JP2023177518A - Control device, projection device, control method, and program - Google Patents

Control device, projection device, control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023177518A
JP2023177518A JP2022090239A JP2022090239A JP2023177518A JP 2023177518 A JP2023177518 A JP 2023177518A JP 2022090239 A JP2022090239 A JP 2022090239A JP 2022090239 A JP2022090239 A JP 2022090239A JP 2023177518 A JP2023177518 A JP 2023177518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mode
distortion
projection
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022090239A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
徹 小池
Toru Koike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022090239A priority Critical patent/JP2023177518A/en
Publication of JP2023177518A publication Critical patent/JP2023177518A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

To project an illuminating image without making a projectable area of the illuminating image narrower than the original projectable area on a projection device even after correcting for distortions.SOLUTION: A control device has setting means for setting one of a plurality of modes including a first mode and a second mode, correcting means for correcting distortions in an image, and controlling means for controlling a projection device to project a first image when in the first mode and controlling the projection device to project a third image with a second image superimposed on a portion of the third image when in the second mode. The correcting means corrects the distortion of the first image when in the first mode and corrects the distortion of the second image portion in the third image when in the second mode.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、照明機能を有する投影装置に関するものである。 The present invention relates to a projection device having an illumination function.

照明装置として用いることができる投影装置(以下、照明型プロジェクタと呼ぶ)が提案されている。照明型プロジェクタは、通常のプロジェクタと同様に画像を投影する投影モードと、画像を照明光として投影する照明モードとを有する。投影モードでは、照明型プロジェクタは、投影画像(投影されたOSD(オンスクリーンディスプレイ)画像を含む)などに台形歪みが生じないように画像を投影する。照明モードでは、照明型プロジェクタは、ユーザが照らしたい場所を照明装置(例えばスポットライト)が照らすように画像を投影する。例えば、照明型プロジェクタは、美術館やショールームなどの展示物に向けて照明画像を投影する。 A projection device (hereinafter referred to as an illumination type projector) that can be used as an illumination device has been proposed. An illumination type projector has a projection mode in which an image is projected like a normal projector, and an illumination mode in which the image is projected as illumination light. In the projection mode, the illumination type projector projects images such as a projected image (including a projected OSD (on-screen display) image) without trapezoidal distortion. In the illumination mode, the illumination type projector projects an image so that the illumination device (for example, a spotlight) illuminates a place that the user wants to illuminate. For example, an illumination type projector projects an illumination image toward an exhibit such as a museum or a showroom.

特許文献1には、照明画像(照明用画像)の投影位置合わせのための歪み補正と、OSD画像の台形補正とを、それぞれ別々の歪み補正部で行った後に、照明画像をOSD画像と合成して投影する技術が開示されている。 Patent Document 1 discloses that after distortion correction for projection position alignment of an illumination image (illumination image) and trapezoidal correction of an OSD image are performed in separate distortion correction units, the illumination image is combined with the OSD image. A technique for projecting images is disclosed.

特開2018-155899号公報Japanese Patent Application Publication No. 2018-155899

しかしながら、特許文献1に開示の技術では、照明画像に歪み補正を行うことにより、照明画像の投影可能領域がプロジェクタの本来の投影可能領域よりも狭くなってしまう。 However, in the technique disclosed in Patent Document 1, by performing distortion correction on the illumination image, the projectable area of the illumination image becomes narrower than the original projectable area of the projector.

そこで本発明は、歪み補正を行っても照明画像の投影可能領域を投影装置の本来の投影可能領域よりも狭くせずに、照明画像を投影することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to project an illumination image without making the projectable area of the illumination image narrower than the original projectable area of the projection device even if distortion correction is performed.

本発明の制御装置は、第1のモードと第2のモードとを含む複数のモードのいずれかを設定する設定手段と、画像の歪みを補正する補正手段と、前記第1のモードの場合に投影装置が第1の画像を投影し、前記第2のモードの場合に第2の画像が一部に重ねられた第3の画像を前記投影装置が投影するように制御する制御手段とを有し、前記補正手段は、前記第1のモードの場合に、前記第1の画像の歪みを補正し、前記第2のモードの場合に、前記第3の画像における、前記第2の画像の部分の歪みを補正することを特徴とする。 The control device of the present invention includes: a setting means for setting one of a plurality of modes including a first mode and a second mode; a correction means for correcting image distortion; control means for controlling the projection device to project a first image and, in the case of the second mode, to project a third image on which the second image is partially superimposed. The correction means corrects the distortion of the first image in the case of the first mode, and corrects the distortion of the second image in the third image in the case of the second mode. It is characterized by correcting the distortion of.

本発明によれば、歪み補正を行っても照明画像の投影可能領域を投影装置の本来の投影可能領域よりも狭くせずに、照明画像を投影することができる。 According to the present invention, an illumination image can be projected without making the projectable area of the illumination image narrower than the original projectable area of the projection device even if distortion correction is performed.

実施例1に係る投影装置の動作モード例を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining an example of an operation mode of the projection device according to the first embodiment. 実施例1に係る投影装置の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration example of a projection device according to a first embodiment. FIG. 実施例1に係る画像生成処理の一例を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of image generation processing according to the first embodiment. 実施例1に係る歪み補正の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of distortion correction according to the first embodiment. 実施例1に係る投影された画像の一例を示すである。3 shows an example of a projected image according to the first embodiment. 実施例2に係る投影装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a projection device according to a second embodiment. 実施例2に係る画像生成処理の一例を示すフローチャートである。7 is a flowchart illustrating an example of image generation processing according to the second embodiment.

<実施例1>
以下、本発明の実施例1について説明する。図1(a),1(b)は、実施例1に係る投影装置100の動作モード例を説明するための図である。
<Example 1>
Example 1 of the present invention will be described below. 1(a) and 1(b) are diagrams for explaining an example of the operation mode of the projection apparatus 100 according to the first embodiment.

図1(a)を参照して、動作モードが通常投影モード(第1のモード、投影モード)のときの投影装置100について説明する。通常投影モードは、画像を投影するモードである。投影装置100は、通常投影モードでは、例えばスクリーン101に入力画像を投影する。入力画像は、台形歪みが補正された状態で投影される。 The projection apparatus 100 when the operation mode is the normal projection mode (first mode, projection mode) will be described with reference to FIG. 1(a). The normal projection mode is a mode for projecting images. In the normal projection mode, the projection device 100 projects an input image onto the screen 101, for example. The input image is projected with trapezoidal distortion corrected.

