JP2023144246A - Information processing device, information processing system, control method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing system, control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023144246A
JP2023144246A JP2022051141A JP2022051141A JP2023144246A JP 2023144246 A JP2023144246 A JP 2023144246A JP 2022051141 A JP2022051141 A JP 2022051141A JP 2022051141 A JP2022051141 A JP 2022051141A JP 2023144246 A JP2023144246 A JP 2023144246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information processing
clear
determining
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022051141A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
翔悟 小俣
Shogo Komata
浩輝 大野
Hiroki Ono
忠義 西田
Tadayoshi Nishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2022051141A priority Critical patent/JP2023144246A/en
Publication of JP2023144246A publication Critical patent/JP2023144246A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

To provide a mechanism that can determine whether a captured image is clear or not, depending on the characteristics of the image.SOLUTION: An information processing device according to the present invention acquires an image of a target, and includes determining means that determines a criterion for determining whether the image is clear on the basis of the type of an object, and notification means that notifies whether the image is clear on the basis of the determination result of whether the image is clear for each divided small region and the criterion.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画像を取得し処理する技術に関する。 The present invention relates to techniques for acquiring and processing images.

商品やサービスの申請手続きがデジタル化されネットワーク経由で申請できるようになったが、申請のために添付が必要な書類も残っている。それに対応するために、申請元ユーザ(申請者や営業担当者)が携帯端末やスマートフォンのカメラ機能を活用して書類を撮影し、ネットワーク経由で申請受付先のサーバに書類画像を送信(アップロード)し、当該サーバにてOCR(光学文字認識)を用いて書類画像から必要項目を認識してデジタルデータとして登録する方法が採用されている。 Although the application process for goods and services has been digitized and can now be applied via network, there are still some documents that must be attached to the application. In order to cope with this, the application source user (applicant or sales representative) uses the camera function of a mobile device or smartphone to take a photograph of the document, and sends (uploads) the document image to the application receiving server via the network. However, a method is adopted in which the server uses OCR (optical character recognition) to recognize necessary items from a document image and register them as digital data.

しかし、一般ユーザである申請元ユーザが撮影する画像は不鮮明な場合も多く、その場合には前記サーバ側で必要項目が認識できず、申請元ユーザに再撮影、再送信を求める必要がある。そのような手戻りの作業は、申請元ユーザ、申請受付先双方にとって手間や負担となっている。ここで、サーバに撮影画像をアップロードする前に再撮影が必要か否かがわかれば、手戻りがなく効率化することができる。 However, the images taken by the requesting user, who is a general user, are often unclear, and in that case, the server cannot recognize the necessary items, and it is necessary to request the requesting user to retake the image and retransmit it. Such rework is a hassle and burden for both the application source user and the application recipient. Here, if it is known whether or not re-photographing is necessary before uploading the photographed image to the server, there is no rework and efficiency can be improved.

特許文献1では、帳票を撮影して得られた帳票画像に含まれる帳票の外形を検出し、検出された帳票の外形が完全か否かによって再撮影の要否をユーザに通知する仕組みが開示されている。 Patent Document 1 discloses a mechanism that detects the outline of a form included in a form image obtained by photographing the form, and notifies the user whether re-photography is necessary depending on whether the detected outline of the form is complete or not. has been done.

特開2010-204806号公報JP2010-204806A

しかし、特許文献1では、帳票画像から検出される外形が完全か否かを判定しているのみで、帳票画像が鮮明か否かを判定することについては言及されていない。 However, Patent Document 1 only determines whether the outer shape detected from the form image is complete, but does not mention determining whether the form image is clear.

また、帳票の構成・内容等により撮影される画像の特徴(複雑さなど)は異なる。そのため、撮影画像が鮮明かを判定するための基準は当該帳票の種類や当該画像の特徴によって異なる。 Further, the characteristics (complexity, etc.) of the captured image vary depending on the structure, contents, etc. of the form. Therefore, the criteria for determining whether a photographed image is clear differs depending on the type of document and the characteristics of the image.

さらに、1つの帳票画像の中でも、明暗の差等により部分領域ごとに鮮明か否かの判定が異なる場合がある。また、白地の領域やベタ塗りの領域などは鮮明判定の対象となる境界(エッジ)がないため判定自体ができず、画像全体のうち、どれくらいの領域で鮮明判定ができるかは帳票の種類などによって異なる。 Furthermore, even within a single form image, determination of whether the image is clear or not may differ depending on the partial area due to differences in brightness or the like. In addition, since there are no boundaries (edges) that are subject to sharpness determination for areas with white backgrounds or solid colors, the determination itself cannot be performed, and how much of the entire image can be determined for sharpness depends on the type of document, etc. It depends.

そこで、本発明では、撮影された画像に応じて、当該画像が鮮明かを判定できる仕組みを提供することを目的とする。 Therefore, it is an object of the present invention to provide a mechanism that can determine whether a photographed image is clear or not.

本発明は、対象の画像を取得する情報処理装置であって、前記画像の特徴情報に基づいて、当該画像が鮮明か否かを判定する基準を決定する決定手段と、前記画像が分割された小領域ごとの鮮明か否かの判定結果と、前記基準とに基づいて、前記画像が鮮明か否かを通知する通知手段と、を備えることを特徴とする。 The present invention provides an information processing device that acquires an image of a target, comprising: a determining unit that determines a criterion for determining whether or not the image is clear based on characteristic information of the image; The present invention is characterized by comprising a notification unit that notifies whether the image is clear or not based on the determination result of whether the image is clear or not for each small area and the criterion.

本発明によれば、撮影された画像に応じて、当該画像が鮮明かを判定できる仕組みを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a mechanism that can determine whether a photographed image is clear or not.

