JP2023146598A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023146598A
JP2023146598A JP2022053853A JP2022053853A JP2023146598A JP 2023146598 A JP2023146598 A JP 2023146598A JP 2022053853 A JP2022053853 A JP 2022053853A JP 2022053853 A JP2022053853 A JP 2022053853A JP 2023146598 A JP2023146598 A JP 2023146598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal compound
substrate
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022053853A
Other languages
English (en)
Inventor
康宏 長谷場
Yasuhiro Haseba
貴子 中井
Takako Nakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Display Technology Corp
Original Assignee
Sharp Display Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Display Technology Corp filed Critical Sharp Display Technology Corp
Priority to JP2022053853A priority Critical patent/JP2023146598A/ja
Priority to US18/126,338 priority patent/US20230314885A1/en
Publication of JP2023146598A publication Critical patent/JP2023146598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136222Colour filters incorporated in the active matrix substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/062Non-steroidal liquid crystal compounds containing one non-condensed benzene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3098Unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexene rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K2019/121Compounds containing phenylene-1,4-diyl (-Ph-)
    • C09K2019/122Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3004Cy-Cy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3016Cy-Ph-Ph

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】VHRの低下を抑制し、かつ、応答速度を高めることができる液晶表示装置を提供する。【解決手段】バックライトと、カラーフィルタ層を備える第一の基板と、液晶組成物を含有する液晶層と、第二の基板と、を順に備え、上記液晶組成物は、少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子に置換されたフェニル基及び上記フェニル基と連続した共役系を形成する共役結合基を有する液晶化合物を含む、液晶表示装置。【選択図】 図1

Description

以下の開示は、液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、表示のために液晶組成物を利用する表示装置であり、その代表的な表示方式は、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)基板と対向基板との間に封入された液晶組成物に対して電圧を印加し、印加した電圧に応じて液晶組成物中の液晶化合物の配向状態を変化させることにより、光の透過量を制御するものである。このような液晶表示装置は、薄型、軽量及び低消費電力といった特長を活かし、幅広い分野で用いられている。
液晶表示装置に関する技術として、例えば、特許文献1には、液晶化合物の安定剤に適した2,6-ジ-tert-ブチルフェノール化合物が開示されている。
また、特許文献2には、一対の基板と、該一対の基板間に挟持された液晶層とを含んで構成される液晶セルを備える液晶表示装置であって、該一対の基板の少なくとも一方は、電極と、該電極の液晶層側に形成された下地膜と、該下地膜の液晶層側に形成され、近接する液晶分子を配向制御するポリマー層とを有し、該下地膜は、光活性材料から形成されたものであり、該ポリマー層は、該液晶層中に添加したモノマーを重合させて形成されたものであり、該液晶層は、分子構造にベンゼン環の共役二重結合以外の多重結合を含む液晶分子を含有する液晶表示装置が開示されている。
特開平9-124529号公報 国際公開第2012/050177号
本発明者らの検討によれば、液晶表示装置の応答速度を高めるために液晶組成物に対して添加される液晶化合物は、光照射により電圧保持率(VHR:Voltage Holding Ratio)が低下しやすい。そのため、液晶表示装置の信頼性を保持するために液晶組成物の成分が限定され、液晶表示装置の応答速度は限界に達しつつあり、劇的な応答速度の改善は困難な状況となっている。このように、VHRの低下を抑制し、かつ、応答速度を高めることができる液晶表示装置には未だ改良の余地がある。
上記特許文献1では、VHRの低下を抑制し、かつ、応答速度を高めることができる液晶表示装置については検討されていない。
本発明は上記現状に鑑みてなされたものであり、VHRの低下を抑制し、かつ、応答速度を高めることができる液晶表示装置を提供することを目的とするものである。
(1)本発明の一実施形態は、バックライトと、カラーフィルタ層を備える第一の基板と、液晶組成物を含有する液晶層と、第二の基板と、を順に備え、上記液晶組成物は、少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子に置換されたフェニル基及び上記フェニル基と連続した共役系を形成する共役結合基を有する液晶化合物を含む、液晶表示装置。
(2)また、本発明のある実施形態は、上記(1)の構成に加え、上記液晶組成物は、上記液晶化合物を3重量%以上含有する、液晶表示装置。
(3)また、本発明のある実施形態は、上記(2)の構成に加え、上記液晶組成物は、上記液晶化合物を10重量%以上含有する、液晶表示装置。
