JP2023144201A - liquid discharge device - Google Patents

liquid discharge device Download PDF

Info

Publication number
JP2023144201A
JP2023144201A JP2022051059A JP2022051059A JP2023144201A JP 2023144201 A JP2023144201 A JP 2023144201A JP 2022051059 A JP2022051059 A JP 2022051059A JP 2022051059 A JP2022051059 A JP 2022051059A JP 2023144201 A JP2023144201 A JP 2023144201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
bubble
cap
ejection
destroying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022051059A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
直人 鎌田
Naoto Kamata
武士 樋口
Takeshi Higuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2022051059A priority Critical patent/JP2023144201A/en
Publication of JP2023144201A publication Critical patent/JP2023144201A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

To provide a liquid discharge device that can eliminate bubbles in a cap part without polluting a discharge head.SOLUTION: A liquid discharge device includes a head unit 10 with first to fifth head parts 11 to 15 (discharge head) for discharging ink. First to fifth bubble crushing members 17a to 17e for crushing bubbles formed in first to fifth cap parts 21 to 25 for sealing discharge ports of the first to fifth head parts 11 to 15 are provided at a surface of the head unit 10 opposite to the first to fifth cap parts 21 to 25.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、液体を吐出する吐出ヘッドを備えた液体吐出装置に関するものである。 The present invention relates to a liquid ejecting device equipped with an ejecting head that ejects liquid.

従来、紙およびフィルムなどの印刷媒体に対して、インクジェットヘッドからインクを吐出して印刷を施すインクジェット印刷装置が提案されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, inkjet printing apparatuses have been proposed that print on print media such as paper and film by ejecting ink from an inkjet head.

インクジェット印刷装置では、ヘッドクリーニングやインクの初期導入処理などを行う際、インクジェットヘッドのインク吐出口をキャップ部によってキャップした状態でインク排出を伴うパージが行われる。 In an inkjet printing apparatus, when performing head cleaning, initial ink introduction processing, etc., purging accompanied by ink discharge is performed with the ink ejection openings of the inkjet head being capped by a cap section.

このパージの際、インクが早い流速でかつ微小なノズル孔を通過して排出されるため、使用するインクの種類および組成によっては微小なノズル孔を通過する影響で、気泡が発生し、その気泡がキャップ部に残留する場合がある。 During this purging, the ink is discharged at a high flow rate through tiny nozzle holes. may remain on the cap.

パージの後には、インクジェットヘッドがワイピングユニットまで移動してワイピング処理が行われ、その後、再びキャップ部によってキャップされるが、上述したようにキャップ部に気泡が残留したままでキャップすると、その気泡がインクジェットヘッドのインク吐出面に付着し、再びインクで汚染され、インク吐出不良の原因となる。 After purging, the inkjet head moves to the wiping unit to perform the wiping process, and is then capped again by the cap section. However, as mentioned above, if the cap section is capped with air bubbles remaining in the cap section, the air bubbles may be removed. It adheres to the ink ejection surface of the inkjet head and becomes contaminated with ink again, causing ink ejection failure.

特許文献1においては、上述したようにキャップ部に残留した気泡を消滅させるため、ワイピング処理が行われた後、インクジェットヘッドのインク吐出面にキャップ部を当接させることによって、すなわちキャップ部における気泡をインク吐出面に接触させることによって気泡を消滅させる方法が提案されている。 In Patent Document 1, in order to eliminate the air bubbles remaining in the cap part as described above, after the wiping process is performed, the air bubbles in the cap part are brought into contact with the ink ejection surface of the inkjet head. A method has been proposed in which air bubbles are extinguished by bringing the ink into contact with the ink ejection surface.

特開2020-121471号公報Japanese Patent Application Publication No. 2020-121471

しかしながら、特許文献1に記載のように、キャップ部における気泡をインク吐出面に接触させることによって気泡を消滅させたのでは、インク吐出面が再びインクで汚染され、インク吐出不良の原因となり、上述した問題を解決することができない。 However, as described in Patent Document 1, if the air bubbles in the cap portion are brought into contact with the ink ejection surface to eliminate them, the ink ejection surface will be contaminated with ink again, causing ink ejection failure, and as described above. can't solve the problem.

本発明は、吐出ヘッドを汚染することなく、キャップ部の気泡を消滅させることができる液体吐出装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a liquid ejection device that can eliminate air bubbles in a cap portion without contaminating an ejection head.

本発明の液体吐出装置は、液体を吐出する吐出ヘッドを有する吐出部を備え、吐出ヘッドの吐出口を密閉するキャップ部に形成された気泡を破壊する気泡破壊部材が、キャップ部に対向する吐出部の面に設けられる。 The liquid ejection device of the present invention includes an ejection section having an ejection head that ejects liquid, and a bubble-destroying member that destroys air bubbles formed in a cap portion that seals an ejection port of the ejection head. provided on the surface of the section.

本発明の液体吐出装置によれば、キャップ部に対向する吐出部の面に気泡破壊部材を設けるようにしたので、吐出ヘッドを汚染することなく、キャップ部の気泡を消滅させることができる。 According to the liquid ejection device of the present invention, since the bubble destroying member is provided on the surface of the ejection portion facing the cap portion, air bubbles in the cap portion can be extinguished without contaminating the ejection head.

本発明の液体吐出装置の一実施形態を用いたインクジェット印刷装置の概略構成を示す図A diagram showing a schematic configuration of an inkjet printing device using an embodiment of a liquid ejection device of the present invention. 図1に示すインクジェット印刷装置を矢印A方向から見た図A diagram of the inkjet printing device shown in FIG. 1 viewed from the direction of arrow A. ヘッドユニットの一例の概略構成を示す図A diagram showing a schematic configuration of an example of a head unit 気泡破壊部材の一例を示す図Diagram showing an example of a bubble-busting member キャッピングユニットの概略構成を示す斜視図A perspective view showing a schematic configuration of a capping unit キャップ部の構成を示す上面図Top view showing the structure of the cap part インクジェット印刷装置の制御系の構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of the control system of the inkjet printing device 第1~第5のキャップ部に形成された気泡を消滅させる動作を説明するための説明図Explanatory diagram for explaining the operation of extinguishing bubbles formed in the first to fifth cap parts 第1~第5のキャップ部に形成された気泡を消滅させる動作を説明するための説明図Explanatory diagram for explaining the operation of extinguishing bubbles formed in the first to fifth cap parts 第1~第5のキャップ部に形成された気泡を消滅させる動作を説明するためのフローチャートFlowchart for explaining the operation of eliminating air bubbles formed in the first to fifth cap parts

