JP2023170514A - Information processing device, information processing method, and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2023170514A
JP2023170514A JP2022082333A JP2022082333A JP2023170514A JP 2023170514 A JP2023170514 A JP 2023170514A JP 2022082333 A JP2022082333 A JP 2022082333A JP 2022082333 A JP2022082333 A JP 2022082333A JP 2023170514 A JP2023170514 A JP 2023170514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
population
user
date
time
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022082333A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7300541B1 (en
Inventor
直 水野
Sunao Mizuno
大己 駒宮
Daiki Komamiya
堅生 上杉
Takeo Uesugi
ナレ 李
Narae Lee
寿樹 横内
Hisaki Yokouchi
智朱希 中司
Chiaki Chushi
奈々 奥村
Nana Okumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2022082333A priority Critical patent/JP7300541B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7300541B1 publication Critical patent/JP7300541B1/en
Publication of JP2023170514A publication Critical patent/JP2023170514A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide a new service related to visualization of the change in the number of persons with time.SOLUTION: A information processing device according to the present application includes: an input part which receives the designation of an area by a user; and a display control part which displays, on a screen, a population matrix in which the population of the area designated by the user is expressed in a matrix format with the date and time as axes and also displays, on the screen, an index value related to the store use estimated at the date and time corresponding to the cell when the cell of the population matrix is selected by the user.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.

地図上において顧客等の対象者の分布をヒートマップとして表示する技術が開示されている。 A technique has been disclosed that displays the distribution of target persons such as customers as a heat map on a map.

特開2012-079037号公報JP2012-079037A

しかしながら、従来技術では、ヒートマップとして場所ごとの対象者の分布を視覚的に比較することはできるが、その場所での日付や時間ごとの対象者の人数の変化(経時的変化)を視覚的に比較することは容易ではなかった。 However, with conventional technology, it is possible to visually compare the distribution of subjects by location as a heat map, but it is not possible to visually compare the distribution of subjects at each location by date or time (change over time). It was not easy to compare.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、人数の経時的変化の可視化に関する新たなサービスを提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and aims to provide a new service related to visualization of changes in the number of people over time.

本願に係る情報処理装置は、利用者による地域の指定を受け付ける入力部と、前記利用者により指定された地域の人口を日付と時間とを軸とした行列形式で表現した人口マトリクスを画面に表示し、人口マトリクスのセルが前記利用者により選択された場合に、当該セルに対応する日時において推定される店舗利用に関する指標値を前記画面に表示する表示制御部と、を備えることを特徴とする。 The information processing device according to the present application includes an input unit that accepts the designation of a region by a user, and displays on the screen a population matrix that expresses the population of the region designated by the user in a matrix format with date and time as axes. and a display control unit that displays on the screen, when a cell of the population matrix is selected by the user, an index value related to store usage estimated at the date and time corresponding to the cell. .

実施形態の一態様によれば、人数の経時的変化の可視化に関する新たなサービスを提供することを目的とする。 According to one aspect of the embodiment, an object is to provide a new service related to visualization of changes in the number of people over time.

図1Aは、実施形態に係る情報処理方法の概要を示す説明図である。FIG. 1A is an explanatory diagram showing an overview of an information processing method according to an embodiment. 図1Bは、人口マトリクスの選択操作の例を示す説明図である。FIG. 1B is an explanatory diagram showing an example of a population matrix selection operation. 図1Cは、人口マトリクスの選択項目に関するグラフに関する説明図である。FIG. 1C is an explanatory diagram regarding a graph regarding selection items of the population matrix. 図2は、人口マトリクスに関するサービスの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a service related to a population matrix. 図3は、人口マトリクスに関するサービスの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a service related to a population matrix. 図4Aは、人口マトリクスの仕様を示す説明図である。FIG. 4A is an explanatory diagram showing the specifications of the population matrix. 図4Bは、横選択「A:日単位」が選択された場合のグラフや人口割合を示す図である。FIG. 4B is a diagram showing a graph and a population ratio when the horizontal selection "A: Daily" is selected. 図4Cは、横選択「B:時間指定」が選択された場合のグラフや人口割合を示す図である。FIG. 4C is a diagram showing a graph and population ratio when the horizontal selection "B: Time specification" is selected. 図4Dは、横選択「A:日単位」と縦選択「C:月間平均」とが選択された場合のグラフや人口割合を示す図である。FIG. 4D is a diagram showing a graph and a population ratio when the horizontal selection "A: Daily" and the vertical selection "C: Monthly average" are selected. 図4Eは、横選択「B:時間指定」と縦選択「C:月間平均」とが選択された場合のグラフや人口割合を示す図である。FIG. 4E is a diagram showing a graph and a population ratio when the horizontal selection "B: Time specification" and the vertical selection "C: Monthly average" are selected. 図4Fは、横選択「A:日単位」と縦選択「D:日付指定」とが選択された場合のグラフや人口割合を示す図である。FIG. 4F is a diagram showing a graph and a population ratio when the horizontal selection "A: daily" and the vertical selection "D: date specification" are selected. 図4Gは、横選択「A:日単位」と縦選択「D:日付指定」とが選択された場合のグラフや人口割合を示す図である。FIG. 4G is a diagram showing a graph and a population ratio when the horizontal selection "A: daily" and the vertical selection "D: date specification" are selected. 図5は、地図上での地域の選択の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of region selection on a map. 図6は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to an embodiment. 図7は、実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a terminal device according to an embodiment. 図8は、実施形態に係る情報提供装置の構成例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of an information providing apparatus according to an embodiment. 図9は、利用者情報データベースの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a user information database. 図10は、履歴情報データベースの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a history information database. 図11は、人口情報データベースの一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a population information database. 図12は、店舗利用情報データベースの一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of the store usage information database. 図13は、実施形態に係る情報提供装置の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing the processing procedure of the information providing apparatus according to the embodiment. 図14は、実施形態に係る端末装置の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing the processing procedure of the terminal device according to the embodiment. 図15は、ハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of the hardware configuration.

以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program according to the present application (hereinafter referred to as "embodiments") will be described in detail below with reference to the drawings. Note that the information processing apparatus, information processing method, and information processing program according to the present application are not limited to this embodiment. In addition, in the following embodiments, the same parts are given the same reference numerals, and redundant explanations will be omitted.

〔1.情報処理方法の概要〕
まず、図1Aを参照し、実施形態に係る情報処理装置が行う情報処理方法の概要について説明する。図1Aは、実施形態に係る情報処理方法の概要を示す説明図である。なお、図1Aでは、指定された地域の人口を、日時を基準としたマトリクス形式で表示する場合を例に挙げて説明する。
[1. Overview of information processing method]
First, an overview of an information processing method performed by an information processing apparatus according to an embodiment will be described with reference to FIG. 1A. FIG. 1A is an explanatory diagram showing an overview of an information processing method according to an embodiment. In FIG. 1A, an example will be described in which the population of a designated area is displayed in a matrix format based on date and time.

図1Aに示すように、情報処理システム1は、端末装置10と情報提供装置100とを含む。端末装置10と情報提供装置100とは、それぞれネットワークN(図6参照)を介して有線又は無線で互いに通信可能に接続される。本実施形態では、端末装置10は、情報提供装置100と連携する。 As shown in FIG. 1A, the information processing system 1 includes a terminal device 10 and an information providing device 100. The terminal device 10 and the information providing device 100 are connected to each other via a network N (see FIG. 6) so that they can communicate with each other by wire or wirelessly. In this embodiment, the terminal device 10 cooperates with the information providing device 100.

端末装置10は、利用者U(ユーザ)により使用されるスマートフォンやタブレット等のスマートデバイスであり、4G(Generation)やLTE(Long Term Evolution)等の無線通信網を介して任意のサーバ装置と通信を行うことができる携帯端末装置である。また、端末装置10は、液晶ディスプレイ等の画面であって、タッチパネルの機能を有する画面を有し、利用者Uから指やスタイラス等によりタップ操作、スライド操作、スクロール操作等、コンテンツ等の表示データに対する各種の操作を受付ける。なお、画面のうち、コンテンツが表示されている領域上で行われた操作を、コンテンツに対する操作としてもよい。また、端末装置10は、スマートデバイスのみならず、デスクトップPC(Personal Computer)やノートPC等の情報処理装置であってもよい。 The terminal device 10 is a smart device such as a smartphone or a tablet used by a user U (user), and can communicate with any server device via a wireless communication network such as 4G (Generation) or LTE (Long Term Evolution). This is a mobile terminal device that can perform Further, the terminal device 10 has a screen such as a liquid crystal display, which has a touch panel function, and displays data such as content through a tap operation, a slide operation, a scroll operation, etc. from the user U using a finger or a stylus. Accepts various operations on. Note that an operation performed on an area of the screen where content is displayed may be an operation on the content. Further, the terminal device 10 may be not only a smart device but also an information processing device such as a desktop PC (Personal Computer) or a notebook PC.

本実施形態では、端末装置10は、情報提供装置100と連携し、利用者Uにより指定された地域の人口マトリクスを表示する。人口マトリクスとは、利用者Uにより指定された地域の日付や時間ごとの人口が、日付と時間とを項目軸としたL型マトリクスの形式(行列形式)で表現された表(マトリクス表)である。ここでは、図1Aに示すように、人口マトリクスとして、利用者Uにより指定された地域の人口を、1か月単位で、時間を行、日付を列とした行列形式で表現する。なお、日付や時間の代わりに、曜日や時間帯を用いてもよい。また、人口マトリクスの表示対象となる月は、利用者Uが指定可能である。初期設定(デフォルト)では当月(今月)としてもよい。また、複数の月を期間選択して、1か月単位ではなく、数か月単位の人口マトリクスを表示するようにしてもよい。 In this embodiment, the terminal device 10 cooperates with the information providing device 100 to display the population matrix of the area specified by the user U. A population matrix is a table (matrix table) in which the population of the area specified by user U for each date and time is expressed in an L-shaped matrix format (matrix format) with date and time as the item axes. be. Here, as shown in FIG. 1A, the population of the area specified by user U is expressed as a population matrix in a matrix format with time in rows and dates in columns, in units of one month. Note that the day of the week or time zone may be used instead of the date or time. Furthermore, the user U can specify the month in which the population matrix is to be displayed. The initial setting (default) may be the current month (this month). Furthermore, by selecting a plurality of months, the population matrix may be displayed in units of several months instead of in units of one month.

人口マトリクスでは、表のセル(マス目)の表示態様の違いにより、利用者Uにより指定された地域の日付や時間ごとの人口の違いを表現する。例えば、表のセルの色の濃淡やグラデーション等を複数の段階(例えば、10段階)に分けて、人口規模に応じて色の濃淡やグラデーションを変えることにより、その地域の日付や時間ごとの人口をヒートマップで表現する。これにより、利用者Uは、人口マトリクスにおいて、他の日付や時間の人口と比較することで、その地域の日付や時間ごとの人口の変化(増減)や大小関係を一目で知ることができる。 In the population matrix, differences in the population of the area specified by the user U by date or time are expressed by differences in the display format of cells (squares) in the table. For example, by dividing the color shading and gradation of table cells into multiple levels (for example, 10 levels) and changing the color shading and gradation according to the population size, you can calculate the population of a region by date or time. is expressed in a heat map. As a result, the user U can see at a glance the changes (increases and decreases) and size relationships in the population of the region for each date and time by comparing it with the population of other dates and times in the population matrix.

情報提供装置100は、各利用者Uの端末装置10と連携し、各利用者Uの端末装置10に対して、各種アプリケーション(以下、アプリ)等に対するAPI(Application Programming Interface)サービス等と、各種データを提供する情報処理装置であり、サーバ装置やクラウドシステム等により実現される。 The information providing device 100 cooperates with the terminal device 10 of each user U, and provides API (Application Programming Interface) services for various applications (hereinafter referred to as applications), etc., to the terminal device 10 of each user U, and various It is an information processing device that provides data, and is realized by a server device, a cloud system, etc.

また、情報提供装置100は、各利用者Uの端末装置10に対して、オンラインで何らかのWebサービスを提供する情報処理装置であってもよい。例えば、情報提供装置100は、Webサービスとして、インターネット接続、検索サービス、SNS(Social Networking Service)、電子商取引、電子決済、オンラインゲーム、オンラインバンキング、オンライントレーディング、宿泊・チケット予約、動画・音楽配信等のサービスを提供してもよい。実際には、情報提供装置100は、上記のようなWebサービスを提供する各種サーバと連携し、Webサービスを仲介してもよい。 Further, the information providing device 100 may be an information processing device that provides some kind of web service online to the terminal device 10 of each user U. For example, the information providing device 100 provides web services such as Internet connection, search service, SNS (Social Networking Service), electronic commerce, electronic payment, online games, online banking, online trading, accommodation/ticket reservation, video/music distribution, etc. services may be provided. In reality, the information providing apparatus 100 may cooperate with various servers that provide the above-mentioned Web services and may mediate the Web services.

なお、情報提供装置100は、利用者Uに関する利用者情報を取得可能である。例えば、情報提供装置100は、利用者Uの性別、年代、居住地域といった利用者Uの属性に関する情報を取得する。そして、情報提供装置100は、利用者Uを示す識別情報(利用者ID等)とともに利用者Uの属性に関する情報を記憶して管理する。 Note that the information providing device 100 can acquire user information regarding the user U. For example, the information providing device 100 acquires information regarding attributes of the user U, such as the user's U's gender, age, and area of residence. Then, the information providing device 100 stores and manages information regarding attributes of the user U along with identification information indicating the user U (user ID, etc.).

また、情報提供装置100は、利用者Uの端末装置10から、あるいは利用者ID等に基づいて各種サーバ等から、利用者Uの行動を示す各種の履歴情報(ログデータ)を取得する。例えば、情報提供装置100は、利用者Uの位置や日時の履歴である位置履歴を端末装置10から取得する。また、情報提供装置100は、利用者Uが入力した検索クエリの履歴である検索履歴を検索サーバ(検索エンジン)から取得する。また、情報提供装置100は、利用者Uが閲覧したコンテンツの履歴である閲覧履歴をコンテンツサーバから取得する。また、情報提供装置100は、利用者Uの商品購入や決済処理の履歴である購入履歴を電子商取引サーバや決済処理サーバから取得する。また、情報提供装置100は、利用者Uのマーケットプレイスへの出品の履歴である出品履歴や販売履歴を電子商取引サーバや決済サーバから取得してもよい。また、情報提供装置100は、利用者Uの投稿の履歴である投稿履歴を口コミの投稿サービスを提供する投稿サーバやSNSサーバから取得する。 Further, the information providing device 100 acquires various kinds of history information (log data) indicating the behavior of the user U from the terminal device 10 of the user U or from various servers based on the user ID or the like. For example, the information providing device 100 acquires a location history, which is a history of the user U's location, date and time, from the terminal device 10. The information providing device 100 also acquires a search history, which is a history of search queries input by the user U, from a search server (search engine). The information providing device 100 also acquires a viewing history, which is a history of content viewed by the user U, from the content server. The information providing device 100 also acquires a purchase history, which is a history of product purchases and payment processing by the user U, from the electronic commerce server and the payment processing server. Further, the information providing device 100 may acquire the listing history and the sales history, which are the listing history of the user U on the marketplace, from the electronic commerce server or the payment server. The information providing device 100 also acquires a posting history, which is a history of postings by the user U, from a posting server or SNS server that provides a word-of-mouth posting service.

〔1-1.基本動作〕
例えば、図1Aに示すように、情報提供装置100は、日常的に、地域ごとの人口を計測する(ステップS1)。例えば、情報提供装置100は、常時又は周期的(例えば、1時間おき)に、各利用者Uの位置情報や履歴情報等を収集し、地域ごとに分けて集計することで、地域ごとの人口を計測する。
[1-1. basic action〕
For example, as shown in FIG. 1A, the information providing device 100 measures the population of each region on a daily basis (step S1). For example, the information providing device 100 constantly or periodically (for example, every hour) collects location information, history information, etc. of each user U, and aggregates the information by region to determine the population of each region. Measure.

続いて、利用者Uは、端末装置10を用いて、対象となる地域を指定する(ステップS2)。すなわち、端末装置10は、利用者Uから、対象となる地域の指定を受け付ける。例えば、利用者Uは、地図上で、対象となる地域を指定する。なお、地図は、人口の分布をヒートマップで示した地図であってもよい。また、地図上での地域の指定は、メッシュ単位であってもよい。あるいは、利用者Uは、地域名や住所等、地域に関するキーワードを入力して、対象となる地域を指定する。このとき、利用者Uは、検索エンジン等に検索クエリとして地域に関するキーワードを入力して、対象となる地域を検索してもよい。 Subsequently, the user U uses the terminal device 10 to specify a target area (step S2). That is, the terminal device 10 receives the designation of the target area from the user U. For example, the user U specifies a target area on the map. Note that the map may be a map showing the population distribution in the form of a heat map. Further, the area on the map may be specified in mesh units. Alternatively, the user U inputs a keyword related to the region, such as a region name or address, and specifies the target region. At this time, the user U may search for a target area by inputting a keyword related to the area as a search query into a search engine or the like.

