JP2023501314A - 無線通信システムにおけるフロントホール伝送のための装置及び方法 - Google Patents

無線通信システムにおけるフロントホール伝送のための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023501314A
JP2023501314A JP2022525906A JP2022525906A JP2023501314A JP 2023501314 A JP2023501314 A JP 2023501314A JP 2022525906 A JP2022525906 A JP 2022525906A JP 2022525906 A JP2022525906 A JP 2022525906A JP 2023501314 A JP2023501314 A JP 2023501314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control message
regularization
regularization parameter
section
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022525906A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒョンジン・リム
ジョンホ・オ
ウォンジュン・ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2023501314A publication Critical patent/JP2023501314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/27Control channels or signalling for resource management between access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示(disclosure)は、LTE(Long Term Evolution)などの4G(4th Generation)通信システム以後により高いデータ転送率をサポートするための5G(5th generation)又はpre-5G通信システムに関する。本開示の多様な実施形態によれば、無線通信システムにおける基地局のRU(radio unit)の装置は、少なくとも1つの送受信機と、上記少なくとも1つの送受信機と結合される少なくとも1つのプロセッサを含み、上記少なくとも1つのプロセッサは、セクション拡張フィールドを含む第1制御メッセージをフロントホールインタフェースを介してDU(digital unit)から受信し、上記セクション拡張フィールドに基づいて付加情報を識別し、上記付加情報に基づいてビームフォーミング加重値を獲得するように構成され、上記第1制御メッセージはコントロールプレーン(control plane)で端末をスケジューリングするために構成され得る。

Description

本開示(disclosure)は、一般に無線通信システムに関し、より具体的には無線通信システムにおけるフロントホール(fronthaul)伝送のための装置及び方法に関する。
4G(4th generation)通信システムの商用化以降、増加の趨勢にある無線データトラフィックの需要を満たすために、改善された5G(5th generation)通信システム又はpre-5G通信システムを開発するための努力が注がれている。このような理由で、5G通信システム又はpre-5G通信システムは、4Gネットワーク以後の(Beyond 4G Network)通信システム又はLTE(Long Term Evolution)システム以後の(Post LTE)システムと呼ばれている。
高いデータ伝送率を達成するために、5G通信システムは超高周波(mmWave)帯域(例えば、60ギガ(60GHz)帯域など)での実装が考慮されている。超高周波帯域での電波の経路損失を緩和し電波の送信距離を増大させるために、5G通信システムでは、ビームフォーミング(beamforming)、マッシブマイモ(massive MIMO)、全次元MIMO(Full Dimensional MIMO、FD-MIMO)、アレイアンテナ(array antenna)、アナログビームフォーミング(analog beam-forming)及び大規模アンテナ(large scale antenna)技術が議論されている。
また、システムネットワークの改善のために、5G通信システムでは、進化した小型セル(advanced small cell)、クラウド無線アクセスネットワーク(cloud radio access network、cloud RAN)、超高密度ネットワーク(ultra-dense network)、端末間通信(Device to Device communication、D2D)、無線バックホール(wireless backhaul)、移動ネットワーク(moving network)、協調通信(cooperative communication)、CoMP(Coordinated Multi-Points)、及び受信干渉除去(interference cancellation)などの技術開発が行われている。
その他にも、5Gシステムでは、進歩したコーディング変調(Advanced Coding Modulation、ACM)方式であるFQAM(Hybrid Frequency Shift Keying and Quadrature Amplitude Modulation)及びSWSC(Sliding Window Superposition Coding)と、進歩したアクセス技術であるFBMC(Filter Bank Multi Carrier)、NOMA(Non Orthogonal Multiple Access)、及びSCMA(Sparse Code Multiple Access)などが開発されている。
無線通信システムで伝送容量の増加に伴い、基地局を機能的に分離する機能分離(function split)が適用されている。機能分離によって、基地局はDU(digital unit)とRU(radio unit)に分離されることができ、DUとRU間通信のためのフロントホール(fronthaul)が定義され、フロントホールを介した伝送が要求される。
上述のような議論に基づいて、本開示(disclosure)は、フロントホール(fronthaul)インタフェース(interface)上で制御メッセージを伝送するための装置及び方法を提供する。
また、本開示は、無線通信システムにおけるフロントホールインタフェース上で管理メッセージを伝送するための装置及び方法を提供する。
また、本開示は、無線通信システムにおけるフロントホールインタフェース上でスケジューリング情報とその他の情報を共に伝達するための装置及び方法を提供する。
また、本開示は、無線通信システムにおけるフロントホールインタフェース上でスケジューリング情報と特に正則化パラメータを共に伝達するための装置及び方法を提供する。
また、本開示は、無線通信システムにおけるDU(digital unit)及びRU(radio unit)の運用時、正則化パラメータの記憶によるRUのメモリ負担を低減するための装置及び方法を提供する。
また、本開示は、無線通信システムにおける正則化パラメータの処理のためのRUの機能的構造を提供する。
本開示の多様な実施形態によれば、無線通信システムにおける基地局のDU(digital unit)の動作方法は、付加情報を含むセクション拡張フィールドを設定する過程と、上記セクション拡張フィールドを含む第1制御メッセージをRU(radio unit)にフロントホールインタフェースを介して伝送する過程を含み、上記第1制御メッセージはコントロールプレーン(control plane)で端末をスケジューリングするために構成され得る。
本開示の多様な実施形態によれば、無線通信システムにおける基地局のRU(radio unit)の動作方法は、セクション拡張フィールドを含む第1制御メッセージをフロントホールインタフェースを介してDU(digital unit)から受信する過程と、上記セクション拡張フィールドに基づいて付加情報を識別する過程と、上記付加情報に基づいてビームフォーミング加重値を獲得する過程と、を含み、上記第1制御メッセージはコントロールプレーン(control plane)で端末をスケジューリングするために構成され得る。
本開示の多様な実施形態によれば、無線通信システムにおける基地局のDU(digital unit)の装置は、少なくとも1つの送受信機と、上記少なくとも1つの送受信機と結合される少なくとも1つのプロセッサを含み、上記少なくとも1つのプロセッサは、付加情報を含むセクション拡張フィールドを設定し、上記セクション拡張フィールドを含む第1制御メッセージをRU(radio unit)にフロントホールインタフェースを介して伝送するように構成され、上記第1制御メッセージはコントロールプレーン(control plane)で端末をスケジューリングするために構成され得る。
本開示の多様な実施形態によれば、無線通信システムにおける基地局のRU(radio unit)の装置は、少なくとも1つの送受信機と、上記少なくとも1つの送受信機と結合される少なくとも1つのプロセッサを含み、上記少なくとも1つのプロセッサは、セクション拡張フィールドを含む第1制御メッセージをフロントホールインタフェースを介してDU(digital unit)から受信し、上記セクション拡張フィールドに基づいて付加情報を識別し、上記付加情報に基づいてビームフォーミング加重値を獲得するように構成され、上記第1制御メッセージはコントロールプレーン(control plane)で端末をスケジューリングするために構成され得る。
本開示の多様な実施形態による装置及び方法は、制御メッセージ及び管理メッセージによって、DU(digital unit)及びRU(radio unit)のインタフェースを效率的に運用できるようにする。
本開示によって得られる効果は、以上で言及した効果に限定されず、言及していない他の効果は以下の記載から本開示の属する技術分野における通常の知識を有する者に明確に理解されることができる。
本開示の多様な実施形態による無線通信システムを示す図である。 本開示の多様な実施形態による基地局の機能的分離によるフロントホール構造の例を示す図である。 本開示の多様な実施形態によるDU(digital unit)の構成を示す図である。 本開示の多様な実施形態によるRU(radio unit)の構成を示す図である。 本開示の多様な実施形態による機能分離(function split)の例を示す図である。 Section type 6による制御メッセージの例を示す図である。 ビームフォーミング情報処理のためのRUの機能的構成の例を示す図である。 正則化ファクター(regularization factor)とスケジューリングの関係を示す図である。 本開示の多様な実施形態による拡張フィールド(extension field)の例を示す図である。 本開示の多様な実施形態によるSection type 6のための管理メッセージの例を示す図である。 本開示の多様な実施形態による拡張フィールドのためのDUの動作の流れを示す図である。 本開示の多様な実施形態による拡張フィールドのためのRUの動作の流れを示す図である。 本開示の多様な実施形態によるSection type 6のための管理メッセージのためのDUの動作の流れを示す図である。 本開示の多様な実施形態によるSection type 6のための管理メッセージのためのRUの動作の流れを示す図である。 本開示の多様な実施形態によるビームフォーミング情報処理のためのRUの機能的構成の例を示す図である。 本開示の多様な実施形態による正則化ファクター(regularization factor)とスケジューリングの関係を示す図である。 本開示の多様な実施形態によるセクション拡張フィールドによるDUとRUの間の関係の例を示す図である。
本開示で使用される用語は単に特定の実施形態を説明するために使用されたものであって、他の実施形態の範囲を限定することを意図するものではない。単数の表現は文脈上明らかに異なる意味を示さない限り、複数の表現を含むことができる。技術的又は科学的用語を含め、ここで使用される用語は本開示に記載の技術分野における通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同じ意味を持つことができる。本開示に使用された用語のうち一般的な辞書に定義された用語は、関連技術の文脈における意味と同じ又は類似の意味として解釈されることができ、本開示で明らかに定義されない限り、理想的又は過度に形式的な意味として解釈されない。場合によっては、本開示で定義された用語であっても、本開示の実施形態を排除するように解釈されることはできない。
以下で説明される本開示の多様な実施形態では、ハードウェア的なアプローチを例示として説明する。しかし、本開示の多様な実施形態では、ハードウェアとソフトウェアをいずれも使用する技術を含むので、本開示の多様な実施形態はソフトウェアに基づくアプローチを除外するものではない。
以下、説明で使用される信号を指す用語(例:メッセージ、情報、プリアンブル、信号、シグナリング(signaling)、シーケンス(sequence)、ストリーム(stream)))、リソースを指す用語(例:シンボル(symbol)、スロット(slot)、サブフレーム(subframe)、無線フレーム(radio frame)、サブキャリア(subcarrier)、RE(resource element)、RB(resource block)、BWP(bandwidth part)、機会(Occasion))、演算状態を示す用語(例:ステップ(step)、動作(operation)、手順(procedure))、データを指す用語(例:ユーザストリーム、IQデータ、情報(information)、ビット(bit)、シンボル(symbol)、コードワード(codeword))、チャネルを指す用語、制御情報を指す用語(例:DCI(downlink control information)、MAC CE(medium access control control element)、RRC(radio resource control) signaling)、ネットワークエンティティ(network entity)を指す用語、装置の構成要素を指す用語などは説明の便宜のために例示されたものである。したがって、本開示は後述する用語に限定されるものではなく、同等の技術的意味を持つ他の用語が使用され得る。
また、本開示で、特定の条件の満足(satisfied)、充足(fulfilled)の如何を判断するために、超過又は未満という表現が用いられ得るが、これは一例を表現するための記載に過ぎず、以上又は以下という記載を排除するものでない。「以上」と記載された条件は「超過」、「以下」と記載された条件は「未満」、「以上及び未満」と記載された条件は「超過及び以下」で代替され得る。
