JP2023168914A - Packaging bag for content to which adherent substance is attached and packaging product containing the same - Google Patents
Packaging bag for content to which adherent substance is attached and packaging product containing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023168914A JP2023168914A JP2022080300A JP2022080300A JP2023168914A JP 2023168914 A JP2023168914 A JP 2023168914A JP 2022080300 A JP2022080300 A JP 2022080300A JP 2022080300 A JP2022080300 A JP 2022080300A JP 2023168914 A JP2023168914 A JP 2023168914A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging bag
- sealant layer
- layer
- packaging
- contents
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 185
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 title abstract 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims abstract description 108
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 41
- 238000009736 wetting Methods 0.000 claims abstract description 33
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 32
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 32
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 31
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 claims description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 172
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 72
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 43
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 37
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 30
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 24
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 19
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 18
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 16
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 12
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 11
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 11
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 10
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 8
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 8
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 7
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 4
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 4
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 4
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 4
- 235000021055 solid food Nutrition 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 3
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 1-Heptene Chemical compound CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006310 Asahi-Kasei Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 229920004482 WACKER® Polymers 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 2
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000015895 biscuits Nutrition 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000005003 food packaging material Substances 0.000 description 1
- HDNHWROHHSBKJG-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;furan-2-ylmethanol Chemical compound O=C.OCC1=CC=CO1 HDNHWROHHSBKJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 1
- 239000010520 ghee Substances 0.000 description 1
- 235000021552 granulated sugar Nutrition 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000013500 performance material Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920003216 poly(methylphenylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000636 poly(norbornene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 1
- 229920006230 thermoplastic polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000428 triblock copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、包装袋及びそれを含む包装製品に関し、特に付着性物質が付着される内容物用の包装袋及びそれを含む包装製品に関する。 The present invention relates to a packaging bag and a packaging product including the same, and more particularly to a packaging bag for contents to which an adhesive substance is attached and a packaging product including the same.
従来、食品、飲料、医薬品、化学品等の多くの商品に対して、それぞれの内容物に応じた機能を有する包装袋が開発されている。当該機能の一つとして、例えば、内容物の包装袋内面への付着、すなわち包装袋内部への残存を抑制する機能が求められている。このような要求に対して、例えば、特許文献1には、球状シリコンを添加した樹脂層を最内層とした内容物撥水性・離型性を有する包装材が提案されている。
BACKGROUND ART Conventionally, packaging bags have been developed for many products such as foods, beverages, pharmaceuticals, and chemicals, each having functions corresponding to the contents. As one of the functions, for example, a function of suppressing the adhesion of the contents to the inner surface of the packaging bag, that is, preventing the contents from remaining inside the packaging bag, is required. In response to such demands, for example,
上記特許文献1に提案されるような包装材から形成される包装袋に封入される内容物が食品である場合には、例えば、砂糖、クリーム、バターなどの付着性物質が付着されることがある。このような場合、当該付着性物質は、内容物だけでなく、上記包装袋の内面に付着してしまうことがある。このような付着に起因して付着性物質を介して内容物と包装袋とが互いに密着すると、包装袋にかかる力が内容物に伝達しやすくなり、内容物が破損しやすくなってしまう。
When the contents enclosed in a packaging bag formed from a packaging material such as that proposed in
本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、付着性物質が付着される内容物用の包装袋及びそれを含む包装製品を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the problems of the prior art described above, and an object of the present invention is to provide a packaging bag for contents to which an adhesive substance is attached, and a packaging product containing the same.
本発明の一側面に係る包装袋は、基材層と、基材層上に設けられるシーラント層とを有する積層フィルムの袋状成形体である、付着性物質が付着される内容物用の包装袋(以下、単に「包装袋」ということもある。)であって、シーラント層の一部と他の一部とが互いに接触すると共に融着されることによって、袋状成形体が封止され、シーラント層の露出面は、成形体の最内面であり、露出面のぬれ張力は、22.6mN/m未満である。 A packaging bag according to one aspect of the present invention is a bag-shaped molded product of a laminated film having a base material layer and a sealant layer provided on the base material layer, and is a packaging for contents to which an adhesive substance is attached. A bag (hereinafter sometimes simply referred to as a "packaging bag"), in which a part of the sealant layer and another part contact each other and are fused, thereby sealing the bag-like molded body. The exposed surface of the sealant layer is the innermost surface of the molded body, and the wetting tension of the exposed surface is less than 22.6 mN/m.
本発明の一側面に係る包装袋である袋状成形体の最内面は、シーラント層の露出面であり、当該露出面のぬれ張力が22.6mN/m未満である。このため、包装袋に付着性物質が付着される内容物が封入される場合であっても、当該付着性物質の上記露出面への付着を十分に抑制できる。これにより、付着性物質を介した内容物と包装袋との密着が生じにくいので、本発明の一側面に係る包装袋を用いることによって、上記内容物の破損が生じにくくなる。 The innermost surface of the bag-shaped molded body, which is a packaging bag according to one aspect of the present invention, is the exposed surface of the sealant layer, and the wetting tension of the exposed surface is less than 22.6 mN/m. Therefore, even if the packaging bag contains contents to which an adhesive substance is attached, it is possible to sufficiently suppress the attachment of the adhesive substance to the exposed surface. This makes it difficult for the contents to come into close contact with the packaging bag via the adhesive substance, so that by using the packaging bag according to one aspect of the present invention, the contents are less likely to be damaged.
上記シーラント層はSi原子を含有し、上記シーラント層の露出面をX線光電子分光法で測定したとき、全原子中のSi原子の割合は、8%以上であってよい。露出面におけるSi原子の割合が8%以上であることで、シーラント層の露出面のぬれ張力を良好に22.6mN/m未満にできるので、内容物が上記露出面により付着しにくくなる。その結果、その結果、内容物の破損が好適に生じにくくなる。 The sealant layer may contain Si atoms, and when the exposed surface of the sealant layer is measured by X-ray photoelectron spectroscopy, the proportion of Si atoms in all atoms may be 8% or more. By setting the proportion of Si atoms on the exposed surface to 8% or more, the wetting tension of the exposed surface of the sealant layer can be satisfactorily reduced to less than 22.6 mN/m, making it more difficult for the contents to adhere to the exposed surface. As a result, the contents are suitably less likely to be damaged.
本発明の一側面に係る包装袋は、筒形状を呈する本体部と、上記本体部の軸方向に沿って延在するとともに上記本体部から突出する背シール部と、を備えるピロー包装袋であり、上記軸方向における上記本体部の両端は、上記シーラント層の一部と他の一部とによって封止されており、上記背シール部は、上記基材層の展開時において上記基材層の厚さ方向及び上記軸方向に直交する方向における上記基材層の一対の端部が上記シーラント層の一部と他の一部とによって貼り合わされた部分であってよい。 A packaging bag according to one aspect of the present invention is a pillow packaging bag including a main body section having a cylindrical shape, and a back seal section extending along the axial direction of the main body section and protruding from the main body section. , both ends of the main body in the axial direction are sealed by a part of the sealant layer and another part, and the back seal part is sealed by the base material layer when the base material layer is expanded. A pair of end portions of the base layer in the thickness direction and a direction perpendicular to the axial direction may be a portion bonded together by a portion of the sealant layer and another portion.
本発明の一側面に係る包装製品は、上記包装袋と、上記包装袋に封入される内容物である食品であって、付着性物質であるグレーズが付着した食品とを含む。上記包装製品における包装袋である袋状成形体の最内面は、22.6mN/m未満のぬれ張力を有する上記シーラント層の露出面である。このため、グレーズ及び食品の包装袋への付着が生じにくく、その結果、内容物の破損を抑制可能である。 A packaging product according to one aspect of the present invention includes the packaging bag described above, and a food product that is the content enclosed in the packaging bag and has a glaze, which is an adhesive substance, attached thereto. The innermost surface of the bag-shaped molded body, which is a packaging bag in the packaging product, is the exposed surface of the sealant layer having a wetting tension of less than 22.6 mN/m. Therefore, the glaze and food are less likely to adhere to the packaging bag, and as a result, damage to the contents can be suppressed.
上記包装袋の容積を基準とする上記食品の容積の割合は、70体積%以上90体積%以下であってよい。一般に、包装袋の容積を基準とする内容物の容積の割合が大きくなるほど、内容物と包装袋との密着が生じやすくなり、その結果、包装袋内の食品に破損が生じやすくなる。これに対して上記包装製品によれば、上記割合が70体積%以上であっても、内容物と包装袋との密着が発生しにくく、このため内容物の破損を良好に抑制可能である。また、上記割合が90体積%以下であることで、包装袋内における食品の移動が十分に可能になる。 The ratio of the volume of the food product based on the volume of the packaging bag may be 70% by volume or more and 90% by volume or less. Generally, the larger the ratio of the volume of the contents to the volume of the packaging bag, the more likely it is that the contents will come into close contact with the packaging bag, and as a result, the food inside the packaging bag will be more likely to be damaged. On the other hand, according to the above-mentioned packaging product, even if the above-mentioned ratio is 70% by volume or more, the contents and the packaging bag are unlikely to come into close contact with each other, and therefore damage to the contents can be well suppressed. Further, when the above ratio is 90% by volume or less, movement of the food within the packaging bag becomes sufficiently possible.
本発明の一側面によれば、付着性物質が付着される内容物用の包装袋及びそれを含む包装製品を提供することができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to provide a packaging bag for contents to which an adhesive substance is attached, and a packaging product including the same.
以下、添付図面を参照して、本発明の一側面の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。また、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。 Hereinafter, preferred embodiments of one aspect of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description, the same elements or elements having the same function will be denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted. Furthermore, the dimensional ratios in the drawings are not limited to the ratios shown.
