JP2023162203A - スクリーンコンテンツ符号化におけるクロマイントラモードの導出 - Google Patents

スクリーンコンテンツ符号化におけるクロマイントラモードの導出 Download PDF

Info

Publication number
JP2023162203A
JP2023162203A JP2023126598A JP2023126598A JP2023162203A JP 2023162203 A JP2023162203 A JP 2023162203A JP 2023126598 A JP2023126598 A JP 2023126598A JP 2023126598 A JP2023126598 A JP 2023126598A JP 2023162203 A JP2023162203 A JP 2023162203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
block
video
palette
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023126598A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェイジャ ジュー
Weijia Zhu
リー ジャン
Li Zhang
ジジョン シュー
Jizheng Xu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ByteDance Inc
Original Assignee
ByteDance Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ByteDance Inc filed Critical ByteDance Inc
Publication of JP2023162203A publication Critical patent/JP2023162203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/11Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of spatial predictive coding modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】映像および画像符号化、復号化方法を提供する。【解決手段】ビデオ処理方法は、クロマブロックであり、クロマDM(Derived Mode)で符号化された映像の現在の映像ブロックに対して、前記現在の映像ブロックの符号化モードに関する規則に従って、前記現在の映像ブロックのためのイントラ予測モードを導出することと、現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換を行うこととを含む。前記規則は、クロマDMモードを導出するために使用され、現在のビデオブロックに対応する量子化残差差分パルス符号変調表現を用いて符号化された対応する輝度ブロックのイントラ予測方向に基づいてイントラ予測モードを導出することを規定する。【選択図】図18A

Description

関連出願の相互参照
パリ条約に基づく適用可能な特許法および/または規則に基づいて、本願は、2019
年6月28日出願の国際特許出願PCT/CN2019/093852号、2019年6
月29日出願の国際特許出願PCT/CN2019/093982号の優先権および利益
を適時に主張することを目的とする。法に基づくすべての目的のために、上記出願の開示
全体は、本明細書の開示の一部として参照により援用される。
本明細書は、映像および画像符号化、復号化技術に関する。
デジタル映像は、インターネット及び他のデジタル通信ネットワークにおいて最大の帯
域幅の使用量を占めている。映像を受信及び表示することが可能である接続されたユーザ
機器の数が増加するにつれ、デジタル映像の使用に対する帯域幅需要は増大し続けること
が予測される。
開示された技術は、映像を符号化または復号化するためにパレット符号化モードを用い
る映像または画像デコーダまたはエンコーダの実施形態によって使用してもよい。
1つの例示的な態様において、映像復号化方法が開示される。この方法は、クロマブロ
ックであり、クロマDMモードで符号化された映像の現在の映像ブロックに対して、前記
現在の映像ブロックの符号化モードに関する規則に従って、前記現在の映像ブロックのた
めのイントラ予測モードを導出することと、現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現
との変換を行うことと、を含み、前記規則は、クロマDMモードを導出するために使用さ
れ、現在のビデオブロックに対応する量子化残差差分パルス符号変調表現を用いて符号化
された対応する輝度ブロックのイントラ予測方向に基づいてイントラ予測モードを導出す
ることを規定する。
別の例示的な態様において、別の映像処理方法が開示される。この方法は、クロマブロ
ックである映像の現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換を行うことを含み
、現在の映像ブロックの対応する輝度映像ブロックが非イントラモードで符号化されるた
め、現在の映像ブロックのための予測ブロックを生成するためのイントラ予測方法が使用
される。
さらに別の例示的な態様において、別の映像処理方法が開示される。この方法は、映像
のピクチャの現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現とを変換するために、現在の映
像ブロックの特性に基づいて、前記現在の映像ブロックに対してイントラブロックコピー
(IBC)モードを使用することを示す構文要素のための1つ以上のコンテクストを構成
することと、前記構成に基づいて前記変換を行うことと、を含み、前記IBCモードを使
用することは、前記ピクチャにおける別の映像ブロックの予め符号化されたサンプルを使
用して前記現在の映像ブロックのサンプル値を予測することを含む。
さらに別の例示的な態様において、別の映像処理方法が開示される。この方法は、映像
の現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換のために、前記現在の映像ブロッ
クの近傍のブロックに関連付けられた第2の構文要素に基づいて、第1の構文要素に関連
付けられたビンを符号化するためのコンテクストモデルを構成することと、前記構成に基
づいて前記変換を行うことと、を含む。
さらに別の例示的な態様において、別の映像処理方法が開示される。この方法は、映像
の現在の映像ブロックとこの映像の符号化表現との変換を行うことを含み、ここで、現在
の映像ブロックに対応する量子化残差の差分パルス符号変調表現を使用して、この符号化
表現が、この符号化表現において表されるこの現在の映像ブロックのための非ゼロ係数を
含むかどうかを示すために、1つのフラグを決定する。
さらに別の例示的な態様において、別の映像処理方法が開示される。この方法は、クロ
マブロックである映像の現在の映像ブロックとこの映像の符号化表現との変換を行うこと
を含み、現在の映像ブロックのためのクロマDMモードは、クロマDMモードを導出する
ために使用されイントラモードで符号化されない対応する輝度ブロックに起因して無効化
される。
さらに別の例示的な態様において、別の映像処理方法が開示される。この方法は、規則
に従って、クロマブロックである映像の現在の映像ブロックとこの映像の符号化表現とを
変換することを含み、現在の映像ブロックは、対応する輝度ブロックの符号化された情報
から予測ブロックのためのモードを導出する導出モードを使用して計算された予測ブロッ
クを使用して、符号化表現で表現され、この規則は、導出されたモードを使用することに
よって、現在の映像ブロックが無効なブロックベクトルを有すると仮定して、予測ブロッ
クを決定することを指定する。
さらに別の例示的な態様において、別の映像処理方法が開示される。この方法は、映像
の現在の映像ブロックとこの映像の符号化表現との変換のために、規則に従って現在の映
像ブロックのデフォルトのイントラモードを決定することと、前記デフォルトのイントラ
モードを使用して前記変換を実行することと、を含む。
さらに別の例示的な態様において、別の映像処理方法が開示される。この方法は、最大
確率モード(MPM)リストを構築する間、サンプル値を量子化するパルス符号化変調(
PCM)モードで符号化された近傍のブロックに起因して、映像の現在の映像ブロックを
直流(DC)予測モードで符号化することを決定することと、現在の映像ブロックと映像
の符号化表現との変換を行うことと、を含む。
さらに別の例示的な態様において、映像処理の別の方法が開示される。この方法は、現
在の映像ブロックの現在の映像ブロックとこの映像の符号化表現との変換のために、この
現在の映像ブロックの1つ以上の近傍のブロックの符号化された情報に基づいて、三角形
分割モード(TPM)および/または動き記憶処理を使用する処理の適用可能性を決定す
ることと、前記決定に基づいて前記変換を行うことと、を含み、前記TPMを使用するこ
とは、1つの映像ブロックを、少なくとも1つの非長方形パーティションを含むサブパー
ティションに分割することを含む。
別の例示的な態様において、上述された方法は、処理装置を含む映像デコーダによって
実装されてもよい。
別の例示的な態様において、上述された方法は、処理装置を含む映像エンコーダによっ
て実装されてもよい。
さらに別の例示的な態様において、これらの方法は、処理装置実行可能命令の形式で実
施されてもよく、コンピュータ可読プログラム媒体に記憶されてもよい。
これらの、および他の態様は、本明細書でさらに説明される。
イントラブロックコピーの説明図を示す。 空間的に近傍の候補の例を示す。 パレットモードで符号化されたブロックの例を示す。 パレットエントリを信号通知するためのパレット予測子の使用例を示す。 水平方向および垂直方向の横断走査の例を示す。 パレットインデックスの符号化の例を示す。 マルチタイプのツリー分割モードの例を示す。 フィルタのオン/オフ決定および強/弱フィルタの選択に関与する画素の例を示す。 イントラ予測を組み合わせたパレットモードの方法の実装の例を示す。 複合パレットモードの例示的な実装の例を示す。 67個のイントラ予測モード(方向)の例を示す。 現在の映像ブロックの左上の近傍の例を示す。 クロマブロックに対応する輝度範囲を例示している。 三角形パーティションに基づくインター予測の例を示す。 単一予測候補リストを構築するために用いられる空間的及び時間的な近傍のブロックの例を示す。 ブレンド処理に用いられる重みの例を示す。 映像処理装置の例を示すブロック図である。 映像処理装置の例を示すブロック図である。 開示される技術のいくつかの実装形態に基づくビデオ処理の例を示すフローチャートである。 開示される技術のいくつかの実装形態に基づくビデオ処理の例を示すフローチャートである。 開示される技術のいくつかの実装形態に基づくビデオ処理の例を示すフローチャートである。 開示される技術のいくつかの実装形態に基づくビデオ処理の例を示すフローチャートである。 開示される技術のいくつかの実装形態に基づくビデオ処理の例を示すフローチャートである。 開示される技術のいくつかの実装形態に基づくビデオ処理の例を示すフローチャートである。 開示される技術のいくつかの実装形態に基づくビデオ処理の例を示すフローチャートである。
本明細書は、伸張または復号化されたデジタル映像または画像の品質を向上させるため
に、画像または映像ビットストリームのデコーダによって使用できる様々な技術を提供す
る。簡潔にするために、本明細書では、用語「映像」は、一連のピクチャ(従来から映像
と呼ばれる)および個々の画像の両方を含むように使用される。さらに、映像エンコーダ
は、さらなる符号化に使用される復号化されたフレームを再構成するために、符号化の処
理中にこれらの技術を実装してもよい。
本明細書では、理解を容易にするために章の見出しを使用しており、1つの章に開示さ
れた実施形態をその章にのみ限定するものではない。このように、ある章の実施形態は、
他の章の実施形態と組み合わせることができる。
1. 発明の概要
本明細書は、映像符号化技術に関する。具体的には、映像符号化におけるパレットモー
ドに関する。HEVCのような既存の映像符号化規格に適用してもよいし、規格(Ver
satile Video Coding)を確定させるために適用してもよい。本発明
は、将来の映像符号化規格または映像コーデックにも適用可能である。
2. 初期の協議
映像符号化規格は、主に周知のITU-TおよびISO/IEC規格の開発によって発
展してきた。ITU-TはH.261とH.263を作り、ISO/IECはMPEG-
1とMPEG-4 Visualを作り、両団体はH.262/MPEG-2 Vide
oとH.264/MPEG-4 AVC(Advanced Video Coding
)とH.265/HEVC規格を共同で作った。H.262以来、映像符号化規格は、時
間予測と変換符号化が利用されるハイブリッド映像符号化構造に基づく。HEVCを超え
た将来の映像符号化技術を探索するため、2015年には、VCEGとMPEGが共同で
JVET(Joint Video Exploration Team)を設立した。
それ以来、多くの新しい方法がJVETによって採用され、JEM(Joint Exp
loration Mode)[3,4]と呼ばれる参照ソフトウェアに組み込まれてき
た。2018年4月には、VCEG(Q6/16)とISO/IEC JTC1 SC2
9/WG11(MPEG)の間にJoint Video Expert Team(J
VET)が発足し、HEVCと比較して50%のビットレート削減を目標にVVC規格の
策定に取り組んでいる。
VVCドラフトの最新バージョン、即ち、Versatile Video Codi
ng(ドラフト4)は、以下を参照することができる。
phenix.it-sudparis.eu/jvet/doc_end_user
/current_document.php?id=5755
VTMと呼ばれるVVCの最新の参照ソフトウェアは、以下で確認することができる。
vcgit.hhi.fraunhofer.de/jvet/VVCSoftwar
e_VTM/tags/VTM-4.0
2.1 イントラブロックコピー
イントラブロックコピー(IBC)、別名、現在のピクチャの参照(CPR)は、HE
VCスクリーンコンテンツ符号化拡張機能(HEVC-SCC)と現在のVVCテストモ
デル(VTM-4.0)に採用されている。IBCは、動き補償の概念をインターフレー
ム符号化からイントラフレーム符号化に拡張する。図1に示すように、現在のブロックは
、IBCが適用される場合、同じピクチャ内の1つの参照ブロックによって予測される。
現在のブロックを符号化または復号化する前に、参照ブロックにおけるサンプルは既に再
構成されていなければならない。IBCは、カメラでキャプチャされたほとんどのシーケ
ンスに対してそれほど効率的ではないが、スクリーンコンテンツに対しては、有意な符号
化利得を示す。その理由は、スクリーンコンテンツピクチャにおいて、アイコン、文字等
の繰り返しパターンが多いためである。IBCは、これらの繰り返しパターン間の冗長性
を有効に除去することができる。HEVC-SCCにおいて、インター符号化ユニット(
CU)は、現在のピクチャをその参照ピクチャとして選択する場合、IBCを適用するこ
とができる。この場合、動きベクトル(MV)をブロックベクトル(BV)と改称し、B
Vは常に整数画素精度を有する。メインプロファイルHEVCに適合するように、現在の
ピクチャは、復号化ピクチャバッファ(DPB)における「長期」参照ピクチャとしてマ
ークされる。なお、同様に、複数のビュー/3D映像符号化規格において、ビュー間の参
照ピクチャも「長期」参照ピクチャとしてマークされる。
BVがその参照ブロックを見つけた後、この参照ブロックをコピーすることで予測を生
成することができる。残差は、元の信号から参照画素を減算することによって得ることが
できる。そして、他の符号化モードと同様に、変換および量子化を適用することができる
図1は、イントラブロックコピーの説明図を示す。
しかしながら、参照ブロックがピクチャの外にある場合、または現在のブロックと重複
する場合、または再構成された領域の外にある場合、或いは何らかの制約によって制限さ
れた有効領域の外にある場合、画素値の一部または全部は規定されない。基本的に、この
ような問題に対処するために2つの解決策がある。1つは、このような状況、例えばビッ
トストリーム適合性を許可しないことである。もう1つは、これらの未定義の画素値にパ
ディングを適用することである。以下のサブセッションでは、解決策を詳細に説明する。
2.2 HEVCスクリーンコンテンツ符号化拡張機能におけるIBC
HEVCのスクリーンコンテンツ符号化拡張機能において、1つのブロックが現在のピ
クチャを参照として使用する場合、以下の仕様のテキストに示すように、参照ブロック全
体が利用可能な再構成された領域内にあることを保証すべきである。
変数offsetXおよびoffsetYは、以下のように導出される。
offsetX=(ChromaArrayType==0)?0:(mvCLX[0]
&0×7?2:0) (2-1)
offsetY=(ChromaArrayType==0)?0:(mvCLX[1]
&0×7?2:0) (2-2)
参照ピクチャが現在のピクチャである場合、輝度動きベクトルmvLXは、以下の制約
に従うべきであることが、ビットストリーム適合性の要件である。
-6.4.1項で規定されたようなz走査順序ブロックの可用性に対する導出処理が、(
xCb,yCb)と等しく設定された(xCurr,yCurr)と、(xPb+(mv
LX[0]>>2)-offsetX,yPb+(mvLX[1]>>2)-offse
tY)に等しく設定された近傍の輝度位置(xNbY,yNbY)と、が入力として呼び
出されると、出力はTRUEとなる。
-6.4.1項で規定されたようなz走査順序ブロックの可用性に対する導出処理が、(
xCb.yCb)と等しく設定された(xCurr,yCurr)、(xPb+(mvL
X[0]>>2)+nPbW-1+offsetX,yPb+(mvLX[1]>>2)
+nPbH-1+offsetY)に等しく設定された近傍の輝度位置(xNbY,yN
bY)を入力として呼び出されると、出力はTRUEとなる。
-以下の条件の一方または両方がTRUEであること。
-(mvLX[0]>>2)+nPbW+xB1+offsetXの値が0以下である