以下、図面を参照して本発明の液体吐出装置の一実施形態を用いたインクジェット印刷装置について詳細に説明する。本実施形態のインクジェット印刷装置は、本発明の液体吐出装置に相当するヘッドユニットの構成に特徴を有するものであるが、まずは、インクジェット印刷装置全体の構成について説明する。図1は、本実施形態のインクジェット印刷装置1の概略構成図である。また、図2は、図1に示すインクジェット印刷装置1を矢印A方向から見た図である。なお、以下に示す実施形態の説明では、図1に矢印で示す上下左右前後を、インクジェット印刷装置1における上下左右前後方向とする。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An inkjet printing apparatus using an embodiment of a liquid ejection apparatus of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. The inkjet printing apparatus of this embodiment is characterized by the configuration of a head unit corresponding to the liquid ejection apparatus of the present invention, but first, the overall configuration of the inkjet printing apparatus will be described. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an inkjet printing apparatus 1 of this embodiment. Moreover, FIG. 2 is a diagram of the inkjet printing apparatus 1 shown in FIG. 1 viewed from the direction of arrow A. In the following description of the embodiment, the up, down, left, right, front and back directions indicated by arrows in FIG.

本実施形態のインクジェット印刷装置1は、図1に示すように、基台2と、脚台3と、プラテン4と、レール部5と、ヘッドユニット10と、キャッピングユニット20とを備えている。 As shown in FIG. 1, the inkjet printing apparatus 1 of this embodiment includes a base 2, a leg stand 3, a platen 4, a rail section 5, a head unit 10, and a capping unit 20.

基台2は、前後方向に延設された柱状部材であって、左右方向に間隔を空けて平行に配置されている。2本の基台2の底面には、それぞれ2つの車輪2aが設けられている。 The base 2 is a columnar member extending in the front-rear direction, and is arranged in parallel at intervals in the left-right direction. Two wheels 2a are provided on the bottom surfaces of the two bases 2, respectively.

各基台2上には、それぞれ脚台3が立設されている。そして、互いに向かい合う2つの脚台3の上面に、プラテン4が支承されている。 A leg stand 3 is erected on each base 2. A platen 4 is supported on the upper surfaces of two leg stands 3 facing each other.

プラテン4の前後には、弧状に形成された前方用紙ガイド4aおよび後方用紙ガイド4bが延設されている。また、プラテン4の下部には、図2に示すように、ファン4dが設置されたバキューム室4cが設けられている。なお、図1においては、バキューム室4cは図示省略している。 A front paper guide 4a and a rear paper guide 4b, which are formed in an arc shape, extend in front and behind the platen 4. Furthermore, a vacuum chamber 4c in which a fan 4d is installed is provided below the platen 4, as shown in FIG. In addition, in FIG. 1, the vacuum chamber 4c is not shown.

バキューム室4cのファン4dが回転することによってバキューム室4c内が負圧となり、プラテン4に形成された吸引孔(図示省略)に吸引力が発生する。プラテン4の吸引孔に発生した吸引力によって、プラテン4上に印刷媒体Pが吸着する。 As the fan 4d of the vacuum chamber 4c rotates, the inside of the vacuum chamber 4c becomes negative pressure, and a suction force is generated in a suction hole (not shown) formed in the platen 4. The printing medium P is attracted onto the platen 4 by the suction force generated in the suction holes of the platen 4 .

また、プラテン4の後方には、図2に示すように、駆動ローラ6および加圧ローラ7が対向して設けられている。なお、図1においては、駆動ローラ6および加圧ローラ7は図示省略している。 Further, behind the platen 4, as shown in FIG. 2, a drive roller 6 and a pressure roller 7 are provided facing each other. In addition, in FIG. 1, the drive roller 6 and the pressure roller 7 are not shown.

駆動ローラ6は、プラテン4の延伸方向に延設された長尺状のローラであって、後述する搬送駆動モータ61(図7参照)によって回転する。 The drive roller 6 is a long roller extending in the extending direction of the platen 4, and is rotated by a conveyance drive motor 61 (see FIG. 7), which will be described later.

加圧ローラ7は、駆動ローラ6と同様に、プラテン4の延伸方向に延設された長尺状のローラであって、図示省略した昇降機構によって昇降可能に支持されている。 Like the drive roller 6, the pressure roller 7 is an elongated roller extending in the extending direction of the platen 4, and is supported so as to be movable up and down by an elevating mechanism (not shown).

そして、後方用紙ガイド4b上の印刷媒体Pが、駆動ローラ6と加圧ローラ7によって挟持され、加圧ローラ7によって印刷媒体Pが押圧された状態で駆動ローラ6が回転することによって、印刷媒体Pが前方に送り出される。 Then, the print medium P on the rear paper guide 4b is held between the drive roller 6 and the pressure roller 7, and the drive roller 6 rotates with the print medium P being pressed by the pressure roller 7. P is sent forward.

インクジェット印刷装置1の基台2の前側には、印刷媒体Pを巻き取る芯体8aを着脱可能に保持する巻き取り側芯体保持部8が設けられている。巻き取り側芯体保持部8は、トルクリミッタ(図示省略)を介して巻き取り駆動モータ81(図7参照)に連係しており、巻き取り駆動モータ81によって巻き取り側芯体保持部8が回転するよう構成されている。 On the front side of the base 2 of the inkjet printing apparatus 1, a winding-side core holding section 8 that removably holds a core 8a for winding up the printing medium P is provided. The take-up side core holding part 8 is linked to a take-up drive motor 81 (see FIG. 7) via a torque limiter (not shown), and the take-up side core holding part 8 is controlled by the take-up drive motor 81. It is configured to rotate.

また、インクジェット印刷装置1の基台2の後ろ側には、印刷媒体Pがロール状に巻かれたロール紙の芯体9aを着脱可能に保持する供給側芯体保持部9が設けられている。供給側芯体保持部9は、トルクリミッタ(図示省略)を介して供給駆動モータ91(図7参照)に連係しており、供給駆動モータ91によって供給側芯体保持部9が回転するよう構成されている。 Further, on the back side of the base 2 of the inkjet printing apparatus 1, a supply-side core holding unit 9 is provided that removably holds a roll paper core 9a on which the printing medium P is wound into a roll. . The supply side core holder 9 is linked to a supply drive motor 91 (see FIG. 7) via a torque limiter (not shown), and is configured such that the supply drive motor 91 rotates the supply side core holder 9. has been done.

