JP2023145762A - Component control system for analysis device, and program - Google Patents

Component control system for analysis device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023145762A
JP2023145762A JP2023129286A JP2023129286A JP2023145762A JP 2023145762 A JP2023145762 A JP 2023145762A JP 2023129286 A JP2023129286 A JP 2023129286A JP 2023129286 A JP2023129286 A JP 2023129286A JP 2023145762 A JP2023145762 A JP 2023145762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
information
component
user
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023129286A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩志 大橋
Hiroshi Ohashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JP2023145762A publication Critical patent/JP2023145762A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Abstract

To achieve proper component control for an analysis device.SOLUTION: A component control system for an analysis device includes an analysis device, and a server connected with the analysis device via a network. The analysis device includes a component registration unit that registers information on components mounted to the analysis device, and an information transfer unit that transfers the component information registered in the component registration unit to the server via the network. The server includes a database registration unit that registers the component information transferred by the information transfer unit in a database to create a component control database, and an alarm period setting unit that sets an alarm period promoting replacement work for each component registered in the component control database in a category unit of an organization of a user using the analysis device.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、分析装置の部品管理システムおよびプログラムに関する。 The present invention relates to a parts management system and program for an analyzer.

液体クロマトグラフ等の分析装置において、多数の部品が使用される。これら部品には、使用回数が所定の回数に達した時点で交換を要する部品(以下、消耗品とする。)が含まれる。また、これら部品には、使用期間が所定の期間に達した時点で交換を要する部品(以下、保守部品とする。)が含まれる。分析装置が正常に動作するためには、これら消耗品および保守部品が適切に交換される必要がある。 Many parts are used in analysis devices such as liquid chromatographs. These parts include parts (hereinafter referred to as consumables) that need to be replaced when the number of uses reaches a predetermined number. Furthermore, these parts include parts that require replacement when their usage period reaches a predetermined period (hereinafter referred to as maintenance parts). In order for the analyzer to operate normally, these consumables and maintenance parts need to be replaced appropriately.

消耗品は、使用回数をカウントしておくことにより、交換時期を適切に把握することができる。一方、保守部品については、使用期間の管理が煩雑である。ユーザごとに分析装置の使用頻度は様々である。保守部品の使用期間を管理するためには、使用頻度に応じた期間の管理が必要である。下記特許文献1においては、一日あたりの平均使用度に応じて交換予定日を算出することにより、部品の管理が行われる。
特開2014-32022号公報
By counting the number of times consumables are used, it is possible to appropriately know when to replace them. On the other hand, with regard to maintenance parts, managing the period of use is complicated. The frequency of use of the analyzer varies depending on the user. In order to manage the usage period of maintenance parts, it is necessary to manage the period according to the frequency of use. In Patent Document 1 listed below, parts are managed by calculating a scheduled replacement date according to the average usage per day.
JP2014-32022A

上述したように、保守部品の使用頻度はユーザごとに異なるため、その使用期間の管理は煩雑である。特許文献1に開示された方法は、保守部品の交換時期を予測する上で1つの解決方法である。しかし、多数の分析装置を使用するユーザにおいて、多数の分析装置に取り付けられている部品の管理は依然課題となっている。例えば全国あるいは全世界で多数の分析装置を使用している企業がある。このような企業においては、各分析装置の部品の使用期間の管理を効率化させたいという要望がある。 As described above, since the frequency of use of maintenance parts differs from user to user, managing the period of use thereof is complicated. The method disclosed in Patent Document 1 is one solution for predicting the replacement timing of maintenance parts. However, for users who use a large number of analytical devices, managing the parts attached to the large number of analytical devices remains a problem. For example, there are companies that use a large number of analytical devices throughout the country or around the world. In such companies, there is a desire to efficiently manage the usage period of each analytical device component.

本発明の目的は、分析装置の部品管理を適切に行うことが可能なシステムおよびプログラムを提供することである。 An object of the present invention is to provide a system and a program that can appropriately manage parts of an analyzer.

本発明の一局面に従う態様は、分析装置と、分析装置とネットワークを介して接続されたサーバとを備え、分析装置は、分析装置に取り付けられた部品の情報を登録する部品登録部と、部品登録部に登録された部品情報を、ネットワークを介してサーバに転送する情報転送部とを含み、サーバは、情報転送部により転送された部品情報をデータベースに登録することにより、部品管理データベースを作成するデータベース登録部と、部品管理データベースに登録された各部品の交換作業を促す警告時期を、分析装置を使用するユーザの組織のカテゴリー単位で設定する警告時期設定部とを含む分析装置の部品管理システムに関する。 A mode according to one aspect of the present invention includes an analyzer and a server connected to the analyzer via a network, and the analyzer includes a parts registration section that registers information on parts attached to the analyzer, and an information transfer unit that transfers the parts information registered in the registration unit to the server via the network, and the server creates a parts management database by registering the parts information transferred by the information transfer unit in the database. A parts management unit for an analyzer, including a database registration unit for updating each part registered in the parts management database, and a warning time setting unit for setting a warning time for prompting the replacement of each part registered in the parts management database for each category of the organization of the user using the analyzer. Regarding the system.

本発明によれば、分析装置の部品管理を適切に行うことができる。 According to the present invention, parts management of an analyzer can be appropriately performed.

図1は実施の形態に係る液体クロマトグラフの部品管理システムの全体図である。FIG. 1 is an overall diagram of a parts management system for a liquid chromatograph according to an embodiment. 図2は実施の形態に係る液体クロマトグラフの機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of the liquid chromatograph according to the embodiment. 図3は部品登録部に登録された部品情報の登録例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a registration example of component information registered in the component registration section. 図4は実施の形態に係るサーバの構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of a server according to an embodiment. 図5は実施の形態に係るサーバおよび管理PCの機能ブロック図である。FIG. 5 is a functional block diagram of the server and management PC according to the embodiment. 図6は部品管理データベースの登録例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of registration in the parts management database. 図7は部品管理プログラムの実行により表示される部品管理画面を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a parts management screen displayed by executing the parts management program. 図8は警告日数設定画面を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a warning days setting screen. 図9は警告日数設定画面を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing the warning days setting screen. 図10は部品管理方法を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing a parts management method.

次に、添付の図面を参照しながら本発明の実施の形態に係る液体クロマトグラフの部品管理システムの構成について説明する。 Next, the configuration of a parts management system for a liquid chromatograph according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

(1)部品管理システムの全体構成
図1は、実施の形態にかかる液体クロマトグラフの部品管理システムを示す全体図である。部品管理システムは、液体クロマトグラフ1、登録PC(Personal Computer)5、サーバ7および管理PC(Personal Computer)9を備える。液体クロマトグラフ1、登録PC5および管理PC9は、LAN(Local Area Network)4に接続される。LAN4は、ゲートウェイ6を介してWAN(Wide Area Network)8に接続される。サーバ7は、WAN8に接続される。WAN8は、例えばInternetである。
(1) Overall configuration of parts management system FIG. 1 is an overall diagram showing a parts management system for a liquid chromatograph according to an embodiment. The parts management system includes a liquid chromatograph 1, a registered PC (Personal Computer) 5, a server 7, and a management PC (Personal Computer) 9. The liquid chromatograph 1, the registration PC 5, and the management PC 9 are connected to a LAN (Local Area Network) 4. The LAN 4 is connected to a WAN (Wide Area Network) 8 via a gateway 6 . Server 7 is connected to WAN 8 . WAN8 is, for example, the Internet.

このように、液体クロマトグラフ1は、LAN4およびWAN8を含むネットワークを介してサーバ7に接続される。サーバ7には、図1に示す液体クロマトグラフ1以外にも、他の場所に設置された液体クロマトグラフがネットワーク経由で接続される。例えば、LAN4に接続された別の液体クロマトグラフがネットワーク経由でサーバ7に接続される。あるいは、別の地点の別のLANに接続された液体クロマトグラフがネットワーク経由でサーバ7に接続される。 In this way, the liquid chromatograph 1 is connected to the server 7 via the network including the LAN 4 and WAN 8. In addition to the liquid chromatograph 1 shown in FIG. 1, liquid chromatographs installed at other locations are connected to the server 7 via a network. For example, another liquid chromatograph connected to the LAN 4 is connected to the server 7 via the network. Alternatively, a liquid chromatograph connected to another LAN at another location is connected to the server 7 via the network.