-(mvLX[1]>>2)+nPbH+yB1+offsetYの値が0以下である

-以下の条件がTRUEとなること。
(xPb+(mvLX[0]>>2)+nPbSw-1+offsetX)/CtbSi
zeY-xCurr/CtbSizeY<=
yCurr/CtbSizeY-(yPb+(mvLX[1]>>2)+nPbSh-1
+offsetY)/CtbSizeY (2-3)
このように、参照ブロックが現在のブロックと重複するケース、または参照ブロックが
ピクチャの外にあるケースは発生しない。参照ブロックまたは予測ブロックを埋める必要
がない。
2.3. VVC試験モデルにおけるIBC
現在のVVC試験モデル、すなわち、VTM-4.0設計において、参照ブロック全体
は現在の符号化ツリーユニット(CTU)を有するべきであり、現在のブロックと重複し
ない。よって、参照または予測ブロックをパディングする必要がない。IBCフラグは、
現在のCUの予測モードとして符号化される。このように、各CUに対して、MODE_
INTRA、MODE_INTER、およびMODE_IBCという全部で3つの予測モ
ードが存在する。
2.3.1 IBCマージモード
IBCマージモードにおいて、IBCマージ候補リストにおけるエントリを指すインデ
ックスをビットストリームから構文解析する。このIBCマージリストの構築は、以下の
ステップのシーケンスに従ってまとめることができる。
● ステップ1:空間的候補の導出
● ステップ2:HMVP候補の挿入
● ステップ3:対の平均候補の挿入
空間的マージ候補の導出において、位置A、B、B、AおよびBにある候補
の中から、最大4つのマージ候補を選択する。導出の順序はA、B、B、A、B
である。位置A、B、B、AのいずれかのPUが利用可能でない場合(例えば
、別のスライスまたはタイルに属しているため)、またはIBCモードで符号化されてい
ない場合にのみ、位置Bが考慮される。位置Aの候補を加えた後、残りの候補を挿入
すると、冗長性チェックを受け、それにより、同じ動き情報を有する候補を確実にリスト
から排除でき、符号化効率を向上させることができる。
空間的候補を挿入した後、IBCマージリストサイズが依然として最大IBCマージリ
ストサイズより小さい場合、HMVPテーブルからのIBC候補を挿入することができる
。HMVP候補の挿入にあたり、冗長性チェックを行う。
最後に、対の平均候補をIBCマージリストに挿入する。
マージ候補によって特定される参照ブロックがピクチャの外にある場合、または現在の
ブロックと重複する場合、または再構成された領域の外にある場合、或いは何らかの制約
によって制限された有効領域の外にある場合、マージ候補は無効なマージ候補と呼ばれる
なお、IBCマージリストに無効なマージ候補を挿入してもよい。
VVCにはJVET-N0843が採用されている。JVET-N0843では、IB
CのマージモードとAMVPモードのBV予測子は、次の要素で構成される共通の予測子
リストを共有する。
● 2つの空間的近傍位置(図2のようにA1、B1)
● 5 HMVPのエントリ
● デフォルトでゼロベクトル
マージモードの場合、このリストの最初の6つまでのエントリが使用され、AMVPモ
ードの場合、このリストの最初の2つのエントリが使用される。また、リストは共有マー
ジリスト領域の要件に準拠している(SMR内で同じリストを共有)。
上述のBV予測子候補リストに加え、JVET-N0843は、HMVP候補と既存の
マージ候補(A1,B1)との間のプルーニング操作を簡素化することも提案している。
簡素化した場合、第1のHMVP候補と空間的マージ候補とを比較するだけであるため、
最大2回までのプルーニング操作でよい。
最近のVVC及びVTM5において、前回のVTM及びVVCバージョンにおいて、現
在のビットストリーム制約に加え、128×128のIBCモードを無効化するための構
文制約を明示的に使用することが提案され、これにより、IBCフラグの存在がCUのサ
イズ<128×128に依存するようになる。
2.3.2 IBC AMVPモード
IBC AMVPモードでは、IBC AMVPリストにおけるエントリを指すAMV
Pインデックスが、ビットストリームから構文解析される。このIBC AMVPリスト
の構築は、以下のステップのシーケンスに従ってまとめることができる。
● ステップ1:空間的候補の導出
○利用可能な候補が見つかるまで、A、Aをチェックする。
○利用可能な候補が見つかるまで、B、B、Bをチェックする。
● ステップ2:HMVP候補の挿入
● ステップ3:ゼロ候補の挿入
空間的候補を挿入した後、IBC AMVPリストサイズが依然として最大IBC A
MVPリストサイズより小さい場合、HMVPテーブルからのIBC候補を挿入すること
ができる。
最後に、IBC AMVPリストにゼロ候補を挿入する。
2.3.3 クロマIBCモード
現在のVVCにおいて、クロマIBCモードにおける動き補償は、サブブロックレベル
で行われる。クロマブロックは、複数のサブブロックに分割される。各サブブロックは、
対応する輝度ブロックが1つのブロックベクトルを有するかどうかを判定し、存在する場
合、有効性を判定する。現在のVTMにはエンコーダ制約があり、現在のクロマCUにお
けるすべてのサブブロックが有効な輝度ブロックベクトルを有するかどうかについて、ク
ロマIBCモードをテストする。例えば、YUV420映像において、クロマブロックは
N×Mであり、そして、コロケーション輝度領域は2N×2Mである。クロマブロックの
サブブロックサイズは2×2である。クロマmv導出、次にブロックコピー処理を実行す
るには、いくつかのステップがある。
1) クロマブロックは、まず、(N>>1)*(M>>1)個のサブブロックに分割さ
れる。
2) 左上のサンプルが(x,y)に配置されている各サブブロックは、(2x,2y)
に配置されている同じ左上のサンプルを含んだ対応する輝度ブロックをフェッチする。
3) エンコーダは、フェッチした輝度ブロックのブロックベクトル(bv)をチェック
する。以下の条件の1つを満たす場合、bvは無効であると見なされる。
a.対応する輝度ブロックのbvは存在しない。
b.bvによって識別される予測ブロックは、まだ再構成されていない。
c.bvで識別される予測ブロックは、現在のブロックと部分的にまたは完全に重複し
ている。
4) サブブロックのクロマ動きベクトルは、対応する輝度サブブロックの動きベクトル
に設定される。
すべてのサブブロックが有効なbvを見つけた場合、エンコーダにおいてIBCモード
が許可される。
IBCブロックの復号処理を以下に示す。IBCモードでのクロマmvの導出に関する
部分は、グレーで強調表示されている。
8.6.1 IBC予測において符号化されたユニットを符号化するための一般的な復号
処理
この処理への入力は以下の通りである。
-現在のピクチャの左上の輝度サンプルに対する現在の符号化ブロックの左上のサンプル
を規定する輝度位置(xCb,yCb)、
-輝度サンプルにおける現在の符号化ブロックの幅を規定する変数cbWidth、
-輝度サンプルにおける現在の符号化ブロックの高さを規定する変数cbHeight、
-単一ツリーを使用するか二重ツリーを使用するかを指定する変数ツリータイプ、および
二重ツリーを使用する場合、現在のツリーが輝度成分に対応するか色度成分に対応するか
を指定する。
この処理の出力は、インループ・フィルタリング前の修正された再構成画像である。
輝度位置(xCb,yCb)、輝度サンプルcbWidthにおける現在の符号化ブロ
ックの幅、輝度サンプルcbHeightにおける現在の符号化ブロックの高さ、及び変
数ツリータイプを入力として、8.7.1項に規定される量子化パラメータの導出処理を
呼び出す。
ibc予測モードで符号化されたユニットを符号化するための復号プロセスは、以下の
順序付けられたステップからなる。
1.現在の符号化ユニットの動きベクトル成分は、以下のように導出される。
1.ツリータイプがSINGLE_TREEまたはDUAL_TREE_LUMAに等し
い場合、以下が適用される。
-輝度符号化ブロックの位置(xCb,yCb)、輝度符号化ブロックの幅cbWid
th、輝度符号化ブロックをと、高さcbHeightを入力とし、輝度動きベクトルm
vL[0][0]を出力として、項目8.6.2.1に規定された動きベクトル成分の導
出処理が呼び出される。
-ツリータイプがSINGLE_TREEに等しい場合、8.6.2.9項のクロマ動
きベクトルの導出処理が、入力として輝度動きベクトルmvL[0][0]、出力として
クロマ動きベクトルmvC[0][0]を用いて実行される。
-水平方向numSbX及び垂直方向numSbYにおける輝度符号化サブブロックの
数は、いずれも1に設定される。
1.そうでない場合、もしツリータイプがDUAL_TREE_CHROMAに等しい場
合、以下が適用される。
-水平方向numSbX及び垂直方向numSbYにおけるLUMA符号化サブブロック
の数は、次のように導出される。
numSbX=(cbWidth>>2) (8-886)
numSbY=(cbHeight>>2) (8-887)
-クロマ動きベクトルmvC[xSbIdx][ySbIdx]は、xSbIdx=0
..numSbX-1,ySbIdx=0..numSbY-1の場合、次のように導出
される。:
-輝度動きベクトルmvL[xSbIdx][ySbIdx]は、以下のように導出
される。
-並置されたLUMA符号化ユニットの位置(xCuY,yCuY)は、次のよう
に導出される。
xCuY=xCb+xSbIdx*4 (8-888)
yCuY=yCb+ySbIdx*4 (8-889)
-CuPredMode[xCuY][yCuY]がMODE_INTRAに等し
い場合、次のようになる。
mvL[xSbIdx][ySbIdx][0]=0 (8-890)
mvL[xSbIdx][ySbIdx][1]=0 (8-891)
predFlagL0[xSbIdx][ySbIdx]=0 (8-892)
- predFlagL1[xSbIdx][ySbIdx]=0 (8-893)
-その他の場合(CuPredMode[xCuY][yCuY]がMODE_IBC
に等しい)、次のことが該当する。
- mvL[xSbIdx][ySbIdx][0]=MvL0[xCuY][yCu
Y][0] (8-894)
- mvL[xSbIdx][ySbIdx][1]=MvL0[xCuY][yCu
Y][1] (8-895)
- predFlagL0[xSbIdx][ySbIdx]=1 (8-896)
- predFlagL1[xSbIdx][ySbIdx]=0 (8-897)
-8.6.2.9項のクロマ動きベクトルの導出処理は、mvL[xSbIdx][
ySbIdx]を入力とし、mvC[xSbIdx][ySbIdx]を出力として呼び
出される。
-クロマ動きベクトルmvC[xSbIdx][ySbIdx]が以下の制約に従う
ことは、ビットストリーム適合性の要件である。
- 6.4.X項で規定されているブロック利用可能性の導出プロセス[ED.(
BB):隣接ブロック利用可能性チェックプロセスTBD]が、現在のクロマ位置(xC
urr,yCurr)を(xCb/SubWidthC,yCb/SubHeightC
)に等しく、隣接するクロ位置(xCb/SubWidthC+(mvC[xSbIdx
][ySbIdx][0]>>5),yCb/SubHeightC+(mvC[xSb
Idx][ySbIdx][1]>>5))を入力として呼び出されると、出力はTRU
Eとなる。
- 6.4.X項で規定されているブロック利用可能性の導出プロセス[ED.(
BB):隣接ブロック利用可能性チェックプロセスTBD]が、現在のクロマ位置(xC
urr,yCurr)を(xCb/SubWidthC,yCb/SubHeightC
)に等しく、隣接するクロ位置(xCb/SubWidthC+(mvC[xSbIdx
][ySbIdx][0]>>5)+cbWidth/SubWidthC-1,yCb
/SubHeightC+(mvC[xSbIdx][ySbIdx][1]>>5)+
cbHeight/SubHeightC-1)を入力として呼び出されると、出力はT
RUEとなる。
-次の条件の一方または両方がtrueであること。
- (mvC[xSbIdx][ySbIdx][0]>>5)+xSbIdx
*2+2 は、0より小さい又は等しい。
- (mvC[xSbIdx][ySbIdx][1]>>5)+ySbIdx
*2+2 は、0より小さい又は等しい。
2.現在の符号化ユニットの予測サンプルは、以下のように導出される。
-ツリータイプがSINGLE_TREEまたはDUAL_TREE_LUMAに等し
い場合、現在のコーディングユニットの予測サンプルは以下のように導出される。
● 8.6.3.1項に規定されるibcブロックの復号処理は、輝度符号化ブロッ
クの位置(xCb,yCb)、輝度符号化ブロックの幅cbWidth、輝度符号化ブロ
ックの高さcbHeight、水平方向numSbX、垂直方向numSbYにおける輝
度符号化サブブロックの数、輝度動きベクトルmvL[xSbIdx][ySbIdx]
xSbIdx=0..numSbX-1、およびSbIdx=0..numSbY-1、
および変数cIdxを0に等しく入力として設定し、予測輝度サンプルの(cbWidt
h)×(cbHeight)配列predSamplesLであるibc予測サンプル(
predSamples)を出力として呼び出される。
-あるいは、ツリータイプがSINGLE_TREEまたはDUAL_TREE_CH
ROMAに等しい場合、現在の符号化ユニットの予測サンプルは、以下のように導出され
る。
● 8.6.3.1項に規定されるibcブロックの復号処理は、輝度符号化ブロッ
クの位置(xCb,yCb)、輝度符号化ブロックの幅cbWidth、輝度符号化ブロ
ックの高さcbHeight、水平方向numSbX、垂直方向numSbYにおける輝
度符号化サブブロックの数、xSbIdx=0..numSbX-1、ySbIdx=0
..numSbY-1を有するクロマ動きベクトルmvC[xSbIdx]、ySbId
x=0..numSbY-1、および変数cIdxを1に等しく入力として設定し、ib
c予測サンプル(predSamples)は、クロマ成分Cbに対する予測クロマサン
プルの(cbWidth/2)×(cbHeight/2)配列predSamples
Cbであるibc予測サンプル(predSamples)を出力として呼び出される。
●8.6.3.1項に規定されるibcブロックの復号処理は、輝度符号化ブロック
の位置(xCb,yCb)、輝度符号化ブロックの幅cbWidth、輝度符号化ブロッ
クの高さcbHeight、水平方向numSbX、垂直方向numSbYにおける輝度
符号化サブブロックの数、xSbIdx=0..numSbX-1、ySbIdx=0.
.numSbY-1を有するクロマ動きベクトルmvC[xSbIdx]、ySbIdx
=0..numSbY-1、および変数cIdxを2に等しく入力として設定し、ibc
予測サンプル(predSamples)は、クロマ成分Crに対する予測クロマサンプ
ルの(cbWidth/2)×(cbHeight/2)配列predSamples
であるibc予測サンプル(predSamples)を出力として呼び出される。
3.変数NumSbX[xCb][yCb]およびNumSbY[xCb][yCb]は
、それぞれnumSbXおよびnumSbYに等しく設定される。
4.現在の符号化ユニットの残差サンプルは、以下のように導出される。
-ツリータイプがSINGLE_TREEに等しい場合またはツリータイプがDUAL
_TREE_LUMAに等しい場合、8.5.8項に規定されるインター予測モードで符
号化された符号化ブロックの残差信号の復号処理は、位置(xTb0,yTb0)を輝度
位置(xCb,yCb)、幅nTbWを輝度符号化ブロック幅cbWidth、高さnT
bHを輝度符号化ブロック高さcbHeightに等しく、変数cldxsetを0に等
しく入力として設定し、配列resSamplesを出力として、呼び出される。
-ツリータイプがSINGLE_TREEに等しい場合またはツリータイプがDUAL
_TREE_CHROMAに等しい場合、8.5.8項に規定されるインター予測モード
で符号化された符号化ブロックの残差信号の復号処理は、位置(xTb0,yTb0)を
クロマ位置(xCb/2,yCb/2)、幅nTbWをクロマ符号化ブロック幅cbWi
dth/2、高さnTbHをクロマ符号化ブロック高さcbHeight/2に等しく、
変数cldxsetを1に等しく入力として設定し、配列resSamplesCbを出
力として、呼び出される。
-ツリータイプがSINGLE_TREEに等しい場合またはツリータイプがDUAL
_TREE_CHROMAに等しい場合、8.5.8項に規定されるインター予測モード
で符号化された符号化ブロックの残差信号の復号処理は、位置(xTb0,yTb0)を
クロマ位置(xCb/2,yCb/2)、幅nTbWをクロマ符号化ブロック幅cbWi
dth/2、高さnTbHをクロマ符号化ブロック高さcbHeight/2に等しく、
変数cldxsetを2に等しく入力として設定し、配列resSamplesCrを出
力として、呼び出される。
5.現在の符号化ユニットの再構成されたサンプルは、以下のように導出される。
-ツリータイプが、SINGLE_TREEに等しい場合またはツリータイプがDUA
L_TREE_LUMAに等しい場合、8.7.5項で規定されている色成分の画像再構
成処理がブロック位置(xB,yB)を(xCb,yCb)、ブロック幅bWidthを
cbWidth、ブロック高さbHeightをcbHeight、変数cIdxを0、
(cbWidth)×(cbHeight)配列predSamplesをpredSa
mples、(cbWidth)×(cbHeight)配列resSamplesを
resSamplesに等しく、入力設定して起動され、出力はループ内フィルタリン
グ前の修正再構成画像となる。
-ツリータイプがSINGLE_TREEに等しい場合またはツリータイプがDUAL
_TREE_CHROMAに等しい場合、8.7.5項で規定されている色成分の画像再
構成処理がブロック位置(xB,yB)を(xCb/2,yCb/2)、ブロック幅bW
idthをcbWidth/2、ブロック高さbHeightをcbHeight/2、
変数cIdxを1、(cbWidth/2)×(cbHeight/2)配列predS
amplesをpredSamplesCb、(cbWidth/2)×(cbHeig
ht/2)配列resSamplesをresSamplesCbに等しく、入力設定し
て起動され、出力はループ内フィルタリング前の修正再構成画像となる。
-ツリータイプがSINGLE_TREEに等しい場合またはツリータイプがDUAL
_TREE_CHROMAに等しい場合、8.7.5項で規定されている色成分の画像再
構成処理がブロック位置(xB,yB)を(xCb/2,yCb/2)、ブロック幅bW
idthをcbWidth/2、ブロック高さbHeightをcbHeight/2、
変数cIdxを2、(cbWidth/2)×(cbHeight/2)配列predS
amplesをpredSamplesCr、(cbWidth/2)×(cbHeig
ht/2)配列resSamplesをresSamplesCrに等しく、入力設定し
て起動され、出力はループ内フィルタリング前の修正再構成画像となる。
2.4 適応型動きベクトル解像度(AMVR)
HEVCにおいて、use_integer_mv_flagがスライスヘッダにおい
て0であるとき、1/4輝度サンプルの単位で動きベクトル差分(MVD:Motion
Vector Difference)(動きベクトルとCUの予測動きベクトルとの
差)が信号通知される。VVCにおいて、CUレベルの適応型動きベクトル解像度(AM
VR)スキームが導入される。AMVRは、CUのMVDを異なる精度で符号化すること
を可能にする。現在のCUのモード(通常のAMVPモードまたはアフィンAVMPモー
ド)に基づいて、現在のCUのMVDは、以下のように適応的に選択できる。
-通常AMVPモード:1/4輝度サンプル、整数輝度サンプルまたは4輝度サンプル。
-アフィンAMVPモード:1/4輝度サンプル、整数輝度サンプルまたは1/16輝度
サンプル。
現在のCUが少なくとも1つの非ゼロMVDコンポーネントを有する場合、CUレベル
MVD解像度指示が条件付きで信号通知される。すべてのMVDコンポーネント(すなわ
ち、参照リストL0及び参照リストL1の水平及び垂直MVDの両方)がゼロである場合
、1/4輝度サンプルMVD解像度が推測される。
少なくとも1つの非ゼロMVDコンポーネントの構成要素を有するCUの場合、1/4
輝度サンプルMVD精度がCUにおいて使用されるかどうかを示すために、第1のフラグ
が信号通知される。第1のフラグが0である場合、さらなる信号伝達は必要とされず、現
在のCUのために1/4輝度サンプルMVD精度が使用される。そうでない場合、通常の
AMVP CUのために整数輝度サンプルまたは4輝度サンプルのMVD精度が使用され
るかどうかを示すために、第2のフラグが信号通知される。同じ第2のフラグは、整数輝
度サンプルまたは1/16輝度サンプルのMVD精度がアフィンAMVP CUに使用さ
れるかどうかを示すために使用される。再構成されたMVが意図された精度(1/4輝度
サンプル、1/4輝度サンプル、または4輝度サンプル)を有することを保証するために
、CUの動きベクトル予測子は、MVDと加算される前に、MVDと同じ精度に丸められ
る。動きベクトル予測子をゼロに向かって丸める(すなわち、負の動きベクトル予測子を
正の無限大に向かって丸め、正の動きベクトル予測子を負の無限大に向かって丸める)。
エンコーダは、RDチェックを使用して、現在のCUの動きベクトルの解像度を決定す
る。各MVD解像度に対してCUレベルのRDチェックを常に3回実行することを回避す
るために、VTM4では、1/4ルマサンプル以外のMVD精度のRDチェックは、条件
付きでのみ呼び出される。通常のAVMPモードの場合、まず、1/4輝度サンプルMV
D精度及び整数輝度サンプルMV精度のRDコストを計算する。次に、整数輝度サンプル
MVD精度のRDコストと1/4輝度サンプルMVD精度のRDコストを比較し、4輝度
サンプルMVD精度のRDコストをさらにチェックする必要があるかどうかを決定する。
1/4輝度サンプルMVD精度のRDコストが整数輝度サンプルMVD精度のRDコスト
よりもずっと小さい場合、4輝度サンプルMVD精度のRDチェックは省略される。アフ
ィンAMVPモードにおいて、アフィンマージ/スキップモード、マージ/スキップモー
ド、1/4輝度サンプリングMVD精度通常AMVPモード、1/4輝度サンプリングM
VD精度アフィンAMVPモードのレート-歪みコストをチェックした後、アフィンイン
ターモードを選択しなかった場合、1/16ルマサンプリングMV精度、1-pel M
V精度アフィンインターモードはチェックされない。また、1/16輝度サンプル及び1
/4輝度サンプルMV精度アフィンインターモードにおける探索開始点として、1/4輝
度サンプルMV精度アフィンインターモードで得られたアフィンパラメータを用いる。
2.5 HEVCスクリーンコンテンツ符号化拡張機能におけるパレットモード(HEV
C-SCC)
パレットモードの背景にある基本的な考えは、CUにおけるサンプルを代表的な色値の
小さな集合で表現することである。この集合をパレットと呼ぶ。また、エスケープシンボ
ルの後に(場合によっては量子化された)成分値を信号通知することによって、パレット
の外側にあるサンプルを示すこともできる。これを図3に示す。
HEVC-SCCにおけるパレットモードでは、パレットおよびインデックスマップを
符号化するために予測方式が用いられる。
2.5.1 パレットエントリの符号化
パレットエントリを符号化するために、パレット予測子が維持される。SPSにおいて
、パレットの最大サイズおよびパレット予測子が信号通知される。HEVC-SCCにお
いて、palette_predictor_initializer_present
_flagがPPSに導入される。このフラグが1である場合、ビットストリームにおい
て、パレット予測子を初期化するためのエントリが信号通知される。パレット予測子は、
各CTU行、各スライス、および各タイルの始めに初期化される。palette_pr
edictor_initializer_present_flagの値によって、p
alette_predictorを0にリセットするか、またはPPSに信号通知され
たパレット予測子の初期化エントリを使用してパレット予測子を初期化する。HEVC-
SCCでは、PPSレベルでパレット予測子の初期化を明確に無効にするために、サイズ
0のパレット予測子初期化子を有効化した。
パレット予測子のエントリごとに、再利用フラグが信号通知され、現在のパレットの一
部であるかどうかが示される。これを図4に示す。再利用フラグは、ゼロのランレングス
符号化を使用して送信される。この後、新しいパレットエントリの数は、次数0の指数ゴ
ロンブコードを使用して信号通知される。最後に、新しいパレットエントリのコンポーネ
ント値が信号通知される。
2.5.2 パレットインデックスの符号化
パレットインデックスは、図5に示すように、水平方向および垂直方向の横断走査を使
用して符号化される。palette_transpose_flagを使用して、ビッ
トストリームにおける走査順序を明確に信号通知する。以下のサブセクションでは、走査
が水平であると仮定する。
パレットインデックスは、2つのメインパレットサンプルモード、すなわち‘INDE
X’および‘COPY_ABOVE’を使用して符号化される。前述のように、エスケー
プシンボルも「INDEX」モードとして信号通知され、最大パレットサイズに等しいイ
ンデックスが割り当てられる。モードは、一番上の行を除いて、または前のモードが「C
OPY_ABOVE」であった場合を除いて、フラグを使用して通知される。「COPY
_ABOVE」モードでは、上の行のサンプルのパレットインデックスをコピーする。「
INDEX」モードにおいて、パレットインデックスは明確に信号通知される。「IND
EX」モードと「COPY_ABOVE」モードの両方の場合、同じモードを使用して符
号化される後続のサンプルの数を規定する実行値を信号通知する。エスケープシンボルが
「INDEX」または「COPY_ABOVE」モードにおける実行の一部である場合、
エスケープシンボルごとにエスケープ成分値が信号通知される。パレットインデックスの
符号化を図6に示す。
この構文順序は、以下のようにして実行される。まず、CUのためのインデックス値の
数が信号通知される。これに続いて、トランケーテッドバイナリ符号化(truncat
ed binary coding)を使用して、CU全体の実際のインデックス値を信
号通知する。バイパスモードでは、インデックスの数およびインデックス値の両方が符号
化される。これにより、インデックス関連バイパスビンがグループ化される。次に、パレ
ットサンプルモード(必要な場合)および実行は、インターリーブ方式で信号通知される
。最後に、CU全体のためのエスケープサンプルに対応する成分エスケープ値をグループ
化し、バイパスモードで符号化する。
インデックス値を信号通知した後、追加の構文要素last_run_type_fl
agを信号通知する。この構文要素は、インデックスの数と連動して、ブロックにおける
最後の実行に対応する実行値を信号通知する必要をなくす。
HEVC-SCCでは、パレットモードは、4:2:2、4:2:0、およびモノクロ
のクロマフォーマットに対しても有効になる。パレットエントリおよびパレットインデッ
クスの信号通知は、すべてのクロマフォーマットに対してほぼ同じである。非モノクロフ
ォーマットの場合、各パレットエントリは、3つの成分からなる。モノクロフォーマット
の場合、各パレットエントリは単一の成分からなる。サブサンプリングされたクロマ方向
の場合、クロマサンプルは、2で割り切れる輝度サンプル指数に関連付けられる。CUの
パレットインデックスを再構成した後、1つのサンプルに単一の成分しか関連付けられて
いない場合、パレットエントリの第1の成分のみが使用される。信号通知における唯一の
違いは、エスケープ成分値である。エスケープサンプルごとに、信号通知されるエスケー
プ成分値の数は、そのサンプルに関連付けられた成分の数によって異なってもよい。
2.6 変換スキップモードにおける係数符号化
JVET-M0464号及びJVET-N0280号において、残差符号化を変換スキ
ップレベルの統計及び信号特性に適応させるために、TS(Transform Ski
p)モードにおける係数符号化についていくつかの改良が提案されている。
提案された変形例を以下に示す。
前回の有意な走査位置なし:
残差信号は予測後の空間残差を反映しており、TSに対して変換によるエネルギー圧縮は
行われないので、変換ブロックの右下隅の末尾にゼロまたは有意でないレベルがより高い
確率で後続することはもはやなくなる。従って、この場合、最後の重要な走査位置信号送
信は省略される。
サブブロックCBF:
最後の重要な走査位置信号がない場合、TSのcoded_sub_block_fla
gを有するサブブロックCBF信号は、次のように変更されることが必要である。
● 量子化のために、前述の有意でないシーケンスは、依然として変換ブロック内でロー
カルに発生し得る。したがって、前記のように最後の有意な走査位置が削除され、最後を
除くすべてのCGがゼロ係数を持つ場合を除いて、すべてのサブブロックに対してcod
ed_sub_block_flagが符号化されるため、最後のCGに対してcode
d_sub_block_flagを符号化する必要がない。
● DC周波数位置をカバーするサブブロック(左上のサブブロック)のcoded_s
ub_block_flagは、特殊な場合を提示する。VVC草案3において、このサ
ブブロックのcoded_sub_block_flagは決して信号通知されず、常に
1に等しいと推測される。最後の有意な走査位置が別のサブブロックに位置する場合、そ
れは、DCサブブロックの外側に少なくとも1つの有意なレベルがあることを意味する。
その結果、DCサブブロックは、このサブブロックのcoded_subblock_f
lagが1に等しいと推測されるが、ゼロ/非有意レベルのみを含んでもよい。TSに最
後の走査位置情報がない場合、各サブブロックのcoded_sub_block_fl
agが通知される。これは、他のcoded_sub_block_flag構文要素が
既に0に等しい場合を除き、DCサブブロックのcoded_sub_block_fl
agをも含む。この場合、DC coded_sub_block_flagは1に等し
いと推測される(inferDcSbCbf=1)。このDCサブブロックには少なくと
も1つの有意なレベルがなければならないので、このDCサブブロックにおける他のすべ
てのsig_coeff_flag構文要素が0に等しい場合、(0,0)における第1
の位置のsig_coeff_flag構文要素は信号通知されず、1に等しくなるよう
に導出される(inferSbDcSigCoefflag=1)。
● coded_sub_block_flagのコンテクストモデリングを変更する。
コンテクストモデルインデックスは、coded_sub_block_flagの左側
と、現在のサブブロック上のcoded_sub_block_flagとの合計として
、両方の論理和の代わりに計算される。
sig_coeff_flagコンテクストモデリング:
sig_coeff_flagコンテクストモデルにおけるローカルテンプレートは、現在地の走査位置の左側(NB)及び上側(NB)の近傍のみを含むように修正される。コンテクストモデルオフセットは、重要な近傍位置sig_coeff_flag[NB]+sig_coeff_flag[NB]の個数に過ぎない。そこで、今回の変換区間における対角dに応じて異なるコンテクスト集合を選択することを排除する。その結果、sig_coeff_flagを符号化するための3つのコンテクストモデル及び1つのコンテクストモデル集合が得られる。
abs_level_gt1_flag及びpar_level_flagコンテクストモデリング:
abs_level_gt1_flag及びpar_level_flagには1つのコンテクストモデルを用いる。
abs_remainder符号化:
変換スキップ残差絶対レベルの経験的分布は、典型的には、依然としてラプラシアンまた
は幾何学的分布に適応するが、変換係数絶対レベルよりも大きい不安定性が存在する。具
体的には、残留絶対値レベルの場合、連続して実現する窓内の分散が高くなる。これは、
abs_remainderシンタックスの二値化及びコンテクストモデリングを以下の
ように修正する動機となる。
● 2値化においてより高いカットオフ値、即ち、sig_coeff_flag、ab
s_level_gt1_flag、par_level_flag、及びabs_le
vel_gt3を用いた符号化からabs_remainderのRice符号への移行
点と、各ビンの位置に専用のコンテクストモデルを用いることで、より高い圧縮効率が得
られる。カットオフを大きくすると、より多くの「Xより大きい」フラグがもたらされ、
例えば、カットオフに達するまで、abs_level_gt5_flag、abs_l
evel_gt7_flag等を導入していく。カットオフ自体は5に固定される(nu
mGtFlags=5)。
● ライスパラメータ導出のためのテンプレートを修正し、すなわち、現在の走査位置の
左側の近傍及び上側の近傍のみを、sig_coeff_flagコンテクストモデリン
グのためのローカルテンプレートに類似していると見なす。
coeff_sign_flagコンテクストモデリング:
符号のシーケンス内の不安定性及び予測残差がしばしば偏っていることに起因して、全体
的な経験的分布がほぼ均一に分布している場合であっても、符号はコンテクストモデルを
使用して符号化され得る。符号の符号化には1つの専用コンテクストモデルが使用され、
符号はsig_coeff_flagの後に構文解析されて、すべてのコンテクスト符号
化ビンが一緒にまとめられる。
2.7 量子化残差ブロック差動パルスコード変調(QR-BDPCM)
JVET-M0413において、量子化残差ブロック差動パルスコード変調(QR-B
DPCM)が、スクリーンコンテンツを効率的に符号化するために提案されている。
QR-BDPCMで使用される予測方向は、垂直予測モードおよび水平予測モードであ
り得る。イントラ予測は、イントラ予測と同様に、予測方向(水平または垂直予測)にサ
ンプルコピーすることで、ブロック全体で予測する。残差を量子化し、量子化残差とその
予測子(水平または垂直)量子化値との間のデルタを符号化する。これは、以下のように
説明することができる。サイズM(行)×N(列)のブロックについて、ri,j,0≦
i≦M-1、0≦j≦N-1を、上または左ブロックの境界サンプルからのフィルタリン
グされていないサンプルを使用して、水平方向(予測ブロックに対して左隣の画素値を1
ラインずつコピーする)または垂直方向(予測ブロックにおける各ラインに上隣のライン
をコピーする)にイントラ予測を行った後の予測残差とする。Q(ri,j)、0≦i≦
M-1、0≦j≦N-1は、残差ri,jの量子化バージョンを表し、この場合、残差は
、元のブロックと予測ブロック値との間の差である。次に、ブロックDPCMが量子化残
差サンプルに適用され、その結果、要素r~i,jを有する修正されたM×N個の配列R
~が得られる。垂直BDPCMが信号通知されると、以下のようになる。
Figure 2023162203000002
水平予測の場合、類似した規則が適用され、残差量子化サンプルは、以下の式によって
得られる。
Figure 2023162203000003
残差量子化サンプルr~i,jはデコーダに送られる。
デコーダ側では、上記の計算を逆にして、Q(ri,j)、0≦i≦M-1、0≦j≦
N-1を生成する。垂直予測の場合、以下である。
Figure 2023162203000004
水平方向の場合、以下である。
Figure 2023162203000005
逆量子化された残差Q-1(Q(ri,j))をイントラブロック予測値に加算し、再
構成されたサンプル値を生成する。
このスキームの主な利点は、逆方向のDPCMを、係数の構文解析中にオンザフライで
行うことができ、係数の構文解析中に予測子を追加するだけで済むこと、または、構文解
析後に行うことができることである。
QR-BDPCMの本文変更案を以下に示す。
Figure 2023162203000006

Figure 2023162203000007
bdpcm_flag[x0][y0]が1の場合、位置(x0,y0)の輝度符号化ブ
ロックを含む符号化ユニットにbdpcm_dir_flagが存在することを指定する

bdpcm_dir_flag[x0][y0]が0の場合は、bdpcmブロックで使用され
る予測方向が水平であることを指定し、そうでない場合、垂直である。
2.8 パーティション構造
HEVCにおいて、CTUは、様々な局所的特徴に適応するように、符号化ツリーと呼
ばれる四分木構造を用いてCUに分割される。インターピクチャ(時間的)予測またはイ
ントラピクチャ(空間的)予測を使用する、ピクチャ領域を符号化するかどうかの決定は
、リーフCUレベルで行われる。各リーフCUは、PU分割タイプに応じて1つ、2つま
たは4つのPUに更に分割することができる。1つのPUの内部では、同じ予測処理が適
用され、PU単位で関連情報がデコーダに送信される。PU分割タイプに基づく予測処理
を適用して残差ブロックを得た後、CUのためのコーディングツリー符号化ツリーに類似
した別の四分木構造に基づいて、リーフCUを変換ユニット(TU)に分割することがで
きる。HEVC構造の重要な特徴の1つは、CU、PU、TUを含む複数のパーティショ
ン概念を有することである。
VVCにおいて、2値及び3値分割セグメンテーション構造を使用するネストされたマル
チタイプツリーを有する四分木は、複数の区分ユニットタイプの概念に取って代わる。即
ち、それは、最大変換長さに対して大き過ぎるサイズを有するCUに必要な場合を除き、
CU、PU、及びTU概念の分離を排除し、且つCU区分形状のためのより多くの柔軟性
をサポートする。符号化ツリー構造において、CUは正方形または長方形のいずれかを有
することができる。まず、符号化ツリーユニット(CTU)を別名、四分木構造で分割する。そして、四分木のリーフのノードは、マルチタイプのツリー構造によってさらに区分され得る。図7に示すとおり、マルチタイプツリー構造の分岐タイプには、垂直二分岐(SPLIT_BT_VER)、水平二分岐(SPLIT_BT_HOR)、垂直三分岐(SPLIT_TT_VER)、水平三分岐(SPLIT_TT_HOR)の4つがある。マルチタイプツリーのリーフのノードは、符号化ユニット(CU)と呼ばれ、CUが大き過ぎて最大変換長にならない限り、このセグメント化は、それ以上の分割なしに、予測及び変換処理に使用される。これは、ほとんどの場合、CU、PU、及びTUが、ネストされたマルチタイプのツリー符号化ブロック構造を有する四分木において、同じブロックサイズを有することを意味する。サポートされる最大変換長がCUの色成分の幅または高さよりも小さい場合、この例外が生じる。また、輝度及びクロマ成分は、Iタイル上に別個の区分構造を有する。さらに、JVET-K0353およびJVET-K0354は、CTU/CUレベルで別個のパーティション構造を使用するかどうかを判定するためにフラグを信号化通知することを提案している。
2.9 VTM-4.0における非ブロック化スキーム
なお、以下の説明において、pNMは、垂直エッジに対してM行目の左側のN番目のサ
ンプル、または水平エッジに対してM列目の上側のN番目のサンプルを表し、qNMは、
垂直エッジに対してM行目の右側のN番目のサンプル、または水平エッジに対して、M列
目の下側のN番目のサンプルを表す。pNおよびqNの例を図8に示す。
なお、以下の説明において、pNは、垂直エッジに対して行の左側のN番目のサンプル
、または、水平エッジに対して列の上側のN番目のサンプルを表し、qNは、垂直エッジ
に対して行の右側のN番目のサンプル、または水平エッジに対して、列の下側のN番目の
サンプルを表す。
1つの単位として4行に対してフィルタのオン/オフの決定を行う。図8は、フィルタ
のオン/オフ決定に関与する画素を示す。最初の4行のための2つの赤いボックスにおけ
る6つの画素は、4行のためのフィルタのオン/オフを判定するために用いられる。2番
目の4行のための2つの赤いボックス内の6つの画素は、第2の4行のためのフィルタの
オン/オフを判定するために用いられる。
現在のVTM、つまりVTM-4.0では、JVET-M0471で説明されている非
ブロック化スキームが使用される。まずピクチャの垂直エッジを選別する。そして、垂直
エッジフィルタリング処理で修正されたサンプルを入力として、ピクチャの水平エッジを
フィルタリングする。各CTUのCTBにおける垂直および水平エッジは、符号化ユニッ
トごとに別個に処理される。符号化ユニットにおける符号化ブロックの垂直エッジは、符
号化ブロックの左側のエッジから始まり、符号化ブロックの右側に向かってそれらの幾何
学的順にエッジを通って進むようにフィルタリングされる。符号化ユニットにおける符号
化ブロックの水平エッジは、符号化ブロックの上側のエッジから始まり、符号化ブロック
の下側に向かってそれらの幾何学的順にエッジを通って進むようにフィルタリングされる
2.9.1 境界の決定
8×8のブロック境界にフィルタリングを適用する。さらに、それは、(例えば、アフ
ィン動き予測、ATMVPを使用しているため)変換ブロックの境界または符号化サブブ
ロックの境界でなければならない。そのような境界でない場合、フィルタは無効にされる
2.9.2 境界強度計算
変換ブロックの境界/符号化サブブロックの境界の場合、それが8×8グリッドに位置
する場合、それをフィルタリングしてもよくジのためのbS[xD][yD]([x
][yD]は座標を表す)の設定は、以下のように定義される。
- bS[xD][yD]は、2に等しく設定され、この場合、サンプルpまた
はqは、イントラ予測モードで符号化された符号化ユニットの符号化ブロックにある。
- あるいは、ブロックエッジが変換ブロックエッジでもあり、サンプルpまたはq
が、1つ以上の非ゼロ変換係数レベルを含む変換イントラブロックにある場合、bS[
xD][yD]は、1に等しく設定される。
- あるいは、サンプルpを含む符号化サブブロックの予測モードが、サンプルq
を含む符号化サブブロックの予測モードと異なる場合、bS[xD][yD]は、1
に等しく設定される。
- あるいは、以下の条件の1つ以上がTRUEである場合、bS[xD][yD
]を1に等しく設定する。
- サンプルpを含む符号化サブブロックおよびサンプルqを含む符号化サブブ
ロックは、いずれもIBC予測モードで符号化され、2つの符号化サブブロックの予測に
用いられる動きベクトルの水平または垂直成分の絶対差は、1/4輝度サンプル単位で4
以上である。
- サンプルpを含む符号化サブブロックの予測のために、サンプルqを含む符
号化サブブロックの予測とは異なる参照ピクチャまたは異なる数の動きベクトルが使用さ
れる。
注1-2つの符号化サブロックに使用される参照ピクチャが同じであるかまたは異
なるかは、予測を形成するのに参照ピクチャリスト0へのインデックスを使用するか、ま
たは参照ピクチャリスト1へのインデックスを使用して形成するかに関わらず、且つ参照
ピクチャリスト内のインデックス位置が異なるかどうかに関わらず、どのピクチャが参照
されるかによってのみに基づいて判定される。
注2-(xSb,ySb)を含む左上のサンプルを有する符号化サブブロックの予
測に使用される動きベクトルの数は、PredFlagL0[xSb][ySb]+Pr
edFlagL1[xSb][ySb]に等しい。
- 1つの動きベクトルは、サンプルpを含む符号化サブブロックを予測するため
に使用され、1つの動きベクトルは、サンプルqを含む符号化サブブロックを予測する
ために使用され、使用される動きベクトルの水平または垂直成分の絶対差は、1/4輝度
サンプル単位で4以上である。
- 2つの動きベクトルおよび2つの異なる参照ピクチャを使用して、サンプルp
を含む符号化サブブロックを予測し、同じ2つの参照ピクチャの2つの動きベクトルを使
用して、サンプルqを含む符号化サブブロックを予測し、同じ参照ピクチャの2つの符
号化サブブロックの予測に使用される2つの動きベクトルの水平または垂直成分の絶対差
は、1/4輝度サンプル単位で4以上である。
- 同じ参照ピクチャの2つの動きベクトルを使用して、サンプルpを含む符号化
サブブロックを予測し、同じ参照ピクチャの2つの動きベクトルを使用して、サンプルq
を含む符号化サブブロックを予測し、以下の条件の両方が成り立つ。
- 2つの符号化サブブロックの予測に使用されるリスト0の動きベクトルの水平
または垂直成分の間の絶対差は、1/4輝度サンプルにおいて4以上である、または2つ
の符号化サブブロックの予測に使用されるリスト1の動きベクトルの水平または垂直成分
の間の絶対差は、4分の1輝度サンプル単位で4以上である。
- サンプルpを含む符号化サブブロックの予測に使用されるリスト0動きベク
トルの水平または垂直成分と、サンプルqを含む符号化サブブロックの予測に使用され
るリスト1動きベクトルとの間の絶対差は、1/4輝度サンプル単位で4以上であるか、
またはサンプルpを含む符号化サブブロックの予測に使用されるリスト1動きベクトル
の水平または垂直成分と、サンプルqを含む符号化サブブロックの予測に使用されるリ
スト0動きベクトルとの間の絶対差は、1/4輝度サンプル単位で4以上である。
- あるいは、変数bS[xD][yD]を0に設定する。
表1及び表2にBSの算出規則をまとめる。
Figure 2023162203000008
Figure 2023162203000009
2.9.3 輝度成分の非ブロック化決定
非ブロック化決定処理は、このサブセクションで説明する。
より広く、強い輝度フィルタは、条件1、条件2、および条件3の全てがTRUEである
場合にのみ使用されるフィルタである。
条件1は、「大ブロック条件」である。この条件は、P側およびQ側のサンプルが、そ
れぞれ変数bSidePisLargeBlkおよびbSideQisLargeBlk
によって表現される大ブロックに属するかどうかを検出する。bSidePisLarg
eBlkおよびbSideQisLargeBlkは、以下のように定義される。
bSidePisLargeBlk=((edge type is vertica
l and p belongs to CU with width>=32) |
| (edge type is horizontal and p belong
s to CU with height>=32))?TRUE:FALSE
bSideQisLargeBlk=((edge type is vertica
l and q belongs to CU with width>=32) |
| (edge type is horizontal and q belong
s to CU with height>=32))?TRUE:FALSE
bSidePisLargeBlkおよびbSideQisLargeBlkに基づい
て、条件1を以下のように定義する。
条件1=(bSidePisLargeBlk || bSidePisLargeBlk) ?TRUE:FALSE
次に、条件1がTRUEである場合、さらに条件2をチェックする。まず、以下の変数
を導出する。
- dp0,dp3,dq0,dq3をまずHEVCとして導出する
- もし(p側が32以上)なら、
dp0=(dp0+Abs(p5-2*p4+p3)+1)>>1
dp3=(dp3+Abs(p5-2*p4+p3)+1)>>1
- もし(q側が32以上)なら、
dq0=(dq0+Abs(q5-2*q4+q3)+1)>>1
dq3=(dq3+Abs(q5-2*q4+q3)+1)>>1
条件2=(d<β)?TRUE:FALSE
章2.2.4に示すとおり、式中、d= dp0+dq0+dp3+dq3である。
条件1および条件2が有効である場合、いずれかのブロックがサブブロックを使用する
かどうかをさらにチェックする。
If(bSidePisLargeBlk)
If(mode block P==SUBBLOCKMODE)
Sp=5
else
Sp=7
else
Sp=3
If (bSideQisLargeBlk)
If (mode block Q==SUBBLOCKMODE)
Sq=5
else
Sq=7
else
Sq=3
最後に、条件1および条件2の両方が有効である場合、提案された非ブロック化方法は
、以下のように定義される条件3(大ブロックの強いフィルタ条件)をチェックする。
条件3のStrongFilterConditionにおいて、以下の変数を導出する