(4)また、本発明のある実施形態は、上記(1)、上記(2)又は上記(3)の構成に加え、上記液晶化合物は、下記一般式(L1)~(L6)で表される部分構造の少なくとも一種を有する、液晶表示装置。
Figure 2023146598000002
(上記一般式(L1)~(L6)中、X11~X16、X21~X24、X31~X34、X41~X44、X51~X53、及び、X61~X63は、各々独立に、水素原子又はハロゲン原子を表し、X11~X14の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X21~X24の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X31~X34の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X42~X44の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X52~X53の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X61~X63の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、*は結合位置を表す。)
(5)また、本発明のある実施形態は、上記(1)、上記(2)、上記(3)又は上記(4)の構成に加え、上記液晶化合物は、第一の液晶化合物であり、上記液晶組成物は、更に、共役系を形成しないアルケニル基を有する第二の液晶化合物を含む、液晶表示装置。
(6)また、本発明のある実施形態は、上記(5)の構成に加え、上記液晶組成物は、上記第二の液晶化合物を51重量%以上含有する、液晶表示装置。
(7)また、本発明のある実施形態は、上記(6)の構成に加え、上記液晶組成物は、上記第二の液晶化合物を70重量%以上含有する、液晶表示装置。
(8)また、本発明のある実施形態は、上記(5)、上記(6)又は上記(7)の構成に加え、上記第二の液晶化合物は、下記一般式(L7)及び(L8)で表される部分構造の少なくとも一種を有する、液晶表示装置。
Figure 2023146598000003
(上記一般式(L8)中、Rは、炭素数1~3のアルキル基を表し、*は結合位置を表す。)
(9)また、本発明のある実施形態は、上記(1)、上記(2)、上記(3)、上記(4)、上記(5)、上記(6)、上記(7)又は上記(8)の構成に加え、上記第一の基板と第二の基板との間に、上記液晶層を封止するシール材を有し、上記シール材は、封止口を有さない、液晶表示装置。
本発明によれば、VHRの低下を抑制し、かつ、応答速度を高めることができる液晶表示装置を提供することができる。
実施形態1に係る液晶表示装置の断面模式図である。 実施形態2に係る液晶表示装置の断面模式図である。 実施例1、参考例1及び比較例1のVHR測定の結果を示す図である。
以下に実施形態を掲げ、本発明について図面を参照して更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態のみに限定されるものではない。
<用語の定義>
本明細書中、「観察面側」とは、液晶表示装置の画面(表示面)に対してより近い側を意味し、「背面側」とは、液晶表示装置の画面(表示面)に対してより遠い側を意味する。
<実施形態1>
図1は、実施形態1に係る液晶表示装置の断面模式図である。図1に示すように、本実施形態の液晶表示装置1は、バックライト20と、カラーフィルタ層110Cを備える第一の基板100と、液晶組成物を含有する液晶層300と、第二の基板200と、を順に備え、上記液晶組成物は、少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子に置換されたフェニル基及び上記フェニル基と連続した共役系を形成する共役結合基を有する液晶化合物(以下、第一の液晶化合物ともいう)を含む。
上記第一の液晶化合物は、低粘性である。また、第一の液晶化合物は、Δn(屈折率異方性)が大きいため、セル厚(液晶層の厚さ)を薄くすることが可能である。そのため、液晶層300が第一の液晶化合物を含むことにより、液晶表示装置1の応答速度を高めることができる。ここで、第一の液晶化合物は、初期のVHRは高いが、バックライトエージングによりVHRが顕著に低下するという性質を有する。しかしながら、本実施形態では、液晶層300の背面側に、カラーフィルタ層110Cを備える第一の基板100が配置されるため、液晶層300に照射されるバックライト20からの光が、通常構成の1/3以下となる。その結果、本実施形態の液晶表示装置1が備える液晶層300は第一の液晶化合物を含有するが、VHRの低下を抑えることができる。
以下、本実施形態の液晶表示装置の各構成要素について説明する。
本実施形態の液晶表示装置1は、液晶パネル10と、液晶パネル10の背面側に配置されたバックライト20と、を備える。液晶パネル10は、背面側から観察面側に向かって順に、第一の偏光板410と、第一の基板100と、第一の配向膜と、液晶層300と、第二の配向膜と、第二の基板200と、第二の偏光板420とを備える。ここで、第一の基板100と、第一の配向膜と、液晶層300と、第二の配向膜と、第二の基板200と、から構成される単位は液晶セルともいう。バックライト20は、光源21を備える。
第一の基板100は、支持基板110と、カラーフィルタ層110Cと、スイッチング素子としての薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)120と、画素電極130と、を備える。カラーフィルタ(CF:Color Filter)層110Cは、赤色カラーフィルタ110CR、緑色カラーフィルタ110CG及び青色カラーフィルタ110CBを有する。本実施形態のように、TFTが設けられる基板側にCF層が設けられる構成をCOA(CF on Array)構成ともいう。
第二の基板200は、支持基板210と、支持基板210の液晶層300側に設けられた共通電極220と、を備える。
支持基板110、210は、透明基板であることが好ましく、例えば、ガラス基板、プラスチック基板等が挙げられる。
カラーフィルタ層110Cは、赤色カラーフィルタ110CR、緑色カラーフィルタ110CG及び青色カラーフィルタ110CBが面内に並べられた構成を有する。赤色カラーフィルタ110CR、緑色カラーフィルタ110CG及び青色カラーフィルタ110CBは、例えば、顔料を含有する透明樹脂で構成されている。通常、すべての画素に赤色カラーフィルタ110CR、緑色カラーフィルタ110CG及び青色カラーフィルタ110CBの組み合わせが配置され、赤色カラーフィルタ110CR、緑色カラーフィルタ110CG及び青色カラーフィルタ110CBを透過する色光の量を制御しつつ混色させることで各画素において所望の色が得られる。
図1に示すように、第一の基板100は、支持基板110上に、互いに平行に延設された複数のゲート線と、ゲート絶縁膜を介して各ゲート線と交差する方向に互いに平行に延設され複数のソース線と、を備える。複数のゲート線及び複数のソース線は、各画素を区画するように全体として格子状に形成されている。各ゲート線と各ソース線との交点にはTFT120が配置されている。
