JP2023503962A - 新規な甲状腺ホルモン模倣物 - Google Patents

新規な甲状腺ホルモン模倣物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023503962A
JP2023503962A JP2022530315A JP2022530315A JP2023503962A JP 2023503962 A JP2023503962 A JP 2023503962A JP 2022530315 A JP2022530315 A JP 2022530315A JP 2022530315 A JP2022530315 A JP 2022530315A JP 2023503962 A JP2023503962 A JP 2023503962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
pharmaceutically acceptable
independently
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022530315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021108549A5 (ja
Inventor
フォン ゲルデルン,トーマス
バックス,ブラッドリー
フー,バオクー
ハリス,ジェイソン
Original Assignee
オートバーン セラピューティクス,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートバーン セラピューティクス,インク. filed Critical オートバーン セラピューティクス,インク.
Publication of JP2023503962A publication Critical patent/JP2023503962A/ja
Publication of JPWO2021108549A5 publication Critical patent/JPWO2021108549A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/18Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides
    • C07C235/20Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/72Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C235/74Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/10Hydrazines
    • C07C243/12Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C243/16Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C243/18Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/24Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
    • C07C243/26Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C243/28Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/54Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/57Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C59/70Ethers of hydroxy-acetic acid, e.g. substitutes on the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/708Ethers
    • C07C69/712Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • C07C69/736Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

【解決手段】式(I)の構造を有する化合物、【化1】JPEG2023503962000378.jpg3590あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、R1、R2、X1、X2、Y1、およびY2は本明細書で定義される通りである。このような化合物は、甲状腺模倣物として機能し、神経変性障害および線維性疾患などの疾患の処置に有用である。このような化合物を含む医薬組成物およびその使用方法および調製方法も提供される。【選択図】図1