dpqはHEVCと同様に導出される。
sp=Abs(p-p)、HEVCと同様に導出される
もし(p側が32以上)なら、
if(Sp==5)
sp=(sp+Abs(p-p)+1)>>1
else
sp=(sp+Abs(p-p)+1)>>1
sq=Abs(q-q)は、HEVCと同様に導出される
もし(q側が32以上)なら、
If(Sq==5)
sq=(sq+Abs(q-q)+1)>>1
else
sq=(sq+Abs(q-q)+1)>>1
HEVCと同様に、StrongFilterCondition=(dpqは(β>>2)未満であり、sp+sqは(3*β>>5)未満であり、且つAbs(p-q)は(5*t+1)>>1未満である)?TRUE:FALSE.
2.9.4 輝度のためのより強い非ブロック化フィルタ(より大きいブロックのために
設計される)
バイリニアフィルタは、境界の両側のサンプルが1つの大ブロックに属する場合に用い
られる。1つの大ブロックに属する1つのサンプルは、垂直エッジの場合、幅≧32であ
り、水平エッジの場合、高さ≧32であるときとして定義される。
バイリニアフィルタを以下に示す。
次に、上述のHEVC非ブロック化において、i=0~Sp-1でのブロックの境界サ
ンプルp及びj=0~Sq-1のブロックの境界サンプルq(pi、qiは、垂直エ
ッジをフィルタリングする行内のi番目のサンプル、または水平エッジをフィルタリング
する列内のi番目のサンプル)を、以下のように線形補間によって置き換える。
Figure 2023162203000010
tcPDおよびcPD項は、章2.9.7に記載の位置依存クリッピングであり、g
,f,Middles,t,PおよびQは、表3に示される。
Figure 2023162203000011

Figure 2023162203000012
2.9.5 クロマの非ブロック化制御
クロマの強いフィルタは、ブロックの境界の両側に用いられる。ここで、クロマフィル
タは、クロマエッジの両側が8(クロマ位置)以上である場合に選択され、のための3つ
の条件付きで、1番目のものが、境界強度ならびに大ブロックのためのものである、とい
う決定が満たされる。提案されたフィルタは、クロマサンプルドメインにおいて、ブロッ
クのエッジに直交するブロックの幅または高さが8以上である場合に適用できる。第2お
よび第3のものは、基本的にはHEVC輝度の非ブロック化の決定と同じであり、それぞ
れオン/オフ決定および強いフィルタの決定となっている。
第1の決定において、表2に示すように、クロマフィルタリングのために境界強度(bS
)が修正される。表2の条件を順次チェックする。条件が満たされている場合、残りの優
先順位の低い条件はスキップされる。
大ブロックの境界が検出された場合、bSが2に等しいか、またはbSが1に等しいと
き、クロマ非ブロック化が行われる。
第2および第3の条件は、基本的には、以下のように、HEVC輝度の強いフィルタの
決定と同様である。
第2の条件において、
その後、HEVC輝度非ブロック化と同様にdを導出する。
第2の条件は、dがβより小さい場合、TRUEとなる。
第3の条件において、StrongFilterConditionは、以下のように
導出される。
dpqはHEVCと同様に導出される。
sp=Abs(p-p)、HEVCと同様に導出される
sq=Abs(q-q)は、HEVCと同様に導出される
HEVC設計におけるように、StrongFilterCondition=(dp
qが(β>>2)未満であり、sp+sqが(β>>3)未満であり、Abs(p
-q)が(5*t+1)>>1未満である。)
2.9.6 クロマ用の強い非ブロック化フィルタ
以下のようなクロマ用の強い非ブロック化フィルタが定義される。
’=(3*p+2*p+p+p+q+4)>>3
’=(2*p+p+2*p+p+q+q+4)>>3
’=(p+p+p+2*p+q+q+q+4)>>3
提案されたクロマフィルタは、4×4クロマサンプルグリッドに対して非ブロック化を
行う。
2.9.7 位置依存クリッピング
位置依存クリッピングtcPDは、境界で7個、5個、および3個のサンプルを修正す
る強く長いフィルタを含む輝度フィルタリング処理の出力サンプルに適用される。量子化
誤差分布を仮定して、より高い量子化ノイズを有すると予想されるサンプルに対して、ク
リッピング値を増加させることが提案され、よって、再構成されたサンプル値のTRUE
のサンプル値からのより高い偏差を有することが予想される。
非対称フィルタでフィルタリングされた各PまたはQ境界について、章2.9.2にお
ける意思決定処理の結果に基づいて、位置依存閾値テーブルが、副情報としてデコーダに
提供される2つのテーブル(即ち、Tc7およびTc3を以下にまとめる)から選択され
る。
Tc7={6,5,4,3,2,1,1};
Tc3={6,4,2};
tcPD=(Sp==3)?Tc3:Tc7;
tcQD=(Sq==3)?Tc3:Tc7;
短い対称フィルタでフィルタリングされるPまたはQ境界に対しては、より小さい位置
依存閾値が適用される。
Tc3={3,2,1};
閾値を定義した後、tcPおよびtcQクリッピング値に従って、フィルタリングされ
たp’およびq’サンプル値をクリッピングする。
p’’=Clip3(p’+tcP,p’-tcP,p’);
q’’=Clip3(q’+tcQ,q’-tcQ,q’);
ここで、p’およびq’はフィルタリングされたサンプル値であり、p’’および
q’’はクリッピング後の出力サンプル値であり、tcP tcPはVVC tc
パラメータ、tcPDおよびtcQDから導出されるクリッピング閾値である。関数Cl
ip3は、VVCに規定されているような、クリッピング関数である。
2.9.8 サブブロックの非ブロック化調整
両方のロングフィルタを使用する並列フレンドリな非ブロック化およびサブブロック非
ブロック化を可能にするために、ロングフィルタは、ロングフィルタのための輝度制御に
示すように、サブブロック非ブロック化(AFFINE、ATMVP、またはDMVR)
を使用する側でのサンプルの修正が、最大で5つまでに制限される。さらに、サブブロッ
クの非ブロック化は、CUまたは暗黙のTU境界に近い8×8グリッド上のサブブロック
境界の修正が、各側において最大2つまでのサンプルに制限されるように調整される。
以下は、CU境界と整列されていないサブブロック境界に適用される。
If(mode block Q==SUBBLOCKMODE && edge !=
0){
if(!(implicitTU && (edge==(64/4))))
if (edge==2 || edge==(orthogonalLeng
th-2) || edge==(56/4) || edge==(72/4))
Sp=Sq=2;
else
Sp=Sq=3;
else
Sp=Sq=bSideQisLargeBlk?5:3
この場合、0に等しいエッジはCU境界に対応し、2に等しいかまたは直交長さ-2に
等しいエッジは、CU境界からのサブブロックの境界8サンプルに対応する。ここで、T
Uの暗黙的分割が使用される場合、暗黙的TUはTRUEである。
2.9.9 輝度/クロマ用の4CTU/2CTU行バッファへの制限
水平エッジがCTU境界と整列している場合、水平エッジのフィルタリングは、輝度の
場合、Sp=3、クロマの場合、Sp=1、Sq=1に制限する。
2.10 イントラ予測モードと組み合わせたパレットモード(PCIP)
JVET-M0051では、イントラ予測と組み合わせたパレットモードが提案されて
いる。このスキームでは、デコーダは最初にイントラ予測方法に基づいて予測ブロックを
導出する。次に、デコーダはパレットとインデックスマップを復号化する。デコーダは、
復号化パレット情報を使用して、予測ブロックを微調整し、ブロックを再構成する。
図9にパレット情報とイントラ予測情報を組み合わせた例を示す。最初に、デコーダは
予測ブロックを生成する(画素値A0~A15)。そして、デコーダはパレットモードで
インデックスマップを復号化する。ブロックを再構成するために、復号化されたインデッ
クスが「0」である場合、図2-6に示すように、対応する画素は「P」としてマークさ
れる。「P」とマークされた画素は、イントラ予測ブロックの画素値によって再構成され
る。それ以外の場合は、例えば、C0、C1などのパレットカラーで画素が再構成される。
2.11 複合パレットモード(CPM)
JVET-N0259と同様に、複合パレットモードのサンプルは、現在のインデック
スが0のときにIBC予測で同一位置に配置されたサンプルをコピーすることで再構成で
きる。それ以外の場合、現在のサンプルはパレットの色によって再構成される。図10は
、提案されたパレットモードを示している。
複合パレットモードでは、輝度ブロックで、最初に利用可能なマージ候補を使用してI
BC予測が生成されるため、IBC予測の動き情報を信号通知する必要はない。クロマブ
ロックでは、CPMの動き補償はVTM4の動き補償と同じである。
さらに、エスケープ画素の符号化も修正される。元のサンプルと同一位置に配置された
IBC予測サンプルの間の量子化残差が信号通知される。デコーダでは、提案されたパレ
ットモードのすべてのエスケープ画素が、復号化された残差とIBC予測を組み合わせて
再構成される。
2.12 JVET-N0185における67個のイントラ予測モードを有するイントラ
モード符号化
自然映像に表される任意のエッジ方向をキャプチャするために、VTM4における指向
性イントラモードの数は、HEVCで使用されるように、33から65に拡張される。H
EVCにない新しい指向性モードは、図11に赤い点線の矢印で示されており、平面モー
ドと直流モードは同じままである。これらのより密度の高い指向性イントラ予測モードは
、すべてのブロックサイズ、および輝度およびクロマイントラ予測の両方に適用される。
MRL符号化ツールおよびISP符号化ツールの適用の有無にかかわらず、イントラブ
ロックに対して統一された6-MPMリストが提案される。MPMリストは、図12に示
すように、VTM4.0などの場合、左上の近傍のブロックのイントラモードに基づいて
構成される。
ここで、左側のモードをLeftとし、上記ブロックのモードをAboveとすると、
統合MPMリストは、以下のステップで順に構成される。
- 近傍のブロックのイントラ予測モードが無効である場合、そのイントラモードはデ
フォルトで平面に設定される。
- LeftとAboveが同じかつ両方ともに角度がある場合、
o MPMリスト→{Planar、Left、Left-1、Left+1、DC
、Left-2}
- LeftとAboveが異なりかつ両方ともに角度がある場合、
o MaxモードをLeftとAboveでより大きいモードに設定する。
o LeftモードとAboveモードとの差が2~62の範囲内にある場合
■ MPM list→{Planar,Left,Above,DC,Max-
1,Max+1}
o あるいは、
■ MPMリスト→{Planar、Left、Above、DC、Max-2、
Max+2}
- LeftとAboveが異なり、LeftおよびAboveの一方が角度モードで
あり、他方が非角度モードである場合、
o MaxモードをLeftとAboveでより大きいモードに設定する。
o MPMリスト→{Planar、Max、DC、Max-1、Max+1、Ma
x-2}
-モードLeftおよびAboveの両方が非角度モードである場合、
o MPMリスト→{Planar、DC、V、H、V-4、V+4}
なお、モードインデックス(例えば、Max+2)が範囲[0、66]を超えた場合、
他の有効なモードインデックスに置き換えられてもよい。
第1のMPM候補、すなわち、Planarモードは、残りのMPM候補とは別個に信
号通知される。
より詳細な構文、意味論、及び復号化処理を以下に説明する。:
Figure 2023162203000013

Figure 2023162203000014

Figure 2023162203000015
構文要素intra_luma_mpm_flag[x0][y0]、intra_l
uma_not_planar_flag[x0][y0]、intra_luma_m
pm_idx[x0][y0]およびintra_luma_mpm_remainde
r[x0][y0]は、輝度サンプルのイントラ予測モードを指定する。配列インデック
スx0,y0は、ピクチャの左上輝度サンプルに対する、考慮される符号化ブロックの左
上輝度サンプルの位置(x0,y0)を指定する。intra_luma_mpm_fl
ag[x0][y0]が1に等しい場合、第8.4.2項に従って、隣接するイントラ予
測符号化ユニットから前記イントラ予測モードを推論する。
intra_luma_mpm_flag[x0][y0]が存在しない(例えば、I
SPが有効化されている、またはMRLが有効化されている(参照インデックス>0を有
する))場合、それは1に等しいと推論される。
intra_luma_not_planar_flag[x0][y0]が存在しな
い場合(例えば、MRLが使用可能)、それは1に等しいと推測される。
8.4.2 輝度イントラ予測モードのための導出処理
この処理への入力は以下の通りである。
- 現在のピクチャの左上の輝度サンプルに対する現在の輝度符号化ブロックの左上のサ
ンプルを規定する輝度位置(xCb,yCb)
- 輝度サンプルにおける現在の符号化ブロックの幅を規定する変数cbWidth、
- 輝度サンプルにおける現在の符号化ブロックの高さを規定する変数cbHeight
この処理において、輝度イントラ予測モードIntraPredModeY[xCb][
yCb]が導出される。
表8-1に、イントラ予測モードIntraPredModeY[xCb][yCb]の
値とその関連名称を示す。
Figure 2023162203000016
注-:イントラ予測モードINTRA_LT_CCLM、INTRA_L_CCLM、I
NTRA_T_CCLMは、クロマ成分にのみ適用可能である。
IntraPredModeY[xCb][yCb]は、以下のように導出される。
- intra_luma_not_planar_flag[xCb][yCb]が1
に等しい場合、以下の順序付けられたステップである。
1.近傍位置(xNbA、yNbA)および(xNbB、yNbB)は、それぞれ、(x
Cb-1,yCb+cbHeight-1)および(xCb+cbWidth-1,yC
b-1)に等しく設定される。
2.XをAまたはBのいずれかに置き換える場合、変数candIntraPredMo
deXは、以下のように導出される。
- 6.4.X項[Ed.(BB):近傍ブロックの可用性導出処理tbd]で規定さ
れるブロックの可用性導出処理は、入力として、(xCb,yCb)に等しく設定された
位置(xCurr,yCurr)と、(xNbX,yNbX)に等しく設定した近傍位置
(xNbY,yNbY)で呼び出され、出力をavailableXに割り当てる。
- 候補イントラ予測モードcandIntraPredModeXは、以下のように
導出される。
- 以下の条件の1つ以上がTRUEである場合、candIntraPredMo
deXをINTRA_PLANARに等しく設定する。
- 変数availableXはFALSEに等しい。
- CuPredMode[xNbX][yNbX]はMODE_INTRAに等
しくなく、かつciip_flag[xNbX][yNbX]は1に等しくない。
- pcm_flag[xNbX][yNbX]は1に等しい。
- XがBに等しく、yCb_1が((yCb>>CtbLog2SizeY)<
<CtbLog2SizeY)未満である。
- そうでない場合、candIntraPredModeXをIntraPred
ModeY[xNbX][yNbX]に等しく設定する。
3.x=0..4の場合のcandModeList[x]は、以下のように導出される

- candIntraPredModeBがcandIntraPredModeA
に等しく、candIntraPredModeAがINTRA_DCよりも大きい場合
、candModeList[x](x=0..4)は、以下のように導出される。
candModeList[0]=candIntraPredModeA (8-
10)
candModeList[1]=2+((candIntraPredModeA
+61)%64) (8-12)
candModeList[2]=2+((candIntraPredModeA
-1)%64) (8-13)
candModeList[3]=INTRA_DC (8-11)
candModeList[4]=2+((candIntraPredModeA
+60) %64) (8-14)
- candIntraPredModeBがcandIntraPredModeA
に等しくなく、candIntraPredModeAまたはcandIntraPre
dModeBがINTRA_DCよりも大きい場合、以下が適用される。
- 変数minABおよびmaxABは、以下のように導出される。
minAB=Min(candIntraPredModeA,candIntr
aPredModeB) (8-24)
maxAB=Max(candIntraPredModeA,candIntr
aPredModeB) (8-25)
- candIntraPredModeA及びcandIntraPredMod
eBの両方がINTRA_DCよりも大きい場合、x=0..4の場合のcandMod
eList[x]は、以下のように導出される。
candModeList[0]=candIntraPredModeA (8
-27)
candModeList[1]=candIntraPredModeB (8
-29)
candModeList[2]=INTRA_DC (8-29)
- maxAB-minABが2~62の範囲内にある場合、以下が適用される。
candModeList[3]=2+((maxAB+61)%64) (8
-30)
candModeList[4]=2+((maxAB-1)%64) (8-
31)
- そうでない場合、以下が適用される。
candModeList[3]=2+((maxAB+60)%64) (8
-32)
candModeList[4]=2+((maxAB)%64) (8-33