本発明の実施形態の情報処理システム100の構成の一例を示す図A diagram showing an example of the configuration of an information processing system 100 according to an embodiment of the present invention 情報処理装置101、サーバ102に適用可能なハードウエア構成の一例を示す図A diagram showing an example of a hardware configuration applicable to the information processing device 101 and the server 102. 情報処理システム100における全体処理の一例を示すフローチャートFlowchart showing an example of overall processing in the information processing system 100 閾値設定処理の一例を示すフローチャートFlowchart showing an example of threshold setting processing 画像鮮明判定処理の一例を示すフローチャートFlowchart showing an example of image sharpness determination processing OCR結果反映処理の一例を示すフローチャートFlowchart showing an example of OCR result reflection processing OCR結果確認処理の一例を示すフローチャートFlowchart showing an example of OCR result confirmation processing 閾値設定テーブルの一例を示すデータ構成図Data configuration diagram showing an example of a threshold setting table ブロック抽出の一例を示す図Diagram showing an example of block extraction 小領域分割の一例を示す図Diagram showing an example of small area division 小領域分割の一例を示す図Diagram showing an example of small area division 判定結果OK画面の一例を示す画面イメージScreen image showing an example of the judgment result OK screen 判定結果NG画面の一例を示す画面イメージScreen image showing an example of a judgment result NG screen OCR結果OK画面の一例を示す画面イメージScreen image showing an example of OCR result OK screen OCR結果NG画面の一例を示す画面イメージScreen image showing an example of an OCR result NG screen

以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1に示すように、本実施形態の情報処理システム100は、情報処理装置101及びサーバ102が、ネットワーク103により通信可能に接続された構成をとる。 As shown in FIG. 1, the information processing system 100 of this embodiment has a configuration in which an information processing device 101 and a server 102 are communicably connected via a network 103.

情報処理装置101は、カメラ等を用いて帳票の画像(以下、撮影画像)を取り込み、鮮明判定を行う。情報処理装置101は、撮影画像の鮮明判定に必要な閾値を決定するための閾値設定テーブル800をサーバ102より取得する。 The information processing apparatus 101 captures an image of a form (hereinafter referred to as a photographed image) using a camera or the like, and performs a sharpness determination. The information processing apparatus 101 acquires a threshold value setting table 800 from the server 102 for determining the threshold value necessary for determining the sharpness of a photographed image.

なお、この実施形態においては、サーバ102にて管理する閾値設定テーブル800を情報処理装置101が取得して撮影画像の鮮明判定する形態としたが、これに限定するものではなく、情報処理装置101が閾値設定テーブル800を管理してもよいし、情報処理装置101がサーバ102に必要なデータを提供して、サーバ102にて撮影画像の鮮明判定を実施するようにしてもよい。 Note that in this embodiment, the information processing apparatus 101 acquires the threshold setting table 800 managed by the server 102 and determines the sharpness of the captured image; however, the information processing apparatus 101 is not limited to this. may manage the threshold value setting table 800, or the information processing apparatus 101 may provide the necessary data to the server 102, and the server 102 may perform the sharpness determination of the photographed image.

情報処理装置101は、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ノートPC、及びPDA端末などの持ち運び可能な端末であって、ブラウザ又は専用アプリケーションがインストールされており、無線通信によりネットワーク103を介して、サーバ102と通信可能である。 The information processing device 101 is a portable terminal such as a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC, or a PDA terminal, and has a browser or a dedicated application installed thereon. It is possible to communicate with 102.

以下、図2を用いて、図1に示した情報処理装置101およびサーバ102に適用可能なハードウエア構成の一例について説明する。 An example of a hardware configuration applicable to the information processing apparatus 101 and the server 102 shown in FIG. 1 will be described below with reference to FIG. 2.

図2において、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM203あるいは外部メモリ212には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な各種プログラム等が記憶されている。 In FIG. 2, 201 is a CPU that centrally controls each device and controller connected to the system bus 204. In addition, the ROM 203 or external memory 212 contains BIOS (Basic Input/Output System), which is a control program for the CPU 201, operating system programs (hereinafter referred to as OS), and other programs necessary to realize the functions executed by each server or each PC. Various programs and the like are stored.

202はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM203あるいは外部メモリ212からRAM202にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。 202 is a RAM, which functions as the main memory, work area, etc. of the CPU 201; The CPU 201 loads programs and the like necessary for execution of processing from the ROM 203 or the external memory 212 into the RAM 202, and executes the loaded programs to realize various operations.

また、205は入力コントローラで、タッチセンサ210からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、ディスプレイ211等の表示器への表示を制御する。なお、図2では、ディスプレイ211と記載しているが、表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイ等の他の表示器であってもよい。これらは必要に応じて情報処理装置101のユーザが使用するものである。 Further, 205 is an input controller that controls input from the touch sensor 210. A video controller 206 controls display on a display device such as the display 211. Although the display 211 is shown in FIG. 2, the display device is not limited to a CRT, but may be another display device such as a liquid crystal display. These are used by the user of the information processing apparatus 101 as needed.

207はメモリコントローラで、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク(HD))や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ212へのアクセスを制御する。 207 is a memory controller that stores boot programs, various applications, font data, user files, editing files, various data, etc. in an external storage device (hard disk (HD)), flexible disk (FD), or PCMCIA card slot. Controls access to external memory 212 such as CompactFlash (registered trademark) memory connected via an adapter.

208は通信I/Fコントローラで、ネットワーク103を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。 A communication I/F controller 208 connects and communicates with external devices via the network 103, and executes communication control processing on the network. For example, communication using TCP/IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM202内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ211上での表示を可能としている。また、CPU201は、ディスプレイ211上のタッチセンサ210におけるユーザのタッチ操作指示を受付けることを可能とする。 Note that the CPU 201 enables display on the display 211 by, for example, executing processing to develop (rasterize) an outline font in a display information area in the RAM 202. Further, the CPU 201 is capable of accepting a user's touch operation instruction on the touch sensor 210 on the display 211.

本発明を実現するための後述する各種プログラムや各種テーブルは、外部メモリ212に記録されており、必要に応じてRAM202にロードされ、CPU201によって実行されるものである。 Various programs and various tables to be described later for implementing the present invention are recorded in the external memory 212, loaded into the RAM 202 as necessary, and executed by the CPU 201.

209は撮像画像入力コントローラで、撮像画像入力処理部214を介してカメラ215からの入力を制御する。カメラ215から入力された撮像画像を認識し、撮像することが可能となっている。 A captured image input controller 209 controls input from the camera 215 via the captured image input processing unit 214 . It is possible to recognize and capture a captured image input from the camera 215.

図3は、情報処理システム100における全体処理の一例を示すフローチャートである。 FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of overall processing in the information processing system 100.

図3の全体処理について説明する。 The overall processing in FIG. 3 will be explained.

