JP2023147062A - バッテリモジュール - Google Patents

バッテリモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2023147062A
JP2023147062A JP2022054605A JP2022054605A JP2023147062A JP 2023147062 A JP2023147062 A JP 2023147062A JP 2022054605 A JP2022054605 A JP 2022054605A JP 2022054605 A JP2022054605 A JP 2022054605A JP 2023147062 A JP2023147062 A JP 2023147062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
positive electrode
negative electrode
electrode current
battery module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022054605A
Other languages
English (en)
Inventor
稔之 有賀
Toshiyuki Ariga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022054605A priority Critical patent/JP2023147062A/ja
Priority to CN202310190352.7A priority patent/CN116895919A/zh
Priority to US18/179,388 priority patent/US20230318103A1/en
Publication of JP2023147062A publication Critical patent/JP2023147062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0422Cells or battery with cylindrical casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/666Composites in the form of mixed materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/152Lids or covers characterised by their shape for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/545Terminals formed by the casing of the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】体積エネルギー密度を向上させることが可能なバッテリモジュールを提供する。【解決手段】バッテリモジュール100は、複数の円筒型電池10を備える。円筒型電池10は、軸心部材11と、軸心部材11の周りに、電解質を介して正極および負極が積層されている電極積層体が巻回されている巻回電極群12と、軸心部材11の軸心方向の一方の端部に設けられている雄ネジ部13Aと、軸心部材11の軸心方向の他方の端部に設けられている雌ネジ部13Bと、を有する。バッテリモジュール100は、隣接する円筒型電池10が、雄ネジ部13Aおよび雌ネジ部13Bを介して、連結されている。【選択図】図2

Description

本発明は、バッテリモジュールに関する。
近年、多くの人々が手頃で信頼でき、持続可能かつ先進的なエネルギーへのアクセスを確保できるようにするため、エネルギーの効率化に貢献する二次電池の研究開発が実施されている。
特許文献1には、それぞれ螺子面を有する正、負の電極端子がケースの両端壁中央部に設けられる複数の円筒型電池と、両端部が隣接する一対の円筒型電池の正、負の電極端子に個別に螺合されて一対の円筒型電池を電気的、かつ、機械的に結合する接続部材と、を備える車両用組み電池が記載されている。
特開平11-339761号公報
しかしながら、車両用組み電池は、デッドスペースが大きいため、体積エネルギー密度を向上させることが望まれている。
本発明は、体積エネルギー密度を向上させることが可能なバッテリモジュールを提供することを目的とする。
本発明の一態様は、バッテリモジュールにおいて、複数の円筒型電池を備え、前記円筒型電池は、軸心部材と、前記軸心部材の周りに、電解質を介して正極および負極が積層されている電極積層体が巻回されている巻回電極群と、前記軸心部材の軸心方向の一方の端部に設けられている第1締結部と、前記軸心部材の軸心方向の他方の端部に設けられている第2締結部と、を有し、隣接する前記円筒型電池が、前記第1締結部および前記第2締結部を介して、締結されている。
