JP2023157148A - 燃料供給管アセンブリ、ガスタービン燃焼器及びガスタービン - Google Patents

燃料供給管アセンブリ、ガスタービン燃焼器及びガスタービン Download PDF

Info

Publication number
JP2023157148A
JP2023157148A JP2022066867A JP2022066867A JP2023157148A JP 2023157148 A JP2023157148 A JP 2023157148A JP 2022066867 A JP2022066867 A JP 2022066867A JP 2022066867 A JP2022066867 A JP 2022066867A JP 2023157148 A JP2023157148 A JP 2023157148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
flange portion
fuel supply
supply pipe
top hat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022066867A
Other languages
English (en)
Inventor
公太 吉野
Kota Yoshino
宜彦 本山
Nobuhiko Motoyama
真也 橋本
Shinya Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2022066867A priority Critical patent/JP2023157148A/ja
Priority to KR1020230041684A priority patent/KR20230147523A/ko
Priority to US18/129,238 priority patent/US11976596B2/en
Priority to CN202310376031.6A priority patent/CN116906931A/zh
Publication of JP2023157148A publication Critical patent/JP2023157148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/222Fuel flow conduits, e.g. manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/02Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially
    • F16L23/024Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially characterised by how the flanges are joined to, or form an extension of, the pipes
    • F16L23/028Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially characterised by how the flanges are joined to, or form an extension of, the pipes the flanges being held against a shoulder
    • F16L23/0283Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially characterised by how the flanges are joined to, or form an extension of, the pipes the flanges being held against a shoulder the collar being integral with the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/12Flanged joints specially adapted for particular pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/08Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of the wall or to the axis of another pipe
    • F16L41/086Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of the wall or to the axis of another pipe fixed with screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/283Attaching or cooling of fuel injecting means including supports for fuel injectors, stems, or lances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/35Combustors or associated equipment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

【課題】ガスタービン燃焼器の燃焼筒の側部に設けられた燃料ノズルで必要な流量の燃料を供給できる燃料供給管アセンブリを提供する。【解決手段】本開示の少なくとも一実施形態に係る燃料供給管アセンブリは、ガスタービン燃焼器の燃焼筒の側部に設けられた燃料ノズルへ燃料を供給するための燃料供給管アセンブリであって、燃料ノズルへ燃料を供給するための燃料供給管と、燃料供給管に燃料を供給するための燃料配管のフランジ部と結合可能な第1フランジ部と、ガスタービン燃焼器のトップハット部と結合可能な第2フランジ部と、を備える。第1フランジ部は、周方向に間隔を空けて複数設けられていて径方向外側に突出する突部と、第1フランジ部を軸方向に貫通する複数の第1ボルト孔と、を有する。複数の第1ボルト孔は、それぞれ、突部の周方向位置と同じ位置に形成されている。【選択図】図3

Description

本開示は、燃料供給管アセンブリ、ガスタービン燃焼器及びガスタービンに関する。