例えば、ユーザである企業が日本および他の国の事業所で多数の液体クロマトグラフを使用する。その企業の各国の各事業所に接続された多数の液体クロマトグラフがネットワーク経由でサーバ7に接続される。サーバ7は、後で説明するように、ネットワーク経由で接続された複数の液体クロマトグラフに取り付けられた部品の情報を管理する。つまり、本実施の形態においては、複数の地域に設置された複数の液体クロマトグラフの部品の情報が、クラウド上のサーバ7において管理される。 For example, a user company uses numerous liquid chromatographs at its offices in Japan and other countries. A large number of liquid chromatographs connected to each office of the company in each country are connected to the server 7 via a network. As will be explained later, the server 7 manages information on components attached to a plurality of liquid chromatographs connected via a network. That is, in the present embodiment, information on parts of a plurality of liquid chromatographs installed in a plurality of regions is managed on the server 7 on the cloud.

なお、以下の説明においては、本実施の形態の液体クロマトグラフの部品管理システムが、使用期間が所定の期間に達した時点で交換を要する部品(以下、保守部品とする。)を管理する場合を例に説明する。 In the following description, the liquid chromatograph parts management system of this embodiment manages parts that need to be replaced when their usage period reaches a predetermined period (hereinafter referred to as maintenance parts). This will be explained using an example.

(2)液体クロマトグラフの構成
図1に示すように、液体クロマトグラフ1は、システムコントローラ11および複数の機能ユニット12を備える。システムコントローラ11は、液体クロマトグラフ1の全体制御を行う。システムコントローラ11は、LAN4に接続される。
(2) Configuration of Liquid Chromatograph As shown in FIG. 1, the liquid chromatograph 1 includes a system controller 11 and a plurality of functional units 12. The system controller 11 performs overall control of the liquid chromatograph 1. System controller 11 is connected to LAN4.

本実施の形態の液体クロマトグラフ1は、4つの機能ユニット12を備える。具体的には、液体クロマトグラフ1は、機能ユニット12として、ポンプユニット12A、オートサンプラユニット12B、カラムオーブンユニット12Cおよび検出器ユニット12Dを備える。ポンプユニット12A、オートサンプラユニット12B、カラムオーブンユニット12Cおよび検出器ユニット12Dは、通信ケーブルによってシステムコントローラ11に接続される。各機能ユニット12は、システムコントローラ11によって制御される。 The liquid chromatograph 1 of this embodiment includes four functional units 12. Specifically, the liquid chromatograph 1 includes, as the functional units 12, a pump unit 12A, an autosampler unit 12B, a column oven unit 12C, and a detector unit 12D. Pump unit 12A, autosampler unit 12B, column oven unit 12C, and detector unit 12D are connected to system controller 11 by communication cables. Each functional unit 12 is controlled by a system controller 11.

図2は、液体クロマトグラフ1の機能ブロック図である。システムコントローラ11は、通信部111を備える。通信部111は、LAN4を介して登録PC5との間で通信を行う。通信部111は、LAN4、ゲートウェイ6およびWAN8を介してサーバ7との間で通信を行う。システムコントローラ11は、図示しないディスプレイおよび操作部を備える。オペレータは、システムコントローラ11が備えるディスプレイを参照し、液体クロマトグラフ1の状態を確認するとともに、操作部を操作することで液体クロマトグラフ1に対する各種の設定操作を行う。 FIG. 2 is a functional block diagram of the liquid chromatograph 1. The system controller 11 includes a communication section 111. The communication unit 111 communicates with the registered PC 5 via the LAN 4. The communication unit 111 communicates with the server 7 via the LAN 4, the gateway 6, and the WAN 8. The system controller 11 includes a display and an operation section (not shown). The operator refers to the display included in the system controller 11 to check the status of the liquid chromatograph 1, and performs various setting operations for the liquid chromatograph 1 by operating the operation section.

機能ユニット12は、部品登録部121および情報転送部122を備える。上述したように、液体クロマトグラフ1は、機能ユニット12として、ポンプユニット12A、オートサンプラユニット12B、カラムオーブンユニット12Cおよび検出器ユニット12Dを備える。図2においては、これら4つの機能ユニット12を代表して1つの機能ユニット12を図示しているが、これら4つの機能ユニット12のそれぞれが、部品登録部121および情報転送部122を備える。 The functional unit 12 includes a component registration section 121 and an information transfer section 122. As described above, the liquid chromatograph 1 includes, as the functional units 12, a pump unit 12A, an autosampler unit 12B, a column oven unit 12C, and a detector unit 12D. In FIG. 2, one functional unit 12 is shown as a representative of these four functional units 12, and each of these four functional units 12 includes a component registration section 121 and an information transfer section 122.

部品登録部121は、記憶部を備えており、機能ユニット12に取り付けられた部品の情報を記憶部に登録する。図3は、部品登録部121に登録された部品情報T1の一例を示す図である。上記のように、各機能ユニット12は、それぞれ部品登録部121を備える。各機能ユニット12が備える部品登録部121には、自身の機能ユニット12に取り付けられた部品についての部品情報T1が登録される。例えば、ポンプユニット12Aの部品登録部121には、ポンプユニット12Aに取り付けられた部品の部品情報T1が登録される。 The component registration section 121 includes a storage section, and registers information on components attached to the functional unit 12 in the storage section. FIG. 3 is a diagram showing an example of component information T1 registered in the component registration section 121. As described above, each functional unit 12 includes a component registration section 121. In the component registration section 121 provided in each functional unit 12, component information T1 about components attached to its own functional unit 12 is registered. For example, component information T1 of components attached to the pump unit 12A is registered in the component registration section 121 of the pump unit 12A.

図3は、カラムオーブンユニット12Cの部品登録部121に登録された部品情報T1の一例を示す。部品情報T1は、登録された各部品の部品ID、部品名称、使用開始日および交換日数の情報を含んでいる。部品情報T1に登録された各部品の使用開始日を参照することで、取り付けられた部品の使用期間を算出することができる。交換日数は、後で説明するが、デフォルトの交換推奨日数が登録される。交換日数は、使用開始日からカウントされる。 FIG. 3 shows an example of component information T1 registered in the component registration section 121 of the column oven unit 12C. The component information T1 includes information on the component ID, component name, start date of use, and number of replacement days for each registered component. By referring to the usage start date of each component registered in the component information T1, the usage period of the attached component can be calculated. As for the number of days for replacement, which will be explained later, the default recommended number of days for replacement is registered. The number of days for replacement is counted from the date of first use.

部品登録部121に対する部品情報T1の登録は、図1および図2に示した登録PC5によって行われる。登録PC5において、ユーザが、各機能ユニット12に対する部品の登録処理を実行する。登録PC5は、部品の登録情報を、LAN4を介して液体クロマトグラフ1のシステムコントローラ11に送信する。システムコントローラ11は、受信した部品の登録情報を機能ユニット12の部品登録部121に与える。部品登録部121は、受け取った部品の登録情報を部品情報T1として登録する。部品情報T1の使用開始日には、登録PCによって部品の登録処理が行われた日が登録される。 Registration of the component information T1 to the component registration section 121 is performed by the registration PC 5 shown in FIGS. 1 and 2. In the registration PC 5, the user executes a component registration process for each functional unit 12. The registration PC 5 transmits component registration information to the system controller 11 of the liquid chromatograph 1 via the LAN 4. The system controller 11 provides the received component registration information to the component registration section 121 of the functional unit 12 . The component registration unit 121 registers the received registration information of the component as component information T1. The date on which the registration process for the component was performed by the registration PC is registered in the usage start date of the component information T1.

