JP2023176165A - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2023176165A
JP2023176165A JP2022088309A JP2022088309A JP2023176165A JP 2023176165 A JP2023176165 A JP 2023176165A JP 2022088309 A JP2022088309 A JP 2022088309A JP 2022088309 A JP2022088309 A JP 2022088309A JP 2023176165 A JP2023176165 A JP 2023176165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basis weight
weight portion
low basis
groove
absorbent article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022088309A
Other languages
English (en)
Inventor
裕美 竹澤
Yumi Takezawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2022088309A priority Critical patent/JP2023176165A/ja
Priority to PCT/JP2023/012403 priority patent/WO2023233780A1/ja
Priority to TW112111925A priority patent/TW202400101A/zh
Publication of JP2023176165A publication Critical patent/JP2023176165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • A61F13/533Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having discontinuous areas of compression

Abstract

【課題】臀部へのフィット性が高く、伝い漏れの発生を防止できる吸収性物品を提供する。【解決手段】肌側のトップシートと、前記肌側と反対側の非肌側のバックシートと、前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収体とを備える細長の本体を有し、装着時に装着者の臀裂に対向させる臀裂対向領域において、前記本体の長手方向に沿って延びる中心線上に、前記吸収体のパルプ目付が少なくともその側方及び後方のパルプ目付より低い、長手方向に細長の低目付部を有し、前記低目付部の幅が、前記吸収体の幅の5~25%であり、少なくとも前記トップシート及び前記吸収体に、前記トップシート側から前記バックシート側へ窪む圧搾溝が形成されており、当該圧搾溝が、前記低目付部の後端部を取り囲む後方に凸形状の後方圧搾溝を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、吸収性物品に関する。
生理用ナプキン等の吸収性物品として、長時間用若しくは夜間用の、本体が臀部まで対向するよう後方を長くした製品が知られている。このような吸収性物品においては、後方の領域の臀部へのフィット性を高めることで体液の漏れを防ぐようにした構成が様々に検討されている。例えば、特許文献1には、後側域の吸収コアに、前後方向に延び且つ吸収コアの厚み方向に貫通した前後スリット、及び前後スリットから幅方向の外側に延びる補助スリットが形成された吸収性物品が記載されている。
特開2016-119987号公報
しかしながら、従来の構成では、装着者の装着の仕方、装着中の動き等によっては、臀裂に沿って身体部位へ本体を十分にフィットさせることができない場合がある。そのため、体液が臀裂を伝って臀裂の後方又は後側方に漏れてしまう懸念が依然としてある。よって、臀部へのフィット性、特に臀裂の深さが変化する部位にわたってフィット性を向上させ、いわゆる伝い漏れを防止することが求められている。
よって、本発明の一態様は、臀部へのフィット性が高く、伝い漏れの発生を防止できる吸収性物品を提供することを課題とする。
本発明の第一の態様は、肌側のトップシートと、前記肌側と反対側の非肌側のバックシートと、前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収体とを備える細長の本体を有し、装着時に装着者の臀裂に対向させる臀裂対向領域において、前記本体の長手方向に沿って延びる中心線上に、前記吸収体のパルプ目付が少なくともその側方及び後方のパルプ目付より低い、長手方向に細長の低目付部を有し、前記低目付部の幅が、前記吸収体の幅の5~25%であり、少なくとも前記トップシート及び前記吸収体に、前記トップシート側から前記バックシート側へ窪む圧搾溝が形成されており、当該圧搾溝が、前記低目付部の後端部を取り囲む後方に凸形状の後方圧搾溝を含む。