そして、図2に示すように、供給側芯体保持部9に保持されたロール紙(印刷媒体P)が引き出され、後方用紙ガイド4b、駆動ローラ6と加圧ローラ7との間、プラテン4上、前方用紙ガイド4aを経由して、巻き取り側芯体保持部8に保持された芯体8aに巻き取られるように構成されている。 Then, as shown in FIG. 2, the roll paper (print medium P) held by the supply-side core holder 9 is pulled out, and is placed between the rear paper guide 4b, the drive roller 6 and the pressure roller 7, and the platen 4. The sheet is configured to be wound onto a core 8a held by a winding-side core holder 8 via the upper and front paper guides 4a.

2つの脚台3の上部には、図示省略した支持部材を介してレール部5が架設されている。レール部5は、左右方向に延設されたレール(図示省略)とレール上においてヘッドユニット10を左右方向に往復移動させる主走査駆動モータ54(図7参照)を備えている。 A rail portion 5 is installed above the two leg stands 3 via a support member (not shown). The rail section 5 includes a rail (not shown) extending in the left-right direction and a main scanning drive motor 54 (see FIG. 7) that reciprocates the head unit 10 in the left-right direction on the rail.

また、レール部5の一方の端部の前側下方には、キャッピングユニット20が、図示省略した支持手段により脚台3に対して固定配置されている。ヘッドユニット10が、キャッピングユニット20上に移動することによって、キャッピングユニット20によるキャッピングが行われる。 Further, a capping unit 20 is fixedly disposed on the lower front side of one end of the rail section 5 with respect to the leg base 3 by means of support means (not shown). By moving the head unit 10 onto the capping unit 20, capping is performed by the capping unit 20.

図3Aおよび図3Bは、ヘッドユニット10の概略構成を示す図であり、図3Aは、ヘッドユニット10を前側から見た図であり、図3Bは、ヘッドユニット10を下側から見た図である。 3A and 3B are diagrams showing a schematic configuration of the head unit 10. FIG. 3A is a diagram of the head unit 10 viewed from the front side, and FIG. 3B is a diagram of the head unit 10 viewed from the bottom side. be.

図3Aおよび図3Bに示すように、本実施形態のヘッドユニット10は、第1のヘッド11~第5のヘッド15までの5つのヘッドが設けられている。第2のヘッド12、第3のヘッド13および第4のヘッド14は、それぞれ異なる色のインクを吐出する複数のノズルを有するインクジェットヘッドであり、たとえばC(シアン)、M(マゼンタ)およびY(イエロー)のインクを吐出する。 As shown in FIGS. 3A and 3B, the head unit 10 of this embodiment is provided with five heads, a first head 11 to a fifth head 15. The second head 12, the third head 13, and the fourth head 14 are inkjet heads each having a plurality of nozzles that eject ink of different colors, such as C (cyan), M (magenta), and Y ( (yellow) ink is ejected.

第5のヘッド15は、第2のヘッド12~第4のヘッド14と同様の構成であるが、吐出する液体がインクではなく、前処理液を吐出する。前処理液とは、印刷媒体Pに対してインクを吐出して印刷処理を行う前に、前処理のための塗布される液体である。前処理液としては、たとえばインクの発色性や均一塗布性を向上させるための液体が用いられるが、既に公知な前処理液を用いることができる。 The fifth head 15 has the same configuration as the second head 12 to the fourth head 14, but the liquid it ejects is not ink but a pretreatment liquid. The pretreatment liquid is a liquid that is applied for pretreatment before ejecting ink onto the print medium P and performing a printing process. As the pretreatment liquid, for example, a liquid for improving the coloring properties and uniform coating properties of the ink is used, and any known pretreatment liquid can be used.

第1のヘッド11は、第2~第4のヘッド12~14と同様にインクを吐出するインクジェットヘッドである。たとえば黒の下地の上に模様を印刷する場合に、下地の黒色が透けないように第1のヘッド11は、黒の下地の上に白のインクを吐出する。 The first head 11 is an inkjet head that ejects ink like the second to fourth heads 12 to 14. For example, when printing a pattern on a black base, the first head 11 discharges white ink onto the black base so that the black base does not show through.

第1~第5のヘッド11~15は、ヘッドユニット10の移動方向(左右方向)に並べて配列されるものであるが、図3Bに示すように、第1のヘッド11と第2~第4のヘッド12~14はスタガ配列され、また、第5のヘッド15と第2~第4のヘッド12~14もスタガ配列される。 The first to fifth heads 11 to 15 are arranged side by side in the moving direction (horizontal direction) of the head unit 10, and as shown in FIG. 3B, the first head 11 and the second to fourth heads The heads 12 to 14 are arranged in a staggered arrangement, and the fifth head 15 and the second to fourth heads 12 to 14 are also arranged in a staggered arrangement.

すなわち、第2~第4のヘッド12~14と、第1および第5のヘッド11,15は、ヘッドユニット10の移動方向に直交する方向(前後方向)について異なる位置に配置されている。そして、第1のヘッド11と第5のヘッド15が、ヘッドユニット10の移動方向に直交する方向(前後方向)について同じ位置に配置されている。また、第2~第4のヘッド12~14が、ヘッドユニット10の移動方向に直交する方向(前後方向)について同じ位置に配置されている。 That is, the second to fourth heads 12 to 14 and the first and fifth heads 11 and 15 are arranged at different positions in the direction (front-back direction) orthogonal to the moving direction of the head unit 10. The first head 11 and the fifth head 15 are arranged at the same position in a direction (front-back direction) orthogonal to the moving direction of the head unit 10. Further, the second to fourth heads 12 to 14 are arranged at the same position in a direction (front-back direction) orthogonal to the moving direction of the head unit 10.

第1~第5のヘッド11~15は、ヘッドホルダ10aに設置される。ヘッドホルダ10aの下側の面10bには、第1~第5のヘッド11~15が設置される貫通孔が形成されている。そして、図3Aに示すように、第1~第5のヘッド11~15は、ヘッドホルダ10aの下側の面10bに形成された貫通孔内を通して設置され、第1~第5のヘッド11~15の吐出面が、ヘッドホルダ10aから露出するように設置される。第1~第5のヘッド11~15の吐出面とは、インクまたは前処理液を吐出するノズルの吐出口が配列された面である。 The first to fifth heads 11 to 15 are installed on the head holder 10a. Through holes are formed in the lower surface 10b of the head holder 10a, in which the first to fifth heads 11 to 15 are installed. As shown in FIG. 3A, the first to fifth heads 11 to 15 are installed through through holes formed in the lower surface 10b of the head holder 10a, and the first to fifth heads 11 to 15 are installed through the through holes formed in the lower surface 10b of the head holder 10a. No. 15 ejection surfaces are installed so as to be exposed from the head holder 10a. The ejection surfaces of the first to fifth heads 11 to 15 are surfaces on which ejection ports of nozzles that eject ink or pretreatment liquid are arranged.

