JP2023154499A - 倉庫提案システム - Google Patents

倉庫提案システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023154499A
JP2023154499A JP2022063833A JP2022063833A JP2023154499A JP 2023154499 A JP2023154499 A JP 2023154499A JP 2022063833 A JP2022063833 A JP 2022063833A JP 2022063833 A JP2022063833 A JP 2022063833A JP 2023154499 A JP2023154499 A JP 2023154499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warehouse
delivery
information
warehouses
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022063833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7323223B1 (ja
Inventor
修平 安川
Shuhei Yasukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Surround Co Ltd
Original Assignee
Surround Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Surround Co Ltd filed Critical Surround Co Ltd
Priority to JP2022063833A priority Critical patent/JP7323223B1/ja
Priority to JP2023118075A priority patent/JP2023155228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7323223B1 publication Critical patent/JP7323223B1/ja
Publication of JP2023154499A publication Critical patent/JP2023154499A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

【課題】EC事業者のこだわりを考慮して、EC事業者にとって最適な倉庫を提案することのできる倉庫提案システムを提供する。【解決手段】倉庫提案システム1において、サーバ装置3は、複数の倉庫に関する情報として、複数の倉庫の各々について、倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金の情報と、その倉庫の所在地の情報とが記憶されているデータベース部7、ECサイトで購入された商品の配送先について、配送先が複数の地域エリアのいずれに属するかを示す地域エリアごとの配送割合の情報が入力される配送割合入力部4、商品の配送に関するEC事業者のこだわり情報が入力されるこだわり情報入力部6及び配送割合の情報と製造場所の情報とこだわり情報に基づいて、複数の倉庫の中からEC事業者に提案する倉庫を決定する提案倉庫決定部8を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、EC事業者に対して、ECサイトで販売する商品を保管する倉庫を提案する倉庫提案システムに関する。
従来、倉庫を所有する倉庫所有者と、倉庫への荷物の保管を希望する倉庫利用希望者とをマッチングし、物流業務の効率を向上させるシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。従来のシステムでは、倉庫所有者側条件と倉庫利用希望者側条件に基づいてマッチングを行い、夫々の組み合わせにおいて算出された経路の情報に基づいてマッチング候補を抽出し、マッチング候補を倉庫事業者あるいは荷主に報知する。
特開2021-96841号公報
ところで、EC事業者には、例えば「納品の手間を減らしたい」あるいは「配送日数を短くしたい」という、こだわりがある場合がある。しかしながら、従来のシステムにおいては、このようなEC事業者のこだわりについて、まったく考慮されていない。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたもので、EC事業者のこだわりを考慮して、EC事業者にとって最適な倉庫を提案することのできる倉庫提案システムを提供することを目的とする。
本発明の倉庫提案システムは、EC事業者に対して、ECサイトで販売する商品を保管する倉庫を提案する倉庫提案システムであって、前記倉庫提案システムは、前記ECサイトで購入された前記商品の配送先について、前記配送先が複数の地域エリアのいずれに属するかを示す地域エリアごとの配送割合の情報が入力される配送割合入力部と、前記商品の製造場所の情報が入力される製造場所入力部と、複数の倉庫に関する情報として、前記複数の倉庫の各々について、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金の情報と、当該倉庫の所在地の情報とが記憶されるデータベース部と、前記商品の配送に関する前記EC事業者のこだわり情報が入力されるこだわり情報入力部と、前記データベース部を参照して、前記配送割合の情報と前記製造場所の情報と前記こだわり情報に基づいて、前記複数の倉庫の中から前記EC事業者に提案する倉庫を決定する提案倉庫決定部と、を備え、前記こだわり情報には、前記EC事業者が製造場所から倉庫への納品の手間を減らしたいか否かを示す情報が含まれており、前記提案倉庫決定部は、前記納品の手間を減らしたいことを示す前記こだわり情報が入力されない場合には、前記複数の倉庫のうち、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に前記配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定し、前記納品の手間を減らしたいことを示す前記こだわり情報が入力された場合には、前記複数の倉庫のうち、当該倉庫の所在地が前記製造場所から最も近い倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定する。
