JP2023148644A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2023148644A
JP2023148644A JP2022056785A JP2022056785A JP2023148644A JP 2023148644 A JP2023148644 A JP 2023148644A JP 2022056785 A JP2022056785 A JP 2022056785A JP 2022056785 A JP2022056785 A JP 2022056785A JP 2023148644 A JP2023148644 A JP 2023148644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
special
state
image
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022056785A
Other languages
English (en)
Inventor
仁 西村
Hitoshi Nishimura
伸一郎 成實
Shinichiro Narumi
浩司 佐々木
Koji Sasaki
清貴 續木
Kiyotaka Tsuzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanei R&D Co Ltd
Original Assignee
Sanei R&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanei R&D Co Ltd filed Critical Sanei R&D Co Ltd
Priority to JP2022056785A priority Critical patent/JP2023148644A/ja
Publication of JP2023148644A publication Critical patent/JP2023148644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】遊技の視覚的な趣向性を高めることが可能な遊技機を提供すること。【解決手段】 特図2保留数が増加した場合に特図2入賞演出が行われるので、特図2保留数の増加毎に雲画像Cのみを表示する場合に比べて遊技の視覚的な趣向性が向上する。しかも、特図2入賞演出を「電サポ状態」「高確率状態」で行った。この「電サポ状態」「高確率状態」では遊技球の第2可変始動口16への入球の難易度が低く、今回の特図2保留演出の実行中に第2可変始動口16に遊技球が入球することがある。この場合には今回の特図2入賞演出の終了後に次回の特図2入賞演出が開始されるので、遊技球が第2可変始動口16に入球する毎に特図2入賞演出を楽しむ機会を遊技者に確実に与えることが可能になる。【選択図】図18

Description

本発明はパチンコ遊技機等の遊技機に関する。
上記遊技機には遊技球が所定の入球領域に有効に入球する毎に表示器に保留画像を表示し、当否の判定処理の保留回数を保留画像の表示個数によって遊技者に報知する構成のものがある。
特開2016-158689号公報
上記従来の遊技機の場合には遊技球の入球毎に保留画像の表示個数が増えるだけ視覚的な趣向性に乏しい。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は遊技の視覚的な趣向性を高めることが可能な遊技機を提供することにある。
請求項1に記載の遊技機は、遊技球が入球容易な状態および入球困難な状態間で切換えられるものであってサポート遊技状態では非サポート遊技状態に比べて多数個の遊技球の入球が許容される可変領域と、当否の判定を実行可能な状態では遊技球が前記可変領域に入球することに応じて当否の判定を実行するものであって当否の判定を実行不能な状態では遊技球が前記可変領域に入球することに応じて当否の判定の実行を所定の上限値を限度に保留する当否判定手段と、前記当否判定手段による当否の判定の保留回数を前記上限値まで増やすことを遊技者に促す誘導演出を前記サポート遊技状態での所定期間内に行うことが可能な保留演出手段を備えところに特徴を有する。
上記手段によれば、サポート遊技状態の所定期間内に誘導演出が行われるので、所定期間内に数多くの遊技球を可変領域に入球させることに応じて保留回数を上限値まで増やす新たな遊技性を付与することが可能になる。
請求項2に記載の遊技機は、遊技球が入球容易な状態および入球困難な状態間で切換えられるものであってサポート遊技状態では非サポート遊技状態に比べて多数個の遊技球の入球が許容される可変領域と、当否の判定を実行可能な状態では遊技球が前記可変領域に入球することに応じて当否の判定を実行するものであって当否の判定を実行不能な状態では遊技球が前記可変領域に入球することに応じて当否の判定の実行を所定の上限値を限度に保留する当否判定手段と、前記サポート遊技状態で当否の判定の保留回数が増加した場合に保留演出を行うことが可能な保留演出手段を備え、前記保留演出手段は当否の判定の保留回数が保留演出の実行中に増加した場合には実行中の今回の保留演出を終えるまで次回の保留演出の開始を保留するところに特徴を有する。
上記手段によれば、当否の判定の保留回数が増加した場合に保留演出が行われるので、遊技球の入球毎に保留画像を表示していた従来に比べて遊技の視覚的な趣向性が向上する。しかも、保留演出がサポート遊技状態で行われる。このサポート遊技状態では遊技球の可変領域への入球の難易度が低く、保留演出の実行中に可変領域に遊技球が入球することがある。この場合には実行中の今回の保留演出の終了後に次回の保留演出が開始されるので、遊技球が可変領域に入球する毎に保留演出を楽しむ機会を遊技者に確実に与えることが可能になる。
請求項3に記載の遊技機は、前記保留演出手段は前記サポート遊技状態での所定期間内に前記保留演出を行うことが可能なものであって前記保留演出として当否の判定の保留回数を前記上限値まで増やすことを遊技者に促す誘導演出を行うところに特徴を有する。
上記手段によれば、サポート遊技状態の所定期間内に誘導演出が行われるので、所定期間内に数多くの遊技球を可変領域に入球させることに応じて保留回数を所定値まで増やす新たな遊技性を付与することが可能になる。
請求項4に記載の遊技機は、前記保留演出手段は前記保留演出として遊技者に保留回数を報知する保留画像の表示および保留画像の表示を示唆する示唆画像の表示を互いに連係して行うところに特徴を有する。
上記手段によれば、当否の判定の保留回数が増加した場合に示唆画像が表示されることに応じて保留画像の表示が示唆される。このため、遊技者が示唆画像および保留画像のそれぞれから保留回数の1回の増加を合計で2回認識することが可能になるので、保留回数の増加に対する遊技者の喜びを高めることが可能になる。
請求項5に記載の遊技機は、前記保留演出手段は前記示唆画像として所定の表示器の表示領域内のうち前記可変領域の近傍を起点に延びる態様の画像を当該表示領域内に表示するところに特徴を有する。
上記手段によれば、当否の判定の保留回数が増加した場合に可変領域の近傍を起点に延びる態様の画像が示唆画像として表示されるので、遊技球が可変領域に有効に入球したことを示唆画像から遊技者に明確に認識させることが可能になる。
請求項6に記載の遊技機は、前記保留演出手段は前記示唆画像の表示後に前記示唆画像の終点の近傍に前記保留画像を表示するところに特徴を有する。
上記手段によれば、示唆画像の表示後に示唆画像の終点の近傍に保留画像が表示されるので、保留画像が遊技球の可変領域に対する有効な入球に起因するものであると遊技者に認識させることが可能になる。
請求項7に記載の遊技機は、当否の判定結果を遊技者に報知する図柄遊技の画像を表示する図柄遊技手段を備え、前記図柄遊技手段は当否の判定の保留回数が前記上限値に到達した場合に前記図柄遊技の画像を所定内容で演出するところに特徴を有する。
上記手段によれば、所定期間内に保留回数が上限値に到達した場合には図柄遊技の画像が所定内容で演出されるので、所定期間内に保留回数を上限値に増やすことに対する楽しみを遊技者に与えることが可能になる。
請求項8に記載の遊技機は、前記保留演出手段は当否の判定の保留回数が前記上限値に到達した場合に前記誘導演出を停止するところに特徴を有する。
上記手段によれば、当否の判定の保留回数が上限値に到達した場合に遊技球の発射停止が遊技者に示唆されるので、遊技者が遊技球を無駄に消費してしまうことを防止することが可能になる。
本発明によれば、遊技の視覚的な趣向性を高めることが可能となる。
本発明の実施例1を示す図(パチンコ遊技機の外観を示す斜視図) (a)は遊技盤の前面図、(b)は振分け通路の前面図 電気的構成を示すブロック図 電気的構成を示すブロック図 (a)は乱数の一覧を示す図、(b)は普図当り判定テーブルを示す図、(c)は普図変動表示時間テーブルを示す図、(d)は普図遊技パターンテーブルを示す図、(e)は特図1大当り判定テーブルを示す図、(f)特図1大当り種別テーブルを示す図、(g)はリーチテーブルを示す図、(h)は特図1領域を示す図 (a)は特図1変動パターンテーブルを示す図、(b)は特図2変動パターンテーブルを示す図 (a)は特図2大当り判定テーブルを示す図、(b)は特図2大当り種別テーブルを示す図、(c)は特図2領域を示す図、(d)は小当り遊技パターンテーブルを示す図 大当り遊技パターンテーブルを示す図 主制御回路のメイン処理を示すフローチャート 主制御回路のタイマ割込み処理を示すフローチャート 主制御回路の特図2処理を示すフローチャート 主制御回路の特図1処理を示すフローチャート 演出図柄遊技の演出内容を示す図 演出図柄遊技の画像を示す図(ノーマル演出) 演出図柄遊技の画像を示す図(ノーマルリーチ演出) 演出図柄遊技の画像を示す図(スーパーリーチ演出) 予告演出を説明するための図 小当り用の特図2入賞演出を説明するための図 特図2入賞演出を説明するための図 外れ用の特図2入賞演出を説明するための図 大当り用の特図2入賞演出を説明するための図 特図2入賞演出の開始タイミングを説明するための図 非転落予告演出を説明するための図 サブ制御回路のメイン処理を示すフローチャート サブ制御回路のタイマ割込み処理を示すフローチャート サブ制御回路の受信コマンド解析処理を示すフローチャート サブ制御回路の先読みデータ処理を示すフローチャート サブ制御回路の特図2入賞演出処理1を示すフローチャート (a)は小当り遊技保留コマンドテーブルを示す図、(b)は特図2入賞コマンドテーブルを示す図、(c)は送信待ちコマンド領域を示す図 サブ制御回路の特図2入賞演出処理2を示すフローチャート サブ制御回路の非転落予告演出処理を示すフローチャート サブ制御回路の図柄遊技演出開始処理を示すフローチャート 実施例2を示す図(小当りと外れと大当りの共通の特図2入賞演出を説明するための図) 小当りラッシュ準備演出モードを説明するための図 小当りラッシュ演出モードを説明するための図 実施例3を示す図(特図2入賞演出を説明するための図)
[実施例1]
1.遊技機の構造
図1の外枠1はパチンコホールの台島に設置されるものである。この外枠1は前面および後面が開口する四角筒状をなすものであり、外枠1には本体枠2が装着されている。この本体枠2は額縁状をなすものであり、図2に示すように、本体枠2には遊技盤3が支持されている。
外枠1には、図1に示すように、前面枠4が装着されている。この前面枠4は外枠1の前面を前から覆う閉鎖状態および開放する開放状態間で回動可能にされたものであり、前面枠4には透明な窓板5が固定されている。この窓板5は前面枠4の閉鎖状態で遊技盤3に前から隙間を介して対向するものであり、遊技盤3は前面枠4の閉鎖状態で窓板5を通して視認可能にされている。この前面枠4には上皿6および下皿7が上下2段に固定されている。上皿6は遊技球を貯留するものであり、下皿7は上皿6が貯留不能な遊技球を貯留するものである。
前面枠4には発射装置(図示せず)が装着されている。この発射装置は遊技球を叩く打球槌および打球槌を操作する発射モータを有するものであり、打球槌には上皿6から遊技球が1個毎に供給される。この発射装置は打球槌が1個の遊技球を叩く毎に打球槌に新たな1個の遊技球を供給するものであり、発射装置には発射ハンドル8が連結されている。この発射ハンドル8は、図1に示すように、前面枠4の右下隅部に前後方向へ指向する軸を中心に回動操作可能に装着されたものであり、打球槌が遊技球を叩く打力は発射ハンドル8の時計回り方向への操作量(回転角度)に応じて調整される。
遊技盤3の前面には、図2に示すように、外レール9および内レール10が固定されている。これら外レール9および内レール10間には円弧状の発射通路11が形成されており、打球槌が叩いた遊技球は発射通路11内を下から上へ上昇する。これら外レール9および内レール10は遊技盤3の前面に遊技領域12を区画形成するものである。この遊技領域12は発射通路11の上端の出口に接続された円形状の領域であり、発射通路11内を上昇する遊技球は発射通路11の出口から遊技領域12内に放出される。この遊技領域12内には複数の遊技釘(図示せず)が打込まれており、遊技領域12内に放出された遊技球は複数の遊技釘に衝突しながら遊技領域12内を落下する。
遊技領域12内には、図2に示すように、左打ち領域13および右打ち領域14が設定されている。左打ち領域13は遊技領域12のうち左右方向の中心線に比べて左側の領域であり、発射ハンドル8の時計回り方向への操作量が少ない状態では遊技球が発射通路11の出口から左打ち領域13内に放出される。この遊技球が左打ち領域13内に放出される打ち方を左打ちと称する。右打ち領域14は遊技領域12のうち左右方向の中心線に比べて右側の領域であり、発射ハンドル8の時計回り方向への操作量が多い状態では遊技球が発射通路11の出口から左打ち領域13を通過して右打ち領域14内に放出される。この遊技球が右打ち領域14内に放出される打ち方を右打ちと称する。
遊技領域12内には、図2に示すように、第1始動口15が固定されている。この第1始動口15は上面が開口するポケット状をなすものであり、遊技球が上面から入球可能にされている。この第1始動口15は左打ち領域13および右打ち領域14間に跨って配置されたものであり、遊技球は左打ち状態で第1始動口15内にその上面の入口から容易に入球可能となり、右打ち状態では入球困難になる。この第1始動口15は所定の入球領域および所定の始動領域に相当する。
遊技領域12内には、図2に示すように、第1始動口15の下に位置して第2可変始動口16が固定されている。この第2可変始動口16は右側面が開口するものであり、左打ち領域13内に配置されている。この第2可変始動口16には開閉部材17が設けられている。この開閉部材17は第2可変始動口16の右側面を遊技球が入球不能に閉鎖する閉鎖状態および入球可能に開放する開放状態間で移動可能にされたものであり、第2可変始動口16の開放状態であっても遊技球は左打ち状態で第2可変始動口16内に入球困難となり、右打ち状態では第2可変始動口16が開放状態にある場合にその右側面から入球容易となる。この第2可変始動口16は所定の入球領域および所定の始動領域に相当する。この第2可変始動口16は可変領域に相当するものであり、第2可変始動口16の開放状態は遊技球が入球容易な状態に相当し、第2可変始動口16の閉鎖状態は遊技球が入球困難な状態に相当する。
遊技領域12内には、図2に示すように、第1大入賞口18が固定されている。この大入賞口18は前面が開口する横長な箱状をなすものであり、第1開閉部材19を備えている。この第1開閉部材19は鉛直な閉鎖状態および水平な開放状態間で下端部の水平な軸を中心に回動可能にされたものであり、第1大入賞口18の前面の入口は第1開閉部材19の閉鎖状態で遊技球が入球不能に閉鎖され、第1開閉部材19の開放状態では遊技球が入球可能に開放される。この第1大入賞口18は右打ち領域14内の右下部に配置されたものであり、遊技球は遊技球の右打ち状態で第1大入賞口18内に入球することが許容される。この第1大入賞口18は所定の入球領域に相当する。
右打ち領域14内には、図2に示すように、第1大入賞口18の上に位置して普図始動口20が固定されている。この普図始動口20は上面および下面が開口するコ字枠状をなすものであり、遊技球の右打ち状態で遊技球がその上面から下面へ通過可能にされている。この普図始動口20の右斜め上には第2大入賞口21が配置されている。この第2大入賞口21は左側面が開口するものであり、第2開閉部材22を備えている。この第2開閉部材22は起立した閉鎖状態および右から左に向けて上昇傾斜した開放状態間で移動可能にされたものであり、遊技球は第2開閉部材22の閉鎖状態で第2大入賞口21内に入球不能になり、遊技球の右打ち状態でのみ第2開閉部材22に乗って第2大入賞口21内にその左側面から入球可能になる。この第2大入賞口21には球振分け通路23の上端の入口が接続されている。この球振分け通路23は1個の遊技球が転動可能な横幅寸法を有するものであり、第2大入賞口21に入球した遊技球は球振分け通路23内にその入口から進入した後に球振分け通路23内を一列に上から下へ転動する。この第2大入賞口21は所定の入球領域に相当する。
球振分け通路23の下端の出口には、図2に示すように、外れゾーン24の上端の入口およびVゾーン25の上端の入口が接続されている。この球振分け通路23の出口には振分け部材26が設けられている。この振分け部材26は外れゾーン24の入口を閉鎖する当り状態およびVゾーン25の入口を閉鎖する外れ状態間で移動可能にされたものであり、振分け部材26の当り状態では球振分け通路23内の遊技球がVゾーン25内にその入口から進入し、振分け部材26の外れ状態では外れゾーン24内にその入口から進入する。これら外れゾーン24内およびVゾーン25内には外れセンサ27およびVセンサ28がそれぞれに設けられており、外れセンサ27は外れゾーン24内に遊技球が進入した場合に外れ信号を出力し、Vセンサ28はVゾーン25内に遊技球が進入した場合に当り信号を出力する。
前面枠4には、図1に示すように、半球形ボタン29および剣形ボタン30が設けられている。半球形ボタン29は上皿6の前に配置されたものであり、遊技者が手指で下方へ押込み操作可能にされている。剣形ボタン30は上皿6の右に配置されたものであり、遊技者が手指で下方へ押込み操作可能にされている。
遊技盤3には、図2に示すように、左下隅部に位置してLED表示器31が設けられており、LED表示器31には普図当否判定結果および特図当否判定結果に加えて大当り種別の判定結果が表示される。遊技盤3には演出図柄表示器32が設けられている。この演出図柄表示器32はカラー液晶表示器からなるものであり、演出図柄表示器32の横長な長方形状の液晶画面には演出図柄遊技の映像および大当り遊技演出の画像等が表示される。この演出図柄表示器32は表示器に相当し、演出図柄表示器32の液晶画面は表示器の表示画面に相当する。
遊技盤3には、図2に示すように、有色不透明な装飾枠33が設けられている。この装飾枠33は前から見て演出図柄表示器32を取り囲む枠状をなすものであり、演出図柄表示器32の液晶画面は遊技者から前面枠4の窓板5および装飾枠33の開口部を通して視認可能にされている。
