JP2023177546A - Management apparatus, e-commerce transaction system, management method, and management program - Google Patents

Management apparatus, e-commerce transaction system, management method, and management program Download PDF

Info

Publication number
JP2023177546A
JP2023177546A JP2022090277A JP2022090277A JP2023177546A JP 2023177546 A JP2023177546 A JP 2023177546A JP 2022090277 A JP2022090277 A JP 2022090277A JP 2022090277 A JP2022090277 A JP 2022090277A JP 2023177546 A JP2023177546 A JP 2023177546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
warning
expiration date
control unit
operating company
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022090277A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
優佑 河合
Yusuke Kawai
泰史 行平
Yasushi Yukihira
剛光 上野
Takemitsu Ueno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obic Co Ltd
Original Assignee
Obic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obic Co Ltd filed Critical Obic Co Ltd
Priority to JP2022090277A priority Critical patent/JP2023177546A/en
Publication of JP2023177546A publication Critical patent/JP2023177546A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To appropriately manage an e-commerce transaction system on the basis of a valid period assigned to each user.SOLUTION: A communication control unit controls a communication unit so as to mediate transmitting/receiving various kinds of data between terminal devices of clients which conduct e-commerce transactions over a network. A notification control unit issues a warning that an authorized user right is to be expired, from a date, which is a predetermined number of days before an expiration date of the authorized user right, on the basis of valid period information indicating a valid period of a user right to officially use an e-commerce transaction, the valid period information being included in user information stored in a storage unit. An e-commerce transaction system can be properly managed on the basis of the valid period assigned to each user, thereby enabling smooth and sound operation of the e-commerce transaction system.SELECTED DRAWING: Figure 26

Description

本発明は、管理装置、電子商取引システム、管理方法、及び、管理プログラムに関する。 The present invention relates to a management device, an electronic commerce system, a management method, and a management program.

今日において、Web(World Wide Web)上のサーバ装置に電子商取引システムを構築し、各取引先は端末装置のウェブブラウザを介してデータを送受信して電子商取引を行うWebEDIシステム(EDI:Electronic Data Interchange)が知られている。 Today, electronic commerce systems are built on server devices on the Web (World Wide Web), and each business partner uses the WebEDI (Electronic Data Interchange) system to conduct electronic commerce by sending and receiving data via a web browser on a terminal device. )It has been known.

このようなWebEDIシステムに関する背景技術としては、特許文献1(特開2003-091658号公報)に買い手と売り手の間の取引を効率的に実現することを目的とした電子商取引システムが開示されている。 As a background technology related to such a WebEDI system, Patent Document 1 (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-091658) discloses an electronic commerce system aimed at efficiently realizing transactions between buyers and sellers. .

この電子商取引システムは、一の取引主体に、オーナーとして取引の場を設立させ、オーナーの要求に沿うように、取引の場に複数の取引主体の参加を認める。この取引の場において、特定の商品を取引するためのグループ又は特定の取引主体で構成するグループの設定を受け付け、グループ内のメンバー同士だけで、グループの設定目的に沿った取引を行わせる環境を形成する。 This electronic commerce system allows one trading entity to establish a trading venue as the owner, and allows multiple trading entities to participate in the trading venue in accordance with the owner's requests. This trading venue accepts the setting of a group for trading specific products or a group consisting of specific trading entities, and creates an environment in which only members within the group can conduct transactions in line with the group's objectives. Form.

これにより、販売型市場、購買型市場、商社型市場、一般市場などの場を、取引主体が、希望により自由に設立することができ、また、特定の商品についてのグループを柔軟に設定することができる。 This allows trading entities to freely establish sales-type markets, purchasing-type markets, trading company-type markets, general markets, etc. as they wish, and allows them to flexibly set up groups for specific products. Can be done.

特開2003-091658号公報JP2003-091658A

ここで、電子商取引システムを利用するユーザに対しては、電子商取引システムを利用する権限を示す有効期限が付与されることが多い。この有効期限に基づいて、電子商取引システムが適切に運用されない場合、例えば電子商取引システムを継続して利用する必要があるユーザが、有効期限後に、電子商取引システムの利用が不可となる不都合を生ずる。また、異動又は退職等により、電子商取引システムを利用する正当な権限を失ったユーザが、有効期限切れ後も、引き続き電子商取引システムの利用が可能となる不都合を生ずる。このような不都合が生ずると、電子商取引システムの円滑及び健全な運用に支障を来す。 Here, a user who uses an electronic commerce system is often given an expiration date indicating the authority to use the electronic commerce system. If the electronic commerce system is not operated properly based on the expiration date, a user who needs to continue using the electronic commerce system, for example, will be unable to use the electronic commerce system after the expiration date. Furthermore, a user who has lost legitimate authority to use the electronic commerce system due to transfer or retirement may continue to be able to use the electronic commerce system even after the expiration date. When such inconveniences occur, the smooth and sound operation of the electronic commerce system is hindered.

本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、各ユーザに付与された有効期限に基づいて、電子商取引システムを適切に運用可能とした管理装置、電子商取引システム、管理方法、及び、管理プログラムの提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and provides a management device, an electronic commerce system, a management method, and a management method that can appropriately operate an electronic commerce system based on the expiration date given to each user. The purpose is to provide management programs.

上述の課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る管理装置は、ネットワークを介して電子商取引を行う各取引先の端末装置の間における各種データの送受信を仲介するように通信部を制御する通信制御部と、記憶部に記憶されたユーザ情報に含まれる電子商取引を正規に利用するユーザ権限の有効期限を示す有効期限情報に基づいて、正規のユーザ権限が有効期限切れとなる日付の所定日数前の日付から、正規のユーザ権限が有効期限切れとなることを示す警告を通知する通知制御部と、を有する。 In order to solve the above-mentioned problems and achieve the purpose, a management device according to the present invention has a communication unit that mediates the transmission and reception of various data between the terminal devices of each business partner conducting electronic commerce via a network. and the date on which the authorized user authority expires, based on the expiration date information indicating the expiration date of the user authority to legitimately use electronic commerce, which is included in the user information stored in the storage unit. and a notification control unit for notifying a warning indicating that regular user authority will expire from a date a predetermined number of days before.

また、上述の課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る電子商取引システムは、第1の記憶部を備え、ネットワークを介して電子商取引を行う各取引先の端末装置との間の通信、及び、電子商取引のシステムを運営する運営会社のユーザの端末装置との間のネットワークを介した通信を行う第1の通信装置と、第2の記憶部を備え、ネットワークを介して運営会社のユーザの端末装置との間の通信を行う第2の通信装置と、所定のタイミングで、第1の記憶部に記憶されているデータ、及び、第2の記憶部に記憶されているデータの同期を図る連携装置と、を有し、第1の通信装置は、ネットワークを介して電子商取引を行う各取引先の端末装置の間における各種データの送受信を仲介するように通信部を制御する通信制御部と、記憶部に記憶されたユーザ情報に含まれる電子商取引を正規に利用するユーザ権限の有効期限を示す有効期限情報に基づいて、正規のユーザ権限が有効期限切れとなる日付の所定日数前の日付から、正規のユーザ権限が有効期限切れとなることを示す警告を通知する通知制御部と、を有する。 In addition, in order to solve the above-mentioned problems and achieve the purpose, an electronic commerce system according to the present invention includes a first storage unit, and provides communication between terminal devices of each business partner that conducts electronic commerce via a network. and a first communication device that performs communication via a network with a terminal device of a user of an operating company that operates an electronic commerce system, and a second storage unit, and is operated via a network. A second communication device that performs communication with a terminal device of a user in the company, and data stored in the first storage unit and data stored in the second storage unit at a predetermined timing. the first communication device controls the communication unit to mediate the transmission and reception of various data between the terminal devices of each business partner conducting electronic commerce via the network. A communication control unit and a predetermined number of days before the expiration date of the authorized user authority based on the expiration date information indicating the expiration date of the user authority to legitimately use electronic commerce included in the user information stored in the storage unit. and a notification control unit for notifying a warning indicating that regular user authority will expire from a previous date.

また、上述の課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る管理方法は、通信制御部が、ネットワークを介して電子商取引を行う各取引先の端末装置の間における各種データの送受信を仲介するように通信部を制御する通信制御ステップと、通信制御部が、記憶部に記憶されたユーザ情報に含まれる電子商取引を正規に利用するユーザ権限の有効期限を示す有効期限情報に基づいて、正規のユーザ権限が有効期限切れとなる日付の所定日数前の日付から、正規のユーザ権限が有効期限切れとなることを示す警告を通知する通知制御ステップと、を有する。 In addition, in order to solve the above-mentioned problems and achieve the purpose, the management method according to the present invention includes a communication control unit that transmits and receives various data between terminal devices of each business partner conducting electronic commerce via a network. a communication control step for controlling a communication unit to mediate the above, and a communication control step in which the communication control unit controls the communication unit based on expiration date information indicating the expiration date of the user authority to legitimately use electronic commerce included in the user information stored in the storage unit. and a notification control step of notifying a warning indicating that the regular user authority will expire from a predetermined number of days before the date on which the regular user authority will expire.

また、上述の課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る管理プログラムは、コンピュータを、ネットワークを介して電子商取引を行う各取引先の端末装置の間における各種データの送受信を仲介するように通信部を制御する通信制御部と、記憶部に記憶されたユーザ情報に含まれる電子商取引を正規に利用するユーザ権限の有効期限を示す有効期限情報に基づいて、正規のユーザ権限が有効期限切れとなる日付の所定日数前の日付から、正規のユーザ権限が有効期限切れとなることを示す警告を通知する通知制御部として機能させる。 In addition, in order to solve the above-mentioned problems and achieve the purpose, the management program according to the present invention uses a computer to mediate the transmission and reception of various data between the terminal devices of each business partner conducting electronic commerce via the network. The communication control unit controls the communication unit to ensure that the legitimate user authority is valid based on the expiration date information indicating the expiration date of the user authority to legitimately use e-commerce, which is included in the user information stored in the storage unit. It functions as a notification control unit that notifies a warning indicating that regular user authority will expire from a predetermined number of days before the expiration date.

本発明は、各ユーザに付与された有効期限に基づいて、電子商取引システムを適切に運用できる。このため、電子商取引システムを円滑かつ健全な運用を図ることができる。 The present invention can appropriately operate an electronic commerce system based on the expiration date given to each user. Therefore, the electronic commerce system can be operated smoothly and soundly.

図1は、実施の形態の管理装置が電子商取引の仲介を行う電子商取引システム(EDIシステム)のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of an electronic commerce system (EDI system) in which a management device according to an embodiment mediates electronic commerce. 図2は、管理装置を備えた運営会社のシステム構成図である。FIG. 2 is a system configuration diagram of an operating company equipped with a management device. 図3は、実施の形態の管理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing the hardware configuration of the management device according to the embodiment. 図4は、WebEDI取引先分類マスタの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a WebEDI customer classification master. 図5は、WebEDI取引先マスタの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a WebEDI customer master. 図6は、WebEDIユーザグループマスタの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a WebEDI user group master. 図7は、WebEDIユーザマスタの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a WebEDI user master. 図8は、ユーザグループの各管理者又は担当者に対して表示される画面を説明するための図である。FIG. 8 is a diagram for explaining a screen displayed to each administrator or person in charge of a user group. 図9は、取引先マスタメンテナンス画面の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a customer master maintenance screen. 図10は、運営会社ユーザマスタメンテナンス画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an operating company user master maintenance screen. 図11は、運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of an operating company customer user master maintenance screen. 図12は、得意先管理者ユーザが起動した場合に表示される取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面、及び、仕入先管理者ユーザが起動した場合に表示される取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面の一例を示す図である。Figure 12 shows the customer user master maintenance screen for business partners that is displayed when activated by a customer administrator user, and the customer user master maintenance screen for business partners that is displayed when activated by a supplier administrator user. It is a figure showing an example. 図13は、運営会社管理者が運営会社ユーザを新規登録する場合の登録動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing the flow of registration operations when an operating company administrator newly registers an operating company user. 図14は、ログイン画面の一例、及び、WebEDIユーザマスタで参照されるデータを示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of a login screen and data referenced by the WebEDI user master. 図15は、WebEDIユーザグループマスタで参照されるデータ、運営会社ユーザマスタメンテナンス画面の一例、及び、WebEDIユーザマスタに追加登録されるレコードを示す図である。FIG. 15 is a diagram showing data referenced in the WebEDI user group master, an example of an operating company user master maintenance screen, and records additionally registered in the WebEDI user master. 図16は、運営会社管理者が仕入先担当者ユーザを新規登録する場合の登録動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing the flow of registration operations when the operating company administrator newly registers a supplier representative user. 図17は、ユーザの新規登録時における運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面の選択例及び入力例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of selection and an example of input on the operating company customer user master maintenance screen at the time of new user registration. 図18は、WebEDI取引先マスタで参照されるデータ、WebEDIユーザマスタで参照されるデータ、及び、WebEDIユーザマスタに追加登録されるレコードを示す図である。FIG. 18 is a diagram showing data referenced in the WebEDI business partner master, data referenced in the WebEDI user master, and records additionally registered in the WebEDI user master. 図19は、取引先管理者が自社のユーザを新規登録する場合の登録動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart showing the flow of registration operations when a business partner manager newly registers a user of his company. 図20は、ログイン画面の一例、及び、WebEDIユーザマスタで参照されるデータを示す図である。FIG. 20 is a diagram showing an example of the login screen and data referenced by the WebEDI user master. 図21は、WebEDI取引先マスタで参照されるデータ、WebEDIユーザグループマスタで参照されるデータ、及び、取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面の一例を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing an example of data referenced in the WebEDI business partner master, data referenced in the WebEDI user group master, and a business partner user master maintenance screen for business partners. 図22は、WebEDI取引先マスタで参照されるデータ、及び、WebEDIユーザマスタで参照されるデータを示す図である。FIG. 22 is a diagram showing data referenced in the WebEDI business partner master and data referenced in the WebEDI user master. 図23は、登録可能な上限数を超えてユーザ登録を行おうとした場合に、運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面又は取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面に表示されるエラーメッセージの一例、及び、WebEDIユーザマスタに追加登録されるレコードを示す図である。FIG. 23 shows an example of an error message displayed on the operating company customer user master maintenance screen or the customer user master maintenance screen for business partners when an attempt is made to register users exceeding the maximum number of users that can be registered, and the WebEDI It is a figure which shows the record additionally registered to a user master. 図24は、運営会社管理者が取引先に対する取引のステータスを無効にすることで、その取引先のユーザがEDIシステムを利用する権限を一括して無効にする一括無効動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 24 is a flowchart showing the flow of a batch invalidation operation in which the operating company administrator invalidates the status of transactions for a business partner, thereby disabling the authority of users of that business partner to use the EDI system. be. 図25は、運営会社管理者により取引のステータスが無効とされた取引先、及び、取引が無効とされた取引先の各ユーザのユーザID有効期限が有効期限切れに更新された様子を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing how the user ID expiration date of a business partner whose transaction status has been invalidated by the operating company administrator and each user of the business partner whose transaction has been invalidated has been updated to expire. be. 図26は、運営会社の管理者が管理装置に対してログインした際に、運営会社又は取引先の有効期限切れ間近のユーザを検出して、運営会社の管理者に警告となる通知を行う動作の流れを示すフローチャートである。Figure 26 shows the operation of detecting a user whose expiration date is about to expire at the operating company or business partner and notifying the operating company administrator as a warning when the operating company administrator logs into the management device. It is a flowchart showing a flow. 図27は、ログイン画面の一例を示す図である。FIG. 27 is a diagram showing an example of a login screen. 図28は、所定の警告メッセージ(有効期限切れの間近のユーザの確認を促すメッセージ)を表示したメニュー画面の一例を示す図である。FIG. 28 is a diagram showing an example of a menu screen displaying a predetermined warning message (a message prompting the user to confirm that the expiration date is about to expire). 図29は、取引先等の各ユーザのユーザ情報の一覧画面の一例を示す図である。FIG. 29 is a diagram showing an example of a screen listing user information of each user such as a business partner. 図30は、ユーザマスタ詳細画面の一例を示す図である。FIG. 30 is a diagram showing an example of a user master details screen. 図31は、有効期限の延長登録動作を説明するための図である。FIG. 31 is a diagram for explaining the operation of registering an extension of the expiration date. 図32は、設定上限を超える日数の有効期限が指定された際に表示されるエラーメッセージの一例を示す図である。FIG. 32 is a diagram illustrating an example of an error message displayed when an expiration date exceeding the set upper limit is specified. 図33は、有効期限の警告の無効化を説明するための図である。FIG. 33 is a diagram for explaining invalidation of the expiration date warning. 図34は、有効期限切れの日付を経過したユーザの存在を示す警告を行う動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 34 is a flowchart showing the flow of operations for issuing a warning indicating the existence of a user whose expiration date has passed. 図35は、メニュー画面の一例を示す図である。FIG. 35 is a diagram showing an example of a menu screen. 図36は、一覧画面の一例を示す図である。FIG. 36 is a diagram showing an example of a list screen. 図37は、有効期限切れのユーザのユーザマスタ詳細画面の一例を示す図である。FIG. 37 is a diagram illustrating an example of a user master details screen for a user whose expiration date has expired. 図38は、有効期限切れのユーザに対する有効期限の延長登録を説明するための図である。FIG. 38 is a diagram for explaining registration of an extension of the expiration date for a user whose expiration date has expired. 図39は、有効期限切れのユーザに対する有効期限の警告の無効化を説明するための図である。FIG. 39 is a diagram for explaining invalidation of a warning of an expiration date to a user whose expiration date has expired. 図40は、警告パターン1の警告形態を示す模式図である。FIG. 40 is a schematic diagram showing the warning form of warning pattern 1. 図41は、警告パターン2の警告形態を示す模式図である。FIG. 41 is a schematic diagram showing the warning form of warning pattern 2. 図42は、警告パターン3の警告形態を示す模式図である。FIG. 42 is a schematic diagram showing the warning form of warning pattern 3. 図43は、警告パターン4の警告形態を示す模式図である。FIG. 43 is a schematic diagram showing the warning form of warning pattern 4. 図44は、警告パターン0の警告動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 44 is a flowchart showing the flow of warning operation for warning pattern 0. 図45は、警告パターン1の警告動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 45 is a flowchart showing the flow of the warning operation of warning pattern 1. 図46は、WebEDIユーザグループマスタの一例を示す図である。FIG. 46 is a diagram illustrating an example of a WebEDI user group master. 図47は、WebEDIユーザマスタの一例を示す図である。FIG. 47 is a diagram illustrating an example of a WebEDI user master. 図48は、警告パターン3及び警告パターン4の警告動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 48 is a flowchart showing the flow of warning operations for warning pattern 3 and warning pattern 4. 図49は、WebEDI取引先分類マスタの一例を示す図である。FIG. 49 is a diagram showing an example of a WebEDI customer classification master. 図50は、警告パターン2及び警告パターン4の警告動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 50 is a flowchart showing the flow of warning operations for warning pattern 2 and warning pattern 4.

以下、本発明を適用した実施の形態を説明する。なお、このような実施の形態はあくまでも本発明の一例であり、これらの実施の形態に本発明が限定されるものではない。 Embodiments to which the present invention is applied will be described below. Note that such embodiments are merely examples of the present invention, and the present invention is not limited to these embodiments.

[システム構成]
図1は、実施の形態の管理装置1で電子商取引の仲介及び管理が行われる電子商取引システム(EDIシステム、EDI:Electronic Data Interchange)のシステム構成を示す図である。この図1に示すように、EDIシステムは、実施の形態の管理装置1を含む運営会社の管理システム、商取引を行う得意先の得意先端末装置100、及び、仕入先の仕入先端末装置200を含んで構成されている。この図1に例示するように、運営会社の管理システムは、実施の形態の管理装置1等により、得意先端末装置100からの在庫確認、発注入力、及び、仕入先端末装置200からの発注、注文請等を仲介するようになっている。なお、得意先及び仕入先は、取引先の一例である。
[System configuration]
FIG. 1 is a diagram showing the system configuration of an electronic commerce system (EDI system, EDI: Electronic Data Interchange) in which electronic commerce is brokered and managed by a management device 1 according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the EDI system includes a management system of an operating company including a management device 1 according to the embodiment, a customer terminal device 100 of a customer conducting commercial transactions, and a supplier terminal device of a supplier. 200. As illustrated in FIG. 1, the management system of the operating company uses the management device 1 of the embodiment to check inventory from a customer terminal device 100, input orders, and input orders from a supplier terminal device 200. , and acts as an intermediary for orders and requests. Note that customers and suppliers are examples of business partners.

(運営会社のシステム構成)
図2は、運営会社の管理システムの構成図である。この図2に示すように、運営会社の管理システムは、実施の形態の管理装置1で構成されるフロント環境(第1の通信装置の一例)、運営会社の管理用の端末装置80で構成されるバックヤード環境(第2の通信装置の一例)、及び、フロント環境とバックヤード環境を連携する端末装置である連携ツール90とを備えている。
(System configuration of operating company)
FIG. 2 is a configuration diagram of the management system of the operating company. As shown in FIG. 2, the management system of the operating company includes a front environment (an example of a first communication device) comprising the management device 1 of the embodiment, and a terminal device 80 for managing the operating company. This includes a backyard environment (an example of a second communication device), and a collaboration tool 90 that is a terminal device that coordinates the front environment and the backyard environment.

フロント環境は、インターネット8等の広域網を介して、運営会社のユーザの端末装置の他、得意先及び仕入先の各ユーザの端末装置に接続されている。このフロント環境は、取引先(得意先及び仕入先)のユーザ、及び、運営会社のユーザがログインして使用する環境となっている。 The front environment is connected via a wide area network such as the Internet 8 to terminal devices of users of the operating company as well as terminal devices of users of customers and suppliers. This front environment is an environment that users of business partners (customers and suppliers) and users of the operating company log in to use.

また、フロント環境は、インターネット上に公開され、運営会社のユーザ及び運営会社と取引先関係にあるユーザが接続して利用可能となっている。具体的には、運営会社のフロント環境に含まれる実施の形態の管理装置1の記憶部2には、運営会社のユーザ、商品又は役務等の提供先(得意先)のユーザ、及び、商品又は役務等の調達先(仕入先)のユーザのユーザ情報が記憶されている。また、記憶部2には、得意先及び仕入先間の商取引による業務データが一時保管されている。運営会社のユーザ及び運営会社と取引先関係にあるユーザは、管理装置1にアクセスして、記憶部2のユーザデータ(名前及びメールアドレス等、ユーザ情報の一例)及び一時保管されている業務データ(=商取引データ)を利用可能となっている。 Further, the front environment is published on the Internet and can be used by users of the operating company and users who have a business partner relationship with the operating company. Specifically, in the storage unit 2 of the management device 1 of the embodiment included in the front environment of the operating company, users of the operating company, users of customers to whom products or services are provided, and users of products or services, etc. User information of users of suppliers (suppliers) of services, etc. is stored. Furthermore, the storage unit 2 temporarily stores business data from commercial transactions between customers and suppliers. Users of the operating company and users who have a business partner relationship with the operating company can access the management device 1 and access user data in the storage unit 2 (an example of user information such as name and email address) and temporarily stored business data. (= commercial transaction data) is now available.

なお、取引先数が少ない場合は、接続元を制限してフロント環境を公開してもよい。これにより、より高いセキュリティの下、フロント環境を公開できる。 Note that if the number of business partners is small, the front environment may be made public by restricting connection sources. This allows the front environment to be made public with higher security.

バックヤード環境は、取引先の外部会社等の接続は許可されておらず、運営会社の権限のあるユーザのみがログインして利用可能な端末装置80で構成された環境となっている。このため、このバックヤード環境の端末装置80は、例えばインターネット等の広域網には接続されていないプライベート網等のネットワーク9又は専用回線を介して、運営会社の権限のあるユーザの端末装置と接続されることが好ましい。 The backyard environment is an environment made up of terminal devices 80 that do not permit connections from external companies, such as business partners, and that only authorized users of the operating company can log in and use. Therefore, the terminal device 80 in this backyard environment is connected to the terminal device of an authorized user of the operating company via a network 9 such as a private network that is not connected to a wide area network such as the Internet or a dedicated line. It is preferable that

運営会社の権限のあるユーザは、このバックヤード環境の端末装置80の通信インターフェース部81を介して、データ管理用の業務データ(商取引データ)が記憶された記憶部(商取引業務データ管理データベース)82にアクセス可能となっている。 An authorized user of the operating company uses the communication interface section 81 of the terminal device 80 in this backyard environment to access the storage section (commerce business data management database) 82 in which business data (commerce data) for data management is stored. is accessible.

連携ツール90は、定期的又は不定期にフロント環境の記憶部2及びバックヤード環境の記憶部82にアクセスし、フロント環境の記憶部2に記憶された一時保管用の業務データと、バックヤード環境の記憶部82に記憶されたデータ管理用の業務データとの同期を図っている。換言すると、連携ツール90は、記憶部2の一時保管用の業務データ、及び、記憶部82のデータ管理用の業務データが同じデータとなるように、定期的又は不定期に両者の連携を図っている。 The collaboration tool 90 accesses the storage unit 2 of the front environment and the storage unit 82 of the backyard environment regularly or irregularly, and stores business data for temporary storage stored in the storage unit 2 of the front environment and the storage unit 82 of the backyard environment. synchronization with business data for data management stored in the storage unit 82 of In other words, the collaboration tool 90 periodically or irregularly attempts to coordinate the business data for temporary storage in the storage unit 2 and the business data for data management in the storage unit 82 so that they are the same data. ing.