続いて、情報提供装置100は、利用者Uにより指定された地域の人口マトリクスを生成する(ステップS3)。例えば、情報提供装置100は、利用者Uにより指定された地域に関して、計測された人口に基づいて、当該地域の人口マトリクスを生成する。このとき、情報提供装置100は、当該地域の人口マトリクスを端末装置10に表示するために必要な情報を生成する。 Subsequently, the information providing device 100 generates a population matrix for the area specified by the user U (step S3). For example, the information providing device 100 generates a population matrix for the area specified by the user U based on the measured population. At this time, the information providing device 100 generates information necessary for displaying the population matrix of the area on the terminal device 10.

続いて、情報提供装置100は、対象となる地域を指定した利用者Uの端末装置10に対して、指定された地域の人口マトリクスに関する情報を提供する(ステップS4)。このとき、情報提供装置100は、当該地域の人口マトリクスを端末装置10に表示するために必要な情報を提供する。例えば、情報提供装置100は、人口マトリクスのレイアウトや各項目、表のセルの表示態様、人口の内訳等に関する情報を提供する。 Subsequently, the information providing device 100 provides information regarding the population matrix of the specified area to the terminal device 10 of the user U who specified the target area (step S4). At this time, the information providing device 100 provides information necessary for displaying the population matrix of the area on the terminal device 10. For example, the information providing device 100 provides information regarding the layout of the population matrix, each item, the display mode of table cells, the breakdown of the population, and the like.

続いて、端末装置10は、情報提供装置100から提供された情報に基づいて、利用者Uにより指定された地域の人口マトリクスを表示する(ステップS5)。ここでは、図1Aに示すように、端末装置10は、人口マトリクスとして、利用者Uにより指定された地域の人口を、1か月単位で、時間を行、日付を列とした行列形式で表示する。日付は曜日とともに表示され、時間は0:00から23:00までの間で1時間おきの時間が表示される。 Subsequently, the terminal device 10 displays the population matrix of the area specified by the user U based on the information provided by the information providing device 100 (step S5). Here, as shown in FIG. 1A, the terminal device 10 displays the population of the area designated by the user U as a population matrix in a matrix format with time in rows and dates in columns, in monthly units. do. The date is displayed along with the day of the week, and the time is displayed every hour from 0:00 to 23:00.

また、図1Aに示すように、端末装置10は、表のセルの表示態様の違いにより、利用者Uにより指定された地域の日付や時間ごとの人口の違いを表現する。例えば、表のセルの色の濃淡やグラデーション等を10段階に分けて、人口規模に応じて色の濃淡やグラデーションを変えることにより、その地域の日付や時間ごとの人口をヒートマップで表現する。なお、実際には、人口規模に応じて表のセルの色を変化させてもよい。例えば、人口規模が大きいほど暖色系の色に近づけ、人口規模が大きいほど寒色系の色に近づけるようにしてもよい。 Further, as shown in FIG. 1A, the terminal device 10 expresses the difference in the population of the area specified by the user U by date and time by different display modes of cells in the table. For example, by dividing the color shading and gradation of table cells into 10 levels and changing the color shading and gradation according to the population size, the population of the area by date and time can be expressed in a heat map. Note that, in reality, the color of the cells in the table may be changed depending on the population size. For example, the larger the population size, the closer the color is to warm colors, and the larger the population size, the closer the color is to cool colors.

また、図1Aに示すように、端末装置10は、人口マトリクスの日付の項目軸に最も近い行(行列の上端の行)に、日単位(その日の全時間)の人口の平均D_AVEを表示する。また、人口マトリクスの時間の項目軸に最も近い列(行列の左端の列)に、時間単位の人口の月間平均T_AVEを表示する。そして、人口マトリクスの日付の項目軸に最も近い行と、時間の項目軸に最も近い列とが交差する位置(行列の左上端のセル)に、日単位の人口の月間平均M_AVEを表示する。 In addition, as shown in FIG. 1A, the terminal device 10 displays the population average D_AVE on a daily basis (all hours of the day) in the row closest to the date axis of the population matrix (the row at the top of the matrix). . In addition, the monthly average T_AVE of the population in units of time is displayed in the column closest to the time axis of the population matrix (the leftmost column of the matrix). Then, the monthly average M_AVE of the daily population is displayed at the intersection of the row closest to the date axis of the population matrix and the column closest to the time axis (the upper left cell of the matrix).

続いて、図1Bに示すように、利用者Uは、端末装置10を用いて、人口マトリクスのセルや項目(日付、時間)を選択する(ステップS6)。すなわち、端末装置10は、利用者Uから、人口マトリクスのセルや項目の選択を受け付ける。図1Bは、人口マトリクスの選択操作の例を示す説明図である。選択されたセルは色付きの太枠等で表示され、利用者Uにより選択されたことを示す。日付が選択された場合は、その日付に対応する列全体が色付きの太枠等で表示され、利用者Uにより選択されたことを示す。時間が選択された場合は、その時間に対応する行全体が色付きの太枠等で表示され、利用者Uにより選択されたことを示す。なお、利用者Uは、同時に複数のセルや項目(日付、時間)を選択することができる。ここでは、利用者Uは、端末装置10を用いて、時間選択TCと、第1の日付選択DC1と、第2の日付選択DC2とを行う。図1Bに示す例では、利用者Uは、時間選択TCとして時間「13:00」を選択する。また、第1の日付選択DC1として日付「2(水)」を選択し、第2の日付選択DC2として「9(水)」を選択する。 Subsequently, as shown in FIG. 1B, the user U selects cells and items (date, time) of the population matrix using the terminal device 10 (step S6). That is, the terminal device 10 receives selections of cells and items of the population matrix from the user U. FIG. 1B is an explanatory diagram showing an example of a population matrix selection operation. The selected cell is displayed with a colored thick frame, etc., indicating that it has been selected by the user U. When a date is selected, the entire column corresponding to that date is displayed with a thick colored frame, etc., indicating that it has been selected by user U. When a time is selected, the entire line corresponding to that time is displayed with a thick colored frame, etc., indicating that it has been selected by the user U. Note that the user U can select multiple cells or items (date, time) at the same time. Here, the user U uses the terminal device 10 to perform time selection TC, first date selection DC1, and second date selection DC2. In the example shown in FIG. 1B, the user U selects the time "13:00" as the time selection TC. Further, the date "2 (Wednesday)" is selected as the first date selection DC1, and the date "9 (Wednesday)" is selected as the second date selection DC2.

続いて、図1Cに示すように、端末装置10は、利用者Uにより選択された人口マトリクスの項目(日付、時間)に関するグラフを表示する(ステップS7)。図1Cは、人口マトリクスの選択項目に関するグラフに関する説明図である。図1Cに示す例では、端末装置10は、人口推移を示す折れ線グラフLGを画面の中段(人口マトリクスの下側)に表示し、人口割合を示す積み上げ横棒グラフBGを画面の下段(折れ線グラフLGの下側)に表示する。 Subsequently, as shown in FIG. 1C, the terminal device 10 displays a graph regarding the items (date, time) of the population matrix selected by the user U (step S7). FIG. 1C is an explanatory diagram regarding a graph regarding selection items of the population matrix. In the example shown in FIG. 1C, the terminal device 10 displays a line graph LG indicating population trends in the middle of the screen (lower part of the population matrix), and displays a stacked horizontal bar graph BG indicating population proportions in the lower part of the screen (line graph LG). below).

本実施形態では、第1の日付選択DC1として日付「2(水)」が選択され、第2の日付選択DC2として「9(水)」が選択されているため、図1Cに示すように、端末装置10は、折れ線グラフLGとして、第1の日付選択DC1に対応する日付「2(水)」の1日における各時間の人口推移を示す折れ線グラフと、第2の日付選択DC2に対応する日付「9(水)」の1日における各時間の人口推移を示す折れ線グラフとを表示する。また、時間選択TCとして時間「13:00」が選択されているため、それぞれの折れ線グラフにおいて、時間選択TCに対応する時間「13:00」を強調する。 In this embodiment, the date "2 (Wednesday)" is selected as the first date selection DC1, and "9 (Wednesday)" is selected as the second date selection DC2, so as shown in FIG. 1C, The terminal device 10 displays a line graph LG that shows the population trends at each hour of the day on the date "2 (Wednesday)" corresponding to the first date selection DC1, and a line graph LG corresponding to the second date selection DC2. A line graph showing the population trends at each hour of the day on the date "9 (Wednesday)" is displayed. Furthermore, since the time "13:00" is selected as the time selection TC, the time "13:00" corresponding to the time selection TC is emphasized in each line graph.

なお、ステップS6において、第1の日付選択DC1及び第2の日付選択DC2が行われず、時間選択TCのみが行われた場合、端末装置10は、1か月間の時間「13:00」における日ごとの人口の推移を示す折れ線グラフを表示する。 Note that in step S6, if the first date selection DC1 and the second date selection DC2 are not performed and only the time selection TC is performed, the terminal device 10 selects the date at the time "13:00" in one month. Display a line graph showing changes in population by region.

すなわち、本実施形態では、人口マトリクスにおいて、時間選択が行われ、日付選択が行われなかった場合には、折れ線グラフの対象として、選択された時間における日単位の人口を採用し、時間選択が行われず、日付選択が行われた場合には、折れ線グラフの対象として、選択された日付における時間単位の人口を採用する。 That is, in this embodiment, when a time selection is made but a date selection is not made in the population matrix, the daily population at the selected time is used as the target of the line graph, and the time selection is not made. If this is not done and a date is selected, the hourly population on the selected date is used as the object of the line graph.

また、時間選択TCとして時間「13:00」が選択され、第1の日付選択DC1として日付「2(水)」が選択され、第2の日付選択DC2として「9(水)」が選択されているため、図1Cに示すように、端末装置10は、積み上げ横棒グラフBGとして、第1の日付選択DC1に対応する日付「2(水)」の時間選択TCに対応する時間「13:00」における人口割合を示す積み上げ横棒グラフと、第2の日付選択DC2に対応する日付「9(水)」の時間選択TCに対応する時間「13:00」における人口割合を示す積み上げ横棒グラフとを表示する。 Also, the time "13:00" is selected as the time selection TC, the date "2 (Wednesday)" is selected as the first date selection DC1, and "9 (Wednesday)" is selected as the second date selection DC2. Therefore, as shown in FIG. 1C, the terminal device 10 displays the time "13:00" corresponding to the time selection TC of the date "2 (Wednesday)" corresponding to the first date selection DC1 as the stacked horizontal bar graph BG. ” and a stacked horizontal bar graph showing the population percentage at the time “13:00” corresponding to the time selection TC of the date “9 (Wed)” corresponding to the second date selection DC2. indicate.

本実施形態では、図1Cに示すように、端末装置10は、第1の日付選択DC1に対応する日付「2(水)」と、第2の日付選択DC2に対応する日付「9(水)」とのそれぞれについて、性別で分類した人口割合を示す積み上げ横棒グラフと、年代別で分類した人口割合を示す積み上げ横棒グラフとの2つの積み上げ横棒グラフを表示する。図1Cに示す例では、上下に示した2つの積み上げ横棒グラフのうち、上側のグラフ(UG1、UG2)が性別で分類した人口割合を示す積み上げ横棒グラフであり、下側のグラフ(LG1、LG2)が年代別で分類した人口割合を示す積み上げ横棒グラフである。性別は、男性か女性か(又は不明)で分類する。年代別は、10代以下、20代、30代、40代、50代、60代、70代以上で分類する。また、分類ごとの人数の内訳を表示する。 In this embodiment, as shown in FIG. 1C, the terminal device 10 selects the date "2 (Wednesday)" corresponding to the first date selection DC1 and the date "9 (Wednesday)" corresponding to the second date selection DC2. '', two stacked horizontal bar graphs are displayed: a stacked horizontal bar graph showing the population percentage classified by gender, and a stacked horizontal bar graph showing the population percentage classified by age. In the example shown in Figure 1C, of the two stacked horizontal bar graphs shown above and below, the upper graph (UG1, UG2) is a stacked horizontal bar graph showing the population proportion classified by gender, and the lower graph (LG1, LG2) is a stacked horizontal bar graph showing the population proportion classified by gender. ) is a stacked horizontal bar graph showing the percentage of the population classified by age group. Gender is classified as male or female (or unknown). The age group is divided into 10s and younger, 20s, 30s, 40s, 50s, 60s, and 70s and older. It also displays a breakdown of the number of people in each category.

なお、ステップS6において、第1の日付選択DC1が行われ、時間選択TCが行われなかった場合、端末装置10は、1か月間の日単位の人口の平均における人口割合を示す積み上げ横棒グラフを表示する。 Note that in step S6, if the first date selection DC1 is performed and the time selection TC is not performed, the terminal device 10 displays a stacked horizontal bar graph showing the population ratio in the average daily population for one month. indicate.

すなわち、本実施形態では、人口マトリクスにおいて、時間選択が行われ、日付選択が行われなかった場合には、積み上げ横棒グラフの対象として、選択された時間における人口の月間平均を採用し、時間選択が行われず、日付選択が行われた場合には、積み上げ横棒グラフの対象として、選択された日付における人口の平均を採用する。 That is, in this embodiment, when a time is selected and a date is not selected in the population matrix, the monthly average of the population at the selected time is used as the target of the stacked horizontal bar graph, and the time selection If this is not done and a date is selected, the average population on the selected date is used as the target of the stacked horizontal bar graph.

また、端末装置10は、性別や年代によって人口マトリクスの対象となる地域の人口の絞り込みを行うこともできる。例えば、端末装置10は、利用者Uが「女性」、「20代」といった性別や年代の指定を行った場合、対象となる地域の人口のうち、「女性」、「20代」に該当する人口に関する人口マトリクス及びグラフを表示する。 Furthermore, the terminal device 10 can also narrow down the population of the area targeted by the population matrix based on gender and age. For example, if user U specifies gender and age such as "female" and "20s," the terminal device 10 determines whether the user U is a "female" or "20s" among the population of the target area. Display population matrix and graph regarding population.

〔1-2.人口マトリクスに関するサービス〕
次に、図2および図3を参照して、本実施形態に係る人口マトリクスに関するサービスについて説明する。図2および図3は、人口マトリクスに関するサービスの一例を示す図である。
[1-2. Services related to population matrix〕
Next, with reference to FIGS. 2 and 3, a service related to the population matrix according to the present embodiment will be described. FIG. 2 and FIG. 3 are diagrams showing an example of a service related to a population matrix.

本実施形態において、人口マトリクスに関するサービスは、例えば、店舗や商業施設などの事業者向けのサービスであり、店舗利用に関する指標値を推定して提供する。なお、以下では、店舗の売上を指標値として推定し、端末装置10に表示する場合について説明する。また、ここでの売上とは、売上金額であるが、所定の商品が売れた個数とすることにしてもよい。 In this embodiment, the service related to the population matrix is, for example, a service for businesses such as stores and commercial facilities, and estimates and provides index values related to store usage. Note that, below, a case will be described in which store sales are estimated as an index value and displayed on the terminal device 10. Moreover, although the sales here refer to the amount of sales, it may also refer to the number of predetermined products sold.

図3に示すように、まず、事業者である利用者Uは、端末装置10に表示された人口マトリクスからアップロード対象範囲DC11のセルを指定し、当該セルに対応する日時の店舗利用情報を情報提供装置100へアップロードする(ステップS11)。 As shown in FIG. 3, first, the user U who is a business operator specifies a cell in the upload target range DC11 from the population matrix displayed on the terminal device 10, and stores the store usage information on the date and time corresponding to the cell. Upload to the providing device 100 (step S11).

ここで、店舗利用情報は、例えば、各日時における店舗の売上に関する情報である。すなわち、情報提供装置100は、アップロード対象範囲DC11に含まれる各日時の売上に関する情報を端末装置10から受け取ることになる。例えば、人口マトリクスの表示画面に店舗利用情報を入力するテンプレートのリンク先を表示しておき、利用者がテンプレートを入手したうえで、テンプレートを用いて店舗利用情報を入力、アップロードする。 Here, the store usage information is, for example, information regarding store sales at each date and time. That is, the information providing device 100 receives information regarding sales for each date and time included in the upload target range DC11 from the terminal device 10. For example, a link destination of a template for inputting store usage information is displayed on the population matrix display screen, and after the user obtains the template, the user inputs and uploads the store usage information using the template.

なお、情報提供装置100は、店舗で利用される電子決済システムと連携し電子決済システムから店舗利用情報を取得するようにしてもよい。ここでの電子決済システムは、例えば、クレジットカード決済、QRコード(登録商標)決済等が該当する。例えば、情報提供装置100は、連携する各種電子決済システムから各店舗における店舗利用情報を取得する。 Note that the information providing device 100 may cooperate with an electronic payment system used at a store to obtain store usage information from the electronic payment system. The electronic payment system here includes, for example, credit card payment, QR code (registered trademark) payment, and the like. For example, the information providing device 100 obtains store usage information at each store from various electronic payment systems that cooperate with each other.