遊技盤3には、図2に示すように、演出部材34が設けられている。この演出部材34には操作軸35が連結されており、操作軸35は駆動機構(図示せず)に連結されている。この駆動機構は遊技盤3の後方に配置されたものであり、演出モータ36(図4参照)を有している。この演出モータ36はパルスモータからなるものであり、演出部材34を退避位置(実線参照)および演出位置(二点鎖線)間で上下方向へ移動操作する。
前面枠4には、図1に示すように、上端部に位置して枠ランプカバー38が固定されている。この枠ランプカバー38は有色半透明な透光性を有するものであり、枠ランプカバー38内には枠LED39(図4参照)が収納されている。この枠LED39はカラーLEDからなるものであり、枠ランプカバー38は枠LED39のオン状態で発光する。前面枠4にはスピーカ40(図4参照)が固定されており、スピーカ40からは楽曲等が前に向けて出力される。
2.遊技機の電気的構成
図3の主制御基板50は遊技盤3の後方に配置されたものであり、主制御基板50には主制御回路51が搭載されている。この主制御回路51はマイクロコンピュータを主体とするものであり、ROMとRAMとCPUとI/Oを有している。この主制御回路51は特図抽選と特図の可変表示と大当り遊技と遊技状態の設定と普図抽選と普図の可変表示と普図遊技等の遊技利益に関する制御を行うものであり、主制御回路51のROMにはメイン処理用のプログラムとタイマ割り込み処理用のプログラムと大当り判定テーブルと大当り種別テーブルとリーチテーブルと特図変動パターンテーブルと大当り遊技パターンテーブルと普図当り判定テーブルと普図遊技パターンテーブルと普図変動表示時間テーブル等が格納され、主制御回路51のRAMには特図保留領域および先読み保留領域等が設定されている。この主制御回路51は遊技手段と先読み手段と当否判定手段に相当する。
主制御回路51には、図3に示すように、第1始動口センサ52と第2始動口センサ53と普図センサ54と第1大入賞口センサ55と第2大入賞口センサ56と外れセンサ27とVセンサ28が接続されている。第1始動口センサ52は第1始動口15に入球した遊技球を検出し、第2始動口センサ53は第2可変始動口16に入球した遊技球を検出し、普図センサ54は普図始動口20を通過した遊技球を検出する。第1大入賞口センサ55は第1大入賞口18に入球した遊技球を検出し、第2大入賞口センサ56は第2大入賞口21に入球した遊技球を検出し、外れセンサ27は外れゾーン24に進入した遊技球を検出し、Vセンサ28はVゾーン25に進入した遊技球を検出する。これら各センサは遊技球を検知した場合にその検知内容に応じた信号を主制御回路51に出力する。
主制御回路51には、図3に示すように、第2可変始動口ソレノイド57と第1大入賞口ソレノイド58と第2大入賞口ソレノイド59と振分けソレノイド60が接続されている。第2可変始動口ソレノイド57は第2可変始動口16の開閉部材17を操作するものであり、第1大入賞口ソレノイド62は第1大入賞口18の第1開閉部材19を操作するものであり、第2大入賞口ソレノイド63は第2大入賞口21の第2開閉部材22を操作するものであり、振分けソレノイド60は振分け部材26を操作するものである。この主制御回路51にはLED表示器31が接続されており、主制御回路51はLED表示器31の表示内容を制御することに応じて特別図柄および普通図柄の可変表示を行う。
図3の払出制御基板70はマイクロコンピュータを主体とする払出制御回路71が搭載されたものであり、主制御回路51は第1始動口センサ52と第2始動口センサ53と第1大入賞口センサ55と第2大入賞口センサ56からのそれぞれの信号を検出した場合に払出制御回路71に払出コマンドを送信する。この払出制御回路71には賞球払出装置72が接続されており、払出制御回路71は主制御回路51からの払出コマンドを検出した場合に賞球払出装置72を駆動することに応じて上皿6に単位個数の遊技球を賞球として払出す。
図4のサブ制御基板80はマイクロコンピュータを主体とするサブ制御回路81が搭載されたものであり、主制御回路51はサブ制御回路81に遊技の進行状況に応じたコマンドを送信する。このサブ制御回路81はROMとRAMとCPUを有するものであり、ROMにはメイン処理用と受信割り込み処理用とタイマ割り込み処理用のプログラムが格納されている。RAMはワークメモリとして機能するものであり、CPUはROMの複数のプログラムを主制御回路51からのコマンドに応じて実行するものである。このサブ制御回路81は演出制御回路と演出制御手段と保留演出手段と遅延演出手段に相当する。
サブ制御回路81はスピーカ40を駆動制御することに応じてスピーカ40から音声と楽曲と効果音等を出力するものであり、サブ制御回路81には枠中継基板83を介して半球形スイッチ84および剣形スイッチ85が接続されている。このサブ制御回路81は半球形スイッチ84の電気的な状態に応じて半球形ボタン29の操作状態を検出し、剣形スイッチ85の電気的な状態に応じて剣形ボタン30の操作状態を検出する。
図4の画像制御基板90はマイクロコンピュータを主体とする画像制御回路91が搭載されたものであり、サブ制御回路81は主制御回路51からのコマンドに基づいて演出図柄表示器32の表示内容を設定し、画像制御回路91に表示内容の設定結果を送信する。この画像制御回路91はCPUとROMとRAMとVDPとCGROMとCGRAMとI/Oを備えている。ROMは画像データを指定するための画像制御用のプログラムが格納されたものであり、RAMはワークメモリとして機能するものであり、CPUはROMのプログラムを実行するものである。CGROMは演出図柄表示器32に画像を表示するための静止画データおよび動画データが格納されたものであり、VDPはCPUからの指令に応じてCGROMから画像データを読出すものである。このVDPは画像データの読出し結果をCGRAMに展開し、画像データの展開結果を合成してCGRAMのフレームバッファに描画し、画像の描画結果をRGB信号として演出図柄表示器32に出力するものであり、演出図柄表示器32にはVDPからのRGB信号に応じて画像がカラーで表示される。この画像制御回路91は図柄遊技手段に相当する。
図4のランプ制御基板100には演出モータ36と枠LED39が接続されており、ランプ制御基板100はサブ制御回路81からのコマンドに応じて演出モータ36を駆動制御することに応じて演出部材34を退避位置および演出位置間で移動操作し、サブ制御回路81からのコマンドに応じて枠LED39を発光制御することに応じて枠ランプカバー38を電飾する。
3.遊技機能
3-1.普図遊技
3-1-1.普図抽選
遊技球が普図始動口20を通過した場合には図5(a)の普図柄当否判定用乱数の値が取得され、図5(b)の普図当り判定テーブルから普図柄当否判定用乱数の値の取得結果に応じた普図当否の判定結果が取得される。この普図当り判定テーブルには「電サポ状態」「非電サポ状態」が設定されており、「非電サポ状態」では「普図当り」と低確率(2/241)で判定され、「電サポ状態」では「普図当り」と高確率(240/241)で判定される。
3-1-2.普図変動表示
普図当否の判定結果が取得された場合には普図変動表示が行われる。この普図変動表示はLED表示器31の所定の複数のLEDを所定のパターンで点滅開始させた後に「普図当り」「普図外れ」のいずれかの態様で点滅停止させるものであり、所定の複数のLEDは「普図当り」と判定されている場合に「普図当りの態様」で点滅停止され、「普図外れ」と判定されている場合に「普図外れの態様」で点滅停止される。この普図変動表示の所要時間は図5(c)の普図変動表示時間テーブルに基づいて設定される。この普図変動表示時間テーブルは「電サポ状態」および「非電サポ状態」のそれぞれに普図変動表示時間を割付けたものであり、「電サポ状態」では普図変動表示時間「1秒」が設定され、「非電サポ状態」では普図変動表示時間「30秒」が設定される。
3-1-3.普図遊技
普図変動表示が「普図当り」の態様で停止された場合には図5(d)の普図遊技パターンテーブルから現在の遊技状態に応じた普図遊技パターンが選択され、普図遊技パターンの選択結果で普図遊技が開始される。この普図遊技は第2可変始動口16を開放状態とするものであり、「電サポ状態」では第2可変始動口16の閉鎖時間(1秒)を挟む2回の開放(0.5秒)が普図遊技として実行され、「非電サポ状態」では第2可変始動口16の1回の開放(0.5秒)が普図遊技として実行される。この第2可変始動口16の1回の開放時間「0.5秒」は1個の遊技球が入球可能な時間であり、2個の遊技球が入球することが困難な時間に設定されている。即ち、「電サポ状態」では1回の普図遊技で2個の遊技球が第2可変始動口16に断続的に入球可能となる。この「電サポ状態」はサポート遊技状態に相当し、「非電サポ状態」は非サポート遊技状態に相当し、「電サポ状態」では「非電サポ状態」に比べて多数個の遊技球が第2可変始動口16に入球することが許容される。
3-2.特図1遊技
3-2-1.特図1遊技データの取得
遊技球が第1始動口15に有効に入球した場合には図5(a)の特別図柄当否判定用乱数の値と大当り種別決定用乱数の値と変動パターン乱数の値とリーチ判定用乱数の値が取得され、特別図柄当否判定用乱数の値の取得結果~リーチ判定用乱数の値の取得結果が1組の特図1遊技データとしてRAMに格納される。このRAMには、図5(h)に示すように、特図1保留領域1~4が設定されており、特図1遊技データは取得された順に「特図1保留領域4」「特図1保留領域3」「特図1保留領域2」「特図1保留領域1」の順序で格納される。即ち、特図1保留領域1~4の全てに特図1遊技データが格納されている場合には「特図1保留領域4」の特図1遊技データが最も古く、「特図1保留領域1」の特図1遊技データが最も新しい。これら特図1保留領域1~4の全てに特図1遊技データが格納されている状態を特図1保留数が「4」であると称し、特図1保留領域2~4の3つに特図1遊技データが格納されている状態を特図1保留数が「3」であると称し、特図1保留領域3~4の2つに特図1遊技データが格納されている状態を特図1保留数が「2」であると称し、特図1保留領域4の1つに特図1遊技データが格納されている状態を特図1保留数が「1」であると称し、特図1保留領域1~4のいずれにも特図1遊技データが格納されていない状態を特図1保留数が「0」であると称す。
3-2―2.特図1抽選
「特図1保留領域4」に特図1遊技データが格納されている場合には現在が特図1遊技停止状態にあることを条件に特図1抽選が行われる。この特図1遊技停止状態は特図1遊技と大当り遊技と小当り遊技が全て停止している状態を称するものであり、特図1抽選は普図遊技中および特図2遊技中には許容される。この特図1遊技停止状態で「特図1保留領域4」に特図1遊技データが格納されている場合には「特図1保留領域4」から特別図柄当否判定用乱数の値の格納結果が検出され、図5(e)の特図1大当り判定テーブルから特別図柄当否判定用乱数の値の検出結果に応じた判定結果が取得される。この特図1大当り判定テーブルには「大当り」「外れ」の2種類の判定結果が設定されており、「通常確率状態」では「大当り」と通常確率(220/65536)で判定され、「高確率状態」では「大当り」と高確率(1000/65536)で判定される。
特図1大当り判定テーブルから「外れ」の判定結果が取得された場合には「特図1保留領域4」からリーチ判定用乱数の値の格納結果が検出され、図5(g)のリーチテーブルからリーチ判定用乱数の値の検出結果に応じたリーチ有無の判定結果が検出される。そして、「特図1保留領域4」から変動パターン乱数の値の格納結果が検出され、「通常確率状態」では図6(a)の通常確率状態用の特図1変動パターンテーブルからリーチ有無の判定結果と特図1保留数と変動パターン乱数の値の検出結果に応じた特図変動パターンおよび特図変動表示時間が選択される。「高確率状態」では図6(a)の高確率状態用の特図1変動パターンテーブルから外れ用の特定の特図変動パターンおよび特定の特図変動表示時間が選択される。
特図1大当り判定テーブルから「大当り」の判定結果が検出された場合には「特図1保留領域4」から大当り種別決定用乱数の値の格納結果が検出され、図5(f)の特図1大当り種別テーブルから大当り種別決定用乱数の値の検出結果に応じた大当り種別が検出される。そして、「特図1保留領域4」から変動パターン乱数の値の格納結果が検出され、「通常確率状態」では図6(a)の通常確率状態用の特図1変動パターンテーブルから変動パターン乱数の値の検出結果に応じた特図変動パターンおよび特図変動表示時間が選択され、「高確率状態」では図6(a)の高確率状態用の特図1変動パターンテーブルから特定の特図変動パターンおよび特定の特図変動表示時間が選択される。この特図1抽選は通常確率状態で行われることを意図したものであり、高確率状態で特図1抽選が意図に反して行われた場合には「大当り」「外れ」のそれぞれの判定時に最長の特定の特図変動表示時間が選択される。
3-2―3.特図1変動表示
特図変動パターンおよび特図変動表示時間が選択された場合には特図1変動表示が開始される。この特図1変動表示はLED表示器31の所定の複数のLEDを所定のパターンで点滅開始させた後に点滅停止させるものであり、所定の複数のLEDは外れと判定されている場合に「特図1外れ」の態様で点滅停止され、大当りと判定されている場合に大当り種別の判定結果に応じた態様で点滅停止される。この点滅開始から点滅停止までは特図変動表示時間の選択結果に応じた所要時間で行われる。
3-2―4.大当り遊技
LED表示器31の所定の複数のLEDが大当り種別の判定結果に応じた態様で点滅停止された場合には図8の大当り遊技パターンテーブルから大当り種別の判定結果に応じた大当り遊技パーンが選択され、大当り遊技が大当り遊技パターンの選択結果で開始される。この大当り遊技は第1大入賞口18または第2大入賞口21を開閉することに応じて遊技球が第1大入賞口18または第2大入賞口21に入球することを許容するものであり、大当り遊技パターン1~4のそれぞれには初回のラウンドの開始前にオープニング期間が設定され、最終回のラウンドの終了後にエンディング期間が設定されている。
大当り遊技パターン1~4のそれぞれは、図8に示すように、相互に同一の15回のラウンドからなるものである。これら各ラウンドは第1大入賞口18または第2大入賞口21を限度時間が経過するまで継続的に開放した後に一定時間(2秒)だけ閉鎖状態とするものであり、限度時間の経過前に限度個数(10個)の遊技球が入球した場合には限度時間の経過を待つことなく一定時間(2秒)だけ閉鎖状態とされた後に終了する。この限度時間には「30秒」「0.1秒」の2種類が設定されており、限度時間「30秒」は限度時間の経過前に限度個数の遊技球が入球可能な時間であり、限度時間「0.1秒」は遊技球が入球不能な時間である。
[1]大当り遊技パターン1は15回のラウンドのそれぞれで第1大入賞口18を開放するものであり、各回のラウンドには第1大入賞口18に限度個数の遊技球が入球可能な限度時間「30秒」が設定されている。この大当り遊技パターン1は遊技者に賞球を払出すことが可能な15回のラウンドからなるものである。
[2]大当り遊技パターン2は1回目~8回目のラウンドのそれぞれで第1大入賞口18を開放するものであり、1回目~8回目の各回のラウンドには限度時間「30秒」が設定されている。この大当り遊技パターン2は9回目~15回目のそれぞれのラウンドで第1大入賞口18を再び開放するものであり、9回目~15回目のそれぞれのラウンドには第1大入賞口18に遊技球が入球不能な限度時間「0.1秒」が設定されている。この大当り遊技パターン2は遊技者に賞球を払出すことが可能な8回のラウンドからなるものである。
[3]大当り遊技パターン3は1回目のラウンドで第1大入賞口18を開放するものであり、1回目のラウンドには限度時間「30秒」が設定されている。この大当り遊技パターン3は2回目のラウンドで第2大入賞口21を開放するものであり、2回目のラウンドには第2大入賞口21に限度個数の遊技球が入球可能な限度時間「30秒」が設定されている。この大当り遊技パターン3は3回目~15回目のラウンドのそれぞれで第1大入賞口18を再び開放するものであり、3回目~15回目のそれぞれのラウンドには限度時間「30秒」が設定されている。この大当り遊技パターン3は遊技者に賞球を払出すことが可能な15回のラウンドからなるものである。
[4] 大当り遊技パターン4は1回目のラウンドで第1大入賞口18を開放するものであり、1回目のラウンドには限度時間「30秒」が設定されている。この大当り遊技パターン3は2回目のラウンドで第2大入賞口21を開放するものであり、2回目のラウンドには第2大入賞口21に限度個数の遊技球が入球可能な限度時間「30秒」が設定されている。この大当り遊技パターン4は3回目~10回目のラウンドのそれぞれで第1大入賞口18を再び開放するものであり、3回目~10回目のそれぞれのラウンドには限度時間「30秒」が設定されている。この大当り遊技パターン4は11回目~15回目のそれぞれのラウンドで第1大入賞口18を再び開放するものであり、11回目~15回目のそれぞれのラウンドには限度時間「0.1秒」が設定されている。この大当り遊技パターン4は遊技者に賞球を払出すことが可能な10回のラウンドからなるものである。
3-2-5.遊技状態の更新
3-2-5―1.電サポ状態および非電サポ状態
大当り種別の判定結果が「大当り図柄1」「大当り図柄2」である場合には、図5(f)に示すように、大当り遊技が終了するときに「非電サポ状態」が設定され、大当り種別の判定結果が「大当り図柄3」「大当り図柄4」である場合には大当り遊技が終了するときに「電サポ状態」が設定される。この「電サポ状態」には限度回数が設定されており、大当り種別の判定結果が「大当り図柄3」である場合には限度回数が「100回」に設定され、「大当り図柄4」である場合には限度回数が「10回」に設定される。この「電サポ状態」は「大当り」と判定されることなく特図1遊技および特図2遊技の合計回数が限度回数に到達した場合に終了するものであり、特図1遊技および特図2遊技の合計回数が限度回数に到達していなくても「大当り」と判定されることに応じて大当り種別「大当り図柄1」「大当り図柄2」が判定された場合にも終了する。この「電サポ状態」は特典遊技状態に相当する。
3-2-5―2.通常確率状態および高確率状態
大当り遊技で遊技球が第2大入賞口21のVゾーン25に入球した場合には当該大当り遊技が終了するときに「高確率状態」が設定され、遊技球がVゾーン25に入球しなかった場合には当該大当り遊技が終了するときに「通常確率状態」が設定される。このVゾーン25の振分け部材26は第2大入賞口21の第2開閉部材22が閉鎖状態から開放状態に切換えられることに同期して外れ状態から当り状態に切換えられ、第2開閉部材22が開放状態から閉鎖状態に切換えられることに同期して当り状態から外れ状態に切換えられるものであり、「30秒」を限度時間とする第2大入賞口21の開放中には第2大入賞口21に入球した遊技球が全てVゾーン25に進入する。即ち、大当り遊技が「大当り遊技パターン1」「大当りパターン2」で実行される場合には第2大入賞口21が開放されることなく大当り遊技が終了するときに「通常確率状態」が設定される。この大当り遊技が「大当り遊技パターン3」「大当り遊技パターン4」で実行される場合には遊技球が右打ちされていることを条件に2回目のラウンドでVゾーン25に必ず進入し、大当り遊技が終了するときに「高確率状態」が設定される。