前記第1締結部および前記第2締結部の一方は、雄ネジ部であり、前記第1締結部および前記第2締結部の他方は、雌ネジ部であり、前記雄ネジ部は、前記軸心部材と一体に成形されていてもよい。
前記第1締結部は、前記正極および前記負極の一方と電気的に接続されており、前記第2締結部は、前記正極および前記負極の他方と電気的に接続されていてもよい。
前記円筒型電池は、前記巻回電極群を巻回している外装部材をさらに有してもよい。
前記円筒型電池は、前記軸心方向の一方の端部に配置されており、前記正極および前記負極の一方と電気的に接続されている第1蓋部材と、前記軸心方向の他方の端部に配置されており、前記正極および前記負極の他方と電気的に接続されている第2蓋部材と、をさらに有し、前記第1蓋部材および前記第2蓋部材は、それぞれ、前記軸心部材に対して略対称に傾斜している傾斜領域を有し、前記正極および前記負極は、それぞれ正極集電体および負極集電体を有し、前記正極集電体は、前記巻回電極群の前記軸心方向の一方の端部から延出している延出部を有し、前記負極集電体は、前記巻回電極群の前記軸心方向の他方の端部から延出している延出部を有し、前記正極集電体および前記負極集電体の一方の延出部は、束ねられた状態で前記軸心部材に集電し、前記正極集電体および前記負極集電体の他方の延出部は、束ねられた状態で前記外装部材に集電してもよい。
前記外装部材に集電する延出部と電気的に接続されている前記第1蓋部材および前記第2蓋部材の一方が、前記軸心部材に集電する延出部と電気的に接続されている前記第1蓋部材および前記第2蓋部材の他方よりも、前記傾斜領域の傾斜角度が大きくてもよい。
前記第1蓋部材および前記第2蓋部材は、外形が円錐体状であってもよい。
前記第1蓋部材は、前記正極集電体および前記負極集電体の一方と電気的に接続されており、前記第2蓋部材は、前記正極集電体および前記負極集電体の他方と電気的に接続されていてもよい。
前記正極集電体および前記負極集電体の一方の延出部は、少なくとも一部が前記外装部材で巻回されておらず、前記正極集電体および前記負極集電体の他方の延出部は、前記外装部材で巻回されていてもよい。
前記円筒型電池は、固体電池であってもよい。
前記電極積層体は、固体電解質層を介して前記正極および前記負極が積層されていてもよい。
本発明によれば、体積エネルギー密度を向上させることが可能なバッテリモジュールを提供することができる。
本実施形態のバッテリモジュールの一例を示す一部切り欠き斜視断面図である。 図1の円筒型電池を示す断面図である。 図1のバッテリモジュールの好ましい形態を示す部分拡大断面図である。 図3の円筒型電池の変形例を示す斜視図である。 固体電解質層-電極積層体の製造方法を示す斜視図である。 図5の製造方法により得られる円筒型電池の一例を示す図である。 図1のバッテリモジュールを格納するケースの一例を示す斜視図である。 図7のケースに格納されたバッテリモジュール100が配置されている車両の一例を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1に、本実施形態のバッテリモジュールの一例を示す。また、図2に、図1の円筒型電池を示す。
バッテリモジュール100は、複数の円筒型電池10を備える。ここで、円筒型電池10は、軸心部材11と、軸心部材11の周りに、電解質を介して正極および負極が積層されている電極積層体が巻回されている巻回電極群12と、軸心部材11の軸心方向の一方(上方)の端部に設けられている第1締結部としての、雄ネジ部13Aと、軸心部材11の軸心方向の他方(下方)の端部に設けられている第2締結部としての、雌ネジ部13Bと、を有する。また、バッテリモジュール100は、隣接する円筒型電池10が、雄ネジ部13Aおよび雌ネジ部13Bを介して、連結されている。これにより、バッテリモジュール100は、デッドスペースが小さくなるため、体積エネルギー密度が向上する。
このとき、雄ネジ部13Aは、軸心部材11と一体に成形されている。このため、雄ネジ部13Aおよび雌ネジ部13Bを締結する際の回転トルクに対する強度が向上する。また、雄ネジ部13Aは、正極および負極の一方と電気的に接続されており、雌ネジ部13Bは、正極および負極の他方と電気的に接続されている。
なお、雄ネジ部13Aは、軸心部材11と一体に成形されていなくてもよい。また、第1締結部を雌ネジ部とし、第2締結部を雄ネジ部としてもよい。
軸心部材11は、軸心方向において、第1導電部材11aおよび第2導電部材11bの間に絶縁部材14が配置されており、絶縁部材14は、第1導電部材11aおよび第2導電部材11bと締結されている。これにより、後述する絶縁部材17が圧縮されるため、円筒型電池10の密閉性が向上する。ここで、第1導電部材11aは、軸心方向の下方の端部に雌ネジ部が設けられている。また、絶縁部材14は、軸心方向の上方の端部に雄ネジ部が設けられており、軸心方向の下方の端部に雌ネジ部が設けられている。さらに、第2導電部材11bは、軸心方向の上方の端部に雄ネジ部が設けられている。