この構成によれば、EC事業者から、納品の手間を減らしたいことを示すこだわり情報が入力されない場合には、複数の倉庫のうち、その倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される。一方、EC事業者から、納品の手間を減らしたいことを示すこだわり情報が入力された場合には、複数の倉庫のうち、その倉庫の所在地が製造場所から最も近い倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される。このようにして、EC事業者のこだわりの有無(納品の手間を減らしたいか否か)に応じて、ECサイトで販売する商品を保管する最適な倉庫を提案することができる。
また、本発明の倉庫提案システムでは、前記データベース部には、前記複数の倉庫のうち少なくとも2つの倉庫で構成される倉庫セットに関する情報として、当該倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金の情報が記憶されており、前記倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金は、当該倉庫セットを構成する前記少なくとも2つの倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金のうち、最も安価な配送料金とされており、前記こだわり情報には、前記EC事業者が倉庫から配送先までの配送日数を短くしたいか否かを示す情報が含まれており、前記提案倉庫決定部は、前記配送日数を短くしたいことを示す前記こだわり情報が入力された場合には、複数の前記倉庫セットのうち、当該倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に前記配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定してもよい。
この構成によれば、EC事業者から、配送日数を短くしたいことを示すこだわり情報が入力された場合には、複数の倉庫セットのうち、その倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される。これにより、EC事業者のこだわりの有無(配送日数を短くしたいか否か)に応じて、ECサイトで販売する商品を保管する最適な倉庫を提案することができる。
本発明の倉庫提案システムは、EC事業者に対して、ECサイトで販売する商品を保管する倉庫を提案する倉庫提案システムであって、前記倉庫提案システムは、前記ECサイトで購入された前記商品の配送先について、前記配送先が複数の地域エリアのいずれに属するかを示す地域エリアごとの配送割合の情報が入力される配送割合入力部と、前記商品の製造場所の情報が入力される製造場所入力部と、複数の倉庫に関する情報として、前記複数の倉庫の各々について、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金の情報と、当該倉庫の所在地の情報とが記憶されるデータベース部と、前記商品の配送に関する前記EC事業者のこだわり情報が入力されるこだわり情報入力部と、前記データベース部を参照して、前記配送割合の情報と前記製造場所の情報と前記こだわり情報に基づいて、前記複数の倉庫の中から前記EC事業者に提案する倉庫を決定する提案倉庫決定部と、を備え、前記データベース部には、前記複数の倉庫のうち少なくとも2つの倉庫で構成される倉庫セットに関する情報として、当該倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金の情報が記憶されており、前記倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金は、当該倉庫セットを構成する前記少なくとも2つの倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金のうち、最も安価な配送料金とされており、前記こだわり情報には、前記EC事業者が倉庫から配送先までの配送日数を短くしたいか否かを示す情報が含まれており、前記提案倉庫決定部は、前記配送日数を短くしたいことを示す前記こだわり情報が入力されない場合には、前記複数の倉庫のうち、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に前記配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定し、前記配送日数を短くしたいことを示す前記こだわり情報が入力された場合には、複数の前記倉庫セットのうち、当該倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に前記配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定する。
この構成によれば、EC事業者から、配送日数を短くしたいことを示すこだわり情報が入力されない場合には、複数の倉庫のうち、その倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される。一方、EC事業者から、配送日数を短くしたいことを示すこだわり情報が入力された場合には、複数の倉庫セットのうち、その倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される。このようにして、EC事業者のこだわりの有無(配送日数を短くしたいか否か)に応じて、ECサイトで販売する商品を保管する最適な倉庫を提案することができる。
また、本発明の倉庫提案システムでは、前記倉庫セットを構成する前記少なくとも2つの倉庫の組み合わせは、前記倉庫セットを構成する各倉庫から配送先までの最短の配送日数を合計した合計配送日数に基づいて、前記複数の倉庫のすべての組み合わせの中から選択されてもよい。
これにより、倉庫セットを構成する各倉庫から配送先までの最短の配送日数を合計した合計配送日数に基づいて、倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫の組み合わせを選択して、適切な倉庫セットを作成することができる。そして、EC事業者から、配送日数を短くしたいことを示すこだわり情報が入力された場合には、複数の倉庫セットのうち、その倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される。このようにして、EC事業者のこだわりの有無(配送日数を短くしたいか否か)に応じて、ECサイトで販売する商品を保管する最適な倉庫を提案することができる。