「高確率状態」は遊技球が第1始動口15に入球した場合と第2可変始動口16に入球した場合のそれぞれに「大当り」と高確率で判定する遊技状態であり、遊技者有利な状態に相当する。この「高確率状態」には「電サポ状態」と同一の限度回数が設定されており、大当り種別の判定結果が「大当り図柄3」である場合には「高確率状態」の限度回数が「100回」に設定され、「大当り図柄4」である場合には「高確率状態」の限度回数が「10回」に設定される。この「高確率状態」は「大当り」と判定されることなく特図1遊技および特図2遊技の合計回数が限度回数に到達した場合に終了するものであり、特図1遊技および特図2遊技の合計回数が限度回数に到達していなくても「大当り」と判定されることに応じて大当り種別「大当り図柄1」「大当り図柄2」が判定された場合にも終了する。この「高確率状態」は特典遊技状態に相当する。
3-2-6.特図1先読み
遊技球が第1始動口15に有効に入球したことに応じて特図1遊技データの取得結果が特図1保留領域1~4のいずれかに格納された場合には特図1遊技データの取得結果に応じて当否の事前判定とリーチ有無の事前判定と変動パターンの事前判定と変動表示時間の事前判定が行われ、当否の事前判定結果が大当りである場合には大当り種別の事前判定および遊技状態の事前判定が行われる。これら当否の事前判定~大当り種別の事前判定は上述の手順で行われるものであり、遊技状態の事前判定は当否の事前判定結果が大当りであった場合に大当り種別の事前判定結果に応じて行われる。即ち、大当り種別の事前判定結果が「大当り図柄1」「大当り図柄2」のいずれかである場合には「非電サポ状態」「通常確率状態」が事前判定され、大当り種別の事前判定結果が「大当り図柄3」「大当り図柄4」である場合には「電サポ状態」「高確率状態」が事前判定される。
当否の事前判定~遊技状態の事前判定が行われた場合には当否の事前判定結果~遊技状態の事前判定結果が1組の特図1先読みデータとしてRAMに格納される。このRAMには、図5(h)に示すように、特図1先読み領域1~4が設定されており、「特図1保留領域4」の特図1遊技データに応じた特図1先読みデータは「特図1先読み領域4」に格納され、「特図1保留領域3」の特図1遊技データに応じた特図1先読みデータは「特図1先読み領域3」に格納され、「特図1保留領域2」の特図1遊技データに応じた特図1先読みデータは「特図1先読み領域2」に格納され、「特図1保留領域1」の特図1遊技データに応じた特図1先読みデータは「特図1先読み領域1」に格納される。
3-3.特図2遊技
3-3-1.特図2遊技データの取得
遊技球が第2可変始動口16に有効に入球した場合には図5(a)の特別図柄当否判定用乱数の値と大当り種別決定用乱数の値と変動パターン乱数の値とリーチ判定用乱数の値が取得され、特別図柄当否判定用乱数の値の取得結果~リーチ判定用乱数の値の取得結果が1組の特図2遊技データとしてRAMに格納される。このRAMには、図7(c)に示すように、特図2保留領域1~4が設定されており、特図2遊技データは取得された順に「特図2保留領域4」「特図2保留領域3」「特図2保留領域2」「特図2保留領域1」の順序で格納される。これら特図2保留領域1~4の全てに特図2遊技データが格納されている状態を特図2保留数が「4」であると称し、特図2保留領域2~4の3つに特図2遊技データが格納されている状態を特図2保留数が「3」であると称し、特図2保留領域3~4の2つに特図2遊技データが格納されている状態を特図2保留数が「2」であると称し、特図2保留領域4の1つに特図2遊技データが格納されている状態を特図2保留数が「1」であると称し、特図2保留領域1~4のいずれにも特図2遊技データが格納されていない状態を特図2保留数が「0」であると称す。この特図2保留数は当否の判定の保留回数に相当する。
3-3―2.特図2抽選
「特図2保留領域4」に特図2遊技データが格納されている場合には現在が特図2遊技停止状態にあることを条件に特図2抽選が開始される。この特図2遊技停止状態は特図2遊技と大当り遊技と小当り遊技が全て停止している状態を称するものであり、特図2抽選は普図遊技中および特図1遊技中には許容される。この特図2遊技停止状態は当否の判定を実行可能な状態に相当し、特図2遊技停止状態でない状態は当否の判定を実行不能な状態に相当する。即ち、特図1遊技および特図2遊技は同時に行われることが許容されるものである(いわゆる特図12同時変動タイプ)。
特図2抽選は「特図2保留領域4」から特図2遊技データを検出し、特図2遊技データの検出結果に応じて行われるものであり、当否の判定には図7(a)の特図2大当り判定テーブルが使用される。この特図2大当り判定テーブルは「小当り」の判定結果が設定されている点で特図1大当りテーブルに対して相違するものであり、大当り確率は「通常確率状態」「高確率状態」のそれぞれで特図1大当り判定テーブルと同一に設定され、小当り確率は(1000/65536)に設定されている。即ち、特図2抽選では「小当り」と極めて高確率で判定される。
特図2大当り種別の判定には図7(b)の特図2大当り種別判定テーブルが使用される。この特図2大当り種別判定テーブルには特図1と同様の大当り図柄1~4が設定されており、特図2大当り種別判定テーブルは「10回」の「高確率状態」「電サポ状態」が設定されることとなる「大当り図柄4」の選択確率が特図1大当り種別判定テーブルに比べて高く、「100回」の「高確率状態」「電サポ状態」が設定されることとなる「大当り図柄3」の選択確率が特図1大当り種別判定テーブルに比べて極めて高い点で特図1大当り種別判定テーブルに対して異なる。
特図2用の特図変動パターンおよび特図変動表示時間の判定には図6(b)の特図2変動パターンテーブルが使用される。この特図2変動パターンテーブルは「高確率状態」「通常確率状態」のそれぞれで当否の判定結果(小当りを含む)に特定の特図変動パターンおよび特図変動表示時間を割付けたものである。この特図2抽選は高確率状態で行われることを意図したものであり、通常確率状態で特図2抽選が意図に反して行われた場合には「大当り」「外れ」「小当り」のそれぞれの判定時に最長の特定の特図変動表示時間が選択される。
3-3―3.特図2変動表示
特図2用の特図変動パターンおよび特図変動表示時間が選択された場合には特図変動表示時間の選択結果に応じた所要時間で特図2変動表示が行われる。この特図2変動表示はLED表示器31の特図2用の複数のLEDを所定のパターンで点滅開始させた後に点滅停止させるものであり、特図2用のLEDは外れと判定されている場合に「特図2外れ」の態様で点滅停止され、大当りと判定されている場合に大当り種別の判定結果に応じた態様で点滅停止され、小当りと判定されている場合に「小当り」の態様で点滅停止される。この特図2変動表示は特図1変動表示と同時に行われることが許容されるものである。
3-3―4.大当り遊技
LED表示器31の特図2用のLEDが大当り種別の判定結果に応じた態様で点滅停止された場合には図8の大当り遊技パターンテーブルから大当り種別の判定結果に応じた大当り遊技パーンが選択され、大当り遊技が大当り遊技パターンの選択結果で開始される。
3-3―5.小当り遊技
LED表示器31の特図2用のLEDが「小当り」の態様で点滅停止された場合には図7(d)の小当り遊技パターンテーブルから小当り遊技パーンが選択され、小当り遊技が小当り遊技パターンの選択結果で開始される。この小当り遊技は第2大入賞口21の1回の開放を行うものであり、第2大入賞口21の開放状態は第2大入賞口21に対する遊技球の入球個数の多少に拘わらず一定時間(5秒)だけ維持される。この小当り遊技は遊技時間の合計が「8秒」に設定されたものであり、小当り遊技中には振分け部材26が外れ状態に静止しており、第2大入賞口21に入球した遊技球は全て外れゾーン24内に進入する。即ち、小当り遊技は「高確率状態」の設定の契機とされないものである。
3-3-6.遊技状態の更新
大当り種別の判定結果が「大当り図柄1」「大当り図柄2」である場合には、図7(b)に示すように、大当り遊技が終了するときに「非電サポ状態」「通常確率状態」が設定され、大当り種別の判定結果が「大当り図柄3」である場合には大当り遊技が終了するときに「100回」の「電サポ状態」が設定され、大当り種別の判定結果が「大当り図柄4」である場合には大当り遊技が終了するときに「10回」の「電サポ状態」が設定される。大当り種別の判定結果が「大当り図柄3」である場合には大当り遊技で遊技球が第2大入賞口41のVゾーン25に入球したことを条件に大当り遊技が終了するときに「100回」の「高確率状態」が設定され、大当り種別の判定結果が「大当り図柄4」である場合には大当り遊技で遊技球が第2大入賞口41のVゾーン25に入球したことを条件に大当り遊技が終了するときに「10回」の「高確率状態」が設定される。即ち、大当り種別の判定結果が「大当り図柄3」「大当り図柄4」である場合には大当り遊技が終了した直後の1回目の特図1遊技または特図2遊技から「高確率状態」「電サポ状態」が適用される。
3-3-7.特図2先読み
遊技球が第2可変始動口16に有効に入球したことに応じて特図2遊技データの取得結果が特図2保留領域1~4のいずれかに格納された場合には特図2遊技データの取得結果に応じて当否の事前判定と変動パターンの事前判定と変動表示時間の事前判定が行われ、当否の事前判定結果が大当りである場合には大当り種別の事前判定および遊技状態の事前判定が行われる。これら当否の事前判定~遊技状態の事前判定は上述の手順で行われるものであり、当否の事前判定結果~遊技状態の事前判定結果は1組の特図2先読みデータとしてRAMに格納される。このRAMには、図7(c)に示すように、特図2先読み領域1~4が設定されており、「特図2保留領域4」の特図2遊技データに応じた特図2先読みデータは「特図2先読み領域4」に格納され、「特図2保留領域3」の特図2遊技データに応じた特図2先読みデータは「特図2先読み領域3」に格納され、「特図2保留領域2」の特図2遊技データに応じた特図2先読みデータは「特図2先読み領域2」に格納され、「特図2保留領域1」の特図2遊技データに応じた特図2先読みデータは「特図2先読み領域1」に格納される。
3-4.遊技の流れ
「電サポ状態」は普図遊技として第2可変始動口16の2回の開放が行われるモードであり、遊技者には「電サポ状態」が開始される直前に遊技球を右打ちすることが画像で報知される。この「電サポ状態」は遊技球が第2可変始動口16に容易に入球することを許容する状態であり、図7(a)に示すように、「電サポ状態」では「小当り」と極めて高確率で判定され、図6(b)に示すように、「小当り」と判定されることに応じて特定の特図変動パターンPH07が選択され、「小当り」と極めて高確率で判定されることに応じて特定の特図変動パターンPK00が選択され、最短の特図変動表示時間「1000msec」が選択される。従って、特図2変動表示時間が短縮されるので、遊技者有利な状態となる。この「電サポ状態」は「大当り」と判定されることなく特図1遊技および特図2遊技の合計回数が限度回数に到達した場合に終了するものであり、特図1遊技および特図2遊技の合計回数が限度回数に到達していなくても大当り種別「大当り図柄1」「大当り図柄2」が判定された場合にも終了する。
「電サポ状態」では「小当り」と極めて高確率で判定されることに応じて小当り遊技が短い時間間隔で繰返され、遊技球が第2大入賞口21に入球することに応じて遊技者に遊技球が賞球として払出される。この所謂「小当りラッシュ」と称される状態は「電サポ状態」の終了を契機に終了する。即ち、「電サポ状態」が終了した場合には普図遊技での第2可変始動口16の開放回数が1回となり、普図変動表示時間が「30秒」に延長される。このため、遊技球が第2可変始動口16に入球することが困難になるので、「小当りラッシュ」は「電サポ状態」が終了することに応じて終了する。この「電サポ状態」は遊技球が第2可変始動口16に入球することに応じて「大当り」と判定され、「大当り」の判定に応じて「大当り図柄1」「大当り図柄2」が選択された場合にも終了する。従って、「電サポ状態」では「大当り」の判定に対する遊技者の期待感は低く、遊技者は「小当り」の判定がより長く繰返されることを期待して遊技を行うこととなる。
4.主制御回路51の処理機能
4-1.メイン処理
主制御回路51は電源が投入されることに応じてROMから図9のメイン処理用のプログラムを検出し、S1で割込み禁止を設定する。そして、S2へ移行し、図5(a)の各乱数の値を更新する。これら各乱数の値は現在値に「1」が加算されるものであり、上限値に加算された場合には「0」に戻して再び加算される。この主制御回路51は図9のS2で乱数の値を更新した場合にはS3で割込み許可を設定し、割込み許可を設定した状態ではS4のタイマ割込み処理の起動を許容する。このタイマ割込み処理は4msecの周期で実行されるものであり、今回のタイマ割込み処理が終了してから次回のタイマ割込み処理が開始されるまでの待機期間にはS2の乱数更新処理が繰返される。
4-2.タイマ割込み処理
図10は主制御回路51のタイマ割込み処理であり、主制御回路51は前回のタイマ割込み処理でRAMの出力バッファにセットしたコマンド等を今回のタイマ割込み処理のS21の出力処理でサブ制御回路81および払出制御回路71に送信する。そして、S22の乱数更新処理で図5(a)の各乱数の値を更新し、S23のセンサ検出処理で外れセンサ27とVセンサ28と第1始動口センサ52と第2始動口センサ53と普図センサ54と第1大入賞口センサ55と第2大入賞口センサ56からの信号を検出する。
主制御回路51はS23のセンサ検出処理を終えると、S24で普図センサ54からの信号をS23のセンサ検出処理で検出しているか否かを判断する。ここで普図センサ54からの信号を検出していると判断した場合にはS25の普図遊技データ取得処理で普通図柄当否判定用乱数の値を取得し、S26へ移行する。
主制御回路51はS26へ移行すると、第2始動口センサ53からの信号をS23のセンサ検出処理で検出しているか否かを判断する。ここで第2始動口センサ53からの信号を検出していると判断した場合には特図2保留数を「4」と比較する。ここで特図2保留数が「4」未満であると判断した場合にはS27へ移行し、特図2遊技データを取得する。そして、特図2遊技データの取得結果を格納順序に従って特図2保留領域1~4のいずれかに格納し、出力バッファに特図2保留コマンドをセットし、S28へ移行する。この特図2保留コマンドは特図2保留数をサブ制御回路81に通知するものであり、次回のタイマ割込み処理でサブ制御回路81に送信される。
主制御回路51はS28へ移行すると、当否の事前判定と変動パターンの事前判定と変動表示時間の事前判定と大当り種別の事前判定と遊技状態の事前判定をS27の特図2遊技データの取得結果に対して行い、当否~遊技状態の事前判定結果を特図2先読み領域1~4のうち格納順序に応じた1つに特図2先読みデータとして格納する。そして、特図2先読みデータの格納結果を次回のタイマ割込み処理でサブ制御回路81に送信すべくRAMの出力バッファにセットし、S29へ移行する。
主制御回路51はS29へ移行すると、第1始動口センサ52からの信号をS23のセンサ検出処理で検出しているか否かを判断する。ここで第1始動口センサ52からの信号を検出していると判断した場合には特図1保留数を「4」と比較する。ここで特図1保留数が「4」未満であると判断した場合にはS30で特図1遊技データを取得し、特図1遊技データの取得結果を格納順序に従って特図1保留領域1~4のいずれかに格納し、出力バッファに特図1保留コマンドをセットする。この特図1保留コマンドは特図1保留数をサブ制御回路81に通知するものであり、次回のタイマ割込み処理でサブ制御回路81に送信される。
主制御回路51はS30で特図1遊技データの取得結果を格納すると、S31で当否の事前判定とリーチ有無の事前判定と変動パターンの事前判定と変動表示時間の事前判定と大当り種別の事前判定と遊技状態の事前判定をS30の特図1遊技データの取得結果に対して行い、当否~遊技状態の事前判定結果を特図1先読み領域1~4のうち格納順序に応じた1つに特図1先読みデータとして格納する。次に特図1先読みデータの格納結果を次回のタイマ割込み処理でサブ制御回路81に送信すべくRAMの出力バッファにセットし、S32~S34へ順に移行する。
4-3.普図処理
主制御回路51はS32の普図処理でS25の普通図柄当否判定用乱数の値の取得結果に応じて当否の判定を行い、普図変動表示を実行することに応じて普図当否の判定結果を報知する。ここで「普図当り」の判定結果を報知した場合には現在の遊技状態に応じた普図遊技パターンを選択し、普図遊技パターンの選択結果で普図遊技を行うことに応じて遊技球が第2可変始動口16に入球することを許容する。
4-4.特図2処理
図11はS33の特図2処理であり、主制御回路51は特図2処理でS41の特図2抽選処理とS42の特図2変動停止処理とS43の小当り遊技開始処理とS44の小当り遊技停止処理とS45の大当り遊技開始処理とS46の大当り遊技中処理とS47の大当り遊技停止処理をRAMの第2ポインタP2の値の設定結果に応じて択一的に実行する。この第2ポインタP2の値は電源投入時に「1」に初期設定されるものである。
4-4-1.特図2抽選処理
主制御回路51は第2ポインタP2の値が「1」に設定されている場合にS41の特図2抽選処理へ移行する。この第2ポインタP2の値は特図2遊技停止状態で「1」に設定されるものであり、主制御回路51はS41の特図2抽選処理で「特図2保留領域4」に特図2遊技データが格納されているか否かを判断する。ここで「特図2保留領域4」に特図2遊技データが格納されていないと判断した場合には特図2抽選処理を終え、「特図2保留領域4」に特図2遊技データが格納されていると判断した場合には「特図2保留領域4」の特図2遊技データに基づいて当否の判定(小当りを含む)と変動パターンの判定と変動表示時間の判定を行い、当否の判定結果が大当りである場合には大当り種別の判定を行う。そして、当否の判定結果(小当りを含む)と変動パターンの判定結果と大当り種別の判定結果をサブ制御回路81に特図2遊技データとして送信すべくRAMの出力バッファにセッし、変動開始コマンド2をサブ制御回路81に送信すべくRAMの出力バッファにセッし、特図2変動表示を開始する。
主制御回路51は特図2変動表示を開始すると、「特図2保留領域1」~「特図2保留領域4」を整理する。この処理は「特図2保留領域4」から特図2遊技データを消去するものであり、「特図2保留領域3」に特図2遊技データが格納されている場合には当該特図2遊技データが「特図2保留領域4」にシフトされ、「特図2保留領域2」に特図2遊技データが格納されている場合には当該特図2遊技データが「特図2保留領域3」にシフトされ、「特図2保留領域1」に特図2遊技データが格納されている場合には当該特図2遊技データが「特図2保留領域2」にシフトされる。この主制御回路51は「特図2保留領域1~4」を整理した場合には同様の手順で「特図2先読み領域1」~「特図2先読み領域4」を整理し、第2ポインタP2の値に「2」を設定する。