情報提供装置100は、人口マトリクスを生成する際に計測した人口と、店舗利用情報(例えば、売上)との関係性を学習する(ステップS12)。例えば、情報提供装置100は、各日時における人口と、店舗の売上とを学習データとする各種機械学習により、人口と売上との関係性を学習することでモデルを生成する。例えば、情報提供装置100は、地域別に人口と、店舗利用情報との関係性を学習した地域別のモデルを生成する。なお、ここでの地域は、店舗単位、商業施設単位、メッシュ単位など任意に設定することにしてもよい。 The information providing device 100 learns the relationship between the population measured when generating the population matrix and store usage information (for example, sales) (step S12). For example, the information providing device 100 generates a model by learning the relationship between population and sales through various types of machine learning using population at each date and time and store sales as learning data. For example, the information providing device 100 generates a model for each region by learning the relationship between population and store usage information for each region. Note that the area here may be arbitrarily set for each store, commercial facility, mesh, etc.

また、店舗利用情報との関係性の学習に際して、情報提供装置100は、各日時における気象情報を学習データに含めるようにしてもよい。ここでの気象情報は、天気、気温、気圧、降水量、花粉、大気汚染(例えば、PM2.5)などといった気象に関する各種項目の情報が含まれる。 Further, when learning the relationship with store usage information, the information providing device 100 may include weather information at each date and time in the learning data. The weather information here includes information on various weather-related items such as weather, temperature, atmospheric pressure, precipitation, pollen, and air pollution (for example, PM2.5).

情報提供装置100は、人口と店舗利用情報(例えば、売上)との関係性の学習を終えると、図3に示すように、端末装置10は、利用者Uから売上の推定対象となる推定対象セルDC12の指定する(ステップS13)。 When the information providing device 100 finishes learning the relationship between population and store usage information (for example, sales), as shown in FIG. The cell DC12 is designated (step S13).

この際のユースケースとして、例えば、利用者Uは、店舗の営業時間の拡張や変更を希望する場合に、拡張や変更を希望する日時に対応するセルを推定対象セルDC12として指定するとよい。すなわち、情報提供装置100が提供するサービスは、営業時間を変更していた場合の売上(指標値の一例)をシミュレーションし、シミュレーション結果を利用者に対して提供するサービスである。 As a use case in this case, for example, when the user U desires to extend or change the business hours of the store, it is preferable that the user U designates a cell corresponding to the desired date and time of the expansion or change as the estimation target cell DC12. That is, the service provided by the information providing device 100 is a service that simulates sales (an example of an index value) when business hours have been changed and provides the simulation results to users.

利用者Uによって指定された推定対象セルDC12に関する情報は、端末装置10から情報提供装置100へ通知される。そして、推定対象セルDC12に関する情報を受け取った情報提供装置100は、ステップS12による学習結果で得られたモデルを用いて、推定対象セルDC12に含まれる各日時における売上(指標値の一例)を推定する(ステップS14)。 Information regarding the estimation target cell DC12 designated by the user U is notified from the terminal device 10 to the information providing device 100. Then, the information providing device 100 that has received the information regarding the estimation target cell DC12 estimates the sales (an example of an index value) at each date and time included in the estimation target cell DC12 using the model obtained from the learning result in step S12. (Step S14).

そして、情報提供装置100は、推定した各日時における売上に関する情報を端末装置10へ渡し、端末装置10は、情報提供装置100によって推定された各日時における売上に関する情報を画面に表示する。 Then, the information providing device 100 passes the information regarding the estimated sales at each date and time to the terminal device 10, and the terminal device 10 displays the information regarding the sales at each date and time estimated by the information providing device 100 on the screen.

なお、例えば、端末装置10は、推定対象セルDC12に含まれるセルが利用者Uによよって選択された場合に、選択されたセルに対応する日時の売上を表示するようにしてもよく、推定対象セルDC12全体の売上の合計金額を表示するようにしてもよい。 Note that, for example, when a cell included in the estimation target cell DC 12 is selected by the user U, the terminal device 10 may display the sales on the date and time corresponding to the selected cell, and The total amount of sales for the entire target cell DC 12 may be displayed.

このようなサービスの提供により、利用者Uは、各日時における売上に関する指標値を容易に把握することができるので、例えば、利用者Uによる店舗の営業時間や従業員のシフト等の営業形態の最適化のサポートを行うことができる。 By providing such a service, user U can easily grasp the index values related to sales at each date and time. Optimization support can be provided.

なお、ここでは、利用者Uによる推定対象セルの選択をトリガとして、情報提供装置100がステップS14の推定処理を行う場合を示したが、これに限定されるものではない。例えば、情報提供装置100が端末装置10に表示する人口マトリクスに関する情報を生成する際や、店舗利用情報の取得毎など、所定のタイミングで店舗利用情報が登録されていないセルについて予め推定処理を行うようにしてもよい。 In addition, although the case where the information provision apparatus 100 performs the estimation process of step S14 by using the selection of the estimation target cell by the user U as a trigger is shown here, it is not limited to this. For example, when the information providing device 100 generates information regarding the population matrix to be displayed on the terminal device 10, or every time store usage information is acquired, estimation processing is performed in advance for cells in which store usage information is not registered at a predetermined timing. You can do it like this.

〔1-3.人口マトリクスの仕様〕
次に、図4A~図4Gを参照して、本実施形態に係る人口マトリクスの仕様について説明する。図4Aは、人口マトリクスの仕様を示す説明図である。なお、人口マトリクス及びグラフ等は端末装置10に表示される。選択等の操作は利用者Uが行う。
[1-3. Specifications of population matrix〕
Next, the specifications of the population matrix according to this embodiment will be explained with reference to FIGS. 4A to 4G. FIG. 4A is an explanatory diagram showing the specifications of the population matrix. Note that the population matrix, graphs, etc. are displayed on the terminal device 10. User U performs operations such as selection.

図4Aに示すように、人口マトリクスは、横軸(行)を日付、縦軸(列)を時間とする行列形式で表現され、各セルには、その日付のその時間における選択地域の人口が、その人口規模に応じた表示態様で表示される。本実施形態では、選択地域の人口規模に応じて、表のセルの色の濃淡やグラデーション等を変える。また、上端の行は、日単位の人口の平均を示す。左端の列は、人口の月間平均(時間単位)を示す。上端の行と左端の列とが交差する左上橋のセルは、人口の月間平均(日単位)を示す。 As shown in Figure 4A, the population matrix is expressed in a matrix format with date on the horizontal axis (rows) and time on the vertical axis (columns), with each cell containing the population of the selected region at that time on that date. , are displayed in a display mode that corresponds to the population size. In this embodiment, the color shading, gradation, etc. of the table cells are changed depending on the population size of the selected region. Also, the top row shows the average daily population. The leftmost column shows the monthly average (hourly) of the population. The upper left cell where the upper row and leftmost column intersect shows the monthly average (in daily units) of the population.

図4Aに示す例では、行列の行の選択である横選択の例として、「A:日単位」と「B:時間指定」とを示す。また、行列の列の選択である縦選択の例として、「C:月間平均」と「D:日付指定」とを示す。「A:日単位」は、日単位の人口の平均を示す上端の行の選択を示す。「B:時間指定」は、縦軸(列)の時間の選択を示す。「C:月間平均」は、人口の月間平均(時間単位)を示す左端の列の選択を示す。「D:日付指定」は、横軸(行)の日付の選択を示す。 In the example shown in FIG. 4A, "A: day unit" and "B: time designation" are shown as examples of horizontal selection that is row selection of a matrix. Furthermore, "C: monthly average" and "D: date specification" are shown as examples of vertical selection, which is selection of columns of a matrix. "A: Daily" indicates the selection of the upper row showing the daily population average. "B: Time designation" indicates selection of time on the vertical axis (column). "C: Monthly average" indicates the selection of the leftmost column indicating the monthly average of population (in hourly units). "D: Date designation" indicates selection of a date on the horizontal axis (row).

図4Bは、横選択「A:日単位」が選択された場合のグラフや人口割合を示す図である。図4Cは、横選択「B:時間指定」が選択された場合のグラフや人口割合を示す図である。図4Dは、横選択「A:日単位」と縦選択「C:月間平均」とが選択された場合のグラフや人口割合を示す図である。図4Eは、横選択「B:時間指定」と縦選択「C:月間平均」とが選択された場合のグラフや人口割合を示す図である。図4Fは、横選択「A:日単位」と縦選択「D:日付指定」とが選択された場合のグラフや人口割合を示す図である。図4Gは、横選択「A:日単位」と縦選択「D:日付指定」とが選択された場合のグラフや人口割合を示す図である。 FIG. 4B is a diagram showing a graph and a population ratio when the horizontal selection "A: Daily" is selected. FIG. 4C is a diagram showing a graph and population ratio when the horizontal selection "B: Time specification" is selected. FIG. 4D is a diagram showing a graph and a population ratio when the horizontal selection "A: Daily" and the vertical selection "C: Monthly average" are selected. FIG. 4E is a diagram showing a graph and a population ratio when the horizontal selection "B: Time specification" and the vertical selection "C: Monthly average" are selected. FIG. 4F is a diagram showing a graph and a population ratio when the horizontal selection "A: daily" and the vertical selection "D: date specification" are selected. FIG. 4G is a diagram showing a graph and a population ratio when the horizontal selection "A: daily" and the vertical selection "D: date specification" are selected.

図4Aに示した人口マトリクスにおいて、横選択「A:日単位」や「B:時間指定」のみが選択された場合、図4Bや図4Cに示した日付軸の折れ線グラフが表示され、一番左のセルの月間平均の人口が人口割合に表示される。例えば、横選択「A:日単位」が選択された場合には、図4Bに示すように、月間平均(日単位)の人口が人口割合に表示され、グラフ上に平均線MLとして表示される。また、横選択「B:時間指定」が選択された場合には、図4Cに示すように、月間平均(時間単位)の人口が人口割合に表示され、グラフ上に平均線MLとして表示される。 In the population matrix shown in Figure 4A, if only the horizontal selection "A: Daily" or "B: Time specification" is selected, the line graph of the date axis shown in Figures 4B and 4C is displayed, and the The monthly average population in the left cell is displayed as a population percentage. For example, when the horizontal selection "A: Daily" is selected, the monthly average (daily) population is displayed as a population percentage and is displayed as an average line ML on the graph, as shown in Figure 4B. . In addition, when the horizontal selection "B: Time specification" is selected, the monthly average (hourly) population is displayed as a population percentage and is displayed as an average line ML on the graph, as shown in Figure 4C. .

本実施形態では、横選択をベースとして、必ず横選択が一つ以上選択されている状態で、初期設定(デフォルト)では横選択「A:日単位」とする。なお、セルの選択も横選択の一種とみなすが、セル選択モード時はビジュアル上では横選択は表示されない。 In this embodiment, based on horizontal selection, one or more horizontal selections are always selected, and the initial setting (default) is horizontal selection "A: daily". Note that cell selection is also considered a type of horizontal selection, but horizontal selection is not visually displayed in cell selection mode.

横選択のみの場合は人口割合に月間平均の事項が表示されるため、一番左のセルが選択されていることがわかるように色付きの枠等で強調する。 If only horizontal selection is used, monthly average items are displayed in the population percentage, so the leftmost cell is highlighted with a colored frame etc. so that it can be seen that it is selected.

横選択「A:日単位」と「B:時間指定」とでは集計単位が異なるため、横選択「A:日単位」と「B:時間指定」とは同時に選択できない。横選択「B:時間指定」同士は同時に選択できる。すなわち、横選択「B:時間指定」は複数指定できる。横選択「B:時間指定」が複数指定された場合には、平均線MLとして、指定された複数の時間の平均月間人口が表示される。また、時間を1~3時など範囲指定して選択範囲時間延べ人数でグラフ及び人口割合を表示することもできる。 Since the horizontal selections "A: day unit" and "B: time specification" have different aggregation units, the horizontal selections "A: day unit" and "B: time specification" cannot be selected at the same time. Horizontal selection "B: Time specification" can be selected at the same time. That is, multiple horizontal selections "B: time specification" can be specified. If a plurality of horizontal selections "B: time specification" are specified, the average monthly population of the plurality of specified times is displayed as the average line ML. It is also possible to specify a time range, such as from 1 to 3 o'clock, and display a graph and population percentage based on the total number of people during the selected time range.

横選択「A:日単位」や「B:時間指定」に加えて縦選択「C:月間平均」や「D:日付指定」が選択された場合、図4D、図4E、図4F、図4Gに示した時間軸の折れ線グラフが表示され、横選択と縦選択とのクロス部分(交差して重複する部分)のセルの人口が人口割合に表示される。また、図4Eや図4Gに示すように、折れ線グラフ上において、横選択と縦選択とのクロス部分のセルの人口CPを強調して表示する。 If vertical selection "C: Monthly average" or "D: Date specification" is selected in addition to horizontal selection "A: Daily" or "B: Time specification", Figure 4D, Figure 4E, Figure 4F, Figure 4G A line graph of the time axis shown in is displayed, and the population of the cell at the cross section (intersecting and overlapping section) of the horizontal selection and vertical selection is displayed as a population percentage. Further, as shown in FIGS. 4E and 4G, the population CP of the cell at the intersection of the horizontal selection and the vertical selection is highlighted and displayed on the line graph.

縦選択「C:月間平均」と「D:日付指定」とは同時に選択できる。また、縦選択「D:日付指定」は複数指定できる。なお、縦選択「C:月間平均」と「D:日付指定」とを同時に選択すると、月間平均と指定日付の人口比較ができる。 Vertical selection "C: Monthly average" and "D: Date specification" can be selected at the same time. Further, multiple vertical selections can be specified for "D: Date specification." Note that if the vertical selections "C: Monthly average" and "D: Date designation" are selected at the same time, the monthly average and the population of the designated date can be compared.

人口マトリクスのセルを選択した場合には、セル選択モードに変更となり、対象セルが色付きの枠等で強調され、横選択や縦選択がされた状態と同様のグラフ及び人口割合が表示される。 When a cell of the population matrix is selected, the mode changes to cell selection mode, the target cell is highlighted with a colored frame, and the same graph and population percentage as when horizontal or vertical selection is performed are displayed.

人口マトリクスのセルは複数選択できるが、横選択の場合と同様に、横選択「A:日単位」上のセルと「B:時間指定」上のセルは同時に選択できない。横選択「A:日単位」上のセル同士は同時に選択できる。また、横選択「B:時間指定」上のセル同士は同時に選択できる。 Although a plurality of cells in the population matrix can be selected, as in the case of horizontal selection, the cells on the horizontal selection "A: Day unit" and the cells on "B: Time specification" cannot be selected at the same time. Cells on the horizontal selection "A: Day unit" can be selected at the same time. Further, cells on the horizontal selection "B: Time specification" can be selected at the same time.

このように、本願に係る端末装置10は、利用者Uから地域の指定を受け付け、利用者Uにより指定された地域の人口を月単位で日付と時間とを軸とした行列形式で表現した人口マトリクスを画面に表示する。 In this way, the terminal device 10 according to the present application receives the designation of a region from the user U, and displays the population of the region designated by the user U in a matrix format with date and time as axes on a monthly basis. Display the matrix on the screen.

また、端末装置10は、人口マトリクスのセルに対応する日時の人口に応じて、人口マトリクスのセルの表示態様を変更する。例えば、端末装置10は、人口マトリクスのセルに対応する日時の人口に応じて、人口マトリクスのセルの色の濃淡を変更する。 Further, the terminal device 10 changes the display mode of the cell of the population matrix according to the population at the date and time corresponding to the cell of the population matrix. For example, the terminal device 10 changes the color shading of the cells of the population matrix according to the population at the date and time corresponding to the cells of the population matrix.

また、端末装置10は、人口マトリクスの項目のうち時間が選択された場合、選択された時間の人口に関し、横軸を日付、縦軸を人口とする折れ線グラフを表示する。このとき、端末装置10は、複数の時間が選択された場合、選択された複数の時間のそれぞれの人口に関する折れ線グラフを同時に表示する。 Furthermore, when time is selected from among the items in the population matrix, the terminal device 10 displays a line graph with date on the horizontal axis and population on the vertical axis regarding the population at the selected time. At this time, when a plurality of times are selected, the terminal device 10 simultaneously displays a line graph regarding the population of each of the selected times.

また、端末装置10は、人口マトリクスの項目のうち日付が選択された場合、選択された日付の人口に関し、横軸を時間、縦軸を人口とする折れ線グラフを表示する。このとき、端末装置10は、複数の日付が選択された場合、選択された複数の日付のそれぞれの人口に関する折れ線グラフを同時に表示する。 Further, when a date is selected from among the items in the population matrix, the terminal device 10 displays a line graph with time on the horizontal axis and population on the vertical axis regarding the population on the selected date. At this time, when a plurality of dates are selected, the terminal device 10 simultaneously displays a line graph regarding the population of each of the selected dates.

