JP2023176846A - Bank book updating system - Google Patents

Bank book updating system Download PDF

Info

Publication number
JP2023176846A
JP2023176846A JP2022089364A JP2022089364A JP2023176846A JP 2023176846 A JP2023176846 A JP 2023176846A JP 2022089364 A JP2022089364 A JP 2022089364A JP 2022089364 A JP2022089364 A JP 2022089364A JP 2023176846 A JP2023176846 A JP 2023176846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
account
transaction
server
control server
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022089364A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
宣紘 山崎
Nobuhiro Yamazaki
智貴 小和瀬
Tomoki Kowase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2022089364A priority Critical patent/JP2023176846A/en
Publication of JP2023176846A publication Critical patent/JP2023176846A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To update a bank book with no branch code or account number assigned thereto.SOLUTION: A terminal 10 is used for login operation to log in to a control server 20 and for an operation on a bank transaction screen. A printer 1 for printing information on a bank book is connected to the terminal 10 or the control server 20. The control server 20 has user accounts 22-1, 22-2, ... for each combination of branch code and account number of a bank account. The control server 20 acquires, on receipt of a login operation from the terminal to log in to a login account, a transaction record of a bank account which is a combination of a branch code and an account number corresponding to the login account, from a management server 2 which manages transaction records for each bank account. The control server 20 causes the printer 1 to print the acquired transaction record on the bank book.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、記帳システムに関する。 The present invention relates to a bookkeeping system.

金融機関で発行される通帳には、店番および口座番号の情報を持つ磁気ストライプが付与されている。例えば、通帳に記帳する場合、記帳機や現金自動預払機(ATM:Automated Teller Machine)は、磁気ストライプから読み取った店番および口座番号の銀行口座の取引記録を、取引記録を管理するサーバから取得する。そして、記帳機やATMは、サーバから取得した取引記録を通帳に印刷する。 Passbooks issued by financial institutions have a magnetic stripe with information on the store number and account number. For example, when recording in a passbook, a bookkeeping machine or automated teller machine (ATM) obtains the bank account transaction record of the store number and account number read from the magnetic stripe from a server that manages transaction records. . Then, the bookkeeping machine or ATM prints the transaction record obtained from the server on a passbook.

取引記録を取得する技術としては、例えば、金融機関との口座取引で未記帳データを含む取引履歴をネットワーク経由で当該顧客に情報提供する口座情報サービスシステムが提案されている。また、例えば、銀行のサーバから取引情報を取得して、ユーザが利用するサーバに自動的に送信する端末装置が提案されている。また、例えば、ネットバンキングにおいて、紙媒体の預金通帳の発行を極力省略する取引口座情報提供システムが提案されている。 As a technique for acquiring transaction records, for example, an account information service system has been proposed that provides transaction history including unrecorded data of account transactions with financial institutions to the customer via a network. Further, for example, a terminal device has been proposed that acquires transaction information from a bank server and automatically transmits it to a server used by a user. Furthermore, for example, in online banking, a transaction account information providing system has been proposed that eliminates the issuance of paper bankbooks as much as possible.

特開2006-11925号公報Japanese Patent Application Publication No. 2006-11925 特開2017-187930号公報JP2017-187930A 特開2005-216097号公報Japanese Patent Application Publication No. 2005-216097

磁気ストライプが付与されている通帳を紛失した場合、口座を特定できる店番および口座番号が流出するおそれがある。よって、通帳に店番および口座番号を示す情報が付与されていないことが好ましい。 If a passbook with a magnetic stripe is lost, the store number and account number that can identify the account may be leaked. Therefore, it is preferable that the bankbook does not include information indicating the store number and account number.

1つの側面では、本件は、店番および口座番号を付与されていない通帳に記帳することを目的とする。 In one aspect, the purpose of this case is to record in a passbook that is not assigned a store number and account number.

1つの案では、プリンタと端末と制御サーバとを有する記帳システムが提供される。プリンタは、通帳への印刷が可能である。端末は、ログイン操作および銀行取引画面操作をする。制御サーバは、銀行口座の店番と口座番号との組み合わせごとのユーザアカウントを有し、ユーザアカウントのうちのログインアカウントへのログイン操作を端末から受け付けると、銀行口座ごとの取引記録を管理する管理サーバから、ログインアカウントに対応する店番と口座番号との組み合わせの銀行口座の取引記録を取得し、プリンタに、取得した取引記録を通帳へ印刷させる。 In one proposal, a bookkeeping system is provided that includes a printer, a terminal, and a control server. The printer can print on passbooks. The terminal performs login operations and bank transaction screen operations. The control server has a user account for each combination of bank account branch number and account number, and when it receives a login operation from a terminal to a login account among the user accounts, the control server controls the management server that manages transaction records for each bank account. From there, the bank account transaction record of the combination of store number and account number corresponding to the login account is acquired, and the printer prints the acquired transaction record on a passbook.

1態様によれば、店番および口座番号を付与されていない通帳に記帳することができる。 According to one aspect, it is possible to record in a passbook that is not assigned a store number and account number.

第1の実施の形態に係る記帳システムの一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of a bookkeeping system according to a first embodiment. 第2の実施の形態に係る記帳システムの一例を示す図である。It is a figure showing an example of the bookkeeping system concerning a 2nd embodiment. 端末のハードウェアの一構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a terminal. 第2の実施の形態の各装置の機能例を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of functions of each device according to the second embodiment. 口座情報の一例を示す図である。It is a figure showing an example of account information. 第2の実施の形態の処理の流れの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the flow of processing according to the second embodiment. 記帳処理の手順の一例を示すフローチャート(その1)である。2 is a flowchart (part 1) showing an example of the procedure of bookkeeping processing. 記帳処理の手順の一例を示すフローチャート(その2)である。12 is a flowchart (part 2) showing an example of the procedure of bookkeeping processing. ATMのハードウェアの一構成例を示す図である。1 is a diagram showing an example of an ATM hardware configuration. 第3の実施の形態の各装置の機能例を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing an example of functions of each device according to a third embodiment. 第3の実施の形態の処理の流れの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of the flow of processing according to the third embodiment. 記帳処理の手順の他の一例を示すフローチャート(その1)である。12 is a flowchart (part 1) illustrating another example of the procedure of bookkeeping processing. 記帳処理の手順の他の一例を示すフローチャート(その2)である。12 is a flowchart (Part 2) illustrating another example of the procedure of bookkeeping processing.

以下、本実施の形態について図面を参照して説明する。なお各実施の形態は、矛盾のない範囲で複数の実施の形態を組み合わせて実施することができる。
〔第1の実施の形態〕
まず第1の実施の形態について説明する。
The present embodiment will be described below with reference to the drawings. Note that each embodiment can be implemented by combining a plurality of embodiments within a consistent range.
[First embodiment]
First, a first embodiment will be described.

図1は、第1の実施の形態に係る記帳システムの一例を示す図である。第1の実施の形態は、通帳に記帳するものである。
第1の実施の形態の記帳システムは、管理サーバ2、端末10および制御サーバ20を有する。管理サーバ2は、銀行口座ごとの取引記録を管理するサーバコンピュータである。例えば、管理サーバ2は、銀行口座の店番と口座番号との組み合わせに対応付けて、銀行口座の入出金履歴を示す取引記録を記憶する。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a bookkeeping system according to the first embodiment. The first embodiment is for recording in a passbook.
The bookkeeping system of the first embodiment includes a management server 2, a terminal 10, and a control server 20. The management server 2 is a server computer that manages transaction records for each bank account. For example, the management server 2 stores a transaction record indicating a history of deposits and withdrawals to a bank account in association with a combination of a branch number and an account number of the bank account.

端末10は、制御サーバ20の仮想マシン22を操作するコンピュータである。端末10は、ログイン操作および銀行取引画面操作をする。端末10は、通帳への印刷が可能なプリンタ1に接続されている。例えば、端末10は、銀行の店舗に設置されたコンピュータであり、プリンタ1は、端末10に接続されたプリンタである。また、例えば、端末10は、ATMであり、プリンタ1は、ATMに搭載された通帳処理ユニットである。端末10は、処理部11を有する。処理部11は、端末10を制御し、所要の処理を実行可能である。処理部11は、例えば、端末10が有するプロセッサまたは演算回路である。処理部11は、例えば、接続先のコンピュータを操作するソフトウェアを実行し、制御サーバ20に接続することで、仮想マシン22を操作する。 The terminal 10 is a computer that operates the virtual machine 22 of the control server 20. The terminal 10 performs a login operation and a bank transaction screen operation. The terminal 10 is connected to a printer 1 that can print on a bankbook. For example, the terminal 10 is a computer installed in a bank branch, and the printer 1 is a printer connected to the terminal 10. Further, for example, the terminal 10 is an ATM, and the printer 1 is a passbook processing unit installed in the ATM. The terminal 10 has a processing section 11. The processing unit 11 can control the terminal 10 and execute required processing. The processing unit 11 is, for example, a processor or an arithmetic circuit included in the terminal 10. The processing unit 11 operates the virtual machine 22 by, for example, executing software for operating a connected computer and connecting to the control server 20 .

制御サーバ20は、管理サーバ2から取引記録を取得するサーバコンピュータである。制御サーバ20は、処理部21を有する。処理部21は、制御サーバ20を制御し、所要の処理を実行可能である。処理部21は、例えば、制御サーバ20が有するプロセッサまたは演算回路である。処理部21は、仮想マシン22を制御する。仮想マシン22は、処理部21が実行する仮想化ソフトウェアによって実現される。仮想マシン22は、銀行口座の店番と口座番号との組み合わせごとのユーザアカウント22-1,22-2,・・・を有する。ユーザアカウント22-1,22-2,・・・は、例えば、仮想マシン22上で実行されるOS(Operating System)のユーザアカウントである。 The control server 20 is a server computer that acquires transaction records from the management server 2. The control server 20 has a processing section 21. The processing unit 21 can control the control server 20 and execute required processing. The processing unit 21 is, for example, a processor or an arithmetic circuit included in the control server 20. The processing unit 21 controls the virtual machine 22. The virtual machine 22 is realized by virtualization software executed by the processing unit 21. The virtual machine 22 has user accounts 22-1, 22-2, . . . for each combination of bank account branch number and account number. The user accounts 22-1, 22-2, . . . are, for example, user accounts of an OS (Operating System) executed on the virtual machine 22.