各TFT120は、複数のゲート線及び複数のソース線のうちの対応するゲート線及びソース線に接続され、対応するゲート線から突出した(ゲート線の一部である)ゲート電極、対応するソース線から突出した(ソース線の一部である)ソース電極、複数の画素電極130のうちの対応する画素電極130と接続されたドレイン電極、及び、薄膜半導体層を有する三端子スイッチである。ソース電極及びドレイン電極は、ソース線と同じソース配線層に設けられる電極であり、ゲート電極はゲート線と同じゲート配線層に設けられる電極である。
各TFT120の薄膜半導体層は、例えば、アモルファスシリコン、ポリシリコン等からなる高抵抗半導体層と、アモルファスシリコンにリン等の不純物をドープしたn+アモルファスシリコン等からなる低抵抗半導体層とによって構成される。また、薄膜半導体層として、酸化亜鉛等の酸化物半導体層を用いてもよい。
ゲート絶縁膜は、例えば、無機絶縁膜である。無機絶縁膜としては、例えば、窒化珪素(SiN)、酸化珪素(SiO)等の無機膜(比誘電率ε=5~7)や、それらの積層膜を用いることができる。
ゲート配線層及びソース配線層は、例えば、銅、チタン、アルミニウム、モリブデン、タングステン等の金属、又は、それらの合金の、単層又は複数層である。ゲート線、ソース線及びTFT120を構成する各種配線及び電極は、スパッタリング法等により、銅、チタン、アルミニウム、モリブデン、タングステン等の金属、又は、それらの合金を、単層又は複数層で成膜し、続いて、フォトリソグラフィ法等でパターニングを行うことで形成することができる。これら各種配線及び電極は、同じ層に形成されるものについては、それぞれ同じ材料を用いることで製造が効率化される。
画素電極130は、互いに隣接する2本のゲート線と互いに隣接する2本のソース線とに囲まれた各領域(画素領域)に配置された電極である。各画素電極130は、対応する画素領域と重畳するように配置されている。画素電極130は、TFT120が備える薄膜半導体層を介して対応するソース線と電気的に接続されている。画素電極130は、対応するTFT120を介して供給されるデータ信号に応じた電位に設定される。
共通電極220は、画素の境界に関わらず、特定部分を除いて、ほぼ一面に形成された電極である。共通電極220に対しては一定値に保たれた共通信号が供給され、共通電極220は一定の電位に保たれる。
画素電極130及び共通電極220の材料としては、例えば、酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)等が挙げられる。
液晶層300は、液晶組成物を含んでおり、上記液晶組成物は、少なくとも一種の液晶化合物を含有する。液晶化合物とは、低温(例えば、70°)にすると、例えばネマチック相やスメクチック相といった液晶相が出現する化合物である。液晶化合物は、液晶性を発現するような剛直な部位(メソゲン基)を有する。液晶層300に対して電圧を印加し、印加した電圧に応じて液晶組成物中の液晶化合物の配向状態を変化させることにより、光の透過量を制御することができる。
液晶化合物は、下記式(L)で定義される誘電率異方性(Δε)が正の値を有するものであってもよく、負の値を有するものであってもよい。なお、正の誘電率異方性を有する液晶化合物はポジ型液晶ともいい、負の誘電率異方性を有する液晶化合物はネガ型液晶ともいう。なお、液晶化合物の長軸方向が遅相軸の方向となる。また、液晶化合物は、電圧が印加されていない状態(電圧無印加状態)で、ホモジニアス配向するものであり、電圧無印加状態における液晶化合物の長軸の方向は、液晶化合物の初期配向の方向ともいう。
Δε=(液晶分子の長軸方向の誘電率)-(液晶分子の短軸方向の誘電率) (L)
上記液晶組成物は、少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子に置換されたフェニル基(ベンゼン環)及び上記フェニル基と連続した共役系を形成する共役結合基(共役多重結合)を有する第一の液晶化合物を含む。第一の液晶化合物を含有する液晶組成物を、以下では液晶組成物Aともいう。
ここで、上記少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子に置換されたフェニル基が、無置換のフェニル基であること以外は、第一の液晶化合物と同様の構造を有する液晶化合物を、以下では液晶化合物Rともいい、液晶化合物Rを含有する液晶組成物を液晶組成物Rともいう。
液晶組成物A及び液晶組成物Rは、いずれも、低粘性であり、液晶表示装置の応答速度を向上させることができる。また、液晶組成物A及び液晶組成物Rは、いずれも、Δn(屈折率異方性)が大きいため、セル厚(液晶層の厚さ)を薄くすることが可能であり、液晶表示装置の応答速度を向上させることができる。
液晶組成物の誘電率異方性(Δε)を揃えた場合、液晶組成物Aを含有する液晶層を備える液晶表示装置では、液晶組成物Rを含有する液晶層を備える液晶表示装置に比べて、バックライトエージング後のVHRの低下が抑えられる。しかしながら、CF層が液晶層を挟んでバックライトと反対側に配置された通常構成では、バックライトエージング後のVHRの低下が顕著であり、液晶組成物Aを用いてもVHRの低下を抑えることが困難である。本実施形態では、CF層110Cを液晶層300よりもバックライト20側に配置し、かつ、液晶組成物Aを用いることによって、応答速度を向上しつつ、バックライトエージング後であってもVHRの低下を抑えることができる。
このように、第一の液晶化合物は、液晶組成物の屈折率異方性(Δn)を高める観点、誘電率異方性を高める観点、ネマチック相温度範囲を拡大させる観点、及び、粘度を低下させる観点から有用であり、液晶表示装置1の応答速度を高めることができるものの、光に対する安定性が特に悪く、高いVHRを求められる、TFTを用いた液晶表示装置への使用がされていないか、極めて限定的であった。一方、本実施形態では、カラーフィルタ層110Cをバックライト20と液晶層300との間に配置することにより、液晶層300へ入射するバックライト20からの光をカラーフィルタ層110Cで低減することが可能となり、光照射によりVHRが低下するのを抑えることができる。
上記特許文献1では、応答速度を向上しつつ、バックライトエージング後であってもVHRの低下を抑えることができる液晶表示装置については検討されていない。また、特許文献1に記載の安定剤を用いても、液晶表示装置の用途によってはVHRが低下し、光に対する信頼性に課題が残る。
上記特許文献1は材料の耐光性を高めることを目的とするが、本実施形態はVHR低下の原因となるバックライト光の強度そのものを削減し、VHRを向上させることができる。その結果、第一の液晶化合物のような耐光性に課題のある液晶化合物を使用することが可能となり、液晶組成物中の当該液晶化合物(第一の液晶化合物)の濃度を上げることが可能となり、応答速度を向上させることができる。
第一の液晶化合物の上記共役結合基としては、例えば、共役二重結合基、共役三重結合基等が挙げられ、具体的には、シアノ基、トラン基、イソチオシアネート基、-C=C-C=C-等が挙げられる。第一の液晶化合物の上記フェニル基が有する上記ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられ、フッ素原子であることが好ましい。このような態様とすることにより、液晶表示装置1のVHRの低下をより抑制することができる。
