JP2023143091A - Virtual item control system, virtual item control method, and virtual item control program - Google Patents

Virtual item control system, virtual item control method, and virtual item control program Download PDF

Info

Publication number
JP2023143091A
JP2023143091A JP2022050291A JP2022050291A JP2023143091A JP 2023143091 A JP2023143091 A JP 2023143091A JP 2022050291 A JP2022050291 A JP 2022050291A JP 2022050291 A JP2022050291 A JP 2022050291A JP 2023143091 A JP2023143091 A JP 2023143091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
virtual item
virtual
control
owner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022050291A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7408710B2 (en
Inventor
健太郎 松井
Kentaro Matsui
進之介 岩城
Shinnosuke Iwaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Virtual Cast Inc
Original Assignee
Virtual Cast Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Virtual Cast Inc filed Critical Virtual Cast Inc
Priority to JP2022050291A priority Critical patent/JP7408710B2/en
Priority to PCT/JP2022/047697 priority patent/WO2023181562A1/en
Priority to JP2023169457A priority patent/JP2023182699A/en
Publication of JP2023143091A publication Critical patent/JP2023143091A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7408710B2 publication Critical patent/JP7408710B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality

Abstract

To properly control the right of another user to operate a virtual item.SOLUTION: A virtual item control system includes at least one processor. The at least one processor is configured to: acquire information identifying a person accessing a room which is a predetermined virtual reality space, and information identifying an owner of a virtual item disposed in the room; and execute control processing to control the right of the person to operate the virtual item disposed in the room, on the basis of whether the information identifying the owner is included in the information identifying the person.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本開示の一側面は仮想アイテム制御システム、仮想アイテム制御方法、および仮想アイテム制御プログラムに関する。 One aspect of the present disclosure relates to a virtual item control system, a virtual item control method, and a virtual item control program.

特許文献1には、仮想現実空間における各ユーザが、ユーザオブジェクトを操作して所望の情報オブジェクトにアクセスすることにより、情報オブジェクトが管理する情報の提供を受けることが可能なシステムが記載されている。 Patent Document 1 describes a system in which each user in a virtual reality space can receive information managed by an information object by operating a user object and accessing a desired information object. .

特許第4048446号公報Patent No. 4048446

所定の仮想現実空間(ルーム)に、仮想アイテムを配置することができる仕組みがある。従来の仕組みでは、仮想アイテムの所有者ではない他のユーザであっても、該仮想アイテムに対し何らかの操作を実行することができてしまう。そこで、仮想アイテムに対する他のユーザの操作権限を適切に制御する仕組みが求められている。 There is a mechanism that allows virtual items to be placed in a predetermined virtual reality space (room). In the conventional mechanism, even other users who are not the owners of virtual items can perform some operations on the virtual items. Therefore, there is a need for a mechanism for appropriately controlling other users' operational authority for virtual items.

本開示の一側面に係る仮想アイテム制御システムは、少なくとも一つのプロセッサを備える。少なくとも一つのプロセッサは、所定の仮想現実空間であるルームに接続している入室者を特定する情報、およびルームに配置されている仮想アイテムの所有者を特定する情報を取得し、入室者を特定する情報の中に所有者を特定する情報が含まれているか否かに基づいて、ルームに配置されている仮想アイテムに対する入室者の操作権限を制御する制御処理を実行する。 A virtual item control system according to one aspect of the present disclosure includes at least one processor. The at least one processor acquires information that identifies an occupant connected to a room that is a predetermined virtual reality space, and information that identifies an owner of a virtual item placed in the room, and identifies the occupant. Based on whether or not the information identifying the owner is included in the information, control processing is executed to control the operating authority of the person entering the room with respect to the virtual item placed in the room.

このような側面においては、ルームの入室者の中に仮想アイテムの所有者がいるか否かに基づいて、該仮想アイテムに対する入室者の操作権限が制御される。例えば、仮想アイテムの所有者がルームにいる場合に、入室者が該仮想アイテムを操作できるか否か、または仮想アイテムの所有者がルームにいない場合に、入室者が該仮想アイテムを操作できるか否かを制御すること等が可能となる。これにより、他のユーザの操作権限を適切に制御することができる。 In this aspect, the operating authority of the room occupant for the virtual item is controlled based on whether or not the owner of the virtual item is among the room occupants. For example, if the owner of a virtual item is in the room, whether or not the person entering the room can operate the virtual item, or if the owner of the virtual item is not in the room, whether the person entering the room can operate the virtual item. It becomes possible to control whether or not the Thereby, the operating authority of other users can be appropriately controlled.

本開示の一側面によれば、仮想アイテムに対する他のユーザの操作権限を適切に制御することができる。 According to one aspect of the present disclosure, it is possible to appropriately control other users' operational authority for virtual items.

ルームの概要を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the outline of a room. 実施形態に係る仮想アイテム制御システムの適用の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of application of the virtual item control system according to the embodiment. 実施形態に係る仮想アイテム制御システムに関連するハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration related to a virtual item control system according to an embodiment. 実施形態に係る仮想アイテム制御システムに関連する機能構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a functional configuration related to a virtual item control system according to an embodiment. データの一例を示す図である。図5の例(a)は、ユーザに関するデータの一例である。図5の例(b)は、ルームに関するデータの一例である。図5の例(c)は、アイテムに関するデータの一例である。It is a figure showing an example of data. Example (a) of FIG. 5 is an example of data regarding a user. Example (b) of FIG. 5 is an example of data regarding a room. Example (c) in FIG. 5 is an example of data regarding items. ルームの接続に係る仮想アイテム制御システムの動作を示すシーケンス図である。FIG. 2 is a sequence diagram showing the operation of the virtual item control system related to room connection. 仮想アイテムを配置するための画面を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a screen for arranging virtual items. 仮想アイテムを配置するための画面を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a screen for arranging virtual items. 仮想アイテムの配置に係る仮想アイテム制御システムの動作を示すシーケンス図である。FIG. 2 is a sequence diagram showing the operation of the virtual item control system related to the arrangement of virtual items. 所有者以外による仮想アイテムに対する操作を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining an operation on a virtual item by someone other than the owner. 仮想アイテムを取得するための画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for acquiring a virtual item. 実施形態に係る仮想アイテム制御システムの動作を示すシーケンス図である。FIG. 2 is a sequence diagram showing the operation of the virtual item control system according to the embodiment. 仮想アイテムと所有者のアバターとの位置関係の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the positional relationship between a virtual item and an owner's avatar.

以下、添付図面を参照しながら本開示での実施形態を詳細に説明する。図面の説明において同一または同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same or equivalent elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

[システムの概要]
実施形態に係る仮想アイテム制御システムは、仮想現実空間をユーザに提供するコンピュータシステムである。仮想現実空間は、コンピュータ上に表示される画像によって表現される仮想の2次元または3次元の空間である。ユーザとは、仮想アイテム制御システムを利用する人である。提供とは、ネットワークを介してユーザ端末に情報を送信する処理のことをいう。ユーザ端末は、ユーザによって用いられるコンピュータである。仮想アイテム制御システムは、仮想現実空間をコンテンツとしてユーザ端末に送信する。コンテンツとは、コンピュータまたはコンピュータシステムによって提供され、人が認識可能な情報のことをいう。コンテンツを示す電子データのことをコンテンツデータという。
[System overview]
The virtual item control system according to the embodiment is a computer system that provides a virtual reality space to a user. A virtual reality space is a virtual two-dimensional or three-dimensional space represented by images displayed on a computer. A user is a person who uses the virtual item control system. Providing refers to the process of transmitting information to a user terminal via a network. A user terminal is a computer used by a user. The virtual item control system transmits virtual reality space as content to a user terminal. Content refers to human-perceivable information provided by a computer or computer system. Electronic data indicating content is called content data.

コンテンツの表現形式は限定されず、例えば、コンテンツは画像(例えば、写真、映像など)、文書、音声、音楽、またはこれらの中の任意の2以上の要素の組合せによって表現されてもよい。本実施形態ではコンテンツは少なくとも画像を用いて表現される。コンテンツを示す画像を「コンテンツ画像」という。コンテンツ画像とは、人が視覚を通して何らかの情報を認識することができる像のことをいう。コンテンツ画像は動画像(映像)でもよいし静止画でもよい。 The expression format of the content is not limited, and for example, the content may be expressed as an image (for example, a photograph, a video, etc.), a document, audio, music, or a combination of any two or more of these elements. In this embodiment, content is expressed using at least images. An image showing content is called a "content image." A content image is an image that allows a person to visually recognize some information. The content image may be a moving image (video) or a still image.

一例では、コンテンツ画像は、仮想オブジェクトが存在する仮想現実空間を表現する。仮想オブジェクトは、現実世界には存在せず、コンピュータシステム上でのみ表現される物体である。仮想オブジェクトの表現方法は限定されない。仮想オブジェクトは、例えばアニメーション素材または実写画像等の画像素材を用いて、2次元または3次元のコンピュータグラフィックス(CG)によって表現される。コンテンツ画像は、例えば、仮想現実空間内に設定された仮想カメラから見える風景を示す画像である。仮想カメラは、コンテンツ画像を見るユーザの視線に対応するように仮想現実空間内に設定される仮想的な視点(仮想視点)である。ユーザはコンテンツ画像を見ることで、仮想現実(Virtual Reality(VR))を体験することができる。 In one example, the content image represents a virtual reality space in which virtual objects exist. A virtual object is an object that does not exist in the real world and is only represented on a computer system. The method of representing the virtual object is not limited. A virtual object is expressed by two-dimensional or three-dimensional computer graphics (CG) using, for example, image materials such as animation materials or live-action images. The content image is, for example, an image showing a landscape seen from a virtual camera set in a virtual reality space. A virtual camera is a virtual viewpoint (virtual viewpoint) set in a virtual reality space so as to correspond to the line of sight of a user viewing a content image. A user can experience virtual reality (VR) by viewing content images.

図1を参照して、ルームの概要を説明する。ルームとは、所定の仮想現実空間であり、屋内または屋外を問わない。ルームは複数存在し得る。各ルームはそれぞれ独立している。図1に示されるルームRは、ルームの一例である。 An overview of the room will be explained with reference to FIG. A room is a predetermined virtual reality space, and may be indoors or outdoors. Multiple rooms may exist. Each room is independent. Room R shown in FIG. 1 is an example of a room.