このようにフロント環境とバックヤード環境を分離することで、いずれか一方の環境がダウンしても、他方の環境で業務を継続することができる。また、例えばフロント環境は利用人数が多いため、高スペックの端末装置で構築し、バックヤード環境は、限られたユーザがアクセスできれば良いため、低スペックの端末装置で構築する等のように、想定される各環境の利用人数に応じたスペックで、それぞれの環境を構築でき、リソースを最適化することができる。 By separating the front environment and the backyard environment in this way, even if one of the environments goes down, business can continue in the other environment. In addition, for example, the front environment has a large number of users, so it is built with high-spec terminal devices, and the backyard environment only needs to be accessible by a limited number of users, so it is built with low-spec terminal devices. Each environment can be constructed with specifications according to the number of users in each environment, and resources can be optimized.

また、例えばフロント環境の記憶部2(データベース)には、各取引先のユーザの個人情報が登録されるため、特殊な暗号化処理を施して登録する等のように、各環境のデータベース(記憶部2又は記憶部82)に保存されるデータの性質に応じた運用とすることができる。 In addition, for example, since the personal information of users of each business partner is registered in the storage unit 2 (database) of the front environment, the database (storage unit 2) of each environment may be registered with special encryption processing. The operation can be carried out according to the nature of the data stored in the storage section 2 or the storage section 82).

また、連携ツール90による、特定通信のみ(上述のデータの同期)を許可することで、フロント環境及びバックヤード環境の間にインフラ的な境界を設けて分断でき、セキュリティを強化することができる。 Further, by allowing only specific communication (synchronization of data as described above) by the cooperation tool 90, an infrastructure-like boundary can be established and separated between the front environment and the backyard environment, and security can be strengthened.

(管理装置のハードウェア構成)
次に、図3に、運営会社の管理装置1のハードウェア構成を示す。上述のように、この管理装置1は、例えばインターネット8等の広域網を介して得意先端末装置100及び仕入先端末装置200に接続されている。このような管理装置1は、記憶部2、制御部3、及び通信インターフェース部4を備えている。通信インターフェース部4は、ネットワーク8を介して、得意先端末装置100及び仕入先端末装置200に接続されている。また、通信インターフェース部4は、ネットワーク8及び連携ツール90を介してバックヤード環境の端末装置80に接続されている。
(Hardware configuration of management device)
Next, FIG. 3 shows the hardware configuration of the management device 1 of the operating company. As described above, the management device 1 is connected to the customer terminal device 100 and the supplier terminal device 200 via a wide area network such as the Internet 8, for example. Such a management device 1 includes a storage section 2, a control section 3, and a communication interface section 4. The communication interface section 4 is connected to a customer terminal device 100 and a supplier terminal device 200 via a network 8 . Further, the communication interface section 4 is connected to a terminal device 80 in a backyard environment via a network 8 and a cooperation tool 90.

記憶部2としては、例えばROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)等の記憶装置を用いることができる。記憶部2には、WebEDI取引先分類マスタ11、WebEDI取引先マスタ12、WebEDIユーザグループマスタ13及びWebEDIユーザマスタ14が記憶されている。また、記憶部2には、商取引管理を行うための管理プログラムの他、上述のユーザデータ及び一時保管用の業務データ(商取引データ)が記憶されている。 As the storage unit 2, a storage device such as a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), an HDD (Hard Disk Drive), or an SSD (Solid State Drive) can be used. The storage unit 2 stores a WebEDI business partner classification master 11, a WebEDI business partner master 12, a WebEDI user group master 13, and a WebEDI user master 14. The storage unit 2 also stores the above-mentioned user data and temporary storage business data (commerce data) in addition to a management program for managing commercial transactions.

図4は、WebEDI取引先分類マスタ11の一例を示す図である。この図4に示すように、WebEDI取引先分類マスタ11は、「得意先」及び「仕入先」が取引先分類として記憶されている。 FIG. 4 is a diagram showing an example of the WebEDI customer classification master 11. As shown in FIG. 4, in the WebEDI customer classification master 11, "customer" and "supplier" are stored as customer classifications.

図5は、WebEDI取引先マスタ12の一例を示す図である。この図5に示すように、WebEDI取引先マスタ12には、取引先分類及び取引先となる会社毎に、ユーザ登録可能なユーザ数の上限値、及び、取引先となる会社がEDIシステムを利用可能であるか否かを示すステータス情報が記憶されている。この図5の例は、得意先となるA会社は、登録可能なユーザ数の上限値が「3人」で、EDIシステムの利用の可否を示すステータス情報が「有効」に設定された例を示している。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the WebEDI business partner master 12. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, the WebEDI business partner master 12 contains the upper limit of the number of users that can be registered for each business partner classification and business partner company, and the number of users that can be registered by the business partner company using the EDI system. Status information indicating whether or not it is possible is stored. The example in Figure 5 is an example in which the upper limit of the number of users that can be registered for company A, which is a customer, is "3" and the status information indicating whether or not the EDI system can be used is set to "valid". It shows.

また、この図5の例は、仕入先となるX会社は、登録可能なユーザ数の上限値が「8人」で、EDIシステムの利用の可否を示すステータス情報が「無効」に設定された例を示している。後述するが、実施の形態の管理装置1は、ステータス情報が「無効」とされた会社の各ユーザのユーザID有効期限を、有効期限切れの日付に更新する。これにより、会社の対するステータス情報を「無効」とすることで、その会社の各ユーザのEDIシステムの利用を、一括して利用不可に制限可能となっている。 In addition, in the example shown in FIG. 5, the upper limit of the number of users that can be registered for company X, which is a supplier, is "8", and the status information indicating whether or not the EDI system can be used is set to "invalid". An example is shown below. As will be described later, the management device 1 of the embodiment updates the user ID expiration date of each user of the company whose status information is set as "invalid" to the expiration date. As a result, by setting the status information for a company to "invalid", it is possible to collectively restrict the use of the EDI system by each user of that company.

図6は、WebEDIユーザグループマスタ13の一例を示す図である。取引先分類、ユーザグループ、運営会社管理可否情報、及び、取引先管理可否情報が記憶されている。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the WebEDI user group master 13. Stored are customer classification, user group, management company management availability information, and customer management availability information.

このうち、ユーザグループは、運営会社、得意先及び仕入先の業務(職務)の各ユーザを示している。すなわち、「運営会社管理者」のユーザグループは、運営会社で管理業務を行っている各ユーザで構成されるグループを示している。また、「得意先担当者」のユーザグループは、得意先で担当者となっている各ユーザで構成されるグループを示している。 Among these, the user group indicates each user of the operations (jobs) of the operating company, customers, and suppliers. That is, the user group of "operating company managers" indicates a group made up of users who perform management work at the operating company. Further, the user group of "customer person in charge" indicates a group consisting of users who are in charge at the customer.

また、「仕入先見積担当者」のユーザグループは、仕入先で見積業務を担当する各ユーザで構成されるグループを示している。また、「仕入先実作業担当者」のユーザグループは、仕入先で実作業を担当する各ユーザで構成されるグループを示している。 Further, the user group "Supplier Estimator" indicates a group consisting of users who are in charge of estimation work at a supplier. Furthermore, the user group of "persons in charge of actual work at the supplier" indicates a group made up of users who are in charge of actual work at the supplier.

運営会社管理可否情報は、運営会社側でユーザ登録の管理を行うことが可能なユーザグループを示す情報である。この図6の例の場合、運営会社は、運営会社自身、得意先及び仕入先の全てのユーザグループに対するユーザ登録の管理(ユーザ登録の権限)が可能となっている。 The operating company management availability information is information indicating a user group whose user registration can be managed by the operating company. In the example of FIG. 6, the operating company is able to manage user registration (user registration authority) for all user groups of the operating company itself, customers, and suppliers.

また、実施の形態の管理装置1では、ユーザ登録の権限を、得意先及び仕入先の所望のユーザグループに対して委託可能(設定可能)となっている。このユーザ登録の権限の委託の有無を示す情報が、取引先管理可否情報である。図6の例は、運営会社側が管理装置1を介して、得意先の「得意先管理者」及び「得意先担当者」の各ユーザグループに対する、ユーザ登録の権限を委託(設定)した例を示している。すなわち、この場合の登録権限を有するユーザは得意先管理者で、「得意先管理者」及び「得意先担当者」の各ユーザグループに対してのみ、ユーザ登録が可能であることを示している。 Furthermore, in the management device 1 of the embodiment, user registration authority can be entrusted (set) to desired user groups of customers and suppliers. Information indicating whether or not the authority for user registration is delegated is client management availability information. The example in FIG. 6 shows an example in which the operating company entrusts (sets) user registration authority to the customer's user groups of "customer administrator" and "client person in charge" via the management device 1. It shows. In other words, the user with registration authority in this case is the customer administrator, and this indicates that user registration is only possible for the user groups of "customer administrator" and "customer person in charge". .

また、図6の例は、運営会社側が仕入先の仕入先管理者に対して、仕入先の「仕入先実作業担当者」のユーザグループに対するユーザ登録の権限を委託(設定)した例を示している。すなわち、この場合の登録権限を有するユーザは仕入先管理者で、この仕入先管理者は、「仕入先実作業担当者」のユーザグループに対してのみ、ユーザ登録が可能であることを示している。 In addition, in the example in Figure 6, the operating company entrusts (sets) the authority for user registration for the user group of "supplier actual work staff" to the supplier administrator of the supplier. An example is shown below. In other words, the user with registration authority in this case is the supplier administrator, and this supplier administrator can only register users for the user group of "supplier actual work personnel". It shows.

なお、この例では、ユーザ登録の権限は、取引先のユーザグループ毎に設定されていることとして説明を行うが、取引先単位でユーザ登録の権限を設定してもよい。 In this example, the user registration authority will be explained as being set for each customer group, but the user registration authority may be set for each customer.

図7は、上述のユーザデータが登録されたWebEDIユーザマスタ14の一例を示す図である。この図7に示すように、WebEDIユーザマスタ14には、運営会社及び各取引先のユーザグループに所属する各ユーザのユーザ識別情報(ユーザID)、ユーザ名、及び、ユーザID有効期限が記憶されている。ユーザID有効期限は、EDIシステムを利用可能な日付を示す情報である。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the WebEDI user master 14 in which the above-mentioned user data is registered. As shown in FIG. 7, the WebEDI user master 14 stores user identification information (user ID), user name, and user ID expiration date of each user who belongs to the user group of the operating company and each business partner. ing. The user ID expiration date is information indicating the date on which the EDI system can be used.

この図7の例は、運営会社の「運営会社管理者」のユーザグループに所属するユーザIDが「UK01」の「運営会社管理者UK1」のユーザ、及び、ユーザIDが「UK02」の「運営会社管理者UK2」のユーザのユーザID有効期限は、それぞれ「2030年3月31日」であることを示している。また、この図7の例は、A会社の「得意先担当者」のユーザグループに所属するユーザIDが「AT01」の「A会社担当者AT1」のユーザ、及び、ユーザIDが「AT03」の「A会社担当者AT3」のユーザのユーザID有効期限は、それぞれ「2030年3月31日」であるが、ユーザIDが「AT02」の「A会社担当者AT2」のユーザのユーザID有効期限は、「2010年1月1日」で有効期限切れとなっていることを示している。 In the example of FIG. 7, the user "Operating Company Administrator UK1" whose user ID is "UK01" and the "Operating Company Administrator" user group whose user ID is "UK02" belong to the user group "Operating Company Administrator" of the operating company. The user ID expiration date of the user "Company Administrator UK2" is "March 31, 2030". In addition, in the example of FIG. 7, the user "A company representative AT1" whose user ID is "AT01" who belongs to the "customer representative" user group of company A, and the user "AT1" whose user ID is "AT03" The user ID expiration date of the user "A company representative AT3" is "March 31, 2030", but the user ID expiration date of the user "A company representative AT2" whose user ID is "AT02" indicates that the validity period has expired on "January 1, 2010".

同様に、この図7の例は、X会社の「X会社管理者XK1」及び「X会社見積担当者XMT1」のユーザのユーザID有効期限は、共に「2022年3月1日」で有効期限切れとなっていることを示している。 Similarly, in the example of FIG. 7, the user IDs of the users "X company administrator XK1" and "X company estimator XMT1" of company X will both expire on "March 1, 2022." It shows that.

次に、図8は、運営会社及び各取引先のユーザグループのユーザに対して管理装置1から提供される各種画面を一覧的に示す図である。この図8に示すように、「運営会社管理者」のユーザグループの各ユーザに対しては、「取引先マスタメンテナンス画面」、「運営会社ユーザマスタメンテナンス画面」及び「運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面」が管理装置1から提供される。また、「運営会社担当者」のユーザグループの各ユーザに対しては、「運営会社業務画面」が管理装置1から提供される。 Next, FIG. 8 is a diagram showing a list of various screens provided by the management device 1 to users of user groups of the operating company and each business partner. As shown in FIG. 8, for each user in the "operating company administrator" user group, there is a "client master maintenance screen," "operating company user master maintenance screen," and "operating company user master maintenance screen." is provided from the management device 1. Furthermore, the management device 1 provides an “operating company business screen” to each user in the user group of “operating company personnel.”

また、「得意先管理者」のユーザグループのユーザに対しては、「取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面」が、得意先担当者のユーザグループのユーザに対しては、「得意先業務画面」が、それぞれ管理装置1から提供される。 Additionally, for users in the "Customer Administrator" user group, the "Customer User Master Maintenance Screen for Customers" is available, and for users in the Customer Contact User Group, the "Customer Business Screen" is available. are provided by the management device 1, respectively.

また、「仕入先管理者」のユーザグループのユーザに対しては、「取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面」が、「仕入先見積担当者」のユーザに対しては、「仕入先の見積業務画面」が、「仕入先実作業担当者」のユーザに対しては、「仕入先の実作業画面」が、それぞれ管理装置1から提供される。 Additionally, for users in the "Supplier Manager" user group, the "Business Partner User Master Maintenance Screen for Business Partners" is available, and for users in the "Supplier Estimator" group, the "Supplier User Master Maintenance Screen" The management device 1 provides the "supplier's actual work screen" to the user who is the "supplier's actual work person" on the "estimation work screen".

さらに具体的に説明すると、図9は、「運営会社管理者」のユーザグループの各ユーザに対して提供される「取引先マスタメンテナンス画面」の画面例を示す図である。この図9に示す「取引先マスタメンテナンス画面」は、EDIシステムを利用する取引先の登録を行う画面である。運営会社側は、この「取引先マスタメンテナンス画面」を介して、取引先分類、取引先名、ユーザ数上限、及び、ステータスを登録する。 To explain more specifically, FIG. 9 is a diagram showing an example of a "supplier master maintenance screen" provided to each user of the "operating company manager" user group. The "business partner master maintenance screen" shown in FIG. 9 is a screen for registering business partners who use the EDI system. The operating company side registers the customer classification, customer name, upper limit on the number of users, and status via this "client master maintenance screen."

取引先分類としては、「仕入先」又は「得意先」が選択されて登録される。取引先名は、例えば「X会社」等の取引先名が登録される。ユーザ数上限としては、EDIシステムの利用を可能とするユーザ数の上限値を登録する。ステータスは、EDIシステムの利用を可能とするか否か(有効又は無効)を示すステータス情報を登録する。この図9の例は、X会社のステータス情報が「無効」とされ、X会社はEDIシステムの利用が不可とされた例である。 As the business partner classification, "supplier" or "customer" is selected and registered. As the business partner name, for example, a business partner name such as "X Company" is registered. As the upper limit on the number of users, the upper limit value of the number of users who can use the EDI system is registered. The status registers status information indicating whether the EDI system can be used (valid or invalid). The example shown in FIG. 9 is an example in which the status information of company X is set to "invalid" and company X is not allowed to use the EDI system.

図10は、「運営会社管理者」のユーザグループの各ユーザに対して提供される「運営会社ユーザマスタメンテナンス画面」の画面例を示す図である。この図10に示すように、「運営会社ユーザマスタメンテナンス画面」は、「運営会社側のユーザ」をユーザグループに分類してユーザ情報の登録を行う画面である。運営会社側のユーザは、この「運営会社ユーザマスタメンテナンス画面」を介して、ユーザグループ(運営会社管理者又は運営会社担当者)、ユーザID、ユーザ名、初期パスワード、ユーザID有効期限の登録を行う。 FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the "operating company user master maintenance screen" provided to each user in the "operating company administrator" user group. As shown in FIG. 10, the "operating company user master maintenance screen" is a screen for classifying "users on the operating company side" into user groups and registering user information. The operating company user registers the user group (operating company administrator or operating company representative), user ID, user name, initial password, and user ID expiration date via this "operating company user master maintenance screen". .

図11は、「運営会社管理者」のユーザグループの各ユーザに対して提供される「運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面」の画面例を示す図である。この図11に示すように、「運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面」は、「運営会社側で取引先のユーザ」をユーザグループに分類してユーザ情報の登録を行う画面である。運営会社側のユーザは、この「運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面」を介して、取引先分類、取引先名、ユーザグループ、ユーザID、ユーザ名、初期パスワード、ユーザID有効期限の登録を行う。取引先分類は、仕入先又は得意先が選択される。取引先名は、例えば「X会社」又は「Y会社」等の取引先名が選択される。ユーザグループは、例えば「仕入先担当者」又は「得意先管理者」等の上述のユーザグループが選択される。 FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the "operating company customer user master maintenance screen" provided to each user in the "operating company administrator" user group. As shown in FIG. 11, the "operating company business partner user master maintenance screen" is a screen for classifying "users of business partners on the operating company side" into user groups and registering user information. Users at the operating company register the client classification, client name, user group, user ID, user name, initial password, and user ID expiration date via this "Operating Company Client User Master Maintenance Screen" . As the business partner classification, either supplier or customer is selected. As the business partner name, a business partner name such as "X Company" or "Y Company" is selected, for example. As the user group, for example, the above-mentioned user groups such as "supplier person in charge" or "customer manager" are selected.

図12は、「得意先管理者」又は「仕入先管理者」のユーザグループの各ユーザに対して提供される「取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面」の画面例を示す図である。このうち、図12(a)は、「得意先管理者」に対して提供される「取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面」の画面例であり、図12(b)は、「仕入先管理者」に対して提供される「取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面」の画面例である。 FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a "client user master maintenance screen for business partners" provided to each user in the "client manager" or "supplier manager" user group. Of these, Figure 12(a) is an example of the ``Supplier User Master Maintenance Screen for Suppliers'' provided to the ``Customer Manager'', and Figure 12(b) is an example of the ``Supplier Management This is an example of a screen of a "customer user master maintenance screen for business partners" provided to the customer.

「得意先管理者」は、図12(a)に示すように、「取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面」を介して、自社のユーザを所属させるユーザグループを選択し、ユーザID、ユーザ名、初期パスワード、及び、ユーザID有効期限を登録する。 As shown in Figure 12(a), the "customer administrator" selects the user group to which the company's users will belong via the "client user master maintenance screen for business partners", and selects the user group with the user ID, user name, Register the initial password and user ID expiration date.

同様に、「仕入先管理者」は、図12(b)に示すように、「取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面」を介して、自社のユーザを所属させるユーザグループを選択し、ユーザID、ユーザ名、初期パスワード、及び、ユーザID有効期限を登録する。なお、この図12(b)の例は、ユーザグループとして「仕入先実作業担当者」のユーザグループが選択された例である。 Similarly, as shown in Figure 12(b), the "supplier administrator" selects the user group to which the company's users belong via the "supplier user master maintenance screen" and enters the user ID. , register the user name, initial password, and user ID expiration date. Note that the example shown in FIG. 12(b) is an example in which the user group of "supplier actual work personnel" is selected as the user group.

(管理装置の機能構成)
次に、図3に示す管理装置1の制御部3は、記憶部2に記憶されている管理プログラムを実行することで、通信制御部21、ユーザ管理権限設定部22、データ生成部23、判別部24、記憶制御部25、表示画面生成部26、ステータス設定部27、及び、通知制御部28として機能する。
(Functional configuration of management device)
Next, by executing the management program stored in the storage unit 2, the control unit 3 of the management device 1 shown in FIG. 24, a storage control section 25, a display screen generation section 26, a status setting section 27, and a notification control section 28.

通信制御部21は、ネットワーク8を介して電子商取引を行う各取引先の端末装置100、200の間における各種商取引データの送受信を仲介するように通信部の一例となる通信インターフェース部4を制御する。ユーザ管理権限設定部22は、正規のユーザ権限を有する有効期限を示す有効期限情報を含む所定のユーザ情報の登録又は編集を行うユーザ管理権限を、前記取引先に設定する。「編集」は、ユーザ情報の修正及び削除等のデータの内容の変更及び削除等を行う行為を含む概念である。 The communication control unit 21 controls the communication interface unit 4, which is an example of a communication unit, to mediate the transmission and reception of various commercial transaction data between the terminal devices 100 and 200 of each business partner that conducts electronic commerce via the network 8. . The user management authority setting unit 22 sets user management authority for registering or editing predetermined user information including expiration date information indicating the expiration date of the authorized user authority to the business partner. "Editing" is a concept that includes acts of changing and deleting data contents, such as modifying and deleting user information.

表示画面生成部26は、取引先の端末装置100、200を介してユーザの新規登録又は編集(削除を含む)が要求された際に、ユーザの新規登録等を要求した取引先の端末装置に、通信インターフェース部4を介して送信される、ユーザの新規登録等を行うためのユーザ登録画面(図12(a)及び図12(b)に示す取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面)を生成する。 When new registration or editing (including deletion) of a user is requested via the terminal device 100 or 200 of a business partner, the display screen generation unit 26 sends a message to the terminal device of the business partner that requested the new registration, etc. of the user. , generates a user registration screen (the customer user master maintenance screen for the customer shown in FIGS. 12(a) and 12(b)), which is transmitted via the communication interface section 4, for performing new user registration, etc. .

判別部24は、ユーザの新規登録等の要求を行った取引先が、ユーザ管理権限が設定された取引先であるか否かを判別する。記憶制御部25は、ユーザの新規登録等の要求を行った取引先が、ユーザ管理権限が設定された取引先であることを示す判別結果が判別部24から得られた場合に、取引先毎に設定された、各ユーザの有効期限情報(ユーザID有効期限情報)を含むユーザ情報が記憶された記憶部2のWebEDIユーザマスタ14に対して、新規登録等が行われたユーザのユーザID有効期限情報を含むユーザ情報を記憶させる。 The determination unit 24 determines whether or not the business partner that has made the request for new user registration, etc. is a business partner for which user management authority has been set. When the determination unit 24 obtains a determination result indicating that the business partner that made the request for new user registration, etc. is a business partner for which user management authority has been set, the storage control unit 25 stores information for each business partner. The user ID of the user who has performed new registration etc. is valid for the WebEDI user master 14 of the storage unit 2 in which user information including expiration date information (user ID expiration date information) of each user is stored. Store user information including deadline information.

なお、ユーザ管理権限設定部22は、各取引先の管理者又は担当者で構成されるユーザグループ毎にユーザ管理権限を設定する。また、ユーザ管理権限設定部22は、登録可能なユーザ数の上限数を取引先毎に設定する。 Note that the user management authority setting unit 22 sets user management authority for each user group composed of managers or persons in charge of each business partner. Further, the user management authority setting unit 22 sets the upper limit of the number of users that can be registered for each business partner.

また、ステータス設定部27は、各取引先に対する取引の有効又は無効を示すステータスを設定する。記憶制御部25は、各取引先のユーザのユーザ情報及びユーザID有効期限情報と共に、取引先毎に、ステータス設定部27により設定されたステータスを示すステータス情報を付加して記憶部2のWebEDI取引先マスタ12に記憶する。 Further, the status setting unit 27 sets a status indicating whether the transaction with respect to each business partner is valid or invalid. The storage control unit 25 adds status information indicating the status set by the status setting unit 27 for each customer, along with the user information and user ID expiration date information of the users of each customer, and records the WebEDI transaction in the storage unit 2. It is stored in the destination master 12.

また、記憶制御部25は、ステータス設定部27により、取引先に対して「無効」のステータスが設定された場合、WebEDI取引先マスタ12に記憶されている、取引が無効とされた取引先のステータス情報を、「無効」のステータス情報に更新処理する。また、これと共に、記憶制御部25は、WebEDIユーザマスタ14に記憶されている、取引が「無効」とされた取引先のユーザのユーザID有効期限情報を、有効期限切れの日付に更新処理する。 Furthermore, when the status setting unit 27 sets a status of “invalid” for a business partner, the storage control unit 25 stores information about the business partner whose transaction is invalidated, which is stored in the WebEDI business partner master 12. Update the status information to "invalid" status information. At the same time, the storage control unit 25 updates the user ID expiration date information of the user of the business partner whose transaction has been invalidated, which is stored in the WebEDI user master 14, to the date of expiration.

データ生成部23は、図8~図12を用いて説明した各種画面を介して入力されたユーザグループ、ユーザID、初期パスワード、ユーザID有効期限等を含むユーザデータを生成する。 The data generation unit 23 generates user data including the user group, user ID, initial password, user ID expiration date, etc. input through the various screens described using FIGS. 8 to 12.

