JP2023138483A - シングルパネル全二重衛星ユーザターミナル用のアンテナラティス - Google Patents

シングルパネル全二重衛星ユーザターミナル用のアンテナラティス Download PDF

Info

Publication number
JP2023138483A
JP2023138483A JP2023042900A JP2023042900A JP2023138483A JP 2023138483 A JP2023138483 A JP 2023138483A JP 2023042900 A JP2023042900 A JP 2023042900A JP 2023042900 A JP2023042900 A JP 2023042900A JP 2023138483 A JP2023138483 A JP 2023138483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna element
antenna
utp
duplex
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023042900A
Other languages
English (en)
Inventor
レダ アミン
Reda Amin
エバーディー シアマック
Ebadi Siamak
デヴィッド クフャトコフスキ エリック
David Kwiatkowski Eric
トラビ エラヘフサダト
Torabi Elahehsadat
ウイリアム トゥルコウスキ ステファン
William Turkowski Stefan
パブスト アンドレア
Pabst Andrea
フェリペ オソリオ アンドレス
Felipe Osorio Andres
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Utvate Corp
Original Assignee
Utvate Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Utvate Corp filed Critical Utvate Corp
Publication of JP2023138483A publication Critical patent/JP2023138483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • H04B1/52Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa
    • H04B1/525Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa with means for reducing leakage of transmitter signal into the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • H01Q1/525Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas between emitting and receiving antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0025Modular arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q23/00Antennas with active circuits or circuit elements integrated within them or attached to them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/40Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements
    • H01Q5/42Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements using two or more imbricated arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • H01Q25/001Crossed polarisation dual antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】シングルパネル全二重衛星ユーザターミナルのアンテナラティスを提供すること。【解決手段】複数のTxアンテナ素子を有する1又は2以上のユーザターミナルモジュール(UTM)を備えた全二重ユーザターミナルパネル(UTP)。Txアンテナ素子の各々は、距離dTxだけ互いから離間して配置される。全二重UTPは更に、複数のRxアンテナ素子を含む。Rxアンテナ素子の各々は、距離dRxだけ互いから離間して配置される。更に、Txアンテナ素子は、TxラティスdTxに従って離間して配置することができ、TxラティスdTx間隔配置は、Tx周波数範囲での仰角面におけるグレーティングローブなし走査を提供するようになる。Rxアンテナ素子は、RxラティスdRxに従って離間して配置され、RxラティスdRx間隔配置は、Rx周波数範囲での仰角面におけるグレーティングローブなし走査を提供する。【選択図】図1

Description

本開示の態様は、全二重ビーム走査アンテナシステムの分野に関し、詳細にはアンテナ素子のラティス構成に関する。
無線革命は、我々の限定的な無線スペクトラムに対する増加し続ける需要を結果として生じてきた。デュアルアパーチャ全二重又は半二重パネルと比較して、送信及び受信のためにシングルパネルから全二重衛星通信を可能にすることで、限定された無線スペクトラムの使用を改良し、更に同じアンテナフットプリントを維持すると同時に衛星通信スループットを増大させることが期待される。本明細書で用いる用語シングルパネル全二重とは、単一のアパーチャからの同時データ送受信を表す。換言すると、全二重シングルパネルアンテナシステムは、同じ物理的アパーチャから同時双方向データ送信をすることができる。デュアルパネル全二重アンテナシステムは、2つの別々のアパーチャ、すなわちTxアパーチャ及びRxアパーチャから同時双方向データ送信が可能である。半二重デバイスは、一度に1つの方向にのみ送信することができ、ここで、データは同じ時間ではないが、2つの方向に移動することができる。更に、仰角の範囲でのビームの走査は、アンテナ素子ラティス(格子)のTx及びRx部分に異なる幾何学的要件をもたらす。Tx及びRx周波数範囲で放射する性能要件を満足させると同時に、Tx及びRx周波数双方での走査を許容することは、全二重通信の信頼できる動作を可能にする。
受信モード時は、シングルパネル全二重アンテナシステムのG/Tは、利点の最も重要な性能指数の1つである。Gは、アンテナシステムの利得であり、Tは、システムノイズ温度である。G/Tが高い程、システムの感度は良くなる。
送信モードにある時は、シングルパネル全二重アンテナシステムの等価等方放射電力(EIRP)が、最も重要な性能指数の1つである。EIRPは、同じ放射強度を与えるために(理論上は)等方性アンテナによって放射する必要がある電力量が等価なワット単位の総電力(又は、dBW、dBmなど)である。EIRPは、アンテナの主ビームの方向で指定されて測定され、一定の無線周波数集積回路(RFIC)に伝導された出力電力を仮定して、必要なアンテナ素子の数を決定するのを助ける。
所与の方向におけるアンテナシステムの偏波は、アンテナシステムによって送信又は放射される波の偏波として定義される。放射電波の偏波は、電界ベクトルの時間変動方向及び相対的大きさを表す電磁(EM)波の特性として、具体的には、伝播方向に沿って観察された時に、空間の固定位置の電界ベクトルのエンドポイントと、これがトレースされる方向による時間の関数としてトレースされる数字として定義される。使用される共通の偏波は、円偏波(CP)と直線偏波(LP)である。CPの例は、右旋回CP(RHCP)、及び左旋回CP(LHCP)であり、RHCPとLHCPは、直交する偏波である。LPの例は、垂直LP及び水平LPであり、垂直LP及び水平LPは直交偏波である。受信アンテナが、送信アンテナから到来する全放射を取り込めるようにするために、放射及び受信アンテナは、同じ偏波を有する必要がある。
偏波制御は、アンテナ素子の2又は3以上のアンテナポートを介してアンテナ素子に接続された2又は3以上のRFICチャネルのRF信号(振幅及び位相)の制御を通じてアンテナシステムの偏波を変える能力である。偏波制御の他の手段は、RFスイッチの使用を含むことができる。
固定LP及びCPは、単一のRFICチャネルに接続された単一のアンテナポートの使用を介して実装することができる。他の固定CPは、90度ハイブリッド(又は直交ハイブリッド)、リングハイブリッド、ウイルキンソン電力分配器、又はTジャンクション電力分配器などのマイクロ波回路を介して2つのアンテナポートを単一のRFICチャネルに接続することによって実装することができる。
アンテナビームの走査は、アンテナの主ビームを45度の仰角などの所望の方向に向けるよう調節できる場合である。RFICを介して個々のアンテナ素子レベルでの位相を制御することによって、全二重シングルパネルのTxアンテナ及び/又はRxアンテナのビームなど、フェーズドアレイアンテナのビームをステアリングすることができる。典型的な応用では、仰角面にける走査範囲、例として90度の仰角(真上、又は空に向けた)から始めて40度の仰角まで、50度の仰角範囲を必要とする。更に、走査範囲が、0度から360度の全方位角範囲をカバーするものとする。
一部の実施形態において、全二重ユーザターミナルパネル(UTP)は、1又は2以上のユーザターミナルモジュール(UTM)を含む。UTMの各々は、2又は3以上のユニットセルを含むことができる。各ユニットセルの各々は、複数のTxアンテナ素子ポートを有する送信(Tx)アンテナ素子と、複数のRxアンテナ素子ポートを有する受信(Rx)アンテナ素子とを含むことができる。第1のユニットセルの第1のTxアンテナ素子の中心は、第2のユニットセルの第1のTxアンテナ素子の中心まで距離xを有する。Txアンテナ素子の各々は、第1の周波数範囲を介して送信し、Rxアンテナ素子の各々は、第2の周波数範囲を介して受信する。第1の周波数範囲は、第2の周波数範囲とは異なる。第1のユニットセルの第1のRxアンテナ素子の中心は、第2のユニットセルの第1のRxアンテナ素子の中心までの同じ距離(例えば、等距離)を有する。距離xは、第2の周波数範囲の仰角面におけるグレーティングローブなし走査が達成されるような値である。UTMの各々はまた、無線周波数(RF)信号を送信するように構成された少なくとも1つのTx無線周波数集積回路(RFIC)を含むことができる。Tx RFICは、複数のTxアンテナ素子ポートの1つに個々に接続される1又は2以上のTxチャネルを含む。UTMの各々はまた、RF信号を受信するように構成された少なくとも1つのRx RFICを含むことができる。Rx RFICは、複数のRxアンテナ素子ポートの1つに個々に接続される1又は2以上のRxチャネルを含む。
一部の実施形態において、全二重ユーザターミナルパネル(UTP)は、1又は2以上のユーザターミナルモジュール(UTM)を含み、各UTMは、複数のTxアンテナ素子を有する。Txアンテナ素子の各々は、距離dTxだけ互いに離間して配置される。全二重UTPは更に、複数のRxアンテナ素子を含む。Rxアンテナ素子の各々は、距離dRxだけ互いに離間して配置される。距離dRxは、距離dTxよりも大きい。更に、Txアンテナ素子は、TxラティスdTxに従って離間して配置され、TxラティスdTx間隔配置がTx周波数範囲での仰角面におけるグレーティングローブなし走査を提供するようにする。Rxアンテナ素子は、RxラティスdRxに従って離間して配置され、RxラティスdRx間隔配置がRx周波数範囲での仰角面におけるグレーティングローブなし走査を提供するようにする。全二重UTPは更に、それぞれ無線周波数(RF)信号を送信及びRF信号を受信するように構成された、1又は2以上のTx無線周波数集積回路(RFIC)及び1又は2以上のRx RFICを含む。TxREICは、1又は2位以上のTxチャネルを含み、Rx RFICは、1又は2以上のRxチャネルを含み、Txチャネルの各々が、複数のTxアンテナ素子ポートの1つに個々に接続され、Rxチャネルの各々が、複数のRxアンテナ素子ポートの1つに個々に接続されるようになる。