なお、本開示は、一部の通信規格(例:3GPP(登録商標、3rd Generation Partnership Project)、xRAN(extensible radio access network)、O-RAN(open-radio access network))で使用される用語を用いて多様な実施形態を説明するが、これは説明のための例示に過ぎないものである。本開示の多様な実施形態は、他の通信システムでも、容易に変形されて適用され得る。
図1Aは、本開示の多様な実施形態による無線通信システムを示す。図1は無線通信システムで無線チャネルを利用するノード(node)の一部として、基地局110、端末120、端末130を例示する。図1は1つの基地局のみを図示するが、基地局110と同一又は類似の他の基地局がさらに含まれ得る。
基地局110は端末120、130に無線接続を提供するネットワークインフラストラクチャー(infrastructure)である。基地局110は信号を送信できる距離に基づいて所定の地理的領域に定義されるカバレッジ(coverage)を持つ。基地局110は基地局(base station)以外にも「アクセスポイント(access point、AP)」、「イーノードビー(eNodeB、eNB)」、「5Gノード(5th generation node)」、「ジーノードビー(next generation nodeB、gNB)」、「無線ポイント(wireless point)」、「送受信ポイント(transmission/reception point、TRP)」又はそれと同等な技術的意味を持つ他の用語で称することができる。
端末120及び端末130の各々はユーザによって使用される装置であって、基地局110と無線チャネルを介して通信を行う。基地局110から端末120又は端末130へ向かうリンクはダウンリンク(downlink、DL)、端末120又は端末130から基地局110へ向かうリンクはアップリンク(uplink、UL)と称される。また、端末120及び端末130は互いに無線チャネルを介して通信を行うことができる。この時、端末120と端末130の間のリンク(device-to-device link;D2D)はサイドリンク(sidelink)と称し、サイドリンクはPC5インタフェースと交互に使用され得る。場合によっては、端末120及び端末130のうちの少なくとも1つはユーザの関与なしに運営できる。すなわち、端末120及び端末130のうちの少なくとも1つはマシンタイプコミュニケーション(machine type communication、MTC)を行う装置であって、ユーザによって携帯されない場合がある。端末120及び端末130の各々は端末(terminal)の他にも「ユーザ装備(user equipment、UE)」、「顧客構内設備(customer premises equipment、CPE)」、「移動局(mobile station)」、「加入者局(subscriber station)」、「遠隔端末(remote terminal)」、「無線端末(wireless terminal)」、「電子装置(electronic device)」、又は「ユーザ装置(user device)」又はそれと同等な技術的意味を持つ他の用語で称することができる。
基地局110、端末120、端末130はビームフォーミングを行うことができる。基地局110、端末120、端末130は比較的低い周波数帯域(例:NRのFR1(frequency range 1)だけでなく、高い周波数帯域(例:NRのFR2、ミリメータ波(mmWave)帯域(例:28GHz、30GHz、38GHz、60GHz))で無線信号を送信及び受信できる。一部の実施形態で、基地局は端末とFR1に対応する周波数範囲内で通信を行うことができる。一部の実施形態で、基地局は端末とFR2に対応する周波数範囲内で通信を行うことができる。この時、チャネル利得の向上のために、基地局110、端末120、端末130はビームフォーミング(beamforming)を行うことができる。ここで、ビームフォーミングは送信ビームフォーミング及び受信ビームフォーミングを含むことができる。すなわち、基地局110、端末120、端末130は送信信号又は受信信号に指向性(directivity)を与えることができる。そのために、基地局110及び端末120、130はビーム探索(beam search)又はビーム管理(beam management)手順によってサービング(serving)ビーム112、113、121、131を選択できる。サービングビーム112、113、121、131が選択された後、以後の通信はサービングビーム112、113、121、131を送信したリソースとQCL(quasi co-located)関係にあるリソースによって行われ得る。
第1アンテナポート上のシンボルを伝達したチャネルの大規模(large-scale)特性が第2アンテナポート上のシンボルを伝達したチャネルから推定できる(inferred)場合、第1アンテナポート及び第2アンテナポートはQCL関係にあると評され得る。例えば、大規模特性は遅延スプレッド(delay spread)、ドップラースプレッド(doppler spread)、ドップラーシフト(doppler shift)、平均利得(average gain)、平均遅延(average delay)、空間的受信パラメータ(spatial receiver parameter)のうちの少なくとも1つを含むことができる。
図1Aでは基地局及び端末のいずれもビームフォーミングを行うと図示されたが、本開示の多様な実施形態が必ずしもこれに限定されるわけではない。一部の実施形態で、端末はビームフォーミングを行う場合もあり、行わない場合もある。また、基地局はビームフォーミングを行う場合もあり、行わない場合もある。すなわち、基地局及び端末のいずれか1つのみがビームフォーミングを行う場合もあり、又は基地局及び端末のいずれもビームフォーミングを行わない場合もある。
本開示におけるビーム(beam)は無線チャネルにおける信号の空間的な流れを示し、1つ以上のアンテナ(又はアンテナエレメントら(antenna elements))によって形成され、このような形成過程はビームフォーミングと称することができる。ビームフォーミングはアナログビームフォーミングとデジタルビームフォーミング(例:プリコーディング)を含むことができる。ビームフォーミングに基づいて伝送される基準信号(reference signal)は、例えば、DM-RS(demodulation-reference signal)、CSI-RS(channel state information-reference signal)、SS/PBCH(synchronization signal/physical broadcast channel)、SRS(sounding reference signal)を含むことができる。また、各基準信号に対する構成(configuration)として、CSI-RS resource又はSRS-resourceなどといったIEが使用されることができ、このような構成はビームと関連付けられた(associated with)情報を含むことができる。ビームと関連付けられた情報は、該当構成(例:CSI-RS resource)が他の構成(例:同じCSI-RS resource set内の他のCSI-RS resource)と同じ空間ドメインフィルタ(spatial domain filter)を使用するか、それとも他の空間ドメインフィルタを使用するか、又はどの基準信号とQCL(quasi-co-located)されているか、QCLされている場合はどの類型(例:QCL type A、B、C、D)であるかを示すことができる。
図1Aでは基地局及び端末のいずれもビームフォーミングを行うと図示されたが、本開示の多様な実施形態が必ずしもこれに限定されるわけではない。一部の実施形態で、端末はビームフォーミングを行う場合もあり、行わない場合もある。また、基地局はビームフォーミングを行う場合もあり、行わない場合もある。すなわち、基地局及び端末のいずれか1つのみがビームフォーミングを行う場合もあり、又は基地局及び端末のいずれもビームフォーミングを行わない場合もある。
従来、基地局のセル半径が比較的大きな通信システムで、各基地局は各基地局がデジタル処理部(digital processing unit、又はDU(digital unit))及びRF(radio frequency)処理部(RF processing unit、又はRU(radio unit))の機能を含むように設置された。しかし、4G(4th generation)及び/又はそれ以後の通信システムで高い周波数帯域が使用され、基地局のセル半径が小さくなるとともに、特定の地域をカバーするための基地局の数が増加し、増加した基地局を設置するための事業者の設置コストの負担が増加した。基地局の設置コストを最小化するために、基地局のDUとRUが分離されて1つのDUに1つ以上のRUが有線ネットワークを介して接続され、特定の地域をカバーするために地形的に分散された(distributed)1つ以上のRUが配置される構造が提案された。以下、図1Bを通して本開示の多様な実施形態による基地局の配置構造及び拡張例が述べられる。
図1Bは、本開示の多様な実施形態による基地局の機能的分離によるフロントホール(fronthaul)構造の例を示す。フロントホールは、基地局とコアネットワーク間のバックホール(backhaul)と異なって、無線LANと基地局間のエンティティの間を指し示す。
図1Bを参照すると、基地局110はDU160とRU180を含むことができる。DU160とRU180間のフロントホール170はFインタフェースを介して運用できる。フロントホール170の運用のために、例えば、eCPRI(enhanced common public radio interface)、ROE(radio over ethernet)のようなインタフェースが使用され得る。
通信技術が発達するにつれ、モバイルデータトラフィックが増加し、これによりデジタルユニットと無線ユニット間のフロントホールで要求される帯域幅の要求量が大きく増加した。C-RAN(centralized/cloud radio access network)のような配置で、DUはPDCP(packet data convergence protocol)、RLC(radio link control)、MAC(media access control)、PHY(physical)層に対する機能を行い、RUはRF(radio frequency)機能に加えてPHY層に対するより多くの機能を行うように実装され得る。
DU160は無線ネットワークの上位層機能を担当できる。例えば、DU160はMAC層の機能、PHY層の一部を行うことができる。ここで、PHY層の一部とは、PHY層の機能のうちより高い段階で行われるものであって、一例として、チャネルエンコーディング(又はチャネルデコーディング)、スクランブリング(又はディスクランブリング)、変調(又は復調)、レイヤマッピング(layer mapping)(又はレイヤデマッピング)を含むことができる。一実施形態によれば、DU160がO-RAN規格に従う場合、O-DU(O-RAN DU)と称することができる。DU160は、必要に応じて本開示の実施形態で基地局(例:gNB)のための第1ネットワークエンティティに代えて表現され得る。
RU180は無線ネットワークの下位層機能を担当できる。例えば、RU180はPHY層の一部、RF機能を行うことができる。ここで、PHY層の一部とは、PHY層の機能のうちDU160より比較的低い段階で行われるものであって、一例として、IFFT変換(又はFFT変換)、CP挿入(CP除去)、デジタルビームフォーミングを含むことができる。かかる具体的な機能分離の例は図4で詳細に述べられる。RU180は「アクセスユニット(access unit、AU)」、「アクセスポイント(access point、AP)」、「送受信ポイント(transmission/reception point、TRP)」、「リモート無線ヘッド(remote radio head、RRH)」、「無線ユニット(radio unit、RU)」又はそれと同等な技術的意味を持つ他の用語で称することができる。一実施形態によれば、RU180がO-RAN規格に従う場合、O-RU(O-RAN RU)と称することができる。RU180は、必要に応じて本開示の実施形態で基地局(例:gNB)のための第2ネットワークエンティティに代えて表現され得る。
図1Bは基地局がDUとRUを含むと示したが、本開示の多様な実施形態はこれに限定されない。一部の実施形態で、基地局はアクセスネットワークの上位層(upper layers)(例:PDCP(packet data convergence protocol、RRC))の機能を行うように構成されるCU(centralized unit)と下位層の機能を行うように構成されるDU(distributed unit)による分散型配置(distributed deployment)に実装され得る。この時、DU(distributed unit)は図1のDU(digital unit)とRU(radio unit)を含むことができる。コア(例:5GC(5G core)又はNGC(next generation core))ネットワークと無線ネットワーク(RAN)の間で、基地局はCU、DU、RUの順に配置される構造に実装され得る。CUとDU(distributed unit)間インタフェースはF1インタフェースと称することができる。
CU(centralized unit)は1つ以上のDUと接続され、DUより上位層の機能を担当できる。例えば、CUはRRC(radio resource control)及びPDCP(packet data convergence protocol)層の機能を担当し、DUとRUが下位層の機能を担当できる。DUは、RLC(radio link control)、MAC(media access control)、PHY(physical)層の一部の機能(high PHY)を行い、RUはPHY層の残りの機能(low PHY)を担当できる。また、一例として、DU(digital unit)は基地局の分散型配置の実装によって、DU(distributed unit)に含まれ得る。以下、別途定義しない限り、DU(digital unit)とRUの動作として述べられるが、本開示の多様な実施形態は、CUを含む基地局配置又はCUなしにDUが直接コアネットワークと接続される配置(すなわち、CUとDUが1つのエンティティに統合されて実装)のいずれにも適用され得る。
図2は、本開示の多様な実施形態による無線通信システムにおけるDUの構成を示す。図2に例示された構成は基地局の一部として、図1BのDU160の構成として理解され得る。以下で使用される「~部」、「~器」などの用語は少なくとも1つの機能や動作を処理する単位を指し、これはハードウェア若しくはソフトウェア、又は、ハードウェア及びソフトウェアの結合で実装され得る。
図2を参照すると、DU160は通信部210、記憶部220、制御部230を含む。