<付着性物質が付着される内容物用の包装袋>
図1,2を参照しながら、本実施形態に係る包装袋について詳細に説明する。図1は、包装袋1(本明細書においては、「包装袋1」ともいう。)の概略平面図である。図2は、包装袋1を展開して得られる積層フィルム2の平面図である。包装袋1は、積層フィルム2(詳細は後述)の袋状成形体であるピロー包装袋であり、例えば付着性物質(詳細は後述)が付着される内容物を封入するために用いられる。ピロー包装袋は、例えば公知のピロー包装充填機等を用いることによって形成できる。上記包装充填機等を用いて、積層フィルム2に含まれるシーラント層24(図3を参照)が最も内側に位置するように積層フィルム2を曲げた後、シーラント層24の一部と他の一部とが互いに接触すると共に融着されることによって、袋状成形体(ここではピロー包装袋)である包装袋1が形成される。この結果、包装袋1である袋状成形体においては、シーラント層24の露出面が最内面である。包装袋1は、筒形状を呈する本体部11と、背シール部12とを有する。以下では、本体部11の軸方向を図1に示される方向Xとし、方向Xに平面内で直交する方向を方向Yとする。方向Yは、図2に示されるように基材層21の展開時において、基材層21の厚さ方向及び方向Xに直交する方向に相当する。
<Packaging bag for contents to which adhesive substances are attached>
The packaging bag according to this embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a schematic plan view of a packaging bag 1 (also referred to as "
本体部11は、包装袋1の内容物が収容される部分である。本体部11の形状は、所定の方向から見て矩形状を呈する。本体部11の外表面における少なくとも一部には、印刷が施されていてよい。本体部11には、例えば、内容物に加えて窒素、空気等の特定の気体が収容されてもよい。本体部11は、積層フィルム2を方向Yに沿って丸めることによって形成される。方向Xにおいて本体部11に隣接する積層フィルム2の両端13は、シーラント層24によって封止されている。両端13は、例えば積層フィルム2が備えるシーラント層24の一部と他部とが加熱及び圧縮される(すなわち、ヒートシールされる)ことによって形成されるが、これに限られない。例えば、両端13は、コールドシール等によって形成されてもよい。内容物の収容製の観点から、方向Xに沿った本体部11の寸法は、例えば、方向Xに沿った基材層21の寸法の80%以上である。両端13のシール性の観点から、方向Xに沿った本体部11の寸法は、例えば、方向Xに沿った基材層21の寸法の90%以下である。包装袋1を容易に破るため、両端13の両方、両端13の一方のみ又は背シール部12に切り込みが設けられてもよい。
The
背シール部12は、包装袋1の形成時に設けられる部分であり、方向Xに沿って延在すると共に本体部11から突出する。背シール部12は、方向Xにおける包装袋1の一端から他端まで延在する。背シール部12は、基材層21の展開時の方向Yにおける基材層21の一対の端部21c,21dがシーラント層24によって貼り合わされた部分に相当する(図2を参照)。両端13と同様、背シール部12は、例えば積層フィルム2の一部と他部とがヒートシール又はコールドシールされて形成されてよい。基材層21の展開時において、方向Yに沿った背シール部12の寸法は、例えば、方向Yに沿った基材層21の寸法の1%以上5%以下である。この場合、包装袋1の容積を確保しつつ、背シール部12が良好に貼り合わせられる。
The
内容物としては固体の内容物、特に固体の食品が挙げられる。固体の食品としては、クッキー、ビスケット、チョコレート、飴等が挙げられる。少なくとも本明細書に例示された固体の食品は、歯で咀嚼できる程度のもろさを有している。すなわち、これらの固体の食品は、包装袋内で、外部からの力により破損(割れ又はひび)が生じやすい食品であるともいえる。 The contents include solid contents, especially solid foods. Solid foods include cookies, biscuits, chocolate, candy, and the like. At least the solid foods exemplified herein have a degree of brittleness that can be chewed with teeth. That is, it can be said that these solid foods are easily damaged (broken or cracked) by external forces inside the packaging bag.
付着性物質としては、例えば、30℃以上40℃以下で溶融する食品、常温で接着性を有する食品等が挙げられる。付着性物質としては、より具体的には、上白糖、三温糖、きび糖、ザラメ、粉糖等の砂糖;バター、マーガリン等の油脂成分;メレンゲ;チョコレート;砂糖、油脂成分、メレンゲ及びチョコレートのうちいずれか2つ以上の混合物などが例示される。砂糖及び油脂成分の混合物(例えばザラメ及びバターの混合物)を、本明細書では「グレーズ」という。 Examples of the adhesive substance include foods that melt at 30° C. or higher and 40° C. or lower, foods that have adhesive properties at room temperature, and the like. More specifically, the adhesive substances include sugar such as caster sugar, brown sugar, cane sugar, granulated sugar, and powdered sugar; fat and oil components such as butter and margarine; meringue; chocolate; sugar, fat and oil components, meringue and chocolate. A mixture of any two or more of them is exemplified. A mixture of sugar and fat components (eg, a mixture of grits and butter) is referred to herein as a "glaze."
付着性物質は、内容物表面の全部に付着していてもよく、一部のみに付着していてもよい。例えば、内容物の表面積の10%以上、25%以上又は40%以上が付着性物質に被覆されていてよく、90%以下、75%以下又は60%以下が付着性物質に被覆されていてよい。 The adhesive substance may be attached to the entire surface of the content, or may be attached only to a part of the surface. For example, 10% or more, 25% or more, or 40% or more of the surface area of the contents may be covered with the adhesive substance, and 90% or less, 75% or less, or 60% or less may be covered with the adhesive substance. .
<包装製品>
本明細書では、包装袋1に上記内容物が封入される態様を包装製品(不図示)とする。包装袋1内における内容物の移動容易性などの観点から、上記包装製品においては、包装袋の容積を基準として、内容物の容積の割合が、例えば、90体積%以下である。当該割合は、85体積%以下であることが好ましく、80体積%以下であることがより好ましい。製品としての観点から、上記割合は、例えば、70体積%以上であってよく、75体積%以上であってもよい。
<Packaged products>
In this specification, a packaging product (not shown) is an embodiment in which the above-mentioned contents are enclosed in the
<積層フィルム>
図3を参照しながら、積層フィルム2について詳細に説明する。図3は、積層フィルム2の概略断面図である。積層フィルム2は、図1に示される包装袋1、図4に示される包装袋1A等を形成するために用いられる包装用シート(包装材)である。積層フィルム2は、要求される性能(例えば、ガスバリア性、遮光性、耐水性、耐温湿性、機械的強度、印刷容易性、印刷適性、装飾容易性等)を備え得る。なお、ガスバリア性は、酸素、水蒸気等のガス透過を防止または抑制する性能(透気防止性)を意味する。耐水性は、包装袋1等がぬれたときの強度低下率によって評価される。積層フィルム2は、基材層21、接着剤層22、ガスバリア層23及びシーラント層24を備える。基材層21、接着剤層22、ガスバリア層23及びシーラント層24は、基材層21の厚さ方向(以下、単に「厚さ方向」ともいう。)においてこの順に重なっている。
<Laminated film>
The laminated film 2 will be explained in detail with reference to FIG. 3. FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the laminated film 2. The laminated film 2 is a packaging sheet (packaging material) used to form the
図3において、基材層21はシート状の形状であり、主面21a,21bを有する。主面21a,21bは、基材層21の厚さ方向に対して交差する面である。積層フィルム2から包装袋1が形成されたとき、主面21aは包装袋1の外側に位置する一方面であり、主面21bは包装袋1の内側に位置する他方面である。主面21aは、包装袋1において露出する面である。
In FIG. 3, the
基材層21の材質は、支持体となる物であれば特に制限はなく、例えば紙、樹脂フィルム、金属箔等が挙げられる。紙としては、上質紙、特殊上質紙、コート紙、アート紙、キャストコート紙、模造紙、クラフト紙等が挙げられる。樹脂フィルムとしては、ポリオレフィン(例えばポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等)、酸変性ポリオレフィン、ポリエステル(例えばポリエチレンテレフタレート(PET)等)、ポリアミド(PA)、ポリ塩化ビニル(PVC)、セルロースアセテート、セロファン樹脂の少なくとも一種を含むフィルムが挙げられる。このフィルムは延伸フィルムでもよいし、非延伸フィルムでもよい。金属箔としては、例えばアルミ箔、ニッケル箔等が挙げられる。基材層21は、材質の異なる複数の基材を積層したものであってもよい。
The material of the
基材層21の厚さは特に限定されず、用途に応じて適宜調整することができるが、通常、1~500μmであり、好ましくは10~100μmである。
The thickness of the
図3において、接着剤層22は、基材層21とガスバリア層23とを接着する層である。
In FIG. 3, the
接着剤層22に用いられる接着剤としては、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、アクリルポリオール、カーボネートポリオールなどの主剤に対し、2官能以上のイソシアネート化合物を作用させたポリウレタン樹脂等が挙げられる。上述した各種ポリオールは、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
Examples of the adhesive used in the
接着剤層22には更に、接着促進を目的として、上述したポリウレタン樹脂に、カルボジイミド化合物、オキサゾリン化合物、エポキシ化合物、リン化合物、シランカップリング剤などを含んでいてもよい。
The
また、接着剤層22に求められる性能に応じて、上述したポリウレタン樹脂に、その他の各種添加剤や安定剤を配合してもよい。
Further, depending on the performance required of the
接着剤層22の厚さは、特に限定されるものではないが、所望の接着強度、追随性、及び加工性等を得る観点から、例えば、1~10μmが好ましく、3~7μmがより好ましい。
The thickness of the
図3において、ガスバリア層23は、後述するシーラント層24の主面24aを覆う層である。図3では、ガスバリア層23は、主面24aの全てを覆っているが、一部のみを覆っていてもよい。
In FIG. 3, the
ガスバリア層23は、熱可塑性樹脂を含んでよい。ガスバリア層23は、ヒートシール性を有する熱可塑性樹脂を含むことが好ましい。ガスバリア層23に用いられる熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン樹脂、エチレン-α,β不飽和カルボン酸共重合体もしくはそのエステル化物又はイオン架橋物、エチレン-酢酸ビニル共重合体又はそのケン化物、ポリ酢酸ビニル又はそのケン化物、ポリカーボネート樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、ABS樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ乳酸樹脂、フラン樹脂、及びシリコーン樹脂等が挙げられる。これらの熱可塑性樹脂は、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
ガスバリア層23に用いられる上記熱可塑性樹脂は、ヒートシール性、耐熱性及び耐衝撃性が向上し易いことから、ポリオレフィン樹脂を含むことが好ましい。ポリオレフィン樹脂としては、後述するシーラント層24に用いられるポリオレフィン樹脂と同様のものを用いることができる。
The thermoplastic resin used for the
ガスバリア層23の厚さは、例えば、0.1~300μmとすることができ、1~200μmであることが好ましく、5~150μmであることがより好ましく、10~100μmであることが更に好ましい。
The thickness of the
ガスバリア層23は、積層フィルム2に酸素又は水蒸気に対するバリア性を付与できるだけでなく、耐熱性及び耐衝撃性、ヒートシール性等も付与し得る。
The
シーラント層24は、積層フィルム2の一部と他部とを貼り付けるために用いられており、厚さ方向において基材層21の主面21b上に位置する。また、積層フィルム2から包装袋1を形成したとき、シーラント層24は、基材層21よりも内側に位置する。本実施形態では、シーラント層24は、接着剤層22及びガスバリア層23を介して主面21bの全部を覆うが、これに限られない。
The
シーラント層24の主面24aは、ガスバリア層23に接する主面(一方面)であり、他方面である主面24bは、基材層21などから露出する面(露出面)である。主面24bは、包装袋1を作製した場合に最内面となる。
The main surface 24a of the
シーラント層を形成するための樹脂組成物(以下、「シーラント層形成用樹脂組成」ともいう。)は、ポリオレフィン樹脂、シリル化ポリオレフィン、並びに、上記ポリオレフィン樹脂と相溶する部位及び上記シリル化ポリオレフィンと相溶する部位を有する相溶化剤(以下、単に「相溶化剤」ともいう。)を含んでいてよく、上記シリル化ポリオレフィンのポリオレフィン部位が上記ポリオレフィン樹脂と非相溶であるものであってよい。 The resin composition for forming the sealant layer (hereinafter also referred to as "resin composition for forming a sealant layer") includes a polyolefin resin, a silylated polyolefin, a portion compatible with the polyolefin resin, and a portion compatible with the silylated polyolefin. The silylated polyolefin may contain a compatibilizing agent having a compatible site (hereinafter also simply referred to as a "compatibilizing agent"), and the polyolefin site of the silylated polyolefin may be incompatible with the polyolefin resin. .