ガスタービン燃焼器の燃焼筒の側部に設けられた燃料ノズルから燃焼筒内に燃料を供給することができるガスタービン燃焼器が知られている。このようなガスタービン燃焼器では、上記燃料ノズルに燃料を供給するための燃料供給管がガスタービン燃焼器を車室に固定するための装着リングを貫通している(例えば特許文献1参照)。
特開2015-210075号公報
例えば、上記燃料供給管の上流側の端部にフランジ部を設け、燃料供給管に燃料を供給するための燃料配管のフランジ部と結合するように構成した場合、燃料供給管の上流側の端部のフランジ部を装着リングの貫通孔に挿通させる必要がある。そのため、装着リングの貫通孔の大きさは、燃料供給管の上流側の端部のフランジ部が挿通可能な大きさでなければならない。
上記燃料ノズルに供給する燃料の流量を確保する観点から燃料供給管の径をある程度確保する必要があるが、燃料供給管の径を大きくすると燃料供給管の上流側の端部のフランジ部の径も大きくなってしまう。しかし、装着リングの貫通孔の大きさは、装着リングの取り付け先である車室や燃焼筒等の大きさによって制約を受けるため、大きくすることが難しい。そのため、規格品のフランジを用いると燃料供給管の径を大きくし難くなり、上記燃料ノズルに供給する燃料の流量の確保が難しくなっている。
本開示の少なくとも一実施形態は、上述の事情に鑑みて、ガスタービン燃焼器の燃焼筒の側部に設けられた燃料ノズルで必要な流量の燃料を供給可能な燃料供給管アセンブリ、及びこの燃料供給管アセンブリを備えるガスタービン燃焼器及びガスタービンを提供することを目的とする。
(1)本開示の少なくとも一実施形態に係る燃料供給管アセンブリは、
ガスタービン燃焼器の燃焼筒の側部に設けられた燃料ノズルへ燃料を供給するための燃料供給管アセンブリであって、
前記燃料ノズルへ前記燃料を供給するための燃料供給管と、
前記燃料供給管に前記燃料を供給するための燃料配管のフランジ部と結合可能な第1フランジ部と、
前記ガスタービン燃焼器のトップハット部と結合可能な第2フランジ部と、
を備え、
前記第1フランジ部は、周方向に間隔を空けて複数設けられていて径方向外側に突出する突部と、前記第1フランジ部を軸方向に貫通する複数の第1ボルト孔と、を有し、
前記複数の第1ボルト孔は、それぞれ、前記突部の周方向位置と同じ位置に形成されている。
(2)本開示の少なくとも一実施形態に係るガスタービン燃焼器は、
上記(1)の構成の燃料供給管アセンブリと、
前記燃焼筒と、
前記燃料ノズルと、
前記トップハット部と、
を備え、
前記トップハット部は、前記第1フランジ部が前記軸方向に通過可能な貫通孔が形成されたトップハット本体を含み、
前記トップハット本体は、前記周方向に間隔を空けて複数設けられていて前記貫通孔の中心に向かって前記径方向内側に突出するトップハット突部と、前記トップハット本体を前記軸方向に貫通する複数の第3ボルト孔と、を有し、
前記複数の第3ボルト孔は、それぞれ、前記トップハット突部の前記周方向位置と同じ位置に形成されている。
(3)本開示の少なくとも一実施形態に係るガスタービンは、
圧縮機と、
上記(2)の構成のガスタービン燃焼器と、
前記ガスタービン燃焼器からの燃焼ガスによって駆動されるように構成されたタービンと、
を備える。
本開示の少なくとも一実施形態によれば、ガスタービン燃焼器の燃焼筒の側部に設けられた燃料ノズルで必要な流量の燃料を供給できる。
一実施形態に係るガスタービンの概略構成図である。 一実施形態に係るガスタービンの燃焼器及びタービンの入口部分を示す概略図である。 一実施形態に係るガスタービンの燃焼器の概略断面図である。 燃料供給管アセンブリの第1フランジ部を軸方向上流側から見た図である。 燃料供給管アセンブリの第2フランジ部を軸方向上流側から見た図である。 軸方向上流側から見たときのトップハット部のフランジ部の貫通孔、及びフランジ部に設けられた第3ボルト孔を示した図である。 図3における燃料供給管アセンブリの第2フランジ部の近傍を拡大した図である。
以下、添付図面を参照して本開示の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本開示の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
まず、一実施形態に係る燃料供給管アセンブリの適用先の一例であるガスタービンについて、図1を参照して説明する。図1は、一実施形態に係るガスタービンの概略構成図である。
図1に示すように、ガスタービン1は、圧縮空気を生成するための圧縮機2と、圧縮空気及び燃料を用いて燃焼ガスを発生させるためのガスタービン燃焼器(燃焼器)4と、燃焼ガスによって回転駆動されるように構成されたタービン6と、を備える。発電用のガスタービン1の場合、タービン6には不図示の発電機が連結される。
圧縮機2は、圧縮機車室10側に固定された複数の静翼16と、静翼16に対して交互に配列されるようにロータ8に植設された複数の動翼18と、を含む。
圧縮機2には、空気取入口12から取り込まれた空気が送られるようになっており、この空気は、複数の静翼16及び複数の動翼18を通過して圧縮されることで高温高圧の圧縮空気となる。
燃焼器4には、燃料と、圧縮機2で生成された圧縮空気とが供給されるようになっており、該燃焼器4において燃料が燃焼され、タービン6の作動流体である燃焼ガスが生成される。図1に示すように、ガスタービン1は、ケーシング20内にロータ8を中心として周方向に沿って複数配置された燃焼器4を有する。
タービン6は、タービン車室22によって形成される燃焼ガス通路28を有し、該燃焼ガス通路28に設けられる複数の静翼24及び動翼26を含む。タービン6の静翼24及び動翼26は、燃焼ガスの流れに関して燃焼器4の下流側に設けられている。
静翼24はタービン車室22側に固定されており、ロータ8の周方向に沿って配列される複数の静翼24が静翼列を構成している。また、動翼26はロータ8に植設されており、ロータ8の周方向に沿って配列される複数の動翼26が動翼列を構成している。静翼列と動翼列とは、ロータ8の軸方向において交互に配列されている。
タービン6では、燃焼ガス通路28に流れ込んだ燃焼器4からの燃焼ガスが複数の静翼24及び複数の動翼26を通過することでロータ8が軸線O周りに回転駆動され、これにより、ロータ8に連結された発電機が駆動されて電力が生成されるようになっている。タービン6を駆動した後の燃焼ガスは、排気室30を介して外部へ排出される。
次に、一実施形態に係る燃焼器4について説明する。
図2は、一実施形態に係るガスタービン1の燃焼器4及びタービン6の入口部分を示す概略図である。
図3は、一実施形態に係るガスタービン1の燃焼器4の概略断面図である。