また、端末装置10は、人口マトリクスの項目のうち日付と時間とがそれぞれ選択された場合、選択された日付の人口に関し、横軸を時間、縦軸を人口とする折れ線グラフを表示し、選択された時間の人口を強調表示する。 In addition, when date and time are each selected from among the items of the population matrix, the terminal device 10 displays a line graph with time on the horizontal axis and population on the vertical axis regarding the population on the selected date, and selects Highlight the population of the time.

また、端末装置10は、人口マトリクスの上端の行に、日単位の人口の平均を示すセルを配置する。また、端末装置10は、人口マトリクスの左端の列に、時間単位の人口の月間平均を示すセルを配置する。また、端末装置10は、人口マトリクスの左上端のセルに、日単位の人口の月間平均を示すセルを配置する。 Furthermore, the terminal device 10 arranges a cell indicating the average daily population in the upper row of the population matrix. Furthermore, the terminal device 10 arranges a cell indicating the monthly average of the hourly population in the leftmost column of the population matrix. Furthermore, the terminal device 10 arranges a cell indicating the monthly average of the daily population in the upper left cell of the population matrix.

〔1-4.地図上での地域の選択〕
次に、図5を参照して、本実施形態に係る地図上での地域の選択について説明する。図5は、地図上での地域の選択の一例を示す図である。なお、地図は、人口の分布をヒートマップで示した地図であってもよい。
[1-4. Select region on map]
Next, selection of an area on a map according to this embodiment will be explained with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing an example of region selection on a map. Note that the map may be a map showing the population distribution in the form of a heat map.

図5に示すように、端末装置10はメッシュ単位で区切られた地図MPを表示し、利用者Uは任意のメッシュを選択することで、人口マトリクスの対象となる地域を指定する。すなわち、地図上で利用者Uにより選択されたメッシュの範囲が、人口マトリクスの対象となる地域となる。利用者Uは、1つのメッシュに限らず、複数のメッシュを選択することができる。図5に示す例では、地図上で利用者Uにより選択されたメッシュを選択メッシュMCとして示す。端末装置10は、この選択メッシュMCに対応する地域の人口に関する人口マトリクスを表示する。 As shown in FIG. 5, the terminal device 10 displays a map MP divided into meshes, and the user U specifies the area targeted by the population matrix by selecting an arbitrary mesh. That is, the range of the mesh selected by user U on the map becomes the area targeted by the population matrix. User U can select not only one mesh but multiple meshes. In the example shown in FIG. 5, the mesh selected by the user U on the map is shown as the selected mesh MC. The terminal device 10 displays a population matrix regarding the population of the area corresponding to this selected mesh MC.

地図上のメッシュは、標準地域メッシュであってもよいし、任意に設定したメッシュであってもよい。標準地域メッシュである場合、第一次メッシュ、第二次メッシュ、第三次メッシュのいずれでもよい。また、分割地域メッシュであってもよい。分割地域メッシュである場合、2分の1地域メッシュ、4分の1地域メッシュ、8分の1地域メッシュのいずれでもよい。 The mesh on the map may be a standard regional mesh or an arbitrarily set mesh. If it is a standard regional mesh, it may be a primary mesh, a secondary mesh, or a tertiary mesh. Alternatively, a divided area mesh may be used. In the case of a divided area mesh, it may be a 1/2 area mesh, a 1/4 area mesh, or a 1/8 area mesh.

このように、本願に係る端末装置10は、利用者Uから地図上のメッシュ単位で地域の指定を受け付ける。例えば、利用者Uは、端末装置10を用いて、人口の分布をヒートマップで示した地図上の任意のメッシュを指定することで、月単位で、指定されたメッシュに対応する地域の日付や時間ごとの人口をヒートマップで示した人口マトリクスを見ることができる。なお、利用者Uが指定可能なメッシュの数及び範囲は任意である。実際には、端末装置10は、利用者Uが指定可能なメッシュの数及び範囲の上限を設定してもよい。 In this way, the terminal device 10 according to the present application receives designation of an area in mesh units on the map from the user U. For example, by using the terminal device 10 to specify an arbitrary mesh on a map showing the population distribution as a heat map, the user U can use the terminal device 10 to specify the date and time of the region corresponding to the specified mesh on a monthly basis. You can see a population matrix that shows the population by hour as a heat map. Note that the number and range of meshes that can be specified by the user U are arbitrary. In reality, the terminal device 10 may set an upper limit on the number and range of meshes that the user U can specify.

また、利用者Uは、メッシュ単位に限らず、都道府県や市区町村といった行政区単位で、人口マトリクスの対象となる地域を指定してもよい。また、利用者Uは、店舗単位/施設単位で、人口マトリクスの対象となる地域を指定してもよい。また、利用者Uは、特定のサービスの名称等を指定することで、そのサービスが提供される対象地域を、人口マトリクスの対象となる地域として指定してもよい。 Furthermore, the user U may specify the area to be covered by the population matrix not only in mesh units but also in administrative district units such as prefectures and cities, wards, towns and villages. Further, the user U may specify the area targeted for the population matrix on a store-by-store/facility-by-facility basis. Furthermore, by specifying the name of a particular service, the user U may specify the target area where that service is provided as the target area of the population matrix.

〔2.情報処理システムの構成例〕
次に、図6を用いて、実施形態に係る情報提供装置100が含まれる情報処理システム1の構成について説明する。図6は、実施形態に係る情報処理システム1の構成例を示す図である。図6に示すように、実施形態に係る情報処理システム1は、端末装置10と情報提供装置100とを含む。これらの各種装置は、ネットワークNを介して、有線又は無線により通信可能に接続される。ネットワークNは、例えば、LAN(Local Area Network)や、インターネット等のWAN(Wide Area Network)である。
[2. Configuration example of information processing system]
Next, the configuration of the information processing system 1 including the information providing apparatus 100 according to the embodiment will be described using FIG. 6. FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of the information processing system 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 6, the information processing system 1 according to the embodiment includes a terminal device 10 and an information providing device 100. These various devices are connected via a network N so that they can communicate by wire or wirelessly. The network N is, for example, a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network) such as the Internet.

また、図6に示す情報処理システム1に含まれる各装置の数は図示したものに限られない。例えば、図6では、図示の簡略化のため、端末装置10を1台のみ示したが、これはあくまでも例示であって限定されるものではなく、2台以上であってもよい。 Furthermore, the number of devices included in the information processing system 1 shown in FIG. 6 is not limited to what is illustrated. For example, in FIG. 6, only one terminal device 10 is shown to simplify the illustration, but this is just an example and is not limited, and there may be two or more terminal devices.

端末装置10は、利用者Uによって使用される情報処理装置である。例えば、端末装置10は、スマートフォンやタブレット端末等のスマートデバイス、フィーチャーフォン、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistant)、通信機能を備えたゲーム機、カーナビゲーションシステム、スマートウォッチやヘッドマウントディスプレイ等のウェアラブルデバイス(Wearable Device)、スマートグラス等である。 The terminal device 10 is an information processing device used by the user U. For example, the terminal device 10 may be a smart device such as a smartphone or a tablet terminal, a feature phone, a PC (Personal Computer), a PDA (Personal Digital Assistant), a game console with a communication function, a car navigation system, a smart watch, or a head-mounted display. wearable devices, smart glasses, etc.

また、かかる端末装置10は、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)、5G(5th Generation:第5世代移動通信システム)等の無線通信網や、Bluetooth(登録商標)、無線LAN(Local Area Network)等の近距離無線通信を介してネットワークNに接続し、情報提供装置100と通信することができる。 The terminal device 10 also supports wireless communication networks such as LTE (Long Term Evolution), 4G (4th Generation), and 5G (5th Generation), Bluetooth (registered trademark), and wireless LAN (Local It is possible to connect to a network N via short-distance wireless communication such as a local area network) and communicate with the information providing device 100.

情報提供装置100は、例えばPCやサーバ装置、あるいはメインフレーム又はワークステーション等である。なお、情報提供装置100は、クラウドコンピューティングにより実現されてもよい。 The information providing device 100 is, for example, a PC, a server device, a mainframe, a workstation, or the like. Note that the information providing device 100 may be realized by cloud computing.

〔3.端末装置の構成例〕
次に、図7を用いて、端末装置10の構成について説明する。図7は、端末装置10の構成例を示す図である。図7に示すように、端末装置10は、通信部11と、表示部12と、入力部13と、測位部14と、センサ部20と、制御部30(コントローラ)と、記憶部40とを備える。
[3. Configuration example of terminal device]
Next, the configuration of the terminal device 10 will be explained using FIG. 7. FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration of the terminal device 10. As shown in FIG. As shown in FIG. 7, the terminal device 10 includes a communication section 11, a display section 12, an input section 13, a positioning section 14, a sensor section 20, a control section 30 (controller), and a storage section 40. Be prepared.

(通信部11)
通信部11は、ネットワークN(図6参照)と有線又は無線で接続され、ネットワークNを介して、情報提供装置100との間で情報の送受信を行う。例えば、通信部11は、NIC(Network Interface Card)やアンテナ等によって実現される。
(Communication Department 11)
The communication unit 11 is connected to a network N (see FIG. 6) by wire or wirelessly, and transmits and receives information to and from the information providing device 100 via the network N. For example, the communication unit 11 is realized by a NIC (Network Interface Card), an antenna, or the like.

(表示部12)
表示部12は、位置情報等の各種情報を表示する表示デバイスである。例えば、表示部12は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機ELディスプレイ(Organic Electro-Luminescent Display)である。また、表示部12は、タッチパネル式のディスプレイであるが、これに限定されるものではない。本実施形態では、表示部12は、利用者Uにより指定された地域の人口マトリクスを表示する。また、表示部12は、利用者Uが地域を指定するための地図を表示する。なお、表示部12は、利用者Uが地域を検索するための検索窓(検索ボックス)を含む画面を表示してもよい。
(Display section 12)
The display unit 12 is a display device that displays various information such as position information. For example, the display unit 12 is a liquid crystal display (LCD) or an organic electro-luminescent display (EL display). Further, the display unit 12 is a touch panel type display, but is not limited to this. In this embodiment, the display unit 12 displays the population matrix of the area specified by the user U. The display unit 12 also displays a map for the user U to specify an area. Note that the display unit 12 may display a screen including a search window (search box) for the user U to search for a region.

(入力部13)
入力部13は、利用者Uから各種操作を受け付ける入力デバイスである。また、入力部13は、例えば、文字や数字等を入力するためのボタン等を有する。また、表示部12がタッチパネル式のディスプレイである場合、表示部12の一部が入力部13として機能する。なお、入力部13は、利用者Uから音声入力を受け付けるマイク等であってもよい。マイクはワイヤレスであってもよい。本実施形態では、入力部13は、利用者Uから地域の指定を受け付ける。例えば、入力部13は、利用者Uから地図上のメッシュ単位で地域の指定を受け付ける。また、入力部13は、表示部12に表示された画面の検索窓(検索ボックス)に入力されたキーワードを受け付けてもよい。
(Input section 13)
The input unit 13 is an input device that receives various operations from the user U. Furthermore, the input unit 13 includes, for example, buttons for inputting characters, numbers, and the like. Further, when the display section 12 is a touch panel display, a part of the display section 12 functions as the input section 13. Note that the input unit 13 may be a microphone or the like that receives voice input from the user U. The microphone may be wireless. In this embodiment, the input unit 13 accepts a region specification from the user U. For example, the input unit 13 accepts from the user U designation of an area in mesh units on the map. Further, the input unit 13 may receive a keyword input into a search window (search box) on the screen displayed on the display unit 12.

(測位部14)
測位部14は、GPS(Global Positioning System)の衛星から送出される信号(電波)を受信し、受信した信号に基づいて、自装置である端末装置10の現在位置を示す位置情報(例えば、緯度及び経度)を取得する。すなわち、測位部14は、端末装置10の位置を測位する。なお、GPSは、GNSS(Global Navigation Satellite System)の一例に過ぎない。
(Positioning unit 14)
The positioning unit 14 receives a signal (radio wave) sent from a GPS (Global Positioning System) satellite, and based on the received signal, determines position information (for example, latitude and longitude). That is, the positioning unit 14 positions the terminal device 10 . Note that GPS is just one example of GNSS (Global Navigation Satellite System).

また、測位部14は、GPS以外にも、種々の手法により位置を測位することができる。例えば、測位部14は、位置補正等のための補助的な測位手段として、下記のように、端末装置10の様々な通信機能を利用して位置を測位してもよい。 Further, the positioning unit 14 can measure the position using various methods other than GPS. For example, the positioning unit 14 may use various communication functions of the terminal device 10 to measure the position as an auxiliary positioning means for position correction and the like, as described below.

(Wi-Fi測位)
例えば、測位部14は、端末装置10のWi-Fi(登録商標)通信機能や、各通信会社が備える通信網を利用して、端末装置10の位置を測位する。具体的には、測位部14は、Wi-Fi通信等を行い、付近の基地局やアクセスポイントとの距離を測位することにより、端末装置10の位置を測位する。
(Wi-Fi positioning)
For example, the positioning unit 14 positions the terminal device 10 using the Wi-Fi (registered trademark) communication function of the terminal device 10 or the communication network provided by each communication company. Specifically, the positioning unit 14 performs Wi-Fi communication, etc., and determines the position of the terminal device 10 by measuring the distance to nearby base stations and access points.

(ビーコン測位)
また、測位部14は、端末装置10のBluetooth(登録商標)機能を利用して位置を測位してもよい。例えば、測位部14は、Bluetooth(登録商標)機能によって接続されるビーコン(beacon)発信機と接続することにより、端末装置10の位置を測位する。
(Beacon positioning)
Further, the positioning unit 14 may use the Bluetooth (registered trademark) function of the terminal device 10 to measure the position. For example, the positioning unit 14 measures the position of the terminal device 10 by connecting to a beacon transmitter connected by a Bluetooth (registered trademark) function.

(地磁気測位)
また、測位部14は、予め測定された構造物の地磁気のパターンと、端末装置10が備える地磁気センサとに基づいて、端末装置10の位置を測位する。
(geomagnetic positioning)
Furthermore, the positioning unit 14 positions the terminal device 10 based on the geomagnetic pattern of the structure measured in advance and the geomagnetic sensor included in the terminal device 10 .

(RFID測位)
また、例えば、端末装置10が駅改札や店舗等で使用される非接触型ICカードと同等のRFID(Radio Frequency Identification)タグの機能を備えている場合、もしくはRFIDタグを読み取る機能を備えている場合、端末装置10によって決済等が行われた情報とともに、使用された位置が記録される。測位部14は、かかる情報を取得することで、端末装置10の位置を測位してもよい。また、位置は、端末装置10が備える光学式センサや、赤外線センサ等によって測位されてもよい。
(RFID positioning)
Further, for example, if the terminal device 10 has an RFID (Radio Frequency Identification) tag function equivalent to a contactless IC card used at station ticket gates, stores, etc., or has a function to read an RFID tag. In this case, the location where the terminal device 10 used the terminal device 10 is recorded together with the information that the payment was made. The positioning unit 14 may measure the position of the terminal device 10 by acquiring such information. Further, the position may be determined by an optical sensor, an infrared sensor, or the like provided in the terminal device 10.

測位部14は、必要に応じて、上述した測位手段の一つ又は組合せを用いて、端末装置10の位置を測位してもよい。 The positioning unit 14 may position the terminal device 10 using one or a combination of the above-mentioned positioning means, if necessary.

(センサ部20)
センサ部20は、端末装置10に搭載又は接続される各種のセンサを含む。なお、接続は、有線接続、無線接続を問わない。例えば、センサ類は、ウェアラブルデバイスやワイヤレスデバイス等、端末装置10以外の検知装置であってもよい。図7に示す例では、センサ部20は、加速度センサ21と、ジャイロセンサ22と、気圧センサ23と、気温センサ24と、音センサ25と、光センサ26と、磁気センサ27と、画像センサ(カメラ)28とを備える。
(sensor section 20)
The sensor unit 20 includes various sensors mounted on or connected to the terminal device 10. Note that the connection may be a wired connection or a wireless connection. For example, the sensors may be a detection device other than the terminal device 10, such as a wearable device or a wireless device. In the example shown in FIG. 7, the sensor unit 20 includes an acceleration sensor 21, a gyro sensor 22, an atmospheric pressure sensor 23, an air temperature sensor 24, a sound sensor 25, an optical sensor 26, a magnetic sensor 27, and an image sensor ( camera) 28.

なお、上記した各センサ21~28は、あくまでも例示であって限定されるものではない。すなわち、センサ部20は、各センサ21~28のうちの一部を備える構成であってもよいし、各センサ21~28に加えてあるいは代えて、湿度センサ等その他のセンサを備えてもよい。 Note that each of the sensors 21 to 28 described above is merely an example and is not limited to the above. That is, the sensor section 20 may be configured to include a portion of each of the sensors 21 to 28, or may include other sensors such as a humidity sensor in addition to or instead of each of the sensors 21 to 28. .

