JP2023177712A - Recommendation generation system, recommendation generation method, and recommendation generation program - Google Patents

Recommendation generation system, recommendation generation method, and recommendation generation program Download PDF

Info

Publication number
JP2023177712A
JP2023177712A JP2022090538A JP2022090538A JP2023177712A JP 2023177712 A JP2023177712 A JP 2023177712A JP 2022090538 A JP2022090538 A JP 2022090538A JP 2022090538 A JP2022090538 A JP 2022090538A JP 2023177712 A JP2023177712 A JP 2023177712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
information
location information
nodes
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022090538A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
亮 増田
Akira Masuda
悠一 小林
Yuichi Kobayashi
幸一 谷本
Koichi Tanimoto
昭宏 今井
Akihiro Imai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2022090538A priority Critical patent/JP2023177712A/en
Publication of JP2023177712A publication Critical patent/JP2023177712A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a recommendation generation system capable of generating recommendations considering value information regarding a location of urban functions.SOLUTION: The recommendation generation system performs: graph creation processing of setting multiple nodes that indicate first location information and second location information in a graph by using a first table that associates the first location information and value information and a second table that associates the second location information including at least one or more out of the multiple pieces of first location information and urban functions, and creating a single graph that represents the urban functions as nodes connected to the first location information and the value information as nodes connected to the second location information; graph learning processing of representing a mutual relation between nodes in a vector space using machine learning techniques based on the graphs; and recommendation result generation processing of evaluating a path length between nodes from the vector space by evaluating the path length from distributed representation vector of the nodes of the first location information, the urban functions, the value information based on a specification of the first location information to generate a recommendation for the urban functions for the first location information.SELECTED DRAWING: Figure 12

Description

本発明は、レコメンド生成システム、レコメンド生成方法、およびレコメンド生成プログラムに関する。 The present invention relates to a recommendation generation system, a recommendation generation method, and a recommendation generation program.

本技術分野の背景技術として、特開2021-135722号公報(特許文献1)がある。この公報には、「関係が疎であるようなソーシャルメディアであっても、分析対象と商品などといった情報項目間の関係を定量し、利用に供することのできる情報処理装置、及びプログラムを提供する。」と記載されている。 As background technology in this technical field, there is Japanese Patent Application Publication No. 2021-135722 (Patent Document 1). This bulletin states, ``We provide an information processing device and program that can quantify the relationship between information items such as analysis targets and products, even in social media where the relationship is sparse, and make it available for use.'' .” is stated.

特開2021-135722号公報JP 2021-135722 Publication

近年、都市機能の管理・提供を行う事業者及び自治体などに対して、種々の施設、都市空間などの個別地点に適した都市機能をレコメンドし、都市機能の新規導入または転用を支援する技術が注目されている。 In recent years, technology has been developed to recommend urban functions suitable for individual locations such as various facilities and urban spaces to businesses and local governments that manage and provide urban functions, and to support the introduction or repurposing of urban functions. Attention has been paid.

本技術を実現する方法の1つとして、地図情報等から都市機能の場所情報を取得し、都市機能間の立地関係性を分析することにより、個別地点に対する周辺都市機能との親和性の高さを基準としてレコメンドを生成するものが考えられる。 One of the ways to realize this technology is to acquire location information of urban functions from map information, etc., and analyze the location relationships between urban functions, thereby determining the high degree of compatibility of individual points with surrounding city functions. One possibility is to generate recommendations based on .

特許文献1に記載の技術では、ソーシャルメディアの利用者等をノードで、利用者間のソーシャルメディア上での直接的な接続関係をエッジで表現したグラフを構築することにより、直接の接続関係がないノード間を含めた全ノード間の関係性を、機械学習手法を用いて定量化することができる。特許文献1に記載の技術を応用することにより、地点に実施されている都市機能をノードで、所定距離以内に立地する都市機能間をエッジで表現したグラフを構築し、所定の機械学習手法を適用することで、全都市機能間の関係性を間接的に定量化することもできる。さらに、レコメンドの候補となる都市機能と、周辺都市機能との親和性の高さを、推定された全都市機能間の関係性と、レコメンドの対象地点から所定距離以内に存在する都市機能の一覧から算出することもできる。これにより、レコメンドの候補となる全都市機能に対して周辺都市機能との親和性を定量化できることから、都市機能を親和性の高いものから順に並び替えることによって、地点に対する都市機能のレコメンドを生成可能である。 The technology described in Patent Document 1 constructs a graph in which social media users are expressed as nodes and direct connection relationships between users on social media are expressed as edges. Machine learning techniques can be used to quantify relationships between all nodes, including nodes that do not exist. By applying the technology described in Patent Document 1, a graph is constructed in which urban functions implemented at a location are expressed as nodes, and urban functions located within a predetermined distance are expressed as edges, and a predetermined machine learning method is applied. By applying it, it is also possible to indirectly quantify the relationships among all city functions. Furthermore, we evaluate the degree of compatibility between the recommended city function and the surrounding city functions by comparing the estimated relationship between all city functions and the list of city functions that exist within a specified distance from the recommendation target point. It can also be calculated from This makes it possible to quantify the compatibility with surrounding city functions for all city functions that serve as recommendation candidates, so by sorting the city functions in descending order of affinity, recommendations of city functions for points can be generated. It is possible.

しかし、このレコメンド生成形態においては、レコメンド対象地点との親和性算出時に考慮する周辺都市機能の範囲を所定距離としてあらかじめ設定する必要がある。一般に、レコメンドの対象地点と親和性が生じうる周辺都市機能の範囲に関する情報をシステム利用者は持っていないため、妥当な距離設定が難しい。 However, in this recommendation generation form, it is necessary to set in advance the range of surrounding city functions to be considered when calculating the affinity with the recommendation target point as a predetermined distance. In general, system users do not have information about the range of surrounding city functions that may have an affinity with the recommendation target point, so it is difficult to set an appropriate distance.

加えて、このレコメンド生成形態においては、機械学習手法への入力となるグラフを、現状の都市機能の空間的な立地関係のみを用いて構築している。そのため、機械学習手法により推定された都市機能間の関係性は、都市機能間の立地相関の強さを示しているにすぎず、都市機能間の関係性を都市機能利用者がどのように評価しているのかという観点は考慮されていない。このことから、本レコメンド生成形態では、周辺都市機能との立地親和性は高いものの都市機能利用者にとって望ましくない都市機能がレコメンドされる可能性がある。これを防ぐためには、都市機能の立地に対する価値情報を考慮することが必要である。 In addition, in this recommendation generation method, the graph that is input to the machine learning method is constructed using only the spatial location relationships of current urban functions. Therefore, the relationships between urban functions estimated using machine learning methods only indicate the strength of the locational correlation between urban functions, and do not reflect how urban function users evaluate the relationships between urban functions. It does not take into consideration whether or not they are doing so. For this reason, in this recommendation generation form, there is a possibility that a city function that has high location affinity with surrounding city functions but is undesirable for city function users will be recommended. To prevent this, it is necessary to consider value information regarding the location of urban functions.

本発明は、都市機能の立地に対する価値情報を考慮したレコメンドが可能な技術を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a technology that can make recommendations that take into consideration value information regarding the location of urban functions.

上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。
本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、プロセッサとメモリとを有したコンピュータにより、場所に対する都市機能の提示を行うレコメンド生成システムであって、前記プロセッサは、第1の場所情報と価値情報とを対応付けた第1のテーブルと、複数の第1の場所情報のうち少なくとも1つ以上を含む第2の場所情報と都市機能とを対応付けた第2のテーブルとを用いて、前記第1の場所情報と前記第2の場所情報とを指すグラフのノードを設定し、前記都市機能を前記第1の場所情報に接続するノード、前記価値情報を前記第2の場所情報に接続するノードとして表現した単一のグラフを構築するグラフ構築処理と、前記グラフに基づいて、ノード間の相互関係を機械学習手法によりベクトル空間で表現するグラフ学習処理と、前記第1の場所情報の指定に基づき、前記第1の場所情報、前記都市機能、前記価値情報のノード分散表現ベクトルから経路長を評価することで、前記ベクトル空間からノード間の経路長を評価し、前記第1の場所情報に対して、前記都市機能のレコメンドを生成するレコメンド結果生成処理と、を行うことを特徴とするレコメンド生成システムとして構成される。
In order to solve the above problems, for example, the configurations described in the claims are adopted.
The present application includes a plurality of means for solving the above problems, and one example is a recommendation generation system that uses a computer having a processor and a memory to present urban functions for a place, the processor being , a first table that associates first place information with value information, and a second table that associates second place information that includes at least one or more of the plurality of first place information with urban functions. A node of a graph indicating the first location information and the second location information is set using a table of a graph construction process that constructs a single graph expressed as nodes connected to second location information; a graph learning process that expresses mutual relationships between nodes in a vector space using a machine learning method based on the graph; Evaluating the route length between nodes from the vector space by evaluating the route length from the node distribution expression vector of the first location information, the city function, and the value information based on the designation of the first location information. and a recommendation result generation process of generating a recommendation for the city function with respect to the first place information.

本発明の一態様によれば、都市機能の立地に対する価値情報を考慮したレコメンドが可能な技術を提供することが可能となる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to provide a technology that allows recommendations that take into consideration value information regarding the location of urban functions.

実施例のレコメンド生成システムのシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of a recommendation generation system according to an embodiment. 実施例のレコメンド生成システムを実現するためのハードウェア構成図である。FIG. 1 is a hardware configuration diagram for realizing a recommendation generation system according to an embodiment. 価値情報のテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the table of value information. 実施都市機能のテーブルの例を示す図である。It is a figure showing an example of a table of implemented city functions. 空間構造のテーブルの例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a spatial structure table. グラフ構造のテーブル(ノードテーブル)の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a graph-structured table (node table). グラフ構造のテーブル(エッジテーブル)の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a graph-structured table (edge table). 分散表現のテーブルの例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a distributed representation table. レコメンド結果のテーブルの例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a table of recommendation results. グラフ構築の初期設定を行うための画面の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen for performing initial settings for graph construction. レコメンド対象地点の設定を行うための画面の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a screen for setting a recommendation target point. レコメンド結果の表示を行うための画面の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a screen for displaying recommendation results. 実施例1のレコメンド生成を行うための動作を示すフロー図である。FIG. 3 is a flow diagram showing an operation for generating recommendations according to the first embodiment. 実地例2のグラフ構築の初期設定を行うための画面の例を示す図である。7 is a diagram illustrating an example of a screen for performing initial settings for graph construction in Practical Example 2. FIG. 実施例2のレコメンド生成を行うための動作を示すフロー図である。FIG. 3 is a flow diagram illustrating an operation for generating a recommendation according to a second embodiment. 実施例3のグラフ構築の初期設定を行うための画面の例を示す図である。12 is a diagram showing an example of a screen for performing initial settings for graph construction in Example 3. FIG. 実施例3のレコメンド生成を行うための動作を示すフロー図である。12 is a flow diagram showing an operation for generating recommendations according to the third embodiment. FIG.

以下、実施例を、図面を用いて説明する。なお、以下に説明する実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている諸要素及びその組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Examples will be described below with reference to the drawings. The embodiments described below do not limit the claimed invention, and all of the elements and combinations thereof described in the embodiments are essential to the solution of the invention. is not limited.

すなわち、以下の記載および図面は、本発明を説明するための例示であって、説明の明確化のため、適宜、省略および簡略化がなされている。本発明は、他の種々の形態でも実施する事が可能である。特に限定しない限り、各構成要素は単数でも複数でも構わない。 That is, the following description and drawings are illustrative for explaining the present invention, and are omitted and simplified as appropriate to clarify the explanation. The present invention can also be implemented in various other forms. Unless specifically limited, each component may be singular or plural.