第一の液晶化合物は、下記一般式(L1)~(L6)で表される部分構造の少なくとも一種を有することが好ましい。このような態様とすることにより、効果的にVHRの低下を抑制することができる。第一の液晶化合物は、1種の化合物中に下記一般式(L1)~(L6)で表される部分構造を2種以上含んでいてもよく、また、下記一般式(L1)~(L6)で表される部分構造の少なくとも一種を有する化合物を2種以上含んでいてもよい。
Figure 2023146598000004
(上記一般式(L1)~(L6)中、X11~X16、X21~X24、X31~X34、X41~X44、X51~X53、及び、X61~X63は、各々独立に、水素原子又はハロゲン原子を表し、X11~X14の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X21~X24の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X31~X34の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X42~X44の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X52~X53の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X61~X63の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、*は結合位置を表す。)
上記一般式(L1)~(L6)中、X11~X14の少なくとも1つはフッ素原子であることが好ましい。X21~X24の少なくとも1つはフッ素原子であることが好ましい。X31~X34の少なくとも1つはフッ素原子であることが好ましい。X42~X44の少なくとも1つはフッ素原子であることが好ましい。X52~X53の少なくとも1つはフッ素原子であることが好ましい。X61~X63の少なくとも1つはフッ素原子であることが好ましい。
上記一般式(L1)で表される部分構造を有する第一の液晶化合物の具体例としては、下記一般式(L1-1)~(L1-5)で表される構造を有する液晶化合物が挙げられる。
Figure 2023146598000005
上記一般式(L2)で表される部分構造を有する第一の液晶化合物の具体例としては、下記一般式(L2-1)及び(L2-2)で表される構造を有する液晶化合物が挙げられる。
Figure 2023146598000006
(上記一般式(L2-1)~(L2-2)中、R21~R23は、各々独立に、水素原子、水酸基、又は一価の有機基を表す。)
一般式(L2-1)~(L2-2)における一価の有機基は、炭素数1~12の一価の有機基であることが好ましく、炭素数1~12のアルキル基であることがより好ましい。上記一価の有機基は、炭素原子及び水素原子を含んでいればよく、その他の原子(例えば、酸素原子、ハロゲン原子等)を含んでいてもよい。上記アルキル基は、1個の-CH-CH-が-CH=CH-に置き換わってもよく、また、少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子に置換されていてもよい。上記アルキル基は直鎖状であっても、分岐状であっても、環状であっても、これらの組み合わせであってもよい。
上記一般式(L3)で表される部分構造を有する第一の液晶化合物の具体例としては、下記一般式(L3-1)で表される構造を有する液晶化合物が挙げられる。
Figure 2023146598000007
(上記一般式(L3-1)中、R31は、水素原子、水酸基、又は一価の有機基を表す。)
一般式(L3-1)における一価の有機基は、炭素数1~12の一価の有機基であることが好ましく、炭素数1~12のアルキル基であることがより好ましい。上記一価の有機基は、炭素原子及び水素原子を含んでいればよく、その他の原子(例えば、酸素原子、ハロゲン原子等)を含んでいてもよい。上記アルキル基は、1個の-CH-CH-が-CH=CH-に置き換わってもよく、また、少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子に置換されていてもよい。上記アルキル基は直鎖状であっても、分岐状であっても、環状であっても、これらの組み合わせであってもよい。
上記一般式(L4)で表される部分構造を有する第一の液晶化合物の具体例としては、下記一般式(L4-1)で表される構造を有する液晶化合物が挙げられる。
Figure 2023146598000008
(上記一般式(L4-1)中、R41は、水素原子、水酸基、又は一価の有機基を表す。)
一般式(L4-1)における一価の有機基は、炭素数1~12の一価の有機基であることが好ましく、炭素数1~12のアルキル基であることがより好ましく、炭素数3のアルキル基であることが更に好ましい。上記一価の有機基は、炭素原子及び水素原子を含んでいればよく、その他の原子(例えば、酸素原子、ハロゲン原子等)を含んでいてもよい。上記アルキル基は、1個の-CH-CH-が-CH=CH-に置き換わってもよく、また、少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子に置換されていてもよい。上記アルキル基は直鎖状であっても、分岐状であっても、環状であっても、これらの組み合わせであってもよい。
上記一般式(L5)で表される部分構造を有する第一の液晶化合物の具体例としては、下記一般式(L5-1)で表される構造を有する液晶化合物が挙げられる。
Figure 2023146598000009
(上記一般式(L5-1)中、R51及びR52は、各々独立に、水素原子、水酸基、又は一価の有機基を表す。)
一般式(L5-1)における一価の有機基は、炭素数1~12の一価の有機基であることが好ましく、炭素数1~12のアルキル基であることがより好ましく、炭素数3のアルキル基であることが更に好ましい。上記一価の有機基は、炭素原子及び水素原子を含んでいればよく、その他の原子(例えば、酸素原子、ハロゲン原子等)を含んでいてもよい。上記アルキル基は、1個の-CH-CH-が-CH=CH-に置き換わってもよく、また、少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子に置換されていてもよい。上記アルキル基は直鎖状であっても、分岐状であっても、環状であっても、これらの組み合わせであってもよい。
上記一般式(L6)で表される部分構造を有する第一の液晶化合物の具体例としては、下記一般式(L6-1)で表される構造を有する液晶化合物が挙げられる。
Figure 2023146598000010
(上記一般式(L6-1)中、R61は、水素原子、水酸基、又は一価の有機基を表す。)
一般式(L6-1)における一価の有機基は、炭素数1~12の一価の有機基であることが好ましく、炭素数1~12のアルキル基であることがより好ましい。上記一価の有機基は、炭素原子及び水素原子を含んでいればよく、その他の原子(例えば、酸素原子、ハロゲン原子等)を含んでいてもよい。上記アルキル基は、1個の-CH-CH-が-CH=CH-に置き換わってもよく、また、少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子に置換されていてもよい。上記アルキル基は直鎖状であっても、分岐状であっても、環状であっても、これらの組み合わせであってもよい。