(3)サーバの構成
図4は、サーバ7の構成を示す図である。サーバ7は、CPU(Central Processeing Unit)71、RAM(Random Access Memory)72、記憶装置73および通信部76を備える。CPU71、RAM72、記憶装置73および通信部76はバスを介して接続される。記憶装置73としては、例えば、ハードディスクが用いられる。記憶装置73は、部品管理データベース75および部品管理プログラムP1を記憶する。通信部76は、WAN8に接続される。通信部76は、WAN8、ゲートウェイ6およびLAN4を介して、液体クロマトグラフ1のシステムコントローラ11および管理PC9と通信を行う。
(3) Server Configuration FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the server 7. The server 7 includes a CPU (Central Processing Unit) 71, a RAM (Random Access Memory) 72, a storage device 73, and a communication section 76. CPU 71, RAM 72, storage device 73, and communication section 76 are connected via a bus. As the storage device 73, for example, a hard disk is used. The storage device 73 stores a parts management database 75 and a parts management program P1. The communication unit 76 is connected to the WAN 8. The communication unit 76 communicates with the system controller 11 of the liquid chromatograph 1 and the management PC 9 via the WAN 8, the gateway 6, and the LAN 4.

部品管理データベース75は、ネットワーク経由で取得した部品情報T1を管理するデータベースである。部品管理プログラムP1は、部品管理データベース75を管理するプログラムである。部品管理プログラムP1は、機能ユニット12から受信した部品情報T1を部品管理データベース75に登録する処理、部品管理データベース75に登録された情報を更新する処理、および、部品管理データベース75に登録された情報を管理PC9において閲覧可能とするための閲覧データ(ユーザインタフェース)を生成する処理等を実行する。 The parts management database 75 is a database that manages parts information T1 acquired via the network. The parts management program P1 is a program that manages the parts management database 75. The parts management program P1 performs a process of registering the parts information T1 received from the functional unit 12 in the parts management database 75, a process of updating the information registered in the parts management database 75, and a process of registering the information registered in the parts management database 75. The management PC 9 executes processes such as generating viewing data (user interface) to enable viewing on the management PC 9.

(4)サーバおよび管理PCの機能構成
図5は、サーバ7および管理PC9の機能ブロック図である。サーバ7は、制御部77を備える。制御部77は、データベース登録部771、警告時期設定部772および情報公開部773を備える。制御部77は、図4で示した部品管理プログラムP1がRAM72をワークエリアとして使用しつつ、CPU71上で実行されることにより実現する機能部である。
(4) Functional configuration of server and management PC FIG. 5 is a functional block diagram of the server 7 and management PC 9. The server 7 includes a control section 77 . The control section 77 includes a database registration section 771, a warning timing setting section 772, and an information disclosure section 773. The control unit 77 is a functional unit realized by executing the parts management program P1 shown in FIG. 4 on the CPU 71 while using the RAM 72 as a work area.

データベース登録部771は、液体クロマトグラフ1から部品情報T1を受信する。データベース登録部771は、受信した部品情報T1を部品管理データベース75に登録する。上述したように、サーバ7には、図1で示す液体クロマトグラフ1を含め、複数の液体クロマトグラフが接続される。データベース登録部771は、これら複数の液体クロマトグラフから部品情報T1を受信する。そして、データベース登録部771は、複数の液体クロマトグラフに取り付けられた部品に関する部品情報T1を、部品管理データベース75に登録して一元管理する。 The database registration unit 771 receives component information T1 from the liquid chromatograph 1. The database registration unit 771 registers the received parts information T1 in the parts management database 75. As described above, a plurality of liquid chromatographs are connected to the server 7, including the liquid chromatograph 1 shown in FIG. The database registration unit 771 receives component information T1 from these plurality of liquid chromatographs. Then, the database registration unit 771 registers component information T1 regarding components attached to a plurality of liquid chromatographs in the component management database 75 and centrally manages the component information T1.

警告時期設定部772は、部品管理データベース75に登録された部品の情報に、「警告日数」を設定する。警告日数の設定操作は、管理PC9において行われる。警告時期設定部772は、管理PC9から受信した警告日数の設定情報に基づいて、部品管理データベース75に、「警告日数」を登録する。 The warning time setting unit 772 sets a “warning number of days” in the component information registered in the component management database 75. The setting operation for the number of warning days is performed on the management PC 9. The warning time setting unit 772 registers the "number of warning days" in the parts management database 75 based on the setting information of the number of warning days received from the management PC 9.

情報公開部773は、部品管理データベース75に登録されている部品の情報を、管理PC9において閲覧可能な情報としてネットワーク経由で送信する。情報公開部773は、例えば、サーバ7が備えるWWWサーバ機能を利用して、ネットワーク経由で、部品管理データベース75に登録された部品の情報を送信する。 The information disclosure unit 773 transmits information on components registered in the component management database 75 via the network as information that can be viewed on the management PC 9. The information disclosure unit 773 uses, for example, a WWW server function included in the server 7 to transmit information on components registered in the component management database 75 via the network.

(5)部品管理データベースの内容
図6は、部品管理データベース75の登録例を示す図である。部品管理データベース75には、部品の情報として、
「地域1」
「地域2」
「部門1」
「部門2」
「装置」
「使用開始日」
「交換日数」
が登録される。
(5) Contents of Parts Management Database FIG. 6 is a diagram showing an example of registration in the parts management database 75. In the parts management database 75, as part information,
"Region 1"
"Region 2"
"Division 1"
"Department 2"
"Device"
"Use start date"
"Number of exchange days"
is registered.

「地域1」には、液体クロマトグラフ1が設置されている国名が登録される。「地域2」には、液体クロマトグラフ1が設置されている国より狭い地域(州、県、地方等)が登録される。「部門1」および「部門2」は、液体クロマトグラフ1が設置されているユーザの組織内の部門名が登録される。「装置」には、液体クロマトグラフ1の装置識別番号が登録される。「部品名称」、「使用開始日」および「交換日数」は、液体クロマトグラフ1の機能ユニット12から受信した部品情報T1に登録された情報が反映される。「使用開始日」は、上記のように、登録PC5によって部品の登録処理が行われた日が記録される。「交換日数」は、「使用開始日」を起算日として、部品の交換が推奨される日数を示す。「交換日数」は、例えば部品の製造メーカで設定されているデフォルトの交換推奨日数である。 In "Region 1", the name of the country where the liquid chromatograph 1 is installed is registered. "Region 2" is a region (state, prefecture, region, etc.) smaller than the country where the liquid chromatograph 1 is installed. "Department 1" and "Department 2" are registered department names within the user's organization where the liquid chromatograph 1 is installed. The device identification number of the liquid chromatograph 1 is registered in “device”. The information registered in the component information T1 received from the functional unit 12 of the liquid chromatograph 1 is reflected in the "part name", "start date of use", and "number of replacement days". As described above, the "use start date" records the date on which the registration process for the component was performed by the registration PC 5. "Number of replacement days" indicates the number of days during which parts replacement is recommended, starting from the "use start date". The "number of days for replacement" is, for example, the default number of recommended replacement days set by the component manufacturer.

「警告日数」は、「使用開始日」を起算日とする日数であって、部品交換の警告をユーザに通知する日数を示す。「交換日数」は、交換が推奨される日数であるのに対して、「警告日数」は、警告を通知する日数である。ユーザにとって、部品交換は時間と手間を要する作業であるため、部品交換を促す通知は、それら時間を考慮して事前にユーザに通知されることが好ましい。したがって、「警告日数」は「交換日数」よりも短い日数が設定される。また、「交換日数」は、上記のとおり、製造メーカ等で設定されたデフォルトの推奨交換日数である。ユーザによって液体クロマトグラフ1の使用頻度には差がある。したがって、「交換日数」は一般的な使用頻度に対する交換の目安であるのに対して、「警告日数」は、実際に液体クロマトグラフ1を使用するユーザの使用状況に応じて設定される日数である。また、「警告日数」は、液体クロマトグラフ1を使用するユーザによって、「地域1」、「地域2」、「部門1」および「部門2」のいずれかのカテゴリー単位で設定される。あるいは、「警告日数」は、液体クロマトグラフ1を使用するユーザによって、「装置」単位で設定される。 The "number of warning days" is the number of days starting from the "use start date" and indicates the number of days for notifying the user of a parts replacement warning. The "number of days for replacement" is the number of days during which replacement is recommended, while the "number of days for warning" is the number of days for which a warning is to be notified. Since replacing parts is a time-consuming and labor-intensive task for the user, it is preferable that the user be notified in advance of the notification prompting the user to replace the parts. Therefore, the "number of warning days" is set to a shorter number of days than the "number of replacement days." Furthermore, the "number of days for replacement" is the default recommended number of days for replacement set by the manufacturer, etc., as described above. The frequency of use of the liquid chromatograph 1 varies depending on the user. Therefore, the "number of replacement days" is a guideline for replacement based on the general frequency of use, whereas the "warning number of days" is the number of days set according to the usage status of the user who actually uses the liquid chromatograph 1. be. Further, the "number of warning days" is set by the user using the liquid chromatograph 1 for each category of "region 1", "region 2", "department 1", and "department 2". Alternatively, the "warning number of days" is set by the user who uses the liquid chromatograph 1 for each "apparatus".

