JP2023174304A - Press device - Google Patents

Press device Download PDF

Info

Publication number
JP2023174304A
JP2023174304A JP2022087076A JP2022087076A JP2023174304A JP 2023174304 A JP2023174304 A JP 2023174304A JP 2022087076 A JP2022087076 A JP 2022087076A JP 2022087076 A JP2022087076 A JP 2022087076A JP 2023174304 A JP2023174304 A JP 2023174304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
rotation
mode
die
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022087076A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
茂雄 角山
Shigeo Sumiyama
真平 小野
Shimpei Ono
拓也 大村
Takuya Omura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2022087076A priority Critical patent/JP2023174304A/en
Publication of JP2023174304A publication Critical patent/JP2023174304A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

To provide a press device capable of reducing a load generated on a die and a squeeze ring at the time of rotation of a laminate.SOLUTION: In a press device 10, two pairs of lamination units 11A, 11B having a punch 110, a rotor 30, a stripper 120, a rotation mechanism 60 for rotating the rotor 30, and a retreat mechanism 130 for retreating the punch 110 in a direction separating from a workpiece 200 are aligned in a transportation direction X. The lamination units 11A, 11B are each constructed so as to switch between a lamination mode of forming a laminate 204, and a rotation mode of performing during a plurality of lifting of the stripper 120, a plurality of rotation operations for rotating the rotor 30 by the rotation mechanism 60 while the stripper 120 is away from the workpiece 200. When the lamination unit 11A is in the lamination mode, the lamination unit 11B is set to the rotation mode, and when the lamination unit 11A is in the rotation mode, the lamination unit 11B is set to the lamination mode.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、プレス装置に関する。 The present invention relates to a press device.

従来、回転電機のロータコアやステータコアなどの鉄心は、電磁鋼板から打ち抜かれた複数の鉄心片が積層された筒状の積層体を備えている。
電磁鋼板は、2つの圧延ロールの隙間を通過して圧延されることによって帯状に形成されている。2つの圧延ロールの隙間は、2つの圧延ロールの平行度や、各圧延ロールに作用する荷重などに起因して、圧延ロールの軸方向において一定ではないことがある。この場合、上記隙間を通過する電磁鋼板には、板厚が大きい部分と小さい部分とが存在することになる。こうした電磁鋼板から打ち抜かれた鉄心片が積層された積層体では、鉄心片の板厚が大きい部分同士及び小さい部分同士が重なり合う。このため、積層体の厚さがその周方向の位置によってばらつく。この場合、積層体が偏心するため、回転電機の性能が損なわれるおそれがある。
Conventionally, an iron core such as a rotor core or a stator core of a rotating electric machine includes a cylindrical laminate in which a plurality of core pieces punched from electromagnetic steel sheets are stacked.
An electromagnetic steel sheet is formed into a band shape by being rolled through a gap between two rolling rolls. The gap between the two rolls may not be constant in the axial direction of the rolls due to the parallelism of the two rolls, the load acting on each roll, and the like. In this case, the electromagnetic steel plate that passes through the gap will have a portion where the plate thickness is large and a portion where the plate thickness is small. In such a laminate in which core pieces punched from electromagnetic steel sheets are stacked, the thicker portions and the thinner portions of the core pieces overlap each other. Therefore, the thickness of the laminate varies depending on its position in the circumferential direction. In this case, since the stacked body is eccentric, there is a possibility that the performance of the rotating electrical machine may be impaired.

特許文献1には、積層体の厚さばらつきを抑制するために積層体の回転積層を行う装置が開示されている。回転積層では、所定枚数の鉄心片が積層された積層体が周方向に回転された後、当該積層体に対して次の鉄心片の積層が行われる。 Patent Document 1 discloses an apparatus that performs rotational lamination of a laminate in order to suppress variations in the thickness of the laminate. In rotational stacking, a stacked body in which a predetermined number of core pieces are stacked is rotated in the circumferential direction, and then the next core piece is stacked on the stacked body.

特許文献1に記載の装置は、ダイを有する下ダイセットと、パンチを有する上ダイセットとを備えている。上ダイセットは、下ダイセットに対して昇降可能に設けられている。ダイに対してパンチが昇降することによって、電磁鋼板から鉄心片が打ち抜かれる。 The apparatus described in Patent Document 1 includes a lower die set having a die and an upper die set having a punch. The upper die set is provided so as to be movable up and down relative to the lower die set. By moving the punch up and down with respect to the die, a core piece is punched out from the electromagnetic steel sheet.

下ダイセットは、ダイに連通して設けられ、鉄心片を保持するスクイズリングと、ダイ及びスクイズリングを一体に回転させる転積駆動機構とを有している。スクイズリングの内部において、複数の鉄心片が順次積層されることで積層体が形成される。 The lower die set is provided in communication with the die and includes a squeeze ring that holds the core piece and a rolling drive mechanism that rotates the die and squeeze ring together. Inside the squeeze ring, a laminate is formed by sequentially stacking a plurality of core pieces.

上ダイセットは、電磁鋼板をダイに対して押さえ付けるストリッパプレートと、パンチによる鉄心片の打ち抜き及び空打ちを切り替えるカムプレートとを有している。
カムプレートは、パンチの基端面に接触するとともにパンチの昇降方向に対して直交する方向にスライド可能に設けられている。パンチは、カムプレートのスライド動作に伴って、下ダイセットに対して突出した状態と退避した状態とに切り替えられる。これにより、パンチによる鉄心片の打ち抜き及び空打ちが切り替えられる。
The upper die set includes a stripper plate that presses the electromagnetic steel sheet against the die, and a cam plate that switches between punching out the core piece with a punch and blank punching.
The cam plate is provided to be in contact with the base end surface of the punch and to be slidable in a direction perpendicular to the vertical direction of the punch. The punch is switched between a protruding state and a retracted state with respect to the lower die set as the cam plate slides. Thereby, punching of the core piece with a punch and blank punching are switched.

また、特許文献1に記載の装置は、電磁鋼板の搬送方向に並ぶ2組の積層ステーションを備えている。各積層ステーションは、上述したダイと、スクイズリングと、転積駆動機構とを有している。 Further, the apparatus described in Patent Document 1 includes two sets of laminating stations arranged in the conveying direction of the electromagnetic steel sheets. Each stacking station includes the die described above, a squeeze ring, and a rolling drive mechanism.

各積層ステーションでは、スクイズリングの内部において積層体が形成されると、パンチが空打ち状態となるとともに、転積駆動機構によって当該積層体が周方向に回転される。その後、パンチが打ち抜き状態となることで、上記積層体に対して鉄心片が積層される。このようにして、各積層ステーションにおいて積層体の回転積層が行われる。 At each lamination station, once the laminated body is formed inside the squeeze ring, the punch becomes blank and the laminated body is rotated in the circumferential direction by the rolling and laminating drive mechanism. Thereafter, the punch is in a punching state, so that the core pieces are laminated on the laminate. In this way, rotational lamination of the laminates takes place at each lamination station.

更に同装置では、一方の積層ステーションにおいて鉄心片の打ち抜き動作を行っている際には、他方の積層ステーションにおいて打ち抜き動作を停止するとともに積層体の回転動作を行う。2つの積層ステーションのそれぞれにおいて打ち抜き動作と回転動作とが交互に行われることで、積層体の生産効率が高められている。 Furthermore, in the same apparatus, when punching out the core piece is being performed at one lamination station, the punching operation is stopped at the other lamination station and the laminated body is rotated. The production efficiency of the laminate is increased by alternating the punching operation and the rotation operation in each of the two lamination stations.

特開2011-205836号公報Japanese Patent Application Publication No. 2011-205836

ところで、上ダイセットが下ダイセットに対して接近すると、下ダイセットがストリッパプレートによって電磁鋼板を介して押さえ付けられる。このため、ダイ及びスクイズリングには、電磁鋼板を介してストリッパからの負荷が作用する。 By the way, when the upper die set approaches the lower die set, the lower die set is pressed down by the stripper plate via the electromagnetic steel plate. Therefore, the load from the stripper acts on the die and squeeze ring via the electromagnetic steel plate.

各積層ステーションでは、積層体の回転動作が完了するまでの間に、上ダイセットが下ダイセットに対して複数回昇降する。したがって、各積層ステーションにおける回転動作は、ダイ及びスクイズリングにストリッパからの負荷が作用しているか否かに関わらず行われる。ダイ及びスクイズリングに負荷が作用している状態で回転動作が行われると、ダイ及びスクイズリングの回転が阻害されたり、転積駆動機構に負荷が生じたりするおそれがある。このため、積層体の回転時にダイ及びスクイズリングに生じる負荷を低減させることが望まれている。 At each lamination station, the upper die set moves up and down with respect to the lower die set multiple times until the rotation of the stack is completed. Therefore, the rotational movement at each lamination station occurs regardless of whether or not the die and squeeze ring are under load from the stripper. If the rotation operation is performed while a load is applied to the die and squeeze ring, there is a possibility that the rotation of the die and squeeze ring will be inhibited or a load will be generated on the rolling drive mechanism. For this reason, it is desired to reduce the load generated on the die and squeeze ring when the laminate is rotated.