主制御回路51はS41で第2ポインタP2の値に「2」を設定すると、現在の遊技状態が有利遊技状態であるか否かを判断する。この有利遊技状態は残り回数「100回」が初期設定された「電サポ状態」および残り回数「10回」が初期設定された「電サポ状態」を称するものであり、主制御回路51は有利遊技状態であると判断した場合にはカウンタNの値から「1」を減算し、カウンタNの値の減算結果を「0」と比較する。このカウンタNの値は有利遊技状態の残り回数を計測するものであり、主制御回路51が大当り遊技パターン3での大当り遊技を終了するときに初期値「100」に初期設定し、大当り遊技パターン4での大当り遊技を終了するときに初期値「10」に初期設定するものである。この主制御回路51はS41でカウンタNの値の減算結果が「0」であると判断した場合には有利遊技状態を解除し、「非電サポ状態」「通常確率状態」を設定する。そして、出力バッファに通常状態コマンドをセットし、サブ制御回路82に送信する。
4-4-2.特図2変動停止処理
主制御回路51は第2ポインタP2の値が「2」に設定されている場合にS42の特図2変動停止処理へ移行する。ここでタイマの値を加算し、タイマの値の加算結果を特図変動表示時間の判定結果と比較する。ここでタイマの値の加算結果が特図変動表示時間の判定結果に到達していない場合には特図2変動停止処理を終え、タイマの値の加算結果が特図変動表示時間の判定結果に到達している場合には特図2変動表示を当否の判定結果に応じた態様で停止し、サブ制御回路81に変動停止コマンド2を送信すべく出力バッファにセットする。このサブ制御回路81は当否の判定結果が「外れ」である場合には第2ポインタP2の値を「1」に初期設定し、当否の判定結果が「小当り」である場合には第2ポインタP2の値を「3」に設定し、当否の判定結果が「大当り」である場合には第2ポインタP2の値を「5」に設定する。
4-4-3.小当り遊技開始処理
主制御回路51は第2ポインタP2の値が「3」に設定されている場合にはS43の小当り遊技開始処理へ移行する。ここで小当り遊技を開始し、サブ制御回路81に小当り遊技開始コマンドを送信すべく出力バッファにセットし、第2ポインタP2の値に「4」を設定する。この小当り遊技は、図7(d)に示すように、1回のラウンドからなるものである。このラウンドは第2大入賞口21を限度時間(5秒)が経過するまで継続的に開放した後に一定時間(1秒)だけ閉鎖状態とするものであり、ラウンドの開始前にはオープニング時間(1秒)が設定されている。即ち、小当り遊技の合計の所要時間は「8秒」である。
4-4-4.小当り遊技停止処理
主制御回路51は第2ポインタP2の値が「4」が設定されている場合には図11のS44の小当り遊技停止処理へ移行し、小当り遊技が終了したか否かを判断する。ここで小当り遊技が終了したと判断した場合には第2ポインタの値に(1)を設定する。
4-4-5.大当り遊技開始処理
主制御回路51は第2ポインタP2の値が「5」に設定されている場合にはS45の大当り遊技開始処理へ移行する。ここで大当り種別の判定結果に応じた大当り遊技パターンで大当り遊技を開始し、サブ制御回路81に大当り遊技開始コマンドを送信すべく出力バッファにセットし、第2ポインタP2の値に「6」を設定する。
4-6-6.大当り遊技中処理
主制御回路51は第2ポインタP2の値に「6」がセットされている場合にはS46の大当り遊技中処理へ移行し、大当り遊技パターンの設定結果で大当り遊技を進行させる。この主制御回路51は大当り遊技でラウンドを開始する毎にラウンド開始コマンドを出力バッファにセットし、サブ制御回路81に送信する。
主制御回路51は「大当り遊技パターン3」「大当り遊技パターン4」で大当り遊技を進行させている場合には振分け部材26を第2開閉部材22の開閉に同期して移動操作し、遊技球がVゾーン25に進入することを許容する。この大当り遊技中処理中にVセンサ28からの信号を検出した場合にはVフラグをオン状態に設定し、サブ制御回路81にV入賞コマンドを送信する。この主制御回路51は大当り遊技を大当り遊技パターンの最後まで進行させた場合には大当り遊技を終え、サブ制御回路81に大当り遊技終了コマンドを送信すべく出力バッファにセットし、第2ポインタP2の値に「7」を設定する。
4-4-7.大当り遊技停止処理
主制御回路51は第2ポインタP2の値が「7」が設定されている場合にはS47の大当り遊技停止処理へ移行する。ここで大当り種別の判定結果を検出し、大当り種別の検出結果に応じて下記[1]~[3]のいずれかの処理を行う。
[1]大当り種別の検出結果が「大当り図柄1」「大当り図柄2」である場合には遊技状態を「非電サポ状態」「通常確率状態」に設定し、第2ポインタP2の値を「1」に初期設定する。
[2]大当り種別の検出結果が「大当り図柄3」である場合には遊技状態を「電サポ状態」に設定し、カウンタNの値に「電サポ状態」の残り回数「100」をセットし、第2ポインタP2の値を「1」に初期設定する。そして、Vフラグがオン状態に設定されている場合には遊技状態を「高確率状態」に設定し、サブ制御回路81に高確率状態コマンドを送信すべく出力バッファにセットする。また、Vフラグがオンされていない場合には遊技状態を「通常確率状態」に設定し、サブ制御回路81に通常状態コマンドを送信すべく出力バッファにセットする。
[3]大当り種別の検出結果が「大当り図柄4」である場合には遊技状態を「電サポ状態」に設定し、カウンタNの値に「電サポ状態」の残り回数「10」をセットし、第2ポインタP2の値を「1」に初期設定する。そして、Vフラグがオン状態に設定されている場合には遊技状態を「高確率状態」に設定し、サブ制御回路81に高確率状態コマンドを送信すべく出力バッファにセットする。また、Vフラグがオンされていない場合には遊技状態を「通常確率状態」に設定し、サブ制御回路81に通常状態コマンドを送信すべく出力バッファにセットする。
4-5.特図1処理
図12はS34の特図1処理であり、主制御回路51は特図1処理でS51の特図1抽選処理とS52の特図1変動停止処理とS53の大当り遊技開始処理とS54の大当り遊技中処理とS55の大当り遊技停止処理をRAMの第1ポインタP1の値の設定結果に応じて択一的に実行する。この第1ポインタP1の値は電源投入時に「1」に初期設定されるものである。
4-5-1.特図1抽選処理
主制御回路51は第1ポインタP1の値が「1」に設定されている場合にS51の特図1抽選処理へ移行する。この第1ポインタP1の値は特図1遊技停止状態で「1」に設定されるものであり、主制御回路51はS51の特図1抽選処理で「特図1保留領域4」に特図1遊技データが格納されているか否かを判断する。ここで「特図1保留領域4」に特図1遊技データが格納されていないと判断した場合には特図1抽選処理を終え、「特図1保留領域4」に特図1遊技データが格納されていると判断した場合には「特図1保留領域4」の特図1遊技データに基づいて当否の判定とリーチ有無の判定と変動パターンの判定と変動表示時間の判定を行い、当否の判定結果が大当りである場合には大当り種別の判定を行う。そして、当否の判定結果と変動パターンの判定結果と大当り種別の判定結果をサブ制御回路81に特図1遊技データとして送信すべくRAMの出力バッファにセッし、変動開始コマンド1をサブ制御回路81に送信すべくRAMの出力バッファにセッし、特図1変動表示を開始する。
主制御回路51はS51で特図1変動表示を開始すると、「特図1保留領域1」~「特図1保留領域4」を整理する。この処理は「特図2保留領域1~4」と同様の手順で行われるものであり、主制御回路51は「特図1先読み領域1~4」も同様の手順で整理した後に第1ポインタP1の値に「2」を設定する。そして、カウンタNの値から「1」を減算し、カウンタNの値の減算結果を「0」と比較する。この主制御回路51は「電サポ状態」「高確率状態」で「N =0」を判断した場合には「非電サポ状態」「通常確率状態」を設定し、通常状態コマンドをサブ制御回路81に送信すべく出力バッファにセットする。
4-5-2.特図1変動停止処理
主制御回路51は第1ポインタP1の値が「2」に設定されている場合にはS52の特図1変動停止処理へ移行し、タイマの値の加算結果が変動表示時間の判定結果に到達することに応じて特図1変動表示を当否の判定結果に応じた態様で停止し、サブ制御回路81に変動停止コマンド1を送信すべく出力バッファにセットする。そして、当否の判定結果が「外れ」である場合には第1ポインタP1の値を「1」に初期設定し、当否の判定結果が「大当り」である場合には第1ポインタP1の値を「3」に設定する。
4-5-3.大当り遊技開始処理
主制御回路51は第1ポインタP1の値が「3」に設定されている場合にはS53の大当り遊技開始処理へ移行する。ここで大当り種別の判定結果に応じた大当り遊技パターンで大当り遊技を開始し、サブ制御回路81に大当り遊技開始コマンドを送信すべく出力バッファにセットし、第1ポインタP1の値に「4」を設定する。
4-5-4.大当り遊技中処理
主制御回路51は第1ポインタP1の値に「4」がセットされている場合にはS54の大当り遊技中処理へ移行し、大当り遊技パターンの設定結果で大当り遊技を進行させる。この主制御回路51は大当り遊技でラウンドを開始する毎にラウンド開始コマンドを出力バッファにセットし、サブ制御回路81に送信する。
主制御回路51は「大当り遊技パターン3」「大当り遊技パターン4」で大当り遊技を進行させている場合には振分け部材26を第2開閉部材22の開閉に同期して移動操作し、Vセンサ28からの信号を検出した場合にVフラグをオン状態に設定し、サブ制御回路81にV入賞コマンドを送信する。この主制御回路51は大当り遊技を大当り遊技パターンの最後まで進行させた場合には大当り遊技を終え、サブ制御回路81に大当り遊技終了コマンドを送信すべく出力バッファにセットし、第1ポインタP1の値に「5」を設定する。
4-5-5.大当り遊技停止処理
主制御回路51は第1ポインタP1の値が「5」が設定されている場合にはS55の大当り遊技停止処理へ移行する。ここで特図2用の大当り遊技停止処理と同様の手順で遊技状態およびカウンタNの値を設定し、第1ポインタP1の値を「1」に初期設定する。そして、遊技状態を「非電サポ状態」「通常確率状態」に設定した場合にはサブ制御回路81に通常状態コマンドを送信すべく出力バッファにセットし、「電サポ状態」「高確率状態」に設定した場合にはサブ制御回路81に高確率状態コマンドを送信すべく出力バッファにセットする。
5.演出モード
演出モードには「待機演出モード」「客待ち演出モード」「通常演出モード」「小当りラッシュ演出モード」「小当り遊技演出モード」「大当り遊技演出モード」が設定されている。 「待機演出モード」はパチンコ遊技機が遊技不能な待機状態にあることを遊技者に報知するものである。この「待機演出モード」は電源投入時に設定されるものであり、パチンコ遊技機が遊技可能な状態となった場合に「客待ち演出モード」に切換えられる。この「客待ち演出モード」はパチンコ遊技機が遊技可能な客待ち状態にあることを遊技者に報知するものであり、「待機演出モード」が終了した場合および遊技停止状態になった場合に設定される。この遊技停止状態は特図1遊技と特図2遊技と小当り遊技と大当り遊技がいずれも停止した状態を称する。
「小当りラッシュ演出モード」は「電サポ状態」「高確率状態」で設定される演出モードである。この遊技者有利な遊技状態では第2可変始動口16を狙って遊技球が右打ちされ、特図2遊技が繰返される。この特図2遊技では、図7(b)に示すように、「小当り」が高確率(47257/65536)で判定されるので、「電サポ状態」「高確率状態」では小当り遊技の繰返しで多数個の賞球を獲得することが可能となる。この「小当りラッシュ演出モード」は大当りと判定されることに応じて「大当り図柄1」「大当り図柄2」が選択された場合に大当り遊技の終了後に終了するものであり、遊技者は大当りと判定されることなく「電サポ状態」「高確率状態」で限度回数の特図2遊技が行われることを切望する。この「小当りラッシュ演出モード」では「特図2入賞演出」「非転落予告演出」が行われる。この「特図2入賞演出」は保留演出に相当する。
「特図2入賞演出」は「小当りラッシュ演出モード」で遊技球が第2可変始動口16に有効に入球した場合に開始されるものであり、特図2抽選の事前判定結果および小当り遊技の保留数を遊技者に示唆するものである。「非転落予告演出」は特図2保留数「4」の状態で全ての特図2抽選の事前判定結果が「小当り」である場合に行われるものであり、「電サポ状態」「高確率状態」が解除されないと遊技者に示唆するものである。
5―1.通常演出モード
「通常演出モード」は「客待ち演出モード」で遊技停止状態が解除された場合に設定されるものである。この「通常演出モード」では演出図柄表示器32に演出図柄遊技の画像が「ノーマル演出」「全図同時停止演出」「ノーマルリーチ演出」「スーパーリーチ演出」を含むいずれかの演出内容で表示される。この演出図柄遊技は「非電サポ状態」「通常確率状態」では特図1抽選での当否の判定結果を遊技者に示唆するものであり、特図1用の特図変動パターンの判定結果に応じた演出内容で行われ、特図1変動表示の開始に時間的に同期して開始された後に特図1変動表示の終了に時間的に同期して終了する。この演出図柄遊技は「電サポ状態」「高確率状態」では特図2抽選での当否の判定結果を遊技者に示唆するものであり、特図2用の特図変動パターンの判定結果に応じた演出内容で行われ、特図2変動表示の開始に時間的に同期して開始された後に特図2変動表示の終了に時間的に同期して終了する。
「ノーマル演出」~「スーパーリーチ演出」は、図13に示すように、いずれも「3列のスクロール表示の開始」で始められる。この「3列のスクロール表示」は、図14(a)に示すように、演出図柄表示器32の液晶画面の中央部に大きなスクロール領域SE1を設定し、スクロール領域SE1内に3列の演出図柄Dをスクロール表示するものである。これら各列の演出図柄は「1」~「9」の数字からなるものであり、演出図柄は左列と中列と右列の横3列にスクロール表示される。これら各列のスクロール表示は「1」→「2」・・・「9」の昇順で行われた後に「9」から「1」に戻して繰返される。これら各列のスクロール表示は「1」~「9」のうちのいずれか1つで停止されるものであり、3列の演出図柄Dのスクロール停止状態での組合せには「大当りの組合せ」「外れリーチの組合せ」「バラケ目の組合せ」「小当りの組合せ」の3種類が設定されている。この3列の演出図柄Dは識別図柄に相当し、3列の演出図柄Dのスクロール表示状態は識別図柄の可変状態に相当し、3列の演出図柄Dのスクロール停止状態は識別図柄の可変停止状態に相当する。
「大当りの組合せ」は各列の演出図柄が相互に同一な組合せであり、主制御回路51が大当り用の特図変動パターンを送信した場合に設定される。「外れリーチの組合せ」は左列および右列が相互に同一で中列が相違する組合せであり、主制御回路51が「リーチ有り」と判定することに応じて外れ用の特図変動パターンを送信した場合に設定される。「バラケ目の組合せ」は左列および右列が相違する組合せであり、主制御回路51が「リーチ無し」と判定することに応じて外れ用の特図変動パターンを送信した場合に設定される。「小当りの組合せ」は連番となる数字の組合せであり(例えば「123」「456」)、主制御回路51が「小当り」と判定することに応じて小当り用の特図変動パターンを送信した場合に設定される。
5-1-1.ノーマル演出
ノーマル演出は「スクロール表示の停止」が「左列」「右列」「中列」の順序に設定されたものであり、「ノーマル演出」では、図14(a)(b)(c)(d)に示すように、3列の演出図柄Dのスクロール表示が「左列」「右列」「中列」の順序で停止することに応じて「バラケ目の組合せ」が完成する。
5-1-2.全図同時停止演出
全図同時停止演出は「スクロール表示の停止」が3列同時に設定されたものであり、「全図同時停止演出」では、図14(a)(d)に示すように、3列の演出図柄Dのスクロール表示が互いに同時に停止することに応じて「バラケ目の組合せ」または「小当りの組合せ」が完成する。この全図同時停止演出は全ての演出図柄遊技のうちで最短の所要時間で終了するものであり、「電サポ状態」では全図同時停止演出用の特図変動パターンが高確率で選択されることに応じて変動表示時間が短縮される。
5-1-3.ノーマルリーチ演出
ノーマルリーチ演出は「スクロール表示の停止」が「左列」「右列」「中列」の順序に設定されたものであり、「中列」に対して 「スクロール表示の停止」の前に「スクロール速度の低下」が設定されている。この「ノーマルリーチ演出」では「スクロール表示の停止」が「左列」「右列」の順序で行われた時点で「左列」および「右列」が相互に同一なリーチ状態が発生し、「中列」のスクロール表示がリーチ状態で通常速度から低速度に切換えられる。この「中列」の低速スクロール表示は外れ用の「ノーマルリーチ演出」では「左列」「右列」と異なる演出図柄で停止されるものであり、外れ用の「ノーマルリーチ演出」では、図15(e)に示すように、最終の「中列」のスクロール表示が停止することに応じて「外れリーチ」の組合せが完成する。この「中列」の低速スクロール表示は大当り用の「ノーマルリーチ演出」では「左列」「右列」と同一の演出図柄で停止されるものであり、大当り用の「ノーマルリーチ演出」では、図15(d)に示すように、最終の「中列」のスクロール表示が停止することに応じて「大当りの組合せ」が完成する。
5-1-4.スーパーリーチ演出
スーパーリーチ演出は「スクロール速度の低下(中列)」の後に「スーパーリーチ演出の表示」が設定されたものである。このスーパーリーチ演出では3列の演出図柄Dがリーチ状態で消去され、バトル画像が表示開始される。このバトル画像は主人公の女性が敵の恐竜と格闘する内容に設定されたものであり、バトル画像には4種類が設定されている。スーパーリーチ演出1は、図16(a)に示すように、バトル画像での敵が恐竜1に設定されたものであり、大当り用の「特図変動パターンPO01」および外れリーチ用の「特図変動パターンPH01」のそれぞれに対して設定されている。スーパーリーチ演出2は、図16(b)に示すように、バトル画像での敵が恐竜2に設定されたものであり、大当り用の「特図変動パターンPO02」および外れリーチ用の「特図変動パターンPH02」のそれぞれに対して設定されている。スーパーリーチ演出3は、図16(c)に示すように、バトル画像での敵が恐竜3に設定されたものであり、大当り用の「特図変動パターンPO03」および外れリーチ用の「特図変動パターンPH03」のそれぞれに対して設定されている。スーパーリーチ演出4は、図16(d)に示すように、バトル画像での敵が恐竜4に設定されたものであり、大当り用の「特図変動パターンPO04」および外れリーチ用の「特図変動パターンPH04」のそれぞれに対して設定されている。これらスーパーリーチ演出1~4の大当りの信頼度は「スーパーリーチ演出4」「スーパーリーチ演出3」「スーパーリーチ演出2」「スーパーリーチ演出1」の順に高く設定されている(図6参照)。
スーパーリーチ演出1~4のそれぞれには勝利の結末および敗北の結末の2種類が設定されている。勝利の結末は、図16(e)に示すように、主人公が敵に勝利したことを示唆するものであり、大当り用の「特図変動パターンPO01~PO04」の送信時に設定される。即ち、大当り用のスーパーリーチ演出1~4のそれぞれではバトル画像で主人公が敵との格闘に勝利した後に勝利の結末を経て3列の演出図柄Dが大当りの組合せで表示される。敗北の結末は、図16(f)に示すように、主人公が敗北したことを示唆するものであり、外れリーチ用の「特図変動パターンPH01~PH04」の送信時に設定される。即ち、外れ用のスーパーリーチ演出1~4のそれぞれではバトル画像で主人公が敵との格闘に敗北した後に敗北の結末を経て3列の演出図柄Dが外れリーチの組合せで表示される。
