JP2023177268A - 2つのキャリッジを有する統合フィルタアセンブリ用のシステム及び方法 - Google Patents

2つのキャリッジを有する統合フィルタアセンブリ用のシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023177268A
JP2023177268A JP2023081269A JP2023081269A JP2023177268A JP 2023177268 A JP2023177268 A JP 2023177268A JP 2023081269 A JP2023081269 A JP 2023081269A JP 2023081269 A JP2023081269 A JP 2023081269A JP 2023177268 A JP2023177268 A JP 2023177268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
carriage
bowtie
radiation hardening
ray beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023081269A
Other languages
English (en)
Inventor
ティモシー・ベルマー
Behlmer Timothy
ブランドン・スミス
Smith Brandon
チャンリョン・キム
Kim Changlyong
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Precision Healthcare LLC
Original Assignee
GE Precision Healthcare LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Precision Healthcare LLC filed Critical GE Precision Healthcare LLC
Publication of JP2023177268A publication Critical patent/JP2023177268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • A61B6/035Mechanical aspects of CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4035Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis the source being combined with a filter or grating
    • A61B6/4042K-edge filters
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/10Scattering devices; Absorbing devices; Ionising radiation filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4035Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis the source being combined with a filter or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4266Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/488Diagnostic techniques involving pre-scan acquisition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/582Calibration

Abstract

【課題】キャリッジに取り付けられた少なくとも1つのボウタイフィルタ及び少なくとも1つの線質硬化フィルタを含む統合フィルタセンブリの様々なシステム及び方法が提供される。【解決手段】イメージングシステムは、少なくとも1つの線質硬化フィルタ64及び少なくとも1つのボウタイフィルタ58を含む第1のキャリッジ54と、少なくとも2つの追加のボウタイフィルタを含む第2のキャリッジ56と、少なくとも1つの線質硬化フィルタと複数のボウタイフィルタのうちの1つのボウタイフィルタとがX線ビームの経路上に選択的に位置決めされるようにキャリッジを移動させるキャリッジ駆動システムとを含むことができる。少なくとも1つの線質硬化フィルタは、複数のボウタイフィルタのうちの少なくとも1つのボウタイフィルタと重なることができる。【選択図】図7B

Description

本明細書に開示された対象の実施形態は、診断イメージングシステム及び方法に関し、より詳細には、統合フィルタアセンブリを有するコンピュータ断層撮影(CT)イメージングシステムに関する。
非侵襲的イメージングモダリティは、X線放射の形態のエネルギーを撮影被検体に送信することができる。送信されたエネルギーに基づいて、撮影被検体内部の構造的又は機能的な情報を示す画像を生成することができる。コンピュータ断層撮影(CT)イメージングシステムでは、X線源がX線を生成し、X線検出器に向けてX線を放出し、撮影被検体(患者など)を通過する。X線源と撮影被検体との間には、撮影被検体の解剖学的構造に基づいてX線エネルギーの空間分布を調整するために、ボウタイフィルタを配置することができる。ボウタイフィルタは、被検体の特定の撮影領域に高いX線エネルギーが放射されるように設計することができる。その結果、X線検出器によって受け取られる信号の振幅の品質は、中心領域において改善され、その被検体の周辺部におけるX線の線量が低減される。被検体の異なる解剖学的構造に対しては、異なるボウタイフィルタが必要となることがある。例えば、被検体の身体の別個の領域(頭部、胸部、腹部など)を画像化するように、異なる材料、形状、及びサイズのボウタイフィルタを設計することができる。
さらに、低エネルギーのX線を吸収又は遮断し、それによってX線ビームを減衰させて「硬化させる」ために、X線源と撮影被検体との間に、線質硬化フィルタを配置することができる。線質硬化フィルタを使用したX線ビームの調整は、キャリブレーションの間又は診断患者スキャン若しくはスカウトスキャン(診断スキャンの前に実行され、被検体の内部構造を含み被検体の長手軸に沿った投影ビューを提供することができるスキャン)の間に特に望まれることがある。したがって、少なくとも1つの線質硬化フィルタと1つ以上のボウタイフィルタとを統合するシステム及び方法が必要とされている。
一態様はシステムである。システムは、少なくとも1つの線質硬化フィルタと少なくとも1つのボウタイフィルタとを含む少なくとも1つのキャリッジと、前記少なくとも1つの線質硬化フィルタ及び前記少なくとも1つのボウタイフィルタが、X線管と被検体との間において、前記X線ビームの経路内に、及び前記X線ビームの経路外に、選択的に位置決めされるように前記少なくとも1つのキャリッジを移動させるキャリッジ駆動システムとを含み、前記少なくとも1つの線質硬化フィルタは、前記X線ビームの経路内に、及び前記X線ビームの経路外に、位置決めすることができ、また、前記少なくとも1つの線質硬化フィルタは、前記1つ以上のボウタイフィルタのうちの少なくとも1つのボウタイフィルタと組み合わせて、前記X線ビームの経路内に、及び前記X線ビームの経路外に、位置決めすることができる。
一態様はイメージングシステムである。イメージングシステムは、コリメータアセンブリを含み、前記コリメータアセンブリは、X線源に隣接するように配置され、前記X線源は、前記コリメータアセンブリを通過するX線ビームを生成し、前記コリメータアセンブリは、少なくとも1つの線質硬化フィルタと少なくとも1つのボウタイフィルタとを含む少なくとも1つのキャリッジを含み、前記線質硬化フィルタは前記キャリッジのエッジに結合され、前記少なくとも1つのボウタイフィルタから離れるように延在する。
一態様はイメージングシステムの方法である。イメージングシステムの方法は、第1の撮影中に、第1のキャリッジに結合された線質硬化フィルタがX線ビームの経路上に位置するように、前記第1のキャリッジを移動させること、及び、第2のキャリッジに収容された第2のボウタイフィルタが前記X線ビームの経路上に位置するように、前記第2のキャリッジを移動させること、並びに前記第2の撮影中に、前記線質硬化フィルタが前記X線ビームの経路の外側に移動するように、前記第1のキャリッジを移動させることを含む。
一態様はコンピュータ断層撮影(CT)イメージングシステムである。CTイメージングシステムは、ガントリ、前記ガントリに配置され、X線を放射するX線源、前記ガントリに配置され、前記X線源に対向するX線検出器、第1のボウタイフィルタと第1の線質硬化フィルタとを含む第1のキャリッジ、第2のボウタイフィルタと第3のボウタイフィルタとを含む第2のキャリッジであって、第2の線質硬化フィルタが前記第2のボウタイフィルタと前記第3のボウタイフィルタとの間に配置された、第2のキャリッジ、及び前記第1のボウタイフィルタ、前記第2のボウタイフィルタ、前記第3のボウタイフィルタ、並びに前記第1の線質硬化フィルタ、前記第2の線質硬化フィルタのうちの1つ以上のフィルタを、X線ビーム内に移動する又はX線ビームの外に移動することにより、フィルタを切り替えるキャリッジ駆動システムを含む。
一態様は、コンピュータ断層撮影(CT)イメージングシステム用の前置コリメータアセンブリである。前記前置コリメータアセンブリは、線質硬化フィルタと第1のボウタイフィルタとを含む第1のキャリッジ、前記第1のキャリッジに結合された第1のキャリッジ駆動システムであって、前記第1のキャリッジ、したがって、前記線質硬化フィルタ及び前記第1のボウタイフィルタを、X線ビーム経路内に移動する、及び前記X線ビーム経路外に移動する第1のキャリッジ駆動システム、第2のボウタイフィルタと第3のボウタイフィルタとを含む第2のキャリッジ、及び前記第2のキャリッジに結合された第2のキャリッジ駆動システムであって、前記第2のキャリッジ、したがって、前記第2のボウタイフィルタ及び前記第3のボウタイフィルタを、前記X線ビーム経路内に移動する、及び前記X線ビーム経路外に移動する第2のキャリッジ駆動システムを含み、前記線質硬化フィルタが、前記第1のキャリッジの外側のエッジに沿って配置され、前記外側のエッジに結合されており、前記線質硬化フィルタは、単独で、又は前記第2のボウタイフィルタ及び前記第3のボウタイフィルタのうちの一方のボウタイフィルタと組み合わせて、前記X線ビーム経路上に位置決めされるようにすることができる。
上記の概要は、発明を実施するための形態でさらに説明される概念の選択を簡略化して導入するために記載されていることを理解されたい。上記の概要は、請求された対象の重要な又は必須の特徴を特定することを意図しておらず、請求された対象の範囲は、発明を実施するための形態の後に記載された請求項によって一意的に画定される。さらに、請求された対象は、本開示において上述された又は本開示の任意の部分で記載された欠点を解決するための実装に限定されることはない。
本開示の対象は、以下の非限定的な実施形態の説明を、添付図面を参照しながら読むことによって、より適切に理解される。
コンピュータ断層(CT)イメージングシステムの図である。 CTイメージングシステムのブロック概略図である。 キャリッジ、線質硬化フィルタ、及びボウタイフィルタを含む統合フィルタアセンブリの一例を示す斜視図である。 図3の例示的な統合フィルタアセンブリの第1の部分分解図である。 キャリッジと少なくとも2つのボウタイフィルタを含む統合フィルタアセンブリの一例の部分分解図である。 キャリッジと少なくとも2つのボウタイフィルタを含む統合フィルタアセンブリの一例を示す部分分解図である。 コリメータアセンブリ内の異なる位置に図3~図4の統合フィルタアセンブリ及び図5の統合フィルタアセンブリを含む例示的なコリメータアセンブリの断面図である。 コリメータアセンブリ内の異なる位置に図3~図4の統合フィルタアセンブリ及び図5の統合フィルタアセンブリを含む例示的なコリメータアセンブリの断面図である。 図3~図4の統合フィルタアセンブリと図6の統合フィルタアセンブリとを含む代替実施例のコリメータアセンブリの断面図である。 代替実施例の統合フィルタアセンブリを含む別の代替実施例のコリメータアセンブリの断面図である。 代替実施例の統合フィルタアセンブリを含む別の代替実施例のコリメータアセンブリの断面図である。 3つのボウタイフィルタと1つの線質硬化フィルタを備えたフィルタアセンブリが第1の位置にあるときの図である。 図11Aのフィルタアセンブリが第2の位置にあるときの図である。 図11Aのフィルタアセンブリが第3の位置にあるときの図である。 図11Aのフィルタアセンブリが第4の位置にあるときの図である。 図11Aのフィルタアセンブリが第5の位置にあるときの図である。 図11Aのフィルタアセンブリが第6の位置にあるときの図である。 図11B、図11C、及び図11Fに示される第2、第3、又は第6の位置のうちのいずれか一つの位置の例示的なフィルタアセンブリを使用するときのスキャンの構成要素を示す概略図である。 図11Eに示す第5の位置にある例示的なフィルタアセンブリを使用するときのスキャンの構成要素を示す概略図である。 図11Dに示す第4の位置にある例示的なフィルタアセンブリを使用するときのスキャンの構成要素を示す概略図である。 本明細書に記載された例示的なフィルタアセンブリと共に使用することができる異なる複数の線質硬化フィルタのエネルギースペクトル曲線の例を示す。 フィルタ処理されていないX線とフィルタ処理されたX線とのエネルギースペクトルを比較した図である。 統合フィルタアセンブリを用いた較正方法の一例のフローチャートを示す。 統合フィルタアセンブリを用いたスカウト及び診断のスキャンのための方法の一例を示すフローチャートである。