本発明の方法は、EC事業者に対して、ECサイトで販売する商品を保管する倉庫を提案する倉庫提案システムで実行される方法であって、前記倉庫提案システムのデータベース部には、複数の倉庫に関する情報として、前記複数の倉庫の各々について、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金の情報と、当該倉庫の所在地の情報とが記憶されており、前記方法は、前記ECサイトで購入された前記商品の配送先について、前記配送先が複数の地域エリアのいずれに属するかを示す地域エリアごとの配送割合の情報が入力される配送割合入力ステップと、前記商品の製造場所の情報が入力される製造場所入力ステップと、前記商品の配送に関する前記EC事業者のこだわり情報が入力されるこだわり情報入力ステップと、前記データベース部を参照して、前記配送割合の情報と前記製造場所の情報と前記こだわり情報に基づいて、前記複数の倉庫の中から前記EC事業者に提案する倉庫を決定する提案倉庫決定ステップと、を含み、前記こだわり情報には、前記EC事業者が製造場所から倉庫への納品の手間を減らしたいか否かを示す情報が含まれており、前記提案倉庫決定ステップは、前記納品の手間を減らしたいことを示す前記こだわり情報が入力されない場合には、前記複数の倉庫のうち、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に前記配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定し、前記納品の手間を減らしたいことを示す前記こだわり情報が入力された場合には、前記複数の倉庫のうち、当該倉庫の所在地が前記製造場所から最も近い倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定する。
この方法によっても、上記のシステムと同様に、EC事業者から、納品の手間を減らしたいことを示すこだわり情報が入力されない場合には、複数の倉庫のうち、その倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される。一方、EC事業者から、納品の手間を減らしたいことを示すこだわり情報が入力された場合には、複数の倉庫のうち、その倉庫の所在地が製造場所から最も近い倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される。このようにして、EC事業者のこだわりの有無(納品の手間を減らしたいか否か)に応じて、ECサイトで販売する商品を保管する最適な倉庫を提案することができる。
本発明の方法は、EC事業者に対して、ECサイトで販売する商品を保管する倉庫を提案する倉庫提案システムで実行される方法であって、前記倉庫提案システムのデータベース部には、複数の倉庫に関する情報として、前記複数の倉庫の各々について、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金の情報と、当該倉庫の所在地の情報とが記憶されており、前記方法は、前記ECサイトで購入された前記商品の配送先について、前記配送先が複数の地域エリアのいずれに属するかを示す地域エリアごとの配送割合の情報が入力される配送割合入力ステップと、前記商品の製造場所の情報が入力される製造場所入力ステップと、前記商品の配送に関する前記EC事業者のこだわり情報が入力されるこだわり情報入力ステップと、前記データベース部を参照して、前記配送割合の情報と前記製造場所の情報と前記こだわり情報に基づいて、前記複数の倉庫の中から前記EC事業者に提案する倉庫を決定する提案倉庫決定ステップと、を含み、前記データベース部には、前記複数の倉庫のうち少なくとも2つの倉庫で構成される倉庫セットに関する情報として、当該倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金の情報が記憶されており、前記倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金は、当該倉庫セットを構成する前記少なくとも2つの倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金のうち、最も安価な配送料金とされており、前記こだわり情報には、前記EC事業者が倉庫から配送先までの配送日数を短くしたいか否かを示す情報が含まれており、前記提案倉庫決定ステップは、前記配送日数を短くしたいことを示す前記こだわり情報が入力されない場合には、前記複数の倉庫のうち、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に前記配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定し、前記配送日数を短くしたいことを示す前記こだわり情報が入力された場合には、複数の前記倉庫セットのうち、当該倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に前記配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定する。
この方法によっても、上記のシステムと同様に、EC事業者から、配送日数を短くしたいことを示すこだわり情報が入力されない場合には、複数の倉庫のうち、その倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される。一方、EC事業者から、配送日数を短くしたいことを示すこだわり情報が入力された場合には、複数の倉庫セットのうち、その倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される。このようにして、EC事業者のこだわりの有無(配送日数を短くしたいか否か)に応じて、ECサイトで販売する商品を保管する最適な倉庫を提案することができる。
本発明によれば、EC事業者のこだわりを考慮して、EC事業者にとって最適な倉庫を提案することができる。