5-1-5.保留演出
「通常演出モード」では保留演出が行われる。この保留演出は「非電サポ状態」「通常確率状態」では特図1保留数を演出図柄表示器32に表示し、「電サポ状態」「高確率状態」では特図2保留数を演出図柄表示器32に表示する演出である。特図1保留数は演出図柄遊技の開始を待つ特図1遊技データの数であり、特図2保留数は演出図柄遊技の開始を待つ特図2遊技データの数であり、いずれもその最大数は「4」である。この保留演出は、図14に示すように、特図1保留数または特図2保留数に応じた数の雲画像Cを演出図柄表示器32に横一列に表示することで行われる。
5-1-6.予告演出
「通常演出モード」では予告演出が行われる。この予告演出は、図17に示すように、演出部材34を退避位置から演出位置に操作することに応じてスーパーリーチ演出1が発生することを遊技者に予告するものであり、演出部材34は左列の演出図柄のスクロール表示が停止した後から右列のスクロール表示が停止する前の期間内に退避位置から演出位置に操作される(b参照)。この演出部材34は演出位置で静止するものであり、右列の演出図柄のスクロール表示は演出部材34の静止状態で停止し(c参照)、演出部材34は右列の演出図柄のスクロール表示が停止したリーチ状態で演出位置から退避位置に移動操作される(d参照)。この演出部材34が退避位置に移動操作された場合にはスーパーリーチ演出1の画像が表示開始される。
5-1-7.補助スクロール演出
「通常演出モード」では補助スクロール演出が行われる。この補助スクロール演出は、図14に示すように、演出図柄表示器32の液晶画面の右下隅部に補助スクロール領域SE2を設定し、補助スクロール領域SE2内に3列の演出図柄Dをスクール表示およびスクロール停止表示するものである。この3列の演出図柄Dは「非電サポ状態」「通常確率状態」では特図2抽選での当否の判定結果を遊技者に報知するものであり、「電サポ状態」「高確率状態」では特図1抽選での当否の判定結果を遊技者に報知するものであり、当否の判定結果が「大当り」である場合には「大当りの組合せ」で表示され、「小当り」である場合には「小当りの組合せ」で表示され、「外れ」である場合には「外れリーチの組合せ」または「バラケ目の組合せ」で表示される。
5―2.小当り遊技演出モード
「小当り遊技演出モード」は小当り遊技中に設定されるものであり、「小当り遊技演出モード」では演出図柄表示器32に小当り遊技演出画像が表示される。この「小当り遊技演出モード」では小当り遊技のオープニング期間中に小当り遊技の開始を報知するオープニング画像と遊技者に「右打ち」を促す右打ち画像が演出図柄表示器32に表示され、エンディング期間中に小当り遊技の終了を報知するエンディング画像が表示される。
5―3.大当り遊技演出モード
「大当り遊技演出モード」は大当り遊技中に設定されるものであり、「大当り遊技演出モード」では演出図柄表示器32に大当り遊技演出画像が表示される。この「大当り遊技演出モード」では大当り遊技のオープニング時間中に大当り遊技の開始を報知するオープニング画像と遊技者に「右打ち」を促す右打ち画像が演出図柄表示器32に表示され、現在のラウンドを示すラウンド画像が限度時間「30秒」のラウンド中に表示され、エンディング時間中に大当り遊技後の遊技状態を報知するエンディング画像が表示される。
5―3.小当りラッシュ演出モード
「小当りラッシュ演出モード」は「電サポ状態」「高確率状態」で設定されるものであり、図18に示すように、「小当りラッシュ演出モード」期間中には「右打ち⇒」のアナウンス画像A1が演出図柄表示器32の液晶画面の右上隅部に継続的に表示されることに応じて遊技者に遊技球の右打ちが促される。この「小当りラッシュ演出モード」では液晶画面の上端部にスクロール領域SE3が設定される。このスクロール領域SE3は「通常演出モード」でのスクロール領域SE1に比べてサイズが小さなものであり、「小当りラッシュ演出モード」中には小さなスクロール領域SE3内に3列の演出図柄Dがスクロール表示およびスクロール停止表示されることに応じて特図2抽選での当りの判定結果(小当りを含む)が遊技者に報知される。この「小当りラッシュ演出モード」中には遊技球が第2可変始動口16に有効に入球する毎に1つの雲画像Cが追加表示され、雲画像Cの数によって遊技者に特図2保留数が報知される。
5―3―1.特図2入賞演出
図18は特図2入賞演出を示すものである。この特図2入賞演出は遊技球が第2可変始動口16に有効に入球した場合に行われるものであり、誘導演出に相当する。この特図2入賞演出は、図18(a)に示すように、演出図柄表示器32の液晶画面に稲妻画像Thを表示することで開始される。この稲妻画像Thは遊技球が第2可変始動口16に有効に入球したことを遊技者に示唆するものであり、下から上に向けて稲妻が放出される動画像からなる。この稲妻画像Thの起点は液晶画面の下端部のうちの左右方向の中央部に設定されており、第2可変始動口16の真上に相当する部分(第2可変始動口16の近傍)である。即ち、稲妻画像Thは第2可変始動口16から稲妻が放出されたことを演出するものであり、図18(a)(b)(c)に示すように、時間の経過に応じて短縮された後に消去されることに応じて稲妻の放出および収束を演出するものである。この稲妻画像Thは示唆画像に相当する。
演出図柄表示器32には、図19に示すように、特図2入賞演出毎にシルエットの女性画像W1とW2とW3のいずれか1つが表示される。これら女性画像W1~W3のそれぞれは稲妻画像Thが最大に成長した状態で稲妻画像Thの後に重ねられるものであり、図18(a)に示すように、最大成長状態の稲妻画像Th によって遊技者から視認不能に隠される。これら女性画像W1~W3のそれぞれは稲妻画像Thが最大状態から消滅に向けて収束することに応じて視認可能な露出量が徐々に増えるものであり、図18(c)に示すように、稲妻画像Thが消滅することに応じて全体が視認可能となる。これら女性画像W1~W3のそれぞれは保留画像に相当するものであり、特図2入賞演出では稲妻画像Thの表示および女性画像W1~W3のいずれかの表示が互いに連係して行われる。稲妻画像Thは演出図柄表示器32の液晶画面の中央部を延びの終点とするものであり、女性画像W1~W3のそれぞれは稲妻画像Thの終点の近傍に表示される。
図19(a)の女性画像W1は当否の事前判定結果が「小当り」である場合に選択されるものであり、稲妻画像Thの収束に応じて女性画像W1が現れた場合には小当りの発生が遊技者に予告される。この女性画像W1は、図18(d)に示すように、稲妻画像Thの消去後に縮小表示されるものである。この女性画像W1は開始を待つ小当り遊技の存在を遊技者に示唆する小当り保留画像に相当するものであり、小当り遊技が開始されるまで表示され、小当り遊技が開始されることに応じて消去される。即ち、遊技者には女性画像W1の表示数から開始が保留された小当り遊技の回数が報知される。
演出図柄表示器32の液晶画面には、図18(c)に示すように、左下隅部に位置して予告領域E1およびE3が上下方向に並べて設定され、右下隅部に位置して予告領域E2およびE4が上下方向に並べて設定されており、予告領域E1~E4のそれぞれには稲妻画像Thの消去後に1つの女性画像W1が縮小状態で静止表示され、小当り遊技が開始されることに応じて予告領域E1~E4の1つから女性画像W1が消去される。下記[1]~[4]は女性画像W1の表示の優先度であり、下記[5]~[8]は女性画像1の消去の優先度である。
[1]予告領域E1は表示の優先順位が最高に設定されたものであり、女性画像W1の非表示状態では予告領域E1に縮小状態の女性画像W1が表示される(d参照)。
[2]予告領域E2は表示の優先順位が上から2番目に設定されたものであり、女性画像W1が予告領域E1のみに表示された状態では予告領域E2に縮小状態の女性画像W1が表示される(h参照)。
[3]予告領域E3は表示の優先順位が上から3番目に設定されたものであり、女性画像W1が予告領域E1およびE2に表示された状態では予告領域E3に縮小状態の女性画像W1が表示される。
[4]予告領域E4は表示の優先順位が最低に設定されたものであり、女性画像W1が予告領域E1とE2とE3に表示された状態では予告領域E4に縮小状態の女性画像W1が表示される。
[5]予告領域E4は消去の優先順位が最高に設定されたものであり、女性画像W1が予告領域E1~E4に表示された状態では小当り遊技の開始に応じて予告領域E4から女性画像W1が消去される。
[6]予告領域E3は消去の優先順位が上から2番目に設定されたものであり、女性画像W1が予告領域E1~E3に表示された状態では小当り遊技の開始に応じて予告領域E3から女性画像W1が消去される。
[7]予告領域E2は消去の優先順位が上から3番目に設定されたものであり、女性画像W1が予告領域E1およびE2に表示された状態では小当り遊技の開始に応じて予告領域E2から女性画像W1が消去される。
[8]予告領域E1は消去の優先順位が最低に設定されたものであり、女性画像W1が予告領域E1のみに表示された状態では小当り遊技の開始に応じて予告領域E1から女性画像W1が消去される。
演出図柄表示器32の液晶画面には、図18に示すように、アナウンス画像A1の下に位置してアナウンス画像A2が表示される。このアナウンス画像A2は終了を待つ小当り遊技の数を「5」を分母とする分数で遊技者に報知するものであり、分子の数字は終了を待つ小当り遊技の数を示し、分母の「5」は終了を待つことが可能な小当り遊技の最大数を示している。
図19(b)の女性画像W2は当否の事前判定結果が「外れ」である場合に選択されるものであり、図20(a)(b)(c)に示すように、稲妻画像Thの収束に応じて女性画像W2が現れた場合には外れが遊技者に予告される。この女性画像W2は、図20(d)に示すように、稲妻画像Thが消去されることに応じて消去される。図19(c)の女性画像W3は当否の事前判定結果が「大当り」である場合に選択されるものであり、図21(a)(b)(c)に示すように、稲妻画像Thの収束に応じて女性画像W3が現れた場合には大当りが遊技者に予告される。この女性画像W3は、図21(d)に示すように、稲妻画像Thが消去されることに応じて消去されるものであり、女性画像W3が消去された場合には1つの雲画像Cの色彩が通常の色彩「白」から予告色「金」に変化することに応じて遊技者に大当りが予告される。
図22(a)は「小当りラッシュ演出モード」中の普図遊技パターンであり、「小当りラッシュ演出モード」中に遊技球が普図始動口20を有効に通過することに応じて普図抽選で当りと判定された場合には第2可変始動口16が「開放(0.5秒)→閉鎖(1.0秒)→開放(0.5秒)」の普図遊技パターンで開閉される。従って、第2可変始動口16が開放される毎に第2可変始動口16に遊技球が有効に入球することがある。例えば第2可変始動口16の1回目の開放時に遊技球が特図2入賞演出の停止状態で第2可変始動口16に有効に入球した場合には、図22(b)に示すように、遊技球の第2可変始動口16への入球に応じたタイミングで特図2入賞演出が開始される。この特図2入賞演出は女性画像W1~W3のいずれが表示されるかに拘わらず所要時間が一定値「2秒」に設定されたものであり、図22(a)に示すように、第2可変始動口16への遊技球の有効な2個目の入球が特図2入賞演出中に発生することとなる。この場合には遊技球の第2可変始動口16への2個目の入球に応じたタイミングでは特図2入賞演出が開始されず、図22(c)に示すように、1回目の特図2入賞演出の終了に応じたタイミングで2個目の入球に応じた2回目の特図2入賞演出が開始される。
5―3―2.非転落予告演出
図23は非転落予告演出を示すものである。この非転落予告演出は「電サポ状態」「高確率状態」で特図2保留数「4」の状態で全ての特図2抽選の事前判定結果が「小当り」である場合に行われるものであり、図23(a)(b)に示すように、特図2入賞演出で予告領域E1~E4の全てに女性画像W1が表示された状態から切換えられる。この非転落予告演出では演出図柄表示器32の液晶画面の中央部に2つの女性画像W1が表示され、液晶画面の左端部および右端部のそれぞれに縦長なスクロール領域SE4が設定され、図23(b)(c)に示すように、両スクロール領域SE4内のそれぞれに「心配無用」の予告画像DYがスクロール表示される。この予告画像DYは漢字からなる4つの画像要素「心」「配」「無」「用」からなるものであり、スクロール方向が下から上に設定されている。この非転落予告演出は「電サポ状態」「高確率状態」の限度回数に比べて少ない複数回を限度数とする図柄遊技を対象に設定可能な特殊な演出モードに相当する。
下記[1E]~[4E]は非転落演出の終了条件であり、非転落演出は4つの終了条件の1つが成立した場合に終了する。図23(c)(d)は終了条件[3]が成立した場合の画像である。尚、「小当り」は特典遊技状態の解除条件とならない当りであって遊技球が所定の入球領域に入球することを許容することとなる当りに相当し、予告画像DYのスクロール表示は所定の特殊演出に相当する。下記[1]~[4]の終了条件のそれぞれは特殊な演出モードを解除する所定条件に相当する。
[1E]「電サポ状態」「高確率状態」で4つの特図2保留のうちの1つが「外れ」となった場合
[2E] 「電サポ状態」「高確率状態」で4つの特図2保留のうちの1つが「大当り」となった場合
[3E] 「電サポ状態」「高確率状態」で特図2保留数が「3」になった場合
[4E] 「電サポ状態」「高確率状態」が解除された場合
6.サブ制御回路81の処理機能
6-1.メイン処理
サブ制御回路81は電源が投入されることに応じてROMから図24のメイン処理用のプログラムを検出し、S101でRAMへのアクセス許可を設定し、S102で割込み禁止を設定する。そして、S103の乱数更新処理でRAMの複数の乱数の値を更新し、S104で割込みを許可した後にS102~S104をループする。この割込み許可中にはS105の受信割り込み処理およびS106のタイマ割込み処理の起動を許容する。
6-2.受信割込み処理
サブ制御回路81は主制御回路51からのSTB信号がINT端子に入力される毎にS105の受信割込み処理を起動する。この受信割込み処理はS106のタイマ割込み処理に優先して実行されるものであり、サブ制御回路81は主制御回路51が図10のS21の出力処理で送信したコマンド等を受信割込み処理でRAMの受信バッファに格納する。
6-3.タイマ割込み処理
サブ制御回路81は一定周期でタイマ割込み信号が入力される毎にS106のタイマ割込み処理を起動する。図25はタイマ割込み処理であり、サブ制御回路81はS111の乱数更新処理でRAMの乱数の値を更新し、S112の受信コマンド解析処理へ移行する。この受信コマンド解析処理で先読みデータ処理フラグ(S113)と図柄遊技演出開始処理フラグ(S115)と図柄遊技演出停止処理フラグ(S117)と大当り遊技演出開始処理フラグ(S119)と大当り遊技演出停止処理フラグ(S121)と小当り遊技演出開始処理フラグ(S123)と小当り遊技演出停止処理フラグ(S125)のそれぞれをオン状態に設定し、先読みデータ処理フラグのオン状態ではS114の先読みデータ処理を実行し、図柄遊技演出開始処理フラグのオン状態ではS116の図柄遊技演出開始処理を実行し、図柄遊技演出停止処理フラグのオン状態ではS118の図柄遊技演出停止処理を実行し、大当り遊技演出開始処理フラグのオン状態ではS120の大当り遊技演出開始処理を実行し、大当り遊技演出停止処理フラグのオン状態ではS122の大当り遊技演出停止処理を実行し、小当り遊技演出開始処理フラグのオン状態ではS124の小当り遊技演出開始処理を実行し、小当り遊技演出停止処理フラグのオン状態ではS126の小当り遊技演出停止処理を実行し、先読みデータ処理フラグ~小当り遊技停止処理フラグの設定状態に拘わらずS127の特図2入賞演出処理2およびS128の非転落予告演出処理へ移行する。
6-3―1.受信コマンド解析処理
図26はS112の受信コマンド解析処理であり、サブ制御回路81はS131で主制御回路51からの特図1先読みデータまたは特図2先読みデータがRAMの受信バッファに格納されているか否かを判断する。ここで受信バッファに特図1先読みデータまたは特図2先読みデータが格納されていると判断した場合にはS132へ移行し、先読み処理データフラグをオンする。この先読みデータ処理フラグのオン状態ではタイマ割込み処理でS113からS114へ移行し、先読みデータ処理を実行する。
サブ制御回路81は図26の受信コマンド解析処理のS133で受信バッファに変動開始コマンド1または変動開始コマンド2が格納されているか否かを判断し、変動開始コマンド1または変動開始コマンド2が格納されていると判断した場合にはS134で図柄遊技演出開始処理フラグをオンする。この図柄遊技演出開始処理フラグのオン状態ではタイマ割込み処理でS115からS116へ移行し、図柄遊技演出開始処理を実行する。
サブ制御回路81は図26の受信コマンド解析処理のS135で受信バッファに変動停止コマンド1または変動停止コマンド2が格納されているか否かを判断し、変動停止コマンド1または変動停止コマンド2が格納されていると判断した場合にはS136で図柄遊技演出停止処理フラグをオンする。この図柄遊技演出停止処理フラグのオン状態ではタイマ割込み処理でS117からS118へ移行し、図柄遊技演出停止処理を実行する。
サブ制御回路81は図26の受信コマンド解析処理のS137で受信バッファに大当り遊技開始コマンドが格納されているか否かを判断し、S139で受信バッファに大当り遊技停止コマンドが格納されているか否かを判断する。ここで受信バッファに大当り遊技開始コマンドが格納されていると判断した場合にはS140で大当り遊技演出開始処理フラグをオンしてタイマ割込み処理でS120の大当り遊技演出開始処理を実行し、受信バッファに大当り遊技停止コマンドが格納されていると判断した場合にはS140で大当り遊技演出停止処理フラグをオンしてタイマ割込み処理でS122の大当り遊技演出停止処理を実行する。
サブ制御回路81は図26の受信コマンド解析処理のS141で受信バッファに小当り遊技開始コマンドが格納されているか否かを判断し、S143で受信バッファに小当り遊技停止コマンドが格納されているか否かを判断する。ここで受信バッファに小当り遊技開始コマンドが格納されていると判断した場合にはS142で小当り遊技演出開始処理フラグをオンしてタイマ割込み処理でS124の小当り遊技演出開始処理を実行し、受信バッファに小当り遊技停止コマンドが格納されていると判断した場合にはS144で小当り遊技演出停止処理フラグをオンしてタイマ割込み処理でS126の小当り遊技演出停止処理を実行する。
6-3―2.先読みデータ処理
図27はS114の先読みデータ処理であり、サブ制御回路81は受信バッファに特図1先読みデータが格納されている場合にはS151で受信バッファの特図1先読みデータから遊技状態の事前判定結果を検出し、受信バッファに特図2先読みデータが格納されている場合にはS151で受信バッファの特図2先読みデータから遊技状態の事前判定結果を検出し、S152で事前判定結果の検出結果が「電サポ状態」「高確率状態」であるか否かを判断する。ここで事前判定結果の検出結果が「電サポ状態」「高確率状態」であると判断した場合にはS153で高確率状態フラグをオンし、事前判定結果の検出結果が「非電サポ状態」「通常確率状態」であると判断した場合にはS158で高確率状態フラグをオフし、いずれの場合にもS154へ移行する。