以下に、1つ以上の具体的な実施形態が説明されている。これらの実施形態は簡潔に説明することが試みられており、実際の実装の全ての特徴が本明細書に記載されているとは限らない。どのような実際の実装の開発でも、様々なエンジニアリングプロジェクト又はデザインプロジェクトのように、実装に固有の多数の決定を実行して、開発者の特定の目標(実装によって異なると考えられるシステム関連の制約及びビジネス関連の制約の順守など)を達成しなければならないことを理解されたい。さらに、このような開発努力は複雑で時間がかかるかもしれないが、本開示の利益を有する当業者にとっては、日常的な、設計、製作、及び製造の業務であることを理解されたい。
本開示の様々な実施形態の要素を導入する場合、冠詞「1つ(a)」、「1つ(an)」、「この(the)」、及び「前記(said)」は、その要素が1つ以上存在することが意図されている。用語「含む」、「備える」、及び「有する」は、包括的であることが意図されており、列挙された要素以外の追加の要素が存在してもよいことを意味している。さらに、以下の説明における数値例は、非限定的であることが意図されており、したがって、追加の数値、範囲、及び百分率は、開示される実施形態の範囲内である。
以下の説明は、X線イメージングシステム及び方法の様々な実施形態に関する。特に、少なくとも1つの線質硬化フィルタ及び少なくとも1つのボウタイフィルタを使用するコンピュータ断層撮影(CT)イメージングシステムに対するシステム及び方法が提供される。図1~図2は、コンピュータ断層撮影(CT)イメージングシステムの例示的な実施形態を示し、1つ以上のフィルタは、X線源(例えば、X線管)と撮影被検体との間に配置される。撮影される被検体の解剖学的構造に基づいて、又は較正用に、異なるフィルタを選択することができる。図3-図4は、キャリッジ、線質硬化フィルタ、及びボウタイフィルタを含む統合フィルタアセンブリの一実施例を示し、これらのフィルタは、空間分布を調整する、及び被検体に到達するビームを調整するために配置することができる。一例として、単一のキャリッジにおいて、ボウタイフィルタは、キャリッジの一方のエッジに結合された線質硬化フィルタに隣接するように配置することができる。ビームに垂直な軸に沿ってキャリッジを移動させることにより、ボウタイフィルタ又は線質硬化フィルタを、ビームの経路上に位置決めすることができる。図5は、第1のキャリッジと併用して使用することができる2つのボウタイフィルタを含む例示的な第2のキャリッジを示す図である。図6は、2つのボウタイフィルタと、任意に選択可能な線質硬化フィルタであって、第1のキャリッジと併用して使用することができる線質硬化フィルタとを含む例示的な第2のキャリッジを示す図である。第2のキャリッジは、第2のキャリッジのフィルタが第1のキャリッジの線質硬化フィルタと同時にビームの経路上に位置決めされるように配置することができる。図7A及び図7Bは、異なる位置にある例示的な第1及び第2のキャリッジの断面図を示す。図8~図10は、配置が異なる第1及び第2のキャリッジを示しており、線質硬化フィルタの位置が異なっている。例えば、線質硬化フィルタは、第2のキャリッジ(例えば、2つのボウタイフィルタを有するキャリッジ)に結合することができる。図11A~図11Fは、3つのボウタイフィルタと1つの線質硬化フィルタとを有する例示的なフィルタアセンブリの様々な位置を示している。図12A~図12Cは、例示的なフィルタアセンブリを使用して実施することができるスキャンの様々な構成要素を示す概略図である。例えば、線質硬化フィルタを使用して、低線量スキャン及び/又はCTイメージングシステムの較正を実行することができる。図13及び図14は、例示的なフィルタアセンブリを使用した場合に線量が低減されたエネルギースペクトルをグラフで表している。図15は、統合フィルタアセンブリに含まれる1つ以上のフィルタを用いてイメージングシステムを較正するための例示的な方法を示す図である。図16は、統合フィルタアセンブリに含まれる1つ以上のフィルタを用いて被検体を撮影するための例示的な方法を示す図である。
CTイメージングシステムが例として記載されているが、本技術は、他のイメージングモダリティ(X線イメージングシステム、透視イメージングシステム、インターベンショナルイメージングシステム、マンモグラフィイメージングシステム、外科用イメージングシステムなど)を使用して取得した画像に適用しても有用であることが理解される。本説明のCTイメージングモダリティは、単に好適なイメージングモダリティの一実施例として提供される。
様々な実施形態は、異なる種類のイメージングシステムに実装することができる。例えば、様々な実施形態は、CTイメージングシステムに実装することができ、CTイメージングシステムでは、X線源が、デカルト座標系のx-y平面内に位置するようにコリメートされる扇形又は円錐形のビームを投影し、一般に「撮影面」と呼ばれる。X線ビームは、撮影される被検体(患者など)を通過する。X線ビームは、患者によって減衰した後、X線検出器に入射する。X線検出器が受け取る減衰したX線の強度は、撮影被検体によるX線ビームの減衰量に依存する。X線検出器の各検出素子は、各検出素子の位置におけるX線強度の測定値である個別の電気信号を生成する。すべての検出器素子からのX線強度の測定値は別々に取得され、透過プロファイルが作成される。
一般的な回転型CTイメージングシステムでは、X線源とX線検出器は、X線ビームの撮影被検体と交差する角度が連続的に変化するように、ガントリ内で、撮影される被検体の周りを回転する。ガントリが360度をフル回転すると、ガントリが完全に回転する。1つのガントリ角度におけるX線検出器のX線減衰測定値(例えば、投影データ)のグループを「ビュー」と呼ぶ。したがって、ビューは、ガントリの各増分位置である。被検体の「スキャン」は、X線源とX線検出器が1回転する間に、異なるガントリ角度(又はビュー角度)で得られたビューのセットから構成される。アキシャル診断スキャンでは、投影データを処理して、被検体を横断する二次元スライスに対応する画像を構成する。スカウトスキャン(本明細書ではローカライザスキャンとも呼ばれる)では、撮影被検体の長手軸に沿う投影ビューが得られ、一般に、複数のアグリゲーションであって、各アグリゲーションが被検体の内部構造を含む複数のアグリゲーションが得られる。投影データのセットから画像を再構成する1つの方法は、当該技術分野では、フィルタ逆投影法と呼ばれている。この方法は、スキャンにより得られた減衰測定値を「CT番号」又は「ハウンズフィールドユニット(HU)」と呼ばれる整数に変換する。この整数は、ディスプレイ上の対応する画素の輝度を制御するために使用される。
スカウトスキャン(本書ではローカライザスキャンとも呼ばれる)と診断スキャンでは、X線ビーム特性(サイズ、形状、エネルギーなど)が異なることがある。特定のスカウトスキャン及び診断スキャンの間、より高い出力のX線を使用することが望まれる。高出力のX線によって、診断スキャンの画質が向上し、X線源の熱安定性が向上する。しかし、X線パワーが増大すると、患者のX線の被曝量又は線量が増加する可能性がある。そこで、X線ビームの経路上において、線質硬化フィルタを使用して、X線が患者の体内に入射する前にX線を減衰させ、低エネルギーのX線ビームの量を低減することができる(図14)。線質硬化フィルタは、患者スキャンに対して高いエネルギーのX線ビームが望まれる場合に(例えば、大柄な患者など)、ボウタイフィルタと一緒に使用することができる。線質硬化フィルタとボウタイフィルタは、必要に応じてX線ビーム内外に移動可能な別々のキャリッジに搭載することができる。しかしながら、複数のキャリッジを使用すると、前置コリメータアセンブリのコストが掛かり、前置コリメータアセンブリが複雑になる。また、スキャンのセクションとセクションとの間にキャリッジをX線ビームの内外に移動するため、スキャンを完了するまでの時間が長くなる場合がある。したがって、本明細書に開示される実施形態によれば、キャリッジと、複数の線質硬化フィルタと、複数のボウタイフィルタを、単一の統合フィルタアセンブリに組み込むことができる。スキャン設定に基づいて、キャリッジの1つ以上のフィルタをX線ビームの経路上に位置決めすることができる。複数のボウタイフィルタ及び複数の線質硬化フィルタを単一の統合フィルタアセンブリに含めることにより、スキャン設定の信頼性が向上し、スキャン設定のコスト及び複雑さを低減することができる。
図1は、例示的なコンピュータ断層撮影(CT)イメージングシステム10を示し、図2は、一実施形態による例示的なCTイメージングシステムの例示的なブロック図を示す。CTイメージングシステムはガントリ12を含む。ガントリ12はX線源14を有しており、X線源14は、X線ビーム16を生成してガントリ12の反対側に位置するX線検出器アセンブリ15に向けて投影する。X線源14はX線ビーム16を投影する。X線ビーム16は、例えば1つ以上のフィルタを用いてX線ビーム16を調整する前置コリメータアセンブリ13を通過する。X線検出器アセンブリ15は、コリメータアセンブリ18(後置コリメータアセンブリ)、複数の検出器モジュール20(例えば、検出器の要素又はセンサ)、及びデータ収集システム(DAS)32を含む。複数の検出器モジュール20は、投影されたX線であって、被検体、即ち撮影される被検体22を通過したX線を検出し、DAS32は、データを、後続する処理のためにデジタル信号に変換する。従来のシステムにおける各検出器モジュール20は、入射X線ビームの強度、従って、被検体22を通過するときに減衰したビームの強度を表すアナログ電気信号を生成する。X線投影データを取得するためのスキャンの間、ガントリ12と、ガントリ12に取り付けられた構成要素は、撮影ボリュームに対して複数のビュー角度から減衰データが収集されるように、回転中心25(例えば、アイソセンタ)を中心に回転する。
ガントリ12の回転及びX線源14の動作は、CTイメージングシステム10の制御システム26によって管理される。制御システム26は、X線源14に電力信号及びタイミング信号を供給するX線コントローラ28と、前置コリメータアセンブリ13の開口の長さ及び幅(従って、X線のビーム(例えば、X線ビーム)16のサイズ及び形状)を制御するコリメータコントローラ29と、ガントリ12の回転速度及び位置を制御するガントリモータコントローラ30とを含んでいる。画像再構成器34は、DAS32から、サンプリングされデジタル化されたX線データを受信し、高速画像再構成を実行する。再構成された画像は、コンピュータ36への入力として使用され、コンピュータ36は画像を記憶装置38に記憶する。コンピュータ36は、オペレータコンソール40を介してオペレータからコマンド及び走査パラメータを受け取る。結合されたディスプレイ42によって、オペレータはコンピュータ36からの再構成された画像及び他のデータを観察することができる。オペレータが供給したコマンド及びパラメータは、コンピュータ36が、DAS32、X線コントローラ28、コリメータコントローラ29、及びガントリモータコントローラ30に、制御信号及び情報を提供するために使用される。さらに、コンピュータ36は、テーブルモータコントローラ44を動作させ、テーブルモータコントローラ44は、被検体22及びガントリ12を位置決めするために電動テーブル46を制御する。特に、テーブル46は、被検体22の一部がガントリの開口部又はボア48を通過するように被検体を移動させる。