- そうでない場合(candIntraPredModeAまたはcandInt
raPredModeB>INTRA_DC)、x=0..4のcandModeLis
t[x]は、以下のように導出される。
candModeList[0]=maxAB (8-65)
candModeList[1]=INTRA_DC (8-66)
candModeList[2]=2+((maxAB+61)%64) (8-
66)
candModeList[3]=2+((maxAB-1)%64) (8-6
7)
candModeList[4]=2+((maxAB+60)%64) (8-
68)
- そうでない場合、以下が適用される。
candModeList[0]=INTRA_DC (8-71)
candModeList[1]=INTRA_ANGULAR50 (8-72)
candModeList[2]=INTRA_ANGULAR18 (8-73)
candModeList[3]=INTRA_ANGULAR46 (8-74)
candModeList[4]=INTRA_ANGULAR54 (8-75)
4.IntraPredModeY[xCb][yCb]は、以下の順のステップを適用
することによって導出される。
- intra_luma_mpm_flag[xCb][yCb]が1に等しい場合
、IntraPredModeY[xCb][yCb]は、candModeList[
intra_luma_mpm_idx[xCb][yCb]]と等しく設定される。
- そうでない場合、IntraPredModeY[xCb][yCb]は以下の順
のステップを適用することにより、導出される。
1.candModeList[i]がcandModeList[j]よりも大き
い(i=0..3、各i,j=(i+1)..4)場合、両方の値は、以下のようにスワ
ップされる。
(candModeList[i],candModeList[j])=Swap(candModeList[i],candModeList[j]) (8-94)
2.IntraPredModeY[xCb][yCb]は以下の順のステップで導
出される。
i.IntraPredModeY[xCb][yCb]はintra_luma
_mpm_remainder[xCb][yCb]と等しく設定される。
ii.IntraPredModeY[xCb][yCb]の値が1増加する。
iii.i=0~4の場合、IntraPredModeY[xCb][yCb]
がcandModeList[i]以上である場合、IntraPredModeY[x
Cb][yCb]の値が1増加する。
- そうでない場合(intra_luma_not_planar_flag[xCb
][yCb]は0と等しい)、IntraPredModeY[xCb][yCb]はI
NTRA_PLANARと等しく設定される。
x=xCb..xCb+cbWidth-1およびy=yCb..yCb+cbHeig
ht-1の場合、変数IntraPredModeY[x][y]は、IntraPre
dModeY[xCb][yCb]と等しく設定される。
クロマイントラモード符号化の場合、クロマイントラモード符号化の場合、合計8つのイ
ントラモードが許可される。これらのモードには、5つの伝統的なイントラモードと6つ
の構成要素共通の線形モデルモードが含まれる(CCLM、LM_AおよびLM_L)。
クロマモード信号通知および導出処理を表3に示す。クロマモード符号化は、対応する輝
度ブロックのイントラ予測モードに直接依存する。Iスライスにおいて、輝度成分とクロ
マ成分に対するブロック分割構造の分離が有効化されているため、1つのクロマブロック
は複数の輝度ブロックに対応してもよい。よって、クロマDMモードの場合、現在のクロ
マブロックの中心位置を含む、対応する輝度ブロックのイントラ予測モードは直接継承さ
れる。
Figure 2023162203000017
2.13 履歴に基づくマージ候補の導出
履歴に基づくMVP(HMVP)マージ候補は、空間MVPおよびTMVPの後にマー
ジリストに追加される。この方法では、あらかじめ符号化されたブロックの動き情報がテ
ーブルに保存され、現在のCUのMVPとして使用される。符号化/復号化処理中、複数
のHMVP候補を有するテーブルが維持される。新しいCTU行が検出されると、テーブ
ルはリセット(空)される。非サブブロックインター符号化CUがある場合は常に、関す
る動き情報が新しいHMVP候補としてテーブルの最後のエントリに追加される。
VTM5では、HMVPテーブルサイズSは5に設定されている。これは、最大5つの
履歴に基づくMVP(HMVP)候補をテーブルに追加できることを示している。新しい
動き候補をテーブルに挿入する際には、制約付き先入れ先出し(FIFO)規則が使用さ
れ、この規則では、冗長性チェックが最初に適用され、テーブルに同一のHMVPがある
かどうかが確認される。見つかった場合、同一のHMVPがテーブルから削除され、その
後、すべてのHMVP候補が前方に移動され、HMVP候補は、マージ候補リスト構築処
理において使用され得る。表内の最新のいくつかのHMVP候補が順番にチェックされ、
TMVP候補の後に候補リストに挿入される。冗長性チェックは、HMVP候補から空間
的マージ候補に適用される。
2.14 スケーリングリスト
スケーリングリスト(参照、量子化行列)は、(逆)量子化処理中に適用できる。H
EVCでは、ユーザ定義のスケーリング値がPPSで信号通知され、可能なTBサイズ、
色成分、予測タイプ(イントラ/インター)ごとに、独自のスケーリングリストを持つこ
とができる。ただし、4:4:4 RExtクロマフォーマットにのみ使用される32×
32クロマブロックは除かれる。16×16および32×32スケーリングリストの場合
、スケーリングリストは、DC周波数位置に対応するエントリに使用される値とともに、
必要なサイズに値が繰り返される8×8グリッドの値で指定される。
2.15 インター予測のための三角形分割モード(TPM)
VTM4において、インター予測のために三角形分割モードがサポートされる。三角形
分割モードは、8×8以上であり、スキップまたはマージモードで符号化されるCUにの
み適用され、MMVDまたはCIIPモードでは適用されない。これらの条件を満たすC
Uの場合、CUレベルフラグを信号通知し、三角形分割モードが適用されるかどうかを示
す。
このモードを使用する場合(図14)、対角分割または逆対角分割のいずれかを使用し
て、1つのCUを2つの三角形のパーティションに等分する。CUにおける各三角形のパ
ーティションは、それ自体の動きを使用してインター予測され、各パーティションに対し
て単一予測のみが許可される。すなわち、各パーティションは、1つの動きベクトル及び
1つの参照インデックスを有する。従来の双予測と同様にCUごとに2つの動き補償予測
しか必要としないようにするために、単一予測動き制約を適用する。3.4.10.1の
処理を用いて構築された単一予測候補リストから、各パーティションの単一予測の動きを
導出する。
CUレベルフラグが、現在のCUが三角形分割モードで符号化されていることを示す場
合。三角形分割モードを使用する場合、三角形パーティションの方向(対角または逆対角
)を示すフラグ、及び2つのマージインデックス(各パーティションに1つ)をさらに信
号通知する。各三角形パーティションの各々を予測した後、適応重み付きブレンド処理を
使用して、対角または逆対角の縁部に沿ったサンプル値を調整する。これがCU全体の予
測信号であり、他の予測モードと同様に、CU全体に対して変換及び量子化処理を適用す
る。最後に、2.16.3で示すように、三角形分割モードを使用して予測されたCUの
動きフィールドを4×4ユニットで記憶する。
2.15.1 単一予測候補リスト構築
この単一予測候補リストは、5つの単一予測動きベクトル候補からなる。それは、5つ
の空間的に近傍のブロック(図15において1~5とラベル付けされる)と、2つの時間
的に同一位置にあるブロック(図15において6~7とラベル付けされる)とを含む7つ
の近傍のブロックから導出される。7つの近傍のブロックを収集し、下記の順に従って、
単一予測候補リストに入れる。まず、単一予測された近傍のブロックの動きベクトルを収
集し、単一予測候補リストに入れる。次に、単一予測された近傍のブロックの動きベクト
ルを収集し、次に、双予測された近傍のブロックについて、L0動きベクトル(すなわち
、双予測MVのL0動きベクトル部分)、L1動きベクトル(すなわち、双予測MVのL
1動きベクトル部分)、及び双予測MVのL0、L1動きベクトルの平均化された動きベ
クトルを収集する。候補の数が5未満である場合、リストの末端にゼロの動きベクトルを
加える。
2.15.2 三角形の分割エッジに沿ったブレンド
各三角形パーティションをそれ自身の動きで予測した後、2つの予測信号にブレンドを
適用し、対角線または逆対角の縁部付近のサンプルを導出する。ブレンド処理において、
以下の重みを用いる。
図16の例に示すように、輝度に関しては○7/8,6/8,5/8,4/8,3/8
,2/8,1/8}、クロマに関しては{6/8,4/8,2/8}である。
2.15.3 動きフィールド記憶域
三角形分割モードで符号化されたCUの動きベクトルは、4×4単位で記憶される。各
4×4ユニットの位置に基づいて、1つの予測動きベクトルまたは2つの予測動きベクト
ルのいずれかが記憶される。Mv1及びMv2をそれぞれパーティション1及びパーティ
ション2の単一予測動きベクトルとする。図16に示されるように、非重み付け領域に4
×4個のユニットが位置する場合、その4×4個のユニットに対してMv1またはMv2
のいずれかを記憶する。そうではなく、4×4ユニットが重み付け領域に位置する場合、
双予測動きベクトルを記憶する。以下の処理に従って、Mv1及びMv2から双予測動き
ベクトルを導出する。
1) Mv1及びMv2が異なる参照ピクチャリストから(一方はL0から、他方はL
1から)のものである場合、Mv1及びMv2を単に組み合わせて双予測動きベクトルを
形成する。
2) そうでない場合、Mv1とMv2が同じリストに由来し、一般性を損なわない場
合、両方ともL0に由来すると仮定する。この場合、以下である。
a) Mv2(またはMv1)のいずれかの参照ピクチャがL1に現れる場合、その
Mv2(またはMv1)は、L1におけるその参照ピクチャを使用してL1動きベクトル
に変換される。次に、2つの動きベクトルを組み合わせ、双予測動きベクトルを形成する
b) そうでない場合、双予測動きの代わりに、単一予測動きMv1のみが記憶され
る。
3 従来技術の技術的制約の例
パレットモードまたはその変形例(PCIPやCPMなど)で符号化されたブロックで
は、いくつかの問題が発生する。
1.パレットモードは、非ブロック化処理で特別に処理する必要がある場合がある。
2.CPMおよび/またはPCIPは、符号化効率を高めるためのイントラ予測モードと
して扱ってもよい。
3.CPMで符号化されたブロックのMV/BVは、符号化効率を高めるために、連続す
るブロックのMV/BV予測として使用してもよい。
4.PCIPで符号化されたブロックのイントラ予測方向は、符号化効率のための連続す
るブロックのイントラモード予測として使用してもよい。
5.VTMと同様に、クロマCPMはサブブロックレベルで動きベクトルの導出を行う必
要があるため、複雑さは増加する。
6.クロマPCIPの信号通知は、クロマIBCモードの可用性を考慮していない。
7.非変換モード(すなわち、1つのブロックが変換で符号化されていない、または恒等
変換で符号化されている)、例えば、変換スキップ、bdpcmモードが使用される場合
、いくつかのQPは非効率的でもよい。
8.モードを導出するために使用される対応する輝度ブロックがIBCで符号化される場
合、クロマのためにDMモードをどのように扱うかは、不明瞭である。
4 例示的な実施形態
以下に列記される実施形態は、一般的な概念を説明するための例であると考えられるべ
きである。これらの実施形態は狭い意味で解釈されるべきではない。さらに、列挙された
技術は、任意の形で組み合わせることができ、例えば、符号化効率を改善し、復号化また
は符号化の複雑さを低減する。
以下に説明する方法は、現在のパレットモード、PCIP、CPM、または残差符号化
のためにパレットに依存する可能性のある他の符号化方法に適用され得る。
1.パレットモードは、非ブロック化処理で既存の符号化モード(たとえば、イントラ、
インター、IBC)に加えて、別個のモード(たとえば、MODE_PLT)として扱わ
れ得る。
a.一例として、P側およびQ側のブロックが両方ともパレットモードで符号化されて
いる場合、境界強度を0に設定してもよい。
b.一例として、一方の側のブロックAがパレットモードで符号化され、他方の側のブ
ロックBがパレットモードで符号化されていない場合、境界強度は、ブロックBの情報に
のみ依存してもよい。
i.一例として、ブロックBはイントラモードで符号化されている。このような場合
、境界強度を2に設定してもよい。
ii.一例において、ブロックBはIBCモードで符号化されている。このような場
合、ブロックBが少なくとも1つの非ゼロ係数を有する場合、境界強度は1に設定しても
よい。
iii.一例において、ブロックBはIBCモードで符号化されている。このような
場合、ブロックBのすべての係数が0であれば、境界強度を0に設定してもよい。
c.一例として、上記の方法は、PCIP、CPMまたは他のパレット関連の方法にも
適用されてもよい。
2.CPMは、非ブロック化処理において(たとえば、境界強度の導出など)、IBCモ
ードと同様に扱ってもよい。
a.あるいは、CPMは、非ブロック化処理において(たとえば、境界強度の導出など
)、パレットモードと同様に扱ってもよい。
b.あるいは、CPMは、非ブロック化処理において(たとえば、境界強度の導出など
)、イントラモードと同様に扱ってもよい。
c.あるいは、非ブロック化フィルタを適用する方法は、CPMの使用法に依存しても
よい。
3.PCIPは、非ブロック化処理において(たとえば、境界強度の導出など)、イント
ラモードと同様に扱ってもよい。
a.あるいは、PCIPは、非ブロック化処理において(たとえば、境界強度の導出な
ど)、パレットモードと同様に扱ってもよい。
b.あるいは、非ブロック化フィルタを適用する方法は、PCIPの使用法に依存して
もよい。
4.パレット符号化ブロック/CPM/PCIPの符号化ブロックフラグは、固定値に設
定しても、ブロック内のエスケープ画素の存在に依存してもよい。
a.一例として、符号化されたブロックフラグを0に設定してもよい。
b.一例として、符号化されたブロックフラグを1に設定してもよい。
c.一例として、現在のブロックにエスケープ画素がない場合、符号化されたブロック
フラグを0に設定してもよい。
d.一例として、現在のブロックに少なくとも1つのエスケープ画素がある場合、符号
化されたブロックフラグを1に設定してもよい。
5.パレットモード、および/またはCPMおよび/またはPCIPで符号化されたサン
プルはブロック解除されない場合がある。
a.一例として、P側またはQ側のブロックがCPMおよび/またはPCIPで符号化
されている場合、P側および/またはQ側のサンプルはブロック解除されない可能性があ
る。
b.一例として、P側のブロックがCPMおよび/またはPCIPで符号化され、Q側
のブロックがこれらのモードで符号化されていない場合、P側のサンプルはブロック解除
されない可能性があり、逆もまた同様である。
c.一例として、CPMモードの場合、非ブロック化フィルタは、IBC予測からコピ
ーされたサンプルに対してのみ行われ得る。パレットエントリの他のサンプルはブロック
解除されない場合がある。
d.一例として、PCIPモードの場合、非ブロック化フィルタは、イントラ予測から
コピーされたサンプルに対してのみ行われ得る。パレットエントリの他のサンプルはブロ
ック解除されない場合がある。
6.変換ユニット/予測ユニット/符号化ブロック/領域に対するCPMの使用の指示は
、イントラモード、インターモード、IBCモードおよびパレットモードを含み得る既存
の予測モードとは別に符号化され得る。
a.一例として、予測モードに関する構文要素(例えば、cu_skip_flag、
pred_mode_flag、pred_mode_ibc_flag、およびcu_
palette_flag)は、CPMの使用の指示の前に符号化することができる。
i.代替的に、さらに、CPMの使用の指示は、予測モードに基づいて条件付きで信
号通知されてもよい。
1.一例では、CPMモードがブロック内コピーモード(すなわち、MODE_I
BC)である場合、CPMモードの使用の指示の信号通知はスキップされ得る。さらに、
現在の予測モードがMODE_IBCである場合、CPMの使用の指示がFALSEであ
ると推測されてもよい。
7.色成分の信号CPMおよび/またはPCIP関連の構文を通知するかどうかは、パー
ティション構造および/またはカラーフォーマットおよび/または別個のプレーン符号化
に依存してもよい。
a.一例として、クロマ成分の場合、単一のツリーが適用されると、CPMおよび/ま
たはPCIP関連の構文の信号通知がスキップされてもよい。
b.あるいは、クロマ成分の場合、デュアルツリーが適用されている場合、CPMおよ
び/またはPCIP関連の構文が通知されてもよい。
c.あるいは、カラーフォーマットが4:0:0の場合、クロマブロックのCPMおよ
び/またはPCIP関連の構文の信号通知をスキップできる。
i.あるいは、さらに、それらは依然として信号通知されてもよいが、復号化プロセ
スでは使用されない。
8.クロマブロックのCPMモードの使用の指示の信号通知は、対応する輝度ブロック内
の1つ以上の選択されたブロックの符号化された情報(例えば、予測モード)に基づくこ
とができる。
a.一例として、選択された輝度ブロックの少なくとも1つがIBCモードで符号化さ
れている場合、クロマブロックのCPMの指示が信号通知されてもよい。
i.あるいは、選択されたすべての輝度ブロックがIBCモードで符号化されている
場合、クロマブロックのCPMの指示が信号通知されてもよい。
ii.あるいは、選択されたブロックがイントラブロックコピーモードで符号化され
ていない(すなわち、MODE_IBCである)場合、クロマCPMの使用の指示は、信
号通知されなくてもよく、さらに、選択されたブロックの予測モードがMODE_IBC
でない場合、CPMの使用の指示は、デフォルト値(例えば、false)であると推測
されてもよい。
iii.あるいは、選択されたすべてのブロックがイントラブロックコピーモード(
すなわち、MODE_IBC)で符号化されていない場合、クロマCPMの使用の指示が
信号通知されない場合がある。さらに、選択されたすべてのブロックがIBCモードで符
号化されていない場合、CPMの使用の指示がデフォルト値(たとえば、false)で
あると推測されてもよい。
b.一例において、選択された輝度ブロックのサイズは、最小のCU/PU/TUサイ
ズまたはモーション/モードストレージ用のユニット(4×4など)であり得る。
c.一例として、選択された輝度ブロックは、対応する輝度領域の中央、左上、右上、
左下、または右下の位置を含むCU/PU/TUであってもよい。対応する輝度領域の例
を図4-1に示す。
i.一例において、現在のクロマブロックの左上の座標が(x0、y0)であり、現
在のクロマブロックの幅と高さがそれぞれw0とh0であると仮定する。対応する輝度領
域の左上のサンプルの座標、対応する輝度領域の幅と高さは、カラーフォーマットに従っ
てスケーリングしてもよい。
a)4:2:0カラーフォーマットの場合、同一位置に配置された輝度領域の左上
の座標は(2*x0、2*y0)であり、その幅と高さはそれぞれ2*w0と2*h0で
ある。
b)4:4:4カラーフォーマットの場合、同一位置に配置された輝度領域の左上
の座標は(x0、y0)であり、その幅と高さはそれぞれw0とh0である。
ii.同一位置に配置された輝度領域の左上の座標が(x、y)であり、その幅と高
さがWとHであるとすると、中心位置の座標は次のようになり得る。
a) (x+W/2,y+H/2)
b) (x+W/2-1,y+H/2-1)
c) (x+W/2,y+H/2-1)
d) (x+W/2-1,y+H/2)
iii.同一位置に配置された輝度領域の左上の座標が(x、y)であり、その幅と
高さがWとHであるとすると、左上の位置の座標は(x、y)になり得る。
iv.同一位置に配置された輝度領域の左上の座標が(x、y)であり、その幅と高
さがWとHであるとすると、右上の位置の座標は次のようになり得る。
a) (x+W,y)
b) (x+W-1,y)
v.同一位置に配置された輝度領域の左上の座標が(x、y)であり、その幅と高さ
がWとHであるとすると、左下の位置の座標は次のようになる。
a) (x,y+H)
b) (x,y+H-1)
vi.同一位置に配置された輝度領域の左上の座標が(x、y)であり、その幅と高
さがWとHであるとすると、右下の位置の座標は次のようになり得る。
a) (x+W,y+H)
b) (x+W,y+H-1)
c) (x+W-1,y+H)
d) (x+W-1,y+H-1)
図13は、対応する輝度領域の例を示している。
9.クロマPCIPモードの使用の信号通知は、1つ以上の選択された輝度ブロックの符
号化された情報に依存してもよい。
a.一例として、対応する輝度ブロック内の選択されたブロックがイントラブロックコ
ピーモード(すなわち、MODE_IBC)で符号化されている場合、クロマPCIPの
使用の指示が信号通知されない場合がある。さらに、対応する輝度ブロックの選択された
ブロックの予測モードがMODE_IBCである場合、PCIPの使用の指示はfals
eであると推測され得る。
i.あるいは、選択されたすべての輝度ブロックがIBCモードで符号化されている
場合、クロマブロックのPCIPの指示が信号通知されない場合がある。
ii.あるいは、対応する輝度領域内のすべてのサンプルがIBCモードで符号化さ
れている場合、クロマブロックのPCIPの指示が信号通知されない場合がある。
b.一例において、選択された輝度ブロックのサイズは、最小のCU/PU/TUサイ
ズまたはモーション/モードストレージ用のユニット(4×4など)であり得る。
c.一例として、選択された輝度ブロックは、図4-1に示されるように、対応する輝
度領域の中央、左上、右上、左下、または右下の位置を含むCU/PU/TUであっても
よい。
i.一例において、現在のクロマブロックの左上の座標が(x0、y0)であり、現
在のクロマブロックの幅と高さがそれぞれw0とh0であると仮定する。対応する輝度領
域の左上のサンプルの座標、対応する輝度領域の幅と高さは、カラーフォーマットに従っ
てスケーリングしてもよい。
a)4:2:0カラーフォーマットの場合、同一位置に配置された輝度領域の左上
の座標は(2*x0、2*y0)であり、その幅と高さはそれぞれ2*w0と2*h0で
ある。
b)4:4:4カラーフォーマットの場合、同一位置に配置された輝度領域の左上
の座標は(x0、y0)であり、その幅と高さはそれぞれw0とh0である。
ii.同一位置に配置された輝度領域の左上の座標が(x、y)であり、その幅と高
さがWとHであるとすると、中心位置の座標は次のようになり得る。
a) (x+W/2,y+H/2)
b) (x+W/2-1,y+H/2-1)
c) (x+W/2,y+H/2-1)
d) (x+W/2-1,y+H/2)
iii.同一位置に配置された輝度領域の左上の座標が(x、y)であり、その幅と
高さがWとHであるとすると、左上の位置の座標は(x、y)になり得る。
iv.同一位置に配置された輝度領域の左上の座標が(x、y)であり、その幅と高
さがWとHであるとすると、右上の位置の座標は次のようになり得る。
a) (x+W,y)
b) (x+W-1,y)
v.同一位置に配置された輝度領域の左上の座標が(x、y)であり、その幅と高さ
がWとHであるとすると、左下の位置の座標は次のようになる。
a) (x,y+H)
b) (x,y+H-1)
vi.同一位置に配置された輝度領域の左上の座標が(x、y)であり、その幅と高
さがWとHであるとすると、右下の位置の座標は次のようになり得る。
a) (x+W,y+H)
b) (x+W,y+H-1)
c) (x+W-1,y+H)
d) (x+W-1,y+H-1)
10.CPMモードを、既存の予測モードに加えて、別個の予測モード(たとえば、MO
DE_PLT_IBCで示される)として扱うことを提案する。
a.一例において、予測モードは、イントラスライス/Iピクチャ/イントラタイルグ
ループのためのイントラ、イントラブロックコピー、パレットモード、およびCPMモー
ドを含んでもよい。
b.代替的に、予測モードは、イントラスライス/Iピクチャ/イントラタイルグルー
プのためのイントラ、パレットモード、およびCPMモードを含んでもよい。
c.一例において、予測モードは、スライス間/および/またはBピクチャ/タイルグ
ループのためのイントラ、インター、イントラブロックコピー、パレットモード、および
CPMモードを含んでもよい。
d.代替的に、予測モードは、イントラ、インター、イントラブロックコピー、パレッ
トモード、およびCPMモードのうちの少なくとも2つを含んでもよい。
e.一例において、予測モードがインターモード(すなわち、MODE_INTER)
である場合、CPMモードの使用の指示の信号通知はスキップされてもよい。さらに、現
在の予測モードがMODE_INTERである場合、CPMモードの使用の指示がFAL
SEであると推測されてもよい。
11.CPMは、既存の予測モードの特殊なケースとして扱われてもよい。この場合、C
PMモードに関する構文は、既存の予測モードの特定の使用条件下でさらに信号通知され
てもよい。
a.一例として、予測モードがイントラモード(すなわち、MODE_INTRA)で
ある場合、CPM関連の構文の信号通知はスキップされ得る。さらに、現在の予測モード
がMODE_INTRAである場合、CPMモードの使用の指示がFALSEであると推
測されてもよい。
b.一例として、予測モードがスキップモードである場合(すなわち、スキップフラグ
が1である場合)、CPM関連構文の信号通知をスキップすることができる。さらに、現
在のCUでスキップモードが採用されている場合、CPMの使用状況の指示は誤っている
と推測されてもよい。
c.一例として、予測モードがパレットモード(例えば、MODE_PLT)である場
合、CPMおよびCPM関連の構文の使用の指示が信号通知されてもよい。
d.あるいは、予測モードがイントラモード、インターモード、またはイントラブロッ
クコピーモードである場合、CPM関連の構文をスキップすることができる。
e.あるいは、予測モードがパルス符号変調(PCM)モードではなくイントラモード
である場合、CPM関連の構文が信号通知されてもよい。
f.一例として、予測モードがパレットモード(例えば、MODE_PLT)である場
合、CPMおよびCPM関連構文の使用の指示は、PCMモードの使用の指示の前または
後に信号通知されてもよい。一例として、CPMモードが適用される場合、CPM関連の
構文の信号通知が行われてもよい。
g. 予測モードがイントラモード、インターモード、またはイントラブロックコピー
モードの場合、CPM関連の構文の信号通知がスキップされてもよい。
h.あるいは、予測モードがパルス符号変調(PCM)モードではなくイントラモード
である場合、CPM関連の構文が信号通知されてもよい。
i.一例として、予測モードがイントラブロックコピーモードである場合、CPM関連
の構文が信号通知されてもよい。
j.あるいは、予測モードがパレットモード、インターモード、またはイントラモード
である場合、CPM関連の構文の信号通知をスキップされてもよい。
k.上記の方法は、PCIPまたは他のパレット関連の方法にも適用できる。
12.CPMで符号化されたブロックのMVは、後続のブロックのMV予測としても使用
されてもよい。
a.一例として、CPMで符号化されたブロックのMVは、他のブロックのマージ候補
として使用されてもよい。
b.一例として、CPMで符号化されたブロックのMVは、他のブロックのHMVP候
補として使用されてもよい。
i.あるいは、さらに、CPMで符号化されたブロックを符号化した後に、HMVP
テーブルを更新してもよい。
c.一例として、CPMで符号化されたブロックのMVは、他のブロックのAMVP候
補として使用されてもよい。
d.あるいは、1つのCPM符号化ブロックを符号化した後、HMVPテーブル更新プ
ロセスは許可されない。
e.あるいは、CPMで符号化されたブロックのBVを、後続のブロックの動きベクト
ル予測子として使用することを許可しない場合がある。
13.PCIPで符号化されたブロックのイントラ予測方向は、後続のブロックのイント
ラモード予測子としても使用されてもよい。
a.一例として、PCIPで符号化されたブロックのイントラ予測方向は、後続のブロ
ックのMPMモードとして使用してもよい。
i.一例として、PCIPで符号化されたブロックが水平方向を選択する場合、イン
トラモードはVER_IDXに設定されてもよく、後続のブロックのためのMPMモード
として使用してもよい。
ii.一例として、PCIPで符号化されたブロックが垂直方向を選択する場合、イ
ントラモードはHOR_IDXに設定されてもよく、後続のブロックのためのMPMモー
ドとして使用してもよい。
b.あるいは、CPM符号化ブロックのイントラ予測方向を後続のブロックのMPMと
して使用することを許可しない場合がある。
14.使用するパレットの最大エントリ数は、1つの映像ユニット(CTB、CU、PU
、TUなど)から別の映像ユニットに変更できる。二値化は、使用するパレットの最大エ
ントリ数に応じて変更され得る。
a.一例として、それは符号化された情報に依存してもよい。
i.一例として、それはブロックの寸法に依存してもよい。
a)一例として、パレットモードで符号化されたより大きなブロックのサイズは、
より大きい最大エントリ数を有する可能性があり、一方、パレットモードで符号化された
より小さなブロックのサイズは、より小さい最大エントリ数を有する可能性がある。
b)1つの例では、4×4ブロックの場合、N0パレットエントリのみが許可され
る。
c)一例として、8×4ブロックおよび/または4×8ブロックの場合、N1パレ
ットエントリのみが許可され得る。
d)一例として、8×8ブロックの場合、N2パレットエントリのみが許可される

e)一例として、16×16ブロックの場合、N3パレットエントリのみが許可さ
れる。
f)一例として、N0、N1、N2およびN3は固定数(例えば、3、7または1
5)であり、それらは同じであっても異なっていてもよい。
g)一例として、パレットエントリの最大値とブロック寸法の関係を次のように表
にしている。ここで、WとHはそれぞれ現在のブロック幅とブロック高さを示し、Max
は2つの入力間で大きい方を取得する操作である。
Figure 2023162203000018
h)一例として、パレットエントリの最大値とブロック寸法の関係を次のように表
にしている。ここで、WとHはそれぞれ現在のブロック幅とブロック高さを示し、Max
は2つの入力間で大きい方を取得する操作である。
Figure 2023162203000019
b.一例において、それは、色成分に依存してもよい。
i.一例として、パレットモードで符号化された輝度ブロックは、最大エントリ数が
大きい可能性があり、パレットモードで符号化されたクロマブロックは、最大エントリ数
が小さい可能性がある。
a)一例として、輝度ブロックの最大エントリ数はNであり得、したがって、クロ
マブロックの最大エントリ数はMであり得る。
i.一例として、Mは固定数(例えば、3、7または15)であり、MはNより
小さい場合がある。
c.一例として、それは、デュアルツリーまたはシングルツリーなどの分割構造に依存
してもよい。
15.パレット/CPM/PCIP符号化ブロックのスケーリング行列(例えば、ユーザー定義の
スケーリング行列など)を禁止することを提案している。
a.あるいは、スケーリング行列をパレット/CPM/PCIP符号化ブロックに適用
することもできる。
b.一例として、パレット/CPM/PCIP符号化ブロックのスケーリング行列を選
択する方法は、変換スキップ符号化ブロックと同じ方法で行われ得る。
16.IBCモードの使用を符号化するためのコンテクストモデリング(例えば、cu_
skip_flagおよび/またはpred_mode_ibc_flag)は、現在の
ブロックの符号化された情報、例えば、ブロックの寸法/ブロックの形状/分割ツリーの
深さ(例えば、QT/BT/TT/MTTの深さ)および/またはスライスタイプに依存
してもよい。
a.一例において、IBCフラグの指示を符号化するためのコンテクストは、ブロック
サイズに基づいて導出されてもよい。
i.一例において、異なるブロックサイズの下でのIBCモードの使用の指示は、異
なるコンテクストを使用することによって信号通知されてもよい。
ii.あるいは、Tより小さいまたはTより大きくないブロックサイズを有するブロ
ックのIBCモードの使用の指示は、1つのコンテクストを使用することができる。他の
ブロックサイズのブロックは、他のコンテクスト(例えば、1つのみ)を使用してもよい