加速度センサ21は、例えば、3軸加速度センサであり、端末装置10の移動方向、速度、及び、加速度等の端末装置10の物理的な動きを検知する。ジャイロセンサ22は、端末装置10の角速度等に基づいて3軸方向の傾き等の端末装置10の物理的な動きを検知する。気圧センサ23は、例えば端末装置10の周囲の気圧を検知する。 The acceleration sensor 21 is, for example, a three-axis acceleration sensor, and detects the physical movement of the terminal device 10, such as the moving direction, speed, and acceleration of the terminal device 10. The gyro sensor 22 detects physical movements of the terminal device 10 such as tilt in three axes directions based on the angular velocity of the terminal device 10 and the like. The atmospheric pressure sensor 23 detects the atmospheric pressure around the terminal device 10, for example.

端末装置10は、上記した加速度センサ21やジャイロセンサ22、気圧センサ23等を備えることから、これらの各センサ21~23等を利用した歩行者自律航法(PDR:Pedestrian Dead-Reckoning)等の技術を用いて端末装置10の位置を測位することが可能になる。これにより、GPS等の測位システムでは取得することが困難な屋内での位置情報を取得することが可能になる。 Since the terminal device 10 is equipped with the above-mentioned acceleration sensor 21, gyro sensor 22, atmospheric pressure sensor 23, etc., it is possible to implement technologies such as pedestrian autonomous navigation (PDR) using these sensors 21 to 23, etc. It becomes possible to measure the position of the terminal device 10 using the . This makes it possible to obtain indoor position information that is difficult to obtain using positioning systems such as GPS.

例えば、加速度センサ21を利用した歩数計により、歩数や歩くスピード、歩いた距離を算出することができる。また、ジャイロセンサ22を利用して、利用者Uの進行方向や視線の方向、体の傾きを知ることができる。また、気圧センサ23で検知した気圧から、利用者Uの端末装置10が存在する高度やフロアの階数を知ることもできる。 For example, a pedometer using the acceleration sensor 21 can calculate the number of steps, walking speed, and distance walked. Furthermore, by using the gyro sensor 22, it is possible to know the direction of travel of the user U, the direction of the line of sight, and the inclination of the user's body. Further, from the atmospheric pressure detected by the atmospheric pressure sensor 23, it is also possible to know the altitude and the number of floors where the terminal device 10 of the user U is located.

気温センサ24は、例えば端末装置10の周囲の気温を検知する。音センサ25は、例えば端末装置10の周囲の音を検知する。光センサ26は、端末装置10の周囲の照度を検知する。磁気センサ27は、例えば端末装置10の周囲の地磁気を検知する。画像センサ28は、端末装置10の周囲の画像を撮像する。 The temperature sensor 24 detects, for example, the temperature around the terminal device 10. The sound sensor 25 detects, for example, sounds around the terminal device 10. The optical sensor 26 detects the illuminance around the terminal device 10 . The magnetic sensor 27 detects, for example, the earth's magnetism around the terminal device 10. The image sensor 28 captures an image of the surroundings of the terminal device 10.

上記した気圧センサ23、気温センサ24、音センサ25、光センサ26及び画像センサ28は、それぞれ気圧、気温、音、照度を検知したり、周囲の画像を撮像したりすることで、端末装置10の周囲の環境や状況等を検知することができる。また、端末装置10の周囲の環境や状況等から、端末装置10の位置情報の精度を向上させることが可能になる。 The above-mentioned atmospheric pressure sensor 23, temperature sensor 24, sound sensor 25, optical sensor 26, and image sensor 28 each detect atmospheric pressure, temperature, sound, and illuminance, and capture images of the surroundings, so that the terminal device 10 It is possible to detect the surrounding environment and situation. Furthermore, it is possible to improve the accuracy of the location information of the terminal device 10 based on the environment and situation around the terminal device 10.

(制御部30)
制御部30は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM、入出力ポート等を有するマイクロコンピュータや各種の回路を含む。また、制御部30は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路等のハードウェアで構成されてもよい。制御部30は、送信部31と、受信部32と、処理部33と、表示制御部34とを備える。
(Control unit 30)
The control unit 30 includes, for example, a microcomputer having a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM, an input/output port, etc., and various circuits. Further, the control unit 30 may be configured with hardware such as an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array). The control section 30 includes a transmitting section 31, a receiving section 32, a processing section 33, and a display control section 34.

(送信部31)
送信部31は、例えば入力部13を用いて利用者Uにより入力された各種情報や、端末装置10に搭載又は接続された各センサ21~28によって検知された各種情報、測位部14によって測位された端末装置10の位置情報等を、通信部11を介して情報提供装置100へ送信することができる。本実施形態では、送信部31は、利用者Uにより指定された地域に関する情報を、通信部11を介して情報提供装置100に送信する。
(Transmission unit 31)
The transmitting unit 31 receives, for example, various information input by the user U using the input unit 13, various information detected by the sensors 21 to 28 mounted on or connected to the terminal device 10, and information measured by the positioning unit 14. The location information of the terminal device 10 and the like can be transmitted to the information providing device 100 via the communication unit 11. In the present embodiment, the transmitting unit 31 transmits information regarding the area specified by the user U to the information providing device 100 via the communication unit 11.

(受信部32)
受信部32は、通信部11を介して、情報提供装置100から提供される各種情報や、情報提供装置100からの各種情報の要求を受信することができる。本実施形態では、受信部32は、通信部11を介して、情報提供装置100から、利用者Uにより指定された地域の人口マトリクスに関する情報を受信する。
(Receiving unit 32)
The receiving unit 32 can receive various information provided from the information providing device 100 and requests for various information from the information providing device 100 via the communication unit 11 . In this embodiment, the receiving unit 32 receives information regarding the population matrix of the area designated by the user U from the information providing device 100 via the communication unit 11 .

(処理部33)
処理部33は、表示部12等を含め、端末装置10全体を制御する。例えば、処理部33は、送信部31によって送信される各種情報や、受信部32によって受信された情報提供装置100からの各種情報を表示部12へ出力して表示させることができる。
(Processing unit 33)
The processing unit 33 controls the entire terminal device 10, including the display unit 12 and the like. For example, the processing unit 33 can output various types of information transmitted by the transmitting unit 31 and various types of information received by the receiving unit 32 from the information providing device 100 to the display unit 12 for display.

(表示制御部34)
表示制御部34は、利用者Uにより指定された地域の人口を月単位で日付と時間とを軸とした行列形式で表現した人口マトリクスを画面(表示部12)に表示する。
(Display control unit 34)
The display control unit 34 displays on the screen (display unit 12) a population matrix that represents the population of the area specified by the user U in a matrix format with date and time as axes on a monthly basis.

また、表示制御部34は、人口マトリクスのセルに対応する日時の人口に応じて、人口マトリクスのセルの表示態様を変更する。例えば、表示制御部34は、人口マトリクスのセルに対応する日時の人口に応じて、人口マトリクスのセルの色の濃淡を変更する。 Further, the display control unit 34 changes the display mode of the cell of the population matrix according to the population at the date and time corresponding to the cell of the population matrix. For example, the display control unit 34 changes the color shading of the cells of the population matrix depending on the population at the date and time corresponding to the cells of the population matrix.

また、表示制御部34は、人口マトリクスの項目のうち時間が選択された場合、選択された時間の人口に関し、横軸を日付、縦軸を人口とする折れ線グラフを表示する。このとき、表示制御部34は、複数の時間が選択された場合、選択された複数の時間のそれぞれの人口に関する折れ線グラフを同時に表示する。 Further, when time is selected from among the items in the population matrix, the display control unit 34 displays a line graph with date on the horizontal axis and population on the vertical axis regarding the population at the selected time. At this time, when a plurality of times are selected, the display control unit 34 simultaneously displays a line graph regarding the population of each of the selected times.

また、表示制御部34は、人口マトリクスの項目のうち日付が選択された場合、選択された日付の人口に関し、横軸を時間、縦軸を人口とする折れ線グラフを表示する。このとき、表示制御部34は、複数の日付が選択された場合、選択された複数の日付のそれぞれの人口に関する折れ線グラフを同時に表示する。 Further, when a date is selected from among the items in the population matrix, the display control unit 34 displays a line graph with time on the horizontal axis and population on the vertical axis regarding the population on the selected date. At this time, when a plurality of dates are selected, the display control unit 34 simultaneously displays a line graph regarding the population of each of the selected dates.

また、表示制御部34は、人口マトリクスの項目のうち日付と時間とがそれぞれ選択された場合、選択された日付の人口に関し、横軸を時間、縦軸を人口とする折れ線グラフを表示し、選択された時間の人口を強調表示する。 In addition, when date and time are each selected from among the items of the population matrix, the display control unit 34 displays a line graph with time on the horizontal axis and population on the vertical axis regarding the population on the selected date, Highlight the population at the selected time.

また、表示制御部34は、人口マトリクスの上端の行に、日単位の人口の平均を示すセルを配置する。また、表示制御部34は、人口マトリクスの左端の列に、時間単位の人口の月間平均を示すセルを配置する。また、表示制御部34は、人口マトリクスの左上端のセルに、日単位の人口の月間平均を示すセルを配置する。人口マトリクスの左上端のセルとは、人口マトリクスの上端の行と左端の列とのクロス部分のセルである。 Further, the display control unit 34 arranges a cell indicating the average daily population in the upper row of the population matrix. Furthermore, the display control unit 34 arranges a cell indicating the monthly average of the hourly population in the leftmost column of the population matrix. Further, the display control unit 34 arranges a cell indicating the monthly average of the daily population in the upper left cell of the population matrix. The upper left cell of the population matrix is a cell at the intersection of the upper row and leftmost column of the population matrix.

また、表示制御部34は、人口マトリクスに店舗利用情報をアップロードするアップロード対象範囲の選択を受け付けるためのUIや、指標値の推定対象セルの選択を受け付けるためのUIを表示する(図2および図3参照)。 In addition, the display control unit 34 displays a UI for accepting the selection of the upload target range for uploading store usage information to the population matrix, and a UI for accepting the selection of the target cell for index value estimation (Figs. 2 and 3). (See 3).

また、表示制御部34は、各セルに対応する日時の売上に関する情報として、例えば、人口マトリクスの項目のうち日付と時間とがそれぞれ選択された場合、選択された日付の売上に関し、横軸を時間、縦軸を売上とする折れ線グラフを表示する。この際、選択されたセルに指標値の推定対象セルが含まれる場合、情報提供装置100により推定された売上を用いた折れ線グラフを表示するようにしてもよい。 In addition, the display control unit 34 may display information about the sales on the date and time corresponding to each cell, for example, when the date and time are each selected from among the items of the population matrix, the display control unit 34 displays the information on the horizontal axis regarding the sales on the selected date. Display a line graph with time and sales on the vertical axis. At this time, if the selected cell includes a cell whose index value is to be estimated, a line graph using the sales estimated by the information providing device 100 may be displayed.

また、表示制御部34は、折れ線グラフの表示に関し、人口の推移を示す折れ線グラフと、売上の推移を示す折れ線グラフとをあわせて表示するようにしてもよい。 Further, regarding the display of the line graph, the display control unit 34 may display a line graph indicating population trends and a line graph indicating sales trends together.

(記憶部40)
記憶部40は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、又は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、光ディスク等の記憶装置によって実現される。かかる記憶部40には、各種プログラムや各種データ等が記憶される。
(Storage unit 40)
The storage unit 40 is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, or a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), or an optical disk. Ru. The storage unit 40 stores various programs, various data, and the like.

〔4.情報処理装置の構成例〕
次に、図8を用いて、実施形態に係る情報提供装置100の構成について説明する。図8は、実施形態に係る情報提供装置100の構成例を示す図である。図8に示すように、情報提供装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
[4. Configuration example of information processing device]
Next, the configuration of the information providing apparatus 100 according to the embodiment will be described using FIG. 8. FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the information providing apparatus 100 according to the embodiment. As shown in FIG. 8, the information providing device 100 includes a communication section 110, a storage section 120, and a control section 130.

(通信部110)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。また、通信部110は、ネットワークN(図6参照)と有線又は無線で接続される。
(Communication Department 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card). Further, the communication unit 110 is connected to the network N (see FIG. 6) by wire or wirelessly.

(記憶部120)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、又は、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。図8に示すように、記憶部120は、利用者情報データベース121と、履歴情報データベース122と、人口情報データベース123と、店舗利用情報データベース124を有する。
(Storage unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. As shown in FIG. 8, the storage unit 120 includes a user information database 121, a history information database 122, a population information database 123, and a store usage information database 124.

(利用者情報データベース121)
利用者情報データベース121は、利用者Uに関する利用者情報を記憶する。例えば、利用者情報データベース121は、利用者Uの属性等の種々の情報を記憶する。図9は、利用者情報データベース121の一例を示す図である。図9に示した例では、利用者情報データベース121は、「利用者ID(Identifier)」、「年齢」、「性別」、「自宅」、「勤務地」、「興味」といった項目を有する。
(User information database 121)
The user information database 121 stores user information regarding the user U. For example, the user information database 121 stores various information such as user U's attributes. FIG. 9 is a diagram showing an example of the user information database 121. In the example shown in FIG. 9, the user information database 121 includes items such as "user ID (identifier),""age,""gender,""home,""worklocation," and "interest."

「利用者ID」は、利用者Uを識別するための識別情報を示す。また、「年齢」は、利用者IDにより識別される利用者Uの年齢を示す。なお、「年齢」は、例えば35歳など、利用者IDにより識別される利用者Uの具体的な年齢であってもよい。また、「性別」は、利用者IDにより識別される利用者Uの性別を示す。 “User ID” indicates identification information for identifying user U. Moreover, "age" indicates the age of the user U identified by the user ID. Note that the "age" may be a specific age of the user U identified by the user ID, such as 35 years old. Furthermore, “gender” indicates the gender of the user U identified by the user ID.

また、「自宅」は、利用者IDにより識別される利用者Uの自宅の位置情報を示す。なお、図9に示す例では、「自宅」は、「LC11」といった抽象的な符号を図示するが、緯度経度情報等であってもよい。また、例えば、「自宅」は、地域名や住所であってもよい。 Moreover, "home" indicates the location information of the home of the user U identified by the user ID. In the example shown in FIG. 9, "home" is illustrated as an abstract code such as "LC11", but it may also be latitude and longitude information. Furthermore, for example, "home" may be a region name or address.

また、「勤務地」は、利用者IDにより識別される利用者Uの勤務地(学生の場合は学校)の位置情報を示す。なお、図9に示す例では、「勤務地」は、「LC12」といった抽象的な符号を図示するが、緯度経度情報等であってもよい。また、例えば、「勤務地」は、地域名や住所であってもよい。 Moreover, "work place" indicates the location information of the work place (school in the case of a student) of the user U identified by the user ID. In the example shown in FIG. 9, the "work location" is illustrated as an abstract code such as "LC12," but it may also be latitude and longitude information. Further, for example, the "work location" may be a region name or address.

また、「興味」は、利用者IDにより識別される利用者Uの興味を示す。すなわち、「興味」は、利用者IDにより識別される利用者Uが関心の高い対象を示す。例えば、「興味」は、利用者Uが検索エンジンに入力して検索した検索クエリ(キーワード)等であってもよい。なお、図9に示す例では、「興味」は、各利用者Uに1つずつ図示するが、複数であってもよい。 Moreover, "interest" indicates the interest of the user U identified by the user ID. That is, "interest" indicates an object in which the user U identified by the user ID has a high interest. For example, "interest" may be a search query (keyword) that the user U inputs into a search engine. In the example shown in FIG. 9, one "interest" is shown for each user U, but there may be a plurality of "interests".

例えば、図9に示す例において、利用者ID「U1」により識別される利用者Uの年齢は、「20代」であり、性別は、「男性」であることを示す。また、例えば、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、自宅が「LC11」であることを示す。また、例えば、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、勤務地が「LC12」であることを示す。また、例えば、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、「スポーツ」に興味があることを示す。 For example, in the example shown in FIG. 9, the age of the user U identified by the user ID "U1" is "20s", and the gender is "male". Further, for example, the user U identified by the user ID "U1" indicates that his home is "LC11". Further, for example, the user U identified by the user ID "U1" indicates that the work location is "LC12". Further, for example, the user U identified by the user ID "U1" indicates that he is interested in "sports."

ここで、図9に示す例では、「U1」、「LC11」及び「LC12」といった抽象的な値を用いて図示するが、「U1」、「LC11」及び「LC12」には、具体的な文字列や数値等の情報が記憶されるものとする。以下、他の情報に関する図においても、抽象的な値を図示する場合がある。 Here, in the example shown in FIG. 9, abstract values such as "U1", "LC11", and "LC12" are used for illustration, but "U1", "LC11", and "LC12" have specific values. It is assumed that information such as character strings and numerical values is stored. Below, abstract values may be illustrated in diagrams related to other information as well.