また、ヘッドホルダ10aのキャッピングユニット20に対向する下側の面10bには、第1~第5の気泡破壊部材17a~17eが設けられている。第1~第5の気泡破壊部材17a~17eは、キャッピングユニット20の第1~第5のキャップ部21~25に形成された気泡を物理的に破壊する部材である。 Furthermore, first to fifth bubble breaking members 17a to 17e are provided on the lower surface 10b of the head holder 10a facing the capping unit 20. The first to fifth bubble destroying members 17a to 17e are members that physically destroy the bubbles formed in the first to fifth cap portions 21 to 25 of the capping unit 20.

第1~第5の気泡破壊部材17a~17eは、図3Bに示すように、第1~第5のヘッド11~15に対してそれぞれ設けられるものであり、第1~第5のヘッド11~15に隣接して設けられる。 The first to fifth bubble breaking members 17a to 17e are provided for the first to fifth heads 11 to 15, respectively, as shown in FIG. 3B. 15.

また、第1の気泡破壊部材17aは、第1のヘッド11の右側に隣接して設けられ、第2の気泡破壊部材17bは、左右方向について、第1のヘッド11と第2のヘッド12との間に設けられ、第3の気泡破壊部材17cは、左右方向について、第2のヘッド12と第3のヘッド13との間に設けられ、第4の気泡破壊部材15dは、左右方向について、第3のヘッド13と第4のヘッド14との間に設けられ、第5の気泡破壊部材17eは、左右方向について、第4のヘッド14と第5のヘッド15との間に設けられる。 Further, the first bubble-destroying member 17a is provided adjacent to the right side of the first head 11, and the second bubble-destroying member 17b is provided between the first head 11 and the second head 12 in the left-right direction. The third bubble-destroying member 17c is provided between the second head 12 and the third head 13 in the left-right direction, and the fourth bubble-destroying member 15d is provided between the second head 12 and the third head 13 in the left-right direction. The fifth bubble destroying member 17e is provided between the third head 13 and the fourth head 14, and the fifth bubble breaking member 17e is provided between the fourth head 14 and the fifth head 15 in the left-right direction.

第1~第5の気泡破壊部材17a~17eは、前後方向に延設されるものであり、第1~第5のキャップ部21~25と同じ長さを有する。図4Aは、第1の気泡破壊部材17aを前側から見た図であり、図4Bは、図4Aに示す第1の気泡破壊部材17aを右側から見た図である。図4Aおよび図4Bに示すように、第1の気泡破壊部材17aは多数の針状の突起18を有し、この突起18を第1のキャップ部21に形成された気泡に突き刺すことによって、気泡を破壊して消滅させる。このように、第1の気泡破壊部材17aの針状の突起18によって気泡を破壊することによって、気泡の破壊による汚れが第1の気泡破壊部材17aに残留し難くすることができる。 The first to fifth bubble breaking members 17a to 17e extend in the front-rear direction and have the same length as the first to fifth cap portions 21 to 25. 4A is a diagram of the first bubble-destroying member 17a seen from the front side, and FIG. 4B is a diagram of the first bubble-destroying member 17a shown in FIG. 4A seen from the right side. As shown in FIGS. 4A and 4B, the first bubble-destroying member 17a has a large number of needle-like protrusions 18, and by piercing the protrusions 18 into the bubbles formed in the first cap part 21, the bubbles are destroyed. destroy and make it disappear. In this way, by destroying the bubbles with the needle-like protrusions 18 of the first bubble-destroying member 17a, it is possible to make it difficult for dirt caused by the destruction of the bubbles to remain on the first bubble-destroying member 17a.

なお、本実施形態では、上述したように第1の気泡破壊部材17aが針状の突起18を有するものとしたが、これに限らず、気泡を破壊できる構造であれば如何なる構造でもよい。また、第2の気泡破壊部材17b~第5の気泡破壊部材17eについても、図4Aおよび図4Bに示す第1の気泡破壊部材17aと同様の構造である。 In the present embodiment, the first bubble-destroying member 17a has the needle-shaped protrusion 18 as described above, but the first bubble-destroying member 17a is not limited to this, and may have any structure as long as it can destroy bubbles. Furthermore, the second to fifth bubble-destroying members 17b to 17e have the same structure as the first bubble-destroying member 17a shown in FIGS. 4A and 4B.

第1~第5の気泡破壊部材17a~17eによって第1~第5のキャップ部21~25に形成された気泡を破壊する動作については、後で詳述する。 The operation of destroying the bubbles formed in the first to fifth cap portions 21 to 25 by the first to fifth bubble destroying members 17a to 17e will be described in detail later.

次に、本実施形態のキャッピングユニット20について説明する。図5Aは、キャッピングユニット20を上方から見た図であり、図5Bは、図5Aに示すキャッピングユニット20を右側から見た図である。 Next, the capping unit 20 of this embodiment will be explained. 5A is a diagram of the capping unit 20 viewed from above, and FIG. 5B is a diagram of the capping unit 20 shown in FIG. 5A viewed from the right side.

キャッピングユニット20は、インクジェット印刷装置1が印刷処理を行わない待機中において、第1~第5のヘッド11~15の吐出面(吐出口)の乾燥を防ぐため、第1~第5のヘッド11~15の吐出面(吐出口)を密閉する。また、キャッピングユニット20は、ヘッドユニット10においてパージを行う際に、第1~第5のヘッド11~15の吐出面(吐出口)を密閉する。 The capping unit 20 is configured to prevent the ejection surfaces (ejection ports) of the first to fifth heads 11 to 15 from drying out while the inkjet printing apparatus 1 is on standby and does not perform printing processing. ~15 discharge surfaces (discharge ports) are sealed. Further, the capping unit 20 seals the ejection surfaces (ejection ports) of the first to fifth heads 11 to 15 when purging is performed in the head unit 10.

キャッピングユニット20は、具体的には、第1~第5のキャップ部21~25を備えている。第1~第5のキャップ部21~25は、それぞれ第1~第5のヘッド11~15に対応するキャップ部である。 Specifically, the capping unit 20 includes first to fifth cap parts 21 to 25. The first to fifth cap parts 21 to 25 are cap parts corresponding to the first to fifth heads 11 to 15, respectively.

