から選択される3つの置換:
(1)F243L、R292P及びY300L;
(2)F243L、R292P及びV305I;
(3)F243L、R292P及びP396L;並びに
(4)R292P、V305I及びP396L;
(d)以下からなる群から選択される4つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L及びP396L;並びに
(2)F243L、R292P、V305I及びP396L;若しくは
(e)以下からなる群から選択される5つの置換:
(1)F243L、R292P、Y300L、V305I及びP396L;並びに
(2)L235V、F243L、R292P、Y300L及びP396L
を含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、請求項9に記載の方法。 - 前記ADCC増強Fcドメインは、アミノ酸置換:L235V、F243L、R292P、Y300L及びP396Lを含み、番号付与はKabatに記載のEUインデックスのものである、請求項9又は10に記載の方法。
- (A)前記TAが表6A若しくは表6Bから選択され;及び/又は
(B)前記TA結合分子が、表7から選択される抗体のVL及びVHドメインを含む、
請求項2~11のいずれか1項に記載の方法。 - (A)前記PD‐1結合分子は:
(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むPD‐1 VLドメイン、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むPD‐1 VHドメイン;
(b)表1から選択される抗PD‐1抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表1から選択される抗PD‐1抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体であり;
(B)前記PD‐L1結合分子は:
(a)配列番号43のアミノ酸配列を含むPD‐L1 VLドメイン、及び配列番号47のアミノ酸配列を含むPD‐L1 VHドメイン;
(b)表2から選択される抗PD‐L1抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表2から選択される抗PD‐L1抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体であり;
(C)前記LAG‐3結合分子は:
(a)配列番号51のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VHドメイン;
(b)表3から選択される抗LAG‐3抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表3から選択される抗LAG‐3抗体の軽鎖及び重鎖
を含む抗体である、請求項3~7及び9~12のいずれか1項に記載の方法。 - 前記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は:
(a)配列番号35のアミノ酸配列を含むPD‐1 VLドメイン、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むPD‐1 VHドメイン、若しくは表1から選択される抗PD‐1抗体のVH及びVLドメイン;並びに/又は
(b)配列番号51のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のアミノ酸配列を含むLAG‐3 VHドメイン、若しくは表3から選択される抗LAG‐3抗体のVH及びVLドメイン;又は
(c)表4~5から選択される二重特異性抗体系分子
を含む、請求項1~6、8、及び9~12のいずれか1項に記載の方法。 - 前記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は:
(a)前記PD‐1結合ドメインのうちの2つ;及び
(b)前記LAG‐3結合ドメインのうちの2つ
を含む、請求項1~6、8、9~12、及び14のいずれか1項に記載の方法。 - 前記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、配列番号35のPD‐1 VLドメイン、配列番号39のPD‐1 VHドメイン、配列番号51のLAG‐3 VLドメイン、及び配列番号55のLAG‐3 VHドメインを含む、請求項1~6、8、9~12、及び14~15のいずれか1項に記載の方法。
- 前記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は前記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、Fc領域及びヒンジドメインを含む、請求項1~6、8、9~12、及び14~16のいずれか1項に記載の方法。
- 前記Fc領域及び前記ヒンジドメインはいずれもIgG4アイソタイプのものであり、前記ヒンジドメインは安定化変異を含む、請求項17に記載の方法。
- 前記Fc領域は、変異型Fc領域であって:
(a)FcγRに対する前記変異型Fc領域の親和性を低減する、1つ以上のアミノ酸修飾;及び/又は
(b)前記変異型Fc領域の血清半減期を延長する1つ以上のアミノ酸修飾
を含む変異型Fc領域である、請求項17又は18に記載の方法。 - (a)FcγRに対する前記変異型Fc領域の親和性を低減する前記修飾は、L234A;L235A;又はL234A及びL235Aの置換を含み;
(b)前記変異型Fc領域の血清半減期を延長する前記修飾は、M252Y;M252Y及びS254T;M252Y及びT256E;M252Y、S254T及びT256E;又はK288D及びH435Kの置換を含み、
番号付与は前記Kabatに記載のEUインデックスのものである、請求項19に記載の方法。 - 前記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子は、配列番号59の2つのポリペプチド鎖、及び配列番号60の2つのポリペプチド鎖を含む、請求項1~6、9~12、及び14~20のいずれか1項に記載の方法。