(6)部品管理システムの処理の流れ
次に、部品管理システムの処理の流れを説明する。まず、オペレータが登録PC5を操作し、液体クロマトグラフ1の各機能ユニット12に取り付けられた部品の登録操作を行う。登録PC5においては、部品の登録を行うためのプログラムが動作可能となっている。オペレータが登録PC5において部品の登録操作を行うと、部品の登録情報が液体クロマトグラフ1に送信される。
(6) Processing flow of the parts management system Next, the processing flow of the parts management system will be explained. First, an operator operates the registration PC 5 to perform a registration operation for parts attached to each functional unit 12 of the liquid chromatograph 1. In the registration PC 5, a program for registering parts is operable. When the operator performs a component registration operation on the registration PC 5, the component registration information is transmitted to the liquid chromatograph 1.

液体クロマトグラフ1のシステムコントローラ11は、登録PC5から部品の登録情報を受信すると、部品の登録情報を、登録すべき機能ユニット12に与える。各機能ユニット12は、自身の機能ユニット12に取り付けられた部品の登録情報を受け取り、部品登録部121に部品情報T1として登録する。このとき、部品情報T1には、「使用開始日」として、部品登録部121に部品情報T1が登録された日が登録される。以上の操作により、各機能ユニット12には、自身の機能ユニット12に取り付けられた部品についての部品情報T1が登録される。以上の操作は、例えば、液体クロマトグラフ1の製造工場において実行される。あるいは、以上の操作は、ユーザ企業の事業所内で行われてもよい。 Upon receiving the component registration information from the registration PC 5, the system controller 11 of the liquid chromatograph 1 provides the component registration information to the functional unit 12 to be registered. Each functional unit 12 receives registration information of a component attached to its own functional unit 12, and registers it in the component registration section 121 as component information T1. At this time, the date on which the component information T1 was registered in the component registration unit 121 is registered in the component information T1 as the "usage start date." Through the above operations, component information T1 about the components attached to its own functional unit 12 is registered in each functional unit 12. The above operations are performed, for example, at a manufacturing factory of the liquid chromatograph 1. Alternatively, the above operations may be performed within the office of the user company.

次に、液体クロマトグラフ1が実際に使用される場所に設置される。例えば、製造工場から搬送されてきた液体クロマトグラフ1が、ユーザである企業の担当部署のフロアに設置される。液体クロマトグラフ1が実際に分析処理を行う使用場所に設置されると、システムコントローラ11がLAN4に接続される。これにより、システムコントローラ11は、LAN4、ゲートウェイ6およびWAN8を介してサーバ7と通信可能となる。 Next, the liquid chromatograph 1 is installed at the location where it will actually be used. For example, a liquid chromatograph 1 transported from a manufacturing factory is installed on the floor of a department in charge of a company that is a user. When the liquid chromatograph 1 is installed at a place where analysis is actually performed, the system controller 11 is connected to the LAN 4. This allows the system controller 11 to communicate with the server 7 via the LAN 4, gateway 6, and WAN 8.

システムコントローラ11がサーバ7と通信可能となると、次に、機能ユニット12の情報転送部122が、部品情報T1をサーバ7に送信する。サーバ7が機能ユニット12から部品情報T1を受信すると、データベース登録部771が、部品情報T1を部品管理データベース75に登録する。このような動作が、全ての機能ユニット12において実行される。部品管理データベース75には、全ての機能ユニット12の部品情報T1が登録される。 When the system controller 11 becomes able to communicate with the server 7, the information transfer section 122 of the functional unit 12 transmits the component information T1 to the server 7. When the server 7 receives the parts information T1 from the functional unit 12, the database registration unit 771 registers the parts information T1 in the parts management database 75. Such operations are executed in all functional units 12. In the parts management database 75, parts information T1 of all functional units 12 is registered.

なお、液体クロマトグラフ1がユーザ企業の担当部署の使用場所に設置された時点で、ユーザは、部品情報T1に登録されている使用開始日を、使用場所に設置された日に更新してもよい。例えば、部品情報T1が製造工場において登録されてから、使用場所への設置までの間に相当日数が経過している場合には、使用開始日を更新することで、使用期間の算出をより正確に行うことができる。使用開始日の更新は、登録PC5においてネットワーク経由で行われてもよいし、システムコントローラ11の操作部を操作することによって行われてもよい。情報転送部122による転送は、使用開始日の更新後に改めて実行される。これにより、サーバ7の部品管理データベース75には更新後の使用開始日が登録される。 Furthermore, when the liquid chromatograph 1 is installed at the usage location of the responsible department of the user company, the user may update the usage start date registered in the parts information T1 to the date when it was installed at the usage location. good. For example, if a considerable number of days have passed between the time the part information T1 was registered at the manufacturing factory and the time it was installed at the place of use, the usage period can be calculated more accurately by updating the usage start date. can be done. The start date of use may be updated on the registered PC 5 via the network, or may be updated by operating the operation unit of the system controller 11. The transfer by the information transfer unit 122 is executed again after the start date of use is updated. As a result, the updated use start date is registered in the parts management database 75 of the server 7.

部品情報T1が部品管理データベース75に登録されると、情報公開部773によって、部品管理データベース75に登録された情報が閲覧可能な状態となる。ユーザである企業の中で、部品管理を担当する管理担当者は、管理PC9を操作し、ネットワーク経由でサーバ7にアクセスする。これにより、情報公開部773は、部品管理データベース75を閲覧するための閲覧データ(ユーザインタフェース)を管理PC9に送信する。管理PC9の通信部91は、ネットワーク経由で受信した閲覧データを閲覧管理部92に与える。閲覧管理部92は、受信した閲覧データを管理PC9が備えるディスプレイ(図示省略)に表示させる。上述したように、情報公開部773がWWWサーバを利用して閲覧データを送信する場合、閲覧管理部92としては、WEBブラウザを利用することができる。 When the component information T1 is registered in the component management database 75, the information disclosure section 773 makes the information registered in the component management database 75 viewable. A management person in charge of parts management in a company, which is a user, operates the management PC 9 and accesses the server 7 via the network. Thereby, the information disclosure unit 773 transmits viewing data (user interface) for viewing the parts management database 75 to the management PC 9. The communication unit 91 of the management PC 9 provides the viewing data received via the network to the viewing management unit 92. The viewing management unit 92 displays the received viewing data on a display (not shown) included in the management PC 9. As described above, when the information disclosure section 773 transmits viewing data using a WWW server, a WEB browser can be used as the viewing management section 92.

図7は、管理PC9のディスプレイに表示された部品管理画面D1を示す図である。部品管理画面D1は、情報公開部773から受信した閲覧データに基づいて生成された画面である。部品管理画面D1には、ユーザである企業が全国または全世界で使用している液体クロマトグラフの全ての部品の情報が表示される。管理担当者は、国や地域を選択することで、管理対象の部品の情報を参照することができる。 FIG. 7 is a diagram showing the parts management screen D1 displayed on the display of the management PC 9. As shown in FIG. The parts management screen D1 is a screen generated based on viewing data received from the information disclosure section 773. The parts management screen D1 displays information on all the parts of liquid chromatographs used by the user company nationwide or all over the world. A person in charge of management can refer to information on parts to be managed by selecting a country or region.