図6は、第1のキャップ部21の構成を示す上面図であるが、第2~第5のキャップ部22~25についても、その構成および機能は第1のキャップ部21と同様である。 FIG. 6 is a top view showing the configuration of the first cap part 21, and the configurations and functions of the second to fifth cap parts 22 to 25 are the same as those of the first cap part 21.

第1のキャップ部21は、図6に示すように、キャッピング部材21aを備えている。キャッピング部材21aは、底部21bと、底部21bの周縁に立設された周壁21cとを備えている。底部21bには、2つの排出孔21dが形成されている。 As shown in FIG. 6, the first cap portion 21 includes a capping member 21a. The capping member 21a includes a bottom portion 21b and a peripheral wall 21c erected on the periphery of the bottom portion 21b. Two discharge holes 21d are formed in the bottom portion 21b.

キャッピング部材21aの前後方向の長さは、第1のヘッド11の前後方向の長さと同等の長さである。そして、キャッピング部材21aの周壁21cは、たとえばゴムなどの樹脂から形成されており、第1のヘッド11に当接して密着することによって、第1のヘッド11の吐出面を密閉する。 The length of the capping member 21a in the front-rear direction is equivalent to the length of the first head 11 in the front-rear direction. The peripheral wall 21c of the capping member 21a is made of resin such as rubber, and seals the ejection surface of the first head 11 by coming into close contact with the first head 11.

また、第1のヘッド11のパージが行われた場合には、第1のヘッド11から吐出された液体が、キャッピング部材21aによって受け付けられ、底部21bに形成された排出孔21dから排出される。 Furthermore, when the first head 11 is purged, the liquid discharged from the first head 11 is received by the capping member 21a and discharged from the discharge hole 21d formed in the bottom portion 21b.

そして、キャッピングユニット20の筐体20a内には排出経路(図示省略)および吸引ポンプ(図示省略)などが設けられており、第1~第5のキャップ部21~25に排出されたインクまたは前処理液が、吸引ポンプによって吸引され、排出経路を経由して図示省略した廃液タンクに排出される。 A discharge path (not shown), a suction pump (not shown), etc. are provided in the casing 20a of the capping unit 20. The processing liquid is sucked by a suction pump and discharged to a waste liquid tank (not shown) via a discharge path.

次に、図7は、本実施形態のインクジェット印刷装置1の制御系の構成を示すブロック図である。インクジェット印刷装置1は、印刷制御装置16からの制御信号に応じて、図7に示す制御対象の各部を動作させる。 Next, FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the control system of the inkjet printing apparatus 1 of this embodiment. The inkjet printing device 1 operates each part to be controlled shown in FIG. 7 in response to a control signal from the print control device 16.

印刷制御装置16とインクジェット印刷装置1とは、USB(Universal Serial Bus)で接続されている。ただし、LAN(Local Area Network)またはインターネット回線などの通信回線によって接続されていてもよい。 The printing control device 16 and the inkjet printing device 1 are connected via a USB (Universal Serial Bus). However, they may be connected via a communication line such as a LAN (Local Area Network) or the Internet line.

印刷制御装置16は、CPU(Central Processing Unit)、半導体メモリおよびハードディスクなどを備えたコンピュータから構成される。印刷制御装置16は、入力された印刷ジョブなどに基づいて、半導体メモリまたはハードディスクなどの記憶媒体に予め記憶された印刷制御プログラムを実行し、かつ電気回路を動作させることによって図7に示す各部を制御する。 The print control device 16 is composed of a computer including a CPU (Central Processing Unit), a semiconductor memory, a hard disk, and the like. The print control device 16 executes a print control program stored in advance in a storage medium such as a semiconductor memory or a hard disk based on an input print job, and operates each unit shown in FIG. 7 by operating an electric circuit. Control.

次に、本実施形態のインクジェット印刷装置1において、パージを行った後に、第1~第5のキャップ部21~25に形成された気泡を消滅させる動作について、図8および図9の説明図並びに図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。 Next, in the inkjet printing apparatus 1 of this embodiment, the operation of extinguishing air bubbles formed in the first to fifth cap parts 21 to 25 after purging is explained in the explanatory diagrams of FIGS. 8 and 9 and This will be explained with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、ヘッドユニット10に向けてキャッピングユニット20が上昇し、図8Aに示すように、第1~第5のキャップ部21~25が第1~第5のヘッド11~15に当接してキャッピングされる(S10)。 First, the capping unit 20 rises toward the head unit 10, and as shown in FIG. 8A, the first to fifth cap parts 21 to 25 contact and cap the first to fifth heads 11 to 15. (S10).

次いで、第1~第5のヘッド11~15においてパージが行われるとともに、吸引ポンプ(図示省略)が動作し、第1~第5のキャップ部21~25の排出孔21dを介してインク吸引処理が行われる(S12)。 Next, purging is performed in the first to fifth heads 11 to 15, and a suction pump (not shown) is operated to perform ink suction processing through the discharge holes 21d of the first to fifth cap parts 21 to 25. is performed (S12).

そして、インク吸引処理の後、キャッピングユニット20が下降し、図8Bに示すように、第1~第5のキャップ部21~25が、第1~第5のヘッド部11~15から離間した状態(キャップオープン)となる(S14)。 After the ink suction process, the capping unit 20 is lowered, and the first to fifth cap parts 21 to 25 are separated from the first to fifth head parts 11 to 15, as shown in FIG. 8B. (Cap open) (S14).

そして、再度、吸引ポンプ(図示省略)が動作し、第1~第5のキャップ部21~25の排出孔21dを介してインク排出処理が行われる(S16)。 Then, the suction pump (not shown) operates again, and the ink discharge process is performed through the discharge holes 21d of the first to fifth cap parts 21 to 25 (S16).

次に、キャップオープンの状態でヘッドユニット10が左方向に所定の距離だけ移動し(S18)、図9Aに示すように、第1~第5のキャップ部21~25に対向する位置に第1~第5の気泡破壊部材17a~17eが配置される。 Next, with the cap open, the head unit 10 moves to the left by a predetermined distance (S18), and as shown in FIG. ~Fifth bubble destroying members 17a to 17e are arranged.

そして、キャッピングユニット20がヘッドユニット10に向けて再び上昇し、図9Bに示すように第1~第5のキャップ部21~25と第1~第5の気泡破壊部材17a~17eが当接し、これにより第1~第5のキャップ部21~25に形成された気泡が破壊されて消滅する(S20)。なお、このとき第1~第5の気泡破壊部材17a~17eの針状の突起18が、第1~第5のキャップ部21~25のキャッピング部材21a内に侵入することにより、気泡が破壊される。 Then, the capping unit 20 rises again toward the head unit 10, and as shown in FIG. 9B, the first to fifth cap parts 21 to 25 and the first to fifth bubble breaking members 17a to 17e come into contact with each other, As a result, the bubbles formed in the first to fifth cap portions 21 to 25 are destroyed and disappear (S20). At this time, the needle-like protrusions 18 of the first to fifth bubble-destroying members 17a to 17e enter the capping members 21a of the first to fifth cap parts 21 to 25, thereby destroying the bubbles. Ru.