一部の実施形態において、全二重ユーザターミナルパネル(UTP)は、1又は2以上のUTMを含む。UTMの各々は、4つのサブUTMによって構成される。各サブUTMは、距離dTxだけ互いに空間を空けて配置された複数のTxアンテナ素子を有する。各サブUTMは、距離dRxだけ互いに離間して配置された複数のRxアンテナ素子を有し、ここで距離dRxは、距離dTxよりも大きい。Txアンテナ素子は、TxラティスdTxに従って離間して配置され、Rxアンテナ素子は、RxラティスdRxに従って離間して配置される。TxラティスdTx間隔配置は、Tx周波数の仰角面でのグレーティングローブなし走査を提供する。RxラティスdRx間隔配置は、Rx周波数の仰角面におけるグレーティングローブなし走査を提供する。各UTMは、無線周波数(RF)信号を送信するように構成された少なくとも1つのTx無線周波数集積回路(RFIC)を含むことができる。Tx RFICは、複数のTxアンテナ素子ポートの1つに個々に接続される1又は2以上のTxチャネルを含む。各UTMは、RF信号を受信するように構成された少なくとも1つのRx RFICを含むことができる。Rx RFICは、複数のRxアンテナ素子ポートの1つに個々に接続される1又は2以上のRxチャネルを含むことができる。サブUTMは、各サブUTMが時計周りに互いから90度回転されるように四分円型に構成される。
本明細書に記載される1又は2以上の実施形態は、他の利点の中でも、シングルパネル全二重アンテナシステム、及びビーム走査を含むアンテナシステムの同時のRx及びTx動作を可能にするラティス構成を提供することによって、当該技術における前述の問題の1又は2以上を解決する。
1つの実施形態において、シングルパネルアンテナシステムは、シーケンシャル回転(SQR)サブUTM、TxとRx両方のアンテナラティス用に構成された最小の反復構造から構成される複数のユーザターミナルモジュール(UTM)を含む。SQR構成は、シングルパネル全二重アンテナシステムの軸比(AR)と呼ばれる重要な主要性能メトリックを達成する鍵となる。優良なARは、アンテナシステムが偏波の純度を維持することを保証し、従って最大許容可能データ転送速度での通信を達成することができる。
例示的なシングルパネル全二重アンテナシステムはまた、無線周波数集積回路(RFIC)からアンテナまでのRFルーティング、REICのデジタルルーティング、及びUTM上のRFICの電力ルーティングを包含するマルチレイヤプリント回路基板(PCB)を含む。
一部の実施形態において、全二重シングルパネルアンテナシステムは、複数の全二重アンテナ素子を利用する。全二重アンテナ素子は、Txアンテナ素子とRxアンテナ素子を含む。他の実施形態において、全二重アンテナ素子は、Tx周波数帯域とRx周波数帯域をカバーする広帯域アンテナ素子と、2又は3以上のアンテナポートとを備え、2又は3以上のアンテナポートの少なくとも1つが、Tx周波数動作に用いられ、2又は3以上のアンテナポートの少なくとも1つが、Rx周波数動作に用いられる。
一部の実施形態において、全二重シングルパネルユーザターミナルは、平面アンテナ(FPA)と呼ばれる。
上記に記載したもの及び他の利点並びに特徴を取得することができる方法を説明するために、添付図面に示される特定の実施例を参照することにより、更に詳細な説明が記載され提供することになる。これらの図面は、典型的な例を示しているに過ぎず、従って、その範囲を限定するものと見なすべきでないことを理解した上で、添付図面の使用によって追加の限定性及び詳細を用いて実施構成を記載及び説明する。
一部の実施形態による、全二重シングルパネルユーザターミナルと衛星の間の全二重通信を示す概略図である。 一部の実施形態による、全二重通信で使用する全二重シングルパネルユーザターミナルを示すブロック図である。 一部の実施形態による、入力及び出力を備えた低ノイズ増幅器(LNA)300aを示す図である。 一部の実施形態による、LNAの電力出力とLNAの電力入力との間の関係を示すグラフである。 一部の実施形態による、RF電力対周波数を示すグラフである。 一部の実施形態による、RF電力及びノイズフロアと周波数を示すグラフである。 一部の実施形態による、全二重通信で使用するシングルパネル全二重ユーザターミナルを示すブロック図である。 一部の実施形態による、全二重通信で使用するシングルパネル全二重ユーザターミナルを示すブロック図である。 一部の実施形態による、全二重通信で使用するシングルパネル全二重ユーザターミナルを示すブロック図である。 一部の実施形態による、全二重デュアルアパーチャアンテナパネルと全二重シングルアパーチャアンテナパネルの比較を示す図である。 一部の実施形態による、全二重デュアルアパーチャアンテナパネルと全二重シングルアパーチャアンテナパネルの比較を示す図である。 一部の実施形態による、衛星位置に対してUTPによって投影されるエリアを示す図である。 一部の実施形態による、グレーティングローブなし領域を有するためのアンテナ間隔要件を示すグラフである。 一部の実施形態による、全二重アンテナシステム走査性能におけるグレーティングローブの影響を示す例示的なグラフである。 一部の実施形態による、全二重アンテナシステムによって用いられるアンテナラティスの幾つかの構成の上面図である。 一部の実施形態による、全二重アンテナシステムによって用いられるアンテナラティスの幾つかの構成の断面図である。 一部の実施形態による、送信(Tx)無線周波数集積回路(RFIC)、受信(Rx)RFIC並びに全二重アンテナ素子を示すブロック図である。 一部の実施形態による、全二重アンテナ素子のSパラメータと周波数を示すグラフである。 一部の実施形態による、全二重アンテナ素子の実現利得と周波数を示すグラフである。 一部の実施形態による、フィルタを利用する全二重アンテナ素子のSパラメータ対周波数を示すグラフである。 一部の実施形態による、Tx周波数を走査するよう最適化された全二重アンテナ素子の例示的なラティス構成を示す図である。 一部の実施形態による、Rx周波数を走査するよう最適化された全二重アンテナ素子の例示的なラティス構成を示す図である。 一部の実施形態による、Rx周波数を走査するよう最適化された全二重アンテナ素子の例示的なラティス構成を示す図である。 一部の実施形態による、キープアウト領域を示す全二重アンテナ素子を示す図である。 一部の実施形態による、全二重アンテナ素子のPCBの高さを示す図である。 一部の実施形態による、キープアウト領域とポートの直交性の影響を示すグラフである。 一部の実施形態による、全二重アンテナ素子の電界強度を示す図である。 一部の実施形態による、全二重アンテナ素子のSパラメータを示すグラフである。 一部の実施形態による、反復アンテナ構造及び近傍の反復アンテナ構造を示す図である。 一部の実施形態による、全二重アンテナ素子のSパラメータを示すグラフである。 一部の実施形態による、全二重アンテナ素子の走査性能を示すグラフである。 一部の実施形態による、サブユーザターミナルモジュール(UTM)を示す上面図である。 一部の実施形態による、サブUTMを示す断面図である。 一部の実施形態による、アンテナアレイにおけるシーケンシャル回転(SQR)ポートの使用を示す図である。 一部の実施形態による、アンテナアレイにおける直交ポート及びSQRの使用を示す図である。 一部の実施形態による、従来のポート配置によるサブUTMを示す図である。 一部の実施形態による、SQRポート配置によるサブUTMを示す図である。 一部の実施形態による、サブUTMにおける直交ポートの使用を示す図である。 一部の実施形態による、従来のポート配列に対してSQRで構成された時の例示的な2x2アレイの指向性を示すグラフである。 一部の実施形態による、従来のポート配列に対してSQRで構成された時の例示的な2x2アレイの軸比を示すグラフである。 一部の実施形態による、従来のポート配列に対してSQRで構成された時の例示的な1x4アレイの指向性を示すグラフである。 一部の実施形態による、散乱子が存在する時のアンテナ素子を示す図である。 一部の実施形態による、散乱子が存在する時のアンテナ素子を設計する方法を示す図である。 一部の実施形態による、全二重アンテナ素子の放射パターンを示すグラフである。 一部の実施形態による、ユーザターミナルモジュールを示す図である。 一部の実施形態による、全二重シングルパネルユーザターミナルパネル(UTP)の例示的なアンテナラティス構成を示す図である。 一部の実施形態による、全二重シングルパネルユーザターミナルパネル(UTP)の代替の例示的なアンテナラティス構成を示す上面図である。 一部の実施形態による、全二重シングルパネルユーザターミナルパネル(UTP)の代替の例示的なアンテナラティス構成を示す斜視図である。 一部の実施形態による、低減されたTxアンテナ素子を用いる全二重シングルパネルユーザターミナルパネル(UTP)の例示的なアンテナラティス構成を示す図である。 一部の実施形態による、低減されたTxアンテナ素子を用いる全二重シングルパネルユーザターミナルパネル(UTP)の別の例示的なアンテナラティス構成を示す図である。 一部の実施形態による、Tx/Rx UTM及びTxだけのUTMを備えたUTPを示す図である。 一部の実施形態による、Tx/Rx UTMとRxだけのUTMを備えたUTPを示す図である。 一部の実施形態による、改善されたリンク性能の複数のUTPを示す図である。 一部の実施形態による、改善されたG/T性能の複数のUTPを示す図である。 一部の実施形態による、航空機胴体での複数のUTPの使用を示す図である。 一部の実施形態による、複数のUTMによって形成された全二重シングルパネルユーザターミナルの例示的なモジュラーアーキテクチャを示すブロック図である。 一部の実施形態による、デイジーチェーンで接続された9つのTx RFIC並びにデイジーチェーンで接続された4つのRx RFIC、及び制御回路を有する例示的なUTMを示すブロック図である。 デイジーチェーンで接続された例示的な制御回路及び4つのUTMを示すブロック図である。
図面は、必ずしも縮尺通りに描かれていない。同様に、一部の構成要素及び/又は動作は、本技術の実施形態の一部を説明する目的で、異なるブロックに分けることができるか、又は単一のブロックに結合することができる。更に、本技術は、様々な修正及び代替形態に好適であるが、特定の実施形態を例証として図面に示され、以下で詳細に説明する。しかしながら、本技術を記載の特定の実施形態に限定することを意図するものではない。他方、本技術は、添付の請求項によって定められる本技術の範囲内にある全ての修正形態、均等形態、及び代替形態を保護するものとする。
以下に実施例を詳細に検討する。特定の実施構成について検討するが、これは単に例証の目的で行われることを理解すべきである。当業者であれば、本開示の主題の精神及び範囲から逸脱することなく他の構成要素及び構成を用いることができることは、理解されるであろう。実施構成は、システム、処理、装置、機械実装方法、コンピュータデバイス、又はコンピュータ可読媒体を含むことができる。
本明細書で用いるユーザターミナルは、アンテナシステム又はUTPと呼ぶこともできる。シングルパネル全二重ユーザターミナルはまた、シングルパネル全二重アンテナシステムと呼ぶこともできる。加えて、シングルパネル全二重ユーザターミナルは、シングルアパーチャ全二重ユーザターミナル、シングルアパーチャ全二重アンテナシステム、又はシングルアパーチャ全二重パネルと呼ぶことができる。
全二重衛星通信のシナリオでは、Tx信号の電力の少なくとも一部が、回路の受信部分に結合することができる。送信される信号は、一般的には、かなり高い電力レベルで送信される。しかしながら、受信される信号は、一般的には、送信された信号の電力レベルよりかなり低い電力レベルで受信される。Rx信号チェーンに結合されたTx信号電力は、Rx信号のLNAのノイズフロアよりも大きいはずであり、これによって正確に受信されているRx信号と干渉する。更に、Rx信号チェーンに結合されたTx信号電力は、LNAの直線(別名、小信号)領域に影響を与える可能性がある。Tx/Rxの結合を低減すること(又はTx/Rx分離を改善すること)で、全二重動作中の受信信号の整合性を改善することができる。本明細書に記載される1又は2以上の実施形態は、他の利点の中でも、全二重アンテナシステム及びTx信号経路からRx信号経路への結合を低減するための分離方法を提供することによって、当技術における前述の問題の1又は2以上を解決し、更にこれによって全二重通信を可能にし、更に一定のシナリオで全二重通信を拡張する。