仮想マシン22は、ユーザアカウントごとのユーザプロファイルを有する。ユーザプロファイルは、仮想マシン22の記憶領域の内、対応するユーザアカウントでログインした場合に使用可能な記憶領域である。仮想マシン22は、ユーザプロファイルそれぞれに、ユーザアカウントに対応する店番と口座番号との組み合わせを記憶する。例えば、仮想マシン22は、ユーザアカウント22-1のユーザプロファイル23に、ユーザアカウント22-1に対応する店番と口座番号との組み合わせを記憶する。 The virtual machine 22 has a user profile for each user account. The user profile is a storage area of the virtual machine 22 that can be used when logged in with a corresponding user account. The virtual machine 22 stores a combination of a store number and an account number corresponding to a user account in each user profile. For example, the virtual machine 22 stores the combination of store number and account number corresponding to the user account 22-1 in the user profile 23 of the user account 22-1.

仮想マシン22は、ユーザアカウント22-1,22-2,・・・のうちのログインアカウントへのログイン操作を端末10から受け付ける。すると、仮想マシン22は、管理サーバ2から、ログインアカウントに対応する店番と口座番号との組み合わせの銀行口座の取引記録を取得する。ここで、仮想マシン22は、ログインアカウントのユーザプロファイルに記憶された店番と口座番号との組み合わせの銀行口座の取引記録を管理サーバ2から取得する。 The virtual machine 22 receives a login operation to one of the user accounts 22-1, 22-2, . . . from the terminal 10. Then, the virtual machine 22 acquires from the management server 2 the bank account transaction record of the combination of store number and account number corresponding to the login account. Here, the virtual machine 22 acquires from the management server 2 the bank account transaction record of the combination of store number and account number stored in the user profile of the login account.

例えば、仮想マシン22は、端末10からのユーザアカウント22-1のIDおよびパスワードの入力操作によってユーザアカウント22-1へログインする。すると、仮想マシン22は、ユーザプロファイル23に記憶された店番と口座番号との組み合わせを管理サーバ2に送信し、当該組み合わせで特定される銀行口座の取引記録を要求する。仮想マシン22は、要求に応じて管理サーバ2から送信された取引記録を受信する。 For example, the virtual machine 22 logs into the user account 22-1 by inputting the ID and password of the user account 22-1 from the terminal 10. Then, the virtual machine 22 transmits the combination of store number and account number stored in the user profile 23 to the management server 2, and requests transaction records of the bank account specified by the combination. The virtual machine 22 receives transaction records sent from the management server 2 in response to requests.

そして、仮想マシン22は、プリンタ1に、取得した取引記録を通帳へ印刷させる。例えば、仮想マシン22は、プリンタ1を制御するためのドライバを用いて、取引記録を印刷するための命令を生成する。仮想マシン22は、処理部11が実行する接続先のコンピュータを操作するソフトウェアを介して、生成した命令をプリンタ1に送信し、プリンタ1にセットされた通帳へ取引記録を印刷させる。 Then, the virtual machine 22 causes the printer 1 to print the acquired transaction record on the passbook. For example, the virtual machine 22 uses a driver to control the printer 1 to generate an instruction to print a transaction record. The virtual machine 22 transmits the generated command to the printer 1 via the software executed by the processing unit 11 that operates the connected computer, and causes the printer 1 to print the transaction record on the passbook set in the printer 1.

第1の実施の形態によれば、端末10は、通帳への印刷が可能なプリンタ1に接続される。制御サーバ20は、銀行口座の店番と口座番号との組み合わせごとのユーザアカウントを有する。制御サーバ20は、ユーザアカウント22-1,22-2,・・・のうちのログインアカウントへのログイン操作を端末10から受け付けると、管理サーバ2から、ログインアカウントに対応する店番と口座番号との組み合わせの銀行口座の取引記録を取得する。制御サーバ20は、プリンタ1に、取得した取引記録を通帳へ印刷させる。 According to the first embodiment, the terminal 10 is connected to a printer 1 that can print on a bankbook. The control server 20 has a user account for each combination of bank account branch number and account number. When the control server 20 receives a login operation for a login account among the user accounts 22-1, 22-2, . . . from the terminal 10, it receives from the management server 2 the store number and account number corresponding to the login account. Obtain transaction records for combined bank accounts. The control server 20 causes the printer 1 to print the acquired transaction record on a passbook.

これにより、第1の実施の形態の記帳システムは、通帳から店番および口座番号を取得しなくても、銀行口座を特定し取引記録を記帳できる。よって、第1の実施の形態の記帳システムは、店番および口座番号を付与されていない通帳に記帳することができる。 Thereby, the bookkeeping system of the first embodiment can identify a bank account and record transaction records without acquiring the store number and account number from the passbook. Therefore, the bookkeeping system of the first embodiment can record in a passbook to which a store number and account number are not assigned.

また、制御サーバ20は、ユーザアカウントごとのユーザプロファイルに、ユーザアカウントに対応する店番と口座番号との組み合わせを記憶する。制御サーバ20は、ログインアカウントのユーザプロファイルに記憶された店番と口座番号との組み合わせの銀行口座の取引記録を管理サーバ2から取得する。これにより、第1の実施の形態の記帳システムは、他のユーザアカウントからの店番と口座番号との組み合わせの取得を防止し、セキュリティを向上できる。 Further, the control server 20 stores a combination of store number and account number corresponding to the user account in the user profile for each user account. The control server 20 acquires from the management server 2 the bank account transaction record of the combination of store number and account number stored in the user profile of the login account. Thereby, the bookkeeping system of the first embodiment can prevent the combination of store number and account number from being acquired from other user accounts, and can improve security.

また、制御サーバ20は、仮想マシン22を制御し、仮想マシン22上のユーザアカウント22-1,22-2,・・・を有する。このように、第1の実施の形態の記帳システムは、取引記録を取得するシステムを仮想マシン22上で実現することで、システムの移行を容易にできる。 The control server 20 also controls the virtual machines 22 and has user accounts 22-1, 22-2, . . . on the virtual machines 22. In this way, the bookkeeping system of the first embodiment can easily migrate the system by implementing the system for acquiring transaction records on the virtual machine 22.

〔第2の実施の形態〕
次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態は、銀行の店舗に設置されたコンピュータで通帳に記帳するものである。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, entries are made in a passbook using a computer installed at a bank branch.

図2は、第2の実施の形態に係る記帳システムの一例を示す図である。第2の実施の形態の記帳システムは、端末100、制御サーバ200、業務サーバ300および管理サーバ400を有する。端末100、制御サーバ200、業務サーバ300および管理サーバ400は、ネットワーク40に接続されている。ネットワーク40は、例えば、インターネット等の広域ネットワークである。 FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a bookkeeping system according to the second embodiment. The bookkeeping system of the second embodiment includes a terminal 100, a control server 200, a business server 300, and a management server 400. Terminal 100, control server 200, business server 300, and management server 400 are connected to network 40. The network 40 is, for example, a wide area network such as the Internet.

端末100は、店舗30に設置されている。店舗30は、銀行である。端末100は、店舗30の顧客が操作するコンピュータである。端末100は、プリンタ38に接続されている。プリンタ38は、通帳に印刷可能なプリンタである。端末100は、制御サーバ200にアクセスし、制御サーバ200で稼働する仮想マシンを操作する。例えば、端末100は、ID、パスワードの入力を受け付け、制御サーバ200で稼働する仮想マシン上のユーザアカウントにログインする。また、端末100は、制御サーバ200で稼働する仮想マシンへの取引の内容の入力を受け付ける。 Terminal 100 is installed in store 30. Store 30 is a bank. Terminal 100 is a computer operated by a customer of store 30. Terminal 100 is connected to printer 38. The printer 38 is a printer that can print on passbooks. The terminal 100 accesses the control server 200 and operates a virtual machine running on the control server 200. For example, the terminal 100 accepts input of an ID and password, and logs into a user account on a virtual machine running on the control server 200. Furthermore, the terminal 100 accepts input of transaction details to the virtual machine running on the control server 200 .

制御サーバ200は、取引記録を取得するサーバコンピュータである。制御サーバ200は、仮想マシンを稼働させる。制御サーバ200で稼働する仮想マシンは、端末100の操作に応じてログインしたユーザアカウントのユーザプロファイルに記憶された店番および口座番号を、業務サーバ300に通知して、端末100によって入力された内容の取引の実行を指示する。そして、制御サーバ200で稼働する仮想マシンは、業務サーバ300から未記帳の取引記録を取得し、端末100を介して、取得した取引記録をプリンタ38に、通帳へ印刷するよう指示する。 Control server 200 is a server computer that obtains transaction records. The control server 200 runs a virtual machine. The virtual machine running on the control server 200 notifies the business server 300 of the store number and account number stored in the user profile of the logged-in user account in response to the operation of the terminal 100, and processes the information entered using the terminal 100. Instruct the execution of transactions. Then, the virtual machine running on the control server 200 acquires unrecorded transaction records from the business server 300 and instructs the printer 38 via the terminal 100 to print the acquired transaction records on a passbook.