シーラント層形成用樹脂組成物は、相溶化剤を含まずにポリオレフィン樹脂、及び、シリル化ポリオレフィンを含んでいてよく、上記シリル化ポリオレフィンのポリオレフィン部位が上記ポリオレフィン樹脂と相溶するものであってもよい。 The resin composition for forming a sealant layer may contain a polyolefin resin and a silylated polyolefin without containing a compatibilizer, and even if the polyolefin portion of the silylated polyolefin is compatible with the polyolefin resin. good.
すなわち、シーラント層形成用樹脂組成物は、シリル化ポリオレフィンのポリオレフィン部位がポリオレフィン樹脂と非相溶である場合、相溶化剤を必須成分として含有するものであってよく、シリル化ポリオレフィンのポリオレフィン部位がポリオレフィン樹脂と相溶する場合、相溶化剤を必要としないものであってよい。また、シーラント層形成用樹脂組成物は、シリコーンを更に含んでいてもよい。以下、各成分について詳細に説明する。 That is, when the polyolefin portion of the silylated polyolefin is incompatible with the polyolefin resin, the resin composition for forming a sealant layer may contain a compatibilizer as an essential component; If it is compatible with the polyolefin resin, it may not require a compatibilizing agent. Moreover, the resin composition for forming a sealant layer may further contain silicone. Each component will be explained in detail below.
(ポリオレフィン樹脂)
ポリオレフィン樹脂としては特に制限されず、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン-αオレフィン共重合体、ホモ、ブロック、あるいはランダムポリプロピレン、プロピレン-αオレフィン共重合体等が挙げられる。αオレフィン成分としては、エチレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、4-メチル-1-ペンテンなどを例示することができる。共重合体は、ランダム共重合体でもブロック共重合体でもよい。上記以外でも、ポリオレフィン樹脂は、ポリノルボルネンなどの環状ポリオレフィンであってもよい。また、上記ポリオレフィン樹脂は、シール性及び強度物性(引張強度、衝撃強度など)の観点から、線状ポリオレフィンが好ましく、線状ポリオレフィンは直鎖状でも分岐状でもよい。
(Polyolefin resin)
The polyolefin resin is not particularly limited, and examples thereof include low density polyethylene, medium density polyethylene, high density polyethylene, ethylene-α olefin copolymer, homo, block, or random polypropylene, propylene-α olefin copolymer, etc. . Examples of the α-olefin component include ethylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene, and 4-methyl-1-pentene. The copolymer may be a random copolymer or a block copolymer. In addition to the above, the polyolefin resin may also be a cyclic polyolefin such as polynorbornene. Further, from the viewpoint of sealing properties and strength properties (tensile strength, impact strength, etc.), the polyolefin resin is preferably a linear polyolefin, and the linear polyolefin may be linear or branched.
ポリプロピレン樹脂としては、ホモポリプロピレン、ブロックポリプロピレン、ランダムポリプロピレン、並びに、上述したようなエチレン及びプロピレン以外のα-オレフィンとプロピレンとの共重合体(プロピレン系共重合体)が挙げられる。これらの中でも、ポリプロピレン樹脂はランダムポリプロピレンを含むことが好ましい。ランダムポリプロピレンを含むことにより、熱による袋状の包装材の破袋を防止し易くなることに加えて、低温・短時間でのヒートシールがし易くなる傾向がある。 Examples of the polypropylene resin include homopolypropylene, block polypropylene, random polypropylene, and copolymers of propylene and α-olefins other than ethylene and propylene (propylene copolymers) as described above. Among these, it is preferable that the polypropylene resin contains random polypropylene. By including random polypropylene, it becomes easier to prevent the bag-shaped packaging material from breaking due to heat, and it also tends to facilitate heat sealing at low temperatures and in a short time.
ポリオレフィン樹脂の融点は、最終用途に応じて適宜調整することができる。例えば、レトルト食品包装材用途であれば、ポリオレフィン樹脂の融点は130~170℃であることが好ましい。 The melting point of the polyolefin resin can be adjusted as appropriate depending on the final use. For example, when used as a retort food packaging material, the melting point of the polyolefin resin is preferably 130 to 170°C.
ポリオレフィン樹脂は所定の酸で変性された変性ポリオレフィンであってもよい。変性ポリオレフィンは、例えば不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸の酸無水物、不飽和カルボン酸のエステル等から導かれる不飽和カルボン酸誘導体成分で、ポリオレフィンをグラフト変性することで得られる。また、ポリオレフィン樹脂として、水酸基変性ポリオレフィンやアクリル変性ポリオレフィン等の変性ポリオレフィンを使用することもできる。 The polyolefin resin may be a modified polyolefin modified with a predetermined acid. The modified polyolefin is obtained by graft-modifying a polyolefin with an unsaturated carboxylic acid derivative component derived from, for example, an unsaturated carboxylic acid, an acid anhydride of an unsaturated carboxylic acid, an ester of an unsaturated carboxylic acid, or the like. Furthermore, modified polyolefins such as hydroxyl-modified polyolefins and acrylic-modified polyolefins can also be used as the polyolefin resin.
上述したポリオレフィン樹脂は、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。 The above-mentioned polyolefin resins can be used alone or in combination of two or more.
(シリル化ポリオレフィン)
シリル化ポリオレフィンは、シーラント層24に撥液性を付与する成分である。シリル化ポリオレフィンは、ポリオレフィンユニットにシリコーン部位を持たせたものである。
(silylated polyolefin)
The silylated polyolefin is a component that imparts liquid repellency to the
シリル化ポリオレフィンとしては、例えば、PE-Siグラフト共重合体として東レ・ダウコーニング株式会社製の製品、PE-Siブロック共重合体として三井化学ファイン株式会社製のイクスフォーラ、PP-Siグラフト共重合体として東レ・ダウコーニング株式会社製の製品等が挙げられる。 Examples of silylated polyolefins include PE-Si graft copolymers manufactured by Dow Corning Toray Co., Ltd., PE-Si block copolymers such as Xfora manufactured by Mitsui Chemicals Fine Co., Ltd., and PP-Si graft copolymers. Examples of combined products include products manufactured by Toray and Dow Corning Co., Ltd.
シリル化ポリオレフィンとしては、シーラント層24の撥液性をより向上させる観点から、グラフト共重合体よりもブロック共重合体の方が好ましい。これは、ブロック共重合体の方が、シーラント層24表面に偏在化又はブリードアウトし易い傾向にあるためである。
As the silylated polyolefin, a block copolymer is more preferable than a graft copolymer from the viewpoint of further improving the liquid repellency of the
上述したシリル化ポリオレフィンは、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。 The above-mentioned silylated polyolefins can be used alone or in combination of two or more.
シリル化ポリオレフィンは、そのポリオレフィン部位が上記ポリオレフィン樹脂と相溶するものであってもよく、相溶しない(非相溶である)ものであってもよい。但し、ポリオレフィン部位が上記ポリオレフィン樹脂と非相溶であるシリル化ポリオレフィンを用いる場合、以下の相溶化剤と併用することが好ましい。なお、ポリオレフィン部位がポリオレフィン樹脂と非相溶であるシリル化ポリオレフィンを用いる場合、相溶化剤との併用が必要となるものの、ポリオレフィン樹脂及びシリル化ポリオレフィンの材料の組み合わせの選択肢が増え、目的・用途に応じた設計が可能であると共に、撥液性をより向上させ易い傾向があるという利点がある。 The silylated polyolefin may have a polyolefin moiety that is compatible with the polyolefin resin, or may be incompatible with the polyolefin resin. However, when using a silylated polyolefin whose polyolefin moiety is incompatible with the polyolefin resin described above, it is preferable to use it in combination with the following compatibilizing agent. In addition, when using a silylated polyolefin whose polyolefin moiety is incompatible with a polyolefin resin, it is necessary to use a compatibilizer together, but there are more options for combinations of polyolefin resin and silylated polyolefin materials, and the purpose and application It has the advantage that it is possible to design according to the situation, and that it tends to improve liquid repellency more easily.
(相溶化剤)
相溶化剤は、シリル化ポリオレフィンとしてポリオレフィン部位が上記ポリオレフィン樹脂と非相溶であるシリル化ポリオレフィンを用いる場合に用いられてよい。相溶化剤は、上記ポリオレフィン樹脂と相溶する部位及び上記シリル化ポリオレフィンと相溶する部位を有する成分である。相溶化剤を用いることにより、ポリオレフィン部位がポリオレフィン樹脂と非相溶であるシリル化ポリオレフィンと上記ポリオレフィン樹脂との相溶性を向上させることができる。
(Compatibilizer)
A compatibilizing agent may be used when a silylated polyolefin whose polyolefin moiety is incompatible with the polyolefin resin is used as the silylated polyolefin. The compatibilizing agent is a component having a site that is compatible with the polyolefin resin and a site that is compatible with the silylated polyolefin. By using a compatibilizing agent, it is possible to improve the compatibility between the silylated polyolefin whose polyolefin moiety is incompatible with the polyolefin resin and the polyolefin resin.
上記ポリオレフィン樹脂と相溶する部位としては、ポリオレフィン樹脂と相溶可能なポリオレフィン構造が挙げられ、ポリオレフィン樹脂と同種のポリオレフィン構造を有する部位であることが好ましい。すなわち、ポリオレフィン樹脂がポリエチレン樹脂である場合、相溶化剤はポリエチレン構造を有することが好ましく、ポリオレフィン樹脂がポリプロピレン樹脂である場合、相溶化剤はポリプロピレン構造を有することが好ましい。また、ポリオレフィン樹脂がエチレン-αオレフィン共重合体、プロピレン-αオレフィン共重合体等の2種以上のオレフィンからなる共重合体である場合、相溶化剤は、上記共重合体を構成するオレフィンのうち主成分となるオレフィンと同種のオレフィンを重合又は共重合させた構造を少なくとも有することが好ましい。 Examples of the site that is compatible with the polyolefin resin include a polyolefin structure that is compatible with the polyolefin resin, and preferably a site that has the same type of polyolefin structure as the polyolefin resin. That is, when the polyolefin resin is a polyethylene resin, the compatibilizer preferably has a polyethylene structure, and when the polyolefin resin is a polypropylene resin, the compatibilizer preferably has a polypropylene structure. In addition, when the polyolefin resin is a copolymer consisting of two or more olefins such as an ethylene-α-olefin copolymer or a propylene-α-olefin copolymer, the compatibilizer is a copolymer of two or more olefins constituting the copolymer. Among them, it is preferable to have at least a structure obtained by polymerizing or copolymerizing an olefin of the same type as the olefin serving as the main component.