管理担当者は、部品管理画面D1を参照しながら、各部品の警告日数を設定する。上述したように、警告日数は、「地域1」、「地域2」、「部門1」および「部門2」という4階層のカテゴリーの中で自由に設定することができる。あるいは、警告日数は、「装置」ごとに設定することができる。 The person in charge of management sets the number of warning days for each component while referring to the component management screen D1. As described above, the number of warning days can be freely set within the four hierarchical categories of "Region 1", "Region 2", "Department 1", and "Department 2". Alternatively, the number of warning days can be set for each "device".

図8は、管理PCのディスプレイに表示された警告日数設定画面D2を示す図である。警告日数設定画面D2は、情報公開部773から受信した閲覧データに基づいて生成された画面である。警告日数設定画面D2は、部品交換の警告日数を設定するための入力欄を含んでいる。管理担当者は、部品交換の警告日数を、カテゴリー単位で設定することが可能である。図8においては、「地域1」としてJP(日本)、「地域2」としてKyoto(京都)、「部門1」として開発が設定され、部品名としてエアフィルタが設定された状態を示す。そして、警告日数として180日が設定された状態を示す。以上の情報が設定された状態で、管理担当者が警告日数設定画面D2のOKボタンを選択することにより、警告日数の設定情報がサーバ7に送信される。サーバ7は、警告日数の設定情報を受信すると、警告時期設定部772が、警告日数の情報を部品管理データベース75に登録する。 FIG. 8 is a diagram showing a warning days setting screen D2 displayed on the display of the management PC. The warning days setting screen D2 is a screen generated based on the viewing data received from the information disclosure section 773. The warning days setting screen D2 includes an input field for setting the number of warning days for parts replacement. The person in charge of management can set the number of warning days for parts replacement for each category. In FIG. 8, JP (Japan) is set as "region 1", Kyoto (Kyoto) is set as "region 2", development is set as "department 1", and air filter is set as the part name. A state in which 180 days is set as the number of warning days is shown. When the administrator selects the OK button on the warning days setting screen D2 with the above information set, the warning days setting information is transmitted to the server 7. When the server 7 receives the setting information on the number of warning days, the warning timing setting unit 772 registers the information on the number of warning days in the parts management database 75 .

この設定により、ユーザである企業の日本の京都における開発部門においては、エアフィルタの警告日数が180日に設定される。これにより、管理者は、京都に所在する開発部門内のエアフィルタの警告日数を一括して設定することができる。警告日数の入力欄の側部には、交換日数が表示される。この例では、デフォルトの推奨交換日数が365日であるエアフィルタについて、京都の開発部門では、使用日数が180日を経過した時点で警告を通知することが設定される。つまり、京都の開発部門の液体クロマトグラフ1の使用環境では、エアフィルタの交換間隔が短いため、デフォルトの推奨交換日数の約半分である180日で交換を促す警告を通知するよう設定される。 With this setting, the number of warning days for the air filter is set to 180 days in the development department of the user company in Kyoto, Japan. This allows the administrator to collectively set the number of warning days for air filters within the development department located in Kyoto. The number of days for replacement is displayed on the side of the input field for the number of warning days. In this example, for an air filter whose default recommended number of replacement days is 365 days, the development department in Kyoto is set to issue a warning when the number of days of use has passed 180 days. That is, in the usage environment of the liquid chromatograph 1 in the development department in Kyoto, the air filter replacement interval is short, so a warning to prompt replacement is set to be notified every 180 days, which is about half of the default recommended replacement number of days.

図9は、警告日数設定画面D2の別の例を示す図である。図9においては、「地域1」としてUS(米国)、「地域2」としてCa(カリフォルニア)が設定され、部品名としてエアフィルタが設定された状態を示す。そして、警告日数として305日が設定された状態を示す。この設定により、ユーザである企業の米国のカリフォルニア州においては、エアフィルタの警告日数が305日に設定される。これにより、管理者は、米国カリフォルニア州内のエアフィルタの警告日数を一括して設定することができる。この例では、デフォルトの推奨交換日数が365日であるエアフィルタについて、米国カリフォルニア州では、使用日数が305日を経過した時点で警告を通知することが設定される。つまり、米国カリフォルニア州の液体クロマトグラフ1の使用環境では、エアフィルタの交換間隔が通常程度であるため、デフォルトの推奨交換日数を基準に、その2ヶ月前に警告を通知するよう設定される。 FIG. 9 is a diagram showing another example of the warning days setting screen D2. In FIG. 9, US (United States) is set as "region 1", Ca (California) is set as "region 2", and air filter is set as the part name. A state is shown in which 305 days are set as the number of warning days. With this setting, the number of warning days for air filters is set to 305 days in the state of California, USA, where the user is a company. This allows the administrator to collectively set the number of warning days for air filters within California, USA. In this example, for an air filter whose default recommended number of replacement days is 365 days, in California, USA, a warning is set to be notified when the number of days of use has passed 305 days. That is, in the usage environment of the liquid chromatograph 1 in California, USA, the air filter replacement interval is normal, so a warning is set to be notified two months in advance of the default recommended replacement number of days.

警告日数が経過した部品については、図7に示す部品管理画面D1において、ハイライト表示される。例えば、警告日数が経過した部品の行が赤色表示に変更される。あるいは、警告日数が経過した部品の部品名称等を点滅表示させてもよい。あるいは、部品管理データベース75に登録された部品の中で警告日数が経過した部品が存在する場合には、サーバ7において動作するプログラムが、部品の取り付けられている液体クロマトグラフ1にメッセージを通知してもよい。液体クロマトグラフ1においては、例えば、システムコントローラ11のディスプレイに部品の交換メッセージが表示される。これにより、ユーザは、部品の適切な交換時期を把握することができる。あるいは、警告日数が経過した部品が存在する場合、サーバ7において動作するプログラムが、ユーザおよびフィールドエンジニアに対して電子メールを送信するようにしてもよい。ユーザおよびフィールドエンジニアは、電子メールを受信することにより、警告日数が経過したことを知ることができる。 Components for which the warning number of days has elapsed are highlighted on the component management screen D1 shown in FIG. 7. For example, the rows of parts whose warning days have elapsed are changed to red. Alternatively, the part name or the like of the part for which the warning number of days has elapsed may be displayed blinking. Alternatively, if there is a component whose warning days have passed among the components registered in the component management database 75, the program running on the server 7 notifies the liquid chromatograph 1 to which the component is attached a message. You can. In the liquid chromatograph 1, for example, a component replacement message is displayed on the display of the system controller 11. This allows the user to know when to replace the parts appropriately. Alternatively, if there is a component for which the warning number of days has passed, the program running on the server 7 may send an e-mail to the user and the field engineer. Users and field engineers can know that the warning number of days has passed by receiving an email.

このように本実施の形態の部品管理システムにおいては、液体クロマトグラフ1に取り付けられた部品の警告日数を、ユーザの組織内のカテゴリー単位で設定することができる。これにより、ユーザが大企業であり多数の部品の交換時期を管理する場合であっても、カテゴリー単位で警告日数を設定することができ、利便性が向上する。上述したように、本実施の形態の部品管理システムは、使用期間に応じて交換が必要となる保守部品を管理する場合を例に説明している。ユーザ企業内でも、国ごと、地域ごと、部門ごとで液体クロマトグラフ1の使用頻度が異なるため、保守部品の管理は非常に煩雑であるが、本実施の形態の部品管理システムを利用することで、ユーザ企業内の管理担当者は、管理PC9を利用して、広いエリアに存在する多数の部品の交換時期を適切に管理することができる。 In this way, in the parts management system of this embodiment, the number of warning days for parts attached to the liquid chromatograph 1 can be set for each category within the user's organization. As a result, even if the user is a large company and manages the replacement timing of a large number of parts, the number of warning days can be set for each category, improving convenience. As described above, the parts management system according to the present embodiment is described using an example in which maintenance parts that need to be replaced depending on the period of use are managed. Even within a user company, the frequency of use of the liquid chromatograph 1 varies by country, region, and department, so management of maintenance parts is extremely complicated. However, by using the parts management system of this embodiment, By using the management PC 9, a person in charge of management within the user company can appropriately manage the replacement timing of a large number of parts located in a wide area.