なお、利用者情報データベース121は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、利用者情報データベース121は、利用者Uの端末装置10に関する各種情報を記憶してもよい。また、利用者情報データベース121は、利用者Uのデモグラフィック(人口統計学的属性)、サイコグラフィック(心理学的属性)、ジオグラフィック(地理学的属性)、ベヘイビオラル(行動学的属性)等の属性に関する情報を記憶してもよい。例えば、利用者情報データベース121は、氏名、家族構成、出身地(地元)、職業、職位、収入、資格、居住形態(戸建、マンション等)、車の有無、通学・通勤時間、通学・通勤経路、定期券区間(駅、路線等)、利用頻度の高い駅(自宅・勤務地の最寄駅以外)、習い事(場所、時間等)、趣味、興味、ライフスタイル等の情報を記憶してもよい。 Note that the user information database 121 is not limited to the above, and may store various information depending on the purpose. For example, the user information database 121 may store various information regarding the terminal device 10 of the user U. In addition, the user information database 121 includes information such as demographic (demographic attributes), psychographic (psychological attributes), geographic (geographical attributes), behavioral (behavioral attributes), etc. of user U. Information regarding attributes may also be stored. For example, the user information database 121 includes name, family composition, place of birth (locality), occupation, position, income, qualifications, type of residence (single-family house, condominium, etc.), presence or absence of a car, commuting/commuting time, commuting/commuting, etc. It memorizes information such as routes, commuter pass sections (stations, lines, etc.), frequently used stations (other than the stations closest to your home or work), lessons (location, time, etc.), hobbies, interests, lifestyle, etc. Good too.

(履歴情報データベース122)
履歴情報データベース122は、利用者Uの行動を示す履歴情報(ログデータ)に関する各種情報を記憶する。図10は、履歴情報データベース122の一例を示す図である。図10に示した例では、履歴情報データベース122は、「利用者ID」、「位置履歴」、「検索履歴」、「閲覧履歴」、「購買履歴」、「投稿履歴」といった項目を有する。
(History information database 122)
The history information database 122 stores various information related to history information (log data) indicating the actions of the user U. FIG. 10 is a diagram showing an example of the history information database 122. In the example shown in FIG. 10, the history information database 122 has items such as "user ID", "location history", "search history", "browsing history", "purchase history", and "posting history".

「利用者ID」は、利用者Uを識別するための識別情報を示す。また、「位置履歴」は、利用者Uの位置や移動の履歴である位置履歴を示す。また、「検索履歴」は、利用者Uが入力した検索クエリの履歴である検索履歴を示す。また、「閲覧履歴」は、利用者Uが閲覧したコンテンツの履歴である閲覧履歴を示す。また、「購買履歴」は、利用者Uによる購買の履歴である購買履歴を示す。また、「投稿履歴」は、利用者Uによる投稿の履歴である投稿履歴を示す。なお、「投稿履歴」は、利用者Uの所有物に関する質問を含んでいてもよい。 “User ID” indicates identification information for identifying user U. Further, “position history” indicates a position history that is a history of the user U's position and movement. Further, “search history” indicates a search history that is a history of search queries input by the user U. In addition, “browsing history” indicates a browsing history that is a history of contents that the user U has viewed. Further, “purchase history” indicates a purchase history that is a history of purchases by user U. Moreover, "posting history" indicates a posting history that is a history of postings by user U. Note that the "posting history" may include questions regarding user U's belongings.

例えば、図10に示す例において、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、「位置履歴#1」の通りに移動し、「検索履歴#1」の通りに検索し、「閲覧履歴#1」の通りにコンテンツを閲覧し、「購買履歴#1」の通りに所定の店舗等で所定の商品等を購入し、「投稿履歴」の通りに投稿したことを示す。 For example, in the example shown in FIG. 10, user U identified by user ID "U1" moves as per "location history #1", searches as per "search history #1", and searches as per "view history #1". This indicates that the content was viewed according to "history #1", a predetermined product, etc. was purchased at a predetermined store etc. according to "purchase history #1", and the content was posted according to "posting history".

ここで、図10に示す例では、「U1」、「位置履歴#1」、「検索履歴#1」、「閲覧履歴#1」、「購買履歴#1」及び「投稿履歴#1」といった抽象的な値を用いて図示するが、「U1」、「位置履歴#1」、「検索履歴#1」、「閲覧履歴#1」、「購買履歴#1」及び「投稿履歴#1」には、具体的な文字列や数値等の情報が記憶されるものとする。 Here, in the example shown in FIG. 10, abstracts such as "U1", "location history #1", "search history #1", "browsing history #1", "purchase history #1" and "posting history #1" are used. Although the figures are shown using typical values, "U1", "location history #1", "search history #1", "browsing history #1", "purchase history #1" and "posting history #1" are It is assumed that information such as specific character strings and numerical values is stored.

なお、履歴情報データベース122は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、履歴情報データベース122は、利用者Uの所定のサービスの利用履歴等を記憶してもよい。また、履歴情報データベース122は、利用者Uの実店舗の来店履歴又は施設の訪問履歴等を記憶してもよい。また、履歴情報データベース122は、利用者Uの電子決済での決済履歴等を記憶してもよい。 Note that the history information database 122 is not limited to the above, and may store various information depending on the purpose. For example, the history information database 122 may store the user U's usage history of a predetermined service. Further, the history information database 122 may store the user U's visit history to a physical store, visit history to a facility, or the like. Further, the history information database 122 may store the payment history of user U's electronic payment.

(人口情報データベース123)
人口情報データベース123は、地域ごとの人口を計測した結果に関する各種情報を記憶する。図11は、人口情報データベース123の一例を示す図である。図11に示した例では、人口情報データベース123は、「メッシュID」、「年」、「月」、「時間」、「月間平均」、「日付」といった項目を有する。
(Population information database 123)
The population information database 123 stores various information related to the results of measuring the population of each region. FIG. 11 is a diagram showing an example of the population information database 123. In the example shown in FIG. 11, the population information database 123 has items such as "mesh ID", "year", "month", "time", "monthly average", and "date".

「メッシュID」は、地図上の個々のメッシュを識別するための識別情報を示す。例えば、メッシュIDは、メッシュコードであってもよい。地図上の個々のメッシュは、利用者Uが地域を指定するために使用される。「年」は、地域ごとの人口を計測した年を示す。ここでは、年の一例として、2020年を示す。「月」は、地域ごとの人口を計測した月を示す。ここでは、月の一例として、11月を示す。「時間」は、地域ごとの人口を計測した時間を示す。ここでは、時間の一例として、0時から23時までの24時間を1時間おきに示す。「月間平均」は、地域ごとの人口の月間平均を示す。ここでは、月間平均「日付」は、地域ごとの人口を計測した日付を示す。ここでは、日付の一例として、2020年11月の1日から30日までの30日間を1日おきに示す。 "Mesh ID" indicates identification information for identifying each mesh on the map. For example, the mesh ID may be a mesh code. Each mesh on the map is used by the user U to specify an area. "Year" indicates the year in which the population of each region was measured. Here, 2020 is shown as an example of a year. "Month" indicates the month in which the population of each region was measured. Here, November is shown as an example of the month. "Time" indicates the time when the population of each region was measured. Here, as an example of time, 24 hours from 0:00 to 23:00 are shown every hour. "Monthly average" indicates the monthly average of population for each region. Here, the monthly average "date" indicates the date on which the population of each region was measured. Here, as an example of dates, 30 days from the 1st to the 30th of November 2020 are shown every other day.

例えば、図11に示す例において、メッシュID「メッシュ#A」により識別されるメッシュに対応する地域の人口は、「2020年」の「11月」の「日単位」での月間平均は「11月月間平均」であり、日付「1」日における人口は「11/1人口」であり、日付「30」日における人口は「11/30人口」であることを示す。また、「0」時での月間平均は「0時台月間平均」であり、日付「1」日における人口は「11/1」の「0時台人口」であり、日付「30」日における人口は「11/30」の「0時台人口」であることを示す。 For example, in the example shown in FIG. 11, the monthly average population of the area corresponding to the mesh identified by the mesh ID "Mesh #A" on a "daily basis" for "November" in "2020" is "11 The population on the date "1" is "11/1 population" and the population on the date "30" is "11/30 population." Also, the monthly average at "0" is the "00:00 monthly average", the population on the date "1" is the "00:00 population" on "11/1", and the population on the "30" day is the "00:00 monthly average". The population indicates the "0:00 population" of "11/30".

ここで、図11に示す例では、「メッシュ#A」、「11月月間平均」、「11/1人口」、「11/30人口」、「0時台月間平均」及び「0時台人口」といった抽象的な値を用いて図示するが、「メッシュ#A」、「11月月間平均」、「11/1人口」、「11/30人口」、「0時台月間平均」及び「0時台人口」には、具体的な文字列や数値等の情報が記憶されるものとする。 Here, in the example shown in FIG. ", "Mesh #A", "November monthly average", "11/1 population", "11/30 population", "00:00 monthly average" and "0 It is assumed that information such as specific character strings and numerical values is stored in "Tokidai Population".

なお、人口情報データベース123は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、人口情報データベース123は、人口マトリクスのセルの色の濃淡やグラデーション等に関する情報を記憶してもよい。また、人口情報データベース123は、日単位の人口の最大値、時間単位の人口の月間の最大値、及び日単位の人口の月間の最大値に関する情報を記憶してもよい。 Note that the population information database 123 is not limited to the above, and may store various information depending on the purpose. For example, the population information database 123 may store information regarding the color shading, gradation, etc. of the cells of the population matrix. The population information database 123 may also store information regarding the daily maximum population, the monthly maximum hourly population, and the monthly maximum daily population.

(店舗利用情報データベース124)
店舗利用情報データベース124は、地域ごとに日時ごとの店舗利用に関する各種情報を記憶する。図12は、店舗利用情報データベース124の一例を示す図である。図12に示した例では、店舗利用情報データベース124は、「メッシュID」、「年」、「月」、「時間」、「月間平均」、「日付」といった項目を有する。なお、ここでは、説明を簡略化するため、店舗利用情報が売上である場合について説明する。
(Store usage information database 124)
The store usage information database 124 stores various information regarding store usage by date and time for each region. FIG. 12 is a diagram showing an example of the store usage information database 124. In the example shown in FIG. 12, the store usage information database 124 has items such as "mesh ID", "year", "month", "time", "monthly average", and "date". Note that here, in order to simplify the explanation, a case where the store usage information is sales will be explained.

「メッシュID」は、地図上の個々のメッシュを識別するための識別情報を示す。例えば、メッシュIDは、メッシュコードであってもよい。地図上の個々のメッシュは、利用者Uが地域を指定するために使用される。「年」は、地域ごとの売上が計上された(決済が行われた)年を示す。ここでは、年の一例として、2020年を示す。「月」は、地域ごとの売上が計上された(決済が行われた)月を示す。ここでは、月の一例として、11月を示す。「時間」は、地域ごとの売上が計上された(決済が行われた)時間を示す。ここでは、時間の一例として、0時から23時までの24時間を1時間おきに示す。「月間平均」は、地域ごとの売上の月間平均を示す。ここでは、月間平均「日付」は、地域ごとの売上が計上された(決済が行われた)日付を示す。ここでは、日付の一例として、2020年11月の1日から30日までの30日間を1日おきに示す。 "Mesh ID" indicates identification information for identifying each mesh on the map. For example, the mesh ID may be a mesh code. Each mesh on the map is used by the user U to specify an area. “Year” indicates the year in which sales were recorded (settled) for each region. Here, 2020 is shown as an example of a year. “Month” indicates the month in which sales for each region were recorded (settlement was made). Here, November is shown as an example of the month. “Time” indicates the time at which sales were recorded (settled) for each region. Here, as an example of time, 24 hours from 0:00 to 23:00 are shown every hour. "Monthly average" indicates the monthly average of sales for each region. Here, the monthly average "date" indicates the date on which sales were recorded (settled) for each region. Here, as an example of dates, 30 days from the 1st to the 30th of November 2020 are shown every other day.

例えば、図12に示す例において、メッシュID「メッシュ#A」により識別されるメッシュに対応する地域の売上は、「2020年」の「11月」の「日単位」での月間平均は「11月月間平均」であり、日付「1」日における売上は「11/1売上」であり、日付「30」日における売上は「11/30売上」であることを示す。また、「0」時での月間平均は「0時台月間平均」であり、日付「1」日における売上は「11/1」の「0時台売上」であり、日付「30」日における売上は「11/30」の「0時台売上」であることを示す。 For example, in the example shown in Figure 12, the monthly average sales in the region corresponding to the mesh identified by the mesh ID "Mesh #A" in "November" in "2020" on a "daily basis" is "11 The sales on the date "1" are "11/1 sales" and the sales on the date "30" are "11/30 sales." Also, the monthly average at "0" is the "00:00 monthly average", the sales on the date "1" are the "00:00 sales" on "11/1", and the sales on the "30" day are the "00:00 monthly average". The sales indicate "sales around midnight" on "11/30".

ここで、図12に示す例では、「メッシュ#A」、「11月月間平均」、「11/1売上」、「11/30売上」、「0時台月間平均」及び「0時台売上」といった抽象的な値を用いて図示するが、「メッシュ#A」、「11月月間平均」、「11/1売上」、「11/30売上」、「0時台月間平均」及び「0時台売上」には、具体的な文字列や数値等の情報が記憶されるものとする。 Here, in the example shown in FIG. 12, "Mesh #A", "November monthly average", "11/1 sales", "11/30 sales", "00:00 monthly average", and "00:00 sales ", "Mesh #A", "November monthly average", "11/1 sales", "11/30 sales", "00:00 monthly average" and "0 It is assumed that information such as specific character strings and numerical values is stored in "Time table sales".

(制御部130)
図8に戻り、説明を続ける。制御部130は、コントローラ(Controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等によって、情報提供装置100の内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報処理プログラムの一例に相当)がRAM等の記憶領域を作業領域として実行されることにより実現される。図8に示す例では、制御部130は、取得部131と、計測部132と、学習部133と、生成部134と、提供部135とを有する。
(Control unit 130)
Returning to FIG. 8, the explanation will be continued. The control unit 130 is a controller, and uses, for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or an FPGA (Field Programmable Gate Array) to control the information providing apparatus 100. This is achieved by executing various programs (corresponding to an example of an information processing program) stored in an internal storage device using a storage area such as a RAM as a work area. In the example shown in FIG. 8, the control unit 130 includes an acquisition unit 131, a measurement unit 132, a learning unit 133, a generation unit 134, and a provision unit 135.

(取得部131)
取得部131は、通信部110を介して、利用者Uに関する利用者情報を取得する。例えば、取得部131は、利用者Uの端末装置10から、利用者Uを示す識別情報(利用者ID等)や、利用者Uの位置情報、利用者Uの属性情報等を取得する。また、取得部131は、利用者Uのユーザ登録時に、利用者Uを示す識別情報や、利用者Uの属性情報等を取得してもよい。そして、取得部131は、利用者情報を、記憶部120の利用者情報データベース121に登録する。
(Acquisition unit 131)
The acquisition unit 131 acquires user information regarding the user U via the communication unit 110. For example, the acquisition unit 131 acquires identification information indicating the user U (user ID, etc.), location information of the user U, attribute information of the user U, etc. from the terminal device 10 of the user U. Further, the acquisition unit 131 may acquire identification information indicating the user U, attribute information of the user U, etc. at the time of user U's user registration. The acquisition unit 131 then registers the user information in the user information database 121 of the storage unit 120.

また、取得部131は、通信部110を介して、利用者Uの行動を示す各種の履歴情報(ログデータ)を取得する。例えば、取得部131は、利用者Uの端末装置10から、あるいは利用者ID等に基づいて各種サーバ等から、利用者Uの行動を示す各種の履歴情報を取得する。そして、取得部131は、各種の履歴情報を、記憶部120の履歴情報データベース122に登録する。 Further, the acquisition unit 131 acquires various types of history information (log data) indicating the behavior of the user U via the communication unit 110. For example, the acquisition unit 131 acquires various types of history information indicating the behavior of the user U from the terminal device 10 of the user U or from various servers based on the user ID or the like. The acquisition unit 131 then registers various types of history information in the history information database 122 of the storage unit 120.

本実施形態では、取得部131は、通信部110を介して、端末装置10から、日常的に、各利用者Uの位置情報や履歴情報等を取得する。例えば、取得部131は、常時又は周期的(例えば、1時間おき)に、各利用者Uの位置情報や履歴情報等を収集する。 In this embodiment, the acquisition unit 131 acquires position information, history information, etc. of each user U from the terminal device 10 via the communication unit 110 on a daily basis. For example, the acquisition unit 131 constantly or periodically (for example, every hour) collects location information, history information, etc. of each user U.

また、取得部131は、通信部110を介して、端末装置10から、利用者Uにより指定された地域に関する情報を取得する。例えば、取得部131は、メッシュ単位で区切られた地図上で利用者Uにより指定されたメッシュに関する情報を取得する。また、取得部131は、都道府県や市区町村といった行政区単位で、利用者Uにより指定された地域に関する情報を取得してもよい。また、利用者Uは、店舗単位/施設単位で、利用者Uにより指定された地域に関する情報を取得してもよい。 The acquisition unit 131 also acquires information regarding the area specified by the user U from the terminal device 10 via the communication unit 110. For example, the acquisition unit 131 acquires information regarding a mesh specified by the user U on a map divided into mesh units. Further, the acquisition unit 131 may acquire information regarding the area specified by the user U in units of administrative districts such as prefectures and cities, wards, towns, and villages. Further, the user U may obtain information regarding the area specified by the user U on a store-by-store/facility-by-facility basis.