本開示の態様によれば、CTイメージングシステム10は、ユーザ入力に応答して自動露出制御を実行するように構成される。露出制御は、ガントリ12内においてX線源14と被検体22との間に取り付けることができる1つ以上のフィルタアセンブリ(例えば、図3~図6のフィルタアセンブリ50及び52)を用いて実現することができる。フィルタアセンブリ50、52は、ビーム16が実質的にy方向にあるときに、z方向に移動してビーム16の内外に移動することができる。本明細書に記載された実施例では、フィルタアセンブリ50、52は、複数のボウタイフィルタと、少なくとも1つの線質硬化フィルタとを含む。フィルタアセンブリ50、52は、2つ以上のフィルタがスキャン中にX線ビーム16の経路上に位置するように配置することができる。
図3~図6は、本明細書に記載された例示的なCTイメージングシステム10と共に使用することができる例示的なフィルタアセンブリ50、52を示す。2つのフィルタアセンブリ50、52は、それぞれ、キャリッジ54、56を含むことができ、各キャリッジ54、56は、少なくとも1つのボウタイフィルタを含むことができる。フィルタアセンブリ50、52を組み合わせると、フィルタアセンブリ50、52は、互いに異なる複数のボウタイフィルタを含んでいる。特に、図3~図4に示された第1のフィルタアセンブリ50は、第1のボウタイフィルタ58を有する第1のキャリッジ54を含む。図5~図6に示された第2のフィルタアセンブリ52は、第2のボウタイフィルタ60及び第3のボウタイフィルタ62を備えた第2のキャリッジ56を含む。さらに、例示的なキャリッジ54、56は、線質硬化フィルタを含むことができる。図3、図4及び図6に示された実施例では、第1のキャリッジ54は、キャリッジ54の上部のエッジ66から延在する第1の線質硬化フィルタ64を含み、第2のキャリッジ56は、図6に示すように、第2のボウタイフィルタ60と第3のボウタイフィルタ62との間に配置される第2の線質硬化フィルタ96を含んでいる。しかしながら、線質硬化フィルタ64、96は、(例えば、図8~図10の代替の構造で示されているように)異なる配置にしてもよい。ここでは、一実施例として、ボウタイフィルタ58、60、62は、長方形の形状で示されている。各ボウタイフィルタ58,60,62は、剛性であって、変形しないものとすることができる。代替的に、ボウタイフィルタ58、60、62は、様々な種類の解剖学的構造を撮影するための適切なX線スペクトルが得られるように、互いに異なる形状及び互いに異なる材料構成を有していてもよい。ボウタイフィルタ58、60、62は、被検体22(患者など)のアキシャル面におけるX線ビームの空間分布を変更する(すなわち、X線ビームを調整する)ことができる。例えば、空間分布が変更されたX線ビーム16は、被検体22の中心部において高エネルギーを有し、被検体22の周辺部において低エネルギーを有することができる。ボウタイフィルタ58、60、62の各々は、人体の特定の解剖学的構造又は特定の部位(頭部、胸部、及び腹部など)を撮影するように設計することができる。撮影中、被検体22のスキャンされる解剖学的構造に基づいて、ボウタイフィルタ58、60、62のうちの1つのボウタイフィルタを選択し、選択したフィルタをX線ビーム経路16上に配置することができる。解剖学的構造の変化に応じて、フィルタを、別のフィルタに変更することができる。スキャンの性質に基づいて、線質硬化フィルタがX線ビーム経路16上に配置されるようにキャリッジを位置決めしてもよいし、線質硬化フィルタがX線ビーム経路16上に配置されないようにキャリッジを位置決めしてもよい。線質硬化フィルタ64、96は、X線ビーム16を減衰し、低エネルギー成分を除去し、それによってX線ビーム16を特定のスキャン(患者スキャン又は較正スキャンなど)用に調整することができる。
第1のフィルタアセンブリ50は、図3~図4に示されている。第1のフィルタアセンブリ50は、第1のキャリッジ54を含むことができる。第1のキャリッジ54は、第1のキャリッジ54のキャビティ内に形成された第1のスロット70を含むことができる。一実施例では、第1のスロット70は、第1のキャリッジ54の全長に渡って延在していてもよい。別の実施例では、第1のスロット70は、第1のキャリッジ54の長さの一部に渡って延在していてもよい。
第1のボウタイフィルタ58は、第1のスロット70内に収容することができる。第1のボウタイフィルタ58は、直線状の第1の長辺と、第1の長辺と平行な第2の長辺であって、中央に窪みを含む第2の長辺とを有する「ボウタイ」の形状とすることができる。第1のボウタイフィルタ58は、グラファイトで形成することができる。ボウタイフィルタ58を使用して、第1のボウタイフィルタ58を通過するX線ビーム51の空間分布を調整することができ、ボウタイフィルタのサイズによって、第1のボウタイフィルタ58を通過するX線ビーム16に対して実行される空間分布調整のレベルが調節される。キャリッジ54は、側壁に切り抜き部分72を含むことができ、切り抜き部分72を通じて、ボウタイフィルタ58を目で見ることができる。第1のキャリッジ54は、矢印53で示すように、X線ビーム51に垂直な方向に沿って移動して、X線ビームをボウタイフィルタ58又は線質硬化フィルタ64に位置決めすることができる。
線質硬化フィルタ64は、キャリッジ54の上面76のエッジ66においてキャリッジ54に結合することができる。線質硬化フィルタ64は、第1のボウタイフィルタ58に隣接するように配置することができ、キャリッジ54のエッジ66及び第1のボウタイフィルタ58から離れるように延在する。線質硬化フィルタ64の物理的な大きさは変更することができるが、線質硬化フィルタ64はフィルタ58よりもX線源14に近いので、線質硬化フィルタ64の物理的な大きさは第1のボウタイフィルタ58の物理的な大きさと同じ又は小さくすることができる。線質硬化フィルタ64は第1のキャリッジ54の上面76から延在するように配置されているので、第1のキャリッジ54及び第2のキャリッジ56は、線質硬化フィルタ64が第2のキャリッジ56内のボウタイフィルタ(例えば、第2のボウタイフィルタ60又は第3のボウタイフィルタ62)に重なる(例えば、ボウタイフィルタの上に広がる)ように位置決めすることができる。
線質硬化フィルタ64は、支持構造体78と、支持構造体78に挟まれた1つ以上の金属シート80とを含むことができる。この実施例では、支持構造体78は、1つ以上の金属シート80の両側にある上部窓枠部材78A及び下部支持部材78Bを含む。各金属シート80及び支持構造体78は、互いに積層されており、複数の締結具74によってキャリッジ54のエッジ66に固定することができる。この実施例では、金属シート80及び支持構造体78に複数の同心状の孔82が形成されており、各締結具74(線質硬化フィルタ64の層をキャリッジ54に取り付けるために使用される)は、各層に存在する同心状の孔82の各々を貫通することができる。一実施例では、支持構造体78は金属(アルミニウムなど)で製造することができ、金属シート80は同じ金属又は異なる金属で製造することができる。金属シート80の高減衰材料又は重元素材料の例としては、銅、鉛、錫、モリブデン、タングステン、チタン、ジルコニウムなどがある。金属シート80は、図14に示すように、低エネルギーのX線を取り除き、高エネルギーのX線を通過させる。あるいは、X線検出器に特定のエネルギー閾値が必要な場合、線質硬化フィルタ64はタングステンであり、線質硬化フィルタ64を主にX線検出器の較正に使用することができる。これは、取り込まれた各X線を、複数のエネルギービン(例えば、複数の低エネルギービン、中エネルギービン、及び高エネルギービン)に割り当てるための複数のエネルギー閾値を有する光子計数型CTイメージングシステムの光子計数型X線検出器に特に当てはまる。エネルギービニングによって、患者画像において、CT診断能を向上させる物質弁別をすることができる。X線検出器のエネルギー閾値は、単一エネルギーのX線源によって較正することができる。薄いタングステン膜(<50um)は典型的な線質硬化フィルタとして機能することができるが、200um~600umの厚いタングステンは多エネルギーX線源の出力の大部分を吸収し、タングステン固有の69.5keVのKエッジX線を放射する(図13)。鉛のような他の重元素材料は、当該他の重元素材料固有のKエッジX線エネルギーを放射し、単一エネルギー源としても使用することができる。300μmの厚さのタングステンによって、X線ビームの99%以上がフィルタを透過することが防止され、69.5keVの特定のエネルギーにおける単一エネルギーのX線が放射される(図13)。タングステンの線質硬化フィルタから放出される固有のエネルギーは、光子計数型CTイメージングシステムの光子計数型X線検出器のエネルギー閾値を較正するのに理想的である。
線質硬化フィルタ64を使用して、低エネルギーのX線を遮断し、それによって、線質硬化フィルタ64を通過するX線ビーム51を減衰させ、「硬化」させることができる。X線ビームがどれだけ減衰するかは、減衰層(金属シートなど)の数、各減衰層の厚さ、減衰層に使用される材料、及び線質硬化フィルタにおける減衰層全体のサイズのうちの1つ以上に依存する。
一実施例として、金属シート80に、より薄い線質硬化材料のシートを使用する場合、支持構造体78を使用することで、線質硬化材料の中間部を曲げるように作用する恐れのあるガントリ回転力により線質硬化フィルタ64が撓んでしまうことを抑制することができる。この実施形態では、支持構造体78は、撮影に使用される硬化したX線ビーム51の断面積の外側に配置される。このようにして、線質硬化フィルタ64は、X線ビーム51が線質硬化フィルタ64を通過する領域の近くの支持構造体78によって機械的に強度を高めながら、単独でX線ビーム51を硬化させることができる。さらに、支持構造体78を、剛性はあるが軽量の材料(アルミニウムなど)から製造して、線質硬化フィルタ64の近傍の過剰なX線散乱を最小限に抑えることができる。第1のフィルタアセンブリ50だけを、例示的なCTイメージングシステム10で使用してもよいし、第1のフィルタアセンブリ50を、追加のフィルタアセンブリ(図5~図6の第2のフィルタアセンブリ52など)と一緒に使用してもよい。
第2のフィルタアセンブリ52は、図5~図6に示されている。第2のフィルタアセンブリ52は、第2のキャリッジ56を含むことができる。第2のキャリッジ56は、キャリッジ56のキャビティ内に形成された第1のスロット86及び第2のスロット88を含むことができる。第1のスロット86は、タブ90によって第2のスロット88から分離することができる。一実施例では、2つのスロット86及び88の各々は、第2のキャリッジ56の全長に渡って第2のキャリッジ56を貫通するように延在することができる。別の実施例では、2つのスロット86及び88の各々は、キャリッジ56の長さに対して部分的に延在することができる。
第2のボウタイフィルタ60は第1のスロット86内に収容され、第3のボウタイフィルタ62は第2のスロット88内に収容することができる。一実施例では、第2のボウタイフィルタ60と第3のボウタイフィルタ62は、互いに隣り合うように配置されるが、互いに接触しないようにすることができる。別の実施例では、第2のボウタイフィルタ60及び第3のボウタイフィルタ62は、互いの面が接触して隣り合うように配置することができる。第2のボウタイフィルタ60及び第3のボウタイフィルタ62の各々は、直線状の第1の長辺と、第1の長辺と平行な第2の長辺であって、中央に窪みを含む第2の長辺とを有する「ボウタイ」として形成することができる。一実施例では、第2のボウタイフィルタ60及び第3のボウタイフィルタ62は、同じサイズ(幅、長さ、厚さなど)のフィルタとすることができる。別の実施例では、第2のボウタイフィルタ60及び第3のボウタイフィルタ62は、異なるサイズ(幅、長さ、厚さなど)のフィルタとすることができる。第2のボウタイフィルタ60及び第3のボウタイフィルタ62の各々は、グラファイト又は他のX線減衰材料で形成することができる。ボウタイフィルタを使用して、フィルタを通過するX線ビーム51の空間分布を調整することができ、ボウタイフィルタのサイズによって、フィルタを通過するX線ビーム51に対して実行される空間分布調整のレベルが調節される。キャリッジ56は、側壁に切り抜き部分92を含むことができ、切り抜き部分92を通じて、ボウタイフィルタ60、62を目で見ることができる。この実施例に示されるように、第3のボウタイフィルタ62は、キャリッジ56の側壁及び切り抜き部分92と同一平面に位置するようにすることができる。図5において、ボウタイフィルタ60、62は、支持構造体100及び締結具106によって、それぞれのスロット86、88内に固定することができる。支持構造体100は、第2のボウタイフィルタ60と第3のボウタイフィルタ62との間の凹部98に埋め込まれ、支持構造体100の各端部において、複数の締結具106によってキャリッジ56に固定することができる。この実施例では、複数の開口部108が支持構造体100の2つの端部に形成されており、各締結具106(支持構造体100をキャリッジ56に取り付けるために使用される)は、開口部108の各々を貫通することができる。一実施例として、支持構造体100の一端部を、キャリッジ56のタブ90に取り付けることができる。第2のキャリッジ56は、矢印53で示すように、X線ビーム51に垂直な方向に移動して、ボウタイフィルタ60、62のうちの一方のフィルタにX線ビームを位置決めすることができる。