ステップS101において、情報処理装置101は、帳票を撮影し、撮影画像を取り込む。ここでは事前にブラウザまたは専用アプリケーションを経由してサーバ102にログインし、不図示の撮影用画面を表示して、ユーザに帳票を撮影させる。その際に、帳票のサイズや帳票の種類(対象種別)をユーザに選択させてもよい。 In step S101, the information processing device 101 photographs a document and captures the photographed image. Here, the user logs in to the server 102 in advance via a browser or a dedicated application, displays a photographing screen (not shown), and allows the user to photograph the form. At this time, the user may be allowed to select the size of the form and the type of form (target type).

ステップS102において、情報処理装置101は、撮影画像の画像調整および補正を実施する。具体的には、後続の画像処理を効率化するため、カラー撮影された画像をグレースケール化し、歪みに対して台形補正等を実施する
ステップS103において、情報処理装置101は、サーバ102からステップS104にて送信された閾値設定テーブル800を取得する。
In step S102, the information processing device 101 performs image adjustment and correction of the captured image. Specifically, in order to make the subsequent image processing more efficient, the color photographed image is converted to grayscale, and keystone correction and the like are performed on the distortion. The threshold setting table 800 sent in is acquired.

ステップS105において、情報処理装置101は、閾値決定処理を実行し、閾値を決定する。閾値決定処理については図4を用いて詳細に説明する。 In step S105, the information processing apparatus 101 executes threshold value determination processing and determines a threshold value. The threshold value determination process will be explained in detail using FIG. 4.

図4は、閾値決定処理の一例を示すフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of threshold value determination processing.

ステップS201において、情報処理装置101は、撮影された撮影画像の対象種別が特定可能かを判断する。例えば、ユーザから撮影前後に不図示の撮影用画面から帳票種類の選択を受け付けた場合や、撮影画像に含まれるバーコード等に帳票種類を示す識別情報が含まれている場合に特定可能と判断する。また、他の情報処理システムから帳票種類を取得してもよいし、ユーザが実行する機能ごとに帳票種類が決められていてもよい。特定可能であればステップS202へ、特定可能でなければステップS205へ進める。 In step S201, the information processing apparatus 101 determines whether the target type of the photographed image can be specified. For example, it is determined that identification is possible when a user selects a form type from a shooting screen (not shown) before or after shooting, or when identification information indicating the form type is included in a barcode, etc. included in the captured image. do. Further, the form type may be acquired from another information processing system, or the form type may be determined for each function executed by the user. If it can be specified, the process advances to step S202, and if it cannot be specified, the process advances to step S205.

ステップS202において、情報処理装置101は、撮影画像の対象種別を特定する。例えば、ユーザから帳票種類の選択を受け付けた場合は選択された帳票種類を、撮影画像に含まれるバーコード等に帳票種類を示す識別情報が含まれている場合は識別情報が示す帳票種類を、撮影画像の対象種別として特定する。 In step S202, the information processing apparatus 101 identifies the target type of the photographed image. For example, if a selection of a form type is accepted from the user, the selected form type is selected, and if identification information indicating the form type is included in a barcode or the like included in the photographed image, the form type indicated by the identification information is selected. Specify as the target type of the captured image.

ステップS203において、情報処理装置101は、特定された対象種別を、閾値設定テーブル800の条件と照合する。具体的には、特定された対象種別が閾値設定テーブル800の対象種別801に存在するか照合する。もし存在しなければ対象種別を特定できない場合と同様に、ステップS205から実行する。閾値設定テーブル800については後述する。 In step S203, the information processing apparatus 101 compares the specified target type with the conditions of the threshold setting table 800. Specifically, it is checked whether the specified target type exists in the target type 801 of the threshold setting table 800. If it does not exist, the process starts from step S205, as in the case where the target type cannot be specified. The threshold setting table 800 will be described later.

ステップS204において、情報処理装置101は、閾値設定テーブル800で照合されたレコードの閾値806を閾値として決定し、本処理フローを終了する。 In step S204, the information processing apparatus 101 determines the threshold value 806 of the record matched in the threshold value setting table 800 as the threshold value, and ends this processing flow.

ステップS205において。情報処理装置101は、撮影画像の画像解析を実行し、ステップS206において画像の特徴量を取得する。 In step S205. The information processing apparatus 101 executes image analysis of the photographed image and acquires the feature amount of the image in step S206.

ここで、図9を用いて画像解析の具体例について説明する。 Here, a specific example of image analysis will be described using FIG. 9.

帳票画像900は今回対象とする撮影画像の一例を示すイメージ図である。帳票画像900には、単一行テキスト領域901、複数行テキスト領域902、表領域903、罫線囲みテキスト領域904、図形領域905など様々な領域が含まれる。本実施例の画像解析では、ブロックセレクション(ブロックセレクションについては、特開2006-195887号公報等参照)を用いて、各領域をブロック群として抽出し、さらにテキスト領域については行ごとのブロック(911、912、914)、表領域についてはセルのブロックまで分解して抽出する(913)。文字が含まれるブロックについては文字数を取得し、表領域や罫線囲みテキスト領域から罫線数を取得する。さらに画像全体の画素率(白ではない画素の比率)も取得する。 A form image 900 is an image diagram showing an example of a photographed image targeted this time. The form image 900 includes various areas such as a single-line text area 901, a multi-line text area 902, a table area 903, a ruled text area 904, and a graphic area 905. In the image analysis of this example, each region is extracted as a block group using block selection (for block selection, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-195887, etc.), and for text regions, each line of blocks (911 , 912, 914), and the table area is extracted by disassembling the cell blocks (913). Obtain the number of characters for a block containing characters, and obtain the number of ruled lines from the table area or text area surrounding ruled lines. Furthermore, the pixel ratio (ratio of non-white pixels) of the entire image is also obtained.

なお、上記の画像解析の方法は一例であり、公知技術等を用いて、撮影画像の特徴を示す様々な情報(特徴量)を取得すればよい。 Note that the image analysis method described above is just an example, and various information (feature amounts) indicating the characteristics of the captured image may be acquired using known techniques or the like.

図4の説明に戻る。 Returning to the explanation of FIG. 4.