上記課題を解決するためのプレス装置は、間欠的に搬送されるワークが配置される筒状のダイと、前記ダイに対して昇降可能に設けられ、前記ダイと共に前記ワークから鉄心片を打ち抜くパンチと、前記ダイに連通して設けられ、前記鉄心片を保持するスクイズリングと、前記パンチの昇降に伴って昇降するとともに前記鉄心片の打ち抜き時に前記ワークを前記ダイに対して押さえ付けるストリッパと、を備えるプレス装置であって、前記パンチと、前記ダイ及び前記スクイズリングを含む回転体と、前記ストリッパと、前記回転体を前記ダイの周方向に回転させる回転機構と、前記パンチの昇降方向において前記パンチを前記ワークから離れる方向に退避させる退避機構と、を有する積層ユニットが前記ワークの搬送方向に2組並んで設けられており、前記積層ユニットの各々は、前記ダイ及び前記パンチにより前記ワークから前記鉄心片を打ち抜くとともに、前記鉄心片を前記スクイズリングの内部において積層させることで積層体を形成する積層モードと、前記退避機構により前記パンチを前記ワークから退避させた状態で、前記ストリッパが前記ワークから離れている間に前記回転機構により前記回転体を回転させる回転動作を、前記ストリッパが複数回昇降する間に複数回行う回転モードと、に切り替え可能に構成されており、前記2組の積層ユニットのうち前記搬送方向における上流側の積層ユニットが前記積層モードの際には、前記搬送方向における下流側の積層ユニットが前記回転モードに設定され、前記上流側の積層ユニットが前記回転モードの際には、前記下流側の積層ユニットが前記積層モードに設定される。 A press device for solving the above problems includes a cylindrical die in which a workpiece to be intermittently conveyed is arranged, and a punch that is provided so as to be movable up and down with respect to the die, and punches out an iron core piece from the workpiece together with the die. a squeeze ring that is provided in communication with the die and holds the core piece; a stripper that moves up and down as the punch moves up and down and presses the workpiece against the die when punching the core piece; A press device comprising: the punch, a rotating body including the die and the squeeze ring, the stripper, a rotation mechanism that rotates the rotating body in the circumferential direction of the die, and and a retraction mechanism for retracting the punch in a direction away from the workpiece. Two sets of laminated units are provided side by side in the conveyance direction of the workpiece, and each of the laminated units has a retraction mechanism that retracts the punch in a direction away from the workpiece. a stacking mode in which a laminate is formed by punching out the core piece from the workpiece and laminating the core pieces inside the squeeze ring; and a stacking mode in which the punch is retracted from the workpiece by the retracting mechanism, and the stripper The rotation mode is configured such that the rotation operation of rotating the rotating body by the rotation mechanism while being away from the workpiece can be switched to a rotation mode in which the rotation operation is performed a plurality of times while the stripper moves up and down a plurality of times, and the two sets When the upstream stacking unit in the transport direction is in the stacking mode among the stacking units, the downstream stacking unit in the transport direction is set to the rotation mode, and the upstream stacking unit is set in the rotation mode. In this case, the downstream stacking unit is set to the stacking mode.

同構成によれば、積層モードにおける積層ユニットでは、スクイズリングの内部において積層体が形成される。その後、この積層ユニットが回転モードとなることで回転体と共に積層体が周方向に回転する。このため、同一積層ユニットにおいて積層体の形成及び回転が繰り返し行われることで、回転位相が互いに異なる積層体同士が積層される。 According to the same configuration, in the stacking unit in the stacking mode, the stack is formed inside the squeeze ring. Thereafter, this laminated unit enters a rotation mode, and the laminated body rotates in the circumferential direction together with the rotating body. Therefore, by repeatedly forming and rotating a laminate in the same laminate unit, laminates having different rotational phases are stacked.

ここで、回転モードにおいては、退避機構によりパンチがワークから離れる方向に退避するため、当該パンチによってワークから鉄心片が打ち抜かれることがない。また、回転体の回転は、ストリッパがワークから離れている間、すなわち、ストリッパからワークを介してダイ及びスクイズリングに負荷が作用していない間に行われる。したがって、積層体の回転時にダイ及びスクイズリングに負荷が作用することを抑制できる。 Here, in the rotation mode, since the punch is retracted in a direction away from the workpiece by the retraction mechanism, the iron core piece is not punched out from the workpiece by the punch. Further, the rotation of the rotating body is performed while the stripper is away from the workpiece, that is, while no load is applied from the stripper to the die and the squeeze ring via the workpiece. Therefore, it is possible to suppress the load from acting on the die and the squeeze ring when the laminate is rotated.

また、回転モードでは、ストリッパがワークから離れている間の回転体の回転動作が、ストリッパが複数回昇降する間に複数回行われる。つまり、回転モードでは、回転体の回転動作が間欠的に行われる。このため、所望の回転角度まで回転体を回転させる上で、1回あたりの回転角度を上記所望の回転角度よりも小さい角度にすることができる。これにより、パンチの昇降間隔を大きくしたり、パンチを停止させたりすることなく積層体を回転させることができる。したがって、積層体の生産効率の低下を抑制できる。 Furthermore, in the rotation mode, the rotating operation of the rotating body while the stripper is away from the workpiece is performed multiple times while the stripper moves up and down multiple times. That is, in the rotation mode, the rotating operation of the rotating body is performed intermittently. Therefore, when rotating the rotating body to a desired rotation angle, the rotation angle per rotation can be made smaller than the desired rotation angle. Thereby, the stacked body can be rotated without increasing the vertical interval of the punch or without stopping the punch. Therefore, a decrease in production efficiency of the laminate can be suppressed.

図1は、一実施形態のプレス装置を示す断面図である。FIG. 1 is a sectional view showing a press device of one embodiment. 図2は、一実施形態のプレス装置によるプレス工程を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing a pressing process using a press apparatus of one embodiment. 図3は、図2の3-3線に沿った下型の断面図である。FIG. 3 is a sectional view of the lower die taken along line 3-3 in FIG. 図4は、図2の4-4線に沿った下型の断面図である。FIG. 4 is a sectional view of the lower die taken along line 4-4 in FIG. 図5は、一実施形態の上型を示す断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view showing the upper die of one embodiment. 図6は、一実施形態の積層モードの積層ユニットにおいて、ストリッパによってワークが押さえ付けられている状態を示す断面図である。FIG. 6 is a sectional view showing a state in which a workpiece is pressed down by a stripper in a stacking unit in a stacking mode according to an embodiment. 図7は、一実施形態の積層モードの積層ユニットにおいて、ワークから鉄心片が打ち抜かれている状態を示す断面図である。FIG. 7 is a sectional view showing a state in which an iron core piece is punched out from a workpiece in a laminated unit in a laminated mode according to an embodiment. 図8は、一実施形態の回転モードの積層ユニットにおいて、回転体が回転している状態を示す断面図である。FIG. 8 is a cross-sectional view showing a state in which a rotating body is rotating in a stacked unit in a rotation mode according to an embodiment. 図9は、一実施形態の回転モードの積層ユニットにおいて、ストリッパによってワークが押さえ付けられている状態を示す断面図である。FIG. 9 is a sectional view showing a state in which a workpiece is pressed down by a stripper in a laminated unit in rotation mode according to an embodiment. 図10は、プレス装置の動作を示すタイミングチャートである。FIG. 10 is a timing chart showing the operation of the press device.

以下、図1~図10を参照して、プレス装置の一実施形態について説明する。
(プレス装置10の構成)
図1及び図2に示すように、プレス装置10は、図示しないフィーダにより間欠的に搬送される帯状のワーク200に対して、穴抜き工程や打ち抜き工程などの複数の工程を1つの装置内で行うように構成された順送プレス装置である。
Hereinafter, one embodiment of a press device will be described with reference to FIGS. 1 to 10.
(Configuration of press device 10)
As shown in FIGS. 1 and 2, the press device 10 performs multiple processes such as a hole punching process and a punching process within one device on a strip-shaped workpiece 200 that is intermittently conveyed by a feeder (not shown). A progressive press device configured to perform the following steps.

図2に示すように、ワーク200には、複数種類の穴抜き工程が行われた後、打ち抜き工程S1または打ち抜き工程S2が行われる。打ち抜き工程S1は、打ち抜き工程S2よりもワーク200の搬送方向の上流側で行われる。また、打ち抜き工程S1と打ち抜き工程S2との間には、ワーク200が加工されることなく搬送されるアイドル工程Aが存在する。本実施形態では、ワーク200の搬送方向に並ぶとともに複数の工程を行う一連の金型セットが、搬送方向において所定ピッチずれた状態でワーク200の幅方向に2列に並んで配置されている。 As shown in FIG. 2, after a plurality of types of hole punching processes are performed on the workpiece 200, a punching process S1 or a punching process S2 is performed. The punching process S1 is performed upstream of the punching process S2 in the transport direction of the workpiece 200. Further, between the punching process S1 and the punching process S2, there is an idle process A in which the workpiece 200 is transported without being processed. In this embodiment, a series of mold sets that are arranged in the transport direction of the workpiece 200 and perform a plurality of processes are arranged in two rows in the width direction of the workpiece 200 with a predetermined pitch shift in the transport direction.

図1に示すように、プレス装置10は、電磁鋼板などのワーク200から複数の鉄心片201を打ち抜くとともに当該鉄心片201を順次積層させることで積層体204を形成する。積層体204は、例えば、回転電機のロータコアやステータコアの鉄心に用いられる。 As shown in FIG. 1, the press device 10 punches out a plurality of core pieces 201 from a workpiece 200 such as an electromagnetic steel plate, and forms a laminate 204 by sequentially stacking the core pieces 201. The laminate 204 is used, for example, as an iron core of a rotor core or a stator core of a rotating electric machine.

以下では、プレス装置10の一例として、ステータコアの鉄心に用いられる鉄心片201をワーク200から打ち抜くプレス装置10について説明する。まず、プレス装置10によってワーク200から打ち抜かれる鉄心片201について説明する。 Below, as an example of the press apparatus 10, a press apparatus 10 for punching out an iron core piece 201 used for the iron core of a stator core from a workpiece 200 will be described. First, the core piece 201 punched out from the workpiece 200 by the press device 10 will be described.

図2に示すように、鉄心片201は、中心孔202を有する環状をなしている。鉄心片201は、周方向の外側に突出する複数の突出部203を有している。鉄心片201には、例えば、3つの突出部203が周方向に120°間隔にて設けられている。鉄心片201は、中心軸を対称軸とした3回対称となる形状をなしている。すなわち、鉄心片201は、中心軸を中心に周方向に120°回転させた際に元の形状と一致する形状をなしている。 As shown in FIG. 2, the core piece 201 has an annular shape with a center hole 202. As shown in FIG. The core piece 201 has a plurality of protrusions 203 that protrude outward in the circumferential direction. For example, three protrusions 203 are provided on the core piece 201 at intervals of 120 degrees in the circumferential direction. The iron core piece 201 has a shape that is three-fold symmetrical with the central axis as the axis of symmetry. That is, the core piece 201 has a shape that matches the original shape when rotated by 120 degrees in the circumferential direction about the central axis.