上記第一の態様によれば、臀裂対向領域に形成された低目付部は、その横方向外側の部分よりも曲げ易いため、横方向外側から力が掛かった場合、臀裂対向領域の横方向中央がトップシート側に容易に盛り上がり、山を形成することができる。また、当該低目付部は、比較的幅狭の細長形状を有するため、低目付部が変形してなる上記山は、臀裂にも入り込みやすいサイズとなる。低目付部は長手方向の曲げに対しても柔軟であるので、臀裂の形状に沿って密着させやすく、体液が臀裂を伝って漏れること、いわゆる伝い漏れを防止できる。さらに、低目付部は吸収体が存在する部分であるので、低目付部に受け止められた体液が直ちに吸収され得る。よって、スリットや貫通溝等を設けることで本体の変形を促す構成に比べて、漏れを防止する効果が高い。
また、低目付部はその後方部分よりもパルプ目付が低い部分であり、すなわち、低目付部は吸収体の途中に後端を有する部分である。そのため、上述の、低目付部の盛り上がりによって形成される長手方向に沿った山がさらに後方まで長く延在することが抑制される。そのため、低目付部よりも後方の部分を、装着者の臀裂が浅くなっている臀裂後方部位、若しくは臀裂の終端位置よりも後方の部位に対してフィットさせやすくなる。
さらに、本形態では、低目付部の後端部を取り囲むように後方圧搾溝が形成されている。この後方圧搾溝によって、低目付部によって形成される上述の山の後方への連続性を、低目付部の後方において抑制する作用が高まる。また、圧搾溝は体液を引き込み保持する作用を有することから、後方圧搾溝によって、後方さらに後方又は斜後方への漏れを防止できる。
本発明の第二の態様では、前記低目付部の後端部が、平面視で前記後方圧搾溝に接するか又は重なっている。
本発明の第二の態様によれば、低目付部内を後方に拡散してきた体液が、後方圧搾溝に引き込まれやすくなっている。後方圧搾溝に引き込まれた体液は、後方圧搾溝の延在方向に誘導されやすくなる、すなわち横方向からさらには前方に沿う方向に誘導されやすくなるので、本態様によって、後方への体液の移行を阻止する効果が向上する。
本発明の第三の態様では、前記圧搾溝がさらに、前記後方圧搾溝の前方に長手方向に離隔して形成された、横方向に互いに離隔した一対の中央圧搾溝を含み、前記低目付部が、少なくとも、前記一対の中央圧搾溝の後端の間の位置から前記後方圧搾溝の前端の間の位置までにわたって延在する。
上記第三の態様によれば、一対の中央圧搾溝によって、臀裂対向領域よりも前方の領域、すなわち会陰若しくはさらに前方の体液排出口対向に対向させる領域の変形を促し、また体液を長手方向に誘導させることができる。そして、低目付部は、一対の後方圧搾溝と後方圧搾溝との間が離隔していて圧搾溝が不連続になっている領域に形成されているので、低目付部及びその周辺領域の柔軟性が確保される。そのため、低密度部がトップシート側に盛り上がる山を形成するように変形し且つ長手方向にも柔軟に湾曲できるという上述の効果が高まる。また、低目付部の前端付近には一対の中央圧搾溝の端部(後端)が、低目付部の後端付近には後方圧搾溝の端部(前端)が配置されているので、圧搾溝4つの端部を起点とした低目付部の盛り上がりが助成される。
本発明の第四の態様では、前記後方圧搾溝が、前記低目付部の後端部を取り囲む蹄鉄形状圧搾溝と、当該蹄鉄形状圧搾溝から横方向外側に分岐して長手方向に沿って延在する一対の側方圧搾溝とを含み、前記一対の側方圧搾溝の前端が、前記低目付部の長手方向の中央よりも前方に位置する。
上記第四の態様によれば、低目付部の少なくとも後半分の側方に広がる領域が、側方圧搾溝に囲まれている。そのため、低目付部から斜後方に拡散してきた体液が、側方圧搾溝によって阻止され、漏れ防止の効果を高めることができる。
本発明の一態様によれば、臀部へのフィット性が高く、伝い漏れの発生を防止できる吸収性物品を提供できる。
本発明の一形態による吸収性物品をトップシート側から見た平面図である。 図1のI-I線断面である。 図1のII-II線断面である。 図1の吸収性物品の吸収体を露出させた状態の平面図である。 後方低目付部の機能について説明するための図である。 図1の部分拡大図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、各図面において、特に説明がない限り、同一の又は対応する構成については同一の符号を付して説明を省略する場合がある。
<吸収性物品の基本構造>
まず、吸収性物品の基本構造について、夜用又は長時間用の生理用ナプキンを例に挙げて説明する。図1に、吸収性物品1の平面図を示す。また、図2に、図1のI-I線断面図を、図3に、図1のII-II線断面図を示す。
図1~図3に示すように、吸収性物品1は、装着時に装着者の肌に対向させる側、すなわち肌側に配置された透液性のトップシート3と、上記肌側と反対側の非肌側(下着側)に配置された不透液性のバックシート2とを備える。さらに、バックシート2とトップシート3との間には吸収体(吸収性コア)4が配置されている。これらのバックシート2、吸収体4、及びトップシート3が積層されて、本体(吸収性物品本体)8が形成されている。吸収体4は、平面視でバックシート2及びトップシート3からはみ出ないように配置されている。そして、長手方向D1の両端縁においては、バックシート2の縁部とトップシート3の縁部とが、接着剤、ヒートシール等によって接合されていてよい。