通信部210は、有線通信環境で、信号を送受信するための機能を行うことができる。通信部210は、伝送媒体(transmission medium)(例:銅線、光ファイバ)を介して装置と装置の間の直接的な接続を制御するための、有線インタフェースを含むことができる。例えば、通信部210は銅線を介して他の装置に電気的信号を伝達したり、電気的信号と光信号の間の変換を行うことができる。通信部210はRU(radio unit)と接続され得る。通信部210はコアネットワークに接続されるか、または分散型配置のCUに接続され得る。
通信部210は、無線通信環境で、信号を送受信するための機能を行うこともできる。例えば、通信部210はシステムの物理層規格に従って基底帯域信号とビット列の間の変換機能を行うことができる。例えば、データ送信時、通信部210は送信ビット列を符号化及び変調することで複素シンボルを生成する。また、データ受信時、通信部210は基底帯域信号を復調及び復号化することで受信ビット列を復元する。また、通信部210は多数の送受信経路(path)を含むことができる。また、一実施形態によれば、通信部210はコアネットワークに接続されるか、または他のノード(例:IAB(integrated access backhaul)と接続され得る。
通信部210は信号を送受信できる。そのために、通信部210は少なくとも1つの送受信機(transceiver)を含むことができる。例えば、通信部210は同期信号(synchronization signal)、基準信号(reference signal)、システム情報、メッセージ、制御メッセージ、ストリーム、制御情報、又はデータなどを伝送できる。また、通信部210はビームフォーミングを行うことができる。
通信部210は上述のように信号を送信及び受信する。したがって、通信部210の全部又は一部は「送信部」、「受信部」又は「送受信部」と称することができる。なお、以下の説明で、無線チャネルを介して行われる送信及び受信は通信部210によって上述のような処理が行われることを含む意味として用いられる。
図2には図示していないが、通信部210はコアネットワーク又は他の基地局と接続されるためのバックホール通信部をさらに含むことができる。バックホール通信部はネットワーク内の他のノードと通信を行うためのインタフェースを提供する。すなわち、バックホール通信部は基地局から他のノード、例えば、他の接続ノード、他の基地局、上位ノード、コアネットワークなどに送信されるビット列を物理的信号に変換し、他のノードから受信される物理的信号をビット列に変換する。
記憶部220はDU160の動作のための基本プログラム、アプリケーションプログラム、設定情報などのデータを記憶する。記憶部220はメモリ(memory)を含むことができる。記憶部220は揮発性メモリ、不揮発性メモリ又は揮発性メモリと不揮発性メモリの組み合わせで構成され得る。そして、記憶部220は制御部230の要求に応じて記憶されたデータを提供する。
制御部230はDU160の全般的な動作を制御する。例えば、制御部230は通信部210を介して(またはバックホール通信部を介して)信号を送信及び受信する。また、制御部230は記憶部220にデータを記録し、読み取る。そして、制御部230は通信規格で要求するプロトコルスタック(protocol stack)の機能を行うことができる。そのために、制御部230は少なくとも1つのプロセッサ(processor)を含むことができる。一部の実施形態で、制御部230は正則化ファクター(regularization factor)を含む拡張フィールドを持つコントロールプレーン(control plane)のメッセージを生成する制御メッセージ生成部及び既存の正則化ファクターを含むメッセージ(例:O-RANのSection Type 6のControl planeメッセージ)の正則化ファクターフィールドを非活性化するための管理メッセージを生成する管理メッセージ生成部を含むことができる。制御メッセージ生成部及び管理メッセージ生成部は記憶部230に記憶された命令セット又はコードであって、少なくとも一時的に制御部230に常駐する(resided)命令/コード又は命令/コードを記憶する記憶空間であるか、または、制御部230を構成する回路(circuitry)の一部であり得る。多様な実施形態によれば、制御部230はDU160が後述する多様な実施形態による動作を行うように制御できる。
図2に示すDU160の構成は、一例に過ぎず、図2に示した構成によって本開示の多様な実施形態を行うDUの例が限定されることはない。すなわち、多様な実施形態によれば、一部の構成が追加、削除、変更され得る。
図3は、本開示の多様な実施形態による無線通信システムにおけるRUの構成を示す。図3に例示された構成は基地局の一部として、図1BのRU180の構成として理解され得る。以下で使用される「~部」、「~器」などの用語は少なくとも1つの機能や動作を処理する単位を指し、これはハードウェア若しくはソフトウェア、又は、ハードウェア及びソフトウェアの結合で実装され得る。
図3を参照すると、RU180は通信部310、記憶部320、制御部330を含む。
通信部310は無線チャネルを介して信号を送受信するための機能を行う。例えば、通信部310は基底帯域信号をRF帯域信号にアップコンバートした後、アンテナを介して送信し、アンテナを介して受信されるRF帯域信号を基底帯域信号にダウンコンバートする。例えば、通信部310は送信フィルタ、受信フィルタ、増幅器、ミキサ、オシレータ、DAC、ADCなどを含むことができる。
また、通信部310は多数の送受信経路(path)を含むことができる。さらには、通信部310はアンテナ部を含むことができる。通信部310は多数のアンテナエレメントで構成された少なくとも1つのアンテナアレイを含むことができる。ハードウェアの面から、通信部310はデジタル回路及びアナログ回路(例:RFIC(radio frequency integrated circuit))で構成されることができる。ここで、デジタル回路及びアナログ回路は1つのパッケージで実装され得る。また、通信部310は多数のRFチェーンを含むことができる。通信部310はビームフォーミングを行うことができる。通信部310は、送受信しようとする信号に制御部330の設定による指向性を与えるために、信号にビームフォーミング加重値を適用できる。一実施形態によれば、通信部310はRF(radio frequency)ブロック(又はRF部)を含むことができる。
なお、通信部310は信号を送受信できる。そのために、通信部310は少なくとも1つの送受信機(transceiver)を含むことができる。通信部310はダウンリンク信号を送信できる。ダウンリンク信号は同期信号(synchronization signal、SS)、基準信号(reference signal、RS)(例:CRS(cell-specific reference signal)、DM(demodulation)-RS)、システム情報(例:MIB、SIB、RMSI(remaining system information)、OSI(other system information))、設定メッセージ(configuration message)、制御情報(control information)又はダウンリンクデータなどを含むことができる。なお、通信部310はアップリンク信号を受信できる。アップリンク信号はランダムアクセス関連信号(例:ランダムアクセスプリアンブル(random access preamble、RAP)(又はMsg1(message 1))、Msg3(message 3))、基準信号(例:SRS(sounding reference signal)、DM-RS)、又は電力ヘッドルーム報告(power headroom report、PHR)などを含むことができる。
通信部310は上述のように信号を送信及び受信する。したがって、通信部310の全部又は一部は「送信部」、「受信部」又は「送受信部」と称することができる。なお、以下の説明で、無線チャネルを介して行われる送信及び受信は通信部310によって上述のような処理が行われることを含む意味として用いられる。
記憶部320はRU180の動作のための基本プログラム、アプリケーションプログラム、設定情報などのデータを記憶する。記憶部320は揮発性メモリ、不揮発性メモリ又は揮発性メモリと不揮発性メモリの組み合わせで構成され得る。そして、記憶部320は制御部330の要求に応じて記憶されたデータを提供する。一実施形態によれば、記憶部320は別途の正則化パラメータ関連情報をリアルタイムで記憶するメモリなしで、チャネル情報をアップデートするためのチャネルメモリを含むことができる。
制御部330はRU180の全般的な動作を制御する。例えば、制御部330は通信部310を介して信号を送信及び受信する。また、制御部330は記憶部320にデータを記録し、読み取る。そして、制御部330は通信規格で要求するプロトコルスタックの機能を行うことができる。そのために、制御部330は少なくとも1つのプロセッサ(processor)を含むことができる。一部の実施形態で、制御部230は正則化ファクター(regularization factor)を含む拡張フィールドを持つコントロールプレーン(control plane、C-plane)のメッセージを解釈するための制御メッセージ解釈部及び既存の正則化ファクターを含むメッセージ(例:O-RANのSection type 6のControl planeメッセージ)の正則化ファクターフィールドを非活性化するための管理プレーン(management plane、M-plane)のメッセージを解釈するための管理メッセージ解釈部を含むことができる。制御メッセージ解釈部及び管理メッセージ解釈部は記憶部320に記憶された命令セット又はコードであって、少なくとも一時的に制御部330に常駐する(resided)命令/コード又は命令/コードを記憶する記憶空間であるか、または、制御部330を構成する回路(circuitry)の一部であり得る。なお、制御部330は通信を行うための多様なモジュールを含むことができる。多様な実施形態によれば、制御部330は端末が後述する多様な実施形態による動作を行うように制御できる。
図4は、本開示の多様な実施形態による無線通信システムにおける機能分離(function split)の例を示す。無線通信技術が発展するとともに(例:5G(5th generation)通信システム(又は、NR(new radio)通信システムの導入)、使用周波数帯域がさらに増加し、基地局のセル半径が非常に小さくなることにより設置が要求されるRUの数はさらに増加した。また、5G通信システムで、伝送されるデータの量が10倍以上増加し、フロントホールで伝送される有線ネットワークの伝送容量は大きく増加した。このような要因により、5G通信システムで有線ネットワークの設置コストは非常に大きく増加し得る。よって、有線ネットワークの伝送容量を下げ、有線ネットワークの設置コストを低減するために、DUのモデム(modem)の一部の機能をRUに移転してフロントホールを伝送容量を下げる技術が提案されており、このような技術は「機能分離(function split)」と称することができる。
DUの負担を低減するためにRF機能のみを担当するRUの役割を物理層の一部の機能まで拡大する方法が考慮される。この時、RUがより高いレイヤの機能を行うほど、RUの処理量が増加してフロントホールでの伝送帯域幅が増加すると同時に応答処理による遅延時間要求事項の制約が低くなり得る。一方、RUがより高いレイヤの機能を行うほど、仮想化利得が減り、RUの大きさ/重さ/コストが増加する。上述の長所と短所のトレードオフ(trade-off)を考慮して、最適の機能分離を実装することが要求される。
図4を参照すると、MAC層以下の物理層での機能分離が図示される。無線ネットワークを介して端末に信号を伝送するダウンリンク(downlink、DL)の場合、基地局は順にチャネルエンコーディング/スクランブリング、変調、レイヤマッピング、アンテナマッピング、REマッピング、デジタルビームフォーミング(例:プリコーディング)、IFFT変換/CP挿入、及びRF変換を行うことができる。無線ネットワークを介して端末から信号を受信するアップリンク(uplink、UL)の場合、基地局は順にRF変換、FFT変換/CP除去、デジタルビームフォーミング(プリ-コンバイニング(pre-combining))、REデマッピング、チャネル推定、レイヤデマッピング、復調、デコーディング/ディスクランブリングを行うことができる。アップリンク機能及びダウンリンク機能に対する分離は、上述したトレードオフによってベンダ(vendors)間の必要性、規格上の議論などによって多様な類型に定義され得る。
第1機能分離405はRF機能とPHY機能の分離であり得る。第1機能分離は実質的にRU内PHY機能が実装されないものであって、一例として、Option 8と称することができる。第2機能分離410はRUがPHY機能のDLでIFFT変換/CP挿入及びULでFFT変換/CP除去を行い、DUが残りのPHY機能を行うようにする。一例として、第2機能分離410はOption 7-1と称することができる。第3機能分離420aはRUがPHY機能のDLでIFFT変換/CP挿入及びULでFFT変換/CP除去及びデジタルビームフォーミングを行い、DUが残りのPHY機能を行うようにする。一例として、第3機能分離420aはOption 7-2x Category Aと称することができる。第4機能分離420bはRUがDL及びULの両方でデジタルビームフォーミングまで行い、DUがデジタルビームフォーミング以後の上位PHY機能を行うようにする。一例として、第4機能分離420bはOption 7-2x Category Bと称することができる。第5機能分離425はRUがDL及びULの両方でREマッピング(又はREデマッピング)まで行い、DUがREマッピング(又はREデマッピング)以後の上位PHY機能を行うようにする。一例として、第5機能分離425はOption 7-2と称することができる。第6機能分離430はRUがDL及びULの両方で変調(又は復調)まで行い、DUが変調(又は復調)以後の上位PHY機能を行うようにする。一例として、第6機能分離430はOption 7-3と称することができる。第7機能分離440はRUがDL及びULの両方でエンコーディング/スクランブリング(又はデコーディング/ディスクランブリング)まで行い、DUが変調(又は復調)以後の上位PHY機能を行うようにする。一例として、第7機能分離440はOption 6と称することができる。
一実施形態によれば、FR1 MMUのように大容量の信号処理が予想される場合、フロントホール容量を低減するために比較的高い層での機能分離(例:第4機能分離420b)が要求され得る。また、過度に高い層での機能分離(例:第6機能分離430)は制御インタフェースが複雑化し、RU内に多数のPHY処理ブロックが含まれてRUの実装に負担を招き得るため、DUとRUの配置及び実装方式によって適切な機能分離が要求され得る。