- 前記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は前記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約300mgの一律用量で投与される、請求項1~6、9~12、及び14~21のいずれか1項に記載の方法。
- 前記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は前記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約600mgの一律用量で投与される、請求項1~6、9~12、及び14~21のいずれか1項に記載の方法。
- 前記一律用量は約2週間に1回投与される、請求項1~6、9~12、及び14~23のいずれか1項に記載の方法。
- 前記一律用量は約3週間に1回投与される、請求項1~6、9~12、及び14~23のいずれか1項に記載の方法。
- 前記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は前記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約600mgの一律用量で約2週間に1回投与される、請求項1~6、9~12、14~21、23、及び24のいずれか1項に記載の方法。
- 前記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は前記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、約600mgの一律用量で約3週間に1回投与される、請求項1~6、9~12、14~21、23、及び25のいずれか1項に記載の方法。
- 前記PD‐1×LAG‐3二重特異性分子又は前記PD‐L1×LAG‐3二重特異性分子は、静脈内(IV)注入によって投与される、請求項1~6、9~12、及び14~27のいずれか1項に記載の方法。
- 前記癌は:副腎癌、エイズ関連癌、歯槽軟部肉腫、肛門癌(肛門管扁平上皮癌(SCAC)を含む)、膀胱癌、骨癌、脳及び脊髄癌、乳癌(HER2+乳癌、又はトリプルネガティブ乳癌(TNBC)を含む)、頸動脈球腫瘍、子宮頸癌(HPV関連子宮頸癌を含む)、軟骨肉腫、脊索腫、嫌色素性腎明細胞癌、明細胞癌、結腸癌、結腸直腸癌、線維形成性小円形細胞腫瘍、上衣腫、子宮内膜癌(選択されていない子宮内膜癌、MSI‐high子宮内膜癌、dMMR子宮内膜癌、及び/又はPOLEエキソヌクレアーゼドメイン変異ポジティブ子宮内膜癌を含む)、ユーイング肉腫、骨格外粘液型軟骨肉腫、胆嚢癌又は胆管癌(bile duct cancer)(胆管癌(cholangiocarcinoma bile duct cancer)を含む)、胃癌(gastric cancer)、食道胃接合部(GEJ)癌、妊娠性絨毛性疾患、胚細胞腫瘍、膠芽腫、頭頸部癌(頭頸部の扁平上皮癌(SCCHN)を含む)、血液悪性腫瘍、肝細胞癌、膵島細胞腫瘍、カポジ肉腫、腎臓癌、白血病(急性骨髄性白血病を含む)、脂肪肉腫/悪性脂肪腫性腫瘍、肝臓癌(肝細胞癌(HCC)を含む)、リンパ腫(びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)を含む)、肺癌(小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)を含む)、髄芽腫、黒色腫(ブドウ膜黒色腫を含む)、髄膜腫、メルケル細胞癌、中皮腫(中皮咽頭癌を含む)、多発性内分泌腫瘍、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、神経芽腫、神経内分泌腫瘍、卵巣癌、膵臓癌、甲状腺乳頭癌、副甲状腺腫瘍、小児癌、末梢神経鞘腫瘍、咽頭癌、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、前立腺癌(転移性去勢抵抗性前立腺癌(mCRPC)を含む)、後部ブドウ膜黒色腫、腎転移癌、ラブドイド腫瘍、横紋筋肉腫、肉腫、皮膚癌、小児期の小円形青色細胞腫瘍(神経芽腫、及び横紋筋肉腫を含む)、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌(stomach cancer)、滑膜肉腫、精巣癌、胸腺癌、胸腺腫、甲状腺癌、並びに子宮癌からなる群から選択される、請求項1~28のいずれか1項に記載の方法。
- 前記癌は:肛門癌、乳癌、胆管癌(bile duct cancer)、子宮頸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、胃癌(gastric cancer)、GEJ癌、頭頸部癌、肝臓癌、肺癌、リンパ腫、黒色腫、卵巣癌、及び前立腺癌からなる群から選択される、請求項29に記載の方法。
- 前記癌は:HER2+乳癌、TNBC、胆管癌(cholangiocarcinoma bile duct cancer)、HPV関連子宮頸癌、SCCHN、HCC、SCLC又はNSCLC、NHL、前立腺癌、胃癌(gastric cancer)、及びGEJ癌からなる群から選択される、請求項28又は29に記載の方法。
- 前記TA結合分子は、軽鎖可変ドメイン(VLHER2)及び重鎖可変ドメイン(VHHER2)を含むHER2結合ドメインを含む、HER2結合分子であり:
(A)前記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)は、配列番号61のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むマルゲツキシマブの軽鎖可変ドメインであり、前記重鎖可変ドメイン(VHHER2)は、配列番号66のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むマルゲツキシマブの重鎖可変ドメインであるか;