次に図1(b)を参照して、動作モードが照明モード(第2のモード)のときの投影装置100について説明する。照明モードは、投影装置100の投影光(後述する投影部214から発せられる光)を照明光として利用するためのモードである。投影装置100は、照明モードでは、例えば床面、壁面、美術品、展示物などに合成照明画像(背景画像に照明画像を合成した画像)102を投影し、照明装置として機能する。合成照明画像102は例えば円形の照明画像を含み、ユーザは、投影装置100に合成照明画像102を投影させることで投影装置100をスポットライトのように用いることができる。また、合成照明画像102において液晶パネル(後述するパネル素子部213)の格子模様が視認されない(目立たない)ようにするために、投影装置100は投影光を拡散板で拡散させて投影する。 Next, with reference to FIG. 1(b), the projection apparatus 100 when the operation mode is the illumination mode (second mode) will be described. The illumination mode is a mode for using projection light of the projection device 100 (light emitted from the projection unit 214 described later) as illumination light. In the lighting mode, the projection device 100 functions as a lighting device by projecting a composite lighting image (an image obtained by combining a background image and a lighting image) 102 onto, for example, a floor surface, a wall surface, a work of art, an exhibit, or the like. The composite illumination image 102 includes, for example, a circular illumination image, and the user can use the projection device 100 like a spotlight by causing the projection device 100 to project the composite illumination image 102. Furthermore, in order to make the grid pattern of the liquid crystal panel (panel element section 213 described later) not visible (inconspicuous) in the composite illumination image 102, the projection device 100 diffuses the projection light with a diffuser plate and projects the image.

ユーザは、状況に応じて、投影装置100の動作モードを通常投影モードと照明モードの間で切り替える。投影装置100は、動作モードに応じた画像を投影する。なお、投影装置100の動作モードは2つに限られず、投影装置100は3つ以上の動作モードを有してもよい。 The user switches the operation mode of the projection device 100 between the normal projection mode and the illumination mode depending on the situation. Projection device 100 projects an image according to the operation mode. Note that the number of operation modes of the projection device 100 is not limited to two, and the projection device 100 may have three or more operation modes.

図2は、実施例1に係る投影装置100の構成例を示すブロック図である。投影装置100は、入力された画像データ(画像信号)、もしくは内部に格納された画像データに基づいて画像を投影するプロジェクタである。投影装置100は、操作受付部200、制御部201、記憶部202、画像入力部203、照明画像読出部204、画像選択部205、歪み補正部206、背景画像読出部207、合成部208、画像処理部209を含む。また、投影装置100は、パネル制御部210、光源制御部211、光源部212、パネル素子部213、投影部214、バス215を含む。 FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the projection device 100 according to the first embodiment. The projection device 100 is a projector that projects an image based on input image data (image signal) or internally stored image data. The projection device 100 includes an operation reception section 200, a control section 201, a storage section 202, an image input section 203, an illumination image reading section 204, an image selection section 205, a distortion correction section 206, a background image reading section 207, a composition section 208, and an image It includes a processing unit 209. The projection apparatus 100 also includes a panel control section 210, a light source control section 211, a light source section 212, a panel element section 213, a projection section 214, and a bus 215.

操作受付部200は、各種の操作ボタンまたはタッチパネルなどにより構成される。操作受付部200は、ユーザ操作(投影装置100に対してユーザが行う操作)を受け付け、ユーザ操作に応じた情報を制御部201に伝達する。例えば、操作受付部200が受け付けたユーザ操作に応じて、制御部201は、複数の動作モードのいずれかを設定する。操作受付部200は、リモートコントローラーなどの操作装置からの情報を受信する受信部であってもよい。 The operation reception unit 200 is configured with various operation buttons, a touch panel, and the like. The operation reception unit 200 accepts user operations (operations performed by the user on the projection apparatus 100), and transmits information corresponding to the user operations to the control unit 201. For example, the control unit 201 sets one of a plurality of operation modes in response to a user operation received by the operation reception unit 200. The operation receiving unit 200 may be a receiving unit that receives information from an operating device such as a remote controller.

制御部201は、バス215を介して投影装置100の各構成要素と接続されており、各構成要素の制御や、投影装置100の動作に必要な各種演算処理を行う。 The control unit 201 is connected to each component of the projection device 100 via a bus 215, and controls each component and performs various calculation processes necessary for the operation of the projection device 100.

記憶部202は、RAM(Random Access Memory)やSSD(Solid State Drive)、HDD(Hard Disk Drive)などの記憶装置により構成される。記憶部202は、投影装置100の動作に必要な各種情報
を記憶する。また、記憶部202は、照明画像と背景画像の描画プレーンを記憶する。また、記憶部202は、照明画像の画像データと、背景画像の画像データとを記憶する。
The storage unit 202 includes a storage device such as a RAM (Random Access Memory), an SSD (Solid State Drive), or an HDD (Hard Disk Drive). The storage unit 202 stores various information necessary for the operation of the projection device 100. Furthermore, the storage unit 202 stores drawing planes for illumination images and background images. Furthermore, the storage unit 202 stores image data of an illumination image and image data of a background image.

画像入力部203は、投影装置100の外部から入力画像(第1の画像)を取得する。画像入力部203は、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)(登録商標)、USB(Universal Serial Bus)などの画像通信規格に対応した画像入力回路よって構成される。入力画像は、例えば投影装置100の解像度(パネル素子部213のパネル解像度)に合わせて生成された画像である。入力画像の解像度と投影装置100の解像度とが異なる場合には、画像入力部203は、入力画像の解像度を投影装置100の解像度に合わせて変換する。なお、投影装置100は、入力画像の解像度を投影装置100の解像度に合わせて変換する解像度変換部を有していてもよい。また、入力画像は、記憶部202にあらかじめ格納されていてもよい。 The image input unit 203 acquires an input image (first image) from outside the projection device 100. The image input unit 203 is configured with an image input circuit compatible with image communication standards such as HDMI (High-Definition Multimedia Interface) (registered trademark) and USB (Universal Serial Bus). The input image is, for example, an image generated in accordance with the resolution of the projection device 100 (panel resolution of the panel element section 213). If the resolution of the input image and the resolution of the projection device 100 are different, the image input unit 203 converts the resolution of the input image to match the resolution of the projection device 100. Note that the projection device 100 may include a resolution conversion unit that converts the resolution of the input image to match the resolution of the projection device 100. Further, the input image may be stored in the storage unit 202 in advance.

照明画像読出部204は、照明画像(第2の画像)を記憶部202から読み出す。照明画像は、合成照明画像(第3の画像)のうち、照明装置が物体または空間を照らすように投影される部分の画像である。照明画像は、スポットライト形状(例えば円形)など、任意の形状を有する。投影装置100は、照明モードでは、照明画像が一部に重ねられた合成照明画像を投影する。照明画像読出部204は、記憶部202に格納された画像(例えばスポットライトのベースとなる画像)を読み出して画像選択部205に出力する。記憶部202には円形、四角形、多角形などの複数の形状の画像があらかじめ格納されており、ユーザは、操作受付部200を用いて照明画像を指定することが可能である。照明画像は、画像入力部203により取得されてもよいし、投影装置100内で生成されてもよい。合成照明画像は、画像入力部203により取得されてもよいし、記憶部202に格納されていてもよい。 The illumination image reading unit 204 reads the illumination image (second image) from the storage unit 202. The illumination image is an image of a portion of the composite illumination image (third image) onto which the illumination device is projected so as to illuminate an object or space. The illumination image has any shape, such as a spotlight shape (eg, circular). In the illumination mode, the projection device 100 projects a composite illumination image in which the illumination images are partially superimposed. The illumination image reading unit 204 reads out an image stored in the storage unit 202 (for example, an image that is a base for a spotlight) and outputs it to the image selection unit 205. Images of a plurality of shapes such as circles, squares, and polygons are stored in advance in the storage unit 202, and the user can specify an illumination image using the operation reception unit 200. The illumination image may be acquired by the image input unit 203 or may be generated within the projection device 100. The composite illumination image may be acquired by the image input unit 203 or may be stored in the storage unit 202.