通知制御部28は、記憶部2に記憶されたユーザデータに含まれる電子商取引を正規に利用するユーザ権限の有効期限を示す有効期限情報(ユーザID有効期限情報)に基づいて、正規のユーザ権限が有効期限切れとなる日付の所定日数前の日付から、正規のユーザ権限が有効期限切れとなることを示す警告を通知する。「所定日数前の日付」としては、例えば有効期限切れとなる日付から30日前等のように、予め設定されている。 The notification control unit 28 determines whether or not the user is authorized to use e-commerce, based on expiry date information (user ID expiry date information) that indicates the expiry date of the user's authority to legitimately use electronic commerce, which is included in the user data stored in the storage unit 2. A warning indicating that the authorized user authority will expire from a predetermined number of days before the expiration date is sent. The "date a predetermined number of days ago" is preset, for example, 30 days before the expiration date.

また、「警告の通知」としては、表示部に警告メッセージを表示してもよいし、有効期限切れとなる期日が近いことを示す電子音又は音声メッセージ等の音声出力を用いてもよい。また、「警告の通知」としては、有効期限切れとなる期日が近いことを示す文章が記述された電子メール又はショートメッセージ等の電子文章を送信してもよい。 Further, as the "warning notification", a warning message may be displayed on the display unit, or an audio output such as an electronic sound or a voice message indicating that the expiration date is near may be used. Further, as the "warning notification", an electronic text such as an e-mail or a short message may be sent, which includes a text indicating that the expiration date is near.

以下、電子商取引を正規に利用するユーザ権限の有効期限切れを示す「警告の通知」としては、有効期限切れとなる期日が近いユーザが存在することを示す警告メッセージ、又は、有効期限切れとなったユーザが存在することを示す警告メッセージを表示することとして説明を進める。 Below, a "warning notification" indicating the expiration of the user's authority to legally use e-commerce is a warning message indicating that there is a user whose expiration date is near, or a warning message indicating that there is a user whose expiration date is near, or a warning message indicating that the expiration date of the user's authority is approaching The explanation will proceed assuming that a warning message is displayed to indicate the existence of the message.

また、通知制御部28は、有効期限切れとなる旨の警告メッセージの他、この警告メッセージを将来的に不要とするか否かの、「警告の無効化」を指定するための警告無効選択オブジェクト(図30の「警告を無効化する」との文字とチェックボックスが表示される領域)を表示する。この際、通知制御部28は、正規のユーザ権限が有効期限切れとなる日付の、例えば30日前等の予め設定された所定日数前の日付から警告無効選択オブジェクトの表示を行う。さらに、通知制御部28は、警告の対象となっているユーザの有効期限の延長登録が行われた場合、警告無効選択オブジェクトを、例えば次年度の警告期間までの間等の所定期間、非表示とする。 In addition to the warning message that the validity period has expired, the notification control unit 28 also generates a warning invalidation selection object ( 30) is displayed. At this time, the notification control unit 28 displays the warning invalidation selection object from a preset number of days, such as 30 days before, the date on which the regular user authority expires. Furthermore, if the user who is the target of a warning is registered for an extension of its expiration date, the notification control unit 28 hides the warning invalidation selection object for a predetermined period of time, such as until the next year's warning period. shall be.

また、記憶制御部25は、警告無効選択オブジェクトを介して警告の無効化が指定された場合、記憶部2に記憶されている、警告の対象となっているユーザのユーザ情報に含まれる、警告を行うか否かを示す警告情報を、将来的に警告を行わないことを示す「無効」に更新処理する。 In addition, when invalidation of the warning is specified via the warning invalidation selection object, the storage control unit 25 stores the warning information included in the user information of the user who is the target of the warning, which is stored in the storage unit 2. The warning information indicating whether or not to issue a warning is updated to "invalid" indicating that no warning will be issued in the future.

また、通知制御部28は、警告の対象となっているユーザの有効期限の延長登録の際に、例えば「365日」等の所定の上限値を超える有効期限が入力された場合、「ユーザID有効期限の設定上限を超えています」等の所定のエラー通知(エラーメッセージの表示)を行う。なお、所定のエラー通知は、上述のように電子音又は音声メッセージでもよい。 In addition, when registering an extension of the expiration date of the user who is the target of the warning, if an expiration date exceeding a predetermined upper limit such as "365 days" is input, the notification control unit 28 will notify the user of the "User ID A predetermined error notification (display of an error message) such as "The upper limit set for the expiration date has been exceeded" is performed. Note that the predetermined error notification may be an electronic sound or a voice message as described above.

また、通知制御部28は、延長登録が行われることなく、有効期限切れとなったユーザが存在する旨の警告の通知を行うと共に、上述の警告無効選択オブジェクトを表示する。そして、通知制御部28は、警告の対象となっているユーザの有効期限の延長登録が行われた場合、警告無効選択オブジェクトを非表示とする。記憶制御部25は、有効期限の延長登録が行われることなく、警告無効選択オブジェクトを介して警告の無効化が指定された場合、記憶部2に記憶されている、警告の対象となっているユーザのユーザ情報に含まれる、警告を行うか否かを示す警告情報を、将来的に警告を行わないことを示す「無効」に更新処理する。 Further, the notification control unit 28 notifies a warning that there is a user whose validity period has expired without being registered for extension, and displays the above-mentioned warning invalidation selection object. Then, the notification control unit 28 hides the warning invalidation selection object when the expiration date of the user who is the target of the warning is registered for extension. If invalidation of the warning is specified via the warning invalidation selection object without registering an extension of the expiration date, the storage control unit 25 stores the warning target stored in the storage unit 2. Warning information included in the user's user information indicating whether or not to issue a warning is updated to "invalid" indicating that no warning will be issued in the future.

また、通知制御部28は、警告の通知として、
(警告パターン0)正規のユーザ権限が有効期限切れとなるユーザに対する通知、
(警告パターン1)正規のユーザ権限が有効期限切れとなるユーザの管理者に対する通知、
(警告パターン2)正規のユーザ権限が有効期限切れとなるユーザが取引先のユーザである場合に、取引先の管理者に対する通知、
(警告パターン3)正規のユーザ権限が有効期限切れとなるユーザが取引先のユーザである場合に、全取引先を管理している運営会社の運営会社管理者に対する通知、
(警告パターン4)正規のユーザ権限が有効期限切れとなるユーザが取引先のユーザである場合に、取引先の管理者、及び、全取引先を管理している運営会社の運営会社管理者に対する通知、
のうち、いずれか一つの警告パターン又は複数の警告パターンの通知を行う。これらの警告パターンは、予め一つ又は複数が設定されており、通知制御部28は、この設定情報に基づいて、設定された警告バターンの警告を行う。
In addition, the notification control unit 28 may provide, as a warning notification,
(Warning pattern 0) Notification to users whose regular user privileges will expire;
(Warning pattern 1) Notification to the administrator of the user whose regular user privileges will expire;
(Warning pattern 2) If the user whose regular user authority expires is a user at a business partner, a notification is sent to the business partner's administrator,
(Warning pattern 3) If the user whose regular user authority expires is a user of a business partner, a notification is sent to the management company administrator of the management company that manages all business partners;
(Warning pattern 4) If the user whose regular user authority expires is a user of a business partner, a notification is sent to the business partner's administrator and the operating company administrator of the operating company that manages all business partners. ,
Notification of one or more of the warning patterns is performed. One or more of these warning patterns are set in advance, and the notification control unit 28 issues a warning of the set warning pattern based on this setting information.

また、通知制御部28は、全取引先を管理している運営会社の運営会社管理者のユーザ情報に含まれる、正規のユーザ権限の有効期限の設定が必須か否かを示す有効期限設定有無情報が、有効期限の非設定を示す場合、警告を非通知とする。この有効期限設定有無情報(有効期限必須フラグ)を「FALSE」とすると、有効期限を設定しないユーザ登録を許す設定が可能となる。また、運営会社については、無期限で取引先管理・ユーザ管理業務を行うことが通常に想定されるため、有効期限設定有無情報(有効期限必須フラグ)をOFFにする、という運用の選択が可能となる。なお、有効期限を設定しなかった場合、WebEDIユーザマスタ14の有効期限は「NULL」となる(図47参照)。 In addition, the notification control unit 28 determines whether or not an expiration date is set, which indicates whether or not it is mandatory to set an expiration date for regular user authority, which is included in the user information of the operating company administrator of the operating company that manages all business partners. If the information indicates that the expiration date is not set, the warning is not notified. If this expiration date setting presence/absence information (expiration date mandatory flag) is set to "FALSE", settings can be made to allow user registration without setting an expiration date. In addition, since it is normally assumed that the operating company will perform business partner management and user management operations indefinitely, it is possible to choose an operation of turning off the information on whether or not an expiration date is set (the expiration date required flag). becomes. Note that if no expiration date is set, the expiration date of the WebEDI user master 14 will be "NULL" (see FIG. 47).

また、記憶部2に記憶されているユーザ情報には、正規のユーザ権限を有する有効期限を示す前記有効期限情報と共に、前記警告の通知を行う期間である警告期間を示し、電子商取引のシステム全体で一意に設定され、又は、所定のグループ単位で設定され、或いは、ユーザ毎に設定された警告期間情報が含まれている。記憶制御部25は、指定された有効期限を示す有効期限情報、及び、指定された警告期間を示す警告期間情報を、対象となるユーザのユーザ情報に含めて、記憶部2に記憶する。 In addition, the user information stored in the storage unit 2 includes the expiration date information indicating the expiration date of the authorized user, as well as the warning period, which is the period during which the warning notification is to be made, and the entire e-commerce system. The information includes warning period information that is uniquely set for each user, or set for each predetermined group, or set for each user. The storage control unit 25 includes expiration date information indicating the specified expiration date and warning period information indicating the specified warning period in the user information of the target user, and stores the information in the storage unit 2 .

(運営会社による自社の新規ユーザの登録動作)
次に、このような運営会社の管理装置1における、運営会社による自社の新規ユーザの登録動作を図13のフローチャートを用いて説明する。なお、以下、新規ユーザの「登録」を例に説明を行うが、ユーザ情報の修正又は削除等の「編集」を行う場合も、下記と同様の動作となる。このため、ユーザ情報の修正又は削除等の編集時の動作も、下記の説明を参照されたい。この図13のフローチャートの各処理は、管理装置1の制御部3により、記憶部2に記憶されている管理プログラムに基づいて実行される。すなわち、運営会社の新規ユーザの登録を行うユーザは、管理者端末装置を介して管理装置1にログイン要求を行う。これにより、図13のフローチャートがスタートとなり、ステップS1から順に処理が実行される。
(Registration operation of new users of the company by the operating company)
Next, the operation of registering a new user of the company by the management company in the management device 1 of the management company will be explained using the flowchart of FIG. 13. Note that the following explanation will be given using "registration" of a new user as an example, but when "editing" user information such as correcting or deleting it, the operation is similar to that described below. For this reason, please refer to the following explanation regarding operations during editing such as modifying or deleting user information. Each process in the flowchart of FIG. 13 is executed by the control unit 3 of the management device 1 based on the management program stored in the storage unit 2. That is, a user who registers a new user of the operating company makes a login request to the management device 1 via the administrator terminal device. Thereby, the flowchart of FIG. 13 is started, and the processing is executed in order from step S1.

ステップS1では、管理装置1の表示画面生成部26が、図14(a)に例示するログイン画面を生成する。通信制御部21は、このログイン画面を、ログイン要求が行われた運営会社のユーザの管理者端末装置に送信する。ログイン要求を行った運営会社のユーザは、管理者端末装置の表示画面に表示されるログイン画面に対して、ユーザID及びパスワードを入力する。この入力されたユーザID及びパスワードは、管理装置1に送信される。 In step S1, the display screen generation unit 26 of the management device 1 generates a login screen illustrated in FIG. 14(a). The communication control unit 21 transmits this login screen to the administrator terminal device of the user of the operating company who made the login request. The user of the operating company who has made the login request enters the user ID and password on the login screen displayed on the display screen of the administrator terminal device. The input user ID and password are sent to the management device 1.

管理装置1の判別部24は、ログイン画面を介して入力されたユーザIDに基づいて、図14(b)に例示するWebEDIユーザマスタ14のユーザID有効期限を参照する(ステップS2)。そして、判別部24は、本日の日付が、ユーザID有効期限として設定されている日付を超過しているか否かを判別することで、入力されたユーザIDが有効期限切れであるか否かを判別する(ステップS3)。判別部24により、入力されたユーザIDが有効期限切れであると判別された場合(ステップS3:Yes)、そのユーザはユーザ登録を行う権限は無いため、そのまま図13のフローチャートの処理が終了となる。 The determination unit 24 of the management device 1 refers to the user ID expiration date of the WebEDI user master 14 illustrated in FIG. 14(b) based on the user ID input via the login screen (step S2). Then, the determination unit 24 determines whether or not the input user ID has expired by determining whether or not today's date exceeds the date set as the user ID expiration date. (Step S3). If the determination unit 24 determines that the input user ID has expired (step S3: Yes), the user does not have the authority to perform user registration, so the process of the flowchart in FIG. 13 ends. .

これに対して、入力されたユーザIDが有効期限内であると判別された場合(ステップS3:No)、判別部24は、運営会社ユーザマスタメンテナンス画面の起動要求の有無を判別する(ステップS4)。そして、運営会社ユーザマスタメンテナンス画面の起動要求を検出した場合(ステップS4:Yes)、判別部24は、ステップS5において、ユーザIDに基づいて図14(c)に示すWebEDIユーザマスタ14を参照することで、そのユーザが、新規ユーザの登録権限を有する「運営会社管理者」のユーザグループのユーザであるか否かを判別する。「運営会社管理者」のユーザグループのユーザではない場合(ステップS5:No)、そのユーザはユーザ登録を行う権限は無いため、そのまま図13のフローチャートの処理が終了となる。 On the other hand, if it is determined that the input user ID is within the expiration date (Step S3: No), the determining unit 24 determines whether there is a request to start the operating company user master maintenance screen (Step S4). . If a request to start the operating company user master maintenance screen is detected (step S4: Yes), the determination unit 24 refers to the WebEDI user master 14 shown in FIG. 14(c) based on the user ID in step S5. Then, it is determined whether the user is a user of the "operating company administrator" user group who has the authority to register new users. If the user is not in the "Operating Company Manager" user group (step S5: No), the user does not have the authority to perform user registration, and the process of the flowchart in FIG. 13 ends.

「運営会社管理者」のユーザグループのユーザである場合(ステップS5:Yes)、ステップS6に処理が進む。ステップS6では、判別部24が図15(a)に示すようにWebEDIユーザグループマスタ13を参照し、取引先分類が未設定で運営会社が管理可能なユーザグループを特定する。 If the user is in the "operating company administrator" user group (step S5: Yes), the process proceeds to step S6. In step S6, the determining unit 24 refers to the WebEDI user group master 13, as shown in FIG. 15(a), and identifies user groups that have no customer classification and can be managed by the operating company.

すなわち、取引先分類が未設定のユーザグループは、得意先又は仕入先のいずれかのユーザグループではなく、運営会社のユーザグループであることを意味する。このため、判別部24は、取引先分類が未設定となっている運営会社のユーザグループを検出する。そして、判別部24は、WebEDIユーザグループマスタ13の運営会社管理可否情報を参照することで、取引先分類が未設定となっている運営会社のユーザグループのうち、ユーザ登録を行うことが可能なユーザグループ(運営会社内におけるユーザ管理が可能なユーザグループ)を特定する。図15(a)の例は、「運営会社管理者」及び「運営会社担当者」の各ユーザグループに対して、新規ユーザの登録が許可されている例である。 In other words, a user group whose business partner classification has not been set means that it is not a user group of customers or suppliers, but a user group of an operating company. Therefore, the determining unit 24 detects user groups of operating companies whose business partner classification is not set. Then, by referring to the management company management availability information in the WebEDI user group master 13, the determination unit 24 determines whether user registration can be performed among the user groups of the management company whose business partner classification has not been set. Identify user groups (user groups that can be managed within the operating company). The example in FIG. 15A is an example in which registration of new users is permitted for each user group of "Operating Company Manager" and "Operating Company Personnel."

次に、ステップS7では、表示画面生成部26は、図15(b)に例示する運営会社ユーザマスタメンテナンス画面を生成し、通信制御部21が、この運営会社ユーザマスタメンテナンス画面を管理者端末装置に送信する。 Next, in step S7, the display screen generation unit 26 generates an operating company user master maintenance screen illustrated in FIG. 15(b), and the communication control unit 21 transmits this operating company user master maintenance screen to the administrator terminal device. do.

管理者端末装置のユーザは、図15(b)に例示する運営会社ユーザマスタメンテナンス画面に基づいて、ユーザ登録が許可されているユーザグループである、「運営会社管理者」又は「運営会社担当者」のいずれかのユーザグループを選択する。また、管理者端末装置のユーザは、図15(b)に例示する運営会社ユーザマスタメンテナンス画面に対して、新規にユーザ登録を行うユーザのユーザID、ユーザ名、初期パスワード、及び、ユーザID有効期限を入力して登録操作を行う。 The user of the administrator terminal device is an "operating company administrator" or "operating company representative" who is a user group for which user registration is permitted, based on the operating company user master maintenance screen illustrated in FIG. 15(b). Select one of the user groups. The user of the administrator terminal device also enters the user ID, user name, initial password, and user ID expiration date of the user who is newly registering on the operating company user master maintenance screen illustrated in FIG. 15(b). Enter and perform the registration operation.

これにより、運営会社ユーザマスタメンテナンス画面を介して入力されたユーザグループ、ユーザID、ユーザ名、初期パスワード、及び、ユーザID有効期限の各情報が、管理者端末装置から管理装置1に送信され登録要求が行われる。この登録要求が管理装置1で受信されると、管理装置1のデータ生成部23は、登録操作が行われたものと判別し(ステップS8:Yes)、管理者端末装置から受信したユーザグループ、ユーザID、ユーザ名、初期パスワード、及び、ユーザID有効期限を含む、WebEDIユーザマスタ14の明細データ(レコード)を生成する。 As a result, the information such as the user group, user ID, user name, initial password, and user ID expiration date entered through the operating company user master maintenance screen is transmitted from the administrator terminal device to the management device 1 and a registration request is sent. will be held. When this registration request is received by the management device 1, the data generation unit 23 of the management device 1 determines that a registration operation has been performed (step S8: Yes), and the user group received from the administrator terminal device, Detailed data (record) of the WebEDI user master 14 is generated, including the user ID, user name, initial password, and user ID expiration date.

記憶制御部25は、ステップS9において、データ生成部23により生成された明細データ(レコード)を、図15(c)に示すようにWebEDIユーザマスタ14に追加して記憶させる。これにより、例えば運営会社の「運営会社担当者」のユーザグループに、ユーザIDが「UT99」でユーザ名が「運営会社担当者UT99」のユーザが、「2030年12月31日」をユーザID有効期限として新たに登録される。 In step S9, the storage control unit 25 adds and stores the detailed data (record) generated by the data generation unit 23 in the WebEDI user master 14 as shown in FIG. 15(c). As a result, for example, a user with a user ID of "UT99" and a user name of "Management company representative UT99" in the "Management company representative" user group of the management company can enter "December 31, 2030" as a user ID. It will be newly registered as the expiration date.

(運営会社のユーザによる、仕入先の新規ユーザの登録動作)
次に、このような運営会社の管理装置1における、運営会社のユーザによる仕入先の新規ユーザの登録動作を図16のフローチャートを用いて説明する。この図16のフローチャートの各処理は、管理装置1の制御部3により、記憶部2に記憶されている管理プログラムに基づいて実行される。
(Registration operation of new user of supplier by user of operating company)
Next, the operation of registering a new user of a supplier by a user of the operating company in the management device 1 of the operating company will be described using the flowchart of FIG. 16. Each process in the flowchart of FIG. 16 is executed by the control unit 3 of the management device 1 based on the management program stored in the storage unit 2.

すなわち、仕入先の新規ユーザの登録を行う運営会社のユーザは、管理者端末装置を介して管理装置1にログイン要求を行う。これにより、図16のフローチャートがスタートとなるが、ログイン画面に入力されたユーザIDに基づいてユーザ有効期限の超過の有無を判別するまでの、ステップS1~ステップS3の動作は、図13のフローチャートのステップS1~ステップS3の動作と同じ動作である。このため、ステップS1~ステップS3の詳細な動作の説明は、図13のフローチャートのステップS1~ステップS3の動作の説明を参照されたい。 That is, a user of an operating company who is registering a new user of a supplier makes a login request to the management device 1 via the administrator terminal device. This starts the flowchart in FIG. 16, but the operations in steps S1 to S3 until it is determined whether or not the user expiration date has expired based on the user ID input on the login screen are as shown in the flowchart in FIG. This is the same operation as steps S1 to S3. Therefore, for a detailed explanation of the operations in steps S1 to S3, please refer to the explanation of the operations in steps S1 to S3 in the flowchart of FIG.

次に、ステップS3でユーザID有効期限切れではないものと判別されると(ステップS3:No)、図16のフローチャートのステップS11に処理が進む。ステップS11では、判別部24が、運営会社のユーザからの、図17(a)に例示する運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面の起動要求の有無を判別する。 Next, if it is determined in step S3 that the user ID has not expired (step S3: No), the process proceeds to step S11 of the flowchart in FIG. In step S11, the determining unit 24 determines whether there is a request from a user of the operating company to start the operating company customer user master maintenance screen illustrated in FIG. 17(a).

運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面の起動要求を検出すると(ステップS11:Yes)、判別部24は、ステップS5において、ユーザIDに基づいてWebEDIユーザマスタ14を参照し、そのユーザが、新規ユーザの登録権限を有する「運営会社管理者」のユーザグループのユーザであるか否かを判別する。「運営会社管理者」のユーザグループのユーザではない場合(ステップS5:No)、そのユーザはユーザ登録を行う権限は無いため、そのまま図16のフローチャートの処理が終了となる。 When detecting a request to start the operating company business partner user master maintenance screen (step S11: Yes), the determination unit 24 refers to the WebEDI user master 14 based on the user ID in step S5, and determines whether the user is a new user. It is determined whether the user is in the user group of "operating company managers" who have registration authority. If the user is not in the "Operating Company Manager" user group (step S5: No), the user does not have the authority to perform user registration, and the process of the flowchart in FIG. 16 ends.

「運営会社管理者」のユーザグループのユーザである場合(ステップS5:Yes)、ステップS12に処理が進む。ステップS12では、表示画面生成部26が、図17(a)に例示する運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面を生成し、通信制御部21が、この運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面を管理者端末装置に送信する。 If the user belongs to the "operating company administrator" user group (step S5: Yes), the process advances to step S12. In step S12, the display screen generation unit 26 generates the operating company customer user master maintenance screen illustrated in FIG. Send to device.

管理者端末装置のユーザは、図17(b)に示すように、運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面に基づいて、「仕入先」等の取引先分類を選択する。また、管理者端末装置のユーザは、図17(c)に示すように、運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面に基づいて、「Y会社」等の取引先名を入力する。また、管理者端末装置のユーザは、図17(d)に示すように、運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面に基づいて、ユーザグループ、ユーザID、ユーザ名、初期パスワード、及び、ユーザID有効期限を入力し、登録操作を行う。 The user of the administrator terminal device selects a customer classification such as "supplier" based on the customer user master maintenance screen for the operating company, as shown in FIG. 17(b). Further, the user of the administrator terminal device inputs a business partner name such as "Y Company" based on the business partner user master maintenance screen for the operating company, as shown in FIG. 17(c). In addition, the user of the administrator terminal device can input the user group, user ID, user name, initial password, and user ID expiration date based on the operating company customer user master maintenance screen, as shown in FIG. Enter and perform the registration operation.

これにより、運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面を介して入力された取引先分類、取引先、ユーザグループ、ユーザID、ユーザ名、初期パスワード、及び、ユーザID有効期限の各情報が、管理者端末装置から管理装置1に送信され、登録要求が行われる。この登録要求が管理装置1で受信されると、管理装置1の判別部24は、登録操作を行われたものと判別する(ステップS13:Yes)。そして、判別部24は、ステップS14において、図18(a)に示すWebEDI取引先マスタ12を参照し、入力された取引先に対するユーザ数の上限値を検出する。この図18(a)の例の場合、ユーザ数の上限値は「10人」に設定されている。 As a result, the information such as the customer classification, customer, user group, user ID, user name, initial password, and user ID expiration date entered through the management company customer user master maintenance screen will be saved on the administrator terminal. The information is sent from the device to the management device 1, and a registration request is made. When this registration request is received by the management device 1, the determination unit 24 of the management device 1 determines that a registration operation has been performed (step S13: Yes). Then, in step S14, the determination unit 24 refers to the WebEDI business partner master 12 shown in FIG. 18(a) and detects the upper limit of the number of users for the input business partner. In the example of FIG. 18(a), the upper limit of the number of users is set to "10".