(B)前記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はトラスツズマブのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、前記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はトラスツズマブのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むか;
(C)前記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はペルツズマブのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、前記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はペルツズマブのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むか;又は
(D)前記軽鎖可変ドメイン(VLHER2)はhHER2 MAB‐1のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、前記重鎖可変ドメイン(VHHER2)はhHER2 MAB‐1のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、
請求項2~31のいずれか1項に記載の方法。 - 前記HER2結合分子は抗HER2抗体である、請求項2~32のいずれか1項に記載の方法。
- 前記抗HER2抗体はマルゲツキシマブであり、前記方法は、マルゲツキシマブを、約6mg/kg~約18mg/kgの投薬量で約3週間に1回投与するステップを含む、請求項33に記載の方法。
- 前記方法は化学療法剤を投与するステップを更に含む、請求項32~34のいずれか1項に記載の方法。
- 前記癌はHER2発現性癌である、請求項2~35のいずれか1項に記載の方法。
- 前記HER2発現性癌は:乳癌、転移性乳癌、膀胱癌、胃癌(gastric cancer)、GEJ癌、卵巣癌、膵臓癌、及び胃癌(stomach cancer)からなる群から選択される、請求項36に記載の方法。
- 前記TA結合分子は、軽鎖可変ドメイン(VL)及び重鎖可変ドメイン(VH)を含むB7‐H3結合ドメインを含む、B7‐H3結合分子であり:
前記VLは配列番号71のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み、前記VHは配列番号76のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、請求項2~31のいずれか1項に記載の方法。 - 前記TA結合分子はエノブリツズマブであり、前記方法は、エノブリツズマブを約6mg/kg~約18mg/kgの投薬量で約3週間に1回投与するステップを含む、請求項2~31及び38のいずれか1項に記載の方法。
- 前記癌はB7‐H3発現性癌である、請求項2~31及び38~39のいずれか1項に記載の方法。
- 前記B7‐H3発現性癌は:肛門癌、SCAC、乳癌、TNBC、頭頸部癌、SCCHN、肺癌、NSCLC、黒色腫、ブドウ膜黒色腫、前立腺癌、及びmCRPCからなる群から選択される、請求項40に記載の方法。
- 前記TA結合分子は静脈内(IV)注入によって投与される、請求項2~41のいずれか1項に記載の方法。
- LAG‐3を発現する細胞は、前記治療前の前記癌の生検中に存在する、請求項1~42のいずれか1項に記載の方法。
- PD‐1を発現する細胞は、治前記療前の前記癌の生検中に存在する、請求項1~43のいずれか1項に記載の方法。
- 前記治療前の前記癌の細胞の表面におけるPD‐L1の発現は、合計陽性スコア(Combined Positive Score:CPS)又は腫瘍比率スコア(Tumor Proportion Score:TPS)を用いて判定した場合に1%未満である、請求項2~44のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (13)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962952878P | 2019-12-23 | 2019-12-23 | |
US201962952859P | 2019-12-23 | 2019-12-23 | |
US62/952,859 | 2019-12-23 | ||
US62/952,878 | 2019-12-23 | ||
US202063019857P | 2020-05-04 | 2020-05-04 | |
US63/019,857 | 2020-05-04 | ||
US202063021556P | 2020-05-07 | 2020-05-07 | |
US63/021,556 | 2020-05-07 | ||
US202063031453P | 2020-05-28 | 2020-05-28 | |
US63/031,453 | 2020-05-28 | ||
US202063123581P | 2020-12-10 | 2020-12-10 | |
US63/123,581 | 2020-12-10 | ||
PCT/US2020/065873 WO2021133653A1 (en) | 2019-12-23 | 2020-12-18 | Therapy for the treatment of cancer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023507848A true JP2023507848A (ja) | 2023-02-27 |
JPWO2021133653A5 JPWO2021133653A5 (ja) | 2023-12-21 |
Family
ID=76575359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022538737A Pending JP2023507848A (ja) | 2019-12-23 | 2020-12-18 | 癌の治療のための療法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230056230A1 (ja) |
EP (1) | EP4081248A4 (ja) |
JP (1) | JP2023507848A (ja) |
KR (1) | KR20220119694A (ja) |
CN (1) | CN114901306A (ja) |
AU (1) | AU2020412595A1 (ja) |
BR (1) | BR112022012437A2 (ja) |
CA (1) | CA3165839A1 (ja) |
IL (1) | IL294207A (ja) |
MX (1) | MX2022007790A (ja) |
TW (1) | TW202138387A (ja) |
WO (1) | WO2021133653A1 (ja) |
ZA (1) | ZA202206743B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220144821A (ko) * | 2020-02-21 | 2022-10-27 | 마크로제닉스, 인크. | Cd137 결합 분자 및 그것의 용도 |
MX2023004493A (es) * | 2020-10-23 | 2023-05-10 | Bristol Myers Squibb Co | Terapia de agonista del gen-3 de activacion del linfocito (lag-3) para cancer de pulmon. |
BR112023026966A2 (pt) * | 2021-07-02 | 2024-03-12 | Hoffmann La Roche | Métodos para tratar um indivíduo com melanoma, para alcançar uma resposta clínica, para tratar um indivíduo com linfoma não hodgkin, para tratar uma população de indivíduos com linfoma não hodgkin e para tratar um indivíduo com câncer colorretal metastático |
EP4377351A1 (en) * | 2021-07-28 | 2024-06-05 | F. Hoffmann-La Roche AG | Methods and compositions for treating cancer |
CN117679505A (zh) * | 2022-09-09 | 2024-03-12 | 中山康方生物医药有限公司 | 药物组合及用途 |
WO2024163009A1 (en) * | 2023-01-31 | 2024-08-08 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for treating urothelial bladder cancer |
WO2024163494A1 (en) * | 2023-01-31 | 2024-08-08 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Methods and compositions for treating non-small cell lung cancer and triple-negative breast cancer |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RS58705B1 (sr) * | 2013-09-20 | 2019-06-28 | Bristol Myers Squibb Co | Kombinacija anti-lag-3 antitela i anti-pd-1 antitela za lečenje tumora |
TWI693232B (zh) * | 2014-06-26 | 2020-05-11 | 美商宏觀基因股份有限公司 | 與pd-1和lag-3具有免疫反應性的共價結合的雙抗體和其使用方法 |
TWI773646B (zh) * | 2015-06-08 | 2022-08-11 | 美商宏觀基因股份有限公司 | 結合lag-3的分子和其使用方法 |
PL3328419T3 (pl) * | 2015-07-30 | 2021-12-27 | Macrogenics, Inc. | Cząsteczki wiążące pd-1 i sposoby ich zastosowania |
KR102424513B1 (ko) * | 2015-12-14 | 2022-07-25 | 마크로제닉스, 인크. | Pd-1 및 ctla-4과의 면역반응성을 가진 이중특이적 분자, 및 이것의 사용 방법 |
SG10201913326UA (en) * | 2016-06-07 | 2020-02-27 | Macrogenics Inc | Combination therapy |
AU2017283181B2 (en) * | 2016-06-20 | 2024-08-15 | F-Star Therapeutics Limited | Binding molecules binding PD-L1 and LAG-3 |
TWI690538B (zh) * | 2017-04-05 | 2020-04-11 | 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 | 特異性結合至pd1至lag3的雙特異性抗體 |
MX2019012076A (es) * | 2017-05-30 | 2019-12-09 | Bristol Myers Squibb Co | Composiciones que comprenden un anticuerpo anti gen-3 de activacion del linfocito (lag-3) o un anticuerpo anti-lag-3 y un anticuerpo anti muerte celular programada 1 (pd-1) o anti ligando 1 de muerte celular programada (pd-l1). |
WO2019148412A1 (en) * | 2018-02-01 | 2019-08-08 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Anti-pd-1/lag3 bispecific antibodies |
EP3768727A4 (en) * | 2018-03-20 | 2021-12-22 | Wuxi Biologics Ireland Limited. | NEW BIS SPECIFIC PD-1 / LAG-3 ANTIBODY MOLECULES |
-
2020
- 2020-12-18 US US17/787,793 patent/US20230056230A1/en active Pending
- 2020-12-18 WO PCT/US2020/065873 patent/WO2021133653A1/en unknown
- 2020-12-18 MX MX2022007790A patent/MX2022007790A/es unknown
- 2020-12-18 EP EP20906153.0A patent/EP4081248A4/en active Pending
- 2020-12-18 KR KR1020227025578A patent/KR20220119694A/ko unknown
- 2020-12-18 JP JP2022538737A patent/JP2023507848A/ja active Pending
- 2020-12-18 BR BR112022012437A patent/BR112022012437A2/pt unknown
- 2020-12-18 CA CA3165839A patent/CA3165839A1/en active Pending
- 2020-12-18 AU AU2020412595A patent/AU2020412595A1/en active Pending
- 2020-12-18 CN CN202080090186.8A patent/CN114901306A/zh active Pending
- 2020-12-18 IL IL294207A patent/IL294207A/en unknown
- 2020-12-22 TW TW109145572A patent/TW202138387A/zh unknown
-
2022
- 2022-06-17 ZA ZA2022/06743A patent/ZA202206743B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL294207A (en) | 2022-08-01 |
WO2021133653A8 (en) | 2021-08-05 |
US20230056230A1 (en) | 2023-02-23 |
BR112022012437A2 (pt) | 2022-09-20 |
MX2022007790A (es) | 2022-10-18 |
CN114901306A (zh) | 2022-08-12 |
EP4081248A4 (en) | 2024-01-10 |
TW202138387A (zh) | 2021-10-16 |
AU2020412595A1 (en) | 2022-07-14 |
KR20220119694A (ko) | 2022-08-30 |
CA3165839A1 (en) | 2021-07-01 |
ZA202206743B (en) | 2023-05-31 |
WO2021133653A1 (en) | 2021-07-01 |
EP4081248A1 (en) | 2022-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7132232B2 (ja) | Cd137及び腫瘍抗原に結合できる二重特異性結合分子並びにその使用 | |
JP7245304B2 (ja) | Pd‐1結合分子及びその使用方法 | |
JP2023507848A (ja) | 癌の治療のための療法 | |
JP7320944B2 (ja) | B7‐h3に特異的に結合する分子及びpd‐1に特異的に結合する分子 | |
KR20180021786A (ko) | Lag-3-결합 분자 및 그 사용 방법 | |
AU2016276706A1 (en) | Combination therapy for the treatment of cancer | |
EP3250601A1 (en) | Multivalent molecules comprising dr5-binding domains | |
US20240043537A1 (en) | Variant CD3-Binding Domains and Their Use in Combination Therapies for the Treatment of Disease | |
US20210171630A1 (en) | Bispecific CD16-Binding Molecules and Their Use in the Treatment of Disease | |
WO2020041404A1 (en) | Pd-l1-binding molecules and use of the same for the treatment of disease | |
US20230094162A1 (en) | Cd137 binding molecules and uses thereof | |
JP2023536086A (ja) | Pd‐1×ctla‐4二重特異性分子の使用のための方法 | |
EA046873B1 (ru) | Cd137-связывающие молекулы и варианты их применения |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231213 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231213 |