画像選択部205は、歪み補正部206により歪み補正処理を行う画像を選択する。操作受付部200が受け付けたユーザ操作に応じて、画像選択部205は、画像入力部203から出力された入力画像または照明画像読出部204から出力された照明画像を選択し、歪み補正部206に出力する。 The image selection unit 205 selects an image to be subjected to distortion correction processing by the distortion correction unit 206. In response to the user operation received by the operation reception unit 200, the image selection unit 205 selects the input image output from the image input unit 203 or the illumination image output from the illumination image reading unit 204, and sends the selected image to the distortion correction unit 206. Output.

歪み補正部206は、動作モードに応じて歪み補正量を変更して、画像の歪み補正処理を行う。歪み補正処理は、例えば射影変換を用いて行われる。通常投影モードの場合に、歪み補正部206は、画像入力部203から出力された入力画像に対して後述する第1の歪み補正量を用いて歪み補正処理を行い、歪み補正画像(歪みを補正した画像)を生成する。また、照明モードの場合に、歪み補正部206は、照明画像読出部204から出力された照明画像に対して後述する第2の歪み補正量を用いて歪み補正処理を行い、歪み補正画像を生成する。歪み補正部206は、生成した歪み補正画像を合成部208に出力する。ここで、第1の歪み補正量とは、入力画像の台形補正を行う射影変換のパラメータである。また、第2の歪み補正量とは、照明画像の台形補正を行う射影変換のパラメータである。第2の歪み補正量は、合成照明画像における照明画像の位置またはサイズに応じて異なる。歪み補正部206は、第2の歪み補正量を用いて、合成照明画像における照明画像の部分に特化した歪み補正処理を行う。第1の歪み補正量では入力画像全体の歪みを平均的に補正するため、照明画像の領域においては、第2の歪み補正量を用いる場合の歪み補正処理の精度は、第1の歪み補正量を用いる場合よりも高い。なお、第1の歪み補正量と第2の歪み補正量は、あらかじめ調整されて記憶部202に格納されている。 The distortion correction unit 206 performs image distortion correction processing by changing the amount of distortion correction according to the operation mode. The distortion correction process is performed using, for example, projective transformation. In the case of the normal projection mode, the distortion correction unit 206 performs distortion correction processing on the input image output from the image input unit 203 using a first distortion correction amount, which will be described later. image). In addition, in the case of illumination mode, the distortion correction unit 206 performs distortion correction processing on the illumination image output from the illumination image reading unit 204 using a second distortion correction amount to be described later, and generates a distortion-corrected image. do. The distortion correction unit 206 outputs the generated distortion-corrected image to the synthesis unit 208. Here, the first distortion correction amount is a parameter for projective transformation that performs trapezoidal correction of the input image. Further, the second distortion correction amount is a parameter for projective transformation that performs trapezoidal correction of the illumination image. The second distortion correction amount varies depending on the position or size of the illumination image in the composite illumination image. The distortion correction unit 206 uses the second distortion correction amount to perform distortion correction processing specific to the illumination image portion in the composite illumination image. Since the first distortion correction amount corrects the distortion of the entire input image on average, in the area of the illumination image, the accuracy of the distortion correction processing when using the second distortion correction amount is higher than when using . Note that the first distortion correction amount and the second distortion correction amount are adjusted in advance and stored in the storage unit 202.

背景画像読出部207は、背景画像(第4の画像)を記憶部202から読み出す。背景画像は、照明モードのときに合成照明画像(第3の画像)を生成するための画像である。背景画像は、例えば黒画像である。照明モードのときには入力画像が無くても後述するパ
ネル素子部213を駆動して画像を投影する必要があるため、背景画像は、投影装置100の解像度(パネル素子部213のパネル解像度)に合わせて生成される。なお、背景画像は、画像入力部203により取得されてもよいし、投影装置100内で生成されてもよい。
The background image reading unit 207 reads the background image (fourth image) from the storage unit 202. The background image is an image for generating a composite illumination image (third image) in the illumination mode. The background image is, for example, a black image. In the illumination mode, even if there is no input image, it is necessary to drive the panel element section 213, which will be described later, to project an image. generated. Note that the background image may be acquired by the image input unit 203 or may be generated within the projection device 100.

合成部208は、照明モードの場合に照明画像を背景画像と合成する。具体的には、合成部208は、歪み補正部206により補正された照明画像を背景画像の一部に重ねることで(合成することで)、合成照明画像を生成する。合成部208は、合成照明画像を画像処理部209に出力する。通常投影モードの場合は、合成部208は、歪み補正部206により補正された入力画像を画像処理部209に出力する。 The combining unit 208 combines the illumination image with the background image in the illumination mode. Specifically, the combining unit 208 generates a composite illumination image by superimposing (combining) the illumination image corrected by the distortion correction unit 206 on a part of the background image. The combining unit 208 outputs the combined illumination image to the image processing unit 209. In the case of the normal projection mode, the synthesis unit 208 outputs the input image corrected by the distortion correction unit 206 to the image processing unit 209.

画像処理部209は、合成部208から出力された画像に対して、各種画像処理を行う。例えば、画像処理部209は、拡大縮小処理、色域変換処理、輝度補正処理などを行う。歪み補正処理後の入力画像の解像度が投影装置100の解像度と異なる場合に、画像処理部209は、歪み補正処理後の入力画像の解像度が投影装置100の解像度と合うように黒領域を付加する。 The image processing unit 209 performs various image processing on the image output from the composition unit 208. For example, the image processing unit 209 performs scaling processing, color gamut conversion processing, brightness correction processing, and the like. If the resolution of the input image after the distortion correction process is different from the resolution of the projection apparatus 100, the image processing unit 209 adds a black area so that the resolution of the input image after the distortion correction process matches the resolution of the projection apparatus 100. .

パネル制御部210は、パネル素子部213を制御する。また、パネル制御部210は、パネル素子部213の入出力特性に応じて、画像処理部209から出力された画像(画像データ)を変換する。 The panel control section 210 controls the panel element section 213. Furthermore, the panel control unit 210 converts the image (image data) output from the image processing unit 209 according to the input/output characteristics of the panel element unit 213.

光源制御部211は、光源部212を制御する。例えば、光源制御部211は、光源部212のON/OFF(点灯/消灯)を切り替えたり、光源部212の発光強度(出力強度)を制御(変更、設定)したりする。 The light source control section 211 controls the light source section 212. For example, the light source control unit 211 switches ON/OFF (lighting/extinguishing) of the light source unit 212, and controls (changes, sets) the light emission intensity (output intensity) of the light source unit 212.