上記液晶組成物は、第一の液晶化合物を、当該液晶組成物の全量に対して、3重量%以上含有することが好ましく、7重量%以上含有することがより好ましく、10重量%以上含有することが更に好ましい。このような態様とすることにより、液晶表示装置の応答速度をより高めることができる。また、液晶組成物は、第一の液晶化合物を、当該液晶組成物の全量に対して、70重量%以下含有することが好ましい。このような態様とすることにより、VHRの低下を効果的に抑制することができる。
上記液晶組成物は、第一の液晶化合物を、当該液晶組成物の全量に対して、3重量%以上、70重量%以下含有することが好ましく、7重量%以上、70重量%以下含有することがより好ましく、10重量%以上、70重量%以下含有することが更に好ましい。
上記液晶組成物は、共役系を形成しないアルケニル基を有する第二の液晶化合物を含むことが好ましい。第二の液晶化合物には、液晶組成物の粘度を低減させる効果があるため、液晶組成物が第二の液晶化合物を含有することにより、応答速度を高めることができる。しかしながら、第二の液晶化合物の含有率が多すぎると、光によるVHRの低下度合いが大きくなり、TFTを用いた液晶表示装置への使用が困難となる。一方、本実施形態では、液晶層300とバックライト20との間にカラーフィルタ層110Cを配置することにより、液晶層300へ入射するバックライト20からの光をカラーフィルタ層110Cで低減することが可能となり、光照射によりVHRが低下するのを抑えることができる。そのため、液晶組成物中に、第二の液晶化合物をより多く含有させることが可能となり、液晶表示装置の応答速度を効果的に高めることができる。
液晶組成物は、第二の液晶化合物を、当該液晶組成物の全量に対して、51重量%以上含有することが好ましく、60重量%以上含有することがより好ましく、70重量%以上含有することが更に好ましい。このような態様とすることにより、液晶表示装置の応答速度をより高めることができる。また、液晶組成物は、第二の液晶化合物を、当該液晶組成物の全量に対して、90重量%以下含有することが好ましい。このような態様とすることにより、VHRの低下を効果的に抑制することができる。
液晶組成物は、第二の液晶化合物を、当該液晶組成物の全量に対して、51重量%以上、90重量%以下含有することが好ましく、60重量%以上、90重量%以下含有することがより好ましく、70重量%以上、90重量%以下含有することが更に好ましい。
第二の液晶化合物は、具体的には、下記一般式(L7)及び(L8)で表される部分構造のうち少なくとも一種の部分構造を有していてもよい。第二の液晶化合物は、1種の化合物中に下記一般式(L7)及び(L8)で表される部分構造を2種含んでいてもよく、また、下記一般式(L7)及び(L8)で表される部分構造の少なくとも一種を有する化合物を2種以上含んでいてもよい。
Figure 2023146598000011
(上記一般式(L8)中、Rは、炭素数1~3のアルキル基を表し、*は結合位置を表す。)
一般式(L8)における炭素数1~3のアルキル基は、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子に置換されていてもよい。炭素数1~3のアルキル基は直鎖状であっても、分岐状であっても、環状であってもよい。
上記一般式(L7)で表される部分構造を有する第二の液晶化合物の具体例としては、下記一般式(L7-1)で表される構造を有する液晶化合物が挙げられる。
Figure 2023146598000012
(上記一般式(L7-1)中、R71は、水素原子、水酸基、又は一価の有機基を表す。)
一般式(L7-1)における一価の有機基は、炭素数1~12の一価の有機基であることが好ましく、炭素数1~12のアルキル基であることがより好ましく、炭素数3のアルキル基であることが更に好ましい。上記一価の有機基は、炭素原子及び水素原子を含んでいればよく、その他の原子(例えば、酸素原子、ハロゲン原子等)を含んでいてもよい。上記アルキル基は、1個の-CH-CH-が-CH=CH-に置き換わってもよく、また、少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子に置換されていてもよい。上記アルキル基は直鎖状であっても、分岐状であっても、環状であっても、これらの組み合わせであってもよい。
上記一般式(L8)で表される部分構造を有する第二の液晶化合物の具体例としては、下記一般式(L8-1)で表される構造を有する液晶化合物が挙げられる。
Figure 2023146598000013
(上記一般式(L8-1)中、R81は、水素原子、水酸基、又は一価の有機基を表し、Rは、炭素数1~3のアルキル基を表す。)
一般式(L8-1)における一価の有機基は、炭素数1~12の一価の有機基であることが好ましく、炭素数1~12のアルキル基であることがより好ましく、炭素数3のアルキル基であることが更に好ましい。上記一価の有機基は、炭素原子及び水素原子を含んでいればよく、その他の原子(例えば、酸素原子、ハロゲン原子等)を含んでいてもよい。上記アルキル基は、1個の-CH-CH-が-CH=CH-に置き換わってもよく、また、少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子に置換されていてもよい。上記アルキル基は直鎖状であっても、分岐状であっても、環状であっても、これらの組み合わせであってもよい。
一般式(L8-1)におけるRは、一般式(L8)におけるRと同様である。
液晶組成物は、第一の液晶化合物を含有していればよく、第一の液晶化合物及び第二の液晶化合物の両者を含有することが好ましい。また、液晶組成物は、第一の液晶化合物及び第二の液晶化合物以外の液晶化合物を含有していてもよい。
液晶層300に含まれる第一の液晶化合物は、一種であっても、二種以上であってもよい。液晶層300が第二の液晶化合物を含有する場合、液晶層300に含まれる第二の液晶化合物は、一種であっても、二種以上であってもよい。
液晶層300は、高分子ネットワークを含んでいてもよい。このような態様とすることにより、VHR悪化の原因とされるイオンが高分子ネットワークによって遮蔽され、電極へ到達しにくくなり、VHRが向上し得る。
液晶層300は、例えば、滴下注入法により形成されることが好ましい。液晶層が滴下注入法により形成される場合、例えば、次のプロセスが採用される。まず、一対の基板(第一の基板100及び第二の基板200)のうち、一方の表面上にシール材を塗布し、他方の表面上に液晶組成物を滴下する。その後、真空にて一対の基板をシール材によって貼り合わせることによって、平面視においてシール材で囲まれた領域内に液晶層を形成することができる。そして、シール材を紫外線照射によって紫外線硬化させた後、加熱処理によって熱硬化させる。これにより、液晶組成物がシール材を通して外部に漏れることが防止され、シール材の接着強度が高まる。滴下注入法により形成された液晶層を備える液晶表示装置は、第一の基板100及び第二の基板200の間に、封止口を有さないシール材を備える。