業務サーバ300は、銀行口座の入出金等の取引を実行するサーバコンピュータである。業務サーバ300は、制御サーバ200から通知された店番および口座番号の銀行口座について、制御サーバ200から指示された内容の取引を実行する。業務サーバ300は、実行した取引の内容を管理サーバ400に通知する。そして、業務サーバ300は、管理サーバ400から未記帳の取引記録を取得し、取得した取引記録を制御サーバ200に送信する。 The business server 300 is a server computer that executes transactions such as deposits and withdrawals from bank accounts. The business server 300 executes the transaction instructed by the control server 200 for the bank account with the store number and account number notified from the control server 200. The business server 300 notifies the management server 400 of the details of the executed transaction. Then, the business server 300 acquires unrecorded transaction records from the management server 400 and transmits the acquired transaction records to the control server 200.

管理サーバ400は、取引の取引記録を管理するサーバコンピュータである。管理サーバ400は、業務サーバ300から取引の内容が通知されると、通知された取引の内容を取引記録として記録する。そして、管理サーバ400は、未記帳の取引記録を業務サーバ300に送信する。 The management server 400 is a server computer that manages transaction records of transactions. When the management server 400 is notified of the details of the transaction from the business server 300, the management server 400 records the notified details of the transaction as a transaction record. The management server 400 then transmits the unrecorded transaction records to the business server 300.

図3は、端末のハードウェアの一構成例を示す図である。端末100は、プロセッサ101によって装置全体が制御されている。プロセッサ101には、バス110を介してメモリ102と複数の周辺機器が接続されている。プロセッサ101は、マルチプロセッサであってもよい。プロセッサ101は、例えばCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、またはDSP(Digital Signal Processor)である。プロセッサ101がプログラムを実行することで実現する機能の少なくとも一部を、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)等の電子回路で実現してもよい。 FIG. 3 is a diagram showing an example of a hardware configuration of a terminal. The entire device of the terminal 100 is controlled by a processor 101. A memory 102 and a plurality of peripheral devices are connected to the processor 101 via a bus 110. Processor 101 may be a multiprocessor. The processor 101 is, for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), or a DSP (Digital Signal Processor). At least a part of the functions realized by the processor 101 executing a program may be realized by an electronic circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or a PLD (Programmable Logic Device).

メモリ102は、端末100の主記憶装置として使用される。メモリ102には、プロセッサ101に実行させるOSのプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。また、メモリ102には、プロセッサ101による処理に利用する各種データが格納される。メモリ102としては、例えばRAM(Random Access Memory)等の揮発性の半導体記憶装置が使用される。 Memory 102 is used as a main storage device of terminal 100. The memory 102 temporarily stores at least a portion of an OS program or an application program to be executed by the processor 101. The memory 102 also stores various data used for processing by the processor 101. As the memory 102, a volatile semiconductor storage device such as a RAM (Random Access Memory) is used, for example.

バス110に接続されている周辺機器としては、ストレージ装置103、GPU(Graphics Processing Unit)104、入力インタフェース105、光学ドライブ装置106、機器接続インタフェース107,108およびネットワークインタフェース109がある。 Peripheral devices connected to the bus 110 include a storage device 103, a GPU (Graphics Processing Unit) 104, an input interface 105, an optical drive device 106, device connection interfaces 107 and 108, and a network interface 109.

ストレージ装置103は、内蔵した記録媒体に対して、電気的または磁気的にデータの書き込みおよび読み出しを行う。ストレージ装置103は、コンピュータの補助記憶装置として使用される。ストレージ装置103には、OSのプログラム、アプリケーションプログラム、および各種データが格納される。なお、ストレージ装置103としては、例えばHDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)を使用することができる。 The storage device 103 electrically or magnetically writes and reads data to and from a built-in recording medium. The storage device 103 is used as an auxiliary storage device for the computer. The storage device 103 stores OS programs, application programs, and various data. Note that as the storage device 103, for example, an HDD (Hard Disk Drive) or an SSD (Solid State Drive) can be used.

GPU104には、モニタ31が接続されている。GPU104は、プロセッサ101からの命令に従って、画像をモニタ31の画面に表示させる。モニタ31としては、有機EL(Electro Luminescence)を用いた表示装置や液晶表示装置等がある。 A monitor 31 is connected to the GPU 104 . The GPU 104 displays an image on the screen of the monitor 31 according to instructions from the processor 101. Examples of the monitor 31 include a display device using organic EL (Electro Luminescence), a liquid crystal display device, and the like.

入力インタフェース105には、キーボード32とマウス33とが接続されている。入力インタフェース105は、キーボード32やマウス33から送られてくる信号をプロセッサ101に送信する。なお、マウス33は、ポインティングデバイスの一例であり、他のポインティングデバイスを使用することもできる。他のポインティングデバイスとしては、タッチパネル、タブレット、タッチパッド、トラックボール等がある。 A keyboard 32 and a mouse 33 are connected to the input interface 105. The input interface 105 transmits signals sent from the keyboard 32 and mouse 33 to the processor 101. Note that the mouse 33 is an example of a pointing device, and other pointing devices can also be used. Other pointing devices include touch panels, tablets, touch pads, trackballs, and the like.

光学ドライブ装置106は、レーザ光等を利用して、光ディスク34に記録されたデータの読み取りを行う。光ディスク34は、光の反射によって読み取り可能なようにデータが記録された可搬型の記録媒体である。光ディスク34には、DVD(Digital Versatile Disc)、DVD-RAM、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、CD-R(Recordable)/RW(ReWritable)等がある。 The optical drive device 106 reads data recorded on the optical disc 34 using laser light or the like. The optical disc 34 is a portable recording medium on which data is recorded so as to be readable by reflection of light. Examples of the optical disk 34 include a DVD (Digital Versatile Disc), a DVD-RAM, a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), and a CD-R (Recordable)/RW (ReWritable).

機器接続インタフェース107は、端末100に周辺機器を接続するための通信インタフェースである。例えば機器接続インタフェース107には、メモリ装置35やメモリリーダライタ36を接続することができる。メモリ装置35は、機器接続インタフェース107との通信機能を搭載した記録媒体である。メモリリーダライタ36は、メモリカード37へのデータの書き込み、またはメモリカード37からのデータの読み出しを行う装置である。メモリカード37は、カード型の記録媒体である。 The device connection interface 107 is a communication interface for connecting peripheral devices to the terminal 100. For example, a memory device 35 or a memory reader/writer 36 can be connected to the device connection interface 107. The memory device 35 is a recording medium equipped with a communication function with the device connection interface 107. The memory reader/writer 36 is a device that writes data to or reads data from the memory card 37. The memory card 37 is a card-type recording medium.

機器接続インタフェース108は、プリンタ38に接続されている。プリンタ38は、プロセッサ101からの命令に従って、紙に文字や図形を印刷する。例えば、プリンタ38は、プロセッサ101からの命令に従って通帳に取引内容を印刷する。機器接続インタフェース108は、例えば、USB(Universal Serial Bus)である。なお、端末100とプリンタ38とは、LAN(Local Area Network)接続されていてもよい。 The device connection interface 108 is connected to the printer 38. The printer 38 prints characters and figures on paper according to instructions from the processor 101. For example, the printer 38 prints transaction details on a passbook according to instructions from the processor 101. The device connection interface 108 is, for example, a USB (Universal Serial Bus). Note that the terminal 100 and the printer 38 may be connected via a LAN (Local Area Network).

ネットワークインタフェース109は、ネットワーク40に接続されている。ネットワークインタフェース109は、ネットワーク40を介して、他のコンピュータまたは通信機器との間でデータの送受信を行う。 Network interface 109 is connected to network 40 . The network interface 109 sends and receives data to and from other computers or communication devices via the network 40 .

端末100は、以上のようなハードウェア構成によって、第2の実施の形態の処理機能を実現することができる。なお、第1の実施の形態に示した管理サーバ2、端末10および制御サーバ20も、図3に示した端末100と同様のハードウェアにより実現することができる。また、制御サーバ200、業務サーバ300および管理サーバ400も端末100と同様のハードウェアにより実現することができる。また、プロセッサ101は、第1の実施の形態に示した処理部11の一例である。また、制御サーバ200のプロセッサは、第1の実施の形態に示した処理部21の一例である。 The terminal 100 can implement the processing functions of the second embodiment with the hardware configuration described above. Note that the management server 2, terminal 10, and control server 20 shown in the first embodiment can also be realized by the same hardware as the terminal 100 shown in FIG. Further, the control server 200, the business server 300, and the management server 400 can also be realized by the same hardware as the terminal 100. Further, the processor 101 is an example of the processing unit 11 shown in the first embodiment. Further, the processor of the control server 200 is an example of the processing unit 21 shown in the first embodiment.

端末100は、例えばコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムを実行することにより、第2の実施の形態の処理機能を実現する。端末100に実行させる処理内容を記述したプログラムは、様々な記録媒体に記録しておくことができる。例えば、端末100に実行させるプログラムをストレージ装置103に格納しておくことができる。プロセッサ101は、ストレージ装置103内のプログラムの少なくとも一部をメモリ102にロードし、プログラムを実行する。また端末100に実行させるプログラムを、光ディスク34、メモリ装置35、メモリカード37等の可搬型記録媒体に記録しておくこともできる。可搬型記録媒体に格納されたプログラムは、例えばプロセッサ101からの制御により、ストレージ装置103にインストールされた後、実行可能となる。またプロセッサ101が、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み出して実行することもできる。 The terminal 100 implements the processing functions of the second embodiment, for example, by executing a program recorded on a computer-readable recording medium. A program that describes the processing content to be executed by the terminal 100 can be recorded on various recording media. For example, a program to be executed by the terminal 100 can be stored in the storage device 103. The processor 101 loads at least part of the program in the storage device 103 into the memory 102 and executes the program. Further, the program to be executed by the terminal 100 may be recorded on a portable recording medium such as the optical disk 34, the memory device 35, the memory card 37, or the like. The program stored in the portable recording medium becomes executable after being installed in the storage device 103 under the control of the processor 101, for example. Furthermore, the processor 101 can also directly read and execute a program from a portable recording medium.