本発明の実施の形態における倉庫提案システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態における倉庫提案システムの動作の一例(こだわり情報なしの例)の説明図である。 本発明の実施の形態における倉庫提案システムの動作の一例(こだわり情報なしの他の例)の説明図である。 本発明の実施の形態における倉庫提案システムの動作の一例(こだわり情報「納品の手間を減らしたい」の例)の説明図である。 本発明の実施の形態における倉庫提案システムの動作の一例(こだわり情報「お届けまでの日数を短くしたい」の例)の説明図である。 本発明の実施の形態における倉庫提案システムの動作を説明するためのフロー図である。
以下、本発明の実施の形態の倉庫提案システムについて、図面を用いて説明する。本実施の形態では、EC事業者に対する物流マッチングサービス等に用いられる倉庫提案システムの場合を例示する。
本発明の実施の形態の倉庫提案システムの構成を、図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態の倉庫提案システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、倉庫提案システム1は、EC事業者などのユーザが使用するユーザ装置2と、インターネット網などのネットワークNを介してユーザ装置2と接続されるサーバ装置3とで構成されている。ユーザ装置2は、例えばパーソナルコンピュータやスマートフォンなどである。
サーバ装置3は、ユーザ(EC事業者など)に対して、ECサイトで販売する商品を保管する倉庫を提案する機能を備えている。これらの機能は、サーバ装置3のメモリ等にインストールされているプログラムによって実現することができる。図1に示すように、サーバ装置3は、機能ブロックとして、配送割合入力部4と、製造場所入力部5と、こだわり情報入力部6と、データベース部7と、提案倉庫決定部8と、出力部9を備えている。
配送割合入力部4には、ECサイトで購入された商品の配送先について、配送先が複数の地域エリアのいずれに属するかを示す地域エリアごとの配送割合の情報が入力される。本実施の形態では、配送割合の情報はユーザ装置2で入力され、ネットワークNを介してサーバ装置3に送信される。地域エリアは、例えば、関東エリア、関西エリア、沖縄エリア、その他のエリアなどである。なお、地域エリアが、これに限定されないことは言うまでもない。また、地域エリアごとの配送割合は、例えば、「関東エリア70%、関西エリア20%、その他のエリア10%、沖縄エリア0%」などである(図2参照)。
製造場所入力部5には、商品の製造場所の情報が入力される。本実施の形態では、商品の製造場所の情報はユーザ装置2で入力され、ネットワークNを介してサーバ装置3に送信される。商品の製造場所は、例えば、関東エリアの都市Xなどである(図2参照)。
こだわり情報入力部6には、商品の配送に関するEC事業者のこだわり情報が入力される。本実施の形態では、こだわり情報はユーザ装置2で入力され、ネットワークNを介してサーバ装置3に送信される。例えば、こだわり情報は、EC事業者が製造場所から倉庫への納品の手間を減らしたい場合に入力される「納品の手間を減らしたい」や、EC事業者が倉庫から配送先までの配送日数を短くしたい場合に入力される「お届けまでの日数を短くしたい」などである(図4、図5参照)。
データベース部7には、図2に示すように、複数の倉庫に関する情報として、複数の倉庫の各々について、倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金の情報と、その倉庫の所在地の情報とが記憶されている。本実施の形態の倉庫は、例えば、東北エリアの都市Aの倉庫、東北エリアの都市Bの倉庫、関東エリアの都市Cの倉庫、中国エリアの都市Dの倉庫、九州エリアの都市Eの倉庫などである。また、例えば、東北エリアの都市Aの倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金は、「関東エリア500円、関西エリア700円、その他のエリア700円、沖縄エリア1200円」などである。
また、データベース部7には、倉庫から複数の地域エリアの各々への配送日数の情報が記憶されている。例えば、東北エリアの都市Aの倉庫から複数の地域エリアの各々への配送日数は、「関東エリア1日、関西エリア2日、その他のエリア2日、沖縄エリア4日」などである(図2参照)。
さらに、データベース部7には、図5に示すように、倉庫セットに関する情報として、倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金の情報が記憶されている。倉庫セットは、複数の倉庫のうち少なくとも2つの倉庫で構成される。本実施の形態の倉庫セットは、例えば、東北エリアの都市Aの倉庫と中国エリアの都市Dの倉庫のセット、東北エリアの都市Aの倉庫と九州エリアの都市Eの倉庫のセット、東北エリアの都市Bの倉庫と中国エリアの都市Dの倉庫のセット、東北エリアの都市Bの倉庫と九州エリアの都市Eの倉庫のセットなどである。
ここで、倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金は、その倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金のうち、最も安価な配送料金とされている。例えば、東北エリアの都市Aの倉庫と中国エリアの都市Dの倉庫のセットから複数の地域エリアの各々への配送料金は、「関東エリア500円、関西エリア500円、その他のエリア700円、沖縄エリア1000円」などである(図5参照)。
また、倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫の組み合わせは、その倉庫セットを構成する各倉庫から配送先までの最短の配送日数を合計した合計配送日数に基づいて、複数の倉庫のすべての組み合わせの中から選択される、本実施の形態では、5つの倉庫(都市A~Eの倉庫)から2つの倉庫を選択するすべての組み合わせの中から、その倉庫セットを構成する各倉庫から配送先までの最短の配送日数を合計した合計配送日数が短い組み合わせが4つ選択される。例えば、都市Aの倉庫と都市Dの倉庫の組み合わせ(合計配送日数7日)、都市Aの倉庫と都市Eの倉庫の組み合わせ(合計配送日数7日)、都市Bの倉庫と都市Dの倉庫の組み合わせ(合計配送日数7日)、都市Bの倉庫と都市Eの倉庫の組み合わせ(合計配送日数7日)が選択される(図5参照)。
倉庫提案部は、データベース部7を参照して、配送割合の情報と製造場所の情報とこだわり情報に基づいて、複数の倉庫の中からEC事業者に提案する倉庫を決定する機能を有している。本実施の形態では、提案倉庫決定部8は、こだわり情報が入力されない場合には、複数の倉庫のうち、その倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫を、EC事業者に提案する倉庫として決定する。
