JP2023503199A - 非接触式高周波加熱 - Google Patents
非接触式高周波加熱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023503199A JP2023503199A JP2022554272A JP2022554272A JP2023503199A JP 2023503199 A JP2023503199 A JP 2023503199A JP 2022554272 A JP2022554272 A JP 2022554272A JP 2022554272 A JP2022554272 A JP 2022554272A JP 2023503199 A JP2023503199 A JP 2023503199A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveform
- electrical
- fluid
- electrodes
- frequency heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F7/12—Devices for heating or cooling internal body cavities
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/46—Dielectric heating
- H05B6/48—Circuits
- H05B6/50—Circuits for monitoring or control
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F7/007—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F7/0085—Devices for generating hot or cold treatment fluids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M3/00—Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
- A61M3/02—Enemata; Irrigators
- A61M3/0204—Physical characteristics of the irrigation fluid, e.g. conductivity or turbidity
- A61M3/0208—Physical characteristics of the irrigation fluid, e.g. conductivity or turbidity before use
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B1/00—Details of electric heating devices
- H05B1/02—Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
- H05B1/0227—Applications
- H05B1/023—Industrial applications
- H05B1/025—For medical applications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F2007/0059—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F2007/0093—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body programmed
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F2007/0095—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a temperature indicator
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F7/00—Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
- A61F7/12—Devices for heating or cooling internal body cavities
- A61F2007/126—Devices for heating or cooling internal body cavities for invasive application, e.g. for introducing into blood vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/36—General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
- A61M2205/368—General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by electromagnetic radiation, e.g. IR waves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M3/00—Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
- A61M3/02—Enemata; Irrigators
- A61M3/0233—Enemata; Irrigators characterised by liquid supply means, e.g. from pressurised reservoirs
- A61M3/0245—Containers therefor, e.g. with heating means or with storage means for cannula
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2203/00—Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
- H05B2203/021—Heaters specially adapted for heating liquids
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
- Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
Abstract
制御ユニットおよび非接触式高周波(RF)発熱体を通って流れまたはこの中に入っている流体の非接触式高周波加熱を実行するよう制御ユニットを作動させる方法。
Description
種々の流体、例えば食塩水は、何らかのフォーマットで医学的処置の一部としてまたは種々の医療上の理由により患者、例えばヒトまたは動物の体内に日常的に導入される。これらの流体は、例えば患者の血流中に導入されるので、流体は、滅菌環境内で提供される必要があり、したがって流体を流体の元の包装材または容器から患者に移送するプロセスの一部として汚染されることがあってはならない。加うるに、患者の血流中への流体の導入の結果として患者のなんらかの不快さまたは寒気を感じるレベルを減少させるため、流体は、例えば加熱装置を用いて通常の室温よりも高い温度までかつ患者の体温により厳密に一致する温度まで加温される場合が多い。流体の加熱は、患者の体内の流体の導入に先立ってまたはこれに続けて流体の何らかの汚染を生じさせずまたは一因とはならない仕方で実施されなければならない。
本発明の一観点によれば、装置であって、
非接触式高周波発熱体内の流体を加熱するための制御ユニットを有し、制御ユニットは、
電気波形を生じさせるよう構成された高周波(RF)源を有し、
RF源に結合された変調器を有し、変調器は、RF源から電気波形を受け取るとともに、少なくとも一部が電気波形に基づく波形を含む中間電気波形を生じさせるよう構成され、
変調器に結合された電力供給回路系を有し、電力供給回路系は、電力入力を受け取るとともに中間電気波形を受け取り、そして電力入力を用いて電気出力波形を生じさせるよう構成され、電力出力波形は、中間電気波形に対応しており、
電力供給回路系は、電気出力波形を非接触式高周波発熱体の一部として含まれた1組の電極に送るよう構成され、1組の電極は、高周波発熱体の流体流れ通路の近くにこの流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
電気出力波形は、電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ電極の組が流体と物理的接触関係をなしていない間、流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されていることを特徴とする装置が提供される。
非接触式高周波発熱体内の流体を加熱するための制御ユニットを有し、制御ユニットは、
電気波形を生じさせるよう構成された高周波(RF)源を有し、
RF源に結合された変調器を有し、変調器は、RF源から電気波形を受け取るとともに、少なくとも一部が電気波形に基づく波形を含む中間電気波形を生じさせるよう構成され、
変調器に結合された電力供給回路系を有し、電力供給回路系は、電力入力を受け取るとともに中間電気波形を受け取り、そして電力入力を用いて電気出力波形を生じさせるよう構成され、電力出力波形は、中間電気波形に対応しており、
電力供給回路系は、電気出力波形を非接触式高周波発熱体の一部として含まれた1組の電極に送るよう構成され、1組の電極は、高周波発熱体の流体流れ通路の近くにこの流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
電気出力波形は、電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ電極の組が流体と物理的接触関係をなしていない間、流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されていることを特徴とする装置が提供される。
本発明の別の観点によれば、システムであって、
非接触式高周波発熱体を含み、非接触式高周波発熱体は、非接触式高周波発熱体を貫通して延びる流体通路に近接して配置されている1組の電極を含み、1組の電極は、バリヤによって流体通路から物理的に隔離されかつ電気出力波形が1組の電極に印加されたときに流体通路を通って流れている流体に非接触式高周波加熱作用を生じさせるよう構成され、
非接触式高周波発熱体に結合されかつ非接触式高周波発熱体内を流れている流体を加熱するために電気出力波形を提供するよう構成された制御ユニットを含み、制御ユニットは、
電気波形を生じさせるよう構成された高周波(RF)源を有し、
RF源に結合された変調器を有し、変調器は、RF源から電気波形を受け取るとともに、少なくとも一部が電気波形に基づく波形を含む中間電気波形を生じさせるよう構成され、
変調器に結合された電力供給回路系を有し、電力供給回路系は、電力入力を受け取るとともに中間電気波形を受け取り、そして電力入力を用いて電気出力波形を生じさせるよう構成され、電力出力波形は、中間電気波形に対応しており、
電力供給回路系は、電気出力波形を非接触式高周波発熱体の一部として含まれた1組の電極に送るよう構成され、1組の電極は、高周波発熱体の流体流れ通路の近くにこの流体流れ通路と流体連通関係をなさない状態で位置決めされ、
電気出力波形は、電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ電極の組が流体と物理的接触関係をなしていない間、流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されていることを特徴とするシステムが提供される。
非接触式高周波発熱体を含み、非接触式高周波発熱体は、非接触式高周波発熱体を貫通して延びる流体通路に近接して配置されている1組の電極を含み、1組の電極は、バリヤによって流体通路から物理的に隔離されかつ電気出力波形が1組の電極に印加されたときに流体通路を通って流れている流体に非接触式高周波加熱作用を生じさせるよう構成され、
非接触式高周波発熱体に結合されかつ非接触式高周波発熱体内を流れている流体を加熱するために電気出力波形を提供するよう構成された制御ユニットを含み、制御ユニットは、
電気波形を生じさせるよう構成された高周波(RF)源を有し、
RF源に結合された変調器を有し、変調器は、RF源から電気波形を受け取るとともに、少なくとも一部が電気波形に基づく波形を含む中間電気波形を生じさせるよう構成され、
変調器に結合された電力供給回路系を有し、電力供給回路系は、電力入力を受け取るとともに中間電気波形を受け取り、そして電力入力を用いて電気出力波形を生じさせるよう構成され、電力出力波形は、中間電気波形に対応しており、
電力供給回路系は、電気出力波形を非接触式高周波発熱体の一部として含まれた1組の電極に送るよう構成され、1組の電極は、高周波発熱体の流体流れ通路の近くにこの流体流れ通路と流体連通関係をなさない状態で位置決めされ、
電気出力波形は、電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ電極の組が流体と物理的接触関係をなしていない間、流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されていることを特徴とするシステムが提供される。
本発明のさらに別の観点によれば、方法であって、
高周波(RF)波形を生じさせるステップと、
RF波形を変調して中間電気波形を生じさせるステップと、
中間電気波形を用いて電力供給回路系を制御して電気出力波形を高周波発熱体の一部として含まれている1組の電極に制御可能に結合するステップとを含み、1組の電極は、高周波発熱体の流体流れ通路の近くにこの流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
電気出力波形は、電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ電極の組が流体と物理的接触関係をなしていない間、流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されていることを特徴とする方法が提供される。
高周波(RF)波形を生じさせるステップと、
RF波形を変調して中間電気波形を生じさせるステップと、
中間電気波形を用いて電力供給回路系を制御して電気出力波形を高周波発熱体の一部として含まれている1組の電極に制御可能に結合するステップとを含み、1組の電極は、高周波発熱体の流体流れ通路の近くにこの流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
電気出力波形は、電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ電極の組が流体と物理的接触関係をなしていない間、流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されていることを特徴とする方法が提供される。
本発明のさらに別の観点によれば、動作を実行するようコンピューティング装置によって実行可能な命令を記憶している非一過性コンピュータ可読媒体であって、動作は、
高周波(RF)波形を生じさせる動作と、
RF波形を変調して中間電気波形を生じさせる動作と、
中間電気波形を用いて電力供給回路系を制御して電気出力波形を高周波発熱体の一部として含まれている1組の電極に制御可能に結合する動作とを含み、1組の電極は、高周波発熱体の流体流れ通路の近くにこの流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
電気出力波形は、電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ電極の組が流体と物理的接触関係をなしていない間、流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されていることを特徴とする非一過性コンピュータ可読媒体が提供される。
高周波(RF)波形を生じさせる動作と、
RF波形を変調して中間電気波形を生じさせる動作と、
中間電気波形を用いて電力供給回路系を制御して電気出力波形を高周波発熱体の一部として含まれている1組の電極に制御可能に結合する動作とを含み、1組の電極は、高周波発熱体の流体流れ通路の近くにこの流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
電気出力波形は、電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ電極の組が流体と物理的接触関係をなしていない間、流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されていることを特徴とする非一過性コンピュータ可読媒体が提供される。
本発明の諸観点/諸実施形態は、添付の図面を参照することによって良好に理解できる。
図面は、例示の実施形態を説明する目的で提供されている。特許請求の範囲に記載された本発明の範囲および本開示の範囲は、必ずしも、これらの図に示されているようなシステム、装置、方法、または技術、もしくはこれらの任意の配置には限定されない。図面および以下の説明において、同一の部分は、典型的には、明細書および図面全体を通じて、同一または一貫性のある参照符号で示されている。図面中の図は、必ずしも縮尺通りではない。本発明のある特定の特徴が縮尺においてまたは幾分概略的な形態で誇張された状態で示されている場合があり、従来要素の幾つかの細部は、分かりやすくするとともに理解しやすくするために図示されていない場合がある。