次に、第2の実施の形態の記帳システムの各装置の機能について詳細に説明する。
図4は、第2の実施の形態の各装置の機能例を示すブロック図である。端末100は、操作受付部120を有する。操作受付部120は、メモリ102に記憶されたプログラムをプロセッサ101が実行することで実現される。操作受付部120は、制御サーバ200で稼働する仮想マシン210への操作を受け付ける。
Next, the functions of each device in the bookkeeping system of the second embodiment will be explained in detail.
FIG. 4 is a block diagram showing functional examples of each device according to the second embodiment. Terminal 100 has an operation reception section 120. The operation reception unit 120 is realized by the processor 101 executing a program stored in the memory 102. The operation accepting unit 120 accepts operations on the virtual machine 210 running on the control server 200.

操作受付部120は、ログイン操作を受け付ける。例えば、操作受付部120は、顧客によるIDおよびパスワードの入力をキーボード32から受け付け、入力されたIDおよびパスワードを仮想マシン210に入力する。また、操作受付部120は、取引選択操作を受け付ける。例えば、操作受付部120は、取引選択画面をモニタ31に表示し、店舗30のオペレータによる取引の選択を受け付ける。操作受付部120は、取引選択操作の内容を仮想マシン210に入力する。 The operation accepting unit 120 accepts a login operation. For example, the operation reception unit 120 accepts input of an ID and password by a customer from the keyboard 32, and inputs the input ID and password into the virtual machine 210. Further, the operation reception unit 120 accepts a transaction selection operation. For example, the operation reception unit 120 displays a transaction selection screen on the monitor 31 and accepts a transaction selection by the operator of the store 30. The operation reception unit 120 inputs the details of the transaction selection operation to the virtual machine 210.

制御サーバ200は、仮想マシン210を有する。仮想マシン210は、制御サーバ200のメモリに記憶された仮想化ソフトウェアのプログラムを制御サーバ200のプロセッサが実行することで実現される。なお、仮想マシン210の記憶領域は、制御サーバ200のメモリまたはストレージ装置の記憶領域の少なくとも一部が仮想化ソフトウェアによって割り当てられることで実現される。 Control server 200 has virtual machine 210. The virtual machine 210 is realized by the processor of the control server 200 executing a virtualization software program stored in the memory of the control server 200. Note that the storage area of the virtual machine 210 is realized by allocating at least part of the memory of the control server 200 or the storage area of the storage device using virtualization software.

仮想マシン210は、ユーザアカウント220-1,220-2,・・・を有する。ユーザアカウント220-1,220-2,・・・は、仮想マシン210のOSのユーザアカウントである。ユーザアカウント220-1は、ユーザプロファイル221、取引制御部222およびドライバ223を有する。 The virtual machine 210 has user accounts 220-1, 220-2, . The user accounts 220-1, 220-2, . . . are user accounts of the OS of the virtual machine 210. User account 220-1 has user profile 221, transaction control unit 222, and driver 223.

ユーザプロファイル221は、ユーザアカウント220-1,220-2,・・・のうち、ユーザアカウント220-1が使用可能な記憶領域である。ユーザプロファイル221は、ユーザアカウント220-1に対応する店番と口座番号との組み合わせを記憶する。 The user profile 221 is a storage area that can be used by the user account 220-1 among the user accounts 220-1, 220-2, . User profile 221 stores the combination of store number and account number corresponding to user account 220-1.

取引制御部222は、端末100からの取引選択操作に基づく取引の実行を業務サーバ300に指示する。取引制御部222は、ログイン操作を端末100から受け付けると、ユーザプロファイル221から店番および口座番号を取得する。そして、取引制御部222は、ユーザプロファイル221から取得した店番および口座番号の口座について、端末100の取引選択操作で選択された取引を実行するよう業務サーバ300に指示する。 Transaction control unit 222 instructs business server 300 to execute a transaction based on a transaction selection operation from terminal 100 . When the transaction control unit 222 receives a login operation from the terminal 100, the transaction control unit 222 acquires the store number and account number from the user profile 221. Then, the transaction control unit 222 instructs the business server 300 to execute the transaction selected by the transaction selection operation on the terminal 100 for the account with the store number and account number obtained from the user profile 221.

ドライバ223は、プリンタ38を制御するためのドライバである。ドライバ223は、プリンタ38に、業務サーバ300から受信した未記帳の取引記録を印刷するよう指示する。例えば、ドライバ223は、業務サーバ300から受信した取引記録を印刷する命令を生成し、生成した命令について端末100を介してプリンタ38に送信する。なお、ユーザアカウント220-2,・・・もユーザアカウント220-1と同様の機能を有する。 The driver 223 is a driver for controlling the printer 38. The driver 223 instructs the printer 38 to print the unrecorded transaction record received from the business server 300. For example, the driver 223 generates a command to print the transaction record received from the business server 300, and transmits the generated command to the printer 38 via the terminal 100. Note that the user accounts 220-2, . . . also have the same functions as the user account 220-1.

管理サーバ400は、記憶部420および記録部430を有する。記憶部420は、管理サーバ400のメモリまたはストレージ装置の記憶領域を用いて実現される。記録部430は、管理サーバ400のメモリに記憶されたプログラムを管理サーバ400のプロセッサが実行することで実現される。 Management server 400 includes a storage section 420 and a recording section 430. The storage unit 420 is realized using the memory of the management server 400 or the storage area of a storage device. The recording unit 430 is realized by the processor of the management server 400 executing a program stored in the memory of the management server 400.

記憶部420は、口座情報421を記憶する。口座情報421は、銀行口座ごとの取引記録を示す情報である。記録部430は、業務サーバ300が実行した取引の内容を取得し、取引記録を更新する。例えば、記録部430は、業務サーバ300から実行された取引内容を取得し、取得した取引内容を取引記録として口座情報421に追加する。また、記録部430は、未記帳の取引記録について業務サーバ300を介して、制御サーバ200に送信する。 Storage unit 420 stores account information 421. Account information 421 is information indicating transaction records for each bank account. The recording unit 430 acquires the details of transactions executed by the business server 300 and updates transaction records. For example, the recording unit 430 acquires the details of the executed transaction from the business server 300 and adds the acquired transaction details to the account information 421 as a transaction record. Furthermore, the recording unit 430 transmits unrecorded transaction records to the control server 200 via the business server 300.

なお、図4に示した各要素間を接続する線は通信経路の一部を示すものであり、図示した通信経路以外の通信経路も設定可能である。次に、記憶部420に記憶される口座情報421について詳細に説明する。 Note that the lines connecting each element shown in FIG. 4 show a part of the communication route, and communication routes other than the illustrated communication route can also be set. Next, the account information 421 stored in the storage unit 420 will be explained in detail.

図5は、口座情報の一例を示す図である。口座情報421は、銀行口座ごとの取引記録を示す情報である。口座情報421は、店番、口座番号および取引記録の項目を有する。店番の項目には、銀行口座の店番が設定される。口座番号の項目には、銀行口座の口座番号が設定される。 FIG. 5 is a diagram showing an example of account information. Account information 421 is information indicating transaction records for each bank account. Account information 421 includes items such as store number, account number, and transaction record. The branch number of the bank account is set in the branch number field. The account number of the bank account is set in the account number field.

取引記録の項目には、銀行口座についての取引の履歴を示す取引記録が設定される。例えば、取引記録の項目には、行われた各取引について、取引日、取引内容、取引金額および記帳済みであるか否かが設定される。 In the transaction record field, a transaction record indicating the history of transactions regarding the bank account is set. For example, in the transaction record field, for each transaction, the transaction date, transaction details, transaction amount, and whether or not it has been recorded are set.

次に、第2の実施の形態の処理の流れについて説明する。
図6は、第2の実施の形態の処理の流れの一例を示す図である。端末100の操作受付部120は、仮想マシン210へのログイン操作を受け付ける。例えば、操作受付部120は、顧客によるIDおよびパスワードの入力をキーボード32から受け付け、入力されたIDおよびパスワードを仮想マシン210に入力する。また、プリンタ38には、店舗30のオペレータによって顧客の通帳がセットされる。
Next, the flow of processing in the second embodiment will be explained.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the flow of processing in the second embodiment. The operation accepting unit 120 of the terminal 100 accepts a login operation to the virtual machine 210. For example, the operation reception unit 120 accepts input of an ID and password by a customer from the keyboard 32, and inputs the input ID and password into the virtual machine 210. Further, the customer's passbook is set in the printer 38 by the operator of the store 30.

制御サーバ200の仮想マシン210は、入力されたIDに対応するユーザアカウント(例えば、ユーザアカウント220-1)でログインする。すると、ユーザアカウント220-1の取引制御部222は、ユーザプロファイル221に記憶された店番と口座番号との組み合わせについて業務サーバ300を介して管理サーバ400に送信する。 The virtual machine 210 of the control server 200 logs in with the user account (eg, user account 220-1) corresponding to the input ID. Then, the transaction control unit 222 of the user account 220-1 transmits the combination of store number and account number stored in the user profile 221 to the management server 400 via the business server 300.

管理サーバ400の記録部430は、制御サーバ200から受信した店番と口座番号との組み合わせに対応する取引記録のうち、記帳済みでないものを口座情報421から抽出し、抽出した取引記録について業務サーバ300を介して制御サーバ200に送信する。 The recording unit 430 of the management server 400 extracts unrecorded transaction records from the account information 421 among the transaction records corresponding to the combination of store number and account number received from the control server 200, and records the extracted transaction records on the business server 300. to the control server 200 via.

ユーザアカウント220-1のドライバ223は、管理サーバ400から受信した取引記録を印刷するようプリンタ38に指示する。例えば、ドライバ223は、受信した取引記録を印刷する命令を生成し、生成した命令について端末100を介してプリンタ38に送信する。プリンタ38は、制御サーバ200からの指示に応じて、セットされている通帳に取引記録を印刷する。 The driver 223 of the user account 220-1 instructs the printer 38 to print the transaction record received from the management server 400. For example, the driver 223 generates a command to print the received transaction record, and transmits the generated command to the printer 38 via the terminal 100. The printer 38 prints transaction records on the set passbook in response to instructions from the control server 200.