図面において示す各構成要素の位置、大きさ、形状、範囲などは、発明の理解を容易にするため、実際の位置、大きさ、形状、範囲などを表していない場合がある。このため、本発明は、必ずしも、図面に開示された位置、大きさ、形状、範囲などに限定されない。 The position, size, shape, range, etc. of each component shown in the drawings may not represent the actual position, size, shape, range, etc. in order to facilitate understanding of the invention. Therefore, the present invention is not necessarily limited to the position, size, shape, range, etc. disclosed in the drawings.

以下の説明では、「データベース」、「テーブル」、「リスト」等の表現にて各種情報を説明することがあるが、各種情報は、これら以外のデータ構造で表現されていてもよい。データ構造に依存しないことを示すために「XXテーブル」、「XXリスト」等を「XX情報」と呼ぶことがある。識別情報について説明する際に、「識別情報」、「識別子」、「名」、「ID」、「番号」等の表現を用いた場合、これらについてはお互いに置換が可能である。 In the following description, various information may be described using expressions such as "database," "table," and "list," but various information may be expressed using data structures other than these. "XX table", "XX list", etc. are sometimes referred to as "XX information" to indicate that they do not depend on the data structure. When describing identification information, when expressions such as "identification information", "identifier", "name", "ID", and "number" are used, these expressions can be replaced with each other.

同一あるいは同様な機能を有する構成要素が複数ある場合には、同一の符号に異なる添字を付して説明する場合がある。ただし、これらの複数の構成要素を区別する必要がない場合には、添字を省略して説明する場合がある。 When there are multiple components having the same or similar functions, the same reference numerals may be given different suffixes for explanation. However, if there is no need to distinguish between these multiple components, the subscripts may be omitted in the description.

また、以下の説明では、プログラムを実行して行う処理を説明する場合があるが、プログラムは、プロセッサ(例えばCPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit))によって実行されることで、定められた処理を、適宜に記憶資源(例えばメモリ)および/またはインターフェースデバイス(例えば通信ポート)等を用いながら行うため、処理の主体がプロセッサとされてもよい。同様に、プログラムを実行して行う処理の主体が、プロセッサを有するコントローラ、装置、システム、計算機、ノードであってもよい。プログラムを実行して行う処理の主体は、演算部や演算装置であれば良く、特定の処理を行う専用回路(例えばFPGA(Field-Programmable Gate Array)やASIC(Application Specific Integrated Circuit))を含んでいてもよい。 In addition, in the following explanation, processing performed by executing a program may be explained, but the program is executed by a processor (for example, a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit)), The processor may be the main body of the processing in order to perform the processing using appropriate storage resources (for example, memory) and/or interface devices (for example, communication ports). Similarly, the subject of processing performed by executing a program may be a controller, device, system, computer, or node having a processor. The main body of processing performed by executing a program may be an arithmetic unit or an arithmetic unit, and may include a dedicated circuit (for example, FPGA (Field-Programmable Gate Array) or ASIC (Application Specific Integrated Circuit)) that performs specific processing. You can stay there.

プログラムは、プログラムソースから計算機のような装置にインストールされてもよい。プログラムソースは、例えば、プログラム配布サーバまたは計算機が読み取り可能な記憶メディアであってもよい。プログラムソースがプログラム配布サーバの場合、プログラム配布サーバはプロセッサと配布対象のプログラムを記憶する記憶資源を含み、プログラム配布サーバのプロセッサが配布対象のプログラムを他の計算機に配布してもよい。また、以下の説明において、2以上のプログラムが1つのプログラムとして実現されてもよいし、1つのプログラムが2以上のプログラムとして実現されてもよい。 A program may be installed on a device, such as a computer, from a program source. The program source may be, for example, a program distribution server or a computer-readable storage medium. When the program source is a program distribution server, the program distribution server includes a processor and a storage resource for storing the program to be distributed, and the processor of the program distribution server may distribute the program to be distributed to other computers. Furthermore, in the following description, two or more programs may be realized as one program, or one program may be realized as two or more programs.

本実施例では、地点に対して周辺都市機能との親和性と価値指標との関係性を同時評価し都市機能をレコメンドするレコメンド生成システムA1100におけるレコメンド生成方法の例を説明する。 In this embodiment, an example of a recommendation generation method in the recommendation generation system A1100 that simultaneously evaluates the affinity of a point with surrounding city functions and the relationship with a value index and recommends a city function will be described.

図1を参照して、本実施例のレコメンド生成システムについて説明する。
レコメンド生成システムA1100は、価値情報DB(Database)A1111、実施都市機能DBA1112、空間構造DBA1113、グラフ構造DBA1114、分散表現DBA1115、レコメンド結果DBA1116、データ自動更新部A1121、グラフ構築部A1122、グラフ学習部A1123、レコメンド結果生成部A1124及び利用者インターフェースA1125を有する。
Referring to FIG. 1, the recommendation generation system of this embodiment will be described.
The recommendation generation system A1100 includes a value information DB (Database) A1111, an implemented city function DBA1112, a spatial structure DBA1113, a graph structure DBA1114, a distributed representation DBA1115, a recommendation result DBA1116, an automatic data update unit A1121, a graph construction unit A1122, and a graph learning unit A1123. , a recommendation result generation unit A1124, and a user interface A1125.

ここで、価値情報DBA1111は、種々の統計値や住民に対して実施するアンケート調査等により入手できる、各エリアに特徴的な価値情報と、その集計エリアを結びつけて保持するためのDBであり、レコメンド生成システムA1100内部で他のDBと紐付けできるよう、全レコードに対し、エリア名称を一意に特定するエリアIDを付す。 Here, the value information DBA 1111 is a DB that connects and holds value information characteristic of each area, which can be obtained from various statistical values and questionnaire surveys conducted among residents, and the aggregate area. An area ID that uniquely identifies the area name is attached to every record so that it can be linked with other DBs within the recommendation generation system A1100.

実施都市機能DBA1112は、地図情報を公開する地図調製業者および公共機関などが公開する、座標および当該座標地点で実施されている都市機能を保持するためのDBであり、レコメンド生成システムA1100内部で他のDBと紐付けできるよう、全レコードに対し、座標地点を一意に特定する地点IDを付す。 The implemented city function DBA 1112 is a DB for holding coordinates and the city functions implemented at the coordinate points, which are published by map preparation companies and public institutions that publish map information. A point ID that uniquely identifies the coordinate point is attached to every record so that it can be linked with the DB.

空間構造DBA1113は、レコメンド生成システムA1100内部で、価値情報DBA1111に含まれるエリアIDと、実施都市機能DBA1112に含まれる地点IDを、都市空間の階層性に基づき紐付けるための情報であり、エリアIDに対応するエリア名称も保持する。 The spatial structure DBA1113 is information for linking the area ID included in the value information DBA1111 and the point ID included in the implemented city function DBA1112 based on the hierarchy of urban space within the recommendation generation system A1100. It also holds the area name corresponding to the area.

グラフ構造DBA1114は、レコメンド結果生成に必要となる、地点、エリア、都市機能、価値情報の各種情報項目を含む単一グラフの構造を記録するための情報であり、ノードテーブルとエッジテーブルから構成される。 The graph structure DBA 1114 is information for recording the structure of a single graph including various information items of points, areas, city functions, and value information necessary for generating recommendation results, and is composed of a node table and an edge table. Ru.

分散表現DBA1115は、グラフを機械学習手法に入力することで得られる、各グラフノードの特徴を記録するための情報であり、ノードIDと、グラフノードの特徴を高次元の実数ベクトルで表現した分散表現を保持する。 The distributed representation DBA1115 is information for recording the characteristics of each graph node obtained by inputting the graph to a machine learning method, and includes the node ID and the distributed representation representing the characteristics of the graph node as a high-dimensional real vector. Retain expression.

レコメンド結果DBA1116は、ノード分散表現から地点、都市機能、価値情報の関係性を、経路長を用いて評価した結果を記録するための情報であり、都市機能、その経路長に加えて、経路長を算出するために用いる種々の情報も保持する。 The recommendation result DBA 1116 is information for recording the result of evaluating the relationship between points, city functions, and value information from the node distribution representation using the route length. It also holds various information used to calculate .

データ自動更新部A1121は、本システムで用いる情報を更新するための機能であり、ローカルネットワークやインターネットなどのネットワークA1300を経由してデータを収集し、価値情報DBA1111、実施都市機能DBA1112、空間構造DBA1113に情報を登録する。 The automatic data update unit A1121 is a function for updating information used in this system, and collects data via a network A1300 such as a local network or the Internet, and collects data such as value information DBA1111, implemented city function DBA1112, and spatial structure DBA1113. Register your information.

グラフ構築部A1122は、レコメンド生成に必要な地点、エリア、都市機能、価値情報の接続関係を表現した単一グラフを構築することで、機械学習手法による関係性定量化を可能にするための機能であり、価値情報DBA1111、実施都市機能DBA1112、空間構造DBA1113を用いてグラフ構築処理を行い、結果をグラフ構造DBA1114に出力する。グラフ構築における初期設定は、図9、図13または図15で示すような画面を用いて、システム利用者が実施する。 The graph construction unit A1122 is a function that enables the quantification of relationships using machine learning techniques by constructing a single graph that expresses the connection relationships of points, areas, city functions, and value information necessary for recommendation generation. , graph construction processing is performed using the value information DBA 1111, implemented city function DBA 1112, and spatial structure DBA 1113, and the result is output to the graph structure DBA 1114. Initial settings for graph construction are performed by the system user using screens such as those shown in FIG. 9, FIG. 13, or FIG. 15.

グラフ学習部A1123は、グラフ構築部A1122が構築したグラフから、全ノードに対して分散表現を得るための機能である。グラフ構造DBA1114を入力とし、機械学習手法を適用して分散表現を学習し、結果を分散表現DBA1115に出力する。 The graph learning unit A1123 is a function for obtaining distributed representations for all nodes from the graph constructed by the graph construction unit A1122. The graph structure DBA 1114 is input, a distributed representation is learned by applying a machine learning method, and the result is output to the distributed representation DBA 1115.

レコメンド結果生成部A1124は、分散表現DB1115を入力とし、地点と、都市機能と、価値情報との関係性をベクトル空間における経路長を用いて評価するための機能である。周辺都市機能との親和性と、価値情報との関係性を考慮した地点に対する都市機能の評価結果をレコメンド結果DBA1116に出力する。 The recommendation result generation unit A1124 receives the distributed representation DB1115 as an input, and is a function for evaluating the relationship between points, urban functions, and value information using route lengths in a vector space. The evaluation result of the urban function of the point considering the affinity with the surrounding city function and the relationship with the value information is output to the recommendation result DBA 1116.

利用者インターフェースA1125は、利用者端末A1200から情報を受信すると、そのデータをレコメンド生成システムA1100のグラフ構築部A1122、グラフ学習部A1123およびレコメンド結果生成部A1124に送信する。 When the user interface A1125 receives information from the user terminal A1200, it transmits the data to the graph construction unit A1122, graph learning unit A1123, and recommendation result generation unit A1124 of the recommendation generation system A1100.

利用者端末A1200は、レコメンド生成システムA1100に対して、利用者が設定を行うための端末であり、例えば、PCや携帯電話等を含む。利用者はこの端末を利用してレコメンド生成システムA1100に接続する。 The user terminal A1200 is a terminal for a user to configure settings for the recommendation generation system A1100, and includes, for example, a PC, a mobile phone, and the like. The user uses this terminal to connect to the recommendation generation system A1100.