また、地域単位で警告日数の設定を行うことが可能であるので、地域に特有の条件を加味した部品の管理を行うことができる。例えば、液体クロマトグラフ1が設置される使用場所の環境によってエアフィルタの使用可能日数に差が生じる。このようなケースにおいても、図8で示した警告日数設定画面D2を利用することで、地域に応じた部品管理を行うことができる。 Furthermore, since the number of warning days can be set for each region, parts can be managed in consideration of conditions specific to the region. For example, the number of days an air filter can be used varies depending on the environment of the place where the liquid chromatograph 1 is installed. Even in such a case, by using the warning days setting screen D2 shown in FIG. 8, parts management can be performed according to the region.

上記の実施の形態においては、新規に液体クロマトグラフ1が分析作業の使用場所に設置されたときに、新たに部品情報T1が登録される場合を例に説明した。既に液体クロマトグラフ1が使用場所に設置および使用されている状態において、部品が交換されたときの動作も同様である。部品が交換されたときには、登録PC5において、交換された新たな部品の登録作業が行われる。これにより、機能ユニット12の部品登録部121には、交換された部品の新しい部品情報T1が登録される。情報転送部122は、登録された部品情報T1をネットワーク経由でサーバ7に転送する。サーバ7のデータベース登録部771は、交換された新たな部品の部品情報T1を部品管理データベース75に登録する。この後の処理は、上述した場合と同様である。 In the above embodiment, an example has been described in which the component information T1 is newly registered when the liquid chromatograph 1 is newly installed at the location where it is used for analysis work. The same holds true when parts are replaced while the liquid chromatograph 1 is already installed and in use at the location where it is used. When a part is replaced, the new replaced part is registered in the registration PC 5. As a result, new component information T1 of the replaced component is registered in the component registration section 121 of the functional unit 12. The information transfer unit 122 transfers the registered component information T1 to the server 7 via the network. The database registration unit 771 of the server 7 registers the component information T1 of the new replaced component in the component management database 75. The subsequent processing is similar to that described above.

なお、部品が交換され、新たな部品についての部品情報T1がサーバ7に転送されるとき、情報転送部122は、合わせて、取り外された使用後の部品の使用情報をサーバ7に転送してもよい。取り外された部品の使用情報としては、例えば、部品の使用回数または使用期間に関する最終の情報である。サーバ7のデータベース登録部771は、取り外された部品の使用情報を部品管理データベース75に登録し、ユーザに部品の最終的な使用情報を閲覧可能に提供させることができる。 Note that when a part is replaced and the part information T1 about the new part is transferred to the server 7, the information transfer unit 122 also transfers the usage information of the removed used part to the server 7. Good too. Usage information of the removed part is, for example, final information regarding the number of times the part has been used or the period of use. The database registration unit 771 of the server 7 can register the usage information of the removed parts in the parts management database 75 and provide the user with the final usage information of the parts for viewing.

(7)部品管理方法
図10は部品管理方法を示すフローチャートである。図10で示す部品管理方法は、図4のCPU71が記憶装置73に記憶された部品管理プログラムP1を実行することにより実行される。
(7) Parts management method FIG. 10 is a flowchart showing a parts management method. The parts management method shown in FIG. 10 is executed by the CPU 71 shown in FIG. 4 executing the parts management program P1 stored in the storage device 73.

まず、データベース登録部771が、LAN4、ゲートウェイ6およびWAN8を介して液体クロマトグラフ1から転送された部品情報T1を部品管理データベースに登録する(ステップS1)。次に、警告時期設定部772が、部品管理データベース75に登録された各部品の交換作業を促す警告時期を、液体クロマトグラフ1を使用するユーザの組織のカテゴリー単位で設定する(ステップS2)。警告時期設定部772は、管理PC9から受信した警告時期に関する設定情報に基づいて、ステップS2を実行する。 First, the database registration unit 771 registers the component information T1 transferred from the liquid chromatograph 1 via the LAN 4, gateway 6, and WAN 8 in the component management database (step S1). Next, the warning time setting unit 772 sets a warning time for prompting replacement work for each component registered in the parts management database 75 for each category of the organization of the user using the liquid chromatograph 1 (step S2). The warning timing setting unit 772 executes step S2 based on the setting information regarding the warning timing received from the management PC 9.

(8)請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。上記の実施の形態では、液体クロマトグラフ1が分析装置の例であり、LAN4およびWAN8がネットワークの例である。また、上記の実施の形態では、部品管理データベース75に登録される地域1および地域2が地域の例であり、部品管理データベース75に登録される部門1および部門2が部門の例である。
(8) Correspondence between each component of the claims and each element of the embodiments Examples of correspondences between each component of the claims and each element of the embodiments will be described below. but not limited to. In the above embodiment, the liquid chromatograph 1 is an example of an analyzer, and the LAN 4 and WAN 8 are examples of a network. Further, in the above embodiment, region 1 and region 2 registered in the parts management database 75 are examples of regions, and divisions 1 and 2 registered in the parts management database 75 are examples of divisions.

請求項の各構成要素として、請求項に記載されている構成または機能を有する種々の要素を用いることもできる。 Various elements having the configuration or function described in the claims can be used as each component in the claims.

(9)他の実施の形態
上記の実施の形態においては、部品管理システムは、液体クロマトグラフ1に取り付けられた部品を管理するシステムとして用いられる場合を例に説明した。本実施の形態の部品管理システムは、液体クロマトグラフ以外にも、ガスクロマトグラフ、質量分析装置等の他の分析装置に用いることもできる。他の分析装置においても、液体クロマトグラフと同様、ユーザの組織内のカテゴリーによって分析装置の使用頻度が異なる。本実施の形態の部品管理システムは、部品管理データベース75により分析装置の部品を一元管理し、そして、カテゴリーごとに部品交換の警告時期を設定するので、分析装置の使用頻度が異なる場合であっても、部品の交換時期を適切に管理することができる。
(9) Other Embodiments In the above embodiments, the parts management system has been described as an example in which it is used as a system for managing parts attached to the liquid chromatograph 1. The parts management system of this embodiment can be used not only for liquid chromatographs but also for other analysis devices such as gas chromatographs and mass spectrometers. As with liquid chromatographs, the frequency of use of other analytical devices differs depending on the category within the user's organization. The parts management system of this embodiment centrally manages the parts of the analyzer using the parts management database 75, and sets a warning period for parts replacement for each category, so even if the frequency of use of the analyzer is different. It is also possible to appropriately manage the timing of parts replacement.

上記の実施の形態においては、登録PC5および管理PCは、いずれも液体クロマトグラフ1が接続されているLAN4に接続される場合を例に説明した。登録PC5または管理PC9は、LAN4とは異なる別のネットワークに接続されていてもよい。また、上記の実施の形態においては、サーバ7はWAN8に接続される。つまり、部品管理システムはクラウド上のサーバ7を利用した。この構成は一例であり、サーバ7は、ユーザ企業内のネットワークに設置されていてもよい。 In the above embodiment, the registration PC 5 and the management PC are both connected to the LAN 4 to which the liquid chromatograph 1 is connected. The registration PC 5 or the management PC 9 may be connected to another network different from the LAN 4. Further, in the above embodiment, the server 7 is connected to the WAN 8. In other words, the parts management system used the server 7 on the cloud. This configuration is just an example, and the server 7 may be installed in a network within the user company.

上記の実施の形態においては、部品管理プログラムP1が実行することにより実現される情報公開部773は、WWWサーバ機能により閲覧データを管理PC9に送信する場合を例に説明した。つまり、部品管理プログラムP1が、WEBアプリケーションプログラムである場合を例に説明したが、この構成は一例である。部品管理プログラムP1は、管理PC9との間でデータ送受信を行うクライアントサーバ型のプログラムであってもよい。 In the above embodiment, the information disclosure unit 773 realized by the execution of the parts management program P1 has been described using an example in which the viewing data is transmitted to the management PC 9 using the WWW server function. That is, although the case where the parts management program P1 is a WEB application program has been described as an example, this configuration is only an example. The parts management program P1 may be a client-server type program that transmits and receives data to and from the management PC 9.