Description

本発明は、甲状腺ホルモン模倣化合物(thyromimetic compounds)およびこれを含有する生成物、ならびにその使用と調製の方法に関する。
関連技術の詳細
甲状腺ホルモン(TH)は、進行中のオリゴデンドロサイト分化と髄鞘形成において重要なシグナルであり、さらには多発性硬化症(MS)の成人モデルで再髄鞘化を刺激する(Calza et al.,Brain Res Revs 48:339-346, 2005)。しかしながら、THは、慢性甲状腺機能亢進症に関連する心臓毒性と骨脱灰を回避しつつ再髄鞘化を達成することができる治療可能な機会が限られていることから、許容される長期療法ではない。一部の甲状腺ホルモンアナログは、甲状腺ホルモン受容体の分子特徴と生理特徴を活用することでTHの関連するマイナス面を回避しつつ、甲状腺ホルモン反応遺伝子を活性化することができる(Malm et al., Mini Rev Med Chem 7:79-86, 2007)。これら受容体は、不均質な組織分布と重複により2つの主要な形態ではあるが別々の標的遺伝子セットで発現される(Yen,Physiol Rev 81:1097-1142,2001)。TRαは心臓、脳、および骨で豊富であり、一方でTRβは肝臓で豊富である(O’Shea et al.,Nucl Recept Signal 4:e011,2006)。
さらに、THは形質転換増殖因子β(TGF-β)シグナル伝達を阻害し、線維性反応を弱めることができるとも報告されている(Alonso-Merino et al.,Proc Natl Acad Sci USA.113(24):E3451-60,2016)。TGF-βは、線維症などの病理学的プロセスで重要な役割を果たす組織恒常性において多面的効果を持つサイトカインである(Massague, Nat Rev Mol Cell Biol. 13(10):616-630,2012)。TGF-βシグナル伝達を阻害することで、TRリガンドまたはアゴニストは、特発性肺線維症(IPF)または全身性硬化症などの線維性疾患の進行を阻止する有益な効果をもつこともある(Varga et al., Curr Opin Rheumatol. 20(6): 720-728, 2008)。
選択的な甲状腺ホルモン模倣物(thyromimetics)の開発は、甲状腺ホルモン受容体亜型の配列相同性が高いこと、すなわち、リガンド結合ドメイン腔の内部表面上にある1つのアミノ酸残基のみがα1形態とβ1の形態との間で変動することに起因しするため、困難であった。このような困難にもかかわらず、様々な集団においてTRβ選択的アゴニストが報告されている。Scanlanらは、インビトロ(Chiellini et al., Chem Biol 5:299-306, 1998; Yoshihara et al., J Med Chem 46:3152-3161, 2003)およびインビボ(Trost et al., Endocrinology 141:3057-3064, 2000; Grover et al., Endocrinology 145:1656-1661, 2004; Baxter et al., Trends Endocrinol Metab 15:154-157, 2004)で有意なTRβ選択性を実証するために最初の有力なアナログのうち1つとしてGC-1(ソベチロム)を同定した。本明細書では、「ソベチロム」という用語は、高コレステロール血症に対する治療薬候補として臨床試験が行われた合成ジアリールメタン誘導体を指す(参照により本明細書で引用される米国特許第5,883,294号を参照)。文献や規制当局への報告書に見られるソベチロムの別名は、QRX-431およびGC-1である。Metabasisは、MB07811において新規な肝臓標的化プロドラッグ戦略と同様のコアを利用する(Erion et al.,PNAS 104(39),15490-15495,2007)。Madrigalは、MGL-3196に対するインビボでのTRβ選択的活性を報告している(Taub et al.,Atherosclerosis 230(2):373-380,2013)。KaroBioは、エプロチローム(KB2115;Berkenstam et al.,PNAS 105(2):663-668,2008)とKB-141(Ye et al.,J Med Chem 46:1580-1588,2003)を報告しており、この両方によりインビトロでのTRβ選択性の改善が実証されている。この集団のさらなる試験は、追加の選択的化合物を強調するものである(Hangeland et al.,BMCL 14:3549-3553,2004)。2つのTRβ選択的アゴニストがSKL-12846とSKL-13784として特定されており、げっ歯類の肝臓へ蓄積して、コレステロール値を低下させることが報告されている(Takahashi et al., BMC 22(1):488-498,2014;Xenobiotica 2015,1-9)。Kisseiも選択的化合物を報告している(Shiohara et al.,BMC 20(11),3622-3634,2012)。
本分野において進歩が重ねられているが、当該技術分野では依然として、さらなる選択的甲状腺ホルモン模倣化合物のほか、これを含有する生成物、それらの使用と調製に関連する方法が必要とされている。
本明細書には、式Iの化合物、
Figure 2023503962000002
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が開示され、式中、R、R、X、X、Y、およびYは以下に定義される通りである。
一実施形態では、式(I)の構造を持つ化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩を、薬学的に許容可能な担体、希釈剤、または賦形剤と組み合わせて含んでいる医薬組成物が提供される。一実施形態では、医薬組成物は、X連鎖副腎白質ジストロフィーまたは多発性硬化症などの脱髄疾患として分類される神経変性障害を含む、神経変性障害の処置での使用を目的とするものである。別の実施形態では、医薬組成物は、線維性疾患など、TGF-βの活性増加に関連する病状の処置での使用を目的とするものである。
一実施形態では、対象の神経変性障害を処置するための方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、またはこれを含む組成物を投与する工程を含む。いくつかの態様では、神経変性障害は、X連鎖副腎白質ジストロフィーまたは多発性硬化症などの脱髄疾患として分類可能である。
別の実施形態では、対象のTGF-βの過剰発現に関連する病状を処置するための方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、またはこれを含む組成物を投与する工程を含む。いくつかの態様では、TGF-βの過剰発現に関連する病状は線維性疾患である。
アミドプロドラッグである化合物16および17は、化合物15そのものを投与した場合に達成されるよりも高い親酸化合物15の脳内レベルを提供することを示している。
上述のように、本発明は、甲状腺ホルモン模倣化合物、これを含む生成物、およびそれらの使用と合成のための方法に関するものである。
一実施形態では、式(I)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000003
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、ならびに、
は、低級アルキル、低級アルケニル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R1c、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、低級アルキル、低級ハロアルキル、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
本発明の酸性化合物(R=-OR1cおよびR1c=H)は、TRβ受容体を選択的に活性化する活性アゴニストである。本発明のアミド化合物(R=-NR1a1b)は、特異的なヒドロラーゼ酵素脂肪酸-アミドヒドロラーゼ(FAAH)に対する基質として作用することができ、これによりアミドを切断し、甲状腺ホルモン模倣物を放つ。このため、薬物へのプロドラッグ転換は、中枢神経系など高レベルのFAAHを発現する組織で増強される。図1は、アミドプロドラッグである化合物16および17が、化合物15そのものを投与した場合に達成することができるよりも顕著に高い親酸化合物15の脳内レベルを提供することを示している。本発明のエステル化合物(R=-OR1cおよびR1c≠H)も通常、特異的な組織に選択的に存在し得るエステラーゼの作用を通じて処理されるプロドラッグである。
本明細書で使用されるように、「低級アルキル」は、炭素原子が1~8個、いくつかの実施形態では炭素原子が1~6個、いくつかの実施形態では炭素原子が1~4個、およびいくつかの実施形態では炭素原子が1~3個の、直鎖または分岐鎖のアルキル基を意味する。直鎖低級アルキル基の例としては、限定されないが、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、およびn-オクチル基が挙げられる。分岐鎖低級アルキル基の例としては、限定されないが、イソプロピル基、イソ-ブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、ネオペンチル基、イソペンチル基、および2,2-ジメチルプロピル基が挙げられる。
本明細書で使用されるように、「低級アルケニル」は、炭素原子が2~8個、いくつかの実施形態では炭素原子が2~6個、いくつかの実施形態では炭素原子が2~4個、およびいくつかの実施形態では炭素原子が2~3個の、直鎖または分岐鎖のアルケニル基を意味する。アルケニル基は、少なくとも1つの炭素炭素二重結合を含有する不飽和炭化水素である。低級アルケニル基の例としては、限定されないが、ビニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、ペンテニル、およびヘキセニルが挙げられる。
本明細書で使用されるように、「低級アルキニル」は、炭素原子が2~8個、いくつかの実施形態では炭素原子が2~6個、いくつかの実施形態では炭素原子が2~4個、およびいくつかの実施形態では炭素原子が2~3個の、直鎖または分岐鎖のアルキニル基を意味する。アルキニル基は、少なくとも1つの炭素炭素三重結合を含有する不飽和炭化水素である。低級アルキニル基の例としては、限定されないが、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、およびヘキシニルが挙げられる。
「ハロ」または「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を指す。
「ヒドロキシ」は-OHを指す。
「シアノ」は-CNを指す。
「低級ハロアルキル」は、ハロゲンと置き換えられた1つ以上の水素原子を有する上記で定義されるような低級アルキルを指す。低級ハロアルキル基の例としては、限定されないが、-CF、-CHFなどが挙げられる。
「低級アルコキシ」は、酸素原子により結合される、上記で定義されるような低級アルキルを指す(すなわち、-O-(低級アルキル))。低級アルコキシ基の例としては、限定されないが、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、n-ブトキシ、イソプロポキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシなどが挙げられる。
「低級ハロアルコキシ」は、酸素原子により結合される、上記で定義されるような低級ハロアルキルを指す(すなわち、-O-(低級ハロアルキル))。低級ハロアルコキシ基の例としては、限定されないが、-OCF、-OCHFなどが挙げられる。
「シクロアルキル」は、置換されることもあれば置換されないこともある環構造を形成するアルキル基を指し、環は、完全に飽和され、部分的に不飽和であり、または完全に不飽和であり、不飽和が存在する場合、環内でのπ電子のコンジュゲーションにより芳香族性は生じない。シクロアルキルの例としては、限定されないが、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、およびシクロオクチル基が挙げられる。いくつかの実施形態では、シクロアルキル基は3~8環のメンバーを有し、一方で他の実施形態では、環炭素原子の数は3~5、3~6、または3~7である。シクロアルキル基はさらに、限定されないが、ノルボルニル基、アダマンチル基、ボルニル基、カンフェニル(camphenyl)基、イソカンフェニル(isocamphenyl)基、およびカレニル(carenyl)基などの多環式シクロアルキル基と、限定されないが、デカリニル(decalinyl)などの縮合環とを含んでいる。
「シクロアルキルアルキル」は、アルキル基の水素結合または炭素結合が、上記で定義されるようなシクロアルキル基との結合と交換される、上記で定義されるようなアルキル基である。
「アリール」基は、ヘテロ原子を含有しない環状芳香族炭化水素である。ゆえに、アリール基としては、限定されないが、フェニル基、アズレニル基、ヘプタレニル(heptalenyl)基、ビフェニル基、インダセニル(indacenyl)基、フルオレニル(fluorenyl)基、フェナントレニル基、トリフェニルエニル基、ピレニル基、ナフタセニル(naphthacenyl)基、クリセニル(chrysenyl)基、ビフェニレニル(biphenylenyl)基、アントラセニル基、およびナフチル基が挙げられる。いくつかの実施形態では、アリール基はその環部分に6~14個の炭素を含有する。「アリール」および「アリール基」という用語は、縮合環を含み、少なくとも1つの環は、必ずしもすべての環ではないが、縮合芳香族-脂肪族環系(例えば、インダニル、テトラヒドロナフチル等)などの芳香族である。一実施形態では、アリールはフェニルまたはナフチルであり、別の実施形態ではフェニルである。
「カルボシクリル」、「炭素環」、または「炭素環式」は、環構造を形成するアルキル基であり、上記アルキル基は置換されることもあれば置換されないこともあり、上記環は、完全に飽和され、部分的に不飽和であり、または完全に不飽和であり、不飽和が存在する場合、環内でのπ電子のコンジュゲーションにより芳香族性が生じることがある。一実施形態では、炭素環は上記で定義されるようなシクロアルキルを含む。別の実施形態では、炭素環は上記で定義されるようなアリールを含む。
「炭素環アルキル」は、アルキル基の水素結合または炭素結合が、上記で定義されるようなカルボシクリル基との結合と置き換えられる、上記で定義されるようなアルキル基である。炭素環アルキル基の例としては、限定されないが、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、ベンジルなどが挙げられる。
「ヘテロシクリル」、「複素環」、または「複素環式」は、3つ以上の環のメンバーを含有し、そのうちの1つ以上が、限定されないが、N、O、S、またはPなどのヘテロ原子である、芳香族環部分および非芳香族環部分を指す。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は3~20の環のメンバーを含み、一方で他のこのような基は3~15の環のメンバーを有する。少なくとも1つの環がヘテロ原子を含有しているが、多環系のすべての環はヘテロ原子を含有する必要はない。例えば、ジオキソラニル環系とベンズジオキソラニル環系(メチレンジオキシフェニル環系)はともに、本明細書で意味する範囲内でヘテロシクリル基である。
ヘテロシクリル基はさらに、縮合した芳香族基および非芳香族基を有する種を含む、縮合環種を含んでいる。ヘテロシクリル基はさらに、限定されないが、キヌクリジルなどのヘテロ原子を含有する多環式環系を含み、さらに、環のメンバーの1つに結合された、限定されないが、アルキル基、ハロ基、アミノ基、ヒドロキシ基、シアノ基、カルボキシ基、ニトロ基、チオ基、またはアルコキシ基を含む、置換基を有するヘテロシクリル基を含む。本明細書で定義されるようなヘテロシクリル基は、少なくとも1つの環ヘテロ原子を含む、ヘテロアリール基、または部分的あるいは完全に飽和した循環基であってもよい。ヘテロシクリル基としては、限定されないが、ピロリジニル、フラニル、テトラヒドロフラニル、ジオキソラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、ピリジニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、インドリル、ジヒドロインドリル(dihydroindolyl)、アザインドリル(azaindolyl)、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、アザベンズイミダゾリル(azabenzimidazolyl)、ベンゾキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル、イソキサゾロピリジニル(isoxazolopyridinyl)、チアナフタレニル、プリニル(purinyl)、キサンチニル(xanthinyl)、アデニニル(adeninyl)、グアニニル(guaninyl)、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、キノキサリニル、およびキナゾリニルの基が挙げられる。
「複素環アルキル(Heterocyclealkyl)」は、アルキル基の水素結合または炭素結合が、上記で定義されるような複素環基との結合と置き換えられる、上記で定義されるようなアルキル基である。
「ヘテロアリール」は、5個以上の環のメンバーを含む芳香族環部分を指し、その1つ以上が、限定されないが、N、O、およびSなどのヘテロ原子である。ヘテロアリール基としては、限定されないが、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジル、ピラジニル、ピリミジニル、チエニル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、チアゾリル、チオフェニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、インドリル、アザインドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、アザベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル、イソキサゾロピリジニル、チアナフタレニル、プリニル、キサンチニル、アデニニル、グアニニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、キノキサリニル、およびキナゾリニルなどの基が挙げられる。「ヘテロアリール」と「ヘテロアリール基」という用語は縮合環化合物を含み、ここで、少なくとも1つの環は、必ずしもすべての環というわけではないが、芳香族であり、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、インドリル、および2,3-ジヒドロインドリルを含む。
1つの実施形態では、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、ここで、Rは、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換された低級アルキルであり、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。別の実施形態では、Rは非置換の低級アルキルである。より具体的な実施形態では、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、またはブチルである。
1つの実施形態では、式(II)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000004
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
ここで、R1a、R1b、およびR1cはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(II-A)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000005
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、ならびに、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
ここで、R1aとR1bはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(II-B)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000006
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、ならびに、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
ここで、R1cは、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
1つの実施形態では、式(III)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000007
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
Qは、-C(R)-、または-{C(R)}-であり、
Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(III-A)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000008
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
Qは、-C(R)-、または-{C(R)}-であり、
Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(III-B)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000009
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
Qは、-C(R)-、または-{C(R)}-であり、
Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
1つの実施形態では、式(IV)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000010
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(IV-A)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000011
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(IV-B)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000012
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
1つの実施形態では、式(V)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000013
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
、Q、Q、Q、およびQはそれぞれ独立して、CH、CR、またはNであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(V-A)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000014
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
、Q、Q、Q、およびQはそれぞれ独立して、CH、CR、またはNであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(V-B)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000015
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
、Q、Q、Q、およびQはそれぞれ独立して、CH、CR、またはNであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
1つの実施形態では、式(VI)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000016
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(VI-A)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000017
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(VI-B)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000018
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
1つの実施形態では、式(VII)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000019
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(VII-A)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000020
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(VII-B)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000021
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
1つの実施形態では、式(VIII)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000022
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(VIII-A)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000023
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(VIII-B)の構造を有する化合物、
Figure 2023503962000024
あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、YとYの少なくとも1つはHではなく、
1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
nは0~5であり、ならびに、
とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはこれらの薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、RはHである
一実施形態では、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)の構造を有する化合物、あるいはこれらの薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Rは炭素環である。一実施形態では、Rはシクロプロピルまたはシクロブチルである。
一実施形態では、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはこれらの薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Rは低級アルキルである。一実施形態では、Rはメチル、エチル、またはプロピルである。
一実施形態では、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはこれらの薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Rは-ORである。一実施形態では、RはHである。一実施形態では、Rは低級アルキルである。より具体的な実施形態では、Rはメチルである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(III)、式(III-A)、式(IV)、式(IV-A)、式(V)、式(V-A)、式(VI)、式(VI-A)、式(VII)、式(VII-A)、式(VIII)、式(VIII-A)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはこれらの薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Rは-NR1a1bであり、R1bはHである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(III)、式(III-A)、式(IV)、式(IV-A)、式(V)、式(V-A)、式(VI)、式(VI-A)、式(VII)、式(VII-A)、式(VIII)、式(VIII-A)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはこれらの薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Rは-NR1a1bであり、R1aはHである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-B)、式(III)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-B)、式(V)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはこれらの薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Rは-OR1cであり、R1cはHである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-B)、式(III)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-B)、式(V)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはこれらの薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Rは-OR1cであり、R1cは低級アルキルである。一実施形態では、R1cはメチルまたはエチルである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、Xは低級アルキルである。一実施形態では、Xはメチルである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、Xはハロである。一実施形態では、XはClまたはBrである。一実施形態では、XはClである。一実施形態では、XはBrである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、Xは低級ハロアルキルである。一実施形態では、Xは-CFである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、式中、Xは低級アルケニルである。一実施形態では、Xはビニルであり、別の実施形態では、Xはイソプロペニルである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Xは低級アルキルである。一実施形態では、Xはメチルである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Xはハロである。一実施形態では、XはClまたはBrである。一実施形態では、XはClである。一実施形態では、XはBrである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Xは低級ハロアルキルである。一実施形態では、Xは-CFである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Xは低級アルケニルである。一実施形態では、Xはビニルであり、別の実施形態では、Xはイソプロペニルである。
一実施形態では、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、少なくとも1つのRは低級アルキルである。
一実施形態では、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、少なくとも1つのRは-OR’で置換された低級アルキルである。一実施形態では、R’はHである。別の実施形態では、R’は低級アルキルである。
一実施形態では、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、少なくとも1つのRは低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、少なくとも1つのRは-ORである。一実施形態では、Rは低級アルキルである。一実施形態では、Rは低級ハロアルキルである。
一実施形態では、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、少なくとも1つのRは-C(O)Rである。一実施形態では、Rは低級アルキルである。
一実施形態では、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、少なくとも1つのRは-NRC(O)Rである。一実施形態では、RはHであり、Rは低級アルキルである。一実施形態では、Rはメチルである。
一実施形態では、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、少なくとも1つのRは-C(O)ORである。一実施形態では、Rは低級アルキルである。一実施形態では、Rはメチルまたはエチルである。
一実施形態では、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、少なくとも1つのRは-S(O)である。一実施形態では、Rは低級アルキルである。一実施形態では、Rはメチルである。
一実施形態では、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、少なくとも1つのRはハロである。一実施形態では、少なくとも1つのRはFである。
一実施形態では、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、少なくとも1つのRはシアノである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Yはハロゲンである。一実施形態では、YはFである。一実施形態では、YはClである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Yはシアノである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Yは低級アルキルである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Yは低級アルコキシである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、YはHである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Yはハロゲンである。一実施形態では、YはFである。一実施形態では、YはClである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Yはシアノである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Yは低級アルキルである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Yは低級アルコキシである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、YはHである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、YはFであり、YはHである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、YはClであり、YはHである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Yはシアノであり、YはHである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Yは低級アルキルであり、YはHである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、Yは低級アルコキシであり、YはHである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、YはHであり、YはFである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、YはHであり、YはClである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、YはHであり、Yはシアノである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、YはHであり、Yは低級アルキルである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、YはHであり、Yは低級アルコキシである。
一実施形態では、式(I)、式(II)、式(II-A)、式(II-B)、式(III)、式(III-A)、式(III-B)、式(IV)、式(IV-A)、式(IV-B)、式(V)、式(V-A)、式(V-B)、式(VI)、式(VI-A)、式(VI-B)、式(VII)、式(VII-A)、式(VII-B)、式(VIII)、式(VIII-A)、式(VIII-B)のいずれか1つの構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩が提供され、YはFであり、YはFである。
式(I)および式(II)~(VIII-B)(該当する場合)の代表的な化合物は、以下の表1に表記された化合物と、その薬学的に許容可能な塩を含む。そのため、代表的な化合物は、本明細書中でその各々の「化合物番号(Compound Number)」により特定され、この番号はときに、「Compound No.」、「Cmpd.No.」、または「No.」と省略される。
Figure 2023503962000025
Figure 2023503962000026
Figure 2023503962000027
Figure 2023503962000028
Figure 2023503962000029
Figure 2023503962000030
Figure 2023503962000031
Figure 2023503962000032
Figure 2023503962000033
Figure 2023503962000034
Figure 2023503962000035
Figure 2023503962000036
Figure 2023503962000037
Figure 2023503962000038
Figure 2023503962000039
Figure 2023503962000040
Figure 2023503962000041
Figure 2023503962000042
Figure 2023503962000043
Figure 2023503962000044
Figure 2023503962000045
Figure 2023503962000046
Figure 2023503962000047
Figure 2023503962000048
Figure 2023503962000049
Figure 2023503962000050
Figure 2023503962000051
Figure 2023503962000052
特定の立体化学形態または異性体形態が別段定められていない限り、「異性体」はある構造のキラル形態、ジアスレテオマー形態、またはラセミ形態をすべて包含するために、本明細書で使用される。こうした化合物は、記述から明らかなように、いかなるまたはすべての不斉原子で、任意の濃縮の程度で、濃縮された光学異性体または分割された光学異性体を含み得る。ラセミ混合物とジアステレオマー混合物は両方とも、個々の光学異性体と同様に、エナンチオマーまたはジアステレオマーのパートナーを実質的に含まないように合成可能であり、これらはすべて本発明の特定の実施形態の範囲内である。キラル中心が存在することに起因する異性体は、「エナンチオマー」と呼ばれる一対の重ね合わせることができない異性体を含む。純粋な化合物の単一のエナンチオマーは光学活性である(つまり、それらは平面偏光の面を回転させることができ、RまたはSと指定される)。
「単離した光学異性体」は、同じ式の対応する光学異性体から実質的に精製された化合物を意味する。例えば、単離された異性体は、少なくとも約80重量%、少なくとも80重量%、または少なくとも85重量%純粋であり得る。他の実施形態では、単離された異性体は少なくとも90重量%純粋であるか、または少なくとも98重量%純粋であるか、または少なくとも99重量%純粋である。
「実質的に鏡像異性的またはジアスレテオマー的に」純粋であるとは、少なくとも約80%、より具体的には、80%、85%、90%、95%、98%、99%、99.5%、または99.9%を超える、他のエナンチオマーまたはジアスレテオマーに対する1つのエナンチオマーの鏡像異性的またはジアスレテオマー的な濃縮のレベルを意味する。
「ラセミ体」および「ラセミ混合物」という用語は、2つのエナンチオマーの等しい混合物を指す。ラセミ体は、光学活性でないではない(つまり、その構成するエナンチオマーが互いに相殺するため、いずれの方向にも平面偏光を回転させない)ため、「(±)」で標識される。3級または4級炭素に隣接するアスタリスク(*)の付いた化合物はすべて光学活性異性体であり、それぞれのラセミ体から精製され得るか、および/または適切なキラル合成によって合成され得る。
「水和物」は水分子と組み合わされて存在する化合物である。その組み合わせは一水化物または二水和物などの化学論量で水を含むこともあれば、あるいは任意の量で水を含むこともある。この用語が本明細書で使用されるとき、「水和物」は固体形態を指す。すなわち、水溶液中の化合物は、水和され得るが、本明細書で使用されるときは水和物ではない。
「溶媒和物」は、水以外の溶媒が存在するという点を除けば、水和物に似ている。例えば、メタノールまたはエタノールは「アルコラート」を形成することができ、これは再度、化学量論または非化学量論であり得る。この用語が本明細書で使用されるとき、「溶媒和物」は固体形態を指す。すなわち、溶媒溶液中の化合物は、溶媒和され得るが、本明細書で使用されるときは溶媒和物ではない。
「同位体」は、同数の陽子を有するが、異なる数の中性子を有する原子を指し、式(I)の化合物の同位体は、1つ以上の原子がその原子の同位体と取り替えられる任意のこうした化合物を含む。例えば、炭素12(炭素の最も一般的な形態)は6つの陽子と6つの中性子を有しているが、炭素13は6つの陽子と7つの中性子を有し、炭素14は6つの陽子と8つの中性子を有する。水素は2つの安定した同位体、重水素(1つの陽子と1つの中性子)、およびトリチウム(1つの陽子と2つの中性子)を有する。フッ素は多くの同位体を有するが、フッ素19が最も長命である。したがって、式(I)の構造を有する化合物の同位体は、限定されないが、1つ以上の炭素12原子が炭素13および/または炭素14原子と取り替えられ、1つ以上の水素原子が重水素および/またはトリチウムと取り替えられ、および/または、1つ以上のフッ素原子がフッ素-19と取り替えられた、式(I)の化合物を含む。
「塩」は通常、対イオンと組み合わせたイオンの形態の、カルボン酸またはアミンなどの有機化合物を指す。例えば、そのアニオン形態の酸とカチオンの間で形成された塩は「酸付加塩」と呼ばれる。反対に、カチオン形態の塩基とアニオンとの間で形成された塩は「塩基付加塩」と呼ばれる。
「薬学的に許容可能な」という用語は、ヒト摂取用に承認されており、通常無毒な薬剤を指す。例えば、「薬学的に許容可能な塩」という用語は、無毒の無機または有機の酸および/または塩基付加塩を指す(例えば、(本明細書に参照により組み込まれる)Lit et al., Salt Selection for Basic Drugs,Int J.Pharm.,33,1986 201-217)を参照)。
本発明の化合物の薬学的に許容可能な塩基付加塩は、例えば、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、および亜鉛塩などの、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、および遷移金属塩を含む金属塩を含んでいる。薬学的に許容可能な塩基付加塩は、例えば、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N-メチルグルカミン)、トロメタミン(トリス-ヒドロキシメチルメチルアミン)、およびプロカインなどの塩基性アミンから作られた有機塩も含んでいる。
薬学的に許容可能な酸付加塩は、無機酸または有機酸から調製されてもよい。無機酸の例としては、塩化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸、およびリン酸が挙げられる。適切な有機酸は有機酸の脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族、複素環式、カルボキシ、およびスルホンのクラスから選択され得、この例としては、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、4-ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、馬尿酸、マロン酸、シュウ酸、エンボン酸(embonic)(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、ステアリン酸、アルギン酸、βヒドロキシブチル酸、サリチル酸、ガラクタル酸、およびガラクツロン酸を含む。
薬学的に許容可能ではない塩は、薬剤として一般に有用ではないが、そのような塩は、例えば、再結晶による精製において、式Iの構造を有する化合物の合成における中間物として有用であり得る。特定の実施形態では、本発明は、本発明の化合物と、少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体、希釈剤、または賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。例えば、活性化合物は通常、担体と混合されるか、または担体によって希釈されるか、またはアンプル、カプセル、小袋、紙、または他の容器の形態であり得る担体内に封入される。活性化合物が担体と混合される場合、または、担体が希釈剤として作用する場合、それは、活性化合物のためのビヒクル、賦形剤、または培地として作用する固体、半固体、または液体の材料であり得る。活性化合物は、例えば、小袋に入れられた粒状の固体担体上で吸着され得る。適切な担体のいくつかの例は、水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ポリヒドロキシエトキシル化ヒマシ油、ピーナッツ油、オリーブ油、ゼラチン、ラクトース、白土、スクロース、デキストリン、炭酸マグネシウム、糖、シクロデキストリン、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸、またはセルロースの低級アルキルエーテル、ケイ酸、脂肪酸、脂肪酸アミン、脂肪酸モノグリセリドおよびジグリセリド、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン、ヒドロキシメチルセルロース、およびポリビニルピロリドンである。同様に、担体または希釈剤は、単独の、または、ワックスと混合した、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリルなどの、当該技術分野で知られている任意の徐放材料を含み得る。
本明細書で使用されるように、「医薬組成物」という用語は、本明細書に記載される化合物の1つ以上、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩を含み、他の添加剤も含むことができる薬学的に許容可能な担体で製剤化され、および、哺乳動物の疾患の処置のための治療レジメンの一部として政府の規制当局の承認を受けて製造および販売される、組成物を指す。医薬組成物は、例えば、単位剤形(例えば、錠剤、カプセル、カプレット、ジェルキャップ、またはシロップ)の経口投与のために、局所投与(例えば、クリーム、ゲル、ローション、または軟膏として)のために、静脈内投与(例えば、微粒子の栓子がない無菌液として、および、静脈内使用に適した溶媒系で)のために、あるいは、本明細書に記載される他の製剤において、製剤化可能である。適切な製剤の選択と調製のための従来の手順および成分は、2013年に出版されたRemington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Ed., Gennaro, Ed., Lippencott Williams & Wilkins (2005)と、The United States Pharmacopeia: The National Formulary (USP 36 NF31)に記載されている。
本明細書で使用されるように、「薬学的に許容可能な担体」という用語は、開示された化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩(例えば、活性化合物を懸濁または溶解させることができる担体)以外の任意の成分であって、患者において無毒かつ非炎症性の特性を有する成分を指す。賦形剤は、例えば:粘着防止剤、抗酸化剤、結合剤、コーティング、圧縮助剤、崩壊剤、色素(着色剤)、皮膚軟化剤、乳化剤、充填剤(希釈剤)、膜形成剤あるいはコーティング、風味剤、香料、滑剤(流れ促進剤(flow enhancers))、潤滑剤、防腐剤、印刷インキ、吸着剤、懸濁剤または分散剤、甘味料、あるいは水和水(waters of hydration)を含み得る。例示的な賦形剤は、限定されないが、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム(二塩基)、ステアリン酸カルシウム、クロスカルメロース、架橋ポリビニルピロリドン、クエン酸、クロスポビドン、システイン、エチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、マルチトール、マンニトール、メチオニン、メチルセルロース(methylcelluloFse)、メチルパラベン、微結晶性セルロース、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポビドン、α化デンプン、プロピルパラベン、レチニルパルミテート、セラック、二酸化ケイ素、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、クエン酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、ソルビトール、デンプン(トウモロコシ)、ステアリン酸、ステアリン酸、スクロース、タルク、二酸化チタン、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC、およびキシリトールを含む。
製剤は、活性化合物に有害に反応しない補助剤と混合可能である。こうした添加剤は、湿潤剤、乳化剤と懸濁化剤、浸透圧に影響を与える塩、緩衝液、および/または発色物質、保存剤、甘味剤、または香料を含むことができる。必要に応じて、組成物も殺菌することができる。
投与経路は、本発明の活性化合物を適切なまたは所望の作用部位に効果的に輸送する任意の経路、例えば、経口、鼻腔、肺、頬、皮下、皮内、経皮、あるいは静脈内、皮下、および/または筋肉内を含む非経口であり得る。一実施形態では、投与経路は経口である。
剤形は、1日1回、あるいは1日1回超、例えば、1日2回または3回などで投与可能である。代替的に、剤形は、処方医または薬物の処方情報によって望ましいとされる場合、隔日または毎週などの毎日よりは少ない頻度で投与可能である。投与レジメンは、例えば、処置される兆候に必要であるか有用な程度までの用量漸増を含み、したがって、患者の体を処置に順応させるか、処置に関連する望ましくない副作用を最小限に抑えるか回避して、ならびに/あるいは、本化合物の治療効果を最大化することができる。他の剤形は、遅延放出または制御放出の形態を含む。適切な投与レジメンおよび/または形態は、例えば、参照により本明細書に組み込まれるPhysicians’ Desk Referenceの最新版で説明されるものを含む。
別の実施形態では、薬学的に許容可能な担体または希釈剤を用いて本発明の化合物を製剤化する工程を含む、本明細書に記載される化合物の組成物を製造する方法が提供される。いくつかの実施形態では、薬学的に許容可能な担体または希釈剤は、経口投与に適している。いくつかのこうした実施形態では、方法は、組成物を錠剤またはカプセルへ製剤化する工程をさらに含むことができる。他の実施形態では、薬学的に許容可能な担体または希釈剤は、非経口適用に適している。いくつかのこうした実施形態では、方法は、凍結乾燥された調製物を形成するために、組成物を凍結乾燥する工程をさらに含む。
別の実施形態では、神経変性疾患を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。一実施形態では、神経変性疾患は脱髄疾患である。別の実施形態では、脱髄疾患は慢性脱髄疾患である。さらに別の実施形態では、脱髄疾患は、X連鎖遺伝病、白質ジストロフィー、認知症、タウオパチー、または虚血性脳卒中であるか、これらに関連する。別の実施形態では、脱髄疾患は、成人レフサム病、アレキサンダー病、アルツハイマー病、バロー同心円性硬化症、カナバン病、橋中心髄鞘崩壊症(CPM)、脳性麻痺、脳腱黄色腫症、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)、デビック症候群、びまん性脱髄性硬化症(diffuse myelinoclastic sclerosis)、脳脊髄炎、特発性炎症性脱髄疾患(IIDD)、乳児レフサム病、クラッベ病、レーベル遺伝性視神経症(Leber hereditary optic neuropathy)、マーブルグ多発性硬化症、マルキアファーヴァ-ビニャミ病(Marchiafava-Bignami disease)、異染性白質ジストロフィー、多巣性運動ニューロパチー、異常タンパク性脱髄性多発ニューロパチー(paraproteinemic demyelinating polyneuropathy)、ペリツェウス・メルツバッハ病、腓骨筋萎縮症、進行性多巣性白質脳症、横断性脊髄炎、熱帯性痙性不全対麻痺症、ファンデルクナップ病(van der Knaap disease)、またはツェルウェーガー症候群であるか、これらに関連する。一実施形態では、脱髄疾患は、多発性硬化症、MCT8欠損症、X連鎖副腎白質ジストロフィー(ALD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、または小窩性卒中であるか、これらに関連する。
本明細書で使用されるように、「神経変性疾患」という用語は、神経系の進行性劣化を特徴とする任意のタイプの疾患を指す。
本明細書において、「脱髄疾患」という用語は、ミエリンが損傷を受けているか、失われているか、あるいはミエリン鞘の成長または発達が損なわれている神経系のあらゆる疾患または病状を指す。脱髄疾患は、罹患した神経における信号の伝導を阻害し、感覚、運動、認知、または神経が関与するその他の機能に障害を引き起こす。脱髄疾患には様々な原因があり、遺伝性のものと後天性のものであり得る。場合によっては、脱髄疾患は、感染因子、自己免疫反応、毒性物質、または外傷によって引き起こされる。他の場合には、脱髄疾患の原因は不明である(「特発性」)か、様々な要因が絡み合って発症する。
本明細書で使用されるように、「白質ジストロフィー」という用語は、ミエリン鞘の成長または発育に影響を与える疾患の群を指す。
本明細書で使用されるように、「白質脳症」という用語は、脳の白質に影響を与える疾患の群のいずれかを指し、具体的には、例えば、「白質消失型の白質脳症」および「毒性白質脳症」を含む、いくつかの疾患を指すことがある。白質脳症は白質ジストロフィー様の疾患である。
本明細書で使用されるように、「タウオパチー」という用語は、タウ関連障害または疾病、例えば、アルツハイマー病(AD)、進行性核上性麻痺(PSP)、大脳皮質基底核変性症(CBD)、ピック病(PiD)、嗜銀顆粒病(Argyrophilic grain disease)(AGD)、17番染色体に関連する前頭側頭型認知症およびパーキンソニズム(FTDP-17)、パーキンソン病、脳卒中、外傷性脳損傷、軽度認知障害などを指す。
本明細書で使用されるように、「多発性硬化症」および「MS」という用語は、脳および脊髄における脱髄の散在する斑を特徴とし、通常は寛解と増悪を繰り返しながら、多種多様な神経学的症状および徴候をもたらす、緩徐に進行するCNS疾患を指す。MSの原因は不明であるが、免疫異常が疑われている。家族内発症が多いことから遺伝的感受性が示唆され、男性よりも女性の方がやや罹患率が高い。MSの症状としては、脱力感、協調性の欠如、感覚異常、言語障害、および視覚障害、最も一般的には複視が挙げられる。より特異的な徴候および症状は、病変の位置、炎症および硬化プロセスの重症度および破壊度によって異なる。再発・寛解型多発性硬化症(RRMS)は、明確に定義された急性発作を特徴とするMSの臨床経過であり、完全または部分的に回復し、発作間の疾患進行は認められない。二次進行性多発性硬化症(SPMS)は、最初は再発・寛解型であり、その後、時折、再発や小寛解を伴いながら、様々な割合で進行していくMSの臨床経過である。原発性進行性多発性硬化症(PPMS)は、最初に進行型を呈する。臨床的に初発の症候群(clinically isolated syndrome)は最初の神経学的エピソードであり、CNSの1つ以上の部位での炎症/脱髄によって引き起こされる。進行性再発性多発性硬化症(PRMS)は、発症から着実に病状を悪化させ、急性の再発はあるが寛解はないことを特徴とするMSの稀な型(~5%)である。
さらに別の実施形態では、X連鎖遺伝病を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。一実施形態では、X連鎖遺伝病は、MCT8欠損症またはX連鎖副腎白質ジストロフィー(ALD)である。
別の実施形態では、白質ジストロフィーを抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。一実施形態では、白質ジストロフィーは、副腎白質ジストロフィー(ALD)、副腎脊髄ニューロパチー(AMN)、副腎白質ジストロフィーの大脳形態(cALD)、異染性白質ジストロフィー(MLD)、カナバン病、またはクラッベ病(グロボイド白質ジストロフィー)である。本明細書において、「副腎脊髄ニューロパチー」または「AMN」という用語は、ABCD1遺伝子変異を特徴とし、超長鎖脂肪酸(VLCFA)の蓄積と脱髄を伴うペルオキシソームの機能障害を引き起こす、X連鎖副腎白質ジストロフィーの成人変異型を指す。
一実施形態では、タウオパチーを抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。一実施形態では、タウオパチーは、アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、原発性年齢関連タウオパチー(PART)、ピック病、または17番染色体に関連する前頭側頭型認知症およびパーキンソニズム(FTDP-17)である。
さらに別の実施形態では、虚血性脳卒中を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。一実施形態では、虚血性脳卒中は小窩性卒中(「ラクナ梗塞とも呼ばれる」)である。別の実施形態では、本方法は小窩性卒中症候群(LACS)に苦しむ対象を処置するために使用される。
別の実施形態では、成人レフサム病、乳児レフサム病、アレキサンダー病、アルツハイマー病、バロー同心円性硬化症、カナバン病、橋中心髄鞘崩壊症(CPM)、脳性麻痺、脳腱黄色腫症、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)、デビック症候群、びまん性脱髄性硬化症(diffuse myelinoclastic sclerosis)、脳脊髄炎、特発性炎症性脱髄疾患(IIDD)、クラッベ病、レーベル遺伝性視神経症(Leber hereditary optic neuropathy)、白質ジストロフィー、マーブルグ多発性硬化症、マルキアファーヴァ-ビニャミ病(Marchiafava-Bignami disease)、異染性白質ジストロフィー(MLD)、多巣性運動ニューロパチー(MMN)、多発性硬化症(MS)、異常タンパク性脱髄性多発ニューロパチー(paraproteinemic demyelinating polyneuropathy)、ペリツェウス・メルツバッハ病(PMD)、進行性多巣性白質脳症(PML)、熱帯性痙性不全対麻痺症(TSP)、X連鎖副腎白質ジストロフィー(X-ALD、ALO、またはX連鎖ALO)、またはツェルウェーガー症候群を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。
一実施形態では、脱髄疾患は多発性硬化症である。別の実施形態では、脱髄疾患はX連鎖副腎白質ジストロフィー(ALD)である。
別の実施形態では、筋萎縮性側索硬化症(ALS)疾患を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。一実施形態では、ALSは、孤発性または家族性のALS、あるいはスーパーオキシドジスムターゼ-1突然変異を伴うALSである。
一実施形態では、TGF-βの活性の増加に関連する病状を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。一実施形態では、TGF-βの活性の増加に関連する病状は、線維性疾患である。別の実施形態では、線維性疾患は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、特発性肺線維症(IPF)、全身性強皮症、またはアルポート症候群であるか、これらに関連する。本明細書で使用されるように、「アルポート症候群」という用語は、a3a4a5(IV)コラーゲンネットワーク遺伝子における突然変異によって引き起こされる遺伝性疾患であり、発生初期に糸球体基底膜(GBM)の構造欠陥をもたらし、その後、過障壁の破壊、腎線維症の発症、および腎不全に至るものを指す。
本明細書において、「線維性疾患」という用語は、抗線維化活性を有する化合物の投与による処置に適応可能な疾病、疾患、または障害を指す。線維性疾患としては、限定されないが、特発性肺線維症(IPF)および既知の病因による肺線維症を含む肺線維症、肝線維症、ならびに腎線維症が挙げられる。他の例示的な線維性疾患としては、筋骨格系線維症、心線維症、術後癒着、強皮症、緑内障、およびケロイドなどの皮膚病変が挙げられる。
別の実施形態では、NASH、NAFLD、高脂血症を伴うNAFLD、アルコール性肝疾患/アルコール性脂肪性肝炎、ウイルス感染(HBV、HCV)に関連する肝線維症、胆汁性疾患(原発性胆汁性胆管炎、原発性硬化性胆管炎)に伴う線維症、(家族性)高コレステロール血症、脂質異常症、遺伝性脂質異常症、肝硬変、アルコール誘導性線維症、ヘモクロマトーシス、糖原病、α-1アンチトリプシン欠損症、自己免疫性肝炎、ウィルソン病、クリグラー・ナジャー症候群、リソソーム酸リパーゼ欠損症、嚢胞性線維症の肝疾患を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。
別の実施形態では、アルポート症候群、糖尿病性腎症、FSGS、IgA腎症に関連する線維症、慢性腎臓病(CKD)、AKI後、HIV関連のCKD、化学療法誘導性のCKD、腎毒性薬剤に関連するCKD、腎性全身性線維症、尿細管間質性線維症、糸球体硬化症、または多発性嚢胞腎(PKD)を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。
別の実施形態では、IPF、ILD、肺線維症、関節リウマチ、強皮症、またはシェーグレン症候群のような自己免疫疾患を伴う肺線維症、喘息関連肺線維症、COPD、アスベストまたはシリカを誘導性PF、珪肺症、呼吸細気管支炎、特発性間質性肺炎(IIP)、特発性非特異的間質性肺炎、呼吸細気管支炎-間質性肺疾患、剥離性間質性肺炎、急性間質性肺炎、まれなIIP:特発性リンパ球様間質性肺炎、特発性上葉性肺線維症、分類不能な特発性間質性肺炎、過敏性肺炎、放射線誘導性の肺損傷、進行性塊状線維症-塵肺症、気管支拡張症、綿肺症、慢性呼吸器疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫、肺動脈性肺高血圧症(PAH)、または嚢胞性線維症を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。
別の実施形態では、強皮症/全身性硬化症、移植片対宿主病、肥厚性瘢痕、ケロイド、腎性全身性線維症、晩発性皮膚ポルフィリン症、拘束性皮膚障害(restrictive dermopathy)、デュピュイトラン拘縮、皮膚線維症、腎性全身性線維症/腎性線維化性皮膚症、混合性結合組織病、硬化性粘液水腫、好酸球性筋膜炎、化学薬品または物理的因子への曝露によって引き起こされる線維症、GvHD誘導性線維症、成年性浮腫性硬化症、脂肪皮膚硬化症(Lipodermatosclerosis)、または早老性障害(早老症、先端早老症、ヴェルナー症候群)を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。
別の実施形態では、心房線維症、心内膜心筋線維症、心線維症、アテローム動脈硬化症、再狭窄、または関節線維症を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。
別の実施形態では、縦隔線維症、骨髄線維症、真性多血症後骨髄線維症、または本態性血小板血症後骨髄線維症(post essential thrombocythemia)を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。
別の実施形態では、クローン病、後腹膜線維症、腸線維症、炎症性腸疾患における線維症、潰瘍性大腸炎、嚢胞性線維症によるGI線維症、または膵臓炎による膵線維症を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。
別の実施形態では、子宮内膜線維症、子宮筋腫、またはペロニー病を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。
別の実施形態では、黄斑変性、糖尿病性網膜症、網膜血管結合組織疾患(retinal fibrovascular disease)、または硝子体網膜症を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。
別の実施形態では、外傷(手術合併症、化学療法薬誘発性線維症、放射線誘発性線維症)に関連する瘢痕を抱える対象を処置する方法が提供され、上記方法は、式(I)の構造を有する化合物、あるいはその薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、もしくはその医薬組成物の薬学的有効量を対象に投与する工程を含む。
本明細書で使用される場合、「投与」という用語は、本明細書に記載される化合物、化合物のプロドラッグ、あるいは化合物またはプロドラッグを含む医薬組成物を提供することを指す。化合物または組成物は、別の人により対象に投与され得、または対象により自己投与され得る。投与経路の非限定的な例としては、経口、非経口(例えば、静脈内)、または局所が挙げられる。
本明細書で使用されるように、「処置」という用語は、疾患または病的な状態の兆候または症状を改善する介入を指す。本明細書で使用されるように、疾患、病的な状態、または症状に関して、「処置」、「処置する」、または「処置すること」という用語は、処置の任意の観察され得る有益な効果も指す。有益な効果は、例えば、影響を受けやすい対象の疾患の臨床症状の発症の遅延、疾患の一部またはすべての臨床症状の重症度の低下、疾患の進行の遅れ、疾患の再発数の減少、対象の全体的な健康状態または幸福度の改善、あるいは特定の疾患に特有の当該技術分野で周知の他のパラメータによって、立証可能である。予防的処置とは、疾患の兆候を示さないか、または初期の兆候しか示さない対象に対して、病理学的発症のリスクを低下させる目的で行われる処置である。治療的処置とは、疾患の徴候および症状が発現した後に対象に施される処置である。
本明細書で使用されるように、「対象」という用語は、動物(例えば、ヒトなどの哺乳動物)を指す。本明細書に記載される方法に従って処置される対象は、脱髄、髄鞘化不全、またはミエリン鞘の発育不全を含む神経変性疾患と診断された者、例えば、多発性硬化症または脳性麻痺と診断された者、あるいは、上記疾病を発症させるリスクがある者であり得る。診断は当該技術分野で知られている任意の方法または技術によって実施され得る。当業者は、本開示に従って処置される対象が、標準的な検査を受けてきたか、または検査なしで、疾患または疾病に関連する1つ以上の危険因子の存在のせいでリスクがある者として識別された可能性があることを理解するであろう。
本明細書で使用されるように、「有効量」という用語は、指定された薬剤で処置される対象において所望の効果を達成するのに十分な量の指定された薬剤を指す。理想的には、薬剤の有効量は、対象において実質的な毒性を引き起こすことなく疾患を阻害または処置するのに十分な量である。有効量の薬剤は、処置されている対象、疾患の重症度、および医薬組成物の投与の手法に依存する。対象において所望の効果を達成するのに十分な開示された化合物の有効量を決定する方法は、本開示に照らして当該技術分野の当業者によって理解されるであろう。
本明細書で使用されるように、「慢性」という用語は、長期間持続するか、または頻繁に再発する医学的障害または状態を指す。
式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、および(VIII)の構造を有する化合物は、当業者に知られている標準的な合成技術を使用して合成可能である。例えば、本発明の化合物は、WO2014/178892、WO2014/178931、WO2016/134292、WO2017/201320、WO2018/032012、および以下のスキーム1-7に記載される適切に変更した合成手順を使用して合成可能である。
この目的のために、本明細書に記載された反応、プロセス、および合成方法は、以下の実験のセクションに記載される特定の条件に限定されるものではなく、むしろ、当該分野において適切な技術を有する者へのガイドとして意図されている。例えば、反応は、任意の適切な溶媒、または必要な変換[複数の変換]を行うための他の試薬を用いて、実施することができる。一般に、適切な溶媒は、反応が行われる温度(すなわち、凍結温度から沸点までの温度、あるいは反応が密閉容器で実行される場合には、より高い温度)で反応物、中間体、または生成物と実質的に非反応性であるプロトン性または非プロトン性の溶媒である。所定の反応は、1つの溶媒または2を超える溶媒の混合物中で実施されてもよい。特定の反応に応じて、反応後の特定のワークアップに適した溶媒が採用されてもよい。
Figure 2023503962000053
本発明の化合物はスキーム1に従って調製され得る。スキーム1を参照すると、二置換または三置換されたフェノール(A)(例えば、3,5-ジクロロフェノールまたは3-メチル-5-クロロフェノールまたは3,5-ジクロロ-2-フルオロ-フェノールなど)を、ホルムアルデヒド同等物(例えば、水性のホルムアルデヒドまたはパラホルムアルデヒドまたはジメトキシメタンなど)と反応させることで、ヒドロキシメチル誘導体(B)を得て、これをその後、塩基の存在下で、選択的にフェノール性酸素にて、活性化された酢酸塩部分(例えば、クロロ酢酸エチルまたはブロモ酢酸メチルなど)と反応させることで、中間体(C)を得た。ヒドロキシメチル基を(例えば、塩化チオニルまたは塩化オキサリルまたはp-トルエンスルホニルクロリドを用いる反応などを介して)活性化することで、クロロメチル誘導体(D)(あるいは、対応するトシレート、メシレート、またはブロモメチルアナログなど)を得て、これを、ルイス酸(塩化亜鉛または塩化アルミニウムなどのようなもの)の存在下で、2-置換されたフェノール(E)と縮合することで、エステル(F)を得た。代替的に、硫酸などのようなプロチン酸または三フッ化ホウ素エーテラートなどのルイス酸の存在下で、中間体アルコール(C)をフェノール(E)と直接反応させることができる。
Figure 2023503962000054
本発明の化合物はスキーム2に従って調製され得る。スキーム2を参照すると、フェノールG(=F、R=H;スキーム1に従って調製される)を、塩化亜鉛または塩化アルミニウムまたは三フッ化ホウ素エーテラートなどのルイス酸の存在下で、反応性のハロゲン化物H、例えば、p-フルオロベンジルクロリドまたは1-(1-クロロエチル)-4-フルオロベンゼンまたは2,4-ジフルオロベンジルアルコールなどと反応させることで、エステルFのような3’-アルキル化生成物を得る。
Figure 2023503962000055
本発明の化合物はスキーム3に従って調製され得る。スキーム3を参照すると、例えば、N-ヨードスクシンイミドまたは固体ヨウ素などを使用するフェノールGのオルト-ヨウ素化により、重要な中間体Iが得られる。本発明の化合物を調製するために、様々なスズキ条件下で、Iをボロン酸(またはボロネート)Jと反応させることで、本発明のエステル(K)を得る。
Figure 2023503962000056
スキーム4に示されたように、例えば、水酸化ナトリウム水溶液(Rがメチルである場合)またはTFA(Rがt-ブチルである場合)を使用する(K)のエステル基の加水分解により、本発明の酸(L)が得られる。必要に応じて、DDCまたはEDCIなどのカップリング剤の存在下で、対応するアミン(例えば、メチルアミンまたはプロピルアミンまたは2-スルホニルエチルアミンなど)と縮合することにより、あるいは、塩化チオニルなどを用いて活性化中間体(例えば、対応する酸塩化物)を形成することにより、酸(L)をアミド(M)へと変換させることができる。代替的に、必要に応じて、エステル(K)または酸(L)のいずれかを、アミンR1b1cNH、例えば、メチルアミンまたはプロピルアミンまたは2-スルホニルエチルアミンなどで加熱することで、本発明のアミド(M)を得てもよい。
Figure 2023503962000057
本発明のフェノール(A)は市販で入手可能なことがあり、あるいはスキーム5に従って調製されてもよい。スキーム5を参照すると、(1,5-シクロオクタジエン)(メトキシ)イリジウム(I)二量体などのような活性金属触媒の存在下で、(ビス-ピナコラート)ジボロンなどのような活性化されたホウ素化剤を用いて、二置換または三置換されたアレーン(N)を、酸化的にホウ素化させることで、対応するボロネート(O)を得てもよい。例えば、過酸化水素水を使用するOの酸化的脱ホウ素化(deborylation)により、対応するフェノール(A)が得られる。
Figure 2023503962000058
重要な中間体フェノール(A)の調製に対する代替的なアプローチは、スキーム6に記載されている。スキーム6を参照すると、Pd(OAc)またはPd(dppf)Clのようなパラジウム触媒の存在下で、例えば、ボロン酸またはボロネート試薬などを使用して、スズキカップリング条件下で臭素またはヨウ素として1つの置換基を有する二置換または三置換されたフェノール(P)を反応させることで、アルキル、アルケニル、またはアルキニル生成物(A)を得てもよい。Xがアルケンまたはアルキンである場合、水素雰囲気下で、例えば、Pd-C触媒を使用するその後の水素化により、対応するアルキル置換された(A’)を得ることができる。
Figure 2023503962000059
スキーム7に示されるように、スキーム3に採用されるような置換されたフェノール(E)が調製されてもよい。スキーム7を参照すると、パラジウム触媒などの存在下においてスズキ条件下で、2-ブロモフェノールまたは2-ブロモ-3-フルオロフェノールなどのような2-ハロフェノール(Q)を、ボロン酸またはエステル(J)と凝縮することで、2-置換されたフェノール(E)を得てもよい。R基がアルケンまたはアルキンである場合、水素雰囲気下で、例えば、Pd-C触媒を使用するその後の水素化により、対応するアルキル置換されたフェノール(E)を得ることができる。代替的に、イソプロピルマグネシウム臭化物またはn-ブチルリチウムなどを使用して、2-ブロモフェノールまたは2-ブロモ-3-フルオロフェノールなどのような2-ハロフェノール(Q)を金属化(metallate)し、その後、アルデヒドまたはケトン(R)と縮合することで、(S)のような中間体を得てもよい。パラジウムまたは白金触媒などの存在下で水素ガスを使用する水素化分解条件下にて、あるいは、TFAなどのような酸の存在下で、還元剤トリエチルシランなどの存在下で還元脱酸素化条件下にて、(S)の脱酸素化により、置換されたフェノール(E)が生成される。
Figure 2023503962000060
スキーム3で採用したようなアリールボロン酸またはエステル(J)は、市販で調達されてもよく、あるいは、スキーム8に記載したように調製されてもよい。スキーム8を参照すると、パラジウム触媒などを用いて、ハロゲン化アリール(T)を、ジ(ピナコラート)ジボロンまたは同様の試薬と反応させることで、(J)を得てもよい。代替的に、臭化イソプロピルマグネシウムまたはn-ブチリチウムなどを用いて(T)を金属化し、その後、トリアルコキシボレートなどと反応させることで、(J)を得てもよい。
本発明は以下の例によってさらに例証される。以下の例は、非限定的であり、本発明の様々な態様の代表に過ぎない。本明細書で開示された構造内の実線と点線のV字型のものは、相対的な立体化学を例示しており、絶対的な立体化学は、具体的に記載されているかまたは定義されている場合にのみ描かれている。
一般的な方法
実験部分に記載されていない合成のためのすべての試薬は、市販されているか、または周知の化合物であるか、または当業者によって周知の方法で周知の化合物から形成されてもよい。
本発明の方法に従って製造された化合物および中間体は、精製を必要とする場合がある。有機化合物の精製は、当業者には周知であり、同じ化合物を精製する方法がいくつか存在することもある。場合によっては、精製を必要としない場合もある。場合によっては、化合物を結晶化によって精製してもよい。場合によっては、不純物は、適切な溶媒を用いて撹拌されてもよい。
場合によっては、目的に応じて作られたまたはプレパックされたシリカゲルカートリッジ、および、ヘプタン、エーテル、酢酸エチル、アセトニトリル、エタノールなどの溶媒のグラジエントなどの溶離液を使用して、化合物を、クロマトグラフィー、とりわけ、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製してもよい。場合によっては、化合物は、記載されるような方法を用いて、分取HPLC(順相または逆相)により精製されてもよい。逆相HPLCによる分取HPLC精製は、TFA水溶液中のアセトニトリルの勾配、または酢酸アンモニウム水溶液中のメタノールなどの同等のHPLC系を使用して行われた。
本明細書に記載されているような精製方法は、十分に塩基性である本発明の化合物、つまり、トリフルオロ酢酸塩またはギ酸塩の場合、あるいは、十分に酸性である本発明の化合物、つまり、アンモニウム塩の場合などの塩の形態において、十分に塩基性または酸性の機能を有する本発明の化合物を提供し得る。このタイプの塩は、当業者に知られている様々な方法により、それぞれその遊離塩基または遊離酸の形態に変換することができ、またはその後の生物学的アッセイにおいて塩として使用することができる。単離され、本明細書に記載されているような本発明の化合物の特定の形態は、必ずしも、特定の生物学的活性を定量化するために前記化合物を生物学的アッセイに適用することができる唯一の形態ではないことが理解されるべきである。
すべての出発物質および試薬は市販されており、そのまま使用した。H核磁気共鳴(NMR)分光法は、別段の記載がない限り、室温付近で、記載された溶媒を用いて400MHzで動作するBruker装置を用いて実施された。すべての場合において、NMRデータは、提案された構造と一致していた。特徴的な化学シフト(δ)は、主要なピークを指定するための従来の略語を使用して、ppm(parts-per-million)で与えられる:例えば、s,一重線;d,二重線;t,三重線;q,四重線;dd,二重線の二重線;dt,三重線の二重線;m,多重線;br,広範囲。
化学名は、PerkinElmer Informatics, Inc.によるChemDraw命名ソフトウェア(バージョン17.0.0.206)を使用して作られた。場合によっては、命名ソフトウェアによって生成された名前の代わりに、市販の試薬の一般的に受け入れられている名前や一般的に受け入れられている頭字語が使用された。
中間体A1
メチル2-(4-ホルミル-3,5-ジメチルフェノキシ)アセテート(中間体A1)の合成
Figure 2023503962000061
アセトン(50mL)中の2,6-ジメチル-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(5.0g、33.3mmol)の溶液に、クロロ酢酸メチル(3.9g、36.6mmol)、NaI(1.1g、6.66mmol)、およびCsCO(11.0g、33.3mmol)を添加した。混合物を5時間55℃で撹拌した。水(200mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(50mL3)。組み合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=4:1)によって精製することで、黄色固形物として中間体A1(7.1g、96.0%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.5
LCMS:RT=3.177 min, [M+1]=223.0
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 10.34(s,1H),6.70(s,2H),4.85(s,2H),3.67(s, 3H).
中間体A2
メチル2-(4-(ヒドロキシメチル)-3,5-ジメチルフェノキシ)アセテート(中間体A2)の合成
Figure 2023503962000062
0℃のMeOH(50mL)中の中間体A1(6.9g、31.1mmol)の混合物に、NaBH(1.2g、31.1mmol)を添加した。混合物を2時間室温で撹拌した。水(50mL)を加え、反応混合物をEtOAcで抽出した(20mL2)。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製することで、白色固形物として中間体A2(5.8g)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.3
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 6.56(s,2H),4.73(s,2H),4.59(t,J=8.0,1H),4.39(d,J=7.6Hz,2H),3.68(s,3H),2.30(s,6H).
中間体A3
メチル2-(4-(クロロメチル)-3,5-ジメチルフェノキシ)アセテート(中間体A3)の合成
Figure 2023503962000063
0℃のDCM(50mL)中の中間体A2(5.8g、25.9mmol)の溶液に、SOCl(9.2g、77.6mmol)を滴下した。混合物を2時間室温で撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、生成物をn-ヘキサン(50mL)で洗浄することで、白色固形物として中間体A3(5.3g、84.4%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.6
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 6.65(s,2H),4.77(s,2H),4.75(s,2H),3.69(s,3H),2.33(s,6H),
中間体A4
3-ブロモ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルフェノール(中間体A4)の合成
Figure 2023503962000064
水(30mL)中の水酸化ナトリウム(1.76g、44.1mmol)の溶液に、3-ブロモ-5-メチル-フェノール(7.5g、40.1mmol)を添加した。溶液を45℃に加熱し、ホルムアルデヒド(3.25g、40.1mmol、水中の37%/w)を滴下した。混合物を45℃で2時間撹拌した。混合物を冷却し、水(10mL)を添加した。混合物をpH3になるまでHCl(3N)で酸性化した。混合物をEtOAcで抽出した(20mL2)。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=30:1~4:1)で精製することで、白色固形物として中間体A4(1.0g、4.6mmol、11.5%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=1/1(v/v)、Rf=0.8
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 9.67(s,1H),6.80(d,J=2.4Hz,1H),6.60(d,J=2.5Hz,1H),4.73(t,J=5.1Hz,1H),4.51(d,J=5.1Hz,2H),2.33(s,3H).
中間体A5
エチル2-(3-ブロモ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(中間体A5)の合成
Figure 2023503962000065
室温のDMF(10mL)中の中間体A4(1.0g、4.6mmol)および炭酸水素ナトリウム(657mg、7.8mmol)の溶液に、エチル2-ブロモアセテート(1.0g、6.0mmol)を添加した。その混合物を室温で夜通し撹拌した。水(20mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(20mL2)。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し(30mL)、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=100:1~5:1)で精製することで、白色固形物として中間体A5(600mg、42%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=2/1(v/v)、Rf=0.7
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 6.99(d,J=2.8Hz,1H),6.83-6.80(m,1H),4.85(t,J=5.2Hz,1H),4.79(s,2H),4.55(d,J=5.2Hz,2H),4.17(q,J=7.2Hz,2H),2.38(s,3H),1.21(t,J=7.2Hz,3H).
中間体A6
エチル2-(3-ブロモ-4-(クロロメチル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(中間体A6)の合成
Figure 2023503962000066
室温のジクロロメタン(10mL)中の中間体A5(600mg、1.98mmol)の溶液に、塩化チオニル(471mg、3.96mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A6(600mg、94%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=2/1(v/v)、Rf=0.8
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.10(d,J=2.8Hz,1H),6.92-6.89(m,1H),4.84(s,4H),4.17(q,J=7.2Hz,2H),2.42(s,3H),1.21(t,J=7.2Hz,3H).
中間体A7
3,5-ジクロロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノール(中間体A7)の合成
Figure 2023503962000067