ユーザは、ユーザ端末を介してルームに接続することによって、ルームに入室する。以下、ルームに入室したユーザを「入室者」という。仮想アイテム制御システムは、入室者のユーザ端末に対し、該ルームをコンテンツとして送信する。入室者は、該ルーム内の仮想現実を体験することができる。入室者は、ルーム内においてアバターとして表示される。アバターは、人物の仮想オブジェクトである。ユーザは、ユーザ端末を介してアバターを操作する。 A user enters a room by connecting to the room via a user terminal. Hereinafter, a user who has entered a room will be referred to as a "room enterer." The virtual item control system transmits the room as content to the user terminal of the person entering the room. Those entering the room can experience virtual reality within the room. Persons entering the room are displayed as avatars within the room. An avatar is a virtual object of a person. A user operates an avatar via a user terminal.

一例では、第1ユーザおよび第2ユーザは、それぞれのユーザ端末を介してルームRに接続することにより、ルームRの入室者になる。第1ユーザおよび第2ユーザは、ルームR内においてアバターA1およびA2としてそれぞれ表示されている。第1ユーザは、アバターA1から見えるルームRの仮想現実を体験することができる。同様に、第2ユーザは、アバターA2から見えるルームRの仮想現実を体験することができる。 In one example, the first user and the second user become occupants of room R by connecting to room R via their respective user terminals. The first user and the second user are displayed in room R as avatars A1 and A2, respectively. The first user can experience the virtual reality of the room R seen from the avatar A1. Similarly, the second user can experience the virtual reality of room R seen from avatar A2.

ルームRには、仮想アイテムG1が配置されている。仮想アイテムは、アバターから視認可能な物体の仮想オブジェクトである。例えば、仮想アイテムG1は、ゲーム機の仮想オブジェクトである。仮想アイテムには、所有者が関連付けられている。例えば、仮想アイテムG1には、所有者として第1ユーザが関連付けられている。 In the room R, a virtual item G1 is arranged. A virtual item is a virtual object that is visible to the avatar. For example, the virtual item G1 is a virtual object of a game machine. Virtual items have owners associated with them. For example, the first user is associated with the virtual item G1 as the owner.

ユーザは、アバターを介して仮想アイテムに対し所定の操作(例えば位置の変更等)を行うことができる。仮想アイテム制御システムは、ルーム内に配置されている仮想アイテムの所有者がルーム内にいるか否かを判定し、仮想アイテムの所有者ではない他のユーザによる該仮想アイテムの操作権限を制御する。 The user can perform predetermined operations (for example, change the position, etc.) on the virtual item via the avatar. The virtual item control system determines whether or not the owner of a virtual item placed in the room is present in the room, and controls the operation authority of the virtual item by other users who are not the owners of the virtual item.

[システムの構成]
図2は仮想アイテム制御システム1の適用の一例を示す図である。本実施形態では、仮想アイテム制御システム1はサーバ10を備える。サーバ10は、コンテンツを少なくとも一つのユーザ端末20に送信するコンピュータである。サーバ10は通信ネットワークNを介して少なくとも一つのユーザ端末20と接続する。図2は2台のユーザ端末20を示すが、ユーザ端末20の台数は何ら限定されない。さらに、サーバ10は通信ネットワークNを介して、ユーザデータベース30およびコンテンツデータベース40と接続されている。通信ネットワークNの構成は限定されない。例えば、通信ネットワークNはインターネットを含んで構成されてもよいし、イントラネットを含んで構成されてもよい。
[System configuration]
FIG. 2 is a diagram showing an example of application of the virtual item control system 1. In this embodiment, the virtual item control system 1 includes a server 10. The server 10 is a computer that sends content to at least one user terminal 20. The server 10 is connected to at least one user terminal 20 via a communication network N. Although FIG. 2 shows two user terminals 20, the number of user terminals 20 is not limited at all. Furthermore, the server 10 is connected to a user database 30 and a content database 40 via a communication network N. The configuration of the communication network N is not limited. For example, the communication network N may include the Internet or may include an intranet.

ユーザ端末20の種類および構成は限定されない。例えば、ユーザ端末20は高機能携帯電話機(スマートフォン)、タブレット端末、ウェアラブル端末(例えば、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、スマートグラスなど)、ラップトップ型パーソナルコンピュータ、携帯電話機などの携帯端末でもよい。あるいは、ユーザ端末20はデスクトップ型パーソナルコンピュータなどの据置型端末でもよい。一例では、ユーザ端末20は、パーソナルコンピュータと、HMDと、コントローラとの組合せであってもよい。コントローラは、例えば、ボタン、トリガ、グリップ、スティック、およびタッチパッド等の少なくとも一つを備える入力装置である。 The type and configuration of user terminal 20 are not limited. For example, the user terminal 20 may be a mobile terminal such as a high-performance mobile phone (smartphone), a tablet terminal, a wearable terminal (for example, a head mounted display (HMD), smart glasses, etc.), a laptop personal computer, or a mobile phone. Alternatively, the user terminal 20 may be a stationary terminal such as a desktop personal computer. In one example, the user terminal 20 may be a combination of a personal computer, an HMD, and a controller. A controller is, for example, an input device including at least one of a button, a trigger, a grip, a stick, a touch pad, and the like.

ユーザデータベース30は、仮想アイテム制御システム1のユーザを管理する非一時的な記憶媒体または記憶装置である。コンテンツデータベース40は、コンテンツデータの生成に必要なデータを記憶する非一時的な記憶媒体または記憶装置である。ユーザデータベース30およびコンテンツデータベース40は、仮想アイテム制御システム1とは別のコンピュータシステム内に設けられてもよいし、仮想アイテム制御システム1の構成要素であってもよい。 The user database 30 is a non-temporary storage medium or storage device that manages users of the virtual item control system 1. The content database 40 is a non-temporary storage medium or storage device that stores data necessary for generating content data. The user database 30 and the content database 40 may be provided in a computer system separate from the virtual item control system 1, or may be components of the virtual item control system 1.

図3は、仮想アイテム制御システム1に関連するハードウェア構成の一例を示す図である。図3は、サーバ10として機能するサーバコンピュータ100と、ユーザ端末20として機能する端末コンピュータ200とを示す。 FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration related to the virtual item control system 1. FIG. 3 shows a server computer 100 functioning as the server 10 and a terminal computer 200 functioning as the user terminal 20.

一例として、サーバコンピュータ100はハードウェア構成要素として、プロセッサ101、主記憶部102、補助記憶部103、および通信部104を備える。プロセッサ101は、オペレーティングシステムおよびアプリケーションプログラムを実行する演算装置である。プロセッサの例としてCPU(Central Processing Unit)およびGPU(Graphics Processing Unit)が挙げられる主記憶部102は、プログラム、演算結果などを記憶する装置であり、例えばROM(Read Only Memory)またはRAM(Random Access Memory)により構成される。補助記憶部103は、一般に主記憶部102よりも大量のデータを記憶することが可能な装置であり、ハードディスク、フラッシュメモリなどの不揮発性記憶媒体によって構成される。補助記憶部103は、サーバコンピュータ100をサーバ10として機能させるためのサーバプログラムP1と各種のデータとを記憶する。通信部104は、通信ネットワークNを介して他のコンピュータとの間でデータ通信を実行する装置であり、例えばネットワークカードまたは無線通信モジュールにより構成される。 As an example, the server computer 100 includes a processor 101, a main storage section 102, an auxiliary storage section 103, and a communication section 104 as hardware components. Processor 101 is a computing device that executes an operating system and application programs. The main storage unit 102, which includes a CPU (Central Processing Unit) and a GPU (Graphics Processing Unit) as examples of processors, is a device that stores programs, calculation results, etc. cess Memory). The auxiliary storage unit 103 is generally a device capable of storing a larger amount of data than the main storage unit 102, and is configured with a nonvolatile storage medium such as a hard disk or flash memory. The auxiliary storage unit 103 stores a server program P1 and various data for causing the server computer 100 to function as the server 10. The communication unit 104 is a device that performs data communication with other computers via the communication network N, and is configured by, for example, a network card or a wireless communication module.

サーバ10の各機能要素は、プロセッサ101または主記憶部102の上にサーバプログラムP1を読み込ませてプロセッサ101にそのプログラムを実行させることで実現される。サーバプログラムP1は、サーバ10の各機能要素を実現するためのコードを含む。プロセッサ101はサーバプログラムP1に従って通信部104を動作させ、主記憶部102または補助記憶部103におけるデータの読み出しおよび書き込みを実行する。 Each functional element of the server 10 is realized by loading a server program P1 onto the processor 101 or the main storage unit 102 and causing the processor 101 to execute the program. The server program P1 includes codes for realizing each functional element of the server 10. The processor 101 operates the communication unit 104 according to the server program P1 to read and write data in the main storage unit 102 or the auxiliary storage unit 103.

サーバ10は、一つまたは複数のコンピュータにより構成され得る。複数のコンピュータが用いられる場合には、通信ネットワークNを介してこれらのコンピュータが互いに接続されることで、論理的に一つのサーバ10が構成される。 Server 10 may be configured by one or more computers. When a plurality of computers are used, these computers are connected to each other via the communication network N to logically configure one server 10.

一例として、端末コンピュータ200はハードウェア構成要素として、プロセッサ201、主記憶部202、補助記憶部203、および通信部204、入力インタフェース205、出力インタフェース206、および撮像部207を備える。プロセッサ201は、オペレーティングシステムおよびアプリケーションプログラムを実行する演算装置であり、例えばCPUまたはGPUであり得る。主記憶部202は、プログラム、演算結果などを記憶する装置であり、例えばROMまたはRAMにより構成される。補助記憶部203は、一般に主記憶部202よりも大量のデータを記憶することが可能な装置であり、例えばハードディスク、フラッシュメモリなどの不揮発性記憶媒体によって構成される。補助記憶部203は、端末コンピュータ200をユーザ端末20として機能させるためのクライアントプログラムP2と各種のデータとを記憶する。通信部204は、通信ネットワークNを介して他のコンピュータとの間でデータ通信を実行する装置であり、例えばネットワークカードまたは無線通信モジュールにより構成される。入力インタフェース205は、ユーザの操作または動作に基づいてデータを受け付ける装置であり、例えば、キーボード、操作ボタン、ポインティングデバイス、タッチパネル、マイクロフォン、センサ、およびカメラのうちの少なくとも一つによって構成される。出力インタフェース206は、端末コンピュータ200で処理されたデータを出力する装置であり、例えば、モニタ、タッチパネル、HMDおよびスピーカのうちの少なくとも一つによって構成される。撮像部207は、現実世界を写した画像を撮影する装置であり、例えば、映像または写真を撮影するカメラである。撮像部207は入力インタフェース205としても機能し得る。 As an example, the terminal computer 200 includes a processor 201, a main storage section 202, an auxiliary storage section 203, a communication section 204, an input interface 205, an output interface 206, and an imaging section 207 as hardware components. Processor 201 is a computing device that executes an operating system and application programs, and may be, for example, a CPU or a GPU. The main storage unit 202 is a device that stores programs, calculation results, etc., and is configured of, for example, ROM or RAM. The auxiliary storage unit 203 is generally a device capable of storing a larger amount of data than the main storage unit 202, and is configured with a nonvolatile storage medium such as a hard disk or flash memory. The auxiliary storage unit 203 stores a client program P2 and various data for causing the terminal computer 200 to function as the user terminal 20. The communication unit 204 is a device that performs data communication with other computers via the communication network N, and is configured by, for example, a network card or a wireless communication module. The input interface 205 is a device that receives data based on a user's operation or action, and includes, for example, at least one of a keyboard, an operation button, a pointing device, a touch panel, a microphone, a sensor, and a camera. The output interface 206 is a device that outputs data processed by the terminal computer 200, and includes, for example, at least one of a monitor, a touch panel, an HMD, and a speaker. The image capturing unit 207 is a device that captures images of the real world, and is, for example, a camera that captures videos or photographs. The imaging unit 207 can also function as an input interface 205.