iii.あるいは、Tより大きいまたはTより小さくないブロックサイズを有するブ
ロックのIBCモードの使用の指示は、1つのコンテクストを使用することができる。他
のブロックサイズのブロックは、他のコンテクスト(例えば、1つのみ)を使用してもよ
い。
iv.一例において、Tは、以下に基づいてもよい。
1.映像コンテンツ(例えば、スクリーンコンテンツまたは自然コンテンツ)
2.DPS/SPS/VPS/PPS/APS/ピクチャヘッダ/スライスヘッダ
/タイルグループヘッダ/最大符号化ユニット(LCU)/符号化ユニット(CU)/L
CU行/LCUグループ/TU/PUにおいて信号通知されるメッセージ
3.カラーフォーマットの表示(例えば、4:2:0、4:4:4)
4.符号化ツリー構造
5.スライス/タイルグループのタイプおよび/またはピクチャのタイプ
6.色成分(例えば、クロマ成分または輝度成分にのみ適用されてもよい)
7.時間層ID
8.標準のプロファイル/レベル/層
9.デコーダに信号が送信される。
b.一例において、IBCモードの使用を符号化するためのコンテクストモデリングは
、ブロック形状(例えば、正方形または非正方形、幅と高さの比)に基づいて導出されて
もよい。
i.あるいは、異なるブロック形状の下でのIBCフラグの指示は、異なるコンテク
ストを使用することによって信号通知されてもよい。
c.一例において、Iスライスのためのcu_skip_flagのコンテクストモデ
リングは、P/Bスライスのためのコンテクストモデリングとは異なってもよい。
i.一例において、cu_skip_flagのコンテクストモデリングは、近傍の
ブロックのcu_skip_flag情報に依存していてもよい。PBスライスの場合、
cu_skip_flagの符号化には1つのコンテクストのみを用いることができる。
またはその逆である。
d.一例において、1つのコンテクストのみが、IBCモードの使用を符号化するため
に利用されてもよい。
e.上記方法は、特定のスライス/ピクチャタイプに使用されるものにのみ適用されて
もよい。
17.cu_skip_flagのコンテクストモデリングは、近傍のブロックがIBC
モードで符号化されているか否かに依存してもよい。
a.一例において、近傍のブロックのうちの少なくとも1つまたは両方がIBCモード
で符号化される場合、1つのコンテクストを使用してもよい。
18.第1の構文要素に関連付けられたビンのコンテクスト符号化は、近傍のブロック(
隣接または非隣接)に関連付けられた第2の構文要素の値に依存してもよい。
a.一例において、第1の構文要素は、イントラ-インター予測モード/三角形予測モ
ードを組み合わせたことを示すためのものであってもよい。
b.一例において、第2の構文要素は、IBCの使用に関するものであってもよいし、
または第1の構文要素に関連付けられたビンのコンテクスト符号化は、近傍のブロックの
IBCモードの使用に依存してもよい。
c.あるいは、このメッセージは、現在のスライス/タイル/シーケンスがスクリーン
コンテンツであるかどうかを示してもよい。
19.符号化ブロックフラグ(cbf)は、信号通知される代わりに、QR-BDPCM
モードで符号化されたブロックについて推測されてもよい。
a.あるいは、一例において、cbfは、QR-BDPCMモードで符号化されたブロ
ックにおいて、1と推測されてもよい。
b.上記方法は、輝度cbfおよび/またはクロマcbfに適用される。
20.現在のクロマブロックの中心位置を覆い、且つ/またはDMモードを導出するため
に使用される対応する輝度ブロックがイントラモード(例えば、MODE_INTRA)
で符号化されていない場合、クロマDMモードは許可されないことがある。Aを、DMモ
ード導出処理に用いられる対応する輝度ブロック(例えば、現在のクロマブロックの対応
する中心位置を覆うもの)とする。
a.一例において、AがIBCおよび/またはIBCモードの変形で符号化される場合
、クロマDMモードは許可されなくてもよい。
b.一例において、Aがパレットおよび/またはパレットモードの変形で符号化される
場合、クロマDMモードは許可されなくてもよい。
c.一例において、AがPCMおよび/またはPCMモードの変形で符号化される場合
、クロマDMモードは許可されなくてもよい。
d.上記例において、クロマDMモードが許可されない場合(例えば、対応する輝度ブ
ロックの予測モードが特定のモードであることに起因して)、クロマDMモードの指示は
、通知されてもよいし、または信号通知されなくてもよい。
i.あるいは、クロマDMモードの指示が信号通知されてもよい。しかしながら、適
合ビットストリームは、クロマDMモードが許可されない場合(例えば、対応する輝度ブ
ロックの予測モードが特定のモードであるため)、復号化されたintra_chrom
a_pred_modeが特定の値でない(例えば、CCLMがオフである場合は4、C
CLMがオンである場合は7)ことを満たすべきである。
e.一例において、AがQR-BDPCMモードで符号化されている場合、クロマDM
モードにおけるイントラ予測モードは、Aのイントラ予測方向(例えば、bdpcm_d
ir_flag)に基づいて導出されてもよい。
i.一例において、Aのイントラ予測方向が垂直である(例えば、bdpcm_di
r_flagが1である)場合、クロマDMモードにおけるイントラ予測モードは、垂直
モード(例えば、VER_IDX)でもよい。
ii.一例において、Aのイントラ予測方向が水平である(例えば、bdpcm_d
ir_flagが0である)場合、クロマDMモードにおけるイントラ予測モードは、水
平モード(例えば、HOR_IDX)でもよい。
f.一例において、クロマDMモードにおけるイントラ予測モードは、複合IBC及び
パレットモードの使用に基づいて導出されてもよい。
i.一例において、DMは、平面または水平/垂直予測モードに設定してもよい。
21.現在のクロマブロックの中心位置を含み、且つ/またはDMモードを導出するため
に用いられる対応する輝度ブロックがイントラモード(例えば、MODE_INTRA)
で符号化されていない場合、イントラ予測方法で生成された予測ブロックによって、DM
モードを有するクロマブロックの予測ブロックを埋めてもよい。Aを、DMモード導出処
理に用いられる対応する輝度ブロック(例えば、現在のクロマブロックの対応する中心位
置を覆うもの)とする。
a.一例において、Aがパレットおよび/またはパレットモードの変形で符号化される
場合、イントラ予測方法は、垂直イントラ予測に使用される方法でもよい。
i.あるいは、一例において、Aがパレットおよび/またはパレットモードの変形で
符号化される場合、クロマDMモードの予測は、水平予測によって埋めてもよい。
ii.あるいは、一例において、Aがパレットおよび/またはパレットモードの変形
で符号化される場合、クロマDMモードの予測は、平面予測によって埋めてもよい。
iii.あるいは、一例において、Aがパレットおよび/またはパレットモードの変
形で符号化される場合、クロマDMモードの予測は、DC予測によって埋めてもよい。
iv.あるいは、一例において、Aがパレットおよび/またはパレットモードの変形
で符号化される場合、クロマDMモードの予測は、任意のイントラ予測モードによって埋
めてもよい。
b.一例において、クロマブロックの予測は、現在の色成分または他の色成分における
近傍(隣接または非隣接)輝度ブロックのイントラ予測モードおよび/または近傍(隣接
または非隣接)のクロマブロックのイントラ予測モードに基づいて生成されてもよい。
c.一例において、イントラ予測方法は、MPMリスト構築時にPCMブロックに割り
当てられるイントラ予測モードに対応していてもよい。
d.一例において、イントラ予測方法は、輝度PCMブロックに割り当てられたイント
ラ予測モードに対応していてもよい。
e.一例において、イントラ予測方法は、クロマPCMブロックに割り当てられたイン
トラ予測モードに対応していてもよい。
f.いくつかの実装形態において、イントラ予測方法は、AのMPM一覧における第1のイントラ予測方式に対応していてもよい。
g.上記方法は、AがIBCおよび/またはIBCモードの変形で符号化される場合に適用されてもよい。
i.あるいは、上記方法は、AがPCMおよび/またはPCMモードの変形で符号化される場合に適用されてもよい。
ii.あるいは、上記方法は、AがQR-BDPCMおよび/またはQR-BDPCMモードの変形で符号化される場合に適用されてもよい。
22.無効なブロックベクトルを有するクロマブロックを処理する方法に従って、DMモ
ードを有するクロマブロックの予測ブロックを導出してもよい。
a.一例において、DMモードを有するクロマブロックの予測ブロックは、デフォルト
値で埋めてもよい。
i.あるいは、デフォルト値はMに固定されてもよい。
ii.あるいは、デフォルト値は、入力および/または内部ビット深度に依存しても
よい。
b.一例において、上記方法は、対応する輝度ブロックの予測モードがイントラモード
でない場合に、適用されてもよい。
i.一例において、上記方法は、対応する輝度ブロックの予測モードがIBCモード
および/またはIBCモードの変形である場合に、適用されてもよい。
ii.一例において、上記方法は、対応する輝度ブロックの予測モードがパレットモードおよび/またはパレットモードの変形である場合に、適用されてもよい。
23.1つのブロックは、デフォルトのイントラモードを有してもよい。
a.一例において、デフォルトモードは、DC/PLANAR/VER/HORモード
であってもよい。
b.一例において、デフォルトモードは、任意のイントラモードであってもよい。
c.一例において、デフォルトモードは、イントラモード符号化処理における最大確率
モード(MPM)として用いられてもよい。
i.あるいは、一例において、近傍のブロックからイントラモードをフェッチすると
き、このブロックと現在のブロックとが異なる映像符号化ユニット(例えば、タイル、ス
ライス、ブリック)にある場合、近傍のブロックのデフォルトモードが使用される。
d.一例において、クロマDMモードにおいて、対応するルミナンスブロックのデフォ
ルトモードは、DMモードを導出するために使用されてもよい。
e.ブロックがイントラモードで符号化されていない場合、上記方法が使用されてもよ
い。
i.あるいは、上記方法は、ブロックがIBC/インター/QRDPCM/PCM/
パレットモードで符号化される場合に使用されてもよい。
ii.あるいは、現在のブロックのイントラモードを復号化しない場合、上記方法が
使用されてもよい。
24.MPMリスト構築中、近傍のブロックがPCMモードで符号化される場合、それを
DC予測モードと見なしてもよい。
25.TPMおよび/またはTPMブレンド処理および/または動き情報の記憶をどのよ
うに適用するかは、近傍のブロックの符号化された情報に基づいて決定されてもよい。
a.一例において、その近傍のブロック(例えば、図12における左側及び上側の近傍
のブロック)がIBC/パレット/TS/QR-BDPCMモードで符号化される場合、
TPMブレンド処理は、現在のブロックに対して無効化されてもよい。
b.一例において、その近傍のブロック(例えば、図12における左側及び上側の近傍
のブロック)がIBC/パレット/TS/QR-BDPCMモードで符号化される場合、
現在のブロックに対して別のブレンド処理/動き記憶処理を適用してもよい。
恒等変換を用いて符号化されたブロックのための量子化パラメータ(例えば、変換スキッ
プモード、QR-BDPCM等)
26.恒等変換を使用する符号化ツールの指示の信号通知は、ビットストリームからの復
号化された量子化パラメータに依存してもよい。
a.一例において、transform_skip_flagは、いくつかのQPに信
号通知されなくてもよく、この場合、このフラグは0であると推測される。
i.一例において、QPが(4+QpBdOffsetY)より小さい場合、tra
nsform_skip_flagは通知されなくてもよい。
b.intra_bdpcm_flagは、いくつかのQPに信号通知されなくてもよ
く、この場合、このフラグは0であると推測される。
i.一例において、QPが(4+QpBdOffsetY)より小さい場合、int
ra_bdpcm_flagは信号通知されなくてもよい。
27.恒等変換符号化されたブロックのビットストリームから復号化された量子化パラメ
ータは、輝度/クロマ量子化パラメータの範囲のオフセット(QpBdOffsetY,
QpBdOffsetC)に基づいて変更されてもよい。
a.一例において、transform_skip_flagが1である場合、QPク
リッピングが適用してもよい。
i.一例において、transform_skip_flagが1である場合、QP
値が(4+QpBdOffsetY)より小さい場合、QP値を(4+QpBdOffs
etY)に設定してもよい。
ii.一例において、transform_skip_flagが1である場合、Q
P値は、QTより小さい場合、ある値QTに設定してもよい。
b.transform_skip_flagが1である場合、復号化されたQP値に
オフセットを加えることができ、これをQPdecとする。
i.一例において、QPdecの代わりにQPdec+4+QpBdOffsetY
をtransform_skip_flagが1であるブロックに適用してもよい。
c.上記方法は、例えば、intra_bdpcm_flagが1である場合、QR-
DPCM符号化ブロックにも適用可能であってもよい。
d.一例において、修正された量子化パラメータは、後続のブロックのデルタQP信号
通知の量子化/逆量子化/フィルタリング/予測に使用されてもよい。
28.固定オフセットに基づいて、恒等変換符号化されたブロックのビットストリームか
ら復号化された量子化パラメータを変更してもよい。
a.一例において、transform_skip_flagが1である場合、QPク
リッピングが適用してもよい。
i.一例において、transform_skip_flagが1である場合、QP
値が4より小さい場合、QP値を4に設定してもよい。
ii.一例において、transform_skip_flagが1である場合、Q
P値は、QTより小さい場合、ある値QTに設定してもよい。
b.transform_skip_flagが1である場合、復号化されたQP値に
オフセットを加えることができ、これをQPdecとする。
i.一例において、QPdecの代わりにQPdec+4を、transform_
skip_flagが1であるブロックに適用されてもよい。
c.上記方法は、例えば、intra_bdpcm_flagが1である場合、QR-DPCM符号化ブロックにも適用可能であってもよい。
d.一例において、修正された量子化パラメータは、後続のブロックのデルタQP信号通知の量子化/逆量子化/フィルタリング/予測に使用されてもよい。
29.恒等変換で符号化されたブロックのためのビットストリームからの復号化された量
子化パラメータは、入力ビット深度に基づいて修正されてもよく、bdiと表される。
a.一例において、transform_skip_flagが1である場合、QPク
リッピングが適用してもよい。
i.一例において、transform_skip_flagが1である場合、QP
値が(4+6*(bdi-8))より小さい場合には、QP値を(4+6*(bdi-8
))に設定してもよい。
b.transform_skip_flagが1である場合、復号化されたQP値に
オフセットを加えることができ、これをQPdecとする。
i.一例において、QPdecの代わりにQPdec+(4+6*(bdi-8))
をtransform_skip_flagが1であるブロックに適用してもよい。
c.上記方法は、例えば、intra_bdpcm_flagが1である場合、QR-
DPCM符号化ブロックにも適用可能であってもよい。
d.一例において、修正された量子化パラメータは、後続のブロックのデルタQP信号
通知の量子化/逆量子化/フィルタリング/予測に使用されてもよい。
30.恒等変換で符号化されたブロックのためのビットストリームからの復号化された量
子化パラメータは、内部ビット深度(bd)および入力ビット深度に基づいて修正されて
もよく、bdiと表される。
a.一例において、transform_skip_flagが1である場合、QPク
リッピングが適用してもよい。
i.一例において、transform_skip_flagが1である場合、QP
値が(4+6*(bd-bdi))より小さい場合、QP値を(4+6*(bd-bdi
))に設定されてもよい。
b.transform_skip_flagが1である場合、復号化されたQP値に
オフセットを加えることができ、これをQPdecとする。
i.一例において、QPdecの代わりにQPdec+(4+6*(bd-bdi)
)をtransform_skip_flagが1であるブロックに適用してもよい。
c.上記方法は、例えば、intra_bdpcm_flagが1である場合、QR-
DPCM符号化ブロックにも適用可能であってもよい。
d.一例において、修正された量子化パラメータは、後続のブロックのデルタQP信号
通知の量子化/逆量子化/フィルタリング/予測に使用されてもよい。
31.上述した復号化された量子化パラメータは、内部ビット深度QPオフセットを考慮
しない(例えば、QpBdOffsetYを付加しない)量子化パラメータであってもよ
い。
a.あるいは、上記復号化された量子化パラメータは、内部ビット深度QPオフセット
を考慮した量子化パラメータであってもよい。
32.ビットストリームにおける入力ビット深度を示すことが提案される。
a.一例において、SPS/VPSにおいて、入力映像のビット深度を示すために、(
input_bitdepth_8)である構文要素input_bitdepth_m
inus8を信号通知してもよい。
i.一例において、構文要素は、0..dQPの範囲を有し、ここで、dQPは固定
値である。
b.一例において、SPS/VPSにおいて、(internal_bitdepth
-input_bitdepth)である構文要素bitdepth_minus_in
put_bitdepthを信号通知し、入力映像のビット深度を示すことができる。
i.一例において、構文要素は、0..dQPの範囲を有し、ここで、dQPは固定
値である。
33.上記方法を適用するかどうか、および/またはどのように適用するかは、以下に基
づいてもよい。
a.映像コンテンツ(例えば、スクリーンコンテンツまたは自然コンテンツ)
b.DPS/SPS/VPS/PPS/APS/ピクチャヘッダ/スライスヘッダ/タ
イルグループヘッダ/最大符号化ユニット(LCU)/符号化ユニット(CU)/LCU
行/LCUグループ/TU/PUブロック/映像符号化ユニットにおいて信号通知される
メッセージ
c.CU/PU/TU/ブロック/映像符号化ユニットの位置
d.現在のブロックおよび/またはその近傍のブロックのブロック寸法
i.一例において、上記方法は、現在のブロックの幅及び高さの両方がTより小さい
(例えば、32または64)場合にのみ適用してもよい。
e.現在のブロックおよび/またはその近傍のブロックのブロック形状
f.現在のブロックおよび/またはその近傍のブロックの予測モード(例えば、pre
d_mode_ibc_flag)
g.現在のブロック及び/またはその近傍のブロックのイントラモード
h.現在のブロックおよび/またはその近傍のブロックの動き/ブロックベクトル
i.カラーフォーマットの表示(例えば、4:2:0、4:4:4)
j.符号化ツリー構造
k.スライス/タイルグループのタイプおよび/またはピクチャのタイプ
l.色成分(例えば、クロマ成分または輝度成分にのみ適用されてもよい)。
m.時間層ID
n.標準のプロファイル/レベル/層
5 JVET-N1001-v6に加えた実施例
Figure 2023162203000020
シーケンスパラメータセットRBSP構文
Figure 2023162203000021
符号化ユニット構文
Figure 2023162203000022

Figure 2023162203000023
予測モード構文
以降の全文と表は、VVCの現在のバージョンに新たに追加されるものとして提案されて
いる。
Figure 2023162203000024
パレット構文
以降の全文と表は、現在のバージョンに新たに追加されるものとして提案されている。
Figure 2023162203000025

Figure 2023162203000026

Figure 2023162203000027

Figure 2023162203000028
パレット意味論
以下の意味論において、配列インデックスx0,y0は、ピクチャの左上輝度サンプルに
対する、考慮される符号化ブロックの左上輝度サンプルの位置(x0,y0)を指定する
cu_palette_flagは、現在の符号化ユニットでのパレットモードの使用を
指定する。cu_palette_flag==1は、パレットモードが現在の符号化ユ
ニットに適用されていることを示す。cu_palette_flag==0は、現在の
符号化ユニットにパレットモードが適用されていないことを示す。
palette_predictor_runは、配列PalettePredicto
rEntryReuseFlagsの非ゼロエントリの前にあるゼロの数を判定するため
に使用される。
palette_predictor_runの値が、0~(PredictorPal
etteSize-predictorEntryIdx)の範囲であることがビットス
トリームの適合性の要件であり、predictorEntryIdxは配列Palet
tePredictorEntryReuseFlagsの現在の位置に対応するもので
ある。変数NumPredictedPaletteEntriesは、予測パレットか
ら再利用される現在のパレットのエントリの数を指定する。NumPredictedP
aletteEntriesの値は、0からpalette_max_sizeまでの範
囲内にあるべきである。
num_signalled_palette_entries[startComp]
は、現在のパレットテーブルstartCompの最初の色成分に対して明示的に通知さ
れる現在のパレットのエントリの数を指定する。
num_signalled_palette_entries[startComp]
が存在しない場合、0であると推測される。
変数CurrentPaletteSizeは、現在のパレットのサイズを指定し、以下
のように導出される。
CurrentPaletteSize[startComp]=NumPredict
edPaletteEntries[startComp]+num_signalle
d_palette_entries[startComp](XX)
CurrentPaletteSize[startComp]の値は、0からpale
tte_max_sizeまでの範囲内にあるべきである。
new_palette_entries[cIdx][i]は、色成分cIdxのi番
目の信号通知パレットエントリの値を指定する。
変数PredictorPaletteEntries[cIdx][i]は、色成分c
Idxのための予測子パレットにおけるi番目の要素を指定する。変数CurrentP
aletteEntries[cIdx][i]は、色成分cIdxの現在のパレットの
i番目の要素を指定し、次のように導出される。
numPredictedPaletteEntries=0
for(i=0;i<PredictorPaletteSize[startComp
];i++)
if(PalettePredictorEntryReuseFlags[i]){
for(cIdx=startComp;cIdx<(startComp+num
Comps);cIdx++)
CurrentPaletteEntries[cIdx][numPredic
tedPaletteEntries]=
PredictorPaletteEntries[cIdx][i]
numPredictedPaletteEntries++

for(i=0;i<num_signalled_palette_entries[
startComp];i++)
for(cIdx=startComp;cIdx<(startComp+numC
omps);cIdx++)
CurrentPaletteEntries[cIdx][numPredict
edPaletteEntries+i]=
new_palette_entries[cIdx][i] (XX)
palette_escape_val_present_flagが1のとき、現在の
符号化ユニットに少なくとも1つのエスケープ符号化されたサンプルが含まれていること
を指定する。escape_val_present_flagが0の場合、現在の符号
化ユニットにエスケープ符号化されたサンプルがないことを指定する。存在しない場合、
palette_escape_val_present_flagの値は1と推測され
る。
変数MaxPaletteIndexは、現在の符号化ユニットのパレットインデックス
の可能な最大値を指定する。MaxPaletteIndexの値は、cu_palet
te_ibc_modeが0の場合、CurrentPaletteSize+pale
tte_escape_val_present_flagに設定される。そうではなく
、cu_palette_ibc_modeが1である場合、MaxPaletteIn
dexは、CurrentPaletteSize+palette_escape_v
al_present_flag+1に設定される。
num_palette_indices_minus1 plus1は、現在のブロッ
クに対して明示的に信号通知されたか、推測されたパレットインデックスの数である。
num_palette_indices_minus1が存在しない場合、0に等しい
と推測される。
palette_index_idcは、CurrentPaletteEntries
によって表現されるアレイへのインデックスを示すものである。palette_ind
ex_idcの値は、ブロックの第1のインデックスについては、0~MaxPalet
teIndexの範囲内にあり、ブロックの残りのインデックスについては、0~(Ma
xPaletteIndex-1)の範囲内にあるものとする。
palette_index_idcが存在しない場合、それは0に等しいと推論される

変数PaletteIndexIdc[i]は、i番目のパレット_index_idc
を明示的に信号通知または推測して記憶する。配列PaletteIndexIdc[i
]のすべての要素を0に初期化する。
copy_above_indices_for_final_run_flagが1の
場合、水平トラバーススキャンが使用されている場合は上の行のパレットインデックスか
ら、垂直トラバーススキャンが使用されている場合は左側の列のパレットインデックスか
ら、符号化ユニットの最後の位置のパレットインデックスがコピーされることを指定する

copy_above_indices_for_final_run_flagが0の
場合、符号化ユニットの最後の位置のパレットインデックスがPaletteIndex
Idc[num_palette_indices_minus1]からコピーされるこ
とを指定する。
copy_above_indices_for_final_run_flagが存在
しない場合、0と推測される。
palette_transpose_flagが1の場合、現在の符号化ユニットの画
素のインデックスをスキャンするために垂直方向横断走査が適用されることを指定する。
palette_transpose_flagが0の場合、現在の符号化ユニットの画
素のインデックスをスキャンするために水平方向横断走査が適用されることを指定する。
copy_above_palette_indices_flagが1の場合、パレッ
トインデックスは、水平方向横断走査が使用されている場合は上の行の同じ場所、垂直方
向横断走査が使用されている場合は左側の列の同じ場所のパレットインデックスと等しい
ことを指定する。copy_above_palette_indices_flagが
0の場合、サンプルのパレットインデックスの指示がビットストリームに符号化されてい
るか、推測されているかを示す。
変数CopyAboveIndicesFlag[xC][yC]が1の場合、パレット
インデックスが上の行(水平スキャン)または左側の列(垂直スキャン)のパレットイン
デックスからコピーされることを指定する。CopyAboveIndicesFlag
[xC][yC]が0の場合、パレットインデックスがビットストリームで明示的に符号
化されているか、推測されていることを示す。配列インデックスxC、yCは、ピクチャ
の左上の輝度サンプルに対するサンプルの位置(xC、yC)を指定する。
変数PaletteIndexMap[xC][yC]は、CurrentPalett
eEntriesで表される配列へのインデックスであるパレットインデックスを指定す
る。配列インデックスxC、yCは、ピクチャの左上の輝度サンプルに対するサンプルの
位置(xC、yC)を指定する。PaletteIndexMap[xC][yC]の値
は、0からMaxPaletteIndexまでの範囲でなければならない。
変数PaletteRunは、CopyAboveIndicesFlag[xC][y
C]が1の場合、上の行(水平走査)または左側の列(垂直走査)の位置と同じパレット
インデックスで、連続する位置の数から1を引いた数を指定し、CopyAboveIn
dicesFlag[xC][yC]が0の場合、同じパレットインデックスで、連続す
る位置の数から1を引いた数を指定する。
変数PaletteMaxRunは、PaletteRunの可能な最大値を表す。Pa
letteMaxRunの値が0以上であることがビットストリーム適合性の要件である
palette_run_prefixは、PaletteRunの2値化のプレフィッ
クス部分を指定する。
palette_run_suffixは、PaletteRunの2値化のサフィック
ス部分を指定する。palette_run_suffixが存在しない場合、pale
t_run_suffixの値は0であると推測される。
PaletteRunの値は次のように導き出される。
palette_run_prefixが2未満の場合、以下が適用される。
PaletteRun=palette_run_prefix(XX)
それ以外の場合(palette_run_prefixが2以上)、以下が適用される