シリル化ポリオレフィンと相溶する部位としては、シリル化ポリオレフィンのポリオレフィン部位と相溶可能なポリオレフィン構造が挙げられ、シリル化ポリオレフィンのポリオレフィン部位と同種のポリオレフィン構造を有する部位であることが好ましい。すなわち、シリル化ポリオレフィンのポリオレフィン部位がポリエチレン構造を有する場合、相溶化剤はポリエチレン構造を有することが好ましく、シリル化ポリオレフィンのポリオレフィン部位がポリプロピレン構造を有する場合、相溶化剤はポリプロピレン構造を有することが好ましい。また、シリル化ポリオレフィンのポリオレフィン部位が、エチレン-αオレフィン共重合体、プロピレン-αオレフィン共重合体等の2種以上のオレフィンからなる共重合体に基づく構造を有する場合、相溶化剤は、上記共重合体を構成するオレフィンのうち主成分となるオレフィンと同種のオレフィンを重合又は共重合させた構造を少なくとも有することが好ましい。 Examples of the site that is compatible with the silylated polyolefin include a polyolefin structure that is compatible with the polyolefin site of the silylated polyolefin, and preferably a site that has the same type of polyolefin structure as the polyolefin site of the silylated polyolefin. That is, when the polyolefin part of the silylated polyolefin has a polyethylene structure, the compatibilizer preferably has a polyethylene structure, and when the polyolefin part of the silylated polyolefin has a polypropylene structure, the compatibilizer preferably has a polypropylene structure. preferable. In addition, when the polyolefin moiety of the silylated polyolefin has a structure based on a copolymer consisting of two or more olefins, such as an ethylene-α-olefin copolymer or a propylene-α-olefin copolymer, the compatibilizer is It is preferable that the copolymer has at least a structure obtained by polymerizing or copolymerizing an olefin of the same type as the olefin that is the main component among the olefins constituting the copolymer.
相溶化剤としては、例えば、エチレンとプロピレンとのブロック共重合体、あるいはエチレンとエチレン・ブチレン共重合体とのブロック共重合体などを用いることが可能である。この場合、ポリオレフィン樹脂もしくはシリル化ポリオレフィンのポリオレフィン部位がポリエチレンであれば、当該部位と相溶化剤のポリエチレン部位とが相溶し、ポリオレフィン樹脂もしくはシリル化ポリオレフィンのポリオレフィン部位がポリプロピレンであれば、当該部位と相溶化剤のプロピレンもしくはエチレン・ブチレン共重合体部位とが相溶する。 As the compatibilizer, for example, a block copolymer of ethylene and propylene or a block copolymer of ethylene and an ethylene-butylene copolymer can be used. In this case, if the polyolefin part of the polyolefin resin or silylated polyolefin is polyethylene, the part is compatible with the polyethylene part of the compatibilizer, and if the polyolefin part of the polyolefin resin or silylated polyolefin is polypropylene, the part is compatible with the polyethylene part of the compatibilizer. and the propylene or ethylene-butylene copolymer portion of the compatibilizer are compatible.
上述した相溶化剤は、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。 The above-mentioned compatibilizers can be used alone or in combination of two or more.
(シリコーン)
シリコーンは、シーラント層24の撥液性をより向上させる成分である。シリコーンとしては、例えば、シリコーンオイル、シリコーンレジン、シリコーンオリゴマー、シリコーンパウダー等が挙げられる。これらの中でも、より良好な撥液性が得られ易いことから、シリコーンオイルが好ましい。
(silicone)
Silicone is a component that further improves the liquid repellency of the
シリコーンオイルとしては、ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、メチルハイドロジェンシリコーンオイル、環状ジメチルシリコーンオイル、アルキル変性シリコーンオイル、長鎖アルキル変性シリコーンオイル、高級脂肪酸変性シリコーンオイル等が挙げられる。 Examples of the silicone oil include dimethyl silicone oil, methylphenyl silicone oil, methyl hydrogen silicone oil, cyclic dimethyl silicone oil, alkyl-modified silicone oil, long-chain alkyl-modified silicone oil, and higher fatty acid-modified silicone oil.
シリコーンオイルとしては、例えば、旭化成ワッカーシリコーン株式会社製の製品、信越化学工業株式会社製の製品、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製の製品、東レ・ダウコーニング株式会社製の製品等が挙げられる。 Examples of the silicone oil include products manufactured by Asahi Kasei Wacker Silicone Co., Ltd., products manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., products manufactured by Momentive Performance Materials, Inc., and products manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd., and the like.
シリコーンレジンとしては、信越化学工業株式会社製の製品、旭化成ワッカーシリコーン株式会社製の製品等が挙げられる。 Examples of the silicone resin include products manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. and products manufactured by Asahi Kasei Wacker Silicone Co., Ltd.
シリコーンオリゴマーとしては、信越化学工業株式会社製の製品、東レ・ダウコーニング株式会社製の製品等が挙げられる。 Examples of silicone oligomers include products manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. and products manufactured by Dow Corning Toray Industries, Inc., and the like.
シリコーンパウダーとしては、信越化学工業株式会社製の製品、東レ・ダウコーニング株式会社製の製品等が挙げられる。 Examples of the silicone powder include products manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. and products manufactured by Dow Corning Toray Co., Ltd., and the like.
上述したシリコーンは、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。 The silicones mentioned above can be used alone or in combination of two or more.
シーラント層形成用樹脂組成物におけるポリオレフィン樹脂の含有量は、シーラント層形成用樹脂組成物の固形分全量を基準として、50.0~99.9質量%であることが好ましく、55.0~99.0質量%であることがより好ましく、60.0~98.0質量%であることが更に好ましい。ポリオレフィン樹脂の含有量が上記下限値以上であると、良好なヒートシール性が得られ易い傾向がある。一方、ポリオレフィン樹脂の含有量が上記上限値以下であると、相対的にシリル化ポリオレフィン及び相溶化剤の含有量が増えるため、撥液性が向上し易い傾向がある。 The content of the polyolefin resin in the resin composition for forming a sealant layer is preferably 50.0 to 99.9% by mass, and 55.0 to 99% by mass, based on the total solid content of the resin composition for forming a sealant layer. The content is more preferably .0% by mass, and even more preferably 60.0 to 98.0% by mass. When the content of the polyolefin resin is at least the above lower limit, good heat sealability tends to be easily obtained. On the other hand, when the content of the polyolefin resin is below the above upper limit value, the content of the silylated polyolefin and the compatibilizer increases relatively, so that the liquid repellency tends to be easily improved.
シーラント層形成用樹脂組成物におけるシリル化ポリオレフィン及び相溶化剤の合計の含有量は、シーラント層形成用樹脂組成物の固形分全量を基準として、0.1~50.0質量%であることが好ましく、1.0~45.0質量%であることがより好ましく、2.0~40.0質量%であることが更に好ましい。シリル化ポリオレフィン及び相溶化剤の合計の含有量が上記下限値以上であると、撥液性が向上し易い傾向がある。一方、シリル化ポリオレフィン及び相溶化剤の合計の含有量が上記上限値以下であると、相対的にポリオレフィン樹脂の含有量が増えるため、良好なヒートシール性が得られ易い傾向がある。 The total content of the silylated polyolefin and the compatibilizer in the resin composition for forming a sealant layer may be 0.1 to 50.0% by mass based on the total solid content of the resin composition for forming a sealant layer. It is preferably 1.0 to 45.0% by mass, more preferably 2.0 to 40.0% by mass. When the total content of the silylated polyolefin and the compatibilizing agent is at least the above lower limit, the liquid repellency tends to be improved. On the other hand, when the total content of the silylated polyolefin and the compatibilizing agent is below the above upper limit, the content of the polyolefin resin increases relatively, so that good heat sealability tends to be easily obtained.
シーラント層形成用樹脂組成物が相溶化剤を含む場合、シリル化ポリオレフィンの含有量に対する相溶化剤の含有量の質量比(相溶化剤の質量/シリル化ポリオレフィンの質量)は、0.01~50であってもよく、0.05~30であることが好ましく、0.05~20であることがより好ましい。この含有量の比が上記下限値以上であると、シーラント層においてシリル化ポリオレフィンを十分に分散させることができ、より良好な撥液性を得ることができる傾向がある。一方、この含有量の比が上記上限値以下であると、過剰な相溶化剤によりシリル化ポリオレフィンが被覆されることを防ぎ、より良好な撥液性を得ることができる傾向がある。また、含有量の比が上記上限値を超えるほど相溶化剤を添加しても、シリル化ポリオレフィンがそれ以上分散しない状態となり、撥液性の向上効果が見られなくなる傾向がある。 When the resin composition for forming a sealant layer contains a compatibilizer, the mass ratio of the content of the compatibilizer to the content of the silylated polyolefin (mass of the compatibilizer/mass of the silylated polyolefin) is 0.01 to It may be 50, preferably 0.05 to 30, more preferably 0.05 to 20. When this content ratio is at least the above lower limit, the silylated polyolefin can be sufficiently dispersed in the sealant layer, and there is a tendency that better liquid repellency can be obtained. On the other hand, when this content ratio is below the above upper limit value, it is possible to prevent the silylated polyolefin from being coated with an excessive compatibilizing agent and tend to be able to obtain better liquid repellency. Furthermore, even if the compatibilizing agent is added so that the content ratio exceeds the above upper limit, the silylated polyolefin will not be dispersed any more, and the effect of improving liquid repellency will tend to be lost.
シーラント層形成用樹脂組成物は、撥液性を損なわない程度の範囲で、必要に応じてその他の添加剤を含んでいてもよい。その他の添加剤としては、例えば、難燃剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、酸化防止剤、光安定剤、粘着付与剤等が挙げられる。 The resin composition for forming a sealant layer may contain other additives as necessary within a range that does not impair liquid repellency. Examples of other additives include flame retardants, slip agents, antiblocking agents, antioxidants, light stabilizers, and tackifiers.