ここで、滴下注入法により液晶層が形成される場合、未硬化のシール材と液晶組成物との接触が生じるため、液晶表示装置の信頼性が低下する可能性がある。しかしながら、バックライト20と、カラーフィルタ層110Cを備える第一の基板100と、第一の液晶化合物を含む液晶組成物を含有する液晶層300と、第二の基板200と、を順に備える本実施形態の液晶表示装置1では、このような滴下注入法により液晶層が形成される場合、すなわち、第一の基板100と第二の基板200との間に液晶層300を封止するシール材を有し、当該シール材が封止口を有さない場合であっても、液晶表示装置1の信頼性の低下を抑制することができる。
第一の配向膜及び第二の配向膜は、液晶層300に含まれる液晶化合物の配向を制御する機能を有する。第一の配向膜及び第二の配向膜は、それぞれ、液晶層300への印加電圧が閾値電圧未満(電圧無印加を含む)のとき、画素領域において、液晶層300中の液晶化合物を第一の基板100及び第二の基板200の主面に対して垂直方向に配向するよう制御する垂直配向膜、又は、水平方向に配向するよう制御する水平配向膜である。
ここで、液晶化合物が基板の主面に対して垂直方向に配向するとは、液晶化合物のプレチルト角が、基板の主面に対して86°~90°であることを意味し、好ましくは87°~89°、より好ましくは87.5°~89°であることを意味する。液晶化合物が基板の主面に対して水平方向に配向するとは、液晶化合物のプレチルト角が、基板の主面に対して0°~5°であることを意味し、好ましくは0°~2°、より好ましくは0°~1°であることを意味する。液晶化合物のプレチルト角は、液晶層への電圧無印加時に、液晶化合物の長軸が各基板の主面に対して傾斜する角度を意味する。
第一の配向膜及び第二の配向膜は、液晶化合物の配向を制御するための配向処理がなされた層であり、ポリイミド等の液晶表示装置の分野で一般的な配向膜を用いることができる。第一の配向膜及び第二の配向膜の材料としては、例えば、ポリイミド、ポリアミック酸、ポリシロキサン等の主鎖を有するポリマーが挙げられ、主鎖又は側鎖に光反応部位(官能基)を有する光配向膜材料が好適に用いられる。
また、第一の配向膜及び第二の配向膜は、脂肪族系の配向膜であってもよい。すなわち、第一の配向膜及び第二の配向膜は、脂肪族基を有する配向膜であってもよい。このような態様とすることにより、配向膜からのエネルギー移動や配向膜のラジカル化が抑制され、液晶化合物のラジカル化やイオン化を防ぐことができるため、VHRが向上し得る。
第一の偏光板410及び第二の偏光板420は、吸収型直線偏光板である。第一の偏光板410及び第二の偏光板420としては、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)フィルムにヨウ素錯体(又は染料)等の異方性材料を、染色及び吸着させてから延伸配向させた偏光子(吸収型偏光板)等を用いることができる。なお、通常は、機械強度や耐湿熱性を確保するために、PVAフィルムの両側にトリアセチルセルロース(TAC)フィルム等の保護フィルムをラミネートして実用に供される。
第一の偏光板410の吸収軸と第二の偏光板420の吸収軸とは、直交することが好ましい。このような構成によれば、第一の偏光板410と第二の偏光板420とがクロスニコルに配置されるため、電圧無印加状態において、良好な黒表示状態を実現することができる。
本明細書中、2つの軸(方向)が直交するとは、両者のなす角度(絶対値)が90±3°の範囲内であることを指し、好ましくは90±1°の範囲内であり、より好ましくは90±0.5°の範囲内であり、特に好ましくは90°(完全に直交)である。
液晶表示装置1は、ソース線に電気的に接続されたソースドライバ、及び、ゲート線に電気的に接続されたゲートドライバ、及び、コントローラを更に備える。ゲートドライバは、コントローラによる制御に基づいて、ゲート線に走査信号を順次供給する。ソースドライバは、TFT120が走査信号によって電圧印加状態となるタイミングで、コントローラによる制御に基づいてソース線にデータ信号を供給する。画素電極130は各々、対応するTFT120を介して供給されるデータ信号に応じた電位に設定され、画素電極130と共通電極220との間で縦電界が発生し、液晶層300中の液晶化合物の配向が制御される。そして、液晶表示装置1では、各画素において、液晶層300に印加する電圧の大きさによって液晶化合物の配向状態を変えることにより、液晶層300での光透過率を調整して画像が表示される。
本実施形態の液晶表示装置1の表示モードは特に限定されず、縦電界モードであるVA(Vertical Alignment)モード、TN(Twisted Nematic)モード、並びに、横電界モードであるFFS(Fringe Field Switching)モード、IPS(In-Plane-Switching)モード等の液晶表示装置に適用することができる。
液晶表示装置1が縦電界モードである場合、液晶層300は、電圧無印加状態において第一の基板100及び第二の基板200に対して垂直方向に配向する液晶化合物を含有する。また、第一の配向膜及び第二の配向膜は、それぞれ、垂直配向膜である。
液晶表示装置1が横電界モードである場合、液晶層300は、電圧無印加状態において第一の基板100及び第二の基板200に対して水平方向に配向する液晶化合物を含有する。また、第一の配向膜及び第二の配向膜は、それぞれ、水平配向膜である。
バックライト20は、液晶パネル10に対して光を照射するものであれば特に限定されず、直下型やエッジ型やその他のどの方式でもよい。バックライト20は、例えば、光源、導光板及び反射板を備える。バックライト20は、更に、拡散板、プリズムシート等の光学シートを備えてもよい。
本実施形態の液晶表示装置1は、液晶パネル10及びバックライト20の他、TCP(テープ・キャリア・パッケージ)、PCB(プリント配線基板)等の外部回路;視野角拡大フィルム、輝度向上フィルム等の光学フィルム;ベゼル(フレーム)等の複数の部材により構成されるものであり、部材によっては、他の部材に組み込まれていてもよい。既に説明した部材以外の部材については特に限定されず、液晶表示装置の分野において通常使用されるものを用いることができるので、説明を省略する。
<実施形態2>
本実施形態では、本実施形態に特有の特徴について主に説明し、上記実施形態1と重複する内容については説明を省略する。図2は、実施形態2に係る液晶表示装置の断面模式図である。上記実施形態では、第一の基板100側にCF層110C及びTFT120が設けられるが、図2に示すように、第二の基板200側にTFT120が配置されてもよい。このような態様によっても、液晶層300の背面側に、カラーフィルタ層110Cを備える第一の基板100が配置されるため、液晶層に照射されるバックライト光が、通常構成の1/3以下となる。その結果、本実施形態においても、応答速度を高めつつ、VHRの低下を抑えることができる。
背面側に配置された基板(第一の基板)がTFTを備える液晶表示装置に対して、本実施形態のように、観察面側に配置された基板(第二の基板)がTFTを備える構成を「反転構成」ともいう。