ステップS207において、情報処理装置101は、ステップS206にて取得した特徴量を、閾値設定テーブル800の条件と照合する。具体的には、取得したブロック数、文字数、画素率、罫線数等の特徴量が、閾値設定テーブル800の条件部の各項目(802~805)に適合するかを照合する。 In step S207, the information processing apparatus 101 compares the feature amount acquired in step S206 with the conditions of the threshold setting table 800. Specifically, it is checked whether the acquired feature quantities such as the number of blocks, the number of characters, the pixel rate, the number of ruled lines, etc. conform to each item (802 to 805) in the condition section of the threshold setting table 800.

ステップS208において、情報処理装置101は、閾値設定テーブル800で照合されたレコードの閾値806を閾値として決定し、本処理フローを終了する。 In step S208, the information processing apparatus 101 determines the threshold value 806 of the record matched in the threshold value setting table 800 as the threshold value, and ends this processing flow.

なお本実施例では、条件項目および決定項目を持つ閾値設定テーブルに対する照合によって閾値を決定しているが、各特徴量を変数とする関数を定義し、当該関数によって閾値を決定してもよい。また、当該関数における各特徴量に対する重み付け係数の決定のためにテーブルを使用してよい。 Note that in this embodiment, the threshold value is determined by checking against a threshold setting table having condition items and determination items, but it is also possible to define a function using each feature amount as a variable and determine the threshold value using the function. Furthermore, a table may be used to determine weighting coefficients for each feature in the function.

以上で図4の閾値設定処理の説明を終了する
ここで、図8を用いて、閾値設定テーブルについて説明する。
This concludes the description of the threshold value setting process in FIG. 4. Here, the threshold value setting table will be described using FIG. 8.

閾値設定テーブル800は、対象種別、または、画像解析により取得した特徴量を条件として、閾値を決定するためのテーブルである。本実施例では、対象種別に係る条件項目として対象種別801、特徴量に係る条件項目としてブロック数802、文字数803、画素率804、罫線数805を持っており、それぞれの項目を値または範囲で設定し、条件としてフリーな場合は「*}を設定する。本実施例では、対象種別に係る条件項目、特徴量に係る条件項目を別々に設定しているが、両方を組み合わせた条件のレコードを設定してもよい。また、決定項目として閾値806を持っているが、この値は後述する小領域の数(絶対値)または比率(相対値)を示すものとする。また、どの条件にも適合しない場合に対応するため、条件項目を全て「*」と設定したデフォルトのレコードを設定してもよい。 The threshold value setting table 800 is a table for determining a threshold value based on the object type or the feature amount obtained by image analysis. In this example, there are a target type 801 as a condition item related to the target type, a number of blocks 802, a number of characters 803, a pixel rate 804, and a number of ruled lines 805 as condition items related to feature quantities, and each item is defined as a value or a range. If the condition is set and the condition is free, set "*}.In this example, the condition item related to the target type and the condition item related to the feature amount are set separately, but a record of a condition that combines both. In addition, a threshold value 806 is provided as a determination item, but this value indicates the number (absolute value) or ratio (relative value) of small areas, which will be described later. In order to cope with the case where the condition does not match, a default record may be set in which all condition items are set to "*".

なお、本実施例では上記の条件項目を撮影画像の鮮明判定に影響する特徴量(特徴情報)として取り入れているが、これに限定されるものではく、撮影画像の特徴(特に複雑さ)を示す指標であって、撮影画像の鮮明判定に影響するものを採用すればよい。 Note that in this example, the above condition items are incorporated as feature amounts (feature information) that affect the sharpness determination of a captured image, but the present invention is not limited to this, and the characteristics (especially complexity) of the captured image are What is necessary is to adopt an index that indicates the sharpness of the photographed image and that influences the sharpness determination of the photographed image.

図3の説明に戻る。 Returning to the explanation of FIG. 3.

ステップS106において、情報処理装置101は、撮影画像を小領域に分割する。 In step S106, the information processing device 101 divides the photographed image into small regions.

ここで、図10、図11を用いて、撮影画像の小領域への分割について説明する。 Here, division of a photographed image into small regions will be explained using FIGS. 10 and 11.

本実施例では、2種類の分割方法を想定している。図10に分割数固定で分割する方法、図11に分割サイズ固定で分割する方法を示す。 In this embodiment, two types of division methods are assumed. FIG. 10 shows a method of dividing with a fixed number of divisions, and FIG. 11 shows a method of dividing with a fixed division size.

図10の分割数固定で分割する方法では、撮影画像のサイズにかかわらず、撮影画像の縦と横を固定数で等分割して小領域に分割する。撮影画像のサイズが変わっても分割して生成される小領域数は同一のため、数を示す閾値を使用することができる。また比率を示す閾値も使用することができる。 In the method of dividing with a fixed number of divisions in FIG. 10, regardless of the size of the photographed image, the photographed image is equally divided vertically and horizontally by a fixed number into small regions. Even if the size of the photographed image changes, the number of small regions generated by division remains the same, so a threshold value indicating the number can be used. Thresholds indicating ratios can also be used.

図11の分割サイズ固定で分割する方法では、撮影画像のサイズによって、撮影画像の縦と横の分割数が異なる。撮影画像のサイズによって分割して生成される小領域の数が異なるため、数を示す閾値は使用できず、比率を示す閾値を使用することになる。 In the method of dividing with a fixed division size in FIG. 11, the number of vertical and horizontal divisions of the photographed image differs depending on the size of the photographed image. Since the number of small regions generated by dividing differs depending on the size of the photographed image, a threshold value indicating the number cannot be used, but a threshold value indicating the ratio is used.

図3の説明に戻る。 Returning to the explanation of FIG. 3.

ステップS107~S109では、情報処理装置101は、処理を分割された小領域ごとに繰り返す。 In steps S107 to S109, the information processing apparatus 101 repeats the process for each divided small area.

ステップS108において、情報処理装置101は、処理対象となる小領域に対して、鮮明不鮮明判定を実行する。本処理では、画像のスペクトル分析や、機械学習による自動判定など、公知の技術を用いて処理対象となる小領域が鮮明か不鮮明かを判定する。分割された小領域で鮮明不鮮明判定を実行することにより、1つの撮影画像の中で明暗の差等がある場合でも、小領域ごとの判定基準によって判定するため、より適切かつ効率的に鮮明不鮮明判定を実施することができる。 In step S108, the information processing apparatus 101 performs sharpness/unsharpness determination on the small area to be processed. In this process, it is determined whether the small region to be processed is clear or unclear using known techniques such as image spectrum analysis and automatic determination using machine learning. By performing sharpness/unsharpness judgment on the divided small areas, even if there is a difference in brightness or darkness within a single captured image, the judgment is made based on the judgment criteria for each small area, so the sharpness/unsharpness can be determined more appropriately and efficiently. Judgments can be made.