幾つかの実施形態に係るガスタービン1では、ロータ8を中心として周方向に複数配置される燃焼器4(図1参照)の各々は、ケーシング20により画定される燃焼器車室32に設けられた燃焼筒(燃焼器ライナ)36と、燃焼筒36内にそれぞれ配置された第1燃焼バーナ38及び第1燃焼バーナ38を囲うように配置された複数の第2燃焼バーナ44と、を含む。すなわち、燃焼筒36、第1燃焼バーナ38及び第2燃焼バーナ44は、ケーシング20に収容されている。
燃焼筒(燃焼器ライナ)36は、第1燃焼バーナ38及び複数の第2燃焼バーナ44の周囲に配置される内筒48と、内筒48の先端部に連結された尾筒50と、を有している。なお、内筒48と尾筒50とは一体的に形成されていてもよい。
第1燃焼バーナ38は、燃焼筒36の中心軸Cの方向(すなわち燃焼器4の軸方向)に沿って配置されており、燃料を噴射するための第1燃料ノズル40と、第1燃料ノズル40を囲むように配置された第1バーナ筒41と、を有している。第1燃料ノズル40には、第1燃料ポート42を介して燃料が供給されるようになっている。
第2燃焼バーナ44は、燃料を噴射するための第2燃料ノズル46と、第2燃料ノズル46を囲むように配置された第2バーナ筒47と、を有している。第2燃料ノズル46には、第2燃料ポート43を介して燃料が供給されるようになっている。
燃焼器4は、ケーシング20の内部において内筒48の外周側に設けられた外筒52をさらに含む。内筒48の外周側かつ外筒52の内周側には、圧縮空気が流れる空気通路54が形成される。
圧縮機2(図1参照)で生成された圧縮空気は、車室入口31を介して燃焼器車室32内に供給され、該圧縮空気が燃焼用空気として燃焼器車室32から空気通路54に流れ込み、燃焼器4の軸方向に直交する面に沿って設けられた壁面部53で方向転換され、第1バーナ筒41及び第2バーナ筒47に流入するようになっている。そして、各バーナ筒では、燃料ノズルから噴射される燃料と圧縮空気(燃焼用空気)とが混合され、この混合気が燃焼筒36に流れ込み、着火されて燃焼することにより、燃焼ガスが発生するようになっている。
上述の第1燃焼バーナ38は拡散燃焼火炎を発生させるためのバーナであってもよく、第2燃焼バーナ44は予混合気を燃焼させ予混合燃焼火炎を発生させるためのバーナであってもよい。
すなわち、第2燃焼バーナ44において、第2燃料ポート43からの燃料と圧縮空気とが予混合されて、該予混合気がスワラ49によって主として旋回流を形成し、燃焼筒36に流れ込む。また、圧縮空気と、第1燃料ポート42を介して第1燃焼バーナ38から噴射された燃料とが燃焼筒36内で混合され、図示しない着火手段により着火されて燃焼し、燃焼ガスが発生する。このとき、燃焼ガスの一部が火炎を伴って周囲に拡散することで、各第2燃焼バーナ44から燃焼筒36内に流れ込んだ予混合気が着火されて燃焼する。すなわち、第1燃焼バーナ38から噴射された燃料による拡散燃焼火炎によって、第2燃焼バーナ44からの予混合気(予混合燃料)の安定燃焼を行うための保炎を行うことができる。
このようにして燃焼器4において燃料の燃焼により発生した燃焼ガスは、尾筒50の下流端部に位置する燃焼器4の出口部51を介して、タービン6に流入する。
(第3燃料ノズル70)
燃焼器4は、燃焼筒36の側部に設けられた第3燃料ノズル70を備えている。すなわち、第3燃料ノズル70は、燃焼筒36の側部から燃焼筒36内に燃料を供給するための燃料ノズルである。
なお、燃焼筒36の中心軸Cを中心とする周方向(すなわち燃焼器4の周方向)に沿って複数の第3燃料ノズル70が設けられていてもよい。第3燃料ノズル70は、例えば尾筒50に固定されている。
第3燃料ノズル70から燃焼筒36内に燃料を噴射すると、燃焼筒36内の燃焼空気と噴射された燃料とが混合されて燃焼する。第3燃料ノズル70から燃焼筒36内に燃料を噴射することで、第1燃料ノズル40及び第2燃料ノズル46からの燃料が燃焼する一次燃焼領域の下流の移行部内の二次燃焼ゾーンに燃料を供給できる。これにより、窒素酸化物(NO)の発生を抑制しつつ、燃焼効率を向上できる。
なお、燃焼器4は、燃焼ガスをバイパスさせるためのバイパス管(不図示)等の他の構成要素を備えていてもよい。
一実施形態に係る燃焼器4は、第3燃料ノズル70へ燃料を供給するための燃料供給管アセンブリ100を備えている。一実施形態に係る燃料供給管アセンブリ100は、第3燃料ノズル70へ燃料を供給するための燃料供給管101と、燃料供給管101に燃料を供給するための不図示の燃料配管のフランジ部と結合可能な第1フランジ部110と、燃焼器4の後述するトップハット部60と結合可能な第2フランジ部120と、を備える。
一実施形態に係る燃料供給管アセンブリ100では、第3燃料ポート74でもある第1フランジ部110を介して不図示の燃料配管から供給された燃料は、燃料供給管101内を流れて第3燃料ノズル70に供給される。
一実施形態に係る燃焼器4では、一つの燃焼器4に対して一つの燃料供給管アセンブリ100が設けられている。なお、燃焼器4の周方向に沿って複数の第3燃料ノズル70が設けられている場合、一つの燃料供給管アセンブリ100から複数の第3燃料ノズル70に燃料が分配されるようになっている。
一実施形態に係る燃料供給管アセンブリ100については後で詳細に説明する。
(トップハット部60)
図2及び図3に示すように、一実施形態に係る燃焼器4は、ケーシング20に取り付けられたフランジ部62と、フランジ部62から燃焼器4の軸方向に沿って延びる環状の延長部64と、を備えている。
一実施形態に係る燃焼器4では、フランジ部62及び延長部64で構成される部分は、その形状からトップハット部60と呼ばれることがある。
一実施形態に係るトップハット部60は、ケーシング20に形成された燃焼器挿通孔20hを塞ぐように設けられた有底筒状の部材である。
図2及び図3に示すように、フランジ部62は、燃焼器4の径方向外側に向かって突出する形状を有しており、ボルト59により、ケーシング20に固定されている。フランジ部62は、トップハット本体とも称する。
延長部64は、フランジ部62から、ケーシング20の内部空間に向かって燃焼器4の軸方向に沿って延びた筒状の形状を有している。一実施形態において、延長部64は、ケーシング20よりも径方向内側に位置している。
図2及び図3に示すように、空気通路54は、延長部64によって少なくとも部分的に形成されていてもよい。すなわち、延長部64は、空気通路54を形成する空気通路形成部66(外筒52)を含んでいてもよい。
図3に示すように、一実施形態に係るガスタービン1では、外筒52の周方向の領域の内、ロータ8の軸線Oを中心とする比較的径方向外側に位置する領域では、外筒52の外周面52aは、燃焼器挿通孔20hの内周面20iから離間している。これにより、一実施形態に係るガスタービン1では、ロータ8の軸線Oを中心とする比較的径方向外側に位置する領域において、外筒52の外周面52aと燃焼器挿通孔20hの内周面20iとの間には、空所33が形成されている。なお、空所33は、ケーシング20により画定される燃焼器車室32の一部であり、ガスタービン1の運転中は圧縮機2(図1参照)で生成された圧縮空気で満たされる。