PrefixOffset=1<<(palette_run_prefix-1)
PaletteRun=PrefixOffset+palette_run_suff
ix (XX)
palette_escape_valは、コンポーネントの量子化されたエスケープ符
号化されたサンプル値を指定する。
変数PaletteEscapeVal[cIdx][xC][yC]は、Palett
eIndexMap[xC][yC]が(MaxPaletteIndex-1)であり
、palet_escape_val_present_flagが1であるサンプルの
エスケープ値を指定する。配列インデックスcIdxは、色成分を指定する。配列インデ
ックスxC、yCは、ピクチャの左上の輝度サンプルに対するサンプルの位置(xC、y
C)を指定する。
cldxが0の場合、PaletteEscapeVal[cIdx][xC][yC]
0から(1<<((1<<(BitDepthY+1))-1の範囲内であり、cIdx
が0でない場合、0から(1<<(BitDepthC+1))-1までの範囲内である
ことが、ビットストリーム適合性の要件である。
イントラ予測モードで符号化されたユニットを符号化するための一般的な復号処理
この処理への入力は以下の通りである。
-現在のピクチャの左上の輝度サンプルに対する現在の符号化ブロックの左上のサンプル
を規定する輝度位置(xCb,yCb)、
-輝度サンプルにおける現在の符号化ブロックの幅を規定する変数cbWidth、
-輝度サンプルにおける現在の符号化ブロックの高さを規定する変数cbHeight
-単一ツリーを使用するか二重ツリーを使用するかを指定する変数ツリータイプ、および
二重ツリーを使用する場合、現在のツリーが輝度成分に対応するか色度成分に対応するか
を指定する。
この処理の出力は、インループ・フィルタリング前の修正された再構成画像である。
輝度位置(xCb,yCb)、輝度サンプルcbWidthにおける現在の符号化ブロッ
クの幅、輝度サンプルcbHeightにおける現在の符号化ブロックの高さ、及び変数
ツリータイプを入力として、8.4.1項に規定される量子化パラメータの導出処理を呼
び出す。
treeTypeがSINGLE_TREEに等しい場合、またはtreeTypeがD
UAL_TREE_LUMAに等しい場合、輝度サンプルの復号化処理は次のように指定
される。
- pcm_flag[xCb][yCb]が1である場合、再構成画像は以下のように
修正される。
SL[xCb+i][yCb+j]=
pcm_sample_luma[(cbHeight*j)+i]<<(BitD
epthY-PcmBitDepthY),(8-1)
with i=0..cbWidth-1,j=0..cbHeight-1
- そうでない場合、cu_palette_flag[xCb][yCb]が1と等し
い場合、以下が適用される。
-ツリータイプがSINGLE_TREEに等しい場合、以下が適用される。
1.XXX項で指定されているパレットブロックの一般的な復号化プロセスは、輝度
位置(xCb、yCb)、変数startCompを0、変数cIdxを0、変数nTb
WをcbWidth、変数nTbHをcbHeightに設定して呼び出される。
- そうでない場合、以下が適用される。
1. XXX項で指定されているパレットブロックの一般的な復号化プロセスは、輝
度位置(xCb、yCb)、変数startCompを0、変数cIdxを0、変数nT
bWをcbWidth、変数nTbHをcbHeightに設定して呼び出される。
2. 8.X.X項で指定されているパレットブロックの一般的なパレット予測子更
新処理は、輝度位置(xCb、yCb)、変数startCompを0、変数numCo
mpsを1に設定して呼び出される。
- そうでない場合、以下が適用される。
1. 8.2.2項で指定されている輝度イントラ予測モードの導出処理は、輝度位置
(xCb、yCb)、輝度サンプルの現在の符号化ブロックの幅cbWidth、および
輝度サンプルの現在の符号化ブロックの高さcbHeightを入力として使用して呼び
出される。
2. 8.2.4.1項で指定されているイントラブロックの一般的な復号化処理は、
輝度位置(xCb、yCb)、ツリータイプはtreeType、変数nTbWはcbW
idthに等しく、変数nTbHはcbHeightに等しく、変数predModeI
ntraはIntraPredModeY[xCb][yCb]に等しく、変数cIdx
は0に等しく、入力設定して呼び出され、出力はループ内フィルタリングの前の修正され
た再構成ピクチャである。
treeTypeがSINGLE_TREEに等しい場合、またはtreeTypeがDUAL_TREE_CHROMAに等しい場合、クロマサンプルの復号化処理は次のように指定される。
- pcm_flag[xCb][yCb]が1に等しい場合、再構成されたピクチャは
次のように修正される。
Cb[xCb/SubWidthC+i][yCb/SubHeightC+j]=
pcm_sample_chroma[(cbHeight/SubWidthC*j)
+i]<<(BitDepth-PcmBitDepth),
with i=0..cbWidth/SubWidthC-1 and j=0.
.cbHeight/SubHeightC-1 (8-2)
Cr[xCb/SubWidthC+i][yCb/SubHeightC+j]=pcm_sample_chroma[(cbHeight/SubWidthC*(j+cbHeight/SubHeightC))+i]<<
(BitDepth-PcmBitDepth),
with i=0..cbWidth/SubWidthC-1 and j=0.
.cbHeight/SubHeightC-1 (8-3)
- そうでない場合、cu_palette_flag[xCb][yCb]が1と等し
い場合、以下が適用される。
- ツリータイプがSINGLE_TREEに等しい場合、以下が適用される。
1. XXX項で指定されているパレットブロックの一般的な復号化処理は、輝度位
置(xCb、yCb)、変数startCompを0、変数cIdxを1、変数nTbW
を(cbWidth/2)、変数(cbHeight/2)をcbHeightと設定し
て呼び出される。
2. XXX項で指定されているパレットブロックの一般的な復号化処理は、輝度位
置(xCb、yCb)、変数startCompを0、変数cIdxを2、変数nTbW
を(cbWidth/2)、変数(cbHeight/2)をcbHeightと設定し
て呼び出される。
3. 8.X.X項で指定されているパレットブロックの一般的なパレット予測子更
新プロセスは、輝度位置(xCb、yCb)、変数startCompを0、変数num
Compsを3に設定して呼び出される。
- そうでない場合、以下が適用される。
1. XXX項で指定されているパレットブロックの一般的な復号化処理は、輝度位
置(xCb、yCb)、変数startCompを1、変数cIdxを1、変数nTbW
を(cbWidth/2)、変数(cbHeight/2)をcbHeightと設定し
て呼び出される。
2. XXX項で指定されているパレットブロックの一般的な復号化処理は、輝度位
置(xCb、yCb)、変数startCompを1、変数cIdxを2、変数nTbW
を(cbWidth/2)、変数(cbHeight/2)をcbHeightと設定し
て呼び出される。
3. XXX項で指定されているパレットブロックの一般的なパレット予測子更新プ
ロセスは、輝度位置(xCb、yCb)、変数startCompを1、変数numCo
mpsを2と設定して呼び出される。
- そうでない場合、以下が適用される。
1. 8.2.3項で指定されているクロマイントラ予測モードの導出処理は、輝度位
置(xCb、yCb)、輝度サンプルの現在の符号化ブロックの幅cbWidth、およ
び輝度サンプルの現在の符号化ブロックの高さcbHeightを入力として呼び出され
る。
2. 8.2.4.1項で指定されているイントラブロックの一般的な復号化処理は、
クロマ位置(xCb/2、yCb/2)、ツリータイプはtreeType、変数nTb
Wは(cbWidth/2)に等しく、変数nTbHは(cbHeight/2)に等し
く、変数predModeIntraがIntraPredModeC[xCb][yC
b]に等しく、変数cIdxは1に等しく設定して呼び出され、出力はループ内フィルタ
リングの前に修正された再構成ピクチャである。
3. 8.2.4.1項で指定されているイントラブロックの一般的な復号化処理は、
クロマ位置(xCb/2、yCb/2)、ツリータイプはtreeType、変数nTb
Wは(cbWidth/2)に等しく、変数nTbHは (cbHeight/2)に等
しく、変数predModeIntraがIntraPredModeC[xCb][y
Cb]に等しく、変数cIdxは2に等しく設定して呼び出され、出力は、ループ内フィ
ルタリングの前に修正された再構成ピクチャである。
パレットモードの復号化処理
この処理への入力は以下の通りである。
- 現在のピクチャの左上の輝度サンプルに対する現在のブロックの左上のサンプルを規
定する位置(xCb,yCb)
- 変数startCompは、パレットテーブルの最初の色成分を規定し、
- 現在のブロックの色成分を規定する変数cIdx、
- 現在のブロックの幅と高さをそれぞれ指定する2つの変数nTbWとnTbH。
このプロセスの出力は、配列recSamples[x][y]であり、x=0..nT
bW-1、y=0..nTbH-1は、ブロックの再構築されたサンプル値を指定する。
cIdxの値に基づいて、変数nSubWidthおよびnSubHeightは、以下
のように導出される。
- cIdxが0に等しい場合、nSubWidthは1に設定され、nSubHeig
htは1に設定される。
- startCompが1に等しく、cIdx>1の場合、nSubWidthは1に
設定され、nSubHeightは1に設定される。
- あるいは、nSubWidthをSubWidthCに設定し、nSubHeigh
tをSubHeightCに設定する。
- cu_palette_ibc_mode[xCb][yCb]が1に等しい場合、
以下が適用される。
- 8.6.2項に規定される動きベクトルの導出処理は、現在の画像の左上の輝度サ
ンプルに対する現在の輝度符号化ブロックの左上のサンプルの輝度位置(xCb,yCb
)、輝度サンプルにおける現在の符号化ブロックの幅を指定する変数cbWidth、及
び輝度サンプルにおける現在の符号化ブロックの高さを指定する変数cbHeightに
よって呼び出される。出力は、-1/16分数サンプル精度mvLにおける輝度動きベク
トルである。
- 8.6.3項で指定されている一般的なIBC予測プロセスは、現在のピクチャの左上の輝度サンプルに対する現在の符号化ブロックの左上のサンプルを指定する輝度位置(xCb、yCb)、輝度サンプルの現在の符号化ブロックの幅を指定する変数cbWidth、輝度サンプルの現在の符号化ブロックの高さを指定する変数cbHeight、水平および垂直方向の輝度符号化サブブロックの数を指定する変数numSbXおよびnumSbY、動きベクトルmv[xSbIdx][ySbIdx]、xSbIdx=0..numSbX-1、およびySbIdx=0..numSbY-1、現在のブロックの色成分インデックスを指定する変数cIdxで、呼び出される。出力は、予測サンプル predSamples[x][y]の配列である。
位置(xCb、yCb)にある再構成されたサンプル配列recSamplesの(nT
bW xnTbH)ブロックは、x=0..nTbW-1、y=0..nTbH-1のr
ecSamples[x][y]で表され、0からnTbW-1までの範囲の各xと、0
からnTbH-1までの範囲の各yに対するrecSamples[x][y]の値は、
次のように導出される。
-変数xLおよびyLは、以下のように導出される。
xL=palette_transpose_flag ? x*nSubHeigh
t:x*nSubWidth (5-4)
yL=palette_transpose_flag ? y*nSubWidth
:y*nSubHeight (5-5)
-変数bIsEscapeSampleは、以下のように導出される。
-PaletteIndexMap[xCb+xL][yCb+yL]がMaxPal
etteIndexに等しく、palette_escape_val_present
_flagが1に等しい場合、bIsEscapeSampleは1に設定される。
-あるいは、bIsEscapeSampleを0に設定する。
-bIsEscapeSampleが0に等しい場合、以下が適用される。
-cu_palette_ibc_mode [xCb] [yCb]が1に等しい場
合、以下が適用される。
-PaletteIndexMap[xCb+xL][yCb+yL]が0に等しい
場合、以下が適用される。
recSamples[x][y]=predSamples[x][y]
-そうでない場合、以下が適用される。
recSamples[x][y]=CurrentPaletteEntrie
s[cIdx][PaletteIndexMap[xCb+xL][yCb+yL]-
1] (5-6)
-そうでない場合、以下が適用される。
recSamples[x][y]=CurrentPaletteEntries
[cIdx][PaletteIndexMap[xCb+xL][yCb+yL]]
(5-7)
-あるいは、cu_transquant_bypass_flagが1に等しい場合に
は、以下が適用される。
recSamples[x][y]=PaletteEscapeVal[cIdx
][xCb+xL][yCb+yL] (5-8)
-あるいは、(bIsEscapeSampleが1に等しく、cu_transqua
nt_bypass_flagが0に等しい場合)、以下の順序付けられたステップが適
用される。
1.量子化パラメータの導出処理は、現在のピクチャの左上サンプルに対する現在のブ
ロックの左上サンプルを規定する位置(xCb,yCb)を使用して呼び出される。
2.量子化パラメータqPは、以下のように導出される。
- cIdxが0に等しい場合
qP=Max(0,Qp’Y) (5-9)’
- あるいは、cIdxが1に等しい場合、
qP=Max(0,Qp’Cb) (5-10)
-あるいは、(cIdxが2に等しい場合)、
qP=Max(0,Qp’Cr) (5-11)
3.変数bitDepthは、以下のように導出される。
bitDepth=(cIdx==0 ) ?BitDepthY:BitDepth (5-12)
4.list levelScale[]は、k=0..5の時、levelScal
e[k]={40,45,51,57,64,72}として規定される。
5. 以下が適用される
tmpVal=(PaletteEscapeVal[cIdx][xCb+xL]
[yCb+yL]*
levelScale[qP%6])<<(qP/6)+32)>>6 (5-
13)
recSamples[x][y]=Clip3(0,(1<<bitDept
h)-1,tmpVal) (5-14)
パレットモードのパレット予測子更新プロセス
この処理への入力は以下の通りである。
- 現在のピクチャの左上の輝度サンプルに対する現在のブロックの左上のサンプルを規
定する位置(xCb,yCb)
- 変数startCompは、パレットテーブルの最初の色成分を規定し、
- 変数numCompsは、パレットテーブル内の色成分の数を指定する。
この処理の出力は、更新されたパレット予測子のサイズを指定する変数Predicto
rPaletteSize[startComp]であり、cIdx=startCom
p、…、startComp+numComps-1、i=0の配列Predictor
PaletteEntries[cIdx][i]である。PredictorPale
tteSize-1は、次のブロックの更新されたパレット予測子を指定する。
変数PredictorPaletteSizeおよび配列PredictorPale
tteEntriesは、以下のように導出または修正される。
for(i=0;i<CurrentPaletteSize;i++)
for(cIdx=startComp;cIdx<(startComp+numC
omps);cIdx++)
newPredictorPaletteEntries[cIdx][i]=Cu
rrentPaletteEntries[cIdx][i]
newPredictorPaletteSize=CurrentPaletteSi
ze
for(i=0;i<PredictorPaletteSize && newPre
dictorPaletteSize<PaletteMaxPredictorSiz
e;i++)
if(!PalettePredictorEntryReuseFlags[i])

for(cIdx=startComp;cIdx<(startComp+num
Comps);cIdx++) (5-15)
newPredictorPaletteEntries[cIdx][newP
redictorPaletteSize]=
PredictorPaletteEntries[cIdx][i]
newPredictorPaletteSize++