鉄心片201には、積層方向の一方に突出した図示しない結合部が設けられている。結合部は、打ち抜き工程S1,S2よりも前の工程において、所謂ダボ加工により形成される。積層方向において互いに隣り合う2つの鉄心片201は、それらの結合部同士が凹凸の関係によりかしめられることで互いに結合されている。 The core piece 201 is provided with a coupling portion (not shown) that protrudes in one direction in the stacking direction. The joint portion is formed by so-called dowel processing in a step before the punching steps S1 and S2. Two iron core pieces 201 that are adjacent to each other in the stacking direction are connected to each other by caulking their connecting portions with each other due to the uneven relationship.

図1に示すように、プレス装置10は、下型20と、下型20に対して昇降可能に設けられた上型80とを備えている。上型80は、上下方向に往復動する図示しないスライドに連結されることで下型20に対して昇降可能に設けられている。 As shown in FIG. 1, the press device 10 includes a lower mold 20 and an upper mold 80 that is movable up and down relative to the lower mold 20. The upper mold 80 is movable up and down relative to the lower mold 20 by being connected to a slide (not shown) that reciprocates in the vertical direction.

以降において、ワーク200の搬送方向を搬送方向Xと称し、ワーク200の幅方向を幅方向Yと称し、上型80の昇降方向を昇降方向Zと称する。搬送方向Xと、幅方向Yと、昇降方向Zとは、互いに直交している。なお、昇降方向Zは、上下方向と一致している。 Hereinafter, the conveyance direction of the workpiece 200 will be referred to as the conveyance direction X, the width direction of the workpiece 200 will be referred to as the width direction Y, and the lifting direction of the upper die 80 will be referred to as the lifting direction Z. The conveying direction X, the width direction Y, and the lifting direction Z are orthogonal to each other. Note that the lifting direction Z coincides with the up-down direction.

(下型20の構成)
下型20は、ダイ31及びスクイズリング33を含む回転体30と、ダイホルダ40と、回転機構60と、位置決め機構70とを有している。回転体30は、全体として円筒状をなしている。ダイホルダ40は、回転体30を回転可能に収容している。回転機構60は、回転体30を周方向に回転させる機能を有している。位置決め機構70は、回転体30を周方向において位置決めする機能を有している。
(Configuration of lower mold 20)
The lower mold 20 includes a rotating body 30 including a die 31 and a squeeze ring 33, a die holder 40, a rotating mechanism 60, and a positioning mechanism 70. The rotating body 30 has a cylindrical shape as a whole. The die holder 40 rotatably accommodates the rotating body 30. The rotation mechanism 60 has a function of rotating the rotating body 30 in the circumferential direction. The positioning mechanism 70 has a function of positioning the rotating body 30 in the circumferential direction.

(回転体30の構成)
図3に示すように、回転体30は、ダイ31と、スクイズリング33と、第1ギア35とを有している。
(Configuration of rotating body 30)
As shown in FIG. 3, the rotating body 30 includes a die 31, a squeeze ring 33, and a first gear 35.

ダイ31は、貫通孔32を有する円筒状をなしている。貫通孔32は、鉄心片201の外縁に応じた形状をなしている。
スクイズリング33は、貫通孔34を有する円筒状をなしている。スクイズリング33は、ダイ31の直下においてダイ31に連通して設けられている。貫通孔34は、貫通孔32の形状よりも僅かに小さい相似形状をなしている。
The die 31 has a cylindrical shape with a through hole 32. The through hole 32 has a shape that corresponds to the outer edge of the iron core piece 201.
The squeeze ring 33 has a cylindrical shape with a through hole 34. The squeeze ring 33 is provided directly below the die 31 and in communication with the die 31. The through hole 34 has a similar shape that is slightly smaller than the shape of the through hole 32.

図1に示すように、スクイズリング33は、鉄心片201の外周面を押圧することで鉄心片201を保持する機能を有している。スクイズリング33の内部において、複数の鉄心片201が順次積層されることで積層体204が形成される。 As shown in FIG. 1, the squeeze ring 33 has a function of holding the core piece 201 by pressing the outer peripheral surface of the core piece 201. Inside the squeeze ring 33, a stacked body 204 is formed by sequentially stacking a plurality of core pieces 201.

図3に示すように、第1ギア35は、スクイズリング33におけるダイ31とは反対側の端面に固定されている。第1ギア35は、貫通孔36を有する環状をなしている。貫通孔36は、貫通孔32,34のそれぞれよりも大きい形状をなしている。第1ギア35の外周面には、図示しない複数の歯が設けられている。 As shown in FIG. 3, the first gear 35 is fixed to the end surface of the squeeze ring 33 on the opposite side from the die 31. The first gear 35 has an annular shape with a through hole 36. The through hole 36 has a larger shape than each of the through holes 32 and 34. A plurality of teeth (not shown) are provided on the outer peripheral surface of the first gear 35.

回転体30の下面、より詳しくは、第1ギア35の下面には、複数のブッシュ37が設けられている。第1ギア35の下面には、例えば、3つのブッシュ37が周方向に120°間隔にて設けられている。ブッシュ37は、後述する位置決めピン71が挿入される位置決め凹部38を有している。位置決め凹部38は、下方に開口している。各位置決め凹部38は断面円形状をなしている。 A plurality of bushes 37 are provided on the lower surface of the rotating body 30, more specifically, on the lower surface of the first gear 35. For example, three bushes 37 are provided on the lower surface of the first gear 35 at intervals of 120° in the circumferential direction. The bush 37 has a positioning recess 38 into which a positioning pin 71 (described later) is inserted. The positioning recess 38 is open downward. Each positioning recess 38 has a circular cross section.

(ダイホルダ40の構成)
図1及び図3に示すように、ダイホルダ40は、回転体30を収容する収容凹部41と、収容凹部41に連通するとともに積層体204が排出される排出口42とを有している。
(Configuration of die holder 40)
As shown in FIGS. 1 and 3, the die holder 40 has an accommodation recess 41 that accommodates the rotating body 30, and an outlet 42 that communicates with the accommodation recess 41 and through which the stacked body 204 is discharged.

図3に示すように、収容凹部41は、ダイホルダ40の上面に開口している。収容凹部41の断面形状は、回転体30の外径よりも大きい直径を有する円形状をなしている。
収容凹部41の内周面と回転体30の外周面との間には、図示しないベアリングが設けられている。これにより、回転体30は、ダイホルダ40に対して回転可能に構成されている。
As shown in FIG. 3, the housing recess 41 is open on the upper surface of the die holder 40. As shown in FIG. The cross-sectional shape of the accommodation recess 41 is circular with a diameter larger than the outer diameter of the rotating body 30.
A bearing (not shown) is provided between the inner circumferential surface of the housing recess 41 and the outer circumferential surface of the rotating body 30. Thereby, the rotating body 30 is configured to be rotatable with respect to the die holder 40.

排出口42は、収容凹部41の底部に連通するとともにダイホルダ40の下面に開口している。排出口42の開口の直径は、回転体30の貫通孔32,34,36のそれぞれよりも大きい。 The discharge port 42 communicates with the bottom of the accommodation recess 41 and opens on the lower surface of the die holder 40 . The opening diameter of the discharge port 42 is larger than each of the through holes 32, 34, and 36 of the rotating body 30.

排出口42の下方には、排出口42から排出された積層体204を外部に搬送するベルトコンベア50が設けられている。ベルトコンベア50は、例えば、幅方向Yに延びている。 A belt conveyor 50 is provided below the discharge port 42 to convey the stack 204 discharged from the discharge port 42 to the outside. The belt conveyor 50 extends in the width direction Y, for example.

(回転機構60の構成)
図4に示すように、回転機構60は、モータ61と、制御部62と、第2ギア63と、第3ギア64とを有している。制御部62は、モータ61の駆動を制御している。第2ギア63は、モータ61の出力軸に連結されている。第3ギア64は、第2ギア63に噛合している。
(Configuration of rotation mechanism 60)
As shown in FIG. 4, the rotation mechanism 60 includes a motor 61, a control section 62, a second gear 63, and a third gear 64. The control unit 62 controls the driving of the motor 61. The second gear 63 is connected to the output shaft of the motor 61. The third gear 64 meshes with the second gear 63.

モータ61は、出力軸が上方を向く姿勢で下型20の内部に配置されている。
制御部62は、上型80の昇降回数に関する信号に基づいてモータ61の回転及び停止を制御している。
The motor 61 is arranged inside the lower mold 20 with its output shaft facing upward.
The control unit 62 controls rotation and stopping of the motor 61 based on a signal related to the number of times the upper die 80 is raised and lowered.

第3ギア64は、第1ギア35と第2ギア63との間に配置されている。第3ギア64は、第1ギア35と第2ギア63とに噛合することで、第2ギア63の回転運動を第1ギア35に伝達している。 The third gear 64 is arranged between the first gear 35 and the second gear 63. The third gear 64 transmits the rotational motion of the second gear 63 to the first gear 35 by meshing with the first gear 35 and the second gear 63 .

モータ61の回転に伴って各ギア63,64,35が回転することで、ダイ31及びスクイズリング33がダイホルダ40の内部において周方向に回転する。これにより、回転体30の内部に保持された積層体204が周方向に回転する。 As the gears 63, 64, and 35 rotate with the rotation of the motor 61, the die 31 and squeeze ring 33 rotate in the circumferential direction inside the die holder 40. As a result, the laminated body 204 held inside the rotating body 30 rotates in the circumferential direction.

(位置決め機構70の構成)
図3に示すように、位置決め機構70は、ブッシュ37の位置決め凹部38に挿入される位置決めピン71と、位置決めピン71を進退させるアクチュエータ72と、位置決めピン71及びアクチュエータ72を連結する連結部材73とを有している。位置決め機構70は、下型20の内部における回転体30の下方に位置している。
(Configuration of positioning mechanism 70)
As shown in FIG. 3, the positioning mechanism 70 includes a positioning pin 71 inserted into the positioning recess 38 of the bush 37, an actuator 72 that moves the positioning pin 71 forward and backward, and a connecting member 73 that connects the positioning pin 71 and the actuator 72. have. The positioning mechanism 70 is located below the rotating body 30 inside the lower die 20.