吸収性物品1は、図示のように、細長のパッド状(幅及び長さに比べ厚みが小さい形状)である。本明細書においては、吸収性物品1の長手方向(前後方向)をD1、当該長手方向D1に直交する横方向(左右方向若しくは幅方向)をD2とする。長手方向D1は、吸収性物品1を装着した時に装着者の身体の前後方向に対応する方向であり、横方向D2は、身体の左右方向に対応する方向である。
図1~図3に示す形態では、本体8は、長手方向D1に延びる中心線(長手方向中心線)CLに対して略線対称の平面視形状を有しているが、本体8の形状は必ずしも線対称でなくてよい。また、吸収性物品1及び本体8の形状以外の構成(吸収体4の厚みや密度、圧搾溝の大きさ及び位置、本体8から横方向D2外方に延出するフラップの形状及び大きさ等を含む)は、中心線CLを対称軸として略対称であってもよいし、非対称であってもよい。
バックシート2は、少なくとも遮水性を有するシートであってよく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン樹脂製のシートであってよい。また、ポリエチレンシート等に不織布を積層したラミネート不織布や、さらには防水フィルムを介在させて実質的に不透液性を確保した不織布の積層シート等を用いることができる。また、ムレ防止の観点から透湿性を有するものが用いられることがさらに望ましい。このような遮水・透湿性シート材としては、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を溶融混練してシートを成形した後、一軸又は二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シート等を用いることができる。バックシート2は、吸収性物品1の外形形状と同じ外形形状を有するシートであってよい。
トップシート3は、経血、おりもの、尿等の体液を速やかに透過させる透液性のシートとすることができる。トップシート3としては、有孔又は無孔の不織布や多孔性プラスチックシート等が好適に用いられる。不織布を構成する素材繊維としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン、ポリエステル、ポリアミド等の合成繊維、レーヨン、キュプラ等の再生繊維、及びこれらの混紡繊維、並びに綿等の天然繊維を単独で又は2種以上組み合わせて用いることができる。また、不織布の加工法としては、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等が挙げられる。これらの加工法のうち、スパンレース法は柔軟性、スパンボンド法はドレープ性に富む不織布を製造できる点で好ましく、サーマルボンド法は嵩高でソフトな不織布を製造できる点で好ましい。また、融点の高い繊維を芯とし融点の低い繊維を鞘とした芯鞘型繊維、サイドバイサイド型繊維、分割型繊維等の複合繊維を用いることもできる。
吸収体4は、体液を吸収して保持できる材料であれば限定されないが、綿状パルプと吸水性ポリマーとを含むことが好ましい。吸水性ポリマーとしては、高吸水ポリマー粒状粉(superabsorbent polymer(SAP))、高吸水ポリマー繊維(superabsorbent fiber(SAF))、及びこれらの組合せを用いることができる。パルプとしては、木材から得られる化学パルプ、溶解パルプ等のセルロース繊維、レーヨン、アセテート等の人工セルロース繊維からなるものが挙げられる。化学パルプの原料材としては、広葉樹材、針葉樹材等が用いられるが、繊維長が長いこと等から針葉樹材が好適に使用される。
吸収体4には合成繊維を混合してもよい。合成繊維としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ナイロン等のポリアミド、及びこれらの共重合体を使用でき、これらのうちの2種を混合して使用することもできる。また、融点の高い繊維を芯とし融点の低い繊維を鞘とした芯鞘型繊維、サイドバイサイド型繊維、分割型繊維などの複合繊維も用いることができる。なお、疎水性繊維を親水化剤で表面処理し、体液に対する親和性を付与したものを用いることもできる。吸収体4は、積繊又はエアレイド法によって製造されたものが好ましい。
吸収体4には、部分的にトップシート3側からバックシート2側へと窪む吸収体圧搾部が複数、平面視で互いに離隔して形成されていてもよい(後に詳述)。また、吸収体4は、ヨレや割れの防止又はポリマー粒子のこぼれ等の防止のために、着色又は無着色(白色)のクレープ紙、不織布等から形成された被包シートによって包まれていてもよい。
吸収性物品1の両側部、すなわち横方向D2の側部には、肌側に、長手方向D1に沿って、サイドシート7、7が配置されている。サイドシート7は、体液の浸透を防止する、或いは肌触り感を高める等の目的に応じて、適切な撥水処理又は親水処理を、全体に若しくは部分的に施した素材を用いて構成されたものであってよい。サイドシート7は天然繊維、合成繊維、再生繊維等を含む、若しくはこれらの繊維からなる不織布であると好ましい。サイドシート7が不織布である場合、エアスルー不織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、メルトブローン不織布等であってよいが、折り癖が付きにくく、シワになりにくく柔らかいことから、肌触りを向上できるという観点でエアスルー不織布であると好ましい。なお、サイドシート7は、シリコン系、パラフィン系等の撥水剤等で撥水処理されていてもよい。
