JP7291106B2 - Content delivery system, content delivery method, and content delivery program - Google Patents

Content delivery system, content delivery method, and content delivery program Download PDF

Info

Publication number
JP7291106B2
JP7291106B2 JP2020121962A JP2020121962A JP7291106B2 JP 7291106 B2 JP7291106 B2 JP 7291106B2 JP 2020121962 A JP2020121962 A JP 2020121962A JP 2020121962 A JP2020121962 A JP 2020121962A JP 7291106 B2 JP7291106 B2 JP 7291106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
specific
action
content
avatar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020121962A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021057017A (en
JP2021057017A5 (en
Inventor
進之介 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Virtual Cast Inc
Original Assignee
Virtual Cast Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Virtual Cast Inc filed Critical Virtual Cast Inc
Priority to JP2020121962A priority Critical patent/JP7291106B2/en
Publication of JP2021057017A publication Critical patent/JP2021057017A/en
Publication of JP2021057017A5 publication Critical patent/JP2021057017A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7291106B2 publication Critical patent/JP7291106B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本開示の一側面は、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信プログラムに関する。 One aspect of the present disclosure relates to a content distribution system, a content distribution method, and a content distribution program.

ユーザの要望に応じて、仮想空間(仮想現実空間)を他のユーザと共有するか否かを切り換える仕組みが知られている。例えば、特許文献1には、切替ボタンをクリックすることにより、仮想空間を他のユーザと共有する共有モードと、仮想空間を他のユーザと共有しない非共有モードと、を交互に切り換える情報処理装置が開示されている。 A mechanism is known for switching whether or not to share a virtual space (virtual reality space) with another user according to a user's request. For example, Patent Document 1 discloses an information processing device that alternately switches between a shared mode in which the virtual space is shared with other users and a non-shared mode in which the virtual space is not shared with other users by clicking a switch button. is disclosed.

特開平10-105541号公報JP-A-10-105541

上記特許文献1に開示された仕組みでは、仮想空間を他のユーザと共有するか否かは、ユーザによって選択されたモードに依存する。このため、例えば、仮想空間内におけるユーザのアバターの動作を他のユーザに対して隠すべき状況(例えば、当該アバターが仮想空間内で他のユーザに対して秘匿すべき暗証コード等を入力する状況等)であったとしても、当該ユーザによる選択が適切ではない場合(すなわち、共有モードに設定されている場合)、当該ユーザのアバターの動作が他のユーザに見られてしまうおそれがある。 In the mechanism disclosed in Patent Document 1, whether or not the virtual space is shared with other users depends on the mode selected by the user. For this reason, for example, a situation in which the behavior of the user's avatar in the virtual space should be hidden from other users (for example, a situation in which the avatar enters a personal identification code or the like that should be kept secret from other users in the virtual space) etc.), if the selection by the user is inappropriate (that is, if the shared mode is set), there is a risk that other users will see the actions of the user's avatar.

そこで、本開示の一側面は、仮想空間内におけるユーザのアバターの動作を状況に応じて適切に他のユーザに対して隠すことができるコンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信プログラムを提供することを目的とする。 Accordingly, one aspect of the present disclosure provides a content distribution system, a content distribution method, and a content distribution program capable of appropriately hiding the actions of a user's avatar in a virtual space from other users depending on the situation. for the purpose.

本開示の一側面に係るコンテンツ配信システムは、仮想空間を表現するコンテンツを複数のユーザ端末に配信するコンテンツ配信システムであり、少なくとも一つのプロセッサを備える。少なくとも一つのプロセッサは、仮想空間内に配置される第1ユーザに対応するアバターの予め定められた特定動作であって、第1ユーザとは異なる第2ユーザに対して隠すべき特定動作が行われる特定状況を検知し、特定状況が検知された場合に、特定動作が視認できない態様で仮想空間を表現するコンテンツ画像を、第2ユーザのユーザ端末上に表示させる。 A content distribution system according to one aspect of the present disclosure is a content distribution system that distributes content representing a virtual space to a plurality of user terminals, and includes at least one processor. At least one processor performs a predetermined specific action of an avatar corresponding to a first user placed in the virtual space, the specific action to be hidden from a second user different from the first user. A specific situation is detected, and when the specific situation is detected, a content image expressing a virtual space in a manner in which the specific action cannot be visually recognized is displayed on the user terminal of the second user.

本開示の一側面によれば、仮想空間内におけるユーザのアバターの動作を状況に応じて適切に他のユーザに対して隠すことができるコンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信プログラムを提供することができる。 According to one aspect of the present disclosure, there is provided a content distribution system, a content distribution method, and a content distribution program capable of appropriately hiding actions of a user's avatar in a virtual space from other users depending on the situation. be able to.

実施形態に係るコンテンツ配信システムの適用の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of application of the content distribution system which concerns on embodiment. 図1のコンテンツ配信システムに関連するハードウェア構成の一例を示す図である。2 is a diagram showing an example of a hardware configuration related to the content delivery system of FIG. 1; FIG. 図1のコンテンツ配信システムに関連する機能構成の一例を示す図である。2 is a diagram showing an example of a functional configuration related to the content distribution system of FIG. 1; FIG. 図1のコンテンツ配信システムの動作の一例を示すシーケンス図である。2 is a sequence diagram showing an example of operations of the content delivery system of FIG. 1; FIG. 第1コンテンツ画像に係る仮想空間の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a virtual space related to a first content image; FIG. 第1の生成処理に係る第2コンテンツ画像について説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a second content image related to the first generation process; FIG. 第2の生成処理に係る第2コンテンツ画像について説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a second content image related to second generation processing; FIG. 第3の生成処理に係る第2コンテンツ画像について説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a second content image related to third generation processing; FIG.

以下、添付図面を参照しながら本開示での実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same or equivalent elements are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.

[システムの概要]
実施形態に係るコンテンツ配信システムは、複数のユーザにコンテンツを配信するコンピュータシステムである。コンテンツは、コンピュータ又はコンピュータシステムによって提供され、人が認識可能な情報である。コンテンツを示す電子データのことをコンテンツデータという。コンテンツの表現形式は限定されない。コンテンツは、例えば、画像(例えば、写真、映像等)、文書、音声、音楽、又はこれらの中の任意の2以上の要素の組合せによって表現されてもよい。コンテンツは、様々な態様の情報伝達又はコミュニケーションのために用いることができる。コンテンツは、例えば、エンターテインメント、ニュース、教育、医療、ゲーム、チャット、商取引、講演、セミナー、研修等の様々な場面又は目的で利用され得る。配信とは、通信ネットワーク又は放送ネットワークを経由して情報をユーザに向けて送信する処理である。
[System overview]
A content delivery system according to an embodiment is a computer system that delivers content to a plurality of users. Content is human-perceivable information provided by a computer or computer system. Electronic data representing content is called content data. The content expression format is not limited. Content may be represented by, for example, images (eg, photographs, videos, etc.), documents, sounds, music, or a combination of any two or more of these elements. Content can be used for various aspects of information transfer or communication. The content can be used for various occasions or purposes such as entertainment, news, education, medical care, games, chats, commercial transactions, lectures, seminars, and training. Distribution is the process of transmitting information to users via a communication network or broadcast network.

コンテンツ配信システムは、コンテンツデータをユーザ端末に送信することで、コンテンツをユーザに提供する。本実施形態では一例として、複数のユーザのユーザ端末の各々に対して、同一の仮想空間を表現するコンテンツが提供される。これにより、複数のユーザ間において、共通の仮想空間を共有することが可能となる。また、本実施形態では、コンテンツは、少なくとも仮想空間を表現する画像を用いて表現される。すなわち、コンテンツデータには、少なくともコンテンツを示すコンテンツ画像が含まれる。コンテンツ画像は、人が視覚を通して何らかの情報を認識することができる像である。コンテンツ画像は、動画像(映像)でもよいし静止画でもよい。 A content distribution system provides content to users by transmitting content data to user terminals. In this embodiment, as an example, content expressing the same virtual space is provided to each of user terminals of a plurality of users. This makes it possible for a plurality of users to share a common virtual space. Also, in the present embodiment, the content is expressed using at least an image that expresses the virtual space. That is, the content data includes at least a content image representing the content. A content image is an image from which a person can visually recognize some information. A content image may be a moving image (video) or a still image.

一例では、コンテンツ画像は、仮想オブジェクトが存在する仮想空間を表現する。仮想オブジェクトは、現実世界には存在せず、コンピュータシステム上でのみ表現される物体である。仮想オブジェクトは、実写画像とは独立した画像素材を用いて、2次元又は3次元のコンピュータグラフィックス(CG)によって表現される。仮想オブジェクトの表現方法は限定されない。例えば、仮想オブジェクトは、アニメーション素材を用いて表現されてもよいし、実写画像に基づいて本物に近いように表現されてもよい。仮想空間は、コンピュータ上に表示される画像によって表現される仮想の2次元又は3次元の空間である。コンテンツ画像は、例えば、仮想空間内に設定された仮想カメラから見える風景を示す画像である。仮想カメラは、コンテンツ画像を見るユーザの視線に対応するように仮想空間内に設定される。コンテンツ画像又は仮想空間は、現実世界に実際に存在する物体である現実オブジェクトを更に含んでもよい。 In one example, the content image represents a virtual space in which virtual objects exist. A virtual object is an object that does not exist in the real world and is represented only on a computer system. A virtual object is represented by two-dimensional or three-dimensional computer graphics (CG) using image materials independent of actual images. The representation method of the virtual object is not limited. For example, the virtual object may be represented using animation material, or may be represented as realistically based on a photographed image. A virtual space is a virtual two-dimensional or three-dimensional space represented by images displayed on a computer. A content image is, for example, an image showing a landscape seen from a virtual camera set in the virtual space. A virtual camera is set in the virtual space so as to correspond to the line of sight of the user viewing the content image. The content image or virtual space may further include real objects, which are objects that actually exist in the real world.

仮想オブジェクトの一例として、ユーザの分身であるアバターがある。アバターは、撮影された人そのものではなく、原画像とは独立した画像素材を用いて、2次元又は3次元のコンピュータグラフィックス(CG)によって表現される。アバターの表現方法は限定されない。例えば、アバターは、アニメーション素材を用いて表現されてもよいし、実写画像に基づいて本物に近いように表現されてもよい。なお、上述した仮想カメラの位置及び向きは、アバターの視点及び視線と一致してもよい。この場合、一人称視点のコンテンツ画像がユーザに提供される。或いは、仮想カメラの位置及び向きは、アバターの視点及び視線と一致しなくてもよい。例えば、仮想カメラは、アバターの背後の空間等に配置されてもよい。この場合、三人称視点のコンテンツ画像がユーザに提供される。ユーザは、コンテンツ画像を見ることで、拡張現実(AR:Augmented Reality)、仮想現実(VR:Virtual Reality)、又は複合現実(MR:Mixed Reality)を体験することができる。 An example of a virtual object is an avatar that is a user's alter ego. The avatar is represented by two-dimensional or three-dimensional computer graphics (CG) using image materials independent of the original image, rather than the person being photographed. The avatar expression method is not limited. For example, avatars may be represented using animation materials, or may be represented as realistically based on actual images. Note that the position and direction of the virtual camera described above may match the viewpoint and line of sight of the avatar. In this case, the user is provided with a first-person-view content image. Alternatively, the position and orientation of the virtual camera may not match the avatar's viewpoint and line of sight. For example, the virtual camera may be placed in the space behind the avatar, or the like. In this case, the content image of the third person viewpoint is provided to the user. A user can experience augmented reality (AR), virtual reality (VR), or mixed reality (MR) by viewing content images.

本開示において、データ又は情報を第1コンピュータから第2コンピュータ“に送信する”との表現は、第2コンピュータに最終的にデータ又は情報を届けるための送信を意味する。すなわち、上記表現は、その送信において別のコンピュータ又は通信装置がデータ又は情報を中継する場合を含む。 In this disclosure, the phrase "transmitting" data or information from a first computer to a second computer means transmitting data or information for eventual delivery to the second computer. That is, the phrase includes cases where another computer or communication device relays the data or information in its transmission.

コンテンツの目的及び利用場面は限定されない。本実施形態では一例として、コンテンツは、複数のユーザによって共有される仮想空間内に設けられた仮想の施設において、現実と同じような体験をユーザに提供するものである。例えば、コンテンツは、仮想空間内に設けられたショッピング施設でショッピングを行う体験をユーザに提供するものであってもよいし、仮想空間内におけるゲーム体験(例えば、いわゆるVR脱出ゲーム等)をユーザに提供するものであってもよい。 The purpose and use scene of the content are not limited. As an example in this embodiment, the content provides users with an experience similar to reality in a virtual facility provided in a virtual space shared by a plurality of users. For example, the content may provide the user with an experience of shopping at a shopping facility provided in the virtual space, or provide the user with a game experience (for example, a so-called VR escape game) in the virtual space. may be provided.

[コンテンツ配信システムの全体構成]
図1は、実施形態に係るコンテンツ配信システム1の適用の一例を示す図である。本実施形態では、コンテンツ配信システム1は、サーバ10と、複数のユーザ端末20,30と、コンテンツデータベースDBと、を備える。
[Overall configuration of content distribution system]
FIG. 1 is a diagram showing an example of application of a content distribution system 1 according to an embodiment. In this embodiment, the content distribution system 1 includes a server 10, a plurality of user terminals 20 and 30, and a content database DB.

サーバ10は、コンテンツデータをユーザ端末20,30に配信するコンピュータである。サーバ10は、通信ネットワークNを介して、各ユーザ端末20,30及びコンテンツデータベースDBと接続されている。通信ネットワークNの構成は限定されない。例えば、通信ネットワークNは、インターネットを含んで構成されてもよいし、イントラネットを含んで構成されてもよい。 The server 10 is a computer that distributes content data to the user terminals 20 and 30 . The server 10 is connected via a communication network N to user terminals 20 and 30 and a content database DB. The configuration of the communication network N is not limited. For example, the communication network N may include the Internet, or may include an intranet.

ユーザ端末20,30は、コンテンツを利用するユーザによって用いられるコンピュータである。本実施形態では、ユーザ端末20,30は、映像を撮影する機能と、コンテンツ配信システム1にアクセスしてその映像を示す電子データ(映像データ)を送信する機能と、コンテンツ配信システム1からコンテンツデータを受信及び表示する機能と、を有する。ユーザ端末20,30の種類及び構成は限定されない。例えば、ユーザ端末20,30は、高機能携帯電話機(スマートフォン)、タブレット端末、ウェアラブル端末(例えば、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、スマートグラス等)、ラップトップ型パーソナルコンピュータ、携帯電話機等の携帯端末でもよい。或いは、ユーザ端末20,30は、デスクトップ型パーソナルコンピュータ等の据置型端末でもよい。 User terminals 20 and 30 are computers used by users who use content. In this embodiment, the user terminals 20 and 30 have a function of capturing a video, a function of accessing the content distribution system 1 to transmit electronic data (video data) representing the video, and a function of transmitting content data from the content distribution system 1. and the ability to receive and display the The types and configurations of the user terminals 20 and 30 are not limited. For example, the user terminals 20 and 30 can be mobile terminals such as high-performance mobile phones (smartphones), tablet terminals, wearable terminals (e.g., head-mounted displays (HMD), smart glasses, etc.), laptop personal computers, and mobile phones. good. Alternatively, the user terminals 20 and 30 may be stationary terminals such as desktop personal computers.

本実施形態では、ユーザ端末20は、複数のユーザのうち着目する一のユーザ(第1ユーザ)のユーザ端末(すなわち、第1ユーザによって使用されるユーザ端末)であり、ユーザ端末30は、第1ユーザとは異なるユーザ(第2ユーザ)のユーザ端末(すなわち、第2ユーザによって使用されるユーザ端末)である。図1は、2台のユーザ端末30を例示しているが、ユーザ端末30の台数(すなわち、第2ユーザの数)は特に限定されない。本実施形態では、上述したとおり、あるユーザに着目した場合に、便宜上、当該ユーザを第1ユーザと称し、他のユーザを第2ユーザと称している。従って、ユーザ端末20とユーザ端末30とは、同一のハードウェア構成及び機能構成を備える。つまり、各ユーザ端末は、ある場面においては、後述するユーザ端末20として機能し、他の場面においては、後述するユーザ端末30として機能する。 In the present embodiment, the user terminal 20 is the user terminal of one user (first user) of interest among a plurality of users (that is, the user terminal used by the first user), and the user terminal 30 is the first user. It is a user terminal (that is, a user terminal used by the second user) of a user (second user) different from one user. Although FIG. 1 illustrates two user terminals 30, the number of user terminals 30 (that is, the number of second users) is not particularly limited. In this embodiment, as described above, when focusing on a certain user, the user is referred to as the first user and the other users are referred to as the second user for the sake of convenience. Therefore, the user terminal 20 and the user terminal 30 have the same hardware configuration and functional configuration. In other words, each user terminal functions as a user terminal 20 described later in one scene, and functions as a user terminal 30 described later in another scene.

ユーザは、例えば、ユーザ端末20,30を操作してコンテンツ配信システム1にログインすることにより、コンテンツを利用することができる。一例として、ユーザは、自身のアバターを介して、コンテンツにより表現される仮想空間内で各種体験を行うことができる。本実施形態では、コンテンツ配信システム1のユーザが既にログインしていることを前提とする。 The user can use the content by, for example, operating the user terminals 20 and 30 and logging into the content distribution system 1 . As an example, the user can have various experiences in the virtual space represented by the content via his/her own avatar. In this embodiment, it is assumed that the user of the content distribution system 1 has already logged in.

コンテンツデータベースDBは、生成されたコンテンツデータを記憶する非一時的な記憶媒体又は記憶装置である。コンテンツデータベースDBは、既存のコンテンツのライブラリであるといえる。コンテンツデータは、サーバ10、ユーザ端末20,30、又は別のコンピュータ等の任意のコンピュータによって、コンテンツデータベースDBに格納される。 The content database DB is a non-temporary storage medium or storage device that stores generated content data. The content database DB can be said to be a library of existing content. Content data is stored in the content database DB by any computer such as the server 10, the user terminals 20, 30, or another computer.

コンテンツデータは、コンテンツを一意に識別するコンテンツIDと関連付けられた上でコンテンツデータベースDBに格納される。一例では、コンテンツデータは、仮想空間データ、モデルデータ、及びシナリオを含んで構成される。 The content data is stored in the content database DB after being associated with a content ID that uniquely identifies the content. In one example, content data includes virtual space data, model data, and scenarios.

仮想空間データは、コンテンツを構成する仮想空間を示す電子データである。例えば、仮想空間データは、背景を構成する個々の仮想オブジェクトの配置、仮想カメラの位置、又は仮想光源の位置等を示す情報を含み得る。 Virtual space data is electronic data representing a virtual space that constitutes content. For example, the virtual space data may include information indicating the arrangement of individual virtual objects that make up the background, the position of the virtual camera, the position of the virtual light source, or the like.

モデルデータは、コンテンツを構成する仮想オブジェクトの仕様を規定するために用いられる電子データである。仮想オブジェクトの仕様とは、仮想オブジェクトを制御するための取り決め又は方法のことをいう。例えば、仮想オブジェクトの仕様は、仮想オブジェクトの構成(例えば形状及び寸法)、動作、及び音声のうちの少なくとも一つを含む。アバターのモデルデータのデータ構造は限定されず、任意に設計されてよい。例えば、モデルデータは、アバターを構成する複数のジョイント及び複数のボーンに関する情報と、アバターの外観デザインを示すグラフィックデータと、アバターの属性と、アバターの識別子であるアバターIDとを含んでもよい。ジョイント及びボーンに関する情報の例として、個々のジョイントの3次元座標と、隣り合うジョイントの組合せ(すなわちボーン)とが挙げられる。ただし、当該情報の構成は、これらに限定されず、任意に設計されてよい。アバターの属性とは、アバターを特徴付けるために設定される任意の情報であり、例えば公称寸法、声質、又は性格等を含み得る。 Model data is electronic data used to define the specifications of virtual objects that make up content. A specification of a virtual object refers to the conventions or methods for controlling the virtual object. For example, the virtual object specification includes at least one of the virtual object's configuration (eg, shape and size), behavior, and audio. The data structure of the avatar model data is not limited and may be arbitrarily designed. For example, the model data may include information on multiple joints and multiple bones that make up the avatar, graphic data indicating the appearance design of the avatar, attributes of the avatar, and an avatar ID that is an identifier of the avatar. Examples of information about joints and bones include the three-dimensional coordinates of individual joints and combinations of adjacent joints (ie, bones). However, the configuration of the information is not limited to these and may be arbitrarily designed. An avatar's attributes are any information set to characterize the avatar, and may include, for example, nominal dimensions, voice quality, or personality.

シナリオとは、仮想空間内での時間の経過に伴う個々の仮想オブジェクト、仮想カメラ、又は仮想光源の動作を規定する電子データである。シナリオは、コンテンツのストーリーを決めるための情報であるこということができる。仮想オブジェクトの動作は、視覚で認識できる動きに限定されず、聴覚で認識される音声の発生を含んでよい。 A scenario is electronic data that defines the behavior of an individual virtual object, virtual camera, or virtual light source over time within a virtual space. It can be said that the scenario is information for determining the story of the content. Behavior of a virtual object is not limited to visually perceptible movement, and may include auditory perceivable sound production.

コンテンツデータは、現実オブジェクトに関する情報を含んでもよい。例えば、コンテンツデータは、現実オブジェクトが映された実写画像を含んでもよい。コンテンツデータが現実オブジェクトを含む場合には、シナリオは、その現実オブジェクトをどのタイミングでどこに映すかをさらに規定し得る。 Content data may include information about real objects. For example, content data may include a photographed image of a real object. If the content data includes a physical object, the scenario may further define when and where the physical object should be displayed.

コンテンツデータベースDBの設置場所は限定されない。例えば、コンテンツデータベースDBは、コンテンツ配信システム1とは別のコンピュータシステム内に設けられてもよいし、コンテンツ配信システム1の構成要素であってもよい。 The installation location of the content database DB is not limited. For example, the content database DB may be provided in a computer system separate from the content distribution system 1 or may be a component of the content distribution system 1 .

[コンテンツ配信システムのハードウェア構成]
図2は、コンテンツ配信システム1に関連するハードウェア構成の一例を示す図である。図2は、サーバ10として機能するサーバコンピュータ100と、ユーザ端末20又はユーザ端末30として機能する端末コンピュータ200とを示す。
[Hardware configuration of content distribution system]
FIG. 2 is a diagram showing an example of a hardware configuration related to the content distribution system 1. As shown in FIG. FIG. 2 shows a server computer 100 functioning as the server 10 and a terminal computer 200 functioning as the user terminal 20 or user terminal 30 .

一例として、サーバコンピュータ100は、ハードウェア構成要素として、プロセッサ101、主記憶部102、補助記憶部103、及び通信部104を備える。 As an example, the server computer 100 includes a processor 101, a main storage section 102, an auxiliary storage section 103, and a communication section 104 as hardware components.

プロセッサ101は、オペレーティングシステム及びアプリケーションプログラムを実行する演算装置である。プロセッサの例としては、CPU(Central Processing Unit)及びGPU(Graphics Processing Unit)が挙げられるが、プロセッサ101の種類はこれらに限定されない。例えば、プロセッサ101は、センサ及び専用回路の組合せでもよい。専用回路は、FPGA(Field-Programmable Gate Array)のようなプログラム可能な回路でもよいし、他の種類の回路でもよい。 The processor 101 is a computing device that executes an operating system and application programs. Examples of processors include a CPU (Central Processing Unit) and a GPU (Graphics Processing Unit), but the type of processor 101 is not limited to these. For example, processor 101 may be a combination of sensors and dedicated circuitry. The dedicated circuit may be a programmable circuit such as an FPGA (Field-Programmable Gate Array), or other types of circuits.

主記憶部102は、サーバ10を実現するためのプログラム、プロセッサ101から出力された演算結果等を記憶する装置である。主記憶部102は、例えばROM(Read Only Memory)又はRAM(Random Access Memory)等により構成される。 The main storage unit 102 is a device that stores a program for realizing the server 10, a calculation result output from the processor 101, and the like. The main storage unit 102 is configured by, for example, ROM (Read Only Memory) or RAM (Random Access Memory).

補助記憶部103は、一般に主記憶部102よりも大量のデータを記憶することが可能な装置である。補助記憶部103は、例えばハードディスク、フラッシュメモリ等の不揮発性記憶媒体によって構成される。補助記憶部103は、サーバコンピュータ100をサーバ10として機能させるためのサーバプログラムP1と各種のデータとを記憶する。例えば、補助記憶部103は、アバター等の仮想オブジェクト及び仮想空間のうちの少なくとも一つに関するデータを記憶してもよい。本実施形態では、コンテンツ配信プログラムは、サーバプログラムP1として実装される。 Auxiliary storage unit 103 is generally a device capable of storing a larger amount of data than main storage unit 102 . The auxiliary storage unit 103 is composed of a non-volatile storage medium such as a hard disk or flash memory. The auxiliary storage unit 103 stores a server program P1 for causing the server computer 100 to function as the server 10 and various data. For example, the auxiliary storage unit 103 may store data relating to at least one of a virtual object such as an avatar and a virtual space. In this embodiment, the content distribution program is implemented as a server program P1.

通信部104は、通信ネットワークNを介して他のコンピュータとの間でデータ通信を実行する装置である。通信部104は、例えばネットワークカード又は無線通信モジュールにより構成される。 The communication unit 104 is a device that executes data communication with another computer via the communication network N. FIG. The communication unit 104 is configured by, for example, a network card or a wireless communication module.

サーバ10の各機能要素は、プロセッサ101又は主記憶部102にサーバプログラムP1を読み込ませ、プロセッサ101に当該サーバプログラムP1を実行させることにより実現される。サーバプログラムP1は、サーバ10の各機能要素を実現するためのコードを含む。プロセッサ101は、サーバプログラムP1に従って通信部104を動作させ、主記憶部102又は補助記憶部103におけるデータの読み出し及び書き込みを実行する。このような処理により、サーバ10の各機能要素が実現される。 Each functional element of the server 10 is realized by causing the processor 101 or the main storage unit 102 to read the server program P1 and causing the processor 101 to execute the server program P1. The server program P1 includes codes for realizing each functional element of the server 10. FIG. The processor 101 operates the communication unit 104 according to the server program P1 to read and write data in the main storage unit 102 or the auxiliary storage unit 103 . Each functional element of the server 10 is implemented by such processing.

サーバ10は、一つ又は複数のコンピュータにより構成され得る。複数のコンピュータが用いられる場合には、通信ネットワークを介して当該複数のコンピュータが互いに接続されることにより、論理的に一つのサーバ10が構成される。 The server 10 can be composed of one or more computers. When a plurality of computers are used, one server 10 is logically configured by connecting the plurality of computers to each other via a communication network.

一例として、端末コンピュータ200は、ハードウェア構成要素として、プロセッサ201、主記憶部202、補助記憶部203、通信部204、入力インタフェース205、出力インタフェース206、及び撮像部207を備える。 As an example, the terminal computer 200 includes a processor 201, a main storage unit 202, an auxiliary storage unit 203, a communication unit 204, an input interface 205, an output interface 206, and an imaging unit 207 as hardware components.

プロセッサ201は、オペレーティングシステム及びアプリケーションプログラムを実行する演算装置である。プロセッサ201は、例えばCPU又はGPUであり得るが、プロセッサ201の種類はこれらに限定されない。 Processor 201 is a computing device that executes an operating system and application programs. Processor 201 can be, for example, a CPU or GPU, but the type of processor 201 is not limited to these.

主記憶部202は、ユーザ端末20,30を実現させるためのプログラム、プロセッサ201から出力された演算結果等を記憶する装置である。主記憶部202は、例えばROM又はRAM等により構成される。 The main storage unit 202 is a device that stores programs for realizing the user terminals 20 and 30, calculation results output from the processor 201, and the like. The main storage unit 202 is configured by, for example, ROM or RAM.

補助記憶部203は、一般に主記憶部202よりも大量のデータを記憶することが可能な装置である。補助記憶部203は、例えばハードディスク、フラッシュメモリ等の不揮発性記憶媒体によって構成される。補助記憶部203は、端末コンピュータ200をユーザ端末20,30として機能させるためのクライアントプログラムP2と各種のデータとを記憶する。例えば、補助記憶部203は、アバター等の仮想オブジェクト及び仮想空間のうちの少なくとも一つに関するデータを記憶してもよい。 Auxiliary storage unit 203 is generally a device capable of storing a larger amount of data than main storage unit 202 . The auxiliary storage unit 203 is configured by a non-volatile storage medium such as a hard disk or flash memory. The auxiliary storage unit 203 stores a client program P2 and various data for causing the terminal computer 200 to function as the user terminals 20 and 30 . For example, the auxiliary storage unit 203 may store data relating to at least one of a virtual object such as an avatar and a virtual space.

通信部204は、通信ネットワークNを介して他のコンピュータとの間でデータ通信を実行する装置である。通信部204は、例えばネットワークカード又は無線通信モジュールにより構成される。 The communication unit 204 is a device that performs data communication with another computer via the communication network N. FIG. The communication unit 204 is configured by, for example, a network card or a wireless communication module.

入力インタフェース205は、ユーザの操作又は動作に基づいて、データを受け付ける装置である。例えば、入力インタフェース205は、コントローラ、キーボード、操作ボタン、ポインティングデバイス、マイクロフォン、センサ、及びカメラのうちの少なくとも一つによって構成される。キーボード及び操作ボタンは、タッチパネル上に表示されてもよい。入力インタフェース205の種類が限定されないことに対応して、入力インタフェース205に入力されるデータも限定されない。例えば、入力インタフェース205は、キーボード、操作ボタン、又はポインティングデバイスによって入力又は選択されたデータを受け付けてもよい。或いは、入力インタフェース205は、マイクロフォンにより入力された音声データを受け付けてもよい。或いは、入力インタフェース205は、カメラによって撮影された画像データ(例えば、映像データ又は静止画データ)を受け付けてもよい。或いは、入力インタフェース205は、センサ又はカメラを用いたモーションキャプチャ機能によって検知されたユーザの非言語活動(例えば、視線、ジェスチャ、表情等)を示すデータをモーションデータとして受け付けてもよい。 The input interface 205 is a device that receives data based on user's operations or actions. For example, the input interface 205 is composed of at least one of a controller, keyboard, operation buttons, pointing device, microphone, sensor, and camera. A keyboard and operation buttons may be displayed on the touch panel. Since the type of input interface 205 is not limited, the data input to input interface 205 is also not limited. For example, input interface 205 may accept data entered or selected by a keyboard, operating buttons, or pointing device. Alternatively, input interface 205 may accept voice data input by a microphone. Alternatively, the input interface 205 may accept image data (for example, video data or still image data) captured by a camera. Alternatively, the input interface 205 may accept, as motion data, data indicative of a user's non-verbal activity (eg, eye gaze, gestures, facial expressions, etc.) detected by a motion capture function using a sensor or camera.

出力インタフェース206は、端末コンピュータ200で処理されたデータを出力する装置である。例えば、出力インタフェース206は、モニタ、タッチパネル、HMD及びスピーカのうちの少なくとも一つによって構成される。モニタ、タッチパネル、HMD等の表示装置は、処理されたデータを画面上に表示する。スピーカは、処理された音声データにより示される音声を出力する。 The output interface 206 is a device that outputs data processed by the terminal computer 200 . For example, the output interface 206 is configured by at least one of a monitor, touch panel, HMD, and speaker. Display devices such as monitors, touch panels, and HMDs display the processed data on their screens. A speaker outputs the sound indicated by the processed audio data.

撮像部207は、現実世界を写した画像を撮影する装置であり、具体的にはカメラである。撮像部207は、動画像(映像)を撮影してもよいし、静止画(写真)を撮影してもよい。動画像を撮影する場合には、撮像部207は、映像信号を所与のフレームレートに基づいて処理することにより、時系列に並ぶ一連のフレーム画像を動画像として取得する。撮像部207は、入力インタフェース205としても機能し得る。 The imaging unit 207 is a device that captures an image of the real world, and is specifically a camera. The imaging unit 207 may shoot a moving image (video) or may shoot a still image (photograph). When shooting a moving image, the imaging unit 207 acquires a series of frame images arranged in time series as a moving image by processing the video signal based on a given frame rate. The imaging unit 207 can also function as the input interface 205 .

ユーザ端末20,30の各機能要素は、プロセッサ201又は主記憶部202にクライアントプログラムP2を読み込ませ、当該クライアントプログラムP2を実行させることにより実現される。クライアントプログラムP2は、ユーザ端末20,30の各機能要素を実現するためのコードを含む。プロセッサ201は、クライアントプログラムP2に従って、通信部204、入力インタフェース205、出力インタフェース206、又は撮像部207を動作させ、主記憶部202又は補助記憶部203におけるデータの読み出し及び書き込みを行う。この処理により、ユーザ端末20,30の各機能要素が実現される。 Each functional element of the user terminals 20 and 30 is realized by causing the processor 201 or the main storage unit 202 to read the client program P2 and execute the client program P2. The client program P2 includes code for realizing each functional element of the user terminals 20,30. The processor 201 operates the communication unit 204, the input interface 205, the output interface 206, or the imaging unit 207 according to the client program P2, and reads and writes data in the main storage unit 202 or the auxiliary storage unit 203. FIG. Each functional element of the user terminals 20 and 30 is realized by this process.

サーバプログラムP1及びクライアントプログラムP2の少なくとも一つは、CD-ROM、DVD-ROM、半導体メモリ等の有形の記録媒体に固定的に記録された上で提供されてもよい。或いは、これらのプログラムの少なくとも一つは、搬送波に重畳されたデータ信号として通信ネットワークを介して提供されてもよい。これらのプログラムは、別々に提供されてもよいし、一緒に提供されてもよい。 At least one of the server program P1 and the client program P2 may be provided after being fixedly recorded on a tangible recording medium such as a CD-ROM, DVD-ROM, semiconductor memory, or the like. Alternatively, at least one of these programs may be provided via a communication network as a data signal superimposed on a carrier wave. These programs may be provided separately or together.

[コンテンツ配信システムの機能構成]
図3は、コンテンツ配信システム1に関連する機能構成の一例を示す図である。サーバ10は、機能要素として、受信部11、検知部12、生成部、及び送信部14を備える。
[Functional configuration of content distribution system]
FIG. 3 is a diagram showing an example of a functional configuration related to the content distribution system 1. As shown in FIG. The server 10 includes a receiver 11, a detector 12, a generator, and a transmitter 14 as functional elements.

受信部11は、ユーザ端末20から送信されたデータ信号を受信する。データ信号は、動作情報及び操作情報の少なくとも一方を含み得る。動作情報とは、仮想空間内に配置される第1ユーザに対応するアバター(以下、単に「アバター」という。)の動作を規定する情報である。操作情報は、アバターの動作以外のイベント(例えば、設定画面の起動等)の実行を指示する情報である。 The receiving unit 11 receives data signals transmitted from the user terminal 20 . The data signal may include at least one of operational information and operational information. Action information is information that defines actions of an avatar (hereinafter simply referred to as “avatar”) corresponding to the first user placed in the virtual space. The operation information is information for instructing the execution of an event (for example, activation of a setting screen, etc.) other than the action of the avatar.

検知部12は、ユーザ端末20から受信したデータ信号に基づいて、アバターの特定動作が行われる特定状況を検知する。特定動作は、第2ユーザに対して隠すべき動作として予め定められた動作である。一例として、特定動作は、仮想空間内において、第1ユーザが他のユーザ(第2ユーザ)に知られたなくない情報(例えば、PIN(Personal Identification Number)コード等の暗証番号)を入力する動作(例えば、仮想空間内に配置された仮想的な入力装置の操作ボタンをアバターの指で押下する動作等)である。特定状況は、上述したような特定動作が実際に行われている最中だけでなく、特定動作がこれから行われようとする状況(すなわち、特定動作が行われる直前の状況)を含み得る。 Based on the data signal received from the user terminal 20, the detection unit 12 detects a specific situation in which the avatar performs a specific action. A specific action is a predetermined action that should be hidden from the second user. As an example, the specific action is an action in which the first user inputs information (for example, a personal identification number such as a PIN (Personal Identification Number) code) that is unknown to another user (second user) in the virtual space. (For example, an action of pressing an operation button of a virtual input device arranged in the virtual space with the avatar's finger). The specific situation may include not only the situation in which the specific action is actually being performed, but also the situation in which the specific action is about to be performed (that is, the situation immediately before the specific action is performed).

生成部13は、検知部12の検知結果に応じて、各ユーザ(すなわち、各ユーザ端末20,30)に配信するためのコンテンツデータを生成する。コンテンツデータは、ユーザ端末20,30の表示装置上で表示させるためのコンテンツ画像に関するコンテンツ画像データを含む。コンテンツデータは、画像以外のデータ(例えば、音声等)を含んでもよい。送信部14は、生成部13により生成されたコンテンツデータを各ユーザ端末20,30に送信する。 The generation unit 13 generates content data to be distributed to each user (that is, each user terminal 20, 30) according to the detection result of the detection unit 12. FIG. The content data includes content image data relating to content images to be displayed on the display devices of the user terminals 20 and 30 . Content data may include data other than images (for example, audio). The transmission unit 14 transmits the content data generated by the generation unit 13 to each of the user terminals 20 and 30 .

ユーザ端末20は、機能要素として、取得部21、送信部22、受信部23、及び表示制御部24を備える。 The user terminal 20 includes an acquisition unit 21, a transmission unit 22, a reception unit 23, and a display control unit 24 as functional elements.

取得部21は、ユーザ端末20の入力インタフェース205によって受け付けられた動作情報又は操作情報を取得する。動作情報は、例えば、上述したモーションデータである。この場合、現実空間における第1ユーザの動作が、仮想空間内におけるアバターの動作に反映される。或いは、動作情報は、コントローラに対するユーザの所定の入力操作の内容を示す情報であってもよい。この場合、当該入力操作の内容に応じた動作が、アバターの動作として反映され、現実空間における第1ユーザの動作はアバターの動作には直接反映されない。このように、アバターの動作を規定する動作情報は、第1ユーザの実際の動作を反映したものであってもよいし、第1ユーザの実際の動作を反映したものでなくてもよい。操作情報の例としては、上述したPINコード等の暗証番号を入力するための仮想オブジェクト(後述する非共有オブジェクト)を仮想空間内に出現させるための操作を示す情報等が挙げられる。 The acquisition unit 21 acquires action information or operation information received by the input interface 205 of the user terminal 20 . The motion information is, for example, the motion data described above. In this case, the motion of the first user in the physical space is reflected in the motion of the avatar in the virtual space. Alternatively, the motion information may be information indicating the content of a predetermined input operation performed by the user on the controller. In this case, the action corresponding to the content of the input operation is reflected as the action of the avatar, and the action of the first user in the physical space is not directly reflected in the action of the avatar. Thus, the motion information that defines the motion of the avatar may reflect the actual motion of the first user, or may not reflect the actual motion of the first user. Examples of operation information include information indicating an operation for causing a virtual object (a non-shared object to be described later) for entering a personal identification number such as the PIN code described above to appear in the virtual space.

送信部22は、取得部21により取得された動作情報又は操作情報をサーバ10に送信する。受信部23は、サーバ10からコンテンツ画像データを含むコンテンツデータを受信する。表示制御部24は、受信部23により受信されたコンテンツデータに基づいて、コンテンツをユーザ端末20の表示装置上に表示する機能要素である。 The transmission unit 22 transmits the motion information or operation information acquired by the acquisition unit 21 to the server 10 . The receiving unit 23 receives content data including content image data from the server 10 . The display control unit 24 is a functional element that displays content on the display device of the user terminal 20 based on the content data received by the receiving unit 23 .

ユーザ端末30は、上述したとおり、ユーザ端末20と同様の機能要素を備える。なお、本実施形態では、第1ユーザのアバターを含む仮想空間を表現するコンテンツを第2ユーザのユーザ端末30に表示させる際の処理に着目するため、図3では、当該処理を実行するための受信部23及び表示制御部24のみを図示している。 The user terminal 30 has functional elements similar to those of the user terminal 20, as described above. Note that, in the present embodiment, attention is paid to the processing when the content representing the virtual space including the avatar of the first user is displayed on the user terminal 30 of the second user. Only the receiver 23 and the display controller 24 are shown.

[コンテンツ配信システムの動作]
図4を参照して、コンテンツ配信システム1の動作(より具体的にはサーバ10の動作)を説明すると共に、本実施形態に係るコンテンツ配信方法について説明する。図4は、コンテンツ配信システム1の動作の一例を示すシーケンス図である。
[Operation of content distribution system]
The operation of the content distribution system 1 (more specifically, the operation of the server 10) will be described with reference to FIG. 4, and the content distribution method according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is a sequence diagram showing an example of the operation of the content delivery system 1. As shown in FIG.

まず、第1ユーザのユーザ端末20の取得部21は、第1ユーザによる入力情報を取得する。具体的には、取得部21は、上述した動作情報又は操作情報を取得する(ステップS1)。続いて、ユーザ端末20の送信部22は、取得部21により取得された動作情報又は操作情報をサーバ10に送信する(ステップS2)。当該動作情報又は操作情報は、サーバ10の受信部11によって受信される。 First, the acquisition unit 21 of the user terminal 20 of the first user acquires input information by the first user. Specifically, the acquisition unit 21 acquires the motion information or operation information described above (step S1). Subsequently, the transmission unit 22 of the user terminal 20 transmits the motion information or operation information acquired by the acquisition unit 21 to the server 10 (step S2). The motion information or operation information is received by the receiving unit 11 of the server 10 .

続いて、サーバ10の生成部13は、受信部11により取得された動作情報又は操作情報に基づいて、第1コンテンツデータを生成する(ステップS3)。第1コンテンツデータは、第1コンテンツ画像データを含む。受信部11により動作情報が取得された場合、生成部13は、動作情報に基づいて動作させられるアバターを含む仮想空間を表現する第1コンテンツ画像データを生成する。また、受信部11により操作情報が取得された場合、生成部13は、当該操作情報に基づいて変更された仮想空間を表現する第1コンテンツ画像データを生成する。なお、アバターの動作が仮想空間内に配置された仮想オブジェクトに作用する場合(例えば、アバターの一部が他の仮想オブジェクトに接触する場合等)には、生成部13は、当該作用により生じる仮想空間内における挙動(例えば、アバター又は他の仮想オブジェクトの移動又は変形等)を演算により求めてもよい。この場合、第1コンテンツ画像データは、当該演算により求まった挙動が反映された仮想空間(すなわち、移動又は変形等が反映された各仮想オブジェクトの状態)の情報を含み得る。 Subsequently, the generation unit 13 of the server 10 generates first content data based on the action information or operation information acquired by the reception unit 11 (step S3). The first content data includes first content image data. When the motion information is acquired by the receiving unit 11, the generating unit 13 generates first content image data representing a virtual space including an avatar to be moved based on the motion information. Further, when the operation information is acquired by the reception unit 11, the generation unit 13 generates the first content image data expressing the virtual space changed based on the operation information. Note that when the action of the avatar affects a virtual object placed in the virtual space (for example, when a part of the avatar touches another virtual object), the generating unit 13 generates a virtual object generated by the action. Behavior in space (eg, movement or deformation of an avatar or other virtual object, etc.) may be calculated. In this case, the first content image data may include information of the virtual space reflecting the behavior obtained by the calculation (that is, the state of each virtual object reflecting movement, deformation, etc.).

第1コンテンツ画像データは、第1ユーザの動作情報が反映されたアバターの様子(すなわち、第1ユーザの動作情報に対応するアバターの動作)を視認可能な態様で仮想空間を表現するコンテンツ画像に関するデータである。第1コンテンツ画像データは、コンテンツ画像それ自体であってもよいし、コンテンツ画像を生成するためのデータであってもよい。前者の場合、第1コンテンツ画像データは、仮想空間における各仮想オブジェクト(アバターを含む)の状態に関する情報に基づくレンダリングを実行することにより生成されたコンテンツ画像そのもの(すなわち、レンダリング後のデータ)である。後者の場合、第1コンテンツ画像データは、レンダリングを実行することによりコンテンツ画像を生成する基となるデータ(すなわち、レンダリング前のデータ)である。 The first content image data relates to a content image representing a virtual space in a manner in which the state of the avatar reflecting the action information of the first user (that is, the action of the avatar corresponding to the action information of the first user) can be visually recognized. Data. The first content image data may be the content image itself or data for generating the content image. In the former case, the first content image data is the content image itself (that is, data after rendering) generated by executing rendering based on information regarding the state of each virtual object (including avatars) in the virtual space. . In the latter case, the first content image data is data (that is, pre-rendering data) that serves as a basis for generating a content image by executing rendering.

図5は、第1コンテンツ画像に係る仮想空間の一例を示す図である。図5は、仮想空間V内において、第1ユーザが当該第1ユーザに対応するアバターAを介してショッピング(決済)を行う場面を例示している。この例では、アバターAが、仮想空間V内でショッピング(決済)を行うために、暗証コード(一例としてPINコード)を入力するためのデバイスを模した仮想オブジェクト40を操作している。具体的には、アバターAの手A1の動作によって仮想オブジェクト40に設けられた入力ボタン41が押下されると、押下された入力ボタン41に応じた情報(例えば数字等)が入力される。第1コンテンツ画像は、このようなアバターAの動作が反映された仮想空間Vを表現した画像である。すなわち、仮想カメラの位置及び向きに応じた撮影範囲にアバターAの手A1が含まれる場合、第1コンテンツ画像は、当該アバターAの手A1の動作を視認可能なものとなる。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a virtual space related to the first content image. FIG. 5 exemplifies a scene in which the first user performs shopping (settlement) in the virtual space V via the avatar A corresponding to the first user. In this example, avatar A operates a virtual object 40 imitating a device for entering a personal identification code (PIN code as an example) in order to perform shopping (settlement) in virtual space V. Specifically, when the input button 41 provided on the virtual object 40 is pressed by the action of the hand A1 of the avatar A, information (for example, numbers) corresponding to the pressed input button 41 is input. The first content image is an image representing the virtual space V in which such actions of the avatar A are reflected. That is, when the avatar A's hand A1 is included in the shooting range according to the position and orientation of the virtual camera, the movement of the avatar A's hand A1 is visible in the first content image.

アバターAの動作が反映された第1コンテンツ画像がアバターAに対応するユーザ(すなわち第1ユーザ)自身に提供されることは、特に問題ない。むしろ、第1ユーザは、アバターAを介して暗証コードの入力操作を的確に行うために、第1コンテンツ画像を見ることで、自身の指の動き(或いはコントローラに対する所定操作)に対応するアバターAの指の動きを確認する必要がある。一方、第1ユーザ以外の第2ユーザにアバターAの指の動きが見られてしまうこと(すなわち、第1ユーザの暗証コードが盗み見られてしまうこと)には、セキュリティ上の問題がある。そこで、サーバ10は、以下のような処理を行う。 There is no particular problem in that the first content image reflecting the action of Avatar A is provided to the user corresponding to Avatar A (that is, the first user). Rather, the first user sees the first content image in order to accurately perform the input operation of the personal identification code via avatar A. It is necessary to check the movement of the fingers of the On the other hand, there is a security problem if a second user other than the first user sees the movement of the avatar A's fingers (that is, the first user's personal identification code is stolen). Therefore, the server 10 performs the following processing.

上述したように、第1ユーザに対しては、アバターAの動作が反映された第1コンテンツ画像が提供されることが好ましい。そこで、サーバ10は、第1ユーザのユーザ端末20に対しては、第1コンテンツデータを送信する。具体的には、送信部14は、第1コンテンツデータをユーザ端末20に送信する(ステップS4)。当該第1コンテンツデータは、ユーザ端末20の受信部23によって受信される。そして、ユーザ端末20の表示制御部24は、当該第1コンテンツデータに含まれる第1コンテンツ画像データを処理することにより、コンテンツ画像を表示装置上に表示する(ステップS5)。サーバ10でレンダリングが実行されている場合(すなわち、第1コンテンツ画像データがコンテンツ画像そのものである場合)、表示制御部24は、当該コンテンツ画像をそのまま表示すればよい。一方、サーバ10でレンダリングが実行されていない場合、表示制御部24は、第1コンテンツ画像データに基づくレンダリングを実行することにより、コンテンツ画像を生成及び表示すればよい。 As described above, it is preferable that the first user is provided with the first content image in which the action of the avatar A is reflected. Therefore, the server 10 transmits the first content data to the user terminal 20 of the first user. Specifically, the transmission unit 14 transmits the first content data to the user terminal 20 (step S4). The first content data is received by the receiving unit 23 of the user terminal 20 . Then, the display control unit 24 of the user terminal 20 displays the content image on the display device by processing the first content image data included in the first content data (step S5). When rendering is being executed by the server 10 (that is, when the first content image data is the content image itself), the display control unit 24 may display the content image as it is. On the other hand, if the server 10 has not performed rendering, the display control unit 24 may generate and display a content image by performing rendering based on the first content image data.

一方、図5に例示したように、仮想空間V内において第2ユーザに対して隠すべきアバターAの動作(特定動作)が行われる状況(特定状況)では、セキュリティの観点から、アバターAの特定動作が反映されたコンテンツ画像が第2ユーザに提供されることは好ましくない。そこで、まず、サーバ10の検知部12は、アバターAの特定動作が行われる特定状況を検知する(ステップS6)。なお、特定動作又は特定状況を定義する情報は、予めサーバ10から参照可能な場所(例えば、コンテンツデータベースDB、補助記憶部103等)に記憶されている。 On the other hand, as exemplified in FIG. 5, in a situation (specific situation) in which an action (specific action) of avatar A to be hidden from the second user is performed in virtual space V, it is difficult to specify avatar A from the viewpoint of security. It is not preferable for the second user to be provided with a content image that reflects the action. Therefore, first, the detection unit 12 of the server 10 detects a specific situation in which the specific action of the avatar A is performed (step S6). Information defining the specific action or the specific situation is stored in advance in a location that can be referenced from the server 10 (for example, the content database DB, the auxiliary storage unit 103, etc.).

検知部12により特定状況が検知された場合(ステップS6:YES)、生成部13は、当該特定動作が視認できない態様で仮想空間Vを表現するコンテンツ画像に関する第2コンテンツ画像データを含む第2コンテンツデータを生成する(ステップS7)。そして、送信部14は、第2コンテンツデータを第2ユーザのユーザ端末30に送信する(ステップS8)。当該第2コンテンツデータは、ユーザ端末30の受信部23によって受信される。そして、ユーザ端末30の表示制御部24は、当該第2コンテンツデータに含まれる第2コンテンツ画像データを処理することにより、コンテンツ画像を表示装置上に表示する(ステップS10)。サーバ10でレンダリングが実行されている場合(すなわち、第2コンテンツ画像データがコンテンツ画像そのものである場合)、表示制御部24は、当該コンテンツ画像をそのまま表示すればよい。一方、サーバ10でレンダリングが実行されていない場合、表示制御部24は、第2コンテンツ画像データに基づくレンダリングを実行することにより、コンテンツ画像を生成及び表示すればよい。このように、アバターの特定動作が視認できない態様で表現された第2コンテンツ画像がユーザ端末30に提供されることにより、第2ユーザに対して特定動作の内容を秘匿することができる。その結果、第1ユーザの機密情報が第2ユーザに漏れてしまうことを防ぐことができ、仮想空間内におけるセキュリティを適切に確保することができる。 If the detection unit 12 detects a specific situation (step S6: YES), the generation unit 13 generates second content including second content image data related to a content image that expresses the virtual space V in a manner in which the specific action cannot be visually recognized. Data is generated (step S7). Then, the transmission unit 14 transmits the second content data to the user terminal 30 of the second user (step S8). The second content data is received by the receiving unit 23 of the user terminal 30 . Then, the display control unit 24 of the user terminal 30 displays the content image on the display device by processing the second content image data included in the second content data (step S10). When rendering is being executed by the server 10 (that is, when the second content image data is the content image itself), the display control unit 24 may display the content image as it is. On the other hand, if the server 10 has not performed rendering, the display control unit 24 may generate and display a content image by performing rendering based on the second content image data. In this way, by providing the user terminal 30 with the second content image in which the specific action of the avatar is expressed in such a manner that it cannot be visually recognized, the content of the specific action can be kept secret from the second user. As a result, it is possible to prevent the confidential information of the first user from leaking to the second user, and to appropriately ensure security in the virtual space.

なお、検知部12により特定状況が検知されていない場合(ステップS6:NO)には、生成部13は、第2ユーザ用のコンテンツデータ(すなわち、特定動作が秘匿化されたコンテンツ画像に関するデータ)を生成する必要がない。よって、この場合、生成部13による第2コンテンツデータの生成処理(ステップS7)は省略され、送信部14により、第1コンテンツデータが第2ユーザのユーザ端末30に送信される(ステップS9)。この場合、ステップS10において、第1コンテンツ画像データに対応するコンテンツ画像が表示装置上に表示される。 Note that if the detection unit 12 does not detect the specific situation (step S6: NO), the generation unit 13 generates content data for the second user (that is, data related to the content image in which the specific action is anonymized). does not need to be generated. Therefore, in this case, the process of generating the second content data by the generation unit 13 (step S7) is omitted, and the transmission unit 14 transmits the first content data to the user terminal 30 of the second user (step S9). In this case, in step S10, a content image corresponding to the first content image data is displayed on the display device.

次に、上述したステップS6における検知部12による検知処理のいくつかの例(第1~第3の検知処理)について説明する。 Next, several examples (first to third detection processes) of detection processing by the detection unit 12 in step S6 described above will be described.

(第1の検知処理)
第1の検知処理では、特定動作は、予め定められた特定の仮想オブジェクト(以下、「特定オブジェクト」という。)に対する動作(操作)として、予め定められている。特定オブジェクトは、アバターによる特定動作の対象となる仮想オブジェクトである。図5の例において、仮想オブジェクト40が、特定オブジェクトとして予め定められている場合、例えば当該仮想オブジェクト40の入力ボタン41に対する入力操作が、特定動作として予め定められ得る。この場合、検知部12は、仮想オブジェクト40に対するアバターAの特定動作(ここでは、入力ボタン41に対する入力操作)が行われる状況を、特定状況として検知することができる。
(First detection process)
In the first detection process, the specific action is predetermined as an action (operation) for a predetermined specific virtual object (hereinafter referred to as "specific object"). A specific object is a virtual object targeted for a specific action by an avatar. In the example of FIG. 5, when the virtual object 40 is predetermined as the specific object, for example, an input operation on the input button 41 of the virtual object 40 can be predetermined as the specific action. In this case, the detection unit 12 can detect a situation in which the avatar A performs a specific action on the virtual object 40 (here, an input operation on the input button 41) as a specific situation.

例えば、検知部12は、仮想空間V内に配置された特定オブジェクトの位置と仮想空間V内におけるアバターAの位置とに基づいて、特定オブジェクトから予め定められた距離範囲内にアバターが配置されている状態を検知し、当該状態が検知されたことに応じて特定状況を検知してもよい。図5の例では、検知部12は、例えば、仮想オブジェクト40の位置(例えば、仮想空間V内における入力ボタン41の位置座標)とアバターAの位置(例えば、仮想空間V内におけるアバターAの手A1の位置座標)との距離d1を算出する。そして、検知部12は、当該距離d1と予め設定された閾値Thとを比較し、距離d1が閾値Th以下(又は距離d1が閾値Th未満)である場合に、特定状況を検知することができる。この場合、閾値Thをある程度大きい値に設定することにより、アバターAの特定動作が実際に開始される時点よりも前の時点に特定状況を検知することができる。 For example, based on the position of the specific object placed in the virtual space V and the position of the avatar A in the virtual space V, the detection unit 12 detects whether the avatar is placed within a predetermined distance range from the specific object. It may be possible to detect a state in which the device is present, and detect a specific situation in response to the state being detected. In the example of FIG. 5, the detection unit 12 detects, for example, the position of the virtual object 40 (for example, the position coordinates of the input button 41 in the virtual space V) and the position of the avatar A (for example, the hand position of the avatar A in the virtual space V). The distance d1 from the position coordinates of A1) is calculated. Then, the detection unit 12 compares the distance d1 with a preset threshold Th, and can detect the specific situation when the distance d1 is equal to or less than the threshold Th (or the distance d1 is less than the threshold Th). . In this case, by setting the threshold value Th to a relatively large value, it is possible to detect the specific situation at a point in time before the specific action of the avatar A actually starts.

(第2の検知処理)
第2の検知処理では、特定動作は、第1ユーザのみが視認可能な仮想オブジェクト(以下、「非共有オブジェクト」という。)に対する動作(操作)として、予め定められている。例えば、サーバ10は、第1ユーザによる所定の操作(例えば、ユーザ端末20のコントローラ(入力インタフェース205)に対する予め定められた操作)に関する操作情報を受け付けたことに応じて、非共有オブジェクトを仮想空間内に発生させてもよい。非共有オブジェクトは、第1ユーザのみが視認可能なオブジェクトであり、第2ユーザに配信されるコンテンツ画像には表示されないように制御された仮想オブジェクトである。また、非共有オブジェクトは、第1ユーザのアバターを介した操作のみを受け付ける仮想オブジェクトである。
(Second detection process)
In the second detection process, the specific action is predetermined as an action (operation) with respect to a virtual object (hereinafter referred to as "non-shared object") visible only to the first user. For example, the server 10, in response to receiving operation information regarding a predetermined operation by the first user (for example, a predetermined operation on the controller (input interface 205) of the user terminal 20), transfers the non-shared object to the virtual space. may occur within A non-shared object is an object that is visible only to the first user, and is a virtual object that is controlled not to be displayed in the content image distributed to the second user. Also, the non-shared object is a virtual object that only accepts operations via the first user's avatar.

図5の例において、仮想オブジェクト40が、第1ユーザによる所定の操作をトリガとして仮想空間V内に生成された非共有オブジェクトである場合について考える。ここで、アバターAの操作対象であり且つ非共有オブジェクトである仮想オブジェクト40が仮想空間V内に発生したことは、これから当該非共有オブジェクトに対してアバターAによる操作(特定動作)が実行される予定であることを意味する。そこで、検知部12は、非共有オブジェクトである仮想オブジェクト40が仮想空間V内に発生したことに応じて、特定状況を検知してもよい。この場合にも、アバターAの特定動作が実際に開始される時点よりも前の時点に特定状況を検知することができる。 In the example of FIG. 5, consider the case where the virtual object 40 is a non-shared object generated in the virtual space V triggered by a predetermined operation by the first user. Here, the fact that the virtual object 40, which is the non-shared object to be operated by the avatar A, has occurred in the virtual space V means that the operation (specific action) by the avatar A will be executed on the non-shared object. It means scheduled. Therefore, the detection unit 12 may detect a specific situation when the virtual object 40, which is a non-shared object, is generated in the virtual space V. FIG. In this case as well, the specific situation can be detected before the specific action of avatar A actually starts.

(第3の検知処理)
第3の検知処理では、特定動作を規定するテンプレートが、予めサーバ10から参照可能な場所(例えば、コンテンツデータベースDB、補助記憶部103等)に記憶されている。テンプレートの例として、暗証コードを入力する操作を行う際のアバターAの手A1の動きを特徴付けるパターンを示す情報が挙げられる。例えば、このような動作に対応するテンプレートは、アバターAの手A1の指先で複数の異なる場所を指し示す動作を連続的に実行する際の手A1の動作のパターンを示す情報である。テンプレートは、実際のアバターAの動作(すなわち、ステップS2においてユーザ端末20から受け付けた動作情報)との類似度を算出可能なものであればよく、テンプレートのデータ形式は特定の形式に限定されない。この場合、検知部12は、ステップS2において取得された動作情報とテンプレートとを比較することにより、特定動作を規定する動作情報(以下、「特定動作情報」という。)を検知する。そして、検知部12は、特定動作情報が検知されたことに応じて、特定状況を検知する。
(Third detection process)
In the third detection process, a template that defines a specific action is stored in advance in a location that can be referenced from the server 10 (for example, content database DB, auxiliary storage unit 103, etc.). An example of a template is information indicating a pattern that characterizes the movement of hand A1 of avatar A when performing an operation of inputting a personal identification code. For example, a template corresponding to such an action is information indicating a pattern of actions of hand A1 when avatar A's hand A1 continuously performs actions of pointing to a plurality of different locations with the fingertips of hand A1. The template is not limited to a specific format as long as the similarity to the actual motion of avatar A (that is, the motion information received from the user terminal 20 in step S2) can be calculated. In this case, the detection unit 12 detects motion information defining a specific motion (hereinafter referred to as “specific motion information”) by comparing the motion information acquired in step S2 with the template. Then, the detection unit 12 detects the specific situation in response to detection of the specific action information.

例えば、検知部12は、ステップS2において取得された動作情報及びテンプレートの類似度を所定の計算処理によって算出する。そして、検知部12は、当該類似度と予め設定された閾値とを比較することにより、ステップS2において取得された動作情報が特定動作情報に該当するか否かを判定する。具体的には、検知部12は、類似度が閾値以上である(或いは閾値より大きい)場合に、ステップS2において取得された動作情報が特定動作情報に該当すると判定してもよい。そして、このようにして特定動作情報(すなわち、ステップS2において取得された動作情報)が検知された場合に、検知部12は、特定状況を検知することができる。 For example, the detection unit 12 calculates the degree of similarity between the motion information and the template acquired in step S2 by predetermined calculation processing. Then, the detection unit 12 determines whether or not the motion information acquired in step S2 corresponds to specific motion information by comparing the degree of similarity with a preset threshold value. Specifically, the detection unit 12 may determine that the motion information acquired in step S2 corresponds to the specific motion information when the degree of similarity is equal to or greater than a threshold (or larger than the threshold). Then, when the specific motion information (that is, the motion information acquired in step S2) is detected in this way, the detection unit 12 can detect the specific situation.

次に、上述したステップS7における生成部13による生成処理のいくつかの例(第1~第3の生成処理)について説明する。 Next, several examples (first to third generation processes) of generation processing by the generation unit 13 in step S7 described above will be described.

(第1の生成処理)
第1の生成処理では、生成部13は、仮想空間V内におけるアバターAの動作を規定する動作情報のうち、特定動作情報を含まない第2コンテンツ画像データを生成する。第2コンテンツ画像データがレンダリング前のデータである場合、第2コンテンツ画像データは、ステップS2において取得された特定動作情報を含まない情報である。例えば、生成部13は、ステップS2において取得された動作情報から特定動作情報を除外した情報を第2コンテンツ画像データに含めることにより、特定動作情報を含まない第2コンテンツ画像データを生成することができる。一方、第2コンテンツ画像データがレンダリング後のデータ(すなわち、コンテンツ画像そのもの)である場合、第2コンテンツ画像データは、ステップS2において取得された動作情報から特定動作情報を除外した情報に基づいて生成されたコンテンツ画像である。例えば、生成部13は、ステップS2において取得された動作情報から特定動作情報を除外した情報に基づいてアバターAの動作を決定し、当該アバターAの動作が反映されたコンテンツ画像を生成することにより、特定動作情報を含まないレンダリング後の第2コンテンツ画像データを生成することができる。
(First generation process)
In the first generation process, the generation unit 13 generates second content image data that does not include the specific action information among the action information that defines the action of the avatar A in the virtual space V. FIG. When the second content image data is data before rendering, the second content image data is information that does not include the specific action information acquired in step S2. For example, the generation unit 13 may generate second content image data that does not include specific action information by including information obtained by excluding the specific action information from the action information acquired in step S2 in the second content image data. can. On the other hand, if the second content image data is data after rendering (that is, the content image itself), the second content image data is generated based on information obtained by excluding the specific action information from the action information acquired in step S2. It is a content image that has been processed. For example, the generating unit 13 determines the motion of avatar A based on the motion information obtained in step S2 excluding the specific motion information, and generates a content image in which the motion of avatar A is reflected. , the rendered second content image data that does not include the specific action information can be generated.

上記いずれの場合にも、サーバ10からユーザ端末30へと特定動作情報が送信されない。その結果、ユーザ端末30の表示装置上には、アバターAの特定動作が視認できない態様で表現された(すなわち、アバターAの特定動作が表現されていない)第2コンテンツ画像が表示されることになる。また、ユーザ端末30に送信される第2コンテンツ画像データ自体に特定動作情報が含まれていないため、第2ユーザは、第2コンテンツ画像データを解析したとしても、アバターAの特定動作を把握することはできない。すなわち、ユーザ端末30の表示装置上に表示される第2コンテンツ画像においてアバターAの特定動作を視認できないだけでなく、第2コンテンツ画像データの解析を実行したとしても、アバターAの特定動作を把握することができない。従って、第1の生成処理で生成される第2コンテンツ画像データによれば、特定動作の秘匿性(セキュリティ)が効果的に確保される。 In any of the above cases, specific action information is not transmitted from the server 10 to the user terminal 30 . As a result, on the display device of the user terminal 30, a second content image is displayed in which the specific action of Avatar A is not visible (that is, the specific action of Avatar A is not expressed). Become. Further, since the second content image data itself transmitted to the user terminal 30 does not contain the specific action information, the second user can grasp the specific action of the avatar A even if the second content image data is analyzed. It is not possible. That is, not only can the specific action of avatar A not be visually recognized in the second content image displayed on the display device of user terminal 30, but even if the second content image data is analyzed, the specific action of avatar A can be grasped. Can not do it. Therefore, according to the second content image data generated by the first generation process, the secrecy (security) of the specific action is effectively ensured.

なお、生成部13は、ステップS2において取得された動作情報から、特定状況が検知された時点から特定状況が検知されなくなった時点までの動作情報を全て除外した情報に基づいて、第2コンテンツ画像データを生成してもよい。例えば、上述した第1の検知処理が実行される場合、生成部13は、特定状況が検知されてから実際に特定動作が行われるまでの動作(例えば、入力ボタン41を押下するために仮想オブジェクト40に近づく予備的動作)に関する動作情報も除外した上で、第2コンテンツ画像データを生成してもよい。この場合、第2ユーザに対して、アバターの特定動作だけでなく、当該特定動作を実行するための予備的動作も隠すことができる。これにより、特定動作の秘匿性をより一層高めることができる。 Note that the generation unit 13 generates the second content image based on information obtained by excluding all motion information from the time when the specific situation is detected to the time when the specific situation is no longer detected from the action information acquired in step S2. data may be generated. For example, when the above-described first detection process is executed, the generating unit 13 generates an operation (for example, a virtual object to press the input button 41) from when the specific situation is detected to when the specific action is actually performed. The second content image data may be generated after excluding the motion information related to the preliminary motion approaching 40). In this case, not only the specific action of the avatar but also the preliminary action for executing the specific action can be hidden from the second user. Thereby, the secrecy of the specific action can be further enhanced.

図6は、第1の生成処理で生成された第2コンテンツ画像データに係る第2コンテンツ画像について説明するための図である。ここでは一例として、検知部12が、第1の検知処理により、アバターAの手A1が仮想オブジェクト40の入力ボタン41の閾値距離範囲内に入った状態が検知されたことに応じて、特定状況を検知する。そして、生成部13が、特定状況が検知された後のアバターAの動作(すなわち、仮想オブジェクト40に近づいて入力ボタン41を手A1で押下する動作)に関する動作情報を用いることなく、第2コンテンツ画像データを生成する。その結果、アバターAの特定動作及び上述した予備的動作が視認できない態様の仮想空間V(図6参照)を表現する第2コンテンツ画像データが生成される。すなわち、この例では、第2コンテンツ画像において、特定状況が検知された時点以降のアバターAの動作が表現されない。これにより、第1ユーザに提供される第1コンテンツ画像(アバターAの実際の動作が反映された画像)とは同期が取れていない第2コンテンツ画像(ここでは、特定状況が検知された時点でアバターAが停止している画像)が、第2ユーザに提供される。なお、仮想オブジェクト40が上述した非共有オブジェクトである場合、仮想オブジェクト40は、第2コンテンツ画像には表示されない。また、検知部12が第2の検知処理を実行する場合には、生成部13は、非共有オブジェクトが仮想空間内に発生してから仮想空間内から消滅するまでのアバターの動作情報を用いることなく、第2コンテンツ画像データを生成してもよい。この場合にも、図6に示されるように、ある時点(ここでは非共有オブジェクトが仮想空間内に発生した時点)でアバターが停止している画像が、第2ユーザ提供される。 FIG. 6 is a diagram for explaining the second content image related to the second content image data generated by the first generation process. Here, as an example, when the detection unit 12 detects that the hand A1 of the avatar A is within the threshold distance range of the input button 41 of the virtual object 40 by the first detection process, the specific situation to detect. Then, the generating unit 13 generates the second content without using the motion information about the motion of the avatar A after the specific situation is detected (that is, the motion of approaching the virtual object 40 and pressing the input button 41 with the hand A1). Generate image data. As a result, the second content image data representing the virtual space V (see FIG. 6) in which the specific motion of the avatar A and the preliminary motion described above cannot be visually recognized is generated. That is, in this example, the second content image does not represent the action of the avatar A after the specific situation is detected. As a result, the second content image (here, when the specific situation is detected, the A picture of Avatar A resting) is provided to the second user. Note that if the virtual object 40 is the non-shared object described above, the virtual object 40 is not displayed in the second content image. When the detection unit 12 executes the second detection process, the generation unit 13 uses avatar motion information from when the non-shared object appears in the virtual space until it disappears from the virtual space. Instead, the second content image data may be generated. Also in this case, as shown in FIG. 6, the second user is provided with an image in which the avatar is stopped at a certain time (here, the time when the non-shared object is generated in the virtual space).

上述したように、特定状況が検知された時点でアバターAが停止している第2コンテンツ画像を第2ユーザに提供することにより、第2ユーザに対してアバターAの特定動作を隠すことができる。しかし、第2ユーザはアバターAが不自然に停止している状態を視認することになるため、第2ユーザに違和感を与えてしまい、仮想空間Vへの没入感を阻害してしまうおそれがある。そこで、生成部13は、以下の第2の生成処理を実行してもよい。 As described above, by providing the second content image in which the avatar A stops when the specific situation is detected to the second user, it is possible to hide the specific action of the avatar A from the second user. . However, since the second user sees the state in which the avatar A is unnaturally stopped, it may give the second user a sense of discomfort and hinder the sense of immersion in the virtual space V. . Therefore, the generation unit 13 may execute the following second generation processing.

(第2の生成処理)
第2の生成処理では、生成部13は、特定動作を覆い隠すオブジェクトが配置されたコンテンツ画像に関する第2コンテンツ画像データを生成する。当該オブジェクトは、少なくともアバターの特定動作に係る部分を覆い隠すオブジェクトである。例えば、当該第2コンテンツ画像データに係る第2コンテンツ画像は、ステップS2において取得された動作情報(特定動作情報を含む)に基づくアバターAの動作が表現されたコンテンツ画像に、モザイクオブジェクトを重畳表示させることによって得られる。この場合、サーバ10は、検知部12により特定状況が検知された場合に、当該特定動作を覆い隠すオブジェクトが配置された第2コンテンツ画像を、第2ユーザのユーザ端末30上に表示させることが可能となる。
(Second generation process)
In the second generation process, the generation unit 13 generates second content image data regarding a content image in which an object that obscures a specific action is arranged. The object is an object that hides at least a part related to a specific action of the avatar. For example, the second content image related to the second content image data is displayed by superimposing a mosaic object on the content image expressing the action of the avatar A based on the action information (including the specific action information) acquired in step S2. obtained by letting In this case, when the detection unit 12 detects the specific situation, the server 10 can display the second content image in which the object that hides the specific action is arranged on the user terminal 30 of the second user. It becomes possible.

図7は、第2の生成処理で生成された第2コンテンツ画像データに係る第2コンテンツ画像について説明するための図である。図7の例では、アバターAの特定動作に係る部分(ここでは、手A1を含む領域)を覆い隠すように、略円形のモザイクオブジェクトMが重畳表示されている。この場合、第2ユーザに対して、違和感のない画像(アバターAが不自然に停止していない画像)を提供できると共に、モザイクオブジェクトMによってアバターAの特定動作に係る部分を第2ユーザに対して隠すことができる。ただし、第2の生成処理では、第2コンテンツ画像データにアバターAの動作情報(特定動作情報を含む)が含まれてしまうため、第2コンテンツ画像データを解析することにより特定動作の内容が第2ユーザに把握されてしまうおそれもある。そこで、生成部13は、上述した第1の生成処理及び第2の生成処理の長所を組み合わせた、以下の第3の生成処理を実行してもよい。 FIG. 7 is a diagram for explaining the second content image related to the second content image data generated by the second generation process. In the example of FIG. 7, a substantially circular mosaic object M is superimposed and displayed so as to cover the part (here, the area including the hand A1) related to the specific action of the avatar A. As shown in FIG. In this case, it is possible to provide the second user with a natural image (an image in which the avatar A does not stop unnaturally), and to display the part related to the specific action of the avatar A by the mosaic object M to the second user. can be hidden. However, in the second generation process, since the second content image data includes the action information (including the specific action information) of the avatar A, the content of the specific action is determined by analyzing the second content image data. There is also a possibility that it will be grasped by two users. Therefore, the generation unit 13 may execute the following third generation processing that combines the advantages of the first generation processing and the second generation processing described above.

(第3の生成処理)
第3の生成処理では、生成部13は、特定動作の代わりにダミー動作を行うアバターが表現されたコンテンツ画像に関する第2コンテンツ画像データを生成する。当該第2コンテンツデータは、第1の生成処理で生成される第2コンテンツデータと同様に、特定動作情報を含んでいない。具体的には、当該第2コンテンツデータは、実際にステップS2において取得された動作情報ではなく、ダミー動作を示すダミーの動作情報が含まれている。アバターのダミー動作は、例えば、予めサーバ10から参照可能な場所(例えば、コンテンツデータベースDB、補助記憶部103等)に記憶されている。この場合、サーバ10は、検知部12により特定状況が検知された場合に、特定動作の代わりにダミー動作を行うアバターが表現された第2コンテンツ画像を、第2ユーザのユーザ端末30上に表示させることが可能となる。
(Third generation process)
In the third generation process, the generation unit 13 generates second content image data related to a content image representing an avatar performing a dummy action instead of the specific action. The second content data does not include specific action information, like the second content data generated in the first generation process. Specifically, the second content data contains dummy action information indicating a dummy action, instead of the action information actually acquired in step S2. The avatar's dummy action is stored in advance in a location (for example, the content database DB, the auxiliary storage unit 103, etc.) that can be referred to by the server 10, for example. In this case, the server 10 displays, on the user terminal 30 of the second user, a second content image representing an avatar performing a dummy action instead of the specific action when the detection unit 12 detects the specific situation. It is possible to

図8は、第3の生成処理で生成された第2コンテンツ画像データに係る第2コンテンツ画像について説明するための図である。図8の例では、実際の動作(ここでは、図5に示される暗証番号の入力動作)の代わりにダミー動作(ここでは、アバターAが立ち止まった状態で飲料を飲む動作)を行うアバターAが表現されている。この場合、第2ユーザに対して、違和感のない画像を提供できると共に、アバターAの特定動作を第2ユーザに対して隠すことができる。さらに、第2コンテンツ画像データに特定動作情報が含まれないため、上述した第1の生成処理で生成される第2コンテンツ画像データと同様に、特定動作の秘匿性が効果的に確保される。 FIG. 8 is a diagram for explaining the second content image related to the second content image data generated by the third generation process. In the example of FIG. 8, avatar A performs a dummy action (here, avatar A stands still and drinks a drink) instead of the actual action (here, the password input action shown in FIG. 5). expressed. In this case, it is possible to provide a natural image to the second user and to hide the specific action of the avatar A from the second user. Furthermore, since the second content image data does not include the specific action information, the secrecy of the specific action is effectively ensured, similarly to the second content image data generated in the first generation process described above.

[効果]
以上説明したように、本開示の一側面に係るコンテンツ配信システムは、仮想空間を表現するコンテンツを複数のユーザ端末に配信するコンテンツ配信システムであり、少なくとも一つのプロセッサを備える。少なくとも一つのプロセッサは、仮想空間内に配置される第1ユーザに対応するアバターの予め定められた特定動作であって、第1ユーザとは異なる第2ユーザに対して隠すべき特定動作が行われる特定状況を検知し、特定状況が検知された場合に、特定動作が視認できない態様で仮想空間を表現するコンテンツ画像を、第2ユーザのユーザ端末上に表示させる。
[effect]
As described above, the content distribution system according to one aspect of the present disclosure is a content distribution system that distributes content expressing virtual space to a plurality of user terminals, and includes at least one processor. At least one processor performs a predetermined specific action of an avatar corresponding to a first user placed in the virtual space, the specific action to be hidden from a second user different from the first user. A specific situation is detected, and when the specific situation is detected, a content image expressing a virtual space in a manner in which the specific action cannot be visually recognized is displayed on the user terminal of the second user.

本開示の一側面に係るコンテンツ配信方法は、少なくとも一つのプロセッサを備えるコンテンツ配信システムによって実行される。コンテンツ配信方法は、仮想空間内に配置される第1ユーザに対応するアバターの予め定められた特定動作であって、第1ユーザとは異なる第2ユーザに対して隠すべき特定動作が行われる特定状況を検知するステップと、特定状況が検知された場合に、特定動作が視認できない態様で仮想空間を表現するコンテンツ画像を、第2ユーザのユーザ端末上に表示させるステップと、を含む。 A content distribution method according to one aspect of the present disclosure is performed by a content distribution system including at least one processor. The content distribution method is a predetermined specific action of an avatar corresponding to a first user placed in a virtual space, and specifies a specific action to be hidden from a second user different from the first user. detecting a situation; and, when the specific situation is detected, displaying a content image representing a virtual space in a manner in which the specific action cannot be visually recognized on the user terminal of the second user.

本開示の一側面に係るコンテンツ配信プログラムは、仮想空間内に配置される第1ユーザに対応するアバターの予め定められた特定動作であって、第1ユーザとは異なる第2ユーザに対して隠すべき特定動作が行われる特定状況を検知するステップと、特定状況が検知された場合に、特定動作が視認できない態様で仮想空間を表現するコンテンツ画像を、第2ユーザのユーザ端末上に表示させるステップと、をコンピュータに実行させる。 A content distribution program according to one aspect of the present disclosure is a predetermined specific action of an avatar corresponding to a first user placed in a virtual space, which is hidden from a second user different from the first user. a step of detecting a specific situation in which the specific action to be performed is performed; and a step of displaying, when the specific situation is detected, a content image representing a virtual space in a manner in which the specific action cannot be visually recognized on the user terminal of the second user. and cause the computer to execute

このような側面においては、第1ユーザから見た他ユーザ(第2ユーザ)に対して隠すべきアバターの特定動作が行われる特定状況が検知されたことに応じて、当該特定動作が視認できない態様で仮想空間を表現するコンテンツ画像(上記実施形態の第2コンテンツ画像)が第2ユーザに提供される。これにより、仮想空間内における第1ユーザのアバターの動作を状況に応じて適切に他のユーザに対して隠すことができる。すなわち、アバターの動作を他のユーザと共有するか否かに関する設定を第1ユーザに予め行わせることなく、他のユーザに対して隠す必要のないアバターの動作については、第2ユーザに提供されるコンテンツ画像に表示し、他のユーザに対して隠す必要のあるアバターの動作(特定動作)については、第2ユーザに提供されるコンテンツ画像に表示させないようにすることが可能となる。 In this aspect, in response to detection of a specific situation in which a specific action of the avatar to be hidden from the other user (second user) seen from the first user is detected, the specific action cannot be visually recognized. A second user is provided with a content image (the second content image in the above embodiment) that expresses the virtual space in . Thereby, the action of the first user's avatar in the virtual space can be appropriately hidden from other users according to the situation. That is, the second user is provided with the avatar's motions that do not need to be hidden from other users without having the first user set in advance whether to share the avatar's motions with other users. An avatar action (specific action) that must be displayed in the content image provided to the second user and hidden from other users can be prevented from being displayed in the content image provided to the second user.

上記実施形態のように、特定動作が第1ユーザの機密情報(例えば、銀行、クレジットカード等のPINコード等)を仮想空間内で入力する動作である場合、このような動作が第2ユーザに対して秘匿されることにより、仮想空間内におけるセキュリティが的確に確保される。 As in the above embodiment, when the specific action is the action of inputting the confidential information of the first user (for example, the PIN code of a bank, credit card, etc.) in the virtual space, such an action is performed by the second user. Security in the virtual space is properly ensured by keeping it secret.

特定動作の他の例としては、例えばVR脱出ゲーム等において、第1ユーザがゲームで出題された問題に対して、仮想空間内の所定エリアで回答する場面(例えば、アバターを介して仮想空間内に配置されたホワイトボードを模した仮想オブジェクトに回答を記載したり、アバターの身振り等によって回答を提示したりする場面等)が考えられる。この場合、アバターを介した回答動作が、特定動作として予め定められてもよい。例えば、アバターが予め定められた仮想空間内の回答エリアに入った状態が検知されたことに応じて、特定状況が検知されてもよい。このような構成によれば、第1ユーザの回答内容が第2ユーザに見られてしまうことを適切に防止でき、コンテンツの娯楽性及び公平性が適切に確保される。 As another example of the specific action, for example, in a VR escape game, etc., a scene in which the first user answers a question set in the game in a predetermined area in the virtual space (for example, in the virtual space via an avatar). a scene in which an answer is written on a virtual object that imitates a whiteboard placed on the screen, or an answer is presented by an avatar's gestures, etc.). In this case, the response action via the avatar may be predetermined as the specific action. For example, the specific situation may be detected in response to detecting that the avatar has entered an answer area in a predetermined virtual space. According to such a configuration, it is possible to appropriately prevent the first user's answer content from being seen by the second user, and to appropriately ensure entertainment and fairness of the content.

特定動作の更に他の例としては、他者に見せるのにふさわしくない動作(例えば、他者を挑発するような下品なポーズをとる動作等)が考えられる。このような動作も、特定動作として予め定められてもよい。この場合、第1ユーザのアバターを介した不適切な動作が第2ユーザに提示されることが防止される。これにより、第2ユーザに不快感を与えることを防止することができる。 Still another example of the specific action is an action that is inappropriate to be shown to others (for example, an action that poses vulgarly to provoke others). Such an operation may also be predetermined as a specific operation. In this case, inappropriate actions are prevented from being presented to the second user via the first user's avatar. This can prevent the second user from feeling uncomfortable.

コンテンツ配信システムでは、少なくとも一つのプロセッサは、仮想空間内におけるアバターの動作を規定する動作情報のうち、少なくとも特定動作を規定する特定動作情報を第2ユーザのユーザ端末に送信しなくてもよい。すなわち、例えば上記実施形態の第1の生成処理が実行されてもよい。この場合、第2ユーザのユーザ端末に送信されるデータに特定動作情報が含まれないことにより、特定動作の秘匿性を効果的に確保することができる。 In the content distribution system, the at least one processor may not transmit at least the specific action information defining the specific action among the action information defining the action of the avatar in the virtual space to the user terminal of the second user. That is, for example, the first generation process of the above embodiment may be executed. In this case, since the specific action information is not included in the data transmitted to the user terminal of the second user, it is possible to effectively ensure the confidentiality of the specific action.

コンテンツ配信システムでは、少なくとも一つのプロセッサは、仮想空間内に配置された特定動作の対象となる特定オブジェクトの位置と仮想空間内におけるアバターの位置とに基づいて、特定オブジェクトから予め定められた距離範囲内にアバターが配置されている状態を検知し、当該状態が検知されたことに応じて、特定状況を検知してもよい。すなわち、例えば上記実施形態の第1の検知処理が実行されてもよい。この場合、特定オブジェクトの位置とアバターの位置とに基づいて、特定状況を容易に検知することができる。また、上記距離範囲(閾値)をある程度大きい値に設定することにより、アバターの特定動作が実際に開始される時点よりも前の時点に特定状況を検知することができる。これにより、特定動作の全体を第2ユーザに対して確実に秘匿することができる。 In the content distribution system, at least one processor controls a predetermined distance range from a specific object based on the position of the specific object placed in the virtual space and the target of the specific action and the position of the avatar in the virtual space. A state in which an avatar is placed within the object may be detected, and a specific situation may be detected in response to the state being detected. That is, for example, the first detection process of the above embodiment may be executed. In this case, the specific situation can be easily detected based on the position of the specific object and the position of the avatar. Also, by setting the distance range (threshold value) to a relatively large value, it is possible to detect the specific situation at a point in time before the specific action of the avatar actually starts. As a result, the entire specific action can be reliably kept secret from the second user.

コンテンツ配信システムでは、特定動作は、仮想空間内に配置された第1ユーザのみが視認可能な非共有オブジェクトに対するアバターによる操作を含んでもよい。また、少なくとも一つのプロセッサは、非共有オブジェクトが仮想空間内に発生したことに応じて、特定状況を検知してもよい。すなわち、例えば上記実施形態の第2の検知処理が実行されてもよい。この場合、非共有オブジェクトが仮想空間内に発生したこと(例えば、第1ユーザの操作に基づいて仮想空間内に生成されたこと)に応じて、特定状況を容易に検知することができる。また、非共有オブジェクトに対する実際の操作が開始される時点よりも前の時点に特定状況を検知することができるため、特定動作の全体を第2ユーザに対して確実に秘匿することができる。 In the content delivery system, the specific action may include an avatar's operation on a non-shared object that is visible only to the first user and placed in the virtual space. Also, the at least one processor may detect a particular condition in response to the occurrence of a non-shared object within the virtual space. That is, for example, the second detection process of the above embodiment may be executed. In this case, it is possible to easily detect a specific situation according to occurrence of a non-shared object in the virtual space (for example, generation in the virtual space based on the operation of the first user). Moreover, since the specific situation can be detected before the actual operation of the non-shared object is started, the entire specific action can be reliably kept secret from the second user.

なお、上記実施形態(第2の検知処理)では、仮想オブジェクト40が非共有オブジェクトである場合を例示したが、非共有オブジェクトは、必ずしも現実の物体を模したものでなくてもよく、例えば第1ユーザのアバターの前に宙に浮いた状態で現れるウィンドウ等であってもよい。また、非共有オブジェクトは、他のユーザ(第2ユーザ)に対して秘匿すべき情報を入力するためのオブジェクトに限られない。そのような場合であっても、アバターを介した非共有オブジェクトに対する操作を特定動作として、第2ユーザに対して秘匿することにより、以下の効果が得られる。すなわち、第2ユーザから見て何もない空間(第1ユーザから見て非共有オブジェクトが配置された空間)に対して意味のわからない身振りを行っているように見えるアバターの動作を、第2ユーザに対して隠すことができる。その結果、第2ユーザに違和感を与えることを防止し、第2ユーザの仮想空間への没入感が阻害されることを防止することができる。 In the above-described embodiment (second detection process), the virtual object 40 is a non-shared object. It may be a window or the like that appears in a floating state in front of one user's avatar. Also, the non-shared object is not limited to an object for inputting information to be kept confidential from other users (second users). Even in such a case, the following effects can be obtained by concealing the operation to the non-shared object via the avatar as the specific action from the second user. That is, the motion of the avatar that seems to make an incomprehensible gesture to the empty space (the space in which the non-shared object is arranged as seen from the first user) seen from the second user is performed by the second user. can be hidden against As a result, it is possible to prevent the second user from feeling uncomfortable, and prevent the second user from having a feeling of being immersed in the virtual space being hindered.

コンテンツ配信システムでは、少なくとも一つのプロセッサは、第1ユーザのユーザ端末により取得されたアバターの動作を規定する動作情報と予め用意されたテンプレートとを比較することにより、特定動作を規定する動作情報を検知し、特定動作を規定する動作情報が検知されたことに応じて、特定状況を検知してもよい。すなわち、例えば上記実施形態の第3の検知処理が実行されてもよい。この場合、特定動作として検知したい対象となるアバターの動作(特定動作)に対応するテンプレートを予め用意しておくことにより、アバターの任意の動作を特定動作として検知できると共に、当該特定動作が行われる状況を特定状況として検知することが可能となる。 In the content distribution system, at least one processor compares the action information defining the action of the avatar acquired by the user terminal of the first user with a template prepared in advance, thereby obtaining the action information defining the specific action. A particular situation may be sensed in response to sensing motion information defining a particular motion. That is, for example, the third detection process of the above embodiment may be executed. In this case, by preparing in advance a template corresponding to the target avatar's action (specific action) to be detected as the specific action, any action of the avatar can be detected as the specific action, and the specific action is performed. It becomes possible to detect the situation as a specific situation.

コンテンツ配信システムでは、少なくとも一つのプロセッサは、特定状況が検知された場合に、特定動作の代わりにダミー動作を行うアバターが表現されたコンテンツ画像を、第2ユーザのユーザ端末上に表示させてもよい。すなわち、例えば上記実施形態の第3の生成処理が実行されてもよい。この場合、特定動作の秘匿性を確保しつつ、第2ユーザに対して違和感のないコンテンツ画像を提供することができる。 In the content distribution system, at least one processor may display, on the user terminal of the second user, a content image representing an avatar performing a dummy action instead of the specific action when a specific situation is detected. good. That is, for example, the third generation process of the above embodiment may be executed. In this case, it is possible to provide the second user with a content image that does not give a sense of discomfort while ensuring the secrecy of the specific action.

コンテンツ配信システムでは、少なくとも一つのプロセッサは、特定状況が検知された場合に、特定動作を覆い隠すオブジェクトが配置されたコンテンツ画像を、第2ユーザのユーザ端末上に表示させてもよい。すなわち、例えば上記実施形態の第2の生成処理が実行されてもよい。この場合、特定動作を覆い隠すオブジェクトにより、特定動作の秘匿性を確保することができる。なお、特定動作を覆い隠すオブジェクトの態様は、上記実施形態で示したモザイクオブジェクトM(図7参照)に限られない。例えば、上記オブジェクトの形状は、円形に限られず、矩形状等の他の形状であってもよい。また、上記オブジェクトの模様は、モザイクに限られない。例えば、上記オブジェクトは、いわゆるニコちゃんマーク等の任意のキャラクター、又は星、ハート等の任意の装飾等を模した任意のオブジェクトによって構成されてもよい。 In the content distribution system, the at least one processor may display, on the user terminal of the second user, a content image in which an object that obscures a specific action is arranged when the specific situation is detected. That is, for example, the second generation process of the above embodiment may be executed. In this case, the confidentiality of the specific action can be ensured by the object that hides the specific action. Note that the aspect of the object that hides the specific action is not limited to the mosaic object M (see FIG. 7) shown in the above embodiment. For example, the shape of the object is not limited to a circle, and may be another shape such as a rectangle. Also, the pattern of the object is not limited to mosaic. For example, the object may be composed of an arbitrary character such as the so-called Nico-chan mark, or an arbitrary object imitating arbitrary decoration such as a star, a heart, or the like.

[変形例]
以上、本開示について、実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本開示は、上記実施形態に限定されない。本開示は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
[Modification]
The present disclosure has been described in detail above based on the embodiments. However, the present disclosure is not limited to the above embodiments. Various modifications can be made to the present disclosure without departing from the gist thereof.

上記実施形態では、コンテンツ配信システム1がサーバ10を用いて構成されたが、コンテンツ配信システムは、サーバ10を用いないユーザ端末間の直接配信に適用されてもよい。この場合には、サーバ10の各機能要素は、いずれかのユーザ端末に実装されてもよく、複数のユーザ端末に分かれて実装されてもよい。これに関連して、コンテンツ配信プログラムはクライアントプログラムとして実現されてもよい。コンテンツ配信システムはサーバを用いて構成されてもよいし、サーバを用いることなく構成されてもよい。 Although the content distribution system 1 is configured using the server 10 in the above embodiment, the content distribution system may be applied to direct distribution between user terminals without using the server 10 . In this case, each functional element of the server 10 may be installed in one of the user terminals, or may be installed separately in a plurality of user terminals. In this regard, the content distribution program may be implemented as a client program. The content distribution system may be configured using a server, or may be configured without using a server.

また、上述したサーバ10の機能の一部は、ユーザ端末20,30で実行されてもよい。例えば、サーバ10の検知部12の処理はユーザ端末20で実行されてもよい。この場合、ユーザ端末20の送信部22は、アバターの特定動作に関する特定動作情報が除外された動作情報をサーバ10に送信してもよい。このような構成によっても、上述したコンテンツ配信システム1と同様の効果が奏される。 Also, some of the functions of the server 10 described above may be executed by the user terminals 20 and 30 . For example, the processing of the detection unit 12 of the server 10 may be executed by the user terminal 20 . In this case, the transmitting unit 22 of the user terminal 20 may transmit, to the server 10, motion information from which the specific motion information related to the specific motion of the avatar is excluded. Even with such a configuration, the same effect as that of the content distribution system 1 described above can be achieved.

本開示において、「少なくとも一つのプロセッサが、第1の処理を実行し、第2の処理を実行し、…第nの処理を実行する。」との表現、又はこれに対応する表現は、第1の処理から第nの処理までのn個の処理の実行主体(すなわちプロセッサ)が途中で変わる場合を含む概念である。すなわち、この表現は、n個の処理のすべてが同じプロセッサで実行される場合と、n個の処理においてプロセッサが任意の方針で変わる場合との双方を含む概念である。 In the present disclosure, the expression “at least one processor executes the first process, the second process, . . . This is a concept including the case where the executing subject (that is, the processor) of n processes from process 1 to process n changes in the middle. That is, this expression is a concept that includes both the case where all of the n processes are executed by the same processor and the case where the processors are changed according to an arbitrary policy in the n processes.

少なくとも一つのプロセッサにより実行される方法の処理手順は上記実施形態での例に限定されない。例えば、上述したステップ(処理)の一部が省略されてもよいし、別の順序で各ステップが実行されてもよい。また、上述したステップのうちの任意の2以上のステップが組み合わされてもよいし、ステップの一部が修正又は削除されてもよい。あるいは、上記の各ステップに加えて他のステップが実行されてもよい。 The processing steps of the method executed by at least one processor are not limited to the examples in the above embodiments. For example, some of the steps (processes) described above may be omitted, or the steps may be performed in a different order. Also, any two or more of the steps described above may be combined, and some of the steps may be modified or deleted. Alternatively, other steps may be performed in addition to the above steps.

1…コンテンツ配信システム、10…サーバ、11…受信部、12…検知部、13…生成部、14…送信部、20,30…ユーザ端末、21…取得部、22…送信部、23…受信部、24…表示制御部、40…仮想オブジェクト(特定オブジェクト、非共有オブジェクト)、101…プロセッサ、A…アバター、DB…コンテンツデータベース、P1…サーバプログラム、P2…クライアントプログラム、V…仮想空間。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Content delivery system 10... Server 11... Reception part 12... Detection part 13... Generation part 14... Transmission part 20, 30... User terminal 21... Acquisition part 22... Transmission part 23... Reception Section 24 Display control section 40 Virtual object (specific object, non-shared object) 101 Processor A Avatar DB Content database P1 Server program P2 Client program V Virtual space.

Claims (9)

仮想空間を表現するコンテンツを複数のユーザ端末に配信するコンテンツ配信システムであって、
少なくとも一つのプロセッサを備え、
前記少なくとも一つのプロセッサは、
前記仮想空間内に配置される第1ユーザに対応するアバターの予め定められた特定動作であって、前記第1ユーザとは異なる第2ユーザに対して隠すべき情報を入力する操作である前記特定動作が行われる特定状況を検知し、
前記特定状況が検知された場合に、前記特定動作が視認できない態様で前記仮想空間を表現するコンテンツ画像を、前記第2ユーザのユーザ端末上に表示させ、
前記少なくとも一つのプロセッサは、
前記仮想空間内において、前記隠すべき情報を入力する対象となる特定オブジェクトに対して前記隠すべき情報を入力する入力操作が行われる状況を、前記特定状況として検知する、コンテンツ配信システム。
A content distribution system for distributing content representing a virtual space to a plurality of user terminals,
comprising at least one processor,
The at least one processor
A predetermined specific action of an avatar corresponding to a first user placed in the virtual space, the specific action being an operation of inputting information to be hidden from a second user different from the first user. Detect specific situations in which actions are taken;
displaying a content image representing the virtual space in a manner in which the specific action cannot be visually recognized on the user terminal of the second user when the specific situation is detected;
The at least one processor
A content distribution system that detects, as the specific situation, a situation in which an input operation to input the information to be hidden is performed on a specific object to which the information to be hidden is input in the virtual space.
前記少なくとも一つのプロセッサは、前記特定状況が検知された場合に、前記特定動作を覆い隠すオブジェクトが配置された前記コンテンツ画像を、前記第2ユーザのユーザ端末上に表示させる、The at least one processor causes the content image in which the object that obscures the specific action is arranged to be displayed on the user terminal of the second user when the specific situation is detected.
請求項1に記載のコンテンツ配信システム。The content distribution system according to claim 1.
前記少なくとも一つのプロセッサは、前記仮想空間内における前記アバターの動作を規定する動作情報のうち、少なくとも前記特定動作を規定する特定動作情報を前記第2ユーザのユーザ端末に送信しない、
請求項1に記載のコンテンツ配信システム。
wherein the at least one processor does not transmit specific action information that defines at least the specific action among the action information that defines the action of the avatar in the virtual space to the user terminal of the second user;
The content distribution system according to claim 1.
前記特定動作は、前記仮想空間内に配置された前記第1ユーザのみが視認可能な非共有オブジェクトに対する前記アバターによる操作を含む、
請求項1~3のいずれか一項に記載のコンテンツ配信システム。
The specific action includes an operation by the avatar on a non-shared object that is visible only to the first user and placed in the virtual space.
The content delivery system according to any one of claims 1 to 3 .
前記少なくとも一つのプロセッサは、前記非共有オブジェクトが前記仮想空間内に発生したことに応じて、前記特定状況を検知する、
請求項に記載のコンテンツ配信システム。
The at least one processor detects the specific situation in response to occurrence of the non-shared object within the virtual space.
5. The content distribution system according to claim 4 .
前記少なくとも一つのプロセッサは、
前記第1ユーザのユーザ端末により取得された前記アバターの動作を規定する動作情報と予め用意されたテンプレートとを比較することにより、前記特定動作を規定する前記動作情報を検知し、
前記特定動作を規定する前記動作情報が検知されたことに応じて、前記特定状況を検知する、
請求項1~4のいずれか一項に記載のコンテンツ配信システム。
The at least one processor
detecting the action information defining the specific action by comparing action information defining the action of the avatar acquired by the user terminal of the first user with a template prepared in advance;
detecting the specific situation in response to detection of the action information defining the specific action;
The content distribution system according to any one of claims 1-4.
前記少なくとも一つのプロセッサは、前記特定状況が検知された場合に、前記特定動作の代わりにダミー動作を行う前記アバターが表現された前記コンテンツ画像を、前記第2ユーザのユーザ端末上に表示させる、
請求項1~のいずれか一項に記載のコンテンツ配信システム。
The at least one processor displays the content image representing the avatar performing a dummy action instead of the specific action on the user terminal of the second user when the specific situation is detected.
The content distribution system according to any one of claims 1-6 .
少なくとも一つのプロセッサを備えるコンテンツ配信システムによって実行されるコンテンツ配信方法であって、
仮想空間内に配置される第1ユーザに対応するアバターの予め定められた特定動作であって、前記第1ユーザとは異なる第2ユーザに対して隠すべき情報を入力する操作である前記特定動作が行われる特定状況を検知するステップと、
前記特定状況が検知された場合に、前記特定動作が視認できない態様で前記仮想空間を表現するコンテンツ画像を、前記第2ユーザのユーザ端末上に表示させるステップと、
を含み、
前記特定状況を検知するステップは、
前記仮想空間内において、前記隠すべき情報を入力する対象となる特定オブジェクトに対して前記隠すべき情報を入力する入力操作が行われる状況を、前記特定状況として検知するステップと、を含むコンテンツ配信方法。
A content distribution method performed by a content distribution system comprising at least one processor, comprising:
A predetermined specific action of an avatar corresponding to a first user placed in a virtual space, the specific action being an operation of inputting information to be hidden from a second user different from the first user. detecting a particular situation in which
displaying a content image representing the virtual space in a manner in which the specific action cannot be visually recognized on the user terminal of the second user when the specific situation is detected;
including
The step of detecting the specific situation includes:
and detecting, as the specific situation, a situation in which an input operation to input the information to be hidden is performed on a specific object to which the information to be hidden is input in the virtual space. .
仮想空間内に配置される第1ユーザに対応するアバターの予め定められた特定動作であって、前記第1ユーザとは異なる第2ユーザに対して隠すべき情報を入力する操作である前記特定動作が行われる特定状況を検知するステップと、
前記特定状況が検知された場合に、前記特定動作が視認できない態様で前記仮想空間を表現するコンテンツ画像を、前記第2ユーザのユーザ端末上に表示させるステップと、
をコンピュータに実行させ、
前記特定状況を検知するステップは、
前記仮想空間内において、前記隠すべき情報を入力する対象となる特定オブジェクトに対して前記隠すべき情報を入力する入力操作が行われる状況を、前記特定状況として検知するステップと、を含むコンテンツ配信プログラム。
A predetermined specific action of an avatar corresponding to a first user placed in a virtual space, the specific action being an operation of inputting information to be hidden from a second user different from the first user. detecting a particular situation in which
displaying a content image representing the virtual space in a manner in which the specific action cannot be visually recognized on the user terminal of the second user when the specific situation is detected;
on the computer, and
The step of detecting the specific situation includes:
and detecting, as the specific situation, a situation in which an input operation to input the information to be hidden is performed on a specific object to which the information to be hidden is input in the virtual space. .
JP2020121962A 2020-07-16 2020-07-16 Content delivery system, content delivery method, and content delivery program Active JP7291106B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020121962A JP7291106B2 (en) 2020-07-16 2020-07-16 Content delivery system, content delivery method, and content delivery program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020121962A JP7291106B2 (en) 2020-07-16 2020-07-16 Content delivery system, content delivery method, and content delivery program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019180710A Division JP6737942B1 (en) 2019-09-30 2019-09-30 Content distribution system, content distribution method, and content distribution program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021057017A JP2021057017A (en) 2021-04-08
JP2021057017A5 JP2021057017A5 (en) 2022-08-02
JP7291106B2 true JP7291106B2 (en) 2023-06-14

Family

ID=75270921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020121962A Active JP7291106B2 (en) 2020-07-16 2020-07-16 Content delivery system, content delivery method, and content delivery program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7291106B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7409467B1 (en) 2022-11-18 2024-01-09 Toppanホールディングス株式会社 Virtual space generation device, virtual space generation program, and virtual space generation method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525741A (en) 2013-06-18 2016-08-25 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー Shared holographic and private holographic objects
WO2017002473A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
WO2018139203A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525741A (en) 2013-06-18 2016-08-25 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー Shared holographic and private holographic objects
WO2017002473A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
WO2018139203A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021057017A (en) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11615596B2 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with three-dimensional environments
US20220270302A1 (en) Content distribution system, content distribution method, and content distribution program
US11625091B2 (en) Obfuscated control interfaces for extended reality
KR20220012990A (en) Gating Arm Gaze-Driven User Interface Elements for Artificial Reality Systems
JP2021002288A (en) Image processor, content processing system, and image processing method
TW202206978A (en) Private control interfaces for extended reality
US20160320833A1 (en) Location-based system for sharing augmented reality content
KR20220018561A (en) Artificial Reality Systems with Personal Assistant Element for Gating User Interface Elements
KR20220018562A (en) Gating Edge-Identified Gesture-Driven User Interface Elements for Artificial Reality Systems
US11367416B1 (en) Presenting computer-generated content associated with reading content based on user interactions
JP2021152785A (en) Video application program, video object rendering method, video distribution system, video distribution server, and video distribution method
CN118786648A (en) Apparatus, method and graphical user interface for authorizing secure operations
TW202123128A (en) Virtual character live broadcast method, system thereof and computer program product
JP7291106B2 (en) Content delivery system, content delivery method, and content delivery program
WO2024114584A1 (en) Information prompt method, information prompt apparatus, electronic device and readable storage medium
CN107408186A (en) The display of privacy content
US11961190B2 (en) Content distribution system, content distribution method, and content distribution program
JP6609078B1 (en) Content distribution system, content distribution method, and content distribution program
CN111651054A (en) Sound effect control method and device, electronic equipment and storage medium
TWI839830B (en) Mixed reality interaction method, device, electronic equipment and medium
JP7548785B2 (en) Content distribution system, content distribution method, and content distribution program
JP7418498B2 (en) Program, information processing device, and method
US20240104861A1 (en) Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Interacting with Three-Dimensional Environments
US20240152244A1 (en) Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Interacting with Three-Dimensional Environments
CN118760382A (en) Multimedia resource interaction method, device, terminal and computer readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7291106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150