なお、本発明の具体的な構成は、前述の実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更および修正が可能である。 Note that the specific configuration of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various changes and modifications can be made without departing from the gist of the invention.

(10)態様
上述した複数の例示的な実施の形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
(第1項)一態様に係る分析装置の部品管理システムは、
分析装置と、
前記分析装置とネットワークを介して接続されたサーバと、
を備え、
前記分析装置は、
前記分析装置に取り付けられた部品の情報を登録する部品登録部と、
前記部品登録部に登録された部品情報を、前記ネットワークを介して前記サーバに転送する情報転送部と、
を含み、
前記サーバは、
前記情報転送部により転送された前記部品情報をデータベースに登録することにより、部品管理データベースを作成するデータベース登録部と、
前記部品管理データベースに登録された各部品の交換作業を促す警告時期を、前記分析装置を使用するユーザの組織のカテゴリー単位で設定する警告時期設定部とを含んでもよい。
(10) Aspects Those skilled in the art will understand that the multiple exemplary embodiments described above are specific examples of the following aspects.
(Paragraph 1) A parts management system for an analyzer according to one embodiment includes:
an analysis device;
a server connected to the analysis device via a network;
Equipped with
The analysis device includes:
a parts registration unit that registers information on parts attached to the analysis device;
an information transfer unit that transfers component information registered in the component registration unit to the server via the network;
including;
The server is
a database registration unit that creates a parts management database by registering the parts information transferred by the information transfer unit in a database;
The analyzer may further include a warning time setting unit that sets a warning time for prompting replacement work for each component registered in the parts management database for each category of an organization of a user who uses the analysis device.

分析装置において登録されている部品情報が、サーバにおいて管理される。そして、サーバにおいて、各部品の交換作業を促す警告時期が、ユーザの組織のカテゴリー単位で設定される。ユーザの組織内で、カテゴリーごとに分析装置の使用頻度が異なる場合、カテゴリーごとに適切な警告時期を設定することができる。これにより、部品交換時期を途過するトラブルを削減することができる。部品交換が適切に行われることにより、分析装置のダウンタイムを低減させることができる。また、部品交換が必要以上に早期に行われることなく、適切な時期に行われることにより、分析装置のメンテナンスコストが削減される。 Parts information registered in the analyzer is managed by the server. Then, in the server, a warning time for prompting the replacement work of each part is set for each category of the user's organization. If the frequency of use of the analyzer differs depending on the category within the user's organization, an appropriate warning time can be set for each category. This makes it possible to reduce problems caused by parts replacement being overdue. By appropriately replacing parts, downtime of the analyzer can be reduced. Furthermore, maintenance costs for the analyzer can be reduced by replacing parts at an appropriate time without having to replace them earlier than necessary.

(第2項)第1項に記載の分析装置の部品管理システムにおいて、
前記警告時期設定部は、ユーザの組織が所在する地域単位で各部品の警告時期を設定してもよい。
(Section 2) In the parts management system for the analyzer described in Section 1,
The warning timing setting unit may set the warning timing for each component in units of regions where the user's organization is located.

ユーザの分析装置の使用頻度が地域単位で差がある場合であっても、地域単位で適切な部品交換が行われる。 Even if the frequency of use of the analyzer by users varies by region, parts can be replaced appropriately in each region.

(第3項)第1項に記載の分析装置の部品管理システムにおいて、
前記警告時期設定部は、ユーザの組織内の部門単位で各部品の警告時期を設定してもよい。
(Section 3) In the parts management system for the analyzer described in Section 1,
The warning timing setting section may set the warning timing of each component for each department within the user's organization.

ユーザの分析装置の使用頻度が部門単位で差がある場合であっても、部門単位で適切な部品交換が行われる。 Even if the frequency of use of the analyzer by users differs between departments, parts can be appropriately replaced on a department-by-department basis.

(第4項)第1項~第3項のいずれか一項に記載の分析装置の部品管理システムにおいて、
前記部品登録部は、前記分析装置が前記サーバに接続されていない状態で、前記部品情報を前記分析装置の内部に保持し、前記分析装置が前記サーバに接続された後、前記情報転送部によって、前記部品情報が前記サーバに転送されてもよい。
(Paragraph 4) In the parts management system for the analyzer according to any one of Paragraphs 1 to 3,
The component registration unit retains the component information inside the analysis device when the analysis device is not connected to the server, and stores the component information by the information transfer unit after the analysis device is connected to the server. , the component information may be transferred to the server.

ユーザが各分析装置に個別に部品情報を登録しておくことで、部品情報がサーバで一元管理される。 By having the user register component information individually for each analyzer, the component information is centrally managed by the server.

(第5項)第1項~第4項のいずれか一項に記載の分析装置の部品管理システムにおいて、
前記部品登録部は、各部品の使用開始時期として、各部品の情報が前記部品登録部に登録された時期を記録してもよい。
(Paragraph 5) In the parts management system for the analyzer according to any one of Paragraphs 1 to 4,
The component registration section may record the time when information on each component was registered in the component registration section as the start time of use of each component.

ユーザが各分析装置に部品情報を登録することにより、各部品の使用期間のカウントが開始される。サーバは、分析装置から部品情報を取得することで、各部品の使用期間を把握することができる。 When the user registers component information in each analyzer, counting of the usage period of each component is started. The server can grasp the usage period of each component by acquiring component information from the analyzer.

(第6項)第5項に記載の分析装置の部品管理システムにおいて、
前記分析装置が分析作業の使用場所に設置されたとき、前記使用開始時期が前記使用場所に設置された時期で更新されてもよい。
(Section 6) In the parts management system for the analyzer described in Section 5,
When the analysis device is installed at a place where it is used for analysis work, the start time of use may be updated with the time when the analysis device was installed at the place of use.

分析装置に部品情報が登録された後、分析作業の使用場所に設置されるまでの間に相当日数経過する場合がある。このような場合には、使用開始時期が更新されることにより、サーバにおいて、正しい使用期間が管理される。 A considerable number of days may pass after component information is registered in the analyzer until it is installed at the location where it will be used for analysis work. In such a case, the server manages the correct usage period by updating the usage start time.

(第7項)第1項~第6項のいずれか一項に記載の分析装置の部品管理システムにおいて、
前記サーバは、前記警告時期が経過したことを関係者に電子メールで通知してもよい。
(Section 7) In the parts management system for the analyzer according to any one of Items 1 to 6,
The server may notify the concerned parties by e-mail that the warning period has passed.

ユーザ、フィールドエンジニアなどの関係者は、部品の警告時期が経過したことを電子メールにより知ることができる。 Users, field engineers, and other related parties can be informed by e-mail that the warning period for a component has passed.

(第8項)第1項~第7項のいずれか一項に記載の分析装置の部品管理システムにおいて、
前記分析装置は液体クロマトグラフを含んでもよい。
(Paragraph 8) In the parts management system for the analyzer according to any one of Paragraphs 1 to 7,
The analysis device may include a liquid chromatograph.

液体クロマトグラフの各機能ユニットに取り付けられた部品情報がサーバで管理される。サーバは、液体クロマトグラフの各機能ユニットに取り付けられた部品の交換時期を促す警告時期を、ユーザの組織のカテゴリー単位で設定することができる。 Information on parts attached to each functional unit of the liquid chromatograph is managed by the server. The server can set a warning time for prompting replacement of parts attached to each functional unit of the liquid chromatograph for each category of the user's organization.

(第9項)一態様に係る分析装置の部品管理プログラムは、
分析装置とネットワークを介して接続されたサーバにおいて実行されるプログラムであって、
前記分析装置から前記ネットワークを介して転送された、前記分析装置に取り付けられた部品の情報をデータベースに登録することにより、部品管理データベースを作成するデータベース登録処理と、
前記部品管理データベースに登録された各部品の交換作業を促す警告時期を、前記分析装置を使用するユーザの組織のカテゴリー単位で設定する警告時期設定処理と、
をコンピュータに実行させてもよい。
(Section 9) A parts management program for an analyzer according to one embodiment:
A program executed on a server connected to an analysis device via a network,
a database registration process for creating a parts management database by registering information on parts attached to the analysis device transferred from the analysis device via the network in a database;
a warning time setting process for setting a warning time for prompting replacement work for each part registered in the parts management database for each category of the organization of the user using the analysis device;
may be executed by a computer.