1つの実施形態において、全二重アンテナシステムは、コントローラ回路、分配ネットワークを各々が含む1又は2以上の素子を含む送信信号経路、1又は2以上の電力増幅器(PA)を含むTx RFIC、1又は2以上のフィルタ、送出信号を衛星に送信するためにTx周波数帯域で動作するTxアンテナ素子の1又は2以上のTxアンテナ素子ポートを含む。例示的な全二重アンテナシステムは更に、1又は2以上の素子におけるRx信号経路、分配ネットワークを含むRx信号経路、衛星からの到来信号を受信するためにRx周波数帯域で動作するRxアンテナ素子のRxアンテナ素子ポートによって駆動される1又は2以上のLANを含むRx RFICを含む。Rx周波数帯域は、Tx周波数帯域から周波数ガード帯域によって分離され、フィルタは、TxとRx信号経路との間の説明された分離方法と共にTx信号経路とRx信号経路の間の結合を低減するのに十分な分離を提供し、衛星アンテナが全二重で動作するのを可能にする。
一部の実施形態において、衛星からの到来信号は、到来アナログ信号又は到来RF信号と呼ばれ、衛星への送出信号は、送出アナログ信号又は送出RF信号と呼ばれる。他の実施形態において、衛星からの到来信号は、ダウンリンク信号と呼ばれ、衛星への送出信号は、アップリンク信号と呼ばれる。
図1は、送信周波数(別名、アップリンク)fTx160及び受信周波数(別名、ダウンリンク)fRx170を同時に用いて衛星110と通信する全二重シングルパネルユーザターミナルパネル(UTP)100を示す。一部の実施形態によると、fTx及びfRxは、異なる周波数帯域である。例として、衛星通信アップリンクで用いられるKa帯域は、27.5GHzと30GHzの間の周波数を使用し、ダウンリンクは、3:2のTx周波数対Rx周波数比を利用する17.5GHzと20.2GHzの間の周波数を用いる。
アンテナビーム120は、送信周波数アンテナビームと受信周波数アンテナビームの例証である点に留意されたい。現実には、TxアンテナビームとRxアンテナビームを別々にすることができる。
衛星110の位置は、空140に向かって真上にある90度の仰角(EL)で、水平150に向けてEL=0度で、又はこの間の何れの場所でも全二重シングルパネルユーザターミナル130の直接上方に位置付けることができる。全二重PAシングルパネルユーザターミナルは、一定の仰角走査範囲155を可能にすることができる。衛星110は、低地球軌道(LEO)衛星、静止地球軌道(GEO)衛星、又は中間地球軌道(MEO)衛星とすることができる。
全二重シングルパネルUTPは、家の屋根などの静的物体、又は列車、バス、又は航空機などの移動プラットフォーム上に位置付けることができる。
図2は、一部の実施形態による、全二重通信200に用いる全二重アンテナ素子220に繋がるTx及びRx信号チェーンを示すブロック図である。
送信/受信信号経路:図のように、アンテナ素子ブロック図200は、順番に接続された、Txポート230(ユーザデバイスのモデムからアナログ入力を受信するための)、Tx分配ネットワーク232(Tx分配ネットワークは、Tx分割器と呼ぶことができる)、PA234、Txアンテナ素子ポート224を介してTxアンテナ素子222に接続されたTxフィルタ236を含む送信信号経路を含む。本明細書で用いるTxポート230は、送受信機などのユーザデバイスからアンテナシステムへのアナログ入力である。図示の受信信号経路は、Rxアンテナ素子ポート228を介してRxフィルタ246に接続された順番に接続されたRxアンテナ素子226を含み、Rxフィルタ246がLNA244を駆動し、LNA244が、RF分配ネットワーク242を駆動し(Rx分配ネットワークはまた、Rx合成器と呼ぶこともできる)、RF分配ネットワーク242が、Rxポート240を駆動し、送受信機などのユーザデバイスにアナログ出力として提供する。Txフィルタ236及びRxフィルタ246は、表面実装(SMT)フィルタ又はPCBベースのフィルタの何れかとすることができる。
本明細書で用いるPA234は、1又は2以上のTxチャネルを有するTx RFICであり、LNA244は、1又は2以上のRxチャネルを有するRx RFICである。
一部の実施形態において、Tx信号経路の1又は2以上のTx分配ネットワークはまた、コーポレートネットワークと呼ばれる。他の実施形態において、Rx信号経路の1又は2以上のRx分配ネットワークは、コーポレートネットワークと呼ぶことができる。
本明細書で用いるアンテナポートは、アンテナとRF信号経路の間のRFエネルギーの交換を可能にするアンテナ上の物理的インタフェースである。例として、Txアンテナポート224は、PAからTxアンテナ素子にエネルギーを移すことができる物理的インタフェースである。アンテナポートは、アンテナ素子の一体型部分であり、RF移行(図示せず)を介して、又は、サブミニチュアプッシュオン(SMP)、サブミニチュアプッシュオンマイクロ(SMP-M)、サブミニチュアプッシュオンサブマイクロ(SMP‐S)などのRF同軸コネクタ(図示せず)を介して別のRFデバイスに接続することができる。
ブロック図200に示すように、Tx/Rx分離250は、TxアンテナポートとRxアンテナポートの間の分離レベルである。更に、TxPA/RxLNA分離255は、PA234とLNA244の間の分離である。全二重分離仕様を取得した時に、Tx/Rxの分離250及びTxPA/RxLNA分離255の双方は、いわゆる全二重仕様に適合しなければならない点に留意されたい。
本明細書で用いられる全二重アンテナ素子220は、少なくとも1つのTxアンテナ素子222及び1つのRxアンテナ素子226を包含する。他の実施形態において、図示していないが、1つより多いTx又はRxアンテナ素子を用いることができる。他の実施形態において、これも図示していないが、全二重シングルパネルユーザターミナルは、Rxアンテナ素子より多いTxアンテナ素子を包含する。追加のTxアンテナ素子を支援するために、追加のTx信号経路を用いることができる。
他の実施形態において、図示していないが、全二重シングルパネルユーザターミナルは、Tx信号チェーンより多いRx信号チェーンを包含する。追加のRx信号チェーンを支援するために、Rxアンテナ素子は、全二重アンテナ素子の代わりに用いられる。
図3Aは、電力入力320及び電力出力330を備えたLNA310を示す。
1dB又は1dB圧縮ポイントは、LNAの利得が理論的応答390から1dB減少する出力電力レベルである。このP1dBに達した状態で、増幅器は、圧縮に進み、歪み、高調波及び相互変調積を生じる非線形行動を示す。LNAなどの増幅器は、これらの線形領域で、圧縮ポイントを下回って動作しなければならない。
図3Bは、LNAの電力出力330対LNAの電力入力320を示すグラフである。LNAの動作を定義する2つの領域、すなわち直線領域340及び圧縮領域350が示されている。更に、このグラフは、TxブロッカーのないLNAの実際の応答360とは異なるTxブロッカーを有するLNAの見込み応答370を示す。Txブロッカー電力210(図2)は、LNAの入力245(図2)に結合することができるPAの出力のTx帯域における電力の量を表す。これが起こると、Txブロッカーを有するLNAのP1dB385は、TxブロッカーなしのLNAの値P1dB380から減少する。
Txブロッカーを有するLNAのP1dBで示されるような低入力P1dB385は、LNAの低減された直線領域340を意味し、これにより、LNAがあまり望ましくない(低い)信号対ノイズ比(SNR)を出力することができる。SNRは、RF信号対RFノイズの比である。SNRが低い程、受信機によって生成されるノイズが大きくなる。
図4は、RF電力410(dBm)対周波数420を示す例示的なグラフである。設計的に、Rx帯域440のRF信号430の最高レベルは、fRx470で起こり、LNAのノイズフロア450より高い。加えて、Tx帯域490のTx信号460の最高レベルは、fTx480で起こる。TxPAスカート電力460は、Tx帯域の外側のTx信号の副産物であり、TxPAスカート電力がLNAのノイズフロア450より高い場合にRx帯域内のRx信号に影響を与える可能性がある。
本明細書で用いるTxPAスカート電力はまた、Txスカートと呼ぶこともできる。
図5は、RF電力510対周波数520を示すグラフ500である。図示のように、Rx帯域530におけるTxPAのないLNAのノイズフロア550は、Rx帯域530のTxPAが存在するLNAのノイズフロア540と比較して低レベルである。PAが存在するLNAのノイズフロア540のノイズ電力の増加は、Rx周波数fc560付近を中心とするRx帯域530におけるTxPAのないLNAの既存のノイズフロア550にPAが追加するノイズ電力に起因する。
図6Aは、一部の実施形態による、全二重通信で用いるシングルパネル全二重ユーザターミナルを例証するブロック図を示す。ブロック図600aは、ブロック図200(図2)を単純化した形態を示す。ブロック図600aは、Tx信号をブロッカー及びRx信号干渉のソースとして見なす。更に、Tx帯域分離615は、Tx/Rx分離250(図2)の1つの例である。
全二重モードで動作するために、Tx帯域分離615は、絶対値{PAの出力のTx帯域におけるTx信号電力(Pblocker)610から、Rx帯域で1dBだけLNAを圧縮するのに貢献するTx帯域における電力レベル(P1dB,blocker)385(図3B)を差し引いた値}より大きくする必要がある。
式1:Tx帯域分離>|Pblocker-P1dB,blocker
式1は、Pblocker>P1dB,blockerである場合に適用され、そうでなければ、Tx帯域分離が必要ない点に注目されたい。
図6Bは、一部の実施形態による、全二重通信で用いるシングルパネル全二重ユーザターミナルを例証するブロック図を示す。ブロック図600bは、ブロック図200(図2)を単純化した形態を示す。ブロック図600bは、PAの出力のRx帯域(図4)におけるTxPAスカート電力650をRx信号干渉のソースとして見なす。更に、Rx帯域分離655は、Tx/Rx分離250(図2)の1つの例である。
全二重モードで動作するために、Rx帯域分離655は、{PAの出力のRx帯域におけるTxPAスカート電力(Pskirt,PA)650からRx帯域におけるLNAのノイズフロア(Pnoise floor,LNA)を差し引いた値}の絶対値より大きくする必要がある。
式2:Rx帯域分離>|Pskirt,PA-Pnoise floor,LNA
skirt,PA>Pnoise floor,LNAである場合に式2が適用され、そうでなければ、Rx帯域分離は必要とされない点に注目されたい。
図6Cは、一部の実施形態による、全二重通信で用いるシングルパネル全二重ユーザターミナルを例証するブロック図を示す。ブロック図600cは、ブロック図200(図2)を単純化した形態を示す。ブロック図600cは、PAの出力のRx帯域におけるTxノイズ電力670をRx信号干渉のソースとして見なす。更に、Rx帯域分離675は、Tx/Rx分離250(図2)の1つの例である。
全二重モードで動作するために、Rx帯域分離675は、絶対値{PAの出力のRx帯域におけるTxPAノイズ電力(Pnoise,PA)670からRx帯域におけるLNAのノイズフロアを差し引いた値}より大きくする必要がある。
式3:Rx帯域分離>|Pnoise,PA-Pnoise floor,LNA
noise,PA>Pnoise floor,LNAである場合に式2が適用され、そうでなければ、Rx帯域分離は必要とされない点に注目されたい。
図7Aは、Rxアンテナパネル720とTxアンテナパネル730とからなる全二重デュアルアパーチャアンテナパネル710を示す。Rxアンテナパネルのアンテナ対アンテナ分離dRx740は、Rx周波数におけるRxアンテナパネルの動作に対する間隔要件を表す。Txアンテナパネルのアンテナ対アンテナ分離dTx750は、Tx周波数におけるTxアンテナパネルの動作に対する間隔要件を表す。RxアンテナパネルとTxアンテナパネルをTx帯域及びRx帯域における同時動作のために全二重シングルアパーチャパネル760(図7B)に組み合わせることは、追加の設計上の問題を提示し、更に新しいアレイソリューションを必要とする。アンテナ素子及びアンテナ素子を繰り返す方法は、もはや保存されない。更に、Txアンテナ素子とRxアンテナ素子のアンテナグランドは共有される。例として、Txアンテナ素子(Rxアンテナ素子の上にあると仮定される)は、同じグランドを共有すると同時に、Rxアンテナ素子から誘電体層によって分離される。Txアンテナ素子765とRxアンテナ素子766の間の結合が導入される。更に、RF信号をTx RFICからTxアンテナパネルにルーティングし更に同様にRx RFICからのRF信号をRxアンテナパネルにルーティングする代わりに、Tx RFICからのRF信号及びRx REICからのRF信号を同じパネルにルーティングすることがここでは必要とされ、RFIC密度を上げる。