光源部212は、画像を投影するための光を発する。光源部212は、ランプやLED(Light Emitting Diode)、レーザーなどの光源や、レンズやミラーなどの光学素子などにより構成される。光源部212から発せられた光はパネル素子部213に入力される。光源部212は、赤色の光を発する光源、緑色の光を発する光源、および青色の光を発する光源を有していてもよい。光源部212は、白色の光を発する光源を1つ有していてもよいし、複数有していてもよい。光源部212は、白色の光を発する光源と、光源部212の発光色を切り替えるためのカラーホイールとを有していてもよい。 The light source unit 212 emits light for projecting an image. The light source section 212 includes a light source such as a lamp, an LED (Light Emitting Diode), or a laser, and an optical element such as a lens or mirror. Light emitted from the light source section 212 is input to the panel element section 213. The light source section 212 may include a light source that emits red light, a light source that emits green light, and a light source that emits blue light. The light source section 212 may have one light source that emits white light, or may have a plurality of light sources. The light source section 212 may include a light source that emits white light and a color wheel for switching the color of light emitted from the light source section 212.

パネル素子部213は、液晶、LCOS(Liquid Crystal On Silicon)、DLP(Digital Light Processing)(登録商標)などのパネルや、レンズやミラーなどの光学素子により構成される。パネル素子部213は、光の赤色成分を変調するパネル、光の緑色成分を変調するパネル、および光の青色成分を変調するパネルを有してもよい。パネル素子部213は、1つのパネルを有していてもよいし、複数のパネルを有していてもよい。パネル素子部213は、光源部212から発せられた光を画像データに応じて変調する。 The panel element section 213 includes panels such as liquid crystal, LCOS (Liquid Crystal On Silicon), DLP (Digital Light Processing) (registered trademark), and optical elements such as lenses and mirrors. The panel element section 213 may include a panel that modulates the red component of light, a panel that modulates the green component of light, and a panel that modulates the blue component of light. The panel element section 213 may have one panel or a plurality of panels. The panel element section 213 modulates the light emitted from the light source section 212 according to image data.

投影部214は、投影レンズによって構成され、パネル素子部213から出力された光を投影装置100の外部に投影する。 The projection unit 214 is configured with a projection lens, and projects the light output from the panel element unit 213 to the outside of the projection device 100.

続いて、図3のフローチャートを用いて、実施例1に係る投影装置100の処理(画像生成処理)を説明する。画像生成処理は、投影装置100の電源が入れられている状態で、制御部201により繰り返し実行される。 Next, the processing (image generation processing) of the projection apparatus 100 according to the first embodiment will be explained using the flowchart of FIG. 3. The image generation process is repeatedly executed by the control unit 201 while the projection apparatus 100 is powered on.

ステップS301では、制御部201は、現在設定されている動作モードが照明モード
であるか否かを判断する。照明モードであると制御部201が判断した場合は、ステップS302の処理が実行され、照明モードでない(通常投影モードである)と制御部201が判断した場合は、ステップS307の処理が実行される。
In step S301, the control unit 201 determines whether the currently set operation mode is the lighting mode. If the control unit 201 determines that the mode is illumination mode, the process of step S302 is executed, and if the control unit 201 determines that it is not the illumination mode (normal projection mode), the process of step S307 is executed. .

ステップS302~S306は、照明モードの場合の処理である。図4(a),4(b)は、照明モードにおける照明画像の台形歪みを補正する処理(歪み補正処理)を説明するための図である。 Steps S302 to S306 are processing in the lighting mode. FIGS. 4A and 4B are diagrams for explaining a process (distortion correction process) for correcting trapezoidal distortion of an illumination image in the illumination mode.

ステップS302では、制御部201は、照明画像400を記憶部202から読み出して画像選択部205に出力するように、照明画像読出部204を制御する。図4(a)の照明画像400は、照明画像の一例であり、円形の画像である。 In step S302, the control unit 201 controls the illumination image reading unit 204 to read the illumination image 400 from the storage unit 202 and output it to the image selection unit 205. The illumination image 400 in FIG. 4(a) is an example of an illumination image, and is a circular image.

ステップS303では、制御部201は、背景画像402を記憶部202から読み出して合成部208に出力するように、背景画像読出部207を制御する。図4(b)の背景画像402は、背景画像の一例であり、投影装置100の解像度に合わせて生成された画像である。 In step S303, the control unit 201 controls the background image reading unit 207 to read the background image 402 from the storage unit 202 and output it to the compositing unit 208. A background image 402 in FIG. 4B is an example of a background image, and is an image generated in accordance with the resolution of the projection device 100.

ステップS304では、制御部201は、照明画像400を選択して歪み補正部206に出力するように、画像選択部205を制御する。 In step S304, the control unit 201 controls the image selection unit 205 to select the illumination image 400 and output it to the distortion correction unit 206.

ステップS305では、制御部201は、第2の歪み補正量を用いて照明画像400に対して歪み補正処理を行うように、歪み補正部206を制御する。歪み補正部206は、歪み補正処理後の照明画像401を合成部208に出力する。 In step S305, the control unit 201 controls the distortion correction unit 206 to perform distortion correction processing on the illumination image 400 using the second distortion correction amount. The distortion correction unit 206 outputs the illumination image 401 after distortion correction processing to the synthesis unit 208.

ステップS306では、制御部201は、歪み補正処理が行われていない背景画像402の一部に歪み補正処理後の照明画像401を合成した合成照明画像を生成するように、合成部208を制御する。 In step S306, the control unit 201 controls the synthesis unit 208 to generate a composite illumination image in which the illumination image 401 after the distortion correction process is combined with a part of the background image 402 that has not undergone the distortion correction process. .

図5(a)は、照明モードで投影された合成照明画像の一例を示す図である。投影領域500(投影領域501の外側の領域)は、背景画像402に照明画像401を合成して生成された合成照明画像の投影領域のうち、背景画像402に対応する部分の投影領域である。なお、背景画像402が黒画像である場合に、投影領域500は、ユーザに視認されない。投影領域500の中に歪み補正処理後の照明画像401の投影領域501が含まれている。歪み補正処理後の照明画像401は、投影領域501に示すように台形歪みが補正されて投影されている。照明画像401は、背景画像402の一部に合成されるため、背景画像402が投影される領域内(投影領域500内)でのみ投影することができる。背景画像402は、歪み補正処理が行われないので、投影領域500に示すように台形歪みが補正されていないが、投影装置100の投影可能領域503の全域に投影されている。このため、投影装置100は、投影可能領域503の全域を用いて照明画像401を投影することができる。こうして、投影装置100は、歪み補正を行っても照明画像401の投影可能領域を投影装置100の本来の投影可能領域503よりも狭くせずに、照明画像401を投影することができる。 FIG. 5A is a diagram illustrating an example of a composite illumination image projected in illumination mode. The projection region 500 (region outside the projection region 501) is a projection region of a portion corresponding to the background image 402 out of the projection region of a composite illumination image generated by combining the illumination image 401 with the background image 402. Note that when the background image 402 is a black image, the projection area 500 is not visible to the user. The projection area 500 includes a projection area 501 of the illumination image 401 after distortion correction processing. The illumination image 401 after the distortion correction process is projected with trapezoidal distortion corrected, as shown in the projection area 501. Since the illumination image 401 is combined with a part of the background image 402, it can be projected only within the region onto which the background image 402 is projected (within the projection region 500). Since the background image 402 is not subjected to distortion correction processing, trapezoidal distortion is not corrected as shown in the projection area 500, but it is projected onto the entire projectable area 503 of the projection device 100. Therefore, the projection device 100 can project the illumination image 401 using the entire projectable area 503. In this way, the projection apparatus 100 can project the illumination image 401 without making the projectable area of the illumination image 401 narrower than the original projectable area 503 of the projection apparatus 100 even after performing distortion correction.