一実施形態に係るガスタービン1では、燃料供給管アセンブリ100の燃料供給管101は、空所33内に配置される。そして、燃料供給管アセンブリ100は、燃焼器車室32内で第2フランジ部120がトップハット部60のフランジ部62に取り付けられている。
トップハット部60のフランジ部62には、燃焼筒36の中心軸Cに沿ってフランジ部62を貫通する貫通孔65が形成されている。貫通孔65には、燃料供給管101が挿通されている。
なお、空所33内の圧縮空気が貫通孔65からケーシング20の外部に漏洩するのを防ぐため、燃料供給管アセンブリ100の第2フランジ部120は、ケーシング20の内側から、すなわち、燃焼筒36の軸方向下流側からトップハット部60のフランジ部62に当接して貫通孔65を塞いでいる。燃料供給管アセンブリ100の第2フランジ部120は、後述するように燃料供給管101の中心軸Cを中心とする周方向の複数箇所でボルト151によってトップハット部60のフランジ部62に固定されている。
以下の説明では、燃料供給管アセンブリ100に関し、燃料供給管101の中心軸Cの延在方向である燃料供給管101の軸方向を単に軸方向とも称する。同様に、以下の説明では、燃料供給管アセンブリ100に関し、中心軸Cを中心とする周方向である燃料供給管101の周方向を単に周方向とも称し、中心軸Cを中心とする径方向である燃料供給管101の径方向を単に径方向とも称する。
なお、燃料供給管101の少なくとも一部の領域では、燃料供給管101の中心軸Cは、燃焼筒36の中心軸Cと平行である。
燃料供給管101の軸方向の内、燃料供給管101内を流れる燃料の流れの上流側を軸方向の上流側とし、燃料供給管101内を流れる燃料の流れの下流側を軸方向の下流側とする。
図4Aは、燃料供給管アセンブリ100の第1フランジ部110を軸方向上流側から見た図であり、図3のA-A矢視に相当する図である。なお、図4Aでは、軸方向上流側から見たときのトップハット部60のフランジ部62の貫通孔65、及びフランジ部62に設けられた後述する第3ボルト孔68を2点鎖線で表している。
図4Bは、燃料供給管アセンブリ100の第2フランジ部120を軸方向上流側から見た図であり、図3のB矢視に相当する図である。なお、図4Bでは、軸方向から見たときのトップハット部60のフランジ部62の貫通孔65、及び、軸方向から見たときの第1フランジ部110の形状を2点鎖線で表している。
図4Cは、軸方向上流側から見たときのトップハット部60のフランジ部62の貫通孔65、及びフランジ部62に設けられた第3ボルト孔68を示した図であり、図3のC矢視に相当する図である。
図4Dは、図3における燃料供給管アセンブリ100の第2フランジ部120の近傍を拡大した図である。
(第1フランジ部110及び第2フランジ部120とフランジ部62との関係について)
一実施形態に係る燃料供給管アセンブリ100では、燃焼器4のトップハット部60をケーシング20に取り付ける際に、トップハット部60に設けた貫通孔65に第1フランジ部110を挿通させて通過させる必要がある。そのため、トップハット部60に設けた貫通孔65の大きさは、第1フランジ部110が挿通可能な大きさでなければならない。
第3燃料ノズル70に供給する燃料の流量を確保する観点から燃料供給管101の径をある程度確保する必要があるが、燃料供給管101の径を大きくすると第1フランジ部110の径も大きくなってしまう。
しかし、トップハット部60の貫通孔65の大きさは、トップハット部60の取り付け先であるケーシング20の位置や、空所33についての径方向の大きさ等によって制約を受けるため、大きくすることが難しい。そのため、第1フランジ部110に規格品のフランジを用いると燃料供給管101の径を大きくし難くなり、第3燃料ノズル70に供給する燃料の流量の確保が難しくなる。
また、上述したようにケーシング20の外部に漏洩するのを防ぐためにトップハット部60のフランジ部62と燃料供給管アセンブリ100の第2フランジ部120が複数のボルト151によって結合される。しかし、ボルト151を取り付けるための複数のボルト孔(第3ボルト孔68)のピッチ円直径PCD3は、貫通孔65の場合と同様の制約を受けるため、大きくすることが難しい。
すなわち、一実施形態に係る燃焼器4では、第3燃料ノズル70で必要な燃料流量を確保すべく燃料供給管101の径を大きくするために第1フランジ部110のボルト孔(第1ボルト孔)112のピッチ円直径PCD1を大きくすることが望まれるが、上述したように第1フランジ部110の径を大きくし難い事情がある。
また、一実施形態に係る燃焼器4では、上述したようにボルト151を取り付けるための複数の第3ボルト孔68のピッチ円直径PCD3を大きくし難い事情がある。
そこで、一実施形態に係る燃焼器4では、図4Aから図4Cに示すように、燃料供給管アセンブリ100の第1フランジ部110に、周方向に間隔を空けて複数設けられていて径方向外側に突出する突部111を設けた。
第1フランジ部110には、燃料供給管101に燃料を供給するための不図示の燃料配管のフランジ部と不図示のボルトで結合するために第1フランジ部110を軸方向に貫通する複数の第1ボルト孔112が周方向に間隔を空けて設けられている。そこで、一実施形態に係る燃焼器4では、図4Aから図4Cに示すように、複数の第1ボルト孔112をそれぞれ、突部111の周方向位置と同じ位置に形成した。
図4Aに示すように、突部111は、径方向に放射状に突出している。そのため、軸方向から見たときに、第1フランジ部110は、突部111が径方向外側へ花弁状に突出した花弁形状を有している。
また、一実施形態に係る燃焼器4では、燃料供給管アセンブリ100の第1フランジ部110が通過可能な程度にトップハット部60のフランジ部62の貫通孔65の大きさを小さくするため、軸方向から見たときの貫通孔65の形状を第1フランジ部110と同様の花弁形状とした。すなわち、フランジ部62は、周方向に間隔を空けて複数設けられていて貫通孔65の中心に向かって径方向内側に突出するトップハット突部67を有する。
フランジ部62には、ボルト151を取り付けるための第3ボルト孔68が周方向に間隔を空けて複数設けられている。そこで、一実施形態に係る燃焼器4では、図4A及び図4Cに示すように、複数の第3ボルト孔68をそれぞれ、トップハット突部67の周方向位置と同じ位置に形成した。
複数の第3ボルト孔68には、ボルト151が挿通される。