水(20mL)中のNaOH(6.7g、169mmol)の溶液に、3,5-ジクロロフェノール(25.0g、153mmol)を添加した。混合物を45℃に加熱し、36%のホルムアルデヒド水溶液(12.4g、153mmol)をゆっくり滴下した。混合物を45℃で2時間撹拌し、その後、室温まで冷ました。pHを1NのHClで3-4になるまで調節し、混合物を20分間室温で撹拌した。固体を濾過し、水(50mL)で洗浄し、乾燥させることで、オフホワイト固形物として中間体A7(11.5g、59.6mmol、39%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル1/3、Rf 0.36
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 10.02(s,1H),6.82(s,2H),4.98(s,1H),4.57(d,J=2.1Hz,2H)
中間体A8
メチル2-(3,5-ジクロロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)アセテート(中間体A8)の合成
Figure 2023503962000068
アセトン(40mL)中の中間体A7(3.0g、15.5mmol)の溶液に、炭酸カリウム(3.22g、23.3mmol)とメチル2-クロロアセテート(2.02g、18.6mmol)を添加した。混合物を2時間還流した。混合物を室温に冷却し、水(120mL)で希釈し、EtOAc(80mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し(200mL)、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=20/1~5/1)で精製することで、白色固形物として中間体A8(2.0g、7.54mmol、48.5%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル1/5、Rf 0.28
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.10(s,2H),5.08(t,J=5.3Hz,1H),4.91(s,2H),4.61(d,J=5.3Hz,2H),3.70(s,3H).
中間体A9
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)アセテート(中間体A9)の合成
Figure 2023503962000069
室温のDMF(120mL)中の中間体A7(13.0g、67.4mmol)の溶液に、エチル2-ブロモ酢酸(11.25g、67.4mmol)とKCO(11.2g、80.8mmol)を添加した。混合物を2時間室温で撹拌し、水(200mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(100mL3)。組み合わせた有機相を水(100mL3)とブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、オフホワイト色の固形物として中間体A9(15g、79%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v)、Rf=0.42
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.09(s,2H),5.09(t,J=5.2Hz,1H),4.88(s,2H),4.60(d,J=5.2Hz,2H),4.17(q,J=7.1Hz,2H),1.21(t,J=7.1Hz,3H).
中間体A10
メチル2-(3,5-ジクロロ-4-(クロロメチル)フェノキシ)アセテート(中間体A10)の合成
Figure 2023503962000070
DCM(10mL)中の中間体A8(1.0g、3.77mmol)の混合物に、塩化チオニル(0.67g、5.66mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、その後、真空中で濃縮することで、淡黄色固形物として粗製の中間体A10(1.0g、3.53mmol、93.5%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル1/5、Rf 0.72
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.21(s,2H),4.94(s,2H),4.85(s,2H),3.71(s,3H).
中間体A11
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-(クロロメチル)フェノキシ)アセテート(中間体A11)の合成
Figure 2023503962000071
0℃のDCM(150mL)中の中間体A9(15.0g、3.77mmol)の反応混合物に、塩化チオニル(9.59g、80.6mmol)を滴下した。混合物を1時間室温で撹拌し、DCM(100mL)で希釈し、真空中で濃縮することで、淡黄色固形物として中間体A11(15.0g、93.5%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v)、Rf=0.72
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.20(s,2H),4.92(s,2H),4.86(s,2H),4.17(q,J=7.2Hz,2H),1.21(t,J=7.1Hz,3H).
中間体A12
3-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルフェノール(中間体A12)の合成
Figure 2023503962000072
室温の水(10mL)中の3-クロロ-5-メチル-フェノール(3.55g、24.9mmol)の混合物に、NaOH(1.10g、27.42mmol)を添加した。混合物を45℃に加熱し、ホルムアルデヒド(0.75g、24.93mmol、水中の37%/w)を滴下した。混合物を45℃で2時間撹拌した。混合物を室温に冷まし、その後、pH3になるまでHCl(3N)で酸性化し、EtOAcで抽出した(10mL3)。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し(15mL)、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=50/1~5/1)上で精製することで、オフホワイト固形物として中間体A12(0.76g、4.40mmol、17.7%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/1(v/v)、Rf=0.8
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 9.68(s,1H),6.62(d,J=2.4Hz,1H),6.56(d,J=2.4Hz,1H),4.73(t,J=5.2Hz,1H),4.49(d,J=5.2Hz,2H),2.31(s,3H).
中間体A13
エチル2-(3-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(中間体A13)の合成
Figure 2023503962000073
室温のDMF(10mL)中の中間体A12(1.00g、5.79mmol)の溶液に、KCO(0.97g、6.95mmol)とブロモ酢酸エチル(0.98g、5.79mmol)を添加した。混合物を4時間室温で撹拌し、水(30mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(10mL3)。組み合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、中間体A13(1.2g、75.9%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/2(v/v)、Rf=0.54
中間体A14
エチル2-(3-クロロ-4-(クロロメチル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(中間体A14)の合成
Figure 2023503962000074
室温のDCM(10mL)中の中間体A13(1.00g、3.87mmol)の溶液に、SOCl(0.55g、4.64mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、その後、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A14(1.0g、93.4%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10(v/v)、Rf=0.67
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 6.95(d,J=2.6Hz,1H),6.86(d,J=2.6Hz,1H),4.82(d,J=5.3Hz,4H),4.16(q,J=7.0Hz,2H),2.39(s,2H),1.20(t,J=7.2Hz,3H).
中間体A15
3-ブロモ-5-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノール(中間体A15)の合成
Figure 2023503962000075
室温の水(20mL)中のNaOH(463mg、11.6mmol)の溶液に、3-クロロ-5-ブロモフェノール(2.4g、11.6mmol)を添加した。混合物を45℃に加熱し、ホルムアルデヒド(347mg、11.6mmol)を滴下した。混合物を45℃で夜通し撹拌し、その後、水(20mL)で希釈し、pH6-7になるまで1NのHClで酸性化し、EtOAc(20mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し(30mL)、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100/1~5/1)で精製することで、白色固形物として中間体A15(850mg、31%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.35。
LCMS:RT= 1.619分, [M-1]=234.9.
中間体A16
エチル2-(3-ブロモ-5-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)アセテート(中間体A16)の合成
Figure 2023503962000076
室温のDMF(10mL)中の中間体A15(850mg、3.58mmol)の溶液に、KCO(742mg、5.37mmol)とブロモ酢酸エチル(717mg、4.30mmol)を添加し、混合物を2時間室温で撹拌した。水(30mL)を添加し、結果として得られた混合物をEtOAcで抽出した(30mL2)で抽出した。組み合わせた有機相を水(20mL3)およびブライン(30mL3)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A16(920mg、79%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.51
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.23(d,J=2.8Hz,1H),7.13(d,J=2.4Hz,1H),5.07(t,J=5.2Hz,1H),4.88(s,2H),4.63(d,J=5.2Hz,2H),4.17(q,J=7.2Hz,2H),1.21(t,J=7.2Hz,3H).
中間体A17
エチル2-(3-ブロモ-5-クロロ-4-(クロロメチル)フェノキシ)アセテート(中間体A17)の合成
Figure 2023503962000077
0℃のDCM(7mL)中の中間体A16(500mg、1.55mmol)の溶液に、SOCl(276mg、2.32mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、真空中で濃縮することで、白色固形物として粗製中間体A17(500mg、94.6%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.79
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.34(d,J=2.4Hz,1H),7.24(d,J=2.4Hz,1H),4.92(s,2H),4.88(s,2H),4.17(q,J=7.2Hz,2H),1.21(t,J=7.2Hz,3H).
中間体A18
4-ブロモ-2-フルオロ-3,5-ジメチルフェノール(中間体A18)の合成
Figure 2023503962000078
室温のDCE(200mL)中の4-ブロモ-3,5-ジメチルフェノール(20g、99.5mmol)の溶液に、N-フルオロピリジニウムトリフレート(24.6g、99.5mmol)を添加し、結果として得られた溶液を夜通し80℃まで加熱した。反応物を室温に冷却し、EtOAc(1000mL)で希釈し、濾過した。濾液を水(400mL3)とブライン(400mL2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/50)によって精製することで、黄色固形物として中間体A18(6.0g、27.5%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10、Rf=0.45
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 9.88(d,J=1.2Hz,1H),6.81(d,J=9.2Hz,1H),2.24(d,J=3.2Hz,6H).
19F NMR:(376MHz,DMSO-d) δ -137.26.
中間体A19
1-(ベンジルオキシ)-4-ブロモ-2-フルオロ-3,5-ジメチルベンゼン(中間体A19)の合成
Figure 2023503962000079
室温のDMF(35mL)中の中間体A18(6.0g、27.4mmol)の溶液に、臭化ベンジル(5.2g、30.1mmol)とCsCO(17.9g、54.8mmol)を添加し、結果として得られた混合物を室温で夜通し撹拌した。反応混合物をEtOAc(300mL)で希釈し、濾過した。濾液を水(100mL2)と、その後、ブライン(100mL2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/100)によって精製することで、白色固形物として中間体A19(6.6g、77.9%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10、Rf=0.78
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.57-7.30(m,5H),7.20(d,J=8.9Hz,1H),5.16(s,2H),2.31(s,3H),2.27(d,J=2.8Hz,3H).
19F NMR:(376MHz,DMSO-d) δ -135.63.
中間体A20
4-(ベンジルオキシ)-3-フルオロ-2,6-ジメチルベンズアルデヒド(中間体A20)の合成
Figure 2023503962000080
-60℃のTHF(70mL)中の中間体A19(6.6g、21.3mmol)の溶液に、n-BuLi(23.5mmol、9.4mLの2.5M)を滴下した。結果として生じた混合物を-60℃で1時間撹拌し、その後、DMF(3.1g、42.7mmol)を添加した。反応を1時間-60℃で撹拌し、その後、水(100mL)でクエンチし、EtOAc(100mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し(100mL2)、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/10)によって精製することで、白色固形物として中間体A20(4.1g、74.3%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10、Rf=0.65
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 10.34(d,J=1.2Hz,1H),7.60-7.28(m,5H),7.10(d,J=8.0Hz,1H),5.26(s,2H),2.54(s,3H),2.45(d,J=2.4Hz,3H).
19F NMR:(376MHz,DMSO-d) δ -142.02.
中間体A21
3-フルオロ-4-ヒドロキシ-2,6-ジメチルベンズアルデヒド(中間体A21)の合成
Figure 2023503962000081
室温のTHF(60mL)中の中間体A20(4.1g、15.9mmol)の溶液に、Pd/C(600mg(5%w/w)、0.28mmol)を添加した。フラスコを脱気して、H(g)で3回洗い流し、その後、1.5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。粗製生成物をヘキサン(5mL)から再結晶することで、白色固形物として中間体A21(2.4g、89.9%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10、Rf=0.35
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 10.78(s,1H),10.29(d,J=0.8Hz,1H),6.69(d,J=8.4Hz,1H),2.47(s,3H),2.44(d,J=2.4Hz,3H).
19F NMR:(376MHz,DMSO-d) δ -143.64.
中間体A22
2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)-3,5-ジメチルフェノール(中間体A22)の合成
Figure 2023503962000082
0℃のエタノール(30mL)中の中間体A21(2.4g、14.3mmol)の溶液に、NaBH(540mg、14.3mmol)を少量ずつ添加した。反応物を1.5時間、撹拌しながら室温に温めた。反応を水(50mL)でクエンチし、HCl(1N)でpH2になるまで酸性化し、EtOAcで抽出した(100mL2)。組み合わせた有機相をNaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、黄色固形物として中間体A22(2.4g、98.8%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10、Rf=0.23
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 9.45(d,J=0.8Hz,1H),6.56(d,J=9.2Hz,1H),4.60 (brs, 1H),4.37(s,2H),2.22(s,3H),2.20(d,J=2.4Hz,3H).
19F NMR:(376MHz,DMSO-d) δ -143.28.
中間体A23
エチル2-(2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)-3,5-ジメチルフェノキシ)アセテート(中間体A23)の合成
Figure 2023503962000083
室温のDMF(20mL)中の中間体A22(2.0g、11.7mmol)とエチル2-ブロモ酢酸(2.0g、11.7mmol)の溶液に、CsCO(4.6g、14.1mmol)を添加し、結果として得られた混合物を室温で3時間撹拌した。反応をEtOAc(80mL)で希釈し、濾過した。濾液を水(30mL2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/5)によって精製することで、白色固形物として中間体A23(1.6g、53%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10、Rf=0.57
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 6.72(d,J=8.4Hz,1H),4.81(s,2H),4.72(t,J=5.2Hz,1H),4.40(dd,J=5.2, 0.8Hz,2H),4.16(q,J=6.8Hz,2H),2.28(s,3H),2.23(d,J=2.4Hz,3H),1.21(t,J=6.8Hz,3H).
中間体A24
エチル2-(4-(クロロメチル)-2-フルオロ-3,5-ジメチルフェノキシ)アセテート(中間体A24)の合成
Figure 2023503962000084
室温のDCM(10mL)中の中間体A23(1.9g、7.4mmol)の溶液に、SOCl(0.9g、7.4mmol)と触媒量のDMF(0.05mL)を添加し、結果として得られた溶液を室温で2時間撹拌した。反応物を真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A24(2.0g、98.5%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10、Rf=0.88
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 6.82(d,J=8.2Hz,1H),4.85(s,2H),4.76(d,J=0.8Hz,2H),4.17(q,J=7.2Hz,2H),2.31(s,3H),2.26(d,J=2.4Hz,3H),1.21(t,J=7.2Hz,3H).
19F NMR:(376MHz,DMSO-d) δ -140.27.
中間体A25:2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(中間体A25)の合成
Figure 2023503962000085
THF(300mL)中の2,4-ジクロロ-1-フルオロベンゼン(30g、182mmol)、4,4’-ジ-tertーブチル-2,2’-ビピリジン(1.2g、4.5mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(46.2g、182mmol)、および(1,5-シクロオクタジエン)(メトキシ)イリジウム(I)二量体(2.4g、3.6mmol)の混合物を、N雰囲気下にて6時間80℃で撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=20:1、v/v)で精製することで、白色固形物として中間体A25(50g、94%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10(v/v)、Rf=0.35
H NMR:(400MHz,DMSO) δ 7.94(m,1H),7.51(m,1H),1.30(s,14H).
中間体A26
3,5-ジクロロ-2-フルオロフェノール(中間体A26)の合成
Figure 2023503962000086
室温のTHF(1L)中の中間体A25(50.0g、172mmol)の溶液に、H(水中の30%の100mL)を添加し、結果として得られた混合物を室温で3時間撹拌した。反応物をEtOAcで抽出し(50mL3)、組み合わせた有機相をブライン(200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A26(50g、99.7%の収率、62%の純度)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10(v/v)、Rf=0.2
H NMR:(400MHz,DMSO) δ 10.93(s,1H),7.12(m,1H),6.96(m,1H).
中間体A27
3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノール(中間体A27)の合成
Figure 2023503962000087
室温の水(200mL)中の中間体A26(45.0g、157mmol)の溶液に、ホルムアルデヒド(4.7g、157mmol)とNaOH(6.2g、157mmol)を添加し、結果として得られた混合物を32時間50℃で撹拌した。反応混合物をEtOAcで抽出し(100mL3)、組み合わせた有機相をブライン(200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=5:1)によって精製することで、白色固形物として中間体A27(22g、66%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v)、Rf=0.41
H NMR:(400MHz,DMSO) δ 10.85(s,1H),7.01(d,J=7.7Hz,1H),5.12(s,1H),4.58(d,J=5.0Hz,2H).
中間体A28
エチル2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)アセテート(中間体A28)の合成
Figure 2023503962000088
室温のDMF(50mL)中の中間体A27(10.3g、49.1mmol)の溶液に、KCO(8.1g、58.9mmol)とエチル2-ブロモ酢酸(9.0g、54mmol)を添加し、結果として得られた混合物を16時間、室温で撹拌した。反応物を水(50mL)へ注ぎ、EtOAcで抽出し(50mL3)、組み合わせた有機相をブライン(200mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A28(14.0g、49.1mmol、96%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v)、Rf=0.44
H NMR:(400MHz,DMSO) δ 7.36(d,J=7.6Hz,1H),5.22(t,J=5.4Hz,1H),5.00(s,2H),4.62(d,J=5.3Hz,2H),4.18(d,J=7.1Hz,2H),1.21-1.14(m,3H).
中間体A29
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-(クロロメチル)-2-フルオロフェノキシ)アセテート(中間体A29)の合成
Figure 2023503962000089
DCM(50mL)中の中間体A28(14.5g、48.8mmol)の溶液に、塩化チオニル(8.71g、73.6mmol)を添加した。3時間室温で撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A29(14g、90%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v)、Rf=0.6
H NMR:(400MHz,DMSO) δ 7.49(d,J=7.6Hz,1H),5.04(s,2H),4.87(s,2H),4.18(m,2H),1.21(t,J=7.1Hz,3H).
中間体A30
2-(3-ブロモ-5-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(中間体A30)の合成
Figure 2023503962000090
THF(100mL)中の1-フルオロ-2-ブロモ-4-クロロベンゼン(10.0g、47.8mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(12.1g、47.8mmol)、(1,5-シクロオクタジエン)(メトキシ)イリジウム(I)二量体(633mg、955umol)、および4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ビピリジン(320mg、1.2mmol)の混合物を、N雰囲気下で80℃で夜通し撹拌した。水(60mL)を添加し、結果として得られた混合物をEtOAcで抽出した(30mL3)。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/100~1/30)によって精製することで、白色固形物として中間体A30(14.0g、87.4%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10(v/v)、Rf=0.75
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.99(dd,J=6.0, 2.8Hz,1H),7.54(dd,J=4.4, 2.8Hz,1H),1.30(s,12H).
中間体A31
3-ブロモ-5-クロロ-2-フルオロフェノール(中間体A31)の合成
Figure 2023503962000091
室温のTHF(100mL)中の中間体A30(14.0g、41.7mmol)の溶液に、H(23.7mLの30%水溶液、209mmol)を添加し、混合物を2時間室温で撹拌した。反応物をNa(8.0g)でクエンチし、EtOAcで抽出した(50mL3)。組み合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、黄色の液体として中間体A31(9.0g、95.6%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10(v/v)、Rf=0.5
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 10.90(s,1H),7.20(dd,J=4.8, 2.4Hz,1H),7.00(dd,J=7.2, 2.4Hz,1H).
中間体A32
3-ブロモ-5-クロロ-2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノール(中間体A32)の合成
Figure 2023503962000092
室温のHO(100mL)中のNaOH(6.2g、156.6mmol)の溶液に、中間体A31(9.1g、40.4mmol)を添加した。混合物を45℃に加熱し、HCHO(4.7mLの37%水溶液、40.4mmol)を滴下した。混合物を夜通し45℃で撹拌した。反応物を室温に冷却し、水(50mL)で希釈し、その後、1NのHClでpH5-6になるまで酸性化し、EtOAc(30mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=50/1~5/1)で精製することで、白色固形物として中間体A32(4.1g、39.7%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v)、Rf=0.20
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 10.83(s,1H),7.05(d,J=7.8Hz,1H),5.10(t,J=5.2Hz,1H),4.62(d,J=5.1Hz,2H).
中間体A33
エチル2-(3-ブロモ-5-クロロ-2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)アセテート(中間体A33)の合成
Figure 2023503962000093
室温のDMF(5mL)中の中間体A32(4.0g、15.7mmol)の溶液に、KCO(2.6g、18.8mmol)とエチル2-ブロモ酢酸(2.6g、15.7mmol)を添加し、混合物を1時間室温で撹拌した。反応物を水(50mL)へ注ぎ、混合物をEtOAcで抽出した(20mL3)。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A33(5.0g、93.5%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v)、Rf=0.25
中間体A34
エチル2-(3-ブロモ-5-クロロ-4-(クロロメチル)-2-フルオロフェノキシ)アセテート(中間体A34)の合成
Figure 2023503962000094
DCM(50mL)中の中間体A33(5.0g、14.6mmol)の溶液に、SOCl(2.6g、21.9mmol)を添加した。混合物を1時間室温で撹拌した。水(50mL)を添加し、結果として得られた混合物をDCMで抽出した(20mL3)。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A34(5.0g、94.9%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v)、Rf=0.5
中間体A35
2-(5-ブロモ-3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(中間体A35)の合成
Figure 2023503962000095
THF(100mL)中の1-フルオロ-2-クロロ-4-ブロモベンゼン(10.0g、47.8mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(12.1g、47.8mmol)、(1,5-シクロオクタジエン)(メトキシ)イリジウム(I)二量体(633mg、955umol)、および4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ビピリジン(320mg、1.2mmol)の混合物を、N雰囲気下にて80℃で夜通し撹拌した。水(60mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(30mL3)。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/100~1/30)によって精製することで、白色固形物として中間体A35(14.5g、90.6%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10(v/v)、Rf=0.75
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 8.03(dd,J=6.4, 2.4Hz,1H),7.64(dd,J=4.4, 2.8Hz,1H),1.31(s,12H).
中間体A36
5-ブロモ-3-クロロ-2-フルオロフェノール(中間体A36)の合成
Figure 2023503962000096
室温のTHF(100mL)中の中間体A35(14.5g、43.2mmol)の溶液に、H水溶液(24.5mLの37%水溶液、216mmol)を添加し、混合物を2時間室温で撹拌した。Na(8.0g)を添加し、混合物を20分撹拌し、その後、EtOAcで抽出した(50mL3)。組み合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、黄色の液体として中間体A36(9.7g、99.5%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10(v/v)、Rf=0.5
中間体A37
5-ブロモ-3-クロロ-2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノール(中間体A37)の合成
Figure 2023503962000097
室温のHO(100mL)中のNaOH(2.0g、49.1mmol)の溶液に、中間体A36(10.0g、40.6mmol)を添加した。混合物を45℃に加熱し、ホルムアルデヒド(3.3mLの37%水溶液、40.6mmol)を滴下した。混合物を夜通し45℃で撹拌した。反応物を室温に冷却し、水(50mL)で希釈し、その後、1NのHClでpH5-6になるまで酸性化し、EtOAc(30mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/50~1/5)によって精製することで、白色固形物として中間体A37(7.6g、73.1%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v)、Rf=0.20
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 10.87(s,1H),7.18(d,J=8.0Hz,1H),5.12(t,J=5.2Hz,1H),4.62-4.58(m,2H).
中間体A38
エチル2-(5-ブロモ-3-クロロ-2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)アセテート(中間体A38)の合成
Figure 2023503962000098
室温のDMF(70mL)中の中間体A37(7.6g、29.7mmol)の溶液に、KCO(4.9g、29.7mmol)とエチル2-ブロモ酢酸(5.0g、29.7mmol)を添加し、混合物を1時間室温で撹拌した。反応物を水(50mL)へ注ぎ、EtOAcで抽出し(20mL3)、組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A38(10.0g、99.0%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v)、Rf=0.25
中間体A39
エチル2-(5-ブロモ-3-クロロ-4-(クロロメチル)-2-フルオロフェノキシ)アセテート(中間体A39)の合成
Figure 2023503962000099
DCM(100mL)中の中間体A38(10.0g、29.3mmol)の溶液に、SOCl(5.3g、43.9mmol)を添加した。混合物を1時間室温で撹拌した。水(50mL)を添加し、混合物をDCMで抽出した(20mL3)。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A39(10.0g、95.2%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v)、Rf=0.5
中間体A40
2,3,5-トリクロロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノール(中間体A40)の合成
Figure 2023503962000100
室温の水(10mL)中のNaOH(41mg、1.01mmol)の溶液に、2,3,5-トリクロロフェノール(200mg、1.01mmol)を添加した。混合物を45℃に加熱し、ホルムアルデヒド(82mgの37%水溶液、1.01mmol)を滴下した。混合物を夜通し45℃で撹拌し、結果として得られた溶液を水(20mL)で希釈し、pH5-6になるまで1NのHClで酸性化し、EtOAcで抽出した(20mL2)。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し(30mL)、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(石油エーテル/EtOAc=3/1)によって精製することで、白色固形物として中間体A40(100mg、43.4%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.30。
LCMS:RT= 1.467 min, [M-1]=226.8.
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 11.11(s,1H),7.02(s,1H),5.10(t,J=5.2Hz,1H),4.62(d,J=4.8Hz,2H).
中間体A41
エチル2-(2,3,5-トリクロロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)アセテート(中間体A41)の合成
Figure 2023503962000101
室温のDMF(5mL)中の中間体A40(100mg、0.44mmol)の溶液に、KCO(91mg、0.66mmol)とブロモ酢酸エチル(88mg、0.53mmol)を添加し、混合物を2時間室温で撹拌した。水(10mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(20mL2)。組み合わせた有機相を水(20mL3)およびブライン(20mL2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A41(130mg、94.3%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.42。
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.31(s,1H),5.21(t,J=5.4Hz,1H),5.04(s,2H),4.66(d,J=5.2Hz,2H),4.18(q,J=7.2Hz,2H),1.21(t,J=7.2Hz,3H).
中間体A42
エチル2-(2,3,5-トリクロロ-4-(クロロメチル)フェノキシ)アセテート(中間体A42)の合成
Figure 2023503962000102
0℃のDCM(3mL)中の中間体A41(130mg、0.41mmol)の溶液に、SOCl(74mg、0.62mmol)を添加し、結果として得られた混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A42(115mg、83.5%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.72。
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.44(s,1H),5.08(s,2H),4.91(s,2H),4.18(q,J=7.2Hz,2H),1.21(t,J=7.2Hz,3H).
中間体A43
3,5-ジクロロ-2-(ヒドロキシメチル)フェノール(中間体A43)の合成
Figure 2023503962000103
0℃のTHF(5mL)中のジクロロサリチルアルデヒド(2.5g、13.09mmol)の溶液に、NaBH(594.19mg、15.71mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、その後、水(20mL)で希釈した。混合物を2NのHClでpH4-5になるまで酸性化し、EtOAcで抽出し(20mL2)、組み合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A43(2.3g、93%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.24。
LCMS:RT= 1.403 min, [M-1]=190.9.
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 10.44(s,1H),6.98(d,J=2.0Hz,1H),6.83(d,J=2.0Hz,1H),4.51(s,2H).
中間体A44
3,5-ジクロロ-2-メチルフェノール(中間体A44)の合成
Figure 2023503962000104
DCM(20mL)中の中間体A43(2.1g、10.9mmol)、EtSiH(5.1g、43.5mmol)、およびTFA(12.4g、109mmol)の混合物を2日間室温で撹拌した。反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、ブライン(10mL2)で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。粗製生成物を真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=50/1~20/1)で精製することで、黄色固形物として中間体A44(890mg、46.2%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.65。
LCMS:RT= 1.505 min, [M-1]=175.0.
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 10.36(d,J=1.2Hz,1H),6.97(d,J=2.0Hz,1H),6.80(d,J=2.0Hz,1H),2.12(s,3H).
中間体A45
3,5-ジクロロ-4-(ヒドロキシメチル)-2-メチルフェノール(中間体A45)の合成
Figure 2023503962000105
室温の水(20mL)中のNaOH(201mg、5.03mmol)の溶液に、中間体A44(890mg、5.03mmol)を添加した。混合物を45℃に加熱し、ホルムアルデヒド(408mgの37%水溶液、5.03mmol)を滴下した。混合物を45℃で撹拌し、その後、水(20mL)で希釈し、pH5-6になるまで1NのHClで酸性化し、EtOAc(20mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し(30mL)、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=20/1~5/1)で精製することで、白色固形物として中間体A45(400mg、38.4%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.31。
LCMS:RT=0.637 min, [M-1]=205.0.
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 10.28(s,1H),6.84(s,1H),4.94(t,J=5.2Hz,1H),4.59(d,J=4.8Hz,2H),2.15(s,3H).
中間体A46
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-(ヒドロキシメチル)-2-メチルフェノキシ)アセテート(中間体A46)の合成
Figure 2023503962000106
室温のDMF(5mL)中の中間体A45(400mg、1.93mmol)の溶液に、KCO(400mg、2.90mmol)とブロモ酢酸エチル(387mg、2.32mmol)を添加した。混合物を2時間室温で撹拌した。反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、ブラインで洗浄し(10mL2)、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A46(520mg、91.8%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.53。
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.07(s,1H),5.06(t,J=5.2Hz,1H),4.92(s,2H),4.64(d,J=5.2Hz,2H),4.17(q,J=7.2Hz,2H),2.24(s,3H),1.21(t,J=7.2Hz,3H).
中間体A47
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-(クロロメチル)-2-メチルフェノキシ)アセテート(中間体A47)の合成
Figure 2023503962000107
0℃のDCM(5mL)中の中間体A46(520mg、1.77mmol)の溶液に、SOCl(316mg、2.66mmol)を添加した。混合物を2時間室温で撹拌した。混合物を真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A47(530mg、95.8%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.67。
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.18(s,1H),4.96(s,2H),4.89(s,2H),4.17(q,J=7.2Hz,2H),2.26(s,3H),1.21(t,J=7.2Hz,3H).
中間体A48
2-(3-クロロ-2-フルオロ-5-メチルフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(中間体A48)の合成
Figure 2023503962000108
THF(100mL)中の3-クロロ-4-フルオロトルエン(10.0g、69.2mmol)、4,4’-ジ-tert-2,2’-ビピリジン(464mg、1.73mmol)、および(1,5-シクロオクタジエン)(メトキシ)イリジウム(I)二量体(917mg、1.38mmol)の混合物に、ビス(ピナコラート)ジボロン(17.6g、69.2mmol)を添加した。混合物を夜通し80℃に加熱した。混合物を室温まで冷却し、水(20mL)を添加し、結果として得られた混合物をEtOAcで抽出した(20mL3)。組み合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100/1~30/1)で精製することで、白色固形物として中間体A48(17.5g、93.5%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.40。
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.52(ddd,J=7.2, 2.4, 0.8Hz,1H),7.37(ddd,J=5.2, 2.4, 0.8Hz,1H),2.28(s,3H),1.29(s,12H).
中間体A49
3-クロロ-2-フルオロ-5-メチルフェノール(中間体A49)の合成
Figure 2023503962000109
THF(30mL)中の中間体A48(2.8g、10.35mmol)の混合物に、H水溶液(1.8gの30%w/w、52mmol)を添加した。混合物を2時間室温で撹拌した。Na(8.0g)を添加し、混合物を20分撹拌し、その後、EtOAcで抽出した(20mL3)。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100:1~10/1)によって精製することで、黄色油として中間体A49(1.6g、96.2%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v)、Rf=0.41。
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 10.19(d,J=4.8Hz,1H),6.74(ddd,J=6.0, 2.0, 0.8Hz,1H),6.71(ddd,J=8.0, 2.4, 0.8Hz,1H),2.18(s,3H).
中間体A50
3-クロロ-2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルフェノール(中間体A50)の合成
Figure 2023503962000110
室温の水(20mL)中のNaOH(398mg、9.96mmol)の溶液に、中間体A49(1.6g、10mmol)を添加した。混合物を45℃に加熱し、HCHO水溶液(889mgの37%w/w、11mmol)を滴下した。混合物を45℃で夜通し撹拌し、その後、水(20mL)で希釈して、1NのHClでpH5-6まで酸性化し、EtOAcで抽出した(20mL2)。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し(30mL)、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100/1~5/1)で精製することで、白色固形物として中間体A50(1.0g、52.6%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.37。
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 10.15(s,1H),6.82-6.63(m,1H),4.87(t,J=5.2Hz,1H),4.52-4.47(m,2H),2.29(s,3H).
中間体A51
エチル2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(中間体A51)の合成
Figure 2023503962000111
DMF(10mL)中の中間体A50(900mg、4.72mmol)の溶液に、KCO(783mg、5.67mmol)とブロモ酢酸エチル(788mg、4.72mmol)を添加した。混合物を1時間室温で撹拌した。水(30mL)を添加し、結果として得られた混合物をEtOAcで抽出した(10mL2)。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A51(1.3g、99.9%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.45。
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 6.98(d,J=8.0Hz,1H),4.96(s,1H),4.90(s,2H),4.53(s,2H),4.21-4.13(m,2H),2.36-2.33(m,3H),1.21(t,J=7.2Hz,3H).
中間体A52
エチル2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(中間体A52)の合成
Figure 2023503962000112
室温のDCM(20mL)中の中間体A51(1.3g、4.7mmol)の溶液に、SOCl(1.1g、9.4mmol)を添加した。結果として得られた混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮することで、白色固形物として粗製の中間体A52(1.3g、92.8%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v)、Rf=0.57。
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.09(d,J=8.4Hz,1H),4.94(s,2H),4.83(d,J=0.8Hz,2H),4.18(q,J=7.2Hz,2H),2.39-2.36(m,3H),1.21(t,J=7.2Hz,3H).
中間体A53
2-(5-クロロ-2-フルオロ-3-メチルフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(中間体A53)の合成
Figure 2023503962000113
THF(60mL)中の2-フルオロ-5-クロロトルエン(6.0g、41.5mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(10.5g、41.5mmol)、(1,5-シクロオクタジエン)(メトキシ)イリジウム(I)二量体(550mg、830umol)、および4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ビピリジン(268mg、1.0mmol)の混合物を、N雰囲気下で80℃で夜通し撹拌した。水(60mL)を添加し、結果として得られた混合物をEtOAcで抽出した(30mL3)。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/100~1/30)によって精製することで、白色固形物として中間体A53(9.4g、83.9%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10(v/v)、Rf=0.75
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 7.50(dd,J=6.0, 2.8Hz,1H),7.37-7.34(m,1H),2.20(d,J=2.4Hz,3H),1.28(s,12H).
中間体A54
5-クロロ-2-フルオロ-3-メチルフェノール(中間体A54)の合成
Figure 2023503962000114
室温のTHF(100mL)中の中間体A53(9.4g、34.7mmol)の溶液に、H水溶液(30%w/w)(19.7g、174mmol)を添加し、結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応物を0℃に冷却し、Na(15.0g)を添加した。水(100mL)を添加し、混合物を20分撹拌し、その後、EtOAcで抽出した(50mL3)。組み合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A34(5.0g、89.3%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10(v/v)、Rf=0.5
LCMS:RT=1.246 min, [M-1]=159.0
中間体A55
5-クロロ-2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)-3-メチルフェノール(中間体A55)の合成
Figure 2023503962000115
室温のHO(50mL)中のNaOH(1.4g、34.3mmol)の溶液に、中間体A54(50.0g、31.3mmol)を添加した。混合物を45℃に加熱し、HCHO水溶液(2.5gの37%w/w、31.3mmol)を滴下した。混合物を夜通し45℃で撹拌した。反応物を室温に冷却し、水(60mL)で希釈し、1NのHClでpH5-6になるまで酸性化し、EtOAc(30mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/50~1/5)によって精製することで、白色固形物として中間体A55(2.0g、33.9%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v)、Rf=0.20
H NMR:(400MHz,DMSO-d) δ 10.20(s,1H),6.82(d,J=8.0Hz,1H),4.92(t,J=5.2Hz,1H),4.51(d,J=3.2Hz,2H),2.27(d,J=2.8Hz,3H).
中間体A56
エチル2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)-3-メチルフェノキシ)アセテート(中間体A56)の合成
Figure 2023503962000116
室温のDMF(20mL)中の中間体A55(2.0g、10.5mmol)の溶液に、KCO(1.7g、12.6mmol)とブロモ酢酸エチル(1.8g、10.5mmol)を添加した。混合物を1時間室温で撹拌した。反応物を水(50mL)へ注ぎ、EtOAcで抽出した(20mL3)。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A56(2.8g、96.6%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v)、Rf=0.25
中間体A57
エチル2-(5-クロロ-4-(クロロメチル)-2-フルオロ-3-メチルフェノキシ)アセテート(中間体A57)の合成
Figure 2023503962000117
DCM(100mL)中の中間体A56(2.8g、10.1mmol)の溶液に、SOCl(1.8g、15.2mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(50mL)を添加し、結果として生じる混合物をDCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A57(2.8g、93.3%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.5
中間体A58
2-(2,3-ジフルオロ-5-メチルフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(中間体A58)の合成
Figure 2023503962000118
THF(80mL)中の1,2-ジフルオロ-4-メチルベンゼン(8.0g、62mmol)、4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ビピリジン(419mg、1.56mmol)、および[Ir(OMe)](1,5-cod)(828mg、1.25mmol)を、B2Pin2(15.9g、62.4mmol)を添加した。混合物を、80℃に一晩加熱し、室温に冷ました。水(100mL)を添加し、混合物をEtOAc(50mL3)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラム(EtOAc/石油エーテル=1/100)によって精製することで、白色固形物として中間体A58(11.0g、69%の収率)を得た。
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 7.42-7.33(m,1H),7.22(ddt,J=4.5,2.2,1.1 Hz,1H),2.29(s,3H),1.30(s,12H).
中間体A59
2,3-ジフルオロ-5-メチルフェノール(中間体A59)の合成
Figure 2023503962000119
THF(100mL)中の中間体A58(11g、43mmol)に、過酸化水素(24.5g、216mmol、22mL、30%wt/wt)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。Na(4.0g)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した(50mL3)。組み合わせた有機層を、ブライン(100mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル/EtOAc=100/1~5/1)によって精製することで、黄色の油として中間体A59(6g、96%の収率)を得た。
LCMS:T=0.98 min,[M-1]=143.1
中間体A60
2,3-ジフルオロ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルフェノール(中間体A60)の合成
Figure 2023503962000120
室温の水(30mL)中のNaOH(916mg、22.90mmol)の溶液に、中間体A59(3g、21mmol)を添加した。混合物を45℃に加熱し、37%のホルムアルデヒド(1.7g、20.8mmol、2mL、37%wt/wt)を滴下した。混合物を45℃で一晩撹拌し、冷却した。混合物を水(20mL)で希釈し、1M HClでpH=6~7に酸性化し、EtOAc(50mL3)で抽出した。有機相をブライン(50mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラム(石油エーテル/EtOAc=20/1~5/1)で精製することで、白色固形物として中間体A60(1.2g、33%)を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 10.15(s,1H),6.59(dd,J=8.1,1.9 Hz,1H),4.89(t,J=5.4 Hz,1H),4.42-4.38(m,2H),2.25(s,3H).
中間体A61
エチル2-(2,3-ジフルオロ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(中間体A61)の合成
Figure 2023503962000121
DMF(10mL)中の中間体A60(800mg、4.6mmol)の溶液に、KCO(762mg、5.51mmol)およびエチル2-ブロモアセテート(767mg、4.59mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、水(30mL)で希釈し、EtOAc(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮することで、白色固形物として化合物5(1.0g、83.7%の収率)を得た。
中間体A62
2-(2,5-ジフルオロ-3-メチルフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(中間体A62)の合成
Figure 2023503962000122
1,4-ジオキサン(19mL)中の1-ブロモ-2,5-ジフルオロ-3-メチルベンゼン(500mg、2.42mmol)およびビス(ピナコラート)ジボロン(920mg、3.62mmol)の溶液に、KOAc(948mg、9.66mmol)およびPd(dppf)Cl(197mg、0.24mmol)を添加した。混合物を85℃で一晩撹拌し、室温に冷ました。混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(100mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮し、シリカゲルクロマドグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/5)によって精製することで、白色固形物として中間体A62(350mg、57%の収率)を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 7.34-7.26(m,1H),7.10(dt,J=7.9,3.7 Hz,1H),2.21(d,J=2.3 Hz,3H),1.29(s,12H).
中間体A63
エチル2-(2,5-ジフルオロ-4-(ヒドロキシメチル)-3-メチルフェノキシ)アセテート(中間体A63)の合成
Figure 2023503962000123
THF(5mL)中の中間体A62(350mg、1.38mmol)の溶液に、H(234mg、6.89mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、水(30mL)およびDCM(30mL)で希釈した。有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。結果として生じる黄色固形物(177mg、1.23mmol)を、NaOH(54mg、1.35mmol)と共に、水(5mL)に溶解し、45℃に加熱した。ホルムアルデヒド(40mg、1.35mmol)を添加し、混合物を45℃で一晩撹拌した。室温に冷ました後に、混合物を1N HClでpH~7に酸性化し、水(30mL)で希釈し、EtOAc(30mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。結果として生じる固形物をDMF(3mL)に溶解し、エチル2-ブロモアセテート(253mg、1.52mmol)およびKCO(261mg、1.89mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、水(30mL)とEtOAc(30mL)とに分割した。有機相を水(30mL3)およびブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮することで、白色固形物として生成物中間体A63(328mg、91%の収率)を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 7.95(s,4H),6.89(dd,J=11.2,7.2 Hz,1H),4.88(s,2H),4.43(s,2H),4.16(s,3H),4.11(s,1H),2.27(d,J=2.6 Hz,3H),1.21(s,5H).
中間体A64
エチル2-(4-(クロロメチル)-2,5-ジフルオロ-3-メチルフェノキシ)アセテート(中間体A64)の合成
Figure 2023503962000124
DCM(4mL)中の中間体A63(328mg、1.26mmol)の溶液に、塩化チオニル(225mg、1.89mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮することで、黄色固形物として中間体A64(276mg、79%の収率)を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 7.01(dd,J=11.4,7.2 Hz,1H),4.92(s,2H),4.77(d,J=1.7 Hz,2H),4.17(q,J=7.1 Hz,2H),2.30(d,J=2.6 Hz,3H),1.21(t,J=7.1 Hz,3H).
中間体A65
(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)メタノール(中間体A65)の合成
Figure 2023503962000125
室温のTHF(30mL)中の6-クロロ-2,3-ジフルオロベンズアルデヒド(3.0g、16mmol)の溶液に、NaBH(707mg、18.7mmol)を添加した。混合物を50℃に加熱し、一晩撹拌し、室温に冷ました。HO(50mL)を添加した。混合物をEtOAc(25mL2)で抽出した。組み合わせた有機層を、水(25mL2)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固させることで、白色固形物として中間体A65(2.8g、92%の収率)を得た。
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 7.45(dt,J=10.1,8.8 Hz,1H),7.35(ddd,J=9.0,4.5,1.9 Hz,1H),5.36(s,1H),4.59(d,J=2.5 Hz,2H).
中間体A66
tert-ブチル((6-クロロ-2,3-ジフルオロベンジル)オキシ)ジメチルシラン(中間体A66)の合成
Figure 2023503962000126
室温のDCM(30mL)中の中間体A65(2.8g、16mmol)、イミダゾール(2.1g、31mmol)に、TBSCl(2.6g、17mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をHO(30mL)で希釈し、DCM(25mL2)で抽出した。組み合わせた有機層を、水(25mL2)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固させることで、無色の油として中間体A66(4.5g、98%の収率)を得た。
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 7.49(dt,J=10.0,8.8 Hz,1H),7.38(ddd,J=9.0,4.2,1.7 Hz,1H),4.81-4.76(m,2H),0.85(s,9H),0.08(s,6H).
中間体A67
エチル2-(5-クロロ-2,3-ジフルオロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)アセテート(中間体A67)の合成
Figure 2023503962000127
THF(40mL)中の中間体A66(5.8g、19.81mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(5.0g、20mmol)、[Ir(OMe)](1,5-cod)(263mg、0.400mmol)、および4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ビピリジン(133mg、0.501mmol)を、80℃で4時間撹拌した。混合物を室温に冷ました。混合物をHO(30mL)で希釈し、EtOAc(10mL2)で抽出した。組み合わせた有機層を水(20mL2)、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、シリカゲルカラム(石油エーテル~石油エーテル/EtOAc=10/1)によって精製することで、無色の油として中間体A67(7.0g、84%の収率)を得た。H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 7.42(dd,J=4.4,2.0 Hz,1H),4.79(d,J=2.2 Hz,2H),1.31(s,12H),0.85(s,9H),0.08(s,6H).
中間体A68
4-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-5-クロロ-2,3-ジフルオロフェノール(中間体A68)の合成
Figure 2023503962000128
THF(80mL)中の中間体A67(7.8g、19mmol)に、過酸化水素(3.2g、93mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をHO(100mL)で希釈し、EtOAc(50mL2)で抽出した。組み合わせた有機層を、水(50mL2)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、シリカカラム(石油エーテル/EtOAc=10/1)によって精製することで、白色固形物として中間体A68(4.7g、82%の収率)を得た。
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 10.98(s,1H),6.88(dd,J=7.3,2.1 Hz,1H),4.68(d,J=2.2 Hz,2H),0.85(d,J=1.3 Hz,9H),0.06(d,J=1.4 Hz,6H).
中間体A69
エチル2-(4-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-5-クロロ-2,3-ジフルオロフェノキシ)アセテート(中間体A69)の合成
Figure 2023503962000129
DMF(30mL)中の中間体A68(3.0g、9.7mmol)、KCO(2.0g、15mmol)、およびエチル2-ブロモアセテート(2.0g、11.66mmol)を、室温で3時間撹拌した。混合物をHO(100mL)で希釈し、EtOAc(25mL)で抽出した。組み合わせた有機層を、水(25mL5)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固させることで、黄色固形物として生成物中間体A69(3.5g、91%の収率)を得た。
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 7.24(dd,J=7.1,2.1 Hz,1H),5.00(s,2H),4.72(d,J=2.2 Hz,2H),4.21-4.15(m,2H),1.21(dd,J=7.4,6.8 Hz,3H),0.85(s,9H),0.08(s,6H).
中間体A70
エチル2-(5-クロロ-4-(クロロメチル)-2,3-ジフルオロフェノキシ)アセテート(中間体A70)の合成
Figure 2023503962000130
DCM(20mL)中の中間体A69(3.5g、8.9mmol)の溶液に、TBAF(THF中1M、9.8mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をHO(50mL)で希釈し、DCM(25mL)で抽出した。組み合わせた有機層を、水(25mL2)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固させることで、無色の油として化合物7(2.4g、97%の収率)を得た。DCM(20mL)中の化合物7(2.4g、8.6mmol)の溶液に、SOCl(1.5g、12.8mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮乾固させることで、白色固形物として中間体A70(2.5g、94%の収率)を得た。
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 7.35(dd,J=7.2,2.2 Hz,1H),5.04(s,2H),4.80(d,J=1.9 Hz,2H),4.18(q,J=7.1 Hz,2H),1.21(t,J=7.1 Hz,3H).
中間体A71
3-クロロ-2,5-ジフルオロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノール(中間体A71)の合成
Figure 2023503962000131
THF(100mL)中の2-クロロ-1,4-ジフルオロベンゼン(19.8g、133mmol)、4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ビピリジン(894mg、3.33mmol)、および[Ir(OMe)](1,5-cod)(1.7g、2.67mmol)に、4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ビピリジン(33.8g、133.30mmol)を添加した。混合物を、80℃に一晩加熱し、室温に冷ました。水(80mL)を添加し、混合物をEtOAc(50mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(80mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空で濃縮した。結果として生じる固形物を、THF(100mL)に溶解し、過酸化水素(22.6g、664.85mmol、68.5mL)を0℃で添加した。混合物を室温で4時間撹拌した。反応を飽和Na水溶液(10mL)でクエンチし、EtOAc(100mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として生じる固形物を、室温で水(30mL)に溶解し、NaOH(1.8g、45.58mmol)を添加した。混合物を45℃に加熱し、CHO(3.7g、45.58mmol)を滴下した。混合物を45℃で一晩撹拌し、室温に冷ました。混合物を水(20mL)で希釈し、1N HClでpH=5~6に酸性化し、EtOAc(50mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(60mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラム(石油エーテル/EtOAc=20/1~5/1)で精製することで、白色固形物として中間体A71(1.5g、6%の収率)を得た。
LCMS:T=0.36min,[M-1]=193.0
中間体A72
エチル2-(3-クロロ-2,5-ジフルオロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)アセテート(中間体A72)の合成
Figure 2023503962000132
DMF(6mL)中の中間体A71(500mg、2.57mmol)の溶液に、KCO(533mg、3.85mmol)およびエチル2-ブロモアセテート(515mg、3.08mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、ブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A72(710mg、98%の収率)を得た。
H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ 7.20(dd,J=11.2,7.0 Hz,1H),5.21(s,1H),4.97(s,2H),4.51(s,2H),4.18(t,J=7.2 Hz,2H),1.21(t,J=7.2 Hz,3H).
中間体A73
エチル2-(3-クロロ-4-(クロロメチル)-2,5-ジフルオロフェノキシ)アセテート(中間体A73)の合成
Figure 2023503962000133
0℃のDCM(5mL)中の中間体A72(710mg、2.53mmol)の溶液に、塩化チオニル(451mg、3.79mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮することで、黄色固形物として粗製中間体A73(688mg、91%の収率)を得た。
HNMR:H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 7.34(dd,J=11.5,7.0 Hz,1H),5.00(s,2H),4.79(d,J=1.6 Hz,2H),4.18(q,J=7.1 Hz,2H),1.21(t,J=7.1 Hz,3H).
中間体A74
4-(ベンジルオキシ)-2,6-ジクロロベンズアルデヒド(中間体A74)の合成
Figure 2023503962000134
DMF(50mL)中の2,6-ジクロロ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(6.5g、34mmol)の溶液に、KCO(5.6g、41mmol)およびBnBr(5.8g、34mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、水(50mL)で希釈し、EtOAc(30mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、n-ヘキサンによって洗浄することで、白色固形物として中間体A74(8.6g、90%の収率)を得た。
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 10.28(s,1H),7.49-7.35(m,5H),7.30(s,2H),5.27(s,2H).
中間体A75
2,4-ジクロロ-6-ヨードフェノール(中間体A75)の合成
Figure 2023503962000135
DCM(30mL)中の2,4-ジクロロフェノール(5.0g、30.67mmol)の溶液に、NIS(8.3g、36.81mmol)およびTsOH(1.2g、6.13mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をHO(50mL)で希釈し、DCM(50mL)で抽出した。有機相をブライン(20mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A75(2.0g、23%の収率)を得た。
LCMS:T= 2.376 min,[M-1]=286.7
中間体A76
1,5-ジクロロ-3-ヨード-2-メトキシベンゼン(中間体A76)の合成
Figure 2023503962000136
DMF(10mL)中の中間体A75(1.5g、5.33mmol)の溶液に、KCO(1.1g、8.00mmol)およびMeI(1.1g、8.00mmol)を添加した。反応物を室温で3時間撹拌した。混合物をHO(50mL)で希釈し、EtOAc(20mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで、茶色固形物として中間体A76(1.5g、97%の収率)を得た。
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 7.89(d,J=2.5 Hz,1H),7.71(d,J=2.5 Hz,1H),3.77(s,3H).
中間体A77
3,5-ジクロロ-2-メトキシフェノール(中間体A77)の合成
Figure 2023503962000137
室温の水(1mL)中の中間体A76(1.7g、5.8mmol)の溶液に、KOH(1.3g、23mmol)、Pd(dba)(532mg、0.58mmol)、およびtBuXPhos(247mg、0.58mmol)を添加した。反応物を100℃に一晩加熱し、室温に冷ました。反応混合物をHO(50mL)で希釈し、EtOAc(20mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラム(石油エーテル/EtOAc=50/1)で精製することで、茶色固形物として中間体A77(560mg、50%の収率)を得た。
LCMS:T=1.256 min,[M-1]=190.9
中間体A78
3,5-ジクロロ-4-(ヒドロキシメチル)-2-メトキシフェノール(中間体A78)の合成
Figure 2023503962000138
室温の水(20mL)中のNaOH(113mg、2.83mmol)の溶液に、中間体A77(546mg、2.83mmol)を添加した。混合物を45℃に加熱し、CHO(230mg、2.83mmol)を滴下した。混合物を45℃で一晩撹拌し、室温に冷ました。混合物を水(20mL)で希釈し、1N HClによってpH=5~6に酸性化し、EtOAc(20mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラム(石油エーテル/EtOAc=20/1~5/1)で精製することで、白色固形物として中間体A78(280mg、44%の収率)を得た。
LCMS:T= 1.052 min,[M-1]=220.9
中間体A79
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-(ヒドロキシメチル)-2-メトキシフェノキシ)アセテート(中間体A79)の合成
Figure 2023503962000139
DMF(5mL)中の中間体A78(280mg、1.26mmol)の溶液に、KCO(260mg、1.88mmol)およびエチル2-ブロモアセテート(251mg、1.51mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、ブライン(20mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A79(380mg、98%の収率)を得た。
H NMR;(400 MHz,DMSO-d)δ 7.17(s,1H),5.12(t,J=5.2 Hz,1H),4.96(s,2H),4.60(d,J=5.2 Hz,2H),4.18(t,J=7.2 Hz,2H),3.79(s,3H),1.21(t,J=7.2 Hz,3H).
中間体A80
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-(クロロメチル)-2-メトキシフェノキシ)アセテート(中間体A80)の合成
Figure 2023503962000140
0℃のDCM(5mL)中の中間体A79(380mg、1.23mmol)の溶液に、SOCl(219mg、1.84mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮することで、白色固形物として中間体A80(378mg、94%の収率)を得た。
H NMR;(400 MHz,DMSO-d)δ 7.29(s,1H),5.00(s,2H),4.86(s,2H),4.18(q,J=7.2 Hz,2H),3.82(s,3H),1.21(t,J=7.2 Hz,3H).
中間体B1
3-フルオロ-2-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノール(中間体B1)の合成
Figure 2023503962000141
室温の1,4-ジオキサン(300mL)および水(30mL)中の2-ブロモ-3-フルオロフェノール(38.0g、200mmol)、イソプロペニル-2-ボロン(ピナコラート)(50.4g、300mmol)、およびPd(dppf)Cl・CHCl(16.3g、20mmol)の混合物に、KCO(55.3g、400mmol)を添加した。混合物を70℃に加熱し、一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(100mL)でクエンチし、EtOAc(100mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/100~1/20)によって精製することで、白色固形物として中間体B1(23.0g、76%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10(v/v),Rf=0.55 H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.72(s,1H),7.06(td,J=8.4,6.8 Hz,1H),6.66(td,J=8.4,1.2 Hz,1H),6.59(m,1.0 Hz,1H),5.28(m,1H),4.89(m,1H),1.98(s,3H).
中間体B2
3-フルオロ-2-イソプロピルフェノール(中間体B2)の合成
Figure 2023503962000142
MeOH(300mL)中の中間体B1(23.0g、151mmol)の溶液に、Pd/C(10%)(6.0g)を添加した。反応混合物を60℃で一晩撹拌した。混合物を0℃に冷却し、濾過し、真空中で濃縮することで、黄色の油として中間体B2(21.0g、90%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/50(v/v),Rf=0.25
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.69(s,1H),7.00-6.93(m,1H),6.65-6.60(m,1H),6.52(ddd,J=10.8,8.0,1.2 Hz,1H),3.40(m,1H),1.25(dd,J=7.2,1.2 Hz,6H).
中間体B3
2-(3-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(中間体B3)の合成
Figure 2023503962000143
1,4-ジオキサン(5mL)中の3-ブロモフェニルジフルオロメチルエーテル(250mg、1.12mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(311mg、1.23mmol)、Pd(dppf)Cl(73mg、0.10mmol)、およびKOAc(323mg、3.36mmol)の混合物を、80℃で一晩撹拌した。混合物を濾過し、真空中で濃縮することで、黒色の油として中間体B3(270mg、89.4%の収率)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
TLC:石油エーテル/EtOAc=10/1(v/v),Rf=0.8
中間体B4
1-(1-ブロモビニル)-4-フルオロベンゼン(中間体B4)の合成
Figure 2023503962000144
-15℃のDCM(100mL)中の4-フルオロアセトフェノン(10.0g、72.4mmol)、P(OPh)(35.4g、109mmol)、およびトリエチルアミン(11.7g、116mmol)の溶液に、Br(17.4g、109mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮乾固させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル溶離液)によって精製することで、0℃で最もよく保存される無色の油として中間体B4(8.0g、54.9%の収率)を得る。