図2を参照して、実施例を実現するためのハードウェア構成について説明する。
図2に示すハードウェア構成は、レコメンド生成システムA1100、利用者端末A1200を実施するためのハードウェア構成H2000である。
Referring to FIG. 2, a hardware configuration for realizing the embodiment will be described.
The hardware configuration shown in FIG. 2 is a hardware configuration H2000 for implementing the recommendation generation system A1100 and the user terminal A1200.

ハードウェアは、中央処理装置H2002と主記憶装置H2003と内部バスH2004とバスI/FH2005と外部バスH2006と画面出力装置I/FH2007とユーザ入力装置I/FH2008と大容量記憶装置H2009と通信装置I/FH2010と入出力装置I/FH2011から構成される。 The hardware includes a central processing unit H2002, a main storage device H2003, an internal bus H2004, a bus I/FH2005, an external bus H2006, a screen output device I/FH2007, a user input device I/FH2008, a mass storage device H2009, and a communication device I. /FH2010 and input/output device I/FH2011.

中央処理装置H2002は、プログラム実行等の演算を行うための装置であり、例えば図1のレコメンド生成システムA1100のグラフ構築部A1122、グラフ学習部A1123、レコメンド結果生成部A1124の動作を実現するために用いられる。 The central processing unit H2002 is a device for performing calculations such as program execution, and for realizing the operations of the graph construction unit A1122, graph learning unit A1123, and recommendation result generation unit A1124 of the recommendation generation system A1100 in FIG. 1, for example. used.

主記憶装置H2003は、プログラム実行時の処理領域および、データの一時格納領域として使用される。例えばOS(Operating System)などの基本プログラムや、レコメンド生成システムA1100、利用者端末A1200が持つプログラムや一時情報といったそれぞれの機器における処理を実現するためのプログラム及び一時情報を一時的に格納する。 The main storage device H2003 is used as a processing area during program execution and a temporary data storage area. For example, it temporarily stores basic programs such as an OS (Operating System), programs and temporary information held by the recommendation generation system A1100 and user terminal A1200 for realizing processing in each device.

中央処理装置H2002と主記憶装置H2003は、内部バスH2004により接続されており、内部バスH2004はバスI/FH2005を介して外部バスH2006に接続されている。 The central processing unit H2002 and the main memory H2003 are connected by an internal bus H2004, and the internal bus H2004 is connected to an external bus H2006 via a bus I/FH2005.

外部バスH2006は、画面出力装置I/FH2007、ユーザ入力装置I/FH2008、大容量記憶装置I/FH2009、通信装置I/FH2010、入出力装置I/FH2011と接続されており、これらのI/Fと中央演算処理装置H2002や主記憶装置H2003とのデータ入出力をバスI/FH2005、内部バスH2004を用いて媒介する。 The external bus H2006 is connected to a screen output device I/FH2007, a user input device I/FH2008, a mass storage device I/FH2009, a communication device I/FH2010, and an input/output device I/FH2011. The bus I/FH 2005 and the internal bus H2004 are used to mediate data input/output between the central processing unit H2002 and the main storage H2003.

画面出力装置I/FH2007は、ディスプレイH2100と接続するためのI/Fであり、外部バスH2006を通じて得た情報をディスプレイH2100に出力する。ディスプレイH2100は、例えば、図9の設定画面等を表示可能な装置であり、そのほかにも基本プログラムを操作するための情報等が表示できる。 The screen output device I/FH2007 is an I/F for connecting to the display H2100, and outputs information obtained through the external bus H2006 to the display H2100. The display H2100 is a device that can display, for example, the setting screen shown in FIG. 9, and can also display information for operating the basic program.

ユーザ入力装置I/FH2008は、ユーザ入力装置H2200と接続するためのI/Fであり、外部バスH2006にユーザ入力装置から入力された情報を出力する。ユーザ入力装置はキーボード、マウスなど、ユーザからの入力を受け取るための装置であり、ユーザ入力装置から入力された情報はユーザ入力装置I/FH2008に出力される。 The user input device I/FH2008 is an I/F for connecting with the user input device H2200, and outputs information input from the user input device to the external bus H2006. The user input device is a device for receiving input from the user, such as a keyboard or a mouse, and information input from the user input device is output to the user input device I/FH 2008.

大容量記憶装置I/FH2009は、大容量記憶装置H2300と接続するためのI/Fであり、大容量記憶装置からのデータ入出力を外部バスH2006に仲介する。大容量記憶装置は、例えばHDD(Hard Disk Drive)といった装置であり、レコメンド生成システムA1100の機能を実現するための基本プログラムやプログラム実行時処理結果の一時保管情報、レコメンド生成システムA1100、利用者端末A1200といったそれぞれの機器における処理を実現するためのプログラムや、レコメンド生成システムA1100における価値情報DBA1111、実施都市機能DBA1112、空間構造DBA1113、グラフ構造DBA1114、分散表現DBA1115、レコメンド結果DBA1116といった情報を装置の電源を切った状態やプログラム非実行時に保管する。また、各種処理実行の際には中央処理装置H2002が主記憶装置H2003にこれらのプログラムやデータを読み出してプログラムを実行する。大容量記憶装置は、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、又は、ICカード、SDカード及びDVD等の記録媒体でもよい。 The mass storage device I/FH2009 is an I/F for connecting with the mass storage device H2300, and mediates data input/output from the mass storage device to the external bus H2006. The large-capacity storage device is, for example, a device such as an HDD (Hard Disk Drive), and stores basic programs for realizing the functions of the recommendation generation system A1100, temporary storage information of processing results during program execution, the recommendation generation system A1100, and user terminals. Programs for realizing processing in each device such as the A1200, and information such as value information DBA1111, implemented city function DBA1112, spatial structure DBA1113, graph structure DBA1114, distributed expression DBA1115, and recommendation result DBA1116 in the recommendation generation system A1100 are transferred to the device's power supply. Save it when it is turned off or when the program is not running. Furthermore, when executing various processes, the central processing unit H2002 reads these programs and data into the main storage device H2003 and executes the programs. The mass storage device may be a recording device such as an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.

通信装置I/FH2010は通信装置H2400と接続するためのI/Fであり、通信装置からのデータ入出力を外部バスH2006に仲介する。通信装置は例えばEthernet(登録商標)を介して外部サーバ装置などと接続するための装置であり、レコメンド生成システムA1100の間のネットワークA1300で接続されたシステムとの通信を行える。 The communication device I/FH2010 is an I/F for connecting with the communication device H2400, and mediates data input/output from the communication device to the external bus H2006. The communication device is a device for connecting to an external server device or the like via, for example, Ethernet (registered trademark), and can communicate with a system connected to the network A1300 between the recommendation generation system A1100.

入出力装置I/FH2011は、入出力装置H2500と接続するためのI/Fであり、入出力装置からのデータ入出力を外部バスH2006に仲介する。入出力装置は外部媒体に読み書き可能なドライブ装置やユーザ認証を行うための指静脈読取装置などである。 The input/output device I/FH2011 is an I/F for connecting with the input/output device H2500, and mediates data input/output from the input/output device to the external bus H2006. The input/output device includes a drive device that can read and write external media, a finger vein reader for user authentication, and the like.

図3は価値情報DBA1111のテーブルの例を示す。価値情報名T10、上記価値情報と紐づくエリア名称T11、該当エリア名称の価値情報に対する相対評価値を示すスコアT12、エリア名称を一意に特定するためのエリアIDT13、エリアが所属する都道府県T14を含む。このような値を設定することで、例えば「エリア名称:〇〇町」には「価値情報:子育てしやすさ」という価値指標が該当するというように、エリア名称と価値情報を対応させることができる。図3では、例えば、都道府県「神奈川県」に属するエリアID「1」で識別される「〇〇町」は、「子育てしやすさ」についての上記スコアの値が「10」であることを示している。当該スコアの値は、例えば、アンケート調査により得られた子育てのしやすさをパーセンテージで表した値が設定される。 FIG. 3 shows an example of a table of value information DBA 1111. Value information name T10, area name linked to the above value information T11, score T12 indicating the relative evaluation value of the corresponding area name with respect to the value information, area IDT13 for uniquely identifying the area name, and prefecture to which the area belongs T14. include. By setting such a value, it is possible to make the area name and value information correspond, for example, the value index "value information: ease of raising children" corresponds to "area name: ____ town". can. In Figure 3, for example, "〇〇 town" identified by area ID "1" belonging to the prefecture "Kanagawa prefecture" has a score of "10" for "ease of raising children". It shows. The value of the score is set, for example, to a value representing the ease of raising children as a percentage obtained through a questionnaire survey.

図4は実施都市機能DBA1112のテーブルの例を示す。地点を一意に特定するための地点IDT20、上記地点の場所を特定するための座標T21、上記地点の実施都市機能T22、地点が所属する都道府県T23を含む。このような値を設定することで、例えば「地点ID:1」に対して「実施都市機能:コンビニ」というように、地点と実施都市機能を対応させることができる。例えば、図4では、都道府県「神奈川県」に属する地点ID「1」で識別される地点の座標は「(36.30,140.46)」であり、「コンビニ」(コンビニエンスストア)があることを示している。 FIG. 4 shows an example of a table of the implemented city function DBA 1112. It includes a point IDT20 for uniquely specifying the point, coordinates T21 for specifying the location of the point, an implementation city function T22 of the point, and a prefecture T23 to which the point belongs. By setting such a value, it is possible to associate locations with implemented city functions, such as "implemented city function: convenience store" for "location ID: 1", for example. For example, in Figure 4, the coordinates of the point identified by point ID "1" belonging to the prefecture "Kanagawa Prefecture" are "(36.30, 140.46)", and there is a "convenience store". It is shown that.

図5は空間構造DBA1113のテーブルの例を示す。図4において定義される地点IDT31、図3において定義されるエリアIDT32、エリア名称称T33を含む。このような値を設定することで、エリアIDに属する地点IDを検索することができる。図5では、例えば、都道府県「神奈川県」において、地点ID「1」で識別される地点および地点ID「2」で識別される地点は、エリアID「1」で識別される「〇〇町」に属していることを示している。 FIG. 5 shows an example of a table of the spatial structure DBA 1113. It includes a point IDT31 defined in FIG. 4, an area IDT32 defined in FIG. 3, and an area name T33. By setting such a value, it is possible to search for a point ID belonging to an area ID. In FIG. 5, for example, in the prefecture "Kanagawa Prefecture", the point identified by point ID "1" and the point identified by point ID "2" are located in "〇〇 town" identified by area ID "1". ” indicates that it belongs to

図6A、6Bはグラフ構造DBA1114のテーブルの例を示す。グラフ構造DBA1114は、グラフの構成要素であるノードとエッジを、それぞれノードテーブルとエッジテーブルとで管理する。 6A and 6B show examples of tables of the graph structure DBA 1114. The graph structure DBA 1114 manages nodes and edges, which are constituent elements of a graph, using a node table and an edge table, respectively.