本明細書で用いるRFIC密度は、RFICでカバーされるであろうPCB表面エリアのパーセンテージである。更に、これは、(1つのRFICによって要求されるエリア×RFICの数)/PCB表面エリアとして定義される。
図8は、UTP810に対して図示された衛星820及び825を示す。一部の実施形態において、衛星820及び衛星825は、LEO又はGEOのように軌道にあり、UTP810は、地球表面上にある。本明細書で用いるブロードサイドという語は、UTPの放射の方向が、その主表面エリアに垂直である時である。800で、衛星820は、UTP810に対してブロードサイド(又はθ0=0度)にあり、衛星825は、角度θ0≠0度にある。一部の実施形態において、仰角(EL)=90度は、θ0=0度に等価であり、EL=0度は、θ0=90度に等価である。
800に示すように、衛星に向かって投影されるUTPエリアは、衛星のθ0に従って変化する。衛星に向かって投影されるエリアAUTP projectedは、角度θ0の余弦によって乗算されるUTPのエリアAUTPに等価である。図示のように、最大AUTP projectedは、衛星がUTPに対してθ0=0度(ブロードサイド)にある時である。更に、角度θ0で参照されるUTPのアンテナの利得(GUTP)は、AUTP projectedに比例し、θ0=0度の時に最大値である。一部の実施形態において、UTPのアンテナの利得は、UTPの利得又はGUTPと呼ばれる。
式4:AUTP projected=AUTP cos(θ0
図9は、波長(又はフリースペースラムダλ)に関してアンテナ間隔920へのアンテナのグレーティングローブなし要件910を示すグラフである。グレーティングローブは、おおよそアンテナ放射パターンのメインローブのサイズになり得る二次メインローブ又は非常に強力なサイドローブである。グレーティングローブは、フェーズドアレイアンテナのアンテナ素子間の間隔の結果として起こる。目的は、アンテナ素子の最適間隔を用いることによってグレーティングローブを回避することである。本明細書で用いるアンテナ対アンテナ間隔(又はアンテナ素子の間隔)は、d/λとして示される。900に示すd/λ要件は、走査性能において重要である。例として、フリーグレーティングローブをθ0=25度に下げる条件を満足させるためにd/λ=0.7が必要とされる。
図10は、UTPの走査性能におけるアンテナ間隔(d/λ)=0.536の影響を示すグラフである。本明細書で用いる走査損失は、走査性能と呼ばれ、UTPの標準化実現利得1020によって示される。グラフ1000は、60度の走査角度(θ0)の周りのグレーティングローブの始まり1030を示す。グレーティングローブなし要件910(図9)に加えて、アンテナ素子間の対話(別名、相互結合)などの走査損失に影響を及ぼす他の検討事項が存在する点に留意されたい。グラフ1000はまた、達成される最大UTP利得を指示する、1の電力に対する余弦の理想的電力1010を示す。
図11A及び図11Bは、全二重シングルパネルUTPの4つのラティス構成の上面図と断面図をそれぞれに示す。
ラティスA1110は、Rx周波数より高いTx周波数で構成されるd/λを有する。Txアンテナ素子1112とRxアンテナ素子1114の組み合わせは、反復アンテナ構造1115を作成する。本明細書で用いる反復アンテナ構造1115はまた、全二重アンテナ素子と呼ばれる。ラティスAは、Rxアンテナ素子間隔dRx1154に等しいTxアンテナ素子間隔dTx1152(図11B)を用いる。
本明細書で用いるラティスA1150は、Rxアンテナ素子1156とは別の面のTxアンテナ素子1158を使用する。
ラティスB上面図1120及び断面図1160は、2つの構成B-1及びB-2を有する。B-1 1165(図11B)及びB-2 1167(図11B)は、Tx周波数より低いRx周波数で構成される固有のd/λを有する。B-1は、Rxアンテナ素子間隔dRx1164に等しいTxアンテナ素子間隔dTx1162を使用する。B-2は、Rxアンテナ素子間隔dRx1166に等しいTxアンテナ素子間隔dTx1168を使用する。B-1 1122に示すように、Txアンテナ素子1123とRxアンテナ素子1124の組み合わせは、反復アンテナ構造1125を作成する。本明細書で用いる反復アンテナ構造1125はまた、全二重アンテナ素子と呼ばれる。B-2 1126に示すように、Txアンテナ素子1128とRxアンテナ素子1127の組み合わせは、反復アンテナ構造1129を作成する。本明細書で用いる反復アンテナ構造1125はまた、全二重アンテナ素子とも呼ばれる。
本明細書で用いるラティスB-1 1165は、Rxアンテナ素子1163とは別の面のTxアンテナ素子1121を使用する。ラティスB-2 1167は、Rxアンテナ素子1190と同じ面のTxアンテナ素子1169を使用する。
ラティスC1130は、Tx周波数並びにRx周波数に対するd/λの仕様を満足するように構成されたラティスの例である。ここで用いるTx周波数は、Rx周波数より高い。他の実施形態において、Rx周波数は、Tx周波数より高い。
ラティスC断面図1170は、Rxアンテナ素子間隔dRx1174とは異なるTxアンテナ素子間隔dTx1172を使用することを示している。正方形のUTPでは、反復アンテナ構造1135にするラティスC1170の辺寸法D1176は、2つの値、すなわちMdTxとNdRxの最大値であり、ここでMは、Txアンテナ素子の数であり、Nは、Rxアンテナ素子の数である。本明細書で用いる反復アンテナ構造1135は、KxK方式で反復アンテナ構造の数を増やすことによってUTPのスケーリングを可能にする反復パターンであり、ここでKは、整数である。
式5:D=max(MdTx,NdRx
本明細書で用いるラティスC1170は、Rxアンテナ素子1173とは別の面のTxアンテナ素子1171を使用する。
ラティスD1140は、Tx周波数並びにRx周波数に対するd/λの仕様を満足するように構成されたラティスの別の例である。ここで用いるTx周波数は、Rx周波数より高い。他の実施形態において、Rx周波数は、Tx周波数より高くすることができる。
ラティスD-1上面図1142及びD-2上面図1144は、双方がRxアンテナ素子間隔dRx1184とは異なるTxアンテナ素子間隔dTx1182を使用することを示している。
一部の実施形態において、正方形構成で反復アンテナ構造1146にするラティスD1 1142の辺寸法D1185は、2つの値、すなわちMdTxとNdRxの最大値であり、ここでMは、Txアンテナ素子の数であり、Nは、Rxアンテナ素子の数である。本明細書で用いる反復アンテナ構造1146は、KxK方式で反復アンテナ構造の数を増やすことによってUTPのスケーリングを可能にする反復パターンであり、ここでKは、整数である。
他の実施形態において、正方形構成で反復アンテナ構造1148にするラティスD2 1144の辺寸法D1185は、2つの値、すなわちMdTxとNdRxの最大値であり、ここでMは、Txアンテナ素子の数であり、Nは、Rxアンテナ素子の数である。本明細書で用いる反復アンテナ構造11468は、KxK方式で反復アンテナ構造の数を増やすことによってUTPのスケーリングを可能にする反復パターンであり、ここでKは、整数である。
本明細書で用いるラティスD-1及びD-2は、双方がRxアンテナ素子1183と別の面のTxアンテナ素子1181を使用する。
表1 ラティス構成の利点と不利点
Figure 2023138483000002
図12は、ポートT1 1231及びポートT2 1232をそれぞれ介してTxアンテナ素子1230に接続されたCh T1 1211、Ch T2 1212などのTx RFIC1210チャネルを示すブロック図1200を示している。また、1200には、ポートR1 1233及びポートR2 12324をそれぞれ介してRxアンテナ素子1230に接続されたRx RFIC1220チャネルCh R1 1221、Ch R2 1222の間の接続も示されている。図示のように、全二重アンテナ素子1230は、1つのTxアンテナ素子に関して2つのポート、及び1つのRxアンテナ素子に関して2つのポートである、合計で4つのポートを有する。Tx及びRxアンテナ素子に対する2つのポートは、全偏波制御を可能にする。1200に示すように、Ch T1 1211は、全二重アンテナ素子1230のポートT1 1231に接続され、Ch T2 1212は、全二重アンテナ素子1230のポートT2 1232に接続され、Ch R1 1221は、全二重アンテナ素子1230のポートR1 1233に接続され、Ch R2 1222は、全二重アンテナ素子1230のポートR2 1234に接続される。一部の実施形態において、Ch T3 1213、Ch T4 1214、Ch R3 1223、及びCh R4 1224は、別の全二重アンテナ素子に接続される(図示せず)。他の実施形態において(図示せず)、Tx RFIC1210及びRx RFIC1220は、1チャネル、2チャネル、8チャネル、又は16チャネルを有することができる。
図12には、それぞれのポートで反射されるエネルギーを表す、セルフSパラメータST1,T11260、ST2,T21265、SR1,R11270、SR2,R21275が示されている。例として、ST1,T1は、ポートT1で反射される電力の量を表す。本明細書で用いるセルフSパラメータは、反射損失と呼ばれる。
図12にはまた、ブロック図1200に示されるネットワークにおける1つのポートから別のポートに結合されるエネルギーを表す、相互SパラメータSR2,T11240、SR1,T11243、SR1,T21245、SR2,T21247が示されている。例として、SR1,T1は、ポートT1からポートR2に結合される電力の量を表す。本明細書で用いる相互Sパラメータは、結合と呼ばれる。
図13は、一部の実施形態による反射損失及び結合の閾値レベルを示すグラフである。グラフ1300は、Sマトリックスの振幅をデシベル(dB)で表す縦軸1310と、一般的にはGHzの単位の周波数1320を有する横軸を示す。fRx1360及びfTx1370などの関心の特定の周波数も示されている。
一部の実施形態において、SR1,R11342は、全二重アンテナ素子のRxアンテナ素子の反射損失の例であり、ST1,T11344は、全二重アンテナ素子のTxアンテナ素子の反射損失反応の例である。更に、SR1,T11346は、全二重アンテナ素子のTxアンテナ素子とRxアンテナ素子の間の例示的な結合反応である。
一部の実施形態において、閾値レベルは、Txアンテナ素子とRxアンテナ素子の反射損失1352、並びにTxアンテナ素子とRxアンテナ素子の間の結合1354に対して定義されている。
図14は、一部の実施形態による、全二重アンテナ素子のTxアンテナ素子の例示的な実現利得測定値1440と全二重アンテナ素子のRxアンテナ素子の実現利得測定値1450を示すグラフである。また1440には、Txアンテナ素子のシミュレーション結果1420及びRxアンテナ素子のシミュレーション結果1430が示されている。実現利得は、アンテナによって受け入れられ且つ外に放射されるエネルギーの量を表す重要なアンテナ尺度である。グラフ1400は、19.5GHzで、Rxアンテナ素子の実現利得が約5dBであり同時にTxアンテナ素子の実現利得が約-25dBであることを示す。Rxアンテナ素子とTxアンテナ素子の間の実現利得におけるこの30dBの差は、成功する全二重動作の鍵となり、且つTxアンテナ素子とRxアンテナ素子の間の分離を含む全二重アンテナ素子の設計によるものである。
図15は、Txフィルタ236(図2)及びRxフィルタ246(図2)あり及びなしの全二重アンテナ素子220(図2)のSパラメータ反応を示すグラフである。1500に示すように、フィルタを有するSR1,T11532は、フィルタのないSR1,T11530と比較した時に著しい改善を示す。1550には、フィルタを有するSR1,R11510及びフィルタのないSR1,R11530並びにフィルタを有するST1,T11520及びフィルタのないST1,T11522も示されている。本明細書で用いるTxフィルタは、Tx周波数範囲29GHzから31GHzに対するバンドパスフィルタであり、Rxフィルタは、Rx周波数範囲17GHzから20GHzに対するバンドパスフィルタである。このようなフィルタを使用する不利益は、UTPの低減されたG/T及びUTPの低減されたEIRPを最終的に生じる、フィルタ自体が回路に加える挿入損失である。