また、判別部24は、図18(b)に示すWebEDIユーザマスタ14を参照することで、現在、新規ユーザのユーザ登録を行おうとしている取引先の、現在の有効ユーザ数を検出する。この図18(b)の例は、現在、新規ユーザのユーザ登録を行おうとしている取引先はY会社であり、このY会社の現在の有効ユーザ数は「3人」であることを示している。 Further, the determining unit 24 detects the current number of valid users of the business partner who is currently attempting to register a new user by referring to the WebEDI user master 14 shown in FIG. 18(b). The example in FIG. 18(b) shows that the business partner who is currently trying to register a new user is company Y, and the current number of valid users of company Y is "3." There is.

そして、この例の場合、Y会社のユーザ数の上限値は「10人」であり、現在の有効ユーザ数は「3人」であるため、新規のユーザを登録しても、Y会社のユーザ数の上限値を超過することはない。このため、判別部24は、ユーザ数の上限値は超過しないと判別する(ステップS14:No)。これにより、データ生成部23は、管理者端末装置から受信した取引先分類、取引先、ユーザグループ、ユーザID、ユーザ名、初期パスワード、及び、ユーザID有効期限を含む、WebEDIユーザマスタ14の明細データ(レコード)を生成する。 In this example, the upper limit of the number of users of company Y is "10" and the current number of valid users is "3", so even if a new user is registered, the user of company Y The upper limit of the number will not be exceeded. Therefore, the determining unit 24 determines that the upper limit of the number of users is not exceeded (step S14: No). Thereby, the data generation unit 23 generates details of the WebEDI user master 14 including the customer classification, customer, user group, user ID, user name, initial password, and user ID expiration date received from the administrator terminal device. Generate data (records).

なお、後述するが、新規のユーザを登録することで、取引先に対して設定されているユーザ数の上限値を超過する場合(ステップS14:Yes)、表示画面生成部26は、図23(a)に示すように、例えば「ユーザ数上限を超えてユーザを追加できません」等のエラーメッセージを表示した運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面を生成する。そして、通信制御部21が、このエラーメッセージを表示した運営会社用取引先ユーザマスタメンテナンス画面を、運営管理者端末装置に送信する。これにより、運営管理者端末装置のユーザは、これ以上の新規なユーザのユーザ登録はできないことを認識し、不要なユーザの削除、又は、ユーザ数の上限値の追加拡大操作等を行うこととなる。 As will be described later, if registering a new user exceeds the upper limit of the number of users set for the business partner (step S14: Yes), the display screen generation unit 26 As shown in a), for example, a customer user master maintenance screen for the operating company is generated that displays an error message such as "Users cannot be added because the number of users exceeds the upper limit." Then, the communication control unit 21 transmits the operating company customer user master maintenance screen displaying this error message to the operating manager terminal device. As a result, the user of the operation administrator terminal device recognizes that no more new users can be registered, and can perform operations such as deleting unnecessary users or adding and expanding the upper limit of the number of users. Become.

次に、ステップS9において、記憶制御部25は、データ生成部23により生成された明細データ(レコード)を、図18(c)に示すようにWebEDIユーザマスタ14に追加して記憶させる。これにより、例えばY会社の「仕入先実作業担当者」のユーザグループに、ユーザIDが「YJT99」でユーザ名が「Y会社実作業担当者YJT99」のユーザが、「2030年12月31日」をユーザID有効期限として新たに登録される。 Next, in step S9, the storage control unit 25 adds and stores the detailed data (record) generated by the data generation unit 23 in the WebEDI user master 14 as shown in FIG. 18(c). As a result, for example, a user with the user ID "YJT99" and the user name "YJT99, the person in charge of actual work at company Y" will be added to the user group of "supplier actual work staff" of company Y. The user ID will be newly registered with the expiration date set to ``Day''.

(取引先による自社の新規ユーザの登録動作)
次に、取引先の一例である仕入先の会社が自社の新規ユーザの登録を行う際の管理装置1の動作を図19のフローチャートを用いて説明する。この図19のフローチャートの各処理は、管理装置1の制御部3により、記憶部2に記憶されている管理プログラムに基づいて実行される。すなわち、新規ユーザの登録を行う仕入先の会社のユーザは、仕入先端末装置200を介して管理装置1にログイン要求を行う。これにより、図19のフローチャートがスタートとなり、ステップS21から順に処理が実行される。
(Registration behavior of new users of the company by business partners)
Next, the operation of the management device 1 when a supplier company, which is an example of a business partner, registers a new user of the company will be described using the flowchart of FIG. 19. Each process in the flowchart of FIG. 19 is executed by the control unit 3 of the management device 1 based on the management program stored in the storage unit 2. That is, a user of the supplier's company who is registering a new user makes a login request to the management device 1 via the supplier terminal device 200. As a result, the flowchart of FIG. 19 is started, and the processing is sequentially executed from step S21.

ステップS21では、管理装置1の表示画面生成部26が、図20(a)に例示するログイン画面を生成する。通信制御部21は、このログイン画面を、ログイン要求が行われた仕入先の会社のユーザの仕入先端末装置200に送信する。ログイン要求を行った仕入先の会社のユーザは、仕入先端末装置200の表示画面に表示されるログイン画面に対して、ユーザID及びパスワードを入力する。この入力されたユーザID及びパスワードは、管理装置1に送信される。 In step S21, the display screen generation unit 26 of the management device 1 generates a login screen illustrated in FIG. 20(a). The communication control unit 21 transmits this login screen to the supplier terminal device 200 of the user of the supplier's company that has made the login request. A user of the supplier's company that has made the login request enters a user ID and password on a login screen displayed on the display screen of the supplier terminal device 200. The input user ID and password are sent to the management device 1.

管理装置1の判別部24は、ログイン画面を介して入力されたユーザIDに基づいて、図20(b)に例示するWebEDIユーザマスタ14のユーザID有効期限を参照する(ステップS22)。そして、判別部24は、本日の日付が、ユーザID有効期限として設定されている日付を超過しているか否かを判別することで、入力された仕入先の会社のユーザのユーザIDが有効期限切れであるか否かを判別する(ステップS23)。判別部24により、入力されたユーザIDが有効期限切れであると判別された場合(ステップS23:Yes)、その仕入先の会社のユーザはユーザ登録を行う権限は無いため、そのまま図19のフローチャートの処理が終了となる。 The determination unit 24 of the management device 1 refers to the user ID expiration date of the WebEDI user master 14 illustrated in FIG. 20(b) based on the user ID input via the login screen (step S22). Then, the determination unit 24 determines whether or not today's date exceeds the date set as the user ID expiration date, so that the user ID of the user of the input supplier company is valid. It is determined whether the time limit has expired (step S23). If the determination unit 24 determines that the input user ID has expired (step S23: Yes), the user of the supplier's company does not have the authority to perform user registration, so the flowchart of FIG. 19 continues. The process ends.

これに対して、入力されたユーザIDが有効期限内であると判別された場合(ステップS23:No)、判別部24は、取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面の起動要求の有無を判別する(ステップS24)。そして、取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面の起動要求を検出した場合(ステップS24:Yes)、判別部24は、ステップS25において、ユーザIDに基づいて図20(c)に示すWebEDIユーザマスタ14を参照することで、その仕入先の会社のユーザが、新規ユーザの登録権限を有する「仕入先管理者」のユーザグループのユーザであるか否かを判別する。「仕入先管理者」のユーザグループのユーザではない場合(ステップS25:No)、その仕入先の会社のユーザはユーザ登録を行う権限は無いため、そのまま図19のフローチャートの処理が終了となる。 On the other hand, if it is determined that the input user ID is within the expiration date (step S23: No), the determination unit 24 determines whether there is a request to start the customer user master maintenance screen for the customer ( Step S24). If a request to start the customer user master maintenance screen for the customer is detected (step S24: Yes), the determination unit 24 selects the WebEDI user master 14 shown in FIG. 20(c) based on the user ID in step S25. By referring to it, it is determined whether the user of the supplier's company is a user of the "supplier manager" user group who has the authority to register new users. If the user is not in the "supplier administrator" user group (step S25: No), the user of the supplier's company does not have the authority to perform user registration, so the process of the flowchart in FIG. 19 ends. Become.

「仕入先管理者」のユーザグループのユーザである場合(ステップS25:Yes)、ステップS26に処理が進む。ステップS26では、判別部24が図21(a)に示すWebEDI取引先マスタ12を参照し、その仕入先のY会社のステータス情報が「有効」であることを確認する。また、判別部24は、図21(b)に示すWebEDIユーザグループマスタ13を参照することで、取引先分類がログインユーザと同じ「仕入先」で、取引先が管理可能なユーザグループを特定する。この図21(b)の例の場合、判別部24は、「仕入先実作業担当者」のユーザグループを、ユーザ登録が可能なユーザグループとして特定する。 If the user belongs to the "supplier manager" user group (step S25: Yes), the process advances to step S26. In step S26, the determination unit 24 refers to the WebEDI customer master data 12 shown in FIG. 21(a) and confirms that the status information of company Y, which is the supplier, is "valid". Furthermore, by referring to the WebEDI user group master 13 shown in FIG. 21(b), the determination unit 24 identifies a user group whose business partner classification is "supplier", which is the same as the logged-in user, and who can be managed by the business partner. do. In the case of the example shown in FIG. 21(b), the determining unit 24 specifies the user group of "supplier actual work personnel" as a user group in which user registration is possible.

次に、ステップS27では、表示画面生成部26は、図21(c)に例示する取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面を生成し、通信制御部21が、この取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面を仕入先端末装置200に送信する。 Next, in step S27, the display screen generation unit 26 generates the customer user master maintenance screen for the customer as illustrated in FIG. 21(c), and the communication control unit 21 generates the customer user master maintenance screen for the customer. It is transmitted to the supplier terminal device 200.

仕入先端末装置200の仕入先管理者は、図21(c)に例示する取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面に基づいて、ユーザ登録が許可されている「仕入先実作業担当者」のユーザグループを選択する。また、仕入先端末装置200の仕入先管理者は、図21(c)に例示する取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面に対して、新規にユーザ登録を行うユーザのユーザID、ユーザ名、初期パスワード、及び、ユーザID有効期限を入力して登録操作を行う。 The supplier administrator of the supplier terminal device 200 selects the "supplier actual work person" who is permitted to register based on the supplier user master maintenance screen for suppliers illustrated in FIG. 21(c). Select the user group. The supplier administrator of the supplier terminal device 200 also displays the user ID, user name, Enter the initial password and user ID expiration date to perform the registration operation.

これにより、取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面を介して入力されたユーザグループ、ユーザID、ユーザ名、初期パスワード、及び、ユーザID有効期限の各情報が、仕入先端末装置200から管理装置1に送信され登録要求が行われる。この登録要求が管理装置1で受信されると、管理装置1の判別部24は、登録操作を行われたものと判別し(ステップS28:Yes)、ステップS29に処理が進む。 As a result, information such as the user group, user ID, user name, initial password, and user ID expiration date entered through the customer user master maintenance screen for customers is transferred from the supplier terminal device 200 to the management device 1. A registration request is sent to . When this registration request is received by the management device 1, the determination unit 24 of the management device 1 determines that a registration operation has been performed (step S28: Yes), and the process proceeds to step S29.

ステップS29では、判別部24が、図22(a)に示すWebEDIマスタ12を参照し、現在、ユーザ登録の対象となっている会社の「ユーザ数上限」を検出する。この例の場合、判別部24は、図22(a)に示すように、新規ユーザ登録の対象となっている仕入先であるY会社のユーザ数上限を「10人」として検出する。 In step S29, the determination unit 24 refers to the WebEDI master 12 shown in FIG. 22(a) and detects the "upper limit on the number of users" of the company that is currently the target of user registration. In this example, as shown in FIG. 22(a), the determination unit 24 detects the upper limit of the number of users of company Y, which is the supplier targeted for new user registration, as "10 people."

また、判別部24は、図22(b)に示すWebEDIユーザマスタを参照し、新規ユーザ登録の対象となっている仕入先における、現在、有効ユーザ数を検出する。図22(b)の例の場合、判別部24は、新規ユーザ登録の対象となっている仕入先であるY会社における現在の有効ユーザ数として「3人」の有効ユーザ数を検出する。 Further, the determining unit 24 refers to the WebEDI user master shown in FIG. 22(b) and detects the current number of valid users at the supplier that is the target of new user registration. In the example of FIG. 22(b), the determination unit 24 detects the number of effective users of "3" as the current number of effective users in company Y, which is the supplier targeted for new user registration.

そして、判別部24は、ステップS29において、新規にユーザ登録を行った場合に、有効ユーザ数がユーザ上限値を超過するか否かを判別する。新規にユーザ登録を行うことで、有効ユーザ数がユーザ数上限を超過することとなる場合は(ステップS29:Yes)、ユーザ登録数が規定数を超過することとなるため、表示画面生成部26が、図23(a)に示すように、例えば「ユーザ数上限を超えてユーザを追加できません」等のエラーメッセージを表示した取引先用取引先ユーザマスタメンテナンス画面を生成し、仕入先端末装置200に送信して、図19のフローチャートの処理を終了する。この場合、仕入先端末装置200の仕入先担当者は、これ以上の新規なユーザのユーザ登録はできないことを認識し、不要なユーザの削除、又は、ユーザ数上限の追加拡大操作等を運営会社側に要求する。このような要求が行われると、運営会社側は、WebEDIマスタ12のユーザ上限数の拡大変更等を行う。これにより、仕入先担当者は、新規なユーザのユーザ登録が可能となる。 Then, in step S29, the determining unit 24 determines whether or not the number of valid users exceeds the user upper limit when a new user is registered. If the number of valid users exceeds the upper limit of the number of users by newly registering a user (step S29: Yes), the number of user registrations will exceed the specified number, so the display screen generation unit 26 However, as shown in FIG. 23(a), a customer user master maintenance screen for the customer is generated that displays an error message such as "User cannot be added because the number of users exceeds the upper limit", and the customer terminal device 200 The process of the flowchart in FIG. 19 is completed. In this case, the supplier person in charge of the supplier terminal device 200 recognizes that no more new users can be registered, and performs operations such as deleting unnecessary users or adding and expanding the upper limit on the number of users. Make a request to the operating company. When such a request is made, the operating company side performs changes such as increasing the upper limit number of users of the WebEDI master 12. This allows the supplier person in charge to register a new user.

これに対して、有効ユーザ数がユーザ上限値を超過しない場合(ステップS29:No)管理装置1のデータ生成部23は、仕入先端末装置200から受信したユーザグループ、ユーザID、ユーザ名、初期パスワード、及び、ユーザID有効期限を含む、WebEDIユーザマスタ14の明細データ(レコード)を生成する。 On the other hand, if the number of valid users does not exceed the user upper limit (step S29: No), the data generation unit 23 of the management device 1 generates the user group, user ID, user name, and information received from the supplier terminal device 200. Generate detailed data (record) of the WebEDI user master 14, including the initial password and user ID expiration date.

記憶制御部25は、ステップS30において、データ生成部23により生成された明細データ(レコード)を、図23(b)に示すようにWebEDIユーザマスタ14に追加して記憶させる。これにより、例えば仕入先となるY会社の「仕入先実作業担当者」のユーザグループに、ユーザIDが「YJT99」でユーザ名が「Y会社実作業担当者YJT99」のユーザが、「2030年12月31日」をユーザID有効期限として新たに登録される。 In step S30, the storage control unit 25 adds and stores the detailed data (record) generated by the data generation unit 23 in the WebEDI user master 14 as shown in FIG. 23(b). As a result, for example, a user with the user ID "YJT99" and the user name "YJT99, the person in charge of actual work at company Y" will be added to the user group of "supplier actual work person" of company Y, which is the supplier. The user ID will be newly registered with "December 31, 2030" as its expiration date.

(取引先の無効動作)
次に、運営会社管理者が取引先のステータスを「無効」にすることで、その取引先のユーザを一括して無効にする動作を、図24のフローチャートを用いて説明する。この図24のフローチャートの各処理は、管理装置1の制御部3により、記憶部2に記憶されている管理プログラムに基づいて実行される。
(Invalid behavior of business partner)
Next, an explanation will be given of an operation in which the operating company administrator disables the users of a business partner all at once by setting the status of the business partner to "invalid" using the flowchart of FIG. 24. Each process in the flowchart of FIG. 24 is executed by the control unit 3 of the management device 1 based on the management program stored in the storage unit 2.

すなわち、取引先のステータスを「無効」にするユーザは、管理者端末装置を介して管理装置1にログイン要求を行う。これにより、図24のフローチャートがスタートとなるが、ログイン画面に入力されたユーザIDに基づいてユーザ有効期限の超過の有無を判別するまでの、ステップS1~ステップS3の動作は、図13のフローチャートのステップS1~ステップS3の動作と同じ動作である。このため、ステップS1~ステップS3の詳細な動作の説明は、図13のフローチャートのステップS1~ステップS3の動作の説明を参照されたい。 That is, a user who wants to set the status of a business partner to "invalid" makes a login request to the management device 1 via the administrator terminal device. As a result, the flowchart in FIG. 24 starts, but the operations in steps S1 to S3 until it is determined whether or not the user expiration date has expired based on the user ID input on the login screen are performed in the flowchart in FIG. 13. This is the same operation as steps S1 to S3. Therefore, for a detailed explanation of the operations in steps S1 to S3, please refer to the explanation of the operations in steps S1 to S3 in the flowchart of FIG.

次に、ユーザID有効期限が有効期限内であると判別されることで(ステップS3:Yes)、ステップS11に処理が進むと、表示画面生成部26は、管理者端末装置からの、図9に例示した取引先マスタメンテナンス画面の起動要求の有無を判別する。そして、管理者端末装置から、取引先マスタメンテナンス画面の起動要求が行われると(ステップS11:Yes)、判別部24は、ステップS5において、ログイン要求時のユーザIDに基づいて、現在、取引先マスタメンテナンス画面の起動要求を行っているユーザは、「運営会社管理者」のユーザグループのユーザであるか否かを判別する。 Next, when it is determined that the user ID expiration date is within the expiration date (step S3: Yes) and the process proceeds to step S11, the display screen generation unit 26 generates a message from the administrator terminal device as shown in FIG. Determine whether there is a request to start the customer master maintenance screen illustrated in . Then, when a request to start the customer master maintenance screen is made from the administrator terminal device (step S11: Yes), in step S5, the determination unit 24 determines whether the customer master maintenance screen is currently displayed based on the user ID at the time of the login request. It is determined whether the user making the screen startup request is a user of the "operating company administrator" user group.

現在、取引先マスタメンテナンス画面の起動要求を行っているユーザが、「運営会社管理者」のユーザグループのユーザではない場合(ステップS5:No)、取引先のステータスを「無効」にする権限を有するユーザではないため、そのまま図24のフローチャートの処理が終了となる。 If the user who is currently requesting the startup of the business partner master maintenance screen is not a user in the "operating company administrator" user group (step S5: No), has the authority to set the business partner's status to "invalid". Since the user is not a user, the process of the flowchart in FIG. 24 ends.

これに対して、現在、取引先マスタメンテナンス画面の起動要求を行っているユーザが、「運営会社管理者」のユーザグループのユーザである場合(ステップS5:Yes)、表示画面生成部26が、図9に例示した取引先マスタメンテナンス画面を生成し、通信制御部21が、この取引先マスタメンテナンス画面を管理者端末装置に送信する(ステップS12)。 On the other hand, if the user who is currently requesting the start-up of the customer master maintenance screen is a user of the "operating company administrator" user group (step S5: Yes), the display screen generation unit 26 9 is generated, and the communication control unit 21 transmits this client master maintenance screen to the administrator terminal device (step S12).

「運営会社管理者」のユーザは、図9に例示する取引先マスタメンテナンス画面に基づいて、取引先分類、取引先名及びユーザ上限を指定し、ステータスを「無効」とする。図24のフローチャートのステップS41では、ステータス設定部27が、このような無効操作の有無を判別する。そして、ステータス設定部27は、無効操作を検出すると(ステップS41:Yes)、ステップS42において、取引先マスタメンテナンス画面で指定された取引先のステータスを「無効」とするステータス情報を生成する(=取引先のステータスを「無効」に設定する)。 The "operating company administrator" user specifies the client classification, client name, and user limit based on the client master maintenance screen illustrated in FIG. 9, and sets the status to "invalid." In step S41 of the flowchart of FIG. 24, the status setting unit 27 determines whether or not there is such an invalid operation. Then, when the status setting unit 27 detects an invalid operation (step S41: Yes), in step S42, it generates status information that sets the status of the business partner specified on the business partner master maintenance screen to "invalid" (=transaction setting the destination status to "Disabled").

記憶制御部25は、「無効」のステータス情報が生成されると、図25(a)に示すように例えば仕入先となっていたX会社のステータス情報を「無効」に更新処理する。これにより、X会社は、EDIシステムの利用が制限される。 When the status information of "invalid" is generated, the storage control unit 25 updates the status information of company X, which is a supplier, to "invalid" as shown in FIG. 25(a). As a result, Company X is restricted from using the EDI system.

また、これと共に、ステータス設定部27は、ステップS43において、ステータス情報が「無効」とされた取引先であるX会社の全ユーザグループに所属する全ユーザに対するユーザID有効期限として、有効期限切れの日付のユーザID有効期限を生成する。記憶制御部25は、生成された有効期限切れの日付のユーザID有効期限を、図25(b)に示すように、X会社の全ユーザグループの全ユーザのユーザID有効期限として入力する。 In addition, in step S43, the status setting unit 27 sets the expiration date as the user ID expiration date for all users belonging to all user groups of company Generate a user ID expiration date for . The storage control unit 25 inputs the user ID expiration date of the generated expiration date as the user ID expiration date of all users in all user groups of company X, as shown in FIG. 25(b).

これにより、ステータスを「無効」としたX会社の全ユーザグループの全ユーザのユーザID有効期限を、一括して有効期限切れに更新してEDIシステムの利用を制限できる。運営会社が取引先に対する取引を無効にしても、取引先に所属する各ユーザが無効化されない場合、本来、EDIシステムを利用できないはずのユーザが、引き続き利用可能となる不都合を生ずる。しかし、実施の形態の管理装置1は、このような不都合を防止して、「無効」とされた取引先の各ユーザによりEDIシステムの利用を制限できる。 This makes it possible to collectively update the user ID expiration dates of all users in all user groups of company X whose status is "invalid" to expire, thereby restricting the use of the EDI system. Even if the operating company invalidates transactions for a business partner, if each user belonging to the business partner is not invalidated, this causes an inconvenience in that users who should not originally be able to use the EDI system continue to be able to do so. However, the management device 1 of the embodiment can prevent such inconveniences and restrict the use of the EDI system by each user of the "invalid" business partner.

(ユーザID有効期限切れが看過されることによる問題点)
ここで、異動又は退職となったユーザのユーザ情報が有効な状態で記憶部2に記憶されていた場合、異動又は退職となったユーザが、有効な状態で残っているユーザアカウントを使用してEDIシステムにログインし、データを不正に取得する等の不正が行われることが懸念される。これは、セキュリティ上、好ましいことではない。
(Problems caused by the user ID expiration being overlooked)
Here, if the user information of the user who was transferred or retired is stored in the storage unit 2 in a valid state, the user who was transferred or retired uses the user account that remains in a valid state. There are concerns that fraud may occur, such as logging into the EDI system and illegally obtaining data. This is not desirable from a security standpoint.

特に、上述のようにユーザ管理権限を委託した取引先におけるユーザ管理の運用レベルが低い場合、このようなセキュリティの問題が、より顕著となる。このため、実施の形態の管理装置1は、各ユーザのユーザ情報に含まれるユーザID有効期限情報に基づいて、各ユーザの正当なユーザ権限を有する期間を管理し、正当なユーザ権限の有効期限切れとなる日付の所定日数前から有効期限切れとなる警告を行う。管理者は、引き続きEDIシステムを利用可能とするユーザに対しては、有効期限の延長登録を行う。 In particular, when the user management operation level of the business partner to whom user management authority has been entrusted is low as described above, such security problems become more prominent. For this reason, the management device 1 of the embodiment manages the period during which each user has legitimate user authority based on the user ID expiration date information included in the user information of each user, and An expiration warning is issued a predetermined number of days before the date. The administrator registers an extension of the expiration date for users who will continue to be able to use the EDI system.

これにより、有効期限の延長登録を行ったユーザに対しては、引き続きEDIシステムの利用を可能とすることができ、有効期限の延長登録を行わなかったユーザに対しては、有効期限日を境にしてEDIシステムの利用を不可とすることができる。従って、EDIシステムのセキュリティを維持でき、また、EDIシステムに登録されたユーザを定期的に検査して、正当使用の有無を判断する等の面倒な作業を不要とすることができる。 As a result, users who have registered for an extension of their expiration date will be able to continue using the EDI system, and users who have not registered for an extension of their expiration date will be able to continue using the EDI system. It is possible to disable the use of the EDI system. Therefore, the security of the EDI system can be maintained, and the troublesome work of regularly checking users registered in the EDI system to determine whether or not they are using the system legally can be eliminated.

(運営会社又は取引先の有効期限切れ間近のユーザを、運営会社の管理者に対して警告する動作)
以下、具体例を説明する。図26のフローチャートは、運営会社の管理者が管理装置1に対してログインした際に、運営会社又は取引先の有効期限切れ間近のユーザを検出して、運営会社の管理者に警告となる通知を行う動作の流れを示すフローチャートである。管理装置1の制御部3は、記憶部2に記憶されている管理プログラムに基づいて動作することで、この図26のフローチャートの処理を実行する。
(Operation to warn the administrator of the operating company of users whose expiration date is about to expire at the operating company or business partner)
A specific example will be explained below. The flowchart in FIG. 26 shows that when the administrator of the operating company logs in to the management device 1, a user of the operating company or a business partner whose expiration date is about to expire is detected, and a warning notification is sent to the administrator of the operating company. It is a flowchart showing the flow of operations to be performed. The control unit 3 of the management device 1 executes the process shown in the flowchart of FIG. 26 by operating based on the management program stored in the storage unit 2.