第1導電部材11aおよび第2導電部材11bを構成する材料としては、特に限定されないが、例えば、金属等が挙げられる。また、絶縁部材14を構成する材料としては、特に限定されないが、例えば、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、PFA等の樹脂が挙げられる。
電極積層体は、シート状であり、各電極は、電極集電体上に電極合材層が形成されている。すなわち、正極は、正極集電体上に正極合材層が形成されており、負極は、負極集電体上に負極合材層が形成されている。また、電解質は、特に限定されないが、例えば、一般的な樹脂多孔質膜(セパレータ)に含浸されている電解液等に含まれている。なお、円筒型電池10が固体電池である場合、電解質は、ゲル電解質層、固体電解質層等に含まれている。
なお、電極積層体は、電解質を介して正極および負極が積層されていればよく、複数の正極および/または負極を有していてもよい。複数の正極および/または負極を有する電極積層体の積層構造としては、例えば、正極/電解質/負極/電解質/正極等が挙げられる。このとき、電極積層体は、例えば、ロールプレスすることにより製造することができる。
円筒型電池10は、巻回電極群12を巻回している外装部材15をさらに有する。ここで、外装部材15は、シート状である。外装部材15を構成する材料としては、導電性を有していれば、特に限定されないが、例えば、金属等が挙げられる。
このとき、外装部材15は、巻回電極群12の軸心部材11と接していない側の端部に、接着剤で接着していてもよいし、巻回電極群12の軸心部材11と接していない側の端部から延出している電極集電体であってもよい。これにより、軸心部材11と巻回電極群12と外装部材15のいずれの間にもクリアランスが無く、機械的に一体となることで、バッテリモジュール100の体積エネルギー密度が向上する。また、軸心部材11と巻回電極群12と外装部材15が機械的に一体となることで、雄ネジ部13Aおよび雌ネジ部13Bを締結する際に、外装部材15を支持してネジ締結する回転トルクの強度を十分に保持することができる。
なお、外装部材15で巻回されている巻回電極群12は、所定の張力を印加しながら、軸心部材11の周りに電極積層体および外装部材15を巻回することにより得られる。このとき、軸心部材11の外側から押圧しながら、電極積層体および外装部材15を巻回してもよい。
円筒型電池10は、軸心方向の一方(上方)の端部に配置されており、正極および負極の一方と電気的に接続されている第1蓋部材16Aと、軸心方向の他方(下方)の端部に配置されており、正極および負極の他方と電気的に接続されている第2蓋部材16Bと、をさらに有する。ここで、第1蓋部材16Aおよび第2蓋部材16Bは、それぞれ、軸心部材11に対して略対称に傾斜している傾斜領域を有し、外形が円錐体状である。また、外装部材15および第1蓋部材16Aの間に、リング状の絶縁部材17が配置されている。一方、第1蓋部材16Aは、雄ネジ部13Aと電気的に接続されており、第2蓋部材16Bは、雌ネジ部13Bおよび外装部材15と電気的に接続されている。
第1蓋部材16Aおよび第2蓋部材16Bの傾斜領域における軸心部材11に対する傾斜角度は、特に限定されない。第1蓋部材16Aの傾斜領域における軸心部材11に対する傾斜角度は、巻回電極群12の軸心部材11の側に隣接する延出部18Aの高さと、巻回電極群12の巻回数によって決定される幅から成る傾斜角度となる。また、第1蓋部材16Aの傾斜領域は、延出部18Aが格納される体積を有している。
第1蓋部材16Aおよび第2蓋部材16Bを構成する材料としては、導電性を有していれば、特に限定されないが、例えば、金属等が挙げられる。第1蓋部材16Aおよび第2蓋部材16Bを構成する材料は、同一であってもよいし、異なっていてもよい。
また、軸心部材11の軸心方向の上方の端部に設けられている雄ネジ部13Aと、軸心部材11の軸心方向の下方の端部に設けられている雌ネジ部13Bが締結される締結力で絶縁部材17が圧縮され、その結果、外装部材15と第1蓋部材16Aとが固定され、封止される。一方、第2蓋部材16Bは、外装部材15との接触部が、レーザー溶接により接合され、封止されるとともに一体化される。
絶縁部材17を構成する材料としては、特に限定されないが、例えば、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、PFA等の樹脂が挙げられる。
正極集電体は、巻回電極群12の軸心方向の一方(上方)の端部から延出している延出部18Aを有し、負極集電体は、巻回電極群12の軸心方向の他方(下方)の端部から延出している延出部18Bを有する。ここで、正極集電体の延出部18Aは、第1蓋部材16Aに集電し、負極集電体の延出部18Bは、第2蓋部材16Bに集電する。
このとき、外装部材15に集電する延出部18Bと電気的に接続されている第2蓋部材16Bが、軸心部材11に集電する延出部18Aと電気的に接続されている第1蓋部材16Aよりも、傾斜領域の傾斜角度が大きい。これにより、隣接する円筒型電池10を、雄ネジ部13Aおよび雌ネジ部13Bを介して、連結させやすくなる。