例えば、地域エリアごとの配送割合が、「関東エリア70%、関西エリア20%、その他のエリア10%、沖縄エリア0%」である場合には、倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な「都市Cの倉庫」がEC事業者に提案する倉庫として決定される(図2参照)。また、地域エリアごとの配送割合が、「関東エリア30%、関西エリア50%、その他のエリア10%、沖縄エリア10%」である場合には、倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な「都市Eの倉庫」がEC事業者に提案する倉庫として決定される(図3参照)。
また、提案倉庫決定部8は、納品の手間を減らしたいことを示すこだわり情報が入力された場合には、複数の倉庫のうち、その倉庫の所在地が製造場所から最も近い倉庫を、EC事業者に提案する倉庫として決定する。例えば、商品の製造場所が「関東エリアの都市X」である場合には、製造場所から最も近い「都市Cの倉庫」がEC事業者に提案する倉庫として決定される(図4参照)。
また、提案倉庫決定部8は、配送日数を短くしたいことを示すこだわり情報が入力された場合には、複数の倉庫セットのうち、その倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫を、EC事業者に提案する倉庫として決定する。例えば、、地域エリアごとの配送割合が、「関東エリア70%、関西エリア20%、その他のエリア10%、沖縄エリア0%」である場合には、倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な「都市Bの倉庫と都市Eの倉庫のセット」がEC事業者に提案される。すなわち、「都市Bの倉庫」と「都市Eの倉庫」がEC事業者に提案される(図5参照)。
出力部9は、上記のようにして提案倉庫決定部8で決定された倉庫(EC事業者に提案される倉庫として決定された倉庫)を出力する機能を備えている。出力部9から出力された倉庫は、サーバ装置3からユーザ装置2に送信され、ユーザ装置2の表示部に表示される。
以上のように構成された倉庫提案システム1について、図6のフロー図を参照してその動作を説明する。
本実施の形態の倉庫提案システム1を用いて、EC事業者に対して倉庫(ECサイトで販売する商品を保管する倉庫)を提案する場合には、まず、EC事業者が、地域エリアごとの配送割合、商品の製造場所、商品の配送に関するEC事業者のこだわり情報を、ユーザ装置2で入力する。ユーザ装置2に入力されたこれらの情報は、ネットワークNを介してサーバ装置3に送信される。
サーバ装置3では、ユーザ装置2から送信された地域エリアごとの配送割合の情報が入力され(S1)、ユーザ装置2から送信された商品の製造場所の情報が入力される(S2)。そして、サーバ装置3では、ユーザ装置2からこだわり情報が送信されたか否か(ユーザ装置2でこだわり情報が入力されたか否か)が判定される(S3)。ユーザ装置2でこだわり情報が入力されなかった場合には、例えば、図2や図3に示すように、複数の倉庫のうち、その倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される(S4)。
ユーザ装置2でこだわり情報が入力された場合には、そのこだわり情報が、配送日数を短くしたいことを示す「お届けまでの日数を短くしたい」であるか否かが判定される(S5)。入力されたこだわり情報が「お届けまでの日数を短くしたい」である場合には、例えば、図5に示すように、複数の倉庫セットのうち、その倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される(S6)。
入力されたこだわり情報が「お届けまでの日数を短くしたい」でなかった場合、すなわち、入力されたこだわり情報が、納品の手間を減らしたいことを示す「納品の手間を減らしたい」である場合には、例えば、図4に示すように、複数の倉庫のうち、その倉庫の所在地が製造場所から最も近い倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される(S7)。
このような本実施の形態の倉庫提案システム1によれば、EC事業者から、納品の手間を減らしたいことを示すこだわり情報が入力されない場合には、複数の倉庫のうち、その倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される(図2、図3参照)。一方、EC事業者から、納品の手間を減らしたいことを示すこだわり情報が入力された場合には、複数の倉庫のうち、その倉庫の所在地が製造場所から最も近い倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される(図4参照)。このようにして、EC事業者のこだわりの有無(納品の手間を減らしたいか否か)に応じて、ECサイトで販売する商品を保管する最適な倉庫を提案することができる。
本実施の形態では、EC事業者から、配送日数を短くしたいことを示すこだわり情報が入力された場合には、複数の倉庫セットのうち、その倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される(図5参照)。これにより、EC事業者のこだわりの有無(配送日数を短くしたいか否か)に応じて、ECサイトで販売する商品を保管する最適な倉庫を提案することができる。
また、本実施の形態では、倉庫セットを構成する各倉庫から配送先までの最短の配送日数を合計した合計配送日数に基づいて、倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫の組み合わせを選択して、適切な倉庫セットを作成することができる。そして、上記のように、EC事業者から、配送日数を短くしたいことを示すこだわり情報が入力された場合には、複数の倉庫セットのうち、その倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫が、EC事業者に提案する倉庫として決定される(図5参照)。このようにして、EC事業者のこだわりの有無(配送日数を短くしたいか否か)に応じて、ECサイトで販売する商品を保管する最適な倉庫を提案することができる。