Claims (5)

分析装置と、
前記分析装置とネットワークを介して接続されたサーバと、
を備え、
前記分析装置は、
前記分析装置に取り付けられた部品の交換日数を含む部品の情報を登録する部品登録部と、
前記部品登録部に登録された部品情報を、前記ネットワークを介して前記サーバに転送する情報転送部と、
を含み、
前記サーバは、
前記情報転送部により転送された前記部品情報をデータベースに登録することにより、前記分析装置を使用するユーザの組織のカテゴリー、前記部品情報、及び、各部品の交換作業を促す警告時期を含む、部品管理データベースを作成するデータベース登録部と、
前記部品管理データベースに登録された前記警告時期を、前記ユーザの組織のカテゴリー及び前記部品情報の組の単位で一括して設定する警告時期設定部と、
を含み、
前記部品管理データベースに登録される前記部品情報は、前記警告時期設定部による設定に基づいて、前記分析装置を使用するユーザの組織のカテゴリーに対応付けて管理される、分析装置の部品管理システム。
an analysis device;
a server connected to the analysis device via a network;
Equipped with
The analysis device includes:
a parts registration unit that registers information on parts installed in the analyzer, including the number of replacement days for the parts;
an information transfer unit that transfers component information registered in the component registration unit to the server via the network;
including;
The server is
By registering the parts information transferred by the information transfer unit in a database, parts information including the category of the organization of the user who uses the analysis device, the parts information, and a warning period to prompt the replacement of each part can be registered. a database registration unit that creates a management database;
a warning time setting unit that collectively sets the warning time registered in the parts management database for each group of the user's organization category and the parts information;
including;
A parts management system for an analyzer, wherein the parts information registered in the parts management database is managed in association with a category of an organization of a user who uses the analyzer, based on a setting by the warning timing setting section.
前記部品管理データベースは、前記ユーザの組織のカテゴリーを複数含み、
前記警告時期設定部は、前記警告時期を、前記ユーザの組織の複数のカテゴリー及び前記部品情報の組の単位で一括して設定する、請求項1に記載の分析装置の部品管理システム。
The parts management database includes a plurality of categories of the user's organization,
2. The parts management system for an analyzer according to claim 1, wherein the warning time setting unit sets the warning time in units of a plurality of categories of the user's organization and a set of the parts information.
前記警告時期設定部は、ユーザの組織が所在する地域単位及び/又はユーザの組織内の部門単位で各部品の警告時期を一括して設定する、請求項1に記載の分析装置の部品管理システム。 2. The parts management system for an analyzer according to claim 1, wherein the warning time setting unit collectively sets the warning time of each part for each region where the user's organization is located and/or for each department within the user's organization. . 前記部品管理データベースに登録された情報をディスプレイに表示する閲覧管理部をさらに備え、
前記閲覧管理部は、ユーザ操作によって設定されたカテゴリーに対応する部品の情報を選択して表示する、請求項1に記載の分析装置の部品管理システム。
further comprising a viewing management unit that displays information registered in the parts management database on a display,
The parts management system for an analyzer according to claim 1, wherein the viewing management section selects and displays information on parts corresponding to a category set by a user operation.
分析装置とネットワークを介して接続されたサーバにおいて実行されるプログラムであって、
前記分析装置から前記ネットワークを介して転送された、前記分析装置に取り付けられた部品の情報をデータベースに登録することにより、前記分析装置を使用するユーザの組織のカテゴリー、部品情報、及び、各部品の交換作業を促す警告時期を含む、部品管理データベースを作成するデータベース登録処理と、
前記部品管理データベースに登録された前記警告時期を、前記ユーザの組織のカテゴリー及び前記部品情報の組の単位で一括して設定する警告時期設定処理と、
をコンピュータに実行させ、
前記部品管理データベースに登録される前記部品の情報は、前記警告時期設定処理による設定に基づいて、前記分析装置を使用するユーザの組織のカテゴリーに対応付けて管理される、分析装置の部品管理プログラム。
A program executed on a server connected to an analysis device via a network,
By registering information on parts attached to the analysis device transferred from the analysis device via the network in a database, the category of the organization of the user using the analysis device, parts information, and each component can be registered. A database registration process that creates a parts management database that includes a warning period to prompt replacement work;
Warning time setting processing that collectively sets the warning time registered in the parts management database for each group of the user's organization category and the parts information;
make the computer run
The information on the parts registered in the parts management database is managed by a parts management program for the analyzer in association with the category of the organization of the user using the analyzer, based on the settings made by the warning time setting process. .
JP2023129286A 2019-03-06 2023-08-08 Component control system for analysis device, and program Pending JP2023145762A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019041053 2019-03-06
JP2019041053 2019-03-06
JP2021503391A JPWO2020179111A1 (en) 2019-03-06 2019-09-13 Analytical instrument parts management system and program
PCT/JP2019/036234 WO2020179111A1 (en) 2019-03-06 2019-09-13 Component management system and program of analysis device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503391A Division JPWO2020179111A1 (en) 2019-03-06 2019-09-13 Analytical instrument parts management system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023145762A true JP2023145762A (en) 2023-10-11

Family

ID=72337084

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503391A Pending JPWO2020179111A1 (en) 2019-03-06 2019-09-13 Analytical instrument parts management system and program
JP2023129286A Pending JP2023145762A (en) 2019-03-06 2023-08-08 Component control system for analysis device, and program

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503391A Pending JPWO2020179111A1 (en) 2019-03-06 2019-09-13 Analytical instrument parts management system and program

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPWO2020179111A1 (en)
WO (1) WO2020179111A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023054550A1 (en) * 2021-10-01 2023-04-06 株式会社日立ハイテク Data analysis method and server device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222491A (en) * 1999-01-28 2000-08-11 Hitachi Building Systems Co Ltd Device for preparing maintenance component data
JP3956128B2 (en) * 2002-10-31 2007-08-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Information terminal, transmission / reception proxy device, communication system, communication method, program, and recording medium
JP2006134050A (en) * 2004-11-05 2006-05-25 Toto Ltd System and method for managing selling of clean water
JP2014032022A (en) * 2012-08-01 2014-02-20 Shimadzu Corp Analysis device control system and program for analysis device control system
JP5689203B1 (en) * 2014-10-09 2015-03-25 大記 大橋 Equipment maintenance management system, equipment staff terminal, maintenance contractor terminal, and management device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020179111A1 (en) 2020-09-10
JPWO2020179111A1 (en) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7369153B2 (en) Integrated monitoring and control of processing environments
JP7079310B2 (en) Diagnostic analyzer related information aggregation method and aggregation system
JP5270209B2 (en) Computer system, method and computer program for managing the progress of a plurality of tasks
CN110546606A (en) Tenant upgrade analysis
US11288608B2 (en) Systems and method for a project management portal
JP6948784B2 (en) Information processing equipment and methods for laboratory management
JP2023145762A (en) Component control system for analysis device, and program
JP2010146306A (en) Configuration monitoring system and configuration monitoring method
JP7331341B2 (en) Vehicle inspection management system
JP5882289B2 (en) Equipment maintenance management server and maintenance optimization system
CN103327062B (en) System and method for integrating multiple service delivery tools on product assembly platform
JP2005071191A (en) User support system, method and server, and computer-executable program
JP7359544B2 (en) Automatic work instruction system, method and program
JP5981607B1 (en) Gas equipment work management system
JP6626327B2 (en) Gantt chart generation program, Gantt chart generation device, and Gantt chart generation method
WO2018039664A1 (en) System and method for managing applications in the cloud
JP2014197376A (en) Information processing system, information processing apparatus, program, and operation state prediction method
JP2018018235A (en) Task management system and program
JP2007310427A (en) Project management method and project management system
JP2013084301A (en) Information processing device, information processing system and program
JP2012194999A (en) Contract management device and program
JP2007265364A (en) Project management system and project management method
JP2013069009A (en) Maintenance optimization system and maintenance optimization method for instrument
JP2011198239A (en) Business management system and business management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230808