TLC:石油エーテル,R=0.91
H NMR:(400 MHz,Chloroform-d)δ 7.63-7.50(m,2H),7.03(t,J=8.7 Hz,2H),6.05(d,J=2.1 Hz,1H),5.76(d,J=2.0 Hz,1H).
中間体B5
2-(1-(4-フルオロフェニル)ビニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(中間体B5)の合成
Figure 2023503962000145
トルエン(50mL)中の中間体B4(3.0g、14.9mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(5.7g、22.4mmol)、Pd(PPhCl(1.1g、1.49mmol)、KOAc(4.4g、44.8mmol)、およびPPh(1.2g、4.48mmol)の溶液を、100℃で一晩撹拌した。混合物を真空中で濃縮した。水(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(25mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=20/1)によって精製することで、黄色の油として中間体B5(1.5g、40.5%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル,Rf=0.69
H NMR:(400 MHz,Chloroform-d)δ 7.45(dd,J=8.7,5.6 Hz,2H),7.00(t,J=8.8 Hz,2H),6.04(s,2H),1.32(s,12H).
中間体B6
3-フルオロ-2-(4-フルオロベンジル)フェノール(中間体B6)の合成
Figure 2023503962000146
室温のトルエン(10mL)中の4-フルオロベンジルブロミド(1.0g、5.29mmol)および6-フルオロ-2-ヒドロキシフェニルボロン酸(1.2g、7.94mmol)の溶液に、Pd(dppf)Cl(387mg、0.53mmol)およびKPO(3.4g、15.87mmol)を添加した。反応物をN(g)下で100℃に一晩加熱した。水(20mL)を添加し、結果として生じる混合物をEtOAc(10mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100/1~20/1)と、その後の逆相カラムクロマトグラフィーとによって精製することで、淡黄色の油として中間体B6(180mg、15.4%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc= 5/1(v/v),Rf= 0.29.
中間体B7
3-フルオロ-2-(1-(4-フルオロフェニル)-1-ヒドロキシプロピル)フェノール(中間体B7)の合成
Figure 2023503962000147
-30℃のTHF(10mL)中の2-ブロモ-3-フルオロフェノール(1.00g、5.24mmol)の溶液に、n-BuLi(2.5M、4.00mL、10.0mmol)を滴下した。反応混合物を-30℃で30分間撹拌し、その後、-50℃に冷却し、THF(3mL)中の(4-フルオロフェニル)エチルケトン(0.73g、4.36mmol)を滴下した。混合物を-50℃で2時間撹拌し、NHCl水溶液(30mL)でクエンチし、HCl(1N)でpH~6に酸性化し、その後、EtOAc(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を逆相カラムクロマトグラフィーによって精製することで、黄色の油として中間体B7(230mg、20%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.36
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 11.07(s,1H),7.47-7.40(m,2H),7.36(s,1H),7.18-7.04(m,3H),6.58(dt,J=8.3,1.1 Hz,1H),6.49(ddd,J=12.0,8.2,1.3 Hz,1H),2.49-2.42(m,2H),2.22-2.15(m,1H),0.89(t,J=7.2 Hz,3H).
中間体B8
3-フルオロ-2-(1-(4-フルオロフェニル)プロピル)フェノール(中間体B8)の合成
Figure 2023503962000148
室温のDCM(5mL)中の中間体B7(230mg、1.14mmol)の溶液に、EtSiH(528mg、4.54mmol)を添加し、混合物を0℃に冷却し、TFA(3.88g、34.1mmol)を滴下した。混合物を室温で3時間撹拌し、その後、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=50/1~10/1)によって精製することで、黄色の油として中間体B8(80mg、37%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.60
中間体B9
3-フルオロ-2-(1-(4-フルオロフェニル)-1-ヒドロキシブチル)フェノール(中間体B9)の合成
Figure 2023503962000149
-30℃のTHF(10mL)中の2-ブロモ-3-フルオロフェノール(1.00g、5.24mmol)の溶液に、n-BuLi(2.5M、4.0mL、10.0mmol)を滴下した。反応混合物を-30℃で30分間撹拌し、その後、-50℃に冷却し、THF(3mL)中の(4-フルオロフェニル)プロピルケトン(0.73g、4.36mmol)を滴下した。混合物を-50℃で2時間撹拌し、NHCl水溶液(30mL)でクエンチし、HCl(1N)でpH~6に酸性化し、その後、EtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を逆相カラムクロマトグラフィーによって精製することで、黄色の油として中間体B9(250mg、20%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.36
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 11.06(s,1H),7.46-7.40(m,2H),7.40(s,1H),7.17-7.06(m,3H),6.57(dt,J=8.2,1.1 Hz,1H),6.49(ddd,J=12.0,8.2,1.3 Hz,1H),2.47-2.37(m,1H),2.19-2.07(m,1H),2.03-1.96(m,1H),1.62-1.44(m,1H),0.90(t,J=7.4 Hz,3H).
中間体B10
3-フルオロ-2-(1-(4-フルオロフェニル)ブチル)フェノール(中間体B10)の合成
Figure 2023503962000150
室温のDCM(5mL)中の中間体B9(230mg、826umol)の溶液に、EtSiH(384mg、3.31mmol)を添加した。混合物を0℃に冷却し、TFA(2.83g、24.8mmol)を滴下した。混合物を室温で3時間撹拌し、その後、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=50/1~10/1)によって精製することで、黄色の油として中間体B10(130mg、60%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.60
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.88(d,J=1.6 Hz,1H),7.33-7.27(m,2H),7.10-7.04(m,2H),7.03-6.97(m,1H),6.66-6.61(m,1H),6.54(ddd,J=10.9,8.3,1.1 Hz,1H),4.48-4.39(m,1H),2.23-2.08(m,1H),2.06-1.96(m,1H),1.18(d,J=7.4 Hz,1H),0.88(t,J=7.3 Hz,3H).
中間体B11
3-クロロ-2-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノール(中間体B11)の合成
Figure 2023503962000151
室温の1,4-ジオキサン(10mL)およびHO(2mL)中の2-ブロモ-3-クロロフェノール(1.0g、4.8mmol)、イソプロペニル-2-ボロン(ピナコラート)(1.2g、7.2mmol)、およびPd(dppf)Cl・CHCl(170mg、0.24mmol)の混合物に、KCO(1.3g、9.6mmol)を添加した。混合物を75℃に一晩加熱した。反応混合物を室温に冷まし、水(30mL)でクエンチし、EtOAc(30mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/20)によって精製することで、白色固形物として中間体B11(800mg、98%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10(v/v),Rf=0.55
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 9.65(s,1H),7.06(t,J=8.1 Hz,1H),6.86(d,J=8.0 Hz,1H),6.79(d,J=8.2 Hz,1H),5.27(s,1H),4.78(s,1H),1.93(s,3H).
中間体B12
3-クロロ-2-イソプロピルフェノール(中間体B12)の合成
Figure 2023503962000152
THF(20mL)中の中間体B11(800mg、4.7mmol)の溶液に、Raney-Ni(40mg)を添加した。反応混合物を、Hガス(1atm)下にて60℃で一晩撹拌した。混合物を0℃に冷却して濾過し、その後、真空中で濃縮することで、黄色の油として中間体B12(800mg、98%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/50(v/v),Rf=0.25
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 9.69(s,1H),6.96(m,1H),6.82-6.71(m,2H),3.61-3.48(m,1H),1.29(d,J=7.1 Hz,6H).
中間体B13
3-メトキシ-2-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノール(中間体B13)の合成
Figure 2023503962000153
(g)下の室温の1.4-ジオキサン(10mL)中の2-ブロモ-3-メトキシフェノール(500mg、2.46mmol)およびプロペニル-2-ボロン(ピナコラート(621mg、3.69mmol)の溶液に、Pd(dppf)Cl(360mg、0.49mmol)およびKCO(681mg、4.93mmol)を添加した。混合物を80℃に一晩加熱した。混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、ブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/100~1/10)によって精製することで、淡黄色の液体として中間体B13(200mg、49.4%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc= 10/1(v/v),Rf= 0.75.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.02(s,1H),6.98(t,J=8.0 Hz,1H),6.43(ddd,J=9.2,8.4,0.8 Hz,2H),5.15(dt,J=3.2,1.6 Hz,1H),4.71(dd,J=2.4,1.2 Hz,1H),3.67(s,3H),1.89(t,J=1.2 Hz,3H).
中間体B14
2-イソプロピル-3-メトキシフェノール(中間体B14)の合成
Figure 2023503962000154
室温のTHF(10mL)中の中間体B13(400mg、2.44mmol)の溶液に、Pd/C(100mg、2.44mmol)を添加した。混合物を真空中で数回脱気し、その後、H雰囲気下に置いた。混合物を60℃で一晩撹拌した。反応物を濾過し、濃縮することで、白色固形物として中間体B14(400mg、98.7%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc= 10/1(v/v),Rf= 0.76.H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.11(s,1H),6.89(t,J=8.0 Hz,1H),6.42-6.35(m,2H),3.70(s,3H),3.50-3.46(m,1H),1.21(d,J=7.2 Hz,6H).
中間体B15
3-ヒドロキシ-2-(プロプ-1-エン-2-イル)ベンゾニトリル(中間体B15)の合成
Figure 2023503962000155
室温の1,4-ジオキサン(10mL)およびHO(2mL)中の2-ブロモ-3-ヒドロキシベンゾニトリル(800mg、4.04mmol)、イソプロペニル-2-ボロン(ピナコラート)(1.36g、8.08mmol)、およびPd(dppf)Cl・CHCl(260mg、0.40mmol)の混合物に、KCO(1.68g、12.12mmol)を添加した。混合物を75℃に一晩加熱した。反応混合物を室温に冷まし、水(30mL)でクエンチし、EtOAc(30mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/20)によって精製することで、白色固形物として中間体B15(400mg、62.2%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.55
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 10.13(s,1H),7.30-7.20(m,2H),7.12(dd,J=7.9,1.5 Hz,1H),5.34(q,J=1.6 Hz,1H),4.98-4.95(m,1H),2.03(s,3H).
中間体B16
3-ヒドロキシ-2-イソプロピルベンゾニトリル(中間体B16)の合成
Figure 2023503962000156
THF(20mL)中の中間体B15(400mg、4.7mmol)の溶液に、Pd/C(5%)(40mg)を添加した。反応混合物をH雰囲気下にて室温で一晩撹拌した。混合物を濾過し、濃縮乾固させ、分取TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、白色固形物として中間体B16(150mg、37.1%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.61 H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 10.06(s,1H),7.22-7.14(m,2H),7.08(dd,J=7.0,2.4 Hz,1H),3.41(p,J=7.1 Hz,1H),1.34(d,J=7.1 Hz,6H).
中間体B17
2-(1-(4-フルオロフェニル)-1-ヒドロキシブチル)フェノール(中間体B17)の合成
Figure 2023503962000157
-50℃の乾燥THF(15mL)中の2-ブロモフェノール(1.25g、7.22mmol)の溶液に、n-BuLi(15.0mmol、2.5Mの6.02mL)を添加した。混合物を室温に温め、1時間撹拌した。結果として生じる溶液を0℃に冷却し、THF(5mL)中の4-フルオロフェニル-n-プロピルケトン(1.00g、6.02mmol)を滴下した。混合物を室温で2時間撹拌した。NHCl(aq)(15mL)を添加した。混合物を1N HClでpH4~5まで酸性化し、その後、DCM(15mL2)で抽出した。組み合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、逆相のカラムクロマトグラフィーによって精製することで、無色の油として中間体B17(1.0g、63.9%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.48
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.57(s,1H),7.40-7.32(m,3H),7.10-7.02(m,3H),6.79(td,J=7.6,1.3 Hz,1H),6.66(dd,J=8.0,1.3 Hz,1H),6.21(s,1H),2.42-2.31(m,1H),2.14-2.02(m,1H),1.27-1.20(m,2H),0.85(t,J=7.4 Hz,3H).
中間体B18
2-(1-(4-フルオロフェニル)ブチル)フェノール(中間体B18)の合成
Figure 2023503962000158
DCM(10mL)中の中間体B17(1.0g、3.84mmol)、EtSiH(1.79g、15.4mmol)、およびTFA(4.38g、38.4mmol)の混合物を、室温で3時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物として生成物の中間体B18(800mg、85.2%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.66
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.30(s,1H),7.31-7.24(m,2H),7.17(dd,J=8.1,1.6 Hz,1H),7.04(t,J=8.9 Hz,2H),7.00-6.94(m,1H),6.75(d,J=7.7 Hz,2H),4.29(t,J=7.9 Hz,1H),1.96-1.86(m,2H),1.17(t,J=7.1 Hz,2H),0.86(d,J=7.4 Hz,3H).
中間体B19
3’-(ジフルオロメトキシ)-[1,1’-ビフェニル]-2-オール(中間体B19)の合成
Figure 2023503962000159
1,4-ジオキサン(30mL)および水(3mL)中の中間体B3(3.5g、13mmol)、2-ブロモフェノール(1.5g、8.67mmol)、Pd(dppf)Cl(634mg、0.87mmol)、およびKCO(3.6g、26mmol)の混合物を、90℃で一晩撹拌した。水(50mL)を添加し、混合物をEtOAc(30mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=20/1~5/1、v/v)によって精製することで、黄色の油として中間体B19(700mg、34%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.54
LCMS:RT=2.551 min;[M-1]=235.0
中間体B19
4-ヨード-2-イソプロピル-1-(メトキシメトキシ)ベンゼン(中間体B20)の合成
Figure 2023503962000160
DCM(200mL)中の4-ヨード-2-イソプロピルフェノール(20.0g、76.3mmol)の溶液に、DIEA(29.6g、229mmol)およびMOMCl(9.2g、114mmol)を添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。水(500mL)を添加し、混合物をEtOAc(200mL3)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(500mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、乾燥するまで真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(石油エーテル)によって精製することで、黄色の油として中間体B20(14g、60%の収率)を得た。
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 7.45(d,J=8.0 Hz,2H),6.87(d,J=8.2 Hz,1H),5.20(s,2H),3.37(d,J=0.6 Hz,3H),1.15(d,J=6.9 Hz,6H).
中間体C1
メチル2-(4-(3-ブロモ-2-フルオロ-4-ヒドロキシベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)アセテート(中間体C1)の合成
Figure 2023503962000161
DCE(5mL)中の中間体A3(1g、4.12mmol)、2-ブロモ-3-フルオロフェノール(2.3g、12.4mmol)、およびZnCl(THF中の1M、10.3mL)の溶液を、95℃で一晩撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=5:1)および分取TLC(石油エーテル/EtOAc=3:1)によって精製することで、無色の油として中間体C1(100mg、6.1%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.4
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 10.44(s,1H),6.66(s,2H),6.64(d,J=8.8 Hz,1H),6.37(t,J=8.4 Hz,1H),4.75(s,2H),3.82(s,2H),3.71(s,3H),2.13(s,6H).
中間体C2
エチル2-(3-ブロモ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(中間体C2)の合成
Figure 2023503962000162
室温のDCE(20mL)中の中間体A6(1.06g、3.3mmol)の溶液に、中間体B2(1.52g、9.9mmol)およびZnCl/THF(1M)(8.2mL、8.25mmol)を添加した。反応物を85℃に加熱し、2時間撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、ブライン(210mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/5)によって精製することで、固形物として中間体C7(530mg、38.8%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.35
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 9.48(d,J=1.5 Hz,1H),7.08(d,J=2.7 Hz,1H),6.88(d,J=2.7 Hz,1H),6.49-6.43(m,1H),6.17(t,J=8.6 Hz,1H),4.80(s,2H),4.18(d,J=7.1 Hz,2H),3.93(s,2H),2.16(s,2H),1.26(m,6H),1.17(t,J=7.1 Hz,3H).
中間体C3
エチル2-(4-(3-ブロモ-2-フルオロ-4-ヒドロキシベンジル)-3,5-ジクロロフェノキシ)アセテート(中間体C3)の合成
Figure 2023503962000163
DCE(20mL)中の2-ブロモ-3-フルオロフェノール(1.54g、8.07mmol)、中間体A11(800mg、2.69mmol)、およびZnCl(916mg、6.72mmol)の溶液を、90℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷まし、真空中で濃縮した。水(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(25mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、白色固形物として中間体C3(600mg、49.4%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.4
LCMS:RT=2.795 min,[M-1]=448.9
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 10.55(s,1H),7.18(s,2H),6.68(dd,J=8.5,1.4 Hz,1H),6.57(t,J=8.6 Hz,1H),4.89(s,2H),4.18(q,J=7.1 Hz,2H),4.09(s,2H),1.21(t,J=7.1 Hz,3H).
中間体C4
メチル2-(4-(3-ブロモ-4-ヒドロキシ-2-メチルベンジル)-3,5-ジクロロフェノキシ)アセテート(中間体C4)の合成
Figure 2023503962000164
DCE(10.0mL)中の2-ブロモ-3-メチルフェノール(1.0g、5.4mmol)および中間体A10(758mg、2.7mmol)の溶液に、ZnCl(1M/THF)(6.7mmol、6.7mL)を添加した。混合物を85℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷まし、水(20mL)を添加し、結果として生じる混合物をDCM(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/30~1/10)によって精製することで、白色固形物として中間体C4(400mg、34%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.30
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.94(s,1H),7.20(s,2H),6.65(d,J=8.4 Hz,1H),6.19(d,J=8.4 Hz,1H),4.93(s,2H),4.05(s,2H),3.72(s,3H),2.45(s,3H).
中間体C5
エチル2-(3-ブロモ-5-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(中間体C5)の合成
Figure 2023503962000165
室温のDCE(10mL)中の中間体A34(1.0g、2.9mmol)の溶液に、2-イソプロピルフェノール(1.1g、8.3mmol)およびZnCl(6.9mmol、6.9mL)を添加した。反応物を85℃に加熱し、一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷まし、水(30mL)を添加し、結果として生じる混合物をDCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/100~1/10)によって精製することで、白色固形物として中間体C5(550mg、43.1%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.20
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.11(s,1H),7.44(d,J=7.6 Hz,1H),6.97(s,1H),6.65(d,J=1.2 Hz,2H),4.99(s,2H),4.18(q,J=6.8 Hz,2H),4.11(s,2H),3.13(p,J=6.8 Hz,1H),1.19-1.15(m,3H),1.11(d,J=6.8Hz,6H).
中間体C6
エチル2-(5-ブロモ-3-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(中間体C6)の合成
Figure 2023503962000166
室温のDCE(100mL)中の中間体A39(6.0g、16.7mmol)の溶液に、2-イソプロピルフェノール(6.8g、50.0mmol)およびZnCl(41.7mmol、42mL)を添加した。反応物を85℃に加熱し、一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷まし、水(60mL)を添加し、混合物をDCM(30mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/100~1/10)によって精製することで、白色固形物として中間体C6(2.6g、33.9%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.20
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.13(s,1H),7.54(d,J=7.6 Hz,1H),6.97(s,1H),6.67-6.63(m,2H),5.00(s,2H),4.18(q,J=7.2 Hz,2H),4.10(s,2H),3.13(p,J=6.8 Hz,1H),1.21(t,J=7.2 Hz,3H),1.11(d,J=6.8 Hz,6H).
中間体C7
エチル2-(4-(3-ブロモ-2-フルオロ-4-ヒドロキシベンジル)-3,5-ジクロロ-2-フルオロフェノキシ)アセテート(中間体C7)の合成
Figure 2023503962000167
クロロベンゼン(20mL)中の2-ブロモ-3-フルオロフェノール(1.8g、9.3mmol)および中間体A29(1.0g、3.1mmol)の溶液に、ZnCl(1.0g、3.1mmol)を添加した。混合物をマイクロ波中にて160℃で2時間撹拌した。混合物を室温に冷ました。水(150mL)を添加し、結果として生じる混合物をDCM(100mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/5)によって精製することで、固形物として中間体C7(950mg、67.7%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.25
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 10.58(s,1H),7.45(d,J=7.6 Hz,1H),6.69(d,J=8.7 Hz,1H),6.61(d,J=8.5 Hz,1H),5.02(d,J=6.8 Hz,2H),4.18(d,J=7.1 Hz,2H),4.11(s,2H),1.21(s,3H).
中間体C8
3,5-ジクロロ-4-(3-イソプロピル-4―(メトキシメトキシ)ベンジル)フェノール(中間体C8)の合成
Figure 2023503962000168
THF(80mL)中の中間体B20(8.2g、27mmol)の溶液を、-20℃に冷却した。i-PrMgCl(THF中1M、32mL)を滴下した。混合物を室温で2時間撹拌し、その後、-70℃に冷却した。THF(10mL)中の中間体A74(5.0g、18mmol)の溶液を滴下した。溶液を-70℃で2時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(50mL)を添加し、混合物をEtOAc(50mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(200mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として生じる褐色の油を、シリカのプラグに通して濾過し、濾液を濃縮した。結果として生じる黄色固形物の半分を、THF(30mL)に溶解し、Pd/C(750mg、6.18mmol)を添加した。混合物を、H雰囲気下にて50℃で一晩撹拌した。反応物を室温に冷まし、濾過した。水(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として生じる黄色の油を、DCM(20mL)に溶解し、0℃に冷却し、EtSiH(3.60g、30.98mmol)を滴下した。その後、TFA(1.4g、12.39mmol)を滴下した。混合物を室温で0.5時間撹拌した。混合物を、飽和NaHCO水溶液でpH=7に酸性化した。混合物をEtOAc(30mL2)で抽出した。組み合わせた有機層を、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル/EtOAc=30/1~10/1)によって精製することで、黄色固形物として中間体C8(1.7g、80%の収率)を得た。
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 10.24(s,1H),7.06(d,J=2.2 Hz,1H),6.90(d,J=8.4 Hz,1H),6.88(s,2H),6.79(dd,J=8.4,2.3 Hz,1H),5.15(s,2H),4.05(s,2H),3.36(s,3H),3.22(p,J=7.0 Hz,1H),1.13(d,J=6.9 Hz,6H).
中間体C9
3,5-ジクロロ-2-ヨード-4-(3-イソプロピル-4-(メトキシメトキシ)ベンジル)フェノール(中間体C9)の合成
Figure 2023503962000169
DCM(30mL)中の中間体C8(1.6g、4.50mmol)の溶液を、0℃に冷却した。NIS(912mg、4.05mmol)を少しずつ添加した。混合物を0℃で4時間撹拌した。水(30mL)を添加し、混合物をDCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(50mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル/EtOAc=50/1~5/1)によって精製することで、白色固形物として中間体C9(200mg、9%の収率)を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 11.12(s,1H),7.06(d,J=2.3 Hz,1H),6.98(s,1H),6.90(d,J=8.4 Hz,1H),6.75(dd,J=8.5,2.3 Hz,1H),5.15(s,2H),4.19(s,2H),3.36(s,3H),3.25-3.18(m,1H),1.13(d,J=6.9 Hz,6H).
中間体C10
2,4-ジクロロ-6-ヒドロキシ-3-(3-イソプロピル-4-(メトキシメトキシ)ベンジル)ベンゾニトリル(中間体C10)の合成
Figure 2023503962000170
NMP(1mL)中の中間体C9(50mg、88μmol)、Pd(dba)(10mg、18μmol)、およびdppf(8mg、8μmol)の混合物に、Zn(CN)(21mg、176μmol)を添加した。混合物を150℃に加熱し、マイクロ波条件下1時間撹拌した。混合物を室温に冷ました。水(20mL)を添加し、混合物をEtOAc(15mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、分取TLC(石油エーテル/EtOAc=2/1)によって精製することで、白色固形物として中間体C10(30mg、90%の収率)を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 12.01(s,1H),7.10(s,1H),7.06(d,J=2.3 Hz,1H),6.91(d,J=8.4 Hz,1H),6.77(dd,J=8.4,2.3 Hz,1H),5.16(s,2H),4.11(s,2H),3.36(s,3H),3.26-3.18(m,1H),1.14(d,J=7.0 Hz,6H).
中間体D1
2-ブロモ-4-(ジフルオロメトキシ)-1-フルオロベンゼン(中間体D1)の合成
Figure 2023503962000171
DMF(10mL)中のクロロジフルオロ酢酸ナトリウム(1.0g、5.2mmol)、3-ブロモ-4-フルオロフェノール(1.60g、10.5mmol)、およびKCO(868mg、6.3mmol)の混合物を、100℃で2時間撹拌した。混合物を室温に冷ました。濃塩酸(1.5ml)および水(3mL)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を0℃に冷却した。NaOH(4M、5mL)および水(25mL)を添加し、混合物をEtO(5mL3)で抽出した。有機層を、ブライン(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=200/1~100/1)によって精製することで、無色の油として中間体D1(150mg、11%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=100/1(v/v),Rf=0.55
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 7.62(dd,J=6.0,3.2 Hz,1H),7.46(t,J=8.8 Hz,1H),7.28(dt,J=9.2,3.6 Hz,1H),7.24(t,J=73.6 Hz,1H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -82.81,-112.84.
中間体D2
2-(5-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(中間体D2)の合成
Figure 2023503962000172
室温の1,4-ジオキサン(5.0mL)中の中間体D1(150mg、622umol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(175mg、684umol)、およびPd(dppf)Cl・CHCl(25mg、31umol)の混合物に、酢酸カリウム(183mg、1.8mmol)を添加した。混合物を110℃で3時間加熱した。混合物を室温に冷まし、濾過した。濾液を真空中で濃縮して、粗製中間体D2(175mg、97%の収率)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10(v/v),Rf=0.65
実施例1
メチル2-(4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)アセテート(化合物1)の合成
Figure 2023503962000173
DCE(5.0mL)中の中間体B2(381mg、2.3mmol)および中間体A3(200mg、0.78mmol)の溶液に、ZnCl(1M/THF)(1.9mmol、1.9mL)を添加した。混合物を85℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷まし、水(20mL)を添加し、結果として生じる混合物をDCM(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(EtOAc/石油エーテル=1/5)によって精製することで、淡黄色の油として化合物1(35mg、12%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.30
実施例2
2-(4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)酢酸(化合物2)の合成
Figure 2023503962000174
室温のTHF/HO(2.0mL/0.5mL)中の化合物1(35mg、94umol)の溶液に、LiOH・HO(12mg、280umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(30mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(15mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物2(10mg、30%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=4.025 min,[M-1]=345.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.43(s,1H),6.62(s,2H),6.43(d,J=8.4 Hz,1H),6.14(d,J=8.8 Hz,1H),4.62(s,2H),3.74(s,2H),2.11(s,6H),1.26(d,J=7.0 Hz,6H).
実施例3
2-(4-((3’-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロ-6-ヒドロキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)メチル)-3,5-ジメチルフェノキシ)酢酸(化合物3)の合成
Figure 2023503962000175
室温の1,4-ジオキサン(4mL)中の中間体C1(136mg、0.50mmol)および中間体B3(100mg、0.25mmol)の溶液に、Pd(dppf)Cl(18mg、0.03mmol)およびNaHCO(2N)(0.75mmol、0.4mL)を添加した。反応物をN下にて80℃に一晩加熱した。LiOH.HO(32mg、0.75mmol)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、pHを1N HClでpH~4に調節した。水層をEtOAc(20mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物3(20mg、17.8%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.2
LCMS:RT=3.752 min,[M-1]=445.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.96(s,1H),7.46(d,J=7.2 Hz,1H),7.27(d,J=0.4 Hz,1H),7.26(t,J=92.8,1 H),7.19(s,1H),7.16(d,J=8.0 Hz,1H),6.65(d,J=80 Hz,1H),6.57(s,2H),6.37(t,J=8.8 Hz,1H),4.25(s,2H),3.79(s,2H),2.13(s,6H).
実施例4
メチル2-(4-(2-フルオロ-3-(1-(4-フルオロフェニル)ビニル)-4-ヒドロキシベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)アセテート(化合物4)の合成
Figure 2023503962000176
1,4-ジオキサン(5mL)中の中間体B5(234mg、944umol)、中間体C1(250mg、629umol)、Pd(dppf)Cl(46mg、63umol)、およびNaHCO(aq)(2M、1mL)の溶液を、80℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷まし、真空中で濃縮した。水(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(25mL2)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(DCM/MeOH=10/1)によって精製することで、黄色固形物として化合物4(100mg、36.2%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.55
実施例5
2-(4-(2-フルオロ-3-(1-(4-フルオロフェニル)ビニル)-4-ヒドロキシベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)酢酸(化合物5)の合成
Figure 2023503962000177
水(1mL)およびメタノール(3mL)中の化合物4(100mg、228umol)およびLiOH.HO(48mg、1.14mmol)の溶液を、室温で1時間撹拌した。混合物を1N HClでpH~5に酸性化し、水(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(25mL2)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(DCM/MeOH=10/1)によって精製することで、白色固形物として化合物5(50mg、51.6%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.48(s,1H),7.60-7.45(m,3H),7.32(dd,J=8.4,5.5 Hz,2H),7.15(t,J=8.7 Hz,2H),6.62(s,2H),6.56(d,J=8.6 Hz,1H),6.37(t,J=8.6 Hz,1H),5.97(s,1H),5.23(s,1H),4.57(s,2H),3.77(s,2H),2.15(s,6H).
実施例6
2-(4-(2-フルオロ-3-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)-4-ヒドロキシベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)酢酸(化合物6)の合成
Figure 2023503962000178
MeOH(5mL)中の化合物5(50mg、118umol)およびPd/C(5%)(50mg)の溶液を、H雰囲気下にて50℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷まし、濾過し、真空中で濃縮し、その後、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物6(20mg、39.8%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=2.264 min,[M-1]=425.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 12.91(s,1H),9.62(s,1H),7.32-7.25(m,2H),7.12-7.04(m,2H),6.61(s,2H),6.49(d,J=8.4 Hz,1H),6.20(t,J=8.6 Hz,1H),4.60(s,3H),3.71(d,J=4.6 Hz,2H),2.09(s,6H),1.64(dd,J=7.4,1.2 Hz,3H).
実施例7
エチル2-(3-ブロモ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(化合物7)の合成
Figure 2023503962000179
室温のDCE(5mL)中の中間体B2(720mg、4.66mmol)の溶液に、中間体A6(500mg、1.55mmol)およびTHF中のZnCl(1.0M、3.11mmol、3.11mL)を添加した。反応物を90℃に一晩加熱した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、ブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10/1)によって精製することで、無色の油として化合物7(250mg、36.6%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.21
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.48(s,1H),7.08(d,J=2.7 Hz,1H),6.88(d,J=2.7 Hz,1H),6.45(d,J=8.3 Hz,1H),6.17(t,J=8.6 Hz,1H),4.80(s,2H),4.18(q,J=7.1 Hz,2H),3.93(s,2H),3.38(p,J=7.1 Hz,1H),2.17(s,3H),1.26(d,J=7.1 Hz,6H),1.24-1.18(m,3H).
実施例8
2-(4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-ビニルフェノキシ)酢酸(化合物8)の合成
Figure 2023503962000180
室温の水(0.5mL)/1,4-ジオキサン(3mL)中の化合物7(180mg、0.4mmol)およびビニルボロン(ピナコラート)(92mg、0.6mmol)の溶液に、Pd(dppf)Cl(32mg、0.04mmol)およびKCO(110mg、0.8mmol)を添加した。反応物をマイクロ波中で120℃に2時間加熱した。混合物を室温に冷まし、NaOH(48mg、1.2mmol)を添加した。混合物を室温で0.5時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(10mL)で稀釈し、濾過した。濾液を、1N HClでpH3~4まで酸性化し、水(5mL2)、およびブライン(5mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(MeOH/DCM=1/10)によって精製することで、黄色の油として化合物8(146mg、99.4%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=1/10(v/v),Rf=0.24
実施例9
2-(3-エチル-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)酢酸(化合物9)の合成
Figure 2023503962000181
室温のTHF(3mL)中の化合物8(146mg、0.4mmol)の溶液に、Pd/C(50mg)を添加し、混合物をH雰囲気下にて室温で一晩撹拌した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過した。濾液を真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物9(70mg、48.6%の収率)を得た。

TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.48
LCMS:RT=2.011 min,[M-1]=359.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.41(s,1H),6.62(s,2H),6.43(d,J=8.3 Hz,1H),6.11(t,J=8.6 Hz,1H),4.61(s,2H),3.76(s,2H),3.47-3.34(m,1H),2.45(q,J=8.3,7.5 Hz,3H),2.10(s,3H),1.27(d,J=7.2 Hz,6H),1.02(t,J=7.5 Hz,3H).
実施例10
2-(3-エチル-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物10)の合成
Figure 2023503962000182
室温のDCM(4mL)中の化合物9(50mg、0.14mmol)の溶液に、塩化オキサリル(18mg、0.14mmol)および少量のDMF(cat)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、その後、真空中で濃縮した。粗製酸塩化物(50mg、0.14mmol)をTHF(1mL)に溶解し、THF(3mL)中のメチルアミン(12mg、0.39mmol)の溶液を0℃で滴下した。混合物を室温に温め、1時間撹拌し、その後、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、オフホワイト固形物として化合物10(20mg、40.6%の収率)を得た。

TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.68
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.42(s,1H),7.99(s,1H),6.69(q,J=2.8 Hz,1H),6.61(s,1H),6.42(d,J=8.4 Hz,1H),6.11(t,J=8.4 Hz,1H),4.56(s,1H),4.42(s,1H),3.76(d,J=3.6 Hz,2H),3.44-3.37(m,1H),2.66(d,J=4.8 Hz,2H),2.45(dd,J=7.6,5.2 Hz,2H),2.10(d,J=5.6 Hz,3H),1.27(d,J=7.2 Hz,6H),1.03(td,J=7.6,4.8 Hz,3H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -120.54,-120.63.
実施例11
エチル2-(4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)アセテート(化合物11)の合成
Figure 2023503962000183
室温の1,4-ジオキサン(10mL)中の中間体C2(530mg、1.21mmol)の溶液に、カリウムイソプロペニルトリフルオロボレート(357mg、2.42mmol)、CsCO(786mg、2.42mmol)、およびPd(dppf)Cl(88mg、0.06mmol)を添加した。反応物をマイクロ波中でN(g)下にて120℃で2時間撹拌した。化合物11の結果として生じる溶液を、さらに精製することなく使用した。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.35
LCMS:RT=3.26 min,[M-1]=399.2
実施例12
2-(4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)酢酸(化合物12)の合成
Figure 2023503962000184
室温の水(5mL)/THF(1mL)中の化合物11(500mg、1.25mmol)の溶液に、NaOH(149mg、3.75mmol)を添加し、結果として生じる混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を2N HClでpH3~4までに酸性化し、DCM(30mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、化合物12(330mg、70.9%収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=1/5(v/v),Rf=0
LCMS:RT=4.09 min,[M-1]=371.1
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 9.43(s,1H),6.69(d,J=2.8 Hz,1H),6.51(d,J=2.7 Hz,1H),6.44(d,J=8.4 Hz,1H),6.15(t,J=8.6 Hz,1H),5.10-5.02(m,1H),4.64(d,J=2.3 Hz,1H),4.58(s,2H),3.74(s,2H),3.39(s,1H),2.05(s,3H),1.84(s,3H),1.25(d,J=7.1 Hz,6H).
実施例13
2-(4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-イソプロピル-5-メチルフェノキシ)酢酸(化合物13)の合成
Figure 2023503962000185
室温のMeOH(5mL)中の化合物12(270mg、0.72mmol)の溶液に、Pd/C(27mg)を添加し、混合物をH雰囲気下にて70℃で16時間撹拌した。反応物を冷却し、濾過し、濃縮し、分取HPLCによって精製することで、化合物13(100mg、37.1%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=20/1(v/v),Rf=0.35
LCMS:RT=4.16 min,[M-1]=373.2
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 12.88(s,1H),9.42(d,J=1.4 Hz,1H),6.69(d,J=2.8 Hz,1H),6.60(d,J=2.7 Hz,1H),6.43(d,J=8.3 Hz,1H),6.11(d,J=8.6 Hz,1H),4.62(s,2H),3.78(s,2H),3.45-3.36(m,1H),2.97-2.84(m,1H),2.11(s,3H),1.31-1.24(m,6H),1.05(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例14
メチル2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物14)の合成
Figure 2023503962000186
DCE(300mL)中の中間体B2(23.0g、149mmol)および中間体A10(15.0g、53mmol)の溶液に、ZnCl(THF中1M)(133mmol、133mL)を添加した。混合物を85℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷まし、水(150mL)を添加し、結果として生じる混合物をDCM(100mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/130~1/10)によって精製することで、無色の油として化合物14(6.0g、28%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.25
LCMS:RT=4.529 min; [M-1]=398.9
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.54(s,1H),7.18(s,2H),6.48(d,J=8.4 Hz,1H),6.27(t,J=8.4 Hz,1H),4.92(s,2H),4.02(s,2H),3.72(s,3H),3.39(m,1H),1.26(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例15
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物15)の合成
Figure 2023503962000187
室温のTHF/HO(60mL/10mL)中の化合物14(6.0g、15mmol)の溶液に、LiOH・HO(1.9g、45mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(30mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(15mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物15(3.0g、17%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=3.974 min; [M-1]=385.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 13.14(s,1H),9.54(s,1H),7.14(s,2H),6.48(d,J=8.4 Hz,1H),6.27(t,J=8.4 Hz,1H),4.79(s,2H),4.02(s,2H),3.40(m,1H),1.26(d,J=7.2 Hz,6H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -120.25.
実施例16
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物16)の合成
Figure 2023503962000188
DCM(20mL)中の化合物15(2.0g、5.2mmol)の混合物に、DMF(cat)を添加した。混合物を0℃に冷却し、塩化オキサリル(1.3g、10.4mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、その後、真空中で濃縮することで、黄色固形物として対応する酸塩化物(2.0g、95%の収率)を得た。この材料をDCM(20mL)に溶解し、CHNH(2M/THF)(4.9mL、9.8mmol)に滴下した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(30mL)を添加し、結果として生じる混合物をDCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物16(1.1g、55%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.45
LCMS:RT=3.974 min; [M-1]=398.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.54(s,1H),8.09(d,J=4.4 Hz,1H),7.17(s,2H),6.48(d,J=8.4 Hz,1H),6.28(t,J=8.4 Hz,1H),4.56(s,2H),4.03(s,2H),3.41(m,1H),2.67(d,J=4.4 Hz,3H),1.26(d,J=7.4 Hz,6H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -120.23.
実施例17
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物17)の合成
Figure 2023503962000189
DCM(20mL)中の化合物15(2.0g、5.2mmol)の混合物に、DMF(cat)を添加した。混合物を0℃に冷却し、塩化オキサリル(1.3g、10.4mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、その後、真空中で濃縮することで、黄色固形物として対応する酸塩化物(2.0g、95%の収率)を得た。この材料(150mg、370umol)の試料を、DCM(20mL)に溶解し、ジメチルアミン(2M/THF)(0.37mL、740umol)に滴下した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(10mL)を添加し、結果として生じる混合物をDCM(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物17(70mg、45%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.45
LCMS:RT=4.109 min; [M-1]=412.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.52(s,1H),7.12(s,2H),6.48(d,J=8.4 Hz,1H),6.27(t,J=8.6 Hz,1H),4.92(s,2H),4.02(s,2H),3.42-3.37(m,1H),2.97(s,3H),2.85(s,3H),1.26(d,J=7.2 Hz,6H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -120.28.
実施例18
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N-エチルアセトアミド(化合物18)の合成
Figure 2023503962000190
DCM(2mL)中の化合物15(70mg、181umol)の溶液に、塩化オキサリル(69mg、542umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、THF(2mL)中のエチルアミンを添加し、混合物を室温で10分間撹拌した。結果として生じる溶液を真空中で濃縮し、分取TLC(DCM/MeOH=10/1)によって精製することで、白色固形物として化合物18(40mg、56.3%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.56
LCMS:RT=2.545min,[M-1]=412.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.52(d,J=1.5 Hz,1H),8.14(t,J=5.7 Hz,1H),7.16(s,2H),6.47(d,J=8.3 Hz,1H),6.27(t,J=8.6 Hz,1H),4.54(s,2H),4.02(s,2H),3.42-3.35(m,1H),3.20-3.10(m,2H),1.26(d,J=7.2 Hz,6H),1.04(t,J=7.2 Hz,3H).
実施例19
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N-エチル-N-メチルアセトアミド(化合物19)の合成
Figure 2023503962000191
室温のDMF(3mL)中の化合物15(70mg、0.18mmol)の溶液に、HATU(103mg、0.27mmol)、DIEA(0.6mL、0.36mmol)、およびN-メチル-N-エチルアミン(0.5mL、0.54mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、その後、水(10mL)で希釈し、EtOAc(3mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、オフホワイト固形物として化合物19(27mg、35%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.7
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.56-9.50(m,1H),7.10(d,J=3.2 Hz,2H),6.48(dd,J=8.4,1.2 Hz,1H),6.27(t,J=8.4 Hz,1H),4.91(d,J=7.2 Hz,2H),4.01(s,2H),3.40(d,J=7.2 Hz,1H),3.30(dd,J=7.6,4.0 Hz,2H),2.95(s,1.5H),2.82(s,1.5H),1.33-1.20(m,6H),1.14(s,1.5H),1.01(s,1.5H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -73.97,-120.27.
実施例20
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N-(2-フルオロエチル)アセトアミド(化合物20)の合成
Figure 2023503962000192
室温のDMF(5mL)中の化合物15(100mg、258umol)の溶液に、HATU(147mg、387umol)、DIEA(67mg、516umol)、および2-フルオロエチルアミン(77mg、775umol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、水(10mL)で希釈し、EtOAc(5mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(MeOH/DCM=1/10)によって精製することで、白色固形物として化合物20(50mg、43%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=15/1(v/v),Rf=0.59
LCMS:RT=4.198 min,[M-1]=430.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.52(d,J=1.5 Hz,1H),8.37(t,J=5.8 Hz,1H),7.17(s,2H),6.47(dd,J=8.5,1.1 Hz,1H),6.27(t,J=8.6 Hz,1H),4.60(s,2H),4.52(t,J=5.1 Hz,1H),4.40(t,J=5.1 Hz,1H),4.02(s,2H),3.48(q,J=5.3 Hz,1H),3.44-3.38(m,1H),3.38(s,1H),1.29-1.22(m,6H).
実施例21
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N-メトキシアセトアミド(化合物21)の合成
Figure 2023503962000193
室温のDMF(3mL)中の化合物15(70mg、181umol)の溶液に、HATU(103mg、271umol)、DIEA(47mg、362umol)、およびメトキシルアミン(45mg、542umol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、水(10mL)で希釈し、EtOAc(5mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を水(10mL3)およびブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物21(32mg、42%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=15/1(v/v),Rf=0.60
LCMS:RT=4.025 min,[M-1]=414.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 11.46(s,1H),9.53(s,1H),7.16(s,2H),6.47(d,J=8.4 Hz,1H),6.26(t,J=8.6 Hz,1H),4.58(s,2H),4.02(s,2H),3.63(s,3H),3.41(s,1H),1.25(d,J=7.1 Hz,6H).
実施例22
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N-メトキシ-N-メチルアセトアミド(化合物22)の合成
Figure 2023503962000194
室温のDMF(5mL)中の化合物15(70mg、181umol)の溶液に、HATU(103mg、271umol)、DIEA(94mg、723umol)、およびN,O-ジメチルヒドロキシルアミン(53mg、542umol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、水(10mL)で希釈し、EtOAc(5mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を水(10mL3)およびブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物22(20mg、26%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=15/1(v/v),Rf=0.55
LCMS:RT=4.394 min,[M-1]=428.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.52(d,J=1.5 Hz,1H),7.12(s,2H),6.48(d,J=8.4 Hz,1H),6.28(t,J=8.5 Hz,1H),5.01(s,2H),4.02(s,2H),3.75(s,3H),3.42-3.37(m,1H),3.13(s,3H),1.29-1.22(m,6H).
実施例23
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N’,N’-ジメチルアセトヒドラジド(化合物23)の合成
Figure 2023503962000195
室温のDMF(5mL)中の化合物15(70mg、181umol)の溶液に、HATU(103mg、271umol)、DIEA(94mg、723umol)、およびN,N-ジメチルヒドラジン(52mg、542umol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、水(10mL)で希釈し、EtOAc(5mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を水(10mL3)およびブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物23(12mg、15%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.65
LCMS:RT=4.031 min,[M-1]=427.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.52(d,J=1.5 Hz,1H),7.12(s,2H),6.52-6.43(m,1H),6.28(t,J=8.6 Hz,1H),5.01(s,2H),4.02(s,2H),3.75(s,3H),3.41-3.33(m ,1H),3.13(s,3H),1.26(d,J=7.1 Hz,6H).
実施例24
2-(3,5-ジクロロ-4-((3’-(ジフルオロメトキシ)-2-フルオロ-6-ヒドロキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)メチル)フェノキシ)酢酸(化合物24)の合成
Figure 2023503962000196
1,4-ジオキサン(4mL)中の中間体A11(150mg、0.34mmol)、中間体B3(138mg、0.51mmol)、Pd(dppf)Cl(22mg、0.03mmol)、およびNaHCO(2N)(0.51mL、1.02mmol)の混合物を、N下にて85℃で一晩撹拌した。LiOH.HO(水性、2M)(0.51mL、1.02mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶液を1N HClでpH~4に調節し、水層をEtOAc(20mL2)で抽出した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLC(ACN/水=65:35、v/v)によって精製することで、白色固形物として化合物24(8mg、4.9%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.2
LCMS:RT=3.913 min,[M-1]=485.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 10.04(s,1H),7.48-7.45(m,1H),7.28(d,J=4.4 Hz,1H),7.25(t,J=62.0Hz,1 H),7.19-7.15(m,2H),6.95(s,2H),6.70(d,J=8.6 Hz,1H),6.54(t,J=8.8 Hz,1H),4.26(s,2H),4.06(s,2H).
実施例25
2-(3,5-ジクロロ-4-((2,2’-ジフルオロ-6-ヒドロキシ-5’-(トリフルオロメチル)-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)メチル)フェノキシ)酢酸(化合物25)の合成
Figure 2023503962000197
1,4-ジオキサン(2mL)および水(0.5mL)中の2-フルオロ-5-トリフルオロメチルフェニルボロン酸(69mg、332umol)、中間体C3(100mg、221umol)、KCO(92mg、664umol)、およびPd(dppf)Cl(16mg、22umol)の混合物を、100℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷まし、LiOH.HO(28mg、664umol)を添加し、結果として生じる混合物を20分間撹拌した。混合物を2N HClでpH~5に酸性化し、水(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(25mL2)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物25(20mg、17.8%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.35
LCMS:RT=2.424 min,[M-1]=504.9
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 13.10(s,1H),10.08(d,J=1.7 Hz,1H),7.88-7.82(m,1H),7.78(dd,J=6.4,2.4 Hz,1H),7.56(t,J=9.0 Hz,1H),7.16(s,2H),6.72(d,J=8.6 Hz,1H),6.65(t,J=8.6 Hz,1H),4.80(s,2H),4.10(s,2H).
実施例26
2-(3,5-ジクロロ-4-((5’-(ジフルオロメトキシ)-2,2’-ジフルオロ-6-ヒドロキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)メチル)フェノキシ)酢酸(化合物26)の合成
Figure 2023503962000198
水(0.3mL)および1,4-ジオキサン(2mL)中の中間体C3(50mg、111umol)、中間体D2(96mg、332umol)、Pd(dppf)Cl(8mg、11umol)、およびKCO(46mg、332umol)の混合物を、140℃で2時間マイクロ波処理した。混合物を室温に冷まし、LiOH.HO(14mg、331.8umol)を添加し、結果として生じる混合物を20分間撹拌した。混合物を2N HClでpH~5に酸性化し、水(30ml)を添加し、混合物をEtOAc(25mL2)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(DCM/MeOH=10/1)および分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物26(7mg、13.4umol、12.1%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.35
LCMS:RT=2.050 min,[M-1]=502.9
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 13.12(s,1H),9.99(d,J=1.7 Hz,1H),7.36(t,J=9.0 Hz,1H),7.23(t,J=148.2 Hz,1H),7.28-7.19(m,2H),7.16(s,2H),6.70(d,J=8.6 Hz,1H),6.62(t,J=8.6 Hz,1H),4.80(s,2H),4.09(s,2H).
実施例27
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-3-(4-フルオロベンジル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物27)の合成
Figure 2023503962000199
室温のDCE(5mL)中の中間体B6(444mg、2.02mmol)の溶液に、中間体A11(200mg、0.67mmol)およびZnCl(THF中1.0M、1.5mL、1.5mmol)を添加した。反応物を90℃に一晩加熱した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、ブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、無色の油として化合物27(160mg、49.4%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.21
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.81(s,1H),7.23(dd,J=8.5,5.7 Hz,2H),7.16(s,2H),7.11-7.03(m,2H),6.56(d,J=8.5 Hz,1H),6.40(t,J=8.7 Hz,1H),4.89(s,2H),4.18(q,J=7.0 Hz,3H),4.04(s,2H),3.88(s,2H),1.23-1.18(m,3H).
実施例28
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-3-(4-フルオロベンジル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物28)の合成
Figure 2023503962000200
THF(3mL)/水(1mL)中の化合物27(170mg、0.35mmol)の溶液に、LiOH・HO(18mg、0.42mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を1N HClでpH3~4まで酸性化し、その後、EtOAc(20mL)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCと、その後の分取TLC(DCM/MeOH=5/1)によって精製することで、白色固形物として化合物28(25mg、15%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=5/1(v/v),Rf=0.31
LCMS:RT= 4.137 min,[M-1]=451.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.81(s,1H),7.27-7.18(m,2H),7.11(s,2H),7.10-7.04(m,2H),6.57(d,J=8.5 Hz,1H),6.40(t,J=8.7 Hz,1H),4.75(s,2H),4.03(s,2H),3.88(s,2H).
実施例29
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-3-(1-(4-フルオロフェニル)ビニル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物29)の合成
Figure 2023503962000201
1,4-ジオキサン(7mL)中の中間体B5(494mg、1.99mmol)、中間体C3(600mg、1.33mmol)、Pd(dppf)Cl(97.11mg、0.13mmol)、およびNaHCO(2M、2mL)の溶液を、85℃で一晩撹拌した。混合物を真空中で濃縮した。THF/HO(5mL/1mL)中のLiOH・HO(167mg、3.99mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。水(30mL)を添加し、2N HClでpHをpH~5に調節し、結果として生じる混合物をEtOAc(25mL2)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(DCM/MeOH=5/1)によって精製することで、黄色固形物として化合物29(200mg、32.4%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=3.930 min,[M-1]=463.0
実施例30
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-3-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物30)の合成
Figure 2023503962000202
メタノール(5mL)中の化合物29(220mg、0.47mmol)の溶液に、Pd/C(200mg)を添加した。混合物を、H雰囲気下にて60℃で一晩撹拌した。混合物を濾過し、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、黄色固形物として化合物30(20mg、9.1%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.33
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.74(s,1H),7.28(dd,J=8.5,5.6 Hz,2H),7.15-7.03(m,4H),6.53(d,J=8.4 Hz,1H),6.35(t,J=8.5 Hz,1H),4.76(s,2H),4.60(q,J=7.3 Hz,1H),4.07-3.92(m,2H),1.63(d,J=7.3 Hz,3H).
LCMS:RT=4.060 min,[M-1]=465.0
実施例31
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-3-(1-(4-フルオロフェニル)プロピル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物31)の合成
Figure 2023503962000203
室温のDCE(3mL)中の中間体B8(80mg、322umol)の溶液に、中間体A11(32mg、107umol)およびZnCl(242umol、0.2mL)を添加した。混合物を一晩加熱還流した。混合物をDCM(5mL)で希釈し、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、無色の油として化合物31(40mg、73%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.36
実施例32
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-3-(1-(4-フルオロフェニル)プロピル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物32)の合成
Figure 2023503962000204
室温のTHF(5mL)中の化合物31(40mg、78.5umol)の溶液に、水(1mL)中のLiOH.HO(10mg、236umol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、その後、水(10mL)で希釈し、HCl(1N)でpH3~4まで酸性化し、EtOAc(5mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、オフホワイト固形物として化合物32(4mg、10%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.39
LCMS:RT=2.906 min,[M-1]=479.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 13.04(s,1H),9.72(s,1H),7.33(dd,J=8.5,5.6 Hz,2H),7.12(s,2H),7.11-7.05(m,2H),6.52(d,J=8.4 Hz,1H),6.35(t,J=8.5 Hz,1H),4.76(s,2H),4.33(t,J=8.0 Hz,1H),4.08-3.93(m,2H),2.14(dd,J=13.5,6.9 Hz,2H),0.83(t,J=7.3 Hz,3H).
実施例33
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-3-(1-(4-フルオロフェニル)ブチル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物33)の合成
Figure 2023503962000205
室温のDCE(5mL)中の中間体B10(130mg、496umol)の溶液に、中間体A11(50mg、165umol)およびZnCl(45mg、330umol)を添加した。混合物を一晩加熱還流した。混合物をDCM(5mL)で希釈し、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、無色の油として化合物33(40mg、46%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.36
実施例34
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-3-(1-(4-フルオロフェニル)ブチル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物34)の合成
Figure 2023503962000206
室温のTHF(5mL)中の化合物33(40mg、76umol)の溶液に、水(1mL)中のLiOH.HO(10mg、229umol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、水(10mL)で希釈し、HCl(1N)でpH3~4まで酸性化し、EtOAc(5mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、オフホワイト固形物として化合物34(5mg、13%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.39
LCMS:RT=3.242 min,[M-1]=493.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.72(s,1H),7.34(d,J=8.2 Hz,2H),7.10(d,J=16.5 Hz,4H),6.52(d,J=8.6 Hz,1H),6.40-6.29(m,1H),4.86-4.72(m,2H),4.50-4.40(m,1H),4.00(s,2H),2.23-2.10(m,1H),2.09-1.94(m,1H),1.23(s,2H),0.88(t,J=7.5 Hz,3H).
実施例35
エチル2-(3-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(化合物35)の合成
Figure 2023503962000207
室温のDCE(5mL)中の中間体A14(1.0g、2.21mmol)の溶液に、中間体B2(0.6g、1.47mmol)およびZnCl(4.32mL、4.32mmol)を添加した。混合物を一晩加熱還流した。混合物をDCM(5mL)で希釈し、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=20/1~5/1)によって精製することで、無色の油として化合物35(320mg、37.5%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.31
実施例36
2-(3-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)酢酸(化合物36)の合成
Figure 2023503962000208
THF(5mL)中の化合物35(320mg、0.8mmol)の溶液に、水(1mL)中のLiOH.HO(102mg、2.43mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、水(10mL)で希釈し、HCl(1N)でpH3~4まで酸性化し、EtOAc(5mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、オフホワイト固形物として化合物36(80mg、27%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.39
LCMS:RT=3.974 min,[M-1]=365.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.62(s,1H),6.79(d,J=2.6 Hz,1H),6.72(d,J=2.7 Hz,1H),6.47(d,J=8.4 Hz,1H),6.20(t,J=8.6 Hz,1H),4.36(s,2H),3.88(s,2H),3.45-3.33(m,1H),2.13(s,3H),1.26(d,J=7.1 Hz,6H).
実施例37
2-(3-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物37)の合成
Figure 2023503962000209
DCM(3mL)中の化合物36(60mg、164umol)の溶液を0℃に冷却した。塩化オキサリル(42mg、327umol)およびDMF(cat)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、その後、真空中で濃縮することで、粗製酸塩化物を得た。この試料の3分の1(20mg、52umol)を、DCM(1mL)に溶解し、DCM(3mL)中のメチルアミン(1mL)の溶液に0℃で滴下した。混合物を室温で1時間撹拌し、その後、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(DCM/MeOH=15/1)によって精製することで、オフホワイト固形物として化合物37(15mg、76%の収率)を得た。
LCMS:RT=3.969 min,[M-1]=378.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.48(s,1H),8.04(s,1H),6.95(s,1H),6.86(s,1H),6.45(d,J=8.5 Hz,1H),6.20(t,J=8.8 Hz,1H),4.47(s,2H),3.90(s,2H),3.41-3.36(m,1H),2.66(d,J=4.7 Hz,3H),2.17(s,3H),1.26(d,J=7.1 Hz,6H).
実施例38
2-(3-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物38)の合成
Figure 2023503962000210
DCM(3mL)中の化合物36(60mg、164umol)の溶液を0℃に冷却した。塩化オキサリル(42mg、327umol)およびDMF(cat)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、その後、真空中で濃縮することで、粗製酸塩化物を得た。この試料の3分の1(25mg、65umol)を、DCM(2mL)に溶解し、DCM(3mL)中のジメチルアミン(1mL)の溶液に0℃で滴下した。混合物を室温で1時間撹拌し、その後、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(DCM/MeOH=15/1)によって精製することで、オフホワイト固形物として化合物38(17mg、66.5%の収率)を得た。
LCMS:RT=3.974 min,[M-1]=392.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.03(s,1H),6.89(dd,J=13.7,2.4 Hz,2H),6.77(d,J=2.7 Hz,1H),6.63(d,J=8.2 Hz,1H),6.56(dd,J=8.2,2.2 Hz,1H),4.66(s,2H),3.93(s,2H),3.16-3.09(m,1H),2.19(s,3H),1.10(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例39
エチル2-(3-ブロモ-5-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物39)の合成
Figure 2023503962000211
室温のDCE(30mL)中の中間体A17(820mg、2.40mmol)の溶液に、中間体B2(739mg、4.80mmol)およびZnCl(s)(817mg、6.00mmol)を添加した。反応物を90℃に加熱し、一晩撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/50~1/10)によって精製することで、無色の油として化合物39(600mg、54%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=5/1(v/v),Rf=0.24
LCMS:RT= 3.341 min,[M-1]=456.9.
実施例40
2-(3-ブロモ-5-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物40)の合成
Figure 2023503962000212
MeOH(3mL)中の化合物39(50mg、75%の純度、81.6umol)の混合物に、水(1mL)中のNaOH(10mg、245umol)を添加した。混合物を室温で10分間撹拌した。混合物を2N HClでpH~5に酸性化し、水(10mL)を添加し、結果として生じる混合物をEtOAc(15mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物40(15mg、45.5%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0
LCMS:RT=2.372 min,[M-1]=428.9
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.52(d,J=1.4 Hz,1H),7.28(d,J=2.6 Hz,1H),7.17(d,J=2.6 Hz,1H),6.47(d,J=8.3 Hz,1H),6.23(t,J=8.6 Hz,1H),4.79(s,2H),4.06(s,2H),3.42-3.37(m,1H),1.26(d,J=7.1 Hz,6H).
実施例41
エチル2-(3-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-ビニルフェノキシ)アセテート(化合物41)の合成
Figure 2023503962000213
室温の水(1mL)/1,4-ジオキサン(3mL)中の化合物39(600mg、1.31mmol)およびビニルボロン(ピナコラート)(302mg、1.96mmol)の混合物に、Pd(dppf)Cl(106mg、0.13mmol)およびCsCO(850mg、2.62mmol)をN(g)下で添加した。反応物を120℃で2時間マイクロ波処理した。混合物をEtOAc(20mL2)で希釈し、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで、化合物41を得て、これをさらに精製することなく使用した。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.50
LCMS:RT= 2.385 min,[M-1]=405.0.
実施例42
2-(3-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-ビニルフェノキシ)酢酸(化合物42)の合成
Figure 2023503962000214
室温のMeOH(5mL)/水(1mL)中の化合物41(500mg、1.23mmol)の溶液に、LiOH・HO(155mg、3.69mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(10mL)を添加し、1N HClでpH3~4までに調節し、EtOAc(10mL2)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(DCM/MeOH=3/1)によって精製することで、無色の油として化合物42(220mg、47.3%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.02
LCMS:RT= 1.812 min,[M-1]=377.1.
実施例43
2-(3-クロロ-5-エチル-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物43)の合成
Figure 2023503962000215
室温のTHF(5mL)中の化合物42(50mg、0.13mmol)の溶液に、Pd/C(10mg)を添加し、結果として生じる混合物を60℃で3時間撹拌した。混合物を濾過し、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物43(20mg、39.6%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=5/1(v/v),Rf=0.29
LCMS:RT= 2.388 min,[M-1]=379.1.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 13.02(s,1H),9.46(d,J=1.2 Hz,1H),6.90(d,J=2.4 Hz,1H),6.81(d,J=2.8 Hz,1H),6.45(d,J=8.4 Hz,1H),6.19(t,J=8.4 Hz,1H),4.71(s,2H),3.92(s,2H),3.39(d,J=7.2 Hz,1H),2.51(d,J=2.0 Hz,2H),1.26(d,J=7.2 Hz,6H),1.02(t,J=7.2 Hz,3H).
実施例44
2-(3-クロロ-5-エチル-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物44)の合成
Figure 2023503962000216
DCM(5mL)中の化合物43(80mg、0.21mmol)の溶液に、塩化オキサリル(40mg、0.32mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮乾固させて、粗製酸塩化物(80mg、0.20mmol)を得て、これをDCM(5mL)に溶解し、CHNH/THF(2M、2mL)に添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を濃縮乾固させ、分取TLC(MeOH/DCM=1/15)によって精製することで、白色固形物として化合物に44(21mg、26.0%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=1/1(v/v),Rf=0.10
LCMS:RT= 0.873 min,[M-1]=392.1.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.52(s,1H),8.08(d,J=5.2 Hz,1H),6.96(d,J=2.4 Hz,1H),6.87(d,J=2.8 Hz,1H),6.47(d,J=8.4 Hz,1H),6.18(t,J=8.4 Hz,1H),4.49(s,2H),3.92(s,2H),3.40(s,1H),2.66(d,J=4.8 Hz,3H),1.26(d,J=7.2 Hz,6H),1.03(t,J=7.6 Hz,3H).
実施例45
エチル2-(3-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)アセテート(化合物45)の合成
Figure 2023503962000217
1,4-ジオキサン(10mL)および水(1mL)中の化合物39(1.0g、2.18mmol)、カリウムイソプロペニルトリフルオロボレート(805mg、5.44mmol)、およびPd(dppf)Cl(159.16mg、217.52umol)の混合物を、120℃で2時間マイクロ波処理した。混合物を室温に冷まし、濃縮乾固させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製することで、白色固形物として化合物45(610mg、66.6%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.39
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.44(s,1H),7.02(d,J=2.7 Hz,1H),6.74(d,J=2.7 Hz,1H),6.45(d,J=8.4 Hz,1H),6.19(t,J=8.6 Hz,1H),5.11(t,J=1.8 Hz,1H),4.84(s,2H),4.68(s,1H),4.18(q,J=7.1 Hz,2H),3.87(s,2H),3.43-3.32(m,11H),1.83(s,3H),1.25(d,J=7.1 Hz,6H),1.21(t,J=7.1 Hz,4H).
実施例46
2-(3-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)酢酸(化合物46)の合成
Figure 2023503962000218
水(1mL)およびTHF(5mL)中の化合物45(500mg、1.23mmol)およびNaOH(148mg、3.69mmol)の混合物を、室温で10分間撹拌した。混合物を2N HClでpH~5に酸性化し、水(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(25mL2)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、オフホワイト固形物として化合物46(15mg、3%)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=1/5(v/v),Rf=0
LCMS:RT=2.497 min,[M-1]=391.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.45(s,1H),6.99(d,J=2.7 Hz,1H),6.72(d,J=2.7 Hz,1H),6.45(d,J=8.4 Hz,1H),6.20(t,J=8.6 Hz,1H),5.11(t,J=1.9 Hz,1H),4.73(s,2H),4.68(d,J=1.7 Hz,1H),3.86(s,2H),3.38-3.37(m,1H),1.83(s,3H),1.25(d,J=7.0 Hz,6H).
実施例47
2-(3-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-イソプロピルフェノキシ)酢酸(化合物47)の合成
Figure 2023503962000219
室温のTHF(5mL)中の化合物46(50mg、127umol)の溶液に、Pd/C(10mg)を添加し、結果として生じる混合物を、1atmのH(g)下にて55℃で一晩撹拌した。反応物を濾過し、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、化合物47(15mg、30%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.35
LCMS:RT=2.662 min,[M-1]=393.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 13.05(s,1H),9.48(d,J=1.4 Hz,1H),6.89(d,J=2.7 Hz,1H),6.86(d,J=2.7 Hz,1H),6.45(d,J=8.4 Hz,1H),6.18(t,J=8.6 Hz,1H),4.72(s,2H),3.95(s,2H),3.44-3.37(m,3H),2.94(p,J=6.8 Hz,1H),1.26(d,J=7.0 Hz,6H),1.05(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例48
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-(2-クロロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物48)の合成
Figure 2023503962000220
クロロベンゼン(5mL)中の中間体B12(300mg、1.74mmol)および中間体A11(174mg、0.58mmol)の溶液に、ZnCl(197mg、1.45mmol)を添加した。混合物をマイクロ波照射下にて160℃で2時間撹拌した。混合物を室温に冷まし、水(50mL)を添加し、結果として生じる混合物をDCM(30mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(EtOAc/石油エーテル=1/5)によって精製することで、無色の油として化合物48(110mg、43%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.25
LCMS:RT=2.60 min,[M-1]=429.0
実施例49
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-クロロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物49)の合成
Figure 2023503962000221
室温のTHF/HO(1mL/5mL)中の化合物48(100g、0.23mmol)の溶液に、LiOH・HO(29mg、0.69mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(15mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物49(20mg、21%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=4.42 min,[M-1]=401.0
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 9.55(s,1H),7.16(s,2H),6.61(d,J=8.4 Hz,1H),6.12(d,J=8.4 Hz,1H),4.80(s,2H),4.09(s,2H),3.72-3.57(m,1H),1.32(d,J=7.0 Hz,6H).
実施例50
メチル2-(3,5-ジクロロ-4-(4-ヒドロキシ-2-メチル-3-(プロプ-1-エン-2-イル)ベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物50)の合成
Figure 2023503962000222
室温の1,4-ジオキサン(2.0mL)およびHO(0.2mL)中の中間体C4(200mg、461umol)およびイソプロペニル-2-ボロン(ピナコラート)(155mg、922umol)の混合物に、Pd(dppf)Cl.CHCl(41mg、46umol)およびKCO(127mg、922umol)をN(g)下で添加した。反応物を70℃に加熱し、一晩撹拌した。水(20mL)を添加し、結果として生じる混合物をEtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、黄色の油として化合物50(40mg、22%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.32
実施例51
メチル2-(3,5-ジクロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピル-2-メチルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物51)の合成
Figure 2023503962000223
THF(2.0mL)中の化合物50(20mg、51mmol)の溶液に、Raney-Ni(cat.)を添加した。混合物を、H雰囲気下にて70℃で一晩撹拌した。混合物を0℃に冷却して濾過し、その後、真空中で濃縮することで、黄色の油として化合物51(20mg、99%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.28
実施例52
2-(3,5-ジクロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピル-2-メチルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物52)の合成
Figure 2023503962000224
室温のTHF/HO(1.0mL/10mL)中の化合物51(20mg、50umol)の溶液に、LiOH・HO(7mg、150umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(20mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物52(3mg、16%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=1.836 min,[M-1]=381.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 8.87(s,1H),7.09(s,2H),6.43(d,J=8.4 Hz,1H),5.97(d,J=8.4 Hz,1H),4.66(s,2H),3.98(s,2H),2.29(s,3H),1.30(d,J=7.0 Hz,6H).
実施例53
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピル-2-メトキシベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物53)の合成
Figure 2023503962000225
室温のDCE(10mL)中の中間体B14(200mg、0.70mmol)の溶液に、中間体A11(352mg、2.12mmol)およびZnCl(THF中1M、2mL)を添加した。反応物を85℃に加熱し、一晩撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、ブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(MeOH/石油エーテル=1/5)によって精製することで、白色固形物として化合物53(50mg、17.1%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=10/1(v/v),Rf=0.21
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.13(s,1H),7.16(s,2H),6.40(d,J=8.4 Hz,1H),6.06(d,J=8.4 Hz,1H),4.89(s,2H),4.18(q,J=7.2 Hz,2H),4.05(s,2H),3.70(s,3H),3.38-3.34(m,1H),1.30(d,J=6.8 Hz,6H),1.21(t,J=7.2 Hz,3H).
実施例54
2-(3,5-ジクロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピル-2-メトキシベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物54)の合成
Figure 2023503962000226
室温のTHF(5mL)/水(0.2mL)中の化合物53(50mg、0.12mmol)の溶液に、LiOH・HO(15mg、0.36mmol)を添加し、結果として生じる混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を2N HClでpH6~7まで酸性化し、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物54(25mg、51.8%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=5/1(v/v),Rf=0.24
LCMS:RT= 3.931 min,[M-1]=397.0.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.13(s,1H),7.13(s,2H),6.40(d,J=8.4 Hz,1H),6.07(d,J=8.4 Hz,1H),4.79(s,2H),4.05(s,2H),3.70(s,3H),1.30(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例55
メチル2-(3,5-ジクロロ-4-(2-シアノ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物55)の合成
Figure 2023503962000227
中間体B16(150mg、0.93mmol)、中間体A10(133mg、0.47mmol)、ZnCl(160mg、1.18mmol)、およびDCE(5mL)の混合物を、120℃で2時間マイクロ波処理した。混合物を室温に冷まし、濃縮乾固させた。水(20mL)を添加し、結果として生じる混合物をEtOAc(15mL2)で抽出した。組み合わせた有機層を、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、分取TLC(石油エーテル/EtOAc=10/1)によって精製することで、白色固形物として化合物55(40mg、19.7%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.25
実施例56
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-シアノ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物56)の合成
Figure 2023503962000228
室温のTHF/HO(5mL/1mL)中の化合物55(40mg、98mmol)の溶液に、LiOH・HO(12mg、294umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(15mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物56(20mg、51.8%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=1.824 min,[M-1]=392.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 13.14(s,1H),9.92(s,1H),7.17(s,2H),6.96(d,J=8.5 Hz,1H),6.41(d,J=8.4 Hz,1H),4.81(s,2H),4.22(s,2H),3.48-3.42(m,1H),1.36(d,J=7.1 Hz,6H).
実施例57
エチル2-(2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)アセテート(化合物57)の合成
Figure 2023503962000229
室温のDCE(10mL)中の中間体A24(198mg、1.46mmol)の溶液に、2-イソプロピルフェノール(200mg、0.73mmol)およびZnCl(1.82mmol、1.82mL)を添加した。反応物を85℃で4時間加熱した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、ブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(MeOH/石油エーテル=1/3)によって精製することで、淡黄色の油として化合物57(170mg、62.3%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10,Rf= 0.88
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.03(s,1H),6.84(d,J=2.4 Hz,1H),6.78(d,J=8.8 Hz,1H),6.62(d,J=8.0 Hz,1H),6.45(dd,J=8.0,2.0 Hz,1H),4.81(s,2H),4.17(q,J=7.2 Hz,2H),3.81(s,2H),3.12(p,J=6.8 Hz,1H),2.14(s,3H),2.08(d,J=2.8 Hz,3H),1.20(t,J=7.2 Hz,3H),1.09(d,J=7.2 Hz,6H).
実施例58
2-(2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)酢酸(化合物58)の合成
Figure 2023503962000230
室温のTHF(5mL)/水(0.5mL)中の化合物57(170mg、0.45mmol)の溶液に、LiOH.HO(39mg、0.91mmol)を添加し、結果として生じる混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を水(20mL)で希釈し、HCl水溶液(1N)でpH~3に酸性化し、EtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(MeOH/DCM=1/8)によって精製することで、白色固形物として化合物58(157mg、96.8%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10,Rf= 0.24
LCMS:RT=3.71 min; [M-1]=345.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.09(s,1H),6.86(s,1H),6.73-6.57(m,2H),6.43(d,J=8.0 Hz,1H),4.43(s,2H),3.78(s,2H),3.12(p,J=6.8 Hz,1H),2.11(s,3H),2.07(s,3H),1.10(d,J=6.8 Hz,6H).19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -140.89.
実施例59
2-(2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物59)の合成
Figure 2023503962000231
室温のDCM(5mL)中の化合物58(150mg、0.43mmol)の溶液に、SOCl(154mg、1.30mmol)を添加し、結果として生じる溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮することで、白色固形物として酸塩化物(157mg、99.3%収率)を得た。この材料の試料(70mg、0.19mmol)をDCM(2mL)に溶解し、THF(5mL)中のメチルアミン(0.95mmol、0.95mLの1Nの水溶液)の溶液に滴下した。混合物を一晩中撹拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(MeOH/石油エーテル=1/3)によって精製することで、白色固形物として化合物59(21mg、30.1%の収率)を得た。
LCMS:RT=3.68 min ; [M-1]=358.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.03(s,1H),7.94(s,1H),6.85(d,J=2.4 Hz,1H),6.79(d,J=8.8 Hz,1H),6.62(d,J=8.4 Hz,1H),6.45(dd,J=8.4,2.4 Hz,1H),4.49(s,2H),3.81(s,2H),3.12(p,J=6.8 Hz,1H),2.65(d,J=4.8 Hz,3H),2.15(s,3H),2.09(d,J=2.4 Hz,3H),1.10(d,J=6.8 Hz,6H).19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -139.80.
実施例60
2-(2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物60)の合成
Figure 2023503962000232
室温のDCM(5mL)中の化合物58(150mg、0.43mmol)の溶液に、SOCl(154mg、1.30mmol)を添加し、結果として生じる溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮することで、白色固形物として酸塩化物(157mg、99.3%収率)を得た。この材料の試料(70mg、0.19mmol)をDCM(2mL)に溶解し、THF(5mL)中のジメチルアミン(0.95mmol、0.48mL)の溶液に滴下した。混合物を一晩中撹拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(MeOH/石油エーテル=1/3)によって精製することで、白色固形物として化合物60(22mg、30.0%の収率、98.0%の純度)を得た。
LCMS:RT=3.76 min ; [M-1]=372.2
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.02(s,1H),6.85(d,J=2.0 Hz,1H),6.76(d,J=8.8 Hz,1H),6.62(d,J=8.0 Hz,1H),6.44(dd,J=8.0,2.0 Hz,1H),4.83(s,2H),3.80(s,2H),3.11(q,J=6.8 Hz,1H),2.99(s,3H),2.85(s,3H),2.14(s,3H),2.08(d,J=2.4 Hz,3H),1.10(d,J=6.8 Hz,6H).19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -140.69.
実施例61
エチル2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物61)の合成
Figure 2023503962000233
室温のDCE(5mL)中の中間体A29(500mg、1.58mmol)の溶液に、2-イソプロピルフェノール(647mg、4.74mmol)およびZnCl(3.95mL、3.95mmol)を添加した。反応混合物を90℃に加熱し、16時間撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、ブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/8)によって精製することで、白色固形物として化合物61(377mg、57%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=1/5(v/v),Rf=0.35
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 9.13(s,1H),7.41(d,J=7.7 Hz,1H),6.99-6.96(m,1H),6.70-6.61(m,2H),5.00(s,2H),4.17(d,J=7.1 Hz,2H),4.06(s,2H),1.17(s,3H),1.10(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例62
2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物62)の合成
Figure 2023503962000234
室温の水(10mL)/THF(1mL)中の化合物61(377mg、0.90mmol)の溶液に、NaOH(108mg、2.70mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を2N HClでpH3~4まで酸性化し、その後、DCM(40mL3)で抽出し、組み合わせた有機相を真空中で濃縮し、逆相カラムクロマトグラフィーによって精製することで、化合物62(260mg、73%収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=1/5(v/v),Rf=0
LCMS:RT=2.78 min; [M-1]=385.0
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 9.13(s,1H),7.36(d,J=7.7 Hz,1H),6.98(d,J=1.9 Hz,1H),6.66(t,J=2.0 Hz,2H),4.89(s,2H),4.06(s,2H),3.13(m,1H),1.10(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例63
2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物63)の合成
Figure 2023503962000235
DCM(5mL)中の化合物62(60mg、0.15mmol)の溶液に、塩化オキサリル(57mg、0.45mmol)およびDMF(cat.)を添加した。室温で1時間撹拌した後、反応物を真空中で濃縮した。残渣をDCM(5mL)に溶解し、メチルアミン/THF溶液(0.75mL、2.0M、1.5mmol)に添加した。室温で1時間撹拌した後、混合物を水(20mL)に注ぎ、DCM(30mL3)で抽出し、有機相を、ブライン(20mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(石油エーテル:EtOAc=2:1)によって精製することで、白色固形物として化合物63(33mg、55%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=20/1(v/v),Rf=0.35
LCMS:RT=3.84 min; [M+1]=400.1
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 9.13(s,1H),8.02(s,1H),7.29(d,J=7.6 Hz,1H),6.99(d,J=2.0 Hz,1H),6.65(m,2H),4.67(s,2H),4.06(s,2H),3.12(m,1H),2.64(d,J=4.6 Hz,3H),1.11(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例64
2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物64)の合成
Figure 2023503962000236
DCM(5mL)中の化合物62(60mg、0.15mmol)の溶液に、塩化オキサリル(57mg、0.45mmol)およびDMF(cat.)を添加した。室温で1時間撹拌した後、反応物を真空中で濃縮した。残渣をDCM(5mL)に溶解し、DCM(5mL)中のジメチルアミン/THF(0.75mL、2.0M、1.5mmol)に添加した。室温で1時間撹拌した後、混合物を水(20mL)に注ぎ、DCM(30mL3)で抽出し、有機相を、ブライン(20mL)で洗浄し、真空中で濃縮し、分取TLC(石油エーテル:EtOAc=2:1)によって精製することで、白色固形物として化合物64(42mg、68%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=20/1(v/v),Rf=0.35
LCMS:RT=3.97 min; [M-1]=412.1
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 9.13(s,1H),7.32(d,J=7.8 Hz,1H),6.99(d,J=1.8 Hz,1H),6.66(d,J=2.7 Hz,2H),5.05(s,2H),4.05(s,2H),3.19-3.07(m,1H),2.96(s,3H),2.84(s,3H),1.11(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例65
エチル2-(3-ブロモ-5-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物65)の合成
Figure 2023503962000237
DCE(20.0mL)中の中間体A34(1.5g、4.2mmol)および2-イソプロピルフェノール(1.7g、12.6mmol)の溶液に、ZnCl(1M/THF)(10.4mmol、10.4mL)を添加した。混合物を85℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷まし、水(40mL)を添加し、結果として生じる混合物をDCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/50~1/10)によって精製することで、淡黄色の油として化合物65(380mg、19.8%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.30
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.11(s,1H),7.44(d,J=7.8 Hz,1H),6.97(s,1H),6.65(d,J=1.2 Hz,2H),4.99(s,2H),4.18(d,J=7.2 Hz,2H),4.11(s,2H),3.12(q,J=6.9 Hz,1H),1.21(t,J=7.2 Hz,3H),1.11(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例66
エチル2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-ビニルフェノキシ)アセテート(化合物66)の合成
Figure 2023503962000238
室温の1,4-ジオキサン(4.0mL)およびHO(0.5mL)中の化合物65(260mg、566umol)およびビニルボロン(ピナコラート)(131mg、849umol)の混合物に、Pd(dppf)Cl.CHCl(47mg、57umol)およびCsCO(369mg、1.1mmol)を添加した。混合物をN(g)下にて120℃で3時間マイクロ波処理した。水(20mL)を添加し、結果として生じる混合物をEtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、黄色の固形物として化合物66(140mg、60.8%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.32
実施例67
2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-ビニルフェノキシ)酢酸(化合物67)の合成
Figure 2023503962000239
室温のTHF/HO(2.0mL/0.5mL)中の化合物66(20mg、50umol)の溶液に、LiOH・HO(12mg、294umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(20mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物67(8mg、21.6%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=1.721 min,[M-1]=377.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.07(s,1H),7.18(d,J=8.0 Hz,1H),6.89(d,J=2.0 Hz,1H),6.68-6.58(m,2H),6.56(dd,J=8.4,2.4 Hz,1H),5.63(d,J=7.2 Hz,1H),5.59(s,1H),4.81(s,2H),3.98(s,2H),3.13(d,J=7.2 Hz,1H),1.10(d,J=7.2 Hz,6H).19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -137.31.
実施例68
エチル2-(5-クロロ-3-エチル-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物68)の合成
Figure 2023503962000240
THF(4.0mL)中の化合物66(100mg、246umol)の溶液に、Pd/C(10%)(50mg)を添加した。混合物を、H(g)で3回パージし、60℃で一晩撹拌した。混合物を0℃に冷却して濾過し、その後、真空中で濃縮することで、黄色の油として化合物68(100mg、99%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.25
実施例69
2-(5-クロロ-3-エチル-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物69)の合成
Figure 2023503962000241
室温のTHF/HO(2.0mL/0.5mL)中の化合物68(100mg、234umol)の溶液に、LiOH・HO(30mg、702umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(20mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物69(30mg、32.3%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=1.747 min,[M-1]=379.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.06(s,1H),7.11(d,J=8.0 Hz,1H),6.89(d,J=2.4 Hz,1H),6.64(d,J=8.4 Hz,1H),6.55(dd,J=8.2,2.2 Hz,1H),4.82(s,2H),3.98(s,2H),3.16-3.10(m,1H),2.59(m,2H),1.10(d,J=6.8 Hz,6H),0.90(t,J=7.6 Hz,3H).19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -139.73.
実施例70
エチル2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)アセテート(化合物70)の合成
Figure 2023503962000242
室温の1,4-ジオキサン(5.0mL)およびHO(0.2mL)中の中間体C5(550mg、1.2mmol)およびカリウムプロペニル-2-ボロン(トリフルオリド)(354mg、2.4mmol)の混合物に、Pd(dppf)Cl.CHCl(98mg、120umol)およびCsCO(780mg、2.4mmol)をN(g)下で添加した。反応物を封管中で120℃に2時間加熱した。混合物を室温に冷まし、水(30mL)を添加し、結果として生じる混合物をEtOAc(15mL3)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(EtOAc/石油エーテル=1/5)によって精製することで、白色固形物として化合物70(250mg、49.6%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.23
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.04(s,1H),7.24(d,J=8.0 Hz,1H),6.77(d,J=2.4 Hz,1H),6.64(d,J=8.0 Hz,1H),6.54(dd,J=8.4,2.4 Hz,1H),5.31(t,J=1.6 Hz,1H),4.94(s,2H),4.80(t,J=1.6 Hz,1H),3.91(s,2H),3.13(m,1H),1.76(s,3H),1.21(t,J=7.2 Hz,4H),1.08(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例71
2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)酢酸(化合物71)の合成
Figure 2023503962000243
室温のTHF/HO(2.0mL/0.5mL)中の化合物70(250mg、520umol)の溶液に、LiOH・HO(39mg、930umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(50mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物71(40mg、32.8%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=1.691 min,[M-1]=391.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.05(s,1H),7.18(d,J=8.0 Hz,1H),6.79(d,J=2.0 Hz,1H),6.63(d,J=8.0 Hz,1H),6.55(dd,J=8.0,2.0 Hz,1H),5.31(t,J=2.0 Hz,1H),4.84(s,2H),4.81(t,J=1.2 Hz,1H),3.91(s,2H),3.16-3.10(m,1H),1.77(s,3H),1.09(d,J=6.8 Hz,6H).19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -137.45.
実施例72
エチル2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-イソプロピルフェノキシ)アセテート(化合物72)の合成
Figure 2023503962000244
THF(6.0mL)中の化合物70(250mg、594umol)の溶液に、Pd/C(120mg)を添加した。混合物を、Hガスで3回パージし、60℃で一晩撹拌した。混合物を真空中で濃縮することで、黄色の油として化合物72(220mg、87.6%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=1/5(v/v),Rf=0.28
実施例73
2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-イソプロピルフェノキシ)酢酸(化合物73)の合成
Figure 2023503962000245
室温のTHF/HO(2.0mL/0.5mL)中の化合物72(250mg、520umol)の溶液に、LiOH・HO(39mg、927umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(50mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物73(55mg、25.8%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=1.896 min,[M-1]=393.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.06(s,1H),7.09(d,J=8.0 Hz,1H),6.82(d,J=2.0 Hz,1H),6.66(d,J=8.0 Hz,1H),6.59(dd,J=8.4,2.4 Hz,1H),4.80(s,2H),4.03(s,2H),3.13(m,2H),1.12(dd,J=7.2,1.2 Hz,6H),1.09(d,J=7.2 Hz,6H).19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -136.27.
実施例74
エチル2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-ビニルフェノキシ)アセテート(化合物74)の合成
Figure 2023503962000246
室温の1,4-ジオキサン(6.0mL)および水(0.5mL)中の中間体C6(800mg、1.7mmol)およびビニルボロン(ピナコラート)(524mg、3.4mmol)の混合物に、Pd(dppf)Cl.CHCl(139mg、170umol)およびCsCO(1.1g、3.4mmol)を添加した。反応物を封管中でN(g)下にて120℃で3時間加熱した。混合物を室温に冷まし、水(50mL)を添加し、混合物をEtOAc(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(EtOAc/石油エーテル=1/5)によって精製することで、白色固形物として化合物74(230mg、33.2%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.17
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.07(s,1H),7.29(d,J=8.4 Hz,1H),6.92-6.90(m,1H),6.62(d,J=8.0 Hz,1H),6.57(dd,J=8.4,2.4 Hz,1H),5.34(d,J=10.8 Hz,1H),5.01(s,2H),4.17(q,J=7.2 Hz,2H),4.04(s,2H),3.12(p,J=6.8 Hz,1H),1.22-1.18(t,J=7.4 Hz,3H),1.09(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例75
2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-ビニルフェノキシ)酢酸(化合物75)の合成
Figure 2023503962000247
室温のTHF/HO(2.0mL/0.5mL)中の化合物74(100mg、246umol)の溶液に、LiOH・HO(30mg、738umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(30mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物75(25mg、26.9%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=1.688 min,[M-1]=378.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.07(s,1H),7.27(d,J=8.4 Hz,1H),6.97-6.88(m,2H),6.63(d,J=8.0 Hz,1H),6.57(dd,J=8.4,2.4 Hz,1H),5.76(d,J=17.2 Hz,1H),5.34(d,J=11.2 Hz,1H),4.92(s,2H),4.05(s,2H),3.16-3.09(m,1H),1.10(d,J=6.8 Hz,6H).19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -133.28.
実施例76
エチル2-(3-クロロ-5-エチル-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物76)の合成
Figure 2023503962000248
THF(5.0mL)中の化合物74(130mg、320umol)の溶液に、Pd/C(50mg)を添加した。混合物をH雰囲気下にて60℃で一晩撹拌した。混合物を濾過し、真空中で濃縮することで、黄色の油として化合物76(130mg、99.2%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=1/5(v/v),Rf=0.28
実施例77
2-(3-クロロ-5-エチル-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物77)の合成
Figure 2023503962000249
室温のTHF/HO(2.0mL/0.5mL)中の化合物76(130mg、318umol)の溶液に、LiOH・HO(40mg、954umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(50mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物77(5mg、4.1%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=4.025 min,[M-1]=379.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.06(s,1H),6.97(d,J=8.4 Hz,1H),6.89(d,J=2.4 Hz,1H),6.64(d,J=8.0 Hz,1H),6.54(dd,J=8.4,2.4 Hz,1H),4.83(s,2H),3.99(s,2H),3.16-3.10(m,1H),2.58-2.52(m,2H),1.10(d,J=7.2 Hz,6H),1.00(t,J=7.6 Hz,3H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -136.31.
実施例78
エチル2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)アセテート(化合物78)の合成
Figure 2023503962000250
室温の1,4-ジオキサン(5.0mL)およびHO(0.2mL)中の中間体C6(600mg、1.3mmol)およびカリウムイソプロペニルトリフルオロボレート(354mg、2.6mmol)の混合物に、Pd(dppf)Cl.CHCl(106mg、131umol)およびCsCO(847mg、2.6mmol)を添加した。反応物を封管中でN(g)下にて120℃で2時間加熱した。混合物を室温に冷まし、水(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(EtOAc/石油エーテル=1/5)によって精製することで、白色固形物として化合物78(230mg、41.9%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.23
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.03(s,1H),6.92(d,J=8.4 Hz,1H),6.78(d,J=2.0 Hz,1H),6.63(d,J=8.0 Hz,1H),6.54(dd,J=8.0,2.4 Hz,1H),5.17(t,J=2.0 Hz,1H),4.95(s,2H),4.74(dd,J=2.0,1.1 Hz,1H),4.19-4.13(m,2H),3.96(s,2H),3.14-3.08(m,1H),1.18(d,J=7.2 Hz,3H),1.08(d,J=6.8 Hz,6H)
実施例79
2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)酢酸(化合物79)の合成
Figure 2023503962000251
室温のTHF/HO(2.0mL/0.5mL)中の化合物78(100mg、240umol)の溶液に、LiOH・HO(30mg、720umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(50mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物79(10mg、11.2%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=2.240 min,[M-1]=391.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.03(s,1H),6.89(d,J=8.4 Hz,1H),6.79(d,J=2.0 Hz,1H),6.62(d,J=8.4 Hz,1H),6.53(dd,J=8.4,2.4 Hz,1H),5.17(t,J=2.0 Hz,1H),4.85(s,2H),4.77-4.70(m,1H),3.95(s,2H),3.11(m,1H),1.85(d,J=1.6 Hz,3H),1.08(d,J=6.8 Hz,6H).19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -134.85.
実施例80
エチル2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-イソプロピルフェノキシ)アセテート(化合物80)の合成
Figure 2023503962000252
THF(5.0mL)中の化合物78(130mg、309umol)の溶液に、Pd/C(60mg)を添加した。混合物をH雰囲気下にて60℃で一晩撹拌した。混合物を濾過し、真空中で濃縮することで、黄色の油として化合物80(130mg、99.2%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=1/5(v/v),Rf=0.28
実施例81
2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-イソプロピルフェノキシ)酢酸(化合物81)の合成
Figure 2023503962000253
室温のTHF/HO(2.0mL/0.5mL)中の化合物80(130mg、308umol)の溶液に、LiOH・HO(39mg、924umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(30mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物81(15mg、12.3%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=1.836 min,[M-1]=393.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.06(s,1H),7.00(d,J=8.4 Hz,1H),6.83(d,J=2.4 Hz,1H),6.65(d,J=8.0 Hz,1H),6.57(dd,J=8.4,2.4 Hz,1H),4.86(s,2H),4.04(s,2H),3.15-3.06(m,2H),1.07(dd,J=6.8,6H),1.04(dd,J=6.8,6H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -136.10.
実施例82
エチル2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロベンジル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物82)の合成
Figure 2023503962000254
室温のDCE(5mL)中の中間体B6(385mg、1.90mmol)の溶液に、中間体A29(200mg、0.63mmol)およびZnCl(THF中1.0M、1.4mL、1.4mmol)を添加した。反応物を90℃に一晩加熱した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、ブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、無色の油として化合物82(120mg、39.3%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.21
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.30(s,1H),7.38(d,J=7.7 Hz,1H),7.18(dd,J=8.6,5.7 Hz,2H),7.11-7.01(m,2H),6.84(d,J=2.1 Hz,1H),6.74(dd,J=8.3,2.2 Hz,1H),6.69(d,J=8.2 Hz,1H),4.98(s,2H),4.18(q,J=7.1 Hz,2H),4.02(s,2H),3.78(s,2H),1.20(t,J=7.1 Hz,3H).
実施例83
2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(3-(4-フルオロベンジル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物83)の合成
Figure 2023503962000255
室温のTHF(3mL)/水(1mL)中の化合物82(120mg、0.25mmol)の溶液に、LiOH・HO(31mg、0.375mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を1N HClでpH3~4まで酸性化し、その後、EtOAc(20mL)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物83(25mg、15.5%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=5/1(v/v),Rf=0.31
LCMS:RT= 3.018 min,[M-1]=451.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.81(s,1H),7.27-7.18(m,2H),7.11(s,2H),7.10-7.04(m,2H),6.57(d,J=8.5 Hz,1H),6.40(t,J=8.7 Hz,1H),4.75(s,2H),4.03(s,2H),3.88(s,2H).
実施例84
エチル2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(3-(1-(4-フルオロフェニル)ブチル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物84)の合成
Figure 2023503962000256
クロロベンゼン(5mL)中の中間体B18(244mg、1.0mmol)、中間体A29(158mg、0.5mmol)、およびZnCl(170mg、1.25mmol)の混合物を、140℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷却し、水(10mL)を添加し、結果として生じる混合物をDCM(10mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、白色固形物として化合物84(80mg、30.6%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0.38
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.21(s,1H),7.40(d,J=7.6 Hz,1H),7.25-7.16(m,2H),7.08-6.99(m,3H),6.70(d,J=2.2 Hz,1H),6.64(d,J=8.2 Hz,1H),4.99(s,2H),4.17(q,J=7.1 Hz,4H),4.05(s,2H),1.89-1.80(m,2H),1.26-1.13(m,5H),0.84(t,J=7.3 Hz,3H).
実施例85
2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(3-(1-(4-フルオロフェニル)ブチル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物85)の合成
Figure 2023503962000257
MeOH(3mL)および水(1mL)中の化合物84(50mg、96umol)の溶液に、LiOH.HO(12mg、287umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(10mL)を添加し、混合物を1N HClでpH4~5まで酸性化し、DCM(10mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物85(16mg、34.0%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/5(v/v),Rf=0
LCMS:RT=2.826 min,[M-1]=493.0/495.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.21(s,1H),7.35(d,J=7.7 Hz,1H),7.21(dd,J=8.7,5.7 Hz,2H),7.08-7.00(m,3H),6.71(dd,J=8.2,2.2 Hz,1H),6.64(d,J=8.3 Hz,1H),4.89(s,2H),4.22(t,J=7.9 Hz,1H),4.05(s,2H),1.90-1.80(m,2H),1.15(p,J=7.3 Hz,2H),0.84(t,J=7.3 Hz,3H).
実施例86
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-((3’-(ジフルオロメトキシ)-6-ヒドロキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)メチル)-2-フルオロフェノキシ)アセテート(化合物86)の合成
Figure 2023503962000258
室温のDCE(3mL)中の中間体B19(150mg、0.63mmol)の溶液に、中間体A29(100mg、0.32mmol)およびZnCl(0.8mmol、0.8mL)を添加した。反応物を100℃に加熱し、一晩撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、ブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(MeOH/石油エーテル=1/3)によって精製することで、淡黄色の油として化合物86(45mg、27.6%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/3(v/v),Rf=0.5
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.59(s,1H),7.44-7.41(m,2H),7.35-7.32(m,1H),7.29(t,J=2.4 Hz,1H),7.24(s,1H),7.12-7.08(m,2H),6.91(d,J=2.4 Hz,1H),6.86(d,J=8.4 Hz,1H),4.99(s,2H),4.17(d,J=7.2 Hz,2H),4.14(s,2H),1.20(d,J=7.2 Hz,3H).
実施例87
2-(3,5-ジクロロ-4-((3’-(ジフルオロメトキシ)-6-ヒドロキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)メチル)-2-フルオロフェノキシ)酢酸(化合物87)の合成
Figure 2023503962000259
室温の水(0.5mL)/THF(1mL)中の化合物86(45mg、87.3umol)の溶液に、LiOH.HO(7mg、175umol)を添加し、結果として生じる混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をHCl(1N)でpH~3に酸性化し、EtOAc(10mL3)で抽出し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(MeOH/DCM=1/10)によって精製することで、白色固形物として化合物87(24mg、53.6%の収率、95%の純度)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/5(v/v),Rf=0.35
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.71(s,1H),7.45-7.41(m,1 H),7.35-7.29(m,2H),7.25(s,1H),7.11-7.06(m,3H),6.90(s,2H),4.42(s,2H),4.11(s,2H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -81.52,-133.61.
実施例88
エチル2-(2,3,5-トリクロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物88)の合成
Figure 2023503962000260
室温のDCE(5mL)中の中間体A42(115mg、0.35mmol)の溶液に、2-イソプロピルフェノール(94mg、0.70mmol)およびZnCl(1M、0.87mL)を添加した。混合物を90℃に加熱し、一晩撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、ブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、白色固形物として化合物88(80mg、53.3μmol、%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.20.
LCMS:RT= 2.302 min,[M-1]=428.9.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.11(s,1H),7.36(s,1H),6.98(s,1H),6.64(d,J=1.6 Hz,2H),5.03(s,2H),4.18(q,J=7.2 Hz,2H),4.12(s,2H),3.13(p,J=6.8 Hz,1H),1.21(t,J=7.2 Hz,3H),1.10(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例89
2-(2,3,5-トリクロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物89)の合成
Figure 2023503962000261
室温のMeOH(3mL)/水(1mL)中の化合物88(80mg、0.18mmol)の溶液に、LiOH・HO(23mg、0.54mmol)を添加し、結果として生じる混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を2N HClでpH4~5まで酸性化し、EtOAc(20mL)で抽出し、組み合わせた有機抽出物をブライン(10mL2)で抽出し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物89(25mg、33.1%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=5/1(v/v),Rf=0.24.
LCMS:RT= 1.530 min,[M-1]=400.9.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.10(s,1H),7.31(s,1H),6.98(s,1H),6.65(d,J=1.2 Hz,2H),4.93(s,2H),4.11(s,2H),3.15-3.10(m,1H),1.11(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例90
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-2-メチルフェノキシ)アセテート(化合物90)の合成
Figure 2023503962000262
室温のDCE(5mL)中の中間体A47(200mg、0.64mmol)の溶液に、2-イソプロピルフェノール(175mg、1.28mmol)およびZnCl(1.60mmol、1.60mL)を添加した。反応混合物を90℃に加熱し、一晩撹拌した。混合物をDCM(20mL)で希釈し、ブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、無色の油として化合物90(120mg、45.4%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.24
LCMS:RT= 2.414 min,[M-1]=408.9.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.09(s,1H),7.12(s,1H),6.98(s,1H),6.66-6.60(m,2H),4.91(s,2H),4.17(q,J=7.2 Hz,2H),4.07(s,2H),3.12(p,J=6.8 Hz,1H),2.25(s,3H),1.22-1.19(m,3H),1.10(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例91
2-(3,5-ジクロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-2-メチルフェノキシ)酢酸(化合物91)の合成
Figure 2023503962000263
室温のMeOH(3mL)/水(1mL)中の化合物90(120mg、0.29mmol)の溶液に、LiOH・HO(37mg、0.87mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を2N HClでpH4~5まで酸性化し、EtOAc(20mL)で抽出し、組み合わせた抽出物をブライン(10mL2)で抽出し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物91(26mg、22.7%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=5/1(v/v),Rf=0.31.
LCMS:RT= 1.656 min,[M-1]=381.0.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 13.05(s,1H),9.07(s,1H),7.07(s,1H),6.99(s,1H),6.63(s,2H),4.81(s,2H),4.07(s,2H),3.12(p,J=6.8 Hz,1H),2.24(s,3H),1.11(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例92
エチル2-(2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)アセテート(化合物92)の合成
Figure 2023503962000264
室温のクロロベンゼン(20mL)中の中間体A24(449mg、2.91mmol)の溶液に、中間体B2(400mg、1.46mmol)およびZnCl(258mg、1.89mmol)を添加した。反応物を130℃に加熱し、一晩撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、ブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(MeOH/石油エーテル=1/3)によって精製することで、淡黄色の油として化合物92(200mg、35.0%の収率)を得た。
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.49(s,1H),6.80(d,J=8.8 Hz,1H),6.45(d,J=8.4 Hz,1H),6.13(t,J=8.6 Hz,1H),4.82(s,2H),4.18(q,J=7.2 Hz,2H),3.76(s,2H),3.40-3.38(m,1H),2.10(s,3H),2.05(d,J=2.4 Hz,3H),1.26(d,J=7.2 Hz,6H),1.21(t,J=7.2 Hz,3H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -120.40,-140.40.
実施例93
2-(2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)酢酸(化合物93)の合成
Figure 2023503962000265
室温のTHF(5mL)/水(0.5mL)中の化合物92(200mg、0.51mmol)の溶液に、LiOH.HO(22mg、0.51mmol)を添加し、結果として生じる混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を水(20mL)で希釈し、HCl水溶液(1N)でpH~3に酸性化し、EtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(MeOH/DCM=1/8)によって精製することで、白色固形物として化合物93(170mg、84.2%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10,Rf= 0.24
LCMS:RT=3.96 min; [M-1]=363.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.54(s,1H),6.71(d,J=8.8 Hz,1H),6.46(d,J=8.4 Hz,1H),6.13(t,J=8.4 Hz,1H),4.52(s,2H),3.74(s,2H),3.52-3.22(m,1H),2.08(s,3H),2.03(d,J=2.4 Hz,3H),1.26(d,J=7.2 Hz,6H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -120.51,-140.69.
実施例94
2-(2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物94)の合成
Figure 2023503962000266
室温のDCM(5mL)中の化合物93(130mg、0.36mmol)の溶液に、SOCl(128mg、1.08mmol)を添加し、結果として生じる溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮することで、白色固形物として酸塩化物(130mg、95.1%収率)を得た。この材料の試料(65mg、0.17mmol)をDCM(2mL)に溶解し、THF(5mL)中のメチルアミン(1.02mmol、1.02mLの1.0M)の溶液に滴下した。混合物を一晩撹拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(MeOH/石油エーテル=1/3)によって精製することで、白色固形物として化合物94(31mg、48.3%の収率)を得た。
LCMS:RT=3.96 min ; [M-1]=376.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.46(d,J=1.2 Hz,1H),7.92(s,1H),6.80(d,J=8.4 Hz,1H),6.54-6.37(m,1H),6.14(t,J=8.8 Hz,1H),4.50(s,2H),3.77(s,2H),3.41-3.36(m,1H),2.66(d,J=4.4 Hz,3H),2.11(s,3H),2.05(d,J=2.4 Hz,3H),1.26(dd,J=7.2,0.8 Hz,6H).19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -120.39,-139.71.
実施例95
2-(2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物95)の合成
Figure 2023503962000267
室温のDCM(5mL)中の化合物93(130mg、0.36mmol)の溶液に、SOCl(128mg、1.08mmol)を添加し、結果として生じる溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮することで、白色固形物として酸塩化物(130mg、95.1%収率)を得た。この材料の試料(65mg、0.17mmol)をDCM(2mL)に溶解し、THF(5mL)中のジメチルアミン(1.02mmol、0.5mLの2N)の溶液に滴下した。混合物を一晩撹拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(MeOH/石油エーテル=1/3)によって精製することで、白色固形物として化合物95(31mg、41.9%の収率)を得た。
LCMS:RT=4.04 min ; [M-1]=390.2
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.46(d,J=1.6 Hz,1H),6.77(d,J=8.8 Hz,1H),6.45(dd,J=8.4,0.8 Hz,1H),6.14(t,J=8.8 Hz,1H),4.84(s,2H),3.76(s,2H),3.41-3.36(m,1H),3.00(s,3H),2.85(s,3H),2.10(s,3H),2.04(d,J=2.4 Hz,3H),1.26(dd,J=7.2,0.8 Hz,6H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -120.43,-140.60.