このようにして、第2の実施の形態の記帳システムは、顧客の通帳に取引記録を印刷する。ここで、制御サーバ200は、取引記録を取得する銀行口座の店番および口座番号をユーザプロファイル221から取得する。よって、第2の実施の形態の記帳システムは、店番および口座番号を付与されていない通帳に記帳することができる。 In this way, the bookkeeping system of the second embodiment prints transaction records on the customer's bankbook. Here, the control server 200 acquires the store number and account number of the bank account for which transaction records are to be acquired from the user profile 221. Therefore, the bookkeeping system according to the second embodiment can record in a passbook to which a store number and account number are not assigned.

次に、各装置が実行する処理について詳細に説明する。
図7は、記帳処理の手順の一例を示すフローチャート(その1)である。以下、図7に示す処理をステップ番号に沿って説明する。
Next, the processing executed by each device will be described in detail.
FIG. 7 is a flowchart (part 1) showing an example of the procedure of bookkeeping processing. The process shown in FIG. 7 will be described below in accordance with step numbers.

[ステップS11]端末100の操作受付部120は、ログイン操作を受け付ける。例えば、操作受付部120は、顧客によるIDおよびパスワードの入力をキーボード32から受け付け、入力されたIDおよびパスワードを仮想マシン210に入力する。 [Step S11] The operation accepting unit 120 of the terminal 100 accepts a login operation. For example, the operation reception unit 120 accepts input of an ID and password by a customer from the keyboard 32, and inputs the input ID and password into the virtual machine 210.

[ステップS12]制御サーバ200の仮想マシン210は、入力されたIDに対応するユーザアカウント(例えば、ユーザアカウント220-1)でログインし、ユーザアカウント220-1の取引制御部222は、取引選択画面を表示する。 [Step S12] The virtual machine 210 of the control server 200 logs in with the user account (for example, user account 220-1) corresponding to the input ID, and the transaction control unit 222 of the user account 220-1 displays the transaction selection screen. Display.

[ステップS13]操作受付部120は、取引選択操作を受け付ける。例えば、操作受付部120は、取引選択画面をモニタ31に表示し、店舗30のオペレータによる取引の選択を受け付ける。操作受付部120は、取引選択操作の内容を仮想マシン210に入力する。 [Step S13] The operation accepting unit 120 accepts a transaction selection operation. For example, the operation reception unit 120 displays a transaction selection screen on the monitor 31 and accepts a transaction selection by the operator of the store 30. The operation reception unit 120 inputs the details of the transaction selection operation to the virtual machine 210.

[ステップS14]ユーザアカウント220-1のドライバ223は、通帳がプリンタ38にセットされたかを監視する。
[ステップS15]プリンタ38は、通帳がセットされたことを制御サーバ200に通知する。
[Step S14] The driver 223 of the user account 220-1 monitors whether the passbook has been set in the printer 38.
[Step S15] The printer 38 notifies the control server 200 that the passbook has been set.

[ステップS16]取引制御部222は、ユーザプロファイル221から店番および口座番号を取得する。
[ステップS17]取引制御部222は、店番および口座番号を表示する。
[Step S16] The transaction control unit 222 obtains the store number and account number from the user profile 221.
[Step S17] The transaction control unit 222 displays the store number and account number.

[ステップS18]操作受付部120は、取引実行操作を受け付ける。例えば、操作受付部120は、店番および口座番号をモニタ31に表示し、店舗30のオペレータによる取引を実行する選択を受け付ける。操作受付部120は、取引を実行する選択を仮想マシン210に入力する。 [Step S18] The operation accepting unit 120 accepts a transaction execution operation. For example, the operation reception unit 120 displays the store number and account number on the monitor 31, and accepts a selection by the operator of the store 30 to execute a transaction. The operation reception unit 120 inputs a selection for executing a transaction to the virtual machine 210.

[ステップS19]取引制御部222は、業務サーバ300に取引実行を指示する。例えば、取引制御部222は、ステップS16で取得した店番および口座番号の銀行口座について、ステップS13で選択された取引を実行するよう業務サーバ300に指示する。 [Step S19] The transaction control unit 222 instructs the business server 300 to execute the transaction. For example, the transaction control unit 222 instructs the business server 300 to execute the transaction selected in step S13 for the bank account with the store number and account number obtained in step S16.

[ステップS20]業務サーバ300は、制御サーバ200から指示された取引を実行する。そして、業務サーバ300は、管理サーバ400に取引記録の更新を指示する。例えば、業務サーバ300は、取引を実行した銀行口座の店番および口座番号と取引内容とを管理サーバ400に通知し、実行した取引を取引記録として追加するよう指示する。 [Step S20] The business server 300 executes the transaction instructed by the control server 200. The business server 300 then instructs the management server 400 to update the transaction record. For example, the business server 300 notifies the management server 400 of the branch number and account number of the bank account where the transaction was executed, and the details of the transaction, and instructs the management server 400 to add the executed transaction as a transaction record.

[ステップS21]管理サーバ400の記録部430は、取引記録を更新する。例えば、記録部430は、口座情報421の、店番および口座番号の項目に、業務サーバ300から通知された店番および口座番号が設定されたレコードを特定する。そして、記録部430は、特定したレコードの取引記録の項目に、業務サーバ300から通知された取引日、取引内容および取引金額を追加する。 [Step S21] The recording unit 430 of the management server 400 updates the transaction record. For example, the recording unit 430 identifies a record in which the store number and account number notified from the business server 300 are set in the store number and account number items of the account information 421. Then, the recording unit 430 adds the transaction date, transaction details, and transaction amount notified from the business server 300 to the transaction record items of the specified record.

図8は、記帳処理の手順の一例を示すフローチャート(その2)である。以下、図8に示す処理をステップ番号に沿って説明する。
[ステップS22]記録部430は、未記帳の取引記録を業務サーバ300に送信する。例えば、記録部430は、口座情報421の、ステップS21で特定したレコードの取引記録の項目に設定された取引記録のうち、記帳済みと設定されていない取引記録を抽出し、抽出した取引記録を業務サーバ300に送信する。なお、記録部430は、業務サーバ300に送信した取引記録を記帳済みに設定する。
FIG. 8 is a flowchart (part 2) showing an example of the procedure of bookkeeping processing. The process shown in FIG. 8 will be described below in accordance with step numbers.
[Step S22] The recording unit 430 transmits the unrecorded transaction record to the business server 300. For example, the recording unit 430 extracts transaction records that are not set as recorded from among the transaction records set in the transaction record item of the record identified in step S21 in the account information 421, and stores the extracted transaction records. Send it to the business server 300. Note that the recording unit 430 sets the transaction record sent to the business server 300 as already recorded.

[ステップS23]業務サーバ300は、管理サーバ400から取得した未記帳の取引記録を制御サーバ200に送信する。
[ステップS24]ドライバ223は、プリンタ38に、未記帳の取引記録を印刷するよう指示する。例えば、ドライバ223は、業務サーバ300から受信した取引記録を印刷する命令を生成し、生成した命令について端末100を介してプリンタ38に送信する。
[Step S23] The business server 300 transmits the unrecorded transaction record obtained from the management server 400 to the control server 200.
[Step S24] The driver 223 instructs the printer 38 to print unrecorded transaction records. For example, the driver 223 generates a command to print the transaction record received from the business server 300, and transmits the generated command to the printer 38 via the terminal 100.

[ステップS25]プリンタ38は、制御サーバ200からの命令に応じて、セットされた通帳に印刷する。
[ステップS26]取引制御部222は、取引完了画面を表示する。
[Step S25] The printer 38 prints on the set passbook in response to the command from the control server 200.
[Step S26] The transaction control unit 222 displays a transaction completion screen.

[ステップS27]操作受付部120は、取引完了画面をモニタ31に表示して取引完了を顧客に通知する。
このように、制御サーバ200は、ユーザアカウント220-1へのログイン操作を端末100から受け付けると、管理サーバ400から、ユーザアカウント220-1に対応する店番と口座番号との組み合わせの銀行口座の取引記録を取得する。そして、制御サーバ200は、プリンタ38に、取得した取引記録を通帳へ印刷させる。これにより、第2の実施の形態の記帳システムは、通帳から店番および口座番号を取得しなくても、銀行口座を特定し取引記録を記帳できる。
[Step S27] The operation reception unit 120 displays a transaction completion screen on the monitor 31 to notify the customer of the transaction completion.
In this way, when the control server 200 receives a login operation for the user account 220-1 from the terminal 100, the control server 200 sends a request from the management server 400 to the bank account transaction for the combination of store number and account number corresponding to the user account 220-1. Get records. The control server 200 then causes the printer 38 to print the acquired transaction record on the passbook. Thereby, the bookkeeping system of the second embodiment can specify a bank account and record transaction records without acquiring the store number and account number from the passbook.

よって、第2の実施の形態の記帳システムは、店番および口座番号を付与されていない通帳に記帳することができる。第2の実施の形態の記帳システムは、このような店番および口座番号が付与されていない通帳を利用できるようにすることで、通帳を紛失した際の店番および口座番号の流出が防止できる。また、第2の実施の形態の記帳システムは、磁気ストライプの配置変更等による設定変更を不要にすることができる。 Therefore, the bookkeeping system according to the second embodiment can record in a passbook to which a store number and account number are not assigned. The bookkeeping system of the second embodiment can prevent the store number and account number from being leaked even if the bankbook is lost by making it possible to use a bankbook to which such a store number and account number are not assigned. Further, the bookkeeping system of the second embodiment can eliminate the need for setting changes such as changing the arrangement of magnetic stripes.