図6は、第2のボウタイフィルタ60と第3のボウタイフィルタ62との間でキャリッジ56に結合することができる線質硬化フィルタ96が存在している点で、図5と相違している。線質硬化フィルタ96は、第2のボウタイフィルタ60と第3のボウタイフィルタ62との間の凹部98に埋め込むことができる。線質硬化フィルタ96の長さは、第2のボウタイフィルタ60及び第3のボウタイフィルタ62の各々の長さ以上にすることができる。ただし、線質硬化フィルタ96の幅は、第2のボウタイフィルタ60及び第3のボウタイフィルタ62の各々の幅よりも狭くすることができる。線質硬化フィルタ96は第2のボウタイフィルタ60と第3のボウタイフィルタ62との間に配置されているので、線質硬化フィルタ96は、第2のボウタイフィルタ60及び第3のボウタイフィルタ62の各々と少なくとも部分的に重なることができ、線質硬化フィルタ96の面はボウタイフィルタの上面/側面と接触することができる。
線質硬化フィルタ96は、支持構造体101の下に1つ以上の金属ストリップ102、104を含むことができる。この実施例では、第1の金属ストリップ102及び第2の金属ストリップ104が、支持構造体101の下に配置されている。第1の金属ストリップ102、第2の金属ストリップ104、及び支持構造体101は積層されており、第1の金属ストリップ102、第2の金属ストリップ104、及び支持構造体101の各々は、各端部において、複数の締結具106によってキャリッジ56に固定することができる。この実施例では、複数の同心状の開口部108が、第1の金属ストリップ102、第2の金属ストリップ104、及び支持構造体101の各々の2つの端部に形成されており、各締結具106(線質硬化フィルタ96の層をキャリッジ56に取り付けるために使用される)は、各層に存在する同心状の開口部108の各々を貫通することができる。一実施例として、線質硬化フィルタ96の一端部を、キャリッジ56のタブ90に取り付けることができる。一実施例として、支持構造体101は金属(アルミニウムなど)で製造することができ、第1の金属ストリップ102及び第2の金属ストリップ104は、同じ金属で製造してもよいし、異なる金属で製造してもよい。金属ストリップ102,104の高減衰材料又は重元素材料の例としては、銅、鉛、錫、モリブデン、タングステン、チタン、ジルコニウムなどがある。
線質硬化フィルタ96は、低エネルギーX線を吸収し、それによって低エネルギーX線を減衰させて、線質硬化フィルタ96を通過するX線ビーム51を「硬化」させることができる。ビームの減衰量は、減衰層(金属ストリップなど)の数、各減衰層の厚さ、減衰層に使用される材料、及び減衰層の全体のサイズのうちの1つ以上に依存する。ビームの減衰量は、重元素材料(高減衰材料)を使用した方がはるかに大きい。重元素材料(タングステンなど)は、入射したX線を吸収して、その材料固有の単一エネルギーであるKエッジX線を放射する。単一エネルギーのX線ビームは、主にX線検出器のエネルギー閾値を較正するためのものである。
一実施例として、金属ストリップ102、104に線質硬化材料の薄いストリップを使用する場合、支持構造体101は、線質硬化材料の中間の部分を曲げるように作用し得るガントリ回転力による撓みを抑制するために使用することができる。本実施形態では、支持構造体101は、撮影に使用される硬化したX線ビーム51の断面積の外側に配置される。このようにして、線質硬化フィルタ96は、X線ビーム51が線質硬化フィルタ96を通過する領域の近くの支持構造体101によって機械的に強度を高めながら、単独でX線ビーム51を硬化させることができる。さらに、支持構造体101を、剛性はあるが軽量の材料(アルミニウムなど)から製造して、線質硬化フィルタの近傍の過剰なX線散乱を最小限に抑えることができる。
図7A及び図7Bは、図1の例示的なCTイメージングシステム10内に配置された図3~図4の第1の統合フィルタアセンブリ50及び図5の第2の統合フィルタアセンブリ52の断面図を示している。図7A及び図7Bに示すように、フィルタアセンブリ50、52は、第1のフィルタアセンブリ50の第1の線質硬化フィルタ64がX線ビーム16の経路上に位置決めされるように配置することができる。この位置では、線質硬化フィルタ64は、X線ビーム16の経路に位置する唯一のフィルタである。フィルタの当該位置は、特定のイメージング動作(イメージングシステムの較正など)に適していることがある。第1のフィルタアセンブリ50及び第2のフィルタアセンブリ52の別の例示的な位置では、第1のフィルタアセンブリ50の線質硬化フィルタ64及び第2のフィルタアセンブリ52のボウタイフィルタ(例えば、第2のボウタイフィルタ60)の両方を、X線ビーム16の経路上に位置決めすることができる。この図示された位置では、線質硬化フィルタ64は、第2のボウタイフィルタ60に重なっている。
図8~図10は、図1の例示的なCTイメージングシステム10内に配置された図3~図4の第1の統合フィルタアセンブリ50及び図5~図6の第2の統合フィルタアセンブリ52の代替構成の断面図を示している。図8に示される例示的な構成において、第1のフィルタアセンブリ50は、図3~図4に示される例示的な第1のフィルタアセンブリ50と同じである。しかしながら、第2のフィルタアセンブリ52は、第2のボウタイフィルタ60と第3のボウタイフィルタ62との間に配置された線質硬化フィルタ96を含んでいる。図9は、第1のフィルタアセンブリ50は線質硬化フィルタを含まず、第2のフィルタアセンブリ52が第2のキャリッジ56の上面116のエッジ114に結合された線質硬化フィルタ112を含む代替構成を示している。例示的な線質硬化フィルタ112は、図3~図4に参照しながら説明した線質硬化フィルタ64と同様のものとすることができる。図10では、図示されている代替構成は、線質硬化フィルタを含まない第1のフィルタアセンブリ50と、第2のフィルタアセンブリ52であって、キャリッジ56の上面116のエッジ114に結合された線質硬化フィルタ112と、第2のボウタイフィルタ60と第3のボウタイフィルタ62との間に配置された線質硬化フィルタ96とを含む第2のフィルタアセンブリ52と、を含んでいる。3つの代替構成が図8~図10に示されているが、本明細書に記載されるように、様々な構成のフィルタアセンブリを、キャリッジの上面のエッジに結合された線質硬化フィルタ(例えば、線質硬化フィルタ64、96)とともに使用することができる。
図7A、7B及び図8~図10に示されるように、追加のフィルタ110、111をキャリッジ56、54の下側に結合し、キャリッジ56、54の下面全体に沿うように延在させることができる。このフィルタは、X線ビーム16が線質硬化フィルタ及びボウタイフィルタのうちの1つ以上のフィルタを通過した後で、X線ビーム16をさらに調整することができる。
較正スキャン又はイメージングスキャン中、X線ビーム16は、最初に線質硬化フィルタ64又は112を通過し、続いてボウタイフィルタ(例えば、ボウタイフィルタ58、60、又は62)を通過することができる。キャリッジ54、56は、X線ビームが、ボウタイフィルタ58、60、62及び/又は線質硬化フィルタ64若しくは112を通過するように、X線ビーム16に垂直な方向(図7Aに矢印53で示されている)に沿って移動することができる。線質硬化フィルタ64又は112及び/又はボウタイフィルタ58、60、62を選択することによって、ビーム減衰及び空間分布のレベルを調整することができる。一実施例では、X線ビームが線質硬化フィルタ64及び第2のボウタイフィルタ60を通過し、線質硬化フィルタ64が第2のボウタイフィルタ60と重なるように、キャリッジ54、56を位置決めすることができる。別の実施例では、X線ビームが、第1のボウタイフィルタ58、第2のボウタイフィルタ60、又は第3のボウタイフィルタ62を通過するように、キャリッジ54、56を位置決めすることができる。さらに別の実施例では、X線ビームが線質硬化フィルタ64又は112を通過するようにキャリッジ54、56を位置決めすることができる。第2のボウタイフィルタ60及び第3のボウタイフィルタ62のうちの一方のボウタイフィルタを通過した後、X線ビームは、追加フィルタ110も通過して、被検体に入射する。一部の実施例では、X線ビームが、第2のキャリッジ56の線質硬化フィルタ96と、第2のボウタイフィルタ60及び第3のボウタイフィルタ62のうちの一方のボウタイフィルタとを通過するように、第2のキャリッジ56を位置決めすることができる。一部の実施例では、X線ビームが第2のキャリッジ56の線質硬化フィルタ96を通過するように、第2のキャリッジ56を位置決めすることができる。
診断スキャンに先行して実行されるスカウトスキャンの間に、線質硬化フィルタによってX線ビームを減衰させることは、特に望ましいと考えられる。診断スキャンの間、線質硬化フィルタの無いボウタイフィルタを使用して診断スキャンが実行されることがある。典型的には、スカウトスキャンでは、診断スキャンに使用されるビームサイズよりも小さいビーム(カバレージを使用することができる。小さいビームは、ボウタイフィルタよりも幅の狭い線質硬化フィルタ96を通過することができる。また、線質硬化フィルタ64、96を用いることにより、スキャンの間、被検体のX線被曝量や照射線量を増加させることなく、X線管温度を上昇させた高出力のX線源を使用することができる。高出力化により、スカウトスキャン及び/又は後続する診断スキャンの画質を向上させ、ターゲットを含むX線管の熱安定性を向上させることができる。X線管ターゲットの温度が高くなると、ターゲットが最適な動作温度に近い温度に維持されるので、装置の長期信頼性に寄与し、内部部品の温度サイクルが少なくなり、信頼性の向上に寄与する。
図11A~図11Fは、フィルタアセンブリ50、52の様々な例示的位置を示している。特に、図11A~図11Fは、キャリッジ54、56の3つのボウタイフィルタ58、60、62と、第1のフィルタアセンブリ50の線質硬化フィルタ64とを示している。この例では、第1のボウタイフィルタ58及び線質硬化フィルタ64は、第1のフィルタアセンブリ50に一緒に配置され、第2のボウタイフィルタ60及び第3のボウタイフィルタ62は、第2のフィルタアセンブリ52内に配置される。
第1のフィルタアセンブリ50の第1のキャリッジ54は、第1のシャフト120に結合することができ、第1のモータ122で第1のシャフト120を回転させることにより、キャリッジ54を第1のシャフト120に沿って移動させることができる。第1のシャフト120は、ねじ、ボールねじ、又は回転運動を第1のキャリッジ54の直線運動に変換するための他の同様の設計とすることができる。第2のフィルタアセンブリ52の第2のキャリッジ56は、第2のシャフト126に結合することができ、第2のシャフト126を第2のモータ128で回転させることにより、第2のキャリッジ56を第2のシャフト126に沿って移動させることができる。第2のシャフト126は、ねじ、ボールねじ、又は回転運動を第2のキャリッジ56の直線運動に変換するための他の同様の設計とすることができる。第2のキャリッジ56が第2のシャフト126に沿って移動するときに、第1のシャフト120と第2のキャリッジ56との干渉を回避するために、局所的なクリアランス部分(図示せず)が第2のキャリッジ56に存在する。コリメータアセンブリを通過するX線ビームの位置は、図11Aにおいて103で表され、X線ビームの中心は水平線16で示されている。モータ122、128によって一方又は両方のシャフト120、126をそれぞれ回転させることにより、線質硬化フィルタ64に加えて3つのボウタイフィルタ58、60、62のうちの1つのボウタイフィルタを、X線ビーム16のビーム経路上に選択的に移動させることができる。第1のシャフト120及び第2のシャフト126は、一直線上に並び、互いに或るギャップだけ間隔を空けて配置することができる。X線ビーム16は、そのギャップを透過することができる。モータ(モータ122、128など)、モータ122、128に結合されたシャフト(シャフト120、126など)、及びシャフト120、126に結合されたフィルタアセンブリ(フィルタアセンブリ50、52など)は、フィルタをX線ビームの内外に移動させるためのモータなどのキャリッジ駆動システム130、132を形成することができる。フィルタアセンブリ50、52は、1つ以上のキャリッジ駆動システム130、132を含んでいてもよい。