燃料供給管アセンブリ100の第1フランジ部110は、周方向で隣り合う2つの突部111の間に形成されていて径方向内側に凹んでおり、周方向に間隔を空けて複数設けられている凹部113を有する。第1フランジ部110では、第1フランジ部110がトップハット部60のフランジ部62の貫通孔65を通過する際、フランジ部62のトップハット突部67と干渉せずにトップハット突部67よりも径方向内側を通過するように、凹部113を形成する第1フランジ部110の外縁の形状、第1フランジ部110の径方向の寸法、及び凹部113の周方向の配置位置が設定されている。すなわち、凹部113の周方向の配置位置は、フランジ部62のトップハット突部67の周方向の配置位置と同じ位置となるように設定されている。
トップハット部60のフランジ部62は、周方向で隣り合う2つのトップハット突部67の間に形成されていて径方向外側に凹んでおり、周方向に間隔を空けて複数設けられているトップハット凹部69を有する。トップハット部60では、燃料供給管アセンブリ100の第1フランジ部110が貫通孔65を通過する際、第1フランジ部110の突部111と干渉しないように、トップハット凹部69を形成する貫通孔65の外縁の形状、貫通孔65の径方向の寸法、及び、トップハット凹部69の周方向の配置位置が設定されている。すなわち、トップハット凹部69の周方向の配置位置は、第1フランジ部110の突部111の周方向の配置位置と同じ位置となるように設定されている。
図3及び図4Dに示すように、燃料供給管アセンブリ100の第2フランジ部120は、第1フランジ部110よりも軸方向の下流側において、軸方向に延在する燃料供給管101が貫通するように設けられている。第2フランジ部120には、第2フランジ部120を軸方向に貫通する複数の第2ボルト孔122が周方向に間隔を空けて設けられている。
複数の第2ボルト孔122のピッチ円直径PCD2は、トップハット部60のフランジ部62の複数の第3ボルト孔68のピッチ円直径PCD3と等しい。また、複数の第2ボルト孔122の周方向の配置位置は、第3ボルト孔68の周方向の配置位置と同じである。すなわち、軸方向から見たときに、複数の第2ボルト孔122の中心位置と第3ボルト孔68の中心位置とは同じ位置となる。
第2フランジ部120は、円盤状の板フランジであり、トップハット部60のフランジ部62におけるトップハット凹部69の底部、すなわち貫通孔65において最も径が大きい部分よりも大きな外径を有する。
複数の第2ボルト孔122には、ボルト151の雄ネジ部と螺合可能な雌ネジ部が形成されている。
上述したように、第2フランジ部120は、軸方向の下流側からトップハット部60のフランジ部62に当接して貫通孔65を塞いでいる。第2フランジ部120は、ボルト151によってトップハット部60のフランジ部62に固定されている。
このように、一実施形態に係る燃料供給管アセンブリ100では、第1フランジ部110に複数の突部111を設けるとともに、複数の第1ボルト孔112をそれぞれ、突部111の周方向位置と同じ位置に形成することで、突部111以外の第1フランジ部110の大きさが大きくなることを抑制しつつ、第1ボルト孔112の位置を比較的径方向外側に設定できる。これにより、燃料供給管101の径の大きさを確保して、第3燃料ノズル70に供給する燃料の流量を確保できる。
一実施形態に係る燃焼器4では、トップハット部60のフランジ部62に複数のトップハット突部67を設けるとともに、複数の第3ボルト孔68をそれぞれ、トップハット突部67の周方向位置と同じ位置に形成することで、第3ボルト孔68の位置を比較的径方向内側に設定できる。これにより、フランジ部62の貫通孔65の大きさがトップハット部60の取り付け先であるケーシング20の位置や、空所33についての径方向の大きさ等によって制約を受ける場合であっても第3ボルト孔68を設け易くなる。
一実施形態に係るガスタービン1では、一実施形態に係る燃料供給管アセンブリ100を備えるので、燃料供給管101の径の大きさを確保して、第3燃料ノズル70に供給する燃料の流量を確保できる。
一実施形態に係る燃料供給管アセンブリ100では、図4Aに示すように、軸方向から見たときに複数の第1ボルト孔112に外接する仮想外接円VC1の大きさは、複数の凹部113において最も径方向内側の位置に対して軸方向から見たときに内接する仮想内接円VI1の大きさよりも大きいとよい。
これにより、第1ボルト孔112の位置を比較的径方向外側に設定できる。また、第1フランジ部110の凹部113の周方向位置に第2フランジ部120の第2ボルト孔122を配置すれば、第2ボルト孔122のピッチ円直径PCD2を比較的小さくすることができる。これによりトップハット部60の大きさをあまり大きくすることができなくても、第2フランジ部120をトップハット部60に取り付けることができる。
一実施形態に係る燃料供給管アセンブリ100では、図4Aに示すように、複数の第1ボルト孔112の中心を通る仮想円の大きさ、すなわち第1ボルト孔112のピッチ円直径PCD1は、上記仮想内接円VI1の大きさと同じであるか、該仮想内接円VI1の大きさよりも大きくてもよい。
これにより、第1ボルト孔112の位置をさらに径方向外側に設定できる。また、第1フランジ部110の凹部113の周方向位置に第2フランジ部120の第2ボルト孔122を配置すれば、この第2ボルト孔122のPCD2をさらに小さくすることができる。これによりトップハット部60の大きさをあまり大きくすることができなくても、第2フランジ部120をトップハット部60に取り付けることができる。
一実施形態に係る燃料供給管アセンブリ100では、図4B及び図4Dに示すように、第2フランジ部120は、第2フランジ部120を軸方向に貫通する複数の第2ボルト孔122を有するとよい。
これにより、複数の第2ボルト孔122に挿通されるボルト151によって、第2フランジ部120を燃焼器4のトップハット部60に固定できる。
一実施形態に係る燃料供給管アセンブリ100では、図4Bに示すように、軸方向から見たときに複数の第2ボルト孔122に内接する仮想内接円VI2の大きさは、軸方向から見たときに突部111に外接する仮想外接円VC2の大きさよりも小さいとよい。
なお、図4Bでは、仮想内接円VI2は、それぞれの第2ボルト孔122に形成された雌ネジ部の内径についての内接円として図示しているが、該雌ネジ部の谷の径についての内接円であってもよく、有効径についての内接円であってもよい。
これにより、第2フランジ部120の径が大きくなることを抑制できる。
一実施形態に係る燃料供給管アセンブリ100では、図4Bに示すように、複数の第2ボルト孔122の中心を通る仮想円の大きさ、すなわち第2ボルト孔122のピッチ円直径PCD2は、軸方向から見たときに突部111に外接する仮想外接円VC2の大きさよりも小さいとよい。