また、制御サーバ200は、ユーザアカウントごとのユーザプロファイルに、店番と口座番号との組み合わせを記憶し、ユーザプロファイルに記憶された店番と口座番号との組み合わせの銀行口座の取引記録を管理サーバ400から取得する。これにより、第2の実施の形態の記帳システムは、他のユーザアカウントからの店番と口座番号との組み合わせの取得を防止し、セキュリティを向上できる。 The control server 200 also stores the combination of store number and account number in the user profile for each user account, and sends the transaction record of the bank account for the combination of store number and account number stored in the user profile from the management server 400. get. Thereby, the bookkeeping system of the second embodiment can prevent the combination of store number and account number from being acquired from other user accounts, thereby improving security.

また、制御サーバ200は、仮想マシン210を制御し、仮想マシン210上のユーザアカウント220-1,220-2,・・・を有する。このように、第2の実施の形態の記帳システムは、取引記録を取得するシステムを仮想マシン210上で実現することで、システムの移行を容易にできる。 Further, the control server 200 controls the virtual machine 210 and has user accounts 220-1, 220-2, . . . on the virtual machine 210. In this way, the bookkeeping system of the second embodiment can facilitate system migration by implementing a system for acquiring transaction records on the virtual machine 210.

〔第3の実施の形態〕
次に、第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態は、第2の実施の形態の端末100およびプリンタ38に代えて、ATMおよびATMに搭載された通帳処理ユニットで通帳に記帳するものである。なお、第3の実施の形態においても、第2の実施の形態と同様の符号を用いることがある。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment will be described. In the third embodiment, instead of the terminal 100 and printer 38 of the second embodiment, an ATM and a passbook processing unit installed in the ATM are used to record in a passbook. Note that the same symbols as in the second embodiment may be used in the third embodiment as well.

図9は、ATMのハードウェアの一構成例を示す図である。ATM500は、プロセッサ501によって装置全体が制御されている。プロセッサ501には、バス508を介してメモリ502と複数の周辺機器が接続されている。プロセッサ501は、マルチプロセッサであってもよい。プロセッサ501は、例えばCPU、MPU、またはDSPである。プロセッサ501がプログラムを実行することで実現する機能の少なくとも一部を、ASIC、PLD等の電子回路で実現してもよい。 FIG. 9 is a diagram showing an example of an ATM hardware configuration. The entire ATM 500 is controlled by a processor 501. A memory 502 and a plurality of peripheral devices are connected to the processor 501 via a bus 508. Processor 501 may be a multiprocessor. Processor 501 is, for example, a CPU, MPU, or DSP. At least a part of the functions realized by the processor 501 executing a program may be realized by an electronic circuit such as an ASIC or a PLD.

メモリ502は、ATM500の主記憶装置として使用される。メモリ502には、プロセッサ501に実行させるOSのプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。また、メモリ502には、プロセッサ501による処理に利用する各種データが格納される。メモリ502としては、例えばRAM等の揮発性の半導体記憶装置が使用される。 Memory 502 is used as a main storage device of ATM 500. The memory 502 temporarily stores at least a portion of an OS program or an application program to be executed by the processor 501. Further, the memory 502 stores various data used for processing by the processor 501. As the memory 502, for example, a volatile semiconductor storage device such as a RAM is used.

バス508に接続されている周辺機器としては、ストレージ装置503、ネットワークインタフェース504、表示処理ユニット505、タッチパネル処理ユニット506およびI/O(Input/Output)制御部507がある。 Peripheral devices connected to the bus 508 include a storage device 503, a network interface 504, a display processing unit 505, a touch panel processing unit 506, and an I/O (Input/Output) control unit 507.

ストレージ装置503は、内蔵した記録媒体に対して、電気的または磁気的にデータの書き込みおよび読み出しを行う。ストレージ装置503は、ATM500の補助記憶装置として使用される。ストレージ装置503には、OSのプログラム、アプリケーションプログラム、および取引履歴情報等を含む各種データが格納される。なお、ストレージ装置503としては、例えばHDDやSSDを使用することができる。 The storage device 503 electrically or magnetically writes and reads data to and from a built-in recording medium. The storage device 503 is used as an auxiliary storage device for the ATM 500. The storage device 503 stores OS programs, application programs, and various data including transaction history information and the like. Note that as the storage device 503, for example, an HDD or an SSD can be used.

ネットワークインタフェース504は、ネットワーク40aに接続されている。ネットワークインタフェース504は、ネットワーク40aを介して、他のコンピュータとの間でデータの送受信を行う。 Network interface 504 is connected to network 40a. The network interface 504 sends and receives data to and from other computers via the network 40a.

表示処理ユニット505には、ディスプレイ511が接続される。表示処理ユニット505は、プロセッサ501からの命令に従って、操作案内等の各種情報をディスプレイ511の画面に表示させる。ディスプレイ511としては、有機ELを用いた表示装置や液晶表示装置等がある。 A display 511 is connected to the display processing unit 505. The display processing unit 505 displays various information such as operation guidance on the screen of the display 511 according to instructions from the processor 501. Examples of the display 511 include a display device using organic EL, a liquid crystal display device, and the like.

タッチパネル処理ユニット506には、タッチパネル512が接続される。タッチパネル512は、例えば、ディスプレイ511の前面に配置される。タッチパネル処理ユニット506は、顧客の指がタッチパネル512に接触あるいは接近した画面上の位置を検出し、プロセッサ501に通知する。 A touch panel 512 is connected to the touch panel processing unit 506. Touch panel 512 is arranged in front of display 511, for example. Touch panel processing unit 506 detects the position on the screen where the customer's finger touches or approaches touch panel 512 and notifies processor 501 of the position.

I/O制御部507には、カード処理ユニット513、通帳処理ユニット514、硬貨処理ユニット515、紙幣処理ユニット516およびスピーカ517a,517bが接続される。I/O制御部507は、プロセッサ501の命令に従って、接続する各部にプロセッサ501からの指示を通知する。また、I/O制御部507は、各部から取得した情報をバス508経由でプロセッサ501に通知する。 A card processing unit 513, a passbook processing unit 514, a coin processing unit 515, a banknote processing unit 516, and speakers 517a and 517b are connected to the I/O control unit 507. The I/O control unit 507 notifies each connected unit of instructions from the processor 501 according to instructions from the processor 501. Further, the I/O control unit 507 notifies the processor 501 of information acquired from each unit via the bus 508.

カード処理ユニット513は、カードの取り込みおよび放出を制御する。カード処理ユニット513は、取り込んだカードに付された磁気で記録された情報(口座番号等)を読み込む。また、カード処理ユニット513は、取り込んだカードをカード保管領域に保管しておくこともできる。通帳処理ユニット514は、通帳の取り込みと放出を制御する。通帳処理ユニット514は、通帳に印字を行う機能も備えており、通帳の記帳が可能である。 Card processing unit 513 controls the loading and unloading of cards. The card processing unit 513 reads magnetically recorded information (account number, etc.) attached to the loaded card. Further, the card processing unit 513 can also store the captured card in a card storage area. The passbook processing unit 514 controls the import and release of passbooks. The passbook processing unit 514 also has a function of printing on a passbook, and is capable of making bankbook entries.

硬貨処理ユニット515は、プロセッサ101の指示に従って硬貨の入出金と、硬貨の出入口の扉の開閉とを制御する。紙幣処理ユニット516は、プロセッサ501の指示に従って紙幣の入出金と、紙幣の出入口の扉の開閉とを制御する。紙幣処理ユニット516は、紙幣の種別および記番号を読み取る機能を備える。紙幣処理ユニット516は、入出金の際に出し入れした紙幣の記番号を読み取り、プロセッサ501に出力する。スピーカ517a,517bは、プロセッサ501から取得した音声信号に従って音声を出力する。 The coin processing unit 515 controls the deposit and withdrawal of coins and the opening and closing of the coin entrance/exit door according to instructions from the processor 101 . The banknote processing unit 516 controls the deposit and withdrawal of banknotes and the opening and closing of the banknote entrance/exit door according to instructions from the processor 501 . The banknote processing unit 516 has a function of reading the type and serial number of banknotes. The banknote processing unit 516 reads the serial number of the banknote deposited or withdrawn at the time of deposit or withdrawal, and outputs it to the processor 501. Speakers 517a and 517b output audio according to audio signals acquired from processor 501.

I/O制御部507は、可搬型記録媒体518からデータを読み込みまたは、可搬型記録媒体518にデータを書き込むことができる。可搬型記録媒体518は、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)やCD(Compact Disc)等の記録媒体である。可搬型記録媒体518は、取引履歴情報等を格納できる。 The I/O control unit 507 can read data from or write data to the portable recording medium 518. The portable recording medium 518 is, for example, a recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a CD (Compact Disc). The portable recording medium 518 can store transaction history information and the like.

ATM500は、例えばコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムを実行することにより、第3の実施の形態の処理機能を実現する。ATM500に実行させる処理内容を記述したプログラムは、様々な記録媒体に記録しておくことができる。例えば、ATM500に実行させるプログラムを、ストレージ装置503に格納しておくことができる。プロセッサ501は、ストレージ装置503内のプログラムの少なくとも一部をメモリ502にロードし、プログラムを実行する。またATM500に実行させるプログラムを、可搬型記録媒体518に記録しておくこともできる。可搬型記録媒体518に格納されたプログラムは、例えばプロセッサ501からの制御により、ストレージ装置503にインストールされた後、実行可能となる。またプロセッサ501が、可搬型記録媒体518から直接プログラムを読み出して実行することもできる。 The ATM 500 realizes the processing functions of the third embodiment by executing a program recorded on a computer-readable recording medium, for example. A program that describes the processing content to be executed by the ATM 500 can be recorded on various recording media. For example, a program to be executed by the ATM 500 can be stored in the storage device 503. The processor 501 loads at least part of the program in the storage device 503 into the memory 502 and executes the program. Further, a program to be executed by the ATM 500 can also be recorded on the portable recording medium 518. The program stored in the portable recording medium 518 becomes executable after being installed in the storage device 503 under the control of the processor 501, for example. Furthermore, the processor 501 can directly read a program from the portable recording medium 518 and execute it.