位置決めピン71は、昇降方向Zに延びる円柱状をなしている。
アクチュエータ72は、位置決めピン71に対して回転体30の径方向外側に偏倚した位置、より詳しくは、位置決めピン71よりも搬送方向Xの上流側に偏倚した位置に設けられている。アクチュエータ72は、例えば、ピストンロッドがケースに対して進退可能に構成されたエアシリンダである。アクチュエータ72のピストンロッドは、上方を指向している。ピストンロッドの進退方向は、回転体30の軸線方向、すなわち昇降方向Zと一致している。
The positioning pin 71 has a cylindrical shape extending in the lifting direction Z.
The actuator 72 is provided at a position offset to the outside in the radial direction of the rotating body 30 with respect to the positioning pin 71, more specifically, at a position offset to the upstream side of the positioning pin 71 in the transport direction X. The actuator 72 is, for example, an air cylinder whose piston rod is configured to move forward and backward relative to the case. The piston rod of actuator 72 is directed upward. The moving direction of the piston rod coincides with the axial direction of the rotating body 30, that is, the vertical direction Z.

連結部材73は、搬送方向Xに長い長尺状をなしている。連結部材73は、位置決めピン71が連結される第1端部73aと、アクチュエータ72のピストンロッドが連結される第2端部73bとを有している。第1端部73aと第2端部73bとは搬送方向Xにおいて互いに反対側に位置している。 The connecting member 73 has an elongated shape that is long in the conveying direction X. The connecting member 73 has a first end 73a to which the positioning pin 71 is connected, and a second end 73b to which the piston rod of the actuator 72 is connected. The first end 73a and the second end 73b are located on opposite sides in the transport direction X.

アクチュエータ72のピストンロッドが昇降方向Zに進退することで、連結部材73を介して位置決めピン71が昇降方向Zに進退する。これにより、位置決めピン71が位置決め凹部38に対して出没する。位置決めピン71が位置決め凹部38に挿入されることで第1ギア35の回転が規制される。これにより、回転体30が周方向において位置決めされる。なお、位置決めピン71は、回転体30の周方向における位置に応じて、複数の位置決め凹部38のそれぞれに挿入可能に構成されている。 As the piston rod of the actuator 72 moves back and forth in the up/down direction Z, the positioning pin 71 moves back and forth in the up/down direction Z via the connecting member 73. As a result, the positioning pin 71 moves into and out of the positioning recess 38 . By inserting the positioning pin 71 into the positioning recess 38, rotation of the first gear 35 is restricted. Thereby, the rotating body 30 is positioned in the circumferential direction. Note that the positioning pin 71 is configured to be insertable into each of the plurality of positioning recesses 38 depending on the position of the rotating body 30 in the circumferential direction.

(上型80の構成)
図5に示すように、上型80は、パンチホルダ90と、パンチプレート100と、パンチ110と、ストリッパ120と、退避機構130とを有している。パンチホルダ90は、プレス装置10の図示しないスライドに連結されている。パンチプレート100は、パンチホルダ90の下面に連結されている。ストリッパ120は、パンチプレート100の下方に位置するとともに下方に向けて付勢されている。パンチ110は、パンチプレート100とストリッパ120とを貫通している。退避機構130は、パンチホルダ90の内部に収容されている。
(Configuration of upper mold 80)
As shown in FIG. 5, the upper die 80 includes a punch holder 90, a punch plate 100, a punch 110, a stripper 120, and a retraction mechanism 130. The punch holder 90 is connected to a slide (not shown) of the press device 10. Punch plate 100 is connected to the lower surface of punch holder 90. The stripper 120 is located below the punch plate 100 and is biased downward. Punch 110 passes through punch plate 100 and stripper 120. The retraction mechanism 130 is housed inside the punch holder 90.

(パンチホルダ90の構成)
パンチホルダ90は、凹部91と、複数の第1貫通孔92と、複数の第2貫通孔93と、第3貫通孔94とを有している。
(Configuration of punch holder 90)
The punch holder 90 has a recess 91 , a plurality of first through holes 92 , a plurality of second through holes 93 , and a third through hole 94 .

凹部91は、パンチホルダ90の中央部において上面に開口している。凹部91には、退避機構130が収容されている。
各第1貫通孔92は、凹部91の外周側においてパンチホルダ90を昇降方向Zに貫通している。第1貫通孔92には、留め具123の上端部が収容されている。留め具123は、第1貫通孔92の下部においてパンチホルダ90に固定されている。
The recess 91 is open on the upper surface at the center of the punch holder 90 . A retraction mechanism 130 is housed in the recess 91 .
Each of the first through holes 92 penetrates the punch holder 90 in the vertical direction Z on the outer peripheral side of the recess 91 . The upper end portion of the fastener 123 is accommodated in the first through hole 92 . The fastener 123 is fixed to the punch holder 90 at the lower part of the first through hole 92 .

各第2貫通孔93は、第1貫通孔92よりも凹部91の外周側においてパンチホルダ90を昇降方向Zに貫通している。第2貫通孔93には、後述するストリッパボルト125の上端部が収容されている。 Each of the second through holes 93 penetrates the punch holder 90 in the vertical direction Z at a position closer to the outer circumference of the recess 91 than the first through hole 92 . The second through hole 93 accommodates an upper end portion of a stripper bolt 125, which will be described later.

第3貫通孔94は、昇降方向Zに延びるとともに凹部91の底面とパンチホルダ90の下面とに開口している。
(パンチプレート100の構成)
パンチプレート100は、保持孔101と、複数の第1挿入孔102と、複数の第2挿入孔103とを有している。
The third through hole 94 extends in the lifting direction Z and is open to the bottom surface of the recess 91 and the lower surface of the punch holder 90.
(Configuration of punch plate 100)
The punch plate 100 has a holding hole 101, a plurality of first insertion holes 102, and a plurality of second insertion holes 103.

保持孔101は、パンチプレート100の中央部においてパンチプレート100を昇降方向Zに貫通している。保持孔101には、パンチ110が配置されている。
各第1挿入孔102は、保持孔101の外周側においてパンチプレート100を昇降方向Zに貫通している。第1挿入孔102には、後述する支持ピン122、留め具123、及びスプリング124が挿入されている。
The holding hole 101 penetrates the punch plate 100 in the vertical direction Z at the center of the punch plate 100. A punch 110 is arranged in the holding hole 101.
Each first insertion hole 102 penetrates the punch plate 100 in the vertical direction Z on the outer peripheral side of the holding hole 101. A support pin 122, a fastener 123, and a spring 124, which will be described later, are inserted into the first insertion hole 102.

各第2挿入孔103は、第1挿入孔102よりも保持孔101の外周側においてパンチプレート100を昇降方向Zに貫通している。第2挿入孔103には、ストリッパボルト125の一部が挿入されている。 Each of the second insertion holes 103 penetrates the punch plate 100 in the vertical direction Z at a position closer to the outer circumference of the holding hole 101 than the first insertion hole 102 . A part of the stripper bolt 125 is inserted into the second insertion hole 103.

(パンチ110の構成)
図1に示すように、パンチ110は、上型80の昇降に伴ってダイ31に対して昇降可能に設けられている。パンチ110は、上型80の降下に伴ってダイ31の内部に進入する。これにより、パンチ110がダイ31と共にワーク200から鉄心片201を打ち抜く。
(Configuration of punch 110)
As shown in FIG. 1, the punch 110 is provided so as to be movable up and down relative to the die 31 as the upper die 80 moves up and down. The punch 110 enters the inside of the die 31 as the upper die 80 descends. As a result, the punch 110 punches out the core piece 201 from the workpiece 200 together with the die 31.

図5に示すように、パンチ110の上端部には、支持ピン111が連結されている。支持ピン111は、第3貫通孔94の内部に収容されている。第3貫通孔94の内部には、支持ピン111を上方に向けて付勢するスプリング112が設けられている。パンチ110は、スプリング112によって支持ピン111を介して上方に向けて付勢されている。 As shown in FIG. 5, a support pin 111 is connected to the upper end of the punch 110. The support pin 111 is housed inside the third through hole 94 . A spring 112 is provided inside the third through hole 94 to bias the support pin 111 upward. The punch 110 is urged upward by a spring 112 via a support pin 111.

(ストリッパ120の構成)
ストリッパ120は、パンチ110の昇降に伴って昇降方向Zに昇降する。ストリッパ120は、パンチ110による鉄心片201の打ち抜き時にワーク200をダイ31に対して押さえ付ける機能を有している。
(Configuration of stripper 120)
The stripper 120 moves up and down in the up and down direction Z as the punch 110 goes up and down. The stripper 120 has a function of pressing the work 200 against the die 31 when the core piece 201 is punched out by the punch 110.

ストリッパ120は、例えば、板状をなしている。ストリッパ120は、パンチ110が挿入される挿入孔121を有している。挿入孔121は、ストリッパ120の中央部においてストリッパ120を昇降方向Zに貫通している。 The stripper 120 has a plate shape, for example. The stripper 120 has an insertion hole 121 into which the punch 110 is inserted. The insertion hole 121 penetrates the stripper 120 in the lifting direction Z at the center of the stripper 120.

ストリッパ120の上面には、複数の支持ピン122と、複数のストリッパボルト125が連結されている。
各支持ピン122の上端部は、第1挿入孔102に挿入されている。支持ピン122の上端部は、第1挿入孔102の内部において、留め具123の下端部に対向している。
A plurality of support pins 122 and a plurality of stripper bolts 125 are connected to the upper surface of the stripper 120.
The upper end of each support pin 122 is inserted into the first insertion hole 102. The upper end of the support pin 122 faces the lower end of the fastener 123 inside the first insertion hole 102 .

第1挿入孔102の内部には、コイル状のスプリング124が設けられている。留め具123と支持ピン122とは、スプリング124に挿入されている。ストリッパ120は、スプリング124によって下方に向けて付勢されている。 A coiled spring 124 is provided inside the first insertion hole 102 . The fastener 123 and the support pin 122 are inserted into the spring 124. The stripper 120 is urged downward by a spring 124.