図6Aに示すノードテーブルは、グラフを構成するノードの一覧を記録するためのものであり、ノードIDT41、ノード名称T42、ノード属性T43を含む。ノードIDはノードを一意に特定するためのものであり複数のノードに同一のノードIDが設定されることはない。ノード名称はノードが示す情報項目を記載したものであり、複数のノードに同一のノード名称が設定されることもありえる。ノード属性は、ノード名称の示す情報項目の属性を記載したものであり、「価値情報」「都市機能」「地点」「エリア」のいずれかの値をとる。図6Aでは、例えば、ノードID「1」で識別されるノード名称「住みやすさ」のノードは、ノード属性「価値情報」に属することを示している。 The node table shown in FIG. 6A is for recording a list of nodes forming the graph, and includes a node IDT41, a node name T42, and a node attribute T43. The node ID is used to uniquely identify a node, and the same node ID is never set for multiple nodes. The node name describes the information item indicated by the node, and the same node name may be set for multiple nodes. The node attribute describes the attribute of the information item indicated by the node name, and takes one of the following values: "value information," "city function," "location," and "area." In FIG. 6A, for example, the node with the node name "Livability" identified by the node ID "1" belongs to the node attribute "Value information".

図6Bに示すエッジテーブルは、ノード間の接続関係を記録するためのものであり、エッジIDT51、エッジ構成ノードT52を含む。また、エッジの接続の強さの程度に関する情報が入手できる場合は、エッジテーブルにエッジ重みT53に数値を設定することで、上記情報を表現することができる。図6Bでは、例えば、エッジID「2」で識別されるエッジは、ノードID「3」で識別されるノードとノードID「4」で識別されるノードとの接続関係を記録したものであり、エッジ重みは設定されていないことを示している。 The edge table shown in FIG. 6B is for recording connection relationships between nodes, and includes an edge IDT 51 and an edge configuration node T52. Furthermore, if information regarding the degree of edge connection strength is available, the above information can be expressed by setting a numerical value to the edge weight T53 in the edge table. In FIG. 6B, for example, the edge identified by edge ID "2" records the connection relationship between the node identified by node ID "3" and the node identified by node ID "4", This indicates that edge weights are not set.

図7は分散表現DBA1115のテーブルの例を示す。図6Aにおいて定義されるノードIDT61、当該ノードIDの特徴を高次元の実数ベクトルで表現する情報である分散表現T62を含む。図7では、例えば、ノードID「1」で識別されるノードは、分散表現(20.73,28.56,20.85,…)で表されることを示している。 FIG. 7 shows an example of a table of the distributed representation DBA 1115. It includes a node IDT61 defined in FIG. 6A, and a distributed expression T62 that is information expressing the characteristics of the node ID as a high-dimensional real vector. In FIG. 7, for example, the node identified by the node ID "1" is represented by the distributed representation (20.73, 28.56, 20.85, . . . ).

図8はレコメンド結果DBA1116のテーブルの例を示す。レコメンド候補である都市機能T71、当該都市機能の評価結果である経路長T72および経路長を算出するために用いる情報T73およびT74を保持する。図8では、例えば、都市機能「スーパー」の評価結果は、経路長「89.87」として表されることを示している。また、当該経路長は、後述する所定の経路長を算出するための計算式に用いられるパラメータd(p,f)とd(f,v)は、それぞれ、「16.35」、「73.52」で表されることを示している。 FIG. 8 shows an example of a table of the recommendation result DBA 1116. It holds a city function T71 that is a recommendation candidate, a route length T72 that is an evaluation result of the city function, and information T73 and T74 used to calculate the route length. FIG. 8 shows, for example, that the evaluation result for the city function "Super" is expressed as a route length of "89.87". Moreover, the parameters d(p,f) and d(f,v) used in the calculation formula for calculating the predetermined path length, which will be described later, are "16.35" and "73.35", respectively. 52".

図9はグラフ構築部A1122の設定を行うための初期設定画面を示す。設定画面W10の中に対象都道府県を選択するための画面W11と、導入する価値情報を選択するための画面W12と、画面W11および画面W12の選択内容に応じてグラフをプレビューするための画面W13を持つ。システム利用者は、この画面を用いて1つの対象都道府県と1つ以上の価値情報を選択できるほか、画面W11および画面W12の設定情報に応じて生成されるグラフのサンプルを画面W13で確認することができる。画面W13に表示される情報は、後述する図12に示すS130~S150の処理を行うことにより表示することができる。この例では、都道府県「神奈川県」に属するエリアについて、「子育てしやすさ」、「歩き回りやすさ」、「にぎやかさ」等の価値情報を選択したときに、図3に示した価値情報DBA1111、図4に示した実施都市機能DBA1112、図5に示した空間構造DBA1113を読み出して、後述のようなグラフを構築することで、「地点」、「都市機能」、「価値指標」すべての接続関係を表現する単一グラフを構築することができる。また、図9では、価値情報「子育てしやすさ」とエリア名称「××商店街」とは、ノード間の関係性が高いため、他のノードよりも高い重み値「30」が設定されたことを示している。 FIG. 9 shows an initial setting screen for setting the graph construction unit A1122. The setting screen W10 includes a screen W11 for selecting a target prefecture, a screen W12 for selecting value information to be introduced, and a screen W13 for previewing a graph according to the selections on the screen W11 and screen W12. have. Using this screen, the system user can select one target prefecture and one or more pieces of value information, and also check a sample of the graph generated according to the setting information on screen W11 and screen W12 on screen W13. be able to. The information displayed on the screen W13 can be displayed by performing the processes of S130 to S150 shown in FIG. 12, which will be described later. In this example, when value information such as "ease of raising children", "ease of walking around", and "liveliness" is selected for an area belonging to the prefecture "Kanagawa Prefecture", the value information DBA1111 shown in Figure 3 is selected. By reading out the implemented city function DBA 1112 shown in Figure 4 and the spatial structure DBA 1113 shown in Figure 5 and constructing a graph as described later, it is possible to connect all "points", "urban functions", and "value indicators". A single graph can be constructed to represent relationships. In addition, in Figure 9, the value information "ease of raising children" and the area name "XX shopping district" have a high relationship between nodes, so a higher weight value of "30" is set than other nodes. It is shown that.

従来は、例えば、「都市機能」と「価値指標」の関係性を表現したグラフは構築することができたが、地点固有の情報が欠落し、多くの地点で同じ都市機能をレコメンドすることになってしまっていた。しかし、本実施例では、地図グラフは、「空間」、「都市機能」を固定し、かつ価値情報が入っていないグラフと解釈したうえで、都市空間を媒介した価値指標・都市機能の依存特性に着目したグラフ構築している。つまり、「都市機能」、「価値情報」が共に空間を媒介して影響しあう関係にあると捉えることにより、「空間」と「都市機能」とを分離し、さらに「価値情報」を「空間」に紐付けたグラフ表現を実現することができる。 In the past, for example, it was possible to construct a graph that expressed the relationship between "urban functions" and "value indicators," but point-specific information was missing and the same urban function was recommended at many points. It had become. However, in this example, the map graph is interpreted as a graph in which "space" and "urban functions" are fixed and does not contain value information, and the dependent characteristics of value indexes and urban functions mediated by urban space are We are constructing graphs focusing on In other words, by understanding that "urban functions" and "value information" are in a relationship where they influence each other through space, we can separate "space" and "urban functions," and furthermore, we can separate "value information" from "spatial information." It is possible to realize a graph representation linked to ``.

図10はレコメンド結果生成部A1124の設定を行うためのレコメンド地点設定画面を示す。設定画面W20の中にレコメンドの対象地点を選択するための画面W21と、レコメンド時に評価対象とする価値指標および各価値指標の重要度を設定するための画面W22と、画面W21および画面W22の設定情報に応じて各情報項目間の関係性を可視化するための画面W23とを持つ。システム利用者は、この画面を用いて1つのレコメンドの対象地点と、1つ以上の価値情報を選択できるほか、選択した価値指標の重要度を数値で設定することができる。また、画面W11および画面W12の設定情報に応じて可視化される地点・都市機能・価値指標間の相互関係性を画面W23で確認することができる。画面W23に表示される情報は、後述する図12に示すS170の処理を行うことにより表示することができる。 FIG. 10 shows a recommended location setting screen for configuring the recommendation result generation unit A1124. The setting screen W20 includes a screen W21 for selecting a target point for recommendation, a screen W22 for setting a value index to be evaluated at the time of recommendation and the importance of each value index, and settings for the screen W21 and screen W22. It has a screen W23 for visualizing the relationship between each information item according to the information. Using this screen, the system user can select one recommendation target point and one or more pieces of value information, as well as set the importance level of the selected value index numerically. In addition, the interrelationships between locations, city functions, and value indicators that are visualized according to the setting information on the screen W11 and the screen W12 can be confirmed on the screen W23. The information displayed on the screen W23 can be displayed by performing the process of S170 shown in FIG. 12, which will be described later.

図11はレコメンド結果生成部A1124の出力結果を可視化するための結果表示画面を示す。設定画面W30の中に都市機能レコメンド結果を表示するための画面W31と、周辺都市機能との関係を可視化するための画面W32とを持つ。システム利用者は、この画面を用いて設定画面W20で設定した地点に対する都市機能レコメンド結果を確認できるほか、対象地点に都市機能を導入した場合の周辺都市機能との関係性の可視化結果を確認することができる。画面W32に表示される情報は、後述する図12に示すS180の処理を行うことにより表示することができる。 FIG. 11 shows a result display screen for visualizing the output results of the recommendation result generation unit A1124. The setting screen W30 includes a screen W31 for displaying the city function recommendation results and a screen W32 for visualizing the relationship with surrounding city functions. Using this screen, the system user can check the city function recommendation results for the point set on the setting screen W20, as well as the visualization results of the relationship with surrounding city functions when the city function is introduced at the target point. be able to. The information displayed on the screen W32 can be displayed by performing the process of S180 shown in FIG. 12, which will be described later.

図12を参照して、実施例1における都市機能のレコメンドを行うための動作について説明する。 Referring to FIG. 12, an operation for recommending a city function in the first embodiment will be described.

ステップS110は、データベースの読み出し範囲を決定するために、システム利用者から対象都道府県と導入価値情報の入力を受け付ける動作であり、グラフ構築部A1122が、利用者端末A1200から利用者I/FA1125を介して送信された画面W11および画面W12から、対象都道府県情報と対象価値情報を読み出す。 Step S110 is an operation in which input of the target prefecture and introduction value information is received from the system user in order to determine the reading range of the database. The target prefecture information and target value information are read from the screen W11 and the screen W12 transmitted via the screen W11 and W12.

ステップS120は、データベースからレコメンド生成に要するデータを取得するために、複数データベースから対象都道府県のレコードを検索し、読み出しを行う動作である。グラフ構築部A1122が、価値情報DBA1111の価値情報名T10が対象価値情報と一致し、かつ都道府県T14が対象都道府県情報と一致するレコードを検索し、読み出す。次に、実施都市機能DBA1112の都道府県T23が対象都道府県情報と一致するレコードと、空間構造DBA1113の都道府県T34が対象都道府県情報と一致するレコードとを検索し、該当するレコードをそれぞれ読み出す。 Step S120 is an operation of searching and reading records of the target prefecture from a plurality of databases in order to obtain data required for recommendation generation from the databases. The graph construction unit A1122 searches for and reads a record in which the value information name T10 of the value information DBA 1111 matches the target value information and the prefecture T14 matches the target prefecture information. Next, records in which the prefecture T23 of the implemented city function DBA 1112 matches the target prefecture information and records in which the prefecture T34 of the spatial structure DBA 1113 matches the target prefecture information are searched, and the corresponding records are read.

ステップS130は、グラフ構築部A1122が地点・都市機能・価値情報の相互関係を表現したグラフを構築するために、グラフを構成するノードおよびエッジを決定する動作であり、ステップS131から始まる複数の動作で構成される。 Step S130 is an operation in which the graph construction unit A1122 determines the nodes and edges that constitute the graph in order to construct a graph expressing the mutual relationships between points, city functions, and value information, and includes multiple operations starting from step S131. Consists of.