これにより、第2フランジ部120の径が大きくなることをさらに抑制できる。
一実施形態に係る燃料供給管アセンブリ100では、図4Bに示すように、軸方向から見たときに複数の第2ボルト孔122に内接する仮想内接円VI2の大きさは、軸方向から見たときに複数の第1ボルト孔に外接する仮想外接円VC3の大きさよりも小さいとよい。
これにより、第1ボルト孔112の位置を比較的径方向外側に設定しつつ、第2フランジ部120の径が大きくなることを抑制できる。
一実施形態に係る燃焼器4では、図3及び図4Dに示すように、第2フランジ部120は、燃料供給管101の軸方向上流側の面123でトップハット部60のフランジ部62と当接し、第2ボルト孔122と第3ボルト孔68とに挿通されたボルト151によってフランジ部62に固定されているとよい。
これにより、フランジ部62の貫通孔65の大きさがトップハット部60の取り付け先であるケーシング20の位置や、空所33についての径方向の大きさ等によって制約を受ける場合であっても第2フランジ部120をフランジ部62に取り付けることができる。また、上記の構成によれば、フランジ部62の貫通孔65を第2フランジ部120で塞ぐことができる。これにより、燃焼器車室32内の圧縮空気が貫通孔65から燃焼器車室32の外部に漏れることを防止できる。
本開示は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
上記各実施形態に記載の内容は、例えば以下のように把握される。
(1)本開示の少なくとも一実施形態に係る燃料供給管アセンブリ100は、ガスタービン燃焼器(燃焼器4)の燃焼筒36の側部に設けられた燃料ノズル(第3燃料ノズル70)へ燃料を供給するための燃料供給管アセンブリ100であって、燃料ノズル(第3燃料ノズル70)へ燃料を供給するための燃料供給管101と、燃料供給管101に燃料を供給するための燃料配管のフランジ部と結合可能な第1フランジ部110と、ガスタービン燃焼器(燃焼器4)のトップハット部60と結合可能な第2フランジ部120と、を備える。第1フランジ部110は、周方向に間隔を空けて複数設けられていて径方向外側に突出する突部111と、第1フランジ部110を軸方向に貫通する複数の第1ボルト孔112と、を有する。複数の第1ボルト孔112は、それぞれ、突部111の周方向位置と同じ位置に形成されている。
上記(1)の構成によれば、複数の第1ボルト孔112のそれぞれが突部111の周方向位置と同じ位置に形成されるので、突部111以外の第1フランジ部110の大きさが大きくなることを抑制しつつ、第1ボルト孔112の位置を比較的径方向外側に設定できる。これにより、燃料供給管101の径の大きさを確保して、上記燃料ノズル(第3燃料ノズル70)に供給する燃料の流量を確保できる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、第1フランジ部110は、周方向で隣り合う2つの突部111の間に形成されていて径方向内側に凹んでおり、周方向に間隔を空けて複数設けられている凹部113を有するとよい。軸方向から見たときに複数の第1ボルト孔112に外接する仮想外接円VC1の大きさは、複数の凹部113において最も径方向内側の位置に対して軸方向から見たときに内接する仮想内接円VI1の大きさよりも大きいとよい。
上記(2)の構成によれば、第1ボルト孔112の位置を比較的径方向外側に設定できる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(2)の構成において、複数の第1ボルト孔112の中心を通る仮想円の大きさ(ピッチ円直径PCD1)は、上記仮想内接円VI1の大きさと同じであるか、該仮想内接円の大きさよりも大きくてもよい。
上記(3)の構成によれば、第1ボルト孔112の位置をさらに径方向外側に設定できる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(1)乃至(3)の何れかの構成において、第2フランジ部120は、第2フランジ部120を軸方向に貫通する複数の第2ボルト孔122、を有するとよい。
上記(4)の構成によれば、複数の第2ボルト孔122に挿通されるボルト151によって、第2フランジ部120をガスタービン燃焼器(燃焼器4)のトップハット部60に固定できる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(4)の構成において、軸方向から見たときに複数の第2ボルト孔122に内接する仮想内接円VI2の大きさは、軸方向から見たときに突部111に外接する仮想外接円VC2の大きさよりも小さいとよい。
上記(5)の構成によれば、第2フランジ部120の径が大きくなることを抑制できる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(5)の構成において、複数の第2ボルト孔122の中心を通る仮想円の大きさ(ピッチ円直径PCD2)は、軸方向から見たときに突部111に外接する仮想外接円VC2の大きさよりも小さいとよい。
上記(6)の構成によれば、第2フランジ部120の径が大きくなることをさらに抑制できる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(4)乃至(6)の何れかの構成において、軸方向から見たときに複数の第2ボルト孔122に内接する仮想内接円VI2の大きさは、軸方向から見たときに複数の第1ボルト孔112に外接する仮想外接円VC3の大きさよりも小さいとよい。
上記(7)の構成によれば、第1ボルト孔112の位置を比較的径方向外側に設定しつつ、第2フランジ部120の径が大きくなることを抑制できる。
(8)本開示の少なくとも一実施形態に係るガスタービン燃焼器は、
上記(1)乃至(7)の何れかの構成の燃料供給管アセンブリ100と、上記燃焼筒36と、上記燃料ノズル(第3燃料ノズル70)と、上記トップハット部60と、を備える。トップハット部60は、第1フランジ部110が軸方向に通過可能な貫通孔が形成されたトップハット本体(フランジ部62)を含む。トップハット本体(フランジ部62)は、周方向に間隔を空けて複数設けられていて貫通孔65の中心に向かって径方向内側に突出するトップハット突部67と、トップハット本体(フランジ部62)を軸方向に貫通する複数の第3ボルト孔68と、を有する。複数の第3ボルト孔68は、それぞれ、トップハット突部67の周方向位置と同じ位置に形成されている。
上記(8)の構成によれば、上記(1)乃至(7)の何れかの構成の燃料供給管アセンブリ100を備えるので、突部111以外の第1フランジ部110の大きさが大きくなることを抑制しつつ、第1ボルト孔112の位置を比較的径方向外側に設定できる。これにより、燃料供給管101の径の大きさを確保して、上記燃料ノズル(第3燃料ノズル70)に供給する燃料の流量を確保できる。