以上、本発明の実施の形態を例示により説明したが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において目的に応じて変更・変形することが可能である。
以上のように、本発明にかかる倉庫提案システムは、EC事業者のこだわりを考慮して、EC事業者にとって最適な倉庫を提案することができるという効果を有し、EC事業者に対する物流マッチングサービス等として用いられ、有用である。
1 倉庫提案システム
2 ユーザ装置
3 サーバ装置
4 配送割合入力部
5 製造場所入力部
6 こだわり情報入力部
7 データベース部
8 提案倉庫決定部
9 出力部
N ネットワーク

Claims (6)

  1. EC事業者に対して、ECサイトで販売する商品を保管する倉庫を提案する倉庫提案システムであって、
    前記倉庫提案システムは、
    前記ECサイトで購入された前記商品の配送先について、前記配送先が複数の地域エリアのいずれに属するかを示す地域エリアごとの配送割合の情報が入力される配送割合入力部と、
    前記商品の製造場所の情報が入力される製造場所入力部と、
    複数の倉庫に関する情報として、前記複数の倉庫の各々について、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金の情報と、当該倉庫の所在地の情報とが記憶されるデータベース部と、
    前記商品の配送に関する前記EC事業者のこだわり情報が入力されるこだわり情報入力部と、
    前記データベース部を参照して、前記配送割合の情報と前記製造場所の情報と前記こだわり情報に基づいて、前記複数の倉庫の中から前記EC事業者に提案する倉庫を決定する提案倉庫決定部と、
    を備え、
    前記こだわり情報には、前記EC事業者が製造場所から倉庫への納品の手間を減らしたいか否かを示す情報が含まれており、
    前記提案倉庫決定部は、
    前記納品の手間を減らしたいことを示す前記こだわり情報が入力されない場合には、前記複数の倉庫のうち、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に前記配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定し、
    前記納品の手間を減らしたいことを示す前記こだわり情報が入力された場合には、前記複数の倉庫のうち、当該倉庫の所在地が前記製造場所から最も近い倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定する、倉庫提案システム。
  2. 前記データベース部には、前記複数の倉庫のうち少なくとも2つの倉庫で構成される倉庫セットに関する情報として、当該倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金の情報が記憶されており、
    前記倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金は、当該倉庫セットを構成する前記少なくとも2つの倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金のうち、最も安価な配送料金とされており、
    前記こだわり情報には、前記EC事業者が倉庫から配送先までの配送日数を短くしたいか否かを示す情報が含まれており、
    前記提案倉庫決定部は、
    前記配送日数を短くしたいことを示す前記こだわり情報が入力された場合には、複数の前記倉庫セットのうち、当該倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に前記配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定する、請求項1に記載の倉庫提案システム。
  3. EC事業者に対して、ECサイトで販売する商品を保管する倉庫を提案する倉庫提案システムであって、
    前記倉庫提案システムは、
    前記ECサイトで購入された前記商品の配送先について、前記配送先が複数の地域エリアのいずれに属するかを示す地域エリアごとの配送割合の情報が入力される配送割合入力部と、
    前記商品の製造場所の情報が入力される製造場所入力部と、
    複数の倉庫に関する情報として、前記複数の倉庫の各々について、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金の情報と、当該倉庫の所在地の情報とが記憶されるデータベース部と、
    前記商品の配送に関する前記EC事業者のこだわり情報が入力されるこだわり情報入力部と、
    前記データベース部を参照して、前記配送割合の情報と前記製造場所の情報と前記こだわり情報に基づいて、前記複数の倉庫の中から前記EC事業者に提案する倉庫を決定する提案倉庫決定部と、
    を備え、
    前記データベース部には、前記複数の倉庫のうち少なくとも2つの倉庫で構成される倉庫セットに関する情報として、当該倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金の情報が記憶されており、
    前記倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金は、当該倉庫セットを構成する前記少なくとも2つの倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金のうち、最も安価な配送料金とされており、
    前記こだわり情報には、前記EC事業者が倉庫から配送先までの配送日数を短くしたいか否かを示す情報が含まれており、
    前記提案倉庫決定部は、
    前記配送日数を短くしたいことを示す前記こだわり情報が入力されない場合には、前記複数の倉庫のうち、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に前記配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定し、
    前記配送日数を短くしたいことを示す前記こだわり情報が入力された場合には、複数の前記倉庫セットのうち、当該倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に前記配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定する、倉庫提案システム。