シーラント層24は、上記シーラント層形成用樹脂組成物を製膜することで形成することができる。
The
シーラント層24の厚さは、0.1~100μmであることが好ましく、1~70μmであることがより好ましく、3~50μmであることが更に好ましく、5~30μmであることが特に好ましい。シーラント層24の厚さが上記下限値以上であることにより良好な撥液性及びヒートシール性が得易くなる傾向がある。一方、厚さが上記上限値以下であることにより、積層フィルム2全体の厚さを薄くすることができる。
The thickness of the
主面24bのぬれ張力は、22.6mN/m未満である。主面24bのぬれ張力は、22.4mN/m未満であってよく、22.2mN/m未満が好ましく、22.0mN/m未満がより好ましく、21.8mN/m未満が更に好ましい。主面24bのぬれ張力は、例えば、実施例で述べる方法で測定することができる。主面24bのぬれ張力の大きさは、例えば、シーラント層24に含まれる樹脂の種類、主面24b上のSi量等を変更することによって調整することができる。より具体的には、例えば、シーラント層24がフッ素樹脂を含むようにしたり、主面24b上のSi量を増やしたりすると、主面24bのぬれ張力の大きさが小さくなる。
The wetting tension of the main surface 24b is less than 22.6 mN/m. The wetting tension of the main surface 24b may be less than 22.4 mN/m, preferably less than 22.2 mN/m, more preferably less than 22.0 mN/m, and even more preferably less than 21.8 mN/m. The wetting tension of the main surface 24b can be measured, for example, by the method described in Examples. The magnitude of the wetting tension on the main surface 24b can be adjusted by, for example, changing the type of resin contained in the
シーラント層24の主面24bは、上述したぬれ張力を有しているため、優れた撥液性を有する。撥液性とは、少なくとも撥油性を包含する概念であり、具体的には、少なくとも、液体状、半固体状、もしくはゲル状の油性材料に対し撥液する特性である。また、シーラント層24は、加熱によりヒートシール性を発現することができる層である。ヒートシール性とは、一例として、100~200℃、0.1~0.3MPa、1~3秒間の条件にてヒートシールが可能である性質をいう。ヒートシールの条件は、積層フィルム2のヒートシールに要する条件に応じて容易に変更することが可能である。
The main surface 24b of the
ガスバリア層23がシーラント層24と接している場合、シーラント層24中のポリオレフィン樹脂の融点T1(℃)と、ガスバリア層23中の上記熱可塑性樹脂の融点T2(℃)とは、T1<T2の関係を満たすことが好ましい。上記関係を満たすことにより、結晶化度の観点から、シーラント層24中のシリル化ポリオレフィンがガスバリア層23に移行することを抑制でき、シーラント層24表面へのシリル化ポリオレフィンの偏在化又はブリードアウトの効率を向上させることができるため、撥液性をより向上できる傾向がある。同じ観点から、融点T2は、融点T1よりも1℃以上高いことが好ましく、3℃以上高いことがより好ましい。
When the
<包装袋の製造方法>
以下では、積層フィルム2を用いて包装袋1を製造する方法の一例について説明する。第1工程では、ポリオレフィン樹脂、シリル化ポリオレフィン及び相溶化剤を混合し、シーラント層形成用樹脂組成物を得る。第2工程では、ガスバリア層形成用樹脂組成物を準備する。第1工程は第2工程の前に行われてもよく、後に行われてもよい。第1工程及び第2工程は並行して行われてもよい。
<Method for manufacturing packaging bags>
An example of a method for manufacturing the
第3工程では、共押出し機を用いて、第1,2工程で得られたシーラント層形成用樹脂組成物及びガスバリア層形成用樹脂組成物を共押出しする。第3工程により、ガスバリア層23及びシーラント層24が積層された積層フィルムが得られる。共押出し機として、キャストフィルム装置、インフレーションフィルム装置などが挙げられる。
In the third step, the sealant layer forming resin composition and the gas barrier layer forming resin composition obtained in the first and second steps are coextruded using a coextruder. Through the third step, a laminated film in which the
第4工程では、第3工程で得られた積層フィルムのガスバリア層23と基材層21とを接着剤を用いて接着させる。第4工程により、積層フィルム2が得られる。ガスバリア層23と基材層21との接着は、熱処理によるラミネート法を用いて行われてよい。熱処理によるラミネート法としては、大きく次の方法が挙げられる。
(1)接着性樹脂を、第3工程で得られた積層フィルムと基材層21との間に押出し、ラミネートする方法。
(2)第3工程で得られた積層フィルムを構成する樹脂と接着性樹脂とを共押出しし、基材層21とラミネートする方法。
(3)上記(1)又は(2)の方法で得られたラミネート基材を、更に熱ロールで加熱及び/又は加圧することにより接着させる方法。
(4)上記(1)又は(2)の方法で得られたラミネート基材を、更に高温雰囲気下で保管する、あるいは高温雰囲気下の乾燥及び焼付け炉を通過させる方法。
In the fourth step, the
(1) A method in which an adhesive resin is extruded between the laminated film obtained in the third step and the
(2) A method in which the resin constituting the laminated film obtained in the third step and the adhesive resin are co-extruded and laminated with the
(3) A method of adhering the laminate base material obtained by the method (1) or (2) above by further heating and/or pressing with a hot roll.
(4) A method in which the laminate base material obtained by the method (1) or (2) above is further stored in a high-temperature atmosphere or passed through a drying and baking oven in a high-temperature atmosphere.
第5工程では、このようにして得られた積層フィルム2を曲げ、シーラント層24の一部と他の一部とを接着することによって、ピロー形状の包装袋1を形成する。より詳細にいえば、第5工程では、まず、シーラント層24が内側に位置するように積層フィルム2を曲げる。次に、シーラント層24の一部と他の一部とを接着して背シール部12を有する筒状体を形成する。さらに、シーラント層24において筒状体の軸方向の両端に位置する部分を接着することによって、ピロー包装袋である包装袋1が形成される。
In the fifth step, the thus obtained laminated film 2 is bent and a part of the
以上に説明した本実施形態に係る包装袋1によれば、内容物に接し得る包装袋1の最内面は、シーラント層24の主面24bであり、当該主面24bのぬれ張力が22.6mN/m未満である。このため、包装袋1に付着性物質が付着される内容物が封入される場合であっても、当該付着性物質の主面24bへの付着を十分に抑制できる。これにより、付着性物質を介した内容物と包装袋1との密着が生じにくい。これにより、包装袋1に対して外部から力が加わった場合において、当該力が食品に伝達しにくくなる。よって、包装袋1を用いることによって、上記内容物の破損が生じにくくなる。
According to the
本実施形態では、シーラント層24はSi原子を含有し、シーラント層24の主面24bをX線光電子分光法で測定したとき、全原子中のSi原子の割合は、8%以上である。このため、シーラント層24の主面24bのぬれ張力を良好に22.6mN/m未満にできるので、内容物が主面24bにより付着しにくくなる。その結果、内容物の破損が好適に生じにくくなる。
In this embodiment, the
本実施形態では、包装製品は、包装袋1と、包装袋1に封入される内容物である食品であって、付着性物質であるグレーズが付着した食品とを含む。この包装製品における包装袋1である袋状成形体の最内面は、22.6mN/m未満のぬれ張力を有するシーラント層24の露出面である。このため、グレーズ及び食品の包装袋1への付着が生じにくく、よって、グレーズを介した食品と包装袋1との密着が生じにくい。その結果、当該食品の破損を抑制可能である。例えば、包装袋1自体、もしくは包装袋1が収容される箱体などを搬送するとき、当該搬送に伴う振動が包装袋1に加えられる。この場合、上述したように、上記食品と包装袋1との密着が生じにくいので、上記食品が包装袋1内を移動することによって、上記振動に起因する力を分散できる。また、食品が収容される包装袋1が比較的高温(標準温度(20℃)よりも高く、例えば約30℃~50℃)にて保管され、グレーズ及び/または食品の表面が溶融したとしてもなお、これらは包装袋1に付着しにくい傾向がある。
In this embodiment, the packaged product includes a
本実施形態では、上記包装製品において、包装袋1の容積を基準とする上記食品の容積の割合は、70体積%以上90体積%以下である。一般に、包装袋1の容積を基準とする内容物の容積の割合が大きくなるほど、内容物と包装袋1との密着が生じやすくなり、その結果、包装袋1内の食品に破損が生じやすくなる。これに対して上記包装製品によれば、上記割合が70体積%以上であっても、食品と包装袋1との密着が発生しにくい。これにより上述したように、食品の破損が生じにくくなる、また、上記割合が90体積%以下であることで、食品が包装袋1内を移動できる。なお、上記割合が70体積%未満の場合も、当然に食品の破損抑制効果が得られる。
In the present embodiment, in the packaged product, the volume ratio of the food product based on the volume of the
<変形例>
以下では、図4を参照しながら、変形例に係る包装袋1Aについて説明する。したがって、以下では、上記実施形態と異なる箇所を主に説明する。図4は、包装袋1Aの概略平面図である。図4に示される包装袋1Aは、上記実施形態の包装袋1(図1を参照)と同様に、積層フィルム2(図3を参照)から構成される。包装袋1Aは、例えば内容物を挟むように二つ折りにした積層フィルム2の端部を封止することによって、袋形状に成形される。
<Modified example>
Hereinafter, a
包装袋1Aは、内容物が収容される本体部14と、本体部14の端部に位置するシール部15と、積層フィルム2が折り曲げられた折曲部16とを有する。本体部14の形状は、特に限定されず、例えば所定の方向から見て矩形状を呈する。本体部14の外表面における少なくとも一部には、印刷が施されていてよい。本体部14には、例えば、内容物に加えて窒素等の特定の気体が収容されてもよい。シール部15は、積層フィルム2が備えるシーラント層24の一部と他部とが貼り合わされる部分である。シール部15においては、積層フィルム2が備えるシーラント層24の一部と他部とが互いに密着している。シール部15は、例えば積層フィルム2が備えるシーラント層24の一部と他部とが加熱及び圧縮される(すなわち、ヒートシールされる)ことによって形成されるが、これに限られない。例えば、シール部15は、コールドシール等によって形成されてもよい。包装袋1Aでは、折曲部16が本体部14の一辺を構成し、シール部15が本体部14の残り三辺を構成する。折曲部16の両端と、シール部15とは重なっている。
The
本発明の一側面に係る付着性物質が付着される内容物用の包装袋及びそれを含む包装製品は、上記実施形態及び上記変形例に限られない。例えば、上記実施形態及び上記変形例に係る包装袋は、固体の内容物、例えば、表面にグレーズが付着される食品を収納することを主な目的としているが、液体及び気体の収納が一切禁じられるわけではない。固体の内容物としては、上述した食品が挙げられる。また、包装袋は、内容物を一つ収納してもよく(すなわち、本発明の一実施形態に係る包装製品は個包装であってもよく)、複数収納してもよい。 The packaging bag for contents to which an adhesive substance is attached and the packaging product including the same according to one aspect of the present invention are not limited to the above-described embodiment and the above-described modification. For example, the packaging bags according to the above embodiments and the above modifications are mainly intended for storing solid contents, such as food whose surface is coated with glaze, but are prohibited from storing liquids or gases at all. It doesn't mean you can't do it. Solid contents include the foods mentioned above. Furthermore, the packaging bag may contain one content (that is, the packaged product according to an embodiment of the present invention may be individually wrapped) or may contain a plurality of contents.