上記実施形態1のCOA構成や本実施形態の反転構成では、カラーフィルタ層110Cが液晶層300よりもバックライト20側(背面側)に配置されるため、液晶層300に照射されるバックライト光は、カラーフィルタ層110Cが液晶層300よりも観察面側に配置される構成に比べて例えば1/3以下に抑えることができる。
以下に実施例及び比較例を掲げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
<実施例1>
正の誘電率異方性を有し、かつ、上記一般式(L6-1)に示す構造を有する液晶化合物(以下、シアノ系液晶化合物ともいう)、及び、正の誘電率異方性を有し、かつ、下記化学式(F-1)に示す構造を有する液晶化合物(以下、フッ素系液晶化合物ともいう)を含有する実施例1の液晶組成物を調整した。実施例1の液晶組成物の全量に対する上記シアノ系液晶化合物の含有量は8重量%とした。
Figure 2023146598000014
上記によって調整した実施例1の液晶組成物を用いて、以下のようにして図1に示す実施形態1に係る液晶パネル10を作成した。第一の支持基板110としてのガラス基板上に、カラーフィルタ層110C、TFT120及びITOからなる画素電極130が設けられた第一の基板100を用意した。第二の支持基板210としてのガラス基板上に、ITOからなる共通電極220が設けられた第二の基板200を用意した。更に、第一の基板100の画素電極130上、及び、第二の基板200の共通電極220上に、それぞれ、第一及び第二の配向膜を形成した。
次に、第一の基板の第一の配向膜が形成された側の面に、紫外線硬化型シール材を描画し、第二の基板の第二の配向膜が形成された側の面の所定の位置に上記実施例1の液晶組成物を滴下した。続いて、真空にて両基板を貼り合せ、シール材を紫外光にて硬化させ、滴下注入法により実施例1の液晶セルを得た。セル厚(液晶層300の厚さ)は3μmであった。実施例1の液晶層300は滴下注入法により形成されたため、実施例1の液晶表示装置は封止口を有さなかった。
<参考例1>
カラーフィルタ層を第一の基板側ではなく第二の基板側に設けたこと以外は、実施例1と同様にして参考例1の液晶セルを作製した。
<比較例1>
上記シアノ系液晶化合物を含まず、上記フッ素系液晶化合物のみを含むこと以外は、上記実施例1の液晶組成物と同様の構成を有する比較例1の液晶組成物を調整した。実施例1の液晶組成物に替えて比較例1の液晶組成物を用い、かつ、カラーフィルタ層を第一の基板側ではなく第二の基板側に設けたこと以外は実施例1と同様にして、比較例1の液晶セルを作製した。
<実施例1、参考例1及び比較例1の液晶セルのVHRの測定>
実施例1、参考例1及び比較例1の各液晶セルについて、東陽テクニカ社製6254型VHR測定システムを用いて、1V、1Hz、25℃の条件で、VHRを測定した(エージング時間0h)。その後、60℃環境下で500時間バックライトを暴露するバックライト暴露試験を行い、バックライト暴露試験後の各液晶セルについても、試験前と同様の測定条件でVHRを測定した(エージング時間500h)。各液晶セルについて、エージング時間500hでのVHRを求めた。結果を、図3に示す。図3は、実施例1、参考例1及び比較例1のVHR測定の結果を示す図である。
バックライト暴露試験で用いたバックライト20の輝度は5000nitであった。ここで、COA構成を有する実施例1では、液晶層300とバックライト20との間にカラーフィルタ層110Cが設けられているため、バックライト20から出射された光の一部はカラーフィルタ層110Cにより吸収され、液晶層300へ入射する光の強度は参考例1及び比較例1の1/3程度に減少すると考えられる。そのため、参考例1及び比較例1の液晶層にはバックライトから輝度5000nitの光が入射するが、実施例1の液晶層には輝度1700nit程度の光が入射すると考えられる。
図3に示すように、実施例1では、エージング後のVHRの低下が参考例1及び比較例1よりも抑制された。
<実施例2>
FFSモードの電極構造としたこと以外は、実施例1と同様にして実施例2の液晶表示装置を作製した。具体的には、第一の支持基板110に、面状の共通電極220及びスリットが設けられた画素電極130を設けた。液晶層300のリタデーションは300nmに設定した。
<比較例2>
比較例1の液晶組成物を用いたこと以外は、実施例2と同様にして比較例2の液晶表示装置を作製した。液晶層のリタデーションは300nmに設定した。
<実施例2及び比較例2の液晶セルの応答速度の測定>
実施例2及び比較例2の各液晶セルについて、5Vの電圧を印加した後、規格化透過率が90%から10%へ変化する時間を測定したところ、実施例2の応答時間は、比較例2の応答時間の77%に抑えられ、実施例2は比較例2に比べて応答速度が向上することが分かった。
上記シアノ系液晶化合物は、Δnが大きく、セル厚を薄くできるため、シアノ系液晶化合物を用いることにより応答時間を短縮することができる。一方で、シアノ系液晶化合物は、初期のVHRは高いが、バックライトエージングによりVHRが顕著に低下するという性質を有する。ここで、COA構成や反転構成の液晶パネルでは、カラーフィルタ層が液晶層とバックライトとの間に配置されるため、液晶層に照射されるバックライト光が、通常構成の1/3以下となる。そのため、実施例1及び実施例2では、COA構成とすることにより、シアノ系液晶化合物を含有する液晶組成物を用いる場合であってもVHRの低下を抑制しつつ、応答速度を向上させることができた。具体的には、COA構成を有する液晶パネルに、シアノ系液晶化合物を含む液晶組成物を用いた実施例1及び実施例2の液晶パネルでは、500hのバックライトエージングの信頼性を、比較例1と同等以上に確保することが可能であり、かつ、応答時間を比較例2に対して23%短縮できることが分かった。
1:液晶表示装置
10:液晶パネル
20:バックライト
21:光源
100:第一の基板
110、210:支持基板
110C:カラーフィルタ(CF)層
110CB:青色カラーフィルタ
110CG:緑色カラーフィルタ
110CR:赤色カラーフィルタ
120:薄膜トランジスタ(TFT)
130:画素電極
200:第二の基板
220:共通電極
300:液晶層
410:第一の偏光板
420:第二の偏光板

Claims (9)

  1. バックライトと、
    カラーフィルタ層を備える第一の基板と、
    液晶組成物を含有する液晶層と、
    第二の基板と、を順に備え、
    前記液晶組成物は、少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子に置換されたフェニル基及び前記フェニル基と連続した共役系を形成する共役結合基を有する液晶化合物を含むことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記液晶組成物は、前記液晶化合物を3重量%以上含有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記液晶組成物は、前記液晶化合物を10重量%以上含有することを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記液晶化合物は、下記一般式(L1)~(L6)で表される部分構造の少なくとも一種を有することを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の液晶表示装置。