また、上記(8)の構成によれば、第3ボルト孔68の位置を比較的径方向内側に設定できる。これにより、トップハット本体(フランジ部62)の貫通孔65の大きさが制約を受ける場合であっても第3ボルト孔68を設け易くなる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(8)の構成において、第2フランジ部120は、第2フランジ部120を軸方向に貫通する複数の第2ボルト孔122を有しているとよい。第2フランジ部120は、燃料供給管101の上流側の面123でトップハット本体(フランジ部62)と当接し、第2ボルト孔122と第3ボルト孔68とに挿通された結合ボルト(ボルト151)によってトップハット本体(フランジ部62)に固定されているとよい。
上記(9)の構成によれば、トップハット本体(フランジ部62)の貫通孔65の大きさが制約を受ける場合であっても第2フランジ部120をトップハット本体(フランジ部62)に取り付けることができる。また、上記(9)の構成によれば、トップハット本体(フランジ部62)の貫通孔65を第2フランジ部120で塞ぐことができる。これにより、燃焼器車室32内の圧縮空気が貫通孔から燃焼器車室32の外部に漏れることを防止できる。
(10)本開示の少なくとも一実施形態に係るガスタービン1は、圧縮機2と、上記(8)又は(9)の構成のガスタービン燃焼器(燃焼器4)と、ガスタービン燃焼器(燃焼器4)からの燃焼ガスによって駆動されるように構成されたタービン6と、を備える。
上記(10)の構成によれば、燃料供給管101の径の大きさを確保して、上記燃料ノズル(第3燃料ノズル70)に供給する燃料の流量を確保できる。
1 ガスタービン
2 圧縮機
4 燃焼器(ガスタービン燃焼器)
20 ケーシング
32 燃焼器車室
33 空所
40 第1燃料ノズル
60 トップハット部
62 フランジ部(トップハット本体)
65 貫通孔
67 トップハット突部
68 第3ボルト孔
69 トップハット凹部
46 第2燃料ノズル
70 第3燃料ノズル
100 燃料供給管アセンブリ
101 燃料供給管
110 第1フランジ部
111 突部
112 第1ボルト孔
113 凹部
120 第2フランジ部
122 第2ボルト孔

Claims (10)

  1. ガスタービン燃焼器の燃焼筒の側部に設けられた燃料ノズルへ燃料を供給するための燃料供給管アセンブリであって、
    前記燃料ノズルへ前記燃料を供給するための燃料供給管と、
    前記燃料供給管に前記燃料を供給するための燃料配管のフランジ部と結合可能な第1フランジ部と、
    前記ガスタービン燃焼器のトップハット部と結合可能な第2フランジ部と、
    を備え、
    前記第1フランジ部は、周方向に間隔を空けて複数設けられていて径方向外側に突出する突部と、前記第1フランジ部を軸方向に貫通する複数の第1ボルト孔と、を有し、
    前記複数の第1ボルト孔は、それぞれ、前記突部の周方向位置と同じ位置に形成されている、
    燃料供給管アセンブリ。
  2. 前記第1フランジ部は、前記周方向で隣り合う2つの突部の間に形成されていて径方向内側に凹んでおり、前記周方向に間隔を空けて複数設けられている凹部を有し、
    前記軸方向から見たときに前記複数の第1ボルト孔に外接する仮想外接円の大きさは、前記複数の凹部において最も前記径方向内側の位置に対して前記軸方向から見たときに内接する仮想内接円の大きさよりも大きい、
    請求項1に記載の燃料供給管アセンブリ。
  3. 前記複数の第1ボルト孔の中心を通る仮想円の大きさは、前記仮想内接円の大きさと同じであるか、該仮想内接円の大きさよりも大きい、
    請求項2に記載の燃料供給管アセンブリ。
  4. 前記第2フランジ部は、前記第2フランジ部を前記軸方向に貫通する複数の第2ボルト孔、を有する、
    請求項1乃至3の何れか一項に記載の燃料供給管アセンブリ。
  5. 前記軸方向から見たときに前記複数の第2ボルト孔に内接する仮想内接円の大きさは、前記軸方向から見たときに前記突部に外接する仮想外接円の大きさよりも小さい、
    請求項4に記載の燃料供給管アセンブリ。
  6. 前記複数の第2ボルト孔の中心を通る仮想円の大きさは、前記軸方向から見たときに前記突部に外接する仮想外接円の大きさよりも小さい、
    請求項5に記載の燃料供給管アセンブリ。
  7. 前記軸方向から見たときに前記複数の第2ボルト孔に内接する仮想内接円の大きさは、前記軸方向から見たときに前記複数の第1ボルト孔に外接する仮想外接円の大きさよりも小さい、
    請求項4に記載の燃料供給管アセンブリ。
  8. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の燃料供給管アセンブリと、
    前記燃焼筒と、
    前記燃料ノズルと、
    前記トップハット部と、
    を備え、
    前記トップハット部は、前記第1フランジ部が前記軸方向に通過可能な貫通孔が形成されたトップハット本体を含み、
    前記トップハット本体は、前記周方向に間隔を空けて複数設けられていて前記貫通孔の中心に向かって前記径方向内側に突出するトップハット突部と、前記トップハット本体を前記軸方向に貫通する複数の第3ボルト孔と、を有し、
    前記複数の第3ボルト孔は、それぞれ、前記トップハット突部の前記周方向位置と同じ位置に形成されている、
    ガスタービン燃焼器。
  9. 前記第2フランジ部は、
    前記第2フランジ部を前記軸方向に貫通する複数の第2ボルト孔、を有し、
    前記燃料供給管の上流側の面で前記トップハット本体と当接し、前記第2ボルト孔と前記第3ボルト孔とに挿通された結合ボルトによって前記トップハット本体に固定されている、
    請求項8に記載のガスタービン燃焼器。
  10. 圧縮機と、
    請求項8又は9に記載のガスタービン燃焼器と、
    前記ガスタービン燃焼器からの燃焼ガスによって駆動されるように構成されたタービンと、
    を備える
    ガスタービン。
JP2022066867A 2022-04-14 2022-04-14 燃料供給管アセンブリ、ガスタービン燃焼器及びガスタービン Pending JP2023157148A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022066867A JP2023157148A (ja) 2022-04-14 2022-04-14 燃料供給管アセンブリ、ガスタービン燃焼器及びガスタービン