図16は、Rx周波数より高いTx周波数で構成されたd/λを使用するラティスA(図11A)を有するUTPを示す。ラティスAは、Rxアンテナ素子間隔dRx1615に等しいTxアンテナ素子間隔dTx1610を用いる。ここで用いる全二重アンテナ素子1620は、Txアンテナ素子1630及びRxアンテナ素子1640で構成される。
図17は、Tx周波数より低いRx周波数で構成されるd/λを用いるラティスB-1(図11A)を有するUTPを示す。ラティスB-1は、Txアンテナ素子間隔dTx1715に等しいRxアンテナ素子間隔dRx1710を用いる。ここで用いる全二重アンテナ素子1720は、Txアンテナ素子1730及びRxアンテナ素子1740で構成される。
図18は、Tx周波数より低いRx周波数で構成されるd/λを用いるラティスB-2(図11A)を有するUTPを示す。ラティスB-2は、Txアンテナ素子間隔dTx1815に等しいRxアンテナ素子間隔dRx1810を用いる。ここで用いる全二重アンテナ素子1820は、Txアンテナ素子1830とRxアンテナ素子1840で構成される。
図19A及び図19Bは、一部の実施形態による、全二重通信を実行する全二重アンテナ素子を示す。1900aは、Txアンテナ素子1910のTxアンテナ素子キープアウト領域1915とRxアンテナ素子1920のRxアンテナ素子キープアウト領域1925を含む全二重アンテナ素子1905の上面図を示す。ここで用いる場合、Txアンテナ素子キープアウト領域は、Txアンテナ素子の外周部の周りに配置された空間ゾーンであり、Rxアンテナ素子キープアウト領域は、Rxアンテナ素子の外周部の周りに配置された空間ゾーンである。本明細書で用いる1905は、プリント回路基板(PCB)のx-y面に並べられたTxアンテナ素子1910及びRxアンテナ素子1920の実施例である。他の実施形態において、Txアンテナ素子及びRxアンテナ素子は、PCBの異なる層に配置される。Txアンテナキープアウト領域1915とRxアンテナキープアウト領域1925は、Txアンテナ素子1910とRxアンテナ素子1920の電界強度それぞれに依存する。電界強度が強い程、キープアウト領域は大きくなる。Txアンテナキープアウト領域及びRxアンテナキープアウト領域の目的は、全二重アンテナ素子1905の中でTx/Rx分離250(図2)を最大にするのに重要な役割を果たすことである。
1900bは、一部の実施形態による、全二重アンテナ素子1905の断面図を示す。このような実施形態では、Txアンテナキープアウト領域及びRxアンテナキープアウト領域は、x-y面1940を超えてz面1950に延長する。このような実施形態では、Txアンテナ素子及びRxアンテナ素子は、PCBの1又は2以上の層1955上に配置される。
図19Aはまた、Rxアンテナ素子ポート1927と比較した時に非直交方向に向いたTxアンテナ素子ポート1913も示している。また、Rxアンテナ素子ポート1927と比較した時に直交方向のTxアンテナ素子ポート1917も示されている。
図20は、一部の実施形態による、全二重アンテナ素子のキープアウト領域並びにポートの向きの影響を示すグラフである。グラフ2000は、アンテナシステムの全二重アンテナ素子のTxアンテナ素子ポートとRxアンテナ素子ポートの間の結合レベルを示す例示的なグラフである。グラフ2000に示すように、キープアウト領域2020を用いることで、Txアンテナ素子ポートとRxアンテナ素子ポートの間の結合レベルを低減し、換言すると、前記ポートの間の分離は、キープアウト領域が使用されないシナリオ2010と比較した時に、関心の周波数範囲2050において増加する。
グラフ2000はまた、Txアンテナ素子とRxアンテナ素子の間の分離におけるアンテナ素子ポートの直交性の影響を示す。図示のように、キープアウト領域及び直交するポートの向きを有するSTx,Rx2040は、関心の周波数範囲2050において、キープアウト領域があり且つ直交性のポートの向きのないSTx,Rx2020よりも大きな分離を示している。
図21は、一部の実施形態による、全二重アンテナ素子2100の中でTxアンテナ素子2110が存在する場合のRxアンテナ素子2140の電界2130を示す。2100に示すように、Rxアンテナの電界強度の閉じ込めは、Rxアンテナ素子キープアウト領域(図示せず)によるものである。代わりにこれは、Rxアンテナ素子ポートとTxアンテナ素子ポートの間の大きな分離を可能にする。これは、Rxアンテナ素子ポートから結合されるTxアンテナ素子ポートの弱い電界(Rxアンテナポートの最も強い電界に対して40dB低い)を有することによって示されている。本明細書で用いるRxアンテナとTxアンテナの間の結合は、RxアンテナポートとTxアンテナポートの間の結合と同じである。
図22は、一部の実施形態による、ラティスB-2(図11A)を用いる全二重アンテナ素子のSパラメータを示すグラフである。グラフ2200には、Rxアンテナ素子の測定された反射損失2210、Rxアンテナ素子のシミュレートされた反射損失2215、Txアンテナ素子の測定された反射損失2220、Txアンテナ素子のシミュレートされた反射損失2225、Txアンテナ素子とRxアンテナ素子の間の測定された分離2230、及びTxアンテナ素子とRxアンテナ素子の間のシミュレートされた分離2235が示されている。Sパラメータは、Rx帯域2240及びTx帯域2250などの一定の帯域における特定の関心パラメータである。
図23Aは、反復アンテナ構造2310及び近傍にある反復アンテナ構造2315を示す。ここで用いる近傍にある反復アンテナ構造は、接触しているあらゆる反復アンテナ構造2310である。
図23Bは、一部の実施形態による、ユニットセル2310のTxアンテナ素子ポートと近傍にあるユニットセルの近傍にあるRxアンテナ素子の間の分離を示すグラフである。ここで用いる反復全二重アンテナ素子はまた、ユニットセルと呼ぶこともできる。グラフ2300bは、ユニットセル2310のTx素子とユニットセル2315、2316、2317、2318、及び2319のRxアンテナ素子の間の分離レベルを示す。これらのユニットセルは、これらのRxアンテナ素子と2310のTxアンテナ素子との小さな近接性によって選ばれ、更に、Txアンテナ素子2310と、離れているこれらのユニットセルのRx素子との間の分離が優良な分離をもたらすことが仮定される。加えて、ユニットセル2310のTx素子とRx素子の間の分離自体がグラフ2300bに示されている。2300bのグラフは、数十、数百、及びこれ以上のユニットセルなどの多数のユニットセルがある時にアンテナアレイの規律の中で受け入れ易い慣例である、無限のユニットセルが存在すると仮定していることは注目に値する。図示のように、グラフ2300bは、Tx帯域2330におけるユニットセル2310のTxアンテナ素子と近傍にあるユニットセルの5つのRxアンテナ素子の分離レベルが、図22のTxアンテナ素子とRxアンテナ素子の間のシミュレートされた分離2235などの、同じユニットセルのTxアンテナ素子とRxアンテナ素子の分離レベルに匹敵することを示している。
一部の実施形態において、反復アンテナ構造は、全二重アンテナ素子と呼ばれる。
図24は、反復全二重アンテナ素子2300a(図23-A)の走査性能(又は走査損失)を示すグラフである。2400は、標準化実現利得2405対シータ2407のグラフであり、最大利得値に標準化された単一反復全二重アンテナ素子利得対シータを表す。ここで用いる走査損失は、全二重アンテナ素子の標準化実現利得である。トレース2410は、1の電力に対する余弦の電力、すなわち走査損失の理想的なケースを表す。トレース2420は、Rxアンテナ素子の走査損失を表す。トレース2430は、Txアンテナ素子の走査損失を表す。グラフ2400は、全ての近傍にある反復全二重アンテナ素子の影響を考慮に入れる。このために、全二重シングルパネルユーザターミナルの走査損失は、全二重アンテナ素子の走査損失と同じである。
一部の実施形態による、図25Aは、サブUTMの上面図を示し、図25Bは、サブUTMの断面図を示す。本明細書で示されるように、サブUTMは、最小の物理的に製造可能なPCB、又は大きなUTPを作成するために用いられる最小の構築ブロックである。図示のように、サブUTM2510は、2つのタイプのアンテナ素子、すなわちTxアンテナ素子2520及び二重帯域Tx/Rxアンテナ素子2530で構成される。更に、ここで用いられるように、独立型Rxアンテナ素子は存在せず、Rxアンテナ素子の機能は、二重帯域Tx/Rxアンテナ素子の一部である。
2500bは、図11A及び11Bで前述したように、Txアンテナ素子とTxアンテナ素子の分離dTx2550がRxアンテナ素子とアンテナ素子の分離dRx2560とは異なることを示している。このdTxとdRxの異なる間隔は、2つの異なる周波数に対する最適走査性能を提供することができ、更に図24に示すようにTxとRx周波数に対する異なる走査性能とは対照的にTxとRx周波数帯域に対する類似の走査性能を結果として生じることができる。
正方形サブUTMの辺寸法は、上記の式5によって与えられる。
図26は、一部の実施形態による、シーケンシャル回転給電(SQR)の方法を示す。本方法は、第2のアンテナ素子2630を生成するためにz軸2617に対して90度だけ第1のアンテナ素子2620を回転するステップを含む。更に、第1のアンテナ素子2620の第1のポート2622は、z軸に対して90度回転され、90度位相追加がこれに適用される。例えば、第1のポート2622は、当初に90度が適用されており、z軸に対して90度だけこれを回転した後に、180度位相がこれに適用される。類似の方法で、第1のアンテナ素子の第2のポート2624は、z軸に対して、第2のアンテナ素子2630の第2のポート2634に物理的に90度だけ回転され、90度位相追加がこれに適用される。第2のアンテナ素子2630はまた、y軸2615に対して第1のアンテナ素子2620を鏡像のように見ることができる。同様の方法で、第2のアンテナ素子は、z軸2617に対して物理的に90度回転し、第3のアンテナ素子2640を生成する。第3のアンテナ素子2640はまた、x軸2610に対して鏡像の第2のアンテナ素子2630のように見ることができる。このSQR方法は、第3のアンテナ素子及びこのポートをz軸に対して90度回転させることによって、第4のアンテナ素子及びこのポートが作成された後に完了する。従ってSQRの原理は、アンテナ素子の給電を物理的に90度回転させてRFICを介して各アンテナポートに印加される位相を変えることの両方を必要とする。SQR構成を実装することで、各素子に対する軸比(AR)帯域幅(BW)の改善を達成する。ARは、特に円偏波アンテナにおいて重要なアンテナパラメータであり、AR<3dBを維持することは、達成すべき重要なメトリックである。
図27は、代替のSQR方法を示す。2700に示すように、第1のアンテナ素子2720の第1のポート2722が時計回りに90度回転されるように、第1のアンテナ素子2720の90度の物理的時計回りの回転が加えられて、第2のアンテナ素子2730を作成し、更に追加の180度の物理的時計周りの回転が、第2のアンテナ素子2730の第2のポート位置2734を結果として生じる。更に、180度の追加の位相が、2600に示されたオリジナルの90度位相追加に加えて印加され、各ポートに270度の合計追加位相を結果として生じる。
SQR2600と代替のSQR2700の両方は、AR BWを拡張するための有効な方法である。
図28Aは、従来の給電を用いたサブUTM2810を示す。図示のように、サブUTMの全てのRxアンテナ素子は、Rxアンテナ素子2830のポートA2815、及びポートB2817などの同様の向きのポートを使用する。類似の方法で、サブUTM2810の全てのTxアンテナ素子は、Txアンテナ素子2835のポート1 2820及びポート2 2825に類似のポートの向きを用いる。
図28Bは、SQR給電を備えたサブUTM2850を示す。図示のように、Txアンテナ素子2872のポート3及びポート4は、SQR給電方法を利用して、従ってTxアンテナ素子2870のポート1及びポート2とそれぞれに比較した時に90度時計周りに回転される。更に、Txアンテナ素子2874は、Txアンテナ素子2872に対して90度時計周りに回転され、Txアンテナ素子2876は、Txアンテナ素子2874に対して時計周りに90度回転される。類似のSQR給電方法が、サブUTM2850のRxアンテナ素子に適用される。