ステップS110において、情報処理装置101は、画像鮮明判定処理を実行する。画像鮮明判定処理については図5を用いて詳細に説明する。 In step S110, the information processing apparatus 101 executes image sharpness determination processing. The image sharpness determination process will be explained in detail using FIG. 5.

図5は、画像鮮明判定処理の一例を示すフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of image sharpness determination processing.

ステップS301において、情報処理装置101は、小領域ごとの鮮明不鮮明判定結果を集計する。具体的には、鮮明と判定された小領域数、不鮮明と判定された小領域数を集計し、さらに鮮明と判定された小領域数を全体の小領域数で割って、鮮明と判定された小領域の比率を求める。 In step S301, the information processing apparatus 101 totals the sharpness/unsharpness determination results for each small area. Specifically, the number of small areas judged to be clear and the number of small areas judged to be unclear are totaled, and the number of small areas judged to be clear is divided by the total number of small areas to determine the number of small areas judged to be clear. Find the ratio of small areas.

ステップS302において、情報処理装置101は、集計結果がステップS105で設定された閾値以上かを判断する。つまり設定された閾値が数を示す閾値の場合は、鮮明と判定された小領域の数がそれ以上か、比率を示す閾値の場合は、鮮明と判定された小領域の比率がそれ以上かを判断する。閾値以上と判断された場合はステップS303へ、そうではない(閾値未満)と判断された場合はステップS308へ進める。 In step S302, the information processing apparatus 101 determines whether the total result is greater than or equal to the threshold set in step S105. In other words, if the set threshold is a numerical threshold, it is determined whether the number of small areas judged to be sharp is greater than that number, and if it is a threshold set to a ratio, it is determined whether the proportion of small areas judged to be clear is greater than or equal to the set threshold. to decide. If it is determined that it is equal to or greater than the threshold value, the process advances to step S303, and if it is determined that it is not (less than the threshold value), the process advances to step S308.

ステップS303において、情報処理装置101は、図12に一例を示す判定結果OK画面1200を表示する。判定結果OK画面1200は、判定結果プレビューとして小領域ごとの鮮明不鮮明判定結果を撮影画像イメージ上に識別表示し(1201)、鮮明不鮮明判定結果をその根拠とともにテキスト表示する(1202)。また、画像送信ボタン1203、再撮影ボタン1204により、ユーザからの指示を受け付ける。 In step S303, the information processing apparatus 101 displays a determination result OK screen 1200, an example of which is shown in FIG. The determination result OK screen 1200 identifies and displays the sharpness/unsharpness determination result for each small area on the photographed image as a preview of the determination result (1201), and displays the sharpness/unsharpness determination result together with its basis in text (1202). Further, instructions from the user are accepted using an image transmission button 1203 and a reshoot button 1204.

ステップS304において、情報処理装置101は、画像送信ボタン1203により画像送信指示を受け付けたかを判断する。受け付けた場合はステップS305へ、そうでない場合(再撮影指示を受け付けた場合)はステップS306へ進める。 In step S304, the information processing apparatus 101 determines whether an image transmission instruction has been received using the image transmission button 1203. If it is accepted, the process advances to step S305; otherwise (if a reshooting instruction is accepted), the process advances to step S306.

ステップS305において、情報処理装置101は、閾値による鮮明判定と、ユーザの判断が一致したと判断し、後続処理を「画像送信」として本処理フローを終了する。 In step S305, the information processing apparatus 101 determines that the sharpness determination based on the threshold value matches the user's determination, sets the subsequent process to “image transmission”, and ends this processing flow.

ステップS306において、情報処理装置101は、閾値による鮮明判定と、ユーザの判断が一致していないため、サーバ102に対して、閾値設定テーブル800の更新要求を送信する。具体的には、より厳しく、つまり閾値を今回の集計結果以上に増加させるように要求する。更新要求を受けて、ステップS313において、サーバ102は、閾値設定テーブル800を更新する。 In step S306, the information processing apparatus 101 transmits a request to update the threshold value setting table 800 to the server 102 because the sharpness determination based on the threshold value and the user's determination do not match. Specifically, it is requested to be stricter, that is, to increase the threshold value beyond the current aggregation result. Upon receiving the update request, the server 102 updates the threshold setting table 800 in step S313.

ステップS307において、情報処理装置101は、後続処理を「再撮影」として本処理フローを終了する。 In step S307, the information processing apparatus 101 performs subsequent processing as "re-imaging" and ends this processing flow.

ステップS308において、情報処理装置101は、図13に一例を示す判定結果NG画面1300を表示する。判定結果NG画面1300は、判定結果プレビューとして小領域ごとの鮮明不鮮明判定結果を撮影画像イメージ上に識別表示し(1301)、鮮明不鮮明判定結果をその根拠とともにテキスト表示する(1302)。また、再撮影ボタン1303、画像送信ボタン1304により、ユーザからの指示を受け付ける。 In step S308, the information processing apparatus 101 displays a determination result NG screen 1300, an example of which is shown in FIG. The determination result NG screen 1300 identifies and displays the sharpness/unsharpness determination result for each small area on the photographed image as a determination result preview (1301), and displays the sharpness/unsharpness determination result together with its basis in text (1302). Further, instructions from the user are accepted using a reshoot button 1303 and an image transmission button 1304.

ステップS309において、情報処理装置101は、再撮影ボタン1303により再撮影指示を受け付けたかを判断する。受け付けた場合はステップS310へ、そうでない場合(画像送信指示を受け付けた場合)はステップS311へ進める。 In step S309, the information processing apparatus 101 determines whether a reshooting instruction has been received using the reshooting button 1303. If accepted, the process advances to step S310; otherwise (if the image transmission instruction is accepted), the process advances to step S311.