サブ制御回路81はS154へ移行すると、受信バッファの特図1先読みデータまたは受信バッファの特図2先読みデータをシフトする。このサブ制御回路81のRAMには特図1先読み領域1~4および特図2先読み領域1~4が設定されており、サブ制御回路81は受信バッファの特図1先読みデータを主制御回路51と同一の手順で特図1先読み領域1~4のいずれかにシフトし、受信バッファの特図2先読みデータを主制御回路51と同一の手順で特図2先読み領域1~4のいずれかにシフトする。即ち、サブ制御回路81のRAMには主制御回路51と同一の特図1先読みデータおよび特図2先読みデータが格納される。
サブ制御回路81はS154を終えると、S155で画像制御回路91に保留表示コマンドを送信すべく出力バッファにセットする。そして、S156の特図2入賞演出処理1を実行し、S157で先読みデータ処理フラグをオフする。この保留表示コマンドは高確率状態フラグがオフされた「非電サポ状態」「通常確率状態」では特図1先読みデータの格納数に応じた数の雲画像Cの表示を指令し、高確率状態フラグがオンされた「電サポ状態」「高確率状態」では特図2先読みデータの格納数に応じた数の雲画像Cの表示を指令するものであり、画像制御回路91は「非電サポ状態」「通常確率状態」ではサブ制御回路81からの保留表示コマンドを受信することに応じて特図1保留数に応じた数の雲画像Cを演出図柄表示器32に表示し、「電サポ状態」「高確率状態」では特図2保留数に応じた数の雲画像Cを表示する。
6-3―2―1.特図2入賞演出処理1
図28(a)はS156の特図2入賞演出処理1であり、サブ制御回路81はS161で高確率状態フラグがオンされているか否かを判断する。ここで高確率状態フラグがオフされていると判断した場合には特図2入賞演出処理を終え、高確率状態フラグがオンされていると判断した場合にはS162へ移行する。そして、S154でシフトした特図2先読みデータから当否の事前判定結果を検出し、事前判定結果の検出結果が「小当り」であるか否かを判断する。ここで事前判定結果の検出結果が「外れ」「大当り」であると判断した場合にはS165へ移行し、事前判定結果の検出結果が「小当り」であると判断した場合にはS163で小当り遊技保留カウンタNの値に「1」を加算する。この小当り遊技保留カウンタNは開始されることを待つ小当り遊技の回数を計測するものであり、電源が投入された場合および「電サポ状態」「高確率状態」が解除された場合のそれぞれに初期値「0」にリセットされる。
サブ制御回路81はS163で小当り遊技保留カウンタNの値を加算すると、S164でROMから図29(a)の小当り遊技保留コマンドテーブルを検出する。この小当り遊技保留コマンドテーブルは小当り遊技保留カウンタNの値に小当り遊技保留コマンドを割付けたものであり、サブ制御回路81は小当り遊技保留コマンドテーブルを検出した場合には小当り遊技保留カウンタNの加算結果に応じた小当り遊技保留コマンドを小当り遊技保留コマンドテーブルから選択し、画像制御回路91はサブ制御回路81からの小当り遊技保留コマンドを受信した場合に小当り遊技保留コマンドの受信結果に応じた画像データをCGROMから検出し、画像データの検出結果を再生することに応じて下記[1]~[5]の特図2入賞演出の画像を演出図柄表示器32に表示する。
[1] 画像制御回路91は小当り遊技保留コマンド1を受信した場合には、図18(a)に示すように、「1/5人」のアナウンス画像A2を表示する。
[2] 画像制御回路91は小当り遊技保留コマンド2を受信した場合には、図18(d)に示すように、「2/5人」のアナウンス画像A2を表示し、予告領域E1に女性画像W1を表示する。
[3] 画像制御回路91は小当り遊技保留コマンド3を受信した場合には、図18(h)に示すように、「3/5人」のアナウンス画像A2を表示し、予告領域E1およびE2に女性画像W1を表示する。
[4] 画像制御回路91は小当り遊技保留コマンド4を受信した場合には、図23(d)に示すように、「4/5人」のアナウンス画像A2を表示し、予告領域E1とE2とE3に女性画像W1を表示する。
[5] 画像制御回路91は小当り遊技保留コマンド5を受信した場合には、図23(a)に示すように、「5/5人」のアナウンス画像A2を表示し、予告領域E1とE2とE3とE4に女性画像W1を表示する。
サブ制御回路81はS162で当否の事前判定結果の検出結果が「外れ」「大当り」であると判断すると、S173で小当り遊技保留コマンド0を選択する。この小当り遊技保留コマンド0はアナウンス画像A2および予告領域E1~E4を現在の表示状態に維持することを指令するものであり、画像制御回路91は例えば「3/5人」のアナウンス画像A2の表示状態でサブ制御回路81からの小当り遊技保留コマンド0を受信した場合には「3/5人」のアナウンス画像A2の表示を維持し、予告領域E1およびE2を女性画像W1が表示された状態とする。
サブ制御回路81のRAMには図29(d)の送信待ちコマンド領域1~5が設定されており、サブ制御回路81はS164またはS173で小当り遊技保留コマンドを選択した場合にはS165で小当り遊技保留コマンドの選択結果を送信待ちコマンド領域1~5のいずれかに格納する。下記[1]~[5]は小当り遊技保留コマンドの選択結果の送信待ちコマンド領域1~5に対する格納順序である。
[1] 送信待ちコマンド領域1~5のいずれも小当り遊技保留コマンドが格納されていない場合には小当り遊技保留コマンドの選択結果を送信待ちコマンド領域1に格納する。
[2] 送信待ちコマンド領域1だけに小当り遊技保留コマンドが格納されている場合には小当り遊技保留コマンドの選択結果を送信待ちコマンド領域2に格納する。
[3] 送信待ちコマンド領域1および2に小当り遊技保留コマンドが格納されている場合には小当り遊技保留コマンドの選択結果を送信待ちコマンド領域3に格納する。
[4] 送信待ちコマンド領域1~3に小当り遊技保留コマンドが格納されている場合には小当り遊技保留コマンドの選択結果を送信待ちコマンド領域4に格納する。
[5] 送信待ちコマンド領域1~4に小当り遊技保留コマンドが格納されている場合には小当り遊技保留コマンドの選択結果を送信待ちコマンド領域5に格納する。
サブ制御回路81はS 165で小当り遊技保留コマンドの選択結果を送信待ちコマンド領域に格納すると、S166でROMから図29(b)の特図2入賞演出コマンドテーブルを検出する。この特図2入賞演出コマンドテーブルは特図2先読みデータの当否の事前判定結果に特図2入賞演出コマンドを割付けたものであり、サブ制御回路81はS154でシフトした特図2先読みデータから当否の事前判定結果を検出し、S166で特図2入賞演出コマンドテーブルから事前判定結果の検出結果に応じた特図2入賞演出コマンドを選択する。
画像制御回路91はサブ制御回路81からの特図2入賞演出コマンドを受信した場合に特図2入賞演出コマンドの受信結果に応じた画像データをCGROMから検出し、画像データの検出結果を再生することに応じて演出図柄表示器32に下記[1]~[3]の特図2入賞演出の画像を表示する。
[1]特図2入賞演出コマンド1は、図18(a)(b)(c)に示すように、第2可変始動口16の真上から中央部に向けて稲妻画像Thが放出された後に収束および消滅する画像を表示し、稲妻画像Thの収束に応じて小当り予告用の女性画像W1が液晶画面の中央部に現れた後に消える画像を表示するものである。
[2]特図2入賞演出コマンド2は、図20(a)(b)(c)に示すように、第2可変始動口16の真上から中央部に向けて稲妻画像Thが放出された後に収束および消滅する画像を表示し、稲妻画像Thの収束に応じて外れ予告用の女性画像W2が液晶画面の中央部に現れた後に消える画像を表示するものである。
[3]特図2入賞演出コマンド3は、図21(a)(b)(c)に示すように、第2可変始動口16の真上から中央部に向けて稲妻画像Thが放出された後に収束および消滅する画像を表示し、稲妻画像Thの収束に応じて大当り予告用の女性画像W3が液晶画面の中央部に現れた後に消える画像を表示するものである。
サブ制御回路81はS166で特図2入賞演出コマンドを選択すると、S167で特図2入賞演出コマンドの選択結果を小当り遊技保留コマンドと同一の手順で送信待ちコマンド領域1~5のいずれかに格納し、S168で特図2入賞演出中フラグがオフされているか否かを判断する。この特図2入賞演出中フラグは特図2入賞演出の停止状態でオフされ、特図2入賞演出の実行状態でオンされるものであり、サブ制御回路81は特図2入賞演出中にはS168で特図2入賞演出中フラグのオンを判断して特図2入賞演出処理を終える。
サブ制御回路81は特図2入賞演出の停止中にはS168で特図2入賞演出中フラグのオフを判断してS169へ移行する。ここで送信待ちコマンド領域1から特図2入賞演出コマンドを検出し、画像制御回路91に特図2入賞演出コマンドの検出結果を送信する。この特図2入賞演出コマンドは特図2入賞演出の画像を直ちに表示開始することを指令するものであり、画像制御回路91は、上記[1]~[3]に示すように、サブ制御回路81からの特図2入賞演出コマンドを受信した場合に特図2入賞演出コマンドの受信結果に応じた特図2入賞演出の画像を演出図柄表示器32に表示開始する。
サブ制御回路81はS169で特図2入賞演出コマンドを送信すると、S170で送信待ちコマンド領域1から小当り遊技保留コマンドを検出し、小当り遊技保留コマンドの検出結果を画像制御回路91に送信する。図22(b)(c)はアナウンス画像A2および女性画像W1の表示タイミングであり、画像制御回路91は小当り遊技保留コマンドに応じたアナウンス画像A2および女性画像W1の表示を特図2入賞演出の画像の表示開始から一定時間「1800msec」が経過したタイミングTで開始する。即ち、演出図柄表示器32に特図2入賞演出の画像が表示されていない状態では遊技球が第2可変始動口16に有効に入球したことに応じて特図2入賞演出の画像が直ちに表示開始される。
サブ制御回路81は図28のS170で小当り遊技保留コマンドを送信すると、S171で特図2入賞演出中フラグをオンすることに応じて特図2入賞演出中であると記録する。そして、S172で送信待ちコマンド領域1~5を整理し、S173でタイマTの値に特図2入賞演出の所要時間「2000msec」をセットする。下記[1]~[5]はS172での処理内容である。
[1]送信待ちコマンド領域1から小当り遊技保留コマンドおよび特図2入賞演出コマンドを消去する。
[2] 送信待ちコマンド領域2に小当り遊技保留コマンドおよび特図2入賞演出コマンドが格納されている場合には送信待ちコマンド領域2の小当り遊技保留コマンドおよび特図2入賞演出コマンドを送信待ちコマンド領域1にシフトする。
[3] 送信待ちコマンド領域3に小当り遊技保留コマンドおよび特図2入賞演出コマンドが格納されている場合には送信待ちコマンド領域3の小当り遊技保留コマンドおよび特図2入賞演出コマンドを送信待ちコマンド領域2にシフトする。
[4] 送信待ちコマンド領域4に小当り遊技保留コマンドおよび特図2入賞演出コマンドが格納されている場合には送信待ちコマンド領域4の小当り遊技保留コマンドおよび特図2入賞演出コマンドを送信待ちコマンド領域3にシフトする。
[5] 送信待ちコマンド領域5に小当り遊技保留コマンドおよび特図2入賞演出コマンドが格納されている場合には送信待ちコマンド領域5の小当り遊技保留コマンドおよび特図2入賞演出コマンドを送信待ちコマンド領域4にシフトする。
6-3―3.特図2入賞演出処理2
図30は図25のS127の特図2入賞演出処理2であり、サブ制御回路81はS181で特図2入賞演出中フラグがオンされているか否かを判断する。このサブ制御回路81は特図2入賞演出の停止状態では特図2入賞演出中フラグのオフを判断して特図2入賞演出処理2を終え、特図2入賞演出の実行状態では特図2入賞演出中フラグのオンを判断してS182へ移行する。ここでタイマTの値から一定値を減算することに応じて実行中の特図2入賞演出の残り時間を更新し、S183へ移行する。
サブ制御回路81はS183へ移行すると、タイマTの値の減算結果を「0」と比較する。このサブ制御回路81は特図2入賞演出が終了した場合にはS183で「T=0」を判断し、S184で特図2入賞演出中フラグをオフすることに応じて特図2入賞演出の停止を記録し、S185で送信待ちコマンド領域1に小当り遊技保留コマンドおよび特図2入賞演出コマンドが格納されているか否かを判断する。ここで送信待ちコマンド領域1に小当り遊技保留コマンドおよび特図2入賞演出コマンドが格納されていないと判断した場合には特図2入賞演出処理2を終え、送信待ちコマンド領域1に小当り遊技保留コマンドおよび特図2入賞演出コマンドが格納されていると判断した場合にはS186へ移行する。
サブ制御回路81はS186へ移行すると、送信待ちコマンド領域1から特図2入賞演出コマンドを検出し、画像制御回路91に特図2入賞演出コマンドの検出結果を送信する。そして、S187で送信待ちコマンド領域1から小当り遊技保留コマンドを検出し、小当り遊技保留コマンドの検出結果を画像制御回路91に送信する。次にS188で特図2入賞演出中フラグをオンし、S189で送信待ちコマンド領域1~5を整理する。この処理はS172と同一の手順で行われるものであり、サブ制御回路81はS189を終えた場合にはS190でタイマTの値に特図2入賞演出の所要時間「2000msec」をセットする。即ち、演出図柄表示器32に今回の特図2入賞演出の画像が表示されている状態で遊技球が第2可変始動口16に有効に入球した場合には今回の特図2入賞演出が終了することに応じて次回の特図2入賞演出の画像が表示開始される。
6-3―4.非転落予告演出処理
図31は図25のS128の非転落予告演出処理であり、サブ制御回路81はS201で特図2先読み領域1~4の全てに特図2先読みデータが格納されているか否かを判断する。ここで特図2先読み領域1~4の全てに特図2先読みデータが格納されていると判断した場合にはS202で特図2先読み領域1~4のそれぞれから当否の事前判定結果を検出し、4つの事前判定結果の検出結果の全てが「小当り」であるか否かを判断する。ここで全ての検出結果が「小当り」であると判断した場合にはS203へ移行する。
サブ制御回路81はS203へ移行すると、特図2入賞演出中フラグがオフされているか否かを判断する。このサブ制御回路81は特図2入賞演出の停止状態では特図2入賞演出中フラグのオフを判断し、S204で高確率状態フラグがオンされているか否かを判断する。この高確率状態フラグは4つの特図2保留の消化時点で「電サポ状態」「高確率状態」が事前判定されている場合にオンされるものであり、サブ制御回路81はS204で高確率状態フラグのオンを判断した場合にはS205へ移行する。
サブ制御回路81はS205へ移行すると、非転落予告演出中フラグがオフされているか否かを判断する。この非転落予告演出中フラグは非転落予告演出の停止状態でオフされるものであり、サブ制御回路81は非転落予告演出の停止状態では非転落予告演出中フラグのオフを判断してS206へ移行する。ここで画像制御回路91に非転落予告演出開始コマンドを送信し、S207で非転落予告演出中フラグをオンする。
画像制御回路91はサブ制御回路81からの非転落予告演出開始コマンドを受信した場合にはCGROMから非転落予告演出開始コマンドに応じた画像データを検出し、画像データの検出結果を再生することに応じて演出図柄表示器32に「心配無用」の予告画像DYのスクロール表示を開始する(図23参照)。即ち、特図2入賞演出が停止した「電サポ状態」「高確率状態」で下記[1]の開始条件が成立した場合には演出図柄表示器32に予告画像DYのスクロール表示が開始され、4つの特図2保留の終了時点までは「電サポ状態」「高確率状態」が継続すると遊技者に報知される。
[1]4つの特図2保留の全てで3列の演出図柄Dが小当りの組合せとなって小当り遊技が行われる場合
サブ制御回路81は下記[1]~[4]のいずれかを判断した場合にはS208で非転落予告演出中フラグがオンされているか否かを判断する。ここで非転落予告演出中フラグのオンを判断した場合にはS209で画像制御回路91に非転落予告演出停止コマンドを送信し、S210で非転落予告演出中フラグをオフする。
[1]S201で特図2先読みデータの格納数が3組以下であると判断した場合
[2]S202で4つの特図2保留の少なくとも1つの当否の事前判定結果が「大当り」または「外れ」であると判断した場合
[3]S203で特図2入賞演出中フラグのオンを判断した場合(特図2入賞演出が実行中であると判断した場合)
[4]S204で高確率状態フラグのオフを判断した場合(「電サポ状態」「高確率状態」が4つの特図2保留の消化前に解除されると判断した場合)
画像制御回路91は非転落予告演出停止コマンドを受信した場合には「心配無用」の予告画像DYのスクロール表示を停止し、予告画像DYを消去する(図23参照)。即ち、遊技球が「電サポ状態」「高確率状態」で第2可変始動口16に入球したことに応じて「大当り」「外れ」が判定された場合には特図2保留数が「4」の状態であっても予告画像DYが消去され、「電サポ状態」「高確率状態」で特図2保留数が「4」未満となった場合にも予告画像DYが消去され、特図2保留数が「4」の状態であっても4つの特図2保留の消化前に「電サポ状態」「高確率状態」が解除される場合にも予告画像DYが消去される。従って、「電サポ状態」「高確率状態」が「非電サポ状態」「通常確率状態」に転落する可能性があることが予告画像DYの消去から遊技者に非確定的に予告される。
6-3―5.図柄遊技演出開始処理
図32はS116の図柄遊技演出開始処理であり、サブ制御回路81はS221で電サポ状態フラグがオフされているか否かを判断する。この電サポ状態フラグはサブ制御回路81が主制御回路51からの通常状態コマンドを受信することに応じてオフし、高確率状態コマンドを受信することに応じてオンするものであり、現在の遊技状態を示すものである。
サブ制御回路81は「非電サポ状態」「通常確率状態」ではS221で電サポ状態フラグのオフを判断し、S222で変動開始コマンドの受信結果が変動開始コマンド1であるか否かを判断する。ここで変動開始コマンドの受信結果が変動開始コマンド1であると判断した場合にはS223の非電サポ状態処理へ移行し、変動開始コマンドの受信結果が変動開始コマンド2であると判断した場合にはS224の特殊状態処理へ移行する。
サブ制御回路81はS223の非電サポ状態処理へ移行すると、主制御回路51からの特図1遊技データ(当否の判定結果とリーチ有無の判定結果と特図変動パターンの判定結果)を受信バッファから検出し、3列の演出図柄Dの組合せを設定する。この3列の演出図柄Dは当否の検出結果が「大当り」である場合に「大当りの組合せ」に設定されるものであり、当否の検出結果が「外れ」でリーチ有無の検出結果が「リーチ有り」の場合には「外れリーチの組合せ」に設定され、当否の検出結果が「外れ」でリーチ有無の検出結果が「リーチ無し」の場合には「バラケ目の組合せ」に設定され、当否の検出結果が「小当り」である場合に「小当りの組合せ」に設定される。このサブ制御回路81は3列の演出図柄Dの組合せを設定すると、組合せの設定結果を画像制御回路91に送信する。