図29は、一部の実施形態による、代替のSQR給電を備えたサブUTM2900を示す。ここで用いるSQR方法は、Rxアンテナ素子及びTxアンテナ素子に適用される。この例では、ポートに加えられる追加の180度回転が、Rxアンテナポートにのみ用いられ、Rxアンテナ素子2940のポートA2920は、位置A’2925に180度回転され、Rxアンテナ素子2940のポートB2930は、位置B’2935に180度回転される。
図30は、例示的なSQRの指向性を示すグラフである。この例では、3つの構成が、SQR給電の図26及び代替のSQR給電の図27に示すものに類似した構成に似せた2x2マイクロストリップアンテナアレイに対して互いに比較される。各構成では、共通-偏波及び交差‐偏波の指向性が示されている。図示のように、従来の給電アレイの共通-偏波3010、SQR給電アレイの共通-偏波3020、及び代替のSQR給電アレイの共通-偏波3030は互いに同等であり、ブロードサイド方向(シータ=0度)で0.2dB未満で変化する。従来の給電アレイの交差-偏波3040は、SQR給電アレイの交差-偏波3050及び代替のSQR給電アレイの交差-偏波3060よりかなり高く(30dB以上)示されている。交差-偏波は、-20dBより低い値を求める多くのアンテナシステム仕様に合うように低く保たれるアンテナ尺度である。
図31は、従来の給電アレイ2910及びSQR給電アレイ2920の2x2SQRマイクロストリップアンテナアレイのブロードサイドARを示すグラフである。図示のように、SQR給電アレイのARは、従来の給電アレイと比較して低い値である。加えてSQR給電アレイのARは、従来の給電アレイのARと比較した時に高い平坦性を示す。
図32は、SQR指向性の別の例を示すグラフである。この例では、2つの構成が、1x4マイクロストリップアンテナアレイに対して互いに比較される。各構成では、共通-偏波及び交差-偏波の指向性が示されている。図示のように、従来の給電アレイの共通-偏波3210及びSQR給電アレイの共通-偏波3220は、互いに同等であり、ブロードサイド方向(シータ=0度)で0.1dB未満変化する。従来の給電アレイの交差-偏波3230は、SQR給電アレイの交差-偏波3240よりかなり高く(30dB以上)なるよう示されている。
図33は、振幅及び位相のポート1設定3320及び振幅及び位相のポート2設定3330を有するアンテナ3310を示す。散乱子3340もまた示されている。散乱子は、別のアンテナを含むアンテナ3310の付近の何れかの他の物体であると考えられる。結合3350は、アンテナ3310と散乱子3340の間に存在する。この結合3350は、散乱子のサイズ、アンテナ3310と散乱子3340の間の距離及び散乱子の材料のような幾つかの因子に依存する。結合3350は、ポート1設定3310及びポート2設定3330に影響を与え更に最終的にはアンテナ3310の放射波の偏波及びアンテナ3310の交差‐偏波レベル3310を変える可能性がある。
表2 ポートの励振対電界伝播参照表
Figure 2023138483000003
図34は、一部の実施形態による、アンテナの性能における散乱子の影響を取り除く方法を示す。図示のように、流れ図3400は、ポート励振対電界伝播の理想的なケースに似せた表2などの参照表によって3410で開始する。動作3420は、別のアンテナであり得る、散乱子の存在するアンテナのシミュレーションを要求する。動作3420は、アンテナのシミュレーションと参照表との間の差である△matrixの計算を要求する。動作3440は、アンテナが理想的な値を示すようにする関数f(△matrix)のポート1及びポート2設定(振幅及び位相)への適用を要求し、換言すると、f(△matrix)は、散乱子の影響を取り除くことになる。更に、円偏波の条件を適用することができる。
他の実施形態において、動作3420は、実験室測定で実行することができる。
図35は、二重帯域Tx/Rxアンテナ素子2530(図25A)の利得パターンを示すグラフである。図示のように、右旋回円偏波(RHCP)利得プロット3510が、19GHzのRx周波数に示されており、左旋回円偏波(LHCP)利得プロット3520が、29GHzのTx周波数に示されている。2つの利得プロットが互いに直交しており、二重帯域Tx/Rxアンテナ素子の個々のTx及びRxアンテナ素子の間の追加の偏波識別度を生成することは注目すべきである。
図36は、一部の実施形態による、SQR方法を利用した4つのサブUTMを含むUTM3600を示す。図示のように、サブUTM3612の二重帯域Tx/Rxアンテナ素子3622は、90度時計周りにサブUTM3610の二重帯域Tx/Rxアンテナ素子3620を物理的に回転することによって形成される。サブUTM3614の二重帯域Tx/Rxアンテナ素子3624は、サブUTM3612の二重帯域Tx/Rxアンテナ素子3622を90度時計周りに物理的に回転することによって形成される。更に、サブUTM3616の二重帯域Tx/Rxアンテナ素子3626は、サブUTM3614の二重帯域Tx/Rxアンテナ素子3624を90度時計周りに物理的に回転することによって形成される。組み合わされた、サブUTM3610、サブUTM3612、サブUTM3614、サブUTM3616は、単一のUTMを形成する。本明細書で用いるサブUTMは、UTMを実現するための構築ブロックとして使用されるPCBの最小の形態である。
本明細書に示すように、中心間間隔dRx3650は、何れか2つの隣接するRxアンテナ素子のdRx3655に等しい。同様に、dTx3660は、何れか2つの隣接するTxアンテナ素子のdTx3665に等しく、dTxは、dRxとは異なり、Tx周波数及びRx周波数における独立したビーム走査を同時に可能にする。
図37は、UTM3710、UTM3720、UTM3730、及びUTM3740で構成されるUTP3700を示す。UTM3710は、一部の実施形態に従って、n×nのUTMの何れかのサイズのUTPを作成するために水平方向及び/又は垂直方向に複製することができ、ここでnは整数である。
図38は、UTM3810、UTM3820、UTM3830、及びUTM3840から構成されるUTP3800の上面図を示す。UTM3810、UTM3820、UTM3830、及びUTM3840の各々は、同一のUTMである。UTM3810は、一部の実施形態に従って、n×nUTMの何れのサイズのUTPも作成するために水平方向及び/又は垂直方向に複製することができ、ここでnは整数である。更に、各UTPは、Tx/Rx構成1 3870、Tx/Rx構成2 3880、Tx/Rx構成3 3890で構成される。3600と同様、UTM3810、UTM3820、UTM3830、及びUTP3840の各々は、何れの2つの隣接するRxアンテナ素子に対しても同一である中心間間隔Rx間隔3855を利用する。同様に何れの2つの隣接するTxアンテナ素子の中心間間隔Tx間隔3850も、同一であり、Rx間隔は、Tx間隔とは異なり、Tx周波数及びRx周波数における独立したビーム走査を同時に可能にする。
図39は、UTP3900の斜視図を示す。図示のように、UTP3900は、誘電グループ1 3920の上に配置された誘電グループ2 3930を含む。加えて、UTP3900は、一部の実施形態により、メイングランドプレーン3910を含む。
図40は、UTM4010、UTM4020、UTM4030、及びUTM4040を含むUTP4000の上面図を示す。UTM4010、UTM4020、UTM4030、及びUTM4040の各々は、同一のUTMである。UTM4010は、一部の実施形態に従って、n×nのUTMの何れのサイズのUTPも作成するために水平方向及び/又は垂直方向に複製することができ、ここでnは整数である。更に、各UTMは、Tx/Rx構成1 4050、Tx/Rx構成2 40550、Rx構成4060で構成される。3600と同様に、UTM4010、UTM4020、UTM4030、及びUTM4040の各々は、取り除かれたTxアンテナの隣接する素子を除いて、何れか2つの隣接するRxアンテナ素子の等しいRx間隔及び何れか2つの隣接するTxアンテナ素子の等しいTx間隔を利用し、ここでRx間隔は、Tx間隔とは異なり、Tx周波数及びRx周波数における独立したビーム走査を同時に可能にする。更に、一部の実施形態に従って、UTM4010、UTM4020、UTM4030、及びUTM4040の各々は、UTM3600及び/又はUTM3800と比較した時に1少ないTxアンテナ素子を有し、1つのUTM当たり偶数のTxアンテナを結果として生じる。偶数のTxアンテナ素子は、少ないTxアンテナ放射を犠牲にしても、奇数のRFICチャネルよりも商業化が可能である偶数のRFICチャネルを必要とする。一部の実施形態において、これはアレイシンニングと呼ばれる。UTP利得は、照射されるアパーチャのエリアに直接関係付けられ、UTPの利得は、取り除かれる素子の比にほぼ比例して低減されるであろう。しかしながら、UTPビーム幅は、シングルパネルの最大寸法に関係付けられ、素子の除去は、このビーム幅を大きく変えることはない。この処置は、低コストのフィルアレイの低減された利得を備えた高指向性アレイを構築するのを可能にできる。
図41は、一部の実施形態によるSQR方法を利用する4つのサブUTMを含むUTM4100を示す。図示のように、サブUTM4120は、サブUTM4110を90度時計周りに物理的に回転することによって形成される。サブUTM4130は、サブUTM4120を90度時計周りに物理的に回転することによって形成される。サブUTM4140は、サブUTM4130を90度時計周りに物理的に回転することによって形成される。組み合わされた、サブUTM4110、サブUTM4120、UTM4130、及びサブUTM4140は、単一のUTMを形成する。本明細書で用いるサブUTMは、UTMを実現するための構築ブロックとして使用されるPCBの最小形態である。図示のように、サブUTM4110、サブUTM4120、UTM4130、及びサブUTM4140の各々は、8つのTxアンテナ素子を含む。4000に図示したものと同様、アレイシンニングが、偶数のRFICチャネルを接続するため偶数のTxアンテナ素子を作成するために用いられ、より商業的に利用可能とすることができる。
図42は、一部の実施形態によるUTP4200を示す。図示のように、UTP4200は、2つのUTM構成、Tx/RxUTM4210及びTxUTM4220を含む。図示のように、TxUTM4220は、Txアンテナ素子だけを使用する。TxUTMは、Tx/RxUTMの周りに配置することができる。追加のTxUTMは、全二重UTPのEIRPを増やすことができる。他の実施形態において、Tx/RxUTMは、TxUTMの周りに又は横並び方式で配置することができる。
図43は、一部の実施形態によるUTP4300を示す。図示のように、UTP4300は、2つのUTM構成、Tx/RxUTM4310及びRxUTM4320を含む。図示のように、RxUTM4320は、Rxアンテナ素子だけを使用する。RxUTMは、Tx/RxUTMの周りに追加することができる。追加のRxUTMは、全二重UTPのG/Tを増加させることができる。他の実施形態において、Tx/RxUTMは、RxUTMの周りに又は横並び方式で配置することができる。
図44は、一部の実施形態による複数のUTPの使用を示す。図示のように、複数のUTP4400は、Tx/RxUTMを有するUTP4410と、垂直オフセット4420及び水平オフセット4425を用いて空間的に分配されるTx/RxUTMを有するUTP4420とを含む。
図45は、一部の実施形態による複数のUTPの使用を示す。図示のように、複数のUTP4500は、Tx/RxUTMを有するUTP4510と、垂直オフセット4520及び水平オフセット4525を用いて空間的に分配されるRxUTMを有するUTP4520とを含む。
図46は、航空機の機体(胴体)4620上の複数のUTP4600の使用を示す。図示のように、UTP4630及びUTP4635は、機体上の2つの異なる位置に配置される。一部の実施形態において、航空機及び他のプラットフォームは、ホストすることができる単一UTPのサイズを制限する可能性がある。この複数のUTPを使用する方法は、UTPに応用された時にサイズ制限の問題を解決するのを助けるであろう。更に、UTP1 4630とは異なる位置にUTP2 4635を位置付けることで、低仰角で優良な走査性能を生じる。