図11Aは、フィルタアセンブリ50、52の第1の位置134を示す。X線ビーム16は、どのフィルタも通過することなく、103で示すようにコリメータハウジング136を透過する。第1のキャリッジ54は、第1のモータ122の近くに位置させることができ、第2のキャリッジ56は、第2のモータ128の近くに位置させることができる。
図11Bは、フィルタアセンブリ50、52の第2の位置138を示す。X線ビーム16は、第2のキャリッジ56の第3のボウタイフィルタ62を透過する。第2のモータ128を作動させ、キャリッジ56の第3のボウタイフィルタ62をX線ビーム経路16に移動させることによって、第2のフィルタアセンブリ52は、第1の位置134から第2の位置138に移動することができる。
図11Cは、フィルタアセンブリ50、52の第3の位置140を示す。X線ビーム16は、第2のキャリッジ56の第2のボウタイフィルタ60のみを透過する。第2のモータ128を作動させて第2のボウタイフィルタ60をX線ビーム経路16上に移動させることにより、第2のキャリッジ56は、第1の位置134又は第2の位置138から第3の位置140に移動することができる。
図11Dは、フィルタアセンブリ50、52の第4の位置142を示す。X線ビーム16は、線質硬化フィルタ64を透過する。第1のモータ122を作動させて第1のキャリッジ54を第1のモータ122からさらに遠くに離れるように移動させ、必要に応じて、その後又は同時に第2のモータ128を作動させて第2のキャリッジ56をX線ビーム経路16の外側に移動させることによって、フィルタアセンブリ50は、上記の第1の位置134、第2の位置138及び第3の位置140のうちのいずれか1つの位置から第4の位置142に移動することができる。
図11Eは、フィルタアセンブリ50、52の第5の位置144を示す。X線ビーム16は、線質硬化フィルタ64及び第2のボウタイフィルタ60を透過する。必要に応じて第1のモータ122を作動させて第1のキャリッジ54を第1のモータ122に対して相対的に移動させ、必要に応じて、その後又は同時に第2のモータ128を作動させて第2のキャリッジ56の第2のボウタイフィルタ60をX線ビーム経路16内に移動させることによって、フィルタアセンブリ50、52は、上記の第1の位置134、第2の位置138、第3の位置140、及び第4の位置142のうちのいずれか1つの位置から第5の位置144に移動することができる。
図11Fは、フィルタアセンブリ50、52の第6の位置146を示す。X線ビーム16は、第1のボウタイフィルタ58を透過する。第1のモータ122を作動させて第1のキャリッジ54を第1のモータ122からさらに遠くに離れるように移動させ、必要に応じて、その後又は同時に第2のモータ128を作動させて第2のキャリッジ56をX線ビーム経路16の外側に移動させることによって、フィルタアセンブリ50は、上記の第1の位置134、第2の位置138、第3の位置140、第4の位置142、及び第5の位置144のうちのいずれか1つの位置からら第6の位置146に移動することができる。
非一時的なメモリに記憶された命令に基づいて、コンピューティング装置(図2のコンピュータ36など)は、2つのモータ122、128のうちの1つ以上のモータを作動させることによって、フィルタアセンブリ50、52を上記の複数の位置のうちのいずれか1つの位置から別の位置に移動させることができる。一実施形態では、1つのフィルタと線質硬化フィルタが一方のキャリッジに配置され、2つのフィルタが他方のキャリッジに配置される。一例として、2つのフィルタは、1つのシャフトに結合され、1つのモータによって駆動することができる。別の実施形態では、4つ以上のフィルタ及び複数の線質硬化フィルタを、コリメータハウジング136内に配置することができる。例えば、ハウジング内のフィルタの総数が偶数の場合、各シャフトに結合されたフィルタの数は同じである。ハウジング内のフィルタの総数が奇数の場合、各シャフトに結合されるフィルタの数は異なっている。
さらに別の実施形態では、コリメータハウジング136におけるフィルタの配置は、フィルタの種類に基づいて決定することができる。ここで、フィルタの種類は、フィルタが被検体のどの部位を画像化するように設計されているかによって決定することができる。例えば、被検体22の第1の部位の撮影に用いられる第1のボウタイフィルタ58と、被検体22の第2の部位の撮影に用いられる第2のボウタイフィルタ60は、第1の部位と第2の部位とがつながっている場合、互いに隣り合うように位置決めすることができる。また、第1のボウタイフィルタ58と第2のボウタイフィルタ60は、第1の部位と第2の部位がつながっていない場合、互いに離れる(例えば、別のフィルタによって分離される)ように位置決めすることができる。一例として、腹部を撮影するためのフィルタは、胸部を撮影するためのフィルタの隣に位置決めされるが、頭部を撮影するためのフィルタからは離れるように位置決めすることができる。このようにして、腹部を撮影した後に胸部を撮影する場合に、キャリッジ全体の動きを少なくして、フィルタを、より簡単に切り替えることができる。線質硬化フィルタは、スカウトスキャンに使用することができる2つのフィルタの間に結合することができる。線質硬化フィルタをこの位置に配置することにより、スカウトスキャンから診断スキャンへの切替えを、キャリッジ全体の動きを少なくして実現することができる。
他の実施形態では、シャフトの代わりに、ラック&ピニオン、ベルト、及びケーブル駆動システムのうちのいずれか1つを用いて、フィルタを含むキャリッジを移動させることができる。
図12A~図12Cは、図11A~図11Fに関して記載した様々な位置の例示的なフィルタアセンブリを使用するスキャンの構成要素を示す概略図である。例えば、図12Aは、ボウタイフィルタがX線ビーム16の経路上に位置するようにフィルタアセンブリ50、52が配置されているCTイメージングシステム10を使用したスキャンの例示的な概略図を示す。例えば、図12Aは、ボウタイフィルタ58、60、62のうちの1つのボウタイフィルタがX線ビーム16の経路内にある第2の位置138、第3の位置140及び第6の位置146のうちのいずれか1つの位置のフィルタアセンブリ50、52を示している。図12Bは、ボウタイフィルタ及び線質硬化フィルタがX線ビーム16の経路上に位置するようにフィルタアセンブリ50、52が配置されているCTイメージングシステム10を用いたスキャンの例示的な概略図を示している。例えば、図12Bは、第2のボウタイフィルタ60及び線質硬化フィルタ64がX線ビーム16の経路上にある第5の位置144のフィルタアセンブリ50、52を示している。図12Cは、線質硬化フィルタがX線ビーム16の経路上に位置するようにフィルタアセンブリ50、52が配置されているCTイメージングシステム10を用いたスキャンの例示的な概略図を示している。例えば、図12Cは、線質硬化フィルタ64がX線ビーム16の経路上にある第4の位置142のフィルタアセンブリ50、52を示している。
このように、図1~図12Cは、CTイメージングシステムを示しており、CTイメージングシステムは、撮影被検体を受け入れるためのガントリと、ガントリ内に配置されX線を放射するX線源と、ガントリ内のX線源とは反対側の位置に配置されたX線検出器と、撮影被検体又は患者をガントリ内の開口部に入れる及び開口部から出すための電動テーブルと、非一時的なメモリに命令が記憶された計算装置と、ガントリに取り付けられたキャリッジと、複数のフィルタキャリッジのうちの1つのフィルタキャリッジに配置された1つ以上のボウタイフィルタと、複数のフィルタキャリッジのうちの1つのフィルタキャリッジに配置された少なくとも1つの線質硬化フィルタと、複数のボウタイフィルタのうちの1つのボウタイフィルタ及び/又は複数の硬化フィルタのうちの1つの硬化フィルタをX線ビーム内に移動する又はX線ビームの外に移動することによって、フィルタを切り替えるためのキャリッジ駆動システムとを有している。
図13及び図14は、材料(タングステンなど)に応じた図3の線質硬化フィルタ64の効果を表したエネルギースペクトル曲線のグラフ図である。タングステンの線質硬化フィルタを使用すると、特定のエネルギー(例えば、69.5keV、図13)の単一エネルギーX線ビームが得られる。この単一エネルギーX線ビームは、光子計数型X線検出器のエネルギーの較正に使用される。また、単一エネルギーX線ビームは高いX線強度を得ることができれば様々な撮影用途に理想的なX線源であるため、単一エネルギーX線ビームは、画質の向上を実現するためのスキャンに使用することもできる。線質硬化フィルタは、低エネルギーのX線を吸収し、患者の撮影に使用される高エネルギーX線(図14)を通過させるものである。このフィルタはX線の平均エネルギーを高くするので、線質硬化フィルタと呼ばれる。低エネルギーX線は、患者で吸収されることも予想されるので、患者画像の画質には寄与しないが、患者の線量は増加する。図13と図14は異なるフィルタ特性を示しているが、本明細書ではどちらの場合も線質硬化フィルタである。
図15は、統合フィルタアセンブリ(ここで説明する統合フィルタアセンブリ50、52など)の線質硬化フィルタを使用して較正スキャンを実行するための例示的方法200を示す。方法200は、フィルタアセンブリ内に配置された線質硬化フィルタ(線質硬化フィルタ64など)を使用することによって、イメージングシステム(CTイメージングシステム10など)のX線検出器の較正を実現する。さらに、較正中にファントムが使用されてもよく、較正がエアスキャンとして実行されてもよい。方法200及び本明細書に記載された全ての方法は、CTイメージングシステム10のコンピューティング装置(図2のコンピュータ36など)内の非一時的メモリに記憶された命令に従って実行してもよい。
202において、較正スキャンの被検体(例えば、図2の被検体22、ファントム、又は何も存在しない)を、電動テーブル(図1のテーブル46など)に配置することができる。テーブルモータコントローラ44は、撮影のために被検体22の適切な部位がガントリ12内に位置するように、テーブル46を動かすことができる。
204において、ルーチンには、較正スキャンが望まれているかどうかを判断することが含まれている。較正スキャンを使用して、イメージングシステムの1つ以上の構成要素(例えば、X線検出器、X線源、X線量、ガントリの重量バランス、及び/又はイメージングシステムによって収集されたデータを処理するために使用されるソフトウェア若しくはファームウェア)を較正することができる。較正スキャンを使用して、イメージングシステムのミスアライメントを検出することもできる。
較正スキャンが望まれていると判断された場合、206において、較正スキャンを実行するためのスキャンパラメータを設定することができる。例えば、ユーザは、スキャンプロトコル又はメニューに従って、スキャンパラメータを入力又は選択することができる。スキャンパラメータは、スキャン中に使用されるフィルタの種類及び順序を含むことができる。一例として、較正スキャンでは、被検体の撮影に使用されるX線ビームを調整するために線質硬化フィルタを使用することができる。スキャンパラメータは、スキャンタイミングの設定を含むこともできる。一例として、スキャンタイミングは、各部位を撮影するための開始時間及び所要時間を含むことができる。
208において、線質硬化フィルタ(図3の線質硬化フィルタ64など)を含むキャリッジに結合されたモータを作動することによって、線質硬化フィルタをX線ビームの経路上に位置決めすることができる。キャリッジは、X線ビームの面に対して垂直な面内においてシャフトに沿って移動して、線質硬化フィルタがX線ビームに位置決めされるようにすることができる。コントローラは、モータを作動させて、シャフト及びキャリッジを所望の位置に移動させることができる。線質硬化フィルタは、低エネルギーのX線を遮断し、それによって、X線ビームを減衰させて「硬化」することができる。
210で、方法200は、較正スキャンのデータセットの取得を開始することができる。例えば、X線源(図2の14など)が作動し、線質硬化フィルタを用いた被検体のX線曝射を開始することができる。
データセットは、撮影される被検体からの減衰X線を受け取ったときに、X線検出器(図2の15など)から取得される。一例として、取得されたデータセットを分析することによって、被検体の解剖学的構造又は位置を確認することができる。現在の撮影位置は、スキャン開始位置と電動テーブルの移動距離とに基づいて計算することができる。一実施形態において、被検体の解剖学的構造又は位置を、異なる類型にグループ化することができる。別の例として、収集したデータを、例えばKエッジサーチによって分析し、電子回路部においての69.5keVの位置を特定し、その結果を生成することができる。その結果を使用して、較正を終了するか、較正を繰り返すかを決定することができる。