ストリッパボルト125は、第2挿入孔103の内面に対して摺動可能に設けられている。
(退避機構130の構成)
退避機構130は、パンチ110による鉄心片201の打ち抜き及び空打ちを切り替える切替部140と、切替部140を回転させる駆動部150とを有している。
The stripper bolt 125 is provided so as to be slidable on the inner surface of the second insertion hole 103.
(Configuration of evacuation mechanism 130)
The retraction mechanism 130 includes a switching section 140 that switches between punching the core piece 201 with the punch 110 and blank punching, and a driving section 150 that rotates the switching section 140.

(切替部140の構成)
切替部140は、板状のベースプレート141と、ベースプレート141の下面に連結された円柱状の支持部材142とを有している。ベースプレート141は、パンチホルダ90の凹部91を閉塞している。
(Configuration of switching unit 140)
The switching unit 140 includes a plate-shaped base plate 141 and a cylindrical support member 142 connected to the lower surface of the base plate 141. The base plate 141 closes the recess 91 of the punch holder 90.

切替部140は、支持部材142が挿入される円筒状の切替部材143と、切替部材143の下面に対向する複数のピン145とを有している。
支持部材142の外周面と切替部材143の内周面との間には、ベアリング146が設けられている。したがって、切替部材143は、支持部材142に回転可能に支持されている。
The switching section 140 includes a cylindrical switching member 143 into which the support member 142 is inserted, and a plurality of pins 145 facing the lower surface of the switching member 143.
A bearing 146 is provided between the outer peripheral surface of the support member 142 and the inner peripheral surface of the switching member 143. Therefore, the switching member 143 is rotatably supported by the support member 142.

複数のピン145は、切替部材143の周方向に互いに間隔をおいて設けられている。各ピン145は、第3貫通孔94の外周側においてパンチホルダ90を貫通している。ピン145の上端部は、円錐台状をなしている。ピン145の下端部は、パンチ110の上面に接触している。 The plurality of pins 145 are provided at intervals in the circumferential direction of the switching member 143. Each pin 145 passes through the punch holder 90 on the outer peripheral side of the third through hole 94 . The upper end of the pin 145 has a truncated conical shape. The lower end of the pin 145 is in contact with the upper surface of the punch 110.

図5に二点鎖線にて示すように、切替部材143の下面には、複数のピン145の上端部のそれぞれを逃がす複数の逃がし凹部144が設けられている。各逃がし凹部144は、ピン145の上端部の形状よりも僅かに大きい形状をなしている。 As shown by the two-dot chain line in FIG. 5, a plurality of escape recesses 144 are provided on the lower surface of the switching member 143 to allow the upper ends of the plurality of pins 145 to escape, respectively. Each escape recess 144 has a shape slightly larger than the shape of the upper end of the pin 145.

上述したように、パンチ110は上方に向けて付勢されているため、各ピン145の上端部は切替部材143の下面に押し付けられている。このため、切替部材143が回転することによってピン145の上端部と逃がし凹部144とが対向すると、ピン145の上端部が逃がし凹部144に退避する。これにより、パンチ110が上方に退避する。 As described above, since the punch 110 is urged upward, the upper end of each pin 145 is pressed against the lower surface of the switching member 143. Therefore, when the switching member 143 rotates and the upper end of the pin 145 faces the relief recess 144, the upper end of the pin 145 retreats into the relief recess 144. As a result, the punch 110 is retracted upward.

切替部材143の下端部には、外周側に突出するピニオンギア147が設けられている。ピニオンギア147は、例えば、切替部材143の周方向における一部に設けられている。 A pinion gear 147 that protrudes toward the outer circumference is provided at the lower end of the switching member 143. The pinion gear 147 is provided, for example, in a portion of the switching member 143 in the circumferential direction.

(駆動部150の構成)
駆動部150は、ピニオンギア147に噛合するラックギア151と、ラックギア151を幅方向Yに往復動させる直動式のアクチュエータ152とを有している。
(Configuration of drive unit 150)
The drive unit 150 includes a rack gear 151 that meshes with the pinion gear 147, and a direct-acting actuator 152 that reciprocates the rack gear 151 in the width direction Y.

アクチュエータ152は、ベースプレート141の下面に固定された複数のガイドブロック153を有している。複数のガイドブロック153は、幅方向Yに互いに間隔をおいて設けられている。ガイドブロック153は、幅方向Yに延びる収容溝を有している。 The actuator 152 has a plurality of guide blocks 153 fixed to the lower surface of the base plate 141. The plurality of guide blocks 153 are provided at intervals in the width direction Y. The guide block 153 has a housing groove extending in the width direction Y.

アクチュエータ152は、ガイドブロック153に対して相対移動可能に設けられたガイドレール154を有している。ガイドレール154は、各ガイドブロック153の収容溝に収容されている。ガイドレール154は、幅方向Yに延びる長尺状をなしている。 The actuator 152 has a guide rail 154 that is movable relative to the guide block 153. The guide rail 154 is accommodated in the accommodation groove of each guide block 153. The guide rail 154 has a long shape extending in the width direction Y.

ガイドレール154の下面には、スライダ155が固定されている。スライダ155は、幅方向Yに延びる長尺状をなしている。スライダ155の下面には、ラックギア151が固定されている。 A slider 155 is fixed to the lower surface of the guide rail 154. The slider 155 has an elongated shape extending in the width direction Y. A rack gear 151 is fixed to the lower surface of the slider 155.

幅方向Yにおけるスライダ155の端部には、スライダ155を幅方向Yに往復動させる図示しないエアシリンダが連結されている。エアシリンダによってスライダ155が往復動することにより、ラックギア151とピニオンギア147とを介して切替部材143が回転するように構成されている。 An air cylinder (not shown) that reciprocates the slider 155 in the width direction Y is connected to an end of the slider 155 in the width direction Y. The switching member 143 is configured to rotate via the rack gear 151 and pinion gear 147 by reciprocating the slider 155 by the air cylinder.

切替部140は、駆動部150によって切替部材143を回転させることで、切替部材143の位置を当接位置と、退避位置とに切り替える。
切替部材143の位置が当接位置のとき、各ピン145の上端部が切替部材143の下面に当接する。このとき、パンチ110の上面とパンチホルダ90の下面との間には隙間が設けられている。切替部材143の位置が当接位置となることで、パンチ110はワーク200を打ち抜き可能な打ち抜き状態となる。
The switching unit 140 switches the position of the switching member 143 between the contact position and the retracted position by rotating the switching member 143 using the driving unit 150.
When the switching member 143 is in the contact position, the upper end of each pin 145 contacts the lower surface of the switching member 143. At this time, a gap is provided between the upper surface of the punch 110 and the lower surface of the punch holder 90. With the switching member 143 at the contact position, the punch 110 enters a punching state in which it can punch out the workpiece 200.

切替部材143の位置が退避位置のとき、各ピン145の上端部が逃がし凹部144に退避する。このとき、パンチ110の上面とパンチホルダ90の下面とが接触している。切替部材143の位置が退避位置となることで、パンチ110は、上型80が下型20に向かって降下してもワーク200を打ち抜き不可能な空打ち状態となる。 When the switching member 143 is in the retracted position, the upper end of each pin 145 is retracted into the escape recess 144. At this time, the upper surface of the punch 110 and the lower surface of the punch holder 90 are in contact with each other. With the switching member 143 in the retracted position, the punch 110 enters a blank punching state in which it cannot punch out the workpiece 200 even if the upper mold 80 descends toward the lower mold 20.

(積層ユニット11の構成)
図1に示すように、プレス装置10には、搬送方向Xに並ぶ2組の積層ユニット11が設けられている。各積層ユニット11は、同一の構成を有している。
(Configuration of stacked unit 11)
As shown in FIG. 1, the press apparatus 10 is provided with two sets of stacking units 11 aligned in the transport direction X. Each stacked unit 11 has the same configuration.

以降では、2組の積層ユニット11のうち搬送方向Xの上流側に位置するものを積層ユニット11Aと称し、搬送方向Xの下流側に位置するものを積層ユニット11Bと称してこれらを区別することがある。 Hereinafter, out of the two sets of stacked units 11, the one located on the upstream side in the transport direction X will be referred to as the stacked unit 11A, and the one located on the downstream side in the transport direction There is.

積層ユニット11は、パンチ110と、回転体30と、ストリッパ120と、回転機構60と、退避機構130と、位置決め機構70とを有している。積層ユニット11は、積層体204を形成する積層モードと、回転体30を回転させる回転モードとに切り替え可能に構成されている。 The stacking unit 11 includes a punch 110, a rotating body 30, a stripper 120, a rotation mechanism 60, a retraction mechanism 130, and a positioning mechanism 70. The stacking unit 11 is configured to be switchable between a stacking mode in which the stacked body 204 is formed and a rotation mode in which the rotating body 30 is rotated.

積層モードにおける積層ユニット11は、ダイ31及びパンチ110によりワーク200から鉄心片201を打ち抜くとともに、鉄心片201をスクイズリング33の内部において積層させることで積層体204を形成する。 The lamination unit 11 in the lamination mode punches out the core pieces 201 from the workpiece 200 using the die 31 and the punch 110, and forms the laminated body 204 by laminating the core pieces 201 inside the squeeze ring 33.

図6に示すように、積層モードでは、切替部材143の位置が当接位置であるため、パンチ110は打ち抜き状態となる。積層モードでは、位置決め機構70によって回転体30が位置決めされている。積層モードでは、上型80が降下すると、パンチ110よりも先にストリッパ120がワーク200に接触する。 As shown in FIG. 6, in the stacking mode, the switching member 143 is in the contact position, so the punch 110 is in the punching state. In the stacking mode, the rotating body 30 is positioned by the positioning mechanism 70. In the stacking mode, when the upper die 80 descends, the stripper 120 comes into contact with the workpiece 200 before the punch 110 does.