次に、第3の実施の形態の記帳システムの各装置の機能について詳細に説明する。
図10は、第3の実施の形態の各装置の機能例を示すブロック図である。ATM500は、操作受付部520を有する。操作受付部520は、メモリ502に記憶されたプログラムをプロセッサ501が実行することで実現される。操作受付部520は、制御サーバ200aで稼働する仮想マシン210aへの操作を受け付ける。
Next, the functions of each device in the bookkeeping system of the third embodiment will be described in detail.
FIG. 10 is a block diagram showing a functional example of each device according to the third embodiment. ATM 500 has an operation reception section 520. The operation reception unit 520 is realized by the processor 501 executing a program stored in the memory 502. The operation accepting unit 520 accepts operations on the virtual machine 210a running on the control server 200a.

操作受付部520は、ログイン操作を受け付ける。例えば、操作受付部520は、顧客によるIDおよびパスワードの入力をタッチパネル512から受け付け、入力されたIDおよびパスワードを仮想マシン210aに入力する。また、操作受付部520は、取引選択操作を受け付ける。例えば、操作受付部520は、取引選択画面をディスプレイ511に表示し、顧客による取引の選択を受け付ける。操作受付部520は、取引選択操作の内容を仮想マシン210aに入力する。 The operation accepting unit 520 accepts a login operation. For example, the operation reception unit 520 receives an ID and password input by a customer from the touch panel 512, and inputs the input ID and password to the virtual machine 210a. Further, the operation accepting unit 520 accepts a transaction selection operation. For example, the operation reception unit 520 displays a transaction selection screen on the display 511 and accepts a transaction selection by the customer. The operation reception unit 520 inputs the details of the transaction selection operation to the virtual machine 210a.

制御サーバ200aは、仮想マシン210aを有する。仮想マシン210aは、制御サーバ200aのメモリに記憶された仮想化ソフトウェアのプログラムを制御サーバ200aのプロセッサが実行することで実現される。なお、仮想マシン210aの記憶領域は、制御サーバ200aのメモリまたはストレージ装置の記憶領域の少なくとも一部が仮想化ソフトウェアによって割り当てられることで実現される。 The control server 200a has a virtual machine 210a. The virtual machine 210a is realized by the processor of the control server 200a executing a virtualization software program stored in the memory of the control server 200a. Note that the storage area of the virtual machine 210a is realized by allocating at least part of the memory of the control server 200a or the storage area of the storage device using virtualization software.

仮想マシン210aは、ユーザアカウント220a-1,220a-2,・・・を有する。ユーザアカウント220a-1,220a-2,・・・は、仮想マシン210aのOSのユーザアカウントである。ユーザアカウント220a-1は、ユーザプロファイル221、取引制御部222およびドライバ223aを有する。ユーザプロファイル221および取引制御部222の機能は、第2の実施の形態のユーザプロファイル221および取引制御部222の機能と同様である。 The virtual machine 210a has user accounts 220a-1, 220a-2, . The user accounts 220a-1, 220a-2, . . . are user accounts of the OS of the virtual machine 210a. The user account 220a-1 includes a user profile 221, a transaction control unit 222, and a driver 223a. The functions of the user profile 221 and the transaction control unit 222 are similar to those of the user profile 221 and the transaction control unit 222 of the second embodiment.

ドライバ223aは、通帳処理ユニット514を制御するためのドライバである。ドライバ223aは、通帳処理ユニット514に、業務サーバ300から受信した未記帳の取引記録を印刷するよう指示する。例えば、ドライバ223aは、業務サーバ300から受信した取引記録を印刷する命令を生成し、生成した命令についてATM500を介して通帳処理ユニット514に送信する。なお、ユーザアカウント220a-2,・・・もユーザアカウント220a-1と同様の機能を有する。 The driver 223a is a driver for controlling the passbook processing unit 514. The driver 223a instructs the passbook processing unit 514 to print the unrecorded transaction records received from the business server 300. For example, the driver 223a generates a command to print the transaction record received from the business server 300, and transmits the generated command to the passbook processing unit 514 via the ATM 500. Note that the user accounts 220a-2, . . . also have the same functions as the user account 220a-1.

また、業務サーバ300および管理サーバ400の機能は、第2の実施の形態の業務サーバ300および管理サーバ400と同様である。次に、第3の実施の形態の処理の流れについて説明する。 Further, the functions of the business server 300 and the management server 400 are similar to those of the business server 300 and the management server 400 of the second embodiment. Next, the flow of processing in the third embodiment will be explained.

図11は、第3の実施の形態の処理の流れの一例を示す図である。ATM500の操作受付部520は、仮想マシン210aへのログイン操作を受け付ける。例えば、操作受付部520は、顧客によるIDおよびパスワードの入力をタッチパネル512から受け付け、入力されたIDおよびパスワードを仮想マシン210aに入力する。また、通帳処理ユニット514には、顧客によって通帳がセットされる。 FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the flow of processing according to the third embodiment. The operation accepting unit 520 of the ATM 500 accepts a login operation to the virtual machine 210a. For example, the operation reception unit 520 receives an ID and password input by a customer from the touch panel 512, and inputs the input ID and password to the virtual machine 210a. Further, a bankbook is set in the bankbook processing unit 514 by the customer.

制御サーバ200aの仮想マシン210aは、入力されたIDに対応するユーザアカウント(例えば、ユーザアカウント220a-1)でログインする。すると、ユーザアカウント220a-1の取引制御部222は、ユーザプロファイル221に記憶された店番と口座番号との組み合わせについて業務サーバ300を介して管理サーバ400に送信する。 The virtual machine 210a of the control server 200a logs in with a user account (for example, user account 220a-1) corresponding to the input ID. Then, the transaction control unit 222 of the user account 220a-1 transmits the combination of store number and account number stored in the user profile 221 to the management server 400 via the business server 300.

管理サーバ400の記録部430は、制御サーバ200から受信した店番と口座番号との組み合わせに対応する取引記録のうち、記帳済みでないものを口座情報421から抽出し、抽出した取引記録について業務サーバ300を介して制御サーバ200に送信する。 The recording unit 430 of the management server 400 extracts unrecorded transaction records from the account information 421 among the transaction records corresponding to the combination of store number and account number received from the control server 200, and records the extracted transaction records on the business server 300. to the control server 200 via.

ユーザアカウント220a-1のドライバ223aは、管理サーバ400から受信した取引記録を印刷するよう通帳処理ユニット514に指示する。例えば、ドライバ223aは、受信した取引記録を印刷する命令を生成し、生成した命令についてATM500を介して通帳処理ユニット514に送信する。プリンタ38は、制御サーバ200からの指示に応じて、セットされている通帳に取引記録を印刷する。 The driver 223a of the user account 220a-1 instructs the passbook processing unit 514 to print the transaction record received from the management server 400. For example, the driver 223a generates a command to print the received transaction record, and transmits the generated command to the passbook processing unit 514 via the ATM 500. The printer 38 prints transaction records on the set passbook in response to instructions from the control server 200.

次に、各装置が実行する処理について詳細に説明する。
図12は、記帳処理の手順の他の一例を示すフローチャート(その1)である。以下、図12に示す処理をステップ番号に沿って説明する。
Next, the processing executed by each device will be described in detail.
FIG. 12 is a flowchart (part 1) showing another example of the procedure of bookkeeping processing. The process shown in FIG. 12 will be described below in accordance with step numbers.

[ステップS31]ATM500の操作受付部520は、ログイン操作を受け付ける。例えば、操作受付部520は、顧客によるIDおよびパスワードの入力をタッチパネル512から受け付け、入力されたIDおよびパスワードを仮想マシン210aに入力する。 [Step S31] The operation accepting unit 520 of the ATM 500 accepts a login operation. For example, the operation reception unit 520 receives an ID and password input by a customer from the touch panel 512, and inputs the input ID and password to the virtual machine 210a.

[ステップS32]制御サーバ200aの仮想マシン210aは、入力されたIDに対応するユーザアカウント(例えば、ユーザアカウント220a-1)でログインし、ユーザアカウント220a-1の取引制御部222は、取引選択画面を表示する。 [Step S32] The virtual machine 210a of the control server 200a logs in with the user account (for example, user account 220a-1) corresponding to the input ID, and the transaction control unit 222 of the user account 220a-1 displays the transaction selection screen. Display.

[ステップS33]操作受付部520は、取引選択操作を受け付ける。例えば、操作受付部520は、取引選択画面をディスプレイ511に表示し、顧客による取引の選択を受け付ける。操作受付部520は、取引選択操作の内容を仮想マシン210aに入力する。 [Step S33] The operation accepting unit 520 accepts a transaction selection operation. For example, the operation reception unit 520 displays a transaction selection screen on the display 511 and accepts a transaction selection by the customer. The operation reception unit 520 inputs the details of the transaction selection operation to the virtual machine 210a.

[ステップS34]ユーザアカウント220a-1のドライバ223aは、通帳が通帳処理ユニット514にセットされたかを監視する。
[ステップS35]通帳処理ユニット514は、通帳がセットされたことを制御サーバ200aに通知する。
[Step S34] The driver 223a of the user account 220a-1 monitors whether the passbook has been set in the passbook processing unit 514.
[Step S35] The passbook processing unit 514 notifies the control server 200a that the passbook has been set.

[ステップS36]取引制御部222は、ユーザプロファイル221から店番および口座番号を取得する。
[ステップS37]取引制御部222は、店番および口座番号を表示する。
[Step S36] The transaction control unit 222 obtains the store number and account number from the user profile 221.
[Step S37] The transaction control unit 222 displays the store number and account number.