図47は、一部の実施による、複数のUTM4710によって形成された全二重シングルパネルユーザターミナル(又はアンテナシステム)4700の例示的なモジュラーアーキテクチャを示すブロック図を図示している。詳細には、図47の実施例は、複数のUTM4710によって形成されたアンテナシステム4700を示す。アンテナシステムパネル4700は、図1(例えば、全二重シングルパネルユーザターミナル130)に関して図示及び説明したアンテナパネルの何れか1つとすることができるが、代替の構成も可能である。更に、UTM4710は本明細書では六角形の形状で主に示されているが、三角形、四角形、長方形、円形など、これらの組み合わせ又は変形形態を含む他の形状因子も可能であることを理解されたい。
図48は、一部の実施構成による、例示的なUTM、制御回路、及び振幅調節バッファを示すブロック図を示している。ここで、制御回路4810は、Txデジタル制御信号4830をUTM4820のTx RFIC4822Aから4822Iに送信し、更にRxデジタル制御信号4832をRx RFIC4823Aから4823Dに送信するように構成される。Txデジタル制御信号は、Tx RFIC4822AからTx RFIC4822Bなどにシリアル方式で移動し、UTM4820の最後のTx RFIC4822Iまで向かうTx RFICのデイジーチェーンに沿ってルーティングされる。Rxデジタル制御信号は、Rx RFIC4823AからRx RFIC4823Bなどにシリアル方式で移動し、且つUTM4820の最後のRx RFIC4823Dまで向かうx RFICのデイジーチェーンに沿ってルーティングされる。Txデジタル制御信号は、衛星に向けた送出信号の振幅及び位相を変えるためにTx RFICを制御するように構成される。Rxデジタル制御信号は、衛星からの到来アナログ信号の振幅及び位相を変えるためにRx RFICを制御するように構成される。
一部の実施形態において、Txデジタル制御信号及びRxデジタル制御信号は、Tx RFIC及びRx RFICのオン/オフの切り替えをそれぞれに可能にする。
他の実施形態において、図示していないが、Txデジタル制御信号及びRxデジタル制御信号は、クロックデータ、シリアルデータ、パラレルデータ、ラッチ、及びチップセレクトを含む。
一部の実施形態は、制御回路からの制御信号をRFICの各々にルーティングするのではなく、RFICのデイジーチェーンに沿ってデジタル制御信号をパスすることによってルーティングに必要なコスト及びエリアを低減する。特に、一部の実施形態において、デジタル制御信号、及び電力は、図48のバッファ4824、4825、4826及び4827などのUTM4820の入力及び出力バッファを用いてモジュール間にパスされる。バッファは、デイジーチェーンの1つのRFICから別のRFICにパスされるデジタル制御信号の劣化を補正するように構成される。このようなシナリオでは、デイジーチェーンの複数のRFICを制御するためにたった1つのコントローラ回路を用いるデイジーチェーンの概念を活用することによってシステムコストを更に低減することができる。ユーザデバイス4805は、コントローラ回路4810に接続される。ユーザデバイスは、パーソナルコンピュータ、モデム、ネットワークアダプタ、又はコントローラ回路を制御する電子デバイスの別の形態とすることができる。
一部の実施形態において、制御回路4810は、制御回路出力バッファ4812及び4814と制御回路入力バッファ4816及び4818とを含む。制御回路出力バッファは、制御回路からUTMにパスされるデジタル制御信号の劣化を補正するように構成され、制御入力バッファは、UTMから制御回路にパスされるデジタル制御信号の劣化を補正するように構成される。
一部の実施形態において、制御回路4810は、戻ってきたTxデジタル制御信号4834及び戻ってきたRxデジタル制御新語4836の1又は2以上の信号特性をモニタすることによってシステムの健康度をモニタする。
UTM4820は、3:2のTx周波数対Rx周波数比を支援する9Tx RFIC及び4Rx RFICを用いるTxアンテナ素子及びRxアンテナ素子(図示せず)それぞれの平方の等しい数を利用するUTMの例である。9:4比は、平方構成の比である点に注目されたい。
一部の実施形態において、各Tx RFICは8つのTxチャネルを有し、各Rx RFICは、8つのチャネルを有する。従ってUTM4820は、72のTxチャネル及び32のRxチャネルを支援することができる。
本明細書で用いる制御回路はまた、制御ボード又はコントローラボードと呼ぶこともできる。
図49は、1つのUTMから別のUTMにデジタル制御信号を送信し且つ制御回路に戻すためにデイジーチェーンで接続された例示的な制御回路及び4つのUTMを示すブロック図を図示している。図示のように、システム4900は、UTM1 4930、UTM2 4940、UTM3 4950、及びUTM4 4960を含み、これらの各々は、図48と同様に、それぞれのUTMに9つのTx RFICのデイジーチェーンと4つのRx RFICのデイジーチェーンを包含する。このような実施形態において、制御回路4910は、Txデジタル制御信号4913をUTM1 4930に且つRxデジタル制御信号4915をUTM1 4930に提供するために接続され、更にUTM4 4960から戻ってきたTxデジタル制御信号4917及びUTM4960からのRxリターンデジタル制御4915信号を受信する。図示のように、Txデジタル制御信号及びRxデジタル制御信号の各々は、UTM1内のデイジーチェーンを完成したら、UTM2の入力バッファに進む前に、UTM1の出力のバッファを通るであろう。Txデジタル制御信号及びRxデジタル制御信号は、UTM2の出力バッファに到達するまでUTM2内のそれぞれのTx RFIC及びRx RFICのデイジーチェーンに引き継がれる。バッファを含むRFIC及びUTMをデイジーチェーンすることによって、デジタル制御信号は、任意の数のUTMを移動して次に制御回路に戻ることができる。
他の実施形態において、Txデジタル制御信号及びRxデジタル制御信号は、UTM1のバッファを介して制御回路に戻される。類似の方法で、UTM2は、UTM2バッファを介して別のTxデジタルリターン信号及び別のRxデジタルリターン信号を戻す等々。
他の実施形態において、UTM1、UTM2、UTM3、及びUTM4は、デイジーチェーンに接続された複数のTx RFIC及びRx RFICを含む。
一部の実施形態において、リターンしたTxデジタル制御信号及びリターンしたRxデジタル制御信号は、Tx RFIC RF電力出力レベル、Tx RFIC及びRx RFIC温度、及びTx RFIC及びRx RFICレジスタ設定などのモニタリングデータを戻し、コントローラがこのようなデータをユーザインタフェース4905に出力するのを可能にする。
本開示は、以下の実施例の何れか1つ及び全てを含むことができることは理解されるであろう。
実施例1. 1又は2以上のユーザターミナルモジュール(UTM)を備える全二重ユーザターミナルパネル(UTP)であって、各UTMは、2又は3以上のユニットセルを含み、各ユニットセルは、複数のTxアンテナ素子ポートを有する送信(Tx)アンテナ素子と、複数のRxアンテナ素子ポートを有する受信(Rx)アンテナ素子とを含み、第1のユニットセルの第1のTxアンテナ素子の中心は、第2のユニットセルの第1のTxアンテナ素子の中心まで距離xを有し、Txアンテナ素子の各々は、第1の周波数範囲を介して送信し、Rxアンテナ素子の各々は、第2の周波数範囲を介して受信し、第1の周波数範囲は、第2の周波数範囲とは異なり、第1のユニットセルの第1のRxアンテナ素子の中心は、第2のユニットセルの第1のRxアンテナ素子の中心までの同じ距離を有し、距離xは、第2の周波数範囲での仰角面におけるグレーティングローブなし走査が達成されるような値であり、各UTMが更に、無線周波数(RF)信号を送信するように構成された少なくとも1つのTx無線周波数集積回路(RFIC)であって、Tx RFICが1又は2以上のTxチャネルを含み、Txチャネルの各々は、複数のTxアンテナ素子ポートの1つに個々に接続される、少なくとも1つのTx無線周波数集積回路(RFIC)と、RF信号を受信するように構成された少なくとも1つのRx RFICであって、Rx RFICが1又は2以上のRxチャネルを含み、Rxチャネルの各々は、複数のRxアンテナ素子ポートの1つに個々に接続される、少なくとも1つのRx RFICと、を含む。
実施例2. 第n番目のユニットセルに対して、第n番目のユニットセルの中心は、隣接するユニットセルの中心まで距離xを有する、実施例1に記載の全二重UTPである。
実施例3. 隣接するTxアンテナ素子及びRxアンテナ素子は、複数のTxアンテナポートと複数のRxアンテナポートとの間でRF分離を提供するよう互いから離れて位置付けられる、実施例1~2の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例4. RF分離は、Txアンテナ素子キープアウト領域及びRxアンテナ素子キープアウト領域を介して達成され、Txアンテナ素子キープアウト領域は、Txアンテナ素子の外周部の周りに配置され、Rxアンテナ素子キープアウト領域は、Rxアンテナ素子の外周部の周りに配置される、実施例1~3の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例5. Txアンテナ素子キープアウト領域は、Txアンテナ素子の周りにバッファゾーンを含み、Rxアンテナ素子キープアウト領域は、Rxアンテナ素子の周りにバッファゾーンを含む、実施例1~4の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例6. Rxアンテナ素子の電界は、Txアンテナ素子のキープアウト領域に重なり合わず、Txアンテナ素子の電界は、Rxアンテナ素子のキープアウト領域に重なり合わない、実施例1~5の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例7. 各Txアンテナ素子は、近傍にあるRxアンテナ素子との関係において離間して配置され、Txアンテナ素子が近傍にあるRxアンテナ素子との信号結合を回避するようにする、実施例1~実施例6の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例8. Txアンテナ素子は、Rxアンテナ素子との関係において対角線に位置付けられる、実施例1~7の何れか1つに記載の全二重UTP。
実施例9. Txアンテナ素子は、Rxアンテナ素子の上に位置付けられる、実施例1~8の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例10. Txアンテナ素子の各々は、共通Tx偏波を有し、Rxアンテナ素子の各々は、共通Rx偏波を有し、Txアンテナ素子の共通Tx偏波は、Rxアンテナ素子の共通Rx偏波に直交している、実施例1~9の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例11. Txアンテナ素子は、第1のTxアンテナ素子ポートを含み、Rxアンテナ素子は、第1のRxアンテナ素子ポートを含み、第1のTxアンテナ素子ポート及び第1のRxアンテナ素子ポートは、第1の直交する向きを有する、実施例1~10の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例12. Txアンテナ素子は、第2のTxアンテナ素子ポートを含み、Rxアンテナ素子は、第2のRxアンテナ素子ポートを含み、第2のTxアンテナ素子ポート及び第2のRxアンテナ素子ポートは、第1の直交の向きとは異なる第2の直交する向きを有する、実施例1~11の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例13. Rx RFICの1つのチャネルに接続され且つRxアンテナ素子ポートに接続されたRxフィルタを更に備え、Rxフィルタは、Rxアンテナ素子ポートとTxアンテナ素子ポートとの間のRF信号分離を提供する、実施例1~12の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例14. Tx RFICの1つのチャネルに接続され且つTxアンテナ素子ポートに接続されたTxフィルタを更に備え、Txフィルタは、Txアンテナ素子ポートとRxアンテナ素子ポートとの間のRF信号分離を提供する、実施例1~13の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例15. Tx