    Figure 2023146598000015
    (上記一般式(L1)~(L6)中、X11~X16、X21~X24、X31~X34、X41~X44、X51~X53、及び、X61~X63は、各々独立に、水素原子又はハロゲン原子を表し、X11~X14の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X21~X24の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X31~X34の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X42~X44の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X52~X53の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、X61~X63の少なくとも1つはハロゲン原子を表し、*は結合位置を表す。)
  5. 前記液晶化合物は、第一の液晶化合物であり、
    前記液晶組成物は、更に、共役系を形成しないアルケニル基を有する第二の液晶化合物を含むことを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 前記液晶組成物は、前記第二の液晶化合物を51重量%以上含有することを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記液晶組成物は、前記第二の液晶化合物を70重量%以上含有することを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第二の液晶化合物は、下記一般式(L7)及び(L8)で表される部分構造の少なくとも一種を有することを特徴とする請求項5~7のいずれかに記載の液晶表示装置。
    Figure 2023146598000016
    (上記一般式(L8)中、Rは、炭素数1~3のアルキル基を表し、*は結合位置を表す。)
  9. 前記第一の基板と第二の基板との間に、前記液晶層を封止するシール材を有し、
    前記シール材は、封止口を有さないことを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP2022053853A 2022-03-29 2022-03-29 液晶表示装置 Pending JP2023146598A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022053853A JP2023146598A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 液晶表示装置
US18/126,338 US20230314885A1 (en) 2022-03-29 2023-03-24 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022053853A JP2023146598A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023146598A true JP2023146598A (ja) 2023-10-12

Family

ID=88194076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022053853A Pending JP2023146598A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230314885A1 (ja)
JP (1) JP2023146598A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230314885A1 (en) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101198185B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101691616B1 (ko) 표시패널 및 그 제조방법
KR100745115B1 (ko) 액정표시장치
US11168254B2 (en) Liquid crystal display device and production method for liquid crystal display device
US9488869B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing same
WO2017208914A1 (ja) 液晶パネル、スイッチャブル・ミラーパネル及びスイッチャブル・ミラーディスプレイ
CN109416484B (zh) 液晶显示装置及液晶显示装置的制造方法
JP3715771B2 (ja) 液晶表示装置およびその製法
US20130148066A1 (en) Liquid crystal panel and liquid crystal display device
US11852911B2 (en) Liquid crystal display device
US11550187B2 (en) Liquid crystal display device
JP2023146598A (ja) 液晶表示装置
WO2019009222A1 (ja) 液晶組成物、液晶表示装置、及び、液晶表示装置の製造方法
JP3824772B2 (ja) 液晶表示装置
JP6262859B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3528952B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3900779B2 (ja) 液晶表示装置
KR20050068174A (ko) 면내 스위칭 모드의 액정표시장치와 그 제조방법
WO2017141824A1 (ja) 液晶表示装置
JP7389865B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
US20190346607A1 (en) Retardation substrate, liquid crystal element and liquid crystal module
US11988918B1 (en) Optical element and display device
US11829021B2 (en) Polymer dispersed liquid crystal display device comprising a polymer network having a helical structure and method for manufacturing the same
WO2016059896A1 (ja) 液晶表示装置及び液晶組成物
JP7156130B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法