すなわち、運営会社の管理者が、管理者端末装置を介してログイン要求を行うと、管理装置1の表示画面生成部26により、図27に例示するログイン画面が生成され、通信制御部21により管理者端末装置に送信される。運営会社の管理者は、管理者端末装置に表示されるログイン画面に対して、ユーザID及びパスワードを入力して管理装置1に送信する。これにより、管理装置1の制御部3は、入力されたユーザID及びパスワードに基づいてユーザ認証処理を行う。このユーザ認証処理で、ログイン要求を行っているユーザが正規のユーザ(この例の場合は、運営会社の管理者)であることが認証された場合に、図26のフローチャートがスタートとなる。 That is, when the administrator of the operating company makes a login request via the administrator terminal device, the display screen generation unit 26 of the management device 1 generates the login screen illustrated in FIG. The information is sent to the user terminal device. The administrator of the operating company enters the user ID and password on the login screen displayed on the administrator terminal device and transmits them to the management device 1. Thereby, the control unit 3 of the management device 1 performs user authentication processing based on the input user ID and password. In this user authentication process, when it is authenticated that the user making the login request is an authorized user (in this example, the administrator of the operating company), the flowchart of FIG. 26 starts.

ステップS51では、通知制御部28が、図7に示したWebEDIユーザマスタ14に記憶されている運営会社及び取引先の全ユーザのユーザID有効期限を検出する。そして、通知制御部28は、ステップS52において、有効期限が近いユーザが存在するか否か(有効期限切れの警告期間に相当するユーザの有無)を判別する。警告期間としては、例えば有効期限切れとなる日付から30日前から有効期限切れとなる日付までの期間が設定されている。このため、通知制御部28は、ログインの日付が、警告期間に含まれるユーザID有効期限のユーザの有無を判別する。ログインの日付が、警告期間に含まれるユーザID有効期限のユーザが存在しない場合は、この図26のフローチャートの処理を終了する。 In step S51, the notification control unit 28 detects the user ID expiration dates of all users of the operating company and business partners stored in the WebEDI user master 14 shown in FIG. Then, in step S52, the notification control unit 28 determines whether there is a user whose expiration date is near (the presence or absence of a user whose expiration date corresponds to the warning period). The warning period is set, for example, from 30 days before the expiration date to the expiration date. Therefore, the notification control unit 28 determines whether there is a user whose login date is within the warning period and whose user ID expiration date is included. If there is no user whose user ID expiration date is included in the warning period, the process of the flowchart of FIG. 26 is terminated.

ログインの日付が、警告期間に含まれるユーザID有効期限のユーザが存在する場合、通知制御部28は、ステップS53において、図28に例示するように所定の警告メッセージ(有効期限切れの間近のユーザの確認を促すメッセージ)を表示したメニュー画面を、表示画面生成部26を介して生成し、通信制御部21を介して、管理者端末装置に送信する。一例ではあるが、図28に示すようにメニュー画面には、受注入力、受注照会・・・ユーザメンテナンス等の各選択項目が含まれる。ステップS53では、このメニュー画面に対して、「A会社に所属するユーザの中に有効期限が近づいているユーザが1人います。ユーザマスタメンテナンスメニューで確認してください。」等の警告メッセージを表示する。 If there is a user whose login date is within the warning period and whose user ID expiration date is present, the notification control unit 28 sends a predetermined warning message (for a user whose expiration date is about to expire) as illustrated in FIG. 28 in step S53. A menu screen displaying a message prompting for confirmation is generated via the display screen generation section 26 and transmitted to the administrator terminal device via the communication control section 21. As shown in FIG. 28, the menu screen includes selection items such as order entry, order inquiry, user maintenance, etc., which is just one example. In step S53, a warning message such as "Among the users belonging to company A, there is one user whose expiration date is approaching. Please check on the user master maintenance menu" is displayed on this menu screen. do.

運営会社の管理者は、有効期限が近づいているユーザを確認する場合、図28に示すメニュー画面のユーザマスタメンテナンスの選択項目を選択操作する。これにより、メニュー画面のユーザマスタメンテナンスの選択項目が選択操作されたことを示す選択データが、管理者端末装置から管理装置1に送信される。管理装置1の通知制御部28は、この選択データの有無を監視することで、ユーザマスタメンテナンスの選択項目が選択操作されたか否かを判別する(ステップS54)。ユーザマスタメンテナンスの選択項目が選択操作されない場合は(ステップS54:No)、そのまま図26のフローチャートの処理を終了する。 When confirming a user whose expiration date is approaching, the administrator of the operating company selects and operates the user master maintenance selection item on the menu screen shown in FIG. 28. As a result, selection data indicating that the user master maintenance selection item on the menu screen has been selected is transmitted from the administrator terminal device to the management device 1. The notification control unit 28 of the management device 1 determines whether or not the user master maintenance selection item has been selected by monitoring the presence or absence of this selection data (step S54). If the user master maintenance selection item is not selected (step S54: No), the process of the flowchart of FIG. 26 is ended.

ユーザマスタメンテナンスの選択項目が選択操作された場合は(ステップS54:Yes)、通知制御部28が、運営会社の全ユーザ及び各取引先の全ユーザの一覧を、管理者端末装置に表示すると共に、有効期限切れ間近のユーザの明細(レコード)は、有効期限切れ間近であることを示す所定の表示形態で表示すると共に、所定のアイコンを付して表示する(ステップS55)。 If the user master maintenance selection item is selected (step S54: Yes), the notification control unit 28 displays a list of all users of the operating company and all users of each business partner on the administrator terminal device, and The details (record) of the user whose expiration date is about to expire is displayed in a predetermined display format indicating that the expiration date is about to expire, and is also displayed with a predetermined icon attached (step S55).

なお、この例では、通知制御部28が一覧を表示することとしたが、正確には、通知制御部28が、表示画面生成部26を介して一覧画面を生成し、この一覧画面を、通信制御部21を介して管理者端末装置に送信することで、一覧画面を管理者端末装置に表示する。以後、このような詳細な説明は省略するが、「通知制御部28が、画面を表示する」との記載は、このような表示画面生成部26における画面の生成動作、及び、通信制御部21による送信動作が含まれているものと理解されたい。 Note that in this example, the notification control unit 28 displays a list, but more precisely, the notification control unit 28 generates a list screen via the display screen generation unit 26, and uses this list screen in communication. By transmitting the information to the administrator terminal device via the control unit 21, the list screen is displayed on the administrator terminal device. Although such detailed explanation will be omitted hereafter, the statement "the notification control unit 28 displays a screen" refers to the screen generation operation in the display screen generation unit 26 and the communication control unit 21. It should be understood that the sending operation is included.

図29は、株式会社XXXの全ユーザを指定して一覧表示した例である。通知制御部28は、運営会社及び各取引先の全ユーザを一覧表示してもよいし、図29に示すように、取引先となる会社を指定して、取引先のユーザのみを表示することも可能である。図29に示すように、一覧画面には各ユーザの「状態」、「ユーザグループ」、「所属取引先」、ユーザID、ユーザ名、「警告のステータス」及び「ユーザID有効期限(有効期限)」が表示される。 FIG. 29 is an example in which all users of XXX Corporation are specified and displayed in a list. The notification control unit 28 may display a list of all users of the operating company and each business partner, or, as shown in FIG. 29, may specify a business partner company and display only the users of the business partner. is also possible. As shown in Figure 29, the list screen displays each user's "status", "user group", "affiliated business partner", user ID, user name, "warning status", and "user ID expiration date (expiration date)". " is displayed.

この一覧画面において、「状態」は、通知制御部28が、各ユーザの有効期限に基づいて判別して表示するようになっており、本日の日付≦有効期限の場合は「有効」と表示し、本日の日付>有効期限の場合は「期限切れ」と表示する。また、「警告」は、有効期限切れの警告を行うことが「有効」となっているか、又は「無効」となっているかを示す情報である。この図29の例の場合、全ユーザが、期限切れの警告を行うことを示す「有効」となっている。 In this list screen, the "status" is determined and displayed by the notification control unit 28 based on the expiration date of each user, and if today's date ≦ the expiration date, "valid" is displayed. , if today's date > expiration date, "expired" is displayed. Further, "warning" is information indicating whether issuing a warning of expiration date is "valid" or "invalid". In the case of the example shown in FIG. 29, all users are set to "valid" indicating that the expiration warning will be issued.

また、図29において、ユーザIDが「X004」でユーザ名が「担当者R」のユーザは、有効期限が「2022年3月31日」である。この一覧画面を表示した日付(=運営会社の管理者がログインした日付)が「2022年3月1日」であり、上述の警告期間が「30日」に設定されていたとすると、この「担当者R」のユーザの警告期間に、運営会社の管理者がログインした日付が含まれることとなる。 Further, in FIG. 29, the expiration date for the user whose user ID is "X004" and whose user name is "person in charge R" is "March 31, 2022." Assuming that the date on which this list screen was displayed (= the date on which the administrator of the operating company logged in) was "March 1, 2022," and the above-mentioned warning period was set to "30 days," this "person in charge" The date on which the administrator of the operating company logged in will be included in the warning period for user "R".

このため、通知制御部28は、図29に示すように、「担当者R」のユーザの有効期限の表示欄又は文字を、例えば赤色又は黄色で表示する等のように、他のユーザの有効期限の表示欄とは異なる表示形態で表示する。さらに、通知制御部28は、「担当者R」のユーザの有効期限の表示欄に、有効期限が間近に迫っていることを示す所定のアイコンを表示する。この図29の例は、△のマークの中に「!」が描かれたアイコンが表示された例である。運営会社の管理者は、有効期限の表示欄が、このような表示形態でアイコンが付されているユーザを、有効期限が迫っているユーザとして認識する。 Therefore, as shown in FIG. 29, the notification control unit 28 displays the expiration date display column or characters of the user "person in charge R" in red or yellow, for example, to display the expiration date of the other users. Display in a display format different from that of the deadline display field. Further, the notification control unit 28 displays a predetermined icon indicating that the expiration date is approaching in the expiration date display field of the user "person in charge R". The example shown in FIG. 29 is an example in which an icon with a ``!'' drawn inside a △ mark is displayed. The administrator of the operating company recognizes a user whose expiration date display column has an icon attached in this display format as a user whose expiration date is approaching.

なお、この例では、有効期限が迫っているユーザの有効期限の表示欄を、他とは異なる表示形態とし所定のアイコンを付すことで警告の通知を行うこととしたが、所定のメッセージを表示して警告を行ってもよいし、電子音又は音声メッセージで警告を行ってもよい。 Note that in this example, the expiration date display field for users whose expiration date is approaching is displayed in a different format from the others, and a warning is given by attaching a predetermined icon, but a predetermined message is also displayed. The warning may be given by an electronic sound or an audio message.

次に、運営会社の管理者は、このような警告が行われたユーザの有効期限の延長操作又は警告の無効化操作を行うために、ユーザマスタ詳細画面の表示指示操作を行う。一例ではあるが、管理装置1の場合、図29に示した一覧画面の各ユーザのうち、所望のユーザの明細(レコード)をダブルクリック操作することで、所望のユーザを指定してユーザマスタ詳細画面を表示するようになっている。この場合、運営会社の管理者は、警告が行われたユーザの明細(レコード)をダブルクリック操作する。図26のフローチャートのステップS56では、通知制御部28が、このようなユーザマスタ詳細画面の表示指示操作の有無を判別している。そして、ユーザマスタ詳細画面の表示指示操作を検出すると(ステップS56:Yes)、通知制御部28は、表示画面生成部26を介してユーザマスタ詳細画面を生成し、通信制御部21を介して運営会社の管理者端末装置に送信する。これにより、図30に例示するユーザマスタ詳細画面が管理者端末装置に表示される(ステップS57)。 Next, the administrator of the operating company performs an operation to instruct display of the user master details screen in order to extend the expiration date of the user to whom such a warning has been issued or to disable the warning. As an example, in the case of the management device 1, by double-clicking the details (record) of a desired user among the users on the list screen shown in FIG. 29, the desired user can be specified and the user master details It is designed to display the screen. In this case, the administrator of the operating company double-clicks the details (record) of the user to whom the warning has been issued. In step S56 of the flowchart of FIG. 26, the notification control unit 28 determines whether or not there is an operation to instruct display of the user master details screen. When the user master details screen display instruction operation is detected (step S56: Yes), the notification control unit 28 generates a user master details screen via the display screen generation unit 26, and operates the user master details screen via the communication control unit 21. Send to the company's administrator terminal device. As a result, the user master details screen illustrated in FIG. 30 is displayed on the administrator terminal device (step S57).

ユーザマスタ詳細画面には、図30に示すようにユーザグループ名、ユーザID、ユーザ名、及び、ユーザID有効期限(有効期限)が表示される。なお、この例の場合、有効期限が間近のユーザのユーザマスタ詳細画面であるため、有効期限の表示欄は、上述と同様に、例えば赤色又は黄色の文字等で表示され、所定のアイコンが付加される。 As shown in FIG. 30, the user master details screen displays the user group name, user ID, user name, and user ID expiration date (expiration date). In addition, in this example, since the user master details screen is for a user whose expiration date is near, the expiration date display field is displayed in red or yellow text, etc., and a predetermined icon is added, as in the case above. be done.

また、通知制御部28は、表示画面生成部26を介して、警告を将来的に不要とするか否かの、警告の無効化を指定するための警告無効選択オブジェクトをユーザマスタ詳細画面に表示制御する。一例として、警告無効選択オブジェクトとしては、「警告を無効化する」との文字と、チェックボックスが表示される。 Further, the notification control unit 28 displays, on the user master details screen, a warning invalidation selection object for specifying invalidation of the warning, whether or not the warning will be unnecessary in the future, via the display screen generation unit 26. Control. As an example, the text "Disable warning" and a check box are displayed as the warning disable selection object.

次に、このようなユーザマスタ詳細画面に基づいて有効期限の延長設定を行う場合、運営会社の管理者は、図31(a)に示すように、有効期限の表示欄に対して、例えば「2023年3月31日」等のように、延長した有効期限の入力を行う。図26のフローチャートのステップS58では、通知制御部28が、このような有効期限の延長設定の有無を判別する。有効期限の延長設定が検出されると(ステップS58:Yes)、処理がステップS59に進む。 Next, when setting an extension of the expiration date based on such a user master details screen, the administrator of the operating company should enter, for example, " Enter the extended expiration date, such as "March 31, 2023." In step S58 of the flowchart of FIG. 26, the notification control unit 28 determines whether such an extension of the expiration date is set. If the extension setting of the expiration date is detected (step S58: Yes), the process proceeds to step S59.

ここで、有効期限として例えば100年先の日付等の長期の日付の登録を可能とすると、EDIシステムのセキュリティ管理が困難となる。このため、実施の形態の管理装置1では、例えば「365日」等の、入力可能な有効期限の上限値(最大有効期限)が予め定められている。ステップS59では、通知制御部28が、入力された有効期限が「本日日付+最大ユーザ有効期間]以降の日付か否かを判別する。すなわち、ステップS59では、通知制御部28が、入力された有効期限が、最大有効期限を超過するか否かを判別する。 Here, if it is possible to register a long date, such as a date 100 years in the future, as the expiration date, security management of the EDI system becomes difficult. For this reason, in the management device 1 of the embodiment, an upper limit value (maximum expiration date) of the expiration date that can be entered, such as "365 days", is determined in advance. In step S59, the notification control unit 28 determines whether the input expiration date is a date after "today's date + maximum user validity period". That is, in step S59, the notification control unit 28 determines whether the input expiration date Determine whether the expiration date exceeds the maximum expiration date.

入力された有効期限が、最大有効期限を超過する場合(ステップS59:Yes)、通知制御部28は、ステップS63において、図32に例示するように、例えば「ユーザID有効期限の設定上限を超えています(最大ユーザID有効期限日数:365日)。」等のエラーメッセージを表示する。 If the input expiration date exceeds the maximum expiration date (step S59: Yes), the notification control unit 28, in step S63, displays, for example, "Exceeds the set upper limit of user ID expiration date" in step S63. (Maximum user ID expiration date: 365 days).'' is displayed.

これに対して、入力された有効期限が、最大有効期限以内であった場合(ステップS59:No)、通知制御部28は、ステップS60において、図31(b)に例示するように、一覧画面(図29参照)の、有効期限が延長されたユーザの明細(レコード)を、入力された有効期限日に基づいて更新して表示する。この例の場合、ユーザIDが「X004」でユーザ名が「担当者R」のユーザの有効期限を、「2023年3月31日」に更新して表示した例である。また、記憶制御部28は、このように有効期限日が延長操作されると、図31(c)に示すように、WebEDIユーザマスタ14のユーザID有効期限を、延長された日付である「2023年3月31日」に更新して記憶する。 On the other hand, if the input expiration date is within the maximum expiration date (step S59: No), the notification control unit 28 displays the list screen in step S60, as illustrated in FIG. 31(b). (See FIG. 29), the details (records) of users whose expiration date has been extended are updated and displayed based on the input expiration date. In this example, the expiration date of a user whose user ID is "X004" and whose user name is "person in charge R" is updated and displayed as "March 31, 2023." Furthermore, when the expiration date is extended in this way, the storage control unit 28 changes the user ID expiration date of the WebEDI user master 14 to the extended date "2023", as shown in FIG. 31(c). March 31st, 2017” and store it.

さらに、入力された有効期限が、警告期間外であった場合(ステップS59:No)、通知制御部28は、図31(a)に示すように、「警告を無効化する」との文字及びチェックボックスである警告無効選択オブジェクトを非表示とする。これにより、有効期限の延長登録後も、警告無効選択オブジェクトが継続して表示されている間に、警告無効選択オブジェクトのチェックボックスを誤ってチェック操作してしまい、以後、そのユーザに対する有効期限の警告が行われない状態となる不都合を防止できる。 Furthermore, if the input expiration date is outside the warning period (step S59: No), the notification control unit 28 displays the text "Disable warning" and the Hides the warning invalid selection object that is a checkbox. As a result, even after registering the expiration date extension, while the warning invalid selection object continues to be displayed, the user may accidentally check the checkbox of the warning invalid selection object, and from then on, the expiration date for that user will be changed. This can prevent the inconvenience of not receiving a warning.

一方、運営会社の管理者は、図29に示した一覧画面を見て、有効期限切れ間近であることが警告されているユーザは、そのまま有効期限切れとしてもよいユーザであると判断した場合、図33(a)に示すように、有効期限の延長入力を行うことなく、警告無効選択オブジェクトのチェックボックスにチェックを入れる入力操作を行う。この警告無効選択オブジェクトのチェックボックスにチェックを入れる入力操作が行われると、ステップS58及びステップS61を介してステップS62に処理が進む。 On the other hand, if the administrator of the operating company looks at the list screen shown in FIG. 29 and determines that the users who have been warned that the expiration date is about to expire are users who can be allowed to expire as they are, then As shown in (a), an input operation is performed to check the checkbox of the warning invalidation selection object without inputting an extension of the expiration date. When an input operation is performed to check the check box of this warning invalid selection object, the process proceeds to step S62 via step S58 and step S61.

ステップS62では、通知制御部28が、図33(b)に例示するように、一覧画面(図29参照)の、警告無効選択オブジェクトのチェックボックスにチェックが入れられたユーザの明細(レコード)の「警告」の入力欄を、「有効」から「無効」に更新して表示する。これにより、運営会社の管理者は、警告無効選択オブジェクトのチェックボックスにチェックを入れたユーザに対する、有効期限切れの警告は、以後、無効となることを、一覧画面を介して認識できる。 In step S62, the notification control unit 28, as illustrated in FIG. 33(b), updates the details (records) of the users whose checkboxes for the warning invalidation selection objects are checked on the list screen (see FIG. 29). Update the "Warning" input field from "Enabled" to "Disabled" and display it. Thereby, the administrator of the operating company can recognize through the list screen that expired warnings for users who have checked the checkbox of the warning invalidation selection object will be invalidated from now on.

また、WebEDIユーザマスタ14には、ユーザID有効期限等と共に、警告無効化フラグが記憶されている。この警告無効化フラグは、有効期限切れの警告を無効化するか(=警告を行わない=TRUE)、又は、有効期限切れの警告を無効化しないか(=警告を行う=FALSE)を示す情報である。この警告無効化フラグのデフォルト設定は、有効期限切れの警告を無効化せず、警告を行うことを意味する「FALSE」の設定となっている。 Further, the WebEDI user master 14 stores a warning invalidation flag as well as a user ID expiration date and the like. This warning invalidation flag is information indicating whether to invalidate an expired warning (=do not issue a warning = TRUE) or not invalidate an expired warning (= issue a warning = FALSE). . The default setting of this warning invalidation flag is "FALSE" which means that a warning is issued without invalidating an expired warning.

このため、記憶制御部23は、警告無効選択オブジェクトのチェックボックスにチェックを入れる入力操作が行われると、ステップS62において、図33(c)に示すように、そのユーザの警告無効化フラグを「FALSE」から「TRUE」に更新してWebEDIユーザマスタ14に記憶する。これにより、この時点から、このユーザに対する有効期限切れ間近の警告は行われず、予め設定されている有効期限切れの日付で、EDIシステムを利用する権限が失効する。 Therefore, when an input operation is performed to check the check box of the warning invalidation selection object, the storage control unit 23 sets the warning invalidation flag of the user as " "FALSE" is updated to "TRUE" and stored in the WebEDI user master 14. As a result, from this point on, the user is not warned that the expiration date is near, and the authority to use the EDI system expires on the preset expiration date.

(運営会社又は取引先で有効期限切れとなったユーザを、運営会社の管理者に対して警告する動作)
上述の例は、有効期限切れ間近のユーザの警告を行う例であったが、以下の例は、有効期限切れの日付を経過することで、実際に有効期限切れとなったユーザの存在を示す警告を行う例である。図34のフローチャートは、このような動作の流れを示している。管理装置1の制御部3は、記憶部2に記憶されている管理プログラムに基づいて動作することで、この図34のフローチャートの処理を実行する。
(Operation that alerts the administrator of the operating company about users whose expiration date has expired at the operating company or business partner)
The above example was an example of warning a user who is about to expire, but the example below warns that there is a user whose validity has actually expired by passing the expiration date. This is an example. The flowchart in FIG. 34 shows the flow of such operations. The control unit 3 of the management device 1 executes the process shown in the flowchart of FIG. 34 by operating based on the management program stored in the storage unit 2.

この図34のフローチャートにおいて、運営会社の管理者が、管理者端末装置を介してログイン要求を行うと、上述のように図27に例示したログイン画面を介して入力されたユーザID及びパスワードに基づいてユーザ認証処理が行われ、ステップS71に処理が進む。 In the flowchart of FIG. 34, when the administrator of the operating company makes a login request via the administrator terminal device, based on the user ID and password input via the login screen illustrated in FIG. A user authentication process is performed, and the process proceeds to step S71.

ステップS71では、通知制御部28が、図7に示したWebEDIユーザマスタ14に記憶されている運営会社及び取引会社の全ユーザのユーザID有効期限を検出する。そして、通知制御部28は、ステップS72において、ログインの日付と、各ユーザのユーザID有効期限の日付を比較することで、有効期限切れとなったユーザが存在するか否かを判別する。有効期限切れとなっているユーザが存在しない場合は(ステップS72:No)、この図34のフローチャートの処理を終了する。 In step S71, the notification control unit 28 detects the user ID expiration dates of all users of the operating company and trading companies stored in the WebEDI user master 14 shown in FIG. Then, in step S72, the notification control unit 28 determines whether there is a user whose ID has expired by comparing the login date and the user ID expiration date of each user. If there is no user whose expiration date has expired (step S72: No), the process of the flowchart of FIG. 34 ends.

有効期限切れとなっているユーザが存在する場合(ステップS72:Yes)、通知制御部28は、ステップS73において、図35に例示するように所定の警告メッセージ(有効期限切れのユーザの確認を促すメッセージ)を表示したメニュー画面を管理者端末装置に表示する。図35は、「C会社に所属するユーザの中で有効期限が切れたユーザが1人います。ユーザマスタメンテナンスメニューで確認してください。」との警告メッセージがメニュー画面に表示された例である。 If there is a user whose expiration date has expired (step S72: Yes), the notification control unit 28 sends a predetermined warning message (message prompting confirmation of the user whose expiration date has expired) as illustrated in FIG. 35 in step S73. Displays the menu screen displaying on the administrator terminal device. Figure 35 is an example of a warning message displayed on the menu screen saying, "Among the users belonging to company C, one user has expired. Please check on the user master maintenance menu." .