図7に示すように、上型80が更に降下すると、パンチ110がダイ31の内部に進入することでワーク200から鉄心片201が打ち抜かれる。このとき、ストリッパボルト125とパンチプレート100とが摺動するとともにスプリング124が圧縮される。このため、ストリッパ120は上型80と共に降下することなくワーク200を押さえ付けたままとなる。 As shown in FIG. 7, when the upper die 80 further descends, the punch 110 enters the inside of the die 31, and the core piece 201 is punched out from the workpiece 200. At this time, the stripper bolt 125 and the punch plate 100 slide, and the spring 124 is compressed. Therefore, the stripper 120 does not descend together with the upper mold 80 and continues to press the workpiece 200.

図8に示すように、回転モードにおける積層ユニット11は、ストリッパ120がワーク200から離れている間に回転機構60により回転体30を回転させる回転動作を、ストリッパ120が複数回昇降する間に複数回行う。より詳しくは、回転モードにおける積層ユニット11は、ストリッパ120がワーク200から離れる度に回転機構60により回転体30を所定の回転角度θずつ回転させる。 As shown in FIG. 8, the laminated unit 11 in the rotation mode performs a rotation operation of rotating the rotating body 30 by the rotation mechanism 60 while the stripper 120 is away from the work 200, and a plurality of rotation operations while the stripper 120 moves up and down a plurality of times. Do it twice. More specifically, in the laminated unit 11 in the rotation mode, the rotation mechanism 60 rotates the rotating body 30 by a predetermined rotation angle θ every time the stripper 120 is separated from the workpiece 200.

図9に示すように、回転モードでは、切替部材143の位置が退避位置であるため、パンチ110は空打ち状態となる。回転モードでは、位置決め機構70によって回転体30の回転が規制されていない、すなわち回転体30の回転が許容されている。 As shown in FIG. 9, in the rotation mode, the switching member 143 is in the retracted position, so the punch 110 is in a blank firing state. In the rotation mode, the rotation of the rotating body 30 is not restricted by the positioning mechanism 70, that is, the rotation of the rotating body 30 is allowed.

以上説明したプレス装置10では、積層ユニット11Aが積層モードの際には、積層ユニット11Bが回転モードに設定される。また、積層ユニット11Aが回転モードの際には、積層ユニット11Bが積層モードに設定される。 In the press apparatus 10 described above, when the lamination unit 11A is in the lamination mode, the lamination unit 11B is set to the rotation mode. Further, when the stacking unit 11A is in the rotation mode, the stacking unit 11B is set in the stacking mode.

ここで、上述したように、鉄心片201の形状は3回対称であるため、一度の回転モードでは、回転体30の回転によって積層体204が周方向に120°回転するように設定されている。また、一度の積層モードにおいて形成される積層体204を構成する鉄心片201の数は、例えば、30枚である。一度の回転モードではストリッパ120がワーク200から30回離れることから、回転モードにおける1回あたりの回転角度θは、例えば、4°(=120°/30)に設定されている。 Here, as described above, since the shape of the core piece 201 is 3-fold symmetrical, in the one-time rotation mode, the laminated body 204 is set to rotate 120 degrees in the circumferential direction by the rotation of the rotating body 30. . Further, the number of core pieces 201 forming the stacked body 204 formed in one stacking mode is, for example, 30. Since the stripper 120 is separated from the workpiece 200 30 times in one rotation mode, the rotation angle θ per rotation in the rotation mode is set to, for example, 4° (=120°/30).

次に、図10を参照して、プレス装置10の動作について説明する。
まず、積層ユニット11Aが積層モードであり、且つ積層ユニット11Bが回転モードである場合のプレス装置10の動作について説明する。
Next, the operation of the press device 10 will be explained with reference to FIG.
First, the operation of the press device 10 when the lamination unit 11A is in the lamination mode and the lamination unit 11B is in the rotation mode will be described.

積層ユニット11Aが積層モードのとき、退避機構130はOFFである、すなわち退避機構130の切替部材143が当接位置にある。したがって、パンチ110は打ち抜き状態となっている。またこのとき、位置決め機構70はONである、すなわち位置決め機構70によって回転体30の回転が規制されている。またこのとき、回転機構60はOFFである、すなわち回転機構60による回転体30の回転動作が行われない。 When the stacking unit 11A is in the stacking mode, the retraction mechanism 130 is OFF, that is, the switching member 143 of the retraction mechanism 130 is in the contact position. Therefore, the punch 110 is in a punched state. Further, at this time, the positioning mechanism 70 is ON, that is, the rotation of the rotating body 30 is regulated by the positioning mechanism 70. Further, at this time, the rotation mechanism 60 is OFF, that is, the rotation operation of the rotating body 30 by the rotation mechanism 60 is not performed.

一方、積層ユニット11Bが回転モードのとき、退避機構130はONである、すなわち退避機構130の切替部材143が退避位置にある。したがって、パンチ110は空打ち状態となっている。またこのとき、位置決め機構70はOFFである、すなわち位置決め機構70によって回転体30の回転が規制されていない。またこのとき、回転機構60はONである、すなわち回転機構60による回転体30の回転動作が行われる。ただし、回転体30の回転動作は、ストリッパ120がワーク200から離れている間に行われる。したがって、ストリッパ120がワーク200に接触している間は、回転機構60がOFFとなり回転体30の回転動作が停止する。つまり、回転モードでは、回転体30が間欠的に回転する。 On the other hand, when the laminated unit 11B is in the rotation mode, the retracting mechanism 130 is ON, that is, the switching member 143 of the retracting mechanism 130 is in the retracted position. Therefore, the punch 110 is in an idle state. Further, at this time, the positioning mechanism 70 is OFF, that is, the rotation of the rotating body 30 is not restricted by the positioning mechanism 70. Further, at this time, the rotation mechanism 60 is ON, that is, the rotation operation of the rotating body 30 by the rotation mechanism 60 is performed. However, the rotation operation of the rotating body 30 is performed while the stripper 120 is separated from the workpiece 200. Therefore, while the stripper 120 is in contact with the workpiece 200, the rotation mechanism 60 is turned off and the rotational operation of the rotating body 30 is stopped. That is, in the rotation mode, the rotating body 30 rotates intermittently.

図示は省略するが、本実施形態では、一方の積層ユニット11が積層モードから回転モードに切り替わったときに、双方の積層ユニット11が回転モードとなる期間が存在する。また、一方の積層ユニット11が回転モードから積層モードに切り替わった際に、双方の積層ユニット11が積層モードとなる期間が存在する。 Although not shown, in this embodiment, when one stacked unit 11 switches from the stacked mode to the rotation mode, there is a period in which both stacked units 11 are in the rotation mode. Further, when one of the stacked units 11 switches from the rotation mode to the stacked mode, there is a period in which both stacked units 11 are in the stacked mode.

例えば、積層ユニット11Aが積層モードから回転モードに切り替わったとき、積層ユニット11Bでは、回転モードの終了までに2回分の回転動作を残した状態となっている。すなわち、積層ユニット11Aの回転モードにおける最初の2回の回転動作と、積層ユニット11Bの回転モードにおける最後の2回の回転動作とが同時に行われる。これら2回の回転動作が行われる期間では、積層ユニット11A及び積層ユニット11Bの双方が回転モードとなっている。なお、積層ユニット11Aの積層モードが終了してから3ストローク目に積層ユニット11Bの積層モードが開始される。 For example, when the stacking unit 11A switches from the stacking mode to the rotation mode, the stacking unit 11B has two rotations left before the rotation mode ends. That is, the first two rotation operations of the stacked unit 11A in the rotation mode and the last two rotation operations of the stack unit 11B in the rotation mode are performed simultaneously. During the period in which these two rotation operations are performed, both the stacked unit 11A and the stacked unit 11B are in the rotation mode. Note that the stacking mode of the stacking unit 11B starts at the third stroke after the stacking mode of the stacking unit 11A ends.

その後、積層ユニット11Aが回転モードから積層モードに切り替わったとき、積層ユニット11Bでは、積層モードの終了までに2回分の打ち抜き動作を残した状態となっている。すなわち、積層ユニット11Aの積層モードにおける最初の2回の打ち抜き動作と、積層ユニット11Bの積層モードにおける最後の2回の打ち抜き動作とが同時に行われる。これら2回の打ち抜き動作が行われる期間では、双方の積層ユニット11が積層モードとなっている。なお、積層ユニット11Aの回転モードが終了してから3ストローク目に積層ユニット11Bの回転モードが開始される。 Thereafter, when the stacking unit 11A switches from the rotation mode to the stacking mode, the stacking unit 11B has two punching operations left until the stacking mode ends. That is, the first two punching operations in the stacking mode of the stacking unit 11A and the last two punching operations in the stacking mode of the stacking unit 11B are performed simultaneously. During the period in which these two punching operations are performed, both stacking units 11 are in the stacking mode. Note that the rotation mode of the lamination unit 11B is started at the third stroke after the rotation mode of the lamination unit 11A ends.

こうした動作が複数回繰り返されることで、各積層ユニット11において積層体204が形成される。なお、各積層ユニット11において形成された積層体204は、排出口42を通じて排出された後、ベルトコンベア50によって外部に搬送される。 By repeating these operations multiple times, a stacked body 204 is formed in each stacked unit 11. Note that the laminate 204 formed in each laminate unit 11 is discharged through the discharge port 42 and then conveyed to the outside by the belt conveyor 50.