図3に、バッテリモジュール100の好ましい形態を示す。
円筒型電池10Aは、正極集電体の延出部18Aが束ねられた状態で軸心部材11に集電し、負極集電体の延出部18Bが束ねられた状態で外装部材15に集電する以外は、円筒型電池10と同様である。この場合も、第1蓋部材16Aは、正極集電体と電気的に接続されており、第2蓋部材16Bは、負極集電体と電気的に接続されている。
円筒型電池10Aは、図4に示すように、正極集電体の延出部18Aが、外装部材15で巻回されておらず、負極集電体の延出部18Bが、外装部材15で巻回されている。なお、図4では、第1蓋部材16Aおよび第2蓋部材16Bで封止される前の円筒型電池10Aを示す。
以下、本実施形態のバッテリモジュールを構成する円筒型電池が全固体リチウム二次電池である場合について説明する。
正極集電体としては、特に限定されないが、例えば、アルミニウム箔等が挙げられる。
正極合材層は、正極活物質を含み、固体電解質、導電助剤、結着剤等をさらに含んでいてもよい。
正極活物質としては、リチウムイオンを吸蔵および放出することが可能であれば、特に限定されないが、例えば、LiCoO、Li(Ni5/10Co2/10Mn3/10)O2、Li(Ni6/10Co2/10Mn2/10)O2、Li(Ni8/10Co1/10Mn1/10)O2、Li(Ni0.8Co0.15Al0.05)O2、Li(Ni1/6Co4/6Mn1/6)O2、Li(Ni1/3Co1/3Mn1/3)O2、LiCoO、LiMn、LiNiO、LiFePO、硫化リチウム、硫黄等が挙げられる。
固体電解質層を構成する固体電解質としては、リチウムイオンを伝導することが可能な材料であれば、特に限定されないが、例えば、酸化物系電解質、硫化物系電解質、有機物からなる結晶体に電解質が解離した分子結晶電解質等が挙げられる。
負極合材層は、負極活物質を含み、固体電解質、導電助剤、結着剤等をさらに含んでいてもよい。
負極活物質としては、リチウムイオンを吸蔵および放出することが可能であれば、特に限定されないが、例えば、金属リチウム、リチウム合金、金属酸化物、金属硫化物、金属窒化物、Si、SiO、炭素材料等が挙げられる。炭素材料としては、例えば、人工黒鉛、天然黒鉛、ハードカーボン、ソフトカーボン等が挙げられる。
負極集電体としては、特に限定されないが、例えば、銅箔等が挙げられる。
次に、円筒型電池の製造方法について説明する。
図5に、固体電解質層-電極積層体の製造方法を示す。なお、図5では、固体電解質層-正極積層体の製造方法を示しているが、固体電解質層-負極積層体の製造方法も同様である。
まず、正極集電体51の一方の面の少なくとも延出部18Aとなる領域以外の領域に、樹脂シート52を貼り合わせる。次に、正極集電体51の他方の面の延出部18Aとなる領域以外の領域に、正極合材層53および固体電解質層54を順次形成した後、プレスロールPを用いて圧縮成形する。このとき、樹脂シート52を貼り合わせたことで、圧縮成形による線圧で正極集電体51が破断することが抑制される。次に、圧縮成形体を幅方向の中央部で半裁し、片側に延出部18Aを有する正極-固体電解質層積層体を得る。
正極-固体電解質層積層体および負極-固体電解質層積層体を、それぞれ延出部18Aおよび18Bが互いに反対側に延出するように、軸心部材11の周りに巻回し、巻回電極群12を得る。次に、巻回電極群12の周りに外装部材15を巻回し、円筒型電池を得る。
図6に、図5の製造方法により得られる円筒型電池の一例を示す。
円筒型電池10Bは、円筒型電池10Aと同様に、正極集電体の延出部18Aが束ねられた状態で軸心部材11に集電し(図6(a)参照)、負極集電体の延出部18Bが束ねられた状態で外装部材15に集電する(図6(b)参照)。このとき、樹脂シート52は、延出部18Aの一部にも貼り合わせられているため、負極との間の絶縁を担保することができる。同様に、樹脂シート52は、延出部18Bの一部にも貼り合わせられているため、正極との間の絶縁を担保することができる。これにより、従来のリチウムイオン二次電池において、セパレータが延出することで担保していた絶縁を、セパレータを有しない全固体リチウム二次電池でも担保できるようになる。
樹脂シート52を構成する材料としては、絶縁性を有していれば、特に限定されないが、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリアミド等が挙げられる。
また、樹脂シート52は、多孔質シートであってもよい。さらに、樹脂シート52の厚みは、負極の膨張量を吸収することが可能な圧縮量を考慮して設定することで、例えば、黒鉛、SiO等の膨張を吸収する効果が得られる。
図7に、バッテリモジュール100を格納するケースの一例を示す。また、図8に、図7のケースに格納されたバッテリモジュール100が配置されている車両の一例を示す。