ステップS310において、情報処理装置101は、閾値による不鮮明判定と、ユーザの判断が一致したと判断し、後続処理を「再撮影」として本処理フローを終了する。 In step S310, the information processing apparatus 101 determines that the unsharpness determination based on the threshold value matches the user's determination, sets the subsequent process to “re-imaging”, and ends this processing flow.

ステップS311において、情報処理装置101は、閾値による不鮮明判定と、ユーザの判断が一致していないため、サーバ102に対して、閾値設定テーブル800の更新要求を送信する。具体的には、より緩く、つまり閾値を今回の集計結果以下に減少させるように要求する。更新要求を受けて、ステップS313において、サーバ102は、閾値設定テーブル800を更新する。 In step S<b>311 , the information processing apparatus 101 transmits a request to update the threshold setting table 800 to the server 102 because the blurring determination based on the threshold value and the user's determination do not match. Specifically, it requests that the threshold value be reduced to less than the current aggregation result. Upon receiving the update request, the server 102 updates the threshold setting table 800 in step S313.

ステップS312において、情報処理装置101は、後続処理を「画像送信」として本処理フローを終了する。 In step S312, the information processing apparatus 101 sets the subsequent process to "image transmission" and ends this process flow.

以上で図5の画像鮮明判定処理の説明を終了する。 This concludes the explanation of the image sharpness determination process in FIG. 5.

図3の説明に戻る。 Returning to the explanation of FIG. 3.

ステップS112において、情報処理装置101は、後続処理が「再撮影」かを判断し、そうであればステップS101に戻り、そうでなければ(「画像送信」であれば)ステップS113へ進める。 In step S112, the information processing apparatus 101 determines whether the subsequent process is "reshooting", and if so, returns to step S101; otherwise (if "image transmission"), proceeds to step S113.

ステップS113において、情報処理装置101は、撮影画像をサーバ102に送信する。 In step S113, the information processing device 101 transmits the captured image to the server 102.

ステップS114において、サーバ102は、撮影画像を受信する。 In step S114, the server 102 receives the captured image.

ステップS115において、サーバ102は、撮影画像に対してOCR処理を実行し、撮影画像から取得項目を認識して取得する。取得項目については、帳票画像内の位置や、目印となるキーワード等を事前設定しておき、所定の処理手順によって取得する。 In step S115, the server 102 executes OCR processing on the photographed image, recognizes and acquires acquisition items from the photographed image. Regarding the acquisition items, positions within the form image, keywords serving as landmarks, etc. are set in advance, and acquired by a predetermined processing procedure.

ステップS116において、サーバ102は、OCR結果反映処理を実行する。OCR結果反映処理については図6を用いて詳細に説明する。 In step S116, the server 102 executes OCR result reflection processing. The OCR result reflection process will be explained in detail using FIG. 6.

図6は、OCR結果反映処理の一例を示すフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of OCR result reflection processing.

ステップS401において、サーバ102は、OCR結果がOKかを判断する。具体的には、取得項目のうち必須項目が全て認識、取得できていればOK、必須項目の1つでも認識、取得できていなければNGと判断する。必須項目については取得項目に区分を事前設定しておく。OKであればステップS402へ、NGであればステップS403へ進める。 In step S401, the server 102 determines whether the OCR result is OK. Specifically, if all of the required items among the acquisition items are recognized and acquired, it is determined to be OK, and if even one of the required items is not recognized or acquired, it is determined to be NG. For essential items, categories are set in advance for the acquired items. If OK, proceed to step S402; if NG, proceed to step S403.

ステップS402において、サーバ102は、情報処理装置101による画像送信の判断が正しかったと判断し、OCR結果をOKに設定して本処理フローを終了する。 In step S402, the server 102 determines that the information processing apparatus 101 made the correct decision to send the image, sets the OCR result to OK, and ends this processing flow.

ステップS403において、サーバ102は、情報処理装置101による画像送信の判断が正しくなかったと判断し、閾値設定テーブル800を更新する。具体的には、より厳しく、つまり閾値を情報処理装置101での今回の集計結果以上に増加させるように更新する。ステップS311において、ユーザの判断にて「画像送信」となり、一時的に閾値が緩和された場合であっても、OCR結果がNGとなれば、閾値が厳しい方に戻されることになる。 In step S403, the server 102 determines that the information processing apparatus 101 made an incorrect determination to send the image, and updates the threshold setting table 800. Specifically, the threshold value is updated to be stricter, that is, to increase the threshold value beyond the current tally result in the information processing apparatus 101. In step S311, even if the user decides to "transmit an image" and the threshold value is temporarily relaxed, if the OCR result is NG, the threshold value will be returned to the stricter one.

ステップS404において、サーバ102は、OCR結果をNGに設定して本処理フローを終了する。 In step S404, the server 102 sets the OCR result to NG and ends this processing flow.

以上で、図6のOCR結果反映処理の説明を終了する。 This concludes the explanation of the OCR result reflection process shown in FIG.

図3の説明に戻る。 Returning to the explanation of FIG. 3.

ステップS117において、サーバ102は、情報処理装置101に、ステップS116で設定したOCR結果を送信する。 In step S117, the server 102 transmits the OCR result set in step S116 to the information processing apparatus 101.

ステップS118において、情報処理装置101は、OCR結果を受信する。 In step S118, the information processing apparatus 101 receives the OCR result.

ステップS119において、情報処理装置101は、OCR結果確認処理を実行する。OCR結果確認処理については図7を用いて詳細に説明する。 In step S119, the information processing apparatus 101 executes OCR result confirmation processing. The OCR result confirmation process will be explained in detail using FIG. 7.

図7は、OCR結果確認処理の一例を示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of OCR result confirmation processing.

ステップS501において、情報処理装置101は、OCR結果がOKかを判断し、OKであればステップS502へ、NGであればステップS506へ進める。 In step S501, the information processing apparatus 101 determines whether the OCR result is OK. If OK, the process proceeds to step S502; if NG, the process proceeds to step S506.

ステップS502において、情報処理装置101は、図14に一例を示すOCR結果OK画面1400を表示する。OCR結果OK画面1400は、送信画像プレビューとして送信画像イメージを表示し(1401)、OCR結果をその根拠とともにテキスト表示する(1402)。また、別画像撮影ボタン1403、終了ボタン1404により、ユーザからの指示を受け付ける。 In step S502, the information processing apparatus 101 displays an OCR result OK screen 1400, an example of which is shown in FIG. The OCR result OK screen 1400 displays the transmitted image image as a transmitted image preview (1401), and displays the OCR result in text along with its basis (1402). Further, instructions from the user are accepted using the separate image capture button 1403 and end button 1404.