本実施形態及び上記変形例では、積層フィルムは、基材層、接着剤層、ガスバリア層及びシーラント層を備えるが、これに限られない。例えば、積層フィルムは、接着剤層及び/又はガスバリア層を含まなくてもよい。積層フィルムは、例えば、インキ、オーバーコート層などを更に備えていてよい。また、積層フィルムは、インキを備えてもよい。この場合、インキは、例えば、基材層における一方面上(図3に示される主面21a上)に形成されることができる。この場合、上記一方面に樹脂等から構成されるコート層を設けた後で、インキを形成してもよい。インキによって、積層フィルムに図柄等を形成できる。印刷適性、コスト等の観点から、インキの厚さは、例えば0.1μm以上2μm以下であってよい。インキは、上記一方面の全体に付着していてもよく、上記一方面の一部のみに付着していてもよい。インキは、例えば水性もしくは油性のインクが印刷された部分である。インキは、複数のインクの混合又は複数のインクの重ね合わせによって形成されていてよい。インキに含まれるインクの少なくとも一部は、上記コート層又は上記一方面に浸み込んでもよい。 In this embodiment and the above modification, the laminated film includes a base material layer, an adhesive layer, a gas barrier layer, and a sealant layer, but is not limited thereto. For example, the laminated film may not include an adhesive layer and/or a gas barrier layer. The laminated film may further include, for example, ink, an overcoat layer, and the like. Moreover, the laminated film may be provided with ink. In this case, the ink can be formed, for example, on one surface of the base layer (on the main surface 21a shown in FIG. 3). In this case, ink may be applied after providing a coating layer made of resin or the like on the one surface. Ink can be used to form designs on laminated films. From the viewpoint of printability, cost, etc., the thickness of the ink may be, for example, 0.1 μm or more and 2 μm or less. The ink may be attached to the entire one surface, or may be attached only to a part of the one surface. The ink is, for example, a portion printed with water-based or oil-based ink. The ink may be formed by mixing multiple inks or by overlapping multiple inks. At least a portion of the ink contained in the ink may soak into the coat layer or the one surface.
積層フィルムがオーバーコート層を備える場合、オーバーコート層は、包装袋の最外面に位置してよい。この場合、オーバーコート層は基材層(積層フィルムがコート層を備えていればコート層)、及び、積層フィルムがインキを備えていればインキを保護できる。オーバーコート層は、例えば、ニス等の塗料、紫外線硬化樹脂、熱可塑性樹脂等を含んでいてよい。意匠性及び成形性の観点から、オーバーコート層の厚さは、例えば0.1μm以上5μm以下であってよく、1μm以上3μm以下であってもよい。 When the laminated film includes an overcoat layer, the overcoat layer may be located on the outermost surface of the packaging bag. In this case, the overcoat layer can protect the base layer (or the coat layer if the laminated film includes a coat layer) and the ink if the laminated film includes ink. The overcoat layer may contain, for example, a paint such as varnish, an ultraviolet curing resin, a thermoplastic resin, and the like. From the viewpoint of design and moldability, the thickness of the overcoat layer may be, for example, 0.1 μm or more and 5 μm or less, or 1 μm or more and 3 μm or less.
以下、実施例及び比較例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described in more detail based on Examples and Comparative Examples, but the present invention is not limited to the following Examples.
[実施例1]
<シーラント層形成用樹脂組成物の作製>
プロピレン-エチレンランダム共重合体(商品名「プライムポリプロ」、株式会社プライムポリマー製)と、シリル化ポリエチレン(PE-Si-PEのトリブロック共重合体(商品名「イクスフォーラ」、三井化学ファイン株式会社製)と、PP-PEのブロック共重合体とを混合し、シーラント層形成用樹脂組成物を調製した。各成分の含有量は、プロピレン-エチレンランダム共重合体、シリル化ポリエチレン及びPP-PEのブロック共重合体の総量を基準として、プロピレン-エチレンランダム共重合体が94.9質量%、シリル化ポリエチレンが5質量%、PP-PEのブロック共重合体が0.1質量%となるように調整した。
[Example 1]
<Preparation of resin composition for sealant layer formation>
Propylene-ethylene random copolymer (trade name "Prime Polypro", manufactured by Prime Polymer Co., Ltd.) and silylated polyethylene (PE-Si-PE triblock copolymer (trade name "Exphora", manufactured by Mitsui Chemicals Fine Co., Ltd.) A resin composition for forming a sealant layer was prepared by mixing a block copolymer of PP-PE and a block copolymer of PP-PE.The content of each component was as follows: propylene-ethylene random copolymer, silylated polyethylene, and PP-PE Based on the total amount of PE block copolymer, propylene-ethylene random copolymer is 94.9% by mass, silylated polyethylene is 5% by mass, and PP-PE block copolymer is 0.1% by mass. I adjusted it as follows.
<包装袋用積層フィルムの作製>
フィルムキャスト装置を用いて、シーラント層形成用樹脂組成物を押出し製膜し、厚さ40μmのシーラント層からなるシーラントフィルムを得た。得られたシーラントフィルムと、基材である厚さ12μmのPETフィルム(商品名「GL-AE」、凸版印刷株式会社製)とを、ポリウレタン系接着剤(三井化学株式会社製)を用いてドライラミネートし、50℃で5日間エージングして、包装袋用積層フィルムを得た。得られた包装袋用積層フィルムが備えるシーラント層の、基材とは反対側の面(シーラント層の露出面)におけるぬれ張力及び表面Si量を測定した。22.6mN/mの表面張力を有するぬれ試験液(商品名「ぬれ張力試験用混合液No.22.6」、富士フイルム和光純薬株式会社))をたらしてもシーラント層がぬれなかったため、上記包装袋用積層フィルムが備えるシーラント層の露出面におけるぬれ張力は22.6mN/m未満とした。表面Si量は8.8%であった。表面Si量とは、X線光電子分光法(XPS:X-ray Photoelectron Spectroscopy)で測定される全原子中のSi原子の割合を意味する。
<Production of laminated film for packaging bags>
Using a film casting device, the resin composition for forming a sealant layer was extruded to form a film, and a sealant film consisting of a sealant layer with a thickness of 40 μm was obtained. The obtained sealant film and a 12 μm thick PET film (trade name “GL-AE”, manufactured by Toppan Printing Co., Ltd.) as a base material were dried using a polyurethane adhesive (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.). It was laminated and aged at 50° C. for 5 days to obtain a laminated film for packaging bags. The wetting tension and the amount of surface Si on the surface of the sealant layer of the obtained laminated film for packaging bags, which is opposite to the base material (the exposed surface of the sealant layer), were measured. The sealant layer was not wetted even when a wetting test liquid with a surface tension of 22.6 mN/m (trade name "Wetting tension test mixture No. 22.6", Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was applied. The wetting tension on the exposed surface of the sealant layer of the laminated film for packaging bags was less than 22.6 mN/m. The surface Si content was 8.8%. The surface Si amount refers to the proportion of Si atoms in all atoms measured by X-ray Photoelectron Spectroscopy (XPS).
<ぬれ張力の測定方法>
ぬれ張力(表面ぬれ張力)は、JISK6768:1999に基づいて測定した。具体的には、まず、既知の表面張力を有するぬれ試験液を、包装袋用積層フィルムのシーラント層上に数滴たらした。ぬれ試験液の種類を変えていき、液滴がはじかれずにシーラント層の表面に広がった状態になるぬれ試験液を特定した。特定されたぬれ試験液が有する表面張力を表面ぬれ張力とした。
<How to measure wetting tension>
Wetting tension (surface wetting tension) was measured based on JISK6768:1999. Specifically, first, several drops of a wettability test liquid having a known surface tension were placed on the sealant layer of the laminated film for packaging bags. By changing the types of wetting test liquids, we identified a wetting test liquid that caused droplets to spread over the surface of the sealant layer without being repelled. The surface tension of the specified wetting test liquid was defined as the surface wetting tension.
<XPSの条件>
X線光電子分光法の測定条件は、次のとおりとした。
・X線源:MgKα
・X線出力:100W
<XPS conditions>
The measurement conditions for X-ray photoelectron spectroscopy were as follows.
・X-ray source: MgKα
・X-ray output: 100W
<ピロー包装袋の作製>
得られた包装袋用積層フィルム(ある一辺の長さが196mm)をシーラント層が内側に位置するように曲げ、両端を約15mm重ね合わせてヒートシールした。これにより、背シール(シール幅:約15mm)が形成された筒状体を得た。得られた筒状体の軸方向に平行な2辺が形成されるように、筒状体を平面状に押しつぶした場合の、軸方向に垂直な方向の幅は、約82.7mmである。続いて、得られた筒状体の一端をヒートシールし(筒状体の軸方向のシール幅:約10mm)、内容物を一つ入れ、ヒートシールされた一端から約88.5mmの間隔をあけてヒートシールした(シール幅:約20mm)。内容物は、グレーズ(澄ましバター及び砂糖)が片面にコーティングされたクッキー(筒状体の軸方向の長さが約82mm、筒状体の軸方向に直交する方向の長さが約80mm及び約5mm)とした。内容物を一つ入れることと、筒状体の軸方向に沿って約88.5mmの間隔をあけてシール幅約20mmで1回ヒートシールすることを繰り返した。シール幅が約20mmのヒートシール部の中央を切断した。以上により、幅約15mmの背シール、幅約10mmのエンドシール及び幅約10mmのトップシールが形成されたピロー包装袋と、内容物とを含む包装製品が得られた。以上の操作は、縦型ピロー製袋機(株式会社イシダ製、「INSPIRA」)を用いて行った。当該ヒートシールは、180℃、0.2MPa、0.5secの条件で実施した。包装製品は160個作製された。
<Production of pillow packaging bag>
The obtained laminated film for packaging bags (length of one side was 196 mm) was bent so that the sealant layer was located on the inside, and both ends were overlapped by about 15 mm and heat-sealed. As a result, a cylindrical body with a back seal (seal width: approximately 15 mm) was obtained. When the obtained cylindrical body is crushed into a flat shape so that two sides parallel to the axial direction are formed, the width in the direction perpendicular to the axial direction is about 82.7 mm. Next, one end of the obtained cylindrical body was heat-sealed (sealing width in the axial direction of the cylindrical body: approximately 10 mm), one content was placed, and a space of approximately 88.5 mm was placed from the heat-sealed end. It was opened and heat sealed (seal width: approximately 20 mm). The contents are cookies (the axial length of the cylindrical body is approximately 82 mm, the length in the direction orthogonal to the axial direction of the cylindrical body is approximately 80 mm, and the glaze (clarified butter and sugar) is coated on one side. 5 mm). Inserting one content and heat sealing once with a sealing width of about 20 mm at intervals of about 88.5 mm along the axial direction of the cylindrical body were repeated. A heat-sealed portion with a seal width of about 20 mm was cut at the center. As a result of the above, a packaging product was obtained that included a pillow packaging bag in which a back seal with a width of about 15 mm, an end seal with a width of about 10 mm, and a top seal with a width of about 10 mm were formed, and the contents. The above operations were performed using a vertical pillow bag making machine ("INSPIRA", manufactured by Ishida Co., Ltd.). The heat sealing was performed under the conditions of 180° C., 0.2 MPa, and 0.5 sec. 160 packaging products were produced.