上述したようにヘッドユニット10の下側の面10bに設けられた第1~第5の気泡破壊部材17a~17eによって第1~第5のキャップ部21~25に形成された気泡を破壊するようにしたので、第1~第5のヘッド部11~15を汚染することなく、第1~第5のキャップ部21~25の気泡を消滅させることができる。 As described above, the bubbles formed in the first to fifth cap portions 21 to 25 are destroyed by the first to fifth bubble destroying members 17a to 17e provided on the lower surface 10b of the head unit 10. Therefore, the air bubbles in the first to fifth cap parts 21 to 25 can be eliminated without contaminating the first to fifth head parts 11 to 15.

また、第1~第5の気泡破壊部材17a~17eを第1~第5のヘッド部11~15に隣接して設け、ヘッドユニット10を移動させた後、第1~第5の気泡破壊部材17a~17eを第1~第5のキャップ部21~25に当接させることによって気泡を破壊するようにしたので、効率良く気泡を消滅させることができる。 Further, the first to fifth bubble breaking members 17a to 17e are provided adjacent to the first to fifth head parts 11 to 15, and after the head unit 10 is moved, the first to fifth bubble breaking members Since the bubbles are destroyed by bringing the caps 17a to 17e into contact with the first to fifth cap portions 21 to 25, the bubbles can be efficiently extinguished.

また、第1~第5のヘッド部11~15の間に第1~第5の気泡破壊部材17b~17eをそれぞれ設けるようにしたので、気泡を消滅させる際のヘッドユニット10の移動距離を短くすることができるので、ヘッドユニット10の移動時間を短くすることができる。 Furthermore, since the first to fifth bubble destroying members 17b to 17e are provided between the first to fifth head parts 11 to 15, respectively, the moving distance of the head unit 10 when extinguishing bubbles is shortened. Therefore, the moving time of the head unit 10 can be shortened.

そして、図9Bに示す状態で、再度、吸引ポンプ(図示省略)が動作し、第1~第5のキャップ部21~25の排出孔21dを介してインク排出処理が行われる(S22)。このインク排出処理によって、第1~第5の気泡破壊部材17a~17eに付着したインクを除去することができる。 Then, in the state shown in FIG. 9B, the suction pump (not shown) operates again, and the ink discharge process is performed through the discharge holes 21d of the first to fifth cap parts 21 to 25 (S22). By this ink discharge process, ink adhering to the first to fifth bubble breaking members 17a to 17e can be removed.

続いて、キャッピングユニット20が下降し、第1~第5のキャップ部21~25が第1~第5のヘッド部11~15から離間した状態(キャップオープン)となる(S24)。 Subsequently, the capping unit 20 is lowered, and the first to fifth cap parts 21 to 25 are separated from the first to fifth head parts 11 to 15 (cap open) (S24).

そして、ヘッドユニット10が、図示省略したワイピングユニットの位置まで移動し、ワイピングユニットによって第1~第5のヘッド部11~15がワイピングされる(S26)。 Then, the head unit 10 moves to the position of a wiping unit (not shown), and the first to fifth head sections 11 to 15 are wiped by the wiping unit (S26).

続いて、ヘッドユニット10が、再びキャッピングユニット20の上方の位置まで移動し(S28)、第1~第5のキャップ部21~25に対向する位置に第1~第5のヘッド11~15が配置される。 Subsequently, the head unit 10 moves again to a position above the capping unit 20 (S28), and the first to fifth heads 11 to 15 are placed in positions facing the first to fifth cap parts 21 to 25. Placed.

そして、キャッピングユニット20がヘッドユニット10に向けて再び上昇し、図8Aに示すように、第1~第5のキャップ部21~25が第1~第5のヘッド11~15に当接してキャッピングされる(キャップクローズ)(S30)。 Then, the capping unit 20 rises again toward the head unit 10, and as shown in FIG. 8A, the first to fifth cap parts 21 to 25 abut against the first to fifth heads 11 to 15 and cap. (cap close) (S30).

そして、印刷制御装置16において、ユーザによって印刷開始指示が入力された場合には、インクジェット印刷装置1は、キャッピングユニット20によるヘッドユニット10のキャッピングを解放し、印刷処理を開始する。印刷処理時のインクジェット印刷装置1の動作については、後で詳述する。 When the user inputs a print start instruction in the print control device 16, the inkjet printing device 1 releases the capping of the head unit 10 by the capping unit 20 and starts printing processing. The operation of the inkjet printing apparatus 1 during printing processing will be described in detail later.

そして、印刷処理が終了した後、インクジェット印刷装置1は、ヘッドユニット10をキャッピングユニット20の真上まで移動させ、キャッピングを行う。 After the printing process is completed, the inkjet printing apparatus 1 moves the head unit 10 to a position directly above the capping unit 20 to perform capping.

次に、本実施形態のインクジェット印刷装置1における印刷処理時の動作について説明する。なお、ここでは、第1のヘッド11は使用せず、第5のヘッド15から前処理液を吐出させて印刷媒体Pに塗布し、その後、第2~第4のヘッド12~14からインクを吐出させて前処理液が塗布された印刷媒体Pに印刷処理を施す場合について説明する。 Next, the operation during printing processing in the inkjet printing apparatus 1 of this embodiment will be described. Note that here, the first head 11 is not used, the pretreatment liquid is ejected from the fifth head 15 and applied to the print medium P, and then ink is applied from the second to fourth heads 12 to 14. A case will be described in which a printing process is performed on a printing medium P coated with a pretreatment liquid by ejection.

まず、図2に示すように、供給側芯体保持部9にロール紙が設置され、そのロール紙(印刷用紙P)が引き出され、後方用紙ガイド4b、駆動ローラ6と加圧ローラ7との間、プラテン4上、前方用紙ガイド4aを経由して、巻き取り側芯体保持部8に保持された芯体8aに巻き付けられる。 First, as shown in FIG. 2, a roll of paper is installed in the supply side core holder 9, the roll of paper (printing paper P) is pulled out, and the rear paper guide 4b, drive roller 6, and pressure roller 7 are connected to each other. During this time, the paper passes over the platen 4 and through the front paper guide 4a, and is wound around the core 8a held by the winding-side core holder 8.