ステップS503において、情報処理装置101は、別画像撮影ボタン1403により別画像撮影指示を受け付けたかを判断する。受け付けた場合はステップS504において後続処理を「別画像撮影」とし、そうでない場合(終了指示を受け付けた場合)はステップS505において後続処理を「終了」として本処理フローを終了する。 In step S<b>503 , the information processing apparatus 101 determines whether a separate image shooting instruction has been received using the separate image shooting button 1403 . If it is accepted, the subsequent process is set to "separate image shooting" in step S504, and if not (if the termination instruction is accepted), the subsequent process is set to "end" in step S505, and this processing flow ends.

ステップS506において情報処理装置101は、図15に一例を示すOCR結果NG画面1500を表示する。OCR結果NG画面1500は、送信画像プレビューとして送信画像イメージを表示し(1501)、OCR結果をその根拠とともにテキスト表示する(1502)。また、再撮影ボタン1503、終了ボタン1504により、ユーザからの指示を受け付ける。 In step S506, the information processing apparatus 101 displays an OCR result NG screen 1500, an example of which is shown in FIG. The OCR result NG screen 1500 displays the transmitted image as a transmitted image preview (1501), and displays the OCR result in text along with its basis (1502). Further, instructions from the user are accepted using a reshoot button 1503 and an end button 1504.

ステップS507において、情報処理装置101は、再撮影ボタン1503により再撮影指示を受け付けたかを判断する。受け付けた場合はステップS508において後続処理を「再撮影」とし、そうでない場合(終了指示を受け付けた場合)はステップS509において後続処理を「終了」として本処理フローを終了する。 In step S507, the information processing apparatus 101 determines whether a reshooting instruction has been received using the reshooting button 1503. If it is accepted, the subsequent process is set to "reshoot" in step S508, and if not (if the end instruction is accepted), the subsequent process is set to "end" in step S509, and this process flow ends.

以上で図7のOCR結果確認処理の説明を終了する。 This concludes the explanation of the OCR result confirmation process shown in FIG.

図3の説明に戻る。 Returning to the explanation of FIG. 3.

ステップS120において、情報処理装置101は、後続処理が「別画像撮影」または「再撮影」かを判断し、そうである場合はステップS101に戻り、そうでない場合は本処理フローを終了する。 In step S120, the information processing apparatus 101 determines whether the subsequent process is "separate image capture" or "re-capture", and if yes, returns to step S101; otherwise, ends this processing flow.

以上で図3の全体処理の説明を終了する。 This concludes the explanation of the overall process shown in FIG.

以上により、撮影された画像の特徴に応じて、画像内に明暗等の差がある場合でも、当該画像が鮮明かを適切に判定できるようになる。 As described above, it becomes possible to appropriately determine whether the image is clear or not, depending on the characteristics of the photographed image, even if there is a difference in brightness or darkness within the image.

以上、いくつかの実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、コンピュータプログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。 Although several embodiments have been described above, the present invention can be implemented as, for example, a system, an apparatus, a method, a computer program, a recording medium, etc. The present invention may be applied to a system consisting of , or may be applied to a device consisting of a single device.

また、本発明におけるコンピュータプログラムは、各フローチャートの処理方法をコンピュータが実行可能なコンピュータプログラムであり、本発明の記憶媒体は各フローチャートの処理方法をコンピュータが実行可能なコンピュータプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるコンピュータプログラムは各フローチャートの各装置の処理方法ごとのコンピュータプログラムであってもよい。 Further, the computer program in the present invention is a computer program that allows a computer to execute the processing method of each flowchart, and the storage medium of the present invention stores a computer program that allows a computer to execute the processing method of each flowchart. Note that the computer program in the present invention may be a computer program for each processing method of each device in each flowchart.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読み出し、実行することによっても本発明の目的が達成されることは言うまでもない。 As described above, a recording medium recording a program that implements the functions of the embodiments described above is supplied to a system or device, and the computer (or CPU or MPU) of the system or device reads the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program itself read from the recording medium will realize the novel function of the present invention, and the recording medium on which the program is recorded constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、DVD-ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EPROM、シリコンディスク等を用いることが出来る。 Examples of recording media for supplying programs include flexible disks, hard disks, optical disks, magneto-optical disks, CD-ROMs, CD-Rs, DVD-ROMs, magnetic tapes, non-volatile memory cards, ROMs, EPROMs, and silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 In addition, by executing a program read by a computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) etc. running on the computer are realized based on the instructions of the program. It goes without saying that this also includes a case where part or all of the processing is performed and the functions of the embodiments described above are realized by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Furthermore, after the program read from the recording medium is written into the memory of the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board It goes without saying that this also includes a case where a CPU or the like provided in a function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、ひとつの機器から成る装置に適用しても良い。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。 Moreover, the present invention may be applied to a system made up of a plurality of devices, or to a device made up of one device. It goes without saying that the present invention can also be applied to cases where the present invention is achieved by supplying a program to a system or device. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or device, the system or device can enjoy the effects of the present invention.

上記プログラムの形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード、OS(オペレーティングシステム)に供給されるスクリプトデータ等の形態から成ってもよい。 The program may be in the form of an object code, a program code executed by an interpreter, script data supplied to an OS (operating system), or the like.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。 Further, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or device can enjoy the effects of the present invention. Note that all configurations that are combinations of the above-described embodiments and their modifications are also included in the present invention.

100 情報処理システム
101 情報処理装置
102 サーバ
103 ネットワーク
100 Information processing system 101 Information processing device 102 Server 103 Network

本発明は、書類の画像を取得する情報処理装置であって、書類の種類に基づいて、前記書類の画像が鮮明か否かを判定する基準を決定する決定手段と、前記書類の画像が分割された小領域ごとの鮮明か否かの判定結果と、前記決定された基準とに基づいて、前記書類の画像が鮮明か否かを通知する通知手段と、を備えることを特徴とする。
The present invention provides an information processing device that acquires an image of a document , including a determining unit that determines a criterion for determining whether or not the image of the document is clear based on the type of the document ; The present invention is characterized by comprising a notification means for notifying whether the image of the document is clear or not based on the determination result of whether the image of the document is clear or not for each small area and the determined criterion.