本実施形態の作用及び効果について説明する。
(1)プレス装置10には、パンチ110と、回転体30と、ストリッパ120と、回転機構60と、退避機構130とを有する積層ユニット11が搬送方向Xに2組並んで設けられている。積層ユニット11の各々は、積層モードと回転モードとに切り替え可能に構成されている。積層モードの積層ユニット11は、ダイ31及びパンチ110によりワーク200から鉄心片201を打ち抜くとともに、鉄心片201をスクイズリング33の内部において積層させることで積層体204を形成する。回転モードの積層ユニット11は、退避機構130によりパンチ110をワーク200から退避させた状態で、ストリッパ120がワーク200から離れている間に回転機構60により回転体30を回転させる。回転モードにおける回転動作は、ストリッパ120が複数回昇降する間に複数回行われる。積層ユニット11Aが積層モードの際には、積層ユニット11Bが回転モードに設定される。積層ユニット11Aが回転モードの際には、積層ユニット11Bが積層モードに設定される。
The operation and effects of this embodiment will be explained.
(1) In the press device 10, two stacking units 11 each having a punch 110, a rotating body 30, a stripper 120, a rotating mechanism 60, and a retracting mechanism 130 are arranged side by side in the transport direction X. Each of the stacking units 11 is configured to be switchable between a stacking mode and a rotation mode. The lamination unit 11 in the lamination mode punches out the core pieces 201 from the workpiece 200 using the die 31 and the punch 110, and also forms a laminated body 204 by laminating the core pieces 201 inside the squeeze ring 33. In the stacking unit 11 in the rotation mode, the rotation mechanism 60 rotates the rotating body 30 while the stripper 120 is away from the work 200 with the punch 110 being retracted from the work 200 by the retraction mechanism 130. The rotation operation in the rotation mode is performed multiple times while the stripper 120 moves up and down multiple times. When the stacking unit 11A is in the stacking mode, the stacking unit 11B is set in the rotation mode. When the stacking unit 11A is in the rotation mode, the stacking unit 11B is set in the stacking mode.

こうした構成によれば、積層モードにおける積層ユニット11では、スクイズリング33の内部において積層体204が形成される。その後、この積層ユニット11が回転モードとなることで回転体30と共に積層体204が周方向に回転する。このため、同一積層ユニット11において積層体204の形成及び回転が繰り返し行われることで、回転位相が互いに異なる積層体204同士が積層される。 According to this configuration, in the stacked unit 11 in the stacked mode, the stacked body 204 is formed inside the squeeze ring 33. Thereafter, the laminated unit 11 enters the rotation mode, so that the laminated body 204 rotates in the circumferential direction together with the rotating body 30. Therefore, by repeatedly forming and rotating the stacked bodies 204 in the same stacked unit 11, the stacked bodies 204 having mutually different rotational phases are stacked.

ここで、回転モードにおいては、退避機構130によりパンチ110がワーク200から離れる方向に退避するため、当該パンチ110によってワーク200から鉄心片201が打ち抜かれることがない。また、回転体30の回転は、ストリッパ120がワーク200から離れている間、すなわち、ストリッパ120からワーク200を介してダイ31及びスクイズリング33に負荷が作用していない間に行われる。したがって、積層体204の回転時にダイ31及びスクイズリング33に負荷が作用することを抑制できる。 Here, in the rotation mode, since the punch 110 is retracted in a direction away from the workpiece 200 by the retracting mechanism 130, the iron core piece 201 is not punched out from the workpiece 200 by the punch 110. Further, the rotation of the rotating body 30 is performed while the stripper 120 is away from the workpiece 200, that is, while no load is applied from the stripper 120 to the die 31 and the squeeze ring 33 via the workpiece 200. Therefore, it is possible to suppress the load from acting on the die 31 and the squeeze ring 33 when the stacked body 204 is rotated.

また、回転モードでは、ストリッパ120がワーク200から離れている間の回転体30の回転動作が、ストリッパ120が複数回昇降する間に複数回行われる。つまり、回転モードでは、回転体30の回転動作が間欠的に行われる。このため、所望の回転角度まで回転体30を回転させる上で、1回あたりの回転角度θを上記所望の回転角度よりも小さい角度にすることができる。これにより、パンチ110の昇降間隔を大きくしたり、パンチ110を停止させたりすることなく積層体204を回転させることができる。したがって、積層体204の生産効率の低下を抑制できる。 Further, in the rotation mode, the rotating operation of the rotating body 30 while the stripper 120 is away from the workpiece 200 is performed multiple times while the stripper 120 moves up and down multiple times. That is, in the rotation mode, the rotation operation of the rotating body 30 is performed intermittently. Therefore, when rotating the rotating body 30 to a desired rotation angle, the rotation angle θ per rotation can be made smaller than the desired rotation angle. Thereby, the stacked body 204 can be rotated without increasing the vertical interval of the punch 110 or without stopping the punch 110. Therefore, a decrease in production efficiency of the laminate 204 can be suppressed.

(2)回転モードでは、ストリッパ120がワーク200から離れる度に回転機構60により回転体30を所定の回転角度θずつ回転させる。
こうした構成によれば、回転モードにおける回転体30の1回あたりの回転角度θが一定となる。したがって、回転機構60の制御、より詳しくは制御部62によるモータ61の制御を容易に行うことができる。
(2) In the rotation mode, the rotation mechanism 60 rotates the rotating body 30 by a predetermined rotation angle θ every time the stripper 120 separates from the workpiece 200.
According to such a configuration, the rotation angle θ per rotation of the rotating body 30 in the rotation mode is constant. Therefore, the rotation mechanism 60 can be controlled easily, and more specifically, the motor 61 can be easily controlled by the control unit 62.

(3)各積層ユニット11は、回転体30の下方に位置するとともに回転モードから積層モードに切り替わる際に、回転体30の周方向における位置決めを行う位置決め機構70を有している。位置決め機構70は、第1ギア35の下面に設けられた位置決め凹部38に挿入される位置決めピン71と、位置決めピン71を進退させるアクチュエータ72とを有している。 (3) Each stacked unit 11 has a positioning mechanism 70 that is located below the rotating body 30 and positions the rotating body 30 in the circumferential direction when switching from the rotation mode to the stacking mode. The positioning mechanism 70 includes a positioning pin 71 that is inserted into a positioning recess 38 provided on the lower surface of the first gear 35, and an actuator 72 that moves the positioning pin 71 forward and backward.

例えば、回転体30の回転が完了した際に回転体30の周方向における位置が正規の位置から僅かにずれている場合、パンチ110とダイ31とが干渉するため、鉄心片201の打ち抜きを行うことが困難となる。 For example, if the circumferential position of the rotary body 30 is slightly deviated from the normal position when the rotation of the rotary body 30 is completed, the punch 110 and the die 31 will interfere, so the core piece 201 is punched out. This becomes difficult.

この点、上記構成によれば、回転モードにおける回転体30の回転が完了した際に、回転体30の周方向における位置決めが行われる。このため、次の積層モードにおける鉄心片201の打ち抜き時に、パンチ110がダイ31に干渉することなくダイ31の内部に進入する。これにより、回転モードから積層モードに切り替わった際の鉄心片201の打ち抜きが円滑に行われる。 In this regard, according to the above configuration, when the rotation of the rotating body 30 in the rotation mode is completed, the positioning of the rotating body 30 in the circumferential direction is performed. Therefore, when punching out the core piece 201 in the next stacking mode, the punch 110 enters the inside of the die 31 without interfering with the die 31. Thereby, punching of the core piece 201 is performed smoothly when switching from the rotation mode to the stacking mode.

(4)アクチュエータ72は、位置決めピン71に対して回転体30の径方向外側に偏倚した位置に設けられている。位置決め機構70は、位置決めピン71とアクチュエータ72とを連結する連結部材73を有している。 (4) The actuator 72 is provided at a position offset to the outside in the radial direction of the rotating body 30 with respect to the positioning pin 71. The positioning mechanism 70 has a connecting member 73 that connects the positioning pin 71 and the actuator 72.

こうした構成によれば、アクチュエータ72が位置決めピン71よりも回転体30の径方向外側に位置している。このため、回転体30から排出された積層体204がアクチュエータ72に干渉することを抑制できる。 According to this configuration, the actuator 72 is located radially outward of the rotating body 30 from the positioning pin 71. Therefore, it is possible to prevent the stacked body 204 discharged from the rotating body 30 from interfering with the actuator 72.

本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・位置決めピン71が連結部材73を介することなくアクチュエータ72に連結されていてもよい。この場合、アクチュエータ72が位置決めピン71の直下に位置するため、回転体30から排出された積層体204に干渉しない形状や大きさを有するアクチュエータ72を選定することが望ましい。
This embodiment can be modified and implemented as follows. This embodiment and the following modified examples can be implemented in combination with each other within a technically consistent range.
- The positioning pin 71 may be connected to the actuator 72 without using the connecting member 73. In this case, since the actuator 72 is located directly below the positioning pin 71, it is desirable to select the actuator 72 having a shape and size that does not interfere with the stacked body 204 discharged from the rotating body 30.

・プレス装置10から位置決め機構70が省略されてもよい。
・回転モードにおける回転体30の回転角度θは一定でなくてもよい。一度の回転モードにおける1回目の回転体30の回転角度θと、それ以降の回転体30の回転角度θとが互いに異なっていてもよい。
- The positioning mechanism 70 may be omitted from the press device 10.
- The rotation angle θ of the rotating body 30 in the rotation mode does not have to be constant. The first rotation angle θ of the rotating body 30 in one rotation mode and the subsequent rotation angles θ of the rotating body 30 may be different from each other.

・回転モードでは、ストリッパ120がワーク200から離れる度に回転体30を回転させなくてもよい。例えば、回転モードでは、ストリッパ120がワーク200から2回離れる度に回転体30を回転させてもよい。この場合、回転体30の1回あたりの回転角度θを本実施形態の回転角度θよりも大きく設定すればよい。 - In the rotation mode, it is not necessary to rotate the rotating body 30 every time the stripper 120 leaves the workpiece 200. For example, in the rotation mode, the rotating body 30 may be rotated every time the stripper 120 leaves the workpiece 200 twice. In this case, the rotation angle θ of the rotating body 30 per rotation may be set larger than the rotation angle θ of this embodiment.

・回転モードでは、ストリッパ120の昇降が30回行われる前に、回転体30の回転が完了してもよい。例えば、回転角度θをθ=5°に設定することで、ストリッパ120がワーク200から24回(=120/5)離れた段階で120°の回転が完了していてもよい。 - In the rotation mode, the rotation of the rotating body 30 may be completed before the stripper 120 is raised and lowered 30 times. For example, by setting the rotation angle θ to θ=5°, the rotation of 120° may be completed when the stripper 120 is separated from the workpiece 200 24 times (=120/5).