複数の円筒型電池10が連結されているバッテリモジュール100をケース70に格納することで、曲げ応力に対する剛性が得られる。このため、バッテリモジュール100が格納されているケース70は、車両80の梁の機能を有することが期待できる。なお、バッテリモジュール100が格納されているケース70は、車両80の進行方向に平行な方向に配置されていてもよいし(図8(a)参照)、車両80の進行方向に平行な方向に配置されていてもよい(図8(b)参照)。
このとき、ケース70の周面には、電圧検出線、サーミスタ等を接続させるための貫通孔71が設けられているため、BMSの配置を容易にすることができる。また、ケース70の天面および底面には、電流線を接続させるための貫通孔72が設けられている。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されず、本発明の趣旨の範囲内で、上記の実施形態を適宜変更してもよい。
10、10A、10B 円筒型電池
11 軸心部材
11a 第1導電部材
11b 第2導電部材
12 巻回電極群
13A 雄ネジ部
13B 雌ネジ部
14、17 絶縁部材
15 外装部材
16A 第1蓋部材
16B 第2蓋部材
18A、18B 延出部
51 正極集電体
52 樹脂シート
53 正極合材層
54 固体電解質層
70 ケース
71、72 貫通孔
80 車両
100 バッテリモジュール

Claims (13)

  1. 複数の円筒型電池を備え、
    前記円筒型電池は、軸心部材と、前記軸心部材の周りに、電解質を介して正極および負極が積層されている電極積層体が巻回されている巻回電極群と、前記軸心部材の軸心方向の一方の端部に設けられている第1締結部と、前記軸心部材の軸心方向の他方の端部に設けられている第2締結部と、を有し、
    隣接する前記円筒型電池が、前記第1締結部および前記第2締結部を介して、連結されている、バッテリモジュール。
  2. 前記第1締結部および前記第2締結部の一方は、雄ネジ部であり、
    前記第1締結部および前記第2締結部の他方は、雌ネジ部であり、
    前記雄ネジ部は、前記軸心部材と一体に成形されている、請求項1に記載のバッテリモジュール。
  3. 前記第1締結部は、前記正極および前記負極の一方と電気的に接続されており、
    前記第2締結部は、前記正極および前記負極の他方と電気的に接続されている、請求項2に記載のバッテリモジュール。
  4. 前記円筒型電池は、前記巻回電極群を巻回している外装部材をさらに有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のバッテリモジュール。
  5. 前記円筒型電池は、前記軸心方向の一方の端部に配置されており、前記正極および前記負極の一方と電気的に接続されている第1蓋部材と、前記軸心方向の他方の端部に配置されており、前記正極および前記負極の他方と電気的に接続されている第2蓋部材と、をさらに有し、
    前記第1蓋部材および前記第2蓋部材は、それぞれ、前記軸心部材に対して略対称に傾斜している傾斜領域を有し、
    前記正極および前記負極は、それぞれ正極集電体および負極集電体を有し、
    前記正極集電体は、前記巻回電極群の前記軸心方向の一方の端部から延出している延出部を有し、
    前記負極集電体は、前記巻回電極群の前記軸心方向の他方の端部から延出している延出部を有し、
    前記正極集電体および前記負極集電体の一方の延出部は、束ねられた状態で前記軸心部材に集電し、
    前記正極集電体および前記負極集電体の他方の延出部は、束ねられた状態で前記外装部材に集電する、請求項4に記載のバッテリモジュール。
  6. 前記外装部材に集電する延出部と電気的に接続されている前記第1蓋部材および前記第2蓋部材の一方が、前記軸心部材に集電する延出部と電気的に接続されている前記第1蓋部材および前記第2蓋部材の他方よりも、前記傾斜領域の傾斜角度が大きい、請求項5に記載のバッテリモジュール。
  7. 前記第1蓋部材および前記第2蓋部材は、外形が円錐体状である、請求項5または6に記載のバッテリモジュール。
  8. 前記第1蓋部材は、前記正極集電体および前記負極集電体の一方と電気的に接続されており、
    前記第2蓋部材は、前記正極集電体および前記負極集電体の他方と電気的に接続されている、請求項5から7のいずれか一項に記載のバッテリモジュール。
  9. 前記正極集電体および前記負極集電体の一方の延出部は、少なくとも一部が前記外装部材で巻回されておらず、
    前記正極集電体および前記負極集電体の他方の延出部は、前記外装部材で巻回されている、請求項5から8のいずれか一項に記載のバッテリモジュール。
  10. 前記正極集電体は、一方の面の少なくとも前記延出部以外の領域に、樹脂シートが貼り合わされており、他方の面の前記延出部以外の領域に、正極合材層が形成されており、
    前記負極集電体は、一方の面の少なくとも前記延出部以外の領域に、樹脂シートが貼り合わされており、他方の面の前記延出部以外の領域に、負極合材層が形成されている、請求項5から9のいずれか一項に記載のバッテリモジュール。
  11. 前記正極集電体は、前記一方の面の前記延出部の一部にも、前記樹脂シートが貼り合わされており、