[実施例2]
フィルムキャスト装置の代わりに3層共押出しインフレーションフィルム成形機を用いてシーラントフィルムを得たこと以外は実施例1と同様にして、包装袋用積層フィルムを得た。得られた包装袋用積層フィルムが備えるシーラント層の、基材とは反対側の面におけるぬれ張力及び表面Si量を、実施例1と同様に測定した。22.6mN/mの表面張力を有するぬれ試験液をたらしてもシーラント層がぬれなかったため、上記包装袋用積層フィルムが備えるシーラント層の露出面におけるぬれ張力は22.6mN/m未満と判断された。表面Si量は11.7%であった。得られた包装袋用積層フィルムを用いて、実施例1と同様にピロー包装袋及び包装製品を作製した。包装製品は160個作製された。
[Example 2]
A laminated film for packaging bags was obtained in the same manner as in Example 1, except that a sealant film was obtained using a three-layer coextrusion blown film forming machine instead of the film casting device. The wetting tension and surface Si amount on the surface opposite to the base material of the sealant layer included in the obtained laminated film for packaging bags were measured in the same manner as in Example 1. Since the sealant layer was not wetted even when a wetting test liquid having a surface tension of 22.6 mN/m was applied, the wetting tension on the exposed surface of the sealant layer of the laminated film for packaging bags was determined to be less than 22.6 mN/m. It was done. The surface Si content was 11.7%. A pillow packaging bag and a packaging product were produced in the same manner as in Example 1 using the obtained laminated film for packaging bags. 160 packaging products were produced.
[比較例1]
シリル化ポリエチレンとPP―PEのブロック共重合体を用いなかったこと以外は実施例1と同様にして、包装袋用積層フィルムを得た。得られた包装袋用積層フィルムが備えるシーラント層の、基材とは反対側の面におけるぬれ張力及び表面Si量を、実施例1と同様に測定した。33mN/mの表面張力を有するぬれ試験液をたらすとシーラント層がぬれたため、上記包装袋用積層フィルムが備えるシーラント層の、基材とは反対側の面におけるぬれ張力は33mN/m以上であった。表面Si量は0%(検出不能)であった。得られた包装袋用積層フィルムを用いて、実施例1と同様にピロー包装袋及び包装製品を作製した。包装製品は160個作製された。
[Comparative example 1]
A laminated film for packaging bags was obtained in the same manner as in Example 1 except that the block copolymer of silylated polyethylene and PP-PE was not used. The wetting tension and surface Si amount on the surface opposite to the base material of the sealant layer included in the obtained laminated film for packaging bags were measured in the same manner as in Example 1. When the wetting test liquid having a surface tension of 33 mN/m was applied, the sealant layer got wet, so the wetting tension on the surface of the sealant layer of the laminated film for packaging bags on the side opposite to the base material was 33 mN/m or more. Ta. The surface Si content was 0% (undetectable). A pillow packaging bag and a packaging product were produced in the same manner as in Example 1 using the obtained laminated film for packaging bags. 160 packaging products were produced.
<実輸送工程>
実施例1で得られた包装製品(80個)と、比較例1で得られた包装製品(80個)とを、陸路で約700km輸送した。この輸送には、トラックによる輸送と、ハンドキャリー(人力輸送)とが含まれる。トラックによる輸送では、貨物室の室温を25℃、湿度を40%に設定した。トラックによって約694km、ハンドキャリーによって約6kmの輸送が行われた。輸送後、グレーズの付着度、内容物の破損割合及び内容物の密着割合を確認した。
<Actual transportation process>
The packaged products (80 pieces) obtained in Example 1 and the packaged products (80 pieces) obtained in Comparative Example 1 were transported about 700 km by land. This transportation includes transportation by truck and hand carry (human-powered transportation). When transporting by truck, the room temperature in the cargo hold was set at 25°C and the humidity was set at 40%. The vehicle was transported approximately 694km by truck and approximately 6km by hand. After transportation, the degree of adhesion of the glaze, the percentage of damage to the contents, and the percentage of adhesion of the contents were confirmed.
<実輸送工程-内容物の破損割合評価>
実輸送工程を経た包装製品を観察し、内容物に破損(ひび又は割れ)が生じたか否かを目視で確認した。結果を表2に示す。
<Actual transportation process - Evaluation of damage rate of contents>
The packaged products that had undergone the actual transportation process were observed, and it was visually confirmed whether the contents were damaged (cracks or breaks). The results are shown in Table 2.
<実輸送工程-グレーズの付着度評価>
グレーズの付着度は、表2に示される評価基準を用いて判定した。表1に示されるように、表1中、「グレーズの小塊」とは、包装袋に付着したグレーズのうち、長辺が5mm未満の塊を意味する。表1中、「グレーズの大塊」とは、包装袋に付着したグレーズのうち、長辺が5mm以上の塊を意味する。図5は、グレーズが包装袋に付着した様子を示す模式図である。図5の破線内に示された図形は、包装袋が備えるシーラント層の露出面に付着したグレーズを示す。付着度の評価では、図5の破線内に示されるようなグレーズの形を目視で確認する。長辺とは、目視で確認したグレーズの形状において、最も長い径を意味する。図5においては、破線Aで囲まれたものが小塊、破線Bで囲まれた3つの塊は全て大塊である。表1中、パウチ表面積とは、包装袋が備えるシーラント層の露出面のうち、内容物のグレーズと接触し得る面のパウチ内表面積(約88.5mm×約82.7mm)を意味する。結果を図6に示す。
<Actual transportation process - Glaze adhesion degree evaluation>
The degree of adhesion of the glaze was determined using the evaluation criteria shown in Table 2. As shown in Table 1, in Table 1, "glaze small lump" means a lump of glaze attached to a packaging bag whose long side is less than 5 mm. In Table 1, a "large lump of glaze" means a lump of glaze attached to a packaging bag with a long side of 5 mm or more. FIG. 5 is a schematic diagram showing how the glaze adheres to the packaging bag. The figure shown within the broken line in FIG. 5 shows the glaze attached to the exposed surface of the sealant layer included in the packaging bag. In evaluating the degree of adhesion, the shape of the glaze as shown within the broken line in FIG. 5 is visually confirmed. The long side means the longest diameter in the visually confirmed shape of the glaze. In FIG. 5, the one surrounded by a broken line A is a small lump, and the three lumps surrounded by a broken line B are all large lumps. In Table 1, the pouch surface area means the inner surface area of the pouch (approximately 88.5 mm x approximately 82.7 mm) of the exposed surface of the sealant layer provided in the packaging bag that can come into contact with the glaze of the contents. The results are shown in FIG.
付着度が1の場合、グレーズの付着は無い。付着度が2の場合、グレーズの小塊が1点は付着している傾向にある。付着度が3の場合、グレーズの小塊が2点以上は付着している傾向にある。付着度が1~3では大塊は付着していない。付着度が4の場合、グレーズの大塊が1点は付着している傾向にある。付着度が5の場合、グレーズの大塊が2点以上は付着している傾向にある。付着度4,5では小塊が1点以上付着していることがある。 When the adhesion degree is 1, there is no glaze adhesion. When the degree of adhesion is 2, there is a tendency for one small lump of glaze to adhere. When the degree of adhesion is 3, glaze small lumps tend to adhere to two or more points. When the degree of adhesion is 1 to 3, no large lumps are attached. When the degree of adhesion is 4, there is a tendency for one large lump of glaze to adhere. When the degree of adhesion is 5, large lumps of glaze tend to adhere to two or more points. At adhesion levels of 4 and 5, one or more small lumps may be attached.
<実輸送工程-内容物の密着割合評価>
実輸送工程を経た包装製品のうち、内容物に破損が生じていなかった包装製品を抽出した。抽出された包装製品のうち、グレーズがパウチに密着し、内容物が包装袋の中で動かなくなっているものの数を計測した。結果を表3に示す。
<Actual transportation process - evaluation of adhesion ratio of contents>
Among the packaged products that went through the actual transportation process, we extracted the packaged products whose contents were not damaged. Among the extracted packaged products, the number of products in which the glaze adhered to the pouch and the contents did not move inside the packaging bag was counted. The results are shown in Table 3.
<加温保管工程-内容物の破損割合評価、内容物の密着割合及びグレーズの付着度評価>
実施例1で得られた包装製品(80個)と、比較例1で得られた包装製品(80個)とを、トラックで20km輸送した。輸送後の包装製品のうち、内容物に破損(ひび又は割れ)が生じた包装製品を取り除いた。表4に示すように、実施例1では破損が生じた包装製品は無く、比較例1では破損が生じた包装製品は6個であった。実施例1では、内容物に破損が生じなかった80個の包装製品に関し、比較例1では、内容物に破損が生じなかった74個に関し、それぞれ、グレーズがパウチに密着し、内容物が包装袋の中で動かなくなっているものの数を計測した。結果を表5に示す。加えて、内容物に破損が生じなかった包装製品に関し、「<実輸送工程-グレーズの付着度評価>」に記載した方法と同様の方法でグレーズの付着度評価を行った。結果を図7に示す。
<Heating storage process - evaluation of damage rate of contents, adhesion rate of contents, and degree of adhesion of glaze>
The packaged products (80 pieces) obtained in Example 1 and the packaged products (80 pieces) obtained in Comparative Example 1 were transported 20 km by truck. Among the packaged products after transportation, those whose contents were damaged (cracks or breaks) were removed. As shown in Table 4, in Example 1, no packaging products were damaged, and in Comparative Example 1, there were 6 packaging products that were damaged. In Example 1, for 80 packaged products whose contents were not damaged, and in Comparative Example 1, for 74 packaged products whose contents were not damaged, the glaze adhered to the pouch and the contents were unwrapped. The number of objects that were stuck inside the bag was counted. The results are shown in Table 5. In addition, for packaged products whose contents were not damaged, the degree of glaze adhesion was evaluated using the same method as described in "<Actual transportation process - Evaluation of degree of glaze adhesion>". The results are shown in FIG.