・ストリッパ120は、積層ユニット11A及び積層ユニット11Bにそれぞれ設けられるものであったが、積層ユニット11A及び積層ユニット11Bに共通して設けられるものであってもよい。この場合、各積層ユニット11A,11Bでは、上型80に設けられた共通のストリッパ120によってワーク200がダイ31に対して押さえ付けられる。 - Although the stripper 120 was provided in each of the laminated unit 11A and the laminated unit 11B, it may be provided in common with the laminated unit 11A and the laminated unit 11B. In this case, in each of the laminated units 11A and 11B, the work 200 is pressed against the die 31 by a common stripper 120 provided on the upper mold 80.

・本実施形態では、積層モードと回転モードとの切り替わり時に、双方の積層ユニット11が積層モードまたは回転モードとなる期間が存在していたが、こうした期間は存在しなくてもよい。すなわち、一方の積層ユニット11が積層モードのとき、他方の積層ユニット11は常に回転モードとなり、一方の積層ユニット11が回転モードのとき、他方の積層ユニット11は常に積層モードとなっていてもよい。 - In this embodiment, when switching between the stacking mode and the rotation mode, there is a period in which both stacking units 11 are in the stacking mode or the rotation mode, but such a period does not need to exist. That is, when one stacking unit 11 is in stacking mode, the other stacking unit 11 may always be in rotation mode, and when one stacking unit 11 is in rotation mode, the other stacking unit 11 may always be in stacking mode. .

・回転体30から第1ギア35を省略するとともに、スクイズリング33の外周に第2ギア63と噛合するギア部を設けてもよい。この場合、ブッシュ37は、スクイズリング33の下面に設けられることが好ましい。 - The first gear 35 may be omitted from the rotating body 30, and a gear portion that meshes with the second gear 63 may be provided on the outer periphery of the squeeze ring 33. In this case, the bush 37 is preferably provided on the lower surface of the squeeze ring 33.

・回転機構60は、モータ61の回転運動をベルトを介して回転体30に伝達するものであってもよい。
・プレス装置10は、n(nは2以上の自然数)回対称となる形状をなす鉄心片201を打ち抜く場合にも適用できる。この場合、一度の積層モードの間に積層される鉄心片201の数をN(Nは2以上の自然数)とるすと、回転モードにおける1回あたりの回転角度θは、θ=360/nNであることが好ましい。
- The rotation mechanism 60 may transmit the rotational motion of the motor 61 to the rotating body 30 via a belt.
- The press device 10 can also be applied to the case of punching out the iron core piece 201 having a shape having n (n is a natural number of 2 or more) symmetry. In this case, if the number of core pieces 201 stacked during one stacking mode is N (N is a natural number of 2 or more), then the rotation angle θ per rotation mode is θ=360/nN. It is preferable that there be.

・プレス装置10は、ロータコアの鉄心に用いられる鉄心片の打ち抜きに適用されてもよい。 - The press device 10 may be applied to punching out iron core pieces used for the iron core of a rotor core.

10…プレス装置
11,11A,11B…積層ユニット
30…回転体
31…ダイ
33…スクイズリング
38…位置決め凹部
60…回転機構
70…位置決め機構
71…位置決めピン
72…アクチュエータ
73…連結部材
110…パンチ
120…ストリッパ
130…退避機構
200…ワーク
201…鉄心片
204…積層体
10...Press device 11, 11A, 11B...Lamination unit 30...Rotating body 31...Die 33...Squeeze ring 38...Positioning recess 60...Rotation mechanism 70...Positioning mechanism 71...Positioning pin 72...Actuator 73...Connecting member 110...Punch 120 ...Stripper 130...Evacuation mechanism 200...Work 201...Iron core piece 204...Laminated body

Claims (4)

間欠的に搬送されるワークが配置される筒状のダイと、
前記ダイに対して昇降可能に設けられ、前記ダイと共に前記ワークから鉄心片を打ち抜くパンチと、
前記ダイに連通して設けられ、前記鉄心片を保持するスクイズリングと、
前記パンチの昇降に伴って昇降するとともに前記鉄心片の打ち抜き時に前記ワークを前記ダイに対して押さえ付けるストリッパと、を備えるプレス装置であって、
前記パンチと、前記ダイ及び前記スクイズリングを含む回転体と、前記ストリッパと、前記回転体を前記ダイの周方向に回転させる回転機構と、前記パンチの昇降方向において前記パンチを前記ワークから離れる方向に退避させる退避機構と、を有する積層ユニットが前記ワークの搬送方向に2組並んで設けられており、
前記積層ユニットの各々は、
前記ダイ及び前記パンチにより前記ワークから前記鉄心片を打ち抜くとともに、前記鉄心片を前記スクイズリングの内部において積層させることで積層体を形成する積層モードと、
前記退避機構により前記パンチを前記ワークから退避させた状態で、前記ストリッパが前記ワークから離れている間に前記回転機構により前記回転体を回転させる回転動作を、前記ストリッパが複数回昇降する間に複数回行う回転モードと、に切り替え可能に構成されており、
前記2組の積層ユニットのうち前記搬送方向における上流側の積層ユニットが前記積層モードの際には、前記搬送方向における下流側の積層ユニットが前記回転モードに設定され、前記上流側の積層ユニットが前記回転モードの際には、前記下流側の積層ユニットが前記積層モードに設定される、
プレス装置。
A cylindrical die in which a workpiece that is intermittently transported is placed;
a punch that is movable up and down with respect to the die and punches out an iron core piece from the workpiece together with the die;
a squeeze ring that is provided in communication with the die and holds the iron core piece;
A press device comprising a stripper that moves up and down as the punch moves up and down and presses the workpiece against the die when punching the iron core piece,
the punch, a rotary body including the die and the squeeze ring, the stripper, a rotation mechanism that rotates the rotary body in a circumferential direction of the die, and a direction in which the punch is separated from the workpiece in an upward and downward direction of the punch. two sets of laminated units having a retracting mechanism for retracting the work are arranged side by side in the transport direction of the work;
Each of the laminated units includes:
a lamination mode in which the iron core pieces are punched out from the workpiece using the die and the punch, and the iron core pieces are laminated inside the squeeze ring to form a laminate;
While the stripper is away from the workpiece in a state where the punch is retracted from the workpiece by the retraction mechanism, the rotating mechanism rotates the rotary body while the stripper moves up and down a plurality of times. It is configured so that it can be switched to a rotation mode that performs multiple times,
When the upstream stacking unit in the transport direction of the two sets of stacking units is in the stacking mode, the downstream stacking unit in the transport direction is set to the rotation mode, and the upstream stacking unit is set to the rotation mode. When in the rotation mode, the downstream stacking unit is set to the stacking mode;
Press equipment.
前記回転モードでは、前記ストリッパが前記ワークから離れる度に前記回転機構により前記回転体を所定の回転角度ずつ回転させる、
請求項1に記載のプレス装置。
In the rotation mode, the rotation mechanism rotates the rotating body by a predetermined rotation angle each time the stripper leaves the workpiece.
The press apparatus according to claim 1.
前記2組の積層ユニットの各々は、前記回転体の下方に位置するとともに前記回転モードから前記積層モードに切り替わる際に前記回転体の周方向における位置決めを行う位置決め機構を有しており、
前記回転体の下面には、位置決め凹部が設けられており、
前記位置決め機構は、
前記位置決め凹部に挿入される位置決めピンと、
前記位置決めピンを前記回転体の軸線方向に進退させるアクチュエータと、を有している、
請求項1または請求項2に記載のプレス装置。
Each of the two stacked units has a positioning mechanism located below the rotating body and positions the rotating body in the circumferential direction when switching from the rotation mode to the stacking mode,
A positioning recess is provided on the lower surface of the rotating body,
The positioning mechanism includes:
a positioning pin inserted into the positioning recess;
an actuator that moves the positioning pin forward and backward in the axial direction of the rotating body;
The press device according to claim 1 or claim 2.
前記アクチュエータは、前記位置決めピンに対して前記回転体の径方向外側に偏倚した位置に設けられており、
前記位置決め機構は、前記位置決めピンと前記アクチュエータとを連結する連結部材を有している、
請求項3に記載のプレス装置。
The actuator is provided at a position offset radially outward of the rotating body with respect to the positioning pin,
The positioning mechanism includes a connecting member that connects the positioning pin and the actuator.
The press device according to claim 3.
JP2022087076A 2022-05-27 2022-05-27 Press device Pending JP2023174304A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022087076A JP2023174304A (en) 2022-05-27 2022-05-27 Press device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022087076A JP2023174304A (en) 2022-05-27 2022-05-27 Press device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023174304A true JP2023174304A (en) 2023-12-07

Family

ID=89030979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022087076A Pending JP2023174304A (en) 2022-05-27 2022-05-27 Press device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023174304A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180083429A1 (en) Stripping apparatus
US8485238B2 (en) Stamping-laminating apparatus and method
US10714914B2 (en) Stripping apparatus and stripping station
JP2005103638A (en) Method and apparatus for manufacturing laminated core for motor and laminating tool
JP2007098411A (en) Rotary-type punching device and punching method of metal plate
US9017506B2 (en) Method for manufacturing core of rotating electrical machine
JP5338190B2 (en) Manufacturing apparatus and manufacturing method of laminated iron core
CN115464048A (en) Die for common-mode production of stator and rotor punching sheets
JP2013188772A (en) Press device
JP2007229738A (en) Press working apparatus and press working method
JP2023174304A (en) Press device
CS202686B1 (en) Electromotor sheet metal,method of making the same and device for performing the same
TW202126413A (en) Plate material cutting device
US20230307966A1 (en) Split-type laminated iron core and method for manufacturing split-type laminated iron core
WO2002103726A1 (en) Method and device for machining stacked core
JPH0123623Y2 (en)
US4397170A (en) Double feed eyelet machine with roll forming capability
JP2021176647A (en) Manufacturing device for helical hear plate
JP2005211964A (en) Method and apparatus for manufacturing multi-layered body
KR101005859B1 (en) Molding apparatus press for a height of stepped portion lamination
KR101507659B1 (en) Apparatus and Method for Manufacturing Spiral Stator Core for High Efficient Motor
WO2023106246A1 (en) Core manufacturing method, device, and laminated iron core
CN220915506U (en) Stamping device for PCB (printed circuit board) processing
JP2013166172A (en) Punching device
CN118139703A (en) Method and device for manufacturing iron core and laminated iron core