JP2023159470A - 情報処理装置及びパスワード判定装置 - Google Patents

情報処理装置及びパスワード判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023159470A
JP2023159470A JP2020145858A JP2020145858A JP2023159470A JP 2023159470 A JP2023159470 A JP 2023159470A JP 2020145858 A JP2020145858 A JP 2020145858A JP 2020145858 A JP2020145858 A JP 2020145858A JP 2023159470 A JP2023159470 A JP 2023159470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature distribution
password
information
unit
distribution image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020145858A
Other languages
English (en)
Inventor
陽 島田
Akira Shimada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2020145858A priority Critical patent/JP2023159470A/ja
Priority to PCT/JP2021/030809 priority patent/WO2022045067A1/ja
Publication of JP2023159470A publication Critical patent/JP2023159470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】パスワード入力により発生する待ち時間を短縮する。【解決手段】情報処理装置10は、取得部101と、記憶部102と、生成部103と、判定部104とを備える。取得部101は、温度分布を示す温度分布画像から温度及び位置の対応関係を示す温度分布情報を取得する。記憶部102は、パスワードを示すパスワード情報を予め記憶する。生成部103は、取得部101によって取得された温度分布情報に基づいて、入力パスワード情報を生成する。判定部104は、生成部103によって生成された入力パスワード情報がパスワード情報と一致するか否かを判定するパスワード判定処理を実行する。【選択図】図4

Description

本発明は、情報処理装置及びパスワード判定装置に関する。
特許文献1には、暗証番号の入力に用いられるテンキーをタッチパネルに表示する操作表示装置が開示されている。詳しくは、特許文献1に開示のテンキー操作表示装置は、タッチパネル及びコントローラーを有する。コントローラーは、タッチパネルによるテンキーの表示を制御する。詳しくは、コントローラーは、操作者が変わる度に複数のキー配列パターンから1つのキー配列パターンを選択する。これにより、操作者が変わる度に、タッチパネルに表示されるテンキーの配列パターンが変更される。
特開2005-258838号公報
一般的に、認証処理が行われる電子機器等を使用する際には、その都度暗証番号等のパスワードを入力する必要があるため、電子機器等を使用するための待ち時間が発生してしまうことがある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的はパスワード入力により発生する待ち時間を短縮可能な情報処理装置及びパスワード判定装置を提供することにある。
本発明に係る情報処理装置は、取得部と、記憶部と、生成部と、判定部とを備える。前記取得部は、温度分布を示す温度分布画像から温度及び位置の対応関係を示す温度分布情報を取得する。前記記憶部は、パスワードを示すパスワード情報を予め記憶する。前記生成部は、前記取得部によって取得された前記温度分布情報に基づいて、入力パスワード情報を生成する。前記判定部は、前記生成部によって生成された前記入力パスワード情報が前記パスワード情報と一致するか否かを判定するパスワード判定処理を実行する。
本発明によれば、パスワード入力により発生する待ち時間を短縮可能となる。
本発明の実施形態に係る情報処理装置10が設けられる機器の一例を示す図である。 カード読取部11が読み取るカードの一例を示す図である。 カード読取部11によって生成された温度分布画像の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理装置10の機能ブロック図である。 本実施形態に係る認証プロセスを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る情報処理装置10の他の例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係る情報処理装置10の構成について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る情報処理装置10が設けられる機器の一例を示す図である。情報処理装置10は、例えば、現金自動預払い機(Automated Teller Machine:ATM)1に設けられ、CPU(Central Processing Unit)のようなプロセッサーを含む。ATM1は、パスワード判定装置の一例である。
ATM1は、カード読取部11と、表示部12とを備える。カード読取部11は、ユーザーが挿入したキャッシュカード等の情報を読み取る。一般的に、カード読取部11がキャッシュカード等の情報を読み取る際には、ATM1は、ユーザーの認証処理を行う。例えば、認証処理が開始されると、認証処理画面が表示部12に表示される。表示部12は、例えば、タッチパネルである。
認証処理画面には、例えば、テンキー及びパスワード入力欄が表示される。本実施形態において、パスワードは、例えば、4つの数字を組み合わせた4桁の暗証番号である。
ユーザーは、テンキーを操作してパスワードを入力する。ATM1は、ユーザーによって入力されたパスワードが正しい場合、認証成功と判定する。
ここで、ATMでは、多くの利用者が順番を待っている状況になることがある。利用者が順番を待っている間にパスワードの入力ができれば、待ち時間を短縮することができる。
本実施形態において、カード読取部11は、例えば、サーモグラフィカメラを含む。カード読取部11は、ユーザーが挿入したキャッシュカード等の表面温度を読み取り、読み取った表面温度の温度分布を示す温度分布画像を生成する。カード読取部11は、温度分布画像生成部の一例である。
本実施形態において、カード読取部11によって生成された温度分布画像を用いて、情報処理装置10が認証処理を行う。
次に、図2及び図3を参照して、温度分布画像について説明する。図2は、カード読取部11が読み取るカードの一例を示す図である。図3は、カード読取部11によって生成された温度分布画像の一例を示す図である。
例えば、カード読取部11が読み取るカードCCには、パスワードの各桁に対応する「0」~「9」の数字が描かれている。ユーザーは、パスワードの各桁の数字を選択して押さえることで、4桁のパスワードを選択できる。なお、カードCCは、例えば、キャッシュカードであり、キャッシュカードの裏面に図2のような数字が描かれている。
また、カードCCは、キャッシュカードとは別のカードであってもよい。例えば、カードCCの形状、大きさ及び素材は、特に限定されない。
なお、パスワードは、4桁に限らず、3桁以下又は5桁以上であってもよい。また、パスワードは、数字に限らず、記号及び絵柄を含む文字であればよい。
具体的には、カードCCにおいて、ユーザーが押さえた部分の温度は上昇する。図2の例では、ユーザーがパスワードの4桁目に「1」を押さえ、3桁目に「1」を押さえ、2桁目に「2」を押さえ、1桁目に「3」を押さえると、パスワード「1123」が選択される。
このように、パスワード「1123」が選択されたカードCCをカード読取部11が読み取ると、図3に示す温度分布画像が生成される。本実施形態では、温度分布画像が表示部12に表示されたり、ユーザーが温度分布画像を見ることはないが、仮に、ユーザーが温度分布画像を見たとして説明する。
図3は、説明を簡単にするため、便宜上カードCCを紙面の横方向に14分割(A~P)し、紙面の縦方向に10分割(1~10)し、A~P及び1~10を組み合わせてカードCCにおける位置を表現する。また、図3は、説明を簡単にするため、図2を重ねて示しているが、温度分布画像には、図2に描かれている図柄は含まれない。
温度分布画像では、高温部分ほど赤く表示され、低温部分ほど青く表示される。図3の例では、位置D4、D5、E6、F7が赤く表示され、他の部分が青く表示される。図3では、赤く表示される部分をハッチングで示す。
図1に示すように、例えば、カード読取部11は、生成した温度分布画像を示す温度分布画像データを情報処理装置10へ送信する。
次に、図4を参照して、情報処理装置10について説明する。図4は、本発明の実施形態に係る情報処理装置10の機能ブロック図である。
情報処理装置10は、取得部101と、記憶部102と、生成部103と、判定部104とを備える。取得部101は、温度分布画像データを受信し、温度分布画像データから温度及び位置の対応関係を示す温度分布情報を取得する。
記憶部102は、パスワードを示すパスワード情報を予め記憶する。記憶部102は、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等の半導体メモリーを含む。
生成部103は、取得部101によって取得された温度分布情報に基づいて、入力パスワード情報を生成する。判定部104は、生成部103によって生成された入力パスワード情報がパスワード情報と一致するか否かを判定するパスワード判定処理を実行する。
具体的には、取得部101は、カード読取部11からの温度分布画像データを受信し、温度分布画像データの示す温度分布画像から、温度分布情報を取得する。
例えば、取得部101は、図3の温度分布画像を示す温度分布画像データを受信すると、位置D4、D5、E6、F7が高温部分である旨の温度分布情報TD1を取得する。
生成部103は、取得部101によって取得された温度分布情報TD1に基づいて、入力する文字の配列を示す入力パスワード情報を生成する。
具体的には、生成部103は、記憶部102に記憶されている文字対応情報を参照し、温度分布情報TD1の示す複数の高温部分(位置D4、D5、E6、F7)にそれぞれ対応する文字(「1」、「1」、「2」、「3」)を識別する。文字対応情報は、温度分布情報の示す位置とカードCCに描かれた文字との対応関係を示す。
また、生成部103は、温度分布情報TD1の示す位置D4、D5、E6、F7に基づいて、それぞれ対応する文字「1」、「1」、「2」、「3」の配列を決定する。このように、生成部103は、入力パスワード情報「1123」を生成する。
判定部104は、生成部103によって生成された入力パスワード情報「1123」が記憶部102に記憶されているパスワード情報と一致するか否かを判定し、認証成功又は認証失敗を判定する。
例えば、判定部104は、入力パスワード情報がパスワード情報と一致する場合、認証成功と判定し、入力パスワード情報がパスワード情報と一致しない場合、認証失敗と判定する。
本実施形態において、判定部104が認証成功と判定すると、カード読取部11がカードCCの情報を読み取る。なお、判定部104は、入力パスワード情報がパスワード情報と一致しない場合、例えば、テンキーによるパスワード入力をユーザーに要求する認証処理画面を表示部12に表示させる処理を行ってもよい。
このように、認証処理に温度分布画像を用いると、ユーザーは前もってカードCCを触っておくことで、待ち時間を短縮することができる。また、カードCCをキャッシュカード等の機能と共用できるため、新たなカードCCが必要となる等のユーザーにとって負担となることが増えない。
なお、本実施形態において、パスワードは、複数の文字の配列に限らず、温度分布画像における複数の位置の配列であってもよい。
この場合、生成部103は、温度分布情報TD1の示す複数の高温部分(位置D4、D5、E6、F7)に基づいて、位置D4、D5、E6、F7の配列を決定して入力パスワード情報を生成する。
次に、図5を参照して、本実施形態に係る認証プロセスについて説明する。図5は、本実施形態に係る認証プロセスを示すフローチャートである。
ユーザーが挿入したカードCCの表面温度が読み取られると、取得部101は、温度分布画像データを受信し、温度分布画像データから温度分布情報を取得する(ステップS11)。
生成部103は、取得部101によって取得された温度分布情報に基づいて、入力パスワード情報を生成する(ステップS12)。
判定部104は、生成部103によって生成された入力パスワード情報がパスワード情報と一致するか否かを判定するパスワード判定処理を実行する(ステップS13)。
判定部104は、生成部103によって生成された入力パスワード情報がパスワード情報と一致すると判定した場合(ステップS13でYes)、認証成功と判定する(ステップS14)。
一方、判定部104は、生成部103によって生成された入力パスワード情報がパスワード情報と一致しないと判定した場合(ステップS13でNo)、認証失敗と判定し(ステップS15)、別のパスワードの入力を求める(ステップS11)。
本実施形態において、カード読取部11がサーモグラフィカメラを含む構成としたが、これに限らず、カード読取部11とは別にサーモグラフィカメラがATM1に設けられてもよい。この場合、取得部101は、サーモグラフィカメラが生成して送信した温度分布画像データを受信する。
また、本実施形態において、記憶部102は、情報処理装置10の内部に設けられる構成としたが、これに限らず、情報処理装置10の外部に設けられてもよい。例えば、記憶部102は、情報処理装置10の外部に設けられ、HDD(Hard Disk Drive)及びSSD(Solid State Drive)のようなストレージデバイスを含んでもよい。
また、本実施形態において、カードCCには、文字等が描かれている構成としたが、これに限らず、何も描かれてなくてもよい。例えば、ユーザーが目測で、パスワードに相当するカードCCにおける複数の位置を触ることで、生成部103が入力パスワード情報を生成するのに十分な温度分布情報を、取得部101が取得できるからである。
なお、本実施形態において、カード読取部11は、温度分布画像の生成後、カードCCが冷却されるまでカードCCの保持を継続してもよい。例えば、カード読取部11は、カードCCが挿入されてから定期的に温度分布画像を生成し、温度分布が一様な温度分布画像が生成されるまで、カードCCを排出せずに保持し続ける。
これにより、前回以前の認証処理において用いられた温度分布情報と、これから行う認証処理において用いられる温度分布情報とが混在して正しく入力パスワード情報が生成できなくなる状況を防ぐことができる。また、前回以前の認証処理において用いられた温度分布情報が、例えば、カードCCを複数人で共用する場合、他のユーザーに知られることを防ぐことができる。なお、カードCCがクレジットカード等のように共用することがないカードである場合、カード読取部11は、カードCCの冷却を待たずにカードCCを排出してもよい。
また、本実施形態において、情報処理装置10は、ATM1に設けられる構成としたが、これに限らず、情報処理装置10とATM1とは、別の装置であってもよい。
次に、図6を参照して、本発明の実施形態に係る情報処理装置10の構成の他の例について説明する。図6は、本発明の実施形態に係る情報処理装置10の他の例を示す図である。
図6の例では、情報処理装置10は、例えば、サーバーである。ATM1と情報処理装置10とは、ネットワーク20を介して通信を行うことができる。ネットワーク20は、例えば、LAN(Local Area Network)、及び無線LANのうちの少なくとも1つを含み得る。カード読取部11は、生成した温度分布画像を示す温度分布画像データをネットワーク20を介して情報処理装置10へ送信する。
以上、図面(図1~図6)を参照しながら本発明の実施形態を説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の材質や形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
本発明は、パスワード判定等の認証処理の分野に利用可能である。
10 :情報処理装置
11 :カード読取部
101 :取得部
102 :記憶部
103 :生成部
104 :判定部
CC :カード
TD1 :温度分布情報

Claims (5)

  1. 温度分布を示す温度分布画像から温度及び位置の対応関係を示す温度分布情報を取得する取得部と、
    パスワードを示すパスワード情報を予め記憶する記憶部と、
    前記取得部によって取得された前記温度分布情報に基づいて、入力パスワード情報を生成する生成部と、
    前記生成部によって生成された前記入力パスワード情報が前記パスワード情報と一致するか否かを判定するパスワード判定処理を実行する判定部とを備える、情報処理装置。
  2. 前記パスワードは、複数の文字の配列を示し、
    前記記憶部は、前記温度分布情報の示す前記位置と前記文字との対応関係を示す文字対応情報を記憶し、
    前記生成部は、前記文字対応情報に基づいて、前記温度分布情報の示す複数の前記温度に対応する前記位置にそれぞれ対応する前記文字を識別し、識別した各前記文字の配列を入力パスワード情報として生成する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記パスワードは、前記温度分布画像における複数の前記位置の配列を示し、
    前記生成部は、前記温度分布情報の示す複数の前記位置の配列を入力パスワード情報として生成する、請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記温度分布画像を生成する温度分布画像生成部と、
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の情報処理装置と
    を備える、パスワード判定装置。
  5. 前記温度分布画像生成部は、前記温度分布画像を生成する際に、前記温度分布画像を生成する対象物を保持し、前記温度分布画像の生成後、前記対象物が冷却されるまで前記対象物の保持を継続する、請求項4に記載のパスワード判定装置。
JP2020145858A 2020-08-31 2020-08-31 情報処理装置及びパスワード判定装置 Pending JP2023159470A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020145858A JP2023159470A (ja) 2020-08-31 2020-08-31 情報処理装置及びパスワード判定装置
PCT/JP2021/030809 WO2022045067A1 (ja) 2020-08-31 2021-08-23 情報処理装置及びパスワード判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020145858A JP2023159470A (ja) 2020-08-31 2020-08-31 情報処理装置及びパスワード判定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023159470A true JP2023159470A (ja) 2023-11-01

Family

ID=80353329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020145858A Pending JP2023159470A (ja) 2020-08-31 2020-08-31 情報処理装置及びパスワード判定装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023159470A (ja)
WO (1) WO2022045067A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03280178A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Toppan Printing Co Ltd エンボスパターン検査装置
JP6298773B2 (ja) * 2015-01-22 2018-03-20 富士通フロンテック株式会社 パスワード受付装置、パスワード受付方法およびパスワード受付プログラム
TWI616775B (zh) * 2017-09-20 2018-03-01 緯創資通股份有限公司 密碼電源開關電路及電子裝置
JP7266279B2 (ja) * 2018-12-06 2023-04-28 株式会社ユピテル システムおよびプログラム等

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022045067A1 (ja) 2022-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1599786B1 (en) Virtual keyboard
JP3789462B2 (ja) 認証システム及び認証装置及び端末装置及び認証方法
JP4925121B2 (ja) フェイクポインタによる暗証番号入力装置および暗証番号入力方法
KR20040014129A (ko) 패스워드 입력을 위한 사용자 인터페이스와 패스워드 입력방법 그리고 이를 이용한 패스워드 시스템
CN101146168A (zh) 图像处理装置和图像处理方法
US20170249450A1 (en) Device and Method for Authenticating a User
CN107659744A (zh) 图像处理设备和图像处理方法
TWI428816B (zh) Virtual keypad display method
JP5471706B2 (ja) パスワード入力システム、入力方法、及び入力プログラム
JP2023159470A (ja) 情報処理装置及びパスワード判定装置
JP4900152B2 (ja) 情報処理装置
JP2013097730A (ja) 情報処理システムおよびコンピュータプログラム
KR102394614B1 (ko) 키패드 입력 장치 및 방법
JP2003330888A (ja) 暗証入力装置及び暗証入力方法
KR20230026043A (ko) 암호화 qr코드 생성장치 및 방법
JP2005025284A (ja) パスワード入力情報表示装置及びパスワード入力情報表示方法
JP7159911B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP5541511B2 (ja) 認証システム、認証方法、及び認証プログラム
JP7002616B1 (ja) 認証装置、認証方法、およびプログラム
US20220300666A1 (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
JP2010218401A (ja) キー入力装置およびキー入力方法
KR20110040267A (ko) 2개 이상의 문자로 구성되는 사용자 인증 패스워드를 이용한 사용자 인증 방법
JP2011164716A (ja) 認証装置、認証方法及びコンピュータプログラム
TWI650677B (zh) 顯示動態虛擬鍵盤之方法及其電腦程式產品
JP6269411B2 (ja) 情報処理装置、携帯端末装置、情報処理システム、情報処理装置制御プログラム、および携帯端末装置制御プログラム