  4. 前記倉庫セットを構成する前記少なくとも2つの倉庫の組み合わせは、前記倉庫セットを構成する各倉庫から配送先までの最短の配送日数を合計した合計配送日数に基づいて、前記複数の倉庫のすべての組み合わせの中から選択される、請求項2または請求項3に記載の倉庫提案システム。
  5. EC事業者に対して、ECサイトで販売する商品を保管する倉庫を提案する倉庫提案システムで実行される方法であって、
    前記倉庫提案システムのデータベース部には、複数の倉庫に関する情報として、前記複数の倉庫の各々について、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金の情報と、当該倉庫の所在地の情報とが記憶されており、
    前記方法は、
    前記ECサイトで購入された前記商品の配送先について、前記配送先が複数の地域エリアのいずれに属するかを示す地域エリアごとの配送割合の情報が入力される配送割合入力ステップと、
    前記商品の製造場所の情報が入力される製造場所入力ステップと、
    前記商品の配送に関する前記EC事業者のこだわり情報が入力されるこだわり情報入力ステップと、
    前記データベース部を参照して、前記配送割合の情報と前記製造場所の情報と前記こだわり情報に基づいて、前記複数の倉庫の中から前記EC事業者に提案する倉庫を決定する提案倉庫決定ステップと、
    を含み、
    前記こだわり情報には、前記EC事業者が製造場所から倉庫への納品の手間を減らしたいか否かを示す情報が含まれており、
    前記提案倉庫決定ステップは、
    前記納品の手間を減らしたいことを示す前記こだわり情報が入力されない場合には、前記複数の倉庫のうち、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に前記配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定し、
    前記納品の手間を減らしたいことを示す前記こだわり情報が入力された場合には、前記複数の倉庫のうち、当該倉庫の所在地が前記製造場所から最も近い倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定する、方法。
  6. EC事業者に対して、ECサイトで販売する商品を保管する倉庫を提案する倉庫提案システムで実行される方法であって、
    前記倉庫提案システムのデータベース部には、複数の倉庫に関する情報として、前記複数の倉庫の各々について、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金の情報と、当該倉庫の所在地の情報とが記憶されており、
    前記方法は、
    前記ECサイトで購入された前記商品の配送先について、前記配送先が複数の地域エリアのいずれに属するかを示す地域エリアごとの配送割合の情報が入力される配送割合入力ステップと、
    前記商品の製造場所の情報が入力される製造場所入力ステップと、
    前記商品の配送に関する前記EC事業者のこだわり情報が入力されるこだわり情報入力ステップと、
    前記データベース部を参照して、前記配送割合の情報と前記製造場所の情報と前記こだわり情報に基づいて、前記複数の倉庫の中から前記EC事業者に提案する倉庫を決定する提案倉庫決定ステップと、
    を含み、
    前記データベース部には、前記複数の倉庫のうち少なくとも2つの倉庫で構成される倉庫セットに関する情報として、当該倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金の情報が記憶されており、
    前記倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金は、当該倉庫セットを構成する前記少なくとも2つの倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金のうち、最も安価な配送料金とされており、
    前記こだわり情報には、前記EC事業者が倉庫から配送先までの配送日数を短くしたいか否かを示す情報が含まれており、
    前記提案倉庫決定ステップは、
    前記配送日数を短くしたいことを示す前記こだわり情報が入力されない場合には、前記複数の倉庫のうち、当該倉庫から複数の地域エリアの各々への配送料金に前記配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定し、
    前記配送日数を短くしたいことを示す前記こだわり情報が入力された場合には、複数の前記倉庫セットのうち、当該倉庫セットから複数の地域エリアの各々への配送料金に前記配送割合を掛け合わせることによって算出される想定料金が最も安価な倉庫セットを構成する少なくとも2つの倉庫を、前記EC事業者に提案する倉庫として決定する、方法。
JP2022063833A 2022-04-07 2022-04-07 倉庫提案システム Active JP7323223B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022063833A JP7323223B1 (ja) 2022-04-07 2022-04-07 倉庫提案システム
JP2023118075A JP2023155228A (ja) 2022-04-07 2023-07-20 倉庫提案システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022063833A JP7323223B1 (ja) 2022-04-07 2022-04-07 倉庫提案システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023118075A Division JP2023155228A (ja) 2022-04-07 2023-07-20 倉庫提案システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7323223B1 JP7323223B1 (ja) 2023-08-08
JP2023154499A true JP2023154499A (ja) 2023-10-20

Family

ID=87519473

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022063833A Active JP7323223B1 (ja) 2022-04-07 2022-04-07 倉庫提案システム