運営会社の管理者は、有効期限が切れたユーザを確認する場合、図35に示すメニュー画面のユーザマスタメンテナンスの選択項目を選択操作する。これにより、ステップS74では、管理装置1の通知制御部28が、ユーザマスタメンテナンスの選択項目の選択操作の有無を監視している。ユーザマスタメンテナンスの選択項目の選択操作されない場合は(ステップS74:No)、そのまま図34のフローチャートの処理を終了する。 When confirming users whose validity period has expired, the administrator of the operating company selects and operates the user master maintenance selection item on the menu screen shown in FIG. 35. Thereby, in step S74, the notification control unit 28 of the management device 1 monitors whether or not there is a selection operation for the user master maintenance selection item. If the user master maintenance selection item is not selected (step S74: No), the process of the flowchart of FIG. 34 is directly ended.

ユーザマスタメンテナンスの選択項目が選択操作された場合は(ステップS74:Yes)、通知制御部28が、運営会社の全ユーザ及び各取引先の全ユーザの一覧を、管理者端末装置に表示すると共に、有効期限切れのユーザの明細(レコード)は、有効期限切れであることを示す所定の表示形態で表示すると共に、所定のアイコンを付して表示する(ステップS75)。 If the user master maintenance selection item is selected (step S74: Yes), the notification control unit 28 displays a list of all users of the operating company and all users of each business partner on the administrator terminal device, and The details (records) of users whose expiration date has expired are displayed in a predetermined display format indicating that the expiration date has expired, and are also displayed with a predetermined icon attached (step S75).

図36は、株式会社XXXの全ユーザを指定して一覧表示した例である。通知制御部28は、運営会社及び各取引先の全ユーザを一覧表示してもよいし、図36に示すように、取引先となる会社を指定して、取引先のユーザのみを表示することも可能である。図36に示すように、一覧画面には各ユーザの「状態」、「ユーザグループ」、「所属取引先」、「ユーザID」、「ユーザ名」、「警告のステータス」及び「ユーザID有効期限(有効期限)」が表示される。 FIG. 36 is an example in which all users of XXX Corporation are specified and displayed in a list. The notification control unit 28 may display a list of all users of the operating company and each business partner, or, as shown in FIG. 36, may specify a business partner company and display only the users of the business partner. is also possible. As shown in Figure 36, the list screen includes each user's "status", "user group", "affiliated business partner", "user ID", "user name", "warning status", and "user ID expiration date". (Expiry date)" is displayed.

この一覧画面において、「状態」は、通知制御部28が、各ユーザの有効期限に基づいて判別して表示するようになっており、本日の日付≦有効期限の場合は「有効」と表示し、本日の日付>有効期限の場合は「期限切れ」と表示する。また、「警告」は、有効期限切れの警告を行うことが「有効」となっているか、又は「無効」となっているかを示す情報である。この図36の例の場合、全ユーザが、期限切れの警告対象であることを示す「有効」となっている。 In this list screen, the "status" is determined and displayed by the notification control unit 28 based on the expiration date of each user, and if today's date ≦ the expiration date, "valid" is displayed. , if today's date > expiration date, "expired" is displayed. Further, "warning" is information indicating whether issuing a warning of expiration date is "valid" or "invalid". In the example of FIG. 36, all users are "valid" indicating that they are subject to the expiration warning.

また、図36において、ユーザIDが「X003」でユーザ名が「担当者Q」のユーザは、有効期限切れ間近であるため、上述の表示形態及びアイコンにより、有効期限切れ間近であることを示す警告が行われている。 In addition, in FIG. 36, the user whose user ID is "X003" and whose user name is "person in charge Q" is nearing the expiration date, so a warning indicating that the expiration date is nearing is displayed using the display format and icon described above. It is being done.

また、ログインした日付が「2022年4月1日」であるとした場合、ユーザIDが「X004」でユーザ名が「担当者R」のユーザの有効期限は「2022年3月31日」であるため、有効期限切れとなっている。このため、通知制御部28は、本日の日付>有効期限であるため、「状態」として「期限切れ」を表示する。 Additionally, if the login date is "April 1, 2022," the expiration date for the user whose user ID is "X004" and user name is "Rep. R" is "March 31, 2022." Therefore, it has expired. Therefore, since today's date>expiration date, the notification control unit 28 displays "expired" as the "status".

また、通知制御部28は、図36に示すように、「担当者R」のユーザの有効期限の表示欄又は文字を、例えば赤色又は黄色で表示する等のように、他のユーザの有効期限の表示欄とは異なり、かつ、上述の有効期限切れ間近のユーザの警告に用いた色とは異なる色を用いた表示形態で表示する。さらに、通知制御部28は、「担当者R」のユーザの有効期限の表示欄に、有効期限切れであることを示し、かつ、上述の有効期限切れ間近のユーザの警告で用いたアイコンとは異なるアイコンを表示する。この図36の例は、×のマークのアイコンで期限切れを表示した例である。運営会社の管理者は、有効期限の表示欄が、このような表示形態でアイコンが付されているユーザを、有効期限切れのユーザとして認識する。 In addition, as shown in FIG. 36, the notification control unit 28 displays the expiration date of other users by displaying the expiration date display field or text of the user "person in charge R" in red or yellow, for example. It is displayed in a display format that is different from the display field of and uses a color different from the color used to warn the user that the expiration date is about to expire. Furthermore, the notification control unit 28 displays an icon in the display column of the expiration date for the user "person in charge R" indicating that the expiration date has expired, and which is different from the icon used in the above-mentioned warning for the user whose expiration date is about to expire. Display. The example shown in FIG. 36 is an example in which the expiration date is displayed with an x mark icon. The administrator of the operating company recognizes a user whose expiration date display column has an icon attached in this display format as a user whose expiration date has expired.

なお、この例では、上述の表示形態及びアイコンで、有効期限切れのユーザの存在を警告することとしたが、メッセージを表示して警告を行ってもよいし、電子音又は音声メッセージで警告を行ってもよい。 Note that in this example, the above-mentioned display format and icon are used to warn of the presence of an expired user, but the warning may also be given by displaying a message, or by using an electronic sound or a voice message. It's okay.

次に、運営会社の管理者は、このような警告が行われたユーザの有効期限の延長操作又は警告の無効化操作を行うために、ユーザマスタ詳細画面の表示指示操作を行う。上述のように、管理装置1の場合、図36に示した一覧画面の各ユーザのうち、所望のユーザの明細(レコード)をダブルクリック操作することで、所望のユーザを指定してユーザマスタ詳細画面を表示するようになっている。この場合、運営会社の管理者は、有効期限切れとなっている「担当者R」のユーザの明細(レコード)をダブルクリック操作する。図34のフローチャートのステップS76では、通知制御部28が、このようなユーザマスタ詳細画面の表示指示操作の有無を判別している。そして、ユーザマスタ詳細画面の表示指示操作を検出すると(ステップS76:Yes)、通知制御部28は、図37に例示するユーザマスタ詳細画面を管理者端末装置に表示する(ステップS77)。 Next, the administrator of the operating company performs an operation to instruct display of the user master details screen in order to extend the expiration date of the user to whom such a warning has been issued or to disable the warning. As described above, in the case of the management device 1, by double-clicking the details (record) of a desired user among the users on the list screen shown in FIG. 36, the desired user can be specified and the user master details displayed. It is designed to display the screen. In this case, the administrator of the operating company double-clicks the details (record) of the user of "person in charge R" whose expiration date has expired. In step S76 of the flowchart in FIG. 34, the notification control unit 28 determines whether or not there is an operation to instruct display of the user master details screen. Then, when detecting an operation instructing the display of the user master details screen (step S76: Yes), the notification control unit 28 displays the user master details screen illustrated in FIG. 37 on the administrator terminal device (step S77).

ユーザマスタ詳細画面には、図37に示すようにユーザグループ名、ユーザID、ユーザ名、及び、ユーザID有効期限(有効期限)が表示される。なお、この例の場合、有効期限切れのユーザのユーザマスタ詳細画面であるため、有効期限の表示欄は、有効期限切れを示す表示形態の文字で、「×」等の所定のアイコンが付加されて、期限切れとなった有効期限日が表示される。 As shown in FIG. 37, the user master details screen displays the user group name, user ID, user name, and user ID expiration date (expiration date). In addition, in this example, since it is a user master details screen of a user whose expiration date has expired, the expiration date display field is displayed with characters indicating expiration of the expiration date, and a predetermined icon such as "x" is added. The expiration date will be displayed.

また、通知制御部28は、表示画面生成部26を介して、このような期限切れの警告を将来的に不要とするか否かの、警告の無効化を指定するための警告無効選択オブジェクトをユーザマスタ詳細画面に表示制御する。一例として、警告無効選択オブジェクトとしては、「警告を無効化する」との文字と、チェックボックスが表示される。 The notification control unit 28 also allows the user to input a warning invalidation selection object via the display screen generation unit 26 to specify whether or not such expired warnings will be unnecessary in the future. Control the display on the master details screen. As an example, the text "Disable warning" and a check box are displayed as the warning disable selection object.

次に、このようなユーザマスタ詳細画面に基づいて有効期限の延長設定を行う場合、運営会社の管理者は、図38(a)に示すように、有効期限の表示欄に対して、例えば「2023年3月31日」等のように、延長した有効期限の入力を行う。図34のフローチャートのステップS78では、通知制御部28が、このような有効期限の延長設定の有無を判別する。有効期限の延長設定が検出されると(ステップS78:Yes)、処理がステップS79に進む。 Next, when setting an extension of the expiration date based on such a user master details screen, the administrator of the operating company should enter, for example, " Enter the extended expiration date, such as "March 31, 2023." In step S78 of the flowchart of FIG. 34, the notification control unit 28 determines whether such an extension of the expiration date is set. If the extension setting of the expiration date is detected (step S78: Yes), the process proceeds to step S79.

ステップS79では、上述のステップS59で説明したように、入力された有効期限が最大有効期限を超過する設定か否かを通知制御部28が判別する。入力された有効期限が、最大有効期限を超過する場合(ステップS79:Yes)、通知制御部28は、ステップS83において、図32に例示したように、例えば「ユーザID有効期限の設定上限を超えています(最大ユーザID有効期限日数:365日)。」等のエラーメッセージを表示する。 In step S79, as explained in step S59 above, the notification control unit 28 determines whether the input expiration date is set to exceed the maximum expiration date. If the input expiration date exceeds the maximum expiration date (step S79: Yes), the notification control unit 28, in step S83, displays the message "Exceeds the set upper limit of user ID expiration date" in step S83. (Maximum user ID expiration date: 365 days).'' is displayed.

これに対して、入力された有効期限が、最大有効期限以内であった場合(ステップS79:No)、通知制御部28は、ステップS80において、図38(b)に例示するように、一覧画面(図36参照)の、有効期限が延長されたユーザの明細(レコード)を、入力された有効期限日に基づいて更新して表示する。この図38(b)例は、ユーザIDが「X004」でユーザ名が「担当者R」のユーザの有効期限を、「2023年3月31日」に更新して表示した例である。また、通知制御部28は、「担当者R」のユーザの「状態」を、「期限切れ」から「有効」に更新して一覧画面に表示する。記憶制御部28は、このように有効期限日が延長操作されると、図38(c)に示すように、WebEDIユーザマスタ14のユーザID有効期限を、延長された日付である「2023年3月31日」に更新して記憶する。 On the other hand, if the input expiration date is within the maximum expiration date (step S79: No), the notification control unit 28 displays the list screen in step S80, as illustrated in FIG. 38(b). (See FIG. 36) The details (records) of users whose expiration date has been extended are updated and displayed based on the input expiration date. The example shown in FIG. 38(b) is an example in which the expiration date of a user whose user ID is "X004" and whose user name is "person in charge R" is updated and displayed as "March 31, 2023." Further, the notification control unit 28 updates the "status" of the user "person in charge R" from "expired" to "valid" and displays it on the list screen. When the expiration date is extended in this way, the storage control unit 28 changes the user ID expiration date of the WebEDI user master 14 to the extended date "March 2023," as shown in FIG. 38(c). Updated and memorized on the 31st of the month.

さらに、入力された有効期限が、警告期間外であった場合(ステップS79:No)、通知制御部28は、図38(a)に示すように、「警告を無効化する」との文字及びチェックボックスである警告無効選択オブジェクトを非表示とする。これにより、有効期限の延長登録後も、警告無効選択オブジェクトが継続して表示されている間に、警告無効選択オブジェクトのチェックボックスを誤ってチェック操作してしまい、以後、そのユーザに対する有効期限の警告が行われない状態となる不都合を防止できる。 Further, if the input expiration date is outside the warning period (step S79: No), the notification control unit 28 displays the text "Disable warning" and Hides the warning invalid selection object that is a checkbox. As a result, even after registering the expiration date extension, while the warning invalid selection object continues to be displayed, the user may accidentally check the checkbox of the warning invalid selection object, and from then on, the expiration date for that user will be changed. This can prevent the inconvenience of not receiving a warning.

一方、運営会社の管理者は、図36に示した一覧画面を見て、有効期限切れが警告されているユーザは、そのまま有効期限切れとしてもよいユーザであると判断した場合、図39(a)に示すように、有効期限の延長入力を行うことなく、警告無効選択オブジェクトのチェックボックスにチェックを入れる入力操作を行う。この警告無効選択オブジェクトのチェックボックスにチェックを入れる入力操作が行われると、ステップS78及びステップS81を介してステップS82に処理が進む。 On the other hand, if the administrator of the operating company looks at the list screen shown in Figure 36 and determines that the users who have been warned about expiration of the expiration date are users who can be allowed to expire as they are, then As shown, an input operation is performed to check the checkbox of the warning invalidation selection object without inputting an extension of the expiration date. When an input operation is performed to check the check box of this warning invalid selection object, the process proceeds to step S82 via step S78 and step S81.

ステップS82では、通知制御部28が、図39(b)に例示するように、一覧画面(図36参照)の、警告無効選択オブジェクトのチェックボックスにチェックが入れられたユーザの明細(レコード)の「警告」の入力欄を、「有効」から「無効」に更新して表示する。これにより、運営会社の管理者は、警告無効選択オブジェクトのチェックボックスにチェックを入れたユーザに対する、有効期限切れの警告は、以後、無効となることを、一覧画面を介して認識できる。 In step S82, the notification control unit 28, as illustrated in FIG. 39(b), updates the details (records) of the users whose checkboxes for the warning invalidation selection objects are checked on the list screen (see FIG. 36). Update the "Warning" input field from "Enabled" to "Disabled" and display it. Thereby, the administrator of the operating company can recognize through the list screen that expired warnings for users who have checked the checkbox of the warning invalidation selection object will be invalidated from now on.

また、記憶制御部23は、警告無効選択オブジェクトのチェックボックスにチェックを入れる入力操作が行われると、ステップS82において、図33(c)に示すように、そのユーザの警告無効化フラグを「FALSE」から「TRUE(警告を行わない)」に更新してWebEDIユーザマスタ14に記憶する。これにより、この時点から、このユーザに対する有効期限切れの警告は行われず、予め設定されている有効期限切れの日付で、EDIシステムを利用する権限が失効する。 Further, when an input operation is performed to check the checkbox of the warning invalidation selection object, the storage control unit 23 sets the warning invalidation flag of the user to "FALSE" in step S82, as shown in FIG. 33(c). " is updated to "TRUE (no warning is issued)" and stored in the WebEDI user master 14. As a result, from this point on, no warning of expiration of the expiration date is given to this user, and the authority to use the EDI system expires on the preset expiration date.

(警告パターンの種別)
次に、通常のシステムの場合、全ユーザに対して同一のポリシーでユーザ管理を行うことが好ましい。しかし、EDIシステムの場合、取引先毎にユーザ管理権限の委託に有無及び取引関係が異なるため、取引先毎に異なるポリシーでユーザ管理を行う方が好ましい。これは、通常のシステムとEDIシステムの大きな違いである。このため、実施の形態の管理装置1では、以下に説明する警告パターン0~警告パターン4を運営会社又は取引先毎に選択して設定可能となっている。これにより、運営会社又は取引先毎に警告通知者(=警告を通知するユーザ)を設定して、上述の有効期限切れ間近のユーザ又は有効期限切れのユーザの警告を行うことができる。
(Warning pattern type)
Next, in the case of a normal system, it is preferable to perform user management using the same policy for all users. However, in the case of an EDI system, since the entrustment of user management authority and business relationships differ for each business partner, it is preferable to perform user management using different policies for each business partner. This is a major difference between normal systems and EDI systems. Therefore, in the management device 1 of the embodiment, warning patterns 0 to 4, which will be described below, can be selected and set for each operating company or business partner. Thereby, a warning notifier (=user who notifies a warning) can be set for each operating company or business partner, and the above-mentioned warning can be given to users whose expiration date is about to expire or whose validity period has expired.

設定されている警告パターンを示す警告パターン情報は、記憶部2に記憶されている。通知制御部28は、所定のタイミングで記憶部2に記憶されている警告パターン情報で示される警告パターンで、上述の警告を行う。 Warning pattern information indicating the set warning pattern is stored in the storage unit 2. The notification control unit 28 issues the above-mentioned warning at a predetermined timing using a warning pattern indicated by the warning pattern information stored in the storage unit 2.

(警告パターン0)
まず、「警告パターン0」は、ログインしたユーザの利用期限が近付いている場合、本人に対して警告を行う警告パターンである。この警告パターン0が設定されている場合、通知制御部28は、有効期限切れが間近のユーザがログインした際に、そのユーザに対して、例えば「ユーザ有効期限切れが近づいています。管理者にお問い合わせください。有効期限:{○○年/○○月/○○日}」等の、有効期限切れ間近であることを示す警告を行う。
(Warning pattern 0)
First, "warning pattern 0" is a warning pattern that warns the logged-in user when the expiration date is approaching. When this warning pattern 0 is set, when a user whose expiration date is about to expire logs in, the notification control unit 28 will notify the user, for example, "User expiration date is approaching. Please contact the administrator. Please send a warning that the expiration date is near, such as "Expiry date: {XX year/XX month/XX day}".

なお、この警告パターン0が設定されている場合、通知制御部28は、管理者又は担当者を問わず、全てのユーザに対して警告を行う。また、警告パターン0が設定されている場合、有効期限切れとなったユーザは、ログインすることができないため、通知制御部28は、上述の警告は行わない。 Note that when this warning pattern 0 is set, the notification control unit 28 issues a warning to all users, regardless of whether they are the administrator or the person in charge. Further, when warning pattern 0 is set, the user whose validity period has expired cannot log in, and therefore the notification control unit 28 does not issue the above-mentioned warning.

(警告パターン1)
次に、「警告パターン1」は、図40に示すように、運営会社のユーザ内に警告対象者が存在する場合、運営会社の管理者に対して警告を行う警告パターンである。この場合、通知制御部28は、管理者自身も警告の対象とする。すなわち、警告パターン1が設定されている場合、通知制御部28は、管理者及び運営会社の全ユーザの有効期限切れ間近及び有効期限切れの警告を行う。
(Warning pattern 1)
Next, "warning pattern 1", as shown in FIG. 40, is a warning pattern for issuing a warning to the administrator of the operating company when there is a warning target among the users of the operating company. In this case, the notification control unit 28 targets the administrator himself as well. That is, when warning pattern 1 is set, the notification control unit 28 warns the administrator and all users of the operating company that the expiration date is about to expire and that the expiration date has expired.

(警告パターン2)
次に、「警告パターン2」は、図41に示すように、例えば得意先等の取引先の管理者及び担当者の中に、警告対象者が存在する場合、取引先の管理者に対して警告を行う警告パターンである。この警告パターン2では、通知制御部28は、管理者自身も警告の対象となる。図41は、得意先のA社内に2名の警告対象者が存在する例である。この場合、通知制御部28は、例えば「A社に所属するユーザの中に、有効期限切れが近づいているユーザが2人います。ユーザマスタメンテナンスで確認してください。」の警告のメッセージをA社の管理者の端末装置に通知する。
(Warning pattern 2)
Next, as shown in FIG. 41, "warning pattern 2" is used to alert the manager of a business partner, for example, if there is a warning target among the manager and person in charge of the business partner, such as a customer. This is a warning pattern that issues a warning. In this warning pattern 2, the notification control unit 28 also targets the administrator himself. FIG. 41 is an example in which there are two warning target persons in company A, which is a customer. In this case, the notification control unit 28 sends a warning message to Company A, for example, "Among the users belonging to Company A, there are two users whose expiration date is approaching. Please check with user master maintenance." notification to the administrator's terminal device.

また、図41は、得意先のB社内に3名の警告対象者が存在する例である。この場合、通知制御部28は、例えば「B社に所属するユーザの中に、有効期限切れが近づいているユーザが3人います。ユーザマスタメンテナンスで確認してください。」等の警告のメッセージをB社の管理者の端末装置に通知する。
(警告パターン3)
次に、「警告パターン3」は、図42に示すように、例えば仕入先等の取引先の全担当者の管理を運営会社側で行っており、取引先の担当者の中に、警告対象者が存在する場合、運営会社の管理者に対して警告を行う警告パターンである。図42は、仕入先のC社内に3名の警告対象者が存在する例である。この場合、通知制御部28は、例えば「C社に所属するユーザの中に、有効期限切れが近づいているユーザが3人います。ユーザマスタメンテナンスで確認してください。」の警告のメッセージを運営会社の管理者端末装置に通知する。
Further, FIG. 41 is an example in which there are three people who are subject to warning in company B, which is a customer. In this case, the notification control unit 28 sends a warning message such as "Among the users belonging to company B, there are three users whose expiration date is approaching. Please check with user master maintenance." Notification is sent to the company administrator's terminal device.
(Warning pattern 3)
Next, in "warning pattern 3", as shown in Figure 42, the operating company manages all personnel at business partners such as suppliers, and some of the personnel at the business partner This is a warning pattern that warns the administrator of the operating company if the target person exists. FIG. 42 is an example in which there are three warning target persons in company C, which is a supplier. In this case, the notification control unit 28 sends a warning message to the operating company, such as "Among the users belonging to company C, there are three users whose expiration date is approaching. Please check with user master maintenance." notification to the administrator terminal device.

(警告パターン4)
次に、「警告パターン4」は、図43に示すように、例えば○○先となる会社の管理者及び担当者の中に、警告対象者が存在する場合、○○先の管理者、及び、運営会社の管理者の両方に対して警告を行う警告パターンである。図43は、〇〇先となるC社内に3名の警告対象者が存在する例である。この場合、通知制御部28は、例えば「C社に所属するユーザの中に、有効期限切れが近づいているユーザが3人います。ユーザマスタメンテナンスで確認してください。」の警告のメッセージを運営会社の管理者の管理者端末装置、及び、C社の管理者に、それぞれ通知する。
(Warning pattern 4)
Next, as shown in FIG. 43, "warning pattern 4" is used, for example, if there is a person to be warned among the managers and persons in charge of the company that is the This is a warning pattern that issues a warning to both the administrator of the operating company. FIG. 43 is an example in which there are three people who are subject to warning in company C, which is 〇〇. In this case, the notification control unit 28 sends a warning message to the operating company, such as "Among the users belonging to company C, there are three users whose expiration date is approaching. Please check with user master maintenance." The notification is sent to the administrator terminal device of the administrator of C and the administrator of Company C, respectively.

(警告パターン0の警告動作)
次に、各警告パターンの警告動作を説明する。まず、図44は、ログインしたユーザの有効期限が間近に迫っている場合に、そのユーザに対して警告を行う警告パターン0の警告動作の流れを示すフローチャートである。管理装置1の制御部3は、記憶部2に記憶されている管理プログラムに基づいて、この図44のフローチャートの警告動作を実行制御する。すなわち、この図44のフローチャートは、制御部3が、記憶部2に記憶されている警告パターン情報で「警告パターン0」が設定されていることを認識することでスタートとなり、ステップS91から処理が実行される。
(Warning action for warning pattern 0)
Next, the warning operation of each warning pattern will be explained. First, FIG. 44 is a flowchart showing the flow of the warning operation of warning pattern 0 in which a warning is issued to a logged-in user when the expiration date of the user is approaching. The control unit 3 of the management device 1 executes and controls the warning operation shown in the flowchart of FIG. 44 based on the management program stored in the storage unit 2. That is, the flowchart of FIG. 44 starts when the control section 3 recognizes that "warning pattern 0" is set in the warning pattern information stored in the storage section 2, and the process starts from step S91. executed.

ステップS91では、通知制御部28が、ログインの際に図27に例示したログイン画面に対して入力されたユーザIDに基づいて図47に例示するWebEDIユーザマスタ14を参照し、そのユーザに付されている有効期限及び警告無効化フラグを検出する。また、ステップS92において、通知制御部28は、ユーザIDに基づいて図46に例示するWebEDIユーザグループマスタ13を参照し、ログインしたユーザが所属しているユーザグループに設定されている警告期間を検出する。 In step S91, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user master 14 illustrated in FIG. 47 based on the user ID input on the login screen illustrated in FIG. Detects the expiration date and warning disable flag. Further, in step S92, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user group master 13 illustrated in FIG. 46 based on the user ID, and detects the warning period set for the user group to which the logged-in user belongs. do.

ステップS93では、通知制御部28が、以下の条件を満たすか否かを判別する。 In step S93, the notification control unit 28 determines whether the following conditions are satisfied.

条件=
「警告を無効化するFLG」=「FALSE」かつ
「有効期限」≠「NULL」かつ
「有効期限」≦「本日の日付」+「ユーザが所属するユーザグループに設定されている警告期間」
Condition=
"FLG to disable warning" = "FALSE" and "Expiry date" ≠ "NULL" and "Expiry date" ≤ "Today's date" + "Warning period set for the user group to which the user belongs"

この条件を満たす場合、通知制御部28は、ステップS94において、そのログインしたユーザに対して、有効期限が迫っていることを示す警告を通知する(=警告パターン0の通知)。 If this condition is met, in step S94, the notification control unit 28 notifies the logged-in user of a warning indicating that the expiration date is approaching (=notification of warning pattern 0).

(警告パターン1の警告動作)
次に、図45は、運営会社ユーザ内に警告対象者が存在する場合、運営会社の管理者に対して警告を行う警告パターン1の警告動作の流れを示すフローチャートである。管理装置1の制御部3は、記憶部2に記憶されている管理プログラムに基づいて、この図45のフローチャートの警告動作を実行制御する。すなわち、この図45のフローチャートは、制御部3が、記憶部2に記憶されている警告パターン情報で「警告パターン1」が設定されていることを認識することでスタートとなり、ステップS101から処理が実行される。
(Warning action of warning pattern 1)
Next, FIG. 45 is a flowchart showing the flow of the warning operation of warning pattern 1 in which a warning is issued to the administrator of the operating company when there is a warning target among the operating company users. The control unit 3 of the management device 1 executes and controls the warning operation shown in the flowchart of FIG. 45 based on the management program stored in the storage unit 2. That is, the flowchart of FIG. 45 starts when the control section 3 recognizes that "warning pattern 1" is set in the warning pattern information stored in the storage section 2, and the process starts from step S101. executed.

ステップS101では、通知制御部28が、ログインの際に図27に例示したログイン画面に対して入力されたユーザIDに基づいて図47に例示するWebEDIユーザマスタ14を参照し、そのユーザの明細(レコード)を取得する。また、通知制御部28は、ステップS102において、ユーザIDに基づいて図46に例示するWebEDIユーザグループマスタ13を参照し、ログインしたユーザが所属しているユーザグループの各ユーザの明細(レコード)を取得する。 In step S101, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user master 14 illustrated in FIG. 47 based on the user ID input on the login screen illustrated in FIG. 27 at the time of login, and the details of the user ( record). Further, in step S102, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user group master 13 illustrated in FIG. 46 based on the user ID, and records details (records) of each user in the user group to which the logged-in user belongs. get.

ステップS103では、通知制御部28が、図46に示すWebEDIユーザグループマスタ13を参照し、ログインしたユーザが所属しているユーザグループに設定されている所属ユーザ警告対象フラグが「FALSE」であるか否かを判別する。所属ユーザ警告対象フラグが「FALSE」である場合(ステップS103:Yes)、ログインしたユーザが所属しているユーザグループは、警告の対象ではないことを意味するため、そのまま図45のフローチャートの処理を終了する。 In step S103, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user group master 13 shown in FIG. 46, and determines whether the belonging user warning target flag set for the user group to which the logged-in user belongs is "FALSE". Determine whether or not. If the belonging user warning target flag is "FALSE" (step S103: Yes), this means that the user group to which the logged-in user belongs is not a warning target, so the process of the flowchart in FIG. 45 is continued. finish.

これに対して、所属ユーザ警告対象フラグが「TRUE」であるということは(ステップS103:No)、ログインしたユーザが所属しているユーザグループは、警告の対象であることを意味する。このため、通知制御部28は、ステップS104において、ログインしたユーザのユーザIDに基づいて図47に示すWebEDIユーザマスタ14を参照し、ログインしたユーザは、運営管理会社の運営会社管理者のユーザグループの管理者又は担当者のうち、管理者であるか否かを判別する。 On the other hand, if the belonging user warning target flag is "TRUE" (step S103: No), it means that the user group to which the logged-in user belongs is a warning target. Therefore, in step S104, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user master 14 shown in FIG. It is determined whether the administrator or the person in charge is the administrator or not.

このステップS104の動作を詳しく説明すると、まず、通知制御部28は、WebEDIユーザマスタ14を参照し、ログインしたユーザが所属するユーザグループを取得する。次に、通知制御部28は、取得したユーザグループに基づいてWebEDIユーザグループマスタ13を参照し、運営会社グループフラグを取得する。この取得した運営会社グループフラグが「TRUE」の場合、通知制御部28は、ログインしたユーザが運営会社の管理者であると判別する(ステップS104:Yes)。なお、ログインしたユーザが運営会社の管理者ではない場合(ステップS104:No)、この警告パターン1において警告を通知するユーザではないため、そのまま図45のフローチャートの処理を終了する。 To explain the operation of step S104 in detail, first, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user master 14 and obtains the user group to which the logged-in user belongs. Next, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user group master 13 based on the acquired user group and acquires the operating company group flag. If the acquired operating company group flag is "TRUE", the notification control unit 28 determines that the logged-in user is the administrator of the operating company (step S104: Yes). Note that if the logged-in user is not the administrator of the operating company (step S104: No), the process of the flowchart of FIG. 45 is directly terminated because the user is not the user to be notified of the warning in this warning pattern 1.

一方、ログインしたユーザが運営会社の管理者である場合(ステップS104:Yes)、通知制御部28は、ステップS105において、図46に示すWebEDIユーザグループマスタ13を参照し、運営会社グループフラグが「TRUE」のユーザグループの明細を取得する。また、通知制御部28は、ステップS106において、図47に示すWebEDIユーザマスタ14を参照し、運営会社グループフラグが「TRUE」のユーザグループの明細を取得する。 On the other hand, if the logged-in user is the administrator of the operating company (step S104: Yes), the notification control unit 28, in step S105, refers to the WebEDI user group master 13 shown in FIG. TRUE" user group details. Further, in step S106, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user master 14 shown in FIG. 47 and obtains the details of the user group whose operating company group flag is "TRUE".

そして、通知制御部28は、ステップS107において、運営会社の全ユーザが下記の条件を満たすか否かを判別する。 Then, in step S107, the notification control unit 28 determines whether all users of the operating company satisfy the following conditions.

条件=
「警告を無効化するFLG」=「FALSE」かつ
「有効期限」≠「NULL」かつ
「有効期限」≦「本日の日付」+「ユーザが所属するユーザグループに設定されている警告期間」
Condition=
"FLG to disable warning" = "FALSE" and "Expiry date" ≠ "NULL" and "Expiry date" ≤ "Today's date" + "Warning period set for the user group to which the user belongs"

この条件を満たすユーザは、有効期限切れが迫っているユーザであるため、通知制御部28は、ステップS108において、運営会社の管理者に上述の警告の通知を行う(=警告パターン1の通知)。 Since a user who satisfies this condition is a user whose expiration date is approaching, the notification control unit 28 notifies the administrator of the operating company of the above-mentioned warning in step S108 (=notification of warning pattern 1).

(警告パターン3及び警告パターン4の警告動作)
次に、図48は、取引先の担当者が警告対象者であった場合に、運営会社の管理者に警告の通知を行う警告パターン3、及び、取引先(又は〇〇先)の担当者が警告対象者であった場合に、運営会社の管理者及び取引先(又は〇〇先)の管理者の両方に警告の通知を行う警告パターン4の警告動作の流れを示すフローチャートである。
(Warning operation of warning pattern 3 and warning pattern 4)
Next, Figure 48 shows warning pattern 3 in which a warning is notified to the manager of the operating company when the person in charge of the business partner is the target of the warning, and the person in charge of the business partner (or 〇〇) 12 is a flowchart showing the flow of the warning operation of warning pattern 4, in which a warning is notified to both the manager of the operating company and the manager of the business partner (or XX company) when the person is the target of the warning.

管理装置1の制御部3は、記憶部2に記憶されている管理プログラムに基づいて、この図48のフローチャートの警告動作を実行制御する。すなわち、この図48のフローチャートは、制御部3が、記憶部2に記憶されている警告パターン情報で「警告パターン3」又は「警告パターン4」が設定されていることを認識することでスタートとなり、ステップS101から処理が実行される。 The control unit 3 of the management device 1 executes and controls the warning operation shown in the flowchart of FIG. 48 based on the management program stored in the storage unit 2. That is, the flowchart of FIG. 48 starts when the control section 3 recognizes that "warning pattern 3" or "warning pattern 4" is set in the warning pattern information stored in the storage section 2. , the process is executed from step S101.

ステップS101では、上述と同様に通知制御部28が、ログインの際に図27に例示したログイン画面に対して入力されたユーザIDに基づいて図47に例示するWebEDIユーザマスタ14を参照し、そのユーザの明細(レコード)を取得する。また、通知制御部28は、ステップS102において、ユーザIDに基づいて図46に例示するWebEDIユーザグループマスタ13を参照し、ログインしたユーザが所属しているユーザグループの各ユーザの明細(レコード)を取得する。 In step S101, similarly to the above, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user master 14 illustrated in FIG. 47 based on the user ID input on the login screen illustrated in FIG. Get user details (records). Further, in step S102, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user group master 13 illustrated in FIG. 46 based on the user ID, and records details (records) of each user in the user group to which the logged-in user belongs. get.

ステップS103では、通知制御部28が、図46に示すWebEDIユーザグループマスタ13を参照し、ログインしたユーザが所属しているユーザグループに設定されている所属ユーザ警告対象フラグが「FALSE」であるか否かを判別する。所属ユーザ警告対象フラグが「FALSE」である場合(ステップS103:Yes)、ログインしたユーザが所属しているユーザグループは、警告の対象ではないことを意味するため、そのまま図48のフローチャートの処理を終了する。このステップS103の処理により、警告の通知を行うユーザを、担当者を除外して管理者のみとすることができる。 In step S103, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user group master 13 shown in FIG. 46, and determines whether the belonging user warning target flag set for the user group to which the logged-in user belongs is "FALSE". Determine whether or not. If the belonging user warning target flag is "FALSE" (step S103: Yes), this means that the user group to which the logged-in user belongs is not a warning target, so the process of the flowchart in FIG. 48 is continued. finish. Through the process of step S103, the user who will be notified of the warning can be limited to the administrator, excluding the person in charge.

これに対して、所属ユーザ警告対象フラグが「TRUE」であるということは(ステップS103:No)、ログインしたユーザが所属しているユーザグループは、警告の対象であることを意味する。このため、通知制御部28は、ステップS111において、ログインしたユーザのユーザIDに基づいて図47に示すWebEDIユーザマスタ14を参照し、ログインしたユーザは、運営管理会社の運営会社管理者のユーザグループの管理者又は担当者のうち、管理者であるか否かを判別する。 On the other hand, if the belonging user warning target flag is "TRUE" (step S103: No), it means that the user group to which the logged-in user belongs is a warning target. Therefore, in step S111, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user master 14 shown in FIG. It is determined whether the administrator or the person in charge is the administrator or not.

このステップS111の動作を詳しく説明すると、まず、通知制御部28は、WebEDIユーザマスタ14を参照し、ログインしたユーザが所属するユーザグループを取得する。次に、通知制御部28は、取得したユーザグループに基づいてWebEDIユーザグループマスタ13を参照し、運営会社グループフラグを取得する。この取得した運営会社グループフラグが「TRUE」の場合、通知制御部28は、ログインしたユーザが運営会社の管理者であると判別する(ステップS111:Yes)。なお、ログインしたユーザが運営会社の管理者ではない場合(ステップS111:No)、そのまま図45のフローチャートの処理を終了する。 To explain the operation of step S111 in detail, first, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user master 14 and obtains the user group to which the logged-in user belongs. Next, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user group master 13 based on the acquired user group and acquires the operating company group flag. If the acquired operating company group flag is "TRUE", the notification control unit 28 determines that the logged-in user is the administrator of the operating company (step S111: Yes). Note that if the logged-in user is not the administrator of the operating company (step S111: No), the process of the flowchart of FIG. 45 is directly ended.

一方、ログインしたユーザが運営会社の管理者である場合(ステップS111:Yes)、通知制御部28は、ステップS112において、図49に示すWebEDI取引先分類マスタ11を参照し、運営会社の管理者に対して警告の通知を行うことを示す運営会社通知フラグが「TRUE(運営会社の管理者に通知を行う)」の取引先分類の明細を取得する。また、通知制御部28は、ステップS113において、図46に示すWebEDIユーザグループマスタ13を参照し、運営会社に対して警告の通知が必要な取引先のユーザグループの明細を取得する。 On the other hand, if the logged-in user is the administrator of the operating company (step S111: Yes), the notification control unit 28 refers to the WebEDI business partner classification master 11 shown in FIG. The details of the business partner classification in which the operating company notification flag indicating that a warning will be notified to the operating company is "TRUE (notify the administrator of the operating company)" are obtained. Further, in step S113, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user group master 13 shown in FIG. 46 and obtains the details of the user group of the business partner that requires a warning notification to the operating company.

次に、通知制御部28は、ステップS114において、取引先の全ユーザが下記の条件を満たすか否かを判別する。 Next, in step S114, the notification control unit 28 determines whether all users of the business partner satisfy the following conditions.

条件=
「警告を無効化するFLG」=「FALSE」かつ
「有効期限」≠「NULL」かつ
「有効期限」≦「本日の日付」+「ユーザが所属するユーザグループに設定されている警告期間」
Condition=
"FLG to disable warning" = "FALSE" and "Expiry date" ≠ "NULL" and "Expiry date" ≤ "Today's date" + "Warning period set for the user group to which the user belongs"

この条件を満たすユーザは、有効期限切れが迫っているユーザであるため、通知制御部28は、ステップS115において、運営会社の管理者に上述の警告の通知を行う(=警告パターン3又は警告パターン4の通知)。 Since a user who satisfies this condition is a user whose expiration date is approaching, the notification control unit 28 notifies the administrator of the operating company of the above-mentioned warning in step S115 (=warning pattern 3 or warning pattern 4). notice).

(警告パターン2及び警告パターン4の警告動作)
次に、図50は、取引先の担当者が警告対象者であった場合に、取引先の管理者に警告の通知を行う警告パターン2、及び、取引先(又は〇〇先)の担当者が警告対象者であった場合に、運営会社の管理者及び取引先(又は〇〇先)の管理者の両方に警告の通知を行う警告パターン4の警告動作の流れを示すフローチャートである。
(Warning operation of warning pattern 2 and warning pattern 4)
Next, Figure 50 shows warning pattern 2 in which a warning is notified to the administrator of the business partner when the person in charge of the business partner is the person to whom the warning is issued, and the person in charge of the business partner (or 〇〇) 12 is a flowchart showing the flow of the warning operation of warning pattern 4, in which a warning is notified to both the manager of the operating company and the manager of the business partner (or XX company) when the person is the target of the warning.

管理装置1の制御部3は、記憶部2に記憶されている管理プログラムに基づいて、この図50のフローチャートの警告動作を実行制御する。すなわち、この図50のフローチャートは、制御部3が、記憶部2に記憶されている警告パターン情報で「警告パターン2」又は「警告パターン4」の設定を認識することでスタートとなり、ステップS101から処理が実行される。 The control unit 3 of the management device 1 executes and controls the warning operation shown in the flowchart of FIG. 50 based on the management program stored in the storage unit 2. That is, the flowchart of FIG. 50 starts when the control section 3 recognizes the setting of "warning pattern 2" or "warning pattern 4" from the warning pattern information stored in the storage section 2, and starts from step S101. Processing is executed.

ステップS101では、上述と同様に通知制御部28が、ログインの際に図27に例示したログイン画面に対して入力されたユーザIDに基づいて図47に例示するWebEDIユーザマスタ14を参照し、そのユーザの明細(レコード)を取得する。また、通知制御部28は、ステップS102において、ユーザIDに基づいて図46に例示するWebEDIユーザグループマスタ13を参照し、ログインしたユーザが所属しているユーザグループの各ユーザの明細(レコード)を取得する。 In step S101, similarly to the above, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user master 14 illustrated in FIG. 47 based on the user ID input on the login screen illustrated in FIG. Get user details (records). Further, in step S102, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user group master 13 illustrated in FIG. 46 based on the user ID, and records details (records) of each user in the user group to which the logged-in user belongs. get.

ステップS103では、通知制御部28が、図46に示すWebEDIユーザグループマスタ13を参照し、ログインしたユーザが所属しているユーザグループに設定されている所属ユーザ警告対象フラグが「FALSE」であるか否かを判別する。所属ユーザ警告対象フラグが「FALSE」である場合(ステップS103:Yes)、ログインしたユーザが所属しているユーザグループは、警告の対象ではないことを意味するため、そのまま図50のフローチャートの処理を終了する。このステップS103の処理により、警告の通知を行うユーザを、担当者を除外して管理者のみとすることができる。 In step S103, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user group master 13 shown in FIG. 46, and determines whether the belonging user warning target flag set for the user group to which the logged-in user belongs is "FALSE". Determine whether or not. If the belonging user warning target flag is "FALSE" (step S103: Yes), this means that the user group to which the logged-in user belongs is not a warning target, so the process of the flowchart in FIG. 50 is continued. finish. Through the process of step S103, the user who will be notified of the warning can be limited to the administrator, excluding the person in charge.

これに対して、所属ユーザ警告対象フラグが「TRUE」であるということは(ステップS103:No)、ログインしたユーザが所属しているユーザグループは、警告の対象であることを意味する。このため、通知制御部28は、ステップS120において、ログインしたユーザのユーザIDに基づいて図47に示すWebEDIユーザマスタ14を参照し、ログインしたユーザは、取引先のユーザグループの管理者であるか否かを判別する。 On the other hand, if the belonging user warning target flag is "TRUE" (step S103: No), it means that the user group to which the logged-in user belongs is a warning target. Therefore, in step S120, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user master 14 shown in FIG. 47 based on the user ID of the logged-in user, and determines whether the logged-in user is the administrator of the customer's user group. Determine whether or not.

このステップS120の動作を詳しく説明すると、まず、通知制御部28は、WebEDIユーザマスタ14を参照し、ログインしたユーザが所属するユーザグループを取得する。次に、通知制御部28は、取得したユーザグループに基づいてWebEDIユーザグループマスタ13を参照し、運営会社グループフラグを取得する。この取得した運営会社グループフラグが「FALSE」の場合、通知制御部28は、ログインしたユーザが取引先のユーザグループの管理者であると判別する(ステップS120:Yes)。なお、ログインしたユーザが取引先のユーザグループの管理者ではない場合(ステップS120:No)、そのまま図50のフローチャートの処理を終了する。 To explain the operation of step S120 in detail, first, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user master 14 and obtains the user group to which the logged-in user belongs. Next, the notification control unit 28 refers to the WebEDI user group master 13 based on the acquired user group and acquires the operating company group flag. If the acquired operating company group flag is "FALSE", the notification control unit 28 determines that the logged-in user is the administrator of the customer's user group (step S120: Yes). Note that if the logged-in user is not the administrator of the customer's user group (step S120: No), the process of the flowchart of FIG. 50 is directly ended.

一方、ログインしたユーザが取引先の管理者である場合(ステップS120:Yes)、通知制御部28は、ステップS121において、図47に示すWebEDIユーザマスタ14を参照し、ログインしたユーザと同じ取引先のユーザの明細を取得する。 On the other hand, if the logged-in user is the administrator of the business partner (step S120: Yes), the notification control unit 28 refers to the WebEDI user master 14 shown in FIG. Get details of users.

次に、通知制御部28は、ステップS122において、取引先の全ユーザが下記の条件を満たすか否かを判別する。 Next, in step S122, the notification control unit 28 determines whether all users of the business partner satisfy the following conditions.

条件=
「警告を無効化するFLG」=「FALSE」かつ
「有効期限」≠「NULL」かつ
「有効期限」≦「本日の日付」+「ユーザが所属するユーザグループに設定されている警告期間」
Condition =
"FLG to disable warning" = "FALSE" and "Expiry date" ≠ "NULL" and "Expiry date" ≤ "Today's date" + "Warning period set for the user group to which the user belongs"

この条件を満たすユーザは、有効期限切れが迫っているユーザであるため、通知制御部28は、ステップS123において、取引先の管理者に上述の警告の通知を行う(=警告パターン2又は警告パターン4の通知)。 Since a user who satisfies this condition is a user whose expiration date is approaching, the notification control unit 28 notifies the administrator of the business partner of the above-mentioned warning in step S123 (=warning pattern 2 or warning pattern 4). notice).

(実施の形態の効果)
管理装置1を介してEDIシステムを提供する運営会社は、取引先の管理と同時に取引先に所属するユーザの管理も行う必要があり、運営会社の管理コストが非常に大きい。また、取引先は、ユーザの追加、修正、削除を行う場合、これを運営会社に依頼する必要があり、ユーザ設定の正確性及びリアルタイム性に問題がある。
(Effects of embodiment)
The operating company that provides the EDI system via the management device 1 needs to manage the users who belong to the clients at the same time as managing the clients, and the management cost for the operating company is very high. Furthermore, when a business partner adds, modifies, or deletes a user, it is necessary to request this from the operating company, which poses problems in the accuracy and real-time performance of user settings.

また、運営会社が取引先のステータスを無効にしても、取引先に所属する各ユーザが無効化されない場合、本来、EDIシステムを利用できないはずのユーザが、引き続き利用可能となる不都合を生ずる。また、運営会社の設定ミスで、本来登録するはずの取引先とは異なる取引先に関連づけてユーザ登録を行った場合、このユーザは、自分が所属していない取引先の取引先情報の閲覧等が可能となる不都合を生ずる。 Further, even if the operating company invalidates the status of a business partner, if each user belonging to the business partner is not invalidated, there will be an inconvenience that users who should not originally be able to use the EDI system will continue to be able to use it. In addition, if the operating company makes a setting error and registers as a user by linking it to a different business partner than the one that was originally supposed to be registered, this user will be unable to view business partner information of a business partner to which he or she does not belong. This causes the inconvenience that it becomes possible.

ここで、運営会社が1社で管理を行うことが困難であるため、各取引先にもユーザ管理権限を委託することを考える。しかし、ユーザ管理権限を無条件で取引先に委託すると、委託された取引先はユーザ管理権限に制限がないため、他の取引先のユーザまで管理が可能となる不都合を生ずる。また、委託された取引先は、無制限にユーザを登録できるため、年月の経過と共に在籍しないユーザが多く登録されている状態となり、セキュリティリスクが高くなる不都合を生ずる。このため、取引先に対して制限的なユーザ管理権限の委託を行う必要がある。 Here, since it is difficult for a single operating company to perform management, consider entrusting user management authority to each business partner. However, if user management authority is unconditionally entrusted to a business partner, the entrusted business partner has no restrictions on user management authority, which causes the inconvenience that users of other business partners can also be managed. Furthermore, since the entrusted business partner can register an unlimited number of users, as time passes, many users who are no longer registered become registered, resulting in the inconvenience of increased security risks. Therefore, it is necessary to entrust limited user management authority to business partners.

このようなことから、実施の形態の管理装置1は、正規のユーザ権限を有する有効期限を示す有効期限情報を含むユーザ情報の登録又は編集を行うユーザ管理権限を、取引先に設定する。これにより、取引先毎にユーザ管理権限を委託することができ、管理装置1の運営会社が管理する電子商取引システムの管理コストを軽減できる。また、信用のある取引先に対してユーザ管理権限を委託できるため、管理コストの分散を安全に行うことができる。また、ユーザ管理権限を委託された取引先は、取引先自身でユーザ管理を行うことができるため、正確かつリアルタイムにユーザ管理を行うことができる。 For this reason, the management device 1 of the embodiment sets the user management authority for registering or editing user information including expiration date information indicating the expiration date for which the user has regular user authority to the business partner. Thereby, user management authority can be entrusted to each business partner, and the management cost of the electronic commerce system managed by the operating company of the management device 1 can be reduced. Furthermore, since user management authority can be entrusted to trusted business partners, management costs can be safely distributed. Further, since the business partner to whom user management authority has been entrusted can manage the users themselves, it is possible to perform user management accurately and in real time.

また、ユーザ管理権限は、各取引先の所望のユーザグループの管理者毎又は担当者毎に設定できる。これにより、所望のユーザグループの管理者又は担当者に対してユーザ管理権限を委託することができ、管理コストの細かな分散設定、及び、さらなる安全性の向上を図ることができる。 Further, user management authority can be set for each administrator or person in charge of a desired user group of each business partner. As a result, user management authority can be entrusted to the administrator or person in charge of a desired user group, making it possible to finely distribute management costs and further improve security.

また、新規に登録可能なユーザの登録数の上限を取引先毎に設定できるため、例えば取引先が無制限にユーザ登録を行うことで、年月の経過と共に在籍しないユーザが多く登録されている状態となり、セキュリティリスクが高くなる不都合を防止できる。 In addition, the upper limit on the number of new users that can be registered can be set for each business partner, so for example, if a business partner registers an unlimited number of users, many users who are no longer registered may become registered over time. Therefore, inconveniences that increase security risks can be prevented.

また、取引先単位で、EDIシステムを利用する権限の「有効」又は「無効」を示すステータスを付して管理している。そして、取引先のステータスを「無効」とした場合には、この取引先に所属する各ユーザのユーザID有効期限を「有効期限切れ」に更新してEDIシステムを利用する権限を無効化する。これにより、取引先のステータスを「無効」とすることで、この取引先に所属する各ユーザの、EDIシステムを利用する権限も一括して無効化でき、管理コストをさらに軽減できる。また、運営会社のユーザ管理ミスが生じた場合でも、セキュリティリスクを軽減できる。 In addition, each business partner is managed with a status indicating whether the authority to use the EDI system is "valid" or "invalid". When the status of a business partner is set to "invalid", the user ID expiration date of each user belonging to this business partner is updated to "expired" to invalidate the authority to use the EDI system. As a result, by setting the status of a business partner to "invalid", the authority of each user belonging to this business partner to use the EDI system can also be invalidated all at once, and management costs can be further reduced. Additionally, even if the operating company makes a user management mistake, security risks can be reduced.