サブ制御回路81は3列の演出図柄Dの組合せを設定すると、特図変動パターンの検出結果に応じて演出図柄遊技用のビデオデータ指定コマンドを設定する。そして、ビデオデータ指定コマンドの設定結果を画像制御回路91に送信し、S225で図柄遊技演出開始処理フラグをオフする。この画像制御回路91はサブ制御回路81からのビデオデータ指定コマンドを受信することに応じてVROMからビデオデータ指定コマンドに応じたビデオデータを検出し、ビデオデータの検出結果を再生することに応じて演出図柄表示器32に演出図柄遊技の画像を表示開始する。この場合には3列の演出図柄が大きなスクロール領域SE1内にスクロール表示される(図14参照)。
サブ制御回路81はS224の特殊状態処理へ移行すると、主制御回路51からの特図2遊技データ(当否の判定結果と特図変動パターンの判定結果)を受信バッファから検出する。そして、3列の演出図柄Dを当否の検出結果に応じた組合せに設定し、画像制御回路91に組合せの設定結果を送信し、S225で図柄遊技演出開始処理フラグをオフする。この場合には3列の演出図柄が右下隅部の小さなスクロール領域SE2内にスクロール表示される(図14参照)。
サブ制御回路81は「電サポ状態」「高確率状態」ではS221で電サポ状態フラグのオンを判断し、S226で変動開始コマンドの受信結果が変動開始コマンド2であるか否かを判断する。ここで変動開始コマンドの受信結果が変動開始コマンド1であると判断した場合にはS224の特殊状態処理へ移行する。ここで主制御回路51からの特図1遊技データ(当否の判定結果とリーチ有無の判定結果と特図変動パターンの判定結果)を受信バッファから検出し、3列の演出図柄Dを当否の検出結果に応じた組合せに設定する。そして、画像制御回路91に組合せの設定結果を送信し、S225で図柄遊技演出開始処理フラグをオフする。この場合には3列の演出図柄が小さなスクロール領域SE2内にスクロール表示される(図18参照)。
サブ制御回路81はS226で変動開始コマンドの受信結果が変動開始コマンド2であると判断すると、S227の電サポ状態処理で主制御回路51からの特図2遊技データ(当否の判定結果と特図変動パターンの判定結果)を受信バッファから検出する。そして、3列の演出図柄Dを当否の検出結果に応じた組合せに設定し、画像制御回路91に組合せの設定結果を送信し、S225で図柄遊技演出開始処理フラグをオフする。この場合には3列の演出図柄が上端部のスクロール領域SE3内にスクロール表示される(図18参照)。
6-3―6.図柄遊技演出停止処理
サブ制御回路81は図25のS118の図柄遊技演出停止処理で画像制御回路91に変動停止コマンドを送信し、図柄遊技演出停止処理フラグをオフする。この画像制御回路91は変動停止コマンドを受信した場合には3列の演出図柄Dがサブ制御回路81からの組合せの設定結果となるようにスクロール停止状態で表示する。
6-3―7.大当り遊技演出開始処理
サブ制御回路81は図25のS120の大当り遊技演出開始処理で大当り遊技演出用のビデオデータ指定コマンドを設定する。そして、ビデオデータ指定コマンドの設定結果を画像制御回路91に送信し、大当り遊技演出開始処理フラグをオフする。この画像制御回路91はサブ制御回路81からのビデオデータ指定コマンドを受信した場合にはビデオデータ指定コマンドの受信結果に応じたビデオデータをCGROMから検出し、ビデオデータの検出結果を再生することに応じて演出図柄表示器32に大当り遊技演出の画像を表示開始する。
6-3―8.大当り遊技演出停止処理
サブ制御回路81は図25のS122の大当り遊技演出停止処理で画像制御回路91に大当り遊技演出停止コマンドを送信し、大当り遊技演出停止処理フラグをオフする。この画像制御回路91はサブ制御回路81からの大当り遊技停止コマンドを受信することに応じて大当り遊技演出の画像を表示停止する。
6-3―9.小当り遊技演出開始処理
サブ制御回路81は図25のS124の小当り遊技演出開始処理で小当り遊技演出用のビデオデータ指定コマンドを設定する。そして、ビデオデータ指定コマンドの設定結果を画像制御回路91に送信し、小当り遊技演出開始処理フラグをオフする。この画像制御回路91は小当り遊技演出用のビデオデータ指定コマンドを受信した場合にはビデオデータ指定コマンドの受信結果に応じたビデオデータをCGROMから検出し、ビデオデータの検出結果を再生することに応じて演出図柄表示器32に小当り遊技演出の画像を表示開始する。この画像制御回路91は特図2入賞演出中に小当り遊技演出用のビデオデータ指定コマンドを受信した場合には特図2入賞演出を終えた後に小当り遊技演出の画像を表示開始し、小当り遊技演出中に特図2入賞演出コマンドを受信した場合には小当り遊技演出を途中停止し、特図2入賞演出を表示開始する。
6-3―10.小当り遊技演出停止処理
サブ制御回路81は図25のS126の小当り遊技演出停止処理で画像制御回路91に小当り遊技演出停止コマンドを送信し、小当り遊技演出停止処理フラグをオフする。
上記実施例1によれば次の効果を奏する。
「電サポ状態」「高確率状態」で所定条件が成立した場合に「小当りラッシュ演出モード」を設定し、通常演出モードでは表示されない特殊な「心配無用」の予告画像DYを「小当りラッシュ演出モード」中に表示した。この予告画像DYの表示は「電サポ状態」「高確率状態」の限度回数「1000」に比べて少ない複数回数「4」の演出図柄遊技で行われるものであり、遊技者に予告画像DYを楽しむ多数の機会を与えることになる。このため、限度付きの「電サポ状態」「高確率状態」での遊技の趣向性を高めることが可能になる。
特図2遊技データの事前判定結果に「電サポ状態」「高確率状態」の解除条件とならない1以上がある場合に「心配無用」の予告画像DYを表示したので、「電サポ状態」「高確率状態」が解除されない場合に予告画像DYが表示されることになる。このため、遊技者にとって予告画像DYそのものに加えて「電サポ状態」「高確率状態」の継続を知る楽しみができるので、「電サポ状態」「高確率状態」での遊技の趣向性を一層高めることが可能になる。
特図2遊技データの事前判定結果の4つの全てが小当りである場合に非転落演出を行った。このため、遊技者にとって限度付きの「電サポ状態」「高確率状態」が4回の演出図柄遊技中には継続することを知る楽しみができるので、限度付きの「電サポ状態」「高確率状態」での遊技の趣向性を一層高めることが可能になる。
「小当りラッシュ演出モード」で「心配無用」の予告画像DYを表示した。このため、「電サポ状態」「高確率状態」の継続が遊技者に直接的に示唆されるので、限度付きの「電サポ状態」「高確率状態」が継続することを遊技者に明確に伝えることが可能になる。
限度付きの「電サポ状態」「高確率状態」で小当りを積み重ねることに応じて賞球の獲得数を増やす所謂「小当りラッシュ」機能が搭載された遊技機において、「電サポ状態」「高確率状態」の継続を遊技者に報知した。このため、「電サポ状態」「高確率状態」での更なる数の賞球の獲得を遊技者に期待させることができるので、「電サポ状態」「高確率状態」での遊技の趣向性を高めることが可能になる。
「電サポ状態」「高確率状態」の限度回数「100」に比べて少ない複数回「4」を限度数とする演出図柄遊技を対象に特殊な非転落演出を実行可能とし、所定条件[1E]~[4E]のいずれかが成立した場合に非転落演出を解除した。このため、遊技者に非転落演出を楽しむ多数の機会を与えることになるので、「電サポ状態」「高確率状態」での遊技の趣向性を高めることが可能になる。
特図2保留数が増加した場合に特図2入賞演出を行ったので、遊技球の入球毎に雲画像Cのみを表示する場合に比べて遊技の視覚的な趣向性が向上する。しかも、今回の特図2保入賞出の実行中に第2可変始動口16に遊技球が入球した場合に次回の特図2入賞演出の開始を遅らせたので、遊技球が第2可変始動口16に入球する毎に特図2入賞演出を楽しむ機会を遊技者に確実に与えることが可能になる。
特図2保留数が増加した場合に特図2入賞演出を行ったので、特図2保留数の増加毎に雲画像Cのみを表示する場合に比べて遊技の視覚的な趣向性が向上する。しかも、特図2入賞演出を「電サポ状態」「高確率状態」で行った。この「電サポ状態」「高確率状態」では遊技球の第2可変始動口16への入球の難易度が低く、今回の特図2保留演出の実行中に第2可変始動口16に遊技球が入球することがある。この場合には今回の特図2入賞演出の終了後に次回の特図2入賞演出が開始されるので、遊技球が第2可変始動口16に入球する毎に特図2入賞演出を楽しむ機会を遊技者に確実に与えることが可能になる。
特図2保留数が増加した場合に女性画像W1~W3のいずれかの表示および稲妻画像Thの表示を互いに連係して行い、稲妻画像Thを表示することに応じて女性画像W1~W3のいずれかが表示されることを示唆した。このため、遊技者が稲妻画像Thの表示および女性画像W1~W3のいずれかの表示から特図2保留数の1回の増加を合計で2度認識することが可能になるので、特図2保留数の増加に対する遊技者の喜びを高めることが可能になる。
特図2保留数が増加した場合に第2可変始動口16の近傍を起点に延びる態様の稲妻画像Thを表示したので、遊技球が第2可変始動口16に有効に入球したことを稲妻画像Thから遊技者に明確に認識させることが可能になる。
稲妻画像Thの表示後に稲妻画像Thの終点である液晶画面の中央部の近傍に女性画像W1~W3のいずれかを表示したので、女性画像W1~W3のいずれかの表示が遊技球の第2可変始動口16に対する有効な入球に起因するものであると遊技者に認識させることが可能になる。
[実施例2]
図33は「小当りラッシュ準備演出モード」中に演出図柄表示器32に表示される特図2入賞演出を示すものである。この「小当りラッシュ準備演出モード」は大当り図柄4が判定されたことに応じて大当り遊技後に限度回数が「10回」の「電サポ状態」「確変状態」が設定された場合に有効化される演出モードであり、大当り図柄3が判定されたことに応じて大当り遊技後に限度回数が「100回」の「電サポ状態」「確変状態」が設定された場合には「小当りラッシュ演出モード」が設定される。この「小当りラッシュ準備演出モード」は限度時間「60秒」が設定されたものであり、「小当りラッシュ準備演出モード」中にはグラフ画像Mが表示される。このグラフ画像Mは「小当りラッシュ準備演出モード」の経過時間を黒塗り部分の長さで表示し、残り時間を白抜き部分の長さで表示するものであり、黒塗り部分は時間の経過に応じて長くなり、白抜き部分は時間の経過に応じて短くなり、「小当りラッシュ準備演出モード」が時間の経過に応じて設定解除された場合にはグラフ画像Mの全域が黒塗り部分となった後にグラフ画像Mが消去される。即ち、「小当りラッシュ準備演出モード」は「10回」の特図2遊技および「60秒」の限度時間を有効期間とするものであり、「10回」の特図2遊技の期間および「60秒」の期間はサポート遊技状態での所定期間に相当する。
「小当りラッシュ準備演出モード」中に遊技球が第2可変始動口16に有効に入球した場合には、図33に示すように、当否の事前判定結果が「小当り」「外れ」「大当り」のいずれであるかに拘わらず稲妻画像Thの後に共通の女性画像Wが表示され、女性画像Wが縮小状態で予告領域E1~E4に「予告領域E1→E2→E3→E4」の順に静止表示され、1つの女性画像Wが追加表示される毎にアナウンス画像A2の分子が「1」毎に加算表示される。即ち、「小当りラッシュ準備演出モード」での女性画像Wは遊技球が第2可変始動口16に有効に入球したことに応じて特図2遊技データが主制御回路51に格納されたと遊技者に示唆するものであり、女性画像Wの数は特図2遊技データの格納数を示している。
図34(a)は「小当りラッシュ準備演出モード」で最大の4つの女性画像Wが表示され、最大値「5/5人」のアナウンス画像A2が表示された最大保留状態を示しており、最大保留状態ではグラフ画像Mおよび「右打ち⇒」のアナウンス画像A1が消去されることに応じて遊技者に遊技球の発射を停止することが示唆される。この「小当りラッシュ準備演出モード」で最大保留状態が発生した場合には4つの特図2保留(4つの特図2遊技データ)に対応する演出図柄遊技の画像として1つのスペシャル演出図柄遊技の画像が表示される。このスペシャル演出図柄遊技の画像は、図34(b)に示すように、女性のシルエットが4匹の恐竜のシルエットと対戦する内容に設定されたものであり、「小当りラッシュ準備演出モード」用の特殊な演出内容のものである。即ち、アナウンス画像A1とアナウンス画像A2とグラフ画像Mはサポート遊技状態での所定期間内に当否の判定の保留回数を所定値まで増やすことを遊技者に促す誘導演出に相当する。
スペシャル演出図柄遊技の画像には勝利の結末および敗北の結末の2種類が設定されている。勝利の結末は4つの特図2先読みデータ(4つの特図2遊技データ)に大当り種別「大当り図柄3」の大当りの事前判定結果が存在する場合に設定されるものであり、女性のシルエットが4匹の恐竜の全てを倒す内容に設定されている。敗北の結末は4つの特図2先読みデータ(4つの特図2遊技データ)に大当り種別「大当り図柄3」の大当りの事前判定結果が存在しない場合に設定されるものであり、女性のシルエットが全ての恐竜を倒すことができない内容に設定されている。即ち、スペシャル演出図柄遊技の画像が勝利の結末で終了した場合には「大当り遊技パターン3」での大当り遊技が行われた後に遊技者にとって最も有利な限度回数「100回」の「電サポ状態」「高確率状態」が設定され、敗北の結末で終了した場合には遊技者にとって最も有利な遊技状態が設定されない。このスペシャル演出図柄遊技の画像は図柄遊技の所定内容の演出に相当する。
図35は「小当りラッシュ演出モード」中に演出図柄表示器32に表示される特図2入賞演出を示すものである。この「小当りラッシュ演出モード」は大当り図柄3が判定されたことに応じて大当り遊技後に限度回数が「100回」の「電サポ状態」「確変状態」が設定された場合に設定されるものであり、図35(a)(b)に示すように、「小当りラッシュ演出モード」中に外れの事前判定結果が検出された場合には稲妻画像Thの後に外れ予告用の女性画像W2が表示され、図35(c)(d)に示すように、女性画像W2が消去されることなく予告領域E1~E4のいずれかに縮小状態で静止表示され、アナウンス画像A2の分子が「1」だけ加算表示されたものに更新される。この「小当りラッシュ演出モード」中に大当りの事前判定結果が検出された場合には稲妻画像Thの後に大当り予告用の女性画像W3が表示され、図35(e)(f)に示すように、女性画像W3が消去されることなく予告領域E1~E4のいずれかに縮小状態で静止表示され、アナウンス画像A2の分子が「1」だけ加算表示されたものに更新される。
上記実施例2によれば次の効果を奏する。
「電サポ状態」「高確率状態」での「小当りラッシュ準備演出モード」の所定期間内にアナウンス画像A1とアナウンス画像A2とグラフ画像Mを表示し、遊技者に遊技球を第2可変始動口16に入球させることを促す誘導演出を行ったので、所定期間内に数多くの遊技球を第2可変始動口16に入球させることに応じて保留回数を最大値まで増やす新たな遊技性を付与することが可能になる。
「小当りラッシュ準備演出モード」での所定期間「60秒」内に特図2保留数が最大値に到達した場合には演出図柄遊技の画像としてスペシャル演出図柄遊技の画像を表示したので、特図2保留数を所定期間内に最大値に増やすことに対する楽しみを遊技者に与えることが可能になる。
特図2保留数が「小当りラッシュ準備演出モード」の所定期間内に最大値に到達した場合にアナウンス画像A1とアナウンス画像A2とグラフ画像Mを消去することに応じて遊技球を第2可変始動口16に入球させることを促すことを停止した。このため、特図2保留数が最大値に到達した場合に遊技球の発射停止が遊技者に示唆されるので、遊技者が遊技球を無駄に消費してしまうことを防止することが可能になる。
[実施例3]
[小当りラッシュ準備演出モード]および「小当りラッシュ演出モード」中に遊技球が第2可変始動口16に有効に入球した場合には、図36に示すように、稲妻画像Thが表示される。この稲妻画像Thは第2可変始動口16の真上を起点とするものであり、予告領域E1に女性画像W,W1~W3が表示される場合には予告領域E1を終点とし、予告領域E2に女性画像W,W1~W3が表示される場合には予告領域E2を終点とし、予告領域E3に女性画像W,W1~W3が表示される場合には予告領域E3を終点とし、予告領域E4に女性画像W,W1~W3が表示される場合には予告領域E4を終点とする。即ち、稲妻画像Thはその終点の位置によって女性画像W,W1~W3の表示位置を遊技者に示唆するものである。
上記実施例1ないし3においては、小当り遊技で振分け部材26を当り状態とすることに応じて遊技球が球振分け通路23のVゾーン25に進入することを許容し、遊技球がVゾーン25に進入した場合に小当り遊技から大当り遊技に移行する構成としても良い。
上記実施例1ないし3においては、遊技球が第2可変始動口16に有効に入球した場合に「小当り」「外れ」「大当り」に加えて「特典付き小当り」を判定する構成としても良い。この構成の場合には「小当り」と判定されることに応じて遊技球がVゾーン25に進入することを許容しない小当り遊技パターンで小当り遊技を行い、「特典付き小当り」と判定されることに応じて遊技球がVゾーン25に進入することを許容する小当り遊技パターンで小当り遊技を行い、遊技球がVゾーン25に進入することに応じて小当り遊技を大当り遊技に移行させることが好ましい。
上記実施例1ないし3においては、「小当りラッシュ演出モード」中に予告領域E1~E4の全てに女性画像W1または女性画像Wが表示された場合に右打ちを促すアナウンス画像A1を消去しても良い。この構成の場合には遊技者が遊技球を無駄に発射する所謂無駄打ちを抑えることが可能となる。
上記実施例1ないし3においては、「電サポ状態」「高確率状態」で1または2または3の特図2の当否の事前判定結果が小当りである場合に非転落演出を実行し、「心配無用」の予告画像DYを表示しても良い。
上記実施例1ないし3においては、「電サポ状態」「高確率状態」で4つの特図2の当否の事前判定結果に「非電サポ状態」「通常確率状態」が設定されることとなる「大当り図柄1」「大当り図柄2」がいずれも含まれていない場合に非転落演出を実行し、「心配無用」の予告画像DYを表示しても良い。要は当否の事前判定結果が特典遊技状態の解除条件とならないものである場合に所定条件が成立したと判定し、当該事前判定結果に応じた期間内で特典遊技状態の解除が行われない旨を報知する演出または特典遊技状態が継続する旨の演出を行えば良い。
上記実施例1ないし3においては、非転落演出で「高確率状態の継続」の予告画像を表示しても良く、要は特典遊技状態の継続を遊技者に示唆する演出を行えば良い。
上記実施例1ないし3においては、「小当りラッシュ演出モード」中に2回または3回の演出図柄遊技を1つの単位回数として「心配無用」の特殊な予告画像DYを表示しても良く、要は「高確率状態」の限度回数に比べて少ない複数回の演出図柄遊技で予告画像DYを表示すれば良い。
上記実施例1ないし3においては、誘導演出として「保留を満タンにせよ!」の画像を表示しても良く、要は特図2保留数を上限値まで増やすことを遊技者に促す演出を行えば良い。