図3の説明に戻る。ステップS307,S308は、通常投影モードの場合の処理である。 Returning to the explanation of FIG. 3. Steps S307 and S308 are processes in the normal projection mode.

ステップS307では、制御部201は、入力画像を選択して歪み補正部206に出力するように、画像選択部205を制御する。 In step S307, the control unit 201 controls the image selection unit 205 to select the input image and output it to the distortion correction unit 206.

ステップS308では、制御部201は、第1の歪み補正量を用いて入力画像に対して
歪み補正処理を行うように、歪み補正部206を制御する。
In step S308, the control unit 201 controls the distortion correction unit 206 to perform distortion correction processing on the input image using the first distortion correction amount.

図5(b)は、通常投影モードで投影された入力画像の一例を示す図である。歪み補正処理後の入力画像の投影領域502は、台形歪みが補正されている。歪み補正処理により、投影領域502は投影可能領域503に比べてサイズが小さくなっており、画像の投影領域に制限がかかっている。一方、照明モードでは背景画像402には歪み補正処理が行われず、画像の投影領域に制限がかからない。そのため、合成照明画像が投影される領域は、入力画像の投影領域502よりも広い。 FIG. 5B is a diagram showing an example of an input image projected in the normal projection mode. The projection area 502 of the input image after the distortion correction process has trapezoidal distortion corrected. Due to the distortion correction process, the projection area 502 is smaller in size than the projectable area 503, and the image projection area is limited. On the other hand, in the illumination mode, distortion correction processing is not performed on the background image 402, and the projection area of the image is not limited. Therefore, the area onto which the composite illumination image is projected is wider than the projection area 502 of the input image.

以上で実施例1に係る画像生成処理を終了する。動作モードを変更するユーザ操作を操作受付部200が受け付けるまでは、投影装置100は、現在設定されている動作モードでの投影を維持する。 This completes the image generation process according to the first embodiment. The projection apparatus 100 maintains projection in the currently set operation mode until the operation reception unit 200 receives a user operation to change the operation mode.

なお、照明画像は、例えばグラフィックであってもよい。照明画像は図形や文字などを含んでいてもよい。照明画像は、ロゴやパターン画像などを含んでいてもよい。 Note that the illumination image may be a graphic, for example. The illumination image may include figures, characters, and the like. The illumination image may include a logo, a pattern image, and the like.

また、実施例1に係る画像生成処理は、投影装置とは別体の制御装置により実行されてもよい。この場合は、制御装置は、入力画像または合成照明画像を投影装置が投影するように制御する。 Further, the image generation process according to the first embodiment may be executed by a control device separate from the projection device. In this case, the control device controls the projection device to project the input image or the composite illumination image.

以上述べたように、歪みを補正していない背景画像に歪みを補正した照明画像を合成することで、投影装置100は、照明画像401の投影可能領域を投影装置100の本来の投影可能領域503よりも狭くせずに、照明画像401を投影することが可能になる。 As described above, by combining the distortion-corrected illumination image with the undistorted background image, the projection apparatus 100 can convert the projectable area of the illumination image 401 into the original projectable area 503 of the projection apparatus 100. It becomes possible to project the illumination image 401 without making the area narrower.

<実施例2>
実施例1では、1つの歪み補正部を持つ投影装置100について説明したが、実施例2では、2つの歪み補正部を持つ投影装置600について説明する。なお、投影装置600の構成のうち実施例1と重複する構成の説明は省略する。
<Example 2>
In the first embodiment, the projection device 100 having one distortion correction section has been described, but in the second embodiment, a projection device 600 having two distortion correction sections will be described. Note that, among the configurations of the projection device 600, descriptions of configurations that overlap with those in the first embodiment will be omitted.

図6は、実施例2に係る投影装置600の構成例を示すブロック図である。画像選択部601は、操作受付部200が受け付けたユーザ操作に応じて、画像入力部203から出力された入力画像(第1の画像)または背景画像読出部207から出力された背景画像(第4の画像)を選択し、第1歪み補正部602に出力する。 FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of a projection device 600 according to the second embodiment. The image selection unit 601 selects the input image (first image) output from the image input unit 203 or the background image (fourth image) output from the background image reading unit 207 according to the user operation received by the operation reception unit 200. image) and outputs it to the first distortion correction unit 602.

第1歪み補正部602は、通常投影モードの場合に画像選択部601から出力された入力画像に歪み補正処理を行い、歪み補正処理後の入力画像を合成部604に出力する。照明モードの場合は、第1歪み補正部602は、画像選択部601から出力された背景画像を合成部604に出力する。 The first distortion correction unit 602 performs distortion correction processing on the input image output from the image selection unit 601 in the normal projection mode, and outputs the input image after the distortion correction processing to the synthesis unit 604. In the case of illumination mode, the first distortion correction section 602 outputs the background image output from the image selection section 601 to the composition section 604.

第2歪み補正部603は、照明画像読出部204から出力された照明画像(第2の画像)に歪み補正処理を行い、歪み補正処理後の照明画像を合成部604に出力する。 The second distortion correction unit 603 performs distortion correction processing on the illumination image (second image) output from the illumination image reading unit 204 and outputs the illumination image after the distortion correction processing to the composition unit 604.

合成部604は、照明モードの場合に、第1歪み補正部602から出力された背景画像の一部に、第2歪み補正部603から出力された照明画像を重ねることで、合成照明画像を生成する。合成部604は、合成照明画像を画像処理部209に出力する。通常投影モードの場合は、合成部604は、第1歪み補正部602から出力された入力画像を画像処理部209に出力する。 In the lighting mode, the combining unit 604 generates a composite lighting image by superimposing the lighting image output from the second distortion correction unit 603 on a part of the background image output from the first distortion correction unit 602. do. The combining unit 604 outputs the combined illumination image to the image processing unit 209. In the case of the normal projection mode, the synthesis unit 604 outputs the input image output from the first distortion correction unit 602 to the image processing unit 209.

次に、図7のフローチャートを用いて、実施例2に係る投影装置600の処理(画像生成処理)を説明する。画像生成処理は、投影装置600の電源が入れられている状態で、
制御部201により繰り返し実行される。
Next, the processing (image generation processing) of the projection device 600 according to the second embodiment will be explained using the flowchart of FIG. The image generation process is performed while the projection device 600 is powered on.
This is repeatedly executed by the control unit 201.

ステップS701~S703の処理は、図3のステップS301~S303の処理と同じである。ステップS702~S707は、照明モードの場合の処理である。 The processing in steps S701 to S703 is the same as the processing in steps S301 to S303 in FIG. Steps S702 to S707 are processes in the lighting mode.

ステップS704では、制御部201は、背景画像402を選択して第1歪み補正部602に出力するように、画像選択部601を制御する。 In step S704, the control unit 201 controls the image selection unit 601 to select the background image 402 and output it to the first distortion correction unit 602.

ステップS705では、制御部201は、背景画像402に対して歪み補正処理を行わないように、第1歪み補正部602を制御する。 In step S705, the control unit 201 controls the first distortion correction unit 602 so as not to perform distortion correction processing on the background image 402.

ステップS706では、制御部201は、第2の歪み補正量を用いて照明画像400に対して歪み補正処理を行うように、第2歪み補正部603を制御する。第2歪み補正部603は、歪み補正処理後の照明画像401を合成部604に出力する。 In step S706, the control unit 201 controls the second distortion correction unit 603 to perform distortion correction processing on the illumination image 400 using the second distortion correction amount. The second distortion correction unit 603 outputs the illumination image 401 after distortion correction processing to the synthesis unit 604.

ステップS707では、制御部201は、歪み補正処理が行われていない背景画像402の一部に歪み補正処理後の照明画像401を合成した合成照明画像(第3の画像)を生成するように、合成部604を制御する。 In step S707, the control unit 201 generates a composite illumination image (third image) in which the illumination image 401 after the distortion correction process is combined with a part of the background image 402 that has not undergone the distortion correction process. Controls the combining unit 604.

ステップS708,S709は、通常投影モードの場合の処理である。 Steps S708 and S709 are processes in the normal projection mode.

ステップS708では、制御部201は、入力画像を選択して第1歪み補正部602に出力するように、画像選択部601を制御する。 In step S708, the control unit 201 controls the image selection unit 601 to select the input image and output it to the first distortion correction unit 602.

ステップS709では、制御部201は、第1の歪み補正量を用いて入力画像に対して歪み補正処理を行うように、第1歪み補正部602を制御する。 In step S709, the control unit 201 controls the first distortion correction unit 602 to perform distortion correction processing on the input image using the first distortion correction amount.

以上で実施例2に係る画像生成処理を終了する。動作モードを変更するユーザ操作を操作受付部200が受け付けるまでは、投影装置600は、現在設定されている動作モードでの投影を維持する。 This completes the image generation process according to the second embodiment. The projection device 600 maintains projection in the currently set operation mode until the operation reception unit 200 receives a user operation to change the operation mode.

なお、照明モードにおいて、ステップS704では、画像選択部601は、背景画像402ではなく入力画像を選択しても構わない。画像選択部601により入力画像が選択された場合に、ステップS705では、制御部201は、入力画像に対して歪み補正処理を行わないように第1歪み補正部602を制御する。そして、ステップS707では、制御部201は、歪み補正処理が行われていない入力画像の一部に歪み補正処理後の照明画像401を合成するように合成部604を制御する。このように、第4の画像として背景画像の代わりに入力画像を用いた場合においても同様に、投影装置600(投影装置100)は、投影可能領域503の全域を用いて照明画像401を投影することができる。 Note that in the illumination mode, the image selection unit 601 may select the input image instead of the background image 402 in step S704. When the input image is selected by the image selection unit 601, in step S705, the control unit 201 controls the first distortion correction unit 602 so as not to perform distortion correction processing on the input image. Then, in step S707, the control unit 201 controls the combining unit 604 to combine the illumination image 401 after the distortion correction process with the part of the input image that has not undergone the distortion correction process. In this way, even when the input image is used instead of the background image as the fourth image, the projection device 600 (projection device 100) similarly projects the illumination image 401 using the entire projectable area 503. be able to.

実施例1の歪み補正部206は、通常投影モードでは入力画像全体の歪み補正処理を行い、照明モードでは合成照明画像における照明画像の部分の歪み補正処理を行い、照明画像の部分以外の歪みは補正しない。実施例2の第1歪み補正部602と第2歪み補正部603はそれぞれ、歪み補正処理を行うか否かを切り替えることができればよい。したがって、実施例2の歪み補正部(第1歪み補正部602と第2歪み補正部603それぞれ)は、実施例1の歪み補正部206よりもシンプルな構成でよい。複雑な構成の(高性能な)歪み補正部を使用せず、シンプルな構成の歪み補正部を使用することで、投影装置のコストの低減が期待できる。 The distortion correction unit 206 of the first embodiment performs distortion correction processing on the entire input image in the normal projection mode, performs distortion correction processing on the illumination image portion in the composite illumination image in the illumination mode, and corrects distortion on the portion other than the illumination image portion. No correction. The first distortion correction unit 602 and the second distortion correction unit 603 of the second embodiment only need to be able to switch whether or not to perform distortion correction processing, respectively. Therefore, the distortion correction section (the first distortion correction section 602 and the second distortion correction section 603, respectively) of the second embodiment may have a simpler configuration than the distortion correction section 206 of the first embodiment. By using a distortion correction section with a simple configuration instead of using a distortion correction section with a complicated configuration (high performance), it is expected that the cost of the projection apparatus can be reduced.

以上述べたように、歪み補正をしていない背景画像に歪みを補正した照明画像を合成す
ることで、投影装置600は、照明画像401の投影可能領域を投影装置600の本来の投影可能領域503よりも狭くせずに、照明画像401を投影することが可能になる。
As described above, by combining the distortion-corrected illumination image with the undistorted background image, the projection device 600 can convert the projectable area of the illumination image 401 into the original projectable area 503 of the projection device 600. It becomes possible to project the illumination image 401 without making the area narrower.

なお、実施例1,2(変形例を含む)はあくまで一例であり、本発明の要旨の範囲内で実施例1,2の構成を適宜変形したり変更したりすることにより得られる構成も、本発明に含まれる。実施例1,2の構成を適宜組み合わせて得られる構成も、本発明に含まれる。 It should be noted that Examples 1 and 2 (including modified examples) are merely examples, and configurations obtained by appropriately modifying or changing the configurations of Examples 1 and 2 within the scope of the gist of the present invention. Included in the present invention. A configuration obtained by appropriately combining the configurations of Examples 1 and 2 is also included in the present invention.

例えば、実施例1,2では、制御部201は、歪み補正処理後の照明画像を背景画像に合成するが、照明画像を背景画像に合成した後で照明画像の部分(合成照明画像の一部)の歪み補正処理を行うようにしてもよい。また、実施例1,2では、制御部201は、1つの照明画像を背景画像に合成するが、複数の照明画像を背景画像に合成してもよい。複数の照明画像を背景画像に合成する場合に、第2の歪み補正量は、合成照明画像における照明画像の位置またはサイズに応じて照明画像ごとに異なる値であってもよいし、同じ値であってもよい。 For example, in Examples 1 and 2, the control unit 201 combines the illumination image after distortion correction processing with the background image, but after combining the illumination image with the background image, ) distortion correction processing may be performed. Furthermore, in the first and second embodiments, the control unit 201 combines one illumination image with the background image, but may combine a plurality of illumination images with the background image. When combining multiple illumination images with a background image, the second distortion correction amount may be a different value for each illumination image depending on the position or size of the illumination image in the composite illumination image, or may be the same value. There may be.

<その他の実施例>
本発明は、上述の実施例の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<Other Examples>
The present invention provides a system or device with a program that implements one or more of the functions of the above-described embodiments via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. This can also be achieved by processing. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

本実施形態の開示は、以下の構成、方法、およびプログラムを含む。
(構成1)
第1のモードと第2のモードとを含む複数のモードのいずれかを設定する設定手段と、
画像の歪みを補正する補正手段と、
前記第1のモードの場合に投影装置が第1の画像を投影し、前記第2のモードの場合に第2の画像が一部に重ねられた第3の画像を前記投影装置が投影するように制御する制御手段と
を有し、
前記補正手段は、前記第1のモードの場合に、前記第1の画像の歪みを補正し、前記第2のモードの場合に、前記第3の画像における、前記第2の画像の部分の歪みを補正することを特徴とする制御装置。
(構成2)
前記設定手段は、ユーザ操作に応じて前記複数のモードのいずれかを設定する
ことを特徴とする構成1に記載の制御装置。
(構成3)
前記第1の画像は外部から入力された画像である
ことを特徴とする構成1または2に記載の制御装置。
(構成4)
前記第2のモードの場合に、前記補正手段により補正された前記第2の画像を、前記投影装置の解像度に合わせて生成された第4の画像の一部に重ねて、前記第3の画像を生成する生成手段をさらに有する
ことを特徴とする構成1から3のいずれか1項に記載の制御装置。
(構成5)
前記第4の画像は、黒画像または前記第1の画像である
ことを特徴とする構成4に記載の制御装置。
(構成6)
前記第3の画像の解像度は前記投影装置の解像度と同じである
ことを特徴とする構成1から5のいずれか1項に記載の制御装置。
(構成7)
前記第1のモードは投影モードであり、前記第2のモードは照明モードである
ことを特徴とする構成1から6のいずれか1項に記載の制御装置。
(構成8)
前記補正手段は、前記第1のモードの場合に第1の歪み補正量を用い、前記第2のモードの場合に第2の歪み補正量を用いて画像の歪みを補正する
ことを特徴とする構成1から7のいずれか1項に記載の制御装置。
(構成9)
前記補正手段は、
前記第1のモードの場合に、前記第1の画像の歪みを補正する第1の補正手段と、
前記第2のモードの場合に、前記第3の画像における、前記第2の画像の部分の歪みを補正する第2の補正手段と
を有する
ことを特徴とする構成1から8のいずれか1項に記載の制御装置。
(構成10)
前記補正手段は、台形補正を行うことにより、画像の歪みを補正する
ことを特徴とする構成1から9のいずれか1項に記載の制御装置。
(構成11)
前記補正手段は、前記第2のモードの場合に、前記第3の画像における、前記第2の画像の部分以外の歪みを補正しない
ことを特徴とする構成1から10のいずれか1項に記載の制御装置。
(構成12)
前記第3の画像が投影される領域は、前記第1の画像が投影される領域よりも広い
ことを特徴とする構成1から11のいずれか1項に記載の制御装置。
(構成13)
前記第2の画像は、図形または文字を含む
ことを特徴とする構成1から12のいずれか1項に記載の制御装置。
(構成14)
構成1~13のいずれか1項に記載の制御装置と、
画像を投影する投影手段と
を有することを特徴とする投影装置。
(方法)
第1のモードと第2のモードとを含む複数のモードのいずれかを設定する設定ステップと、
画像の歪みを補正する補正ステップと、
前記第1のモードの場合に投影装置が第1の画像を投影し、前記第2のモードの場合に第2の画像が一部に重ねられた第3の画像を前記投影装置が投影するように制御する制御ステップと、
を有し、
前記補正ステップでは、前記第1のモードの場合に、前記第1の画像の歪みを補正し、前記第2のモードの場合に、前記第3の画像における、前記第2の画像の部分の歪みを補正する
ことを特徴とする制御方法。
(プログラム)
コンピュータを、構成1~13のいずれか1項に記載の制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
The disclosure of this embodiment includes the following configuration, method, and program.
(Configuration 1)
Setting means for setting one of a plurality of modes including a first mode and a second mode;
a correction means for correcting image distortion;
In the case of the first mode, the projection device projects a first image, and in the case of the second mode, the projection device projects a third image partially overlaid with the second image. and a control means for controlling the
The correction means corrects the distortion of the first image in the first mode, and corrects the distortion of the second image in the third image in the second mode. A control device characterized by correcting.
(Configuration 2)
The control device according to configuration 1, wherein the setting means sets one of the plurality of modes according to a user operation.
(Configuration 3)
3. The control device according to configuration 1 or 2, wherein the first image is an image input from the outside.
(Configuration 4)
In the case of the second mode, the second image corrected by the correction means is superimposed on a part of the fourth image generated in accordance with the resolution of the projection device, and the third image is 4. The control device according to any one of configurations 1 to 3, further comprising a generating means for generating.
(Configuration 5)
The control device according to configuration 4, wherein the fourth image is a black image or the first image.
(Configuration 6)
6. The control device according to any one of configurations 1 to 5, wherein the resolution of the third image is the same as the resolution of the projection device.
(Configuration 7)
7. The control device according to any one of configurations 1 to 6, wherein the first mode is a projection mode, and the second mode is an illumination mode.
(Configuration 8)
The correction means is characterized in that the image distortion is corrected using a first distortion correction amount in the first mode and a second distortion correction amount in the second mode. The control device according to any one of Configurations 1 to 7.
(Configuration 9)
The correction means is
a first correction means for correcting distortion of the first image in the case of the first mode;
Any one of configurations 1 to 8, further comprising a second correction means for correcting distortion of a portion of the second image in the third image in the case of the second mode. The control device described in .
(Configuration 10)
10. The control device according to any one of configurations 1 to 9, wherein the correction means corrects image distortion by performing trapezoidal correction.
(Configuration 11)
According to any one of configurations 1 to 10, the correction means does not correct distortion in a portion of the third image other than the second image in the second mode. control device.
(Configuration 12)
12. The control device according to any one of configurations 1 to 11, wherein an area onto which the third image is projected is wider than an area onto which the first image is projected.
(Configuration 13)
13. The control device according to any one of configurations 1 to 12, wherein the second image includes a figure or a character.
(Configuration 14)
The control device according to any one of Configurations 1 to 13;
1. A projection device comprising: projection means for projecting an image.
(Method)
a setting step of setting one of a plurality of modes including a first mode and a second mode;
a correction step for correcting image distortion;
In the case of the first mode, the projection device projects a first image, and in the case of the second mode, the projection device projects a third image partially overlaid with the second image. a control step to control the
has
In the correction step, in the case of the first mode, the distortion of the first image is corrected, and in the case of the second mode, the distortion of the part of the second image in the third image is corrected. A control method characterized by correcting.
(program)
A program for causing a computer to function as each means of the control device according to any one of Configurations 1 to 13.

201:制御部 206:歪み補正部 201: Control unit 206: Distortion correction unit

Claims (16)

第1のモードと第2のモードとを含む複数のモードのいずれかを設定する設定手段と、
画像の歪みを補正する補正手段と、
前記第1のモードの場合に投影装置が第1の画像を投影し、前記第2のモードの場合に第2の画像が一部に重ねられた第3の画像を前記投影装置が投影するように制御する制御手段と
を有し、
前記補正手段は、前記第1のモードの場合に、前記第1の画像の歪みを補正し、前記第2のモードの場合に、前記第3の画像における、前記第2の画像の部分の歪みを補正することを特徴とする制御装置。
Setting means for setting one of a plurality of modes including a first mode and a second mode;
a correction means for correcting image distortion;
In the case of the first mode, the projection device projects a first image, and in the case of the second mode, the projection device projects a third image partially overlaid with the second image. and a control means for controlling the
The correction means corrects the distortion of the first image in the first mode, and corrects the distortion of the second image in the third image in the second mode. A control device characterized by correcting.
前記設定手段は、ユーザ操作に応じて前記複数のモードのいずれかを設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
The control device according to claim 1, wherein the setting means sets one of the plurality of modes according to a user operation.
前記第1の画像は外部から入力された画像である
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
The control device according to claim 1, wherein the first image is an image input from the outside.
前記第2のモードの場合に、前記補正手段により補正された前記第2の画像を、前記投影装置の解像度に合わせて生成された第4の画像の一部に重ねて、前記第3の画像を生成する生成手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
In the case of the second mode, the second image corrected by the correction means is superimposed on a part of the fourth image generated in accordance with the resolution of the projection device, and the third image is The control device according to claim 1, further comprising generating means for generating.
前記第4の画像は、黒画像または前記第1の画像である
ことを特徴とする請求項4に記載の制御装置。
The control device according to claim 4, wherein the fourth image is a black image or the first image.
前記第3の画像の解像度は前記投影装置の解像度と同じである
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
The control device according to claim 1, wherein the resolution of the third image is the same as the resolution of the projection device.
前記第1のモードは投影モードであり、前記第2のモードは照明モードである
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
The control device according to claim 1, wherein the first mode is a projection mode and the second mode is an illumination mode.
前記補正手段は、前記第1のモードの場合に第1の歪み補正量を用い、前記第2のモードの場合に第2の歪み補正量を用いて画像の歪みを補正する
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
The correction means is characterized in that the image distortion is corrected using a first distortion correction amount in the first mode and a second distortion correction amount in the second mode. The control device according to claim 1.
前記補正手段は、
前記第1のモードの場合に、前記第1の画像の歪みを補正する第1の補正手段と、
前記第2のモードの場合に、前記第3の画像における、前記第2の画像の部分の歪みを補正する第2の補正手段と
を有する
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
The correction means is
a first correction means for correcting distortion of the first image in the case of the first mode;
2. The control device according to claim 1, further comprising a second correction means for correcting distortion of a portion of the second image in the third image in the case of the second mode.
前記補正手段は、台形補正を行うことにより、画像の歪みを補正する
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
The control device according to claim 1, wherein the correction means corrects image distortion by performing trapezoidal correction.
前記補正手段は、前記第2のモードの場合に、前記第3の画像における、前記第2の画像の部分以外の歪みを補正しない
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
2. The control device according to claim 1, wherein the correcting means does not correct distortion in a portion of the third image other than the second image in the second mode.
前記第3の画像が投影される領域は、前記第1の画像が投影される領域よりも広い
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
The control device according to claim 1, wherein an area onto which the third image is projected is wider than an area onto which the first image is projected.
前記第2の画像は、図形または文字を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
The control device according to claim 1, wherein the second image includes graphics or characters.
請求項1~13のいずれか1項に記載の制御装置と、
画像を投影する投影手段と
を有することを特徴とする投影装置。
A control device according to any one of claims 1 to 13,
1. A projection device comprising: projection means for projecting an image.
第1のモードと第2のモードとを含む複数のモードのいずれかを設定する設定ステップと、
画像の歪みを補正する補正ステップと、
前記第1のモードの場合に投影装置が第1の画像を投影し、前記第2のモードの場合に第2の画像が一部に重ねられた第3の画像を前記投影装置が投影するように制御する制御ステップと
を有し、
前記補正ステップでは、前記第1のモードの場合に、前記第1の画像の歪みを補正し、前記第2のモードの場合に、前記第3の画像における、前記第2の画像の部分の歪みを補正する
ことを特徴とする制御方法。
a setting step of setting one of a plurality of modes including a first mode and a second mode;
a correction step for correcting image distortion;
In the case of the first mode, the projection device projects a first image, and in the case of the second mode, the projection device projects a third image partially overlaid with the second image. and a control step for controlling the
In the correction step, in the case of the first mode, the distortion of the first image is corrected, and in the case of the second mode, the distortion of the part of the second image in the third image is corrected. A control method characterized by correcting.
コンピュータを、請求項1~13のいずれか1項に記載の制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as each means of the control device according to any one of claims 1 to 13.
JP2022090239A 2022-06-02 2022-06-02 Control device, projection device, control method, and program Pending JP2023177518A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022090239A JP2023177518A (en) 2022-06-02 2022-06-02 Control device, projection device, control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022090239A JP2023177518A (en) 2022-06-02 2022-06-02 Control device, projection device, control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023177518A true JP2023177518A (en) 2023-12-14

Family

ID=89123943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022090239A Pending JP2023177518A (en) 2022-06-02 2022-06-02 Control device, projection device, control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023177518A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4923500B2 (en) Projector apparatus and light source control method thereof
JP3630166B2 (en) Adjusting the amount of distortion correction in the projected image
US11277594B2 (en) Control method for image projection system and image projection system
JP2019028146A (en) Display device and control method for display device
JP2007178534A (en) Projection apparatus, projection method and program
US9881363B2 (en) Image processing device, projector and image processing method for correcting a displayed image
JP2023177518A (en) Control device, projection device, control method, and program
US11832031B2 (en) Projection system controlling method, and projector
US20160260202A1 (en) Image processing device, and display device
US10847121B2 (en) Display apparatus and method for controlling display apparatus displaying image with superimposed mask
JP2023077506A (en) Display system and control method of display system
US10587851B2 (en) Projector and method of controlling projector
WO2016147236A1 (en) Illumination device
JP5915001B2 (en) Projector and projector control method
US11778150B2 (en) Image supply device, display system, and method for direct display of second image
US10643524B2 (en) Display device, and method of controlling display device
JP2022118884A (en) projection device
US11800069B2 (en) Display control method, display device, and video output device
US11064171B1 (en) Method of controlling display device, and display device
JP5250962B2 (en) Projection apparatus, projection method, and program
JP2023062803A (en) Image display method, image display device, image supply device, and program
JP2011252972A (en) Projection device, projection method and program
JP2022013114A (en) Display unit, display system, and display control method
JP2021105642A (en) Control method for display system and display system
JP2016019073A (en) Image projector and method for projecting image