212では、ルーチンは、較正スキャンが終了したかどうかを判断することを含んでいる。較正スキャンが終了したことは、ステップ206におけるプロトコルの設定に基づいて判断することができる。較正スキャンが終了していないと判断された場合、214で、スカウトスキャンを継続してデータを取得することができる。較正スキャンが終了したと判断された場合、較正は完了する。
図16は、統合フィルタアセンブリ(統合フィルタアセンブリ50、52など)に含まれる複数のフィルタを用いて画像スキャンを実行するための例示的な方法300を示す。方法300は、連続するスキャンとスキャンとの間にフィルタを変更することによって、撮影被検体の画像取得を実現する方法である。方法300及び本明細書に記載された全ての方法は、CTイメージングシステムのコンピューティング装置(図2のコンピュータ36など)の非一時的メモリに記憶された命令に従って実行することができる。
302において、イメージングスキャンの被検体(図2の被検体22など)を、電動テーブル(図2のテーブル46など)に配置することができる。テーブルモータコントローラ44は、被検体の適切な部位がガントリ内に位置して撮影できるようにテーブルを動かすことができる。
304では、ルーチンは、スカウトスキャンが望まれているかどうかを判断することを含む。スカウトスキャンでは、撮影被検体の長手軸に沿った投影ビューが得られ、一般的に、複数のアグリゲーションあって、各アグリゲーションは被検体の内部構造を含む複数のアグリゲーションが得られる。スカウトスキャンの間、イメージングシステムの全ての構成要素は静止位置に維持することができるが、被検体は、当該被検体のスキャンが実行されるようにイメージングシステムを移動する。スカウトスキャンを使用して、後続の診断スキャン用に被検体の関心領域を特定することができる。
スカウトスキャンが望まれると判断された場合、306において、スカウトスキャンを実行するためのスキャンパラメータを設定することができる。例えば、ユーザは、スキャンプロトコル又はメニューに従って、スキャンパラメータを入力又は選択することができる。スキャンパラメータは、スキャン中に使用されるフィルタの種類及び順序を含むことができる。一例として、スカウトスキャンでは、被検体の撮影に使用されるX線ビームを調整するために線質硬化フィルタと共にボウタイフィルタを使用することができる。スキャンパラメータは、スキャンタイミングの設定も含むことができる。一例として、スキャンタイミングは、各部位を撮影するための開始時間及び所要時間を含むことができる。
308において、ボウタイフィルタ(図6のボウタイフィルタ60など)及び線質硬化フィルタ(図3の線質硬化フィルタ64など)を含むキャリッジに結合されたモータを作動することによって、ボウタイフィルタ及び線質硬化フィルタをX線ビームの経路上に位置決めすることができる。キャリッジは、X線ビームの面に対して垂直な面内でシャフトに沿って移動して、ボウタイフィルタ及び線質硬化フィルタがX線ビームに位置決めされるようにすることができる。コントローラは、モータを作動させて、シャフト及びキャリッジを所望の位置に移動させることができる。ボウタイフィルタは、被検体(患者など)のアキシャル面におけるX線ビームの空間分布を変化させることができる。例えば、空間分布が変化したX線ビームは、被検体の中心部で高いエネルギーを有し、被検体の周辺部で低いエネルギーを有することができる。線質硬化フィルタは、低エネルギーのX線を遮断し、それによってビームを減衰させて「硬化」することができる。線質硬化フィルタは、ボウタイフィルタと少なくとも部分的に重なり、ビームは先ず線質硬化フィルタを通過し、次にボウタイフィルタに入射することができる。
310で、方法300は、被検体のデータセットの取得を開始することができる。例えば、X線源(図2の14など)が作動し、ボウタイフィルタ及び線質硬化フィルタを用いた被検体のX線曝射を開始することができる。スカウトスキャンでは、最小の許容ビームを使用することができる。一例では、ビームは5mmとすることができる。線質硬化フィルタを使用して被検体に到達するビームを減衰させることにより、スカウトスキャンの間、被検体のX線被曝量を増加させることなく、X線管温度の高い高出力のX線源を使用することができる。高出力化により、診断スキャンの品質が向上し、ターゲットを含むX線管の熱安定性が改善される。一例として、50kWのX線出力スキャン技術(100kV、500mA)を使用することができる。
データセットは、被検体からの透過した放射線信号を受け取ったときに、X線検出器(図2の15など)から取得される。一例として、取得されたデータセットを分析することによって、被検体の解剖学的構造を確認することができる。別の例として、被検体の解剖学的構造を、現在撮影されている位置によって推定することができる。現在撮影されている位置は、スキャンの開始位置と電動テーブルの移動距離とに基づいて計算することができる。一実施形態では、被検体の解剖学的構造を、異なる種類に分類することができる。例えば、人体の解剖学的構造を、サイズ、種類(頭部、胸部、及び腹部など)に基づいて分類することができる。
312では、ルーチンは、スカウトスキャンが終了したかどうかを判断することを含んでいる。スカウトスキャンが終了したことは、ステップ306におけるプロトコルの設定に基づいて判断することができる。スカウトスキャンが終了していないと判断された場合、314において、スカウトスキャンが継続され、データを取得することができる。
スカウトスキャンが終了したと判断された場合、316では、ルーチンは、診断スキャンが望まれているかどうかを判断することを含んでいる。一例として、診断スキャンを実行するという決定は、スカウトスキャン中に取得されたデータから再構成された画像に基づいて行うことができる。スカウトスキャンから得られる画像は、二次元画像であってもよいし、三次元画像であってもよい。スカウトスキャンに基づいて、診断スキャン用の特定の解剖学的構造を選択することができる。診断スキャンは、スカウトスキャンでは得られないかもしれない特定の解剖学的構造の詳細な画像を提供することができる。
304において、スカウトスキャンが望まれないと判断された場合、ルーチンは直接にステップ316に進み、診断スキャンが望まれているかどうかが判断される。スカウトスキャンは、診断スキャンの前に実行されていなくてもよい。
診断スキャンが望まれておらず、且つスカウトスキャンが完了したと判断された場合、318において、スカウトスキャンから取得されたデータセットが表示され、記憶される。一実施形態では、被検体の異なる部位から取得されたデータセットを再構成して画像を形成することができる。処理された画像だけでなく、取得されたデータセットを、イメージングシステムの記憶装置に保存し、他にスキャンを実施しないようにすることができる。そして、ルーチンを終了することができる。
診断スキャンが望まれると判断された場合、ルーチンはステップ320に進む。ステップ320では、診断スキャンを実行するためのスキャンパラメータを設定することができる。ユーザは、スキャンプロトコル又はメニューに従って、スキャンパラメータを入力又は選択することができる。スキャンパラメータは、スキャン中に使用されるフィルタの種類及び順序を含むことができる。フィルタの種類は、撮影被検体の、撮影されるべき解剖学的構造に基づいて、選択することができる。パラメータは、スキャンタイミングを設定することも含むことができる。一例として、スキャンタイミングは、各部位を撮影するための開始時間及び所要時間を含むことができる。撮影被検体の解剖学的情報は、計算装置のメモリにロードすることができる。解剖学的情報は、プレスキャンから取得することができる。解剖学情報は、先に実行されるスカウトスキャンから取得されてもよいし、特定の部位のスキャンから取得されてもよい。このステップは、撮影のために被検体の所望の部位がガントリ内に位置するように、電動テーブルによって撮影被検体を移動させることを含んでいてもよい。
322において、造影剤を撮影被検体に注入することができる。造影剤は、特に特定の解剖学的構造の画像のコントラストを高めることができる。このステップは任意であり、診断スキャンは造影剤を使用せずに実行することができる。
324において、ボウタイフィルタを含むキャリッジに結合されたモータを作動させることにより、ボウタイフィルタをX線ビームの経路上に位置決めすることができる。フィルタの種類は、被検体の現在の撮影部位の解剖学的構造に基づいて決定することができる。キャリッジは、X線ビームの面に対して垂直な面内でシャフトに沿って移動し、ボウタイフィルタをビームに位置決めすることができる。一実施例では、診断スキャンで使用されるボウタイフィルタは、スカウトスキャンで使用されるボウタイフィルタと同じであってもよい。別の例では、診断スキャンで使用されるボウタイフィルタは、スカウトスキャンで使用されるボウタイフィルタとは異なっていてもよい。このようにして、1つ以上のボウタイフィルタ及び/又は線質硬化フィルタを含む単一のキャリッジを、追加の部品を必要とすることなく、スカウトスキャンと診断スキャンとの両方に使用することができる。さらに、複数のフィルタキャリッジを一緒に使用して、ボウタイフィルタを、線質硬化フィルタとともに又は線質硬化フィルタは無しで、X線ビーム上に位置決めすることができる。
326において、被検体のデータセットを取得することができる。例えば、X線源が起動され、選択されたボウタイフィルタを使用して被検体のX線曝射を開始することができる。診断スキャンの場合、フィルタアセンブリにおいて約25mm~約160mmのビームサイズを使用することができる。撮影被検体からの透過した放射線信号がX線検出器で受け取られると、X線検出器からデータセットが取得される。一例として、取得されたデータセットを分析することによって、撮影被検体の解剖学的構造を確認することができる。別の例として、撮影被検体の解剖学的構造を、現在撮影されている位置によって推定することができる。現在撮影されている位置は、スキャンの開始位置と電動テーブルの移動距離とに基づいて計算することができる。一実施形態では、被検体の解剖学的構造を、異なる種類に分類することができる。例えば、人体の解剖学的構造を、サイズ、種類(頭部、胸部、及び腹部など)に基づいて分類することができる。
328では、ルーチンは、診断スキャンが終了したかどうかを判断することを含んでいる。診断スキャンが終了したことは、ステップ320におけるプロトコルの設定に基づいて判断することができる。診断スキャンが終了していないと判断された場合、330において、診断スキャンが継続され、データを取得することができる。
診断スキャンが終了したと判断された場合、診断スキャンから取得されたデータセットが表示され記憶される。一実施形態では、被検体の異なる部位から取得されたデータセットを再構成して画像を形成することができる。取得されたデータセット及び処理された画像は、イメージングシステムの記憶装置に保存することができ、更なるスキャンが実行されないようにすることができる。その後、ルーチンを終了することができる。
このように、第1の撮影(スカウトスキャンなど)では、キャリッジを移動させて、キャリッジに収容された線質硬化フィルタ及び第1のボウタイフィルタを、X線源と撮影被検体との間のX線ビームの経路上に位置決めし、第2の撮影(診断スキャンなど)では、キャリッジを移動させて線質硬化フィルタ及び第1のボウタイフィルタをX線の経路から外し、キャリッジに収容された第2のボウタイフィルタをX線の経路上に位置決めすることができる。
線質硬化フィルタを使用することにより被検体に到達するビームを減衰させる技術的効果は、被検体のX線被曝量を増やすことなく、X線管温度を上昇させた高出力のX線源をスキャン中に使用できることである。また、高出力化により診断スキャンの品質が向上し、ターゲットを含むX線管の熱安定性も向上する。