ステップS131は、グラフを構成するノードを作成するための動作であり、ステップS120にて価値情報DBA1111、実施都市機能DBA1112、空間構造DBA1113から読み出されたレコードを用いてノードを構成する情報項目と、ノード名称と、ノード属性とを決定し、グラフ構造DBA1114のノードテーブルに登録する。 Step S131 is an operation for creating nodes that make up the graph, and information items that make up the nodes are created using the records read out from the value information DBA 1111, implemented city function DBA 1112, and spatial structure DBA 1113 in step S120. , determines the node name and node attribute, and registers them in the node table of the graph structure DBA 1114.

具体的には、価値機能DBA1111より読み出されたレコードを、ノード名称に価値情報名T10を設定したノードに変換し、ノード属性として「価値情報」の値を設定する。価値機能DBA1111より読み出されたレコードを、ノード名称がエリアIDT13のノードに変換し、ノード属性として「エリア」を設定する。また、実施都市機能DBA1112より読み出されたレコードを、ノード名称が地点IDT20のノードに変換し、ノード属性として「地点」を設定する。次に、実施都市機能DBA1112より読み出されたレコードから、実施都市機能T22に設定されている値のリストを作成し、リスト内で重複する要素を削除する。続いてリストの要素をノードに変換し、ノード属性として「都市機能」を設定する。ここまでの動作により作成されたノード名称とノード属性の情報をグラフ構造DBA1114に登録し、グラフ構造DBA1114の全レコードに対して固有のノードIDT41を採番し、ステップS131を終了する。 Specifically, the record read by the value function DBA 1111 is converted into a node with value information name T10 set as the node name, and the value of "value information" is set as the node attribute. The record read from the value function DBA 1111 is converted into a node whose node name is area IDT 13, and "area" is set as the node attribute. Furthermore, the record read from the implemented city function DBA 1112 is converted into a node whose node name is the point IDT 20, and "point" is set as the node attribute. Next, a list of values set in the implemented city function T22 is created from the records read from the implemented city function DBA 1112, and duplicate elements in the list are deleted. Next, the elements of the list are converted to nodes, and "city function" is set as the node attribute. The node name and node attribute information created by the operations up to this point are registered in the graph structure DBA 1114, unique node IDTs 41 are assigned to all records in the graph structure DBA 1114, and step S131 is ended.

ステップS132は、ノード属性が「価値情報」と「エリア」のノード間にエッジを設定する動作である。ステップS120にて読み出された価値情報DBA1111を参照し、全てのレコードに対して、当該レコードの価値情報名T10とエリアIDT13の指すノードをグラフ構造DBA1114のノードテーブルより特定し、特定した2ノード間にエッジを設定する動作を繰り返す。次に、上記動作により特定されたエッジ構成ノードをグラフ構造DBA1114のエッジテーブルに登録し、ステップS132を終了する。 Step S132 is an operation of setting an edge between nodes whose node attributes are "value information" and "area." Referring to the value information DBA 1111 read out in step S120, for all records, the node pointed to by the value information name T10 and area IDT13 of the record is specified from the node table of the graph structure DBA 1114, and the identified two nodes Repeat the process of setting an edge in between. Next, the edge constituent nodes identified by the above operation are registered in the edge table of the graph structure DBA 1114, and step S132 is ended.

ステップS133は、ステップS132にて設定したエッジに対して、重み情報を設定する動作である。ステップS132にて設定したエッジが接続する関係について、その接続の強さの程度に関する情報が入手できる場合、その情報をエッジ重みとして設定する。例えば、上述したスコアT12の値が所定のしきい値以上である場合、ノード間の関係性が高いと判断し、重み情報を設定することができる。接続の強さの程度に関する情報が入手できないエッジは、エッジ重みを設定しないこともできる。 Step S133 is an operation of setting weight information for the edge set in step S132. If information regarding the degree of connection strength is available for the edge connection relationship set in step S132, that information is set as the edge weight. For example, when the value of the score T12 described above is equal to or greater than a predetermined threshold, it is determined that the relationship between the nodes is high, and weight information can be set. Edges for which information about the degree of connection strength is not available may not have edge weights set.

ステップS134は、ノード属性が「エリア」と「地点」のノード間にエッジを設定する動作である。ステップS120にて読み出された空間構造DBA1113を参照し、全てのレコードに対して、当該レコードの地点IDT31とエリアIDT13の指すノードをグラフ構造DBA1114のノードテーブルより特定し、特定した2ノード間にエッジを設定する動作を繰り返す。次に、上記動作により特定されたエッジ構成ノードをグラフ構造DBA1114のエッジテーブルに登録し、ステップS134を終了する。 Step S134 is an operation of setting an edge between nodes whose node attributes are "area" and "point". With reference to the spatial structure DBA 1113 read in step S120, for every record, the node pointed to by the point IDT 31 and area IDT 13 of the record is specified from the node table of the graph structure DBA 1114, and between the two specified nodes. Repeat the operation to set the edge. Next, the edge constituent nodes identified by the above operation are registered in the edge table of the graph structure DBA 1114, and step S134 is ended.

ステップS135は、ノード属性が「地点」のノード間にエッジを設定する動作である。ステップS120にて読み出された実施都市機能DBA1112のレコードを入力とし、レコードに含まれる座標T21から「地点」属性のノード間の隣接を判断し、隣接関係を有するノード間にエッジを設定する。上記の座標からエッジを設定する処理は、例えば近傍グラフ(Nearest Neighbor Graph)等の一般的手法を用いて行うことができる。 Step S135 is an operation for setting edges between nodes whose node attribute is "point". The record of the implemented city function DBA 1112 read in step S120 is input, the adjacency between nodes with the "point" attribute is determined from the coordinates T21 included in the record, and edges are set between nodes having an adjacency relationship. The process of setting edges from the above coordinates can be performed using a general method such as a neighborhood graph.

ステップS136は、ノード属性が「地点」と「都市機能」のノード間にエッジを設定する動作である。ステップS120にて読み出された実施都市機能DBA1112を参照し、全てのレコードに対して、当該レコードの地点IDT20と実施都市機能T22の指すノードをグラフ構造DBA1114のノードテーブルより特定し、特定した2ノード間にエッジを設定する動作を繰り返す。次に、上記動作により特定されたエッジ構成ノードをグラフ構造DBA1114のエッジテーブルに登録し、ステップS136を終了する。 Step S136 is an operation of setting an edge between nodes whose node attributes are "point" and "urban function." Referring to the implemented city function DBA 1112 read out in step S120, the node pointed to by the point IDT 20 and the implemented city function T22 of the record is specified from the node table of the graph structure DBA 1114 for all records. Repeat the operation of setting edges between nodes. Next, the edge constituent nodes identified by the above operation are registered in the edge table of the graph structure DBA 1114, and step S136 is ended.

ステップS140、ステップS150は、グラフ学習部A1123が、機械学習手法の1つであるグラフ埋め込み手法を適用することにより、グラフからノードの分散表現を取得するための動作である。グラフ構造から分散表現を得るための方法は、例えばGrover and Leskovec,“node2vec: Scalable Feature Learning for Networks”, Proceedings of the 22nd ACM SIGKDD international conference on Knowledge discovery and data mining, 2016.に開示されている方法等を用いることができる。 Steps S140 and S150 are operations for the graph learning unit A1123 to obtain distributed representations of nodes from the graph by applying a graph embedding method, which is one of the machine learning methods. A method for obtaining a distributed representation from a graph structure is, for example, the method disclosed in Grover and Leskovec, “node2vec: Scalable Feature Learning for Networks,” Proceedings of the 22nd ACM SIGKDD international conference on Knowledge discovery and data mining, 2016. etc. can be used.

グラフ埋め込み手法は、一般に、グラフのノードを一定の規則に従ってサンプリングする処理と、サンプリング結果からノード分散表現を計算する処理の2つを、この順で実行することで、グラフから分散表現の抽出を可能とする。本開示の実施例では、グラフ構造DBA1114からグラフ情報を読み出し、ステップS140にてグラフのノードをサンプリングし、ステップS141にてサンプリング結果からノード分散表現を計算する処理を実施する。続いて、計算されたノード分散表現を分散表現A1115に記録する。 Graph embedding methods generally extract distributed representations from graphs by performing two processes in this order: sampling graph nodes according to certain rules and calculating node distributed representations from the sampling results. possible. In the embodiment of the present disclosure, graph information is read from the graph structure DBA 1114, nodes of the graph are sampled in step S140, and a node distribution expression is calculated from the sampling results in step S141. Subsequently, the calculated node distribution representation is recorded in the distribution representation A1115.

ステップS160は、レコメンド対象地点および導入する価値情報の入力を受け付ける動作であり、レコメンド結果生成部A1124が、利用者端末A1200から利用者I/FA1125を介して送信された画面W21およびW22の設定情報を読み出す。 Step S160 is an operation of accepting input of recommended points and value information to be introduced, in which the recommendation result generation unit A1124 receives setting information of screens W21 and W22 transmitted from the user terminal A1200 via the user I/FA 1125. Read out.

ステップS170は、レコメンド結果生成部A1124が、レコメンド候補の都市機能のうちレコメンド結果DBA1116に登録されていない都市機能について、レコメンド地点における評価値を計算するための動作である。本開示では、分散表現DBA1115に記録されたノードの分散表現ベクトルを入力とし、ベクトル空間において、複数のノードをたどったときの移動距離に相当する経路長を計算し、都市機能の評価値とする。 Step S170 is an operation for the recommendation result generation unit A1124 to calculate the evaluation value at the recommendation point for the city function that is a recommendation candidate and is not registered in the recommendation result DBA 1116. In this disclosure, the distributed representation vector of the node recorded in the distributed representation DBA 1115 is input, and in the vector space, the path length corresponding to the travel distance when tracing multiple nodes is calculated, and this is used as the evaluation value of the urban function. .

本開示における経路長の計算式は、例えば、以下の式(1)である。 The path length calculation formula in the present disclosure is, for example, the following formula (1).

Figure 2023177712000002
Figure 2023177712000002

ただし、d(x,y)は、ベクトル空間においてノードxの分散表現ベクトルとノードyの分散表現ベクトルがつなぐ線分の長さを表す関数であり、pはノード属性が「地点」である任意のノード、fはノード属性が「都市機能」である任意のノード、vはノード属性が「価値情報」である任意のノードを示す。 However, d(x,y) is a function representing the length of the line segment connecting the distributed representation vector of node x and the distributed representation vector of node y in the vector space, and p is an arbitrary number whose node attribute is "point". , f indicates an arbitrary node whose node attribute is "city function", and v indicates an arbitrary node whose node attribute is "value information".

式(1)は、地点、都市機能、価値情報の任意のノードを入力とし、「地点」属性のノードから、「都市機能」属性のノードを経由し、「価値情報」のノードに移動したときの経路長Lを算出する。 Equation (1) takes any node of location, urban function, and value information as input, and when moving from a node with the "location" attribute to a node with the "urban function" attribute, and then to a node with the "value information" Calculate the path length L.

式(1)の第1項は、対象地点と都市機能との親和性の高さを表し、親和性が高いほど小さい値をとる。 The first term in equation (1) represents the degree of affinity between the target point and the urban function, and the higher the affinity, the smaller the value.

式(1)の第2項は、都市機能と価値情報との関係性の強さを表し、関係性が強いほど小さい値をとる。 The second term in equation (1) represents the strength of the relationship between the urban function and the value information, and the stronger the relationship, the smaller the value.