また、実施の形態の管理装置1は、ユーザ情報を登録する際に、ユーザID有効期限を付して登録する。そして、各ユーザがシステムにログインした際に、有効期限が近付いているユーザ、運営会社の管理者又はそのユーザが所属する取引先の管理者に対して警告を通知して、ユーザ有効期限の見直しを促す。そして、管理者は、引き続きEDIシステムの利用を可能とするユーザは、有効期限の延長登録を行い、EDIシステムの利用を不可とするユーザに対しては、有効期限の延長登録を行わない。 Moreover, when the management device 1 of the embodiment registers user information, the user ID is registered with a user ID expiration date. When each user logs into the system, a warning is sent to the user whose expiration date is approaching, the administrator of the operating company, or the administrator of the business partner to which the user belongs, and the user's expiration date is reviewed. encourage. Then, the administrator registers an extension of the expiration date for users who are allowed to continue using the EDI system, and does not register an extension of the expiration date for users who are not allowed to use the EDI system.

これにより、有効期限の延長登録を行わなかったユーザに対しては、有効期限日を境にしてEDIシステムの利用を不可とすることができる。従って、EDIシステムのセキュリティを維持でき、また、EDIシステムに登録されたユーザを定期的に検査して、正当使用の有無を判断する等の面倒な作業を不要とすることができる。 As a result, users who have not registered for extension of the expiration date can be prohibited from using the EDI system after the expiration date. Therefore, the security of the EDI system can be maintained, and the troublesome work of regularly checking users registered in the EDI system to determine whether or not they are using the system legally can be eliminated.

従って、ユーザ管理権限を委託した取引先におけるユーザ管理の運用レベルが低い場合でも、EDIシステムのセキュリティを維持することができる。 Therefore, the security of the EDI system can be maintained even if the operational level of user management at the business partner to whom user management authority has been entrusted is low.

また、図33(a)を用いて説明したように、有効期限の延長登録を行わない場合、警告無効選択オブジェクトにより、そのユーザに対する有効期限の警告を将来的に行わないことを指定することができる。これにより、以後、有効期限の警告を非通知とすることができ、有効期限の延長登録を行わないユーザの警告が通知され続ける不都合を防止できる。 Furthermore, as explained using FIG. 33(a), if the expiration date is not registered for extension, it is possible to specify that the expiration date warning will not be given to the user in the future using the warning invalidation selection object. can. Thereby, the expiration date warning can be suppressed from now on, and it is possible to prevent the inconvenience of users who do not register the expiration date extension from continuing to be notified of the warning.

[国連が主導する持続可能な開発目標(SDGs)への貢献]
本実施形態により、業務効率化や企業の適切な経営判断を推進することに寄与することができるので、SDGsの目標8及び目標9に貢献することが可能となる。
[Contribution to the Sustainable Development Goals (SDGs) led by the United Nations]
This embodiment can contribute to improving business efficiency and promoting appropriate management decisions of companies, so it is possible to contribute to Goal 8 and Goal 9 of the SDGs.

また、本実施形態により、廃棄ロス削減や、ペーパレス・電子化を推進することに寄与することができるので、SDGsの目標12、目標13及び目標15に貢献することが可能となる。 Furthermore, this embodiment can contribute to reducing waste loss and promoting paperless and electronic systems, making it possible to contribute to Goal 12, Goal 13, and Goal 15 of the SDGs.

また、本実施形態により、統制、ガバナンス強化に寄与することができるので、SDGsの目標16に貢献することが可能となる。 Furthermore, this embodiment can contribute to strengthening control and governance, making it possible to contribute to Goal 16 of the SDGs.

[他の実施の形態]
本発明は、上述した実施形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施形態にて実施されてよいものである。
[Other embodiments]
In addition to the embodiments described above, the present invention may be implemented in various different embodiments within the scope of the technical idea described in the claims.

例えば、実施の形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行うこともでき、或いは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。 For example, among the processes described in the embodiments, all or part of the processes described as being performed automatically can be performed manually, or the processes described as being performed manually can be performed manually. All or part of the process can also be performed automatically using known methods.

また、本明細書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各処理の登録データや検索条件等のパラメータを含む情報、画面例、データベース構成については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 In addition, unless otherwise specified, information including processing procedures, control procedures, specific names, parameters such as registered data and search conditions for each process, screen examples, and database configurations shown in this specification and drawings are included. It can be changed arbitrarily.

また、管理装置1に関して、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも図示の如く物理的に構成されていることを要しない。 Further, regarding the management device 1, each illustrated component is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated.

例えば、管理装置1が備える処理機能、特に制御部3にて行われる各処理機能については、その全部又は任意の一部を、CPU(Central Processing Unit)および当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現してもよく、また、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現してもよい。なお、プログラムは、各実施の形態で説明した処理を情報処理装置に実行させるためのプログラム化された命令を含む一時的でないコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されており、必要に応じて管理装置1に機械的に読み取られる。すなわち、ROM又はHDD等の記憶部等には、OSと協働してCPUに命令を与え、各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録されている。このコンピュータプログラムは、RAMにロードされることによって実行され、CPUと協働して制御部3又は制御部43を構成する。 For example, the processing functions provided by the management device 1, especially each processing function performed by the control unit 3, may be implemented in whole or in part by a CPU (Central Processing Unit) and a program interpreted and executed by the CPU. Alternatively, it may be realized as hardware using wired logic. Note that the program is recorded in a non-temporary computer-readable recording medium containing programmed instructions for causing an information processing device to execute the processing described in each embodiment, and is stored in a management device as necessary. 1 mechanically read. That is, a storage unit such as a ROM or an HDD stores a computer program that cooperates with the OS to give instructions to the CPU and perform various processes. This computer program is executed by being loaded into the RAM, and constitutes the control section 3 or the control section 43 in cooperation with the CPU.

また、この管理装置1の管理プログラムは、管理装置1に対して任意のネットワークを介して接続された他のサーバ装置に記憶されていてもよく、必要に応じてその全部又は一部をダウンロードすることも可能である。 Further, the management program of this management device 1 may be stored in another server device connected to the management device 1 via any network, and all or part of it may be downloaded as necessary. It is also possible.

また、各実施の形態で説明した処理を実行するための管理プログラムを、一時的でないコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納してもよく、また、プログラム製品として構成することもできる。ここで、この「記録媒体」とは、メモリーカード、USB(Universal Serial Bus)メモリ、SD(Secure Digital)カード、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(登録商標)(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)、MO(Magneto-Optical Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、及び、Blu-ray(登録商標) Disc等の任意の「可搬用の物理媒体」を含むものとする。 Further, the management program for executing the processes described in each embodiment may be stored in a non-temporary computer-readable recording medium, or may be configured as a program product. Here, this "recording medium" refers to a memory card, USB (Universal Serial Bus) memory, SD (Secure Digital) card, flexible disk, magneto-optical disk, ROM, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROM (registered Trademark) (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory), CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), MO (Magneto-Optical Disk), DVD (Digital Versatile Disk), Blu-ray (registered trademark) Disc, etc. shall include any “portable physical medium”.

また、「プログラム」とは、任意の言語または記述方法にて記述されたデータ処理方法であり、ソースコード又はバイナリコード等の形式を問わない。なお、「プログラム」は必ずしも単一的に構成されるものに限られず、複数のモジュールやライブラリとして分散構成されるものや、OSに代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成するものをも含む。なお、実施の形態に示した管理装置1において記録媒体を読み取るための具体的な構成および読み取り手順ならびに読み取り後のインストール手順等については、周知の構成や手順を用いることができる。 Furthermore, a "program" is a data processing method written in any language or writing method, and does not matter in the form of source code or binary code. Note that a "program" is not necessarily limited to a unitary structure, but may be distributed as multiple modules or libraries, or may work together with separate programs such as an OS to achieve its functions. Including things. Note that well-known configurations and procedures can be used for the specific configuration and reading procedure for reading the recording medium in the management device 1 shown in the embodiment, the installation procedure after reading, and the like.

記憶部2は、RAM、ROM等のメモリ装置、ハードディスク等の固定ディスク装置、フレキシブルディスク、及び、光ディスク等のストレージ手段であり、各種処理やウェブサイト提供に用いる各種のプログラム、テーブル、データベース、及び、ウェブページ用ファイル等を格納する。 The storage unit 2 is a storage means such as a memory device such as RAM or ROM, a fixed disk device such as a hard disk, a flexible disk, or an optical disk, and stores various programs, tables, databases, and the like used for various processing and website provision. , stores files for web pages, etc.

また、管理装置1は、既知のパーソナルコンピュータ装置又はワークステーション等の情報処理装置で構成してもよく、また、任意の周辺装置が接続された情報処理装置で構成してもよい。また、情報処理装置は、本実施形態で説明した処理を実現させるソフトウェア(プログラム又はデータ等を含む)を実装することにより実現してもよい。 Further, the management device 1 may be configured with an information processing device such as a known personal computer device or a workstation, or may be configured with an information processing device to which arbitrary peripheral devices are connected. Further, the information processing device may be implemented by implementing software (including programs, data, etc.) that implements the processing described in this embodiment.

さらに、装置の分散・統合の具体的形態は図示するものに限られず、その全部又は一部を、各種の付加等に応じて又は機能付加に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。すなわち、上述した実施形態を任意に組み合わせて実施してもよく、実施形態を選択的に実施してもよい。 Furthermore, the specific form of dispersion/integration of devices is not limited to what is shown in the diagram, and all or part of the devices can be functionally or physically divided into arbitrary units according to various additions or additions of functions. It can be configured in a distributed/integrated manner. That is, the embodiments described above may be implemented in any combination, or the embodiments may be implemented selectively.

本発明は、ネットワークを介して商取引を行う業種であれば、どのような業種にも適用可能である。 The present invention is applicable to any type of industry as long as it conducts commercial transactions via a network.

1 運営会社の管理装置
2 記憶部
3 制御部
4 通信インターフェース部
5 入出力インターフェース部
6 入力装置
7 出力装置
8 ネットワーク
9 ネットワーク
11 WebEDI取引先分類マスタ
12 WebEDI取引先マスタ
13 WebEDIユーザグループマスタ
14 WebEDIユーザマスタ
21 通信制御部
22 ユーザ管理権限設定部
23 データ生成部
24 判別部
25 記憶制御部
26 表示画面生成部
27 ステータス設定部
28 通知制御部
80 運営会社のバックヤード環境を構成する端末装置
81 通信インターフェース部
82 データ管理用の業務データの記憶部
90 運営会社のフロント環境とバックヤード環境を接続する連携ツール
100 得意先の端末装置
200 仕入先の端末装置
1 Management device of the operating company 2 Storage unit 3 Control unit 4 Communication interface unit 5 Input/output interface unit 6 Input device 7 Output device 8 Network 9 Network 11 WebEDI business partner classification master 12 WebEDI business partner master 13 WebEDI user group master 14 WebEDI user Master 21 Communication control unit 22 User management authority setting unit 23 Data generation unit 24 Discrimination unit 25 Storage control unit 26 Display screen generation unit 27 Status setting unit 28 Notification control unit 80 Terminal device that constitutes the operating company's backyard environment 81 Communication interface Section 82 Business data storage section for data management 90 Collaboration tool that connects the operating company's front environment and backyard environment 100 Client's terminal device 200 Supplier's terminal device

Claims (13)

ネットワークを介して電子商取引を行う各取引先の端末装置の間における各種データの送受信を仲介するように通信部を制御する通信制御部と、
記憶部に記憶されたユーザ情報に含まれる前記電子商取引を正規に利用するユーザ権限の有効期限を示す有効期限情報に基づいて、正規のユーザ権限が有効期限切れとなる日付の所定日数前の日付から、正規のユーザ権限が有効期限切れとなることを示す警告を通知する通知制御部と、
を有する管理装置。
a communication control unit that controls the communication unit to mediate the transmission and reception of various data between terminal devices of each business partner conducting electronic commerce via the network;
From a predetermined number of days before the expiration date of the authorized user authority, based on expiration date information indicating the expiration date of the user authority to legitimately use the e-commerce, which is included in the user information stored in the storage unit. , a notification control unit that notifies a warning indicating that the regular user authority is about to expire;
A management device with
前記通知制御部は、有効期限切れとなる旨の前記警告の表示、及び、前記警告を将来的に不要とするか否かの、前記警告の無効化を指定するための警告無効選択オブジェクトを表示部に表示制御すること、
を特徴とする請求項1に記載の管理装置。
The notification control unit displays a warning invalidation selection object for displaying the warning that the expiration date is reached, and designating invalidation of the warning as to whether or not the warning will be unnecessary in the future. to control the display,
The management device according to claim 1, characterized in that:
前記通知制御部は、正規のユーザ権限が有効期限切れとなる日付の所定日数前の日付から、前記警告無効選択オブジェクトの表示を行うこと、
を特徴とする請求項2に記載の管理装置。
The notification control unit displays the warning invalidation selection object from a predetermined number of days before the expiration date of the regular user authority;
The management device according to claim 2, characterized in that:
前記通知制御部は、前記警告の対象となっているユーザの前記有効期限の延長登録が行われた場合、前記警告無効選択オブジェクトを所定期間、非表示とすること、
を特徴とする請求項3に記載の管理装置。
The notification control unit is configured to hide the warning invalidation selection object for a predetermined period when the expiration date of the user who is the target of the warning is registered for extension.
The management device according to claim 3, characterized in that:
前記記憶部に対して前記ユーザ情報の記憶又は更新を行う記憶制御部を、さらに備え、
前記記憶制御部は、前記警告無効選択オブジェクトを介して前記警告の無効化が指定された場合、前記記憶部に記憶されている、前記警告の対象となっているユーザのユーザ情報に含まれる、前記警告を行うか否かを示す警告情報を、将来的に警告を行わないことを示す「無効」に更新処理すること、
を特徴とする請求項4に記載の管理装置。
further comprising a storage control unit that stores or updates the user information in the storage unit,
When invalidation of the warning is specified via the warning invalidation selection object, the storage control unit stores information about the user who is the target of the warning, which is stored in the storage unit. updating the warning information indicating whether or not to issue the warning to "invalid" indicating that the warning will not be issued in the future;
The management device according to claim 4, characterized by:
前記通知制御部は、前記警告の対象となっているユーザの前記有効期限の延長登録の際に、所定の上限値を超える有効期限が入力された場合、所定のエラー通知を行うこと、
を特徴とする請求項5に記載の管理装置。
The notification control unit may issue a predetermined error notification if an expiration date exceeding a predetermined upper limit is input when registering an extension of the expiration date of the user who is the target of the warning;
The management device according to claim 5, characterized in that:
前記通知制御部は、前記延長登録が行われることなく、有効期限切れとなったユーザが存在する旨の警告の通知を行うと共に、前記警告無効選択オブジェクトを表示し、前記警告の対象となっているユーザの前記有効期限の延長登録が行われた場合、前記警告無効選択オブジェクトを非表示とし、
前記記憶制御部は、有効期限の延長登録が行われることなく、前記警告無効選択オブジェクトを介して前記警告の無効化が指定された場合、前記記憶部に記憶されている、前記警告の対象となっているユーザのユーザ情報に含まれる、前記警告を行うか否かを示す警告情報を、将来的に警告を行わないことを示す「無効」に更新処理すること、
を特徴とする請求項6に記載の管理装置。
The notification control unit notifies the user of the existence of a user whose validity period has expired without the extension registration being performed, and displays the warning invalidation selection object, and the user is the target of the warning. When the user registers for extension of the expiration date, hides the warning invalid selection object,
When invalidation of the warning is specified via the warning invalidation selection object without registering an extension of the expiration date, the storage control unit stores information about the warning target stored in the storage unit. updating the warning information included in the user information of the user whose warning information is included in the user information indicating whether or not to issue the warning to "invalid" indicating that the warning will not be issued in the future;
The management device according to claim 6, characterized in that:
前記通知制御部は、前記警告の通知として、
正規のユーザ権限が有効期限切れとなるユーザに対する通知、
正規のユーザ権限が有効期限切れとなるユーザの管理者に対する通知、
正規のユーザ権限が有効期限切れとなるユーザが取引先のユーザである場合に、前記取引先の管理者に対する通知、
正規のユーザ権限が有効期限切れとなるユーザが取引先のユーザである場合に、全取引先を管理している運営会社の運営会社管理者に対する通知、
正規のユーザ権限が有効期限切れとなるユーザが取引先のユーザである場合に、前記取引先の管理者、及び、全取引先を管理している運営会社の運営会社管理者に対する通知、
のうち、いずれか一つ又は複数の通知を行うこと、
を特徴とする請求項1に記載の管理装置。
As the notification of the warning, the notification control unit:
notification to users whose regular user privileges are about to expire;
notification to the administrator of the user whose regular user privileges are about to expire;
Notifying an administrator of a business partner if the user whose regular user privileges are to expire is a user of the business partner;
If the user whose regular user privileges expire is a user of a business partner, notification to the operating company administrator of the operating company that manages all business partners;
If the user whose regular user authority expires is a user of a business partner, notification to the administrator of the business partner and the operating company administrator of the operating company that manages all business partners;
Notifying one or more of the following:
The management device according to claim 1, characterized in that:
全取引先を管理している運営会社の運営会社管理者の前記ユーザ情報に含まれる情報であり、正規のユーザ権限の有効期限の設定が必須か否かを示す有効期限設定有無情報を設定する設定部を、さらに備えること、
を特徴とする請求項1に記載の管理装置。
This is information included in the user information of the operating company administrator of the operating company that manages all business partners, and sets the expiration date setting presence/absence information indicating whether or not it is necessary to set the expiration date of regular user authority. further comprising a setting section;
The management device according to claim 1, characterized in that:
前記記憶部に記憶されている前記ユーザ情報には、正規のユーザ権限を有する有効期限を示す前記有効期限情報と共に、前記警告の通知を行う期間である警告期間を示し、電子商取引のシステム全体で一意に設定され、又は、所定のグループ単位で設定され、或いは、ユーザ毎に設定された警告期間情報が含まれており、
前記記憶部に対して前記ユーザ情報の記憶又は更新を行う記憶制御部を、さらに備え、
前記記憶制御部は、指定された有効期限を示す前記有効期限情報、及び、指定された前記警告期間を示す前記警告期間情報を、対象となるユーザの前記ユーザ情報に含めて、前記記憶部に記憶すること、
を特徴とする請求項1に記載の管理装置。
The user information stored in the storage unit includes the expiration date information indicating the expiration date of the authorized user, as well as the warning period during which the warning notification is to be made, and the entire e-commerce system Contains warning period information that is uniquely set, set for a predetermined group, or set for each user,
further comprising a storage control unit that stores or updates the user information in the storage unit,
The storage control unit includes the expiration date information indicating the specified expiration date and the warning period information indicating the specified warning period in the user information of the target user, and stores the information in the storage unit. to remember,
The management device according to claim 1, characterized in that:
第1の記憶部を備え、ネットワークを介して電子商取引を行う各取引先の端末装置との間の通信、及び、電子商取引のシステムを運営する運営会社のユーザの端末装置との間の前記ネットワークを介した通信を行う第1の通信装置と、
第2の記憶部を備え、前記ネットワークを介して前記運営会社のユーザの前記端末装置との間の通信を行う第2の通信装置と、
所定のタイミングで、前記第1の記憶部に記憶されているデータ、及び、前記第2の記憶部に記憶されているデータの同期を図る連携装置と、を有し、
前記第1の通信装置は、
ネットワークを介して電子商取引を行う各取引先の端末装置の間における各種データの送受信を仲介するように通信部を制御する通信制御部と、
記憶部に記憶されたユーザ情報に含まれる前記電子商取引を正規に利用するユーザ権限の有効期限を示す有効期限情報に基づいて、正規のユーザ権限が有効期限切れとなる日付の所定日数前の日付から、正規のユーザ権限が有効期限切れとなることを示す警告を通知する通知制御部と、を有すること、
を特徴とする電子商取引システム。
The network includes a first storage unit, and communicates with the terminal devices of each business partner who conducts electronic commerce via the network, and with the terminal devices of users of the operating company that operates the electronic commerce system. a first communication device that performs communication via;
a second communication device that includes a second storage unit and performs communication with the terminal device of the user of the operating company via the network;
a cooperation device that synchronizes the data stored in the first storage unit and the data stored in the second storage unit at a predetermined timing;
The first communication device includes:
a communication control unit that controls the communication unit to mediate the transmission and reception of various data between terminal devices of each business partner conducting electronic commerce via the network;
From a predetermined number of days before the expiration date of the authorized user authority, based on expiration date information indicating the expiration date of the user authority to legitimately use the e-commerce, which is included in the user information stored in the storage unit. , having a notification control unit that notifies a warning indicating that the regular user authority is about to expire;
An electronic commerce system featuring:
通信制御部が、ネットワークを介して電子商取引を行う各取引先の端末装置の間における各種データの送受信を仲介するように通信部を制御する通信制御ステップと、
通信制御部が、記憶部に記憶されたユーザ情報に含まれる前記電子商取引を正規に利用するユーザ権限の有効期限を示す有効期限情報に基づいて、正規のユーザ権限が有効期限切れとなる日付の所定日数前の日付から、正規のユーザ権限が有効期限切れとなることを示す警告を通知する通知制御ステップと、
を有する管理方法。
a communication control step in which the communication control unit controls the communication unit to mediate the transmission and reception of various data between terminal devices of each business partner conducting electronic commerce via the network;
The communication control unit determines a predetermined date on which the regular user authority expires based on expiration date information indicating the expiration date of the user authority to legitimately use the electronic commerce, which is included in the user information stored in the storage unit. a notification control step for notifying a warning indicating that regular user privileges will expire from a date several days in advance;
A management method that has
コンピュータを、
ネットワークを介して電子商取引を行う各取引先の端末装置の間における各種データの送受信を仲介するように通信部を制御する通信制御部と、
記憶部に記憶されたユーザ情報に含まれる前記電子商取引を正規に利用するユーザ権限の有効期限を示す有効期限情報に基づいて、正規のユーザ権限が有効期限切れとなる日付の所定日数前の日付から、正規のユーザ権限が有効期限切れとなることを示す警告を通知する通知制御部として機能させること、
を特徴とする管理プログラム。
computer,
a communication control unit that controls the communication unit to mediate the transmission and reception of various data between terminal devices of each business partner conducting electronic commerce via the network;
From a predetermined number of days before the expiration date of the authorized user authority, based on expiration date information indicating the expiration date of the user authority to legitimately use the e-commerce, which is included in the user information stored in the storage unit. , to function as a notification control unit that notifies a warning indicating that regular user privileges are about to expire;
A management program featuring:
JP2022090277A 2022-06-02 2022-06-02 Management apparatus, e-commerce transaction system, management method, and management program Pending JP2023177546A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022090277A JP2023177546A (en) 2022-06-02 2022-06-02 Management apparatus, e-commerce transaction system, management method, and management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022090277A JP2023177546A (en) 2022-06-02 2022-06-02 Management apparatus, e-commerce transaction system, management method, and management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023177546A true JP2023177546A (en) 2023-12-14

Family

ID=89123878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022090277A Pending JP2023177546A (en) 2022-06-02 2022-06-02 Management apparatus, e-commerce transaction system, management method, and management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023177546A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676779B2 (en) Information processing device, resource management device, attribute change permission determination method, attribute change permission determination program, and recording medium
JP4912848B2 (en) Traceability system, server, traceability method, and traceability program
JP5201904B2 (en) Distributed user confirmation / profile management system and method
US8918856B2 (en) Trusted intermediary for network layer claims-enabled access control
JP2008097419A (en) Application operation control system and application operation control method
JP5467866B2 (en) Information communication system, information communication method, information communication apparatus, and computer program
CN102077207A (en) Workflow based authorization for content access
JP2014170522A (en) Information process system, information process device, license management method and program
WO2013042306A1 (en) Authentication system, authentication server, authentication method, and authentication program
JP2011198064A (en) Program, apparatus and system for processing information
JP4948460B2 (en) Data management system
JP2007299295A (en) Customer information registration system, application server and terminal device
US10382528B2 (en) Disposition actions in digital asset management based on trigger events
JP2003067336A (en) Computer system and user management method
JP5991143B2 (en) Information processing apparatus, system, and information registration method
JP2023177546A (en) Management apparatus, e-commerce transaction system, management method, and management program
JP2010039978A (en) Communication system used when disaster occurs and emergency acceptance facilities information providing system using the same
JP2023175509A (en) Management apparatus, e-commerce transaction system, management method, and management program
JP2023177524A (en) Management apparatus, e-commerce transaction system, management method, and management program
JP2005259104A (en) Data management apparatus, data management method and program thereof
JP2007249540A (en) Business system for organization, operation control method, and terminal device
KR20060024388A (en) User access to a registry of business entity definitions
JP2008225830A (en) Information management system, terminal equipment, information management method, and program
JP2019175056A (en) Apparatus management server, apparatus management system and apparatus management method
US20080224872A1 (en) Circulation management system and circulation management apparatus