一実施例では、イメージングシステムは、1つ以上の線質硬化フィルタと1つ以上のボウタイフィルタとを備えたキャリッジを含む。キャリッジ駆動システムは、キャリッジを移動させて、X線源と被検体との間において、X線ビームの経路上に、1つ以上の線質硬化フィルタと、1つ以上のボウタイフィルタのうちの1つのボウタイフィルタとを選択的に位置決めする。1つ以上の線質硬化フィルタは、キャリッジのエッジから延在し、第2のキャリッジのボウタイフィルタと重なってもよい。キャリッジから延在する1つ以上の線質硬化フィルタは、支持構造を用いてキャリッジに結合することができる。先の例の方法において、追加的に又は任意選択で、1つ以上の線質硬化フィルタは、1つ以上のボウタイフィルタと部分的に重なってもよい。前述した例のいずれかの例又は全ての例において、追加的に又は任意選択で、1つ以上のボウタイフィルタは、キャリッジ内で互いに隣接して配置された第1のボウタイフィルタ及び第2のボウタイを含む。前述した例のいずれかの例又は全ての例において、追加的に又は任意選択で、線質硬化フィルタが、第1のボウタイフィルタと第2のボウタイフィルタとの間に配置され、線質硬化フィルタは、第1のボウタイフィルタ及び第2のボウタイフィルタの各々のボウタイフィルタと部分的に重なり合う。前述した例のいずれかの例又は全ての例において、追加的又は任意選択で、第1のボウタイフィルタは、キャリッジのキャビティに形成された第1のスロット内に収容され、第2のボウタイフィルタは、キャリッジのキャビティに形成された第2のスロット内に収容され、第1のスロットはタブによって第2のスロットから分離される。前述した例のいずれかの例又は全ての例において、追加的又は任意選択で、線質硬化フィルタは、第1のボウタイフィルタと第2のボウタイフィルタとの間の凹部に埋め込まれ、1つ以上の線質硬化フィルタはタブに結合される。前述した例のいずれかの例又は全ての例において、追加的又は任意選択で、各線質硬化フィルタは、支持構造体と1つ以上の金属シートを含み、支持構造体及び1つ以上の金属シートは積層され、複数の締結具によってタブに結合される。前述した例のいずれかの例又は全ての例において、追加的又は任意選択で、支持構造体及び1つ以上の金属シートは、同じ寸法とすることができ、支持構造体は、1つ以上の金属シートの材料とは異なる材料で作ることができる。
前述した例のいずれかの例又は全ての例において、追加的又は任意選択で、X線ビームは、1つ以上の線質硬化フィルタ、1つ以上のボウタイフィルタのうちの1つのボウタイフィルタ、及びアルミニウムフィルタを通過して、被検体に入射する。前述した例のいずれかの例又は全ての例において、追加的又は任意選択で、キャリッジ駆動システムは、シャフトを介してキャリッジに結合されたモータを含み、モータはシャフトを駆動するように作動し、1つ以上の線質硬化フィルタと1つ以上のボウタイフィルタのうちの1つのボウタイフィルタとを経路上に位置決めすることができる。
イメージングシステムの他の例示的な方法には、第1の撮影では、キャリッジを移動させて、キャリッジに収容された線質硬化フィルタ及び第1のボウタイフィルタを、X線源と撮影被検体との間において、X線の経路上に位置決めし、第2の撮影では、キャリッジを移動させて線質硬化フィルタ及び第1のボウタイフィルタをX線の経路から外し、キャリッジに収容された第1のボウタイフィルタ又は第2のボウタイフィルタをX線の経路上に位置決めすることが含まれる。前述した例示的な方法において、追加的又は任意選択で、第1の撮影はスカウトスキャンであり、第2の撮影は撮影被検体の解剖学的構造の診断スキャンであり、第1の撮影で用いられるビームサイズは、第2の撮影で用いられるビームサイズより小さい。前述した例のいずれかの例又は全ての例において、追加的又は任意選択で、キャリッジを移動させることは、シャフトを介してキャリッジに結合されたモータを作動させることを含み、シャフトは、線質硬化フィルタ、第1のボウタイフィルタ、及び第2のボウタイフィルタのうちの1つ以上のフィルタがX線の経路上に位置決めされるように、X線の経路の方向に対して垂直の方向に駆動する。前述の例のいずれか又は全てにおいて、追加的又は任意選択で、第1のボウタイフィルタ及び第2のボウタイフィルタの各々のボウタイフィルタは、キャリッジ内の隣接するスロットのうちの対応するスロット内に配置され、線質硬化フィルタは、第1のボウタイフィルタと第2のボウタイフィルタとの間においてキャリッジに結合されている。前述した例のいずれかの例又は全ての例において、追加的又は任意選択で、線質硬化フィルタは、第1のボウタイフィルタ及び第2のボウタイフィルタの各々のボウタイフィルタと部分的に重なり、本明細書では、第1の撮影では、X線ビームはまず線質硬化フィルタを通過し、次に第1のボウタイフィルタを通過する。前述した例のいずれかの例又は全ての例において、追加的又は任意選択で、1つ以上の線質硬化フィルタは、第1のキャリッジから延在しており、1つ以上の線質硬化フィルタは、第2のキャリッジ内に配置されたボウタイフィルタに重なるように移動することができる。
更に別の実施例では、イメージングシステムのためのシステムは、撮影被検体を受け入れるためのガントリと、ガントリに配置されX線を放射するためのX線源と、X線源に対してガントリの反対側に配置されたX線検出器と、ガントリ内で撮影被検体を移動するための電動テーブルと、命令が非一時的メモリに記憶されたコンピュータ装置と、1つ以上のボウタイフィルタと、フィルタキャリッジ内に配置された1つ以上の線質硬化フィルタとを含んでいる。1つ以上の線質硬化フィルタは、キャリッジから延在することができる。一部の例では、1つ以上の線質硬化フィルタは、第2のキャリッジのボウタイフィルタと重なっていてもよい。加えて又は代替的に、1つ以上の線質硬化フィルタは、1つ以上のボウタイフィルタのうちの第1のボウタイフィルタと1つ以上のフィルタのうちの第2のボウタイフィルタとの間に、第1のボウタイフィルタ及び第2のボウタイフィルタの各々のボウタイフィルタと部分的に重なるように取り付けることができる。キャリッジ駆動システムは、1つ以上のボウタイフィルタ及び/又は1つ以上の線質硬化フィルタをX線ビーム内に移動する又はX線ビームの外に移動することにより、フィルタを切り替える。前述した例示的なシステムにおいて、追加的又は任意選択で、各ボウタイフィルタは、直線状の第1の長辺と、第1の長辺と平行な第2の長辺であって、中央に窪みを含む第2の長辺とを有する。各ボウタイフィルタは、グラファイトで作られている。前述した例のいずれかの例又は全ての例において、追加的又は任意選択で、線質硬化フィルタは、支持構造体、及び支持構造体の下に重ねられた1つ以上の金属シートを含む。前述した例のいずれかの例又は全ての例において、追加的又は任意選択で、矩形の支持構造体はアルミニウムで作られており、1つ以上の金属シートは銅で作られており、1つ以上の金属シートの各々は互いに異なる厚さを有している。
図3~図12Cは、様々な構成要素の相対的な位置関係を表す例示的な配置を示している。要素が、互いに直接的に接触している、又は直接的に結合しているように図示されている場合、これらの要素は、少なくとも1つの実施例では、それぞれ、直接的に接触している又は直接的に結合している要素と呼ぶことができる。同様に、互いに連続する又は隣接するように示された要素は、少なくとも一実施例では、それぞれ、互いに連続する又は互いに隣接する要素と呼ぶことができる。一例として、互いに面を共有している要素は、面共有している要素と呼ぶことができる。別の例として、互いに離れて配置された要素が、要素と要素との間にスペースが存在するが他の要素が存在しない場合、少なくとも一例において、互いに離れた要素と呼ぶことができる。また、別の例として、互いに上下、互いに反対側、又は互いに左右に示される要素は、互いに、上下の要素、反対側の要素、又は左右の要素と呼ぶことができる。さらに、図に示すように、少なくとも1つの例では、最上部の要素又は要素の最上点は、要素の「上部」と呼ぶことができ、最下部の要素又は要素の最下点は、要素の「下部」と呼ぶことができる。本明細書では、上部/底部、上側/下側、上/下は、図の垂直軸に対する相対的なものを表しており、図の要素の互いの位置を説明するために使用される。このように、他の要素の上に示される要素は、一例として、他の要素の上に垂直に配置される。さらに別の例として、図に示された要素の形状は、それらの形状(例えば、円形、直線、平面、曲線、丸みのある、面取りされた、角度が付けられた、など)を有するものとして呼ぶことができる。さらに、互いに交差するように示された要素は、少なくとも一例では、交差する要素又は互いに交差する要素と呼ぶことができる。さらに、別の要素内に示された要素、又は別の要素の外側に示された要素は、一例では、別の要素内に示されている又は別の要素の外側に示されている要素と呼ぶことができる。
本明細書において、単数形で記載され、単語「1つの(a)」又は「1つの(an)」が先行する要素又はステップは、除外することが明示的に記載されていない限り、複数の要素又はステップを除外しないものとして理解されるべきである。さらに、「一実施形態」に言及することは、記載された特徴も組み込んだ追加の実施形態の存在を除外するように解釈されることを意図するものではない。さらに、反対のことを明示的に述べない限り、特定の特性を有する1つの要素又は複数の要素を「備える」、「含む」、又は「有する」実施形態には、当該特性を有していない追加の要素を含むことができる。用語 「including」及び「in which」は、それぞれの用語「comprising」及び「wherein」の平易な文言の均等語として使用されている。更に、用語「第1の」、「第2の」、及び「第3の」などは、単にラベルとして使用され、物体に対して数値要件又は特定の位置的順位を課すことを意図するものではない。
ここに記載された説明は、実施例を用いて本開示の対象(最良の態様を含む)を開示し、また、当業者が本開示の対象を実施できるようにする(任意の装置又はシステムを製造すること及び使用すること、並びに組み込まれた任意の方法を実行することを含む)ものである。本開示の対象の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって画定され、当業者に思い浮かぶ他の実施例を含むことができる。そのような他の実施例は、特許請求の範囲の文言と異なっていない構造要素を含む場合、又は特許請求の範囲の文言と実質的に異なっていない均等な構造要素を含む場合、特許請求の範囲に含まれることが意図される。
10 CTイメージングシステム
12 ガントリ
13 前置コリメータアセンブリ
14 X線源
15 X線検出器アセンブリ
16 X線ビーム
18 コリメータアセンブリ
20 検出器モジュール
22 被検体
25 回転中心
26 制御システム
28 X線コントローラ
29 コリメータコントローラ
30 ガントリモータコントローラ
32 データ収集システム
34 画像再構成器
36 コンピュータ
38 記憶装置
40 オペレータコンソール
44 テーブルモータコントローラ
46 テーブル
48 ボア

Claims (21)

  1. イメージングシステムであって、
    コリメータアセンブリであって、前記コリメータアセンブリは、X線源に隣接するように配置され、前記X線源は、前記コリメータアセンブリを通過するX線ビームを生成する、コリメータアセンブリを含み、前記コリメータアセンブリは、
    少なくとも1つの線質硬化フィルタと少なくとも1つのボウタイフィルタとを含む少なくとも1つのキャリッジであって、前記線質硬化フィルタは前記キャリッジのエッジに結合され、前記少なくとも1つのボウタイフィルタから離れるように延在する、少なくとも1つのキャリッジ
    を含む、イメージングシステム。
  2. 前記少なくとも1つの線質硬化フィルタ及び前記少なくとも1つのボウタイフィルタのうちの一方のフィルタが、前記X線ビームの経路内に、及び前記X線ビームの経路外に、選択的に位置決めされるように前記少なくとも1つのキャリッジを移動させるキャリッジ駆動システムをさらに含む、請求項1に記載のイメージングシステム。
  3. 前記キャリッジ駆動システムは、シャフトを介して前記キャリッジに結合されたモータを含み、前記モータを作動させて、前記少なくとも1つの線質硬化フィルタ及び前記少なくとも1つのボウタイフィルタのうちの1つのフィルタが、前記X線ビームの経路内に位置決めされる、又は前記X線ビームの経路外に位置決めされるように、前記シャフトを駆動する、請求項2に記載のイメージングシステム。
  4. 前記少なくとも1つのキャリッジは第1のキャリッジであり、前記イメージングシステムは第2のキャリッジをさらに含み、前記第2のキャリッジは1つ以上のボウタイフィルタを含み、前記第1のキャリッジの前記少なくとも1つの線質硬化フィルタは、前記第2のキャリッジの前記1つ以上のボウタイフィルタのうちの1つのボウタイフィルタに重なる位置に移動することができる、請求項1に記載のイメージングシステム。
  5. 前記少なくとも1つの線質硬化フィルタは、X線検出器のエネルギー較正のために単一エネルギーのX線を放射する重元素材料である、請求項1に記載のイメージングシステム。
  6. 前記第1のキャリッジの前記少なくとも1つのボウタイフィルタは第1のボウタイフィルタであり、前記第2のキャリッジの前記1つ以上のボウタイフィルタは、前記第2のキャリッジ内で互いに隣接して配置された第2のボウタイフィルタ及び第3のボウタイフィルタを含む、請求項4に記載のイメージングシステム。