式(1)の第2項に含まれるλは調整パラメータであり、その値には画面W22の指標重要度を用いることができる。上記調整パラメータは、対象地点と都市機能との親和性の高さを示す第1項と、都市機能と価値情報との関係性の強さを示す第2項の重み付けを調整することができる。 λ included in the second term of equation (1) is an adjustment parameter, and the index importance of the screen W22 can be used as its value. The adjustment parameters can adjust the weighting of the first term indicating the degree of affinity between the target point and the urban function, and the second term indicating the strength of the relationship between the urban function and the value information.

式(1)を用いることで、レコメンド候補の任意の都市機能に対して、レコメンド対象地点の機能との親和性と、価値指標との関係性を同時に考慮し、評価値を算出することができる。 By using equation (1), it is possible to calculate an evaluation value for any recommended city function by simultaneously considering its affinity with the function of the recommended point and its relationship with the value index. .

式(1)は評価情報として1つのみを考慮しているが、複数の価値指標を考慮することも可能である。その場合、式(1)は式(2)で置き換えることもできる。 Although formula (1) considers only one piece of evaluation information, it is also possible to consider a plurality of value indicators. In that case, equation (1) can also be replaced by equation (2).

Figure 2023177712000003
Figure 2023177712000003

ただし、nは考慮する価値指標の数、viはi(iはn以下の自然数)番目の価値情報ノードの分散表現ベクトルである。 Here, n is the number of value indicators to be considered, and v i is a distributed expression vector of the i-th (i is a natural number equal to or less than n) value information node.

式(2)の第2項は、都市機能と考慮するすべての価値情報との関係性の強さの和を表す。λはi番目の価値情報に対する調整パラメータであり、本パラメータの値により各価値情報間の重要度の重み付けを調整することができる。 The second term in Equation (2) represents the sum of the strengths of relationships between urban functions and all value information to be considered. λ i is an adjustment parameter for the i-th value information, and the value of this parameter can adjust the weighting of importance between each value information.

都市機能と、算出された経路長と、d(p,f)とd(f,v)の値をレコメンド結果DBA1116に記録し、ステップS170を終了する。 The city function, the calculated route length, and the values of d(p,f) and d(f,v) are recorded in the recommendation result DBA 1116, and step S170 is ended.

ステップS171は、レコメンド結果生成部A1124が、レコメンド候補となる全都市機能に対してステップS170で示す経路長算出が完了しているかを判断する動作であり、全都市機能に対して経路長がレコメンド結果DBA1116に記録されている場合(ステップS171;Yes)、ステップS180に進み、そうでない場合(ステップS171;No)、ステップS170に戻る。 Step S171 is an operation in which the recommendation result generation unit A1124 determines whether the route length calculation shown in step S170 has been completed for all city functions that are recommendation candidates. If the result is recorded in the DBA 1116 (step S171; Yes), the process advances to step S180; if not (step S171; No), the process returns to step S170.

ステップS180は、レコメンド結果生成部A1124が、レコメンド結果DBA1116を入力とし、都市機能を経路長の短い順に並べ替え、結果を利用者I/FA1125を経由して利用者端末A1200に送信する動作である。利用者端末A1200は、結果表示画面W30の中の画面W31を用いて、レコメンド結果をシステム利用者に提示する。例えば、図10の画面W21において選択された地点1について、上述した経路長Lを総合マッチ度、上述したd(p,f)を現状マッチ、上述したd(f,v)を価値マッチとして、それぞれ提示する。 Step S180 is an operation in which the recommendation result generation unit A1124 takes the recommendation result DBA1116 as input, sorts the city functions in order of shortest route length, and sends the results to the user terminal A1200 via the user I/FA 1125. . User terminal A1200 presents the recommendation results to the system user using screen W31 in result display screen W30. For example, regarding point 1 selected on screen W21 in FIG. 10, the above-mentioned path length L is the overall match degree, the above-mentioned d(p,f) is the current match, and the above-mentioned d(f,v) is the value match. Present each.

このとき、レコメンド結果生成部A1124は分散表現DBA1115に記録されている「都市機能」属性のノード間の関係性を、ノード間距離を用いて算出することもでき、結果表示画面W30の中の画面W32にて地図上に可視化することもできる。 At this time, the recommendation result generation unit A1124 can also calculate the relationship between the nodes of the "urban function" attribute recorded in the distributed representation DBA1115 using the inter-node distance, and the screen in the result display screen W30 It can also be visualized on a map using W32.

システム利用者の便宜を図るため、ステップS110において、画面W11および画面W12の選択内容に応じて、即時的に構築されるグラフのプレビューを画面W13に表示することもできる。 For the convenience of the system user, in step S110, a preview of the graph that is immediately constructed can be displayed on the screen W13 according to the selections on the screen W11 and the screen W12.

また、ステップS160において、画面W12および画面W12の選択内容に応じて、即時的にステップS170およびステップS171を実行し、地点、都市機能、価値情報間の分散表現ベクトルおよび経路長の可視化を画面W23に表示することもできる。このとき、高次の分散表現ベクトルを画面上に可視化するために、例えばVan der Maaten and Hinton, “Visualizing data using t-SNE”, Journal of machine learning research, 2008.に開示されている次元削減アルゴリズムt-SNE(t-Distributed Stochastic Neighbor Embedding)等を用いることができる。 In addition, in step S160, steps S170 and S171 are immediately executed according to the selection contents on screen W12 and screen W12, and distributed expression vectors and route lengths among points, city functions, and value information are visualized on screen W23. It can also be displayed. At this time, in order to visualize the high-order distributed representation vector on the screen, for example, the dimensionality reduction algorithm disclosed in Van der Maaten and Hinton, “Visualizing data using t-SNE”, Journal of machine learning research, 2008. t-SNE (t-Distributed Stochastic Neighbor Embedding) or the like can be used.

実施例1では、グラフ構築はデータベースの情報に基づき実施することとしていた。しかし、データベースには含まれないがグラフ構築に活用可能な知識をシステム利用者が保有していることも考えられる。 In Example 1, graph construction was performed based on information in the database. However, it is also conceivable that system users possess knowledge that is not included in the database but can be utilized for graph construction.

本実施例では、システム利用者が保有する知識を先見知識エッジとして反映することができ、また先見知識エッジの重み情報を自動決定することができるレコメンド生成システムの例を説明する。 In this embodiment, an example of a recommendation generation system that can reflect knowledge held by a system user as a priori knowledge edge and automatically determine weight information of a priori knowledge edge will be described.

図1のレコメンド生成システムA1100のうち、すでに説明した図1に示された同一の符号を付された構成と、同一の機能を有する部分については、説明を省略する。 In the recommendation generation system A1100 in FIG. 1, descriptions of parts having the same functions as the configurations with the same reference numerals shown in FIG. 1 described above will be omitted.

図13は、実施例1では図9で行っていた、グラフ構築部A1122の設定を、実施例2において行うための初期設定画面を示す。設定画面W40の中に、図9において記載した設定画面W10の中の画面に加えて、システム利用者の先見知識エッジの追加を受け付けるための画面W43を持つ。 FIG. 13 shows an initial setting screen for performing the settings of the graph construction unit A1122 in the second embodiment, which were performed in FIG. 9 in the first embodiment. In addition to the screens in the setting screen W10 described in FIG. 9, the setting screen W40 includes a screen W43 for accepting additions of foresight knowledge edges by the system user.

画面W43には、設定領域W431、チェックボックスW432、入力領域W433、ボタンW434が設けられている。 The screen W43 is provided with a setting area W431, a check box W432, an input area W433, and a button W434.

設定領域W431は、先見知識エッジを設定するノードの組み合わせの選択を受け付ける領域であり、先見知識をグラフのエッジとして追加することを可能にする。 The setting area W431 is an area that accepts selection of a combination of nodes for setting a priori knowledge edge, and makes it possible to add prior knowledge as an edge of a graph.

チェックボックスW432は、設定領域W431にて設定を行ったエッジに対する重み情報を、レコメンド生成システムA1100が自動設定するか否かを設定するためのチェックボックスである。システム利用者がチェックボックスW432を用いてエッジの重み情報を自ら設定することを希望した場合、入力領域W433を用いてエッジの重み情報を入力することができる。 The check box W432 is a check box for setting whether or not the recommendation generation system A1100 automatically sets the weight information for the edge set in the setting area W431. If the system user wishes to set the edge weight information himself using the check box W432, he can input the edge weight information using the input area W433.

画面W43で各種情報の設定を行った後、ボタンW434を押下することで、設定情報はグラフ構築部A1122に送信される。グラフ構築部A1122は、グラフ構造DBA1114のエッジテーブルに、画面W43で設定された各種情報を登録する。
システム利用者は、画面W43の設定情報に応じて追加されるエッジ1301を含むグラフのサンプルを画面W44で確認することができる。
After setting various information on screen W43, by pressing button W434, the setting information is transmitted to graph construction section A1122. The graph construction unit A1122 registers various information set on the screen W43 in the edge table of the graph structure DBA1114.
The system user can check a sample graph including the edge 1301 added according to the setting information on the screen W43 on the screen W44.

図14を参照して、実施例2における都市機能のレコメンドを行うための動作について説明する。 Referring to FIG. 14, an operation for recommending city functions in the second embodiment will be described.

実施例2では、以下に説明するステップS237、S2371、S2372、S2373を除き、実施例1と同様の動作を実施する。 In the second embodiment, operations similar to those in the first embodiment are performed except for steps S237, S2371, S2372, and S2373 described below.

ステップS237は、グラフ構築部A1122が、システム利用者の先見知識が追加されているかを判断するための動作であり、画面W43にて利用者から先見知識の入力を受け付けている場合(ステップS237;Yes)、ステップS2371に進み、そうでない場合(ステップS237;No)、ステップS230に含まれる一連の処理を終了する。 Step S237 is an operation for the graph construction unit A1122 to determine whether the system user's foresight knowledge has been added, and if input of foresight knowledge from the user is accepted on the screen W43 (step S237; If yes), the process advances to step S2371, and if not (step S237; No), the series of processes included in step S230 is ended.

ステップS2371は、グラフ構築部A1122が、DBには含まれていないシステム利用者の先見知識をグラフに反映するための動作である。システム利用者から画面W43が受け付ける特定ノード間の関係性に関する先見知識情報をもとに、当該ノードをグラフ構造DBA1114から特定し、当該ノード間にエッジを設定する。次に、エッジおよびその構成ノードをグラフ構造DBA1114のエッジテーブルに登録し、ステップS238を終了する。 Step S2371 is an operation for the graph construction unit A1122 to reflect the system user's prior knowledge, which is not included in the DB, in the graph. Based on the prior knowledge information regarding the relationship between specific nodes received from the system user by the screen W43, the node is specified from the graph structure DBA 1114, and edges are set between the nodes. Next, the edge and its constituent nodes are registered in the edge table of the graph structure DBA 1114, and step S238 is ended.

ステップS2372は、グラフ構築部A1122が、システム利用者がステップS2371にて追加したエッジの重み情報の自動設定を希望しているかを判断するための動作であり、画面W43のチェックボックスW432にて自動設定を希望している場合は(ステップS2372;Yes)、ステップS2373に進み、そうでない場合(ステップS2372;No)、ステップS230に含まれる一連の処理を終了する。 Step S2372 is an operation for the graph construction unit A1122 to determine whether the system user wishes to automatically set the edge weight information added in step S2371. If the setting is desired (step S2372; Yes), the process advances to step S2373; if not (step S2372; No), the series of processes included in step S230 is ended.