一実施形態によれば、DUから受信されたデータのプリコーディングを処理できない場合(すなわち、RUのプリコーディング能力(capability)に限界がある場合)、第3機能分離420a又はそれ以下の機能分離(例:第2機能分離410)が適用され得る。逆に、DUから受信されたデータのプリコーディングを処理する能力がある場合、第4機能分離420b又はそれ以上の機能分離(例:第6機能分離430)が適用され得る。以下、本開示で多様な実施形態は別途の限定がない限り、RUでビームフォーミング処理を行うための第3機能分離420a又は第4機能分離420bを基準として述べられるが、他の機能分離による実施形態の構成を排除するものではない。後述される図5A乃至図11のコントロールプレーンメッセージ、管理プレーンメッセージ、又はその他の装置の構成/動作の流れは第3機能分離420a又は第4機能分離420bのみならず他の機能分離にも適用され得る。
本開示の多様な実施形態は、DU(例:図1BのDU160)とRU(例:図1BのRU180)間のメッセージ伝送時、フロントホールインタフェースとしてeCPRI及びO-RANの規格が例示的に述べられる。メッセージのEthernet payloadにeCPRIヘッダ(header)、O-RANヘッダ、及び追加的なフィールドが含まれ得る。以下、eCPRI又はO-RANの規格用語を用いて、本開示の多様な実施形態が述べられるが、各用語と同等な意味を持つ他の表現が本開示の多様な実施形態に代えて使用され得る。
フロントホールのトランスポートプロトコル(transport protocol)は、ネットワークと共有が容易なイーサネット(ethernet)及びeCPRIが使用され得る。イーサネットペイロード内にeCPRIヘッダとO-RANのヘッダが含まれ得る。eCPRIヘッダはイーサネットペイロードのフロントエンドに位置し得る。eCPRIヘッダの内容は下記のとおりである。
ecpriVersion (4 bits): 0001b (fixed value)
ecpriReserved (3 bits): 0000b (fixed value)
ecpriConcatenation (1 bit): 0b (fixed value)
ecpriMessage (1 byte): Message type
ecpriPayload (2 bytes): Payload size in bytes
ecpriRtcid/ecpriPcid(2 bytes):管理プレーン(management plane、M-plane)によってx、y、zが構成され得る。該当フィールドはマルチ-レイヤ伝送時に多様な実施形態による制御メッセージの伝送経路(eCPRIでeAxC(extended Antenna-carrier))を示すことができる。
CU_Port_ID(x bits):channel cardを区分。Modemまで含めて区分可能(2 bits for channel card、2 bits for Modem)
BandSector_ID(y bits):Cell/Sectorによって区分
CC_ID(z bits):Component carrierによって区分
RU_Port_ID(w bits):layer、T、antennaなどによって区分
ecpriSeqid(2 bytes):ecpriRtcid/ecpriPcid別にsequence IDが管理されSequence ID及びsubsequence IDを別途管理。Subsequence IDを用いればRadio-transport-level fragmentationが可能(Application-level fragmentationとは異なる)
フロントホールのアプリケーションプロトコル(application protocol)はコントロールプレーン(control plane、C-plane)、ユーザプレーン(user plane、U-plane)、同期プレーン(synchronization plane、S-plane)、及び管理プレーン(management plane、M-plane)を含むことができる。
コントロールプレーンは、制御メッセージによってスケジューリング情報とビームフォーミング情報を提供するように構成され得る。ユーザプレーンはユーザのダウンリンクデータ(IQデータ又はSSB/RS)、アップリンクデータ(IQデータ又はSRS/RS)、又はPRACHデータを含むことができる。上述のビームフォーミング情報の加重値ベクタはユーザのデータに掛けられ得る。同期プレーンはタイミング及び同期化と関連付けられ得る。管理プレーンは初期設定(initial setup)、ノンリアルタイム再設定(non-realtime reset)又は再設定(reset)、ノンリアルタイム報告(non-realtime report)と関連付けられ得る。
コントロールプレーンで伝送されるメッセージの類型を定義するために、Section Typeが定義される。Section Typeはコントロールプレーンで伝送される制御メッセージの用途を示すことができる。例えば、Section Type別用途は下記のとおりである。
sectionType=0:DL idle/guard periods - Power saveingのためのTx blanking用途
sectionType=1:DL/ULチャネルのREにBF indexまたはweight(O-RAN mandatory BF方式)をマッピング
sectionType=2:reserved
sectionType=3:PRACHとmixed-numerologyチャネルのREにbeamforming indexまたはweightをマッピング
sectionType=4:reserved
sectionType=5:RUがリアルタイムBF weight計算を行えるようにUEスケジュールリング情報を伝達(O-RAN optional BF方式)
sectionType=6:RUがリアルタイムBF weight計算を行えるように周期的にUEチャネル情報を伝達(O-RAN optional BF方式)
sectionType=7:LAAサポートに使用
RUがビームフォーミングによってUEと通信を行う場合、RUは現在のチャネルに対する情報とスケジューリング情報を必要とする。すなわち、RUはSection Type 5の制御メッセージとSection Type 6の制御メッセージを獲得することが要求される。RUはSection Type5の制御メッセージからUEのスロット別スケジューリングの有無を識別し、Section Type 6の制御メッセージから現在のチャネル状態に対する情報を識別できる。Section Type 6の制御メッセージは周期的に伝達され得る。RUが各スロットのビームフォーミング加重値を計算できるように、チャネル情報は周期的に伝達され得る。以下、図5Aを通してSection type 6による制御メッセージの例が述べられる。
図5Aは、Section type 6による制御メッセージの例を示す。Section type 6による制御メッセージはチャネル情報を運搬するための用途で構成される。
図5Aを参照すると、Section type 6の制御メッセージは伝送ヘッダ(transport header)501、共通ヘッダ(common header)503、第1セクション情報505、第2セクション情報507を含むことができる。伝送ヘッダ501はeCPRI又はIEEEによるヘッダを含むことができる。
共通ヘッダ503は、共通無線アプリケーションヘッダ(common radio application header)であって、下記のようなパラメータを含むことができる。
dataDirection (data direction (gNB Tx/Rx)) field: 1 bit
payloadVersion (payload version) field: 3 bits
value = “1” shall be set (1 st protocol version for payload and time reference format)
filterIndex (filter index) field: 4 bits,
frameId (frame identifier) field: 8 bits
subframeId (subframe identifier) field: 4 bits
slotID (slot identifier) field: 6 bits
startSymbolid (start symbol identifier) field: 6 bits
numberOfsections (number of sections) field: 8 bits
sectionType (section type) field: 8 bits, value = 6
numberOfUEs (number of UE-specific channel information data sets) field: 8 bits
reserved (reserved for future use) field: 8 bits
第1セクション情報505と第2セクション情報507は各UEのために構成され得る。例えば、第1セクション情報505は第1UE、第2セクション情報は第2UEのために構成され得る。以下、第1セクション情報505を基準として述べられるが、同一又は類似のフォーマットが第2セクション情報507にも適用され得る。第1セクション情報505は下記のようなパラメータを含むことができる。
ef (extension flag) field: 1 bit
ueId (UE identifier) field: 15 bits
regularizationFactor (regularization factor used for MMSE reception) field: 16 bits
reserved (reserved for future use) field: 4 bits
rb (resource block identifier) field: 1 bit
symInc (symbol number increment command) field: 1 bit
startPrbc (starting PRB of data section description) field: 10 bits
numPrbc (number of contiguous PRBs per data section description) field: 8 bits
ciIsample (channel information value, in-phase sample) field: 16 bits
ciQsample (channel information value, quadrature sample) field: 16 bits
ここで、‘regularizationFactor’はSection Type 6の制御メッセージに定義されるパラメータであって、周期的に伝達される。‘regularizationFactor’はビームフォーミング加重値がRUでサポートされるとき(例:Option 7-2x Category A(例:図4の第3機能分離420a)のUL又はOption 7-2x Category BのDL/UL(例:図4の第4機能分離420b)、RUでMMSE(minimum mean square error)動作をサポートするためにシグナリングされた値(signaled value)を提供できる。‘regularizationFactor’は2-バイト(すなわち、16-ビット)で上記値を示す。
本開示の多様な実施形態によれば、‘regularizationFactor’が示す正則化パラメータはビームフォーミング加重値を導出するために用いられ得る。例えば、正則化パラメータとビームフォーミング加重値の関係は下記の式に基づいて導出され得る。
Figure 2023501314000002
ここで、Gはビームフォーミング加重値行列、
Figure 2023501314000003
は全体電力制限のための電力正規化パラメータ(normalized parameter)
Figure 2023501314000004
は正則化パラメータ(regularization parameter)を示す。Hはチャネル行列を示す。一方、式1の他にも複数の方法がビームフォーミング加重値を計算するために用いられ得る。すなわち、本開示の多様な実施形態は、式1の方法で正則化パラメータ(regularization parameter)からビームフォーミング加重値を計算することに限定されない。
例えば、チャネル共分散パラメータに基づいてビームフォーミング加重値が導出されてもよく、チャネル共分散パラメータと正則化パラメータの関係は下記の式に基づいて導出され得る。
Figure 2023501314000005
ここで、Rmatrixは干渉/雑音に対する共分散行列、Hはチャネル行列、Rnnは正則化パラメータ(regularization parameter)を示す。一例として、‘regularizationFactor’のRnnが0の場合、ゼロフォーシング(zero forcing、ZF)ビームフォーミング(beamforming、BF)を示すことができる。
以下、本開示は上述の正則化パラメータ(‘regularizationFactor’)の効率的な処理のためのメッセージ、シグナリング、DU/RUの装置及び方法について述べる。本開示で正則化パラメータは正則化ファクター、正則化情報、正則化要素などと称して述べられ得る。また、正則化パラメータはSection Type 6の‘regularizationFactor’の2-byte値を例として本開示の実施形態が述べられるが、データのサイズ/計算方式において通常の技術者にとって容易な形態に変形されて実施されること(例:3-byte)も、本開示の一実施形態として理解され得る。
図5Bは、ビームフォーミング情報処理のためのRUの機能的構成の例を示す。RUはチャネルメモリ521と正則化ファクターメモリ523を含むことができる。
図5Bを参照すると、チャネルメモリ521は、Section Type 6の制御メッセージからチャネル情報を獲得できる。RUはチャネルメモリ521にチャネル情報を記憶できる。チャネル情報は周期的に更新され得る。例えば、チャネル情報はSection Type 6の‘ciIsample(Ci)’又は‘ciQsample(Cq)’であるか、これより得られる値を含むことができる。Ciは複素チャネル情報のI値を示し、Cqは複素チャネル情報のQ値を示す正則化ファクターメモリ523は、Section Type 6の制御メッセージから正則化パラメータに対する情報を獲得できる。正則化パラメータは、C-plane Section Type 6にチャネル情報が伝達(update)されるとき、共に伝達(update)される。RUは正則化ファクターメモリ523に正則化パラメータに対する情報を記憶できる。この時、正則化パラメータに対する情報は周期的に更新され得る。例えば、正則化パラメータに対する情報はSection Type 6の‘regularization factor’であるか、これより得られる値を含むことができる。正則化ファクターメモリ523は、Rnnメモリと称することができる(例:Rnnは式2の正則化パラメータ値)。