ユーザ端末20の各機能要素は、対応するクライアントプログラムP2をプロセッサ201または主記憶部202に読み込ませてプロセッサ201にそのプログラムを実行させることで実現される。クライアントプログラムP2は、ユーザ端末20の各機能要素を実現するためのコードを含む。プロセッサ201はクライアントプログラムP2に従って通信部204、入力インタフェース205、出力インタフェース206、または撮像部207を動作させ、主記憶部202または補助記憶部203におけるデータの読み出しおよび書き込みを行う。 Each functional element of the user terminal 20 is realized by loading the corresponding client program P2 into the processor 201 or the main storage unit 202 and causing the processor 201 to execute the program. The client program P2 includes codes for realizing each functional element of the user terminal 20. The processor 201 operates the communication unit 204, input interface 205, output interface 206, or imaging unit 207 according to the client program P2, and reads and writes data in the main storage unit 202 or the auxiliary storage unit 203.

サーバプログラムP1およびクライアントプログラムP2の少なくとも一つは、CD-ROM、DVD-ROM、半導体メモリなどの有形の記録媒体に非一時的に記録された上で提供されてもよい。あるいは、これらのプログラムの少なくとも一つは、搬送波に重畳されたデータ信号として通信ネットワークNを介して提供されてもよい。これらのプログラムは別々に提供されてもよいし、一緒に提供されてもよい。仮想アイテム制御プログラムは、サーバプログラムP1およびクライアントプログラムP2のいずれか一方として実現されてもよいし、該二つのプログラムの双方によって実現されてもよい。 At least one of the server program P1 and the client program P2 may be provided after being recorded non-temporarily on a tangible recording medium such as a CD-ROM, a DVD-ROM, or a semiconductor memory. Alternatively, at least one of these programs may be provided via the communication network N as a data signal superimposed on a carrier wave. These programs may be provided separately or together. The virtual item control program may be realized as either one of the server program P1 and the client program P2, or may be realized by both of these two programs.

図4は仮想アイテム制御システム1に関連する機能構成の一例を示す図である。サーバ10は、機能要素として接続受付部11、コンテンツ生成部12、操作受付部13および取得部14を備える。接続受付部11は、ルームに対する接続要求をユーザ端末20から受信する機能要素である。コンテンツ生成部12は、コンテンツデータを生成および更新する機能要素である。操作受付部13は、ユーザ端末20における操作の検知結果をユーザ端末20から受信する機能要素である。取得部14は、操作権限の判定のために必要な情報を取得する機能要素である。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a functional configuration related to the virtual item control system 1. As shown in FIG. The server 10 includes a connection reception section 11, a content generation section 12, an operation reception section 13, and an acquisition section 14 as functional elements. The connection reception unit 11 is a functional element that receives a connection request for a room from the user terminal 20. The content generation unit 12 is a functional element that generates and updates content data. The operation receiving unit 13 is a functional element that receives a detection result of an operation on the user terminal 20 from the user terminal 20. The acquisition unit 14 is a functional element that acquires information necessary for determining operation authority.

ユーザ端末20は、機能要素として接続要求部21、表示部22、検知部23および権限制御部24を備える。接続要求部21は、ルームに対する接続要求をサーバ10に送信する機能要素である。表示部22は、コンテンツデータを表示装置上に表示する機能要素である。検知部23は、ユーザ端末20における操作の検知結果をサーバ10に送信する機能要素である。権限制御部24は、仮想アイテムに対する入室者の操作権限を設定する機能要素である。 The user terminal 20 includes a connection request section 21, a display section 22, a detection section 23, and an authority control section 24 as functional elements. The connection request unit 21 is a functional element that transmits a connection request for a room to the server 10. The display unit 22 is a functional element that displays content data on a display device. The detection unit 23 is a functional element that transmits a detection result of an operation on the user terminal 20 to the server 10. The authority control unit 24 is a functional element that sets the operating authority of the person entering the room with respect to the virtual item.

ユーザデータベース30は、例えばユーザを一意に特定するユーザID等を記憶する。ユーザデータベース30は、入室者を特定する情報を記憶している。例えば、ユーザデータベース30は、ユーザIDに関連付けてルームを一意に特定するルームIDを記憶することにより、入室者を特定する情報を記憶している。 The user database 30 stores, for example, a user ID that uniquely identifies a user. The user database 30 stores information that identifies persons entering the room. For example, the user database 30 stores information that identifies a person entering a room by storing a room ID that uniquely identifies a room in association with a user ID.

コンテンツデータベース40は、空間データ41およびオブジェクトデータ42を記憶している。空間データ41は、コンテンツを構成する仮想現実空間を示す電子データである。例えば、空間データ41は、座標、背景を構成する個々の仮想オブジェクトの配置、仮想カメラの位置、または仮想光源の位置等を示す情報を含み得る。一例では、空間データ41は、ルームを示す電子データである。 The content database 40 stores spatial data 41 and object data 42. The spatial data 41 is electronic data indicating a virtual reality space that constitutes the content. For example, the spatial data 41 may include information indicating coordinates, the arrangement of individual virtual objects making up the background, the position of a virtual camera, the position of a virtual light source, and the like. In one example, the spatial data 41 is electronic data indicating a room.

オブジェクトデータ42は、コンテンツを構成する仮想オブジェクトの仕様を規定するために用いられる電子データである。仮想オブジェクトの仕様とは、仮想オブジェクトを制御するための取り決めまたは方法のことをいう。例えば、仮想オブジェクトの仕様は、仮想オブジェクトの構成(例えば形状および寸法)、動作、および音声のうちの少なくとも一つを含む。一例では、オブジェクトデータ42は、アバターを示す電子データおよび仮想アイテムを示す電子データである。 The object data 42 is electronic data used to define the specifications of virtual objects that make up the content. A virtual object specification refers to a convention or method for controlling a virtual object. For example, the specifications of the virtual object include at least one of the virtual object's configuration (eg, shape and dimensions), behavior, and sound. In one example, the object data 42 is electronic data representing an avatar and electronic data representing a virtual item.

仮想アイテムに関するオブジェクトデータ42は、仮想アイテムの所有者を特定する情報を含む。例えば、コンテンツデータベース40は、仮想アイテムを一意に特定するアイテムIDに関連付けて、所有者としてユーザIDを記憶する。仮想アイテム制御システム1は、例えば仮想アイテムの購入等をトリガとして、該仮想アイテムの所有者をコンテンツデータベース40に格納してもよい。 Object data 42 regarding virtual items includes information that identifies the owner of the virtual item. For example, the content database 40 stores a user ID as an owner in association with an item ID that uniquely identifies a virtual item. The virtual item control system 1 may store the owner of the virtual item in the content database 40, for example, using the purchase of the virtual item as a trigger.

図5は、仮想アイテム制御システム1により用いられるデータの一例を示す図である。図5の例(a)は、ユーザに関するデータの一例を示す図である。例えば、ユーザデータベース30は、ユーザIDとルームIDとを関連付けて記憶している。一例では、ユーザデータベース30は、第1ユーザのユーザID「0001」とルームID「R1」とを関連付けて記憶していると共に、第2ユーザのユーザID「0002」とルームID「R1」とを関連付けて記憶している。この場合、ルームID「R1」により特定されるルームに対し、第1ユーザおよび第2ユーザが入室者であることを示す。図5の例(b)は、ルームに関するデータの一例を示す図である。例えば、コンテンツデータベース40は、ルームIDに関連付けてルームを示す各種データを記憶している。図5の例(c)は、仮想アイテムに関するデータの一例を示す図である。例えば、コンテンツデータベース40は、アイテムIDに関連付けて所有者を記憶している。一例では、コンテンツデータベース40は、アイテムID「1111」に関連付けて所有者「0001」を記憶している。所有者はユーザIDに対応している。 FIG. 5 is a diagram showing an example of data used by the virtual item control system 1. Example (a) of FIG. 5 is a diagram showing an example of data regarding a user. For example, the user database 30 stores user IDs and room IDs in association with each other. In one example, the user database 30 stores a first user's user ID "0001" and a room ID "R1" in association with each other, and also stores a second user's user ID "0002" and a room ID "R1". I remember it in association. In this case, it is shown that the first user and the second user are users of the room specified by the room ID "R1". Example (b) of FIG. 5 is a diagram showing an example of data regarding a room. For example, the content database 40 stores various data indicating a room in association with a room ID. Example (c) of FIG. 5 is a diagram showing an example of data regarding virtual items. For example, the content database 40 stores owners in association with item IDs. In one example, the content database 40 stores an owner "0001" in association with an item ID "1111." The owner corresponds to the user ID.

[システムの動作]
図6を参照しながら、ユーザがルームに入室する際の動作例を説明する。図6は、仮想アイテム制御システム1の動作を処理フローS1として示すシーケンス図である。
[System operation]
An example of the operation when a user enters a room will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a sequence diagram showing the operation of the virtual item control system 1 as a processing flow S1.

ステップS11では、ユーザ端末20の接続要求部21が、ルームRに接続するための接続要求をサーバ10に送信する。サーバ10の接続受付部11は、接続要求をユーザ端末20から受信する。接続受付部11は、ユーザ端末20とルームRとの接続を許可すると、ユーザデータベース30に入室者を特定する情報を格納する。例えば、接続受付部11は、ユーザのユーザIDと、ルームRのルームIDとを関連付けてユーザデータベース30に格納する。 In step S11, the connection request unit 21 of the user terminal 20 transmits a connection request for connecting to room R to the server 10. The connection reception unit 11 of the server 10 receives a connection request from the user terminal 20. When the connection reception unit 11 permits the connection between the user terminal 20 and the room R, the connection reception unit 11 stores information identifying the person entering the room in the user database 30. For example, the connection reception unit 11 stores the user ID of the user and the room ID of the room R in the user database 30 in association with each other.