サイドシート7は、横方向D2の内側で折り返され、本体8の側部に沿って延在する複数層の帯状部が形成されていてよい。そして、複数層の層間に、長手方向D1に沿って弾性伸縮部材を伸長状態で配置することで、ギャザーが形成されていてもよい。本明細書では、サイドシート7の折返し及びギャザーの構成については説明を省略し、図面においても図示を省略する。
吸収性物品1は、装着時に装着者の体液排出口(図示の例では膣口)に対向させる体液排出口対向領域Cと、体液排出口対向領域Cの前方に隣接し且つ吸収性物品1の前端までの領域である前方領域Fと、体液排出口対向領域Cの後方に隣接し且つ装着時に装着者の会陰付近に対向させる会陰対向領域(中間領域)Mと、会陰対向領域Mの後方に隣接し且つ吸収性物品1の後端までの領域であって、装着時に装着者の臀部に対向させる臀部対向領域Bとを有していてよい。さらに、臀部対向領域Bは、会陰対向領域Mに隣接する前方臀部対向領域B1と、当該前方臀部対向領域B1の後方に隣接する後方臀部対向領域B2とを含む。前方臀部対向領域B1は、臀裂(臀部の溝)に主として対向する領域であって、肛門を含む部位に対向する領域である。後方臀部対向領域B2は、臀裂の後方部分若しくは臀裂の後端付近からさらに後方の部位、特に臀部と脚の境ともいえる臀溝よりも後方(起立状態では上方)の部位に対向できる領域であってよい。なお、上記の本体8の領域と装着者の身体との対向関係についての説明は、装着者が臥位での通常の装着の仕方で吸収性物品を装着した場合の凡その範囲とすることができるが、あくまで目安である。
体液排出口対向領域Cの長手方向D1長さは、50~120mm、臀部対向領域Bの長手方向D1長さは、90~230mmであってよい。また、本形態による構成は、例えば、会陰対向領域M及び臀部対向領域Bの合計長さが、好ましくは臀部対向領域Bの長手方向D1長さが、ウィングフラップWFが設けられている長手方向D1の長さより大きい、後方が長い吸収性物品において好適である。また、前方臀部対向領域(臀裂対向領域)B1の長手方向D1長さは、40~100mm、後方臀部対向領域B2の長手方向D1長さは、40~120mmであってよい。また、吸収性物品1の長手方向D1の全長は、250~450mmであってよい。
吸収性物品1は、体液排出口対向領域Cの両側部からそれぞれ横方向D2外方に延出した一対のウィングフラップWF、WFを備えていてよい。ウィングフラップWF、WFの非肌側にはズレ止め材(図示せず)が設けられていてよく、このズレ止め材によって、装着時にはウィングフラップWF、WFと本体8とで下着を挟むように、ウィングフラップWF、WFを非肌側に折り返して下着に貼着できる。これにより、吸収性物品1を下着に確実に固定できる。ウィングフラップWF、WFは、サイドシート7、7の横方向D2外方への延出部と、バックシート2の横方向D2外方への延出部とが接合されて形成されている。
また、会陰対向領域Mから臀部対向領域Bにかけて、本体8の側部から横方向D2外方に延出する一対のヒップホールドフラップHF、HFが形成されていてよい。ヒップホールドフラップHF、HFは、吸収性物品1の後方における体液の漏れを防止するとともに、臀部との接触面積を大きくすることで、吸収性物品1全体が下着に対して、特に横方向D2にズレにくくなり、吸収性物品1の装着位置を安定させる機能も有する。ヒップホールドフラップHF、HFも、サイドシート7、7の横方向D2外方への延出部と、バックシート2の横方向D2外方への延出部との接合によって形成されていてよい。
<吸収体の具体的な構成>
図4に、図1の吸収性物品1からトップシート3及びサイドシート7、7を取り外し、吸収体4を露出させた状態の平面図を示す。本形態では、図4に示すように、吸収体4の目付、具体的にはパルプ目付は全体的に均一ではなく、場所によって異なっている。例えば、吸収体4は、主として中程度のパルプ目付を有する中目付部4Mと、中目付部4Mよりもパルプ目付の高い高目付部4Hと、中目付部4Mよりもパルプ目付の低い低目付部4Lとを有する。さらに、低目付部4Lは、会陰対向領域Mに配され、吸収体4と同じ幅を有する前方低目付部4Lfと、臀裂対向領域B1の横方向D2の中央に配された細長の後方低目付部4Lbとを有する。前方低目付部4Lfと後方低目付部4Lbとは連続して形成されていることが好ましい。
なお、高目付部4H、中目付部4M、及び低目付部4Lは、各部分内において目付がほぼ均一な目付均一領域であってよい。所定部分若しくは所定領域内で目付がほぼ均一であるとは、目付が多少異なる箇所があっても、当該所定部分若しくは所定領域内の目付の平均との差が、目付の平均の20%以下、好ましくは10%以下、より好ましくは5%以下であることを指す。前方低目付部4Lfと後方低目付部4Lbとでは目付が異なっていて、それぞれでほぼ均一な目付を有していてよい。その場合、後方低目付部4Lbの目付が、前方低目付部4Lfよりもやや小さくなっていてよい。