Section Type 5の制御メッセージはUEのスケジューリング情報を含む。スケジューリングは指定された単位(例:スロット単位)で行われ得る。スケジューリング情報は各スロットごとに反復的に正則化ファクターメモリ523に提供され得る。正則化パラメータに対する情報がチャネル情報とともに伝達されるので、RUはチャネル情報を記憶するメモリであるチャネルメモリ521と同じ次元の正則化ファクターメモリ523を具備できる。RUは各スロットごとに伝達されるスケジューリング情報(例:Section Type 5の制御メッセージ)によって、該当チャネル値及び正則化パラメータ値をそれぞれのメモリから獲得して、ビームフォーミング加重値を計算できる。具体的には、RUはビームフォーミング加重値を計算するために、チャネルメモリ521からチャネル情報を獲得し、正則化ファクターメモリ523から正則化パラメータを獲得できる。RUは正則化パラメータとチャネル情報に基づいて、現在のチャネルに対するMMSE(又はZFBF)のためのビームフォーミング加重値(又はMU(multi-user)加重値)を計算及び獲得できる。
この時、ビームフォーミング加重値はUEがスケジューリングされるときにのみ計算されれば十分であるにもかかわらず、正則化ファクターメモリ523は該当UEがスケジューリングされる度に獲得されるスケジューリング情報に加えて、周期的にチャネル情報及び正則化パラメータを獲得及び記憶する。実際に端末がスケジューリングされる場合、最も最近に伝達された正則化パラメータ値を使用しなければならないため、正則化ファクターメモリ523は実際使用しなくても伝達される全ての正則化パラメータ値を記憶する必要がある。したがって、UEが実際にスケジューリングされないにもかかわらず、反復的に記憶される正則化パラメータに対する情報は正則化ファクターメモリ523に負担を招く。その上、スロット(例:0.5ms)ごとに更新されるスケジューリング情報に比べて相対的に長い周期の間チャネル情報がアップデートされると、Section Type 6の正則化パラメータは実際に端末が経験するチャネルを正しく反映できない確率が高まる。具体的な例が図5Cを通して述べられる。
図5Cは、正則化ファクター(regularization factor)とスケジューリングの関係を示す。
図5Cを参照すると、上向きの矢印はUE #3のためのSection Type 6の制御メッセージの‘regularization factor’が伝達されることを意味する。制御メッセージの伝達周期540は40msであり得る。複数のUEがスケジューリングされ得る。この時、UE #3は40ms周期540内で前端551と後端553にそれぞれスケジューリングされ得る。
前端551でUE #3がスケジューリングされると、Section Type 6のチャネル情報が更新された後、相対的に少ない時間が経過したため、RUは実際のチャネルにより一致するビームフォーミング加重値を導出できる。しかし、後端553でUE #3がスケジューリングされると、Section Type 6のチャネル情報が更新された後、相対的に長い時間が経過したため、RUは実際のチャネルにより一致するビームフォーミング加重値を導出することが難しい。時間によってチャネルが変わるので、実際のチャネルとDUを介して伝達されたチャネル情報に現れるチャネル間の差が生じるためである。このような問題はSection Type 6の制御メッセージの伝達周期が長いほどより大きな誤差が生じ、このような誤差は不正確なビームフォーミング加重値を生成するようにするため、伝送性能の低下を招く。
以下、本開示の多様な実施形態は図5A乃至図5Cを通して述べられた問題を解消するために、正則化パラメータを周期的に伝達する代わりに、スケジューリング情報の伝達とともに正則化パラメータを伝達するための方法について述べる。また、本開示の多様な実施形態は、後方互換性(backward compatibility)を満足させるために、既存のO-RAN規格に定義されたSection Type 6の周期的に伝達される‘regularizationFactor’の処理方法について述べる。また、本開示の多様な実施形態は、周期的に伝達される情報を記憶するにおいてメモリ負担を避けるために、RUの新しい機能的な実装方法について述べる。
また、本開示で、5G通信システム(例:NR)のためのスケジューリング/チャネル情報の伝達のみならず、4G通信システム(例:LTE)のための実施も本開示の実施形態として理解され得る。すなわち、後述されるDU及びRUの動作が提供される通信システムは5G通信システムのみに限定されるものではなく、4G通信システムのみに限定されないものでもない。
図6は、本開示の多様な実施形態による拡張フィールド(extension field)の例を示す。DUは既存のセクションタイプによる制御メッセージの伝送時、拡張フィールドによって追加的な情報を上記制御メッセージとともに伝送できる。すなわち、DUは新しい拡張フィールド‘section extension’フィールドを付けて(attach)コントロールプレーンセクション上に制御メッセージを伝送できる。
図6を参照すると、多様な実施形態によるセクション拡張フィールド600は正則化パラメータに対する情報を含むことができる。正則化パラメータは、Section Type 6の‘regularizationFactor’に対応する値であり得る。
-extTypeは追加的なパラメータに対する類型を示すことができる。一実施形態によれば、extTypeが11を示す場合、extTypeは追加的なパラメータがMMSE(又はZFBF)のための正則化ファクターの値を含むことを示すことができる。‘11’の値は例示的なものであって、パラメータに対する類型を指定するための他の番号が割り当てられ得ることは勿論である。
-efは追加セクション拡張フィールドの存在有無を示すことができる。efの値‘1’は追加セクション拡張フィールドがあることを示し、efの値‘0’は追加セクション拡張フィールドがないことを示す。
-extLenはセクション拡張フィールドの長さを4-バイト単位で示すことができる。一実施形態によれば、extLenは1を示すことができる。
多様な実施形態による正則化パラメータを含むセクション拡張フィールドはスケジューリング情報を含む制御メッセージ(例:O-RANのSection Type 5のコントロールプレーンメッセージ)に付けられて共に伝送され得る。DUがスケジューリング情報とともに正則化パラメータを伝達することで、スケジューリング時点と正則化パラメータの伝達時点との間の差によって、ビームフォーミング加重値の計算時、実際のチャネル状態を反映できない問題が解消され得る。
図6には示していないが、チャネル情報を含むセクション拡張フィールドが定義されてもよい。例えば、Section Type 6の制御メッセージ内のチャネル情報(例:ciIsample、ciQsample)を含むセクション拡張フィールドが定義され得る。セクション拡張フィールド内のチャネル情報はアンテナ別周波数リソース別(例:PRB、PRBグループ、BWP(bandwidth part)等)に構成され得る。RUがサービスしようとする端末の能力(capability)及び/又は端末のrank情報を考慮することによって、DUは全体アンテナの中から必要なアンテナの数を獲得できる。また、DUは通信方式の種類(例:LTE)によって相対的に少ない量のチャネル情報が要求される場合、又は特定の端末に対するスケジューリング領域を考慮して、全体周波数領域のリソースの中から実際に端末にサービスされる周波数領域を識別できる。
一部の実施形態で、チャネル情報は全体アンテナの各々及び全体PRBの各々に対するチャネル情報を含むことができる。他の一部の実施形態において、チャネル情報は全体アンテナのうちの一部のアンテナの各々及び全体PRBのうちの一部のPRBの各々に対するチャネル情報を含むことができる。また、他の一部の実施形態において、チャネル情報は全体アンテナのうちの一部のアンテナの各々及び全体PRBの各々に対するチャネル情報を含むことができる。また、他の一部の実施形態において、チャネル情報は全体アンテナの各々及び一部のPRBの各々に対するチャネル情報を含むことができる。一実施形態によれば、端末の実際のスケジューリング領域に対するチャネル情報を伝達することで、相対的に少ない容量のチャネル情報をセクション拡張フィールドとして構成できる。
Section Type 6のように周期的に伝達される代わりに、スケジューリング情報が伝達されるSection Type 5に添付されて、チャネル情報はセクション拡張フィールドの形でRUに伝達され得る。正則化パラメータと同様に、端末の実際のスケジューリング時に提供されることによって、チャネル情報の伝達時点と実際のスケジューリング時点との間の差によって通信性能が低下する問題が解消され得る。その上、必要に応じて正確なチャネル情報が非定期的に必要な場合、セクション拡張フィールドによってRUは最適のビームフォーミング加重値を獲得できる。
一実施形態によれば、チャネル情報を含むセクション拡張フィールドは下記表のように構成され得る。チャネル情報を含むセクション拡張フィールドは、端末(UE)のスケジューリング情報を含む制御メッセージ(例:C-planeのSection Type 5の制御メッセージ)に付けられて伝送され得る。
Figure 2023501314000006
また、一実施形態によれば、チャネル情報を含むセクション拡張フィールドは下記表のように構成され得る。チャネル情報を含むセクション拡張フィールドは、‘regularizationFactor’、すなわち正則化パラメータに対する情報を含むことができる。チャネル情報と正則化パラメータ情報をいずれも含むセクション拡張フィールドは、端末(UE)のスケジューリング情報を含む制御メッセージ(例:C-planeのSection Type 5の制御メッセージ)に付けられて伝送され得る。
Figure 2023501314000007
表1及び表2において、チャネル情報は1つのアンテナ/1つのPRBに対するciIsample、ciQsampleが例示されたが、本開示の多様な実施形態はこれに限定されない。さらに多くの数のアンテナ又はさらに多くの個数のPRBのためにセクション拡張フィールドが定義され得る。一例として、ciIsample、ciQsampleに対する長さは可変であり、M-planeによって設定され得る。
一方、セクション拡張フィールドによって正則化パラメータをスケジューリング情報とともに伝達しても、既存の規格(例:O-RAN 2.00)のSection Type 6の制御メッセージによって伝達される正則化パラメータは周期的にRUに伝達される。RUのメモリは周期的に正則化パラメータを伝達されるため、Section Type 6の制御メッセージは依然として負担である。以下、本開示の多様な実施形態は、既存の規格との後方互換性(backward compatibility)を満足させるとともに、Section Type 6の制御メッセージの‘regularizationFactor’の影響を低減するための方法を提案する。
図7は、本開示の多様な実施形態によるSection type 6のための管理メッセージの例を示す。管理メッセージは、O-RANの管理プレーン(M-plane)で伝達されるメッセージを意味する。DUはメインカード(main card)内の管理領域でRUとパケット通信を行うことができる。管理メッセージはDUからRU又はRUからDUに伝送され得る。管理プレーンでは、初期インストール(“Start up” installation)、ソフトウェア管理(software management)、構成管理(configuration management)、性能管理(performance management)、障害管理(fault management)、ファイル管理(file management)が行われ得る。
図7を参照すると、DUは管理メッセージを生成できる。多様な実施形態による管理メッセージはSection Type 6の制御メッセージの‘regularization factor’が有効でないように(invalid)RUに設定するためのメッセージであり得る。一部の実施形態で、管理メッセージは、伝達媒体の選択を指示するパラメータ(以下、選択パラメータ)を含むことができる。選択パラメータは既存のようにコントロールプレーンのSection Type 6のメッセージによって正則化パラメータを伝達するか又はセクション拡張フィールドによって正則化パラメータを伝達するかを示すことができる。一例として、選択パラメータの値‘0’はSection Type 6のメッセージによる正則化パラメータの伝達を示すことができる。選択パラメータの値‘1’はセクション拡張フィールドによる正則化パラメータの伝達を示すことができる。この時、選択パラメータの値がセクション拡張フィールドによる正則化パラメータの伝達を示す場合、Section Type 6の制御メッセージ内のregularizationFactor値は有効でない。上記選択パラメータの値を含む管理メッセージを受信したRUは、Section Type 6のregularizationFactor値を考慮しなくてよい。一例として、RUは周期的に伝達されるSection Type 6のregularizationFactor値を無視または廃棄(discard)できる。また、一例として、RUは指定された期間の間regularizationFactor値を考慮しなくてよい。
DUはRUに管理メッセージを伝送できる。RUは管理メッセージから、正則化パラメータの獲得方法を識別できる。例えば、RUはセクション拡張フィールドから正則化パラメータを獲得できる。また、他の例として、RUはSection Type 6から正則化パラメータを獲得することもできる。
図7には示していないが、後方互換性のために、既存のSection Type 6内のフィールドが活用され得る。一部の実施形態で、‘regularizationFactor’が特定の値(例:1111 1111 1111 1111)を示す場合、‘regularizationFactor’のフィールド値は有効でない値であり得る。RUは該当‘regularizationFactor’を記憶することなく無視または廃棄できる。他の一部の実施形態において、既存のSection Type 6内のフィールドのうちreservedされたビット内の少なくとも1つのビットが特定の値(例:1)を示す場合、‘regularizationFactor’のフィールド値は有効でない値であり得る。RUは該当‘regularizationFactor’を記憶することなく無視または廃棄できる。さらに他の一部の実施形態において、既存のSection Type 6内のフィールドのうち少なくとも2つの組み合わせによって、‘regularizationFactor’のフィールド値は有効でない値であることを示すこともできる。
多様な実施形態によれば、チャネル情報を周期的に伝達するメッセージ(例:Section Type 6の制御メッセージ)が伝送されることが難しい状況の場合(例:又はRUのメモリ割り当て量が過度に大きくなる場合又はRUの能力が不足する場合)又はフロントホールの伝送容量が十分に大きい場合、DUはスケジューリング情報とともにセクション拡張フィールドによって付加情報を伝達できる。この時、付加情報はSection Type 6の制御メッセージ内の情報に代わる情報を含むことができる。例えば、付加情報はチャネル情報を含むことができる。また、例えば、付加情報は正則化パラメータに対する情報を含むことができる。DUはセクション拡張フィールドによる付加情報の伝送によって、Section Type 5の制御メッセージによってSection Type 6に代わることができる。
図8Aは、本開示の多様な実施形態による拡張フィールドのためのDUの動作の流れを示す。DUは図2のDU160を例示する。
図8Aを参照すると、動作801で、DUは正則化パラメータを含むセクション拡張フィールドを設定(configure)できる。ここで、正則化パラメータはビームフォーミング加重値を導出するためのパラメータであり得る。ビームフォーミング加重値は伝送される信号が経験する有効チャネル行列が受信端に円滑に到達できるように設定される行列であり得る。一実施形態によれば、ビームフォーミング加重値はMMSE又はZFBF(zero-forcing beamforming)に基づいて導出され得る。一例として、ビームフォーミング加重値は上記式1によって導出され得る。このような正則化パラメータはO-RAN規格のSection Type 6の制御メッセージ内の‘regularizationFactor’フィールドが指示する値であり得る。
動作803で、DUはセクション拡張フィールドを含む、スケジューリングのための制御メッセージをRUに伝送できる。DUはスケジューリングのための制御メッセージを構成できる。すなわち、DUはC-planeの制御メッセージにUEのスケジューリング情報を含むメッセージを生成できる。例えば、DUはSection Type 5の制御メッセージを生成できる。DUは制御メッセージに拡張セクションフィールドを添付できる。ここで、拡張セクションフィールドは、動作801で設定されたセクション拡張フィールドであり得る。DUはフロントホールインタフェースを介して、上記制御メッセージをRUに伝送できる。すなわち、スケジューリングのための制御メッセージによって、端末に対するスケジューリング情報とチャネルに対する正則化パラメータが共にRUに伝達され得る。
図8Bは、本開示の多様な実施形態による拡張フィールドのためのRUの動作の流れを示す。RUは図2のRU180を例示する。
図8Bを参照すると、動作851で、RUはスケジューリングのための制御メッセージを受信できる。制御メッセージはUEに対するスケジューリング情報を含むことができる。例えば、制御メッセージは、O-RANのC-planeのSection Type 5のメッセージに対応し得る。RUはフロントホールインタフェースを介して、上記制御メッセージをDUから受信できる。
動作853で、RUは制御メッセージ内のセクション拡張フィールドから正則化パラメータを識別できる。RUは制御メッセージ内のセクション拡張フィールドを識別できる。RUはセクション拡張フィールドの類型情報(例:extType)から、セクション拡張フィールド内にどの情報が含まれたかを決定できる。RUは指定された類型値から、セクション拡張フィールドが正則化パラメータを含むことを決定できる。RUは正則化パラメータを識別できる。一例として、正則化パラメータは2-バイト値で示され得る。
動作855で、RUはビームフォーミング加重値(beamforming weight)を獲得できる。ビームフォーミング加重値はマルチユーザ(multi-user、MU)のためのビームフォーミング加重値であり得る。RUは動作853で得られた正則化パラメータに基づいてビームフォーミング加重値を導出できる(derive)。一例として、RUは式1に基づいてビームフォーミング加重値を導出できる。また、一例として、RUは式2に基づいてRnn値からビームフォーミング加重値を導出できる。
一方、図8A及び図8Bには示していないが、スケジューリングのための制御メッセージ内のチャネル情報が追加的に含まれ得る。ここで、チャネル情報は端末のアンテナ/端末に割り当てられたリソース(例:x PRB、xは273以下の整数)での複素チャネル情報(complex channel information)に対するI/Qデータであり得る。
図8A乃至図8Bでは既存のSection Type 6に含まれた正則化パラメータを、チャネル情報を含む制御メッセージに拡張フィールドを加えて伝送することで、チャネル情報の獲得時点の差による誤差を減らし、伝送性能を高めるための方法が述べられた。しかし、Section Type 6の正則化パラメータに対する別途の処理なしで、拡張セクションフィールドによって正則化パラメータを伝送すると、RUのメモリ内の作業容量が過度に大きくなる(bulky)問題がある。具体的には、Section Type 6は周期的に伝送されるのに対して、スケジューリングは上記周期に比べて遥かに短い単位で行われるため、リアルタイムチャネル情報を反映してビームフォーミング加重値を計算するためには、周期の間各スケジューリング単位ごとにチャネルに関する情報(例:チャネル情報、正則化パラメータ)を記憶しなければならない問題が生じる。したがって、周期的に伝達される既存のSection Type 6の制御メッセージの正則化パラメータを非活性化(deactivation)(又は有効でないように(invalid))するための方法が述べられる。
図9Aは、本開示の多様な実施形態によるSection type 6のための管理メッセージのためのDUの動作の流れを示す。DUは図2のDU160を例示する。
図9Aを参照すると、動作901で、DUは正則化パラメータに対する管理メッセージを伝送できる。DUはフロントホールインタフェースを介して、上記管理メッセージをRUに伝送できる。管理メッセージはM-plane上でDUからRUに伝達されるメッセージであり得る。管理メッセージはノンリアルタイムメッセージであって、DUのメインカードで伝送され得る。正則化パラメータに対する管理メッセージは、RUが正則化パラメータを獲得するための方法を示すメッセージであり得る。一部の実施形態で、管理メッセージは正則化パラメータがセクション拡張フィールドによって伝達されるか、またはチャネル情報のための制御メッセージによって伝達されるかを指示できる。例えば、管理メッセージは1ビットを含むことができる。上記1ビットは、正則化パラメータの伝達方式を示すことができる。例えば、上記1ビットの値‘1’は、正則化パラメータがセクション拡張フィールドによって伝達されることを示すことができる。上記1ビットの値‘0’は、正則化パラメータがSection type 6の制御メッセージ(C-plane)によって伝達されることを示すことができる。
または、一部の実施形態で、管理メッセージはチャネル情報のための制御メッセージの正則化パラメータの有効性に関する情報を含むことができる。例えば、管理メッセージは1bitでSection Type 6の制御メッセージ内の‘regularizationFactor’の有効性の有無を指示できる。値‘1’はSection Type 6内の正則化パラメータが有効でないことを指示できる。値‘1’は正則化パラメータがセクション拡張フィールドによって伝達されることを暗黙的に示すことができる。値‘0’はSection Type 6内の正則化パラメータが有効であることを指示できる。
または、一部の実施形態で、管理メッセージは拡張セクションフィールドの正則化パラメータの有効性に関する情報を含むことができる。例えば、管理メッセージは1bitで拡張セクションフィールド内の‘regularizationFactor’の有効性の有無を指示できる。値‘1’は拡張セクションフィールド内の正則化パラメータが有効でないことを指示できる。値‘1’は正則化パラメータがSection Type 6を介して伝達されることを暗黙的に示すことができる。値‘0’はセクション拡張フィールド内の正則化パラメータが有効であることを指示できる。または、例えば、管理メッセージは拡張セクションフィールドの正則化パラメータの有効期間に関する情報を含むことができる。Section type 6の制御メッセージの正則化パラメータはdefaultに設定され、必要に応じて拡張セクションフィールドの正則化パラメータがRUに提供されてもよい。この場合、管理メッセージによる有効期間の間には拡張セクションフィールドの正則化パラメータのみを受信し、Section Type 6の制御メッセージの正則化パラメータは無視または廃棄できる。
動作903で、DUは正則化パラメータを含む、チャネル情報のための制御メッセージを伝送できる。DUはフロントホールインタフェースを介して、上記制御メッセージをRUに伝送できる。制御メッセージは、チャネル情報を含むように構成され、周期的にDUからRUに伝達され得る。例えば、制御メッセージはO-RANのSection Type 6のメッセージで、正則化パラメータは、‘regularizationFactor’であり得る。
DUは管理メッセージによってRUにチャネルに対する正則化パラメータの有効性の有無を設定することによって、DUは既存の規格のように管理メッセージを伝送したとしても、RUは效率的に正則化パラメータに対する処理を行うことができる。すなわち、後方互換性を満足することができる。
図9Bは、本開示の多様な実施形態によるSection type 6のための管理メッセージのためのRUの動作の流れを示す。RUは図2のRU180を例示する。
図9Bを参照すると、動作951で、RUは正則化パラメータに対する管理メッセージを受信できる。RUはフロントホールインタフェースを介して、上記管理メッセージをDUから受信できる。管理メッセージはM-planeで伝達されるメッセージであって、DUのメインカードで伝達され得る。正則化パラメータに対する管理メッセージは、正則化パラメータの伝達方式に関する情報を含むことができる。一部の実施形態で、管理メッセージは正則化パラメータがセクション拡張フィールドによって伝達されるか、またはチャネル情報のための制御メッセージによって伝達されるかを指示できる。また、一部の実施形態で、管理メッセージはSection Type 6の正則化パラメータの有効性に関する情報を含むことができる。また、一部の実施形態で、管理メッセージはセクション拡張フィールドによって伝達される正則化パラメータの有効性に関する情報を含むことができる。
動作953で、RUは正則化パラメータの伝達方式を識別できる。RUはDUから受信された管理メッセージに基づいて、正則化パラメータの伝達方式を識別できる。例えば、RUはチャネル情報のための制御メッセージ(例:Section Type 6の制御メッセージ)によってのみ正則化パラメータを獲得できる。また、例えば、RUはセクション拡張フィールドによってのみ正則化パラメータを獲得できる。また、例えば、RUはセクション拡張フィールドまたはチャネル情報のための制御メッセージのうち少なくとも1つによって正則化パラメータを獲得できる。
動作955で、RUは正則化パラメータを含む、チャネル情報のための制御メッセージを受信できる。RUはフロントホールインタフェースを介して、上記制御メッセージをDUから受信できる。RUはチャネル情報のための制御メッセージによって正則化パラメータの獲得が許可されるか否かを決定できる。チャネル情報のための制御メッセージによって正則化パラメータの獲得が許可される場合、RUは上記制御メッセージ(例:Section Type 6の制御メッセージ)から正則化パラメータを獲得できる。RUは得られた正則化パラメータに基づいてビームフォーミング加重値を決定できる。
チャネル情報のための制御メッセージによって正則化パラメータの獲得が許可されない場合、RUはチャネル情報のための制御メッセージ(例:Section Type 6の制御メッセージ)の正則化パラメータを無視または廃棄できる。一実施形態によれば、RUはスケジューリング情報を受信する場合、スケジューリング情報を含む制御メッセージ内の拡張フィールドから正則化パラメータを獲得できる。RUは得られた正則化パラメータに基づいてビームフォーミング加重値を決定できる。
図9A及び図9Bには示していないが、管理メッセージの他にも制御メッセージが正則化パラメータの伝達方式を示すために用いられ得る。管理メッセージはDUのメインカードでRUに伝達され、制御メッセージはDUのチャネルカードからRUに伝達され得る。制御メッセージは管理メッセージに比べて相対的にリアルタイムで伝送され得る。一実施形態によれば、Section Type 6の制御メッセージの一部のフィールドまたは‘regularizationFactor’の一部の値によって、該当制御メッセージ内の‘regularizationFactor’が有効でないことを指示できる。
図10は、本開示の多様な実施形態によるビームフォーミング情報処理のためのRUの機能的構成の例を示す。RUはチャネルメモリ1021を含むことができる。
図10を参照すると、チャネルメモリ1021はSection Type 6の制御メッセージからチャネル情報を獲得できる。RUはチャネルメモリ1021にチャネル情報を記憶できる。チャネル情報は周期的に更新され得る。例えば、チャネル情報はSection Type 6の‘ciIsample(Ci)’又は‘ciQsample(Cq)’であるか、これより得られる値を含むことができる。Ciは複素チャネル情報のI値を示し、Cqは複素チャネル情報のQ値を示す。この時、RUはSection Type 6の制御メッセージ内の正則化パラメータに対する情報を無視または廃棄できる。RUはSection Type 6の制御メッセージ内の正則化パラメータが有効でないことを識別できる。一実施形態によれば、RUはDUからの管理プレーンの管理メッセージに基づいて、Section Type 6のコントロールプレーンの制御メッセージ内の正則化パラメータが有効でないことを識別できる。また、一実施形態によれば、RUはDUの制御メッセージに基づいて、Section Type 6の制御メッセージ内の正則化パラメータが有効でないことを識別できる。
RUはSection Type 5のスケジューリング情報をチャネルメモリ1021に伝達できる。チャネルメモリ1021はスロット単位(スケジューリング単位)でスケジューリング情報を記憶し、これによるチャネル情報の結果をビームフォーミング加重値を計算するときに用いられ得る。チャネルメモリ1021はスロット単位でチャネル情報を出力し、出力結果はビームフォーミング加重値を計算するときに用いられ得る。
RUはSection Type 5とともに伝達されるセクション拡張フィールドから正則化パラメータを獲得できる。多様な実施形態によるRUは図5Bに示したものと異なって、正則化ファクターメモリを含まなくてよい。すなわち、RUは周期的に伝達されるSection Type 6の制御メッセージのregularizationFactor値を記憶しないように構成され得る。メモリ負担を招くため、RUはセクション拡張フィールドの正則化パラメータのみを獲得するように構成され得る。したがって、RUはスケジューリング情報を含む制御メッセージ、すなわちSection Type 5の制御メッセージ内のセクション拡張フィールドによって正則化パラメータを獲得するので、得られた正則化パラメータを直ちにビームフォーミング加重値を計算するために使用できる。端末が該当スロットでスケジューリングされるので、直ちにビームフォーミング加重値を決定することが予想されるためである。
正則化パラメータ値(すなわち、Rnn値)をセクション拡張フィールドによって伝達することによって、正則化パラメータの記憶のための別途のメモリ(例:図5Bの正則化ファクターメモリ523)なしに、正則化パラメータをビームフォーミング加重値計算部に直接(directly)伝達できる。拡張フィールドによって伝達される正則化パラメータは、実際に使用されるチャネルに対応するので、既存のSection Type 6を介して伝達される正則化パラメータに比べて正確度が増加する。正則化パラメータのアップデート時点と使用時点がほぼ同じであるので、チャネル誤差による伝送性能の低下が減少し得る。その上、Section Type 6の正則化パラメータを記憶する別途のメモリが不要なので、RUの実装がより簡素化できる。
図10には示していないが、DU又はRUはMUX(multiplexer)をさらに含むことができる。MUXはSection Type 5の制御メッセージ内の拡張フィールドの正則化パラメータとSection Type 6の制御メッセージ内の正則化パラメータを入力として設定できる。MUXはM-planeのメッセージに基づいて出力を選択できる。M-planeのメッセージがセクション拡張フィールドによる正則化パラメータの伝達を許可する場合、MUXはSection Type 5の制御メッセージの正則化パラメータを出力できる。RUは出力された正則化パラメータに基づいてビームフォーミング加重値を計算できる。一方、M-planeのメッセージがセクション拡張フィールドによる正則化パラメータの伝達を許可しない場合、MUXはSection Type 6の制御メッセージの正則化パラメータを出力できる。RUは該当正則化パラメータに基づいてビームフォーミング加重値を計算できる。コントロールプレーンでメッセージを生成するDUのCPUもMUXを介して1つの出力をRUに提供できる。
図11は、本開示の多様な実施形態による正則化ファクター(regularization factor)とスケジューリングの関係を示す。
図11を参照すると、上向きの矢印はUE #3のためのSection Type 5の制御メッセージの‘regularization factor’が伝達されることを意味する。図5Cに示したものと異なって、有効な‘regularization factor’は周期的に伝達されるのではなく、UE #3のスケジューリング時間によって伝達され得る。UE #3がスケジューリング直前にregularization factorが更新されるので、RUは実際のチャネルにより一致するビームフォーミング加重値を導出できる。したがって、図5Cに示すようにスケジューリング周期内の前端551または後端553に位置するか否かにかかわらず、RUは最適のビームフォーミング加重値を獲得できる。
図11には示していないが、一実施形態によれば、Section Type 5によってチャネル情報が正則化パラメータとともに伝達され得る。正則化パラメータのみならず実際のチャネル状態情報(アンテナ別、PRB別)が共に伝達されることによって、RUは実際のチャネルにより一致するビームフォーミング加重値を獲得できる。
図12は、本開示の多様な実施形態によるセクション拡張フィールドによるDUとRUの間の関係の例を示す。本開示の多様な実施形態によるセクション拡張フィールドはSection Type 6の制御メッセージを代替するために構成され得る。一部の実施形態で、セクション拡張フィールドは正則化パラメータに対する情報を含むことができる。また、一部の実施形態で、セクション拡張フィールドはチャネル情報を含むことができる。
図12を参照すると、DUは複数のRUと接続され得る。この時、RUはO-RAN規格に従い、O-RUと称することができる。DUはX個のO-RUと接続され得る。DUはO-RU #0、O-RU #1、O-RU #2、…、乃至O-RU #X-1と接続され得る。一実施形態によれば、O-RUのうちの一部はSection Type 6を介して周期的にチャネル情報を獲得できる。一方で、O-RUのうちの他の一部は多様な実施形態によるセクション拡張フィールドによってチャネル情報を獲得できる。各O-RUに対する伝達方式(例えば、正則化パラメータに対する伝達方式)、すなわち、Section Type 6またはセクション拡張フィールドであるかは、一実施形態によれば、管理プレーン(M-plane)のパラメータ(M-plane parameter)によって決定され得る。管理プレーンのパラメータによって、Section Type 6によってチャネルと関連付けられた情報(例:正則化パラメータ)を伝達するか、それとも任意の付加情報を含むセクション拡張フィールドによってチャネルと関連付けられた情報を伝達するかが選択され得る。DUは管理プレーンのパラメータによって各RUにこれを設定できる。
本開示の請求項又は明細書に記載された実施形態による方法は、ハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせの形態で実装される(implemented)ことができる。
ソフトウェアで実装する場合、1つ以上のプログラム(ソフトウェアモジュール)を記憶するコンピュータ可読記憶媒体が提供され得る。コンピュータ可読記憶媒体に記憶される1つ以上のプログラムは、電子装置(device)内の1つ以上のプロセッサによって実行可能に構成される(configured for execution)。1つ以上のプログラムは、電子装置に本開示の請求項又は明細書に記載された実施形態による方法を実行させる命令(instructions)を含む。
このようなプログラム(ソフトウェアモジュール、ソフトウェア)はランダムアクセスメモリ(random access memory)、フラッシュ(flash)メモリを含む不揮発性(non-volatile)メモリ、ロム(read only memory、ROM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(electrically erasable programmable read only memory、EEPROM)、磁気ディスク記憶装置(magnetic disc storage device)、コンパクトディスクロム(compact disc-ROM、CD-ROM)、デジタル多目的ディスク(digital versatile discs、DVDs)又は他の形態の光学記憶装置、マグネティックカセット(magnetic cassette)に記憶され得る。または、それらの一部又は全部の組み合わせで構成されたメモリに記憶され得る。また、各々の構成メモリは多数個が含まれる場合もある。
また、プログラムはインターネット(Internet)、イントラネット(Intranet)、LAN(local area network)、WAN(wide area network)、又はSAN(storage area network)などの通信ネットワーク、又はそれらの組み合わせで構成された通信ネットワークを通してアクセス(access)できる取付可能な(attachable)記憶装置(storage device)に記憶され得る。このような記憶装置は外部ポートを通して本開示の実施形態を遂行する装置にアクセスできる。また、通信ネットワーク上の別途の記憶装置が本開示の実施形態を遂行する装置にアクセスすることもできる。
上述の本開示の具体的な実施形態で、開示に含まれる構成要素は提示された具体的な実施形態によって単数又は複数で表現された。しかし、単数又は複数の表現は説明の便宜のために提示した状況に適するように選択されたものであって、本開示が単数又は複数の構成要素に限定されることではなく、複数で表現された構成要素であっても単数で構成されたり、単数で表現された構成要素であっても複数で構成され得る。
一方、本開示の詳細な説明では具体的な実施形態に関して説明したが、本開示の範囲から逸脱しない限度内で様々な変形が可能であることは勿論である。よって、本開示の範囲は説明された実施形態に限定されて定められてはならず、後述の特許請求の範囲だけでなくその特許請求の範囲と均等なものによって定められるべきである。
160 DU
180 RU
210 通信部
220 記憶部
230 制御部
310 通信部
320 記憶部
330 制御部

Claims (15)

  1. 無線通信システムにおける基地局のDU(digital unit)によって行われる方法であって、
    付加情報を含むセクション拡張フィールドを設定する過程と、
    前記セクション拡張フィールドを含む第1制御メッセージをRU(radio unit)にフロントホール(fronthaul)インタフェースを介して伝送する過程を含み、
    前記第1制御メッセージはコントロールプレーン(control plane)で端末のスケジューリングのために構成される方法。
  2. 前記第1制御メッセージはO-RAN(open-radio access network)のSection Type 5の制御メッセージと対応し、
    前記第1制御メッセージは前記端末のためのスケジューリング情報を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記セクション拡張フィールドに関わる管理メッセージ(management message)を伝送する過程をさらに含み、
    前記管理メッセージは管理プレーン(management plane)で構成される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記付加情報は正則化(regularization)パラメータを含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記正則化パラメータを含むように前記セクション拡張フィールドを設定する過程と、
    前記正則化パラメータを含むセクション拡張フィールドを含む前記第1制御メッセージを伝送する過程をさらに含み、
    前記正則化パラメータを含むセクション拡張フィールドを含む前記第1制御メッセージは前記コントロールプレーンで前記端末をスケジューリングするために構成される請求項4に記載の方法。
  6. 前記正則化パラメータに関わる管理メッセージ(management message)を伝送する過程と、
    前記正則化パラメータを含む第2制御メッセージを前記RUに伝送する過程をさらに含み、
    前記第2制御メッセージはコントロールプレーンでチャネル情報を周期的に伝送するために構成され、
    前記管理メッセージは管理プレーン(management plane)で構成される請求項4に記載の方法。
  7. 前記第2制御メッセージはO-RAN(open-radio access network)のSection Type 6の制御メッセージに対応し、
    前記制御メッセージは前記チャネル情報を含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記正則化パラメータは、MMSE(minimum mean square error)動作のためのビームフォーミング加重値の計算のために用いられ、
    前記正則化パラメータは、O-RAN(open-radio access network)のSection Type 6のメッセージのregularizationFactorフィールドに対応する請求項4に記載の方法。
  9. 無線通信システムにおける基地局のRU(radio unit)によって行われる方法であって、
    セクション拡張フィールドを含む第1制御メッセージをフロントホールインタフェースを介してDU(digital unit)から受信する過程と、
    前記セクション拡張フィールドに基づいて付加情報を識別する過程と、
    前記付加情報に基づいてビームフォーミング加重値を獲得する過程と、を含み、
    前記第1制御メッセージはコントロールプレーン(control plane)で端末をスケジューリングするために構成される方法。
  10. 前記セクション拡張フィールドに関わる管理メッセージ(management message)を受信する過程をさらに含み、
    前記管理メッセージは管理プレーン(management plane)で構成される請求項9に記載の方法。
  11. 前記付加情報は正則化パラメータを含む請求項9に記載の方法。
  12. 前記第1制御メッセージはO-RAN(open-radio access network)のSection Type 5の制御メッセージに対応し、
    前記第1制御メッセージは前記端末に対するスケジューリング情報を含む請求項11に記載の方法。
  13. 管理プレーン(management plane)で構成される前記正則化パラメータに関わる管理メッセージを前記DUから受信する過程と、
    前記管理メッセージに基づいて、前記正則化パラメータの伝達方式として、前記第1制御メッセージによる方式又はコントロールプレーンでチャネル情報を周期的に伝送するために構成される第2制御メッセージによる方式のうち少なくとも1つの方式を識別する過程と、
    他の正則化パラメータを含む前記第2制御メッセージを前記DUから受信する過程と、
    前記少なくとも1つの方式によって前記正則化パラメータ又は前記他の正則化パラメータのうち1つを識別する過程と、
    前記識別された1つに基づいてビームフォーミング加重値を獲得する過程と、をさらに含み、
    前記第2制御メッセージはO-RAN(open-radio access network)のSection Type 6の制御メッセージに対応し、
    前記制御メッセージは前記チャネル情報を含む請求項11に記載の方法。
  14. 前記正則化パラメータは、MMSE(minimum mean square error)動作のためのビームフォーミング加重値の計算のために用いられ、
    前記正則化パラメータは、O-RAN(open-radio access network)のSection Type 6のメッセージのregularizationFactorフィールドに対応する請求項11に記載の方法。
  15. 無線通信システムにおける基地局のRU(radio unit)又はDU(distributed unit)の装置であって、
    少なくとも1つの送受信機(at least one transceiver)と、
    前記少なくとも1つの送受信機と結合される少なくとも1つのプロセッサ(at least one processor)を含み、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    正則化パラメータ(regularization parameter)を含むセクション拡張フィールドを構成し、
    前記セクション拡張フィールドを含む第1制御メッセージをフロントホールインタフェースを介してRUに伝送し、
    前記第1制御メッセージはコントロールプレーン(control plane)で端末をスケジューリングするために構成される装置。
JP2022525906A 2019-10-30 2020-10-30 無線通信システムにおけるフロントホール伝送のための装置及び方法 Pending JP2023501314A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0137034 2019-10-30
KR1020190137034A KR20210051582A (ko) 2019-10-30 2019-10-30 무선 통신 시스템에서 프론트홀 전송을 위한 장치 및 방법
PCT/KR2020/015074 WO2021086131A1 (en) 2019-10-30 2020-10-30 Device and method for fronthaul transmission in wireless communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023501314A true JP2023501314A (ja) 2023-01-18

Family

ID=75688933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022525906A Pending JP2023501314A (ja) 2019-10-30 2020-10-30 無線通信システムにおけるフロントホール伝送のための装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US11477801B2 (ja)
EP (1) EP4023008B1 (ja)
JP (1) JP2023501314A (ja)
KR (1) KR20210051582A (ja)
CN (1) CN114616852A (ja)
WO (1) WO2021086131A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102375132B1 (ko) * 2017-08-10 2022-03-17 삼성전자주식회사 다른 주파수 대역의 무선 신호를 처리하는 전자 장치 및 방법
JP7479158B2 (ja) * 2020-01-31 2024-05-08 パナソニックホールディングス株式会社 送信装置、受信装置、及び、通信方法
JP2023513122A (ja) * 2020-02-05 2023-03-30 コムスコープ テクノロジーズ リミティド ライアビリティ カンパニー 先進的な分割無線アクセスネットワーク(ran)システムのためのフロントホールインターフェース
JP7493986B2 (ja) * 2020-04-10 2024-06-03 パナソニックホールディングス株式会社 無線ユニット及び通信方法
US11729773B2 (en) * 2020-12-30 2023-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for signaling of message sequencing for fronthaul interface
WO2023028445A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 Qualcomm Incorporated Control plane processing of downlink precoding in an open radio access network
WO2023080604A1 (en) * 2021-11-02 2023-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for oran-cbrs interworking in wireless network
US20230208559A1 (en) * 2021-11-19 2023-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for robust message transmission reception over fronthaul network
WO2023133049A1 (en) * 2022-01-05 2023-07-13 Qualcomm Incorporated Slot level configuration and control plane message
WO2024043629A1 (ko) * 2022-08-22 2024-02-29 삼성전자주식회사 프론트홀 인터페이스에서 비-스케쥴링 레이어를 지시하기 위한 전자 장치 및 방법
KR102520368B1 (ko) * 2022-09-06 2023-04-11 (주)에스엘테크놀로지 전력 효율을 향상시킨 o-ru 장치 및 그의 제어방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10244507B2 (en) 2013-09-24 2019-03-26 Andrew Wireless Systems Gmbh Distributed processing in a centralized radio access network
KR102226464B1 (ko) 2014-01-28 2021-03-11 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀 간 부하 분산 및 간섭 완화를 위한 방법 및 장치
TWI665926B (zh) * 2014-01-30 2019-07-11 新力股份有限公司 電信裝置及方法
KR102074918B1 (ko) 2014-02-04 2020-03-02 삼성전자주식회사 가변적인 기지국 안테나 장치
US10064242B2 (en) * 2014-09-10 2018-08-28 Intel IP Corporation Modified architecture for cloud radio access networks and approach for compression of front-haul data
US11832114B2 (en) * 2016-03-25 2023-11-28 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio base station and radio communication method
US10630410B2 (en) * 2016-05-13 2020-04-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
US10080215B2 (en) 2016-08-05 2018-09-18 Nokia Technologies Oy Transportation of user plane data across a split fronthaul interface
US10477590B2 (en) * 2016-09-14 2019-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for random access in a wireless communication systems
CN116318286A (zh) * 2016-11-04 2023-06-23 三星电子株式会社 用于无线通信系统中的波束管理的装置和方法
CN108243128B (zh) * 2016-12-27 2020-10-23 华为技术有限公司 一种传输无线接口前传信号的方法、网络设备和系统
GB2578057B (en) 2017-07-31 2022-03-23 Mavenir Networks Inc Method and apparatus for flexible fronthaul physical layer split for cloud radio access networks
CN110999361A (zh) * 2017-08-18 2020-04-10 华为技术有限公司 用于传输数据的方法和设备
US10841828B2 (en) * 2017-10-30 2020-11-17 Qualcomm Incorporated Disambiguation of random access response for random access support on supplemental uplink
US10644942B2 (en) * 2018-02-07 2020-05-05 Mavenir Networks, Inc. Management of radio units in cloud radio access networks
US11159982B2 (en) * 2018-03-19 2021-10-26 Mavenir Networks, Inc. System and method for reduction in fronthaul interface bandwidth for cloud RAN
EP3791690B1 (en) * 2018-05-07 2024-07-03 Mavenir Networks, Inc. Method and apparatus for fronthaul compression in cloud ran
US20200351935A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-05 Cisco Technology, Inc. Transport interface message protocol
US11546124B2 (en) * 2019-10-11 2023-01-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for communication using fronthaul interface
KR20210046486A (ko) 2019-10-18 2021-04-28 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 프론트홀 전송을 위한 장치 및 방법
EP3836420A1 (en) * 2019-11-04 2021-06-16 Mavenir Networks, Inc. Method for beamforming weights transmission over o-ran fronthaul interface in c-rans
JP2023513122A (ja) * 2020-02-05 2023-03-30 コムスコープ テクノロジーズ リミティド ライアビリティ カンパニー 先進的な分割無線アクセスネットワーク(ran)システムのためのフロントホールインターフェース

Also Published As

Publication number Publication date
US20230007666A1 (en) 2023-01-05
WO2021086131A1 (en) 2021-05-06
US20210136788A1 (en) 2021-05-06
EP4023008A1 (en) 2022-07-06
EP4023008A4 (en) 2022-09-28
US11723013B2 (en) 2023-08-08
KR20210051582A (ko) 2021-05-10
EP4023008B1 (en) 2023-11-29
EP4023008C0 (en) 2023-11-29
CN114616852A (zh) 2022-06-10
US20230328710A1 (en) 2023-10-12
US11477801B2 (en) 2022-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11166271B2 (en) Device and method for fronthaul transmission in wireless communication system
JP2023501314A (ja) 無線通信システムにおけるフロントホール伝送のための装置及び方法
US20230224118A1 (en) Device and method for fronthaul transmission in wireless communication system
US11963154B2 (en) Apparatus and method for managing resource of radio unit of base station in wireless communication system
EP4203589A1 (en) Device and method for fronthaul transmission in wireless communication system
US20230231686A1 (en) Device and method for fronthaul transmission in wireless communication system
CN116783840A (zh) 对多trp场景中波束组报告的增强
US20230108782A1 (en) Apparatus and method for fronthaul transmission in wireless communication system
EP4199629A1 (en) Device and method for fronthaul transmission in wireless communication system
KR20230048962A (ko) 무선 통신 시스템에서 프론트홀 전송을 위한 장치 및 방법
US20230403692A1 (en) Electronic device and method for transmitting user place message in fronthaul interface
US20240129913A1 (en) Electronic device and method for indicating non-scheduling layer in fronthaul interface
KR20240026806A (ko) 프론트홀 인터페이스에서 비-스케쥴링 레이어를 지시하기 위한 전자 장치 및 방법
KR20240098978A (ko) 빔포밍에 관한 정보를 식별하기 위한 전자 장치 및 방법
KR20240014009A (ko) 프론트홀 인터페이스에서 srs 설정을 제공하기 위한 전자 장치 및 방법
KR20220142154A (ko) 무선 통신 시스템에서 시간 정렬 오차(timing alignment error, TAE)에 기반하여 통신을 수행하기 위한 장치 및 방법
WO2024072556A1 (en) Srs td-occ configurations
CN117730559A (zh) 用于无线通信系统中的前传传输的装置和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231016