ステップS12では、サーバ10のコンテンツ生成部12が、ルームRの仮想現実空間をコンテンツデータとして生成する。コンテンツ生成部12は、コンテンツデータベース40を参照して、ルームRに関する空間データ41およびオブジェクトデータ42を取得する。コンテンツ生成部12は、ルームRの仮想現実空間をコンテンツデータとして生成する。 In step S12, the content generation unit 12 of the server 10 generates the virtual reality space of room R as content data. The content generation unit 12 refers to the content database 40 and obtains spatial data 41 and object data 42 regarding the room R. The content generation unit 12 generates the virtual reality space of room R as content data.

ステップS13では、コンテンツ生成部12が、コンテンツデータをユーザ端末20に送信する。ユーザ端末20は、サーバ10からコンテンツデータを受信する。 In step S13, the content generation unit 12 transmits content data to the user terminal 20. The user terminal 20 receives content data from the server 10.

ステップS14では、ユーザ端末20の表示部22が、コンテンツデータを表示装置上に表示する。ユーザは、表示装置上のコンテンツデータを視認することにより、ルームRの仮想現実を体験することができる。一例では、第1ユーザがルームRに入室している場合、第1ユーザは、アバターA1から見えるルームRの仮想現実を体験することができる(図1参照)。同様に、第2ユーザがルームRに入室している場合、第2ユーザは、アバターA2から見えるルームRの仮想現実を体験することができる(図1参照)。コンテンツデータは、ルームRの入室者による各種操作に対応してリアルタイムに更新され得る。 In step S14, the display unit 22 of the user terminal 20 displays the content data on the display device. The user can experience the virtual reality of room R by viewing the content data on the display device. In one example, when the first user has entered room R, the first user can experience the virtual reality of room R as seen from avatar A1 (see FIG. 1). Similarly, when the second user has entered room R, the second user can experience the virtual reality of room R as seen from avatar A2 (see FIG. 1). The content data can be updated in real time in response to various operations by persons entering the room R.

図7および図8を参照して、仮想アイテムをルームに配置する操作の一例を説明する。図7に示される画面V1および図8に示される画面V2は、アバターA1から見えるルームRの仮想現実を示す画面である。画面V1および画面V2は、アバターA1に対応する第1ユーザのユーザ端末20上に表示される。 An example of an operation for placing a virtual item in a room will be described with reference to FIGS. 7 and 8. Screen V1 shown in FIG. 7 and screen V2 shown in FIG. 8 are screens showing the virtual reality of room R seen from avatar A1. Screen V1 and screen V2 are displayed on the user terminal 20 of the first user corresponding to avatar A1.

画面V1には、アバターA1の腕、第2ユーザに対応するアバターA2、およびメニューMが表示されている。メニューMは、仮想現実空間における各種の操作を行うためのインタフェースであり、例えば仮想アイテムの配置またはルームの移動等の操作を受け付ける。一例では、メニューMは、仮想アイテムの配置を行うためのインタフェースである。メニューMは、ユーザが所有している仮想アイテムの一覧であるインベントリとして表示されている。例えば、インベントリには、第1ユーザが所有している仮想アイテムG1、G2およびG3が表示されている。インベントリに表示された仮想アイテムは、インベントリから取り出すこと、およびインベントリに収納することができる。 On the screen V1, the arm of the avatar A1, the avatar A2 corresponding to the second user, and the menu M are displayed. Menu M is an interface for performing various operations in the virtual reality space, and accepts operations such as arranging virtual items or moving rooms, for example. In one example, menu M is an interface for arranging virtual items. Menu M is displayed as an inventory that is a list of virtual items owned by the user. For example, virtual items G1, G2, and G3 owned by the first user are displayed in the inventory. Virtual items displayed in the inventory can be removed from and stored in the inventory.

第1ユーザは、ユーザ端末20を介してアバターA1を操作することができる。例えば、第1ユーザは、アバターA1の移動、方向転換、メニューMの選択、仮想アイテムを掴むまたは離す等の操作を実行できる。一例では、第1ユーザは、アバターA1を操作して、メニューMに表示された仮想アイテムG2を選択する。仮想アイテムG2は、ヘッドフォンの仮想オブジェクトである。 The first user can operate the avatar A1 via the user terminal 20. For example, the first user can perform operations such as moving the avatar A1, changing direction, selecting menu M, and grabbing or releasing a virtual item. In one example, the first user operates avatar A1 to select virtual item G2 displayed on menu M. The virtual item G2 is a virtual object of headphones.

画面V2は、画面V1における仮想アイテムG2の選択後の画面を示す。画面V2には、アバターA1の腕、アバターA2、および仮想アイテムG2が表示されている。画面V1において仮想アイテムG2が選択されると、仮想アイテムG2がルームRに配置される。すなわち、第1ユーザは、アバターA1を介してメニューM(インベントリ)から仮想アイテムG2を取り出すことができる。 Screen V2 shows the screen after virtual item G2 is selected on screen V1. The arm of avatar A1, avatar A2, and virtual item G2 are displayed on screen V2. When virtual item G2 is selected on screen V1, virtual item G2 is placed in room R. That is, the first user can take out the virtual item G2 from the menu M (inventory) via the avatar A1.

第1ユーザは、アバターA1を介して、配置されている仮想アイテムG2に対し所定の操作を行うことができる。所定の操作としては、例えば位置の変更が挙げられる。第1ユーザは、仮想アイテムG2を引き寄せる、掴むまたは離す、持って移動する、または装着する等の操作をアバターA1に実行させることができる。このような操作を行うことにより、ルームRにおける仮想アイテムG2の位置が変化し得る。 The first user can perform a predetermined operation on the placed virtual item G2 via the avatar A1. Examples of the predetermined operation include changing the position. The first user can cause the avatar A1 to perform operations such as pulling the virtual item G2, grabbing it or releasing it, moving it with it, or wearing it. By performing such an operation, the position of the virtual item G2 in the room R can be changed.

所定の操作の別の例として、例えばギミックの稼働が挙げられる。ギミックとは、仮想アイテムに関連付けられた仕掛けのことをいう。仮想アイテムには、ギミックが関連付けられていなくてもよい。一例では、仮想アイテムG2には「音楽を聴く」というギミックが関連付けられている。第1ユーザは、アバターA1を介して仮想アイテムG2の「音楽を聴く」というギミックを稼働させることができる。例えば、第1ユーザは、アバターA1が仮想アイテムG2を装着することをトリガとしてギミックを稼働させることができるが、稼働の操作はこれに限られない。このような操作に応答して、ユーザ端末20は、スピーカ等から音声を出力してもよい。 Another example of the predetermined operation is, for example, operating a gimmick. A gimmick is a device associated with a virtual item. A gimmick may not be associated with the virtual item. In one example, a gimmick of "listening to music" is associated with the virtual item G2. The first user can activate the "listen to music" gimmick of the virtual item G2 via the avatar A1. For example, the first user can activate the gimmick using the fact that the avatar A1 wears the virtual item G2 as a trigger, but the activation operation is not limited to this. In response to such an operation, the user terminal 20 may output audio from a speaker or the like.

図9を参照しながら、仮想アイテムをルームに配置する操作の動作例を説明する。図9は、仮想アイテム制御システム1の動作を処理フローS2として示すシーケンス図である。処理フローS2において、ユーザ端末20は、第1ユーザのユーザ端末20(以下、「第1ユーザ端末」という。)および第2ユーザのユーザ端末20(以下、「第2ユーザ端末」という。)として説明する。 An example of an operation for placing a virtual item in a room will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a sequence diagram showing the operation of the virtual item control system 1 as a processing flow S2. In processing flow S2, the user terminal 20 is used as a first user's user terminal 20 (hereinafter referred to as "first user terminal") and a second user's user terminal 20 (hereinafter referred to as "second user terminal"). explain.

ステップS21では、第1ユーザ端末の検知部23が、アバターA1の操作を検知する。例えば、検知部23は、画面V1(図7参照)上において、ルームRに仮想アイテムG2を配置するための操作を検知する。 In step S21, the detection unit 23 of the first user terminal detects the operation of the avatar A1. For example, the detection unit 23 detects an operation for placing the virtual item G2 in the room R on the screen V1 (see FIG. 7).

ステップS22では、検知部23が、第1ユーザ端末における操作の検知結果をサーバ10に送信する。検知結果には、仮想アイテムG2を特定する情報が含まれる。サーバ10の操作受付部13は、第1ユーザ端末から検知結果を取得する。 In step S22, the detection unit 23 transmits the detection result of the operation on the first user terminal to the server 10. The detection result includes information specifying virtual item G2. The operation reception unit 13 of the server 10 acquires the detection result from the first user terminal.

ステップS23では、コンテンツ生成部12が、コンテンツデータを更新する。例えば、コンテンツ生成部12は、ルームRの所定の座標に仮想アイテムG2を配置するようにコンテンツデータを更新する。所定の座標は、アバターA1の座標および視線の方向等に基づき決定されてもよい。 In step S23, the content generation unit 12 updates the content data. For example, the content generation unit 12 updates the content data so that the virtual item G2 is placed at a predetermined coordinate in the room R. The predetermined coordinates may be determined based on the coordinates of the avatar A1, the direction of the line of sight, and the like.

ステップS24では、コンテンツ生成部12が、更新されたコンテンツデータを第1ユーザ端末および第2ユーザ端末に送信する。第1ユーザ端末および第2ユーザ端末は、サーバ10からコンテンツデータを受信する。 In step S24, the content generation unit 12 transmits the updated content data to the first user terminal and the second user terminal. The first user terminal and the second user terminal receive content data from the server 10.

ステップS25では、第1ユーザ端末の表示部22および第2ユーザ端末の表示部22が、更新されたコンテンツデータをそれぞれの表示装置上に表示する。例えば、第1ユーザの表示部22は、画面V2(図8参照)を表示装置上に表示する。 In step S25, the display unit 22 of the first user terminal and the display unit 22 of the second user terminal display the updated content data on their respective display devices. For example, the first user's display unit 22 displays screen V2 (see FIG. 8) on the display device.

図10および図11を参照して、他のユーザによる仮想アイテムに対する操作の一例を説明する。図10に示される画面V3および図11に示される画面V4は、アバターA2から見えるルームRの仮想現実を示す画面である。画面V3および画面V4は、アバターA2に対応する第2ユーザのユーザ端末20上に表示される。 An example of an operation on a virtual item by another user will be described with reference to FIGS. 10 and 11. Screen V3 shown in FIG. 10 and screen V4 shown in FIG. 11 are screens showing the virtual reality of room R seen from avatar A2. Screen V3 and screen V4 are displayed on the user terminal 20 of the second user corresponding to avatar A2.