KR1020230041684A KR20230147523A (ko) 2022-04-14 2023-03-30 연료 공급관 어셈블리, 가스 터빈 연소기 및 가스 터빈
US18/129,238 US11976596B2 (en) 2022-04-14 2023-03-31 Fuel supply pipe assembly, gas turbine combustor, and gas turbine
CN202310376031.6A CN116906931A (zh) 2022-04-14 2023-04-10 燃料供给管组件、燃气轮机燃烧器及燃气轮机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022066867A JP2023157148A (ja) 2022-04-14 2022-04-14 燃料供給管アセンブリ、ガスタービン燃焼器及びガスタービン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023157148A true JP2023157148A (ja) 2023-10-26

Family

ID=88308494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022066867A Pending JP2023157148A (ja) 2022-04-14 2022-04-14 燃料供給管アセンブリ、ガスタービン燃焼器及びガスタービン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11976596B2 (ja)
JP (1) JP2023157148A (ja)
KR (1) KR20230147523A (ja)
CN (1) CN116906931A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003206967A (ja) 2002-01-15 2003-07-25 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受装置
US20140083111A1 (en) * 2012-09-25 2014-03-27 United Technologies Corporation Gas turbine asymmetric fuel nozzle combustor
WO2015012908A2 (en) * 2013-07-01 2015-01-29 United Technologies Corporation Single-fitting, dual-circuit fuel nozzle
US9803555B2 (en) 2014-04-23 2017-10-31 General Electric Company Fuel delivery system with moveably attached fuel tube
US10563626B2 (en) * 2018-06-27 2020-02-18 United Technologies Corporation Electrostatic flame control technology
US11174948B2 (en) * 2019-07-26 2021-11-16 Raytheon Technologies Corporation Slider seal with non-circular puck geometry

Also Published As

Publication number Publication date
US11976596B2 (en) 2024-05-07
KR20230147523A (ko) 2023-10-23
US20230332545A1 (en) 2023-10-19
CN116906931A (zh) 2023-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2860454B1 (en) Fuel injection device
US6374615B1 (en) Low cost, low emissions natural gas combustor
JP5988261B2 (ja) 燃料噴射装置
JP7242277B2 (ja) クロスフローを二次燃焼ゾーンに導入するためのシンブルアセンブリ
JP6900198B2 (ja) 予混合燃料ノズル用のガス専用カートリッジ
JP2016098830A (ja) 予混合燃料ノズル組立体
JP2006300448A (ja) ガスタービンの燃焼器
JP2012154618A (ja) ガスタービンエンジンのミキサーアッセンブリ
EP3376109B1 (en) Dual-fuel fuel nozzle with liquid fuel tip
US20190086089A1 (en) Burner assembly, combustor, and gas turbine
US9127844B2 (en) Fuel nozzle
US20110162375A1 (en) Secondary Combustion Fuel Supply Systems
JP2021173451A (ja) バーナー集合体、ガスタービン燃焼器及びガスタービン
WO2021215458A1 (ja) バーナー集合体、ガスタービン燃焼器及びガスタービン
JP7212431B2 (ja) 燃焼ダイナミクス緩和システム
US11480339B2 (en) Combustor for gas turbine and gas turbine having the same
JP2023157148A (ja) 燃料供給管アセンブリ、ガスタービン燃焼器及びガスタービン
US11668466B2 (en) Combustor nozzle assembly and gas turbine combustor including same
EP3677839A1 (en) Fuel injection device
KR102322598B1 (ko) 연소기용 노즐 어셈블리 및 이를 포함하는 가스터빈 연소기
JP7202084B2 (ja) 気体燃料および液体燃料の機能を有する二重燃料燃料ノズル
US10746101B2 (en) Annular fuel manifold with a deflector
WO2023140180A1 (ja) 燃焼器及びガスタービン
KR102322597B1 (ko) 연소기용 노즐 어셈블리 및 이를 포함하는 가스터빈 연소기
WO2023176570A1 (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン