JP2023180978A - アンテナ装置、および通信装置 - Google Patents

アンテナ装置、および通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023180978A
JP2023180978A JP2022094690A JP2022094690A JP2023180978A JP 2023180978 A JP2023180978 A JP 2023180978A JP 2022094690 A JP2022094690 A JP 2022094690A JP 2022094690 A JP2022094690 A JP 2022094690A JP 2023180978 A JP2023180978 A JP 2023180978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna device
feeding
frequency
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022094690A
Other languages
English (en)
Inventor
太一 濱邉
Taichi Hamabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2022094690A priority Critical patent/JP2023180978A/ja
Priority to EP23159852.5A priority patent/EP4290697A1/en
Priority to US18/207,867 priority patent/US20230402752A1/en
Publication of JP2023180978A publication Critical patent/JP2023180978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/35Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using two or more simultaneously fed points
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • H01Q5/371Branching current paths

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】超広帯域に対応可能であり、かつ、サイズを抑制可能なアンテナ装置を提供する。【解決手段】アンテナ装置は、給電点に接続される給電アンテナと、グランドに接続され、前記給電アンテナを囲むように配置されるループアンテナと、前記ループアンテナの内側、かつ、前記給電アンテナの短手方向の両側に設けられる2つの共振器と、を備え、前記2つの共振器それぞれは、前記ループアンテナに接続され、L字形状である。【選択図】図1

Description

本開示は、アンテナ装置、および通信装置に関する。
従来、アンテナが対応可能な周波数をより広帯域の周波数へ拡張することが求められている。例えば、従来の無線通信技術であるWi-Fi(登録商標)のうちのWi-Fi6では、2400MHz帯と、5000MHz帯に対応可能に構成されたアンテナが知られている。特許文献1では、5000MHz帯よりも更に高い周波数帯域を含む超広帯域(UWB:Ultra-Wide Band)の周波数帯域に対応可能なアンテナを、コンパクトな構成で提供するための構成が開示されている。
特開2012-529830号公報
本開示は、上述した従来の事情を鑑みて案出され、超広帯域に対応可能であり、かつ、サイズを抑制可能なアンテナ装置を提供することを目的とする。
本開示は、給電点に接続される給電アンテナと、グランドに接続され、前記給電アンテナを囲むように配置されるループアンテナと、前記ループアンテナの内側、かつ、前記給電アンテナの短手方向の両側に設けられる2つの共振器と、を備え、前記2つの共振器それぞれは、前記ループアンテナに接続され、L字形状である、アンテナ装置を提供する。
また、本開示は、アンテナ装置を有する通信装置であって、アンテナ装置が、給電点に接続される給電アンテナと、グランドに接続され、前記給電アンテナを囲むように配置されるループアンテナと、前記ループアンテナの内側、かつ、前記給電アンテナの短手方向の両側に設けられる2つの共振器と、を備え、前記2つの共振器それぞれは、前記ループアンテナに接続され、L字形状である、通信装置を提供する。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本開示の表現を装置やシステムなどの間で変換したものもまた、本開示の態様として有効である。
本開示によれば、超広帯域に対応可能であり、かつ、サイズを抑制可能なアンテナ装置を提供することが可能となる。
実施の形態1に係るアンテナ装置の構成例を示す図 実施の形態1に係るアンテナ装置における5GHz帯での動作を説明するための図 実施の形態1に係るアンテナ装置における7GHz帯での動作を説明するための図 実施の形態1に係るアンテナ装置のVSWR特性を示す図 実施の形態1に係るアンテナ装置の利得を説明するための図 実施の形態2に係るアンテナ装置の構成例を示す図 実施の形態2に係るアンテナ装置の利得を説明するための図 実施の形態2に係るアンテナ装置の配置例を示す概略図
(本開示に至る経緯)
従来、複数の周波数帯域に対応可能なアンテナ装置が知られている。例えば、無線通信技術の1つであるWi-Fi(登録商標)では、2GHz帯と5GHz帯の2つの周波数帯域に対応可能な構成のアンテナ装置がある。また、5GHz帯よりも更に高い周波数帯域に適用可能なアンテナ装置が求められている。
帯域の拡張に応じてアンテナ装置を構成するエレメントも増加する。そのため、より広い周波数帯域に対応するためには、極力、アンテナ装置内のエレメントを共有化しつつ、アンテナサイズをコンパクト化することが求められる。また、より高い周波数帯域を含む帯域に適用可能なアンテナ装置を、例えば、一般的なダイポールアンテナを用いて構成すると比帯域幅が10%程度、MSL(Micro Strip Line)アンテナで構成すると比帯域幅が0.5%程度となり、対応可能な帯域が狭くなってしまうという課題もある。広帯域化の際に無給電素子などを用いて共振点を増加させることにより、比帯域幅を拡張する手法を用いた場合でも、比帯域幅は20%程度である。
以下、添付図面を適宜参照しながら、本開示に係るアンテナ装置、および通信装置を具体的に開示した実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明、あるいは、実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になることを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるものであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されない。
<実施の形態1>
以下に説明する実施の形態1では、Wi-Fi(登録商標)の無線LAN(Local Area Network)の規格に準拠した無線通信が可能なアンテナ装置を例に挙げて説明する。特に、5GHz帯(例えば、5150~5800MHz)の周波数帯域に加え、7GHz帯(例えば、5900~7150MHz)のより高い周波数帯域を対象として説明する。なお、上記の規格に限定するものではなく、他の規格に準拠した周波数帯域の無線通信を対象として適用してもよい。
[装置構成]
図1は、本実施の形態に係るアンテナ装置100の構成例を示す概略図である。図1において、X軸は、アンテナ装置100が構成される基板101の短手方向に対応する。Y軸は、アンテナ装置100が構成される基板101の長手方向に対応する。Z軸は、アンテナ装置100の基板101の厚み方向に対応する。
アンテナ装置100は、例えば、Wi-Fi(登録商標)の無線通信が利用可能な通信装置(不図示)に搭載される。よって、通信装置は、アンテナ装置100を用いて、他の通信装置と、5GHz帯および7GHz帯を含む複数の周波数帯域にて無線通信が可能である。
本実施の形態に係るアンテナ装置100の基板101は、矩形形状である。基板101の形状やサイズは特に限定するものではないが、後述する各エレメントの寸法を考慮した形状やサイズであることが望ましい。基板101は、複数の層を含む積層基板にて構成されてよい。
本実施の形態に係るアンテナ装置100において、アンテナを構成する各部位は、例えば、複数の層を有する積層基板であるプリント配線基板上に形成され、表面の金属箔をエッチング等することによってパターンを形成している。複数の層のそれぞれは、例えば、銅箔或いはガラスエポキシ等で構成されてよい。
基板101には、給電アンテナの一例としてのアンテナ導体104、および、非給電アンテナの一例としてのアンテナ導体105を備える。アンテナ導体104には、給電するための給電点103が設けられる。給電点103は、例えば、導線(不図示)を介して、電力源(不図示)に接続される。アンテナ導体105には、グランド(GND)に接続(短絡)するためのグランド点102が設けられる。グランド点102は、例えば、導線(不図示)を介して、接地レベルに接続される。なお、グランド点102および給電点103に接続される導線は、1つの同軸ケーブル(不図示)にて含めて構成されてもよい。
詳細については後述するが、本実施の形態では、第1周波数の一例である7GHz帯に対しては、アンテナ導体105にて構成されるループアンテナで共振を行わせる。一方、第1周波数よりも低い第2周波数の一例である5GHz帯に対しては、アンテナ導体105にて構成されるT型アンテナおよびスロットアンテナで共振を行わせる。一方、アンテナを構成する各部の寸法はこれらの周波数帯域に対応して規定される。
アンテナ導体104は、X軸方向に沿って給電点103から延伸して構成される。
アンテナ導体105は、アンテナ導体104の周りを囲うように配置されるループアンテナを構成する部位と、ループアンテナの部位の内側にT型アンテナを構成する部位とを有する。ループアンテナを構成する部位は、グランド点102に接続されたエレメント部108から反時計回りに、エレメント部108、110、111、112、113、114、106を含んで構成される。また、T型アンテナを構成する部位は、エレメント部106、107から構成されるL字形状の部位と、エレメント部108、109から構成されるL字形状の部位とが、アンテナ導体104を挟むように配置される。
エレメント部106、108、111、113は、長手方向がX軸に沿って延伸して構成される。また、エレメント部107、109、110、112、114は、長手方向がY軸に沿って延伸して構成される。
エレメント部109の長手方向における、エレメント部108との接続位置からの長さをL1として示す。エレメント部107の長手方向における、エレメント部106との接続位置からの長さも同様にL1とする。エレメント部111、113、の長手方向の長さをL2として示す。エレメント部112の長手方向の長さをL3として示す。以下に示すλは周波数を示す。
本実施の形態において、L1は、5GHz帯に対応した長さとして規定する。ここでは、L1をλ/4として構成することができる。
本実施の形態において、L2とL3は、7GHz帯に対応した長さとして規定する。ここでは、L2をλ/4とし、L3をλとして構成することができる。
[共振]
図2および図3は、本実施の形態に係るアンテナ装置100の5GHz帯と7GHz帯での共振を説明するための図である。
図2は、5GHz帯の共振を説明するための図である。図2(a)において、太線105a、105bは、T型アンテナを構成する部位を概略的に示している。また、太線105a、105b、105cにより、スロットアンテナが構成される。このT型アンテナとスロットアンテナにより5GHz帯で共振し、図2(b)は、その共振の状態の例をグラデーションにて示している。
図3は、7GHz帯の共振を説明するための図である。図3(a)において、太線105dは、ループアンテナを構成する部位を概略的に示している。このループアンテナにより7GHz帯で共振し、図3(b)は、その共振の状態の例をグラデーションにて示している。
[VSWR特性]
図4は、図1に示す本実施の形態に係るアンテナ装置100の構成における、5GHz帯と7GHz帯に対するVSWR(Voltage Standing Wave Ratio)特性を示すグラフ図である。図4において、横軸は周波数[GHz]を示し、縦軸はVSWRを示す。
実線401は、本実施の形態に係るアンテナ装置100のVSWRを示し、実線402は、比較例として5GHz帯のみに対応したアンテナ装置のVSWRを示す。まず、従来構成のVSWRに着目すると、U字状の特性を示し、5.10~6.60GHzの範囲においては、VSWRが3以下の値を示している。しかし、5.85GHz辺りを底として、範囲の端部に向かうほどVSWRの値は上昇している。そして、5.10~6.60GHzの範囲外については、VSWRが3以上の値となっている。
一方、本実施の形態に係るアンテナ装置100のVSWRによると、5.00~7.00GHzの範囲において、VSWRが3以下の値を示し、特に、従来のアンテナ装置では十分な値を示すことができていなかった6.60~7.00GHzの範囲でも安定してVSWRを3以下(より具体的にはVSWRが2以下)の値を示すことができている。
また、図5は、本実施の形態に係るアンテナ装置100の利得を示す図である。ここでは図1に示したX軸方向を前方方向とした場合、本実施の形態に係るアンテナ装置100の指向性は、図5に示すような特性を示す。
以上、本実施の形態により、アンテナ装置100は、給電点103に接続される給電アンテナ(アンテナ導体104)と、グランド点102に接続され、給電アンテナ(アンテナ導体104)を囲むように配置されるループアンテナ(アンテナ導体105)と、ループアンテナ(アンテナ導体105)の内側、かつ、給電アンテナ(アンテナ導体104)の短手方向の両側に設けられる2つの共振器(エレメント部106、107、108、109)と、を備え、共振器(エレメント部106、107、108、109)それぞれは、ループアンテナ(アンテナ導体105)に接続され、L字形状である。
これにより、広帯域に対応可能、かつ、サイズを抑制可能なアンテナ装置を提供することが可能となる。
また、ループアンテナ(アンテナ導体105)のエレメント長は、第1周波数(例えば、7GHz)の波長に対応した長さである。
これにより、アンテナ装置100は、より高い周波数帯域である第1周波数に対応することが可能となる。
また、共振器(エレメント部106、107、108、109)それぞれにおいて、L字形状のうちの、給電アンテナ(アンテナ導体104)の短手方向に延伸する部位のエレメント長は、第1周波数(例えば、7GHz帯)よりも低い第2周波数(例えば、5GHz帯)の波長の1/4である。
これにより、アンテナ装置100は、第1周波数と第2周波数を含む広帯域に対応することが可能となる。
また、アンテナ装置100は、様々な通信装置に搭載されて利用可能である。
<実施の形態2>
本発明の実施の形態2について説明する。実施の形態1では、図1に示すアンテナ装置100を1素子として構成した形態について説明した。実施の形態2では、図1に示す構成を2素子に拡張することにより、所望の指向性を実現する形態について説明する。
図6は、本実施の形態に係るアンテナ装置200の構成例を示す概略図である。実施の形態1にて図1を用いて説明した構成を2素子に拡張した構成であり、基本的な構成は同じである。なお、本実施の形態では、2素子に拡張した場合であっても、グランド点202、および給電点203については1つとして構成した例を示している。アンテナ導体204は、給電点203に接続される給電アンテナである。アンテナ導体205は、グランド点202に接続される非給電アンテナである。
図7は、図6のアンテナ装置200の利得を示す図である。ここでは図6に示したX軸方向を前方方向とした場合、本実施の形態に係るアンテナ装置200の指向性は、ZX平面上において、図7に示すような特性を示す。実施の形態1の図5にて示した1素子のアンテナ装置100の利得と比較すると指向性の特性が異なっている。
図7に示したアンテナ装置200の指向性は、2素子の相対的な位置関係を調整することで、更に調整することができる。例えば、アンテナ装置200をフィルム上に実装し、折り曲げたりすることが可能なように実装することを想定する。これにより、アンテナ装置200の指向性や、信号の照射方向を調整することができる。
図8は、アンテナ装置200の配置の例を示す図である。図8(a)は、アンテナ装置200をU字に折り曲げ、横から見た状態を示す。ここでは、非給電アンテナであるアンテナ導体205の端部が同じ高さにて対向するように配置している。このとき、給電点203は、アンテナ装置200を折り曲げた際の底部であって、アンテナ導体205の両端部の中心位置に配置された例である。つまり、図8(a)の例では、アンテナ導体205の両端部が給電点203を基準として線対称となるように対向(正対)した配置を示している。
このとき、アンテナ導体205の端部間の距離を調整することで、所定の方向への照射する強度を調整させてよい。例えば、対向するアンテナ導体205の両端部の距離が近い(狭い)ほど外部への照射強度は強くなり、一方、距離が遠い(離れる)ほど外部への照射強度は弱くなる。
図8(b)は、アンテナ装置200をU字に折り曲げ、横から見た状態の別の例を示す。ここでは、非給電アンテナであるアンテナ導体205の端部が異なる高さとなるように配置している。このとき、給電点203は、アンテナ装置200を折り曲げた際の底部であって、アンテナ導体205の両端部から中心では無い位置に配置された例である。つまり、給電位置は、必ずしもアンテナ導体205の両端からの中央に限定するものではない。図8(b)の例では、アンテナ導体205の両端が対向しているが、これらが真正面の位置関係では無い場合の構成例を示している。つまり、本実施の形態において、用語「対向する」とは、各部位が正対することのみに限定することを意図するものではない。
図8(c)は、アンテナ装置200をU字に折り曲げ、折り曲げた面を上側から見た状態を示す。ここでは、非給電アンテナであるアンテナ導体205の端部が同じ高さとしているが、アンテナ導体205の端部の面がハの字となるように配置している。このとき、給電点203は、アンテナ装置200を折り曲げた際の底部であって、アンテナ導体205の両端部の中心位置に配置された例である。
上記の例では、アンテナ導体205が形成されている面が内側になるように折り曲げた例を示したが、これに限定するものではない。例えば、アンテナ導体205が形成されている面が外側になるように折り曲げてもよい。また、U字に限らず、V字などであってもよい。
このように、本実施の形態に係る2素子のアンテナ装置200では、2素子の相対的な位置関係を調整することで、所望の指向性や照射方向を調整することが可能となる。例えば、アンテナ装置200が配置される空間の形状に応じて、信号を照射する範囲や方向を調整することが可能となる。そのため、空間の形状に応じて、電波が届かない範囲の発生を抑制することが可能となる。アンテナ装置200が配置される空間としては、例えば、航空機内など、前後方向と左右方向の長さが極端に異なる空間などが挙げられる。
以上、本実施の形態により、アンテナ装置200は、複数のアンテナ素子を有し、その複数のアンテナ素子が形成される面の少なくとも一部が対向するように配置される。
これにより、アンテナ装置200は、設置空間等に応じた所望の指向性や通信範囲を容易に実現することが可能となる。
<その他の実施形態>
以上、図面を参照しながら各種の実施形態について説明したが、本開示は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例、修正例、置換例、付加例、削除例、均等例に相当し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。また、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した各種の実施形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
上記の実施の形態では、アンテナ装置100は、後期内に設置されるシートモニタ内に搭載される例を示した。しかし、シートモニタに限らず、本発明は、例えば、コードレス電話機の親機あるいは子機、電子棚札(例えば、小売店の陳列棚に貼り付けされる、商品の売価が表示されたカード型の電子機器)、スマートスピーカ、車載機器、電子レンジ、冷蔵庫等の多くのIoT(Internet of Things)機器などに搭載されてもよい。
また、本発明に係るアンテナ装置は、電磁波の送受信がともに可能なアンテナ装置の他、例えば、送信専用あるいは受信専用のアンテナ装置に適用してもよい。
本開示は、所定の空間に複数台が設置されるアンテナ装置、および通信装置として有用である。
100 アンテナ装置
101 基板
102 グランド点
103 給電点
104、105 アンテナ導体
106、107、108、109、110、111、112、113、114 エレメント部

Claims (6)

  1. 給電点に接続される給電アンテナと、
    グランドに接続され、前記給電アンテナを囲むように配置されるループアンテナと、
    前記ループアンテナの内側、かつ、前記給電アンテナの短手方向の両側に設けられる2つの共振器と、
    を備え、
    前記2つの共振器それぞれは、前記ループアンテナに接続され、L字形状である、
    アンテナ装置。
  2. 前記ループアンテナのエレメント長は、第1周波数の波長に対応した長さである、請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 前記2つの共振器それぞれにおいて、前記L字形状のうちの、前記給電アンテナの短手方向に延伸する部位のエレメント長は、前記第1周波数よりも低い第2周波数の波長の1/4である、
    請求項2に記載のアンテナ装置。
  4. 前記第1周波数は、7GHz帯であり、
    前記第2周波数は、5GHz帯である、
    請求項3に記載のアンテナ装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のアンテナ装置を有する通信装置。
  6. 請求項1から4のいずれか一項に記載のアンテナ装置を複数備え、
    当該複数のアンテナ装置それぞれのアンテナが形成される面の少なくとも一部が対向するように配置される、通信装置。