また、吸収体4には、上述のようにパルプと吸水性ポリマーとが含まれているが、吸水性ポリマーの目付は吸収体4全体において同程度であると好ましい。その場合、パルプ目付の大小関係が目付の大小関係に反映される。
臀裂対向領域B1に形成された後方低目付部4Lbについて、図5を参照して、さらに説明する。図5は、本形態による吸収性物品1の断面(図1のI-I線断面に相当)の模式図を、装着者の臀部Denと共に示した図である。図5においては、吸収性物品1に含まれるシート等の具体的な部材の図示は省略する。
上述の後方低目付部4Lbは、その側方の部分、すなわち横方向D2外側の中目付部4Mに比べて柔軟であり、曲げに対する剛性が低い。そのため、臀裂対向領域B1が横方向D2外側から力(図5において横方向D2両側からの矢印)を受けた場合、例えば両脚からの力の影響を受けて、或いは装着者が自ら本体を変形させることによって力を受けた場合、後方低目付部4Lbを容易に肌側に盛り上がり、山Mtを形成できる(図5(a))。また、後方低目付部4Lbは、長手方向D1に沿って細長形状であり、その横方向D2長さ(後方低目付部4Lbの幅)は、吸収体4の横方向D2長さ(吸収体4の幅)の5~25%である。よって、このような幅狭の後方低目付部4Lbは、臀裂にも入り込みやすいサイズである。そのため、装着時に本体を臀裂に入り込ませるように変形させた場合、臀裂の深いところにも密着させることができる(図5(b))。臀部とのフィット性を向上させるためには、臀裂対向領域B1をあまり盛り上げることなく臀裂の側部との密着性を高めることも考えられるが、臀裂対向領域B1と臀裂との間に隙間が生じていると、装着者の装着の仕方、装着者の動き等によっては、体液が臀裂を伝って後方又は斜後方に漏れる、いわゆる伝い漏れが生じる可能性がある。これに対し、本形態では、後方低目付部4Lbを臀裂に密着させることができる。さらに、後方低目付部4Lbは、スリットとは異なり、吸収体が存在する部分であるので、体液を直ちに吸収することができる。よって、伝い漏れを効果的に防止できる。なお、近年、夜用又は長時間用の吸収性物品の装着者は、本体が臀裂内に深めに密着するよう自ら吸収性物品を変形させて装着することが多い。本形態による吸収性物品1は、そのような使用形態で好適に用いられる。
図4に示すように、後方低目付部4Lbは、その両側方及び後方を中目付部4Mによって取り囲まれている。このように、後方低目付部4Lbの長手方向D1の延在範囲は、吸収体4の後端よりも手前までとなっており、好ましくは臀裂対向領域B1と同様の長手方向D1の範囲であってよい。そのため、後方低目付部4Lbによって装着時に形成され得る山Mt(図5)が、後方に長く連続してしまうことを抑制できる。よって、臀部後方の臀裂が浅い部位、又は臀裂の終端付近若しくは終端のさらに後方の部位には、本体を、上記部位の形状に適合させることが可能になる。このようにして、臀裂から臀裂終端付近若しくは臀裂終端よりも後方の部位までのフィット性を向上させることができる。
なお、後方低目付部4Lbの幅(横方向D2長さ)x(図4)は、好ましくは5~30mm、より好ましくは10~20mmであってよい。上記幅xを有することで、山Mtを形成する変形が容易になると共に、山Mtを臀裂に入り込むサイズに調整することができる。また、後方低目付部4Lbの長さ(長手方向D1長さ)y(図4)は、好ましくは40~80mm、より好ましくは50~70mmであってよい。上記長さyを有することで、臀裂での体液の吸収を可能にする山Mtの長さが得られると共に、山Mtが後方への連続して臀裂が浅い位置での密着性が損なわれることを防止できる。
また、後方低目付部4Lbの長さyの、幅xに対する比の値(y/x)は、2~8であってよい。当該比の値によって、臀裂に密着するのに適した山の形状を得るための後方低目付部4Lbのサイズが得られる。
少なくとも後方低目付部4Lbの目付は、好ましくは200~500gsm、より好ましくは300~400gsmであってよい。また、後方低目付部4Lbの側方及び後方に隣接する中目付部4Mの目付は、好ましくは300~600gsm、より好ましくは400~500gsmであってよい。なお、後方低目付部4Lbによる上述の効果を向上させる観点から、後方低目付部4Lbの目付は、中目付部4Mの目付に対して60~90%であってよい。
<圧搾溝>
図1~図3に示すように、本形態の吸収性物品1の本体8には、少なくともトップシート3及び吸収体4がトップシート3側から圧搾されてなる圧搾溝(フィットエンボスともいう)が形成されていてよい。圧搾溝は、体液を引き込んで保持する機能があるので、体液の拡散の阻止、或いは体液の誘導に寄与することができる。図示の例では、圧搾溝は、複数の圧搾溝を含んでいてよい(符号10、11、12、13で図示)。圧搾溝は、平面視で、吸収性物品1の長手方向中心線CLを対称線とする線対称に形成されていてよいが、必ずしも線対称でなくともよい。圧搾溝は、例えば、少なくともトップシート3及び吸収体4が積層されてなる積層体を、一対の加圧ロールの間に通過させることによって形成することができる。その場合、上記積層体のトップシート3側に凸状のロールが、吸収体4側に平坦なロールが配置されるようにして、両ロールによって挟むことで加圧できる。なお、圧搾溝は、低圧搾部と、当該低圧搾部内においてより高圧で圧搾された高圧搾部とを含んでいてよい。図面においては、高圧搾部は黒色で表示する。