for(cIdx=startComp;cIdx<(startComp+numCo
mps);cIdx++)
for(i=0;i<newPredictorPaletteSize;i++)
PredictorPaletteEntries[cIdx][i]=newPr
edictorPaletteEntries[cIdx][i]
PredictorPaletteSize=newPredictorPalette
Size
PredictorPaletteSizeの値が0からPaletteMaxPred
ictorSizeまでの範囲内にあることが、ビットストリーム適合性の要件である。
5.1 実施形態#2
5.1.1 変換係数のスケーリング処理
この処理への入力は以下の通りである。
- 現在のピクチャの左上の輝度サンプルに対する現在の輝度変換ブロックの左上のサン
プルを規定する輝度位置(xTbY,yTbY)、
- 変換ブロックの幅を指定する変数nTbW、
- 変換ブロックの高さを指定する変数nTbH、
- 現在のブロックの色成分を規定する変数cIdx、
- 現在の色成分のビット深度を指定する変数bitDepth。
この処理の出力は、要素d[x][y]を有するスケーリングされた変換係数の(nTb
W)×(nTbH)配列dである。量子化パラメータqPは、以下のように導出される。
-cIdxが0に等しい場合、以下が適用される。
- transform_skip_flag[xTbY][yTbY]が1である、
またはintra_bdpcm_flag[xTbY][yTbY]が1である場合、以
下が適用される。
qP=Max(4+QpBdOffsetY,Qp’) (8-954)
- そうでない場合、
qP=Qp’ (8-954)
- そうでない場合、cIdxが1に等しく、tu_joint_cbcr_resid
ual[xTbY][yTbY]が1である場合、以下が適用される。
qP=Qp’CbCr (8-955)
- そうでない場合、cIdxが1である場合、以下が適用される。
qP=Qp’Cb (8-956)
- そうでない場合(cIdx=2)、以下が適用される。
qP=Qp’Cr
一例において、強調表示された条件は、以下のようにさらに変更されてもよい。
transform_skip_flag[xTbY][yTbY]が1である場合、以
下が適用される。
5.2 実施形態#3
5.2.1 変換係数のスケーリング処理
この処理への入力は以下の通りである。
- 現在のピクチャの左上の輝度サンプルに対する現在の輝度変換ブロックの左上のサン
プルを規定する輝度位置(xTbY,yTbY)、
- 変換ブロックの幅を指定する変数nTbW、
- 変換ブロックの高さを指定する変数nTbH、
- 現在のブロックの色成分を規定する変数cIdx、
- 現在の色成分のビット深度を指定する変数bitDepth。
この処理の出力は、要素d[x][y]を有するスケーリングされた変換係数の(nTb
W)×(nTbH)配列dである。量子化パラメータqPは、以下のように導出される。
-cIdxが0に等しい場合、以下が適用される。
- transform_skip_flag[xTbY][yTbY]が1である、
またはintra_bdpcm_flag[ xTbY][yTbY]が1である場合、
以下が適用される。
qP=Max(4+(6*(input_bit_depth-8)),Qp’
) (8-954)
- そうでない場合、
qP=Qp’ (8-954)
- そうでない場合、cIdxが1に等しく、tu_joint_cbcr_resid
ual[xTbY][yTbY]が1である場合、以下が適用される。
qP=Qp’CbCr (8-955)
- そうでない場合、cIdxが1である場合、以下が適用される。
qP=Qp’Cb (8-956)
- そうでない場合(cIdx=2)、以下が適用される。
qP=Qp’Cr
一例において、強調表示された条件は、以下のようにさらに変更されてもよい。
transform_skip_flag[xTbY][yTbY]が1である場合、以
下が適用される。
5.3 実施形態#4
5.3.1 変換係数のスケーリング処理この処理への入力は以下の通りである。
- 現在のピクチャの左上の輝度サンプルに対する現在の輝度変換ブロックの左上のサン
プルを規定する輝度位置(xTbY,yTbY)、
- 変換ブロックの幅を指定する変数nTbW、
- 変換ブロックの高さを指定する変数nTbH、
- 現在のブロックの色成分を規定する変数cIdx、
- 現在の色成分のビット深度を指定する変数bitDepth。
この処理の出力は、要素d[x][y]を有するスケーリングされた変換係数の(nTb
W)×(nTbH)配列dである。量子化パラメータqPは、以下のように導出される。
-cIdxが0に等しい場合、以下が適用される。
- transform_skip_flag[xTbY][yTbY]が1である、
またはintra_bdpcm_flag[xTbY][yTbY]が1である場合、以
下が適用される。
qP=Max(4,Qp’) (8-954)
- そうでない場合、
qP=Qp’ (8-954)
- そうでない場合、cIdxが1に等しく、tu_joint_cbcr_resid
ual[xTbY][yTbY]が1である場合、以下が適用される。
qP=Qp’CbCr (8-955)
- そうでない場合、cIdxが1である場合、以下が適用される。
qP=Qp’Cb (8-956)
- そうでない場合(cIdx=2)、以下が適用される。
qP=Qp’Cr
一例において、強調表示された条件は、以下のようにさらに変更されてもよい。
transform_skip_flag[xTbY][yTbY]が1である場合、以
下が適用される。
図17Aは、映像処理装置1700のブロック図である。装置1700は、本明細書に
記載の方法の1つ以上を実装するために使用してもよい。装置1700は、スマートフォ
ン、タブレット、コンピュータ、モノのインターネット(IoT)受信機等に実施されて
もよい。装置1700は、1つ以上の処理装置1702と、1つ以上のメモリ1704と
、映像処理ハードウェア1706と、を含んでもよい。1つまたは複数の処理装置170
2は、本明細書に記載される1つ以上の方法を実装するように構成されてもよい。メモリ
(複数可)1704は、本明細書で説明される方法および技術を実装するために使用され
るデータおよびコードを記憶するために使用してもよい。映像処理ハードウェア1706
は、本明細書に記載される技術をハードウェア回路にて実装するために使用してもよい。
映像処理ハードウェア1706は、専用ハードウェア、またはグラフィカル処理装置ユニ
ット(GPU)若しくは専用信号処理ブロックの形式で、処理装置1702内に部分的に
または完全に含まれてもよい。
図17Bは、開示された技術を実装することができる例示的な映像処理システムを示す
ブロック図の別の例である。図17Bは、本明細書で開示される様々な技術が実装され得
る例示的な映像処理システム1710を示すブロック図である。様々な実装形態は、シス
テム1710のコンポーネントの一部または全部を含んでもよい。システム1710は、
映像コンテンツを受信するための入力ユニット1712を含んでもよい。映像コンテンツ
は、未加工または非圧縮フォーマット、例えば、8または10ビットのマルチコンポーネ
ント画素値で受信されてもよく、または圧縮または符号化フォーマットで受信されてもよ
い。入力ユニット1712は、ネットワークインターフェース、周辺バスインターフェー
ス、または記憶インターフェースを表してもよい。ネットワークインターフェースの例は
、イーサネット(登録商標)、パッシブ光ネットワーク(PON)等の有線インターフェ
ース、およびWi-Fi(登録商標)またはセルラーインターフェース等の無線インター
フェースを含む。
システム1710は、本明細書に記載される様々な符号化または符号化方法を実装する
ことができる符号化コンポーネント1714を含んでもよい。符号化コンポーネント17
14は、入力ユニット1712から符号化コンポーネント1714の出力への映像の平均
ビットレートを低減して、映像の符号化表現を生成してもよい。従って、この符号化技術
は、映像圧縮または映像コード変換技術と呼ばれることがある。符号化コンポーネント1
714の出力は、コンポーネント1716によって表されるように、記憶されてもよいし
、接続された通信を介して送信されてもよい。入力ユニット1712において受信された
、記憶されたまたは通信された映像のビットストリーム(または符号化)表現は、コンポ
ーネント1718によって使用されて、表示インターフェースユニット1720に送信さ
れる画素値または表示可能な映像を生成してもよい。ビットストリーム表現からユーザが
見ることができる映像を生成する処理は、映像伸張(映像展開)と呼ばれることがある。
さらに、特定の映像処理動作を「符号化」動作またはツールと呼ぶが、符号化ツールまた
は動作は、エンコーダで使用され、対応する復号化ツール又は動作であり符号化の結果を
逆にするものは、デコーダによって行われることが理解されよう。
周辺バスインターフェースユニットまたは表示インターフェースユニットの例は、ユニ
バーサルシリアルバス(USB)または高精細マルチメディアインターフェース(HDM
I(登録商標))またはディスプレイポート等を含んでもよい。ストレージインターフェ
ースの例は、シリアルアドバンスドテクノロジーアタッチメント(SATA)、PCI、
IDEインターフェース等を含む。本明細書に記載される技術は、携帯電話、ノートパソ
コン、スマートフォン、またはデジタルデータ処理及び/または映像表示を実施可能な他
のデバイス等の様々な電子デバイスに実施されてもよい。
図18Aは、映像処理のための例示的な方法1810を示す。方法1810は、ステッ
プ1812において、クロマブロックであり、クロマDMモードで符号化された映像の現
在の映像ブロックに対して、前記現在の映像ブロックのために、前記現在の映像ブロック
の符号化モードに関する規則に従って、イントラ予測モードを導出することを含む。方法
1810は、ステップ1814において、映像の現在の映像ブロックと符号化表現との間
で変換を行うことをさらに含む。いくつかの実装形態において、前記規則は、クロマDM
モードの導出に使用された対応する輝度ブロックのイントラ予測方向に基づいてイントラ
予測モードを導出し、現在のビデオブロックに対応する量子化残差ブロックのブロック差
分パルス符号変調表現を用いて符号化することを規定する。
図18Bは、映像処理のための例示的な方法1810を示す。この方法1810は、ス
テップ1822において、映像の現在の映像ブロックと映像の符号化表現との間で変換を
行うことを含む。いくつかの実装形態において、現在の映像ブロックに対応する量子化残
差ブロックのブロック差動パルス符号変調表現を使用して、この符号化表現が、この符号
化表現において表されるこの現在の映像ブロックのための非ゼロ係数を含むかどうかを示
すために、1つのフラグを決定する。
いくつかの実装形態において、映像の現在の映像ブロックはクロマブロックである。い
くつかの実装形態において、現在の映像ブロックの対応する輝度映像ブロックが非イント
ラモードで符号化されるため、現在の映像ブロックのための予測ブロックを生成するため
のイントラ予測方法が使用される。いくつかの実装形態において、現在の映像ブロックの
ためのクロマDMモードは、クロマDMモードの導出に用いられ、イントラモードを用い
て符号化されない、対応する輝度ブロックによって無効化される。いくつかの実装形態に
おいて、規則に従って変換が行われ、現在の映像ブロックは、対応する輝度ブロックの符
号化された情報から予測ブロックのためのモードを導出する導出モードを使用して計算さ
れた予測ブロックを使用して、符号化表現で表現され、この規則は、導出されたモードを
使用することによって、現在の映像ブロックが無効なブロックベクトルを有すると仮定し
て、予測ブロックを決定することを指定する。
図18Cは、映像処理のための例示的な方法1830を示す。方法1830は、ステッ
プ1832において、映像のピクチャの現在の映像ブロックと映像の符号化表現との変換
のために、現在の映像ブロックの特徴に基づいて、現在の映像ブロックに対してイントラ
ブロックコピー(IBC)モードを使用することを示す構文要素のための1つ以上のコン
テクストを構成することを含む。方法1830は、ステップ1834において、この構成
に基づいて、この変換を実行することをさらに含み、IBCモードを用いることは、ピク
チャにおける他の映像ブロックの予め符号化されたサンプルを用いて、現在の映像ブロッ
クのサンプル値を予測することを含む。
図18Dは、映像処理のための例示的な方法1840を示す。方法1840は、ステッ
プ1842において、映像の現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換のため
に、前記現在の映像ブロックの近傍のブロックに関連付けられた第2の構文要素に基づい
て、第1の構文要素に関連付けられたビンを符号化するためのコンテクストモデルを構成
することを含む。方法1840は、ステップ1844において、この構成に基づいて変換
を行うことをさらに含む。
図18Eは、映像処理のための例示的な方法1850を示す。方法1850は、ステッ
プ1852において、映像の現在の映像ブロックとこの映像の符号化表現との変換のため
に、規則に従って現在の映像ブロックのデフォルトのイントラモードを決定することを含
む。方法1850は、ステップ1854において、このデフォルトのイントラモードを用
いて変換を行うことをさらに含む。
図18Fは、映像処理のための例示的な方法1860を示す。方法1860は、ステッ
プ1862において、最大確率モード(MPM)リストを構築する間、サンプル値を量子
化するパルス符号化変調(PCM)モードで符号化された近傍のブロックに起因して、映
像の現在の映像ブロックを直流(DC)予測モードで符号化することを決定することを含
む。方法1860は、ステップ1864において、映像の現在の映像ブロックと符号化表
現との間で変換を行うことをさらに含む。
図18Gは、映像処理のための例示的な方法1870を示す。方法1870は、ステッ
プ1872において、現在の映像ブロックの現在の映像ブロックとこの映像の符号化表現
との変換のために、この現在の映像ブロックの1つ以上の近傍のブロックの符号化された
情報に基づいて、三角形分割モード(TPM)および/または動き記憶プロセスを使用す
るプロセスの適用可能性を決定することを含む。方法1870は、ステップ1874にお
いて、この決定に基づいてこの変換を実行することを含み、TPMを用いることは、映像
ブロックを、少なくとも1つの非長方形パーティションを含むサブパーティションに分割
することを含む。
開示される技術のいくつかの実施形態は、映像処理ツールまたはモードを有効化するよ
うに決定または判定することを含む。一例において、映像処理ツールまたはモードが有効
化される場合、エンコーダは、1つの映像ブロックを処理する際にこのツールまたはモー
ドを使用するまたは実装するが、このツールまたはモードの使用に基づいて、結果として
得られるビットストリームを必ずしも修正しなくてもよい。すなわち、映像のブロックか
ら映像のビットストリーム表現への変換は、決定または判定に基づいて映像処理ツールま
たはモードが有効化される場合に、この映像処理ツールまたはモードを使用する。別の例
において、映像処理ツールまたはモードが有効化される場合、デコーダは、ビットストリ
ームが映像処理ツールまたはモードに基づいて修正されたことを知って、ビットストリー
ムを処理する。すなわち、決定または判定に基づいて有効化された映像処理ツールまたは
モードを使用して、映像のビットストリーム表現から映像のブロックへの変換を行う。
開示される技術のいくつかの実施形態は、映像処理ツールまたはモードを無効化するよ
うに決定または判定することを含む。一例において、映像処理ツールまたはモードが無効
にされている場合、エンコーダは、映像のブロックを映像のビットストリーム表現に変換
する際に、このツールまたはモードを使用しない。別の例において、映像処理ツールまた
はモードが無効にされている場合、デコーダは、決定または判定に基づいて無効化された
映像処理ツールまたはモードを使用してビットストリームが修正されていないことを知っ
て、ビットストリームを処理する。
本明細書では、「映像処理」という用語は、映像符号化、映像復号化、映像圧縮、また
は映像展開を指すことができる。例えば、映像圧縮アルゴリズムは、映像の画素表現から
対応するビットストリーム表現への変換、またはその逆の変換中に適用されてもよい。現
在の映像ブロックのビットストリーム表現は、例えば、構文によって規定されるように、
ビットストリーム内の同じ場所または異なる場所に拡散されるビットに対応していてもよ
い。例えば、1つのマクロブロックは、変換および符号化された誤り残差値の観点から、
且つビットストリームにおけるヘッダおよび他のフィールドにおけるビットを使用して符
号化されてもよい。
以下の項目は、いくつかの実施形態及び技術を説明する。第1組の項目では、前章で開
示された技術の特定の特徴及び態様を説明する。
1.映像符号化方法であって、映像の映像領域と映像領域のビットストリーム表現との
変換中に、映像領域に関するパレット符号化モード条件に基づいて、映像領域の非ブロッ
ク化処理のパラメータを判定することと、選択されたパラメータを使用して、変換中に非
ブロック化処理を使用することと、を含む、方法。
2.非ブロック化処理のパラメータが、イントラ符号化モードまたはインター符号化モ
ードまたはイントラブロックコピー符号化モードで符号化された別の映像領域の変換に使
用されるパラメータとは異なる、項目1に記載の方法。
3.パラメータが、P側およびQ側の映像領域の近傍の映像領域がパレットモード符号
化を使用して符号化されるかどうかに基づいて決定される境界強度値を含む、項目1~2
のいずれかに記載の方法。
4.パレットモードで符号化されているP側およびQ側の両方の映像領域のために、境
界強度がゼロである、項目3の方法。
5.パレットモードが、イントラ予測モードと組み合わせたパレットモード(PCIP
)または複合パレットモード(CPM)と組み合わせたパレットモードに対応する、項目
1~4のいずれかに記載の方法。
セクション4の項目1は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
6.映像処理方法であって、映像ピクチャと映像ピクチャのビットストリーム表現との
変換中に、割り当て規則に従って、近傍の映像の符号化モードに基づいて映像ピクチャの
映像ブロックに非ブロック化処理を適用するための非ブロック化フィルタパラメータを選
択することと、割り当て規則に従って、非ブロック化処理を適用することにより、変換を
行うことと、を含み、割り当て規則は、近傍のブロックが複合パレットモードで符号化さ
れている場合、または別の符号化モードで符号化されている場合に、同じパラメータを使
用するように指定する、方法。
7.別の符号化モードがイントラブロックコピーモードに対応する、項目6に記載の方
法。
8.別の符号化モードがパレット符号化モードに対応する、項目6に記載の方法。
セクション4の項目2は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
9.映像処理方法であって、映像ピクチャと映像ピクチャのビットストリーム表現との
変換中に、割り当て規則に従って、近傍の映像の符号化モードに基づいて映像ピクチャの
映像ブロックに非ブロック化処理を適用するための非ブロック化フィルタパラメータを選
択することと、割り当て規則に従って、非ブロック化処理を適用することにより、変換を
行うことと、を含み、割り当て規則は、近傍のブロックがイントラ予測モードと組み合わ
せたパレット(PCIP)モードで符号化されている場合または別の符号化モードで符号
化されている場合に同じパラメータを使用するように指定する、方法。
10.別の符号化モードがイントラブロックコピーモードに対応する、項目9に記載の
方法。
11.別の符号化モードがパレット符号化モードに対応する、項目9に記載の方法。
セクション4の項目3は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
12.映像処理方法であって、コンポーネント値のパレットを対応する映像ブロックの
画素を符号化するために使用するパレット符号化モードを使用して映像ピクチャの映像ブ
ロックと映像ブロックのビットストリーム表現との変換を行うことを含み、ビットストリ
ーム表現中のフラグは、対応する映像ブロックにおける非ゼロ係数が存在していることを
指示し、このフラグは、パレット符号化モード、イントラ予測モードと組み合わせたパレ
ットモード(PCIP)、または複合パレットモード(CPM)、で符号化された映像ブ
ロックを信号通知するために使用される、方法。
13.フラグの値は、対応するブロックがエスケープ画素を有するかどうかに依存する
、項目12に記載の方法。
セクション4の項目4は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
14.映像処理方法であって、複数の映像ブロックを含む映像ピクチャと映像ピクチャ
のビットストリーム表現との変換中に、複数の映像ブロックの各々に関連したパレット復
号化モード条件に基づいて複数の映像ブロックの各々に対する非ブロック化処理の適用可
能性を判定することと、その適用可能性に基づいて、変換中に複数のブロックに非ブロッ
ク化処理を選択的に使用することと、を含む、方法。
15.適用可能性の判定は、非ブロック化処理が、パレットモードまたはイントラ予測
モードと組み合わせたパレットモード(PCIP)、または複合パレットモード(CPM
)で符号化されたブロックには適用できないことを判定する、項目14に記載の方法。
16.適用可能性の判定は、P側ブロックまたはQ側ブロックがそれぞれパレットモー
ドまたはPCIPモードまたはCPMモードで符号化されている場合に、P側サンプルま
たはQ側サンプルが適用不可能であると判定することを含む、項目14に記載の方法。
セクション4の項目5は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
17.映像処理方法であって、複数の映像ブロックを含む映像フレームと、複合パレッ
トモード(CPM)で符号化された映像フレームのビットストリーム表現との変換を行う
ことを含み、ビットストリーム表現は、映像領域に適用可能なイントラモード、インター
モード、イントラブロックコピーモード、またはパレットモードの指示とは別の、映像領
域レベルでのCPMモードの指示を含む、方法。
18.映像領域が、変換ユニットまたは予測ユニットまたは符号化ブロックユニットに
対応する、項目17に記載の方法。
19.ビットストリーム表現が、映像領域に適用可能なイントラモード、インターモー
ド、イントラブロックコピーモードまたはパレットモードの指示の後に、CPMモードの
指示を含む、項目17~18のいずれかに記載の方法。
セクション4の項目6は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
20.映像処理方法であって、コンポーネント値のパレットを対応する映像ブロックの
画素を符号化するために使用する符号化モードを使用して、映像ピクチャの映像ブロック
と映像ブロックのビットストリーム表現との変換を行うことを含み、パレット符号化モー
ドに関する構文要素が、所与の映像ブロックが属する色成分の特性に基づいて、所与の映
像ブロックのビットストリーム表現に選択的に含まれ、符号化モードは、パレット符号化
モード、イントラ予測と組み合わせた(PCIP)モードまたは複合パレットモード(C
PM)を含む、方法。
21.映像処理方法であって、パレット符号化モードに関する構文要素が、所与の映像
ブロックに使用されるパーティション構造または平面符号化に基づいてさらに選択的に含
まれる、映像処理方法。
22.構文要素が二重ツリーパーティション構造に対してのみ含まれる、項目20~2
1のいずれかに記載の方法
23.映像ピクチャが4:0:0フォーマットであり、所与の映像ブロックがクロマブ
ロックであることに起因して、構文要素がスキップされる、項目20~21のいずれかに
記載の方法。
セクション4の項目7は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
24.所与の映像ブロックはクロマ成分に対応し、パレット符号化モードに関する構文
要素は、所与の映像に対応する輝度ブロックの1つ以上の選択されたブロックの符号化さ
れた情報に基づいて選択的に含まれる、項目20に記載の方法。
25.輝度ブロックの1つ以上の選択されたブロックが、最小の符号化ユニットまたは
最小の予測ユニットまたは最小の変換ユニットサイズに対応する、項目24に記載の方法
セクション4の項目8は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
26.符号化モードがPCIPモードである、項目20~25のいずれかに記載の方法
セクション4の項目9は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
27.複数の映像ブロックを含む映像ピクチャと、複数のブロックの少なくとも一部が
予測符号化モードで符号化されている映像ピクチャのビットストリーム表現との変換を行
い、映像ブロックは、映像ピクチャの他の映像ブロックを符号化するために使用される他
の予測符号化モードとは別のまたはその特別な事例として識別される複合パレットモード
(CPM)で符号化される、映像処理方法。
28.他の予測符号化モードは、イントラモード、イントラブロックコピー、パレット
モード、イントラスライスまたはIピクチャまたはイントラタイルグループのCPMモー
ドを含む、項目27に記載の方法。
セクション4の項目10は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
29.CPMはビットストリーム表現における他の予測符号化モードの特殊なケースと
して識別され、CPMを信号通知する構文要素は、CPMが特殊なケースである他の予測
モードのタイプに基づいて選択的に信号通知される、項目27の方法。
30A.他の予測モードのタイプがイントラモードであり、CPMの構文要素の信号通
知がスキップされる、項目29に記載の方法。
30B.他の予測モードのタイプがスキップモードであり、CPMの構文要素の信号通
知がスキップされる、項目29に記載の方法。
セクション4の項目11は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
31.映像処理方法であって、現在の映像ブロックと、現在の映像ブロックが複合パレ
ットモード(CPM)を用いて符号化された現在の映像ブロックの第1のビットストリー
ム表現と、の第1の変換を行い、現在の映像ブロックは現在の映像ブロックに関連付けら
れた動きベクトルを有し、そして、次の映像ブロックと、次の映像ブロックの第2のビッ
トストリーム表現と、の第2の変換を行い、現在の映像ブロックに関連付けられた動きベ
クトルを用いた動き予測が第2の変換中に使用される、方法。
32.動き予測が第2の変換のマージ候補として使用される、項目31に記載の方法。
33.動き予測が、第2の変換中に履歴に基づく動きベクトル予測器として使用される
、項目31または32に記載の方法。
セクション4の項目12は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
34.映像処理方法であって、現在の映像ブロックと、現在の映像ブロックがイントラ
予測と組み合わせた(PCIP)モードで符号化されている現在の映像ブロックの第1の
ビットストリーム表現と、の第1の変換を行い、現在の映像ブロックは、現在の映像ブロ
ックに関連付けられたイントラ予測方向を有し、そして、次の映像ブロックと次の映像ブ
ロックの第2のビットストリーム表現と、の第2の変換を行い、現在の映像ブロックに関
連付けられたイントラ予測方向に基づくイントラモード予測子が第2の変換中に使用され
る、方法。
35.現在の映像ブロックに関連付けられたイントラ予測方向が、第2の変換中に最大
確率モード候補として使用される、項目34に記載の方法。
セクション4の項目13は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
36.映像処理方法であって、映像の現在の映像ブロックと映像のビットストリーム表
現との変換中に使用されるパレットの最大エントリ数を判定することと、最大数を使用し
て変換を行うことと、を含み、ビットストリーム表現内のフィールドが、映像ユニット全
体で最大数の変化を信号通知する、方法。
37.映像ユニットが、符号化ツリーブロックまたは符号化ユニットまたは予測ユニッ
トまたは変換ユニットに対応する、項目36に記載の方法。
38.最大数が現在の映像ブロックの符号化された情報に基づく、項目36~37の方
法。
セクション4の項目14は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
39.映像処理方法であって、1つ以上の映像ブロックを含む映像ピクチャと映像ピク
チャのビットストリーム表現との変換中に、パレット符号化モードを使用することに起因
して、スケーリング行列の使用が無効であると判定することと、スケーリング行列の使用
が無効であると判定したことに基づいて変換を行うことと、を含む、方法。
40.映像処理方法であって、1つ以上の映像ブロックを含む映像ピクチャと映像ピク
チャのビットストリーム表現との変換中に、パレット符号化モードを使用することに起因
して、スケーリング行列の使用が許可されていることを判定することと、スケーリング行
列の使用が許可されているという判定に基づいて変換を行うことと、を含む、方法。
セクション4の項目15は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
41.変換が行われている映像の特性を判定する際にこの方法が適用される、項目1か
ら40のいずれかに記載の方法。
42.映像の特性が映像のコンテンツタイプを含む、項目41に記載の方法。
43.映像の特性が、変換に使用されるブロック寸法を含む、項目41に記載の方法。
44.映像の特性が、変換に使用されるパーティションツリー構造を含む、項目41に
記載の方法。
セクション4の項目25は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
46.映像処理方法であって、現在の映像ブロックの1つ以上の特徴に基づいて、この
現在の映像ブロックにおけるイントラブロックコピー(IBC)モードの使用を符号化す
るコンテクストを構成することと、この構成に基づいて、この現在の映像ブロックとこの
現在の映像ブロックのビットストリーム表現とを変換することと、を含む方法。
47.前記1つ以上の特徴は、前記現在の映像ブロックのブロックサイズを含む、項目
46に記載の方法。
48.前記1つ以上の特徴は、前記現在の映像ブロックの形状を含む、項目46に記載
の方法。
49.前記形状は、正方形または非正方形である、項目48に記載の方法。
セクション4の項目16は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
50.前記構成は、現在の映像ブロックの近傍のブロックの符号化モードにさらに基づ
く、項目46に記載の方法。
セクション4の項目17は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
51.前記コンテクストは、第1の構文要素を含み、前記構成は、現在の映像ブロック
の近傍のブロックに関連付けられた第2の構文要素にさらに基づく、項目46に記載の方
法。
セクション4の項目18は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
52.映像処理方法であって、現在の映像ブロックのビットストリーム表現における符
号化モードの指示を選択的に含めることに関して、現在の映像ブロックに対して、恒等変
換を使用する符号化モードを決定することと、この決定に基づいて、現在の映像ブロック
とビットストリーム表現との変換を行うことと、を含む方法。
53.前記符号化モードは、変換スキップモードまたはブロック差動パルス符号変調(
QR-BDPCM)である、項目52に記載の方法。
セクション4の項目23は、上記の方法の追加の例および実施形態を提供する。
54.変換が、ビットストリーム表現から映像領域の画素値を生成することを含む、項
目1~53のいずれかに記載の方法。
55.変換が、映像領域の画素値からビットストリーム表現を生成することを含む、項
目1~53のいずれかに記載の方法。
56.項目1~55のいずれか1項以上に記載の方法を実装するように構成された処理
装置を備える映像処理装置。
57.実行されると、項目1~55のいずれか1つ以上に記載の方法を処理装置に実装
させるプログラムコードを記憶するコンピュータ可読媒体。
第2組の項目は、前のセクションで開示された手法の特定の機能と側面、たとえば、実
装例16から25について説明している。
1.映像処理方法であって、クロマブロックであり、クロマDMモードで符号化された
映像の現在の映像ブロックに対して、前記現在の映像ブロックのために、前記現在の映像
ブロックの符号化モードに関する規則に従って、イントラ予測モードを導出することと、
現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換を行うことと、を含み、前記規則は
、クロマDMモードの導出に使用され、現在のビデオブロックに対応する量子化残差ブロ
ックのブロック差分パルス符号変調表現を用いて符号化された、対応する輝度ブロックの
イントラ予測方向に基づいて、イントラ予測モードを導出することを規定する、方法。
2.前記クロマDMモードで使用されるイントラ予測モードは、対応する輝度ブロック
のイントラ予測方向が垂直である場合、垂直モードである、項目1に記載の方法。
3.前記クロマDMモードで使用されるイントラ予測モードは、対応する輝度ブロック
のイントラ予測方向が水平である場合、水平モードである、項目1に記載の方法。
4.前記規則は、複合IBCおよび/またはパレットモードの使用に基づいて前記イン
トラ予測モードを導出することを指定する、項目1に記載の方法。
5.前記イントラ予測モードは、平面予測モード、水平予測モード、または垂直予測モ
ードである、項目4に記載の方法。
6.映像処理方法であって、クロマブロックである映像の現在の映像ブロックと前記映
像の符号化表現との変換を行うことを含み、現在の映像ブロックの対応する輝度映像ブロ
ックが非イントラモードで符号化されるため、現在の映像ブロックのための予測ブロック
を生成するためのイントラ予測方法が使用される、方法。
7.前記イントラ予測方法は、対応する輝度ブロックをパレットモードおよび/または
パレットモードの変形で符号化する場合、垂直イントラ予測に対応し、パレットモードは
、代表的なサンプル値のパレットを使用して現在の映像ブロックを表現または再構成する
ことを可能にする、項目6に記載の方法。
8.前記予測ブロックは、対応する輝度ブロックをパレットモードおよび/またはパレ
ットモードの変形で符号化する場合、水平予測で埋められ、パレットモードは、代表的な
サンプル値のパレットを使用して現在の映像ブロックを表現または再構成することを可能
にする、項目6に記載の方法。
9.前記予測ブロックは、対応する輝度ブロックをパレットモードおよび/またはパレ
ットモードの変形で符号化する場合、平面予測で埋められ、パレットモードは、代表的な
サンプル値のパレットを使用して現在の映像ブロックを表現または再構成することを可能
にする、項目6に記載の方法。
10.前記予測ブロックは、対応する輝度ブロックをパレットモードおよび/またはパ
レットモードの変形で符号化する場合、DC予測で埋められ、パレットモードは、代表的
なサンプル値のパレットを使用して現在の映像ブロックを表現または再構成することを可
能にする、項目6に記載の方法。
11.前記予測ブロックは、対応する輝度ブロックをパレットモードおよび/またはパ
レットモードの変形で符号化する場合、イントラ予測モードで埋められ、パレットモード
は、代表的なサンプル値のパレットを使用して現在の映像ブロックを表現または再構成す
ることを可能にする、項目6に記載の方法。
12.前記予測ブロックは、近傍の輝度ブロックのイントラ予測モードおよび/または
近傍のクロマブロックのイントラ予測モードに基づいて生成される、項目6に記載の方法
13.対応する輝度ブロックは、IBCモードおよび/またはIBCモードの変形で符
号化され、IBCモードは、別の映像ブロックの予め符号化されたサンプルを使用して、
現在の映像ブロックのサンプル値を予測することを可能にする、項目6に記載の方法。
14.前記対応する輝度ブロックは、パルス符号変調(PCM)モードおよび/または
前記PCMモードの変形によって符号化され、前記PCMモードは、サンプリングされた
アナログ信号をデジタル的に表すことを可能にする、項目6に記載の方法。
15.前記対応する輝度ブロックは、QR-BDPCMモードで符号化され、残差ブロ
ックにおける残差サンプルが量子化され、量子化残差サンプルに対して差動パルス符号変
調が適用される、項目6に記載の方法。
16.前記イントラ予測方法は、最大確率モード(MPM)リストを構築する間に、P
CMブロックに割り当てられるイントラ予測モードに対応する、項目6に記載の方法。
17.前記イントラ予測方法は、輝度PCMブロックに割り当てられるイントラ予測モ
ードに対応する、項目6に記載の方法。
18.前記イントラ予測方法は、クロマPCMブロックに割り当てられるイントラ予測
モードに対応する、項目6に記載の方法。
19.前記イントラ予測方法は、対応する輝度ブロックのMPMリストにおける第1の
イントラ予測モードに対応する、項目6に記載の方法。
20.映像処理方法であって、映像のピクチャの現在の映像ブロックと前記映像の符号
化表現とを変換するために、現在の映像ブロックの特性に基づいて、前記現在の映像ブロ
ックに対してイントラブロックコピー(IBC)モードを使用することを示す構文要素の
ための1つ以上のコンテクストを構成することと、この構成に基づいてこの変換を行うこ
とと、を含み、前記IBCモードを使用することは、前記ピクチャにおける別の映像ブロ
ックの予め符号化されたサンプルを使用して前記現在の映像ブロックのサンプル値を予測
することを含む、方法。
21.前記特徴は、前記現在の映像ブロックのブロックサイズを含む、項目20に記載
の方法。
22.前記構文要素は、異なるブロックサイズを有する映像ブロックに対して異なるコ
ンテクストを使用することで信号通知される、項目20に記載の方法。
23.前記構文要素は、ブロックサイズが所定の値より小さいまたは大きくない映像ブ
ロックのために単一のコンテクストを使用することによって信号通知される、項目20に
記載の方法。
24.前記構文要素は、ブロックサイズが所定の値より大きいまたは小さくない映像ブ
ロックのために単一のコンテクストを使用することによって信号通知される、項目20に
記載の方法。
25.前記所定の値は、i)前記映像のコンテンツタイプ、ii)パラメータセット、
ヘッダ、符号化ユニット、変換ユニット、または予測ユニットにおいて信号通知されるメ
ッセージ、iii)映像のカラーフォーマットの指示、iv)符号化ツリー構造、v)ス
ライス、タイルグループ、またはピクチャのタイプ、vi)色成分、vii)時間層識別
(ID)、viii)標準に関する情報、またはxi)デコーダに信号通知される情報、
のうちの少なくとも1つに基づいて決定される、項目23または24に記載の方法。
26.前記特徴は、前記現在の映像ブロックのブロック形状を含む、項目20に記載の
方法。
27.前記構文要素は、異なるブロックサイズを有する映像ブロックに対して異なるコ
ンテクストを使用することで信号通知される、項目26に記載の方法。
28.現在の映像ブロックを含むスライスのタイプがIスライスであるかどうかに基づ
いて、1つ以上のコンテクストが異なる、項目20に記載の方法。
29.前記1つ以上のコンテクストを構成するステップは、現在の映像ブロックの近傍
のブロックに関連付けられた別の構文要素にさらに基づく、項目28に記載の方法。
30.1つのコンテクストのみが前記構文要素を符号化するように構成される、項目2
0に記載の方法。
31.現在の映像ブロックが特定のタイプのスライスまたはピクチャに含まれる、項目
20に記載の方法。
32.前記構文要素は、現在の映像ブロックの1つ以上の近傍のブロックがIBCモー
ドで符号化されているかどうかに依存する、項目20に記載の方法。
33.前記1つ以上のコンテクストは、前記近傍のブロックのうちの少なくとも1つが
前記IBCモードで符号化される場合に構成される、項目32に記載の方法。
34.映像の現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換のために、前記現在
の映像ブロックの近傍のブロックに関連付けられた第2の構文要素に基づいて、第1の構
文要素に関連付けられたビンを符号化するためのコンテクストモデルを構成することと、
前記構成に基づいて前記変換を行うこととを含む、映像処理方法。
35.第1の構文要素は、インター予測とイントラ予測とを組み合わせたイントライン
ター予測モード、または映像ブロックをサブパーティションに分割し、かつ少なくとも1
つのサブパーティションが非長方形パーティションである三角形予測モード(TPM)、
の使用を示すためのものである、項目34に記載の方法。
36.前記第2の構文要素は、近傍のブロックのIBCモードの使用に関する、項目3
4に記載の方法。
37.映像処理方法であって、映像の現在の映像ブロックとこの映像の符号化表現との
変換を行うことを含み、ここで、現在の映像ブロックに対応する量子化残差ブロックのブ
ロック差動パルス符号変調表現を使用して、この符号化表現が、この符号化表現において
表されるこの現在の映像ブロックのための非ゼロ係数を含むかどうかを示すために、1つ
のフラグを決定する、方法。
38.前記フラグは、現在の映像ブロックに対して1に推測される、項目37に記載の
方法。
39.前記フラグは、輝度成分および/またはクロマ成分のためのものである、項目3
7または項目38に記載の方法。
40.映像処理方法であって、クロマブロックである映像の現在の映像ブロックとこの
映像の符号化表現との変換を行うことを含み、現在の映像ブロックのためのクロマDMモ
ードは、クロマDMモードを導出するために使用され、イントラモードで符号化されない
対応する輝度ブロックに起因して無効化される、方法。
41.対応する輝度ブロックがイントラモードで符号化されていない場合、クロマDM
モードが適用されない、項目40に記載の方法。
42.前記クロマDMモードは、対応する輝度ブロックがIBCモードおよび/または
IBCモードの変形で符号化される場合には、適用されず、IBCモードは、別の映像ブ
ロックの予め符号化されたサンプルを使用して、現在の映像ブロックのサンプル値を予測
することを可能にする、項目40に記載の方法。
43.前記クロマDMモードは、対応する輝度ブロックがパレットモードおよび/また
はパレットモードの変形で符号化される場合には、適用されず、パレットモードは、代表
的なサンプル値のパレットを使用して現在の映像ブロックを表現または再構成することを
可能にする、項目40に記載の方法。
44.前記クロマDMモードは、対応する輝度ブロックがパルス符号変調(PCM)モ
ードおよび/または前記PCMモードの変形によって符号化される場合には、適用されず
、PCMモードは、サンプリングされたアナログ信号をデジタル的に表すことを可能にす
る、項目40に記載の方法。
45.現在の映像ブロックに対してクロマDMモードが許可されていない場合、クロマ
DMモードの指示が映像の符号化表現に含まれていない、項目40~44のいずれかに記
載の方法。
46.適合ビットストリームが、対応する構文要素の復号化された情報が特定の値でな
いことを満たす場合、クロマDMモードの指示が、映像の符号化表現に含まれる、項目4
0~44のいずれかに記載の方法。
47.映像処理方法であって、規則に従って、クロマブロックである映像の現在の映像
ブロックとこの映像の符号化表現とを変換することを含み、現在の映像ブロックは、対応
する輝度ブロックの符号化情報から予測ブロックのためのモードを導出する導出モードを
使用して計算された予測ブロックを使用して、符号化表現で表現され、この規則は、導出
モードを使用することによって、現在の映像ブロックが無効なブロックベクトルを有する
と仮定して、予測ブロックを決定することを指定する、方法。
48.前記予測ブロックは、デフォルト値で埋められる、項目47に記載の方法。
49.前記デフォルト値は、入力および/または内部ビット深度に依存する、項目48
に記載の方法。
50.対応する輝度ブロックの予測モードは、非イントラモードである、項目47に記
載の方法。
51.対応する輝度ブロックの予測モードは、IBCモードおよび/またはIBCモー
ドの変形であり、IBCモードは、別の映像ブロックの予め符号化されたサンプルを使用
して、現在の映像ブロックのサンプル値を予測することを可能にする、項目50に記載の
方法。
52.前記対応する輝度ブロックの前記予測モードは、パレットモードおよび/または
前記パレットモードの変形であり、パレットモードは、代表的なサンプル値のパレットを
用いて現在の映像ブロックを表現または再構成することを可能にする、項目50に記載の
方法。
53.映像の現在の映像ブロックとこの映像の符号化表現との変換のために、規則に従
って現在の映像ブロックのデフォルトのイントラモードを決定することと、前記デフォル
トのイントラモードを使用して前記変換を実行することと、を含む、映像処理方法。
54.追加情報がない場合、現在の映像ブロックを符号化表現に表現するためにデフォ
ルトモードが使用されると想定される、項目53に記載の方法。
55.前記デフォルトのイントラモードは、直流(DC)モード、平面モード、垂直モ
ード、または水平モードである、項目53に記載の方法。
56.前記デフォルトのイントラモードを、イントラモード符号化プロセスにおける最
も確率の高いモード(MPM)として用いる、項目53に記載の方法。
57.DMモードで符号化されたクロマブロックである現在の映像ブロックに対して、
対応する輝度ブロックのデフォルトモードを用いて、現在の映像ブロックのDMモードを
導出する、項目53に記載の方法。
58.前記現在の映像ブロックは、非イントラモードで符号化される、項目53に記載
の方法。
59.前記現在の映像ブロックは、IBCモード、インターモード、QR-DPCMモ
ード、PCMモードまたはパレットモードで符号化される、項目53に記載の方法。
60.映像処理方法であって、最大確率モード(MPM)リストを構築する間、サンプ
ル値を量子化するパルス符号化変調(PCM)モードで符号化された近傍のブロックに起
因して、映像の現在の映像ブロックを直流(DC)予測モードで符号化することを決定す
ることと、現在の映像ブロックと映像の符号化表現との変換を行うことと、を含む、方法
61.映像処理方法であって、現在の映像ブロックの現在の映像ブロックとこの映像の
符号化表現との変換のために、この現在の映像ブロックの1つ以上の近傍のブロックの符
号化された情報に基づいて、三角形分割モード(TPM)および/または動き記憶プロセ
スを使用するプロセスの適用可能性を決定することと、前記決定に基づいて、前記変換を
行うことと、を含み、前記TPMを使用することは、映像ブロックを、少なくとも1つの
非長方形パーティションを含むサブパーティションに分割することを含む、方法。
62.前記決定することは、前記近傍のブロックがIBCモード、パレットモード、T
Sモード、量子化残差ブロック差動パルス符号変調(QR-BDPCM)モードのうち少
なくとも1つのモードで符号化される場合、TPMを使用して前記プロセスを適用しない
ことを決定する、項目61に記載の方法。
63.前記決定することは、IBCモード、パレットモード、TSモード、量子化残差
ブロック差動パルス符号変調(QR-BDPCM)モード、のうちの少なくとも1つを用
いて符号化された近傍のブロックに起因して、修正TPM関連処理および/または動き記
憶処理を適用することを決定する、項目61に記載の方法。
64.前記変換を行うことは、前記映像から前記符号化表現を生成するステップを含む
、項目1~63のいずれかに記載の方法。
65.前記変換を行うことは、前記符号化表現から前記映像を生成することを含む、項
目1~63のいずれかに記載の方法。
66.項目1~65のいずれか1つ以上に記載の方法を実装するように構成された処理
装置を備える映像処理装置。
67.実行されると、項目1~65のいずれか1つ以上に記載の方法を処理装置に実装
させるプログラムコードを記憶するコンピュータ可読媒体。
本明細書に記載された開示された、およびその他の解決策、実施例、実施形態、モジュ
ール、および機能動作の実装形態は、本明細書に開示された構造およびその構造的等価物
を含め、デジタル電子回路、またはコンピュータソフトウェア、ファームウェア、若しく
はハードウェアで実施されてもよく、またはそれらの1つ以上の組み合わせで実施しても
よい。開示された、およびその他の実施形態は、1つ以上のコンピュータプログラム製品
、すなわち、データ処理装置によって実装されるため、またはデータ処理装置の動作を制
御するために、コンピュータ可読媒体上に符号化されたコンピュータプログラム命令の1
つ以上のモジュールとして実施することができる。このコンピュータ可読媒体は、機械可
読記憶デバイス、機械可読記憶基板、メモリデバイス、機械可読伝播信号をもたらす物質
の組成物、またはこれらの1つ以上の組み合わせであってもよい。「データ処理装置」と
いう用語は、例えば、プログラマブル処理装置、コンピュータ、または複数の処理装置、
若しくはコンピュータを含む、データを処理するためのすべての装置、デバイス、および
機械を含む。この装置は、ハードウェアの他に、当該コンピュータプログラムの実行環境
を作るコード、例えば、処理装置ファームウェア、プロトコルスタック、データベース管
理システム、オペレーティングシステム、またはこれらの1つ以上の組み合わせを構成す
るコードを含むことができる。伝播信号は、人工的に生成した信号、例えば、機械で生成
した電気、光、または電磁信号であり、適切な受信装置に送信するための情報を符号化す
るために生成される。
コンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション
、スクリプト、またはコードとも呼ばれる)は、コンパイルされた言語または解釈された
言語を含む任意の形式のプログラミング言語で記述することができ、また、それは、スタ
ンドアロンプログラムとして、またはコンピューティング環境で使用するのに適したモジ
ュール、成分、サブルーチン、または他のユニットとして含む任意の形式で展開すること
ができる。コンピュータプログラムは、必ずしもファイルシステムにおけるファイルに対
応するとは限らない。プログラムは、他のプログラムまたはデータを保持するファイルの
一部(例えば、マークアップ言語文書に格納された1つ以上のスクリプト)に記録されて
いてもよいし、当該プログラム専用の単一のファイルに記憶されていてもよいし、複数の
調整ファイル(例えば、1つ以上のモジュール、サブプログラム、またはコードの一部を
格納するファイル)に記憶されていてもよい。1つのコンピュータプログラムを、1つの
サイトに位置する1つのコンピュータ、または複数のサイトに分散され通信ネットワーク
によって相互接続される複数のコンピュータで実行させるように展開することも可能であ
る。
本明細書に記載された処理およびロジックフローは、入力データ上で動作し、出力を生
成することによって機能を実行するための1つ以上のコンピュータプログラムを実行する
1つ以上のプログラマブル処理装置によって行うことができる。処理およびロジックフロ
ーはまた、特定用途のロジック回路、例えば、FPGA(フィールドプログラマブルゲー
トアレイ)またはASIC(特定用途向け集積回路)によって行うことができ、装置はま
た、特別目的のロジック回路として実装することができる。
コンピュータプログラムの実行に適した処理装置は、例えば、汎用および専用マイクロ
処理装置の両方、並びに任意の種類のデジタルコンピュータの任意の1つ以上の処理装置
を含む。一般的に、処理装置は、リードオンリーメモリまたはランダムアクセスメモリま
たはその両方から命令およびデータを受信する。コンピュータの本質的な要素は、命令を
実行するための処理装置と、命令およびデータを記憶するための1つ以上のメモリデバイ
スとである。一般的に、コンピュータは、データを記憶するための1つ以上の大容量記憶
デバイス、例えば、磁気、光磁気ディスク、または光ディスクを含んでもよく、またはこ
れらの大容量記憶デバイスからデータを受信するか、またはこれらにデータを転送するよ
うに動作可能に結合されてもよい。しかしながら、コンピュータは、このようなデバイス
を有する必要はない。コンピュータプログラム命令およびデータを記憶するのに適したコ
ンピュータ可読媒体は、あらゆる形式の不揮発性メモリ、媒体、およびメモリデバイスを
含み、例えば、EPROM、EEPROM、フラッシュ記憶装置、磁気ディスク、例えば
内部ハードディスクまたはリムーバブルディスク、光磁気ディスク、およびCD-ROM
およびDVD-ROMディスク等の半導体記憶装置を含む。処理装置およびメモリは、特
定用途のロジック回路によって補完されてもよく、または特定用途のロジック回路に組み
込まれてもよい。
本特許明細書は多くの詳細を含むが、これらは、任意の主題の範囲または特許請求の範
囲を限定するものと解釈されるべきではなく、むしろ、特定の技術の特定の実施形態に特
有であり得る特徴の説明と解釈されるべきである。本特許文献において別個の実施形態の
コンテクストで説明されている特定の特徴は、1つの例において組み合わせて実装しても
よい。逆に、1つの例のコンテクストで説明された様々な特徴は、複数の実施形態におい
て別個にまたは任意の適切なサブコンビネーションで実装してもよい。さらに、特徴は、
特定の組み合わせで作用するものとして上記に記載され、最初にそのように主張されてい
てもよいが、主張された組み合わせからの1つ以上の特徴は、場合によっては、組み合わ
せから抜粋されることができ、主張された組み合わせは、サブコンビネーションまたはサ
ブコンビネーションのバリエーションに向けられてもよい。
同様に、動作は図面において特定の順番で示されているが、これは、所望の結果を達成
するために、このような動作が示された特定の順番でまたは連続した順番で行われること
、または示された全ての動作が行われることを必要とするものと理解されるべきではない
。また、本特許明細書に記載されている例における様々なシステムの構成要素の分離は、
全ての実施形態においてこのような分離を必要とするものと理解されるべきではない。
いくつかの実装形態および例のみが記載されており、この特許文献に記載され図示され
ているコンテンツに基づいて、他の実施形態、拡張および変形が可能である。
関連出願の相互参照
願は、2021年12月28日に提出された日本特許出願2021-578165号に基づく分割出願であり、この日本特許出願は、2020年6月28日出願の国際特許出願PCT/US2020/040027号に基づくものであり、この国際特許出願は、2019年6月28日出願の国際特許出願PCT/CN2019/093852号、2019年6月29日出願の国際特許出願PCT/CN2019/093982号の優先権および利益を主張する。全ての前述の特許出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。