Claims (8)

対象の画像を取得する情報処理装置であって、
前記対象の種類に基づいて、当該画像が鮮明か否かを判定する基準を決定する決定手段と、
前記画像が分割された小領域ごとの鮮明か否かの判定結果と、前記基準とに基づいて、前記画像が鮮明か否かを通知する通知手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing device that acquires an image of a target,
determining means for determining a criterion for determining whether or not the image is clear based on the type of the object;
Notifying means for notifying whether the image is clear or not based on the determination result of whether the image is clear for each divided small region and the criterion;
An information processing device comprising:
前記通知手段による通知内容に対して指示を受け付ける受付手段と、
前記通知手段による通知内容と、前記受付手段による受け付けた指示内容とに基づき、前記決定される基準を更新すべく制御する更新制御手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
reception means for receiving instructions regarding the content of the notification by the notification means;
update control means for controlling the determined criteria to be updated based on the notification content by the notification unit and the instruction content received by the reception unit;
The information processing device according to claim 1, further comprising:
前記基準は、鮮明と判定される小領域の数または比率に係る条件値であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the reference is a condition value related to the number or ratio of small areas that are determined to be clear. 前記画像は、固定数または固定サイズで小領域に分割されることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the image is divided into small areas with a fixed number or a fixed size. 対象の画像を取得する情報処理装置であって、
前記画像から取得される特徴量に基づいて、当該画像が鮮明か否かを判定する基準を決定する決定手段と、
前記画像が分割された小領域ごとの鮮明か否かの判定結果と、前記基準とに基づいて、前記画像が鮮明か否かを通知する通知手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing device that acquires an image of a target,
determining means for determining a criterion for determining whether or not the image is clear, based on the feature amount acquired from the image;
Notifying means for notifying whether the image is clear or not based on the determination result of whether the image is clear for each divided small region and the criterion;
An information processing device comprising:
対象の画像を取得する情報処理装置と、前記画像を処理するサーバとが通信可能に接続された情報処理システムであって、
前記対象の種類に基づいて、当該画像が鮮明か否かを判定する基準を決定する決定手段と、
前記画像が分割された小領域ごとの鮮明か否かの判定結果と、前記基準とに基づいて、前記画像が鮮明か否かを通知する通知手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system in which an information processing device that acquires a target image and a server that processes the image are communicably connected,
determining means for determining a criterion for determining whether or not the image is clear based on the type of the object;
Notifying means for notifying whether the image is clear or not based on the determination result of whether the image is clear for each divided small region and the criterion;
An information processing system comprising:
対象の画像を取得する情報処理装置の制御方法であって、
決定手段が、前記対象の種類に基づいて、当該画像が鮮明か否かを判定する基準を決定する決定ステップと、
通知手段が、前記画像が分割された小領域ごとの鮮明か否かの判定結果と、前記基準とに基づいて、前記画像が鮮明か否かを通知する通知ステップと、
を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A method for controlling an information processing device that acquires an image of a target, the method comprising:
a determining step in which the determining means determines a criterion for determining whether or not the image is clear based on the type of the object;
a notification step in which the notification means notifies whether the image is clear or not based on the determination result of whether the image is clear for each divided small region and the criterion;
A method for controlling an information processing device, comprising:
対象の画像を取得する情報処理装置で実行可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
前記対象の種類に基づいて、当該画像が鮮明か否かを判定する基準を決定する決定手段と、
前記画像が分割された小領域ごとの鮮明か否かの判定結果と、前記基準とに基づいて、前記画像が鮮明か否かを通知する通知手段と、
として機能させるためのプログラム。
A program executable by an information processing device that acquires a target image,
The information processing device,
determining means for determining a criterion for determining whether or not the image is clear based on the type of the object;
Notifying means for notifying whether the image is clear or not based on the determination result of whether the image is clear for each divided small region and the criterion;
A program to function as
JP2022051141A 2022-03-28 2022-03-28 Information processing device, information processing system, control method, and program Pending JP2023144246A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022051141A JP2023144246A (en) 2022-03-28 2022-03-28 Information processing device, information processing system, control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022051141A JP2023144246A (en) 2022-03-28 2022-03-28 Information processing device, information processing system, control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023144246A true JP2023144246A (en) 2023-10-11

Family

ID=88252964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022051141A Pending JP2023144246A (en) 2022-03-28 2022-03-28 Information processing device, information processing system, control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023144246A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9881229B2 (en) Apparatus, method and program for image search
CN100502471C (en) Image processing device, image processing method and imaging device
US8064710B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling thereof, and program
US7856173B2 (en) Shooting device for electrical image stabilizing using relationship between stabilization information and shooting condition
WO2017076040A1 (en) Image processing method and device for use during continuous shooting operation
KR100737974B1 (en) Image extraction combination system and the method, And the image search method which uses it
US8384797B2 (en) System, method, and computer readable medium for defining an allowable range of image processing
CN111833234B (en) Image display method, image processing apparatus, and computer-readable storage medium
CN101084670A (en) Apparatus, method and program for information processing
US10044906B2 (en) Image processing apparatus, medium storing program executable by image processing apparatus, and system
EP1574991A1 (en) Similar image extraction device, similar image extraction method, and similar image extraction program
US20140111641A1 (en) Method of sending and processing event images
KR20180127913A (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2005065048A (en) Picture processing method, picture processor and picture processing program
US10373329B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium for determining an image to be subjected to a character recognition processing
JP6892625B2 (en) Data processing equipment and computer programs
JP2023144246A (en) Information processing device, information processing system, control method, and program
US20210400207A1 (en) Imaging apparatus, method of controlling imaging apparatus and computer-readable medium
JP2008204474A (en) Reduced image display control device and method
JP2019032654A (en) Image processing device, image processing method, and computer program
JP6598402B1 (en) Receipt and other form image automatic acquisition / reading method, program, and portable terminal device
JP6705984B2 (en) Information processing apparatus, processing method thereof, and program
KR102543025B1 (en) Method and device for converting format of image data
JP2023150525A (en) Image processing system and imaging device
JP2021140496A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240328