図1に示す形態では、主として体液排出口対向領域Cから会陰対向領域Mにおいて、一対の中央圧搾溝10、10が長手方向D1に沿って延在している。一対の中央圧搾溝10、10は、長手方向中心線CLの両側に、互いに離隔して形成されている。一対の中央圧搾溝10、10は、高目付部4Hと重ならないように配置されている。一対の中央圧搾溝10、10同士の横方向D2の離隔距離は一定であってもよいが、変動していてもよい。例えば図1に示すように、体液排出口対向領域Cと会陰対向領域Mとの境界付近で小さくなり、その後方で再び大きくなり、後端に向かうにつれて小さくなっていてよい。
一対の中央圧搾溝10、10の後方には、当該一対の中央圧搾溝10、10と離隔して第1後方圧搾溝(後方圧搾溝)11が形成されている。第1後方圧搾溝11は、臀部対向領域Bに、主として臀裂対向領域B1に形成されている。第1後方圧搾溝11は、長手方向中心線CLを跨って形成され、且つ全体として後方に凸の形状を有する。第1後方圧搾溝11は、より具体的には、第1後方圧搾溝11は、長手方向中心線CLに重なる蹄鉄形状(若しくはU字において終端同士を近づけた形状)を有する蹄鉄形状圧搾溝11hを含む。第1後方圧搾溝11はさらに、蹄鉄形状圧搾溝11hの側方から枝分かれして前方に延びる側方圧搾溝11s、11sとを含む形状を有していてよい。
第1後方圧搾溝11の後方には、当該第1後方圧搾溝11から離隔して第2後方圧搾溝(第2圧搾溝)12が形成されている。第2後方圧搾溝12は、横方向D2に沿って延在する溝であり、後方に凸の形状を有する。また、一対の中央圧搾溝10、10の前方には、前方圧搾溝13が形成されている。図1に示す例では、前方圧搾溝13は、異なる曲率半径で前方に凸に湾曲した形状の圧搾溝が組み合わされてなる閉じた形状を有する。
図6に、図1のうち、吸収体4に後方低目付部4Lbが配されている領域及びその付近の拡大図を示す。図6に示すように、第1後方圧搾溝11、より具体的には蹄鉄形状圧搾溝11hは、上述の後方低目付部(細長低目付部)4Lbの後端部を取り囲むように形成されている。上述のように、後方低目付部4Lbは、装着時に横方向D2外側から力を受けた場合にトップシート3側に盛り上がり、山Mt(図5)ができるように変形する。この山Mtは横方向D2に延在する第1後方圧搾溝11にて中断され得るので、山Mtが後方に過度に長く続いてしまうことを、より一層抑止できる。そして、第1後方圧搾溝11よりも後方の領域は、臀裂の浅い部位若しくは臀裂がない部位に沿わせることができるので、後方又は斜後方への体液の漏れを防止できる。
また、後方低目付部4Lbから後方及び斜後方に移行してきた体液は、第1後方圧搾溝11によって塞き止められるので、このような塞き止め作用によっても、漏れ防止の効果を向上できる。また、上述のように後方低目付部4Lbから側方の中目付部4Mに拡散してきた体液も、蹄鉄形状圧搾溝11hから枝分かれした後ほぼ長手方向D1に沿って延在している側方圧搾溝11s、11sによって、塞き止められる。そのため、大量の体液が後方低目付部4Lbに移行してきても、斜後方への漏れを防止できる。このような塞き止めの効果を向上させる観点からは、側方圧搾溝11s、11sの前端11st、11stは、後方低目付部4Lbの長手方向D1の中央よりも前方に位置することが好ましく、後方低目付部4Lbの前端から後方低目付部4Lbの長手方向D1長さyの30%以下、好ましくは25%以下の位置にあってよい。
さらに、後方低目付部4Lbの密度(パルプ密度)と、当該後方低目付部4Lbの側方にあり且つ側方圧搾溝11sで囲まれた中目付部4Mの密度(パルプ密度)とを比較した場合、後方低目付部4Lbの密度の方が低くなっていると好ましい。すなわち、後方低目付部4Lbは、その側方及び後方の部分に比べて、パルプ目付がより小さく且つパルプ密度がより低い部分であると好ましい。これにより、後方低目付部4Lbからその側方の中目付部4Mへの体液の移行が一層促進される(図6)。後方低目付部4Lbにおけるパルプ密度は、平均で、好ましくは0.035~0.1g/cm、より好ましくは0.05~0.08g/cmであってよい。また、後方低目付部4Lbの側方の上記側方圧搾溝11sに囲まれた領域(中目付部4Mの一部)のパルプ密度は、平均で、好ましくは0.055~0.15g/cm、より好ましくは0.07~0.12g/cmであってよい。
上述のような臀裂対向領域B1におけるパルプ密度の分布によって、体液の吸収・拡散は一層スムーズになる。図6に示すように、後方低目付部4Lbで直接吸収された、或いは体液排出口対向領域C及び会陰対向領域Mから吸収体4内を拡散してきた体液は、長手方向中心線CLに沿って、後方低目付部4Lb内をさらに後方に移行する(図6)。ここで、パルプ密度の比較的低い後方低目付部4Lbから、その側方に配された、パルプ密度の比較的高い中目付部4Mへの拡散も促進され得る(図6)。そのため、臀裂対向領域B1における吸収体4の側部を活用することができ、体液の後方への移行量を抑えることができる。