また、取得部131は、通信部110を介して、端末装置10から、利用者Uにより入力された検索クエリを取得する。例えば、取得部131は、利用者Uが検索エンジン等に検索クエリを入力してキーワード検索を行った際に、通信部110を介して、当該検索クエリを取得する。 The acquisition unit 131 also acquires a search query input by the user U from the terminal device 10 via the communication unit 110. For example, when the user U inputs a search query into a search engine or the like and performs a keyword search, the acquisition unit 131 acquires the search query via the communication unit 110.

(計測部132)
計測部132は、各利用者Uの位置情報や履歴情報等に基づいて、地域ごとの人口を計測する。例えば、計測部132は、各利用者Uの位置情報や履歴情報等を地域ごとに分けて集計することで、地域ごとの人口を計測する。なお、地域は、地図上のメッシュ単位である。また、地域は、都道府県や市区町村といった行政区単位であってもよいし、店舗単位/施設単位であってもよい。
(Measurement unit 132)
The measurement unit 132 measures the population of each region based on the location information, history information, etc. of each user U. For example, the measurement unit 132 measures the population of each region by dividing and aggregating the location information, history information, etc. of each user U by region. Note that the region is a mesh unit on the map. Further, the area may be in units of administrative districts such as prefectures and cities, wards, towns and villages, or may be in units of stores/facilities.

本実施形態では、計測部132は、地域ごとの人口を日時ごとに計測する。例えば、計測部132は、地域ごとの人口を、月単位で日付や時間ごとに分けて集計することで、月単位で各地域の日単位や時間単位の人口を計測する。このとき、計測部132は、各地域の日ごとの人口を計測する。また、計測部132は、各地域の1時間ごとの人口を計測する。また、計測部132は、各地域の日単位の人口の月間平均や、時間単位の人口の月間平均等を計測する。 In the present embodiment, the measurement unit 132 measures the population of each region by date and time. For example, the measuring unit 132 measures the population of each region on a daily or hourly basis on a monthly basis by dividing and totaling the population of each region on a monthly basis by date or time. At this time, the measurement unit 132 measures the daily population of each region. Furthermore, the measurement unit 132 measures the population of each region every hour. Furthermore, the measurement unit 132 measures the monthly average of the population on a daily basis, the monthly average of the population on an hourly basis, etc. of each region.

(学習部133)
学習部133は、店舗/施設に対応する地域の日時ごとの人口と、当該店舗/施設の店舗利用情報との関係性を学習する。例えば、学習部133は、店舗単位あるいは施設単位を1つの地域として、人口と売上との関係性を学習する。
(Learning Department 133)
The learning unit 133 learns the relationship between the population of the region corresponding to the store/facility by date and time and the store usage information of the store/facility. For example, the learning unit 133 learns the relationship between population and sales using each store or facility as one area.

学習部133は、店舗/施設の関係者である利用者Uによって入力された店舗利用方法である各日時における売上と、対応する日時における人口との関係性を学習する。例えば、学習部133は、各日時の人口と、対応する日時の売上とを学習データとした機械学習により各日時の人口と、対応する日時の売上との関係性を学習したモデを生成する。この際、学習部133は、対応する日時の気象情報を学習データに含めて学習を行うようにしてもよい。また、学習部133は、例えば、地域を施設とする場合には、施設全体の売上を学習データとして用いるようにしてもよく、施設に出店するテナント別に売上を学習データとするようにしてもよい。 The learning unit 133 learns the relationship between the sales at each date and time, which is the store usage method input by the user U who is a person related to the store/facility, and the population at the corresponding date and time. For example, the learning unit 133 generates a model that has learned the relationship between the population of each date and time and the sales of the corresponding date and time by machine learning using the population of each date and time and the sales of the corresponding date and time as learning data. At this time, the learning unit 133 may perform learning by including weather information of the corresponding date and time in the learning data. Further, for example, when a region is a facility, the learning unit 133 may use the sales of the entire facility as learning data, or may use the sales of each tenant opening a store in the facility as learning data. .

また、学習部133は、商品カテゴリ別に各日時の人口と、対応する日時の売上との関係性を学習するようにしてもよい。ここでの商品カテゴリとは、1の店舗において販売する商品カテゴリ(例えば、生鮮食品、アパレル製品など)であるが、商業施設など複数の店舗を対象とする場合、販売する商品等に応じてテナントあるいは店舗を分類し、分類したそれぞれのテナントあるいは店舗全体を商品カテゴリと見做すようにしてもよい。 Further, the learning unit 133 may learn the relationship between the population of each date and time and the sales of the corresponding date and time for each product category. The product category here refers to the product category (for example, fresh foods, apparel products, etc.) that is sold in one store, but when targeting multiple stores such as commercial facilities, the tenant Alternatively, stores may be classified and each classified tenant or the entire store may be regarded as a product category.

また、学習部133は、例えば、季節性を考慮して各日時の人口と、対応する日時の売上との関係性を学習するようにしてもよい。例えば、この場合、学習部133は、各店舗における商品カテゴリ別の売上を季節単位で集計し、集計結果を用いて学習を行うようにしてもよい。 Further, the learning unit 133 may, for example, learn the relationship between the population of each date and time and the sales of the corresponding date and time, taking into account seasonality. For example, in this case, the learning unit 133 may aggregate sales by product category at each store on a seasonal basis, and perform learning using the aggregated results.

また、学習部133は、各店舗で利用される決済システムから取得した店舗利用情報を利用して、学習データとするようにしてもよい。 Further, the learning unit 133 may use store usage information acquired from a payment system used at each store as learning data.

(生成部134)
生成部134は、利用者Uにより指定された地域の人口マトリクスを生成する。例えば、生成部134は、利用者Uにより指定された地域に関して、計測された人口に基づいて、当該地域の人口マトリクスを生成する。このとき、生成部134は、当該地域の人口マトリクスを端末装置10に表示するために必要な情報を生成する。
(Generation unit 134)
The generation unit 134 generates a population matrix for the area specified by the user U. For example, the generation unit 134 generates a population matrix for the area designated by the user U based on the measured population. At this time, the generation unit 134 generates information necessary for displaying the population matrix of the area on the terminal device 10.

また、生成部134は、人口マトリクスを端末装置10に表示する店舗利用に関する各種情報を生成する。例えば、生成部134は、人口マトリクスの各セルに対応する各日時の売上に関する情報を生成し、各セルに売上に関する情報を付与した人口マトリクスを生成する。 Further, the generation unit 134 generates various information regarding store usage for displaying the population matrix on the terminal device 10. For example, the generation unit 134 generates information regarding sales at each date and time corresponding to each cell of the population matrix, and generates a population matrix in which information regarding sales is assigned to each cell.

また、生成部134は、利用者Uによって推定対象セル(図3参照)が指定された場合、学習部133による学習結果によって生成されたモデルに対し、当該推定対象セルに対応する日時等の各種データを入力することで、対応する日時の売上に関する情報を生成(推定)する。 In addition, when the estimation target cell (see FIG. 3) is specified by the user U, the generation unit 134 generates various information such as the date and time corresponding to the estimation target cell for the model generated by the learning result by the learning unit 133. By inputting data, information regarding sales at the corresponding date and time is generated (estimated).

(提供部135)
提供部135は、通信部110を介して、対象となる地域を指定した利用者Uの端末装置10に対して、指定された地域の人口マトリクスに関する情報を提供する。このとき、提供部135は、当該地域の人口マトリクスを端末装置10に表示するために必要な情報を提供する。例えば、提供部135は、人口マトリクスのレイアウトや各項目、表のセルの表示態様、人口の内訳等に関する情報を提供する。
(Providing unit 135)
The providing unit 135 provides information regarding the population matrix of the specified area to the terminal device 10 of the user U who specified the target area via the communication unit 110. At this time, the providing unit 135 provides information necessary for displaying the population matrix of the area on the terminal device 10. For example, the providing unit 135 provides information regarding the layout of the population matrix, each item, the display mode of table cells, the breakdown of the population, and the like.

また、提供部135は、人口マトリクスを端末装置10に表示するための情報として店舗利用情報(例えば、売上)や、学習部133による学習結果に基づいて推定された店舗利用に関する指標値(例えば、売上)に関する情報を提供する。 The providing unit 135 also provides store usage information (e.g., sales) as information for displaying the population matrix on the terminal device 10 and index values related to store usage estimated based on the learning results by the learning unit 133 (e.g., Provide information regarding (sales).

また、提供部135は、通信部110を介して、各利用者Uの端末装置10と連携し、各利用者Uの端末装置10に対して、各種アプリケーション(以下、アプリ)等に対するAPI(Application Programming Interface)サービス等と、各種データを提供する。また、提供部135は、通信部110を介して、各利用者Uの端末装置10に対して、オンラインで何らかのWebサービスを提供してもよい。 Further, the providing unit 135 cooperates with the terminal device 10 of each user U via the communication unit 110, and provides API (Application Programming Interface) services and various data. Further, the providing unit 135 may provide some kind of web service online to the terminal device 10 of each user U via the communication unit 110.

〔5.処理手順〕
〔5-1.サーバ側の処理手順〕
次に、図13を用いて実施形態に係る情報提供装置100による処理手順について説明する。図13は、実施形態に係る情報提供装置100の処理手順を示すフローチャートである。なお、以下に示す処理手順は、情報提供装置100の制御部130によって繰り返し実行される。
[5. Processing procedure]
[5-1. Server-side processing procedure]
Next, a processing procedure by the information providing apparatus 100 according to the embodiment will be described using FIG. 13. FIG. 13 is a flowchart showing the processing procedure of the information providing apparatus 100 according to the embodiment. Note that the processing procedure shown below is repeatedly executed by the control unit 130 of the information providing device 100.

図13に示すように、情報提供装置100は、端末装置10から店舗の利用に関する店舗利用情報を取得する(ステップS101)。続いて、情報提供装置100は、端末装置10から受け取った店舗利用情報の各日時における人口と店舗利用情報との関係性を学習する(ステップS102)。 As shown in FIG. 13, the information providing device 100 acquires store usage information regarding store usage from the terminal device 10 (step S101). Subsequently, the information providing device 100 learns the relationship between the store usage information and the population at each date and time of the store usage information received from the terminal device 10 (step S102).

続いて、情報提供装置100は、利用者Uの端末装置10から、指標値の推定対象となる推定対象セルに関する情報を取得する(ステップS103)。続いて、情報提供装置100は、端末装置10から受け取った推定対象セルの店舗利用に関する指標値を推定する(ステップS104)。 Subsequently, the information providing device 100 acquires information regarding the estimation target cell from which the index value is estimated from the terminal device 10 of the user U (step S103). Subsequently, the information providing device 100 estimates the index value regarding store usage of the estimation target cell received from the terminal device 10 (step S104).

続いて、情報提供装置100は、通信部110を介して、対象となる地域を指定した利用者Uの端末装置10に対して、推定した指標値に関する情報を提供する(ステップS105)。 Subsequently, the information providing device 100 provides information regarding the estimated index value to the terminal device 10 of the user U who has specified the target area via the communication unit 110 (step S105).

〔5-2.端末側の処理手順〕
次に、図14を用いて実施形態に係る端末装置10による処理手順について説明する。図14は、実施形態に係る端末装置10の処理手順を示すフローチャートである。なお、以下に示す処理手順は、端末装置10の制御部30によって繰り返し実行される。
[5-2. Processing procedure on the terminal side]
Next, a processing procedure by the terminal device 10 according to the embodiment will be described using FIG. 14. FIG. 14 is a flowchart showing the processing procedure of the terminal device 10 according to the embodiment. Note that the processing procedure shown below is repeatedly executed by the control unit 30 of the terminal device 10.

図14に示すように、端末装置10は、利用者Uから、対象となる地域の指定を受け付ける(ステップS201)。例えば、処理部33は、表示部12にメッシュ単位で区切られた地図を表示し、利用者Uが入力部13を用いて指定した任意のメッシュを、人口マトリクスの対象となる地域として受け付ける。そして、端末装置10の送信部31は、通信部11を介して、情報提供装置100に対して、指定された地域に関する情報を送信する。 As shown in FIG. 14, the terminal device 10 receives a designation of a target area from the user U (step S201). For example, the processing unit 33 displays a map divided into mesh units on the display unit 12, and accepts any mesh specified by the user U using the input unit 13 as the area targeted for the population matrix. Then, the transmitting unit 31 of the terminal device 10 transmits information regarding the designated area to the information providing device 100 via the communication unit 11.

続いて、端末装置10は、対象となる地域の人口マトリクスを表示する(ステップS202)。例えば、端末装置10は、通信部11を介して、情報提供装置100から、利用者Uにより指定された地域の人口マトリクスに関する情報を受信する。表示制御部34は、情報提供装置100からの人口マトリクスに関する情報に基づいて、表示部12に、利用者Uにより指定された地域の人口マトリクスを表示する。 Subsequently, the terminal device 10 displays the population matrix of the target area (step S202). For example, the terminal device 10 receives information regarding the population matrix of the area specified by the user U from the information providing device 100 via the communication unit 11. The display control unit 34 displays the population matrix of the area specified by the user U on the display unit 12 based on the information regarding the population matrix from the information providing device 100.

続いて、端末装置10は、情報提供装置100に対し、表示部12に表示された人口マトリクスのセルに対応する日時の店舗利用情報をアップロードする(ステップS203)。 Subsequently, the terminal device 10 uploads the store usage information of the date and time corresponding to the cell of the population matrix displayed on the display unit 12 to the information providing device 100 (step S203).

続いて、端末装置10は、表示した人口マトリクスに対する利用者の操作に基づき、指標値の推定対象となる推定対象セルの指定を受け付ける(ステップS204)。利用者によって指定された推定対象セルに関する情報は、情報提供装置100に送信される。 Subsequently, the terminal device 10 receives a designation of an estimation target cell whose index value is to be estimated based on the user's operation on the displayed population matrix (step S204). Information regarding the estimation target cell specified by the user is transmitted to the information providing device 100.

そして、端末装置10は、情報提供装置100から受け取った推定対象セルの指標値に関する情報を取得し、推定対象セルの指標値を表示する(ステップS205)。 Then, the terminal device 10 acquires information regarding the index value of the estimation target cell received from the information providing device 100, and displays the index value of the estimation target cell (step S205).

〔6.変形例〕
上述した端末装置10及び情報提供装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、実施形態の変形例について説明する。
[6. Modified example]
The terminal device 10 and the information providing device 100 described above may be implemented in various different forms other than the above embodiments. Therefore, a modification of the embodiment will be described below.

上記の実施形態において、情報提供装置100が実行している処理の一部又は全部は、実際には、端末装置10が実行してもよい。例えば、スタンドアローン(Stand-alone)で(端末装置10単体で)処理が完結してもよい。この場合、端末装置10に、上記の実施形態における情報提供装置100の機能が備わっているものとする。また、上記の実施形態では、端末装置10は情報提供装置100と連携しているため、利用者Uから見れば、情報提供装置100の処理も端末装置10が実行しているように見える。すなわち、他の観点では、端末装置10は、情報提供装置100を備えているともいえる。 In the above embodiment, part or all of the processing executed by the information providing device 100 may actually be executed by the terminal device 10. For example, the process may be completed stand-alone (by the terminal device 10 alone). In this case, it is assumed that the terminal device 10 has the functions of the information providing device 100 in the above embodiment. Furthermore, in the embodiment described above, since the terminal device 10 cooperates with the information providing device 100, it appears to the user U that the terminal device 10 also executes the processing of the information providing device 100. That is, from another perspective, it can be said that the terminal device 10 includes the information providing device 100.

また、上記の実施形態において、情報提供装置100は、利用者Uの履歴情報のうち、実店舗での決済履歴や、鉄道の利用履歴等に基づいて、地域ごとの人口を計測してもよい。このとき、情報提供装置100は、実店舗や駅改札の位置を、利用者Uの位置と判断してもよい。 Further, in the above embodiment, the information providing device 100 may measure the population of each region based on the payment history at physical stores, the railway usage history, etc. among the history information of the user U. . At this time, the information providing device 100 may determine the location of a physical store or a station ticket gate as the location of the user U.

また、上記の実施形態において、端末装置10は、人口マトリクスの日付の項目軸に最も近い行(行列の上端の行)に、日単位(その日の全時間)の人口の平均ではなく、日単位の人口の中央値又は最大値を表示してもよい。また、人口マトリクスの時間の項目軸に最も近い列(行列の左端の列)に、時間単位の人口の月間平均ではなく、時間単位の人口の月間の中央値又は最大値を表示してもよい。そして、人口マトリクスの日付の項目軸に最も近い行と、時間の項目軸に最も近い列とが交差する位置(行列の左上端のセル)に、日単位の人口の月間平均ではなく、日単位の人口の月間の中央値又は最大値を表示してもよい。 Furthermore, in the above embodiment, the terminal device 10 displays the population average on a daily basis instead of the average population on a daily basis (all hours of the day) in the row closest to the date axis of the population matrix (the row at the top of the matrix). The median or maximum population value may be displayed. In addition, the column closest to the time axis of the population matrix (the leftmost column of the matrix) may display the monthly median or maximum value of the hourly population instead of the monthly average of the hourly population. . Then, in the position where the row closest to the date category axis of the population matrix intersects the column closest to the time category axis (the upper left cell of the matrix), instead of the monthly average of the daily population, the daily population The monthly median or maximum population may be displayed.