そして、印刷制御装置16は、供給側芯体保持部9、巻き取り側芯体保持部8および駆動ローラ6を回転させることによって、印刷用紙Pを送り出し、印刷初期位置まで到達した時点で印刷用紙Pの送り出しを一旦停止する。 Then, the printing control device 16 feeds out the printing paper P by rotating the supply side core holding unit 9, the winding side core holding unit 8, and the drive roller 6, and when the printing paper P reaches the initial printing position, the printing paper The sending of P is temporarily stopped.

次に、印刷制御装置16は、主走査駆動モータ54を動作させ、レール部5上においてヘッドユニット10を第1の方向(左右方向のいずれかの方向)に移動させる。そして、印刷制御装置16は、ヘッドユニット10の移動とともに、ヘッドユニット10の第5のヘッド15を動作させ、第1の走査ラインに前処理液を塗布する。なお、最初の第1の走査ラインの走査の際には、第2~第4のヘッド12~14からのインク吐出は行わない。 Next, the print control device 16 operates the main scanning drive motor 54 to move the head unit 10 on the rail portion 5 in the first direction (either the left or right direction). Then, as the head unit 10 moves, the print control device 16 operates the fifth head 15 of the head unit 10 to apply the pretreatment liquid to the first scanning line. Note that during the initial scanning of the first scanning line, ink is not ejected from the second to fourth heads 12 to 14.

次いで、印刷制御装置16は、第2~第4のヘッド12~14の直下に、前処理液を塗布した第1の走査ラインが配置されるように、印刷媒体Pを1走査ライン分だけ送り出す。 Next, the print control device 16 sends out the print medium P by one scanning line so that the first scanning line coated with the pretreatment liquid is placed directly below the second to fourth heads 12 to 14. .

そして、印刷制御装置16は、レール部5上においてヘッドユニット10を第1の方向とは逆の第2の方向に移動させ、その移動とともに、第2~第4のヘッド12~14からインクを吐出させ、第1の走査ラインに印刷を施す。また、印刷制御装置16は、第1の走査ラインに印刷を施すとともに、第5のヘッド15を動作させ、第1の走査ラインの次の第2の走査ラインに前処理液を塗布する。 Then, the printing control device 16 moves the head unit 10 in a second direction opposite to the first direction on the rail section 5, and as the head unit 10 moves, ink is discharged from the second to fourth heads 12 to 14. The liquid is ejected to print on the first scanning line. Further, the print control device 16 performs printing on the first scanning line, and operates the fifth head 15 to apply the pretreatment liquid to the second scanning line following the first scanning line.

続いて、印刷制御装置16は、印刷媒体Pを1走査ライン分だけ送り出し、第2~第4のヘッド12~14の直下に第2の走査ラインを配置し、第5のヘッド15の直下に、第2の走査ラインの次の第3の走査ラインを配置させる。 Subsequently, the print control device 16 feeds out the print medium P by one scanning line, arranges the second scanning line directly below the second to fourth heads 12 to 14, and arranges the second scanning line directly below the fifth head 15. , a third scan line is placed next to the second scan line.

そして、印刷制御装置16は、レール部5上においてヘッドユニット10を第1の方向に移動させ、その移動とともに、第2~第4のヘッド12~14および第5のヘッド15を動作させることによって、第3の走査ラインに前処理液を塗布するとともに、第2の走査ラインに印刷を施す。 Then, the printing control device 16 moves the head unit 10 in the first direction on the rail section 5, and operates the second to fourth heads 12 to 14 and the fifth head 15 along with the movement. , a pretreatment liquid is applied to the third scanning line, and printing is performed to the second scanning line.

以後、印刷制御装置16は、上記と同様に、1走査ライン分の印刷媒体Pの送り出しと、レール部5上におけるヘッドユニット10の第1の方向または第2の方向への移動とを交互に繰り返しながら、第n+1の走査ラインへの前処理液の塗布と第nの走査ラインへの印刷を順次行う。 Thereafter, the print control device 16 alternately sends out the print medium P for one scanning line and moves the head unit 10 on the rail section 5 in the first direction or the second direction, as described above. While repeating, applying the pretreatment liquid to the (n+1)th scanning line and printing to the nth scanning line are sequentially performed.

なお、上記説明では、第1のヘッド11を使用せず、第5のヘッド15によって前処理液を塗布する場合の動作について説明したが、第5のヘッド15を使用せず、第1のヘッド11を使用して下地を印刷するようにしてもよい。この場合の第1のヘッド11からのインク吐出タイミングについては、上述した説明における第5のヘッド15の吐出タイミングと同様である。 In addition, in the above description, the operation in the case where the pretreatment liquid is applied by the fifth head 15 without using the first head 11 was explained. 11 may be used to print the base. The ink ejection timing from the first head 11 in this case is the same as the ejection timing from the fifth head 15 in the above description.

なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階でその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。たとえば実施形態に示される全構成要素を適宜組み合わせても良い。このような、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることはもちろんである。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be embodied by modifying the constituent elements within the scope of the invention at the implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining the plurality of components disclosed in the above embodiments. For example, all the components shown in the embodiments may be combined as appropriate. It goes without saying that various modifications and applications can be made without departing from the spirit of the invention.

本発明に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記)
Regarding the present invention, the following additional notes are further disclosed.
(Additional note)

本発明の液体吐出装置において、気泡破壊部材は、キャップ部に対向する吐出部の面において、吐出ヘッドに隣接して設けられ、吐出部は、気泡破壊部材と吐出ヘッドの隣接方向について、気泡破壊部材とキャップ部が対向する位置まで相対的に移動した後、気泡破壊部材がキャップ部に当接することによってキャップ部に形成された気泡を破壊することができる。 In the liquid ejection device of the present invention, the bubble-destroying member is provided adjacent to the ejection head on the surface of the ejection portion facing the cap portion, and the ejection portion is configured to destroy bubbles in the direction in which the bubble-destroying member and the ejection head are adjacent to each other. After the member and the cap portion relatively move to a position where they face each other, the bubble-destroying member comes into contact with the cap portion, thereby destroying the bubbles formed in the cap portion.

本発明の液体吐出装置において、気泡破壊部材がキャップ部に当接することによってキャップ部に形成された気泡を破壊した後、キャップ部において吸引動作を行うことができる。 In the liquid ejection device of the present invention, after the bubble destroying member comes into contact with the cap portion to destroy the bubbles formed in the cap portion, a suction operation can be performed in the cap portion.