ステップS2373は、グラフ構築部A1122が、ステップS2371にて追加したエッジの重み情報を自動設定するための動作である。エッジの重み情報の自動設定では、先ず、ステップS236までで構築されたグラフから、全ノード間の相互到達確率を算出する。ノード間の相互到達確率は、当該グラフのノードを状態、エッジ重みを遷移確率としたマルコフ過程を考え、マルコフ過程の定常状態を導出する一般的方法を適用することで、求解可能である。 Step S2373 is an operation for the graph construction unit A1122 to automatically set the edge weight information added in step S2371. In the automatic setting of edge weight information, first, mutual arrival probabilities between all nodes are calculated from the graph constructed up to step S236. The mutual arrival probability between nodes can be solved by considering a Markov process in which the nodes of the graph are states and the edge weights are transition probabilities, and by applying a general method for deriving the steady state of the Markov process.

次に、ステップS2371にて追加されたエッジを構成する2つのノードの属性を取得し(例えば、「都市機能」と「価値情報」など)、その属性を持つノード間のすべての組み合わせを列挙する(例えば、「都市機能」の属性を持つノードと「価値情報」の属性を持つノードの組み合わせ)。さらに、上記動作により列挙したノード組み合わせのうち、ノード間の到達確率が最も高いノード組み合わせを、求解したノード間の相互到達確率より参照して特定する。特定したノード組み合わせにおけるノード間の相互到達確率と、先見知識エッジを構成するノード間の相互到達確率が等しくなるよう、先見知識エッジの重み情報を設定する。 Next, the attributes of the two nodes forming the edge added in step S2371 are acquired (for example, "urban function" and "value information", etc.), and all combinations between nodes having those attributes are enumerated. (For example, a combination of a node with an attribute of "urban function" and a node with an attribute of "value information"). Furthermore, among the node combinations enumerated by the above operation, the node combination with the highest probability of arrival between nodes is identified by referring to the determined mutual probability of arrival between nodes. The weight information of the a priori knowledge edge is set so that the probability of mutual arrival between nodes in the identified node combination is equal to the probability of mutual arrival between the nodes forming the a priori knowledge edge.

ステップS2373の動作により、先見知識が存在するノード間関係性が、他の比較可能なノード間関係性と比較して最も重要であるということを、相互到達確率を通して保証することができる。 By the operation of step S2373, it is possible to guarantee through mutual arrival probability that the inter-node relationship for which prior knowledge exists is the most important compared to other comparable inter-node relationships.

実施例1では、グラフのサンプリングはグラフ全体を対象に行うこととしていた。しかし、実施例1で構築されるグラフは、「エリア」「都市機能」属性のノードが大量の「地点」属性のノードと接続されることが予見されるため、サンプリング時に「地点」属性のノード間の関係性抽出が困難となることが考えられる。 In the first embodiment, sampling of the graph was performed for the entire graph. However, in the graph constructed in Example 1, since it is foreseen that nodes with the "area" and "urban function" attributes will be connected to a large number of nodes with the "point" attribute, nodes with the "point" attribute will be It may be difficult to extract the relationships between the two.

本実施例では、多数の他属性のノードと密結合となり、同属性のノード間の関係性が機械学習手法によって十分推定されないことが懸念される場合に、特定属性(例えば、「地点」属性)のノードの重点サンプリングを行うことができるレコメンド生成システムの例を説明する。 In this example, if there is a concern that the relationship between nodes with the same attribute will not be sufficiently estimated by machine learning methods due to tight coupling with many nodes with other attributes, a specific attribute (for example, "point" attribute) An example of a recommendation generation system that can perform priority sampling of nodes will be described.

図1のレコメンド生成システムA1100のうち、すでに説明した図1に示された同一の符号を付された構成と、同一の機能を有する部分については、説明を省略する。 In the recommendation generation system A1100 in FIG. 1, descriptions of parts having the same functions as the configurations with the same reference numerals shown in FIG. 1 described above will be omitted.

図15は、実施例1では図9で行っていた、グラフ構築部A1122の設定を、実施例3において行うための初期設定画面を示す。設定画面W50の中に、図9において記載した設定画面W50の中の画面に加えて、システム利用者の特定属性のノードの重点サンプリングの要求を受け付けるための画面W53を持つ。画面W53には、チェックボックスW531と、選択領域W532と、入力領域W533が設けられている。 FIG. 15 shows an initial setting screen for performing the settings of the graph construction unit A1122 in the third embodiment, which were performed in FIG. 9 in the first embodiment. In addition to the screens in the setting screen W50 described in FIG. 9, the setting screen W50 includes a screen W53 for accepting a system user's request for prioritized sampling of nodes with specific attributes. The screen W53 is provided with a check box W531, a selection area W532, and an input area W533.

チェックボックスW531は、システム利用者が、重点サンプリングを実施するか否かを設定するためのチェックボックスである。システム利用者がチェックボックスW531を用いて重点サンプリングを実施することを希望した場合、選択領域W532、入力領域W533を用いて重点サンプリングの設定情報を入力することができる。 The check box W531 is a check box for the system user to set whether or not to implement priority sampling. If the system user wishes to implement priority sampling using the check box W531, he or she can input priority sampling setting information using the selection area W532 and input area W533.

システム利用者は、画面W53の設定情報に応じて重点サンプリングを行う箇所がハイライト1501されたグラフのサンプルを画面W54で確認することができる。 The system user can confirm, on the screen W54, a graph sample in which the location where priority sampling is to be performed is highlighted 1501 according to the setting information on the screen W53.

図16を参照して、実施例3における都市機能のレコメンドを行うための動作について説明する。 Referring to FIG. 16, an operation for recommending city functions in the third embodiment will be described.

実施例3では、以下に説明するステップS350、S351、S360を除き、実施例1と同様の動作を実施する。 In the third embodiment, the same operations as in the first embodiment are performed except for steps S350, S351, and S360 described below.

ステップS350は、グラフ学習部A1123が、利用者が特定属性のノード間を重点的にサンプリングすることを要求しているかを判断する動作であり、画面W53の中のチェックボックスW531を用いて利用者が設定を行っている場合は(ステップS350;Yes)、ステップS351に進み、そうでない場合(ステップS350;No)、ステップS360に進む。 Step S350 is an operation in which the graph learning unit A1123 determines whether the user requests sampling between nodes of a specific attribute. If the setting has been made (step S350; Yes), the process advances to step S351; otherwise (step S350; No), the process advances to step S360.

ステップS351は、グラフ学習部A1123が、特定属性を持つノードのみで構成される部分グラフを構築し、上記部分グラフからサンプリングを行う動作である。このとき、部分グラフからのサンプリング回数は、システム利用者が入力領域W533で指定した比率から決定することができる。 Step S351 is an operation in which the graph learning unit A1123 constructs a subgraph consisting only of nodes having specific attributes, and performs sampling from the subgraph. At this time, the number of times of sampling from the subgraph can be determined from the ratio specified by the system user in the input area W533.

ステップS360は、グラフ学習部A1123が、サンプリング結果からノード分散表現を計算する動作である。実施例1では、グラフ全体を対象としたサンプリング結果のみを用いてノード分散表現を計算していたが、本実施例では、グラフ全体を対象としたサンプリング結果(ステップS340)と、特定属性のノードのみで構成される部分グラフを対象としたサンプリング結果(ステップS351)の両方を学習データとして用い、ノード分散表現を計算する。 Step S360 is an operation in which the graph learning unit A1123 calculates a node distribution representation from the sampling results. In the first embodiment, the node distribution representation was calculated using only the sampling results for the entire graph, but in this embodiment, the node distribution representation was calculated using the sampling results for the entire graph (step S340) and nodes with specific attributes. A node distribution representation is calculated using both of the sampling results (step S351) for a subgraph consisting of only as learning data.

以上、各実施例について説明したが、実施例1では、図12等を用いて説明したように、プロセッサとメモリとを有したコンピュータにより、場所に対する都市機能の提示を行うレコメンド生成システムA1100において、上記プロセッサは、第1の場所情報(地点)と価値情報とを対応付けた第1のテーブル(価値情報DBA1111)と、複数の第1の場所情報のうち少なくとも1つ以上を含む第2の場所情報(エリア)と都市機能とを対応付けた第2のテーブル(実施都市機能DBA1112)とを用いて、上記第1の場所情報と上記第2の場所情報とを指すグラフのノードを設定し、図6A、6Bに示したように、上記都市機能を上記第1の場所情報に接続するノード、上記価値情報を上記第2の場所情報に接続するノードとして表現した単一のグラフを構築するグラフ構築処理と、上記グラフに基づいて、ノード間の相互関係を機械学習手法によりベクトル空間で表現するグラフ学習処理と、上記第1の場所情報(地点1)の指定に基づき、上記第1の場所情報、上記都市機能、上記価値情報のノード分散表現ベクトルから経路長を評価することで、上記ベクトル空間からノード間の経路長を評価し、上記第1の場所情報に対して、上記都市機能のレコメンドを生成するレコメンド結果生成処理と、を行う。これにより、地点に対する都市機能のレコメンドを、レコメンド対象地点と親和性が生じうる周辺都市機能の範囲や程度を自動で推定し、また周辺都市機能との親和性および価値情報との関係性の両者の重み付けを明示的に調整して生成することができる。 Each of the embodiments has been described above, but in the first embodiment, as explained using FIG. The processor includes a first table (value information DBA1111) that associates first location information (points) and value information, and a second location that includes at least one or more of the plurality of first location information. Using a second table (implemented city function DBA1112) that associates information (area) and city functions, set nodes of a graph that point to the first location information and the second location information, As shown in FIGS. 6A and 6B, a graph that constructs a single graph expressing the urban function as a node connecting to the first location information and the value information as a node connecting to the second location information a construction process, a graph learning process that expresses the interrelationships between nodes in a vector space using a machine learning method based on the graph, and a graph learning process that expresses the interrelationships between nodes in a vector space based on the graph, and based on the designation of the first location information (point 1), By evaluating the route length from the node distribution expression vector of information, the above urban function, and the above value information, the route length between nodes is evaluated from the above vector space, and the above urban function is evaluated for the above first location information. Recommendation result generation processing for generating recommendations is performed. As a result, when recommending urban functions for a point, the range and degree of surrounding city functions that may have compatibility with the recommended point are automatically estimated, and both the compatibility with surrounding city functions and the relationship with value information are evaluated. can be generated by explicitly adjusting the weighting of

また、実施例2では、図14等を用いて説明したように、上記プロセッサは、上記グラフ構築処理において、利用者が有する知識である先見知識の追加指定に基づいて、上記グラフのノード間に先見知識エッジ(エッジ1301)を追加し、当該追加した先見知識エッジの重み情報を、グラフノード間の到達確率を用いた比較によって設定する。これにより、データからは得られない、有識者知見をグラフに反映させることができる。 In addition, in the second embodiment, as explained using FIG. 14 and the like, in the graph construction process, the processor specifies between nodes of the graph based on additional designation of a priori knowledge that is knowledge possessed by the user. A prior knowledge edge (edge 1301) is added, and weight information of the added prior knowledge edge is set by comparison using arrival probabilities between graph nodes. This allows expert knowledge that cannot be obtained from data to be reflected in the graph.

また、実施例3では、図16等を用いて説明したように、上記プロセッサは、上記グラフ学習処理において、上記グラフから特定属性(地点)を持つノードを部分グラフとして抽出し、抽出した上記部分グラフから学習データを生成する処理を実行することにより、上記グラフと上記部分グラフの双方から学習データを生成する。これにより、エリアノードや機能ノードが大量の地点ノードと接続されることとなった場合でも、地点ノード間の関係性を容易に抽出できるようになる。 Further, in the third embodiment, as explained using FIG. 16 etc., in the graph learning process, the processor extracts nodes with specific attributes (points) from the graph as a subgraph, and By executing the process of generating learning data from the graph, learning data is generated from both the graph and the subgraph. As a result, even if an area node or a function node is connected to a large number of point nodes, relationships between point nodes can be easily extracted.