後方低目付部4Lbは、一対の中央圧搾溝10、10の後端10bt、10btの位置から、第1後方圧搾溝11の蹄鉄形状圧搾溝11hの前端11ft、11ftの位置にまで少なくとも、長手方向D1に延在していることが好ましい。さらに、後方低目付部4Lbの側部(横方向D2の外縁)は、一対の中央圧搾溝10、10の後端10bt、10btに接している又はわずかに重なっていることが好ましい(図6)。これにより、装着時に後方低目付部4Lbがトップシート3側に盛り上がるよう変形する際に(図5)、一対の中央圧搾溝10、10の後端10bt、10btが、後方低目付部4Lbの前方で盛り上がりのための基点となり得る。また、後方低目付部4Lbの側部(横方向D2の外縁)は、第1後方圧搾溝11の蹄鉄形状圧搾溝11hの前端11ft、11ftに接している又はわずかに重なっていることが好ましい(図3及び図6)。これにより、装着時に後方低目付部4Lbがトップシート3側に盛り上がるよう変形する際に(図5)、第1後方圧搾溝11の蹄鉄形状圧搾溝11hの前端11ft、11ftが、後方低目付部4Lbの後方で盛り上がりのための基点となり得る。よって、後方低目付部4Lbの盛り上がり基点の後方での形成という観点からは、第1後方圧搾溝11の蹄鉄形状圧搾溝11hの前端11ft、11ftは、後方低目付部4Lbの長手方向D1の中央よりも後方に位置することが好ましい。なお、後方低目付部4Lbが中央圧搾溝10、10又は第1後方圧搾溝11にわずかに重なっている場合、後方低目付部4Lbの盛り上がりを妨げないという観点からは、高圧搾部(黒色)と重なっていないことが好ましい。
後方低目付部4Lbと一対の中央圧搾溝10、10との上記位置関係について別の言い方をすると、後方低目付部4Lbの横方向D2の長さxと、一対の中央圧搾溝10、10の後端10bt、10bt間の距離d10とが、ほぼ等しいことが好ましい。また、後方低目付部4Lbと第1後方圧搾溝11の蹄鉄形状圧搾溝11hとの位置関係について言えば、後方低目付部4Lbの横方向D2の長さxと、第1後方圧搾溝11の蹄鉄形状圧搾溝11hの前端11ft、11ft間の距離d11とが、ほぼ等しいことが好ましい。ここで、ほぼ等しいとは、両者に差がある場合には、その差が、両者の大きい方に対して、10%以下、好ましくは5%以下であることを指す。
後方低目付部4Lbの後端部は、平面視で、第1後方圧搾溝11から離隔していてもよいが、第1後方圧搾溝11に接しているか、又は図6に示すように重なっていることが好ましい。また、第1後方圧搾溝11の後端、すなわち蹄鉄形状圧搾溝11hの頂点まで延びていて、蹄鉄形状圧搾溝11hの頂点の位置で蹄鉄形状圧搾溝11hに接しているか、又は重なっていることが好ましい。これにより、後方低目付部4Lb内を後方に拡散してきた体液が、第1後方圧搾溝11に引き込まれやすくなる。そして、第1後方圧搾溝11に引き込まれた体液は、まず蹄鉄形状圧搾溝11hの延在方向に、すなわち横方向D2外側へ、さらに前方へと誘導され得る。また、体液の一部は、側方圧搾溝11s、11sに沿って前方へも誘導され得る。よって、後方への漏れ防止の効果が高まる。
なお、装着時に臀部対向領域Bを臀部に沿って湾曲させる場合、第1後方圧搾溝11に沿って本体8を曲げることができ、臀部の丸みに沿った三次元的な湾曲が可能となる。また、側方圧搾溝11s、11sの枝分かれ位置(図6)は、後方から見ると前方へ窪んだ窪み部11r、11rになるので、臀部対向領域Bを湾曲させる際にはこの窪み部11r、11rも曲げの基点となり、より滑らかな湾曲が形成され得る。
以上、本発明を実施形態に基づき説明したが、本発明はこれらの実施形態によって限定されるものではない。また、上記実施形態は、特許請求の範囲に記載された範囲内において、様々な変更、修正、置換、付加、削除、及び組合せ等が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
1 吸収性物品(生理用ナプキン)
2 バックシート
3 トップシート
4 吸収体
4H 吸収体の高目付部
4L 吸収体の低目付部
4Lf 前方低目付部
4Lb 後方低目付部(細長低目付部)
4M 吸収体の中目付部
7 サイドシート
8 本体(吸収性物品本体)
10 中央圧搾溝
10bt 中央圧搾溝の後端
11 第1後方圧搾溝
11ft 第1後方圧搾溝の前端
11s 側方圧搾溝
11st 側方圧搾溝の前端
11r 窪み部
11h 蹄鉄形状圧搾溝
12 第2後方圧搾溝
13 前方圧搾溝
B 臀部対向領域
B1 前方臀部対向領域(臀裂対向領域)
B2 後方臀部対向領域
C 体液排出口対向領域
CL 長手方向中心線
D1 長手方向
D2 横方向
F 前方領域
HF ヒップホールドフラップ
M 中間領域(会陰対向領域)
WF ウィングフラップ

Claims (4)

  1. 肌側のトップシートと、前記肌側と反対側の非肌側のバックシートと、前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収体とを備える細長の本体を有し、
    装着時に装着者の臀裂に対向させる臀裂対向領域において、前記本体の長手方向に沿って延びる中心線上に、前記吸収体のパルプ目付が少なくともその側方及び後方のパルプ目付より低い、長手方向に細長の低目付部を有し、
    前記低目付部の幅が、前記吸収体の幅の5~25%であり、
    少なくとも前記トップシート及び前記吸収体に、前記トップシート側から前記バックシート側へ窪む圧搾溝が形成されており、当該圧搾溝が、前記低目付部の後端部を取り囲む後方に凸形状の後方圧搾溝を含む、吸収性物品。