画面V3には、アバターA2の腕、第1ユーザに対応するアバターA1、および仮想アイテムG2が表示されている。画面V3は、第2ユーザがアバターA2を介して仮想アイテムG2を操作しようとしている様子を示す。ここで、仮想アイテムG2の所有者は第1ユーザである。 Screen V3 displays the arm of avatar A2, avatar A1 corresponding to the first user, and virtual item G2. Screen V3 shows the second user attempting to operate virtual item G2 via avatar A2. Here, the owner of the virtual item G2 is the first user.

画面V4は、画面V3において、第2ユーザが仮想アイテムG2を操作しようとした後の画面を示す。画面V4には、アバターA2の腕、アバターA1、仮想アイテムG2、および仮想アイテムG2を取得するためのユーザインタフェースFが表示されている。ユーザインタフェースFは、商品情報F1および選択ボタンF2を有している。商品情報F1は、例えば仮想アイテムG2の寸法、ギミック、価格等を示す情報であるが、これらに限られない。選択ボタンF2は、例えば仮想アイテムG2を購入するか否かを選択するためのボタンである。 Screen V4 shows a screen after the second user attempts to operate virtual item G2 on screen V3. Screen V4 displays the arm of avatar A2, avatar A1, virtual item G2, and user interface F for acquiring virtual item G2. The user interface F has product information F1 and selection buttons F2. The product information F1 is information indicating, for example, the dimensions, gimmick, price, etc. of the virtual item G2, but is not limited thereto. The selection button F2 is, for example, a button for selecting whether to purchase the virtual item G2.

第2ユーザは、アバターA2を介して選択ボタンF2の「購入する」を選択することにより、該当する仮想アイテムG2を取得する。仮想アイテムの取得方法はこれに限られない。仮想アイテム制御システム1では、新たに取得された仮想アイテムG2の所有者が登録される。例えば、仮想アイテム制御システム1は、新たに取得された仮想アイテムG2のアイテムIDと、第2ユーザのユーザIDとを関連付けてコンテンツデータベース40に格納する。 The second user obtains the corresponding virtual item G2 by selecting "Purchase" of the selection button F2 via the avatar A2. The method of acquiring virtual items is not limited to this. In the virtual item control system 1, the owner of the newly acquired virtual item G2 is registered. For example, the virtual item control system 1 associates the item ID of the newly acquired virtual item G2 with the user ID of the second user and stores them in the content database 40.

図12を参照しながら仮想アイテム制御システム1の動作を説明するとともに、本実施形態に係る仮想アイテム制御方法について説明する。図12は、仮想アイテム制御システム1の動作を処理フローS3として示すシーケンス図である。処理フローS3において、ユーザ端末20は第2ユーザ端末である。 The operation of the virtual item control system 1 will be explained with reference to FIG. 12, and the virtual item control method according to this embodiment will be explained. FIG. 12 is a sequence diagram showing the operation of the virtual item control system 1 as a processing flow S3. In processing flow S3, the user terminal 20 is the second user terminal.

ステップS31では、第2ユーザ端末の検知部23が、仮想アイテムに対する操作要求の発生を検知する。例えば、検知部23は、第2ユーザがアバターA2を介して、ルームRに配置されている仮想アイテムG2に対する所定の操作を行おうとしたことを操作要求の発生として検知する。一例では、検知部23は、第2ユーザが仮想アイテムG2のギミックを稼働させようとしたことを検知する。 In step S31, the detection unit 23 of the second user terminal detects the occurrence of an operation request for a virtual item. For example, the detection unit 23 detects that the second user attempts to perform a predetermined operation on the virtual item G2 placed in the room R via the avatar A2 as the occurrence of an operation request. In one example, the detection unit 23 detects that the second user attempts to activate the gimmick of the virtual item G2.

ステップS32では、検知部23が、第2ユーザ端末における操作の検知結果をサーバ10に送信する。検知結果には、操作要求が発生した仮想アイテムG2のアイテムID等が含まれ得る。サーバ10の操作受付部13は、検知結果をユーザ端末20から受信する。 In step S32, the detection unit 23 transmits the detection result of the operation on the second user terminal to the server 10. The detection result may include the item ID of the virtual item G2 for which the operation request has occurred. The operation reception unit 13 of the server 10 receives the detection result from the user terminal 20.

ステップS33では、サーバ10の取得部14が、入室者を特定する情報を取得する。例えば、取得部14は、ユーザデータベース30を参照して、第2ユーザ端末が接続しているルームに関連付けられたユーザIDを取得する。一例では、ルームRに入室している第1ユーザのユーザIDおよび第2ユーザのユーザIDを取得する。 In step S33, the acquisition unit 14 of the server 10 acquires information specifying the person entering the room. For example, the acquisition unit 14 refers to the user database 30 and acquires the user ID associated with the room to which the second user terminal is connected. In one example, the user ID of the first user and the user ID of the second user who have entered room R are acquired.

ステップS34では、取得部14が、所有者を特定する情報を取得する。取得部14は、コンテンツデータベース40を参照して、仮想アイテムの所有者を特定する情報を取得する。例えば、取得部14は、仮想アイテムG2のアイテムIDに関連付けられた所有者のユーザIDを取得する。一例では、所有者のユーザIDは、第1ユーザのユーザIDである。 In step S34, the acquisition unit 14 acquires information specifying the owner. The acquisition unit 14 refers to the content database 40 and acquires information that identifies the owner of the virtual item. For example, the acquisition unit 14 acquires the user ID of the owner associated with the item ID of the virtual item G2. In one example, the owner's user ID is the first user's user ID.

ステップS35では、取得部14が、入室者を特定する情報および所有者を特定する情報を応答として第2ユーザ端末に送信する。第2ユーザ端末は、応答をサーバ10から受信する。 In step S35, the acquisition unit 14 transmits information identifying the person entering the room and information identifying the owner as a response to the second user terminal. The second user terminal receives the response from the server 10.

ステップS36では、第2ユーザ端末の権限制御部24が、仮想アイテムに対する入室者の操作権限を判定する。例えば、権限制御部24は、入室者を特定する情報の中に所有者を特定する情報が含まれているか否かを判定する。一例では、入室者の第1ユーザのユーザIDおよび第2ユーザのユーザIDの中に、所有者である第1ユーザのユーザIDが含まれていると判定する。 In step S36, the authority control unit 24 of the second user terminal determines the operating authority of the person entering the room with respect to the virtual item. For example, the authority control unit 24 determines whether information that specifies the owner is included in the information that specifies the person entering the room. In one example, it is determined that the user ID of the first user who is the owner is included in the user ID of the first user and the user ID of the second user who are entering the room.

ステップS37では、権限制御部24が、ルームに配置されている仮想アイテムに対する入室者の操作権限を制御する制御処理を実行する。例えば、権限制御部24は、ルームRに配置されている仮想アイテムG2に対する入室者の操作権限を制御する。 In step S37, the authority control unit 24 executes a control process to control the operating authority of the person entering the room with respect to the virtual items placed in the room. For example, the authority control unit 24 controls the operating authority of the person entering the room R with respect to the virtual item G2 placed in the room R.

制御処理としては、例えば仮想アイテムに対する操作権限の設定が挙げられる。権限制御部24は、仮想アイテムG2に対し、操作権限を制限しないモード、操作権限の一部を制限するモード、または操作権限の全部を制限するモードのいずれかを設定する。例えば、権限制御部24は、所有者がルームRにいる場合に、仮想アイテムG2に対する入室者の操作権限を制限しないモードを設定してもよい。権限制御部24は、所有者がルームRにいない場合に、仮想アイテムG2に対する入室者の操作権限の一部を制限するモード、または操作権限の全部を制限するモードのいずれかを設定してもよい。 Examples of control processing include setting operation authority for virtual items. The authority control unit 24 sets the virtual item G2 to one of a mode in which the operation authority is not restricted, a mode in which a part of the operation authority is restricted, and a mode in which all the operation authority is restricted. For example, when the owner is in room R, the authority control unit 24 may set a mode in which the operating authority of the person entering the virtual item G2 is not restricted. When the owner is not in the room R, the authority control unit 24 may set either a mode in which a part of the operating authority of the person entering the virtual item G2 is restricted or a mode in which the entire operating authority is restricted. good.

権限制御部24は、仮想アイテムG2のギミックの稼働を制限しないモード、ギミックの稼働の一部を制限するモード、またはギミックの稼働の全部を制限するモードのいずれかを設定してもよい。ギミックの稼働の一部を制限するモードとしては、例えば、お試し版としてギミックの一部の稼働のみを許可するモードが挙げられる。あるいは、権限制御部24は、仮想アイテムG2の位置の変更を制限しないモード、位置の変更の一部を制限するモード、または位置の変更の全部を制限するモードのいずれかを設定してもよい。位置の変更の一部を制限するモードとしては、例えば、アバターA2が仮想アイテムG2を持てる(持ち上げられる)が、持って移動することはできない等のモードが挙げられる。 The authority control unit 24 may set any one of a mode in which the operation of the gimmick of the virtual item G2 is not restricted, a mode in which a part of the operation of the gimmick is restricted, or a mode in which all the operation of the gimmick is restricted. Examples of modes that restrict part of the gimmick's operation include a mode in which only part of the gimmick's operation is permitted as a trial version. Alternatively, the authority control unit 24 may set a mode in which changes in the position of the virtual item G2 are not restricted, a mode in which some changes in the position are restricted, or a mode in which all changes in the position are restricted. . Examples of modes that partially restrict position changes include a mode in which avatar A2 can hold (lift) virtual item G2, but cannot move while holding it.

権限制御部24は、所有者以外の入室者の操作権限を制御するように制御処理を実行してもよい。一例では、権限制御部24は、所有者である第1ユーザ以外の入室者である第2ユーザの操作権限を制御してもよい。 The authority control unit 24 may perform control processing to control the operating authority of persons entering the room other than the owner. In one example, the authority control unit 24 may control the operation authority of a second user who is an occupant other than the first user who is the owner.

権限制御部24は、操作要求を発生させた入室者の操作権限を制御するように制御処理を実行してもよい。一例では、権限制御部24は、仮想アイテムG2に対する操作要求を発生させた入室者である第2ユーザの操作権限を制御してもよい。 The authority control unit 24 may perform control processing to control the operation authority of the person entering the room who has issued the operation request. In one example, the authority control unit 24 may control the operation authority of the second user, who is the person entering the room who has issued the operation request for the virtual item G2.

ステップS37に関連して、権限制御部24は、操作権限の一部を制限するモード、または操作権限の全部を制限するモードのいずれかを設定する場合、操作要求を発生させた入室者である第2ユーザ端末上に、操作要求が発生した仮想アイテムG2を取得するためのユーザインタフェースF(図11参照)を表示させてもよい。 In relation to step S37, when setting either a mode that restricts a part of the operation authority or a mode that restricts all the operation authority, the authority control unit 24 determines whether the user who has entered the room has issued the operation request. A user interface F (see FIG. 11) for acquiring the virtual item G2 for which the operation request has been issued may be displayed on the second user terminal.

権限制御部24は、仮想アイテムG2の関連アイテムの所有者であるか否かにさらに基づいて、制御処理を実行してもよい。関連アイテムは、仮想アイテムG2とは異なる仮想アイテムである。コンテンツデータベース40は、仮想アイテムG2のアイテムIDに関連付けて、関連アイテムのアイテムIDを記憶していてもよい。ステップS34に関連して、取得部14は、操作要求が発生した仮想アイテムG2に関連付けられた仮想アイテムである関連アイテムの所有者を特定する情報をさらに取得してもよい。ステップS35に関連して、取得部14は、関連アイテムの所有者を特定する情報を第2ユーザ端末に送信してもよい。ステップS36に関連して、権限制御部24は、関連アイテムの所有者を特定する情報の中に操作要求を発生させた入室者を特定する情報が含まれているか否かにさらに基づいて、制御処理を実行してもよい。例えば、権限制御部24は、第2ユーザが関連アイテムの所有者である場合に、仮想アイテムG2に対する入室者の操作権限を制限しないモードを設定してもよい。権限制御部24は、第2ユーザが関連アイテムの所有者ではない場合に、仮想アイテムG2に対する入室者の操作権限の一部を制限するモード、または操作権限の全部を制限するモードのいずれかを設定してもよい。 The authority control unit 24 may execute the control process further based on whether or not the virtual item G2 is the owner of a related item. The related item is a virtual item different from the virtual item G2. The content database 40 may store item IDs of related items in association with the item ID of the virtual item G2. In relation to step S34, the acquisition unit 14 may further acquire information specifying the owner of a related item that is a virtual item associated with the virtual item G2 for which the operation request has occurred. In relation to step S35, the acquisition unit 14 may transmit information identifying the owner of the related item to the second user terminal. In relation to step S36, the authority control unit 24 performs control based on whether or not the information that specifies the owner of the related item includes information that specifies the person entering the room who has issued the operation request. Processing may be executed. For example, when the second user is the owner of the related item, the authority control unit 24 may set a mode in which the operating authority of the person entering the room with respect to the virtual item G2 is not restricted. When the second user is not the owner of the related item, the authority control unit 24 selects either a mode in which a part of the operating authority of the room enterer with respect to the virtual item G2 is restricted or a mode in which the entire operating authority is restricted. May be set.

ステップS36に関連して、権限制御部24は、ルームに配置されている仮想アイテムの位置と、所有者のアバターの位置との位置関係にさらに基づいて、操作権限を判定してもよい。権限制御部24は、仮想アイテムG2の位置またはアバターA1の位置Cが変化した場合、仮想アイテムG2に対する入室者の操作権限を判定してもよい。 In relation to step S36, the authority control unit 24 may determine the operation authority further based on the positional relationship between the position of the virtual item placed in the room and the position of the owner's avatar. The authority control unit 24 may determine the operating authority of the person entering the room with respect to the virtual item G2 when the position of the virtual item G2 or the position C of the avatar A1 changes.

図13を参照して、仮想アイテムの位置と、アバターの位置との位置関係を説明する。権限制御部24は、ルームRに配置されている仮想アイテムG2から所定の範囲RA内に、仮想アイテムG2の所有者である第1ユーザのアバターA1の位置Cがあるか否かに基づいて、仮想アイテムG2に対する入室者の操作権限を判定してもよい。例えば、所定の範囲R2内にアバターA1がいる場合に、仮想アイテムG2に対する入室者の操作権限を制限しないモードを設定してもよい。権限制御部24は、所定の範囲R2内にアバターA1がいない場合に、仮想アイテムG2に対する入室者の操作権限の一部を制限するモード、または操作権限の全部を制限するモードのいずれかを設定してもよい。 With reference to FIG. 13, the positional relationship between the position of the virtual item and the position of the avatar will be explained. Based on whether or not the position C of the avatar A1 of the first user who is the owner of the virtual item G2 is within a predetermined range RA from the virtual item G2 placed in the room R, the authority control unit 24 The operating authority of the person entering the room with respect to the virtual item G2 may be determined. For example, when the avatar A1 is within the predetermined range R2, a mode may be set in which the operating authority of the person entering the room with respect to the virtual item G2 is not restricted. When the avatar A1 is not within the predetermined range R2, the authority control unit 24 sets either a mode in which a part of the operation authority of the person entering the room with respect to the virtual item G2 is restricted or a mode in which the entire operation authority is restricted. You may.

[効果]
以上説明したように、本開示の一側面に係る仮想アイテム制御システムは、少なくとも一つのプロセッサを備える。少なくとも一つのプロセッサは、所定の仮想現実空間であるルームに接続している入室者を特定する情報、およびルームに配置されている仮想アイテムの所有者を特定する情報を取得し、入室者を特定する情報の中に所有者を特定する情報が含まれているか否かに基づいて、ルームに配置されている仮想アイテムに対する入室者の操作権限を制御する制御処理を実行する。
[effect]
As described above, the virtual item control system according to one aspect of the present disclosure includes at least one processor. The at least one processor acquires information that identifies an occupant connected to a room that is a predetermined virtual reality space, and information that identifies an owner of a virtual item placed in the room, and identifies the occupant. Based on whether or not the information identifying the owner is included in the information, control processing is executed to control the operating authority of the person entering the room with respect to the virtual item placed in the room.

本開示の一側面に係る仮想アイテム制御方法は、少なくとも一つのプロセッサを備える仮想アイテム制御システムによって実行される。仮想アイテム制御方法は、所定の仮想現実空間であるルームに接続している入室者を特定する情報、およびルームに配置されている仮想アイテムの所有者を特定する情報を取得するステップと、入室者を特定する情報の中に所有者を特定する情報が含まれているか否かに基づいて、ルームに配置されている仮想アイテムに対する入室者の操作権限を制御する制御処理を実行するステップとを含む。 A virtual item control method according to one aspect of the present disclosure is executed by a virtual item control system including at least one processor. The virtual item control method includes the steps of acquiring information for identifying an occupant connected to a room that is a predetermined virtual reality space and information for identifying an owner of a virtual item placed in the room; and executing a control process to control the operating authority of the room occupant with respect to the virtual item placed in the room based on whether information identifying the owner is included in the information identifying the owner. .

本開示の一側面に係る仮想アイテム制御プログラムは、所定の仮想現実空間であるルームに接続している入室者を特定する情報、およびルームに配置されている仮想アイテムの所有者を特定する情報を取得するステップと、入室者を特定する情報の中に所有者を特定する情報が含まれているか否かに基づいて、ルームに配置されている仮想アイテムに対する入室者の操作権限を制御する制御処理を実行するステップとをコンピュータに実行させる。 A virtual item control program according to one aspect of the present disclosure includes information that identifies an occupant connected to a room that is a predetermined virtual reality space, and information that identifies an owner of a virtual item placed in the room. A control process that controls the user's operation authority for the virtual item placed in the room based on the step of acquiring and whether or not information that identifies the owner is included in the information that identifies the user. and causing the computer to perform the steps.

このような側面においては、ルームの入室者の中に仮想アイテムの所有者がいるか否かに基づいて、該仮想アイテムに対する入室者の操作権限が制御される。例えば、仮想アイテムの所有者がルームにいる場合に、入室者が該仮想アイテムを操作できるか否か、または仮想アイテムの所有者がルームにいない場合に、入室者が該仮想アイテムを操作できるか否かを制御すること等が可能となる。これにより、他のユーザの操作権限を適切に制御することができる。 In this aspect, the operating authority of the room occupant for the virtual item is controlled based on whether or not the owner of the virtual item is among the room occupants. For example, if the owner of a virtual item is in the room, whether or not the person entering the room can operate the virtual item, or if the owner of the virtual item is not in the room, whether the person entering the room can operate the virtual item. It becomes possible to control whether or not the Thereby, the operating authority of other users can be appropriately controlled.

他の側面に係る仮想アイテム制御システムでは、ルームに配置されている仮想アイテムに対し、入室者のいずれかによる操作要求が発生したことをトリガとして、制御処理を実行してもよい。この場合、仮想アイテムに対する操作が行われたタイミングで制御処理が実行される。制御処理のタイミングが適切に決定された上で制御処理が実行されるため、制御処理に係る計算コストを抑制できる。 In the virtual item control system according to another aspect, the control process may be executed when a request to operate a virtual item placed in a room is made by one of the room occupants as a trigger. In this case, the control process is executed at the timing when the virtual item is operated. Since the control process is executed after the timing of the control process is appropriately determined, the calculation cost related to the control process can be suppressed.

他の側面に係る仮想アイテム制御システムでは、少なくとも一つのプロセッサが、ルームに配置されている一つ以上の仮想アイテムのうち、操作要求が発生した仮想アイテムに対して制御処理を実行してもよい。この場合、入室者が操作しようとした仮想アイテムを対象として制御処理が実行される。制御処理の対象となる仮想アイテムが適切に決定された上で制御処理が実行されるため、制御処理に係る計算コストを抑制できる。 In the virtual item control system according to another aspect, at least one processor may perform control processing on a virtual item for which a manipulation request has been made, among one or more virtual items placed in a room. . In this case, control processing is performed targeting the virtual item that the person entering the room attempted to operate. Since the control process is executed after the virtual item that is the target of the control process is appropriately determined, the calculation cost related to the control process can be suppressed.

他の側面に係る仮想アイテム制御システムでは、少なくとも一つのプロセッサが、入室者のうち、所有者以外の入室者の操作権限を制御するように制御処理を実行してもよい。この場合、制御処理の対象者が適切に決定された上で制御処理が実行されるため、制御処理に係る計算コストを抑制できる。 In the virtual item control system according to another aspect, at least one processor may perform a control process to control the operating authority of a person who enters the room other than the owner. In this case, since the control process is executed after the target person of the control process is appropriately determined, the calculation cost related to the control process can be suppressed.

他の側面に係る仮想アイテム制御システムでは、少なくとも一つのプロセッサが、操作要求を発生させた入室者の操作権限を制御するように制御処理を実行してもよい。この場合、制御処理の対象者がより適切に決定された上で制御処理が実行されるため、制御処理に係る計算コストを抑制できる。 In the virtual item control system according to another aspect, at least one processor may perform control processing to control the operating authority of the person entering the room who has issued the operation request. In this case, since the control process is executed after the target person for the control process is determined more appropriately, the calculation cost related to the control process can be suppressed.

他の側面に係る仮想アイテム制御システムでは、少なくとも一つのプロセッサが、操作要求が発生した仮想アイテムに関連付けられた仮想アイテムである関連アイテムの所有者を特定する情報をさらに取得し、関連アイテムの所有者を特定する情報の中に操作要求を発生させた入室者を特定する情報が含まれているか否かにさらに基づいて、制御処理を実行してもよい。このような構成によれば、関連アイテムを所有しているか否かにさらに基づいて制御処理が実行される。これにより、操作権限を柔軟に設定できる。 In the virtual item control system according to another aspect, the at least one processor further acquires information identifying the owner of a related item, which is a virtual item associated with the virtual item for which the operation request has occurred, and acquires information that identifies the owner of the related item. The control process may be executed further based on whether the information identifying the person who entered the room includes information identifying the person entering the room who issued the operation request. According to such a configuration, the control process is executed further based on whether or not the related item is owned. This allows you to flexibly set operational authority.

他の側面に係る仮想アイテム制御システムでは、少なくとも一つのプロセッサが、操作権限を制限しないモード、操作権限の一部を制限するモード、または操作権限の全部を制限するモードのいずれかを設定するように制御処理を実行してもよい。この場合、操作権限を柔軟に設定できる。 In a virtual item control system according to another aspect, at least one processor sets one of a mode in which operating authority is not restricted, a mode in which operating authority is partially restricted, or a mode in which all operating authority is restricted. Control processing may also be executed. In this case, operational authority can be set flexibly.

他の側面に係る仮想アイテム制御システムでは、少なくとも一つのプロセッサが、操作権限の一部を制限するモード、または操作権限の全部を制限するモードのいずれかを設定する場合、操作要求を発生させた入室者のユーザ端末上に、操作要求が発生した仮想アイテムを取得するためのユーザインタフェースを表示させてもよい。このような構成によれば、操作権限の一部または全部が制限された入室者に対し、仮想アイテムの取得に係るユーザインタフェースが提供される。これにより、ユーザの利便性を向上させることができる。 In the virtual item control system according to another aspect, when at least one processor sets either a mode that restricts a part of the operation authority or a mode that restricts all the operation authority, the operation request is generated. A user interface for acquiring the virtual item for which the operation request has been made may be displayed on the user terminal of the person entering the room. According to such a configuration, a user interface related to acquiring a virtual item is provided to a person entering the room whose operation authority is partially or completely restricted. Thereby, user convenience can be improved.

他の側面に係る仮想アイテム制御システムでは、少なくとも一つのプロセッサが、ルームに配置されている仮想アイテムの位置と、所有者のアバターの位置との位置関係にさらに基づいて、制御処理を実行してもよい。この場合、操作権限を柔軟に設定できる。 In a virtual item control system according to another aspect, at least one processor performs control processing further based on the positional relationship between the position of the virtual item placed in the room and the position of the owner's avatar. Good too. In this case, operational authority can be set flexibly.

[変形例]
以上、本開示の実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本開示は上記実施形態に限定されるものではない。本開示は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
[Modified example]
The detailed description has been made above based on the embodiments of the present disclosure. However, the present disclosure is not limited to the above embodiments. The present disclosure can be modified in various ways without departing from the gist thereof.

上記実施形態では、ユーザ端末20が権限制御部24を備える例を説明したが、サーバ10が権限制御部24を備えてもよい。あるいは、上記実施形態では、ユーザ端末20の権限制御部24が操作権限を判定する例を説明したが、サーバ10が操作権限を判定してもよい。 In the above embodiment, an example has been described in which the user terminal 20 includes the authority control section 24, but the server 10 may also include the authority control section 24. Alternatively, in the above embodiment, an example has been described in which the authority control unit 24 of the user terminal 20 determines the operation authority, but the server 10 may determine the operation authority.

上記実施形態では、ルームRに配置されている仮想アイテムG2に対し、入室者のいずれかによる操作要求が発生したことをトリガとして、入室者の操作権限を制御する制御処理が実行されているが、制御処理の実行タイミングはこれに限られない。例えば、制御処理の実行タイミングは、入室者に変更があった場合(入室または退室)、所定の時間間隔、仮想アイテムの配置に変更があった場合(インベントリからの取り出しまたは収納)等であってもよい。 In the embodiment described above, the control process for controlling the operating authority of the room occupant is executed when an operation request by one of the room occupants is generated for the virtual item G2 placed in the room R. , the execution timing of the control process is not limited to this. For example, the execution timing of the control process may be when there is a change in the person entering the room (entering or leaving the room), at a predetermined time interval, or when there is a change in the arrangement of virtual items (removal from inventory or storage). Good too.

上記実施形態では、ルームRに配置されている仮想アイテムG2に対し、入室者のいずれかによる操作要求が発生したことをトリガとして、仮想アイテムG2に対する操作権限を制御する制御処理が実行されているが、制御処理の制御対象はこれに限られない。例えば、その制御対象は、ルームに配置されている一つ以上の仮想アイテムの一部または全部等であってもよい。 In the embodiment described above, the control process for controlling the operation authority for the virtual item G2 is executed when an operation request for the virtual item G2 placed in the room R is generated by one of the room occupants as a trigger. However, the control target of the control process is not limited to this. For example, the control target may be part or all of one or more virtual items placed in the room.

本開示において、「少なくとも一つのプロセッサが、第1の処理を実行し、第2の処理を実行し、…第nの処理を実行する。」との表現、またはこれに対応する表現は、第1の処理から第nの処理までのn個の処理の実行主体(すなわちプロセッサ)が途中で変わる場合を含む概念である。すなわち、この表現は、n個の処理のすべてが同じプロセッサで実行される場合と、n個の処理においてプロセッサが任意の方針で変わる場合との双方を含む概念である。 In this disclosure, the expression "at least one processor executes a first process, executes a second process, ... executes an n-th process" or an expression corresponding to this This concept includes a case where the executing entity (that is, the processor) of n processes from the first process to the nth process changes midway. That is, this expression is a concept that includes both a case in which all of the n processes are executed by the same processor, and a case in which the processors in the n processes are changed according to an arbitrary policy.

少なくとも一つのプロセッサにより実行される方法の処理手順は上記実施形態での例に限定されない。例えば、上述したステップ(処理)の一部が省略されてもよいし、別の順序で各ステップが実行されてもよい。また、上述したステップのうちの任意の2以上のステップが組み合わされてもよいし、ステップの一部が修正または削除されてもよい。あるいは、上記の各ステップに加えて他のステップが実行されてもよい。 The processing steps of the method executed by at least one processor are not limited to the examples in the above embodiments. For example, some of the steps (processes) described above may be omitted, or each step may be executed in a different order. Furthermore, any two or more of the steps described above may be combined, or some of the steps may be modified or deleted. Alternatively, other steps may be performed in addition to each of the above steps.

本明細書で述べた各機能部の任意の一部または全部がプログラムによって実現されてもよい。本明細書で言及したプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に非一時的に記録して頒布されてもよいし、インターネットなどの通信回線(無線通信も含む)を介して頒布されてもよいし、任意の端末にインストールされた状態で頒布されてもよい。 Any part or all of the functional units described in this specification may be realized by a program. The programs mentioned in this specification may be distributed by being recorded non-temporarily on a computer-readable recording medium, or may be distributed via communication lines (including wireless communication) such as the Internet. , it may be distributed as being installed on any terminal.

上記の記載に基づいて、当業者であれば、本開示についての追加の効果または種々の変形例を想到できるかもしれないが、本開示の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではない。特許請求の範囲に規定された内容およびその均等物から導き出される本開示の概念的な思想と趣旨とを逸脱しない範囲で、種々の追加、変更および部分的削除が可能である。 Although those skilled in the art may be able to conceive of additional effects or various modifications of the present disclosure based on the above description, aspects of the present disclosure are limited to the individual embodiments described above. isn't it. Various additions, changes, and partial deletions are possible without departing from the conceptual idea and gist of the present disclosure derived from the content defined in the claims and equivalents thereof.

例えば、本明細書において1台の装置(あるいは部材。以下同じ)として説明される構成(これは、図面において1台の装置として描かれている構成を含む)が、複数の装置によって実現されもよい。あるいは、本明細書において複数の装置として説明される構成(これは、図面において複数の装置として描かれている構成を含む)が1台の装置によって実現されてもよい。あるいは、或る装置(例えばサーバ)に含まれる手段または機能の一部または全部が、他の装置(例えばユーザ端末)に含まれてもよい。 For example, a configuration described in this specification as one device (or member; the same applies hereinafter) (this includes a configuration depicted as one device in the drawings) may be realized by multiple devices. good. Alternatively, configurations described herein as multiple devices (including configurations depicted as multiple devices in the drawings) may be implemented by a single device. Alternatively, some or all of the means or functions included in a certain device (for example, a server) may be included in another device (for example, a user terminal).

本明細書に記載された事項のすべてが必須の要件というわけではない。例えば、本明細書に記載されているが特許請求の範囲に記載されていない事項は、任意の付加的事項ということができる。 Not all matters described herein are required. For example, matters described in this specification but not described in the claims can be considered as optional additional matters.

本出願人は本明細書の「先行技術文献」欄に記載された公知技術を知っているにすぎない。本開示は必ずしもその公知技術における課題を解決することを目的とするものではないことにも留意されたい。本開示において解決しようとする課題は、本明細書の全体を考慮して認定されるべきものである。例えば、本明細書において、特定の構成によって所定の効果を奏する旨の記載がある場合、当該所定の効果に対応する課題が解決されるということもできる。しかし、その効果に関する記載は必ずしも、そのような特定の構成を必須の要件とする趣旨ではない。 The applicant is only aware of the known techniques described in the "Prior Art Documents" section of this specification. It should also be noted that the present disclosure is not necessarily intended to solve problems in the prior art. The problem to be solved in this disclosure should be determined by considering this specification as a whole. For example, in this specification, if there is a statement that a specific configuration achieves a predetermined effect, it can also be said that the problem corresponding to the predetermined effect is solved. However, the description regarding the effect does not necessarily mean that such a specific configuration is an essential requirement.

1…仮想アイテム制御システム、10…サーバ、11…接続受付部、12…コンテンツ生成部、13…操作受付部、14…取得部、20…ユーザ端末、21…接続要求部、22…表示部、23…検知部、24…権限制御部、P1…サーバプログラム、P2…クライアントプログラム。

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Virtual item control system, 10... Server, 11... Connection reception unit, 12... Content generation unit, 13... Operation reception unit, 14... Acquisition unit, 20... User terminal, 21... Connection request unit, 22... Display unit, 23...Detection unit, 24...Authority control unit, P1...Server program, P2...Client program.

Claims (11)

少なくとも一つのプロセッサを備え、
前記少なくとも一つのプロセッサが、
所定の仮想現実空間であるルームに接続している入室者を特定する情報、および前記ルームに配置されている仮想アイテムの所有者を特定する情報を取得し、
前記入室者を特定する情報の中に前記所有者を特定する情報が含まれているか否かに基づいて、前記ルームに配置されている仮想アイテムに対する前記入室者の操作権限を制御する制御処理を実行する、
仮想アイテム制御システム。
comprising at least one processor;
the at least one processor,
Obtaining information that identifies an occupant connected to a room that is a predetermined virtual reality space, and information that identifies an owner of a virtual item placed in the room,
Control for controlling the operating authority of the room occupant with respect to the virtual item placed in the room based on whether or not the information specifying the owner is included in the information specifying the room occupant. execute the process,
Virtual item control system.
前記少なくとも一つのプロセッサが、前記ルームに配置されている仮想アイテムに対し、前記入室者のいずれかによる操作要求が発生したことをトリガとして、前記制御処理を実行する、請求項1に記載の仮想アイテム制御システム。 2. The control process according to claim 1, wherein the at least one processor executes the control process in response to an operation request made by one of the room occupants to a virtual item placed in the room. Virtual item control system. 前記少なくとも一つのプロセッサが、前記ルームに配置されている一つ以上の仮想アイテムのうち、前記操作要求が発生した仮想アイテムに対して前記制御処理を実行する、請求項2に記載の仮想アイテム制御システム。 Virtual item control according to claim 2, wherein the at least one processor executes the control process on a virtual item for which the operation request has occurred, among one or more virtual items arranged in the room. system. 前記少なくとも一つのプロセッサが、前記入室者のうち、前記所有者以外の入室者の操作権限を制御するように前記制御処理を実行する、請求項3に記載の仮想アイテム制御システム。 4. The virtual item control system according to claim 3, wherein the at least one processor executes the control processing so as to control the operating authority of a room occupant other than the owner among the room occupants. 前記少なくとも一つのプロセッサが、前記操作要求を発生させた入室者の操作権限を制御するように前記制御処理を実行する、請求項4に記載の仮想アイテム制御システム。 5. The virtual item control system according to claim 4, wherein the at least one processor executes the control processing so as to control the operation authority of the person entering the room who has issued the operation request. 前記少なくとも一つのプロセッサが、
前記操作要求が発生した仮想アイテムに関連付けられた仮想アイテムである関連アイテムの所有者を特定する情報をさらに取得し、
前記関連アイテムの所有者を特定する情報の中に前記操作要求を発生させた入室者を特定する情報が含まれているか否かにさらに基づいて、前記制御処理を実行する、
請求項5に記載の仮想アイテム制御システム。
the at least one processor,
further acquiring information identifying the owner of a related item that is a virtual item associated with the virtual item for which the operation request has occurred;
Executing the control process further based on whether information specifying the owner of the related item includes information specifying the person entering the room who issued the operation request;
The virtual item control system according to claim 5.
前記少なくとも一つのプロセッサが、前記操作権限を制限しないモード、前記操作権限の一部を制限するモード、または前記操作権限の全部を制限するモードのいずれかを設定するように前記制御処理を実行する、請求項2~6のいずれか一項に記載の仮想アイテム制御システム。 The at least one processor executes the control process to set any one of a mode in which the operation authority is not restricted, a mode in which the operation authority is partially restricted, or a mode in which all the operation authority is restricted. , a virtual item control system according to any one of claims 2 to 6. 前記少なくとも一つのプロセッサが、前記操作権限の一部を制限するモード、または前記操作権限の全部を制限するモードのいずれかを設定する場合、前記操作要求を発生させた入室者のユーザ端末上に、前記操作要求が発生した仮想アイテムを取得するためのユーザインタフェースを表示させる、請求項7に記載の仮想アイテム制御システム。 When the at least one processor sets either a mode that restricts a part of the operation authority or a mode that restricts all of the operation authority, a message is displayed on the user terminal of the person entering the room who has issued the operation request. 8. The virtual item control system according to claim 7, wherein the virtual item control system displays a user interface for acquiring the virtual item for which the operation request has occurred. 前記少なくとも一つのプロセッサが、前記ルームに配置されている仮想アイテムの位置と、前記所有者のアバターの位置との位置関係にさらに基づいて、前記制御処理を実行する、請求項1~8のいずれか一項に記載の仮想アイテム制御システム。 Any one of claims 1 to 8, wherein the at least one processor executes the control process further based on a positional relationship between a position of a virtual item placed in the room and a position of the owner's avatar. The virtual item control system according to item 1. 少なくとも一つのプロセッサを備える仮想アイテム制御システムによって実行される仮想アイテム制御方法であって、
所定の仮想現実空間であるルームに接続している入室者を特定する情報、および前記ルームに配置されている仮想アイテムの所有者を特定する情報を取得するステップと、
前記入室者を特定する情報の中に前記所有者を特定する情報が含まれているか否かに基づいて、前記ルームに配置されている仮想アイテムに対する前記入室者の操作権限を制御する制御処理を実行するステップと
を含む仮想アイテム制御方法。
A virtual item control method executed by a virtual item control system comprising at least one processor, the method comprising:
obtaining information that identifies an occupant connected to a room that is a predetermined virtual reality space, and information that identifies an owner of a virtual item placed in the room;
Control for controlling the operating authority of the room occupant with respect to the virtual item placed in the room based on whether or not the information specifying the owner is included in the information specifying the room occupant. A method for controlling a virtual item, the method comprising: performing a process.
所定の仮想現実空間であるルームに接続している入室者を特定する情報、および前記ルームに配置されている仮想アイテムの所有者を特定する情報を取得するステップと、
前記入室者を特定する情報の中に前記所有者を特定する情報が含まれているか否かに基づいて、前記ルームに配置されている仮想アイテムに対する前記入室者の操作権限を制御する制御処理を実行するステップと
をコンピュータに実行させる仮想アイテム制御プログラム。

obtaining information that identifies an occupant connected to a room that is a predetermined virtual reality space, and information that identifies an owner of a virtual item placed in the room;
Control for controlling the operating authority of the room occupant with respect to the virtual item placed in the room based on whether or not the information specifying the owner is included in the information specifying the room occupant. A virtual item control program that causes a computer to execute steps for executing a process.

JP2022050291A 2022-03-25 2022-03-25 Virtual item control system, virtual item control method, and virtual item control program Active JP7408710B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022050291A JP7408710B2 (en) 2022-03-25 2022-03-25 Virtual item control system, virtual item control method, and virtual item control program
PCT/JP2022/047697 WO2023181562A1 (en) 2022-03-25 2022-12-23 Virtual item control system, virtual item control method, and virtual item control program
JP2023169457A JP2023182699A (en) 2022-03-25 2023-09-29 Virtual item control system, virtual item control method, and virtual item control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022050291A JP7408710B2 (en) 2022-03-25 2022-03-25 Virtual item control system, virtual item control method, and virtual item control program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023169457A Division JP2023182699A (en) 2022-03-25 2023-09-29 Virtual item control system, virtual item control method, and virtual item control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023143091A true JP2023143091A (en) 2023-10-06
JP7408710B2 JP7408710B2 (en) 2024-01-05

Family

ID=88100469

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022050291A Active JP7408710B2 (en) 2022-03-25 2022-03-25 Virtual item control system, virtual item control method, and virtual item control program
JP2023169457A Pending JP2023182699A (en) 2022-03-25 2023-09-29 Virtual item control system, virtual item control method, and virtual item control program

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023169457A Pending JP2023182699A (en) 2022-03-25 2023-09-29 Virtual item control system, virtual item control method, and virtual item control program

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7408710B2 (en)
WO (1) WO2023181562A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100050100A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Dettinger Richard D Virtual World Object Presentation, Recommendations and Navigation
JP2010224771A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Konica Minolta Holdings Inc System, method and apparatus for processing information
US20130239227A1 (en) * 2007-06-13 2013-09-12 Qurio Holdings, Inc. Group licenses for virtual objects in a distributed virtual world
US20220012920A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Qualcomm Incorporated Virtual private space for extended reality

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130239227A1 (en) * 2007-06-13 2013-09-12 Qurio Holdings, Inc. Group licenses for virtual objects in a distributed virtual world
US20100050100A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Dettinger Richard D Virtual World Object Presentation, Recommendations and Navigation
JP2010224771A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Konica Minolta Holdings Inc System, method and apparatus for processing information
US20220012920A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Qualcomm Incorporated Virtual private space for extended reality

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023182699A (en) 2023-12-26
JP7408710B2 (en) 2024-01-05
WO2023181562A1 (en) 2023-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019234879A1 (en) Information processing system, information processing method and computer program
CN113508361A (en) Apparatus, method and computer-readable medium for presenting computer-generated reality files
CN113544634A (en) Apparatus, method and graphical user interface for composing a CGR file
CN103812761A (en) Apparatus and method for providing social network service using augmented reality
CN107113468A (en) Automatic main screen based on display device is determined
US20210213357A1 (en) Processing Device, Program, And Method
CN115086736A (en) Moving image distribution system, method thereof, and recording medium
JP2018106297A (en) Mixed reality presentation system, information processing apparatus and control method thereof, and program
WO2021065928A1 (en) Content distribution system, content distribution method, and content distribution program
CN113709022A (en) Message interaction method, device, equipment and storage medium
JP6714306B1 (en) Distribution system, live distribution device, live distribution method and program
US20220291808A1 (en) Integrating Artificial Reality and Other Computing Devices
JP7408710B2 (en) Virtual item control system, virtual item control method, and virtual item control program
CN110866963B (en) Moving image distribution system, moving image distribution method, and recording medium
JP7460059B2 (en) A video distribution system for live streaming videos including animations of character objects generated based on the movements of actors
JP7291106B2 (en) Content delivery system, content delivery method, and content delivery program
JP2020046983A (en) Program, information processing apparatus, and method
JP7382438B2 (en) Room entry determination system, room entry determination method, and room entry determination program
JP6496220B2 (en) Information distribution apparatus and information distribution program
JP6713080B2 (en) Video distribution system, video distribution method, and video distribution program for live distribution of videos including animation of character objects generated based on movements of distribution users
JP7422910B1 (en) Information processing device, information processing method and program
JP7284329B2 (en) Video distribution system, video distribution method, and video distribution program for live distribution of video containing animation of character object generated based on movement of distribution user
WO2024057650A1 (en) Electronic device
US20220141551A1 (en) Moving image distribution system, moving image distribution method, and moving image distribution program
JP7087046B2 (en) Programs, information processing equipment, and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7408710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150