JP2022094690A 2022-06-10 2022-06-10 アンテナ装置、および通信装置 Pending JP2023180978A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022094690A JP2023180978A (ja) 2022-06-10 2022-06-10 アンテナ装置、および通信装置
EP23159852.5A EP4290697A1 (en) 2022-06-10 2023-03-03 Antenna device and communication device
US18/207,867 US20230402752A1 (en) 2022-06-10 2023-06-09 Antenna device and communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022094690A JP2023180978A (ja) 2022-06-10 2022-06-10 アンテナ装置、および通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023180978A true JP2023180978A (ja) 2023-12-21

Family

ID=85462276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022094690A Pending JP2023180978A (ja) 2022-06-10 2022-06-10 アンテナ装置、および通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230402752A1 (ja)
EP (1) EP4290697A1 (ja)
JP (1) JP2023180978A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2441123A1 (en) 2009-06-09 2012-04-18 The Secretary of State for Defence A compact ultra wide band antenna for transmission and reception of radio waves
CN103811864B (zh) * 2014-01-25 2016-08-17 惠州硕贝德无线科技股份有限公司 一种金属边框双频耦合天线
CN105591190A (zh) * 2015-12-25 2016-05-18 惠州硕贝德无线科技股份有限公司 一种全闭合金属边框天线及其mimo天线
CN113540758B (zh) * 2020-04-22 2022-10-25 华为技术有限公司 天线单元和电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20230402752A1 (en) 2023-12-14
EP4290697A1 (en) 2023-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11133605B2 (en) Antenna structure
US7242353B2 (en) Bracket-antenna assembly and manufacturing method of the same
US10784578B2 (en) Antenna system
KR20060050282A (ko) 멀티 빔 안테나
JP2013051644A (ja) アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器
US11240909B2 (en) Antenna device
EP2280448B1 (en) Antenna and communication device including the same
US20150002353A1 (en) Antenna device
EP3780279A1 (en) Array antenna apparatus and communication device
US11075460B2 (en) Antenna structure
US11303031B2 (en) Antenna device and one set of antenna devices
US11152706B2 (en) Antenna device
US11108144B2 (en) Antenna structure
JP2001144524A (ja) 多周波共用アンテナ
JP2023180978A (ja) アンテナ装置、および通信装置
US11233331B2 (en) Antenna device
US20230402753A1 (en) Antenna device and communication device
EP4290694A1 (en) Antenna device and communication device
US11522293B2 (en) Antenna and electronic device
US11677136B2 (en) Antenna device and communication device
JP2023181038A (ja) アンテナ装置、および通信装置
US20230402741A1 (en) Wearable device
US20240014563A1 (en) Antenna structure and communication device
JP4935256B2 (ja) アンテナ装置
JP2003133839A (ja) モノポールアンテナ