  2. 前記低目付部の後端部が、平面視で前記後方圧搾溝に接するか又は重なっている、請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記圧搾溝がさらに、前記後方圧搾溝の前方に長手方向に離隔して形成された、横方向に互いに離隔した一対の中央圧搾溝を含み、
    前記低目付部が、少なくとも、前記一対の中央圧搾溝の後端の間の位置から前記後方圧搾溝の前端の間の位置までにわたって延在する、請求項1又は2に記載の吸収性物品。
  4. 前記後方圧搾溝が、前記低目付部の後端部を取り囲む蹄鉄形状圧搾溝と、当該蹄鉄形状圧搾溝から横方向外側に分岐して長手方向に沿って延在する一対の側方圧搾溝とを含み、
    前記一対の側方圧搾溝の前端が、前記低目付部の長手方向の中央よりも前方に位置する、請求項1又は2に記載の吸収性物品。
JP2022088309A 2022-05-31 2022-05-31 吸収性物品 Pending JP2023176165A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022088309A JP2023176165A (ja) 2022-05-31 2022-05-31 吸収性物品
PCT/JP2023/012403 WO2023233780A1 (ja) 2022-05-31 2023-03-28 吸収性物品
TW112111925A TW202400101A (zh) 2022-05-31 2023-03-29 吸收性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022088309A JP2023176165A (ja) 2022-05-31 2022-05-31 吸収性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023176165A true JP2023176165A (ja) 2023-12-13

Family

ID=89026119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022088309A Pending JP2023176165A (ja) 2022-05-31 2022-05-31 吸収性物品

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023176165A (ja)
TW (1) TW202400101A (ja)
WO (1) WO2023233780A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5258380B2 (ja) * 2008-05-15 2013-08-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP5749907B2 (ja) * 2010-08-31 2015-07-15 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品及び生理用ナプキン
JP5699242B1 (ja) * 2014-06-30 2015-04-08 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023233780A1 (ja) 2023-12-07
TW202400101A (zh) 2024-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7132585B2 (en) Absorbent article with liquid acquisition layer
JP2010082059A (ja) 吸収性物品
CN109982675B (zh) 吸收性物品
EP3409249A1 (en) Absorbent article
CN110461292B (zh) 吸收性物品
WO2018021144A1 (ja) 吸収性物品
JP2019103719A (ja) 吸収性物品
JP2010125199A (ja) 吸収性物品
RU2753292C2 (ru) Впитывающее изделие
JP5944693B2 (ja) 吸収性物品
WO2023074193A1 (ja) 吸収性物品
CN110730652B (zh) 吸收性物品
CN108697564B (zh) 吸收性物品
JP7195096B2 (ja) 生理用ナプキン
KR102593672B1 (ko) 흡수성 물품
WO2023233780A1 (ja) 吸収性物品
WO2023233773A1 (ja) 吸収性物品
CN109310553B (zh) 吸收性物品
CN109152683B (zh) 吸收性物品
JP2018000283A (ja) 吸収性物品
WO2023233775A1 (ja) 吸収性物品
WO2022176291A1 (ja) 吸収性物品
JP2019155112A (ja) 吸収性物品
WO2023233808A1 (ja) 吸収性物品
KR102642080B1 (ko) 흡수성 물품