Claims (67)

  1. 映像処理方法であって、
    クロマブロックであり、クロマDMモードで符号化された映像の現在の映像ブロックに
    対して、前記現在の映像ブロックの符号化モードに関する規則に従って、前記現在の映像
    ブロックのためのイントラ予測モードを導出することと、
    前記現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換を行うことと、を含み、
    前記規則は、前記クロマDMモードを導出するために使用され、前記現在のビデオブロ
    ックに対応する量子化残差ブロックのブロック差分パルス符号変調表現を用いて符号化さ
    れた、対応する輝度ブロックのイントラ予測方向に基づいて、前記イントラ予測モードを
    導出することを規定する、
    方法。
  2. 前記クロマDMモードで使用される前記イントラ予測モードは、前記対応する輝度ブロ
    ックの前記イントラ予測方向が垂直である場合、垂直モードである、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記クロマDMモードで使用される前記イントラ予測モードは、前記対応する輝度ブロ
    ックの前記イントラ予測方向が水平である場合、水平モードである、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記規則は、複合IBCおよび/またはパレットモードの使用に基づいて前記イントラ
    予測モードを導出することを指定する、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記イントラ予測モードは、平面予測モード、水平予測モード、または垂直予測モード
    である、
    請求項4に記載の方法。
  6. 映像処理方法であって、
    クロマブロックである映像の現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換を行
    うことを含み、
    前記現在の映像ブロックのための予測ブロックを生成するイントラ予測方法は、前記現
    在の映像ブロックの対応する輝度映像ブロックが非イントラモードで符号化されることに
    起因して使用される、
    映像処理方法。
  7. 前記イントラ予測方法は、前記対応する輝度ブロックがパレットモードおよび/または
    前記パレットモードの変形で符号化される場合、垂直イントラ予測に対応し、
    前記パレットモードは、代表的なサンプル値のパレットを使用して前記現在の映像ブロ
    ックを表現または再構成することを可能にする、
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記予測ブロックは、前記対応する輝度ブロックがパレットモードおよび/または前記
    パレットモードの変形で符号化される場合、水平予測で埋められ、
    前記パレットモードは、代表的なサンプル値のパレットを使用して前記現在の映像ブロ
    ックを表現または再構成することを可能にする、
    請求項6に記載の方法。
  9. 前記予測ブロックは、前記対応する輝度ブロックがパレットモードおよび/または前記
    パレットモードの変形で符号化される場合、平面予測で埋められ、
    前記パレットモードは、代表的なサンプル値のパレットを使用して前記現在の映像ブロ
    ックを表現または再構成することを可能にする、
    請求項6に記載の方法。
  10. 前記予測ブロックは、前記対応する輝度ブロックがパレットモードおよび/または前記
    パレットモードの変形で符号化される場合、DC予測で埋められ、
    前記パレットモードは、代表的なサンプル値のパレットを使用して前記現在の映像ブロ
    ックを表現または再構成することを可能にする、
    請求項6に記載の方法。
  11. 前記予測ブロックは、前記対応する輝度ブロックがパレットモードおよび/または前記
    パレットモードの変形で符号される場合、イントラ予測モードで埋められ、
    前記パレットモードは、代表的なサンプル値のパレットを使用して前記現在の映像ブロ
    ックを表現または再構成することを可能にする、
    請求項6に記載の方法。
  12. 前記予測ブロックは、近傍の輝度ブロックのイントラ予測モードおよび/または近傍の
    クロマブロックのイントラ予測モードに基づいて生成される、
    請求項6に記載の方法。
  13. 前記対応する輝度ブロックは、IBCモードおよび/または前記IBCモードの変形で
    符号化され、
    前記IBCモードは、別の映像ブロックの予め符号化されたサンプルを使用して、前記
    現在の映像ブロックのためのサンプル値を予測することを可能にする、請求項6に記載の
    方法。
  14. 前記対応する輝度ブロックは、パルス符号変調(PCM)モードおよび/または前記P
    CMモードの変形によって符号化され、
    前記PCMモードは、サンプリングされたアナログ信号をデジタル的に表すことを可能
    にする、
    請求項6に記載の方法。
  15. 前記対応する輝度ブロックは、QR-BDPCMモードで符号化され、残差ブロックに
    おける残差サンプルが量子化され、量子化残差サンプルに対して差動パルス符号変調が適
    用される、
    請求項6に記載の方法。
  16. 前記イントラ予測方法は、最大確率モード(MPM)リストを構築する間に、PCMブ
    ロックに割り当てられるイントラ予測モードに対応する、
    請求項6に記載の方法。
  17. 前記イントラ予測方法は、輝度PCMブロックに割り当てられるイントラ予測モードに
    対応する、
    請求項6に記載の方法。
  18. 前記イントラ予測方法は、クロマPCMブロックに割り当てられるイントラ予測モード
    に対応する、
    請求項6に記載の方法。
  19. 前記イントラ予測方法は、前記対応する輝度ブロックのMPMリストにおける第1のイ
    ントラ予測モードに対応する、
    請求項6に記載の方法。
  20. 映像処理方法であって、
    映像のピクチャの現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換のために、前記
    現在の映像ブロックの特性に基づいて、前記現在の映像ブロックに対してイントラブロッ
    クコピー(IBC)モードの使用を示す構文要素のための1つ以上のコンテクストを構成
    することと、
    前記構成することに基づいて、前記変換を行うことと、を含み、
    前記IBCモードの使用は、前記ピクチャにおける別の映像ブロックの予め符号化され
    たサンプルを使用して前記現在の映像ブロックのためのサンプル値を予測することを含む

    方法。
  21. 前記特性は、前記現在の映像ブロックのブロックサイズを含む、
    請求項20に記載の方法。
  22. 前記構文要素は、異なるブロックサイズを有する映像ブロックに対して異なるコンテク
    ストを使用することで信号通知される、
    請求項20に記載の方法。
  23. 前記構文要素は、ブロックサイズが所定の値より小さいまたは大きくない映像ブロック
    のために単一のコンテクストを使用することによって信号通知される、
    請求項20に記載の方法。
  24. 前記構文要素は、ブロックサイズが所定の値より大きいまたは小さくない映像ブロック
    のために単一のコンテクストを使用することによって信号通知される、
    請求項20に記載の方法。
  25. 前記所定の値は、i)前記映像のコンテンツタイプ、ii)パラメータセット、ヘッダ
    、符号化ユニット、変換ユニット、または予測ユニットにおいて信号通知されるメッセー
    ジ、iii)前記映像のカラーフォーマットの指示、iv)符号化ツリー構造、v)スラ
    イス、タイルグループ、またはピクチャのタイプ、vi)色成分、vii)時間層識別(
    ID)、viii)標準に関する情報、またはxi)デコーダに信号通知される情報、の
    うちの少なくとも1つに基づいて決定される、
    請求項23または24に記載の方法。
  26. 前記特性は、前記現在の映像ブロックのブロック形状を含む、
    請求項20に記載の方法。
  27. 前記構文要素は、異なるブロックサイズを有する映像ブロックに対して異なるコンテク
    ストを使用することで信号通知される、
    請求項26に記載の方法。
  28. 前記現在の映像ブロックを含むスライスのタイプがIスライスであるかどうかに基づい
    て、前記1つ以上のコンテクストは異なる、
    請求項20に記載の方法。
  29. 前記1つ以上のコンテクストを構成することは、前記現在の映像ブロックの近傍のブロ
    ックに関連付けられた別の構文要素にさらに基づく、
    請求項28に記載の方法。
  30. 1つのコンテクストのみが前記構文要素を符号化するように構成される、
    請求項20に記載の方法。
  31. 前記現在の映像ブロックは、スライスまたはピクチャの特定のタイプに含まれる、
    請求項20に記載の方法。
  32. 前記構文要素は、前記現在の映像ブロックの1つ以上の近傍のブロックが前記IBCモ
    ードで符号化されているかどうかに依存する、
    請求項20に記載の方法。
  33. 前記1つ以上のコンテクストは、前記近傍のブロックのうちの少なくとも1つが前記I
    BCモードで符号化される場合に構成される、
    請求項32に記載の方法。
  34. 映像処理方法であって、
    映像の現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換のために、前記現在の映像
    ブロックの近傍のブロックに関連付けられた第2の構文要素に基づいて、第1の構文要素
    に関連付けられたビンを符号化するためのコンテクストモデルを構成することと、
    前記構成することに基づいて前記変換を行うことと、
    を含む方法。
  35. 前記第1の構文要素は、インター予測とイントラ予測とが組み合わせられたイントライ
    ンター予測モード、または、映像ブロックがサブパーティションに分割され、かつ前記サ
    ブパーティションの少なくとも1つが非長方形パーティションである三角形予測モード(
    TPM)、の使用を示すため使用される、
    請求項34に記載の方法。
  36. 前記第2の構文要素は、前記近傍のブロックのIBCモードの使用に関する、
    請求項34に記載の方法。
  37. 映像処理方法であって、
    映像の現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換を行うことを含み、
    前記現在の映像ブロックに対応する量子化残差ブロックのブロック差動パルス符号変調
    表現を使用して、前記符号化表現が前記符号化表現において表される前記現在の映像ブロ
    ックのための非ゼロ係数を含むかどうかを示すように、フラグが決定される、
    方法。
  38. 前記フラグは、現在の映像ブロックに対して1に推測される、
    請求項37に記載の方法。
  39. 前記フラグは、輝度成分および/またはクロマ成分のためのものである、
    請求項37または請求項38に記載の方法。
  40. 映像処理方法であって、
    クロマブロックである映像の現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換を行
    うことを含み、
    前記現在の映像ブロックのためのクロマDMモードが、前記クロマDMモードを導出す
    るために使用され、イントラモードで符号化されない、対応する輝度ブロックに起因して
    無効化される、
    方法。
  41. 前記クロマDMモードは、前記対応する輝度ブロックがイントラモードで符号化されて
    いない場合、適用されない、
    請求項40に記載の方法。
  42. 前記クロマDMモードは、前記対応する輝度ブロックがIBCモードおよび/または前
    記IBCモードの変形で符号化される場合には、適用されず、
    前記IBCモードは、別の映像ブロックの予め符号化されたサンプルを使用して、前記
    現在の映像ブロックのためのサンプル値を予測することを可能にする、
    請求項40に記載の方法。
  43. 前記クロマDMモードは、前記対応する輝度ブロックがパレットモードおよび/または
    前記パレットモードの変形で符号化される場合には、適用されず、
    前記パレットモードは、代表的なサンプル値のパレットを使用して前記現在の映像ブロ
    ックを表現または再構成することを可能にする、
    請求項40に記載の方法。
  44. 前記クロマDMモードは、前記対応する輝度ブロックがパルス符号変調(PCM)モー
    ドおよび/または前記PCMモードの変形で符号化される場合には、適用されず、
    前記PCMモードは、サンプリングされたアナログ信号をデジタル的に表わすことを可
    能にする、
    請求項40に記載の方法。
  45. 前記現在の映像ブロックに対して前記クロマDMモードが許可されていない場合、前記
    クロマDMモードの指示が前記映像の前記符号化表現に含まれない、
    請求項40~44のいずれか1項に記載の方法。
  46. 適合ビットストリームは、対応する構文要素の復号化された情報が特定の値でないこと
    を満たす場合、前記クロマDMモードの指示が、前記映像の前記符号化表現に含まれる、
    請求項40~44のいずれか1項に記載の方法。
  47. 映像処理方法であって、
    規則に従って、クロマブロックである映像の現在の映像ブロックと前記映像の符号化表
    現とを変換することを含み、
    前記現在の映像ブロックは、対応する輝度ブロックの符号化情報から予測ブロックのた
    めのモードを導出する導出モードを使用して計算された予測ブロックを使用して、前記符
    号化表現で表現され、
    前記規則は、前記導出モードの使用によって、前記現在の映像ブロックが無効なブロッ
    クベクトルを有すると仮定して、前記予測ブロックを決定することを指定する、
    方法。
  48. 前記予測ブロックは、デフォルト値で埋められる、
    請求項47に記載の方法。
  49. 前記デフォルト値は、入力および/または内部ビット深度に依存する、
    請求項48に記載の方法。
  50. 前記対応する輝度ブロックの予測モードは、非イントラモードである、
    請求項47に記載の方法。
  51. 前記対応する輝度ブロックの前記予測モードは、IBCモードおよび/または前記IB
    Cモードの変形であり、
    前記IBCモードは、別の映像ブロックの予め符号化されたサンプルを使用して、前記
    現在の映像ブロックのためのサンプル値を予測することを可能にする、
    請求項50に記載の方法。
  52. 前記対応する輝度ブロックの前記予測モードは、パレットモードおよび/または前記パ
    レットモードの変形であり、
    前記パレットモードは、代表的なサンプル値のパレットを使用して前記現在の映像ブロ
    ックを表現または再構成することを可能にする、
    請求項50に記載の方法。
  53. 映像処理方法であって、
    映像の現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換のために、規則に従って前
    記現在の映像ブロックのデフォルトのイントラモードを決定することと、
    前記デフォルトのイントラモードを使用して、前記変換を実行することと、
    を含む方法。
  54. 追加情報がない場合、前記デフォルトモードは、前記現在の映像ブロックを前記符号化
    表現に表現するために使用されることが想定される、
    請求項53に記載の方法。
  55. 前記デフォルトのイントラモードは、直流(DC)モード、平面モード、垂直モード、
    または水平モードである、
    請求項53に記載の方法。
  56. 前記デフォルトのイントラモードは、イントラモード符号化プロセスにおける最も確率
    の高いモード(MPM)として用いられる、
    請求項53に記載の方法。
  57. DMモードで符号化されたクロマブロックである前記現在の映像ブロックに対して、対
    応する輝度ブロックのデフォルトモードが用いられ、前記現在の映像ブロックのDMモー
    ドを導出する、
    請求項53に記載の方法。
  58. 前記現在の映像ブロックは、非イントラモードで符号化される、
    請求項53に記載の方法。
  59. 前記現在の映像ブロックは、IBCモード、インターモード、QR-DPCMモード、
    PCMモードまたはパレットモードで符号化される、
    請求項53に記載の方法。
  60. 映像処理方法であって、
    最大確率モード(MPM)リストを構築する間、サンプル値が量子化されるパルス符号
    化変調(PCM)モードで符号化された近傍のブロックに起因して、映像の現在の映像ブ
    ロックを直流(DC)予測モードで符号化することを決定することと、
    前記現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換を行うことと、
    を含む方法。
  61. 映像処理方法であって、
    映像の現在の映像ブロックと前記映像の符号化表現との変換のために、前記現在の映像
    ブロックの1つ以上の近傍のブロックの符号化された情報に基づいて、三角形分割モード
    (TPM)および/または動き記憶プロセスを使用するプロセスの適用可能性を決定する
    ことと、
    前記決定することに基づいて、前記変換を行うことと、を含み、
    前記TPMの使用は、映像ブロックを、少なくとも1つの非長方形パーティションを含
    むサブパーティションに分割することを含む、
    方法。
  62. 前記決定することは、前記近傍のブロックがIBCモード、パレットモード、TSモー
    ド、量子化残差ブロック差動パルス符号変調(QR-BDPCM)モード、のうち少なく
    とも1つのモードで符号化される場合、前記TPMを使用して前記プロセスを適用しない
    ことを決定する、
    請求項61に記載の方法。
  63. 前記決定することは、IBCモード、パレットモード、TSモード、量子化残差ブロッ
    ク差動パルス符号変調(QR-BDPCM)モード、のうちの少なくとも1つを用いて符
    号化された前記近傍のブロックに起因して、修正TPM関連プロセスおよび/または動き
    記憶プロセスを適用することを決定する、
    請求項61に記載の方法。
  64. 前記変換を行うことは、前記映像から前記符号化表現を生成することを含む、
    請求項1~63のいずれか1項に記載の方法。
  65. 前記変換を行うことは、前記符号化表現から前記映像を生成することを含む、
    請求項1~63のいずれか1項に記載の方法。
  66. 請求項1~65のいずれか1項以上に記載の方法を実装するように構成された処理装置
    を備える、映像処理装置。
  67. 実行されると、処理装置に、請求項1から65のいずれか1つ以上に記載の方法を実装
    させるプログラムコードを格納するコンピュータ可読媒体。
JP2023126598A 2019-06-28 2023-08-02 スクリーンコンテンツ符号化におけるクロマイントラモードの導出 Pending JP2023162203A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2019093852 2019-06-28
CNPCT/CN2019/093852 2019-06-28
CNPCT/CN2019/093982 2019-06-29
CN2019093982 2019-06-29
PCT/US2020/040027 WO2020264456A1 (en) 2019-06-28 2020-06-28 Chroma intra mode derivation in screen content coding
JP2021578165A JP7328373B2 (ja) 2019-06-28 2020-06-28 スクリーンコンテンツ符号化におけるクロマイントラモードの導出

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021578165A Division JP7328373B2 (ja) 2019-06-28 2020-06-28 スクリーンコンテンツ符号化におけるクロマイントラモードの導出

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023162203A true JP2023162203A (ja) 2023-11-08

Family

ID=74060670

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021578165A Active JP7328373B2 (ja) 2019-06-28 2020-06-28 スクリーンコンテンツ符号化におけるクロマイントラモードの導出
JP2023126598A Pending JP2023162203A (ja) 2019-06-28 2023-08-02 スクリーンコンテンツ符号化におけるクロマイントラモードの導出

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021578165A Active JP7328373B2 (ja) 2019-06-28 2020-06-28 スクリーンコンテンツ符号化におけるクロマイントラモードの導出

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11445183B2 (ja)
EP (1) EP3973450A4 (ja)
JP (2) JP7328373B2 (ja)
KR (1) KR20220027851A (ja)
CN (2) CN114072849B (ja)
WO (1) WO2020264456A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3954125A4 (en) 2019-05-31 2022-06-22 ByteDance Inc. INTRA-BLOCK COPY PREDICTION PALETTE MODE
US11985307B2 (en) * 2021-04-09 2024-05-14 Qualcomm Incorporated Deriving a rice parameter for coding high bit depth video data
US20230113104A1 (en) * 2021-10-11 2023-04-13 Tencent America LLC On intra mode propagation
WO2023182698A1 (ko) * 2022-03-24 2023-09-28 현대자동차주식회사 복원 루마 정보 기반 크로마 성분 예측을 위한 방법
US20230396793A1 (en) * 2022-06-07 2023-12-07 Tencent America LLC Adjacent spatial motion vector predictor candidates improvement
WO2024080771A1 (ko) * 2022-10-12 2024-04-18 엘지전자 주식회사 인트라 예측에 기반한 영상 부호화/복호화 방법, 비트스트림을 전송하는 방법 및 비트스트림을 저장한 기록 매체
WO2024077569A1 (zh) * 2022-10-13 2024-04-18 Oppo广东移动通信有限公司 编解码方法、码流、编码器、解码器以及存储介质
WO2024083090A1 (en) * 2022-10-17 2024-04-25 Douyin Vision Co., Ltd. Method, apparatus, and medium for video processing

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080136974A1 (en) 2004-12-28 2008-06-12 Ning Yuan Apparatus for Projecting Video Image and Method Thereof
KR20130049526A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 오수미 복원 블록 생성 방법
KR20130058524A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 오수미 색차 인트라 예측 블록 생성 방법
US20130294524A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Qualcomm Incorporated Transform skipping and lossless coding unification
CN104035684A (zh) 2013-03-06 2014-09-10 腾讯科技(深圳)有限公司 一种应用于移动终端上的动态截屏方法及系统
US9432667B2 (en) 2013-06-11 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Processing bitstream constraints relating to inter-layer prediction types in multi-layer video coding
KR102057369B1 (ko) * 2013-12-13 2020-01-22 퀄컴 인코포레이티드 3d 비디오 코딩에서 깊이 인트라-예측 및 인터-예측 모드들을 위한 단순화된 깊이 코딩 (sdc) 의 시그널링
CN105981385B (zh) 2014-01-02 2020-03-13 寰发股份有限公司 帧内预测编码方法及其装置
US9860559B2 (en) 2014-03-17 2018-01-02 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method of video coding using symmetric intra block copy
US10484721B2 (en) 2014-03-17 2019-11-19 Qualcomm Incorporated Method for motion estimation of non-natural video data
CA2940015C (en) 2014-03-27 2020-10-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Adjusting quantization/scaling and inverse quantization/scaling when switching color spaces
US10264285B2 (en) 2014-05-22 2019-04-16 Qualcomm Incorporated Coding runs in palette-based video coding
US10142642B2 (en) * 2014-06-04 2018-11-27 Qualcomm Incorporated Block adaptive color-space conversion coding
US20150373327A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-24 Qualcomm Incorporated Block adaptive color-space conversion coding
AU2014408228B2 (en) * 2014-09-30 2019-09-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Rules for intra-picture prediction modes when wavefront parallel processing is enabled
US20160100179A1 (en) 2014-10-06 2016-04-07 Vid Scale, Inc. Palette coding for screen content coding
CN107005717B (zh) * 2014-11-12 2020-04-07 寰发股份有限公司 索引映射编解码中的跳出像素编解码方法
KR102144154B1 (ko) 2014-11-12 2020-08-13 에이치에프아이 이노베이션 인크. 인덱스 맵 코딩에서의 이스케이프 픽셀 코딩의 방법들
SG10201900004UA (en) 2014-12-19 2019-02-27 Hfi Innovation Inc Methods of palette based prediction for non-444 color format in video and image coding
US9986248B2 (en) 2015-01-29 2018-05-29 Qualcomm Incorporated Palette mode coding for video coding
KR102583501B1 (ko) * 2015-04-27 2023-09-27 엘지전자 주식회사 비디오 신호의 처리 방법 및 이를 위한 장치
KR20160140410A (ko) 2015-05-27 2016-12-07 주식회사 케이티 비디오 신호 처리 방법 및 장치
US10334248B2 (en) 2015-05-29 2019-06-25 Qualcomm Incorporated Coding data using an enhanced context-adaptive binary arithmetic coding (CABAC) design
TWI816224B (zh) 2015-06-08 2023-09-21 美商Vid衡器股份有限公司 視訊解碼或編碼方法及裝置
WO2017034331A1 (ko) * 2015-08-27 2017-03-02 엘지전자 주식회사 영상 코딩 시스템에서 크로마 샘플 인트라 예측 방법 및 장치
US10097842B2 (en) 2015-09-18 2018-10-09 Qualcomm Incorporated Restriction of escape pixel signaled values in palette mode video coding
EP3446480A1 (en) * 2016-04-22 2019-02-27 VID SCALE, Inc. Prediction systems and methods for video coding based on filtering nearest neighboring pixels
WO2017192995A1 (en) * 2016-05-06 2017-11-09 Vid Scale, Inc. Method and system for decoder-side intra mode derivation for block-based video coding
ES2935261T3 (es) 2016-05-28 2023-03-03 Hfi Innovation Inc Método y aparato de codificación de modo de paleta para datos de video de color
WO2018064948A1 (en) * 2016-10-04 2018-04-12 Mediatek Inc. Method and apparatus for intra chroma coding in image and video coding
US11025903B2 (en) * 2017-01-13 2021-06-01 Qualcomm Incorporated Coding video data using derived chroma mode
US20180213214A1 (en) 2017-01-25 2018-07-26 International Business Machines Corporation Protecting a display screen from prying eyes
WO2019112394A1 (ko) * 2017-12-07 2019-06-13 한국전자통신연구원 채널들 간의 선택적인 정보 공유를 사용하는 부호화 및 복호화를 위한 방법 및 장치
US10694195B2 (en) 2018-03-07 2020-06-23 Tencent America LLC Methods and apparatus for palette coding
US11025905B2 (en) 2018-09-14 2021-06-01 Tencent America LLC Method and device for decoding with palette mode
CN116916016A (zh) * 2018-11-23 2023-10-20 Lg电子株式会社 解码设备、编码设备以及用于图像的数据的发送设备
US11582482B2 (en) * 2018-12-05 2023-02-14 Lg Electronics Inc. Image prediction method and device for deriving chroma intra prediction mode
CN113330749B (zh) * 2019-02-24 2024-05-10 腾讯美国有限责任公司 视频编解码的方法和装置
US11070812B2 (en) * 2019-03-12 2021-07-20 Qualcomm Incorporated Coefficient domain block differential pulse-code modulation in video coding
US20220210430A1 (en) * 2019-04-16 2022-06-30 Lg Electronics Inc. Method and device for coding/decoding image using differential coding of residual coefficient, and method for transmitting bitstream
US11368721B2 (en) 2019-04-30 2022-06-21 Tencent America LLC Method and apparatus for interaction between intra prediction mode and block differential pulse-code modulation mode
WO2020228578A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 Mediatek Inc. Method and apparatus of luma most probable mode list derivation for video coding
EP3954125A4 (en) 2019-05-31 2022-06-22 ByteDance Inc. INTRA-BLOCK COPY PREDICTION PALETTE MODE
US20200404324A1 (en) * 2019-06-19 2020-12-24 Qualcomm Incorporated Signaling for intra coding of video data
US11330298B2 (en) * 2019-06-25 2022-05-10 Qualcomm Incorporated Simplified intra chroma mode coding in video coding
CN114026859B (zh) 2019-06-28 2024-06-14 字节跳动有限公司 在变换跳过模式中修改量化参数的技术
US11218700B2 (en) 2019-07-01 2022-01-04 Qualcomm Incorporated Minimum allowed quantization parameter for transform skip mode and palette mode in video coding

Also Published As

Publication number Publication date
CN114072849B (zh) 2023-12-15
JP2022538473A (ja) 2022-09-02
BR112021025916A2 (pt) 2022-02-15
EP3973450A4 (en) 2023-02-22
JP7328373B2 (ja) 2023-08-16
US20220400252A1 (en) 2022-12-15
WO2020264456A1 (en) 2020-12-30
US20220078410A1 (en) 2022-03-10
KR20220027851A (ko) 2022-03-08
CN117714698A (zh) 2024-03-15
US11445183B2 (en) 2022-09-13
EP3973450A1 (en) 2022-03-30
CN114072849A (zh) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7359878B2 (ja) 変換スキップモードにおける量子化パタメータの修正技術
JP7328373B2 (ja) スクリーンコンテンツ符号化におけるクロマイントラモードの導出
CN113287311B (zh) 两步交叉分量预测模式的指示
JP7436519B2 (ja) イントラブロックコピー予測を備えたパレットモード
JP7359936B2 (ja) パレットモードの使用の指示の条件依存符号化
CN114145013B (zh) 调色板模式编解码的模式确定
JP7460738B2 (ja) パレットモードの使用の指示の独立した符号化
JP2024026218A (ja) 予測処理におけるパレットモードの符号化
JP2022531282A (ja) 変換スキップモードにおける信号通知
CN113475077B (zh) 调色板模式使用指示的独立编解码
CN113615188A (zh) 调色板模式使用指示的联合编解码
JP2023523839A (ja) 動き精度構文のためのエントロピーコーディング
CN114788279A (zh) 视频编解码中使用的量化组

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230831