本発明は、上記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化したり、上記実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせて実施することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and in the implementation stage, components may be modified and embodied without departing from the gist thereof, or multiple components disclosed in the above-described embodiments may be embodied. These can be implemented in appropriate combinations.

A1100…レコメンド生成システム、A1200…利用者端末、A1300…ネットワーク、A1111…価値情報DB、A1112…実施都市機能DB、A1113…空間構造DB、A1114…グラフ構造DB、A1115…分散表現DB、A1116…レコメンド結果DB、A1121…データ自動更新部、A1122…グラフ構築部、A1123…グラフ学習部、A1124…レコメンド結果生成部、A1125…利用者I/F A1100...Recommendation generation system, A1200...User terminal, A1300...Network, A1111...Value information DB, A1112...Implemented city function DB, A1113...Spatial structure DB, A1114...Graph structure DB, A1115...Distributed expression DB, A1116...Recommendation Result DB, A1121...Data automatic update unit, A1122...Graph construction unit, A1123...Graph learning unit, A1124...Recommendation result generation unit, A1125...User I/F

Claims (7)

プロセッサとメモリとを有したコンピュータにより、場所に対する都市機能の提示を行うレコメンド生成システムであって、
前記プロセッサは、プログラムを実行して、
第1の場所情報と価値情報とを対応付けた第1のテーブルと、複数の第1の場所情報のうち少なくとも1つ以上を含む第2の場所情報と都市機能とを対応付けた第2のテーブルとを用いて、前記第1の場所情報と前記第2の場所情報とを指すグラフのノードを設定し、前記都市機能を前記第1の場所情報に接続するノード、前記価値情報を前記第2の場所情報に接続するノードとして表現した単一のグラフを構築するグラフ構築処理と、
前記グラフに基づいて、ノード間の相互関係を機械学習手法によりベクトル空間で表現するグラフ学習処理と、
前記第1の場所情報の指定に基づき、前記第1の場所情報、前記都市機能、前記価値情報のノード分散表現ベクトルから経路長を評価することで、前記ベクトル空間からノード間の経路長を評価し、前記第1の場所情報に対して、前記都市機能のレコメンドを生成するレコメンド結果生成処理と、
を行うことを特徴とするレコメンド生成システム。
A recommendation generation system that presents urban functions for a location using a computer having a processor and a memory,
The processor executes a program,
a first table that associates first place information with value information; and a second table that associates second place information that includes at least one or more of the plurality of first place information with urban functions. A node of a graph indicating the first location information and the second location information is set using a table, a node connecting the city function to the first location information, and a node connecting the value information to the first location information. a graph construction process that constructs a single graph expressed as a node connected to the location information of 2;
Graph learning processing that expresses mutual relationships between nodes in a vector space based on the graph using a machine learning method;
Evaluating the route length between nodes from the vector space by evaluating the route length from the node distribution expression vector of the first location information, the city function, and the value information based on the designation of the first location information. and a recommendation result generation process that generates a recommendation of the city function for the first location information;
A recommendation generation system that performs the following.
前記プロセッサは、前記グラフ構築処理において、利用者が有する知識である先見知識の追加指定に基づいて、前記グラフのノード間に先見知識エッジを追加し、当該追加した先見知識エッジの重み情報を、グラフノード間の到達確率を用いた比較によって設定する、
ことを特徴とする、請求項1に記載のレコメンド生成システム。
In the graph construction process, the processor adds a prior knowledge edge between the nodes of the graph based on the addition designation of prior knowledge that is knowledge possessed by the user, and adds weight information of the added prior knowledge edge to Set by comparison using arrival probabilities between graph nodes,
The recommendation generation system according to claim 1, characterized in that:
前記プロセッサは、前記グラフ学習処理において、前記グラフから特定属性を持つノードを部分グラフとして抽出し、抽出した前記部分グラフから学習データを生成する処理を実行することにより、前記グラフと前記部分グラフの双方から学習データを生成する、
ことを特徴とする、請求項1に記載のレコメンド生成システム。
In the graph learning process, the processor extracts a node having a specific attribute from the graph as a subgraph, and generates learning data from the extracted subgraph. Generate learning data from both sides,
The recommendation generation system according to claim 1, characterized in that:
プロセッサとメモリとを有したコンピュータにより、場所に対する都市機能の提示を行うレコメンド生成方法であって、
第1の場所情報と価値情報とを対応付けた第1のテーブルと、複数の第1の場所情報のうち少なくとも1つ以上を含む第2の場所情報と都市機能とを対応付けた第2のテーブルとを用いて、前記第1の場所情報と前記第2の場所情報とを指すグラフのノードを設定し、前記都市機能を前記第1の場所情報に接続するノード、前記価値情報を前記第2の場所情報に接続するノードとして表現した単一のグラフを構築し、
前記グラフに基づいて、ノード間の相互関係を機械学習手法によりベクトル空間で表現し、
前記第1の場所情報の指定に基づき、前記第1の場所情報、前記都市機能、前記価値情報のノード分散表現ベクトルから経路長を評価することで、前記ベクトル空間からノード間の経路長を評価し、前記第1の場所情報に対して、前記都市機能のレコメンドを生成する、
ことを特徴とするレコメンド生成方法。
A recommendation generation method for presenting urban functions for a location using a computer having a processor and a memory, the method comprising:
a first table that associates first place information with value information; and a second table that associates second place information that includes at least one or more of the plurality of first place information with urban functions. A node of a graph indicating the first location information and the second location information is set using a table, a node connecting the city function to the first location information, and a node connecting the value information to the first location information. Build a single graph expressed as nodes connected to the location information of 2,
Based on the graph, the mutual relationships between nodes are expressed in a vector space using machine learning techniques,
Evaluating the route length between nodes from the vector space by evaluating the route length from the node distribution expression vector of the first location information, the city function, and the value information based on the designation of the first location information. and generating a recommendation for the city function with respect to the first location information;
A recommendation generation method characterized by the following.
前記グラフの構築において、利用者が有する知識である先見知識の追加指定に基づいて、前記グラフのノード間に先見知識エッジを追加し、当該追加した先見知識エッジの重み情報を、グラフノード間の到達確率を用いた比較によって設定する、
ことを特徴とする、請求項4に記載のレコメンド生成方法。
In constructing the graph, a priori knowledge edge is added between the nodes of the graph based on the additional designation of the prior knowledge that the user has, and the weight information of the added prior knowledge edge is applied to the weight information between the graph nodes. Set by comparison using arrival probability,
5. The recommendation generation method according to claim 4.
前記グラフの学習において、前記グラフから特定属性を持つノードを部分グラフとして抽出し、抽出した前記部分グラフから学習データを生成する処理を実行することにより、前記グラフと前記部分グラフの双方から学習データを生成する、
ことを特徴とする、請求項4に記載のレコメンド生成方法。
In learning the graph, nodes with specific attributes are extracted from the graph as a subgraph, and learning data is generated from both the graph and the subgraph by executing a process of generating learning data from the extracted subgraph. generate,
5. The recommendation generation method according to claim 4.
プロセッサとメモリとを有したコンピュータに、
第1の場所情報と価値情報とを対応付けた第1のテーブルと、複数の第1の場所情報のうち少なくとも1つ以上を含む第2の場所情報と都市機能とを対応付けた第2のテーブルとを用いて、前記第1の場所情報と前記第2の場所情報とを指すグラフのノードを設定し、前記都市機能を前記第1の場所情報に接続するノード、前記価値情報を前記第2の場所情報に接続するノードとして表現した単一のグラフを構築するグラフ構築処理と、
前記グラフに基づいて、ノード間の相互関係を機械学習手法によりベクトル空間で表現するグラフ学習処理と、
前記第1の場所情報の指定に基づき、前記第1の場所情報、前記都市機能、前記価値情報のノード分散表現ベクトルから経路長を評価することで、前記ベクトル空間からノード間の経路長を評価し、前記第1の場所情報に対して、前記都市機能のレコメンドを生成するレコメンド結果生成処理と、
を実行させることを特徴とするレコメンド生成プログラム。
A computer having a processor and memory,
a first table that associates first place information with value information; and a second table that associates second place information that includes at least one or more of the plurality of first place information with urban functions. A node of a graph indicating the first location information and the second location information is set using a table, a node connecting the city function to the first location information, and a node connecting the value information to the first location information. a graph construction process that constructs a single graph expressed as a node connected to the location information of 2;
Graph learning processing that expresses mutual relationships between nodes in a vector space based on the graph using a machine learning method;
Evaluating the route length between nodes from the vector space by evaluating the route length from the node distribution expression vector of the first location information, the city function, and the value information based on the designation of the first location information. and a recommendation result generation process that generates a recommendation of the city function for the first location information;
A recommendation generation program that executes.
JP2022090538A 2022-06-02 2022-06-02 Recommendation generation system, recommendation generation method, and recommendation generation program Pending JP2023177712A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022090538A JP2023177712A (en) 2022-06-02 2022-06-02 Recommendation generation system, recommendation generation method, and recommendation generation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022090538A JP2023177712A (en) 2022-06-02 2022-06-02 Recommendation generation system, recommendation generation method, and recommendation generation program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023177712A true JP2023177712A (en) 2023-12-14

Family

ID=89124184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022090538A Pending JP2023177712A (en) 2022-06-02 2022-06-02 Recommendation generation system, recommendation generation method, and recommendation generation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023177712A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106537422B (en) System and method for the relationship in capturing information
Zhang et al. Using OpenStreetMap point-of-interest data to model urban change—A feasibility study
CN105659225B (en) Use the query expansion and inquiry-document matches of path constrained random migration
JP4911536B2 (en) Regional information retrieval device, regional information retrieval device control method, regional information retrieval system, and regional information retrieval system control method
CN112085205A (en) Method and system for automatically training machine learning models
CN109871428A (en) For determining the method, apparatus, equipment and medium of the text degree of correlation
Lin et al. Domain-independent user simulation with transformers for task-oriented dialogue systems
CN104077723B (en) A kind of social networks commending system and method
Rakesh et al. Probabilistic social sequential model for tour recommendation
CN113255895B (en) Structure diagram alignment method and multi-diagram joint data mining method based on diagram neural network representation learning
EP3732586A1 (en) Systems and methods for combining data analyses
CN112000763B (en) Method, device, equipment and medium for determining competition relationship of interest points
JP2017220225A (en) Localized visual graph filters for complex graph queries
JP2019045894A (en) Retrieval program, retrieval method and information processing apparatus operating retrieval program
CN114730618A (en) Systems and methods for designing organic synthesis pathways for desired organic molecules
CN113326900A (en) Data processing method and device of federal learning model and storage medium
CN110737805A (en) Method and device for processing graph model data and terminal equipment
CN111553279A (en) Interest point characterization learning and identification method, device, equipment and storage medium
CN112989169A (en) Target object identification method, information recommendation method, device, equipment and medium
CN110110154B (en) Graph file processing method, device and storage medium
JP2019160320A (en) Location based information search method and system
CN114511085A (en) Entity attribute value identification method, apparatus, device, medium, and program product
JP7065718B2 (en) Judgment support device and judgment support method
KR20210064862A (en) Knowledge Graph Generation Method and Renewable Energy Item Recommendation System and Method
CN113988272A (en) Method and device for generating neural network, computer equipment and storage medium