上記実施例1ないし3においては、本発明を1種または2種または3種のパチンコ遊技機に適用しても良い。
本発明は上記実施例1ないし3に限定されるものではなく、各請求項に記載した範囲を逸脱しない限り、各請求項の記載文言に限定されず、当業者がそれらから容易に置き換えられる範囲にも及び、かつ、当業者が通常有する知識に基づく改良を適宜付加することが可能である。
上記実施例1ないし3には特許請求の範囲に記載された発明に加えて次の参考発明[1-1]~[1-5][2-1]が記載されている。
遊技機には遊技球が所定の入球領域に有効に入球した場合に図柄遊技の画像を表示する構成のものがある。この図柄遊技の画像は識別図柄を可変状態および可変停止状態で順に表示するものであり、遊技者には識別図柄の可変停止状態での態様に応じて当否の判定結果が報知される(特開2016-158689号公報参照)。この従来の遊技機には当りと判定されたことを条件に当り遊技の終了後に遊技者有利な特典遊技状態へ移行する構成のものがある。この特典遊技状態には限度回数の当否の判定が行われるまで継続可能な限度付きのものがあり、限度付きの特典遊技状態では遊技者に極力数多くの楽しみの機会を与えることが好ましい。本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は限度付きの特典遊技状態での遊技の趣向性の向上を図り得る遊技機を提供することにある。
参考発明[1-1]
遊技球が所定の始動領域に有効に入球した場合に当否を判定する遊技手段と、
前記遊技手段の当否の判定結果を遊技者に報知する図柄遊技の画像が表示される表示器と、
前記図柄遊技の演出内容を制御する演出制御手段を備え、
前記遊技手段は前記当りと判定したことを条件に遊技状態を遊技者有利な特典遊技状態に移行させ、当該特典遊技状態を所定の限度回数の当否の判定を行うまで継続させることが可能なものであり、前記演出制御手段は前記特典遊技状態で所定条件が成立した場合に前記限度回数に比べて少ない複数回の図柄遊技で所定の特殊演出を行うことが可能なものであることを特徴とする遊技機。
上記手段によれば、限度付きの特典遊技状態で所定条件が成立した場合に特殊演出が行われる。この特殊演出は特典遊技状態の限度回数に比べて少ない複数回の図柄遊技で行われるものであり、遊技者に特殊演出を楽しむ多数の機会を与えることになる。このため、限度付きの特典遊技状態での遊技の趣向性を高めることが可能になる。
参考発明[1-2]
前記遊技手段の当否の判定結果を先読みする先読み手段を備え、
前記演出制御手段は前記特典遊技状態の解除条件とならない1以上の先読み結果を前記先読み手段が有している場合に前記所定条件が成立したとすることを特徴とする参考発明[1-1]に記載の遊技機。
上記手段によれば、限度付きの特典遊技状態が解除されない場合に特殊演出が行われる。このため、遊技者にとって特殊演出そのものに加えて限度付きの特典遊技状態の継続を知る楽しみができるので、限度付きの特典遊技状態での遊技の趣向性を一層高めることが可能になる。
参考発明[1-3]
前記演出制御手段は前記先読み手段の先読み結果の全てが前記特典遊技状態の解除条件とならないものである場合に前記所定条件が成立したとすることを特徴とする参考発明[1-1]に記載の遊技機。
上記手段によれば、限度付きの特典遊技状態がある程度の期間内には解除されない場合に特殊演出が行われる。このため、遊技者にとって限度付きの特典遊技状態がある程度は継続することを知る楽しみができるので、限度付きの特典遊技状態での遊技の趣向性を一層高めることが可能になる。
参考発明[1-4]
前記演出制御手段は前記特殊演出として前記特典遊技状態の継続を遊技者に示唆する演出を行うことを特徴とする参考発明[1-1]ないし[1-3]のいずれかに記載の遊技機。
上記手段によれば、限度付きの特典遊技状態が解除されない場合に特典遊技状態の継続が遊技者に直接的に示唆されるので、限度付きの特典遊技状態が継続することを遊技者に明確に伝えることが可能になる。
参考発明[1-5]
前記遊技手段は前記特典遊技状態の解除条件とならずに遊技球が所定の入球領域に入球することを許容することとなる当りを判定することが可能なものであり、前記特典遊技状態の解除条件とならない先読み結果は当該当りの先読み結果であることを特徴とする参考発明[1-2]または[1-3]に記載の遊技機。
参考発明[2-1]
遊技球が所定の始動領域に有効に入球した場合に当否を判定する遊技手段と、前記遊技手段の当否の判定結果を遊技者に報知する図柄遊技の画像が表示される表示器と、前記図柄遊技の演出内容を制御する演出制御手段を備え、前記遊技手段は前記当りと判定したことを条件に遊技状態を遊技者有利な特典遊技状態に移行させ、当該特典遊技状態を所定の限度回数の当否の判定を行うまで継続させることが可能なものであり、前記演出制御手段は前記特典遊技状態では前記限度回数に比べて少ない複数回を限度数とする図柄遊技を対象に特殊な演出モードを設定し、所定条件が成立した場合に当該演出モードを解除することが可能なものであることを特徴とする遊技機。
上記手段によれば、限度付きの特典遊技状態で特殊な演出モードが設定される。この特殊な演出モードは特典遊技状態の限度回数に比べて少ない複数回を限度数とする図柄遊技を対象に設定されるものであり、所定条件が成立した場合に解除される。このため、遊技者に特殊な演出モードを楽しむ多数の機会を与えることになるので、限度付きの特典遊技状態での遊技の趣向性を高めることが可能になる。
上記実施例1ないし3には特許請求の範囲に記載された発明に加えて次の参考発明[3-1]~[3-8][4-1]が記載されている。
遊技機には遊技球が所定の入球領域に有効に入球する毎に表示器に保留画像を表示し、当否の判定処理の保留回数を保留画像の表示個数によって遊技者に報知する構成のものがある(特開2016-158689号公報参照)。この従来の遊技機の場合には遊技球の入球毎に保留画像の表示個数が増えるだけ視覚的な趣向性に乏しい。参考発明[3-1]~[3-8][4-1]は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は遊技の視覚的な趣向性を高めることが可能な遊技機を提供することにある。
[参考発明3-1]
遊技球が入球容易な状態および入球困難な状態間で切換えられるものであって、サポート遊技状態では非サポート遊技状態に比べて多数個の遊技球の入球が許容される可変領域と、
当否の判定を実行可能な状態では遊技球が前記可変領域に入球することに応じて当否の判定を実行するものであって、当否の判定を実行不能な状態では遊技球が前記可変領域に入球することに応じて当否の判定の実行を所定の上限値を限度に保留する当否判定手段と、
前記当否判定手段による当否の判定の保留回数を前記上限値まで増やすことを遊技者に促す誘導演出を前記サポート遊技状態での所定期間内に行うことが可能な保留演出手段を備えたことを特徴とする遊技機。
上記手段によれば、サポート遊技状態の所定期間内に誘導演出が行われるので、所定期間内に数多くの遊技球を可変領域に入球させることに応じて保留回数を上限値まで増やす新たな遊技性を付与することが可能になる。
[参考発明3-2]
遊技球が入球容易な状態および入球困難な状態間で切換えられるものであってサポート遊技状態では非サポート遊技状態に比べて多数個の遊技球の入球が許容される可変領域と、当否の判定を実行可能な状態では遊技球が前記可変領域に入球することに応じて当否の判定を実行するものであって当否の判定を実行不能な状態では遊技球が前記可変領域に入球することに応じて当否の判定の実行を所定の上限値を限度に保留する当否判定手段と、前記サポート遊技状態で当否の判定の保留回数が増加した場合に保留演出を行うことが可能な保留演出手段を備え、 前記保留演出手段は当否の判定の保留回数が保留演出の実行中に増加した場合には実行中の今回の保留演出を終えるまで次回の保留演出の開始を保留することを特徴とする遊技機。
上記手段によれば、当否の判定の保留回数が増加した場合に保留演出が行われるので、遊技球の入球毎に保留画像を表示していた従来に比べて遊技の視覚的な趣向性が向上する。しかも、保留演出がサポート遊技状態で行われる。このサポート遊技状態では遊技球の可変領域への入球の難易度が低く、保留演出の実行中に可変領域に遊技球が入球することがある。この場合には実行中の今回の保留演出の終了後に次回の保留演出が開始されるので、遊技球が可変領域に入球する毎に保留演出を楽しむ機会を遊技者に確実に与えることが可能になる。
[参考発明3-3]
前記保留演出手段は、前記サポート遊技状態での所定期間内に前記保留演出を行うことが可能なものであって、前記保留演出として、当否の判定の保留回数を前記上限値まで増やすことを遊技者に促す誘導演出を行うことを特徴とする[参考発明3-2]に記載の遊技機。
上記手段によれば、サポート遊技状態の所定期間内に誘導演出が行われるので、所定期間内に数多くの遊技球を可変領域に入球させることに応じて保留回数を所定値まで増やす新たな遊技性を付与することが可能になる。
[参考発明3-4]
前記保留演出手段は、前記保留演出として、遊技者に保留回数を報知する保留画像の表示および保留画像の表示を示唆する示唆画像の表示を互いに連係して行うことを特徴とする[参考発明3-2]または[参考発明3-3]に記載の遊技機。
上記手段によれば、当否の判定の保留回数が増加した場合に示唆画像が表示されることに応じて保留画像の表示が示唆される。このため、遊技者が示唆画像および保留画像のそれぞれから保留回数の1回の増加を合計で2回認識することが可能になるので、保留回数の増加に対する遊技者の喜びを高めることが可能になる。
[参考発明3-5]
前記保留演出手段は、前記示唆画像として、所定の表示器の表示領域内のうち前記可変領域の近傍を起点に延びる態様の画像を当該表示領域内に表示することを特徴とする[参考発明3-4]に記載の遊技機。
上記手段によれば、当否の判定の保留回数が増加した場合に可変領域の近傍を起点に延びる態様の画像が示唆画像として表示されるので、遊技球が可変領域に有効に入球したことを示唆画像から遊技者に明確に認識させることが可能になる。
[参考発明3-6]
前記保留演出手段は、前記示唆画像の表示後に前記示唆画像の終点の近傍に前記保留画像を単位個数だけ表示することを特徴とする[参考発明3-5]に記載の遊技機。
請求項4に記載の遊技機は、前記保留演出手段は前記示唆画像の表示後に前記示唆画像の終点の近傍に前記保留画像を表示するところに特徴を有する。
上記手段によれば、示唆画像の表示後に示唆画像の終点の近傍に保留画像が表示されるので、保留画像が遊技球の可変領域に対する有効な入球に起因するものであると遊技者に認識させることが可能になる。
[参考発明3-7]
当否の判定結果を遊技者に報知する図柄遊技の画像を表示する図柄遊技手段を備え、前記図柄遊技手段は、当否の判定の保留回数が前記上限値に到達した場合に前記図柄遊技の画像を所定内容で演出することを特徴とする[参考発明3-1]ないし[参考発明3-6]のいずれかに記載の遊技機。
上記手段によれば、所定期間内に保留回数が上限値に到達した場合には図柄遊技の画像が所定内容で演出されるので、所定期間内に保留回数を上限値に増やすことに対する楽しみを遊技者に与えることが可能になる。
[参考発明3-8]
前記保留演出手段は、当否の判定の保留回数が前記上限値に到達した場合に前記誘導演出を停止することを特徴とする[参考発明3-1]、[参考発明3-3]ないし [参考発明3-7]のいずれかに記載の遊技機。
上記手段によれば、当否の判定の保留回数が前記所定期間内に前記所定値に到達した場合に遊技球の発射停止が遊技者に示唆されるので、遊技者が遊技球を無駄に消費してしまうことを防止することが可能になる。
[参考発明4-1]
遊技球が入球容易な状態および入球困難な状態間で切換えられる可変領域と、当否の判定を実行可能な状態では遊技球が前記可変領域に入球することに応じて当否の判定を実行するものであって当否の判定を実行不能な状態では遊技球が前記可変領域に入球することに応じて当否の判定の実行を保留する当否判定手段と、当否の判定の保留回数が増加した場合に保留演出を行うことが可能な保留演出手段と、当否の判定の保留回数が保留演出の実行中に増加した場合に次回の保留演出の開始を遅らせる遅延演出手段を備え、前記保留演出は遊技者に保留回数を報知する保留画像の表示および保留画像の表示を示唆する示唆画像の表示を含むものであることを特徴とする遊技機。
上記手段によれば、当否の判定の保留回数が増加した場合に保留演出が行われるので、遊技球の入球毎に保留画像を表示していた従来に比べて遊技の視覚的な趣向性が向上する。しかも、今回の保留演出の実行中に可変領域に遊技球が入球することがある。この場合には次回の保留演出の開始が遅延されるので、遊技球が可変領域に入球する毎に保留演出を楽しむ機会を遊技者に確実に与えることが可能になる。
15は第1始動口(所定の入球領域、所定の始動領域)、16は第2可変始動口(所定の入球領域、所定の始動領域、可変入球領域)、18は第1大入賞口(所定の入球領域)、21は第2大入賞口(所定の入球領域)、32は演出図柄表示器(表示器)、51は主制御回路(遊技手段、先読み手段、当否判定手段)、81はサブ制御回路(演出制御回路、演出制御手段、保留演出手段、遅延演出手段)、91は画像制御回路(図柄遊技手段)、Thは電画像(示唆画像)、W1~W3は女性画像(保留画像)である。A1はアナウンス画像(誘導演出)、A2はアナウンス画像(誘導演出)、Mはグラフ画像(誘導演出)である。

Claims (8)

  1. 遊技球が入球容易な状態および入球困難な状態間で切換えられるものであって、サポート遊技状態では非サポート遊技状態に比べて多数個の遊技球の入球が許容される可変領域と、
    当否の判定を実行可能な状態では遊技球が前記可変領域に入球することに応じて当否の判定を実行するものであって、当否の判定を実行不能な状態では遊技球が前記可変領域に入球することに応じて当否の判定の実行を所定の上限値を限度に保留する当否判定手段と、
    前記当否判定手段による当否の判定の保留回数を前記上限値まで増やすことを遊技者に促す誘導演出を前記サポート遊技状態での所定期間内に行うことが可能な保留演出手段を備えたことを特徴とする遊技機。
  2. 遊技球が入球容易な状態および入球困難な状態間で切換えられるものであって、サポート遊技状態では非サポート遊技状態に比べて多数個の遊技球の入球が許容される可変領域と、
    当否の判定を実行可能な状態では遊技球が前記可変領域に入球することに応じて当否の判定を実行するものであって、当否の判定を実行不能な状態では遊技球が前記可変領域に入球することに応じて当否の判定の実行を所定の上限値を限度に保留する当否判定手段と、
    前記サポート遊技状態で当否の判定の保留回数が増加した場合に保留演出を行うことが可能な保留演出手段を備え、
    前記保留演出手段は、当否の判定の保留回数が保留演出の実行中に増加した場合には実行中の今回の保留演出を終えるまで次回の保留演出の開始を保留することを特徴とする遊技機。
  3. 前記保留演出手段は、前記サポート遊技状態での所定期間内に前記保留演出を行うことが可能なものであって、前記保留演出として、当否の判定の保留回数を前記上限値まで増やすことを遊技者に促す誘導演出を行うことを特徴とする請求項2に記載の遊技機。
  4. 前記保留演出手段は、前記保留演出として、遊技者に保留回数を報知する保留画像の表示および保留画像の表示を示唆する示唆画像の表示を互いに連係して行うことを特徴とする請求項2または3に記載の遊技機。
  5. 前記保留演出手段は、前記示唆画像として、所定の表示器の表示領域内のうち前記可変領域の近傍を起点に延びる態様の画像を当該表示領域内に表示することを特徴とする請求項4に記載の遊技機。
  6. 前記保留演出手段は、前記示唆画像の表示後に前記示唆画像の終点の近傍に前記保留画像を単位個数だけ表示することを特徴とする請求項5に記載の遊技機。
  7. 当否の判定結果を遊技者に報知する図柄遊技の画像を表示する図柄遊技手段を備え、
    前記図柄遊技手段は、当否の判定の保留回数が前記上限値に到達した場合に前記図柄遊技の画像を所定内容で演出することを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の遊技機。
  8. 前記保留演出手段は、当否の判定の保留回数が前記上限値に到達した場合に前記誘導演出を停止することを特徴とする請求項1、3~7のいずれかに記載の遊技機。
JP2022056785A 2022-03-30 2022-03-30 遊技機 Pending JP2023148644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022056785A JP2023148644A (ja) 2022-03-30 2022-03-30 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022056785A JP2023148644A (ja) 2022-03-30 2022-03-30 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023148644A true JP2023148644A (ja) 2023-10-13

Family

ID=88287637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022056785A Pending JP2023148644A (ja) 2022-03-30 2022-03-30 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023148644A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7150486B2 (ja) 遊技機
JP7267047B2 (ja) 遊技機
JP4500956B2 (ja) 遊技機
JP6976547B2 (ja) 遊技機
JP2019126420A (ja) 遊技機
JP4358771B2 (ja) 遊技機
JP2007195686A (ja) パチンコ機
JP7267048B2 (ja) 遊技機
JP6718896B2 (ja) 遊技機
JP2023148644A (ja) 遊技機
JP2023148671A (ja) 遊技機
JP2023148601A (ja) 遊技機
JP2023148627A (ja) 遊技機
JP5775337B2 (ja) 弾球遊技機
JP7164587B2 (ja) 遊技機
JP2019166179A (ja) 遊技機
JP6929531B2 (ja) 遊技機
JP7386559B2 (ja) 遊技機
JP6611262B2 (ja) 遊技機
JP7357960B2 (ja) 遊技機
JP7332206B2 (ja) 遊技機
JP7155230B2 (ja) 遊技機
JP2023149968A (ja) 遊技機
JP2023149995A (ja) 遊技機
JP6976546B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20240312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240426