JP2023118075A Pending JP2023155228A (ja) 2022-04-07 2023-07-20 倉庫提案システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023118075A Pending JP2023155228A (ja) 2022-04-07 2023-07-20 倉庫提案システム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7323223B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196227A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Toshiba Corp 拠点立地評価方法
JP2018142141A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 富士通株式会社 抽出プログラム、抽出方法、抽出システム、抽出装置、施設情報格納プログラム、及び施設設置候補地点情報格納プログラム
JP2021096841A (ja) * 2019-12-12 2021-06-24 株式会社souco マッチングシステム
JP2021096796A (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2021140273A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196227A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Toshiba Corp 拠点立地評価方法
JP2018142141A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 富士通株式会社 抽出プログラム、抽出方法、抽出システム、抽出装置、施設情報格納プログラム、及び施設設置候補地点情報格納プログラム
JP2021096841A (ja) * 2019-12-12 2021-06-24 株式会社souco マッチングシステム
JP2021096796A (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2021140273A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7323223B1 (ja) 2023-08-08
JP2023155228A (ja) 2023-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10423906B2 (en) Leads processing engine
US10127519B2 (en) Apparatus and method for predictive dispatch for geographically distributed, on-demand services
KR100456134B1 (ko) 판매되지 않은 소멸성 재화의 판매를 위한 일방시한쿠폰운용방법
US11854062B2 (en) Order fulfillment system having dynamic routing
US20160350711A1 (en) Alternative delivery destination system
US20190019146A1 (en) System and method for arranging deliveries and ride sharings
US20110173059A1 (en) System, method and apparatus for incentivizing the use of services and products based on real-time inventory loading
WO2015172583A1 (zh) 一种数据处理系统及方法
JP5575684B2 (ja) クーポン付きレビュー利用システムおよびクーポン付きレビュー管理サーバ
JP7011236B2 (ja) 商品購入支援装置、送料決定方法、及び、プログラム
JP5391352B1 (ja) システム及び顧客管理サーバ
JP2012042996A (ja) 飲食店予約システム
KR101683572B1 (ko) 위치기반 인테리어 디자인 양방향 정보 서비스 방법 및 플랫폼
JP2017151985A (ja) 情報処理装置及びプログラム
Wang The economic impact of transportation network companies on the taxi industry
KR101312406B1 (ko) 온라인 기부 방법, 및 그 시스템
JP2023154499A (ja) 倉庫提案システム
CN116029803B (zh) 一种智能招标方法及系统
Hanbazazah et al. In-transit freight consolidation of indivisible shipments
WO2022113894A1 (ja) 供給方法決定装置
JP6693212B2 (ja) 情報提供システムおよび情報提供システムの制御方法
US20210256549A1 (en) Optimization of Delivery Associate Incentives
JP2008210286A (ja) 商品交換プログラム、商品交換方法、商品交換装置
US20180018674A1 (en) System, Method, and Apparatus for Facilitating Services on Demand
Goyal et al. Crowdsourcing last-mile delivery with hybrid fleets under uncertainties of demand and driver supply: Optimizing profitability and service level

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7323223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150