  7. 前記第1のボウタイフィルタは前記第1のキャリッジに形成された第1のスロット内に配置され、前記第2のボウタイフィルタは前記第2のキャリッジに形成された第2のスロット内に配置され、前記第3のボウタイフィルタは前記第2のキャリッジに形成された第3のスロット内に配置され、前記第1のスロットはタブによって前記第2のスロットから分離される、請求項6に記載のイメージングシステム。
  8. 前記少なくとも1つの線質硬化フィルタは前記第1のキャリッジのエッジの上面に結合されており、前記線質硬化フィルタが、前記第2のキャリッジの前記1つ以上のボウタイフィルタのうちの1つのボウタイフィルタの上の位置に移動して、前記第2のキャリッジの前記1つ以上のボウタイフィルタのうちの1つのボウタイフィルタに重なることができる、請求項4に記載のイメージングシステム。
  9. 前記第1キャリッジの前記少なくとも1つの線質硬化フィルタは、前記X線ビームが前記少なくとも1つの線質硬化フィルタを通過する位置に移動することができる、請求項4に記載のイメージングシステム。
  10. 前記少なくとも1つの線質硬化フィルタは、支持構造体及び1つ以上の金属シートを含み、前記支持構造体及び前記1つ以上の金属シートは積層され、複数の締結具によって前記少なくとも1つの線質硬化フィルタに結合される、請求項1に記載のイメージングシステム。
  11. 前記支持構造体及び前記1つ以上の金属シートは、同じ寸法であり、前記支持構造体は、前記1つ以上の金属シートの材料とは異なる材料で作られる、請求項10に記載のイメージングシステム。
  12. 第1の撮影中に、第1のキャリッジに結合された線質硬化フィルタがX線ビームの経路上に位置するように、前記第1のキャリッジを移動させること、及び、第2のキャリッジに収容された第2のボウタイフィルタが前記X線ビームの経路上に位置するように、前記第2のキャリッジを移動させること、並びに
    前記第2の撮影中に、前記線質硬化フィルタが前記X線ビームの経路の外に移動するように、前記第1のキャリッジを移動させること
    を含む、イメージングシステムの方法。
  13. 前記第2の撮影中に、第1のボウタイフィルタ、前記第2のボウタイフィルタ、又は第3のボウタイフィルタが前記X線ビームの経路上に位置するように、前記第1のキャリッジ又は前記第2のキャリッジを移動させることを更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1の撮影がスカウトスキャンであり、前記第2の撮影が診断スキャンであり、前記第1の撮影に用いられるX線ビームのサイズが、前記第2の撮影に用いられるX線ビームのサイズより小さい、請求項12に記載の方法。
  15. 前記第1のキャリッジを移動させることは、シャフトを介して前記第1のキャリッジに結合されたモータを作動させることを含み、前記シャフトは、前記線質硬化フィルタが前記X線ビームの経路内に位置する又は前記X線ビームの経路外に位置するように、前記X線ビームの経路の方向に対して垂直な方向に前記第1のキャリッジを並進させる、請求項12に記載の方法。
  16. 前記第2のボウタイフィルタ及び前記第3のボウタイフィルタの各々は、前記第2のキャリッジ内の隣接するスロットのうちの対応するスロットに配置され、前記線質硬化フィルタは、前記第1のボウタイフィルタに隣接するように前記第1のキャリッジに結合され、前記線質硬化フィルタは、前記線質硬化フィルタが前記第2のボウタイフィルタの上に広がるように前記第1のキャリッジの上面に取り付けられる、請求項12に記載の方法。
  17. 前記線質硬化フィルタは、前記第2のボウタイフィルタと重なり、前記第1の撮影では、前記X線ビームは、先ず前記線質硬化フィルタを通過し、次に前記第2のボウタイフィルタを通過する、請求項12に記載の方法。
  18. コンピュータ断層撮影(CT)イメージングシステムであって、
    ガントリ、
    前記ガントリに配置され、X線を放射するX線源、
    前記ガントリに配置され、前記X線源に対向するX線検出器、
    第1のボウタイフィルタと第1の線質硬化フィルタとを含む第1のキャリッジ、
    第2のボウタイフィルタと第3のボウタイフィルタとを含む第2のキャリッジであって、第2の線質硬化フィルタが前記第2のボウタイフィルタと前記第3のボウタイフィルタとの間に配置された、第2のキャリッジ、及び
    前記第1のボウタイフィルタ、前記第2のボウタイフィルタ、前記第3のボウタイフィルタ、並びに前記第1の線質硬化フィルタ、前記第2の線質硬化フィルタのうちの1つ以上のフィルタを、X線ビーム内に移動する又はX線ビームの外に移動することにより、フィルタを切り替えるキャリッジ駆動システム
    を含む、コンピュータ断層撮影(CT)イメージングシステム。
  19. 前記第1のボウタイフィルタ及び前記第2のボウタイフィルタの各々は、直線状の第1の長辺と、第1の長辺と平行な第2の長辺であって、中央に窪みを含む第2の長辺とを含む、請求項18に記載のCTイメージングシステム。
  20. 前記第2の線質硬化フィルタは、支持構造と、前記支持構造の下に重ねられた1つ以上の金属ストリップとを含む、請求項18に記載のCTイメージングシステム。
  21. コンピュータ断層撮影(CT)イメージングシステム用の前置コリメータアセンブリであって、前記前置コリメータアセンブリは、
    線質硬化フィルタと第1のボウタイフィルタとを含む第1のキャリッジ、
    前記第1のキャリッジに結合された第1のキャリッジ駆動システムであって、前記第1のキャリッジ、したがって、前記線質硬化フィルタ及び前記第1のボウタイフィルタを、X線ビーム経路内に移動する、及び前記X線ビーム経路外に移動する第1のキャリッジ駆動システム、
    第2のボウタイフィルタと第3のボウタイフィルタとを含む第2のキャリッジ、及び
    前記第2のキャリッジに結合された第2のキャリッジ駆動システムであって、前記第2のキャリッジ、したがって、前記第2のボウタイフィルタ及び前記第3のボウタイフィルタを、前記X線ビーム経路内に移動する、及び前記X線ビーム経路外に移動する第2のキャリッジ駆動システム
    を含み、
    前記線質硬化フィルタが、前記第1のキャリッジの外側のエッジに沿って配置され、前記外側のエッジに結合されており、
    前記線質硬化フィルタは、単独で、又は前記第2のボウタイフィルタ及び前記第3のボウタイフィルタのうちの一方のボウタイフィルタと組み合わせて、前記X線ビーム経路上に位置決めされるようにすることができる、前置コリメータアセンブリ。


JP2023081269A 2022-05-31 2023-05-17 2つのキャリッジを有する統合フィルタアセンブリ用のシステム及び方法 Pending JP2023177268A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/828,928 US20230380782A1 (en) 2022-05-31 2022-05-31 Systems and methods for an integrated filter assembly with two carriages
US17/828,928 2022-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023177268A true JP2023177268A (ja) 2023-12-13

Family

ID=86603737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023081269A Pending JP2023177268A (ja) 2022-05-31 2023-05-17 2つのキャリッジを有する統合フィルタアセンブリ用のシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230380782A1 (ja)
EP (1) EP4287217A1 (ja)
JP (1) JP2023177268A (ja)
CN (1) CN117137506A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8853636B2 (en) * 2012-02-29 2014-10-07 Elekta Ab (Publ) Linear accelerators
US11160518B2 (en) * 2019-08-16 2021-11-02 GE Precision Healthcare LLC Methods and systems for integrated filter system
CN211484620U (zh) * 2019-10-29 2020-09-15 新里程医用加速器(无锡)有限公司 一种蝶形滤波器自动切换装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN117137506A (zh) 2023-12-01
EP4287217A1 (en) 2023-12-06
US20230380782A1 (en) 2023-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7113569B2 (en) X-ray CT apparatus
JP5226523B2 (ja) X線撮像に関する方法および装置
KR101477543B1 (ko) 엑스선 촬영 장치 및 방법
US11666296B2 (en) X-ray scatter reducing device for use with 2D mammography and tomosynthesis
US20120224664A1 (en) Tomosynthesis mammography system with enlarged field of view
US10314553B2 (en) Focal spot position control using pre-patient collimator with beam tracking
KR20070011176A (ko) X선 ct 장치
KR20070104924A (ko) 가변 재구성 기하적 구조를 포함하는 단층촬영기기
EP4134007A1 (en) Scanning apparatus, and method and system
US20070147576A1 (en) X-ray ct apparatus and an image controlling method thereof
US11234662B2 (en) Method and device for changing the spatial intensity distribution of an x-ray beam
JP5674299B2 (ja) イメージング・システムのz位置依存型x線ビーム・フィルタリングの装置及び方法
JP2009082250A (ja) X線ct装置
CN108366768B (zh) X射线ct扫描设备和其扫描方法
US6343110B1 (en) Methods and apparatus for submillimeter CT slices with increased coverage
JP2010155065A (ja) X線ct装置
JP2023177268A (ja) 2つのキャリッジを有する統合フィルタアセンブリ用のシステム及び方法
KR101954644B1 (ko) 셔터 스캔을 이용하는 단층영상합성 장치 및 그것의 제어 방법
JP6523451B2 (ja) 放射線検出器とそれを備えたx線ct装置
JP2009005922A (ja) X線ct装置
JP2022013679A (ja) 医用画像処理方法、医用画像処理装置及びx線ct装置
US20190274653A1 (en) Method and apparatus for artifact reduction for joint region in step and shoot computed tomography
US11779297B2 (en) Control device, control method, and control program
CN115227275B (zh) 一种旋转阻挡器和基于该旋转阻挡器的散射伪影校正方法
WO2008075267A2 (en) Device and method for imaging an object

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230929