以下の説明は、非接触式高周波(RF)発熱体および非接触式RF発熱体を動作させるための制御ユニットの種々の実施形態を図示するとともに説明する例示のシステム、方法、技術、およびプログラムフローを含む。しかしながら、本開示は、これらの特定の細部なしでも実施できることは言うまでもない。例えば、本開示は、例示の実施例では患者の体内に導入可能な流体の加熱を含む医学的処置において用いられる貫流型非接触式RF発熱体に加えられる非接触式RF加熱作用に関する。しかしながら、本開示の諸観点は、貫流型構成装置と静的リザーバ構成装置の両方において流体を加熱するために用いられるシステムの他の実施例に適応できる。本開示全体を通じて図示されるとともに説明されるある特定の実施例では、周知の命令インスタンス、プロトコル、構造および技術は、説明が分かりにくくならないようにするために、必ずしも細部が示されているわけではない。
図1は、少なくとも1つの実施形態に係る例示の非接触式高周波加熱システム100(以下、「システム100」)の略図である。図1に示されているように、システム100は、第1の電極102への電気接続部および第2の電極104への電気接続部を有する電力源101を含む。電極102,104は、導電性材料、例えば銅または別の導電性金属で作られるのが良く、これら電極は、流体通路108を形成しかつ少なくとも部分的にこれを包囲する中空空所を含む領域だけ互いに隔てられているのが良い。流体通路108は、流体通路を通過して流体が流体通路を通って運搬される時間の間、所望の温度まで加熱された後、患者、例えばヒトまたは動物の体内に導入されるようになった流体、例えば、食塩水または別の流体の流れを受け入れるよう構成されているのが良い。流体流れの加熱では、電力源101から電極102,104に提供される電気エネルギーの印加が行われる。電極102,104を一実施例として1組の電極という場合がある。電極102,104に提供される電気エネルギーは、流体通路108を含む電極相互間の領域に電磁場を生じさせるとともに、流体通路を通って流れている流体と直接的な物理的接触がない状態でまたはかかる流体中に浸漬されることなく、流体通路を通って流れているまたは流体通路内に入っている流体の非接触式RF加熱作用を生じさせることができる。
システム100では、誘電体バリヤ106が流体通路108を少なくとも部分的に包囲するとともに流体通路を電極102,104から隔離しており、その結果、流体通路108を通過した流体は、電極に接触することがないようになっている。誘電体バリヤ106は、絶縁材料、例えばプラスチック材料、例えばポリイミド(これには限定されない)で作られるのが良い。種々の実施形態では、誘電体バリヤ106は、発熱体本体の一部であるのが良く、この誘電体バリヤは、流体が流体通路を通って流れながら流体を貫流させる滅菌環境を提供するよう流体通路108内に挿入されてこれを貫通する使い捨て滅菌インサート、例えばカテーテルとして構成されるのが良い。幾つかの実施形態では、誘電体バリヤ106は、流体通路108を通る流体の流れの導管と接触関係をなして用いられてかかる導管を構成するための滅菌環境の一部であり、この誘電体バリヤは、システム100を利用する流体加温手順で用いられた後に取り外せて使い捨て可能である。発熱体本体、例えば本体110は、電極102,104を互いに間隔を置いて配置しかつ流体通路108に近接した位置に保持するよう構成されているのが良い。電極102および/または電極104は、幾つかの実施形態では、互いに対するかつ誘電体バリヤ106および流体通路108に対する電極の適正な位置決めを維持するために、本体110内に部分的にまたは全体的に埋め込まれるのが良い。
以下にさらに説明するように、システム100は、流体が流体通路を通って流れまたは流体通路内に存在している間、通路108を通って流れる流体、例えば患者の体内に導入可能されるようになった流体の制御された加熱作用を提供するために、電力101から出力されて電極102,104に提供される電気エネルギーを提供するとともにこれを制御するよう構成されているのが良い。システム100は、さらに、患者の体内への導入に伴って加熱されるべき流体と直接的に接触する通路および流体導管のうちの任意のものに対して滅菌環境を維持しながら、流体通路108を通る流体の流れを加温するよう構成されているのが良い。
図2は、少なくとも1つの実施形態に係る流体非接触式高周波加熱システム200(以下、「システム200」)の概略ブロック図である。図2に示されているように、システム200は、非接触式RF加熱制御ユニット201(以下、「制御ユニット201」)に電気的に結合された非接触式RFエレメント250(以下、「エレメント250」)を含む。システム200は、制御ユニット201によって提供されるとともに制御され、そしてエレメント250に含まれる1つ以上の組をなす電極に印加される電気エネルギーを用いる流体の流れの非接触式RF加熱作用によって、制御されたレベルの非接触式RF加熱作用を、エレメント250を通過している流体の流れに提供するよう構成されており、これについては以下においてさらに説明する。
エレメント250は、流体入力導管253に結合された第1の端部および第1の端部と反対側の第2の端部を備えた発熱体本体251(以下、「本体251」)を有し、第2の端部は、流体出力導管254に結合されている。中空通路252が本体251の第1の端部から第2の端部まで延びており、それにより流体入力導管253によって提供される本体251の第1の端部に入る流体の流れを本体の第2の端部および流体出力導管254により提供される出口に運ぶ流体通路を形成している。エレメント250は、本体251内に位置決めされた1つ以上の組をなす電極をさらに含み、これら電極は、通路252に近接して位置決めされかつ例えば本体251の一部分によって通路252から封止され、その結果、これら電極は、通路を通って流れる流体に接触しないようになっている。通路252の実施形態は、単一の直線通路として形成されたものには限定されず、種々の実施形態では、通路は、エレメント250の本体251を通って進む1組の平行な通路、または蛇行経路または他の非直線経路の状態でくねくねと進む単一の通路を含む場合がある。
図2に示されているように、エレメント250は、本体251内に埋め込まれかつ通路252の上方に位置決めされた第1の電極255、およびこれまた本体251内に埋め込まれかつ通路252の下方に位置決めるとともに第1の電極255の位置に関して通路の反対側に位置した第2の電極、すなわち戻り電極256を含む。電極255および戻り電極256は、通路252に向いていて距離261だけ互いに隔てて配置されたそれぞれの表面を有する。距離261は、ある特定の距離またはある特定の範囲の距離には限定されず、種々の実施形態では、この距離は、1ミリメートルから10ミリメートルまでの範囲(端の値を含む)にある値の距離を含む。電極255および戻り電極256は、種々の実施形態では、互いに平行に延びかつエレメント250の長手方向軸線262のある長さに沿って延びる平べったい平面状構造体である。しかしながら、電極255および戻り電極256の形態は、平べったい平面状構造体としての形状には限定されず、これら電極は、他の形状、例えば長手方向軸線262の少なくともある程度の部分周りで長手方向軸線から遠ざかったある程度の半径方向距離のところに位置する半径方向に延び、かつ互いに物理的に分離されるとともに電気的に絶縁されたままの状態で長手方向軸線の少なくともある程度の部分に沿って延びる湾曲した弧状構造体(これには限定されない)に形成されるのが良い。電極255および戻り電極256の他の構成が可能であってシステム200において使用できるよう想定される。さらに、図2に示されているように、エレメント250は、長手方向軸線262に沿って水平の向きを有する。しかしながら、長手方向軸線の向き、ならびにかくして発熱体、例えばエレメント250に含まれている通路252および/または複数の通路の向きは、任意特定の向きには限定されない。エレメント250の向きは、水平の向きには限定されず、発熱体は、制御ユニットに結合されかつRF加熱用途で用いられている。種々の実施形態では、RF発熱体の向きは、任意の向きを含むことができ、かかる向きとしては、水平の向き、垂直の向き、または水平の向きと垂直の向きとの間の任意の角度のついた向きが挙げられる。
制御ユニット201によって電極255および戻り電極256に提供される電気エネルギーは、電極相互間の領域に電磁場を作ることができ、かくして、通路252内に入れられている流体に加えられる。電極相互間に作られた電磁場は、次に、通路内に入れられている流体に非接触式RF加熱作用を引き起こすことができる。電極255および戻り電極256に提供される電気エネルギーの量およびフォーマットを制御することによって、制御ユニット201は、エレメント250の通路252を通過する流体の流れを制御可能に加熱するよう構成されているのが良い。種々の実施形態では、加熱されるべき流体は、食塩水または生理食塩水であり、この食塩水は、エレメント250を通過して患者の体内への導入前に所望の温度まで加熱された後に患者の体内に導入できる流体の非限定的な実施例として提供される。食塩水の加熱により、低い温度、例えば食塩水が当初貯蔵されてシステム200中に導入される場合の室温とは対照的に、体温または体温に近い温度で患者の体内に導入される加熱状態の流体の導入と関連した患者の不快感を減少させることができる。加うるに、生理食塩水が患者にかつ医療セッティング内で提供されているので、食塩水の加熱を加熱プロセスの一部として食塩水の汚染なしで達成できることが重要である。図2に示されているように、電極255および戻り電極256は、通路252を通る流体の流れに接触せず、むしろ、非接触式RF加熱作用をもたらしてエレメント250を通る食塩水の流れを加熱するよう構成されているので、システム200は、流体に接触する可能性のある流体通路のうちの任意の流体通路に対して滅菌環境を維持しながら流体を加熱するシステムおよび方法を提供する。
種々の実施形態では、システム200のエレメント250は、流体源260に結合されるよう構成されており、流体源260は、流体の流れ、例えば食塩水の流れを流体入力導管253にもたらすためのポンプまたは他の機構体を含むのが良い。流体入力導管253は、本体251の第1の端部に結合され、かつ通路252と流体連通状態にある。流体源260により提供される流体、例えば食塩水の流れは、通路252を通り、そして電極255と戻り電極256の間を通り、そして流体出力導管254を通って本体251を出るのが良い。流体が通路252を通って流れているとき、制御ユニット201の制御下にある電気エネルギーが電極255および戻り電極256に提供されるのが良く、そして通路252内の流体の非接触式RF加熱作用を生じさせるのが良い。1つ以上のセンサ、例えば温度センサ257が通路252に近接して位置決めされるのが良く、かかるセンサは、流体が通路252を通ってこれを出ているときに流体の温度を検出するよう構成されているのが良い。センサは、1つ以上のセンサ出力信号を生じさせ、かかるセンサ出力信号は、通路252を通過するとともに/あるいはこれを出ている流体の検出温度を表しており、そして例えばセンサ入力線258を通じて出力信号を制御ユニット201のセンサ入力218として提供する。幾つかの実施形態では、センサ入力218は、例えば幾分かの既定のサンプリングレートを用いて多数のセンサからの複数の入力信号を制御回路系210中に多重化するよう構成されたマルチプレクサ219を含むのが良くまたはこれに結合されているのが良い。制御ユニット201は、流体の温度に関連付けられたセンサ入力信号を受け取ってこれを処理し、そして制御ユニットの電極出力端子206および電極戻り端子207に提供されている電気出力を制御することによって、電極255および戻り電極256に提供されている電気エネルギーの出力をさらに制御するよう構成されているのが良い。
温度検出に加えて、1つ以上の他の形式のセンサ、例えばセンサ259によって例示されている1つ以上の流量センサおよびセンサ264によって例示されている1つ以上の周囲温度センサが追加のフィードバック制御ユニット201に提供するようシステム200に設けられているのが良い。種々の実施形態では、流量センサ259は、センサを通過している流量または流れ体積を算定し、そしてセンサを通過している流量または流れ体積を表す出力信号を制御ユニット201に提供するよう構成されている。この流量/流れ体積情報は、制御ユニット201によって受け取られるのが良く、そして制御ユニットによってエレメント250に提供されている電気エネルギーの制御にさらに組み込まれるのが良く、その目的は、所望の仕方でエレメント250を通っている流体の流れの温度制御状態を維持することにある。
種々の実施形態では、周囲温度センサ264は、エレメント250の外部に位置する1つ以上の領域中の周囲温度、例えば、流体源260が配置されている領域の周囲温度、および/または流体出力導管254がエレメント250と流体が患者の体内に導入される箇所との間を通っている領域中の周囲温度を算定するよう構成されている。周囲温度センサ264は、エレメント250の外部に位置する1つ以上の領域中の周囲温度を表す出力信号を生じさせてこれを制御ユニット201に提供するよう構成されているのが良い。この周囲温度情報は、制御ユニット201によって受け取られるのが良く、そして制御ユニットによってエレメント250に提供されている電気エネルギーの制御にさらに組み込まれるのが良く、その目的は、所望の仕方でエレメント250を通っている流体の流れの温度制御状態を維持することにある。
図2に示されているように、制御ユニット201は、入力電力処理回路系203、高周波(RF)源204Aおよび変調器(モジュレータ)204Bを含む電気波形発生器204、電力供給回路系205、および制御回路系210を含む。制御ユニット201の諸実施形態は、これらよりも少ないまたはこれらよりも多い部品を含むことができるとともに、互いに異なる形態でありもしくは幾分かの程度または仕方においてシステム200および制御ユニット201について示された実施形態とは異なっている仕方で配置されるとともに結合された部品を含むことができる。これら部品の数、形式、および構成の変形例は、本開示内容全体を通じて説明する非接触式RF加熱制御ユニットの実施形態ならびにこれらの任意の均等例によって想定される。
システム200について図示されているように、入力電力処理回路系203は、電力入力線202を介して少なくとも1つの電力入力源(図2には具体的には示されていない)に結合されている。制御ユニット201に提供できる電力入力は、電力入力の任意特定の形式または形態には限定されない。種々の実施形態では、電力入力は、システム200が稼働中の領域における私的機関または政府機関によって提供される標準型電力形態であって良い。例えば、電力入力源は、米国において提供されている電力を代表する交流電流(AC)120ボルト/60ヘルツ線間電圧であるのが良い。他の実施形態では、電力入力は、例えば、バッテリからまたは電力源からの直流電流(DC)入力供給源であるのが良い。種々の実施形態では、多数の電力源が電力入力線202に結合されるのが良い。例えば、線202は、主電力源として従来型AC電力源に結合されるのが良いが、主電力源の電力故障または停電の場合に電力を線202に供給するよう構成されているバックアップ電力供給源、例えば電池式供給源または発電機にも結合されるのが良い。
電力入力形態のいかんにかかわらず、入力電力処理回路系203は、制御ユニット201に含まれている電気部品および電気素子に結合される電力を供給するよう到来電力のコンディショニングを実行するよう構成されるのが良く、かかる電気部品および電気素子としては、電気波形発生器204、制御回路系210、および電力供給回路系205が挙げられる。分かりやすくするとともに簡潔にするために、制御ユニット201の電気部品および電気素子と入力電力処理回路系203との間の特定の電力接続部を示す実際の線は、図2には示されておらず、入力電力処理回路系203を表すブロックから延びる矢印209によって図示されている。入力電力処理回路系203により提供される電力コンディショニングは、到来AC電力の整流、例えば半波整流または全波整流を含むのが良い。種々の実施形態では、入力電力処理回路系203により提供される電力コンディショニングは、フィルタリング、例えば制御ユニット201に含まれている電気部品および電気素子に提供される電力の低域フィルタリング、帯域通過フィルタリング、または高域フィルタリングを含むのが良い。種々の実施形態では、入力電力処理回路系203により提供される電力コンディショニングは、入力電力処理回路系により制御ユニット201に含まれている電気部品および電気素子に提供される電力に対して、到来電力の電圧レベル、ピーク電圧レベル、またはピークピーク電圧レベルを変化させることを含むのが良い。種々の実施形態では、入力電力処理回路系203により提供される電力コンディショニングは、入力電力処理回路系により制御ユニット201に含まれている電気部品および電気素子に提供される電力に対して、力率補正および/または相調整を到来電力に対して行うことを含むのが良い。
種々の実施形態では、入力電力処理回路系203によって電力が制御ユニット201に含まれている電気部品および電気素子に提供されたときに、これら電力コンディショニングプロセスの全てまたは種々の組み合わせを入力電力処理回路系203によって行うことができる。一実施形態では、入力電力処理回路系に提供される電力入力としては、120VAC60Hz電力が挙げられ、入力電力処理回路系203によって電力供給回路系205に提供される出力電力としては、整流波形が挙げられる。以下にさらに説明するように、電力波形発生器204により生じて電力供給回路系205に提供される中間電気波形は、オンとオフを切り替え、さもなければ、電力供給回路系に含まれている電気素子、例えばスイッチング素子を介して入力電力処理回路系203によってエレメント250の電極に提供される電力の結合具合を制御するために用いられる。
図2に示されているように、電気波形発生器204は、変調器204Bに結合されたRF源204Aを含む。RF源204Aは、周波数が10kHzから30MHzまでの範囲(端の値を含む)の電気波形を生じさせるよう構成されているのが良い。高い周波数、例えば、100MHzまで(端の値を含む)の周波数は、種々の実施形態では、RF源204Aによって生じさせることができ、他の実施形態では最高300ギガヘルツまで(この値を含む)のこれよりもさらに高い周波数をRF源によって発生させることができる。RF源204Aは、任意特定の周波数を持つ波形の発生には限定されない。幾つかの実施形態では、RF源204Aは、6.78MHzの周波数を持つ電気波形を発生させる。RF源204Aによって生じる周波数は、幾つかの実施形態では、非接触式RF加熱法を用いて制御ユニットが加熱しようとする流体の種類、例えば食塩水または水に関する判定に基づいてかつ/あるいは電極、例えば電極255および戻り電極256の配置によって、設定されるのが良い。さらに、RF源によって発生させる波形の形状および形態は、任意特定の形状には限定されず、幾つかの実施形態では、正弦波またはこれに類似した形の葉系である。しかしながら、RF源204Aによって発生させる電気波形の形状および形態は、正弦波またはこれに類似した形の波形には限定されず、経時的に漸変電圧を提供する方形波、のこぎり波、三角波、または任意他の波形から成っていても良い。
電気波形を発生させるようRF源204Aによって利用される形式の回路系は、任意特定形式の回路系または電気波形を発生させるための任意特定の技術には限定されない。幾つかの実施形態では、RF源204Aは、漸変電圧出力信号を発生させるよう構成された1つ以上の高速タイマを含む。種々の実施形態では、RF源204Aは、漸変電圧出力信号を発生させるよう構成された電圧制御型発振器、または他の何らかの形式の発振器を含む。RF源204Aの一部として他形式の回路系および技術を利用することができ、これら他形式の回路系および技術は、制御ユニット201に含まれているRF源の実施形態として使用できることが想定される。
図2に示されているように、RF源204Aの出力部は、変調器204Bに結合されている。変調器204Bは、RF源204Aによって生じた電気波形を受け取り、そしてこの電気波形を変調し、RF源から受け取った電気波形に基づいて、中間電気波形を制御可能に発生させるよう構成されている。種々の実施形態では、変調器204Bは、RF源204Aから受け取った電気波形をオンに切り替えたりオフに切り替えたりすることによって波形を生じさせ、それにより変調器から出力される中間電気波形としてパルス出力波形を生じさせるよう構成されている。パルス出力波形は、RF源から受け取った電気波形をオンに切り替える第1の期間、および第1の期間に続くRF源からの電気波形をオフに切り替える第2の期間を含む期間全体を有するサイクルを含むのが良い。パルス出力波形の各サイクルの期間全体は、特定の期間には限定されず、8.3ミリ秒であっても良く、あるいは、例えば1ミリ秒から100ミリ秒までの範囲にあることを前提として8.3ミリ秒未満または8.3ミリ秒超の期間であっても良い。幾つかの実施形態では、パルス出力波形のデューティサイクルを零パーセントから百パーセントまでの範囲にわたって変化させることができ、幾つかの実施形態では、かかるデューティサイクルは、50パーセントのデューティサイクルであるのが良い。種々の実施形態では、オン状態からオフ状態に切り替えるとともに/あるいはオフ状態からオン状態に切り替えるタイミングは、入力電力処理回路203によって電力供給回路系に提供されている電力のゼロ交差電圧レベルに一致する。切り替えのタイミングをゼロ交差電圧レベルに対応した切り替えタイミングを用いることにより、電力供給回路系205に含まれているスイッチング素子に加わる応力を減少させることができ、しかも力率補正および電力線202によって制御ユニット201に提供されている到来電力に関連した問題を軽減しまたはなくすのに役立ち得る。変調器204Bからの出力として発生させることができるパルス出力波形の期間、デューティサイクル、またはこれら両方におけるばらつきを制御したり変化させたりすることができ、その目的は、中間電気波形によって調節されている非接触式RF発熱体、例えばエレメント250の電極に供給されるべき電気エネルギーの全体量を制御することにあり、これについては以下においてさらに説明する。
RF源204Aにより提供される電気波形の周波数の制御に加えてまたはこれに代えて、変調器204Bは、RF源から受け取った電気波形の最大電圧レベルまたは電圧範囲、例えばピークピーク電圧を可変的に制御するよう構成されているのが良い。例えば、変調器204Bは、変調器によってRF源204Aから受け取った電気波形の最大電圧レベルまたは漸変電圧範囲(ピークピーク電圧)を含む電圧変化量を可変的に増減するのが良い。変調器204Bによって生じた電圧レベルの変化は、変調器から出力される中間電気波形として提供されるのが良い。変調器によって出力された中間電気波形の電圧レベルの変化を制御することは、中間電気波形によって調節されている非接触式RF発熱体、例えばエレメント250の電極に供給するべき電気エネルギーの全体量を制御するために利用でき、これについては以下においてさらに説明する。
幾つかの実施形態では、変調器204Bは、電気波形の周波数を変化させることによってRF源204Aから受け取った電気波形を変調して中間電気波形を生じさせるよう構成されるのが良く、次にこの中間電気波形は、変調器からの出力として提供される。変調器によって出力されている中間電気波形の周波数の変化を制御することにより、中間電気波形によって調節されている非接触式RF発熱体、例えばエレメント250の電極に供給するべき電気エネルギーの全体量を制御することができ、これについては以下においてさらに説明する。
図2に示されているように、変調器204Bからの出力部は、電力供給回路系205の入力部に結合されている。加うるに、電力出力線220は、入力電力処理回路系203からの電気出力として提供され、これら電力出力線は、電力供給回路系205に結合されている。電力出力線220は、例えば入力電力処理回路系203により処理されるとともに提供された電力源を電力供給回路系205に結合するよう構成されている。種々の実施形態では、電力出力線220によって提供される電力は、電力供給回路系によって変調器204Bから受け取った中間電気波形に基づきかつこれによって制御された状態で電力供給回路系によって制御可能に出力される。種々の実施形態では、電力供給回路系205は、1つ以上の電気スイッチング素子、例えば電界効果トランジスタ(FET)、例えば窒化ガリウム(GaN)素子(これには限定されない)、および/または金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)、例えば炭化ケイ素(SiC)または各種シリコンMOSFET(これには限定されない)を含む。これら素子は、オンに切り替わり、かくして電力線220によって電力供給回路系に提供される電力を電極出力端子206(OUT1)および電極戻り端子207に結合された電力供給回路系の出力部に結合するためのスイッチング素子として働くよう構成されるのが良い。
電力供給回路系205に含まれるスイッチング素子はまた、オフに制御可能に切り替えられ、かくして、電力線220によって電力供給回路に提供されている電力を電極出力端子206(OUT1)および電極戻り端子207に結合されている電力供給回路系の出力部から切り離すよう構成されている。種々の実施形態では、スイッチング素子がオンに切り替えられる期間にわたって、電力供給回路系205に含まれているスイッチング素子は、電気波形発生器204から受け取られる中間電気波形によってさらに制御されるのが良く、それにより例えばスイッチング素子に結合されている電極出力端子のところの電圧レベルを変化させて中間電気波形に対応した変化を示す漸変電圧出力波形をエレメント250の電極に提供するのが良い。以下にさらに説明するように、電気波形発生器204によって生じた中間電気波形の種々のパラメータを制御回路系210によって電気波形発生器に提供される入力信号によって制御するのが良い。種々の実施形態では、電力供給回路系205からの出力としてエレメント250の電極に提供されかつ電気波形発生器204によって生じた中間電気波形によって制御される電気波形出力は、エレメントの通路252を通って流れている流体の非接触高周波加熱作用を生じさせるよう構成されているのが良い。
図2に示されているように、制御回路系210は、1つ以上のコンピュータプロセッサに結合されたコンピュータメモリ(図2にそれぞれメモリ212およびプロセッサ211として図示されている)を含むのが良いコンピュータシステム、例えばマイクロプロセッサおよび関連コンピュータ回路系を含むのが良い。メモリ212は、制御ユニット201の動作を制御するためにプロセッサ211を動作させることができる命令および1つ以上のパラメータ値を記憶しているのが良い。例えば、メモリ212は、所望の温度出力またはエレメント250を出る加熱状態の流体の流れのための温度出力の許容範囲に対応した1つ以上の値を記憶しているのが良い。プロセッサ211は、この所望の温度値または許容可能な温度値範囲を用いてエレメント250を通る流体の流れの加熱具合を制御するために電極出力端子206のところに提供される電気エネルギーの出力をどのようにして制御するかを決定することができる。プロセッサ211は、制御ユニット201に提供された入力、例えば1つ以上の温度センサ257によって提供される温度センサ信号、流量センサ259によって提供される流量センサ入力、周囲温度センサ264によって提供される周囲温度入力、および/または中間電気波形の発生を調節するために用いられる種々のアルゴリズムに使用可能な他の入力またはパラメータ値を使用するのが良く、中間電気波形は、電力供給回路系を制御して電極出力端子206に提供されるべき電気出力波形をもたらすために用いられ、かくして、通路252およびエレメント250を所望の仕方で通る流体の流れの加熱具合を調節するために用いられる。
種々の実施形態では、制御回路系210は、入力電力処理回路系203および/または電力供給回路系205中に含まれる1つ以上の電気センサを用いて、電極255と戻り電極256との間に提供される電気回路のインピーダンスレベルをモニタするのが良い。例えば、通路252を通って流れる流体の種類によっては、この流体が電極255と戻り電極256との間の領域を含む電気回路のインピーダンス値に影響を及ぼす場合がある。一例を挙げると、流体、例えば食塩水は、水と比較して、流体中に作られる電磁場について異なるレベルの電気インピーダンスを呈する。種々の実施形態では、制御回路系210は、電極255と戻り電極256との間の領域を含む電気回路系に生じるインピーダンスを測定し、そして電気波形発生器204および/または電力供給回路系205に加えられる制御パラメータを検出したインピーダンス測定値に基づいて調節するよう構成されているのが良い。種々の実施形態では、制御回路系210は、エレメント250の通路252を通って流れまたはこの中に入れられている流体の温度を、電極255と戻り電極256との間に存在する流体を含む回路のインピーダンスの測定値に基づいて推定するよう構成されているのが良い。一例を挙げると、電極255,256に加えられる電圧、電流、および位相の測定を行うのが良く、そしてインピーダンス値(実数および虚数:R+jX)をこれら測定値に基づいて求める。次に求めたインピーダンス値をルックアップテーブルの値と比較しあるいは方程式に適用してインピーダンス値に対応した温度値を求める。幾つかの実施形態では、電力および他の変数、例えば入力電圧を用いて液体導電率の値を求め、次に液体の温度値と相関させる。
制御回路系210は、非接触式高周波発熱体、例えばエレメント250の電極に提供される電気エネルギーの全体的レベルを制御し、かくして発熱体を通って流れる流体の加熱具合を制御する1つ以上の技術を利用するのが良い。種々の実施形態では、制御回路系210は、1つ以上の制御信号を入力電力処理回路系203に提供するのが良い。これら制御信号により、制御回路系は、入力電力処理回路系によって電力供給回路系205に提供されるべきまたは提供されている電力の1つ以上のパラメータを改変することができる。種々の実施形態では、制御回路系210は、電気波形発生器からの出力として提供されている中間電気波形の周波数を制御するとともに/あるいは変化させるよう設定された1つ以上の制御信号を電気波形発生器204に提供するのが良い。電気波形発生器の中間電気波形の周波数を変化させることにより、非接触式高周波発熱体の電極を通過する、および/または電極相互間に位置する流体を収容した回路の全体的インピーダンスを変化させることができ、かくして流体の全体的加熱具合を制御することができる。種々の実施形態では、制御回路系210は、電力供給回路系205からの出力として提供される電気出力波形の電圧レベル、例えばピーク電圧および/またはピークピーク電圧のうちの1つ以上を制御するとともに/あるいは変化させるよう設定された1つ以上の制御信号を電気波形発生器204に提供するのが良い。電気波形発生器204からの出力として提供されている中間電気波形の1つ以上の電圧レベルを変化させることにより、電力供給回路系205によって非接触式高周波発熱体、例えばエレメント250の電極に供給されている電力の全体的レベルを変化させることができ、かくして非接触式高周波発熱体を通過している流体の全体的加熱具合を制御することができる。
種々の実施形態では、制御回路系210は、電気波形発生器204からの出力として電力供給回路205に提供される中間電気波形のパルス出力を制御するとともに/あるいは発生させるよう設定された1つ以上の制御信号を電気波形発生器204、例えば変調器204Bに提供することができ、かくして非接触式高周波発熱体、例えばエレメント250の電極に電力を印加するためのデューティサイクルを制御することができる。電力供給回路系205からの出力として提供されている電力のデューティサイクルを制御することにより、非接触式高周波発熱体の電極に供給されている電力の全体的レベルを変化させることができ、かくして、非接触式高周波発熱体を通過している流体の全体的加熱具合を制御することができる。
制御ユニット201の種々の実施形態は、制御回路系210に通信可能に結合されたユーザインターフェース214を含む。ユーザインターフェース214は、制御回路系210と、制御ユニット201に対して外部に位置する1つ以上の他のコンピュータシステム、例えば図2に示されているコンピュータシステム265との間における電気通信、例えば、RS-232フォーマットを利用した通信(これには限定されない)を可能にするよう構成されているのが良い。種々の実施形態では、コンピュータシステム265は、プログラミングおよび/またはパラメータ値を制御回路系210にダウンロードするよう用いられるのが良く、かかるプログラミングおよび/またはパラメータ値は、次に、メモリ212に記憶されて、プロセッサ211による作用を受けるのが良い。プログラミングパラメータは、非接触式高周波発熱体の形式および/または制御ユニットが非接触式高周波加熱システム、例えばシステム200の一部として結合されるよう構成されている電極の配置構成に関連した情報を含むのが良い。種々の実施形態では、パラメータ、例えば制御ユニット201に電気的に結合されている非接触式高周波発熱体を通過している加熱状態の流体の出力の所望の温度または許容可能な温度範囲は、ユーザインターフェース214を介して制御回路系210に提供されるのが良い。他の情報、例えば非接触式高周波発熱体の出力部から流体が患者の体内に導入される箇所まで延びる導管に沿う距離(これには限定されない)が、ユーザインターフェース214を介して制御回路系210に提供されるのが良い。かかる情報は、制御回路系210によって利用されるのが良く、それにより流体がエレメントを出た後であって、患者の体内への導入前に起こる可能性のある冷却の量を計算に入れることによって、制御ユニット201に結合されているエレメントを通過している流体の流れへの加熱に利用できる全体的加熱方針を決定することができる。ユーザインターフェース214を介して制御回路系210に提供できる追加の情報としては、制御ユニット201が結合されるべき非接触式高周波加熱ユニットの一部として含まれているセンサの形式および数、ならびに加熱目的でエレメントを通過している流体の種類に関する情報が挙げられる。種々の実施形態では、ユーザインターフェース214はまた、制御回路系210からユーザインターフェースに結合されるのが良い外部コンピュータシステムに、情報、例えば温度の読み、制御ユニット201によって実行される加熱プロセスに関連した温度分布、および/またはこれら温度の読みおよび温度分布生じさせるために制御ユニットによって利用された制御パラメータに関連したデータの出力を出力するよう構成されているのが良い。
種々の実施形態では、制御ユニット201は、制御回路系210に電気的に結合された温度出力部216を含むのが良い。温度出力部216は、制御ユニット201に結合された非接触式高周波発熱体によって加熱されている、または少なくともこれを通って流れている流体に関する現在の温度値を表す出力信号、例えば電圧出力を提供するのが良い。温度出力信号は、幾つかの実施形態では、温度出力部216のところに提供されている信号によって表示される温度に対応した値を視覚的に表示するよう構成されたディスプレイ装置に提供されるのが良い。
制御ユニット201は、種々の特徴を提供するとともに非接触式高周波加熱システム、例えばシステム200の安全性および調節に関連した種々の機能を実行するのが良い。例えば、システムによって発生させてシステムを介して送ることができる高い周波数を関連した電磁線を制限しまたはなくすための種々の形式の遮蔽手段が提供されるのが良い。種々の実施形態では、ある特定の故障状態をモニタするのが良く、そして検出時に、その結果として、制御ユニットの1つ以上の部分の作動停止および/または電源切断が行われるのが良い。例えば、入力電力処理回路系203、電気波形発生器204、および/または電力供給回路系205で起こる過電圧および/または過電流状態をモニタするのが良く、そしてどのような電圧または電流レベルであっても許容レベルを超えている場合、制御ユニット201のこれらの部分のうちの1つまたは全ての電源を切断するのが良い。種々の実施形態では、電力供給回路系205に含まれている場合のある1つ以上のスイッチング素子、例えばMOSFETの温度をモニタするのが良く、そしてこれらの温度が許容限度を超えている場合、電力供給回路系205の電源を切断するのが良い。種々の実施形態では、制御ユニットに結合されている非接触式高周波発熱体のところに位置しまたはこれを通過している流体の温度を検出する1つ以上の温度センサによって検出された大大流体温度に関連したパラメータをモニタするのが良く、そして流体温度が流体温度について設定されたいずれかのしきいレベルを超えている場合、制御ユニットは、制御ユニットの電気波形発生器および/または電力供給回路系を作動停止するのが良く、その結果、電気出力波形は、制御ユニットの電気出力端子から切り離されてもはや非接触式高周波発熱体の電極に印加されないようになる。種々の実施形態では、非接触式高周波発熱体を通過している流体の流れの流量レベルまたは体積をモニタし、検出された流量がゼロである場合または例えば流体の流れの最小レベルが検出されない場合、制御ユニットは、非接触式高周波発熱体の電極への電気エネルギーの供給を停止し、かくして、流体の流れが検出されるまでかつ/あるいは流体の流れが検出されない限り、あるいは非接触式高周波発熱体を通る流体の流れの最小レベルが再び得られるまでかつ/あるいは再び得られない限り、流体のそれ以上の加熱を停止するよう構成されているのが良い。
種々の実施形態では、制御回路系210は、モニタリングおよび警報機能を実行し、そして電気波形発生器204および/または電力供給回路系205への出力信号を制御して、許容限度を超える、故障、または警報条件が検出されたときに、制御ユニットの諸部分を電源切断しまたは作動停止させる。種々の実施形態では、制御回路系210によって制御される場合がありまたはそうではない場合のある他の装置、例えばヒューズおよび/または回路遮断器が保護、例えば制御ユニット201内に存在しかつ/あるいは線202に結合された任意の電力入力源から制御ユニットによって非接触式高周波発熱体にかつ/あるいは制御ユニットに提供されている電力と関連した電気的過負荷に対する保護をもたらすのが良い。
制御ユニット201によってRF発熱体、例えばエレメント250に提供される電気エネルギーの全体的なワット数レベルは、任意特定のワット数に限定されず、種々の実施形態では、特定の用途、例えば処理中の流体の種類、必要とされる流体の加熱量、および/またはRF発熱体それ自体の形態に基づいて定められるとともに制御される。種々の実施形態では、制御ユニット、例えば制御ユニット250は、RF発熱体に対して制御された仕方で電力が0ワットから500ワットまでの範囲にある全体的なワット数レベルを提供するよう構成されている。諸実施形態は、この場合もまた用途に応じて例えば最高2000ワット(この値を含む)の高いワット数レベルを含む場合がある。種々の構成例では、RF加熱プロセスの一部として流体への電気エネルギーの印加により、流体中に泡、例えば気泡が生じる場合がある。泡の生成により、例えば患者にかかわる医療用途に問題が生じる場合があるとともに/あるいはRF発熱体の電極相互間のインピーダンスが変化する場合があり、それにより、制御ユニットおよびRF発熱体によって実行されているRF加熱プロセスの調整具合に影響が生じる場合がある。種々の実施形態では、RF発熱体を利用する操作は、1)全ての泡が管類を出ることができるようにし、2)新たな泡が生じたとしてもこれらが捕捉状態になるのを阻止し、3)かつ/あるいは生じたガスが逃げることができるようにするようエレメントの出口端部を垂直または上方の向きに位置決めする操作を含むのが良い。種々の実施形態では、加熱中の流体中に泡の存在を検出するとともに流体に検出可能な泡の存否を表す出力信号を制御ユニット201に提供するための1つ以上の泡センサがRF発熱システム、例えばシステム200中に組み込まれるのが良い。泡センサの一実施形態は、光源、例えばレーザ光源(これには限定されない)、および光源によって提供される光を検出するよう構成された光検出器、例えばフォトダイオード(これには限定されない)を含むのが良い。泡検出器は、流体中における泡の存否を表す出力信号を提供するよう構成されているのが良い。種々の実施形態では、泡センサは、RF発熱体中に内蔵されるのが良くかつ/あるいは流体出力導管、例えば図2に示されている流体出力導管254中に図2に示されているセンサ259として組み込まれるのが良い。種々の実施形態では、泡センサからの出力信号は、制御ユニット、例えば制御ユニットに含まれる制御回路系、例えば制御回路系210によって受け取られるのが良く、そしてこれを用いてRF発熱体を通って流れているまたはこの中に入っている流体に印加されている電気エネルギーのレベルを調節するのが良い。種々の実施形態では、泡センサからの出力信号は、制御回路系によって処理されるのが良く、それにより制御回路系は、RF発熱体に提供されている電気エネルギーのレベルを減少させ、かくして流体中における泡の生成を軽減しまたはなくす。種々の実施形態では、流体中の泡の検出は、警報条件であるとみなされるのが良く、例えば、泡が検出されると、泡センサによって生じる出力信号に基づいて制御ユニット制御回路系は、RF発熱体を作動停止させまたは違ったやり方でこのRF発熱体への電気エネルギーの提供を停止するのが良く、かつ/あるいはRF発熱体によって処理されている流体中に泡が検出された場合にこれをシステムユーザ、例えば医療技術者またはオペレータに警告として通知するようになった警報信号を外部コンピュータシステム、例えばコンピュータシステム265に出力するのが良い。
図3A~図3Cは、それぞれ、少なくとも1つの実施形態に従って発生させることができ、そして非接触式高周波発熱体の1つ以上の電極に印加することができる種々の電気出力波形のグラフ図300,330,360である。グラフ図300,330,360の各々によって図示された波形の変化は、単独でまたは何らかの組み合わせで、制御ユニット、例えば制御ユニット201(図2)によって供給される電力を制御し、かくして制御ユニットにより提供される電力を受け取るよう結合されている非接触式高周波発熱体、例えばエレメント250(図2)を通って流れているまたはこの中に入っている流体の加熱に対する制御をもたらすよう使用できる。
図3Aは、少なくとも1つの実施形態に従って発生させることができ、そして非接触式高周波発熱体の1つ以上の電極に印加することができる種々の電気出力波形301のグラフ図300である。グラフ図300は、電圧レベルを表す垂直軸線302、および時間を表す水平軸線303を示している。図3Aに示されている波形301は、何らかの所定の周波数で、電圧レベルV0と電圧レベルV1との間に延びる漸変電圧レベルを有する正弦波である。幾つかの実施形態では、波形301の周波数は、6.78MHzである。しかしながら、波形301の周波数は、6.78MHzまたは特定の周波数には限定されず、種々の実施形態では、10kHzから30MHzまでの範囲(端の値を含む)にある任意の周波数であって良い。波形301の他の実施形態は、100MHzという高い周波数であっても良くまたは最高300GHz(この値を含む)までであっても良い。さらに、波形301は、正弦波から成る波形には限定されず、種々の実施形態では、正弦波ではない波形、例えば方形波、のこぎり波、または三角波であっても良い。
図3Aに示されているように、時刻T1の前では、波形301は、電圧レベルV0に維持されるが、時刻T1でオンに切り替えられ、そして時刻T2まで矢印305によって表される期間にわたってオン状態のままである。時刻T2では、波形301は、オフ状態に切り替えられ、そして時刻T2で始まり時刻T3で終わる矢印307によって表される第2の期間にわたってV0電圧レベルのままである。第1の期間305と第2の期間307の組み合わせは、時刻T1から時刻T3まで延び、この組み合わせは、矢印306によって示された期間によって表されている。矢印306によって表された期間は、波形301の一オン/オフサイクルについての期間を表しており、第1の期間305の間、波形301は、既定の周波数で振動し、そして第2の期間307の間、波形301は、電圧V0で表された一定電圧レベルに保持される。したがって、第2の期間によって表される相対期間(矢印307)と比較して、第1の期間の相対長さは、期間306にわたる波形301のオン/オフ切り替えのためのデューティサイクルを表している。種々の実施形態では、波形301についてのピークピーク電圧値は、5ボルトから20,000ボルトまでの範囲(端の値を含む)を含むのが良い。
時刻T3に続き、その後の期間310は、オン状態に切り替えられた波形301を含むのが良く、矢印310で表されるように時刻T4まで延び、時刻T4では、波形301は、時刻T4から時刻T5まで矢印311によって表された期間、オフ状態に切り替えて戻される。期間310,311は、波形301の別のかつ次のオン/オフ切り替えサイクルを表しており、この波形は、波形301のこの次のサイクリングの間に提供される電力の全体量を制御するよう調節できるデューティサイクルおよび全体的期間を有する。矢印312のところの部分的に示された期間によって表されている追加の切り替えサイクルは、時刻T5の後に続くのが良く、そして波形301の先のオン/オフ切り替えサイクルについて上述した可変期間および/または可変デューティサイクルを含むのが良い。
波形301のオン/オフ切り替えは、電気波形発生器(例えば、電気波形発生器204、図2)からの電力出力の切り替えを表す場合があり、この電力出力は、次に、電力供給回路系、例えば電力供給回路系205(図2)に加えられる。電力供給回路系(例えば、電力供給回路系205、図2)のオン/オフ切り替えを制御すると、その結果として、例えば、波形300中に対応した電気波形の形態で入力電力処理回路系(203、図2)により提供される電力の1組のオン/オフパルスが非接触式高周波発熱体の1つ以上の電極に供給されて非接触式高周波発熱体を通って流れているまたはこの中に入っている流体の加熱具合を制御することができる。図3Aに示されているように、オン/オフサイクルが電極に提供されるレートを増減するために、時刻T3のところで線に結合されている両方向を指し示す矢印308によって表すように期間306に含まれている全体的時間を変化させることができる。加うるに、図3Aに示されているデューティサイクルは、50パーセントデューティサイクルとして表されており、第1の期間(矢印305)は、第2の期間(矢印307)と等しい時間を有し、その結果、波形は、期間306の半分について漸変電圧を提供しており、また期間306の第2の半分の間に提供している電圧レベルはゼロである。しかしながら、時刻T2のところで線に結合されている両方向を指し示す矢印304によって表されているように、第1の期間と第2の期間の相対的時間幅を変化させることができ、その目的は、波形301のデューティサイクルを変更することにある。デューティサイクルを増大させると、すなわち、第1の期間を第2の期間に対して延長すると、波形301が電力を提供しているときに期間306の間における相対的時間が増加し、デューティサイクルを減少させると、波形301が電力を提供している相対的期間306が減少する。期間306、期間306のデューティサイクル、または期間306と波形301のデューティサイクルの両方をどれか1つ調節することによって、電力量に対し、かくして波形301によって提供される電力を受け取っている非接触式高周波発熱体を通って流れているまたはこの中に入っている流体の発熱量に対する制御を実行することができる。
図3Bは、少なくとも1つの実施形態に従って発生させることができ、そして非接触式高周波発熱体の1つ以上の電極に印加することができる種々の電気出力波形331のグラフ図330である。グラフ図330は、電圧レベルを表す垂直軸線332、および時間を表す水平軸線333を示している。図3Bに示されている波形331は、時刻T1から時刻T2まで延びる第1の期間335にわたって何らかの所定の周波数で、電圧レベルV0と電圧レベルV1との間に延びる漸変電圧レベル、および時刻T2から時刻T3まで延びる第2の期間337にわたって電圧レベルV2と電圧レベルV3との間に延びる漸変電圧レベルを有する正弦波である。幾つかの実施形態では、波形331の周波数は、6.78MHzである。しかしながら、波形331の周波数は、6.78MHzまたは特定の周波数には限定されず、種々の実施形態では10kHzから30MHzまでの範囲(端の値を含む)にあり、または幾つかの実施形態では最高100MHzまで、さらに他の実施形態では最高300GHzまでの任意の周波数であって良い。さらに、波形331は、正弦波から成る波形には限定されず、種々の実施形態では、正弦波ではない波形、例えば方形波、のこぎり波、または三角波であっても良い。
図3Bに示されているように、期間335の間における波形331のピークピーク電圧レベルの変動は、期間337の間における波形331についてのピークピーク電圧レベルの変動よりも大きい。種々の実施形態では、波形331は、電気波形発生器、例えば電気波形発生器204(図2)によって生じる中間電気波形であり、この波形は、発熱体、例えばエレメント250(図2)の電極に電気的に結合されている電力供給回路系を制御して、電力を、電力供給回路系を制御して電力を波形331に対応した波形を有する電極に提供することによって、この電力供給回路系を制御するために用いられる。したがって、期間335の間、波形331は、期間337について示されているように波形331の変動を提供しながら、所与の期間にわたって平均で供給されている電力の量と比較して同一の所与の期間にわたって平均でより多くの電力を供給することになる。波形331の全体的ピークピーク電圧レベルを制御することによって、電力量に対し、かくして波形331によって提供される電力を受け取っている非接触式高周波発熱体を通って流れているまたはこの中に入っている流体の発熱量に対する制御を実行することができる。グラフ図330に示されているように、電圧変動を時刻T2のところで変更する時点を時間軸333に対して後方または前方に変化させることができ、かくして期間337によって表されている電圧変動を早いまたは遅い時刻に切り替えることができる。同様に、波形331の電圧変動が再びピークピーク電圧について異なるレベルに切り替える時刻T3を時間軸333に対して矢印338によって示されているように変化させることができる。
図3Bにさらに示されているように、時刻T3では、波形331のピークピーク電圧変動は、V0とV1との間に延びるレベルに戻り、このレベルは、期間337の間における波形331のピークピーク電圧変動と比較して波形331について高いピークピーク電圧値を含む。かくして、波形331は、より大きな電力を提供し、かくして、期間337の間の同一の期間にわたり波形331について生じた電力および加熱具合と比較して、非接触式高周波発熱体を通って流れているまたはこの中に入っている流体についてより多くの発熱量を発生させる。期間335と期間337との間の電圧レベルの変動における変化の時間は、破線で示された傾斜線340,341によって表されているようにピークピーク電圧レベルに対して上昇傾斜または下降傾斜として定められるのが良い。さらに、ピークピーク電圧レベルの変動は、2つの互いに異なる電圧レベルの使用には限定されず、かかる変動は、任意の数の別々の電圧レベルの使用または電圧レベルを変化させるための連続した値域にわたるピークピーク電圧レベルの変動を含む場合がある。種々の実施形態では、波形331についてのピークピーク電圧値は、3ボルトから20,000ボルトまでの範囲(端の値を含む)にわたって変化する場合がある。漸変ピークピーク電圧に加えて、出力波形331は、波形301およびグラフ図300について上述した仕方と類似した仕方でオン/オフに切り替えることができる。
図3Cは、少なくとも1つの実施形態に従って発生させることができ、そして非接触式高周波発熱体の1つ以上の電極に印加することができる種々の電気出力波形361のグラフ図360である。グラフ図360は、電圧レベルを表す垂直軸線362、および時間を表す水平軸線363を示している。図3Cに示されている波形361は、時刻T1から時刻T2まで延びる第1の期間365にわたってある所定の周波数において、電圧レベルV0と電圧レベルV1との間に延びる漸変電圧レベル、および異なる周波数を有しかつ時刻T2から時刻T3まで延びる第2の期間367にわたって電圧レベルV0と電圧レベルV1との間に延びる漸変電圧レベルを有する正弦波である。種々の実施形態では、波形361についてのピークピーク電圧値は、5ボルトから20,000ボルトまでの範囲(端の値を含む)にわたって変化するのが良い。幾つかの実施形態では、期間365または期間367のうちの一方にわたって波形361で表されている周波数のうちの少なくとも1つは、6.78MHzである。しかしながら、波形361の周波数は、6.78MHzまたは特定の周波数には限定されず、種々の実施形態では、10kHzから30MHzまでの範囲(端の値を含む)にある任意の周波数であって良い。さらに、波形361は、正弦波から成る波形には限定されず、種々の実施形態では、正弦波ではない波形、例えば方形波、のこぎり波、または三角波であっても良い。
図3Cに示されているように、波形361は、期間365にわたって第1の周波数で振動し、次に、期間367にわたってこれとは異なる低い周波数で振動する。時刻T3以後、波形361は、期間365にわたって波形361の周波数と同一の周波数を有する波形に戻る。波形361の周波数を変化させることによって、電極および波形361の形で電力を受け取る非接触式高周波発熱体を通過しまたはこの中に入っている流体を含む回路のインピーダンスが変動し、かくして、総電力量およびかくして流体の加熱度を波形361の周波数の変動によって変動させるとともに制御することができる。例えば、種々の実施形態では、波形361は、電気波形発生器、例えば電気波形発生器204(図2)によって生じる中間電気波形であり、この波形は、発熱体、例えばエレメント250(図2)の電極に電気的に結合されている電力供給回路系、例えば電力供給回路系205(図2)を制御して波形361に対応した波形を有する電力を電極に提供することによって、この電力供給回路系を制御するために用いられる。波形361の周波数を変化させることができる周波数範囲は、任意特定の周波数または周波数範囲には限定されず、種々の実施形態では、10kHzから30MHzまで(端の値を含む)延びる周波数範囲にわたる周波数の変化を含み、または幾つかの実施形態では、最高100MHzまで、およびさらに他の実施形態では最高300GHzまでを含む。
種々の実施形態では、波形361が矢印365によって示された第1の周波数を有するものとして提供される期間を、両方向を示す矢印366によって図示されているように変化させることができかつ/あるいは波形361が矢印367によって示されているように第1の周波数とは異なる第2の周波数を有するものとして提供される期間を、両方向を示す矢印368によって図示されているように変化させることができる。互いに異なりかつその後の期間にわたって波形361の周波数を変化させることに加えて、波形361を波形301およびグラフ図300について上述したのと類似した仕方でオンとオフに切り替えることができる。波形361のオンとオフの切り替えの代替手段としてまたはこの追加手段として、波形361の全体的ピークピーク電圧値をグラフ図330および波形331に関して上述したのと同一のまたは類似の仕方で変化させることができる。
図4は、少なくとも1つの実施形態に係る流体非接触式高周波加熱システム400(以下、「システム400」)の概略ブロック図である。図4に示されているように、システム400は、同一の素子(または装置)および電気回路系のうちの多くを含み、非接触式高周波加熱制御ユニット201(以下、「制御ユニット201」)に電気的に結合された非接触式高周波発熱体250を含む。システム400は、図2およびシステム200について上述したように、制御ユニット201によって提供されるとともに制御され、そしてエレメント250に含まれる1つ以上の組をなす電極に印加される電気エネルギーを用いる流体の流れの非接触式RF加熱作用によって、制御されたレベルの非接触式RF加熱作用をエレメント250を通過している流体の流れに提供するよう構成されるのが良い。したがって、システム200に関して図2に示されているのと同一のまたは類似の素子または装置を参照するよう同一の参照符号が図4で用いられており、2つのシステム相互間の変更および相違点については以下にさらに説明する。
図4に示されているように、システム400に関し、制御ユニット201は、4つの別々の電極出力端子を含み、かかる4つの別々の電極出力端子としては、OUT1(401)、OUT2(402)、OUT3(403)、OUT4(404)が挙げられる。電極出力端子の各々は、電力供給回路系205に結合され、各電極出力端子は、電力供給回路系から電極出力端子に提供される電気出力波形を受け取るよう構成されている。加うるに、電極出力端子401,402,403,404の各々は、非接触式高周波発熱体250の本体251内に設けられている別々の電極411,412,413,414の各々にそれぞれ結合されている。図4に示されているように、電極出力端子401は、電極411に結合され、電極出力端子402は、電極412に結合され、電極出力端子403は、電極413に結合され、電極出力端子404は、電極414に結合されている。これら電極の各々は、個々にまたは一緒になって、戻り電極420と組み合わせた状態で、1組の電極と称される場合がある。
種々の実施形態では、電極411,412,413,414の各々は、互いに電気的に隔離されておりかつ非接触式高周波発熱体250の通路252の上方にかつこれに近接して位置決めされている。戻り電極420が電極411,412,413,414の各々から電気的に絶縁された状態で、電極411,412,413,414に対して通路の反対側に通路252の下方に位置決めされている。図4に示されているように、各電極411,412,413,414は、長手方向軸線262に平行にかつエレメント250の長さ寸法263の一部分に沿って延びており、この一部分は、他の電極のうちのどれであってもこれらの延びる長さ寸法263の一部分とは異なっている。戻り電極420は、電極411,412,413,414に平行に延びるのが良くかつ電極411,412,413,414の各々の延びる長さ寸法の全てを含む長手方向軸線262沿いの長さ寸法にわたって延びている。
種々の実施形態では、電極導体配線材422が制御ユニット201の戻り電極420に結合されるとともに電極戻り端子207に結合された遮蔽体を含むのが良く、別々の組をなす配線材が電極および戻り電極420を制御ユニット201に結合するための個々の電極411,412,413,414の各々をそれぞれ対応の戻り導体と一緒に結合するとともに/あるいは遮蔽するために利用されるのが良い。
種々の実施形態では、単一の電極として形成されるのではなく、戻り電極420は、個々の電極(図4には具体的には示されていない)から成っていても良く、個々の戻り電極の各々は電極411,412,413,414の各々と対応関係をなして反対側に位置決めされ、かくして、4つの組をなす個々の電極/戻り電極の対が形成される。電極411,412,413,414の各々は、個々の戻り電極と一緒に、1組の電極と称される場合がある。
種々の実施形態では、単一の電極として形成されるのではなく、戻り電極420は、個々の電極(図4には具体的には示されていない)から成っていても良く、個々の戻り電極の各々は電極411,412,413,414の各々と対応関係をなして反対側に位置決めされ、かくして、4つの組をなす個々の電極/戻り電極の対が形成される。電極411,412,413,414の各々は、個々の戻り電極と一緒に、1組の電極と称される場合がある。
種々の実施形態では、電極411,412,413,414は、戻り電極420と一緒に、平面状の平べったい形を有するよう全体として形成されている。しかしながら、電極および1つのまたは複数の戻り電極の実施形態は、平面状の平べったい形を有するものには限定されず、例えば、エレメント250内に設けられている他の全ての電極との直接的な接触関係から電気的に絶縁されたままの状態で長手方向軸線262からある程度の半径方向距離を置いたところで長手方向軸線262周りに少なくとも部分的に延びる湾曲した弧の形を有しても良い。
種々の実施形態では、制御ユニット201は、電極出力端子401,402,403,404の各々に提供される電気出力波形を個別的に制御し、かくして、個々に制御された出力を電極411,412,413,414の各々にそれぞれ提供するよう構成されるのが良い。種々の実施形態では、制御ユニット201は、電極への電気出力波形の印加のために切り替えられたオンおよびオフ状態に関して同一の時刻に電極出力端子401の全てを作動させるのが良い。種々の実施形態では、制御ユニット201は、これらのオンおよびオフ状態を働かせて電極出力端子のそれぞれへのおよびかくしてエレメント250の電極への電気出力波形の出力を個別方式で個々に制御するのが良く、電極出力端子のうちの1つ以上をオフ状態に切り替えるのが良く、他方電極出力端子の他の電極出力端子をオン状態に切り替える。種々の実施形態では、追加した数の温度センサ、例えば図4に示されているように5つの温度センサを非接触式高周波発熱体250内に設けるのが良く、これら温度センサは、電極の各々のところまたはその近くの検出温度に関連したセンサ出力信号を発生させるよう構成されるのが良い。温度センサからの温度出力信号をセンサ入力部218に通して制御ユニット201に結合し、それにより制御ユニット201がエレメント250の長さにわたって存在する場合のある温度勾配を求め、それにより個々の電極411,412,413,414に印加される電気出力波形を介して利用される加熱制御に対して高い分解能をもたらすことができるようにする。
種々の実施形態では、互いに異なる電気出力波形、例えば図3A~図3Cに関して上述した電気出力波形(これらには限定されない)を任意所与の時刻で電極出力端子401,402,403,404のうちの1つ以上に印加して、通路252を通過しているまたはこの中に入っている流体の加熱を制御するのが良い。例えば、電力出力端子401は、電気出力波形を連続的に受け取るのが良く、電極出力端子402,403および/または404のうちの1つ以上は、図3Aに図示されるとともに図3Aを参照して説明するようにパルス電気出力波形、例えば波形301を受け取るのが良い。波形を変化させ、かくして、エレメント250の長さ寸法263に対して互いに異なる位置で電極によって提供される加熱量を変化させることにより、エレメントの単一電極実施形態と比較して、より一様な加熱をエレメント250に対してより小さな全体的長さ寸法で提供することができる。非接触式高周波発熱体内に設けられた多数の電極に関する制御手順の他の変形例が可能であり、図4に図示されるとともに図4を参照して説明するようにシステム400による使用が可能であることが想定される。さらに、システム400の諸実施形態は、電極を制御するための特定の数の電極出力端子、例えば図4に示されているような4つの電極出力端子を有するシステムに限定されず、これよりも少ない電極、例えば2つまたは3つの電極端子出力部、または多い電極端子出力部、例えば5つ以上の電極端子出力部を有する実施形態を含むことができ、かかる実施形態は、制御ユニットに電気的に結合されるよう構成された電気発熱体内に設けられまたはこの一部として設けられる多数の電極または多数の電極組を制御するよう構成されるのが良い。
図4Aは、少なくとも1つの実施形態に係る非接触式高周波発熱体270を含む概略ブロック図である。図4Aに示されているように非接触式高周波(RF)発熱体270(以下、「エレメント270」)は、発熱体本体271(以下、「本体271」)を有し、外側管272が本体271の少なくとも一部分を貫通し、エレメント270は、外側管272によって少なくとも部分的に包囲されている内側管273をさらに有する。内側管273は、外側管272と本体271の両方を貫通している。内側管273は、本体271の第1の端部276を貫通し、本体の長さ寸法274に沿って本体を貫通し、そして第1の端部276と反対側の本体の第2の端部277から出ている。内側管273は、本体271を通る流体の流れのための通路278を提要するよう構成有れている。種々の実施形態では、内側管273は、絶縁性材料、例えばプラスチック材料で作られており、ただし、内側管の実施形態は、任意特定の種類の電気絶縁材料には限定されない。種々の実施形態では、外側管272は、誘導コイル281,282,283,284により生じる誘導電磁場が通路278を含む内側管273内の領域にかけられることができるようにする材料、例えば、金属、ステンレス鋼、または他の金属材料で作られる。しかしながら、外側管272を形成するために使用できる材料または材料の種類の実施形態は、特定種類の材料または材料系には限定されず、通路278を通って流れているまたはこの中に入れられている流体を加熱する際の誘導コイルの働きと適合性のある任意の材料または材料系を使用して外側管を形成することができる。図4Aにさらに示されているように、1組の誘導コイル281,282,283,284が外側管272周りに巻き付けられるとともにそれぞれ外側管の長手方向寸法に沿って間隔を置いて配置されている。誘導コイル281,282,283,284の各々は、制御ユニット201の電極出力端子の各々にそれぞれ電気的に結合されるとともに制御ユニット201の戻り電極端子に電気的に結合されている。図4Aに示されているように、誘導コイル281は、制御ユニット201の電極出力端子401(OUT1)に結合され、誘導コイル282は、制御ユニット201の電極出力端子402(OUT2)に結合され、誘導コイル283は、制御ユニット201の電極出力端子403(OUT3)に結合され、誘導コイル284は、制御ユニット201の電極出力端子404(OUT4)に結合されている。誘導コイルの各々はまた、制御ユニット201の一部として設けられている戻り電極端子の1つまたは別々の戻り電極端子に電気的に結合されている。
誘導コイル281,282,283,284を形成する巻線は、任意特定形式の巻線、各コイルを形成するために用いられる1つ当たりの任意特定の巻数、または誘導コイルを形成するために用いられる任意特定の材料系には限定されない。幾つかの実施形態では、誘導コイル281,282,283,284の各々は、各巻線を形成するために使用できる同一形式の電気導体、例えば導電性金属、例えば銅、アルミニウム、銀、または金、および電気導体の同数のターンを有する。しかしながら、エレメント270の実施形態は、数において4つのコイルを有するエレメントには限定されず、単一の(1つの)コイルだけを有することを含め、5つ以上または3つ以下のコイルを有しても良い。さらに、エレメント270の諸実施形態は、エレメントに含まれる複数のコイルの各々が同一種類のコイル巻線で構成されることには限定されない。例えば、エレメント270内に設けられている複数のコイルのうちの1つ以上は、誘導コイルを形成するために用いられる電気導体の巻線のこれよりも多いまたは少ないターンを有しても良く、かつ/あるいは誘導コイルを形成するために用いられる異なる電気導体、例えば異なるゲージの線材または他の導電性要素で作られても良い。
作用を説明すると、制御ユニット201は、1つ以上の電気出力波形を誘導コイル281,282,283,284に提供するよう構成されているのが良く、その目的は、各誘導コイルを包囲している領域内に電磁場を生じさせることにあり、各誘導コイルを包囲している領域内としては、内側管273の通路278内に設けられた各誘導コイルを包囲している領域内が挙げられる。誘導コイル281,282,283,284によって生じる電磁場は、通路278を通って流れているまたはこの中に入っている流体のための加熱作用を生じさせるよう構成されているのが良い。種々の実施形態では、制御ユニット201は、同一の電気出力波形を同一の期間にまたは同一の期間にわたって誘導コイル281,282,283,284の各々に印加するよう構成されており、かかる印加の形態としては、パルス電気出力波形を電気出力波形のパルスに対して同一の期間および同一の位相で誘導コイル281,282,283,284の各々に印加するやり方が挙げられる。しかしながら、諸実施形態は、異なる電気波形を同一の時刻にまたは互いに異なる時刻に誘導コイル281,282,283,284の1つ以上に提供する制御ユニット201を含むことができ、誘導コイル281,282,283,284の種々の組み合わせを互いに対して異なる時刻に付勢したり消勢したりすることができ、そして誘導コイルのうちの他のものを付勢するために印加される電気波形に対して同一の時刻または異なる時刻に互いに異なる電気出力波形を用いてかかる種々の組み合わせを付勢することができる。誘導コイル281,282,283,284を付勢するために用いられる電気波形および/または誘導コイル281,282,283,284の各々の付勢のタイミングを個別的にまたは一緒に何らかの組み合わせの状態で変化させるとともに制御することによって、通路278を通って流れているまたはこの中に入っている流体の加熱を制御することができる。
エレメント270を利用する諸実施形態は、上述の特徴のうちの任意のものを提供するとともに本開示内容およびその任意の均等例全体を通じて説明したように流体の加熱、滅菌、または他の処理に関連した機能のうちの任意のものを実行するよう構成されるとともに作動されるのが良い。例えば、図4Aに示されているように、エレメント270は、1つ以上の温度センサ257、1つ以上の流量センサ259、および/または1つ以上の周囲温度センサ264の任意の組み合わせを含む。設けられている場合のこれらのセンサによって提供される出力信号は、制御ユニット201に結合されるのが良く、温度調節に組み込まれる出力信号によって提供される対応の情報は、本開示の種々の部分において説明したようにコントローラ201によって提供される。
図5A、図5Bおよび図5Cはそれぞれ、少なくとも1つの実施形態に係る制御ユニット500を含む電気波形発生器/電力供給回路系の側面図、平面図、および底面図である。図5Aに示されているように、電気波形発生器/電力供給回路系500は、印刷回路板501を含み、素子が印刷回路板の上側と下側の両方に実装されている。種々の実施形態では、4つの別々の電極出力端子502が印刷回路板501の側部に取り付けられるとともにこれから延びている。種々の実施形態では、4つの別々の誘導コイル504が印刷回路板501の頂面に取り付けられている。誘導コイル504は、他の電気部品、例えば4つの電極出力端子502のそれぞれのための1つ以上のキャパシタ(図5Aには示されていない)と関連してインピーダンス整合をもたらすよう構成されているのが良い。
図5Bは、印刷回路板501の底面図であり、個々の電極出力端子502の相対位置を示している。図5Cは、印刷回路板501の平面図であり、個々の誘導コイル504の相対位置を示している。種々の実施形態では、印刷回路板501は、形状が正方形であり、3インチ(7.5cm)から5インチ(12.5cm)までの範囲(端の値を含む)にある幅寸法および長さ寸法を有する。
図6は、少なくとも1つの実施形態に係る非接触式高周波加熱制御ユニットのための電気回路系の一実施形態の概略電気図600である。種々の実施形態では、略図600の1つ以上の部分は、図2および図4に図示されるとともにこれらの図を参照して説明したように制御ユニット、例えば制御ユニット201のための電気回路系および/または回路レイアウトを表しているといえる。略図600に示されているように、電気回路系は、温度センサ増幅器604、ドライバ/スイッチング回路系605、少なくとも1つの電極出力端子606、およびマイクロプロセッサ610を含む。マイクロプロセッサ610は、諸機能、例えば、電気波形発生器204(図2および図4)により提供される機能を含む例示の実施形態であって良く、このマイクロプロセッサは、諸機能のうちの1つ以上を実行するとともに制御ユニット201およびその任意の均等例に関して上述した特徴の任意の組み合わせを提供するよう構成されているのが良い。
ドライバ/スイッチング回路系605は、電力供給回路系205(図2および図4)の例示の実施形態であって良く、かかるドライバ/スイッチング回路系は、諸機能のうちの1つ以上を実行するとともに制御ユニット201およびその任意の均等例に関して上述した特徴の任意の組み合わせを提供するよう構成されているのが良い。電極出力端子606は、電極出力端子(図2の端子206,207、図4の端子401,402,403,404,207)のうちの任意のものの例示の実施形態であって良く、この電極出力端子は、諸機能のうちの1つ以上を実行するとともに制御ユニット201およびその任意の均等例に関して上述した特徴の任意の組み合わせを提供するよう構成されているのが良い。
図6に示されているようなマイクロプロセッサ610は、制御回路系210(図2および図4)に含まれた回路系のうちの幾つかまたは全ての例示の実施形態であって良い。特定の実施形態、具体的にはSTMICROELECTRONICS(登録商標)ARM(登録商標)CORTEX(登録商標)-M4マイクロコントローラが略図600に図示されている。しかしながら、マイクロプロセッサ610は、任意特定形式のマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラには限定されず、略図600に示されているような特定のマイクロコントローラは、制御ユニット、例えば制御ユニット201に含まれている制御回路系の一部として使用できる形式のマイクロプロセッサの非限定的かつ例示としての実施例であることが意図されている。
非接触式高周波加熱制御ユニットの実施形態の種々の特徴および種々の機能は、本開示全体を通じて説明したように非接触式高周波加熱制御ユニットの実施形態によって提供できるとともにこれら実施形態の一部として設けられるのが良い追加の特徴および追加の機能を説明している。
非接触式高周波加熱の実施形態は、10kHzから30MHzまでの範囲にある周波数、または100MHzという高い周波数、あるいは300GHzという高い周波数を用いて実施でき、それにより、エネルギーを液体中に一様に伝達しているときにある体積の液体を小さな表面積と体積の比で迅速に加熱することができる。エネルギーはまた、非導電性表面を通って液体中に伝達されても良く、それにより導電法を用いた迅速な加熱に一般的に伴う「ホットスポット」に起因して水蒸気および/または泡を生成する恐れをなくすことができる。最終結果は、液体のマイクロ波加熱と類似しており、ただし、高い電気‐熱効率を実現することができることを除く。また、共振インバータをメガヘルツ周波数で用いることにより、極めて迅速な応答時間および加熱システムに対する微細な制御をもたらすことができる。受動的/自然な力率補正のストラテジを組み込むのが良く、かかるストラテジは、従来型のスイッチングレギュレータにおいて普及している能動的力率補正段階の必要性を制限しまたはなくす。種々の実施形態では、制御ユニットの制御回路系は、出力信号を提要して装置、例えば流体ポンプを制御することができ、液体の流量は、モニタされた温度を一定の値でまたは一定の値周りの帯内に維持するよう調節される。
種々の実施形態では、加熱されるべき流体の流れのための通路は、柔軟性の通路を含む。種々の実施形態では、加熱されるべき流体は、イオン液体である。種々の実施形態では、加熱されるべき流体は、食塩水であり、生理食塩水である。種々の実施形態では、加熱中の流体の温度は、49℃から51℃までの温度範囲(端の値を含む)内に維持されるべきである。種々の実施形態では、加熱状態の流体を非接触式高周波発熱体から運ぶ導管を出た流体は、熱を液体に伝えるとともにこの液体を人体の温度よりも高い温度で体の外口、例えば患者の尿道口(これには限定されない)中に送り込むよう構成されている。種々の実施形態は、膀胱内に受け入れ可能に患者の尿道を貫通していて非接触式高周波加熱ユニットにより加熱された流体を患者の膀胱に運ぶよう構成されたカテーテルをさらに含む。
種々の実施形態では、制御ユニットは、共振インバータ、例えばEクラス共振インバータ(これには限定されない)を含む。種々の実施形態では、Eクラス共振インバータは、ワイドバンドギャップトランジスタをさらに含みかつ/あるいはEクラス共振インバータを有するトランジスタのゲートを駆動する信号は、マイクロコントローラによって供給される。種々の実施形態では、Eクラス共振インバータへの供給は、未濾波整流済み線間電圧である。種々の実施形態では、共振電気波形発生器の入力電圧は、回線周波数(50Hzまたは60Hz)の基本波で時間的に変化するよう設定されており、その結果、電気波形発生器によって流される電流は、電圧につれてスケール変更する。電気波形発生器の入力部のところの電圧が整流回線と同期してほぼゼロに低下するようになっている場合、電気波形発生器はそれ自体、近似的に抵抗負荷を回線に提供するのが良く、したがって、ほぼ単一の力率を能動的または受動的フィルタリング素子なしで達成できる。
種々の実施形態では、出力信号をせいぎょユニットに提供するよう構成された温度センサのうちの1つ以上は、制御ユニットの電極出力端子に提供されている電気出力波形の変調のオフサイクル中、制御回路系によって読み取り可能である。温度(および他の)測定値は、スイッチング電力変換器からのノイズの栄養を受けやすいといえる。スイッチングノイズが存在しないようオフサイクル変調中に読み取り可能な温度センサを組み込むことにより、温度の読みの制度を大幅に高めることができる。種々の実施形態では、出力信号を制御ユニットに提供するよう構成された温度センサのうちの1つ以上は、整流済み線間電圧の最小電圧レベルの間に読み取り可能である。共振電気波形発生器のゲート操作は、ほぼゼロの電力の時点で最小限の整流済み線間電圧で無効になり、その結果、温度の読みおよびオフ期間は、システムの力率特性に悪影響を及ぼすことがないようになっている。
種々の実施形態では、オンとオフのスイッチングサイクルおよび変調期間は、制御ユニットに提供される線間電圧または他の電力入力と同期するのが良い。種々の実施形態では、主AC周波数またはトランジスタゲート駆動信号のデューティサイクルは、装置の加熱効率、供給電力、または力率を最適化するよう調節される。共振電気波形発生器への入力電圧は、整流済み線間電圧またはその他につれて変化するので、最適なスイッチング周波数および/またはデューティサイクルに影響を及ぼす場合があり、それにより効率および/または力率が低下する場合がある。周波数および/またはデューティサイクルを変化することにより、瞬時入力電圧または負荷インピーダンスが所与の場合、最適効率および最適力率を得ることができる。また、周波数および/またはデューティサイクルを用いると、電気波形発生器によって見られるインピーダンスを慎重に同調/離調することによって負荷に送られる電力を制御することができる。
種々の実施形態では、加熱中の液体のインピーダンス特性は、制御ユニットによって検出され、結果として得られる温度は、インピーダンス値に基づいて定められる。食塩水のインピーダンスは、温度につれて極めて予測可能に変化する。電気波形発生器の電気性能を作動中にモニタすることにより、インピーダンスを求めることができ、かくして液体のリアルタイム温度を予測することができる。
種々の実施例は、加熱状態の液体を含み、この加熱状態の液体を体内への液体の入口の付近で人体中に輸送する段階を含み、液体の温度は、人体の温度よりも高い。
種々の実施形態では、制御ユニットは、非接触式高周波発熱体と連携して、高電圧DCパルスを利用して電気エネルギーを液体中に伝えることができる。パルス電界安定化(PEF)のプロセスは、高電圧DCパルス(双極性DC電圧である場合がある)を液体に印加して液体内に存在している場合のあるどのような細菌であってもその細菌の細胞壁を破壊する方法である。液体の滅菌に加えて、液体の温度はまた、適度に増大する。PEFを用いると、液体をリアルタイムで滅菌するとともに加熱することができる。DCパルスは、長さが1ミリ秒以上のオーダーであるのが良い。一般に、800V/mm以上の電界強度が液体中の相当な細菌減少を達成する上で望まれる。電極ストラテジは、AC方法に類似しているが、種々の実施形態では、液体と接触している露出状態の電極、例えば金属電極を有するのが良い。
図7は、少なくとも1つの実施形態に従って非接触式高周波加熱制御を行う方法700の流れ図である。方法700の諸実施形態は、上述するとともに本開示全体を通じて説明した素子または装置および回路系のうちの1つ以上またはこれらの任意の組み合わせを利用して方法700の一部として含まれる手順およびプロセスを実行することができる。以下に説明する方法ステップおよびその任意の均等例のうちの1つ、幾つか、または全てを制御回路系、例えば1つ以上のプロセッサ、例えばプロセッサ211(図2および図4)を含む制御回路系210(図2および図4)(これには限定されない)によって提供される制御信号の制御下においてまたはこれら制御信号に基づいて実施できる。
方法700の諸実施形態は、到来電力を処理して処理済み電力を生じさせるステップを含むのが良い(ブロック702)。電力の処理は、到来電力の整流、濾波、ならびに電圧、電流、および/または位相調節を含むのが良い。種々の実施形態では、制御回路系のプロセッサは、制御信号、例えば入力電力処理回路系に提供して1つ以上のパラメータ、例えば入力電力処理回路系から出力として処理されるとともに提供される電力の出力としての電圧または電力レベルを加減しまたは制御することができる。
方法700の諸実施形態は、RF波形を発生させ、そしてこれを変調して中間電気波形を生じさせるステップを含むのが良い(ブロック704)。RF波形の生成は、RF源、例えばRF源204A(図2および図4)によって実施され、RF波形を変調して中間電気波形を生じさせるステップは、変調器、例えば変調器204B(図2および図4)によって実施されるのが良い。中間電気波形のフォーマットおよび/または他のパラメータは、フォーマットのうちの任意のものに対応するのが良く、しかも中間電気波形に対して本開示およびその任意の均等例全体を通じて説明したパラメータのうちの任意のものを含むものが良い。
方法700の諸実施形態は、中間電気波形を用いて電力供給回路を制御してRF発熱体の1つ以上の組をなす電極への処理済み電力の結合具合を制御するステップを含むのが良い(ブロック706)。種々の実施形態では、電力供給回路系によって提供される制御は、出力供給回路系に提供されている処理済み電力と1つ以上の組をなす電極との電気的結合をオンに切り替えたりオフに切り替えたりし、それにより変調されたまたはパルス化された電気出力波形をRF発熱体内に設けられた1つ以上の組をなす電極に提供し、それにより発熱体を通って流れているまたはこの中に入れられている流体の加熱具合を制御するステップを含むのが良い。方法700の諸実施形態は、制御ユニットの1つ以上の電極出力端子からの電気出力波形を1つ以上の電気導体、例えば1本以上の遮蔽済み同軸ケーブル(これには限定されない)を介して非接触式高周波発熱体内に位置決めされている1つ以上の組をなす電極に結合するステップを含むのが良い。1つ以上の電極出力端子からの電気出力波形を非接触式高周波発熱体内に位置決めされている1つ以上の組をなす電極に提供すると、その結果として、1つ以上の組をなす電極相互間を通りまたはこの中に入れられている流体を加熱することができる。
方法700の諸実施形態は、RF発熱体を通って流れているかつ/あるいはこの中に入れられている流体と関連したパラメータを検出するステップを含むのが良い(ブロック708)。検出したパラメータとしては、流体の温度の検出、流体と関連した流量または流れ体積の検出、および/または電極および電極相互間の領域内に存在する流体を含む電気回路のインピーダンス値の検出が挙げられるが、これらには限定されない。
方法700の諸実施形態は、例えば制御回路系を用いて、少なくとも一部が検出したパラメータに基づいて非接触式高周波発熱体の1つ以上の組をなす電極に印加されている電力に対する調節を決定するステップを含むのが良い(ブロック710)。種々の実施形態では、電気出力波形に対する何らかの調節の決定は、非接触式高周波発熱体によって加熱されている流体と関連した1つ以上の検出した温度に基づいている。種々の実施形態では、電気出力波形に対する何らかの調整の決定は、非接触式高周波発熱体によって加熱されている流体と関連した1つ以上の検出した流量または流れ体積に基づいている。種々の実施形態では、電気出力波形に対する何らかの調整の決定は、非接触式高周波発熱体の電極および非接触式高周波発熱体によって加熱されている流体を含む電気回路に関して測定された1つ以上の検出したインピーダンス値に基づいている。
電気出力波形に対して行われる必要の場合のある何らかの調節の決定に基づき、方法700は、戻り線714によって指示されるようにブロック704に戻り、ここで、電気波形発生器および/または電力供給回路系のさらなる制御がブロック710で行われるよう決定された調節のうちの任意のものに基づいて実施される。流体の加熱は、オペレータが方法700を実施している制御ユニットを作動停止させまたは警報条件が検出されるまでブロック702~710を含むループをなして続くのが良い(ブロック720)。
警報条件が検出されると、方法700の諸実施形態は、制御ユニットの電気波形発生器および/または電力供給回路系の電源を切るステップを含むのが良い。警報条件としては、非接触式高周波発熱体によって加熱されている流体について検出された過剰温度、非接触式高周波加熱ユニットによって加熱されている流体と関連した流量または流れ体積に関連している許容限度を超える状態、および/または制御ユニットおよび/または非接触式高周波加熱ユニットと関連した電気または温度状態、例えば短絡、制御ユニットへの入力電力の損失、および制御ユニット内に存在する恐れのある何らかの許容限度を超えかつ検出された過剰温度、過電流、過電圧状態が挙げられるが、これらには限定されない。種々の実施形態では、制御ユニットは、例えばユーザインターフェースを介して警告信号を制御ユニットの外部に位置する1つ以上の装置に出力するよう構成されており、警告信号は、警報状態の検出に関連した情報および/または警報状態を生じさせた状態の性質および広がりに関した情報を含む。
理解されるように、本開示内容の諸観点をシステム、方法または1つまたは2つ以上の可読媒体に記憶されたプログラムコード/命令として具体化できる。したがって、諸観点は、ハードウェア、ソフトウェア(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)、またはソフトウェアおよびハードウェア観点の組み合わせの形態を取ることができ、これらを全て、一般に、本明細書において「回路」、「回路系」、「モジュール」、または「システム」と称している場合がある。実施例に個々のモジュール/ユニットとして提供されている機能をプラットフォーム(オペレーティングシステムおよび/またはハードウェア)、アプリケーションエコシステム、インターフェース、プログラマの好み、プログラミング言語、アドミニストレータの好みなどに従って互いに異なるように組織化できる。
1つまたは2つ以上の機械可読媒体の任意の組み合わせを利用することができる。機械可読媒体は、機械可読信号媒体または機械可読記憶媒体であるのが良い。機械可読記憶媒体は、プログラムコードを記憶するために例えば、電子、磁気、光、電磁気、赤外線、または半導体技術のうちの任意の1つまたはこれらの組み合わせを採用するシステム、装置、またはデバイスであるのが良いが、これらには限定されない。機械可読記憶媒体の特定の実施例(非網羅的なリスト)は、以下のもの、すなわち、携帯可能なフロッピーディスク、ハードディスク、読み取り書き込み記憶装置(RAM)、読み取り専用記憶装置(ROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用記憶装置(EPROMまたはフラッシュメモリ)、携帯可能なコンパクトディスク読み取り専用記憶媒体(CD-ROM)、光記憶装置、磁気記憶装置、またはこれらの任意適当な組み合わせを含む。本明細書との関係では、機械可読記憶媒体は、命令実行システム、装置、またはデバイスによって使用可能なまたはこれらと関連したプログラムを格納しまたは記憶することができる任意の有形的表現媒体であって良い。機械可読記憶媒体は、機械可読信号媒体ではない。
本開示の諸観点を種々の具体化例および開発例に関して説明したが、理解されるように、これら諸観点は、例示であり、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲は、これら諸観点には限定されない。一般に、本明細書において説明した非接触式高周波加熱制御ユニットおよび非接触式高周波発熱体に関する技術は、任意の1つまたは複数のハードウェアシステムと一致した施設で実施できる。多くの変形例、改造例、追加例、および改良例が採用可能である。
本明細書において単数形として説明したコンポーネントまたは部品、操作または構造について複数形を利用することができる。最後に、種々のコンポーネントまたは部品、操作およびデータ記憶装置相互間の境界は、幾分恣意的であり、特定の操作が具体的な例示の形態の文脈で示されている。機能の別の割り当てが想定され、かかる割り当ては、本発明の開示に含まれる。一般に、例示の形態において別個のコンポーネントとして提供されている構造および機能は、組み合わせ状態の構造またはコンポーネントまたは部品として具体化できる。同様に、単一のコンポーネントとして提供されている構造および機能は、別々のコンポーネントまたは部品として具体化できる。これらの変形例、改造例、追加例および改良例、および他の変形例、改造例、追加例および改良例は、本開示の範囲に属するといえる。
接続詞「および」のついたリストに続いて記載される「~のうちの少なくとも1つ」という語句の使用は、排他的なリストとして取り扱われるべきでなく、別段の指定がなければ、各カテゴリから1つのアイテムを含む状態のカテゴリのリストとみなされるべきではない。「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」と記載している説は、列挙したアイテムのうちのたった1つ、列挙したアイテムのうちの多く、およびリスト中のアイテムのうちの1つ以上および列挙されていない別のアイテムで侵害対象となる場合がある。
例示の実施形態は、以下の実施態様項を含む。
〔実施態様項1〕装置であって、
非接触式高周波発熱体内の流体を加熱するための制御ユニットを有し、上記制御ユニットは、
電気波形を生じさせるよう構成された高周波(RF)源を有し、
上記RF源に結合された変調器を有し、上記変調器は、上記RF源から上記電気波形を受け取るとともに、少なくとも一部が上記電気波形に基づく波形を含む中間電気波形を生じさせるよう構成され、
上記変調器に結合された電力供給回路系を有し、上記電力供給回路系は、電力入力を受け取るとともに上記中間電気波形を受け取り、そして上記電力入力を用いて電気出力波形を生じさせるよう構成され、上記電力出力波形は、上記中間電気波形に対応しており、
上記電力供給回路系は、上記電気出力波形を非接触式高周波発熱体の一部として含まれた1組の電極に送るよう構成され、上記1組の電極は、上記高周波発熱体の流体流れ通路の近くに該流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
上記電気出力波形は、上記電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ上記電極の組が上記流体と物理的接触関係をなしていない間、上記流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されている、装置。
非接触式高周波発熱体内の流体を加熱するための制御ユニットを有し、上記制御ユニットは、
電気波形を生じさせるよう構成された高周波(RF)源を有し、
上記RF源に結合された変調器を有し、上記変調器は、上記RF源から上記電気波形を受け取るとともに、少なくとも一部が上記電気波形に基づく波形を含む中間電気波形を生じさせるよう構成され、
上記変調器に結合された電力供給回路系を有し、上記電力供給回路系は、電力入力を受け取るとともに上記中間電気波形を受け取り、そして上記電力入力を用いて電気出力波形を生じさせるよう構成され、上記電力出力波形は、上記中間電気波形に対応しており、
上記電力供給回路系は、上記電気出力波形を非接触式高周波発熱体の一部として含まれた1組の電極に送るよう構成され、上記1組の電極は、上記高周波発熱体の流体流れ通路の近くに該流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
上記電気出力波形は、上記電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ上記電極の組が上記流体と物理的接触関係をなしていない間、上記流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されている、装置。
〔実施態様項2〕上記制御ユニットは、少なくとも1つのプロセッサを含む制御回路系をさらに有し、
上記少なくとも1つのプロセッサは、上記変調器に通信可能に結合され、
上記少なくとも1つのプロセッサは、1つ以上の制御信号を上記変調器に提供して上記変調器によって生じた上記中間電気波形の少なくとも1つのパラメータを制御するよう構成されている、実施態様項1記載の装置。
上記少なくとも1つのプロセッサは、上記変調器に通信可能に結合され、
上記少なくとも1つのプロセッサは、1つ以上の制御信号を上記変調器に提供して上記変調器によって生じた上記中間電気波形の少なくとも1つのパラメータを制御するよう構成されている、実施態様項1記載の装置。
〔実施態様項3〕上記中間電気波形の少なくとも1つのパラメータを制御することは、上記中間電気波形のデューティサイクルを制御することを含む、実施態様項2記載の装置。
〔実施態様項4〕上記制御ユニットは、1つ以上のセンサ入力をさらに有し、上記1つ以上のセンサ入力は、上記制御回路系に結合されかつ1つ以上のセンサによって生じた1つ以上のセンサ信号を受け取るよう構成され、
上記少なくとも1つのプロセッサは、上記1つ以上のセンサ信号を処理して少なくとも一部が上記1つ以上のセンサ信号に基づいて上記変調器に提供される上記1つ以上の制御信号を生じさせるよう構成されている、実施態様項2記載の装置。
上記少なくとも1つのプロセッサは、上記1つ以上のセンサ信号を処理して少なくとも一部が上記1つ以上のセンサ信号に基づいて上記変調器に提供される上記1つ以上の制御信号を生じさせるよう構成されている、実施態様項2記載の装置。
〔実施態様項5〕上記1つ以上のセンサ信号のうちの少なくとも1つは、温度センサによって生じかつ上記非接触式高周波発熱体を通って流れているまたは該非接触式高周波発熱体を出ている上記流体の検出温度に対応した信号を提供するよう構成されている、実施態様項4記載の装置。
〔実施態様項6〕上記1つ以上のセンサ信号のうちの少なくとも1つは、流量センサによって生じかつ上記非接触式高周波発熱体を通って流れているまたは該非接触式高周波発熱体を出ている上記流体の検出流量に対応した信号を提供するよう構成されている、実施態様項4記載の装置。
〔実施態様項7〕上記1つ以上のセンサ信号のうちの少なくとも1つは、周囲温度センサによって生じかつ上記流体流量を上記非接触式高周波発熱体に提供するよう構成された流体源が配置されている周囲領域の検出温度に対応した信号を提供するよう構成されている、実施態様項4記載の装置。
〔実施態様項8〕上記電気波形発生器によって生じた上記電気出力波形は、10キロヘルツから30メガヘルツまでの範囲(両端の値を含む)にある周波数を有する、実施態様項1~7のうちいずれか一に記載の装置。
〔実施態様項9〕上記1組の電極に送られるようになった上記電気出力波形の少なくともある部分は、正弦波を含む、実施態様項1~8のうちいずれか一に記載の装置。
〔実施態様項10〕上記電気出力波形は、食塩水からなる流体中に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されている、実施態様項1~9のうちいずれか一に記載の装置。
〔実施態様項11〕上記電力供給回路系は、上記電気出力波形を上記1組の電極に制御可能に印加したり該1組の電極から制御可能に切り離したりするよう構成された1つ以上の電気スイッチング素子を含む、実施態様項1~10のうちいずれか一に記載の装置。
〔実施態様項12〕上記制御ユニットは、複数の電極出力端子を有し、上記複数の電極出力端子の各々は、上記非接触式高周波発熱体の一部として含まれている上記1組の電極のうちの別個の1つ電極に電気的に結合されるよう構成され、
上記電力供給回路系は、上記電気出力波形を上記複数の電極出力端子の各々に個々に印加したり該複数の電極出力端子の各々から個々に切り離したりするよう構成されている、実施態様項1~11のうちいずれか一に記載の装置。
上記電力供給回路系は、上記電気出力波形を上記複数の電極出力端子の各々に個々に印加したり該複数の電極出力端子の各々から個々に切り離したりするよう構成されている、実施態様項1~11のうちいずれか一に記載の装置。
〔実施態様項13〕システムであって、
非接触式高周波発熱体を含み、上記非接触式高周波発熱体は、上記非接触式高周波発熱体を貫通して延びる流体通路に近接して配置されている1組の電極を含み、上記1組の電極は、バリヤによって上記流体通路から物理的に隔離されかつ電気出力波形が上記1組の電極に印加されたときに上記流体通路を通って流れている流体に非接触式高周波加熱作用を生じさせるよう構成され、
上記非接触式高周波発熱体に結合されかつ上記非接触式高周波発熱体内を流れている上記流体を加熱するために上記電気出力波形を提供するよう構成された制御ユニットを含み、上記制御ユニットは、
電気波形を生じさせるよう構成された高周波(RF)源を有し、
上記RF源に結合された変調器を有し、上記変調器は、上記RF源から上記電気波形を受け取るとともに、少なくとも一部が上記電気波形に基づく波形を含む中間電気波形を生じさせるよう構成され、
上記変調器に結合された電力供給回路系を有し、上記電力供給回路系は、電力入力を受け取るとともに上記中間電気波形を受け取り、そして上記電力入力を用いて電気出力波形を生じさせるよう構成され、上記電力出力波形は、上記中間電気波形に対応しており、
上記電力供給回路系は、上記電気出力波形を非接触式高周波発熱体の一部として含まれた1組の電極に送るよう構成され、上記1組の電極は、上記高周波発熱体の流体流れ通路の近くに該流体流れ通路と流体連通関係をなさない状態で位置決めされ、
上記電気出力波形は、上記電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ上記電極の組が上記流体と物理的接触関係をなしていない間、上記流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されている、システム。
非接触式高周波発熱体を含み、上記非接触式高周波発熱体は、上記非接触式高周波発熱体を貫通して延びる流体通路に近接して配置されている1組の電極を含み、上記1組の電極は、バリヤによって上記流体通路から物理的に隔離されかつ電気出力波形が上記1組の電極に印加されたときに上記流体通路を通って流れている流体に非接触式高周波加熱作用を生じさせるよう構成され、
上記非接触式高周波発熱体に結合されかつ上記非接触式高周波発熱体内を流れている上記流体を加熱するために上記電気出力波形を提供するよう構成された制御ユニットを含み、上記制御ユニットは、
電気波形を生じさせるよう構成された高周波(RF)源を有し、
上記RF源に結合された変調器を有し、上記変調器は、上記RF源から上記電気波形を受け取るとともに、少なくとも一部が上記電気波形に基づく波形を含む中間電気波形を生じさせるよう構成され、
上記変調器に結合された電力供給回路系を有し、上記電力供給回路系は、電力入力を受け取るとともに上記中間電気波形を受け取り、そして上記電力入力を用いて電気出力波形を生じさせるよう構成され、上記電力出力波形は、上記中間電気波形に対応しており、
上記電力供給回路系は、上記電気出力波形を非接触式高周波発熱体の一部として含まれた1組の電極に送るよう構成され、上記1組の電極は、上記高周波発熱体の流体流れ通路の近くに該流体流れ通路と流体連通関係をなさない状態で位置決めされ、
上記電気出力波形は、上記電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ上記電極の組が上記流体と物理的接触関係をなしていない間、上記流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されている、システム。
〔実施態様項14〕上記非接触式高周波加熱制御ユニットは、1つ以上のセンサ入力をさらに含み、上記1つ以上のセンサ入力は、上記制御ユニットに結合され、かつ1つ以上のセンサによって生じた1つ以上のセンサ信号を受け取るとともに上記1つ以上のセンサ信号を少なくとも1つのプロセッサに結合するよう構成され、
上記プロセッサは、上記1つ以上のセンサ信号を処理するとともに少なくとも一部が上記センサ信号に基づく上記中間電気波形の発生を制御するよう上記変調器に提供される1つ以上の制御信号を発生させるよう構成されている、実施態様項13記載のシステム。
上記プロセッサは、上記1つ以上のセンサ信号を処理するとともに少なくとも一部が上記センサ信号に基づく上記中間電気波形の発生を制御するよう上記変調器に提供される1つ以上の制御信号を発生させるよう構成されている、実施態様項13記載のシステム。
〔実施態様項15〕上記1つ以上のセンサ信号のうちの少なくとも1つは、温度センサによって生じかつ上記非接触式高周波発熱体を通って流れているまたは該非接触式高周波発熱体を出ている上記流体の検出温度に対応した信号を提供するよう構成されている、実施態様項14記載のシステム。
〔実施態様項16〕上記電気波形発生器によって生じた上記電気出力波形は、10キロヘルツから30メガヘルツまでの範囲(両端の値を含む)にある周波数を有する、実施態様項13~15のうちいずれか一に記載のシステム。
〔実施態様項17〕上記変調器によって生じた上記中間電気波形は、正弦波を含む、実施態様項13~16のうちいずれか一に記載のシステム。
〔実施態様項18〕上記制御ユニットは、上記非接触式高周波発熱体を通って流れている食塩水の流れの非接触式高周波加熱作用を制御するよう構成されている、実施態様項13~17のうちいずれか一に記載のシステム。
〔実施態様項19〕上記電力供給回路系は、上記電気出力波形を上記1組の電極に制御可能に印加したり該1組の電極から制御可能に切り離したりするよう構成された1つ以上の電気スイッチング素子を含む、実施態様項13~18のうちいずれか一に記載のシステム。
〔実施態様項20〕上記制御ユニットは、複数の電極出力端子を有し、上記複数の電極出力端子の各々は、上記非接触式高周波発熱体の一部として含まれている上記1組の電極のうちの別個の1つ電極に電気的に結合されるよう構成され、
上記電力供給回路系は、上記電気出力波形を上記複数の電極出力端子の各々に個々に印加したり該複数の電極出力端子の各々から個々に切り離したりするよう構成されている、実施態様項13~19のうちいずれか一に記載のシステム。
上記電力供給回路系は、上記電気出力波形を上記複数の電極出力端子の各々に個々に印加したり該複数の電極出力端子の各々から個々に切り離したりするよう構成されている、実施態様項13~19のうちいずれか一に記載のシステム。
〔実施態様項21〕方法であって、
高周波(RF)波形を生じさせるステップと、
上記RF波形を変調して中間電気波形を生じさせるステップと、
上記中間電気波形を用いて電力供給回路系を制御して電気出力波形を高周波発熱体の一部として含まれている1組の電極に制御可能に結合するステップとを含み、上記1組の電極は、上記高周波発熱体の流体流れ通路の近くに該流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
上記電気出力波形は、上記電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ上記電極の組が上記流体と物理的接触関係をなしていない間、上記流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されている、方法。
高周波(RF)波形を生じさせるステップと、
上記RF波形を変調して中間電気波形を生じさせるステップと、
上記中間電気波形を用いて電力供給回路系を制御して電気出力波形を高周波発熱体の一部として含まれている1組の電極に制御可能に結合するステップとを含み、上記1組の電極は、上記高周波発熱体の流体流れ通路の近くに該流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
上記電気出力波形は、上記電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ上記電極の組が上記流体と物理的接触関係をなしていない間、上記流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されている、方法。
〔実施態様項22〕上記流体の検出温度に対応したセンサ出力信号を受け取るステップと、
上記検出温度に少なくとも部分的に基づいて、上記1組の電極に印加されている上記電気出力波形の少なくとも1つのパラメータを調節するステップとをさらに含む、実施態様項21記載の方法。
上記検出温度に少なくとも部分的に基づいて、上記1組の電極に印加されている上記電気出力波形の少なくとも1つのパラメータを調節するステップとをさらに含む、実施態様項21記載の方法。
〔実施態様項23〕上記電気出力波形の上記少なくとも1つのパラメータを調節する上記ステップは、上記電気出力波形のデューティサイクルを調節するステップを含む、実施態様項22記載の方法。
〔実施態様項24〕上記電気出力波形の上記少なくとも1つのパラメータを調節する上記ステップは、上記電気出力波形の電圧レベルを調節するステップを含む、実施態様項22記載の方法。
〔実施態様項25〕上記電気出力波形の上記少なくとも1つのパラメータを調節する上記ステップは、上記電気出力波形の周波数を調節するステップを含む、実施態様項22記載の方法。
〔実施態様項26〕上記電気出力波形の少なくともある部分は、10キロヘルツから30メガヘルツまでの範囲(両端の値を含む)にある周波数を有する正弦波を含む、実施態様項21~25のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項27〕上記1組の電極は、4つの電極および少なくとも1つの戻り電極から成る、実施態様項21~26のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項28〕加熱中の上記流体の温度に対応したセンサ信号をモニタするステップと、
上記流体の上記温度が上記センサ信号に基づく温度しきい値を超えたかどうかを判定するステップと、
上記変調器または電力供給回路系の作動停止を制御して上記電気出力波形がもはや上記1組の電極に印加されないようにするステップとをさらに含む、実施態様項21~27のうちいずれか一に記載の方法。
上記流体の上記温度が上記センサ信号に基づく温度しきい値を超えたかどうかを判定するステップと、
上記変調器または電力供給回路系の作動停止を制御して上記電気出力波形がもはや上記1組の電極に印加されないようにするステップとをさらに含む、実施態様項21~27のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項29〕動作を実行するようコンピューティング装置によって実行可能な命令を記憶している非一過性コンピュータ可読媒体であって、上記動作は、
高周波(RF)波形を生じさせる動作と、
上記RF波形を変調して中間電気波形を生じさせる動作と、
上記中間電気波形を用いて電力供給回路系を制御して電気出力波形を高周波発熱体の一部として含まれている1組の電極に制御可能に結合する動作とを含み、上記1組の電極は、上記高周波発熱体の流体流れ通路の近くに該流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
上記電気出力波形は、上記電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ上記電極の組が上記流体と物理的接触関係をなしていない間、上記流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されている、非一過性コンピュータ可読媒体。
高周波(RF)波形を生じさせる動作と、
上記RF波形を変調して中間電気波形を生じさせる動作と、
上記中間電気波形を用いて電力供給回路系を制御して電気出力波形を高周波発熱体の一部として含まれている1組の電極に制御可能に結合する動作とを含み、上記1組の電極は、上記高周波発熱体の流体流れ通路の近くに該流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
上記電気出力波形は、上記電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ上記電極の組が上記流体と物理的接触関係をなしていない間、上記流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されている、非一過性コンピュータ可読媒体。
〔実施態様項30〕加熱中の上記流体の温度に対応したセンサ信号をモニタする動作と、
上記流体の上記温度が温度しきい値を超えたかどうかを上記センサ信号に基づいて判定する動作と、
上記電力供給回路系を作動停止させて上記電気出力波形がもはや上記1組の電極に印加されないようにする動作とをさらに含む、実施態様項29記載の非一過性コンピュータ可読媒体。
上記流体の上記温度が温度しきい値を超えたかどうかを上記センサ信号に基づいて判定する動作と、
上記電力供給回路系を作動停止させて上記電気出力波形がもはや上記1組の電極に印加されないようにする動作とをさらに含む、実施態様項29記載の非一過性コンピュータ可読媒体。
Claims (30)
- 装置であって、
非接触式高周波発熱体内の流体を加熱するための制御ユニットを有し、前記制御ユニットは、
電気波形を生じさせるよう構成された高周波(RF)源を有し、
前記RF源に結合された変調器を有し、前記変調器は、前記RF源から前記電気波形を受け取るとともに、少なくとも一部が前記電気波形に基づく波形を含む中間電気波形を生じさせるよう構成され、
前記変調器に結合された電力供給回路系を有し、前記電力供給回路系は、電力入力を受け取るとともに前記中間電気波形を受け取り、そして前記電力入力を用いて電気出力波形を生じさせるよう構成され、前記電力出力波形は、前記中間電気波形に対応しており、
前記電力供給回路系は、前記電気出力波形を非接触式高周波発熱体の一部として含まれた1組の電極に送るよう構成され、前記1組の電極は、前記高周波発熱体の流体流れ通路の近くに該流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