また、本発明の液体吐出装置において、吐出部は、複数の吐出ヘッドを有し、吐出ヘッド間に気泡破壊部材を設けることができる。 Furthermore, in the liquid ejection device of the present invention, the ejection section may include a plurality of ejection heads, and a bubble-destroying member may be provided between the ejection heads.

また、本発明の液体吐出装置において、気泡破壊部材は、複数の突起を有することができる。 Further, in the liquid ejection device of the present invention, the bubble breaking member can have a plurality of protrusions.

1 インクジェット印刷装置
2 基台
2a 車輪
3 脚台
4 プラテン
4a 前方用紙ガイド
4b 後方用紙ガイド
4c バキューム室
4d ファン
5 レール部
6 駆動ローラ
7 加圧ローラ
8 巻き取り側芯体保持部
8a 芯体
9 供給側芯体保持部
9a 芯体
10 ヘッドユニット
10a ヘッドホルダ
10b 下側の面
11~15 第1~第5のヘッド
16 印刷制御装置
17a 第1の気泡破壊部材
17b 第2の気泡破壊部材
17c 第3の気泡破壊部材
17d 第4の気泡破壊部材
17e 第5の気泡破壊部材
18 突起
20 キャッピングユニット
20a 筐体
21~25 第1~第5のキャップ部
21a キャッピング部材
21b 底部
21c 周壁
21d 排出孔
54 主走査駆動モータ
61 搬送駆動モータ
81 巻き取り駆動モータ
91 供給駆動モータ
P 印刷媒体
1 Inkjet printing device 2 Base 2a Wheels 3 Legs 4 Platen 4a Front paper guide 4b Rear paper guide 4c Vacuum chamber 4d Fan 5 Rail section 6 Drive roller 7 Pressure roller 8 Winding side core holding section 8a Core 9 Supply Side mandrel holding part 9a Mandrel 10 Head unit 10a Head holder 10b Lower surfaces 11 to 15 First to fifth heads 16 Printing control device 17a First bubble breaking member 17b Second bubble breaking member 17c Third Bubble-destroying member 17d Fourth bubble-destroying member 17e Fifth bubble-destroying member 18 Protrusion 20 Capping unit 20a Housings 21 to 25 First to fifth cap portions 21a Capping member 21b Bottom portion 21c Peripheral wall 21d Discharge hole 54 Main scanning Drive motor 61 Conveyance drive motor 81 Take-up drive motor 91 Supply drive motor P Print medium

Claims (5)

液体を吐出する吐出ヘッドを有する吐出部を備え、
前記吐出ヘッドの吐出口を密閉するキャップ部に形成された気泡を破壊する気泡破壊部材が、前記キャップ部に対向する前記吐出部の面に設けられている液体吐出装置。
comprising a discharge section having a discharge head for discharging liquid;
A liquid ejection device, wherein a bubble destroying member for destroying air bubbles formed in a cap portion that seals an ejection port of the ejection head is provided on a surface of the ejection portion facing the cap portion.
前記気泡破壊部材が、前記キャップ部に対向する吐出部の面において、前記吐出ヘッドに隣接して設けられ、
前記吐出部が、前記気泡破壊部材と前記吐出ヘッドの隣接方向について、前記気泡破壊部材と前記キャップ部が対向する位置まで相対的に移動した後、前記気泡破壊部材が前記キャップ部に当接することによって前記キャップ部に形成された気泡を破壊する請求項1記載の液体吐出装置。
The bubble breaking member is provided adjacent to the ejection head on a surface of the ejection portion facing the cap portion,
After the discharge part relatively moves in the direction in which the bubble-destroying member and the discharge head are adjacent to each other to a position where the bubble-destroying member and the cap part face each other, the bubble-destroying member abuts the cap part. 2. The liquid ejecting device according to claim 1, wherein air bubbles formed in the cap portion are destroyed by the following steps.
前記気泡破壊部材が前記キャップ部に当接することによって前記キャップ部に形成された気泡を破壊した後、前記キャップ部において吸引動作を行う請求項2記載の液体吐出装置。 3. The liquid ejecting device according to claim 2, wherein the bubble destroying member contacts the cap part to destroy the bubbles formed in the cap part, and then performs a suction operation in the cap part. 前記吐出部が、複数の吐出ヘッドを有し、前記吐出ヘッド間に前記気泡破壊部材が設けられている請求項1から3いずれか1項記載の液体吐出装置。 4. The liquid ejecting device according to claim 1, wherein the ejecting section has a plurality of ejecting heads, and the bubble breaking member is provided between the ejecting heads. 前記気泡破壊部材が、複数の突起を有する請求項1から3いずれか1項記載の液体吐出装置。 The liquid ejecting device according to any one of claims 1 to 3, wherein the bubble destroying member has a plurality of protrusions.
JP2022051059A 2022-03-28 2022-03-28 liquid discharge device Pending JP2023144201A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022051059A JP2023144201A (en) 2022-03-28 2022-03-28 liquid discharge device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022051059A JP2023144201A (en) 2022-03-28 2022-03-28 liquid discharge device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023144201A true JP2023144201A (en) 2023-10-11

Family

ID=88252919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022051059A Pending JP2023144201A (en) 2022-03-28 2022-03-28 liquid discharge device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023144201A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008229962A (en) Head maintenance device and inkjet recording device
JP2014172238A (en) Liquid discharge device and discharge head cleaning method
JP2006247999A (en) Liquid ejector and wiping method in liquid ejector
JP2005238611A (en) Ink jet head cleaning unit and ink jet printer
JP5028864B2 (en) Inkjet recording device
JP2023144201A (en) liquid discharge device
JP2822586B2 (en) inkjet printer
JP6233389B2 (en) Liquid discharge apparatus and discharge head cleaning method
JP2015189013A (en) Liquid ejection device
JP2018047635A (en) Driving method for liquid jet device and liquid jet device
JP4806955B2 (en) Inkjet printer
JP3804862B2 (en) Inkjet recording head and image forming apparatus
JP2022167268A (en) capping device
JP2022129724A (en) inkjet printer
JP2012076261A (en) Inkjet printing apparatus
JP2021014054A (en) Ink jet printer
JP2005305972A (en) Recording head
JP2005231309A (en) Liquid discharge device, image formation device and method for disposing of bubble
US20240208226A1 (en) Liquid ejection device and control method of liquid ejection device
JP2019177638A (en) Liquid discharge head and recording device using the same
JP2023127157A (en) capping device
JP7105677B2 (en) liquid jet recorder
JP2007160713A (en) Liquid ejection apparatus
JP4617891B2 (en) Cleaning method in liquid ejecting apparatus
JPH11314374A (en) Ink jet recorder