[ステップS38]操作受付部520は、取引実行操作を受け付ける。例えば、操作受付部520は、店番および口座番号をディスプレイ511に表示し、顧客による取引を実行する選択を受け付ける。操作受付部520は、取引を実行する選択を仮想マシン210aに入力する。 [Step S38] The operation accepting unit 520 accepts a transaction execution operation. For example, the operation reception unit 520 displays the store number and account number on the display 511, and accepts a customer's selection to execute a transaction. The operation reception unit 520 inputs a selection to execute a transaction to the virtual machine 210a.

[ステップS39]取引制御部222は、業務サーバ300に取引実行を指示する。例えば、取引制御部222は、ステップS36で取得した店番および口座番号の銀行口座について、ステップS33で選択された取引を実行するよう業務サーバ300に指示する。 [Step S39] The transaction control unit 222 instructs the business server 300 to execute the transaction. For example, the transaction control unit 222 instructs the business server 300 to execute the transaction selected in step S33 for the bank account with the store number and account number obtained in step S36.

[ステップS40]業務サーバ300は、制御サーバ200aから指示された取引を実行する。そして、業務サーバ300は、管理サーバ400に取引記録の更新を指示する。例えば、業務サーバ300は、取引を実行した銀行口座の店番および口座番号と取引内容とを管理サーバ400に通知し、実行した取引を取引記録として追加するよう指示する。 [Step S40] The business server 300 executes the transaction instructed by the control server 200a. The business server 300 then instructs the management server 400 to update the transaction record. For example, the business server 300 notifies the management server 400 of the branch number and account number of the bank account where the transaction was executed, and the details of the transaction, and instructs the management server 400 to add the executed transaction as a transaction record.

[ステップS41]管理サーバ400の記録部430は、取引記録を更新する。例えば、記録部430は、口座情報421の、店番および口座番号の項目に、業務サーバ300から通知された店番および口座番号が設定されたレコードを特定する。そして、記録部430は、特定したレコードの取引記録の項目に、業務サーバ300から通知された取引日、取引内容および取引金額を追加する。 [Step S41] The recording unit 430 of the management server 400 updates the transaction record. For example, the recording unit 430 identifies a record in which the store number and account number notified from the business server 300 are set in the store number and account number items of the account information 421. Then, the recording unit 430 adds the transaction date, transaction details, and transaction amount notified from the business server 300 to the transaction record items of the specified record.

図13は、記帳処理の手順の一例を示すフローチャート(その2)である。以下、図13に示す処理をステップ番号に沿って説明する。
[ステップS42]記録部430は、未記帳の取引記録を業務サーバ300に送信する。例えば、記録部430は、口座情報421の、ステップS41で特定したレコードの取引記録の項目に設定された取引記録のうち、記帳済みと設定されていない取引記録を抽出し、抽出した取引記録を業務サーバ300に送信する。なお、記録部430は、業務サーバ300に送信した取引記録を記帳済みに設定する。
FIG. 13 is a flowchart (part 2) showing an example of the procedure of bookkeeping processing. The process shown in FIG. 13 will be described below in accordance with step numbers.
[Step S42] The recording unit 430 transmits the unrecorded transaction record to the business server 300. For example, the recording unit 430 extracts transaction records that are not set as recorded from among the transaction records set in the transaction record item of the record identified in step S41 in the account information 421, and stores the extracted transaction records. Send it to the business server 300. Note that the recording unit 430 sets the transaction record sent to the business server 300 as recorded.

[ステップS43]業務サーバ300は、管理サーバ400から取得した未記帳の取引記録を制御サーバ200aに送信する。
[ステップS44]ドライバ223aは、通帳処理ユニット514に、未記帳の取引記録を印刷するよう指示する。例えば、ドライバ223aは、業務サーバ300から受信した取引記録を印刷する命令を生成し、生成した命令についてATM500を介して通帳処理ユニット514に送信する。
[Step S43] The business server 300 transmits the unrecorded transaction record obtained from the management server 400 to the control server 200a.
[Step S44] The driver 223a instructs the passbook processing unit 514 to print unrecorded transaction records. For example, the driver 223a generates a command to print the transaction record received from the business server 300, and transmits the generated command to the passbook processing unit 514 via the ATM 500.

[ステップS45]通帳処理ユニット514は、制御サーバ200aからの命令に応じて、セットされた通帳に印刷する。
[ステップS46]取引制御部222は、取引完了画面を表示する。
[Step S45] The passbook processing unit 514 prints on the set passbook in response to the command from the control server 200a.
[Step S46] The transaction control unit 222 displays a transaction completion screen.

[ステップS47]操作受付部520は、取引完了画面をディスプレイ511に表示して取引完了を顧客に通知する。
このようにして、第3の実施の形態の記帳システムは、端末100およびプリンタ38に代えて、ATM500および通帳処理ユニット514を用いて通帳に記帳する。これにより、第3の実施の形態の記帳システムは、第2の実施の形態と同様に、店番および口座番号を付与されていない通帳に記帳することができる。
[Step S47] The operation reception unit 520 displays a transaction completion screen on the display 511 to notify the customer of the transaction completion.
In this way, the bookkeeping system of the third embodiment uses the ATM 500 and the passbook processing unit 514 instead of the terminal 100 and the printer 38 to record in a passbook. As a result, the bookkeeping system of the third embodiment, like the second embodiment, can record in a passbook to which a store number and account number are not assigned.

以上、実施の形態を例示したが、実施の形態で示した各部の構成は同様の機能を有する他のものに置換することができる。また、他の任意の構成物や工程が付加されてもよい。さらに、前述した実施の形態のうちの任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。 Although the embodiments have been illustrated above, the configuration of each part shown in the embodiments can be replaced with other components having similar functions. Further, other arbitrary components or steps may be added. Furthermore, any two or more configurations (features) of the embodiments described above may be combined.

1 プリンタ
2 管理サーバ
10 端末
11,21 処理部
20 制御サーバ
22 仮想マシン
22-1,22-2,・・・ ユーザアカウント
23 ユーザプロファイル
1 Printer 2 Management Server 10 Terminal 11, 21 Processing Unit 20 Control Server 22 Virtual Machine 22-1, 22-2,... User Account 23 User Profile

Claims (3)

通帳への印刷が可能なプリンタと、
ログイン操作および銀行取引画面操作をするための端末と、
銀行口座の店番と口座番号との組み合わせごとのユーザアカウントを有し、前記ユーザアカウントのうちのログインアカウントへの前記ログイン操作を前記端末から受け付けると、前記銀行口座ごとの取引記録を管理する管理サーバから、前記ログインアカウントに対応する店番と口座番号との組み合わせの前記銀行口座の前記取引記録を取得し、前記プリンタに、取得した前記取引記録を前記通帳へ印刷させる制御サーバ、
を有する記帳システム。
A printer that can print on passbooks,
A terminal for logging in and operating the bank transaction screen,
A management server that has a user account for each combination of bank account store number and account number, and that manages transaction records for each bank account when the login operation for a login account among the user accounts is received from the terminal. a control server that acquires the transaction record of the bank account for the combination of store number and account number corresponding to the login account from the server, and causes the printer to print the acquired transaction record on the passbook;
A bookkeeping system with
前記制御サーバは、前記ユーザアカウントごとのユーザプロファイルに、前記ユーザアカウントに対応する店番と口座番号との組み合わせを記憶し、前記ログインアカウントの前記ユーザプロファイルに記憶された店番と口座番号との組み合わせの前記銀行口座の前記取引記録を前記管理サーバから取得する、
請求項1記載の記帳システム。
The control server stores a combination of store number and account number corresponding to the user account in a user profile for each user account, and stores a combination of store number and account number that corresponds to the user profile of the login account. obtaining the transaction record of the bank account from the management server;
The bookkeeping system according to claim 1.
前記制御サーバは、仮想マシンを制御し、前記仮想マシン上の前記ユーザアカウントを有する、
請求項1記載の記帳システム。
the control server controls a virtual machine and has the user account on the virtual machine;
The bookkeeping system according to claim 1.
JP2022089364A 2022-06-01 2022-06-01 Bank book updating system Pending JP2023176846A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022089364A JP2023176846A (en) 2022-06-01 2022-06-01 Bank book updating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022089364A JP2023176846A (en) 2022-06-01 2022-06-01 Bank book updating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023176846A true JP2023176846A (en) 2023-12-13

Family

ID=89122595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022089364A Pending JP2023176846A (en) 2022-06-01 2022-06-01 Bank book updating system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023176846A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040004116A1 (en) Automatic transaction machine
RU2255371C2 (en) Automated banking machine system and method for improvement thereof
JP2023176846A (en) Bank book updating system
JP5500869B2 (en) Financial transaction processing equipment
JP2005285013A (en) Transaction monitoring method, program and device
JP2001357215A (en) Automatic transaction device, computer-readable recording medium with transaction program recorded, and transaction program
JP2009169582A (en) Transaction processor
KR100348172B1 (en) Distributed on-line money access card transaction processing system
JP7252154B2 (en) Automated transaction device, automated transaction program, automated transaction method and server
JP2024037040A (en) Host computer, automated trading system, authentication method, and program
JP6781687B2 (en) Information processing equipment, operation command judgment method and information processing system
JP2022134715A (en) Information processing program, information processing method, and information processing device
JP2012234277A (en) Server device, memory management method and memory management program
JP7395880B2 (en) Management server and programs
JP7135462B2 (en) Transaction processing program, transaction processing method, transaction processing machine, and transaction processing system
JP7291665B2 (en) Automatic cash transaction device and automatic cash transaction method
JP2019133315A (en) Automatic transaction device, magnetic stripe recovery method, and magnetic stripe recovery program
JP6677660B2 (en) Trading system and trading method
JP5937991B2 (en) Automatic transaction equipment
JP2019079174A (en) Automatic transaction device and screen display method and information processing system of automatic transaction device
JP6846316B2 (en) Automatic teller machines and automated teller machines
JPH10111900A (en) Information management system
JP5417224B2 (en) Transaction processing apparatus and transaction processing method
JP5228477B2 (en) Automatic transaction equipment
JP2009146014A (en) Automatic teller machine