あるいは、上記の実施形態において、端末装置10は、人口マトリクスの下端の行に、日単位の人口の最大値を表示してもよい。また、人口マトリクスの右端の列に、時間単位の人口の月間の最大値を表示してもよい。そして、人口マトリクスの下端の行と、人口マトリクスの右端の列とが交差する位置(行列の右下端のセル)に、日単位の人口の月間平均ではなく、日単位の人口の月間の最大値を表示してもよい。 Alternatively, in the above embodiment, the terminal device 10 may display the maximum value of the daily population in the bottom row of the population matrix. Furthermore, the monthly maximum value of the hourly population may be displayed in the rightmost column of the population matrix. Then, at the intersection of the bottom row of the population matrix and the rightmost column of the population matrix (the bottom right cell of the matrix), instead of the monthly average daily population, the monthly maximum daily population may be displayed.

また、上記の実施形態において、指標値として、売上を推定する場合について説明したがこれに限定されるものではなく、店舗利用に関する様々な指標値を推定するようにしてもよい。たとえば、来店者数、利益、クーポンやポイントなど各種キャンペーンの使用率を指標値として推定するようにしてもよい。 Further, in the above embodiment, a case has been described in which sales are estimated as the index value, but the present invention is not limited to this, and various index values related to store usage may be estimated. For example, the number of visitors, profits, usage rates of various campaigns such as coupons and points may be estimated as index values.

この場合、指標値に対応するパラメータを含む店舗利用情報を取得することで、各種指標値に関する学習および推定が可能となる。 In this case, by acquiring store usage information including parameters corresponding to the index values, it becomes possible to learn and estimate various index values.

〔7.効果〕
上述してきたように、本願に係る情報処理装置(端末装置10及び情報提供装置100)は、利用者Uから地域の指定を受け付ける入力部13と、利用者により指定された地域の人口を日付と時間とを軸とした行列形式で表現した人口マトリクスを画面に表示し、人口マトリクスのセルが利用者により選択された場合に、当該セルに対応する日時において推定される店舗利用に関する指標値を画面に表示する表示制御部34と、を備える。
[7. effect〕
As described above, the information processing device (terminal device 10 and information providing device 100) according to the present application has an input unit 13 that accepts a region designation from the user U, and a date and a population of the region designated by the user. A population matrix expressed in matrix format with time as an axis is displayed on the screen, and when a cell of the population matrix is selected by the user, an index value related to store usage estimated at the date and time corresponding to the cell is displayed on the screen. and a display control unit 34 for displaying images on the screen.

また、表示制御部34は、利用者により指定されたセルに対応する日時において推定される売上を指標値として表示する。また、表示制御部34は、利用者により指定されたセルに対応する日時において推定される商品別の売上を指標値として表示する。 Further, the display control unit 34 displays the estimated sales at the date and time corresponding to the cell specified by the user as an index value. Further, the display control unit 34 displays the estimated sales of each product at the date and time corresponding to the cell specified by the user as an index value.

また、表示制御部34は、利用者により指定されたセルに対応する日時において推定される来店者数を指標値として表示する。また、表示制御部34は、利用者により指定された前記セルに対応する日時において推定される利益を指標値として表示する。 Further, the display control unit 34 displays the estimated number of visitors at the date and time corresponding to the cell specified by the user as an index value. Further, the display control unit 34 displays the profit estimated at the date and time corresponding to the cell specified by the user as an index value.

また、表示制御部34は、利用者により指定されたセルに対応する日時において推定されるキャンペーンの使用率を指標値として表示する。また、表示制御部34は、人口マトリクスのセルが利用者により選択された場合に、当該セルに対応する日時において気象情報に基づいて推定される店舗利用に関する指標値を画面に表示する。 Further, the display control unit 34 displays the usage rate of the campaign estimated at the date and time corresponding to the cell specified by the user as an index value. Further, when a cell of the population matrix is selected by the user, the display control unit 34 displays on the screen an index value related to store usage estimated based on weather information at the date and time corresponding to the cell.

上述した各処理のいずれかもしくは組合せにより、本願に係る情報処理装置は、人数の経時的変化の可視化に関する新たなサービスを提供することができる。 By using any one or a combination of the above-described processes, the information processing apparatus according to the present application can provide a new service related to visualization of changes in the number of people over time.

〔8.ハードウェア構成〕
また、上述した実施形態に係る端末装置10や情報提供装置100は、例えば図14に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、情報提供装置100を例に挙げて説明する。図14は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力I/F(Interface)1060、入力I/F1070、ネットワークI/F1080がバス1090により接続された形態を有する。
[8. Hardware configuration]
Further, the terminal device 10 and the information providing device 100 according to the embodiments described above are realized by, for example, a computer 1000 having a configuration as shown in FIG. 14. The information providing apparatus 100 will be described below as an example. FIG. 14 is a diagram showing an example of the hardware configuration. The computer 1000 is connected to an output device 1010 and an input device 1020, and a calculation device 1030, a primary storage device 1040, a secondary storage device 1050, an output I/F (Interface) 1060, an input I/F 1070, and a network I/F 1080 are connected to a bus. 1090.

演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。演算装置1030は、例えばCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等により実現される。 The arithmetic unit 1030 operates based on programs stored in the primary storage device 1040 and the secondary storage device 1050, programs read from the input device 1020, and performs various processes. The arithmetic device 1030 is realized by, for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or the like.

一次記憶装置1040は、RAM(Random Access Memory)等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等により実現される。二次記憶装置1050は、内蔵ストレージであってもよいし、外付けストレージであってもよい。また、二次記憶装置1050は、USBメモリやSD(Secure Digital)メモリカード等の取り外し可能な記憶媒体であってもよい。また、二次記憶装置1050は、クラウドストレージ(オンラインストレージ)やNAS(Network Attached Storage)、ファイルサーバ等であってもよい。 The primary storage device 1040 is a memory device such as a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores data used by the calculation device 1030 for various calculations. Further, the secondary storage device 1050 is a storage device in which data used by the calculation device 1030 for various calculations and various databases are registered, and includes a ROM (Read Only Memory), an HDD (Hard Disk Drive), and an SSD (Solid Disk Drive). This is realized using flash memory, etc. The secondary storage device 1050 may be a built-in storage or an external storage. Further, the secondary storage device 1050 may be a removable storage medium such as a USB memory or an SD (Secure Digital) memory card. Further, the secondary storage device 1050 may be a cloud storage (online storage), a NAS (Network Attached Storage), a file server, or the like.

出力I/F1060は、ディスプレイ、プロジェクタ、及びプリンタ等といった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインターフェイスであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力I/F1070は、マウス、キーボード、キーパッド、ボタン、及びスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインターフェイスであり、例えば、USB等により実現される。 The output I/F 1060 is an interface for transmitting information to be output to the output device 1010 that outputs various information such as a display, a projector, and a printer. (Digital Visual Interface) and HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface). Further, the input I/F 1070 is an interface for receiving information from various input devices 1020 such as a mouse, keyboard, keypad, button, scanner, etc., and is realized by, for example, a USB or the like.

また、出力I/F1060及び入力I/F1070はそれぞれ出力装置1010及び入力装置1020と無線で接続してもよい。すなわち、出力装置1010及び入力装置1020は、ワイヤレス機器であってもよい。 Further, the output I/F 1060 and the input I/F 1070 may be wirelessly connected to the output device 1010 and the input device 1020, respectively. That is, output device 1010 and input device 1020 may be wireless devices.

また、出力装置1010及び入力装置1020は、タッチパネルのように一体化していてもよい。この場合、出力I/F1060及び入力I/F1070も、入出力I/Fとして一体化していてもよい。 Moreover, the output device 1010 and the input device 1020 may be integrated like a touch panel. In this case, the output I/F 1060 and the input I/F 1070 may also be integrated as an input/output I/F.

なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、又は半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。 Note that the input device 1020 is, for example, an optical recording medium such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), or a PD (Phase change rewritable disk), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), or a tape. It may be a device that reads information from a medium, a magnetic recording medium, a semiconductor memory, or the like.

ネットワークI/F1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。 Network I/F 1080 receives data from other devices via network N and sends it to computing device 1030, and also sends data generated by computing device 1030 to other devices via network N.

演算装置1030は、出力I/F1060や入力I/F1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。 Arithmetic device 1030 controls output device 1010 and input device 1020 via output I/F 1060 and input I/F 1070. For example, the arithmetic device 1030 loads a program from the input device 1020 or the secondary storage device 1050 onto the primary storage device 1040, and executes the loaded program.

例えば、コンピュータ1000が情報提供装置100として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。また、コンピュータ1000の演算装置1030は、ネットワークI/F1080を介して他の機器から取得したプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行してもよい。また、コンピュータ1000の演算装置1030は、ネットワークI/F1080を介して他の機器と連携し、プログラムの機能やデータ等を他の機器の他のプログラムから呼び出して利用してもよい。 For example, when the computer 1000 functions as the information providing device 100, the arithmetic unit 1030 of the computer 1000 realizes the functions of the control unit 130 by executing a program loaded onto the primary storage device 1040. Further, the arithmetic device 1030 of the computer 1000 may load a program obtained from another device via the network I/F 1080 onto the primary storage device 1040, and execute the loaded program. Furthermore, the arithmetic unit 1030 of the computer 1000 may cooperate with other devices via the network I/F 1080, and may call and use program functions, data, etc. from other programs of other devices.

〔9.その他〕
以上、本願の実施形態を説明したが、これら実施形態の内容により本発明が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
[9. others〕
Although the embodiments of the present application have been described above, the present invention is not limited to the contents of these embodiments. Furthermore, the above-mentioned components include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those that are in a so-called equivalent range. Furthermore, the aforementioned components can be combined as appropriate. Furthermore, various omissions, substitutions, or modifications of the constituent elements can be made without departing from the gist of the embodiments described above.

また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。 Further, among the processes described in the above embodiments, all or part of the processes described as being performed automatically can be performed manually, or the processes described as being performed manually can be performed manually. All or part of this can also be performed automatically using known methods. In addition, information including the processing procedures, specific names, and various data and parameters shown in the above documents and drawings may be changed arbitrarily, unless otherwise specified. For example, the various information shown in each figure is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。 Furthermore, each component of each device shown in the drawings is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as shown in the drawings. In other words, the specific form of distributing and integrating each device is not limited to what is shown in the diagram, and all or part of the devices can be functionally or physically distributed or integrated in arbitrary units depending on various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

例えば、上述した情報提供装置100は、複数のサーバコンピュータで実現してもよく、また、機能によっては外部のプラットフォーム等をAPI(Application Programming Interface)やネットワークコンピューティング等で呼び出して実現するなど、構成は柔軟に変更できる。 For example, the information providing apparatus 100 described above may be realized by a plurality of server computers, and depending on the function, it may be realized by calling an external platform etc. using an API (Application Programming Interface), network computing, etc. can be changed flexibly.

また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Furthermore, the above-described embodiments and modifications can be combined as appropriate within a range that does not conflict with the processing contents.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。 Further, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means", "circuit", etc. For example, the acquisition unit can be read as an acquisition means or an acquisition circuit.

1 情報処理システム
10 端末装置
12 表示部
13 入力部
34 表示制御部
100 情報提供装置
110 通信部
120 記憶部
121 利用者情報データベース
122 履歴情報データベース
123 人口情報データベース
124 店舗利用情報データベース
130 制御部
131 取得部
132 計測部
133 学習部
134 生成部
135 提供部
1 Information processing system 10 Terminal device 12 Display section 13 Input section 34 Display control section 100 Information providing device 110 Communication section 120 Storage section 121 User information database 122 History information database 123 Population information database 124 Store usage information database 130 Control section 131 Acquisition Section 132 Measurement section 133 Learning section 134 Generation section 135 Providing section

Claims (9)

利用者による地域の指定を受け付ける入力部と、
前記利用者により指定された地域の人口を日付と時間とを軸とした行列形式で表現した人口マトリクスを画面に表示し、人口マトリクスのセルが前記利用者により選択された場合に、当該セルに対応する日時において推定される店舗利用に関する指標値を前記画面に表示する表示制御部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
an input section that accepts region designation by the user;
A population matrix expressing the population of the area specified by the user in matrix format with date and time as axes is displayed on the screen, and when a cell of the population matrix is selected by the user, the cell is displayed. a display control unit that displays on the screen an index value related to store usage estimated at a corresponding date and time;
An information processing device comprising:
前記表示制御部は、
利用者により指定された前記セルに対応する日時において推定される売上を前記指標値として表示すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The display control section includes:
The information processing device according to claim 1, wherein sales estimated at a date and time corresponding to the cell specified by a user are displayed as the index value.
前記表示制御部は、
利用者により指定された前記セルに対応する日時において推定される商品カテゴリ別の売上を前記指標値として表示すること
を特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The display control section includes:
The information processing device according to claim 2, wherein sales by product category estimated at a date and time corresponding to the cell specified by the user are displayed as the index value.
前記表示制御部は、
利用者により指定された前記セルに対応する日時において推定される来店者数を前記指標値として表示すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The display control section includes:
The information processing device according to claim 1, wherein the number of visitors estimated at the date and time corresponding to the cell specified by the user is displayed as the index value.
前記表示制御部は、
利用者により指定された前記セルに対応する日時において推定される利益を前記指標値として推定すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The display control section includes:
The information processing device according to claim 1, wherein a profit estimated at a date and time corresponding to the cell specified by a user is estimated as the index value.
前記表示制御部は、
利用者により指定された前記セルに対応する日時において推定される店舗において使用されたキャンペーンの使用率を前記指標値として表示すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The display control section includes:
The information processing device according to claim 1, wherein a usage rate of a campaign used in a store estimated at a date and time corresponding to the cell specified by a user is displayed as the index value.
前記表示制御部は、
人口マトリクスのセルが前記利用者により選択された場合に、当該セルに対応する日時において気象情報に基づいて推定される店舗利用に関する指標値を前記画面に表示すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The display control section includes:
According to claim 1, when a cell of the population matrix is selected by the user, an index value regarding store usage estimated based on weather information at the date and time corresponding to the cell is displayed on the screen. The information processing device described.
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
利用者による地域の指定を受け付ける入力工程と、
前記利用者により指定された地域の人口を日付と時間とを軸とした行列形式で表現した人口マトリクスを画面に表示し、人口マトリクスのセルが前記利用者により選択された場合に、当該セルに対応する日時において推定される店舗利用に関する指標値を前記画面に表示する表示制御工程と、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method performed by a computer, the method comprising:
an input step for accepting region designation by the user;
A population matrix expressing the population of the area specified by the user in matrix format with date and time as axes is displayed on the screen, and when a cell of the population matrix is selected by the user, the cell is displayed. a display control step of displaying on the screen an index value related to store usage estimated at a corresponding date and time;
An information processing method characterized by comprising:
利用者による地域の指定を受け付ける入力手順と、
前記利用者により指定された地域の人口を日付と時間とを軸とした行列形式で表現した人口マトリクスを画面に表示し、人口マトリクスのセルが前記利用者により選択された場合に、当該セルに対応する日時において推定される店舗利用に関する指標値を前記画面に表示する表示制御手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
An input procedure for accepting a region specification by a user;
A population matrix expressing the population of the area specified by the user in matrix format with date and time as axes is displayed on the screen, and when a cell of the population matrix is selected by the user, the cell is displayed. a display control procedure for displaying on the screen an index value related to store usage estimated at a corresponding date and time;
An information processing program that causes a computer to execute.
JP2022082333A 2022-05-19 2022-05-19 Information processing device, information processing method and information processing program Active JP7300541B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022082333A JP7300541B1 (en) 2022-05-19 2022-05-19 Information processing device, information processing method and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022082333A JP7300541B1 (en) 2022-05-19 2022-05-19 Information processing device, information processing method and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7300541B1 JP7300541B1 (en) 2023-06-29
JP2023170514A true JP2023170514A (en) 2023-12-01

Family

ID=86900512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022082333A Active JP7300541B1 (en) 2022-05-19 2022-05-19 Information processing device, information processing method and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7300541B1 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107515842B (en) 2017-07-19 2018-06-19 中南大学 A kind of urban population density dynamic prediction method and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7300541B1 (en) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7389288B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7419303B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7459027B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2024010474A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7342195B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7300541B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP2023028549A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7342194B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7265067B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7134279B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7293457B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7145997B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7077431B1 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
JP7353317B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7280421B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7459021B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7475300B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7337123B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7390092B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7193519B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7168640B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7145247B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7459026B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7133597B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7388744B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221219

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7300541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350