グレーズの付着度評価の結果、実施例1及び比較例1のいずれについても、付着度が「2」であった包装製品を15個ずつ、及び、付着度が「3」であった包装製品を15個ずつ取り出した。取り出した包装製品を販売用ケースに詰めて、40℃の恒温槽で1時間保管した。「<実輸送工程-グレーズの付着度評価>」に記載した方法と同様の方法で、保管後のグレーズ付着度を評価した。結果を図8に示す。 As a result of the evaluation of the degree of glaze adhesion, for both Example 1 and Comparative Example 1, 15 packaging products with a degree of adhesion of "2" and 15 packaging products with a degree of adhesion of "3" were evaluated. I took out 15 pieces at a time. The taken out packaged product was packed into a sales case and stored in a constant temperature bath at 40° C. for 1 hour. The degree of glaze adhesion after storage was evaluated in the same manner as described in "<Actual transportation process - evaluation of degree of glaze adhesion>". The results are shown in FIG.
<加温保管工程-グレーズ不着量の計測>
加温保管工程及びその後のグレーズ付着度評価を経た包装製品について、内容物を取り出した。内容物が取り出された包装袋の重量(W1)を測定した。重量測定後の包装袋を洗浄し、十分に乾燥させた。乾燥後の包装袋の重量(W2)を測定した。W1とW2との差分の絶対値を、包装袋に付着していたグレーズの重量とした。結果を図9に示す。
<Heating storage process - measurement of amount of glaze not adhering>
The contents of the packaged products that had undergone the heating storage process and subsequent glaze adhesion evaluation were taken out. The weight (W1) of the packaging bag from which the contents were taken out was measured. After the weight measurement, the packaging bag was washed and thoroughly dried. The weight (W2) of the packaging bag after drying was measured. The absolute value of the difference between W1 and W2 was taken as the weight of the glaze attached to the packaging bag. The results are shown in FIG.
本発明の一側面に係る包装袋及び包装製品は以下の[1]~[5]に記載する通りであり、上記実施形態及び上記変形例に基づいてこれらを詳細に説明した。
[1]基材層と、前記基材層上に設けられるシーラント層とを有する積層フィルムの袋状成形体である、付着性物質が付着される内容物用の包装袋であって、
前記シーラント層の一部と他の一部とが互いに接触すると共に融着されることによって、前記袋状成形体が封止され、
前記シーラント層の露出面は、前記袋状成形体の最内面であり、
前記露出面のぬれ張力は、22.6mN/m未満である、
包装袋。
[2]前記シーラント層がSi原子を含有し、
前記シーラント層の前記露出面をX線光電子分光法で測定したとき、全原子中のSi原子の割合が、8%以上である、[1]に記載の包装袋。
[3]筒形状を呈する本体部と、
前記本体部の軸方向に沿って延在するとともに前記本体部から突出する背シール部と、を備えるピロー包装袋であり、
前記軸方向における前記本体部の両端は、前記シーラント層の前記一部と前記他の一部とによって封止されており、
前記背シール部は、前記基材層の展開時において前記基材層の厚さ方向及び前記軸方向に直交する方向における前記基材層の一対の端部が前記シーラント層の前記一部と前記他の一部とによって貼り合わされた部分である、[1]又は[2]に記載の包装袋。
[4][1]~[3]のいずれかに記載の包装袋と、前記包装袋に封入される前記内容物である食品であって、前記付着性物質であるグレーズが付着した前記食品とを含む、包装製品。
[5]前記包装袋の容積を基準とする前記食品の容積の割合が、70体積%以上90体積%以下である、[4]に記載の包装製品。
The packaging bags and packaging products according to one aspect of the present invention are as described in [1] to [5] below, and have been described in detail based on the above embodiment and the above modification.
[1] A packaging bag for contents to which an adhesive substance is attached, which is a bag-shaped molded body of a laminated film having a base material layer and a sealant layer provided on the base material layer,
The bag-shaped molded body is sealed by one part of the sealant layer and the other part coming into contact with each other and being fused,
The exposed surface of the sealant layer is the innermost surface of the bag-shaped molded body,
The wetting tension of the exposed surface is less than 22.6 mN/m.
packaging bag.
[2] The sealant layer contains Si atoms,
The packaging bag according to [1], wherein the proportion of Si atoms among all atoms is 8% or more when the exposed surface of the sealant layer is measured by X-ray photoelectron spectroscopy.
[3] A main body having a cylindrical shape;
A pillow packaging bag, comprising: a back seal portion extending along the axial direction of the main body portion and protruding from the main body portion;
Both ends of the main body in the axial direction are sealed by the part of the sealant layer and the other part,
The back seal portion is configured such that when the base layer is developed, a pair of end portions of the base layer in a direction perpendicular to the thickness direction and the axial direction of the base layer are connected to the part of the sealant layer. The packaging bag according to [1] or [2], which is a part pasted together with another part.
[4] The packaging bag according to any one of [1] to [3], and the food that is the content sealed in the packaging bag, and the food has the glaze that is the adhesive substance attached. including packaging products.
[5] The packaged product according to [4], wherein the volume ratio of the food product based on the volume of the packaging bag is 70 volume % or more and 90 volume % or less.
しかし、本発明の一側面は、上記実施形態、上記変形例及び上記[1]~[5]に限定されない。本発明の一側面は、その要旨を逸脱しない範囲でさらなる変形が可能である。 However, one aspect of the present invention is not limited to the above embodiment, the above modification, and [1] to [5] above. One aspect of the present invention can be further modified without departing from the gist thereof.
1、1A…包装袋、2…積層フィルム、11…本体部、12…背シール部、13…両端、14…本体部、15…シール部、16…折曲部、21…基材層、21a…主面(一方面)、21b…主面(他方面)、21c,21d…端部、22…接着剤層、23…ガスバリア層、24…シーラント層、24a…主面(一方面)、24b…主面(他方面)、A、B…破線。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記シーラント層の一部と他の一部とが互いに接触すると共に融着されることによって、前記袋状成形体が封止され、
前記シーラント層の露出面は、前記袋状成形体の最内面であり、
前記露出面のぬれ張力は、22.6mN/m未満である、
包装袋。 A packaging bag for contents to which an adhesive substance is attached, which is a bag-shaped molded body of a laminated film having a base material layer and a sealant layer provided on the base material layer,
The bag-shaped molded body is sealed by one part of the sealant layer and the other part coming into contact with each other and being fused,
The exposed surface of the sealant layer is the innermost surface of the bag-shaped molded body,
The wetting tension of the exposed surface is less than 22.6 mN/m.
packaging bag.
前記シーラント層の前記露出面をX線光電子分光法で測定したとき、全原子中のSi原子の割合が、8%以上である、請求項1に記載の包装袋。 the sealant layer contains Si atoms,
The packaging bag according to claim 1, wherein the proportion of Si atoms among all atoms is 8% or more when the exposed surface of the sealant layer is measured by X-ray photoelectron spectroscopy.
前記本体部の軸方向に沿って延在するとともに前記本体部から突出する背シール部と、を備えるピロー包装袋であり、
前記軸方向における前記本体部の両端は、前記シーラント層の前記一部と前記他の一部とによって封止されており、
前記背シール部は、前記基材層の展開時において前記基材層の厚さ方向及び前記軸方向に直交する方向における前記基材層の一対の端部が前記シーラント層の前記一部と前記他の一部とによって貼り合わされた部分である、請求項1に記載の包装袋。 a main body having a cylindrical shape;
A pillow packaging bag, comprising: a back seal portion extending along the axial direction of the main body portion and protruding from the main body portion;
Both ends of the main body in the axial direction are sealed by the part of the sealant layer and the other part,
The back seal portion is configured such that when the base layer is developed, a pair of end portions of the base layer in a direction perpendicular to the thickness direction and the axial direction of the base layer are connected to the part of the sealant layer. The packaging bag according to claim 1, wherein the packaging bag is a part bonded to another part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022080300A JP2023168914A (en) | 2022-05-16 | 2022-05-16 | Packaging bag for content to which adherent substance is attached and packaging product containing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022080300A JP2023168914A (en) | 2022-05-16 | 2022-05-16 | Packaging bag for content to which adherent substance is attached and packaging product containing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023168914A true JP2023168914A (en) | 2023-11-29 |
Family
ID=88923451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022080300A Pending JP2023168914A (en) | 2022-05-16 | 2022-05-16 | Packaging bag for content to which adherent substance is attached and packaging product containing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023168914A (en) |
-
2022
- 2022-05-16 JP JP2022080300A patent/JP2023168914A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12065557B2 (en) | Liquid-repellent layer forming resin composition, and liquid-repellent film, liquid- repellent laminate, packaging material, and container using same | |
CN101186800B (en) | Peelable composite thermoplastic sealants in packaging films | |
JP7139824B2 (en) | Liquid-repellent layer-forming resin composition, and liquid-repellent film, liquid-repellent laminate, packaging material, and container using the same | |
CN114728733B (en) | Method for producing package, film for packaging material, and laminate film and packaging material provided with film for packaging material | |
JP6007901B2 (en) | Bag-making film and packaging bag | |
JP2010525962A (en) | Biodegradable multilayer polymer film and packaging material produced therefrom | |
JP7115055B2 (en) | Liquid-repellent layer-forming resin composition, and liquid-repellent film, liquid-repellent laminate, packaging material, and container using the same | |
JP7225926B2 (en) | Liquid-repellent layer-forming resin composition, and liquid-repellent film, liquid-repellent laminate, packaging material, and container using the same | |
JP2023168914A (en) | Packaging bag for content to which adherent substance is attached and packaging product containing the same | |
JP7326909B2 (en) | Liquid-repellent laminate and packaging material | |
JP7331457B2 (en) | Liquid-repellent resin composition, and liquid-repellent film, liquid-repellent laminate and packaging material using the same | |
JP7326814B2 (en) | Liquid-repellent film, liquid-repellent laminate and packaging material | |
EP1667842A1 (en) | Multilayer heat sealant structures, packages and methods of making the same | |
JP2002104474A (en) | Lid material and soft packaging member | |
WO2020059717A1 (en) | Liquid repellent layer-forming resin composition, and liquid repellent film, liquid repellent laminate, packaging material, and container using same | |
JP7456143B2 (en) | Resin composition for forming liquid-repellent layer, and liquid-repellent film, liquid-repellent laminate, and packaging material using the same | |
CN112703224B (en) | Resin composition for forming lyophobic layer, lyophobic film using same, lyophobic laminate, packaging material, and container | |
JP2022158653A (en) | Packaging film, packaging bag and food packaging body | |
JP7512760B2 (en) | Packaging and manufacturing method thereof | |
JP2019014516A (en) | Composite film for food packaging, and composite film for vertical pillow packaging | |
JP7114869B2 (en) | packaging material | |
TW202235337A (en) | Packaging material film and packaging material, packaging bag, and packaging comprising same | |
JP2004098431A (en) | Gas barrier paper material |