    前記負極集電体は、前記一方の面の前記延出部の一部にも、前記樹脂シートが貼り合わされている、請求項10に記載のバッテリモジュール。
  12. 前記円筒型電池は、固体電池である、請求項1から11のいずれか一項に記載のバッテリモジュール。
  13. 前記電極積層体は、固体電解質層を介して前記正極および前記負極が積層されている、請求項12に記載のバッテリモジュール。
JP2022054605A 2022-03-29 2022-03-29 バッテリモジュール Pending JP2023147062A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022054605A JP2023147062A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 バッテリモジュール
CN202310190352.7A CN116895919A (zh) 2022-03-29 2023-03-02 蓄电池模块
US18/179,388 US20230318103A1 (en) 2022-03-29 2023-03-07 Battery module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022054605A JP2023147062A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 バッテリモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023147062A true JP2023147062A (ja) 2023-10-12

Family

ID=88193844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022054605A Pending JP2023147062A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 バッテリモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230318103A1 (ja)
JP (1) JP2023147062A (ja)
CN (1) CN116895919A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230318103A1 (en) 2023-10-05
CN116895919A (zh) 2023-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8815426B2 (en) Prismatic sealed secondary cell and method of manufacturing the same
KR101395016B1 (ko) 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
JP6306431B2 (ja) 電池モジュール
KR20070116295A (ko) 두 개 이상의 유닛 셀들을 포함하고 있는 고용량 전지셀
US11735743B2 (en) Power storage device and power storage device production method
US20130216879A1 (en) Secondary battery
EP2683010B1 (en) Secondary battery comprising two electrode assemblies
CN107154312B (zh) 电化学器件和电化学器件的制造方法
JP2009087612A (ja) 積層式電池
JP6270613B2 (ja) 角形二次電池
JP2009087613A (ja) 角型電池
US20220158198A1 (en) Solid-state battery
JP6232213B2 (ja) 二次電池及びその製造方法
JP2020053401A (ja) 蓄電装置
CN114156489A (zh) 电池
CN113437445A (zh) 锂离子二次电池
JP2023147062A (ja) バッテリモジュール
JP2007048668A (ja) 電池及び組電池
JP3629171B2 (ja) 電極捲回型電池
US20230318012A1 (en) Cylindrical battery and battery module
JP2023147078A (ja) 円筒型電池およびバッテリモジュール
US20230163426A1 (en) Battery cell
US20230163418A1 (en) Battery cell
JP7136943B2 (ja) 固体電池
US20220352556A1 (en) Power storage element and method for manufacturing same