実施例96
エチル2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物96)の合成
Figure 2023503962000268
室温のクロロベンゼン(25mL)中の中間体A29(5.0g、15.8mmol)の溶液に、中間体B2(7.3g、47.5mmol)およびZnCl(5.4g、39.6mmol)を添加した。反応混合物を130℃に加熱し、6時間撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、ブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/10)によって精製することで、白色固形物として化合物96(2.4g、34%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=1/5(v/v),Rf=0.35
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 9.56(s,1H),7.44(d,J=7.7 Hz,1H),6.48(d,J=8.4 Hz,1H),6.29(t,J=8.6 Hz,1H),5.01(s,2H),4.18(q,J=7.1 Hz,2H),4.04(s,2H),3.38(m,1H),1.25(m,6H),1.22(m,3H).
実施例97
2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物97)の合成
Figure 2023503962000269
室温の水(30mL)/THF(10mL)中の化合物96(4.5g、10.3mmol)の溶液に、NaOH(1.2g、31.2mmol)を添加し、結果として生じる混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を2N HClでpH3~4まで酸性化し、DCM(40mL3)で抽出し、組み合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで、化合物97(4.0g、95%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=1/5(v/v),Rf=0
LCMS:RT=4.16 min; [M-1]=403.0
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 9.56(s,1H),7.38(d,J=7.7 Hz,1H),6.48(d,J=8.4 Hz,1H),6.29(t,J=8.6 Hz,1H),4.91(s,2H),4.04(s,2H),1.25(d,J=7.0 Hz,6H).
実施例98
2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物98)の合成
Figure 2023503962000270
DCM(20mL)中の化合物97(2.1g、5.18mmol)の溶液に、塩化オキサリル(1.9g、15.5mmol)およびDMF(cat.)を添加した。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をDCM(20mL)に溶解し、メチルアミン/THF溶液(25mLの2N、51.8mmol)に添加した。室温で1時間撹拌した後、混合物を水(20mL)に注ぎ、DCM(30mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで、白色固形物として化合物98(1.4g、51%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=20/1(v/v),Rf=0.35
LCMS:RT=4.14 min; [M-1]=416.0
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 9.55(d,J=1.3 Hz,1H),8.02(d,J=4.2 Hz,1H),7.32(d,J=7.7 Hz,1H),6.48(d,J=8.3 Hz,1H),6.30(t,J=8.6 Hz,1H),4.68(s,2H),4.04(s,2H),3.43-3.35(m,1H),2.70-2.62(d,3H),1.26(d,J=7.0 Hz,6H).
実施例99
2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N,N-メチルアセトアミド(化合物99)の合成
Figure 2023503962000271
DCM(5mL)中の化合物97(50mg、0.12mmol)の溶液に、塩化オキサリル(45mg、0.36mmol)およびDMF(cat.)を添加した。室温で1時間撹拌した後、反応物を真空中で濃縮した。残渣をDCM(5mL)に溶解し、DCM(5mL)中のジメチルアミン/THF溶液(0.6mL、2M、1.2mmol)に添加した。室温で1時間撹拌した後、混合物を水(20mL)に注ぎ、DCM(30mL3)で抽出した。有機相を、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(石油エーテル/EtOAc=2:1)によって精製することで、白色固形物として化合物99(20mg、39%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=20/1(v/v),Rf=0.35
LCMS:RT=4.28 min; [M-1]=430.1
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 9.57(s,1H),7.35(d,J=7.8 Hz,1H),6.50(d,J=1.8 Hz,1H),6.31(t,1H),5.06(s,2H),4.03(s,2H),3.40(m,1H),2.96(s,3H),2.84(s,3H),1.26(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例100
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-((5’-(ジフルオロメトキシ)-2,2’-ジフルオロ-6-ヒドロキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)メチル)-2-フルオロフェノキシ)アセテート(化合物100)の合成
Figure 2023503962000272
室温の1,4-ジオキサン(3mL)および水(0.3mL)中の中間体D2(150mg、0.45mmol)、中間体C7(137mg、0.30mmol)、およびPd(dppf)Cl・CHCl(12mg、10umol)の混合物に、KCO(124mg、0.9mmol)を添加した。反応物をN(g)下にて80℃に一晩加熱した。化合物100の溶液を、さらに精製することなく使用した。
実施例101
2-(3,5-ジクロロ-4-((5’-(ジフルオロメトキシ)-2,2’-ジフルオロ-6-ヒドロキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)メチル)-2-フルオロフェノキシ)酢酸(化合物101)の合成
Figure 2023503962000273
室温の水(5mL)/THF(1mL)中の化合物100(40mg、0.07mmol)の溶液に、NaOH(8mg、0.21mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を2N HClでpH3~4まで酸性化し、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、化合物101(30mg、78.3%の収率)を得た。
LCMS:RT=2.045 min,[M-1]=520.8
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 10.02(s,1H),7.45-7.32(m,2.54H),7.29-7.18(m,2.49H),7.04(s,0.23H),6.74-6.62(m,2H),4.89(s,2H),4.11(s,2H).
実施例102
エチル2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-3-(4-フルオロベンジル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物102)の合成
Figure 2023503962000274
室温のDCE(5mL)中の中間体B6(200mg、0.90mmol)の溶液に、中間体A29(191mg、0.60mmol)およびZnCl(206mg、1.50mmol)を添加した。反応物を90℃に一晩加熱し、その後、室温に冷まし、DCM(20mL)で希釈した。結果として生じる溶液をブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、無色の油として化合物102(180mg、59.5%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.21
LCMS:RT= 2.433 min,[M-1]=497.0.
実施例103
2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-3-(4-フルオロベンジル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物103)の合成
Figure 2023503962000275
MeOH(7mL)/水(1mL)中の化合物102(180mg、0.36mmol)の溶液に、LiOH・HO(45mg、1.08mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を2N HClでpH4~5まで酸性化し、EtOAc(20mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCと分取TLC(DCM/MeOH=5/1)によって精製することで、白色固形物として化合物103(20mg、11.8%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=5/1(v/v),Rf=0.31
LCMS:RT= 2.480 min,[M-1]=469.0.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 13.15(s,1H),9.84(s,1H),7.38(d,J=8 Hz,1H),7.25-7.19(m,2H),7.13-7.03(m,2H),6.57(d,J=8.4 Hz,1H),6.43(t,J=8.8 Hz,1H),4.90(s,2H),4.06(s,2H),3.88(s,2H).
実施例104
2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-3-(4-フルオロベンジル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物104)の合成
Figure 2023503962000276
THF(5mL)中の化合物102(70mg、0.14mmol)およびメチルアミン水溶液(THF中0.21mLの2N、0.42mmol)の溶液を、封管中で75℃で一晩撹拌した。水(10mL)を添加し、結果として生じる混合物をEtOAc(15mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物104(12mg、17.0%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=1/1(v/v),Rf=0.24
LCMS:RT= 2.458 min,[M-1]=482.0.
HNMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.84(d,J=1.6 Hz,1H),8.02(d,J=4.8 Hz,1H),7.31(d,J=7.6 Hz,1H),7.24-7.21(m,2H),7.11-7.04(m,2H),6.59-6.54(m,1H),6.43(t,J=8.4 Hz,1H),4.68(s,2H),4.06(s,2H),3.88(s,2H),2.65(d,J=4.8 Hz,3H).
実施例105
エチル2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-3-(1-(4-フルオロフェニル)ビニル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物105)の合成
Figure 2023503962000277
室温の1,4-ジオキサン(10mL)中の中間体C7(300mg、0.6mmol)、中間体B5(316mg、1.2mmol)、およびPd(dppf)Cl(23mg、0.03mmol)の混合物に、2N NaHCO(0.9mL、1.8mmol)を添加した。混合物を90℃に加熱し、一晩撹拌した。化合物105の結果として生じる溶液を、さらに精製することなく使用した。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/10(v/v),Rf=0.55
実施例106
2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-3-(1-(4-フルオロフェニル)ビニル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物106)の合成
Figure 2023503962000278
室温のTHF/HO(2mL/5mL)中の化合物105(300mg、0.58mmol)の溶液に、LiOH・HO(42mg、1.74mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(30mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(15mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物106(150mg、52.9%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=1.80 min,[M-1]=481.0
実施例107
2-(3,5-ジクロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-3-(1-(4-フルオロフェニル)エチル)-4-ヒドロキシベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物107)の合成
Figure 2023503962000279
THF(10mL)中の化合物106(150mg、0.31mmol)の溶液に、Pd/C(10%)(15mg)を添加した。反応混合物を水素大気下にて55℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷まして濾過し、その後、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、化合物107(20mg、13%の収率)を得た。
LCMS:RT=4.338 min,[M-1]=483.0
H NMR:(400 MHz,DMSO)δ 13.54-12.93(m,1H),9.77(s,1H),7.37(d,J=7.7 Hz,1H),7.28(m,2H),7.08(t,J=8.9 Hz,2H),6.54(d,J=8.4 Hz,1H),6.37(t,J=8.6 Hz,1H),4.89(s,2H),4.60(q,J=7.0 Hz,1H),4.09-3.93(m,2H),1.63(d,J=7.3 Hz,3H).
実施例108
エチル2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(化合物108)の合成
Figure 2023503962000280
室温のDCE(8mL)中の中間体A52(300mg、1.02mmol)の溶液に、中間体B2(470mg、3.06mmol)およびZnCl(416mg、3.06mmol)を添加した。反応物を90℃に一晩加熱した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、ブライン(210mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100/1~5/1)によって精製することで、無色の油として化合物108(130mg、31%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.24.H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.51(d,J=1.6 Hz,1H),7.05(d,J=8.4 Hz,1H),6.46(dd,J=8.4,1.2 Hz,1H),6.21(t,J=8.4 Hz,1H),4.91(s,2H),4.18(q,J=7.2 Hz,2H),3.92(s,2H),3.39(q,J=7.2 Hz,1H),2.15(s,3H),1.27-1.25(m,5H),1.20(d,J=7.2 Hz,3H).
実施例109
2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)酢酸(化合物109)の合成
Figure 2023503962000281
室温のTHF(5mL)/水(1mL)中の化合物108(60mg、0.14mmol)の溶液に、LiOH.HO(35mg、0.84mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。反応物を2N HClでpH4~5まで酸性化し、その後、EtOAc(5mL)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物109(30mg、53.5%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=5/1(v/v),Rf=0.36.
LCMS:RT= 3.985 min,[M-1]=383.1.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 13.09(s,1H),9.50(d,J=1.6 Hz,1H),7.02(d,J=8.4 Hz,1H),6.47(dd,J=8.4,1.2 Hz,1H),6.21(t,J=8.4 Hz,1H),4.81(s,2H),3.91(s,2H),3.42-3.37(m,1H),2.15(s,3H),1.28-1.23(m,6H).
実施例110
2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物110)の合成
Figure 2023503962000282
DCM(5mL)中の化合物109(60mg、0.16mmol)の溶液に、塩化オキサリル(40mg、0.31mmol)およびDMF(0.2mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮することで、無色の油として対応する酸塩化物(60mg、95.2%の収率)を得た。この中間体をDCM(5mL)に溶解し、CHNH/THF(2M、1mL)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を水(20mL)に注ぎ、DCM(30mL2)で抽出し、組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物110(25mg、41.1%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=3/1(v/v),Rf=0.13.
LCMS:RT= 3.988 min,[M-1]=396.1.
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.51(d,J=1.6 Hz,1H),7.98(d,J=5.6 Hz,1H),7.00(d,J=8.4 Hz,1H),6.46(dd,J=8.4,1.2 Hz,1H),6.21(t,J=8.4 Hz,1H),4.59(s,2H),3.92(s,2H),3.42-3.36(m,1H),2.65(d,J=4.8 Hz,3H),2.16(s,3H),1.28-1.23(m,6H).
実施例111
エチル2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチルフェノキシ)アセテート(化合物111)の合成
Figure 2023503962000283
室温のDCE(10.0mL)中の中間体A57(1.0g、3.4mmol)の溶液に、中間体B2(1.6g、10.2mmol)およびZnCl(8.5mmol、THF中の8.5mLの1M)を添加した。反応物を85℃に加熱し、一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷まし、水(60mL)を添加し、混合物をDCM(30mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/100~1/10)によって精製することで、白色固形物として化合物111(550mg、39.3%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.20
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.52(s,1H),7.16(d,J=7.6 Hz,1H),6.48(dd,J=8.4,0.8 Hz,1H),6.23(t,J=8.8 Hz,1H),4.93(s,2H),4.19(d,J=6.8 Hz,2H),3.93(s,2H),1.27(d,J=7.2 Hz,6H),1.18(t,J=7.2 Hz,6H).
実施例112
2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチルフェノキシ)酢酸(化合物112)の合成
Figure 2023503962000284
室温のTHF/HO(10.0mL/1.0mL)中の化合物111(550mg、1.3mmol)の溶液に、LiOH・HO(164mg、3.9mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(50mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって2回精製することで、白色固形物として化合物112(40mg、8.0%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=2.324 min,[M-1]=383.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.52(s,1H),7.12(d,J=8.0 Hz,1H),6.48(d,J=8.4 Hz,1H),6.23(t,J=8.4 Hz,1H),4.83(s,2H),3.93(s,2H),2.11(d,J=2.8 Hz,3H),1.27(d,J=6.8 Hz,6H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -120.35,-137.25.
実施例113
2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物113)の合成
Figure 2023503962000285
DCM(2.0mL)中の化合物112(100mg、260umol)の混合物に、DMF(0.1mL)を添加した。混合物を0℃に冷却し、塩化オキサリル(65mg、520mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を真空中で濃縮することで、黄色固形物として粗製酸塩化物(100mg、96.2%の収率)を得た。DCM(2.0mL)中のこの中間体(100mg、248umol)の溶液を、CHNH(2M、THF中)(248uL、496umol)に添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(30mL)を添加し、結果として生じる混合物をDCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物113(10mg、10.1%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.45
LCMS:RT=4.053 min,[M-1]=396.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.53(s,1H),8.04-7.96(d,J=6.8 Hz,1H),7.12(d,J=6.8 Hz,1H),6.50(d,J=8.4 Hz,1H),6.26(t,J=8.4 Hz,1H),4.62(s,2H),3.95(s,2H),3.41(s,1H),2.68(d,J=4.8 Hz,3H),2.13(d,J=2.8 Hz,3H),1.29(d,J=7.2 Hz,6H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -120.32,-136.48.
実施例114
エチル2-(3-シクロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(化合物114)の合成
Figure 2023503962000286
DCE(10mL)中の中間体A52(500mg、1.69mmol)および2-イソプロピルフェノール(461mg、3.39mmol)の溶液に、ZnCl(577mg、4.24mmol)を添加した。混合物を90℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷まし、水(15mL)を添加し、混合物をDCM(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(EtOAc/石油エーテル=1/5)によって精製することで、淡黄色の固形物として化合物114(258mg、38.6%の収率)を得た。
TLC:EtOAc/石油エーテル=1/3(v/v),Rf=0.25
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.06(s,1H),7.02(d,J=8.4 Hz,1H),6.90(d,J=2.0 Hz,1H),6.64(d,J=8.0 Hz,1H),6.56(dd,J=8.4,2.4 Hz,1H),4.90(s,2H),4.18(q,J=7.2 Hz,2H),3.96(s,2H),3.13(p,J=6.9 Hz,1H),2.19(s,3H),1.21(t,J=7.2 Hz,3H),1.11(d,J=6.8 Hz,7H).
実施例115
2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)酢酸(化合物115)の合成
Figure 2023503962000287
室温のTHF/HO(3mL/1.5mL)中の化合物114(100mg、253umol)の溶液に、LiOH・HO(32mg、760umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(5mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物115(56mg、60.2%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/ethyl acetate=1/1(v/v),Rf=0.08
LCMS:RT=3.73 min,[M-1]=365.10
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 6.90(d,J=2.2 Hz,1H),6.55(d,J=2.2 Hz,1H),4.79(s,2H),3.94(s,2H),3.12(t,J=6.9 Hz,1H),2.18(s,3H),1.09(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例116
2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物116)の合成
Figure 2023503962000288
室温の封管内のTHF(3mL)中の化合物114(100mg、253umol)の溶液に、メチルアミン(THF中の2mLの2N)を添加した。混合物を75℃で一晩撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(5mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物116(63mg、65.6%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/ethyl acetate=1/1(v/v),Rf=0.16
LCMS:RT=3.69 min,[M+1]=380.15
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.05(s,1H),7.98(s,1H),6.97(d,J=8.3 Hz,2H),6.92(s,1H),6.64(d,J=8.2 Hz,1H),4.58(s,2H),3.97(s,2H),3.13(M,1H),2.66(d,J=4.6 Hz,3H),2.20(s,3H),1.11(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例117
エチル2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチルフェノキシ)アセテート(化合物117)の合成
Figure 2023503962000289
室温のDCE(10.0mL)中の中間体A57(1.0g、3.4mmol)の溶液に、2-イソプロピルフェノール(1.4g、10.2mmol)およびZnCl(8.5mmol、8.5mL)を添加した。反応物を85℃に加熱し、一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷まし、水(60mL)を添加し、結果として生じる混合物をDCM(30mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1/100~1/10)によって精製することで、白色固形物として化合物117(500mg、37.4%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.20
LCMS:RT=2.151 min,[M-1]=393.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.12(s,1H),7.17(d,J=8.0 Hz,1H),6.93(d,J=2.4 Hz,1H),6.66(d,J=8.4 Hz,1H),6.58(dd,J=8.4,2.4 Hz,1H),4.94(s,2H),4.19(q,J=7.2 Hz,2H),3.98(s,2H),3.17-3.11(m,1H),2.15(d,J=6.4 Hz,3H),1.23(t,J=7.2 Hz,3H),1.12(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例118
2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチルフェノキシ)酢酸(化合物118)の合成
Figure 2023503962000290
室温のTHF/HO(10.0mL/1.0mL)中の化合物117(500mg、1.26mmol)の溶液に、LiOH・HO(159mg、3.78mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(50mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって2回精製することで、白色固形物として化合物118(50mg、11%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=1.564 min,[M-1]=365.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.08(s,1H),7.12(d,J=8.0 Hz,1H),6.93(d,J=2.0 Hz,1H),6.66(d,J=8.4 Hz,1H),6.58(dd,J=8.4 2.4 Hz,1H),4.83(s,2H),3.98(s,2H),3.15(p,J=6.8 Hz,1H),2.15(d,J=2.8 Hz,3H),1.13(d,J=6.8 Hz,6H).19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -137.35.
実施例119
2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物119)の合成
Figure 2023503962000291
DCM(2.0mL)中の化合物118(100mg、260umol)の混合物に、少量のDMFを添加し、混合物を0℃に冷却し、塩化オキサリル(138mg、1.1mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を真空中で濃縮することで、黄色固形物として粗製酸塩化物(200mg、95.2%の収率)を得た。この材料をDCM(2.0mL)に溶解し、メチルアミン(THF中2M)(0.5mL、1.0mmol)に滴下した。結果として生じる混合物を室温で1時間撹拌した。水(30mL)を添加し、混合物をDCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物119(15mg、7.6%の収率)を得た。
TLC:DCM/MeOH=10/1(v/v),Rf=0.45
LCMS:RT=1.536 min,[M-1]=378.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.08(s,1H),7.99(s,1H),7.10(d,J=8.0 Hz,1H),6.94(d,J=2.4 Hz,1H),6.66(d,J=8.4 Hz,1H),6.58(dd,J=8.4,2.4 Hz,1H),4.60(s,2H),3.99(s,2H),3.15(p,J=7.0 Hz,1H),2.67(d,J=4.8 Hz,3H),2.15(d,J=2.8 Hz,3H),1.13(d,J=6.8 Hz,6H)
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -136.57.
実施例120
エチル2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)アセテート(化合物120)の合成
Figure 2023503962000292
室温の1,4-ジオキサン(5.0mL)および水(0.2mL)中の中間体C8(260mg、544umol)、カリウムプロペニル-2-ボロン(トリフルオリド)(161mg、1.1mmol)の混合物に、Pd(dppf)Cl.CHCl(44mg、54umol)およびCsCO(355mg、1.1mmol)をN(g)下で添加した。混合物を封管中で120℃に2時間加熱した。混合物を室温に冷ました。水(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(15mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。分取TLC(EtOAc/石油エーテル=1/5)による精製より、白色固形物として化合物120(90mg、37.7%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=5/1(v/v),Rf=0.23
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.49(d,J=1.2 Hz,1H),7.26(d,J=8.0 Hz,1H),6.47(d,J=8.4 Hz,1H),6.22(t,J=8.4 Hz,1H),5.29-5.25(m,1H),4.95(s,2H),4.78-4.75(m,1H),4.18(t,J=7.2 Hz,2H),3.85(s,2H),3.40-3.36(m,1H),1.78(t,J=1.2 Hz,3H),1.24(d,J=1.2 Hz,9H).
実施例121
2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)酢酸(化合物121)の合成
Figure 2023503962000293
室温のTHF/HO(2.0mL/0.5mL)中の化合物120(90mg、205umol)の溶液に、LiOH・HO(26mg、615umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(30mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物121(15mg、17.8%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=1.925min,[M-1]=410.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.51(s,1H),7.17(d,J=7.6 Hz,1H),6.47(d,J=8.4 Hz,1H),6.23(t,J=8.4 Hz,1H),5.27(d,J=2.0 Hz,1H),4.79(s,2H),4.76(s,1H),3.85(s,2H),1.78(s,3H),1.25(d,J=7.2 Hz,6H).
19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -120.40,-137.72.
実施例122
エチル2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-イソプロピルフェノキシ)アセテート(化合物122)の合成
Figure 2023503962000294
THF(2.0mL)中の化合物120(140mg、319umol)の溶液に、Pd/C(70mg)を添加した。混合物を、Hガスで3回パージし、H雰囲気下にて60℃で一晩撹拌した。混合物を濾過し、真空中で濃縮することで、黄色の油として化合物122(120mg、85.3%の収率)を得た。
TLC:石油エーテル/EtOAc=1/5(v/v),Rf=0.20
実施例123
2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-イソプロピルフェノキシ)酢酸(化合物123)の合成
Figure 2023503962000295
室温のTHF/HO(2.0mL/0.5mL)中の化合物122(120mg、272umol)の溶液に、LiOH・HO(39mg、816umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(30mL)で希釈し、1N HClでpH3~4まで酸性化し、EtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物123(10mg、8.5%の収率)を得た。
TLC:MeOH/DCM=1/10(v/v),Rf=0.30
LCMS:RT=2.136 min,[M-1]=411.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.52(s,1H),7.11(d,J=7.8 Hz,1H),6.49(d,J=8.4 Hz,1H),6.24(t,J=8.4 Hz,1H),4.81(s,2H),3.97(s,2H),3.01(q,J=6.8 Hz,1H),1.26(d,J=7.2 Hz,6H),1.13(d,J=6.8 Hz,6H).19F NMR:(376 MHz,DMSO-d)δ -120.43,-136.14.
実施例124
2-(4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3,5-ジメチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物124)の合成
Figure 2023503962000296
DCM(2.0mL)中の酸化合物2(90mg、0.26mmol)の混合物に、塩化オキサリル(66mg、0.52mmol)を0℃で添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を真空中で濃縮することで、黄色固形物として粗製生成物の酸塩化物(90mg、95%の収率)を得た。DCM(2.0mL)中の酸塩化物(90mg、0.25mmol)の溶液を、メチルアミン(2M/THF)(2.0mL、4.00mmol)に添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(15mL)を添加し、混合物をDCM(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物124(15mg、17%の収率)を得た。
LCMS:T=1.60min,[M-1]=358.1
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.42(d,J=1.4 Hz,1H),7.97(d,J=5.3 Hz,1H),6.68(s,2H),6.43(dd,J=8.4,1.0 Hz,1H),6.12(t,J=8.6 Hz,1H),4.41(s,2H),3.75(s,2H),3.38(p,J=7.0 Hz,1H),2.66(d,J=4.7 Hz,3H),2.12(s,6H),1.26(dd,J=7.1,1.0 Hz,6H).
実施例125A
エチル2-(2,3-ジフルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)アセテート(化合物125)の合成
Figure 2023503962000297
DMF(10mL)中の中間体A60(800mg、4.6mmol)の溶液に、KCO(762mg、5.51mmol)およびエチル2-ブロモアセテート(767mg、4.59mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、水(30mL)で希釈し、EtOAc(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮することで、白色固形物を得た。DCM(10mL)を添加し、結果として生じる溶液を0℃に冷却した。塩化チオニル(686mg、5.76mmol)を滴下した。混合物を室温で2時間撹拌し、真空下で濃縮した。DCE(10mL)中の結果として生じる黄色固形物および2-イソプロピルフェノール(1.5g、10.77mmol)およびZnCl(1M/THF、8.9mL)を添加した。反応物を85℃に一晩加熱し、室温に冷ました。水(30mL)を添加し、混合物をDCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラム(EtOAc/石油エーテル=1/50~1/20)によって精製することで、淡黄色の油として化合物125(600mg、44%の収率)を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.09(s,1H),6.92(s,1H),6.83-6.79(m,1H),6.64(s,2H),4.87(s,2H),4.16(q,J=7.1 Hz,2H),3.80(s,2H),3.12(q,J=6.9 Hz,1H),2.17(s,3H),1.20(t,J=7.1 Hz,3H),1.10(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例126
2-(2,3-ジフルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)酢酸(化合物126)の合成
Figure 2023503962000298
水(1mL)およびTHF(6mL)中の化合物125(600mg、1.59mmol)に、LiOH.HO(200mg、4.76mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(30mL)を添加し、混合物を1M HClでpH=4~5に酸性化した。混合物をEtOAc(20mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、200mgの組成物を分取HPLC(MeCN/HO)によって精製することで、白色固形物として化合物126(120mg、21%の収率)を得た。
LCMS:T=1.4 min,[M-1]=349.1
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.10(s,1H),6.95(d,J=1.9 Hz,1H),6.83-6.79(m,1H),6.69-6.62(m,2H),4.79(s,2H),3.82(d,J=2.1 Hz,2H),3.15(p,J=6.9 Hz,1H),2.20(s,3H),1.13(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例127
エチル2-(2,5-ジフルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチルフェノキシ)アセテート(化合物127)の合成
Figure 2023503962000299
DCE(3mL)中の中間体A64(276mg、990.39μmol)および2-イソプロピルフェノール(405mg、2.97mmol)の溶液に、ZnCl(338mg、2.48mmol)を添加した。混合物を85℃で一晩撹拌し、室温に冷ました。混合物を、水(30mL)とDCM(30mL)とに分割した。有機相を、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮し、分取TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、白色固形物として化合物127(80mg、21%の収率)を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.08(s,1H),6.95(dd,J=11.3,7.1 Hz,1H),6.91(s,1H),6.63(d,J=3.4 Hz,2H),4.88(d,J=11.9 Hz,2H),4.17(q,J=7.1 Hz,2H),3.80(s,2H),3.13(p,J=6.9 Hz,1H),2.13(d,J=2.6 Hz,3H),1.18-1.15(m,3H),1.10(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例128
2-(2,5-ジフルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチルフェノキシ)酢酸(化合物128)の合成
Figure 2023503962000300
THF/水(2/0.5mL)中の化合物127(80mg、0.21mmol)の溶液に、NaOH(17mg、0.43mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を水(5mL)で希釈し、1N HClでpH=3~4に酸性化し、EtOAc(3mL2)で抽出した。有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOによって乾燥させ、減圧下で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物128(15mg、20%の収率)を得た。
LCMS:T=1.424 min [M-1]=349.0
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.06(s,1H),6.96-6.88(m,2H),6.63(d,J=2.1 Hz,2H),4.78(s,2H),3.80(s,2H),3.13(p,J=6.9 Hz,1H),2.13(d,J=2.5 Hz,3H),1.11(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例129
2-(4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物129)の合成
Figure 2023503962000301
DCM(5.0mL)中の化合物12(130mg、0.35mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(132mg、1.0mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮し、結果として生じる黄色固形物をDCM(2.0mL)に溶解し、メチルアミン(2M/THF)(750uL、1.56mmol)に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。水(10mL)を添加し、混合物をDCM(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(DCM/MeOH=10/1)によって精製することで、白色固形物として化合物129(12mg、19%の収率)を得た。
LCMS:T=4.170 min,[M-1]=384.2
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.41(d,J=1.4 Hz,1H),8.01(d,J=5.0 Hz,1H),6.77(d,J=2.8 Hz,1H),6.61(d,J=2.7 Hz,1H),6.43(d,J=8.3 Hz,1H),6.15(t,J=8.6 Hz,1H),5.10-5.04(m,1H),4.65(d,J=2.0 Hz,1H),4.43(s,2H),3.75(s,2H),3.39(s,1H),2.66(d,J=4.4 Hz,4H),2.06(s,3H),1.85(s,3H),1.25(d,J=7.0 Hz,8H).
実施例130
2-(4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチル-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物130)の合成
Figure 2023503962000302
DCM(5mL)中の化合物12(130mg、0.35mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(132mg、1.0mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。結果として生じる黄色固形物をDCM(5mL)に溶解し、ジメチルアミン(1M/THF、1mL、1.0mmol)に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。水(10mL)を添加し、混合物をDCM(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(DCM/MeOH=10/1)によって精製することで、白色固形物として化合物130(22mg、24%の収率)を得た。
LCMS:T=4.228 min,[M-1]=398.2
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.41(d,J=1.4 Hz,1H),6.71(d,J=2.7 Hz,1H),6.55(d,J=2.8 Hz,1H),6.44(d,J=8.4 Hz,1H),6.15(t,J=8.6 Hz,1H),5.06(t,J=2.0 Hz,1H),4.75(s,2H),4.64(t,J=1.7 Hz,1H),3.74(s,2H),3.40(d,J=7.4 Hz,1H),3.00(s,3H),2.85(s,3H),2.05(s,3H),1.85(s,3H),1.30-1.21(m,6H).
実施例131
2-(4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-イソプロピル-5-メチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物131)の合成
Figure 2023503962000303
DCM(5mL)中の化合物13(130mg、0.35mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(132mg、1.0mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。結果として生じる黄色固形物をDCM(3mL)に溶解し、メチルアミン(1M/THF、0.51mL)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。水(10mL)を添加し、混合物をDCM(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(石油エーテル:EtOAc=1:2)によって精製することで、白色固形物として化合物131(20mg、51%の収率)を得た。
LCMS:T=4.142 min,[M-1]=386.2
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.44(d,J=1.4 Hz,1H),8.03(d,J=5.1 Hz,1H),6.77(d,J=2.7 Hz,1H),6.67(d,J=2.7 Hz,1H),6.43(d,J=8.4 Hz,1H),6.10(t,J=8.6 Hz,1H),4.42(s,2H),3.79(s,2H),3.39(q,J=7.1 Hz,1H),2.99-2.85(m,1H),2.66(d,J=4.6 Hz,3H),2.12(s,3H),1.27(d,J=7.0 Hz,6H),1.06(d,J=6.7 Hz,6H).
実施例132
2-(4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-イソプロピル-5-メチルフェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物132)の合成
Figure 2023503962000304
DCM(5mL)中の化合物13(80mg、0.21mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(81mg、0.64mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。結果として生じる黄色固形物をDCM(3mL)に溶解し、ジメチルアミン(1M、510uL)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。水(10mL)を添加し、混合物をDCM(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(石油エーテル:EtOAc=1:2)によって精製することで、白色固形物として化合物132(25mg、61%の収率)を得た。
LCMS:T=4.198 min,[M-1]=400.2
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.43(s,1H),6.71(d,J=2.8 Hz,1H),6.62(d,J=2.8 Hz,1H),6.43(d,J=8.4 Hz,1H),6.10(t,J=8.6 Hz,1H),4.73(s,2H),3.78(s,2H),3.39(d,J=7.2 Hz,1H),3.01(s,3H),2.96-2.87(m,1H),2.85(s,3H),2.11(s,3H),1.27(d,J=7.0 Hz,6H),1.05(d,J=6.7 Hz,6H).
実施例133
2-(2,3-ジフルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物133)の合成
Figure 2023503962000305
DCM(2.0mL)中の化合物126(100mg、0.33mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(54mg、0.43mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を真空で濃縮した。結果として生じる黄色固形物をDCM(2.0mL)に溶解し、メチルアミン(2M/THF、1mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(20mL)を添加し、混合物をDCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物133(25mg、24%の収率)を得た。
LCMS:T=1.42 min,[M-1]=362.1
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.08(s,1H),7.96(s,1H),6.93(d,J=1.9 Hz,1H),6.81-6.75(m,1H),6.67-6.60(m,2H),4.55(s,2H),3.81(d,J=2.1 Hz,2H),3.12(q,J=7.0 Hz,1H),2.64(d,J=4.6 Hz,3H),2.18(s,3H),1.11(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例134
2-(2,5-ジフルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-メチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物134)の合成
Figure 2023503962000306
DMF(2mL)中の化合物128(50mg、0.29mmol)の混合物に、メチルアミン(2M、428μL)、HATU(162mg、428μmol)、およびDIPEA(73mg、0.57mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。水(20mL)を添加し、混合物をEtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物134(30mg、29%の収率)を得た。
LCMS:T=2.176 min,[M+1]=364.0
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.07(s,1H),7.92(s,1H),6.95-6.84(m,2H),6.66-6.59(m,2H),4.55(s,2H),3.82-3.78(m,2H),3.13(p,J=7.0 Hz,1H),2.65(d,J=4.6 Hz,3H),2.14(d,J=2.5 Hz,3H),1.11(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例135
2-(3-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-ビニルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物135)の合成
Figure 2023503962000307
DCM(2.0mL)中の酸化合物42(130mg、0.34mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(87mg、0.69mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を真空で濃縮した。結果として生じる黄色固形物をDCM(5mL)に溶解し、メチルアミン(2M/THF)(2.0mL、4.00mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(15mL)を添加し、混合物をDCM(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(20mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(DCM/MeOH=10/1)および分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物135(40mg、31%の収率)を得た。
LCMS:T=2.28min,[M+1]=392.0
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.48(d,J=1.5 Hz,1H),8.07(d,J=4.9 Hz,1H),7.17(d,J=2.6 Hz,1H),7.08(d,J=2.6 Hz,1H),6.80(dd,J=17.2,11.0 Hz,1H),6.44(dd,J=8.5,1.1 Hz,1H),6.19(t,J=8.6 Hz,1H),5.75(dd,J=17.2,1.3 Hz,1H),5.34(dd,J=11.0,1.2 Hz,1H),4.55(s,2H),3.98(s,2H),3.42-3.35(m,1H),2.67(d,J=4.7 Hz,3H),1.26(dd,J=7.1,0.9 Hz,6H).
実施例136
2-(3-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-ビニルフェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物136)の合成
Figure 2023503962000308
DCM(2.0mL)中の酸化合物42(120mg、0.32mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(80mg、0.64mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を真空で濃縮した。結果として生じる黄色固形物をDCM(2.0mL)に溶解し、ジメチルアミン(2M/THF)(2.0mL、4.00mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(15mL)を添加し、混合物をDCM(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物136(35mg、28.5%の収率)を得た。
LCMS:T=3.23min,[M+1]=406.1
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.48(d,J=1.4 Hz,1H),7.10(d,J=2.7 Hz,1H),7.03(d,J=2.6 Hz,1H),6.78(dd,J=17.3,11.0 Hz,1H),6.45(dd,J=8.5,1.1 Hz,1H),6.19(t,J=8.6 Hz,1H),5.74(dd,J=17.2,1.3 Hz,1H),5.32(dd,J=11.0,1.2 Hz,1H),4.89(s,2H),3.97(s,2H),3.38(p,J=6.7 Hz,1H),3.00(s,3H),2.85(s,3H),1.26(dd,J=7.1,0.9 Hz,6H).
実施例137
2-(3-クロロ-5-エチル-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセトアミド(化合物137)の合成
Figure 2023503962000309
DMF(5mL)中の化合物43(200mg、525μmol)の溶液に、HATU(300mg、788μmol)、DIPEA(136mg、1.1mmol、183μL)、およびNH3(0.5M、3.2mL)を添加した。混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層を 水(30mL3)、ブライン(30mL)によって洗浄し、真空下で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として生成物の化合物137(8mg、21μmol、4%の収率)を得た。
LCMS:T=1.88 min,[M+1]=380.2
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.46(s,1H),7.29(s,2H)6.91(d,J=2.6 Hz,1H),6.80(d,J=2.7 Hz,1H),6.45(d,J=8.4 Hz,1H),6.19(t,J=8.5 Hz,1H),4.83(s,2H),3.91(s,2H),3.42-3.38(m,1 H),1.26(d,J=7.1 Hz,6H),1.02(t,J=7.5 Hz,3H).
実施例138
2-(3-クロロ-5-エチル-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物138)の合成
Figure 2023503962000310
DMF(3mL)中の酸化合物43(105mg、0.28mmol)溶液に、HATU(157mg、0.41mmol)およびジメチルアミン(2M、0.4mL)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(20mL2)で抽出した。組み合わせた有機層を水(30mL3)、ブライン(20mL)によって洗浄し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物138(15mg、13%の収率)を得た。
LCMS:T=1.88 min,[M+1]=408.1
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.46(s,1H),6.91(d,J=2.6 Hz,1H),6.80(d,J=2.7 Hz,1H),6.45(d,J=8.4 Hz,1H),6.19(t,J=8.5 Hz,1H),4.83(s,2H),3.91(s,2H),3.42-3.38(m,1 H),2.99(s,3H),2.85(s,3H),1.26(d,J=7.1 Hz,6H),1.02(t,J=7.5 Hz,3H).
実施例139
2-(3-クロロ-5-エチル-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物139)の合成
Figure 2023503962000311
DMF(5mL)中の酸化合物43(150mg、0.39mmol)の溶液に、HATU(225mg、0.59mmol)、DIPEA(102mg、0.79mmol)、およびシクロプロパンアミン(67mg、1.18mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(30mL)で抽出した。有機相を水(30mL3)、ブライン(30mL)によって洗浄し、真空下で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物139(22mg、13%の収率)を得た。
LCMS:T=2.0 min,[M+1]=420.1
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.46(s,1H),8.13(d,J=4.3 Hz,1H),6.93(d,J=2.6 Hz,1H),6.84(d,J=2.6 Hz,1H),6.44(d,J=8.4 Hz,1H),6.18(t,J=8.6 Hz,1H),4.46(s,2H),3.92(s,2H),3.43-3.37(m,1H),2.70(dt,J=7.5,3.7 Hz,1H),2.52(s,2H),1.26(d,J=7.1 Hz,6H),1.02(t,J=7.5 Hz,3H),0.66-0.62(m,2H),0.48(dt,J=7.1,4.5 Hz,2H).
実施例140
2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-イソプロピルフェノキシ)酢酸(化合物140)の合成
Figure 2023503962000312
DMF(5mL)中の酸化合物43(200mg、0.53mmol)の溶液に、HATU(300mg、0.79mmol)、DIPEA(136mg、1.05mmol)、およびアゼチジン(90mg、1.58mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(30mL2)で抽出した。有機相を水(30mL3)、ブライン(30mL)によって洗浄し、真空下で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物140(70mg、31%の収率)を得た。
LCMS:T=3.74 min,[M+1]=420.25
HNMR:H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.47(d,J=1.4 Hz,1H),6.91(d,J=2.7 Hz,1H),6.81(d,J=2.6 Hz,1H),6.45(d,J=8.4 Hz,1H),6.18(t,J=8.6 Hz,1H),4.60(s,2H),4.23(t,J=7.7 Hz,2H),3.94-3.89(m,4H),3.43-3.39(m,1H),2.25(q,J=7.7 Hz,2H),1.26(d,J=7.1 Hz,6H),1.02(t,J=7.5 Hz,3H).
実施例141
2-(3-クロロ-5-エチル-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N-シクロヘキシルアセトアミド(化合物141)の合成
Figure 2023503962000313
DCM(5mL)中の化合物43(150mg、0.39mmol)の溶液に、シュウ酸ジクロライド(75mg、0.59mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を濃縮乾固させることで、黄色の油として酸塩化物(130mg、83%の収率)を得た。DCM(5mL)中のシクロヘキサンアミン(65mg、0.65mmol)およびTEA(67mg、0.66mmol)の溶液に、0℃で酸塩化物(130mg、0.33mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を濃縮乾固させ、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物141(35mg、22%の収率)を得た。
LCMS:T=2.6 min,[M-1]=460.1
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.47(d,J=1.4 Hz,1H),7.90(d,J=8.1 Hz,1H),6.94(d,J=2.7 Hz,1H),6.84(d,J=2.7 Hz,1H),6.44(dd,J=8.4,1.1 Hz,1H),6.17(t,J=8.6 Hz,1H),4.48(s,2H),3.92(s,2H),3.63(d,J=5.6 Hz,1H),3.43-3.35(m,1H),2.52(s,1H),2.47(s,1H),1.70(dd,J=13.3,6.8 Hz,4H),1.56(d,J=12.8 Hz,1H),1.31-1.22(m,10H),1.13(t,J=12.6 Hz,1H),1.02(t,J=7.5 Hz,3H).
実施例142
2-(3-クロロ-5-エチル-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N-(3,4-ジメチルイソキサゾール-5-イル)アセトアミド(化合物142)の合成
Figure 2023503962000314
DCM(2.0mL)中の化合物43(15mg、0.40mmol)の混合物に、0℃でシュウ酸ジクロライド(100mg、079mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を真空中で濃縮した。結果として生じる黄色固形物を、DCM(2.0mL)に溶解し、5-アミノ-3.4-ジメチルイソキサゾール(84mg、0.75mmol)およびピリジン(149mg、1.88mmol)を0℃で添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(15mL)を添加し、混合物をDCM(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物142(10mg、5%の収率)を得た。
LCMS:T=1.56min,[M+1]=475.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 10.68(s,1H),9.47(d,J=1.4 Hz,1H),7.00(d,J=2.6 Hz,1H),6.90(d,J=2.6 Hz,1H),6.45(d,J=8.4 Hz,1H),6.18(t,J=8.6 Hz,1H),4.80(s,2H),3.93(s,2H),3.38(p,J=7.1 Hz,1H),2.53(d,J=7.5 Hz,2H),2.15(s,3H),1.78(s,3H),1.26(d,J=7.0 Hz,6H),1.04(t,J=7.5 Hz,3H).
実施例143
2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-メチルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物143)の合成
Figure 2023503962000315
室温のTHF(3mL)中の化合物115(100mg、0.25mmol)の溶液に、メチルアミン(2M/THF、2mL)およびHATU(142mg、0.38mmol)を添加し、結果として生じる混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc(20mL2)で抽出した。有機層を水(30mL3)、ブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、分取TLC(石油エーテル/EtOAc=1/1)によって精製することで、化合物143(63mg、65%の収率)を得た。
LCMS:T=3.7 min,[M+1]=380.15
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.05(s,1H),7.98(s,1H),6.97(d,J=8.3 Hz,2H),6.92(s,1H),6.64(d,J=8.2 Hz,1H),4.58(s,1H),3.97(s,2H),3.13(dt,J=13.7,6.8 Hz,-2H),2.66(d,J=4.6 Hz,8H),2.20(s,-3H),1.11(d,J=6.9 Hz,-1H).
実施例144
2-(3,5-ジクロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセトアミド(化合物144)の合成
Figure 2023503962000316
DCM(2mL)中の化合物15(310mg、0.80mmol)の混合物に、0℃でシュウ酸ジクロライド(152mg、1.20mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を真空で濃縮した。結果として生じる黄色固形物をDCM(3mL)に溶解し、NH/HO(2mL)に添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(20mL)を添加し、混合物をDCM(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物144(70mg、49%の収率)を得た。
LCMS:T=1.648 min,[M-1]=384.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.52(s,1H),7.51(d,J=62.2 Hz,2H),7.15(s,2H),6.47(dd,J=8.4,1.0 Hz,1H),6.27(t,J=8.6 Hz,1H),4.52(s,2H),4.02(s,2H),3.41-3.35(m,1H),1.26(dd,J=7.1,0.9 Hz,6H).
実施例145
エチル2-(5-クロロ-2,3-ジフルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物145)の合成
Figure 2023503962000317
DCE(15mL)中の中間体A70(1.5g、5.02mmol)、2-イソプロピルフェノール(1.40g、10.0mmol、1.35mL)、およびZnCl(1M、12.5mL)を、85℃で一晩撹拌し、室温に冷ました。混合物をHO(50mL)で希釈し、DCM(25mL2)で抽出した。組み合わせた有機層を水(25mL2)、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、シリカゲルカラム(石油エーテル~石油エーテル/EtOAc=10/1)によって精製することで、無色の油として生成物の化合物145(900mg、45%の収率)を得た。
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.13(s,1H),7.23(dd,J=7.2,2.2 Hz,1H),6.98(d,J=2.2 Hz,1H),6.73(dd,J=8.1,2.2 Hz,1H),6.66(d,J=8.1 Hz,1H),4.97(s,2H),4.19-4.14(m,2H),3.91(d,J=2.3 Hz,2H),3.12(q,J=6.9 Hz,1H),1.21(d,J=7.2 Hz,3H),1.11(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例146
2-(5-クロロ-2,3-ジフルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物146)の合成
Figure 2023503962000318
メタノール(9mL)中の化合物145(900mg、1.81mmol)の溶液に、水(1mL)中のNaOH(217mg、5.42mmol)を添加した。混合物を室温で5分間撹拌した。混合物を2M HClでpH=4~5に酸性化し、HO(30mL)を添加した。混合物をEtOAc(25mL2)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物146(400mg、59%の収率)を得た。
LCMS:T=1.513,[M-1]=369.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 13.19(s,1H),9.12(s,1H),7.20-7.16(m,1H),6.99(d,J=2.1 Hz,1H),6.73(dd,J=8.2,2.2 Hz,1H),6.66(d,J=8.2 Hz,1H),4.87(d,J=0.8 Hz,2H),3.91(d,J=2.3 Hz,2H),3.17-3.10(m,1H),1.11(dd,J=6.9,0.7 Hz,6H).
実施例147
エチル2-(3-クロロ-2,5-ジフルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)アセテート(化合物147)の合成
Figure 2023503962000319
室温のDCE(5mL)中の中間体A73(200mg、0.67mmol)の溶液に、2-イソプロピルフェノール(182mg、1.34mmol)およびZnCl(228mg、1.67mmol)を添加した。反応物を80℃に加熱し、一晩撹拌した。反応混合物をHO(20mL)で希釈し、DCM(10mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラム(石油エーテル/EtOAc=50/1~10/1)で精製することで、白色固形物として化合物147(140mg、53%の収率)を得た。
LCMS:T=2.073 min,[M-1]=397.1
実施例148
2-(3-クロロ-2,5-ジフルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物148)の合成
Figure 2023503962000320
室温のMeOH(3mL)/水(0.5mL)中の化合物147(125mg、0.31mmol)の溶液に、LiOH.HO(39mg、0.94mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を2N HClでpH=4~5に酸性化し、EtOAc(30mL)で抽出し、ブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、ヘキサンによって洗浄することで、黄色固形物として化合物148(110mg、87%の収率)を得た。
LCMS:T=1.480 min,[M-1]=369.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.15(s,1H),7.10(dd,J=11.4,7.1 Hz,1H),6.98(d,J=2.2 Hz,1H),6.71(dd,J=8.1,2.2 Hz,1H),6.65(d,J=8.2 Hz,1H),4.70(s,2H),3.89(d,J=2.1 Hz,2H),3.12(p,J=6.9 Hz,1H),1.11(d,J=7.0 Hz,6H).
実施例149
2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-イソプロピルフェノキシ)酢酸(化合物149)の合成
Figure 2023503962000321
DCM(2.0mL)中の化合物47(200mg、0.51mmol)の溶液に、塩化オキサリル(129mg、1.01mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、濃縮乾固させた。結果として生じる黄色固形物をDCM(2.0mL)に溶解し、メチルアミン(2M、THF中)(121μL、0.24mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(30mL)を添加し、混合物をDCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物149(20mg、20%の収率)を得た。
LCMS:T=2.710,(M-1)=406.2
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.49(d,J=1.4 Hz,1H),8.08(d,J=4.9 Hz,1H),6.94(q,J=2.6 Hz,2H),6.45(dd,J=8.5,1.1 Hz,1H),6.18(t,J=8.6 Hz,1H),4.49(s,2H),3.96(s,2H),3.39(d,J=7.2 Hz,1H),2.95(p,J=6.8 Hz,1H),2.67(d,J=4.7 Hz,3H),1.32-1.17(m,6H),1.06(d,J=6.7 Hz,6H).
実施例150
2-(3-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-イソプロピルフェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物150)の合成
Figure 2023503962000322
DCM(2mL)中の化合物47(200mg、0.51mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(128mg、1.01mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を真空で濃縮した。結果として生じる固形物をDCM(2mL)に溶解し、ジメチルアミン(2M/THF、1mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(30mL)を添加し、混合物をDCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物150(25mg、25%の収率)を得た。
LCMS:T=2.856 min,[M-1]=420.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.48(s,1H),6.90(d,J=2.6 Hz,1H),6.86(d,J=2.7 Hz,1H),6.46(d,J=8.4 Hz,1H),6.18(t,J=8.6 Hz,1H),4.83(s,2H),3.95(s,2H),3.35(s,1H),3.00(s,3H),2.96-2.90(m,1H),2.85(s,3H),1.26(d,J=7.1 Hz,6H),1.05(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例151
2-(3-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物151)の合成
Figure 2023503962000323
DCM(3mL)中の化合物46(100mg、0.25mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(65mg、0.51mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を真空で濃縮した。結果として生じる黄色固形物をDCM(2mL)に溶解し、メチルアミン(2M/THF、2mL)に添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(20mL)を添加し、混合物をDCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物151(25mg、30%の収率)を得た。
LCMS:T=2.590 min,[M-1]=406.2
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.45(s,1H),8.07(d,J=5.0 Hz,1H),7.04(d,J=2.7 Hz,1H),6.78(d,J=2.7 Hz,1H),6.45(d,J=8.4 Hz,1H),6.20(t,J=8.6 Hz,1H),5.12(s,1H),4.68(s,1H),4.50(s,2H),3.87(s,2H),3.38-3.36(m,1H),2.66(d,J=4.6 Hz,3H),1.84(s,3H),1.25(d,J=7.1 Hz,6H).
実施例152
2-(3-クロロ-4-(2-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-(プロプ-1-エン-2-イル)フェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物152)の合成
Figure 2023503962000324
DCM(3mL)中の化合物46(100mg、0.25mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(65mg、0.51mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、真空中で濃縮した。結果として生じる黄色固形物をTHF(3mL)に溶解し、ジメチルアミン(2M/THF)(0.61mL、1.22mmol)に添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(30mL)を添加し、混合物をDCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物152(35mg、34%の収率)を得た。
LCMS:T=2.73 min,[M+1]=420.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.44(d,J=1.3 Hz,1H),6.99(d,J=2.6 Hz,1H),6.72(d,J=2.7 Hz,1H),6.46(d,J=8.3 Hz,1H),6.20(s,1H),5.10(t,J=1.9 Hz,1H),4.85(s,2H),4.68(d,J=1.9 Hz,1H),3.86(s,2H),3.38(s,1H),2.99(s,3H),2.85(s,3H),1.83(s,3H),1.25(d,J=7.1 Hz,6H).
実施例153
2-(5-クロロ-2,3-ジフルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物153)の合成
Figure 2023503962000325
DCM(5mL)中の化合物146(200mg、0.54mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(103mg、0.81mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。結果として生じる黄色固形物をDCM(5mL)に溶解し、メチルアミン(2M/THF)(0.51mL、1.03mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、水(30mL)で希釈し、DCM(2mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物153(100mg、49%の収率)を得た。
LCMS:T=1.471 min,[M+1]=383.9
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.13(s,1H),8.00(d,J=5.0 Hz,1H),7.12(dd,J=7.2,2.1 Hz,1H),7.00(d,J=2.1 Hz,1H),6.73(dd,J=8.1,2.2 Hz,1H),6.66(d,J=8.2 Hz,1H),4.65(s,2H),3.91(d,J=2.4 Hz,2H),3.13(p,J=6.9 Hz,1H),2.64(d,J=4.6 Hz,3H),1.11(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例154
2-(3-クロロ-2,5-ジフルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物154)の合成
Figure 2023503962000326
DCM(2mL)中の化合物148(55mg、0.15mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(28mg、0.22mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。結果として生じる褐色の油をDCM(2mL)に溶解し、メチルアミン(2M、THF中)(2mL、2.92mmol)に添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、水(30mL)で希釈し、DCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物154(20mg、33%の収率)を得た。
LCMS:T=1.466 min,[M+1]=384.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.13(s,1H),8.00(d,J=5.2 Hz,1H),7.13(dd,J=11.2,7.1 Hz,1H),6.99(d,J=2.2 Hz,1H),6.72(dd,J=8.1,2.2 Hz,1H),6.65(d,J=8.2 Hz,1H),4.63(s,2H),3.90(d,J=2.1 Hz,2H),3.13(p,J=6.9 Hz,1H),2.64(d,J=4.6 Hz,3H),1.11(d,J=7.0 Hz,6H).
実施例155
2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-ビニルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物155)の合成
Figure 2023503962000327
DCM(2.0mL)中の化合物75(160mg、0.44mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(112mg、0.44mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。結果として生じる褐色固形物をDCM(2.0mL)に溶解し、メチルアミン(2M/THF、1mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、水(20mL)で希釈し、DCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物155(15mg、17%の収率)を得た。
LCMS:T=1.59 min,[M-1]=390.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.08(s,1H),7.96(s,1H),6.93(d,J=1.9 Hz,1H),6.81-6.75(m,1H),6.67-6.60(m,2H),4.55(s,2H),3.81(d,J=2.1 Hz,2H),3.12(q,J=7.0 Hz,1H),2.64(d,J=4.6 Hz,3H),2.18(s,3H),1.11(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例156
2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-ビニルフェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物156)の合成
Figure 2023503962000328
DCM(2.0mL)中の化合物75(160mg、0.44mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(112mg、0.44mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。結果として生じる褐色固形物をDCM(2.0mL)に溶解し、ジメチルアミン(2M/THF、1mL)に添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。水(20mL)を添加し、混合物をDCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物156(30mg、32%の収率)を得た。
LCMS:T=1.74 min,[M-1]=404.1
H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.05(s,1H),7.23(d,J=8.3 Hz,1H),6.98-6.86(m,2H),6.62(d,J=8.2 Hz,1H),6.56(dd,J=8.3,2.1 Hz,1H),5.71(d,J=17.2 Hz,1H),5.33(d,J=11.0 Hz,1H),5.03(s,2H),4.03(s,2H),3.12(p,J=7.0 Hz,1H),3.00(s,3H),2.84(s,3H),1.09(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例157
2-(3-クロロ-5-エチル-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物157)の合成
Figure 2023503962000329
DCM(2.0mL)中の化合物77(150mg、0.39mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(100mg、0.79mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。結果として生じる黄色の油をDCM(2.0mL)に溶解し、メチルアミン(2M/THF、1mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、水(20mL)で希釈し、DCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物157(30mg、32%の収率)を得た。
LCMS:T=1.68 min,[M-1]=392.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.04(s,1H),8.00(s,1H),6.95(d,J=8.4 Hz,1H),6.88(d,J=2.2 Hz,1H),6.63(d,J=8.2 Hz,1H),6.53(dd,J=8.2,2.3 Hz,1H),4.60(s,2H),3.99(s,2H),3.13(p,J=6.9 Hz,1H),2.65(d,J=4.7 Hz,3H),2.58-2.52(m,2H),1.10(d,J=6.9 Hz,6H),1.00(t,J=7.5 Hz,3H).
実施例158
2-(3-クロロ-5-エチル-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物158)の合成
Figure 2023503962000330
DCM(2.0mL)中の化合物77(150mg、0.39mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(100mg、0.79mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。結果として生じる黄色の油をDCM(2.0mL)に溶解し、ジメチルアミン(2M/THF、1mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、水(20mL)で希釈し、DCM(20mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物158(25mg、31%の収率)を得た。
LCMS:T=1.71 min,[M-1]=406.2
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.03(s,1H),6.94(d,J=8.5 Hz,1H),6.88(d,J=2.2 Hz,1H),6.63(d,J=8.1 Hz,1H),6.53(dd,J=8.3,2.2 Hz,1H),4.95(s,2H),3.98(s,2H),3.13(p,J=6.9 Hz,1H),2.99(s,3H),2.84(s,3H),2.56-2.51(m,2H),1.10(d,J=6.8 Hz,6H),0.99(t,J=7.5 Hz,3H).
実施例159
2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-3-ビニルフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物159)の合成
Figure 2023503962000331
DCM(5mL)中の化合物67(350mg、0.92mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(176mg、1.00mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。結果として生じる黄色固形物をDCM(2mL)に溶解し、メチルアミン(2M/THF、2mL)に添加した。混合物を室温で20分間撹拌し、水(10mL)で希釈し、DCM(50mL2)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(10mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(DCM:MeOH=10/1)によって精製することで、白色固形物として化合物159(20mg、29%の収率)を得た。
LCMS:T=1.592 min,[M-1]=390.1
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.05(s,1H),7.98(d,J=5.0 Hz,1H),7.17(d,J=7.7 Hz,1H),6.89(d,J=2.2 Hz,1H),6.68-6.54(m,3H),5.67-5.56(m,2H),4.61(s,2H),3.99(s,2H),3.12(p,J=6.9 Hz,1H),2.66(d,J=4.7 Hz,3H),1.09(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例160
2-(5-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル-3-ビニルフェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド(化合物160)の合成
Figure 2023503962000332
DCM(5mL)中の化合物67(200mg、0.52mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(99mg、0.78mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。結果として生じる黄色固形物をDCM(2mL)に溶解し、ジメチルアミン(2M/THF、2mL)に添加した。混合物を室温で20分間撹拌し、水(10mL)で希釈し、DCM(50mL2)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(10mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(DCM:MeOH=10/1)によって精製することで、白色固形物として化合物160(70mg、31.5%の収率)を得た。
LCMS:RT=1.695 min,[M+1]=406.1
H NMR:H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.04(s,1H),7.18(d,J=7.8 Hz,1H),6.89(d,J=2.2 Hz,1H),6.67-6.54(m,3H),5.65-5.57(m,2H),4.98(s,2H),3.98(s,2H),3.12(p,J=6.9 Hz,1H),2.98(s,3H),2.85(s,3H),1.10(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例161
2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-ビニルフェノキシ)-N-エチルアセトアミド(化合物161)の合成
Figure 2023503962000333
DCM(5mL)中の化合物67(250mg、0.66mmol)の混合物に、0℃で塩化オキサリル(89mg、1.9mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、真空中で濃縮した。結果として生じる黄色固形物をDCM(2mL)に溶解し、エチルアミン(1M/THF、2mL)に添加した。混合物を室温で20分間撹拌し、水(10mL)で希釈し、DCM(50mL2)で抽出した。組み合わせた有機相を、ブライン(10mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取TLC(DCM:MeOH=10/1)によって精製することで、白色固形物として化合物161(30mg、11%の収率)を得た。
LCMS:RT=1.802 min,[M+1]=406.1
H NMR:H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.06(s,1H),8.11(s,1H),7.23(d,J=8.3 Hz,1H),6.97-6.88(m,2H),6.62(d,J=8.2 Hz,1H),6.58(s,1H),5.71(d,J=17.2 Hz,1H),5.33(d,J=11.0 Hz,1H),4.66(s,2H),4.04(s,2H),3.14(dq,J=13.8,6.9 Hz,3H),1.09(d,J=6.9 Hz,6H),1.02(t,J=7.2 Hz,3H).
実施例162
2-(3-クロロ-2-フルオロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-5-ビニルフェノキシ)-N-(2-フルオロエチル)アセトアミド(化合物162)の合成
Figure 2023503962000334
THF(10mL)中の化合物67(378mg、1mmol)および2-フルオロエタン-1-アミン(192mg、3mmol)の混合物に、HATU(582mg、1mmol)、およびDIPEA(262mg、2mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(20mL2)で抽出した。有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物162(105mg、24%の収率)を得た。
LCMS:RT=1.718 min,[M+1]=424.0
H NMR:H NMR(400 MHz,DMSO-d)δ 9.07(s,1H),8.35(t,J=5.6 Hz,1H),7.24(d,J=8.4 Hz,1H),7.00-6.87(m,2H),6.62(d,J=8.2 Hz,1H),6.57(d,J=8.2 Hz,1H),5.72(d,J=18.4 Hz,1H),5.33(d,J=10.5 Hz,1H),4.73(s,2H),4.50(t,J=5.0 Hz,1H),4.38(t,J=5.1 Hz,1H),4.04(s,2H),3.47(d,J=5.3 Hz,1H),3.41(d,J=5.3 Hz,1H),3.11(p,J=6.9 Hz,1H),1.09(d,J=6.9 Hz,6H).
実施例163
2-(3,5-ジクロロ-2-シアノ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物163)の合成
Figure 2023503962000335
DMF(2mL)中の中間体C10(30mg、79μmol)の溶液に、KCO(22mg、157μmol)およびエチル2-ブロモアセテート(15mg、86.78μmol)を添加した。反応混合物を1時間撹拌した。水(20mL)を添加し、混合物をEtOAc(15mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで、黄色の油として化合物13(25mg、68%の収率)を得た。DCM(0.5mL)中の化合物13(25mg、54μmol)の混合物に、HCl/1,4-ジオキサン(54μmol、2mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、真空中で濃縮することで、無色の油として化合物163(20mg、88%の収率)を得た。
実施例164
2-(3,5-ジクロロ-2-シアノ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)フェノキシ)酢酸(化合物164)の合成
Figure 2023503962000336
THF(1mL)および水(0.5mL)中の化合物163(20mg、47μmol)の混合物に、LiOH.HO(6mg、142μmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。反応物をHCl水溶液(0.5N)でpH=5に酸性化し、EtOAc(10mL3)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(30mL)によって洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物164(15mg、80%の収率)を得た。
LCMS:T=1.513 min,[M-1]=392.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 13.31(s,1H),9.14(s,1H),7.49(s,1H),6.97(s,1H),6.65(d,J=1.8 Hz,2H),5.01(s,2H),4.10(s,2H),3.13(p,J=6.9 Hz,1H),1.11(d,J=6.7 Hz,6H).
実施例165
エチル2-(3,5-ジクロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-2-メチルフェノキシ)アセテート(化合物165)の合成
Figure 2023503962000337
室温のDCE(5mL)中の中間体A80(378mg、1.15mmol)の溶液に、2-イソプロピルフェノール(314mg、2.31mmol)およびZnCl(393mg、2.88mmol)を添加した。反応物を90℃に一晩加熱した。反応混合物をHO(20mL)で希釈し、EtOAc(10mL2)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(10mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製生成物を分取TLC(石油エーテル/EtOAc=5/1)によって精製することで、白色固形物として化合物165(195mg、40μmol、%の収率)を得た。
LCMS:T= 2.179 min,[M-1]=425.0
実施例166
2-(3,5-ジクロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-2-メトキシフェノキシ)酢酸(化合物166)の合成
Figure 2023503962000338
室温のMeOH(5mL)/水(0.5mL)中の化合物165(195mg、0.46mmol)の溶液に、LiOH.HO(57mg、1.37mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を2N HClでpH4~5まで酸性化し、EtOAc(50mL)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(20mL2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として化合物166(180mg、95%の収率)を得た。
LCMS:T= 1.592 min,[M-1]=397.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.06(s,1H),7.17(s,1H),6.97(d,J=2.0 Hz,1H),6.67(dd,J=8.4,2.0 Hz,1H),6.63(d,J=8.0 Hz,1H),4.84(s,2H),4.04(s,2H),3.80(s,3H),3.13(p,J=6.8 Hz,1H),1.10(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例167
2-(3,5-ジクロロ-4-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルベンジル)-2-メトキシフェノキシ)-N-メチルアセトアミド(化合物167)の合成
Figure 2023503962000339
DCM(2mL)中の化合物166(90mg、225.41umol)の溶液に、(COCl)(43mg、338umol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮した。結果として生じる無色の油をDCM(3mL)に溶解し、メチルアミン(2M、2.2mL)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、濃縮乾固させ、分取HPLCによって精製することで、白色固形物として生成物の化合物167(52mg、123umol、57%の収率)を得た。
LCMS:T=2.285 min,[M+1]=412.0
H NMR:(400 MHz,DMSO-d)δ 9.07(s,1H),7.93(d,J=4.8 Hz,1H),7.14(s,1H),6.98(d,J=2.0 Hz,1H),6.67(dd,J=8.4,2.0 Hz,1H),6.63(d,J=8.0 Hz,1H),4.61(s,2H),4.05(s,2H),3.80(s,3H),3.13(p,J=6.8 Hz,1H),2.66(d,J=4.8 Hz,3H),1.10(d,J=6.8 Hz,6H).
実施例168
甲状腺ホルモンレポーター遺伝子アッセイ
TRレポーター遺伝子アッセイを使用して、甲状腺ホルモン受容体活性に関して化合物を試験した。本アッセイで使用したレポーター細胞は、ネイティブN末端DNA結合ドメイン(DBD)が酵母Gal4のDBDと取り替えられた、TR-受容体ハイブリッド(TRαまたはTRβ)を発現する。レポーター遺伝子であるホタルルシフェラーゼは、Gal4上流活性化配列(UAS)と機能的に連結している。両方の細胞株はヒト胚性腎臓(HEK293)に由来する。
工程1:レポーター細胞の懸濁液を、10%のチャコール処理(charcoal-stripped)FBSを含む細胞回収媒体で調製し、アッセイプレートに分注した。このプレートを細胞培養インキュベーター(37℃/5% CO/85%の湿度)で6時間、あらかじめインキュベートした。
工程2:試験化合物のマスターストック(master stocks)およびトリヨードサイロニンをDMSOで希釈することで、各最終処理濃度に対して「1,000倍濃度」の溶液を生成した。その後、これらの中間ストックを、10%のチャコール処理FBSを含む化合物スクリーニング培地に直接希釈して、「2倍濃度」の処理培地(0.2%、0.4%、または0.8%のDMSOを含む)を生成した。
工程3:事前インキュベーション期間の終了時、アッセイプレートから培養培地を廃棄し、すべてのウェルに100μlの化合物スクリーニング培地を入れた。あらかじめ調製した「2倍濃度」の処理培地をそれぞれ100μlずつ、二連のアッセイウェルに分注し、それによって、所望の最終処理濃度を達成した。すべてのアッセイウェルにおけるDMSOの最終濃度は、0.1%、0.2%、または0.4%であった。アッセイプレートを、細胞培養インキュベーター(37℃/5% CO/85%の湿度)で24時間インキュベートした。
工程4:24時間のアッセイエンドポイント時に、処理培地を廃棄し、100μl/ウェルのルシフェラーゼ検出試薬を添加した。各アッセイウェルから相対ルミノメーター単位(Relative luminometer units)(RLU)を定量化した。TRαおよびTRβのアッセイの性能は、参照アゴニストであるトリヨードチロニン(T3)を用いて検証した。
これらのアッセイの結果を以下の表2に示し、ここで、データは、TRαおよびTRβの受容体について決定されたEC50値として報告され、選択指数(SI)はEC50(TRα)/EC50(TRβ)として計算される。このため、EC50およびSIの値は以下のように表される:
効力: + EC50>1,000nM
++ 100nM<EC50≦1,000nM
+++ 10nM<EC50≦100nM
++++ EC50≦10nM
ND 未決定
選択性:+ T3-SI≦3X
++ 3X<T3-SI≦30X
+++ T3-SI>30X
ND 未決定。
Figure 2023503962000340
Figure 2023503962000341
上記の実験によって示されるように、本発明の化合物は、天然アゴニストT3と比較した場合に改善されたTRβ選択性、ならびに、T3と比較した場合に改善された効力を示す。
水素原子をハロゲンで置き換えると、薬物特性が向上/改善され得るが、特定のそのような置換が有益である可能性があることは明らかではない。例えば、表3は、JD-21(Devereaux et al.,ChemMedChem 2016,11,1-8,DOI:10.1002/cmdc.201600408)上の水素原子のいくつかを置き換えた結果、ならびに、フッ素原子を用いたいくつかの比較化合物(つまり、比較化合物AとB)の結果とともに、本開示のいくつかの代表的な化合物(つまり、化合物番号15と62)の比較データを示す。
Figure 2023503962000342
表3に示されるように、(実施例15の化合物を得るために)JD-21の「外環」上の2’-Hを置換することで、TRα受容体とTRβ受容体の両方で効力が改善されるが、TRβ選択性はわずかに抑制される。代わりに、外環の4’または5’の位置でHからFへの置換を行うと、両方の受容体に対する効力が失われる。他方では、(実施例62の化合物を得るために)「内環」の水素原子の1つがFで置き換えられる場合、TRβ効力とTRβ選択性の両方が改善される。これらの修飾の効果は、演繹的に予測可能ではない。
実施例169
インビボ活性
動物研究
以下のプロトコルに従って、インビボモデルで甲状腺ホルモン受容体アゴニスト活性について、本発明の化合物を試験することができる。
オスのスプラーグドーリーラット(~6週齢)に、少なくとも10日間、高コレステロール固形飼料(HC Chow;1.5%コレステロール、0.5%コリン)を摂取させる。1日目に動物の体重を測定する。試験化合物を1%のNMP/1%のソルトールで製剤化し、経口(PO)、皮下(SC)、または腹腔内(IP)に7日間投与し、毎日の投与量はその日の体重に基づいて決定する。1日目および7日目に、最初の投与と最後の投与からそれぞれ約24時間後に、伏在静脈から血液試料を採取し、血清処理を行い、-80℃で冷凍する。臨床化学分析装置を用いて、血清試料を、総コレステロール、LDLコレステロール、および/またはトリグリセリドについて分析する。必要に応じて、これらの試料中の試験化合物レベルをLCMSによって測定し、ピーク面積を真正基準(authentic standards)と比較する。その後、ラットにイソフルランで麻酔をかけ、追加の血液試料を下大静脈から、または心臓穿刺を介して採取する。試料を再び血清処理した後、ELISAによってT3/T4/TSHレベルについて分析した。ラットを大量失血または気胸により殺処分し、臓器を摘出して、重量を測定した。臓器重量データは、絶対値として、かつ最終体重の割合として報告される。
以下のプロトコルに従って、本発明の化合物を、甲状腺ホルモン媒介性の再骨髄化について試験することができる。
8週齢のメスとオスのiCKO-Myrfマウスを、100μL(20mg/mL)のタモキシフェンの毎日の腹腔内投与により5日間処置して、成熟したオリゴデンドロサイトからのMyrfの欠失を介してオリゴデンドロサイトの枯渇を誘導する(Koenning et al.2012 J.Neuroscience)。試験化合物を餌に製剤化するか、または、1%のNMP/1%のソルトールで製剤化し、タモキシフェン誘導後の2週目、5週目、または12週目にPO投与、SC投与、またはIP投与を行う。投与頻度は、毎日(QD)、隔日(Q2D)、週3日(QIW)、または週1日(QW)であり得る。マウスを加速ロータロッド技術に供することによって、中枢系脱髄の機能的影響を測定し、ここで、マウスが回転ロッドから落ちる時間が神経筋機能の指標となる。マウスを、毎週、隔週、または研究期間中の特定の時期にロータロッドプロトコルに供する。髄鞘形成の消失は時間の短縮と関連しており、タモキシフェン処置後12週目頃に能力の最下点が生じる。12~24週目には部分的な回復が生じる。タモキシフェン誘導後24週目にマウスを屠殺し、組織学的分析を用いて脳および脊髄の組織を再髄鞘形成について調べる。
以下のプロトコルに従って、本発明の化合物を、甲状腺ホルモン媒介性の線維症の阻害について試験することができる。
成体のオスのC57Bl/6マウスに、1.5~2U/kgのブレオマイシンを単回口腔咽頭(oropharangeal)(OP)投与することにより、肺線維症を誘発する。試験化合物を1%のNMP/1%のソルトールで製剤化し、ブレオマイシン投与後1日目(予防)または7日目(治療)から毎日、PO投与、SC投与、またはIP投与を行う。21日目にマウスに麻酔をかけ、心臓穿刺を介して採血する。肺を摘出して重量を測定し、気管支肺胞洗浄を行い、組織学的分析のために膨らませて固定する。肺をパラフィンで包埋し、ヘマトキシリンおよびエオジンならびにマッソントリクローム染色で染色する。病理医は、線維症を定量化するために、アシュクロフトスコアを用いて線維化の程度を評価する。肺ごとに最低10の部位を評価し、各肺について平均スコアを報告する。
組織分布試験
オスのC57Bl/6マウスにおける組織濃度試験では、試験化合物を0.05mg/mLの濃度のNMP/ソルトール/PBS溶液として製剤化し、SC注射または経口投与を介して、0.100mg/kgの目標用量を2mL/kgで投与した。投与後1、4、および24時間(AUC測定用)または1時間(単時点)に、血漿、脳、肝臓、肺、腎臓、心臓、およびその他の選択した組織試料を、各時点につき3匹の動物から採取する。LC MS/MSを用いて、試験化合物の組織ホモジネートおよび血漿濃度を決定し、定量下限値を0.0200ng/mLまたは0.100ng/gとする。WinNonlinを用いたノンコンパートメント方法によって薬物動態パラメータを決定する。薬物曲線下面積(AUC)値を、台形近似によって決定し、組織対組織の比をAUC値の比較によって決定する。
Figure 2023503962000343
心毒性は、多くの甲状腺ホルモンアゴニストにとって制限的な安全な事象であり、甲状腺ホルモン模倣物(thyromimetics)の安全性を向上させるための1つの方策は、組織分布を制限して、心臓における薬物曝露を制限することである。表4の結果は、本発明の化合物が、肝臓などの標的組織では薬物レベルの上昇もたらすが、心臓などの毒性標的組織ではレベルを減少させ、肝臓対心臓の薬物曝露比の改善をもたらし、おそらく心毒性を抑制することを示す。
本発明のアミドプロドラッグは、脂肪酸アミドヒドロラーゼ酵素(FAAH)によって処理することができ、このレベルは脳などの組織で上昇する。したがって、アミドプロドラッグは、図1に示すように、対応する親酸の脳レベルを選択的に上昇させる能力を有する。図1は、化合物15自体または対応するアミドプロドラッグである化合物16と17のPO投与(0.1mg/kg)後に記録した、化合物15の脳レベルを示す。親酸化合物15自体の投与と比較すると、化合物16(式(I):X=Cl、X=Cl、Y=F、Y=H、R=iPr、R=NHMe)、化合物15(式(I):X=Cl、X=Cl、Y=F、Y=H、R=iPr、R=OH)の脳標的化プロドラッグは、親酸の脳濃度の劇的な増加を示す。親酸化合物15自体の投与と比較すると、化合物17(式(I):X=Cl、X=Cl、Y=F、Y=H、R=iPr、R=NMe)はまた、効果はこの場合それほど劇的ではないが、親酸化合物15の脳濃度の増加を示す。図1に示されるように、いずれの場合も、親酸のレベルが測定される(「BLOQ」=定量レベル未満;「LOQ」=定量レベル)。その結果、化合物16および17は、脳内薬物レベルが活性を予測することができる適応症を標的とする際に、優れた効力を有することが期待される。
遺伝子活性化
成体のオスのスプラーグドーリーラットまたはC57BL/6マウスに、最大で3つの用量レベル(例えば、上記コレステロール低下試験で得られたED50値の1倍、3倍、および10倍)の試験化合物を経口投与する。あらかじめ決められた時間、つまり、試験化合物の投与後の4時間後、8時間後、24時間後に、ネズミに麻酔をかけ、血漿試料のために採血して、薬物濃度を測定する。限定されないが、肝臓、脳、腎臓、心臓、肺、骨格筋、下垂体、および精巣を含む複数の臓器の試料を採取し、RNA解析のために処理する。RNAを単離した後のRNA-Seqによって、または、Quantigene(商標)などのRNA単離を必要としない適切なプラットフォームを用いた標的遺伝子解析によって、試料を解析する各組織におけるT3媒介性の遺伝子シグネチャーを発現するために、複数の遺伝子を使用し、組織ごとに異なる遺伝子を使用し、すべての遺伝子を、全体的なRNA品質のばらつきを考慮する複数のハウスキーピング遺伝子に正規化する。
変換研究
式IIのアミドは、FAAHなどのアミダーゼの作用により、式IVの活性アゴニスト酸に変換され得る。同様に、式IIIのエステルは、様々なエステラーゼの作用により、式IVの活性なアゴニスト酸に変換され得る。このインビボの変換は、以下に記載されるように、試験化合物のレベルを測定する薬物動態試験を介して実証することができる。
絶食させたオスのスプラーグドーリーラット(N=3/経路/用量)へのPO投与、SC投与、またはIP投与後に、試験化合物の薬物動態を評価する。試験化合物は、NMP/ソルトール/PBSに溶解した透明な溶液として、0.1mg/mLの濃度で、IV注射(0.1mg/kg)を介して、または経口的に(1mg/kg)、または皮下注射(SC、0.1mg/kg)によって単回投与量として投与される。投与前に、投与の0.083時間後、0.25時間後、0.5時間後、1時間後、2時間後、4時間後、8時間後、および24時間後に、K2EDTAチューブに血液を採取する。試験化合物の血漿中濃度をLC MS/MSを用いて測定し、定量下限値は0.0200ng/mLとする。薬物動態パラメータを、WinNonlinを用いたノンコンパートメント方法により決定する。
本明細書中で言及されている、および/または出願データシートに記載されている米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願、および非特許出願公開のすべてが、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。加えて、以下の特許請求の範囲で使用される用語は、明細書に開示される特定の実施形態に限定されると解釈されるべきではないが、こうした請求項の範囲が権利を与えられる同等物の全範囲とともに、すべての可能な実施形態を含むと解釈されるべきである。

Claims (149)

  1. 式(I)の構造を有する化合物、
    Figure 2023503962000344
    あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩であって、
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、ならびに、
    は、低級アルキル、低級アルケニル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R1c、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、低級アルキル、低級ハロアルキル、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  2. は、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換された低級アルキルであり、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  3. は非置換の低級アルキルである、請求項1または2に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  4. はメチル、エチル、プロピル、またはブチルである、請求項1-3のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  5. 式(II)の構造を有し、
    Figure 2023503962000345
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、およびR1cはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1-4のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  6. 式(II-A)の構造を有し、
    Figure 2023503962000346
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、ならびに、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    ここで、R1aとR1bはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1-5のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  7. 式(II-B)の構造を有し、
    Figure 2023503962000347
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、ならびに、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    ここで、R1cは、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1-5のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  8. は炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、前記化合物は式(III)の構造を有し、
    Figure 2023503962000348
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    Qは、-C(R)-、または-{C(R)}-であり、
    Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
    とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  9. 式(III-A)の構造を有し、
    Figure 2023503962000349
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、
    あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    Qは、-C(R)-、または-{C(R)}-であり、
    Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
    とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1または8に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  10. 式(III-B)の構造を有し、
    Figure 2023503962000350
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    Qは、-C(R)-、または-{C(R)}-であり、
    Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
    とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1または8に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  11. 式(IV)の構造を有し、
    Figure 2023503962000351
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
    とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  12. 式(IV-A)の構造を有し、
    Figure 2023503962000352
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
    とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1または11に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  13. 式(IV-B)の構造を有し、
    Figure 2023503962000353
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
    とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1または11に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  14. 式(V)の構造を有し、
    Figure 2023503962000354
    式中、
    、Q、Q、Q、およびQはそれぞれ独立して、CH、CR、またはNであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  15. 式(V-A)の構造を有し、
    Figure 2023503962000355
    式中、
    、Q、Q、Q、およびQはそれぞれ独立して、CH、CR、またはNであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1または14に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  16. 式(V-B)の構造を有し、
    Figure 2023503962000356
    式中、
    、Q、Q、Q、およびQはそれぞれ独立して、CH、CR、またはNであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1または14に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  17. 式(VI)の構造を有し、
    Figure 2023503962000357
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  18. 式(VI-A)の構造を有し、
    Figure 2023503962000358
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1または17に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  19. 式(VI-B)の構造を有し、
    Figure 2023503962000359
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    とRはそれぞれ独立して、H、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、-OR、-NR、炭素環、複素環、炭素環アルキルまたは複素環アルキルであり、あるいは、RとRは一体となって、=Oまたは=Sを形成し、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1c、R、R、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1または17に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  20. 式(VII)の構造を有し、
    Figure 2023503962000360
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  21. 式(VII-A)の構造を有し、
    Figure 2023503962000361
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1または20に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  22. 式(VII-B)の構造を有し、
    Figure 2023503962000362
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    Aはアリールまたはヘテロアリールであり、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1または20に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  23. 式(VIII)の構造を有し、
    Figure 2023503962000363
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    は-NR1a1bまたは-OR1cであり、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  24. 式(VIII-A)の構造を有し、
    Figure 2023503962000364
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    1aとR1bはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、-OR、-NR、炭素環、炭素環アルキル、複素環、または複素環アルキルであり、あるいは、R1aとR1bは、それらが結合している窒素原子と一体となって、複素環を形成し、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1または23に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  25. 式(VIII-B)の構造を有し、
    Figure 2023503962000365
    式中、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    は低級アルキル、低級アルケニル、低級ハロアルキル、またはハロであり、
    とYはそれぞれ独立して、H、シアノ、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり、
    とYの少なくとも1つはHではなく、
    1cは、H、低級アルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、または複素環アルキルであり、
    はそれぞれ独立して、ハロ、シアノ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、炭素環、複素環、炭素環アルキル、複素環アルキル、-OR、-NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-NRC(O)R、-S(O)、または-S(O)ORであり、
    nは0~5であり、ならびに、
    とRはそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルであり、
    ここで、R1a、R1b、R1c、R、R、およびRはそれぞれ独立して、1つ以上のハロ、シアノ、-OR’、-NR’R”、=O、=S、-S(O)R’、または-S(O)OR’で任意選択で置換され、
    R’とR”はそれぞれ独立して、H、低級アルキル、または低級ハロアルキルである、請求項1または23に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  26. はHである、請求項8-25のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  27. は炭素環である、請求項8-25のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  28. はシクロプロピルまたはシクロブチルである、請求項8-25または27のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  29. は低級アルキルである、請求項8-25のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  30. はメチル、エチル、またはプロピルである、請求項8-25または29のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  31. は-ORである、請求項8-25のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  32. はHである、請求項31に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  33. 1aは低級アルキルである、請求項1-32のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  34. 1aはメチルである、請求項33に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  35. 1bはHである、請求項1-34のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  36. 1cはHである、請求項1-32のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  37. 1cは低級アルキルである、請求項1-32のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  38. 1cはメチルまたはエチルである、請求項37に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  39. は低級アルキルである、請求項1-38のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  40. はメチルである、請求項1-39のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  41. はハロである、請求項1-38のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  42. はClまたはBrである、請求項1-38または41のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  43. はClである、請求項1-38、41、または42のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  44. はBrである、請求項1-38、41、または42のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  45. は低級ハロアルキルである、請求項1-38のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  46. は-CFである、請求項1-38または45のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  47. は低級アルケニルである、請求項1-38のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  48. はビニルまたはイソプロペニルである、請求項1-38または47のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  49. は低級アルキルである、請求項1-48のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  50. はメチルである、請求項1-49のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  51. はハロである、請求項1-48のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  52. はClまたはBrである、請求項1-48または51のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  53. はClである、請求項1-48、51、または52のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  54. はBrである、請求項1-48、51、または52のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  55. は低級ハロアルキルである、請求項1-48のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  56. は-CFである、請求項1-48または55のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  57. は低級アルケニルである、請求項1-48のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  58. はビニルまたはイソプロペニルである、請求項1-48または57のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  59. 少なくとも1つのRは低級アルキルである、請求項1-58のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  60. 少なくとも1つのRは-OR’で置換された低級アルキルである、請求項1-59のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  61. R’はHである、請求項60に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  62. R’は低級アルキルである、請求項60に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  63. 少なくとも1つのRは低級ハロアルキルである、請求項1-62のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  64. 少なくとも1つのRは-ORである、請求項1-63のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  65. は低級アルキルである、請求項64に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  66. は低級ハロアルキルである、請求項64に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  67. 少なくとも1つのRは-C(O)Rである、請求項1-66のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  68. は低級アルキルである、請求項67に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  69. 少なくとも1つのRは-NRC(O)Rである、請求項1-68のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  70. はHであり、Rは低級アルキルである、請求項69に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  71. はメチルである、請求項70に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  72. 少なくとも1つのRは-C(O)ORである、請求項1-71のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  73. は低級アルキルである、請求項72に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  74. はメチルまたはエチルである、請求項73に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  75. 少なくとも1つのRは-S(O)である、請求項1-74のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  76. は低級アルキルである、請求項75に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  77. はメチルである、請求項76に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  78. 少なくとも1つのRはハロである、請求項1-77のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  79. 少なくとも1つのRはFである、請求項1-78のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  80. 少なくとも1つのRはシアノである、請求項1-79のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  81. はハロゲンである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  82. はFである、請求項1-81のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  83. はClである、請求項1-81のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  84. はシアノである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  85. は低級アルキルである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  86. は低級アルコキシである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  87. はHである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  88. はハロゲンである、請求項1-87のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  89. はFである、請求項1-88のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  90. はClである、請求項1-88のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  91. はシアノである、請求項1-87のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  92. は低級アルキルである、請求項1-87のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  93. は低級アルコキシである、請求項1-87のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  94. はHである、請求項1-87のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  95. はFであり、YはHである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  96. はClであり、YはHである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  97. はシアノであり、YはHである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  98. は低級アルキルであり、YはHである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  99. は低級アルコキシであり、YはHである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  100. はHであり、YはFである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  101. はHであり、YはClである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  102. はHであり、Yはシアノである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  103. はHであり、Yは低級アルキルである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  104. はHであり、Yは低級アルコキシである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  105. はFであり、YはFである、請求項1-80のいずれか1つに記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
  106. 以下の化合物のいずれか1つの構造を有する、請求項1に記載の化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩。
    Figure 2023503962000366
    Figure 2023503962000367
    Figure 2023503962000368
    Figure 2023503962000369
    Figure 2023503962000370
    Figure 2023503962000371
    Figure 2023503962000372
    Figure 2023503962000373
    Figure 2023503962000374
    Figure 2023503962000375
    Figure 2023503962000376
    Figure 2023503962000377
  107. 請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な異性体、ラセミ体、水和物、溶媒和物、同位体、または塩、および薬学的に許容可能な賦形剤を含む、医薬組成物。
  108. 神経変性疾患を有する対象を処置する方法であって、前記方法は、治療上有効量の請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な塩または組成物を、それを必要とする前記対象に投与する工程を含む、方法。
  109. 前記神経変性疾患は脱髄疾患である、請求項108に記載の方法。
  110. 前記神経変性疾患は慢性脱髄疾患である、請求項108または109に記載の方法。
  111. 前記神経変性疾患は、X連鎖遺伝病、白質ジストロフィー、認知症、タウオパチー、または虚血性脳卒中である、請求項108または109に記載の方法。
  112. 前記神経変性疾患は、多発性硬化症、MCT8欠損症、X連鎖副腎白質ジストロフィー(ALD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、または小窩性卒中である、請求項108に記載の方法。
  113. 前記神経変性疾患は、成人レフサム病、アレキサンダー病、アルツハイマー病、バロー同心円性硬化症、カナバン病、橋中心髄鞘崩壊症、脳性麻痺、脳腱黄色腫症、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、デビック症候群、びまん性脱髄性硬化症、特発性炎症性脱髄疾患、乳児レフサム病、クラッベ病、レーベル遺伝性視神経症、マーブルグ多発性硬化症、マルキアファーヴァ-ビニャミ病、異染性白質ジストロフィー、多巣性運動ニューロパチー、異常タンパク性脱髄性多発ニューロパチー、ペリツェウス・メルツバッハ病、腓骨筋萎縮症、進行性多巣性白質脳症、横断性脊髄炎、熱帯性痙性不全対麻痺症、ファンデルクナップ病、X連鎖副腎白質ジストロフィー、またはツェルウェーガー症候群である、請求項108または109に記載の方法。
  114. TGF-βの過剰発現に関連する病状を有する対象を処置する方法であって、前記方法は、治療上有効量の請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいは、その薬学的に許容可能な塩または組成物を、それを必要とする前記対象に投与する工程を含む、方法。
  115. TGF-βの過剰発現に関連する病状は線維性疾患である、請求項114に記載の方法。
  116. TGF-βの過剰発現に関連する病状は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、特発性肺線維症(IPF)、全身性強皮症、またはアルポート症候群である、請求項114または115に記載の方法。
  117. 成人レフサム病、乳児レフサム病、アレキサンダー病、アルツハイマー病、バロー同心円性硬化症、カナバン病、橋中心髄鞘崩壊症(CPM)、脳性麻痺、脳腱黄色腫症、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)、デビック症候群、びまん性脱髄性硬化症、脳脊髄炎、特発性炎症性脱髄疾患(IIDD)、クラッベ病、レーベル遺伝性視神経症、白質ジストロフィー、マーブルグ多発性硬化症、マルキアファーヴァ-ビニャミ病、異染性白質ジストロフィー(MLD)、多巣性運動ニューロパチー(MMN)、多発性硬化症(MS)、異常タンパク性脱髄性多発ニューロパチー、ペリツェウス・メルツバッハ病(PMD)、進行性多巣性白質脳症(PML)、熱帯性痙性不全対麻痺症(TSP)、X連鎖副腎白質ジストロフィー(X-ALD、ALO、またはX連鎖ALO)、ツェルウェーガー症候群、MCT8欠損症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、小窩性卒中、原発性年齢関連タウオパチー(PART)、ピック病、17番染色体に関連する前頭側頭型認知症およびパーキンソニズム(FTDP-17)、副腎脊髄ニューロパチー(AMN)、副腎白質ジストロフィーの大脳形態(cALD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、特発性肺線維症(IPF)、全身性強皮症、またはアルポート症候群を抱える対象を処置する方法であって、
    前記方法は、治療上有効量の請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む、方法。
  118. NASH、NAFLD、高脂血症を伴うNAFLD、アルコール性肝疾患/アルコール性脂肪性肝炎、ウイルス感染(HBV、HCV)に関連する肝線維症、胆汁性疾患(原発性胆汁性胆管炎、原発性硬化性胆管炎)に伴う線維症、(家族性)高コレステロール血症、脂質異常症、遺伝性脂質異常症、肝硬変、アルコール誘導性線維症、ヘモクロマトーシス、糖原病、α-1アンチトリプシン欠損症、自己免疫性肝炎、ウィルソン病、クリグラー・ナジャー症候群、リソソーム酸リパーゼ欠損症、嚢胞性線維症の肝疾患を抱える対象を処置する方法であって、
    前記方法は、治療上有効量の請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む、方法。
  119. アルポート症候群、糖尿病性腎症、FSGS、IgA腎症に関連する線維症、慢性腎臓病(CKD)、AKI後、HIV関連のCKD、化学療法誘導性のCKD、腎毒性薬剤に関連するCKD、腎性全身性線維症、尿細管間質性線維症、糸球体硬化症、または多発性嚢胞腎(PKD)を抱える対象を処置する方法であって、
    前記方法は、治療上有効量の請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む、方法。
  120. IPF、ILD、肺線維症、関節リウマチ、強皮症、またはシェーグレン症候群のような自己免疫疾患を伴う肺線維症、喘息関連肺線維症、COPD、アスベストまたはシリカ誘導性PF、珪肺症、呼吸細気管支炎、特発性間質性肺炎(IIP)、特発性非特異的間質性肺炎、呼吸細気管支炎-間質性肺疾患、剥離性間質性肺炎、急性間質性肺炎、まれなIIP:特発性リンパ球様間質性肺炎、特発性上葉性肺線維症、分類不能な特発性間質性肺炎、過敏性肺炎、放射線誘導性の肺損傷、進行性塊状線維症-塵肺症、気管支拡張症、綿肺症、慢性呼吸器疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫、肺動脈性肺高血圧症(PAH)、または嚢胞性線維症を抱える対象を処置する方法であって、
    前記方法は、治療上有効量の請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む、方法。
  121. 強皮症/全身性硬化症、移植片対宿主病、肥厚性瘢痕、ケロイド、腎性全身性線維症、晩発性皮膚ポルフィリン症、拘束性皮膚障害(restrictive dermopathy)、デュピュイトラン拘縮、皮膚線維症、腎性全身性線維症/腎性線維化性皮膚症、混合性結合組織病、硬化性粘液水腫、好酸球性筋膜炎、化学薬品または物理的因子への曝露によって引き起こされる線維症、GvHD誘導性線維症、成年性浮腫性硬化症、脂肪皮膚硬化症(Lipodermatosclerosis)、または早老性障害(早老症、先端早老症、ヴェルナー症候群)を抱える対象を処置する方法であって、
    前記方法は、治療上有効量の請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む、方法。
  122. 心房線維症、心内膜心筋線維症、心線維症、アテローム動脈硬化症、再狭窄、または関節線維症を抱える対象を処置する方法であって、
    前記方法は、治療上有効量の請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む、方法。
  123. 縦隔線維症、骨髄線維症、真性多血症後骨髄線維症、または本態性血小板血症後骨髄線維症を抱える対象を処置する方法であって、
    前記方法は、治療上有効量の請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む、方法。
  124. クローン病、後腹膜線維症、腸線維症、炎症性腸疾患における線維症、潰瘍性大腸炎、嚢胞性線維症によるGI線維症、または膵臓炎による膵線維症を抱える対象を処置する方法であって、
    前記方法は、治療上有効量の請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む、方法。
  125. 子宮内膜線維症、子宮筋腫、またはペロニー病を抱える対象を処置する方法であって、
    前記方法は、治療上有効量の請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む、方法。
  126. 黄斑変性、糖尿病性網膜症、網膜血管結合組織疾患、または硝子体網膜症を抱える対象を処置する方法であって、
    前記方法は、治療上有効量の請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む、方法。
  127. 外傷に関連する瘢痕を抱える対象を処置する方法であって、
    前記方法は、治療上有効量の請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む、方法。
  128. 外傷に関連する前記瘢痕は、手術合併症、化学療法薬誘発性線維症、または放射線誘発性線維症に関連する、請求項127に記載の方法。
  129. 神経変性疾患の処置で使用するための、請求項1-106のいずれか1つの化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  130. 前記神経変性疾患は脱髄疾患である、請求項129に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  131. 前記神経変性疾患は慢性脱髄疾患である、請求項129または130に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  132. 前記神経変性疾患は、X連鎖遺伝病、白質ジストロフィー、認知症、タウオパチー、または虚血性脳卒中である、請求項129または130に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  133. 前記神経変性疾患は、多発性硬化症、MCT8欠損症、X連鎖副腎白質ジストロフィー(ALD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、小窩性卒中である、請求項132に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  134. 前記神経変性疾患は、成人レフサム病、アレキサンダー病、アルツハイマー病、バロー同心円性硬化症、カナバン病、橋中心髄鞘崩壊症、脳性麻痺、脳腱黄色腫症、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、デビック症候群、びまん性脱髄性硬化症、特発性炎症性脱髄疾患、乳児レフサム病、クラッベ病、レーベル遺伝性視神経症、マーブルグ多発性硬化症、マルキアファーヴァ-ビニャミ病、異染性白質ジストロフィー、多巣性運動ニューロパチー、異常タンパク性脱髄性多発ニューロパチー、ペリツェウス・メルツバッハ病、腓骨筋萎縮症、進行性多巣性白質脳症、横断性脊髄炎、熱帯性痙性不全対麻痺症、ファンデルクナップ病、X連鎖副腎白質ジストロフィー、またはツェルウェーガー症候群である、請求項129または130に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  135. TGF-βの過剰発現に関連する病状の処置に使用するための、請求項1-106のいずれか1つに記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  136. TGF-βの過剰発現に関連する前記病状は、線維性疾患である、請求項135に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  137. TGF-βの過剰発現に関連する前記病状は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、特発性肺線維症(IPF)、全身性強皮症、またはアルポート症候群である、請求項135または136に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  138. 成人レフサム病、乳児レフサム病、アレキサンダー病、アルツハイマー病、バロー同心円性硬化症、カナバン病、橋中心髄鞘崩壊症(CPM)、脳性麻痺、脳腱黄色腫症、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)、デビック症候群、びまん性脱髄性硬化症、脳脊髄炎、特発性炎症性脱髄疾患(IIDD)、クラッベ病、レーベル遺伝性視神経症、白質ジストロフィー、マーブルグ多発性硬化症、マルキアファーヴァ-ビニャミ病、異染性白質ジストロフィー(MLD)、多巣性運動ニューロパチー(MMN)、多発性硬化症(MS)、異常タンパク性脱髄性多発ニューロパチー、ペリツェウス・メルツバッハ病(PMD)、進行性多巣性白質脳症(PML)、熱帯性痙性不全対麻痺症(TSP)、X連鎖副腎白質ジストロフィー(X-ALD、ALO、またはX連鎖ALO)、ツェルウェーガー症候群、MCT8欠損症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症、小窩性卒中、原発性年齢関連タウオパチー(PART)、ピック病、17番染色体に関連する前頭側頭型認知症およびパーキンソニズム(FTDP-17)、副腎脊髄ニューロパチー(AMN)、副腎白質ジストロフィーの大脳形態(cALD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、特発性肺線維症(IPF)、全身性強皮症、またはアルポート症候群の処置で使用するための請求項1-106のいずれか1つに記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  139. NASH、NAFLD、高脂血症を伴うNAFLD、アルコール性肝疾患/アルコール性脂肪性肝炎、ウイルス感染(HBV、HCV)に関連する肝線維症、胆汁性疾患(原発性胆汁性胆管炎、原発性硬化性胆管炎)に伴う線維症、(家族性)高コレステロール血症、脂質異常症、遺伝性脂質異常症、肝硬変、アルコール誘導性線維症、ヘモクロマトーシス、糖原病、α-1アンチトリプシン欠損症、自己免疫性肝炎、ウィルソン病、クリグラー・ナジャー症候群、リソソーム酸リパーゼ欠損症、嚢胞性線維症の肝疾患の処置で使用するための請求項1-106のいずれか1つに記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  140. アルポート症候群、糖尿病性腎症、FSGS、IgA腎症に関連する線維症、慢性腎臓病(CKD)、AKI後、HIV関連のCKD、化学療法誘導性のCKD、腎毒性薬剤に関連するCKD、腎性全身性線維症、尿細管間質性線維症、糸球体硬化症、または多発性嚢胞腎(PKD)の処置で使用するための請求項1-106のいずれか1つに記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  141. IPF、ILD、肺線維症、関節リウマチ、強皮症、またはシェーグレン症候群のような自己免疫疾患を伴う肺線維症、喘息関連肺線維症、COPD、アスベストまたはシリカ誘導性PF、珪肺症、呼吸細気管支炎、特発性間質性肺炎(IIP)、特発性非特異的間質性肺炎、呼吸細気管支炎-間質性肺疾患、剥離性間質性肺炎、急性間質性肺炎、まれなIIP:特発性リンパ球様間質性肺炎、特発性上葉性肺線維症、分類不能な特発性間質性肺炎、過敏性肺炎、放射線誘導性の肺損傷、進行性塊状線維症-塵肺症、気管支拡張症、綿肺症、慢性呼吸器疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫、肺動脈性肺高血圧症(PAH)、または嚢胞性線維症の処置で使用するための請求項1-106のいずれか1つに記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  142. 強皮症/全身性硬化症、移植片対宿主病、肥厚性瘢痕、ケロイド、腎性全身性線維症、晩発性皮膚ポルフィリン症、拘束性皮膚障害(restrictive dermopathy)、デュピュイトラン拘縮、皮膚線維症、腎性全身性線維症/腎性線維化性皮膚症、混合性結合組織病、硬化性粘液水腫、好酸球性筋膜炎、化学薬品または物理的因子への曝露によって引き起こされる線維症、GvHD誘導性線維症、成年性浮腫性硬化症、脂肪皮膚硬化症(Lipodermatosclerosis)、または早老性障害(早老症、先端早老症、ヴェルナー症候群)の処置で使用するための請求項1-106のいずれか1つに記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  143. 心房線維症、心内膜心筋線維症、心線維症、アテローム動脈硬化症、再狭窄、または関節線維症の処置で使用するための請求項1-106のいずれか1つに記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  144. 縦隔線維症、骨髄線維症、真性多血症後骨髄線維症、または本態性血小板血症後骨髄線維症の処置で使用するための請求項1-106のいずれか1つに記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  145. クローン病、後腹膜線維症、腸線維症、炎症性腸疾患における線維症、潰瘍性大腸炎、嚢胞性線維症によるGI線維症、または膵臓炎による膵線維症の処置で使用するための請求項1-106のいずれか1つに記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  146. 子宮内膜線維症、子宮筋腫、またはペロニー病の処置で使用するための請求項1-106のいずれか1つに記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  147. 黄斑変性、糖尿病性網膜症、網膜血管結合組織疾患、または硝子体網膜症の処置で使用するための請求項1-106のいずれか1つに記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  148. 外傷に関連する瘢痕の処置で使用するための請求項1-106のいずれか1つに記載の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩または組成物。
  149. 外傷に関連する前記瘢痕は、手術合併症、化学療法薬誘発性線維症、または放射線誘発性線維症に関連する、請求項127に記載の化合物。
JP2022530315A 2019-11-29 2020-11-25 新規な甲状腺ホルモン模倣物 Pending JP2023503962A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2019/122062 2019-11-29
CN2019122062 2019-11-29
CNPCT/CN2020/088540 2020-05-01
CN2020088540 2020-05-01
PCT/US2020/062229 WO2021108549A1 (en) 2019-11-29 2020-11-25 Novel thyromimetics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023503962A true JP2023503962A (ja) 2023-02-01
JPWO2021108549A5 JPWO2021108549A5 (ja) 2023-11-30

Family

ID=76129916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022530315A Pending JP2023503962A (ja) 2019-11-29 2020-11-25 新規な甲状腺ホルモン模倣物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230048992A1 (ja)
EP (1) EP4065098A4 (ja)
JP (1) JP2023503962A (ja)
KR (1) KR20220121239A (ja)
CN (1) CN115279359A (ja)
AU (1) AU2020391467A1 (ja)
BR (1) BR112022010377A2 (ja)
CA (1) CA3163089A1 (ja)
IL (1) IL293389A (ja)
MX (1) MX2022006470A (ja)
WO (1) WO2021108549A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020123861A1 (en) 2018-12-12 2020-06-18 Autobahn Therapeutics, Inc. Novel thyromimetics
WO2020180624A1 (en) 2019-03-01 2020-09-10 Autobahn Therapeutics, Inc. Novel thyromimetics
AU2022271304A1 (en) * 2021-05-06 2023-11-23 Autobahn Therapeutics, Inc. Fatty acid amide hydrolase (faah) cleavable prodrugs of thyromimetics and combination with peripherally restricted faah inhibitors
CN113582843A (zh) * 2021-09-09 2021-11-02 无锡捷化医药科技有限公司 一种5-氯-2-氟-3-羟基苯甲酸乙酯的制备方法
CN114163361B (zh) * 2021-12-14 2023-08-01 无锡捷化医药科技有限公司 一种3-溴-5-羟基苯磺酰胺的制备方法
WO2024054996A1 (en) * 2022-09-09 2024-03-14 Autobahn Therapeutics, Inc. Methods for the treatment of depression

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4723027A (en) * 1982-11-22 1988-02-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of optically active alpha-hydroxynitriles
MX2017010638A (es) * 2015-02-20 2018-05-07 Univ Oregon Health & Science Derivados de sobetiroma.
BR112018073679A2 (pt) * 2016-05-18 2019-02-26 Oregon Health & Science University composto, composição farmacêutica e método de tratamento de um distúrbio neurodegenerativo

Also Published As

Publication number Publication date
BR112022010377A2 (pt) 2022-10-04
MX2022006470A (es) 2022-08-04
EP4065098A1 (en) 2022-10-05
US20230048992A1 (en) 2023-02-16
AU2020391467A1 (en) 2022-06-23
WO2021108549A1 (en) 2021-06-03
EP4065098A4 (en) 2023-12-27
CN115279359A (zh) 2022-11-01
IL293389A (en) 2022-07-01
CA3163089A1 (en) 2021-06-03
KR20220121239A (ko) 2022-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023503962A (ja) 新規な甲状腺ホルモン模倣物
JP7503560B2 (ja) 新規な甲状腺模倣物
US11827596B2 (en) Thyromimetics
WO2007062067A2 (en) Chemical compounds
WO2007062190A2 (en) Chemical compounds
CN104125960A (zh) 氮杂金刚烷的衍生物及其用途
RU2722441C2 (ru) Замещённые индольные соединения в качестве понижающих регуляторов рецепторов эстрогена
JP2023530708A (ja) 甲状腺様作用剤
JP2023530709A (ja) 甲状腺様作用剤
WO2020118564A1 (en) Novel thyromimetics
WO2010090304A1 (ja) アシルグアニジン誘導体
EP3447045B1 (en) 1-(1-hydroxy-2,3-dihydro-1h-inden-5-yl)-urea derivatives and related compounds kcnq 2-5 channel activators for treating dysuria
WO2021257834A1 (en) Thyromimetics

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220620

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20221110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231121