前記電気出力波形は、前記電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ前記電極の組が前記流体と物理的接触関係をなしていない間、前記流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されている、装置。 - 前記制御ユニットは、少なくとも1つのプロセッサを含む制御回路系をさらに有し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記変調器に通信可能に結合され、
前記少なくとも1つのプロセッサは、1つ以上の制御信号を前記変調器に提供して前記変調器によって生じた前記中間電気波形の少なくとも1つのパラメータを制御するよう構成されている、請求項1記載の装置。 - 前記中間電気波形の少なくとも1つのパラメータを制御することは、前記中間電気波形のデューティサイクルを制御することを含む、請求項2記載の装置。
- 前記制御ユニットは、1つ以上のセンサ入力をさらに有し、前記1つ以上のセンサ入力は、前記制御回路系に結合されかつ1つ以上のセンサによって生じた1つ以上のセンサ信号を受け取るよう構成され、
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1つ以上のセンサ信号を処理して少なくとも一部が前記1つ以上のセンサ信号に基づいて前記変調器に提供される前記1つ以上の制御信号を生じさせるよう構成されている、請求項2記載の装置。 - 前記1つ以上のセンサ信号のうちの少なくとも1つは、温度センサによって生じかつ前記非接触式高周波発熱体を通って流れているまたは該非接触式高周波発熱体を出ている前記流体の検出温度に対応した信号を提供するよう構成されている、請求項4記載の装置。
- 前記1つ以上のセンサ信号のうちの少なくとも1つは、流量センサによって生じかつ前記非接触式高周波発熱体を通って流れているまたは該非接触式高周波発熱体を出ている前記流体の検出流量に対応した信号を提供するよう構成されている、請求項4記載の装置。
- 前記1つ以上のセンサ信号のうちの少なくとも1つは、周囲温度センサによって生じかつ前記流体流量を前記非接触式高周波発熱体に提供するよう構成された流体源が配置されている周囲領域の検出温度に対応した信号を提供するよう構成されている、請求項4記載の装置。
- 前記電気波形発生器によって生じた前記電気出力波形は、10キロヘルツから30メガヘルツまでの範囲(両端の値を含む)にある周波数を有する、請求項1記載の装置。
- 前記1組の電極に送られるようになった前記電気出力波形の少なくともある部分は、正弦波を含む、請求項1記載の装置。
- 前記電気出力波形は、食塩水からなる流体中に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されている、請求項1記載の装置。
- 前記電力供給回路系は、前記電気出力波形を前記1組の電極に制御可能に印加したり該1組の電極から制御可能に切り離したりするよう構成された1つ以上の電気スイッチング素子を含む、請求項1記載の装置。
- 前記制御ユニットは、複数の電極出力端子を有し、前記複数の電極出力端子の各々は、前記非接触式高周波発熱体の一部として含まれている前記1組の電極のうちの別個の1つ電極に電気的に結合されるよう構成され、
前記電力供給回路系は、前記電気出力波形を前記複数の電極出力端子の各々に個々に印加したり該複数の電極出力端子の各々から個々に切り離したりするよう構成されている、請求項1記載の装置。 - システムであって、
非接触式高周波発熱体を含み、前記非接触式高周波発熱体は、前記非接触式高周波発熱体を貫通して延びる流体通路に近接して配置されている1組の電極を含み、前記1組の電極は、バリヤによって前記流体通路から物理的に隔離されかつ電気出力波形が前記1組の電極に印加されたときに前記流体通路を通って流れている流体に非接触式高周波加熱作用を生じさせるよう構成され、
前記非接触式高周波発熱体に結合されかつ前記非接触式高周波発熱体内を流れている前記流体を加熱するために前記電気出力波形を提供するよう構成された制御ユニットを含み、前記制御ユニットは、
電気波形を生じさせるよう構成された高周波(RF)源を有し、
前記RF源に結合された変調器を有し、前記変調器は、前記RF源から前記電気波形を受け取るとともに、少なくとも一部が前記電気波形に基づく波形を含む中間電気波形を生じさせるよう構成され、
前記変調器に結合された電力供給回路系を有し、前記電力供給回路系は、電力入力を受け取るとともに前記中間電気波形を受け取り、そして前記電力入力を用いて電気出力波形を生じさせるよう構成され、前記電力出力波形は、前記中間電気波形の波形に対応しており、
前記電力供給回路系は、前記電気出力波形を非接触式高周波発熱体の一部として含まれた前記1組の電極に送るよう構成され、
前記電気出力波形は、前記電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ前記電極の組が前記流体と物理的接触関係をなしていない間、前記流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されている、システム。 - 前記非接触式高周波加熱制御ユニットは、1つ以上のセンサ入力をさらに含み、前記1つ以上のセンサ入力は、前記制御ユニットに結合され、かつ1つ以上のセンサによって生じた1つ以上のセンサ信号を受け取るとともに前記1つ以上のセンサ信号を少なくとも1つのプロセッサに結合するよう構成され、
前記プロセッサは、前記1つ以上のセンサ信号を処理するとともに少なくとも一部が前記センサ信号に基づく前記中間電気波形の発生を制御するよう前記変調器に提供される1つ以上の制御信号を発生させるよう構成されている、請求項13記載のシステム。 - 前記1つ以上のセンサ信号のうちの少なくとも1つは、温度センサによって生じかつ前記非接触式高周波発熱体を通って流れているまたは該非接触式高周波発熱体を出ている前記流体の検出温度に対応した信号を提供するよう構成されている、請求項14記載のシステム。
- 前記変調器によって生じた前記中間電気出力波形の少なくともある部分は、10キロヘルツから30メガヘルツまでの範囲(両端の値を含む)にある周波数を有する、請求項13記載のシステム。
- 前記変調器によって生じた前記中間電気波形は、正弦波を含む、請求項13記載のシステム。
- 前記制御ユニットは、前記非接触式高周波発熱体を通って流れている食塩水の流れの非接触式高周波加熱作用を制御するよう構成されている、請求項13記載のシステム。
- 前記電力供給回路系は、前記電気出力波形を前記1組の電極に制御可能に印加したり該1組の電極から制御可能に切り離したりするよう構成された1つ以上の電気スイッチング素子を含む、請求項13記載のシステム。
- 前記制御ユニットは、複数の電極出力端子を有し、前記複数の電極出力端子の各々は、前記非接触式高周波発熱体の一部として含まれている前記1組の電極のうちの別個の1つの電極に電気的に結合されるよう構成され、
前記電力供給回路系は、前記電気出力波形を前記複数の電極出力端子の各々に個々に印加したり該複数の電極出力端子の各々から個々に切り離したりするよう構成されている、請求項13記載のシステム。 - 方法であって、
高周波(RF)波形を生じさせるステップと、
前記RF波形を変調して中間電気波形を生じさせるステップと、
前記中間電気波形を用いて電力供給回路系を制御して電気出力波形を高周波発熱体の一部として含まれている1組の電極に制御可能に結合するステップとを含み、前記1組の電極は、前記高周波発熱体の流体流れ通路の近くに該流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
前記電気出力波形は、前記電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ前記電極の組が前記流体と物理的接触関係をなしていない間、前記流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されている、方法。 - 前記流体の検出温度に対応したセンサ出力信号を受け取るステップと、
前記検出温度に少なくとも部分的に基づいて、前記1組の電極に印加されている前記電気出力波形の少なくとも1つのパラメータを調節するステップとをさらに含む、請求項21記載の方法。 - 前記電気出力波形の前記少なくとも1つのパラメータを調節する前記ステップは、前記電気出力波形のデューティサイクルを調節するステップを含む、請求項22記載の方法。
- 前記電気出力波形の前記少なくとも1つのパラメータを調節する前記ステップは、前記電気出力波形の電圧レベルを調節するステップを含む、請求項22記載の方法。
- 前記電気出力波形の前記少なくとも1つのパラメータを調節する前記ステップは、前記電気出力波形の周波数を調節するステップを含む、請求項22記載の方法。
- 前記電気出力波形の少なくともある部分は、10キロヘルツから30メガヘルツまでの範囲(両端の値を含む)にある周波数を有する正弦波を含む、請求項21記載の方法。
- 前記1組の電極は、4つの電極および少なくとも1つの戻り電極から成る、請求項21記載の方法。
- 加熱中の前記流体の温度に対応したセンサ信号をモニタするステップと、
前記流体の前記温度が前記センサ信号に基づく温度しきい値を超えたかどうかを判定するステップと、
前記変調器または電力供給回路系の作動停止を制御して前記電気出力波形がもはや前記1組の電極に印加されないようにするステップとをさらに含む、請求項21記載の方法。 - 動作を実行するようコンピューティング装置によって実行可能な命令を記憶している非一過性コンピュータ可読媒体であって、前記動作は、
高周波(RF)波形を生じさせる動作と、
前記RF波形を変調して中間電気波形を生じさせる動作と、
前記中間電気波形を用いて電力供給回路系を制御して電気出力波形を高周波発熱体の一部として含まれている1組の電極に制御可能に結合する動作とを含み、前記1組の電極は、前記高周波発熱体の流体流れ通路の近くに該流体流れ通路と流体連通関係をなしていない状態で位置決めされ、
前記電気出力波形は、前記電気出力波形が1組の電極に印加されているときかつ前記電極の組が前記流体と物理的接触関係をなしていない間、前記流体流れ通路内に入れられている流体に体積高周波加熱作用を生じさせるよう構成されている、非一過性コンピュータ可読媒体。 - 加熱中の前記流体の温度に対応したセンサ信号をモニタする動作と、
前記流体の前記温度が温度しきい値を超えたかどうかを前記センサ信号に基づいて判定する動作と、
前記電力供給回路系を作動停止させて前記電気出力波形がもはや前記1組の電極に印加されないようにする動作とをさらに含む、請求項29記載の非一過性コンピュータ可読媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962933173P | 2019-11-08 | 2019-11-08 | |
US62/933,173 | 2019-11-08 | ||
PCT/US2020/057339 WO2021091713A1 (en) | 2019-11-08 | 2020-10-26 | Non-contact radio-frequency heating |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023503199A true JP2023503199A (ja) | 2023-01-26 |
JPWO2021091713A5 JPWO2021091713A5 (ja) | 2023-11-01 |
Family
ID=73198553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022554272A Pending JP2023503199A (ja) | 2019-11-08 | 2020-10-26 | 非接触式高周波加熱 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220394827A1 (ja) |
EP (1) | EP4054457A1 (ja) |
JP (1) | JP2023503199A (ja) |
WO (1) | WO2021091713A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11973409B2 (en) * | 2021-09-29 | 2024-04-30 | Chromalox, Inc. | Heating system and method of heating a process fluid |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN2540980Y (zh) * | 2002-02-01 | 2003-03-26 | 浙江大学 | 一次性医用非接触流体加热装置 |
EP1643886A4 (en) * | 2003-07-09 | 2014-10-15 | Gen Electric | MEDICAL FLUID HEATING SYSTEM |
US7867188B2 (en) * | 2006-05-12 | 2011-01-11 | Smiths Medical Asd, Inc. | System and disposable for direct heating for infusate and intravenous fluids and a method therefor |
WO2020097560A1 (en) * | 2018-11-08 | 2020-05-14 | Neotract, Inc. | Device for treating bleeding |
-
2020
- 2020-10-26 WO PCT/US2020/057339 patent/WO2021091713A1/en unknown
- 2020-10-26 US US17/774,559 patent/US20220394827A1/en active Pending
- 2020-10-26 EP EP20804141.8A patent/EP4054457A1/en active Pending
- 2020-10-26 JP JP2022554272A patent/JP2023503199A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220394827A1 (en) | 2022-12-08 |
EP4054457A1 (en) | 2022-09-14 |
WO2021091713A1 (en) | 2021-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11523864B2 (en) | Methods and systems related to an electrosurgical controller | |
KR100776009B1 (ko) | 인체 또는 동물체용 전열 치료 장치 | |
CN104510525B (zh) | 具有功率调制的电外科医疗装置 | |
EP3241514B1 (en) | Advanced simultaneous activation algorithm | |
EP1753357B1 (en) | Radiofrequency ablation with independently controllable ground pad conductors | |
CN107961070B (zh) | 电外科方法和系统 | |
EP3248561A1 (en) | An electrosurgical generator, a system and non-surgical test method for temperature enhanced irreversible electroporation | |
EP2499983B1 (en) | Isolated current sensor | |
EP2040513B1 (en) | Microwave induction heating device | |
CN107334523B (zh) | 电外科发生器和电外科系统 | |
US20080281318A1 (en) | Systems and methods for inductive heat treatment of body tissue | |
JP4815549B2 (ja) | 温熱治療装置 | |
US20210379276A1 (en) | Device for treating bleeding | |
JP2011515165A (ja) | 生物組織内の磁性体または磁化可能物質を加熱する交番磁界適用装置 | |
JP2009034513A (ja) | 戻り電極モニタリングのためのシステムおよび方法 | |
CN109803695B (zh) | 包括加热元件的氧合器 | |
JP2023503199A (ja) | 非接触式高周波加熱 | |
JP2019521815A5 (ja) | ||
KR100715343B1 (ko) | 고주파 전기 전극치료기 | |
EP3072468A1 (en) | Medical ablation system and method with reduced stray heating | |
US20170202600A1 (en) | Medical device | |
KR20210124782A (ko) | 마사지 도구용 온열장치 | |
KR102399265B1 (ko) | 자동 전환 기능이 구비된 고주파 온열기 | |
EP3243472A1 (en) | Electrosurgical generator with half-cycle power regulation | |
US20170142784A1 (en) | Device for heating liquids that are to be delivered to the human body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231024 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231024 |