RFICは、Tx RFICチャネルの各々によって、1又は2以上のTxアンテナ素子ポートの各々への送出アナログ信号の位相を変えるように構成され、Rx RFICは、Rx RFICチャネルの各々によって、1又は2以上のRxアンテナ素子ポートの各々への到来アナログ信号の位相を変えるように構成され、送出アナログ信号の位相の変更及び到来アナログ信号の位相の変更は、UTPの偏波制御を提供する、実施例1~14の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例16. Txアンテナ素子は、2つのTxアンテナ素子ポートを有し、2つのTxアンテナ素子ポートの各々がTx RFICの1つのチャネルに接続され、Rxアンテナ素子は、2つのRxアンテナ素子ポートを有し、2つのRxアンテナ素子ポートの各々がRx RFICの1つのチャネルに接続されることによって、共通Tx偏波及び共通Rx偏波の全偏波制御が可能になる、実施例1~15の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例17. Txアンテナ素子は、Tx RFICの1つのチャネルに接続された1つのTxアンテナ素子ポートを有し、Rxアンテナ素子は、Rx RFICのチャネルに接続された1つのRxアンテナ素子ポートを有する、実施例1~16の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例18. Txアンテナ素子は、Tx RFICの1つのチャネルに接続されたマイクロ波合成器回路を介して組み合わされた2つのTxアンテナ素子ポートを有し、Rxアンテナ素子は、Rx RFICの1つのチャネルに接続されたマイクロ波合成器回路を介して組み合わされた2つのRxアンテナ素子ポートを有する、実施例1~17の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例19. 共通Tx偏波は円偏波であり、共通Rx偏波は円偏波である、実施例1~18の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例20. 4つのユニットセルは、4つのユニットセルの各々が互いから時計周りに90度回転されるように四分円型で構成される、実施例1~19の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例21. 共通Tx偏波は、右旋回円偏波(RHCP)であり、Rx共通偏波は、左旋回円偏波(LHCP)である、実施例1~20の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例22. 1又は2以上のユーザターミナルモジュール(UTM)を備える全二重ユーザターミナルパネル(UTP)であって、各UTMは、複数のTxアンテナ素子であって、Txアンテナ素子の各々が距離dTxだけ互いから離間して配置される、複数のTxアンテナ素子と、複数のRxアンテナ素子であって、Rxアンテナ素子の各々が、距離dRxだけ互いから離間して配置され、距離dRxは距離dTxよりも大きい、複数のRxアンテナ素子と、を含み、Txアンテナ素子は、TxラティスdTxに従って離間して配置され、Rxアンテナ素子は、RxラティスdRxに従って離間して配置され、TxラティスdTx間隔配置は、Tx周波数範囲での仰角面におけるグレーティングローブなし走査を提供し、RxラティスdRx間隔配置は、Rx周波数範囲での仰角面におけるグレーティングローブなし走査を提供し、各UTMが更に、無線周波数(RF)信号を送信するように構成された少なくとも1つのTx無線周波数集積回路(RFIC)であって、Tx RFICが1又は2以上のTxチャネルを含み、Txチャネルの各々は、複数のTxアンテナ素子ポートの1つに個々に接続される、少なくとも1つのTx無線周波数集積回路(RFIC)と、RF信号を受信するように構成された少なくとも1つのRx RFICであって、Rx RFICが1又は2以上のRxチャネルを含み、Rxチャネルの各々は、複数のRxアンテナ素子ポートの1つに個々に接続される、少なくとも1つのRx RFICと、を含む。
実施例23. UTMは、Rxアンテナ素子より多くのTxアンテナ素子を含む、実施例22に記載の全二重UTPである。
実施例24. UTMは、奇数のTxアンテナ素子と偶数のRxアンテナ素子を含む、実施例23~24の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例25. UTMは、9つのTxアンテナ素子と4つのRxアンテナ素子を含む、実施例22~24の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例26. UTMは、2つのTxアンテナ素子ポートを各々が有する8つのTxアンテナ素子と、2つのRxアンテナ素子ポートを各々が有する4つのRxアンテナ素子と、を含む、実施例22~25の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例27. UTMは、8つのTxチャネルを各々が有する2つのTx RFICと、8つのRxチャネルを有する1つのRx RFICと、を含む、実施例22~26の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例28. UTMは、第1の誘電層及び第2の誘電層を含み、Txアンテナ素子は、第1の誘電層上に位置付けられ、Rxアンテナ素子は、第2の誘電層上に位置付けられる、実施例22~27の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例29. 1つのRxアンテナ素子と4つのTxアンテナ素子とから構成される第1の構成と、1つのRxアンテナ素子と重なり合うTxアンテナ素子とから構成される第2の構成と、1つのRxアンテナ素子と2つのTxアンテナ素子とから構成される第3の構成と、を備える、実施例22~28の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例30. Txアンテナ素子の各々は、共通偏波を有し、Rxアンテナ素子の各々は、共通偏波を有し、Txアンテナ素子の共通偏波は、Rxアンテナ素子の共通偏波に直交している、実施例22~29の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例31. Txアンテナ素子の各々は、共通偏波を有し、Rxアンテナ素子の各々は、共通偏波を有し、Txアンテナ素子の共通偏波は、Rxアンテナ素子の共通偏波に直交している、実施例22~30の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例32. Txアンテナ素子は、第1のTxアンテナ素子ポートを含み、Rxアンテナ素子は、第1のRxアンテナ素子ポートを含み、第1のTxアンテナ素子ポート及び第1のRxアンテナ素子ポートは、第1の直交する向きを有する、実施例22~31の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例33. Rx RFICの1つのチャネルに接続され且つRxアンテナ素子ポートに接続されたRxフィルタを更に備え、Rxフィルタは、Rxアンテナ素子ポートとTxアンテナ素子ポートとの間のRF信号分離を提供する、実施例22~32の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例34. Tx RFICの1つのチャネルに接続され且つTxアンテナ素子ポートに接続されたTxフィルタを更に備え、Txフィルタは、Txアンテナ素子ポートとRxアンテナ素子ポートとの間のRF信号分離を提供する、実施例22~33の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例35. 隣接するTxアンテナ素子及びRxアンテナ素子は、複数のTxアンテナポートと複数のRxアンテナポートの間のRF分離を提供するよう互いから離れて位置付けられ、RF分離は、Txアンテナ素子キープアウト領域及びRxアンテナ素子キープアウト領域を介して達成され、Txアンテナ素子キープアウト領域は、Txアンテナ素子の外周部の周りに配置され、Rxアンテナ素子キープアウト領域は、Rxアンテナ素子の外周部の周りに配置される、実施例22~34の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例36. Tx RFICは、Tx RFICチャネルの各々によって、1又は2以上のTxアンテナ素子ポートの各々への送出アナログ信号の位相を変えるように構成され、Rx RFICは、Rx RFICチャネルの各々によって、1又は2以上のRxアンテナ素子ポートの各々への到来アナログ信号の位相を変えるように構成され、送出アナログ信号の位相の変更及び到来アナログ信号の位相の変更は、UTPの偏波制御を提供する、実施例22~35の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例37. 1又は2以上のユーザターミナルモジュール(UTM)を備える全二重ユーザターミナルパネル(UTP)であって、各UTMは、4つのサブUTMを含み、各サブUTMは、複数のTxアンテナ素子であって、Txアンテナ素子の各々が距離dTxだけ互いから離間して配置される、複数のTxアンテナ素子と、複数のRxアンテナ素子であって、Rxアンテナ素子の各々が、距離dRxだけ互いから離間して配置され、距離dRxは距離dTxよりも大きい、複数のRxアンテナ素子と、を含み、Txアンテナ素子は、TxラティスdTxに従って離間して配置され、Rxアンテナ素子は、RxラティスdRxに従って離間して配置され、TxラティスdTx間隔配置は、Tx周波数での仰角面におけるグレーティングローブなし走査を提供し、RxラティスdRx間隔配置は、Rx周波数での仰角面におけるグレーティングローブなし走査を提供し、各サブUTMが更に、無線周波数(RF)信号を送信するように構成された少なくとも1つのTx無線周波数集積回路(RFIC)であって、Tx RFICが1又は2以上のTxチャネルを含み、Txチャネルの各々は、複数のTxアンテナ素子ポートの1つに個々に接続される、少なくとも1つのTx無線周波数集積回路(RFIC)と、RF信号を受信するように構成された少なくとも1つのRx RFICであって、Rx RFICが1又は2以上のRxチャネルを含み、Rxチャネルの各々は、複数のRxアンテナ素子ポートの1つに個々に接続される、少なくとも1つのRx RFICと、を含み、サブUTMは、各サブUTMが互いから時計回りに90度回転されるように四分円型で構成される。
実施例38. 少なくとも4UTM×4UTMのアレイで複数のUTMを備えた、実施例37に記載の全二重UTPである。
実施例39. サブUTMは、(M×dTx,N×dRx)の最大値に等しい四角辺を有し、ここでM/Nは、Tx周波数とRx周波数の比である、実施例37~38の何れか1つに記載の全二重UDPである。
実施例40. 単一帯域Txアンテナ素子をから構成される第1の構成と、二重帯域Txアンテナ素子とTxアンテナ素子に重なり合うRxアンテナ素子とから構成される第2の構成と、を備える、実施例37~39の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例41. 複数のTxアンテナ素子のみを含む1又は2以上の周辺UTMを更に備える、実施例37~40の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例42. 複数のRxアンテナ素子のみを含む1又は2以上の周辺UTMを備える、実施例37に記載の全二重UTPである。
実施例43. Txアンテナ素子の各々は、共通偏波を有し、Rxアンテナ素子の各々は、共通偏波を有し、Txアンテナ素子の共通偏波は、Rxアンテナ素子の共通偏波に直交している、実施例37~41の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例44. Txアンテナ素子の各々は、共通偏波を有し、Rxアンテナ素子の各々は、共通偏波を有し、Txアンテナ素子の共通偏波は、Rxアンテナ素子の共通偏波に直交している、実施例37~43の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例45. Txアンテナ素子は、第1のTxアンテナ素子ポートを含み、Rxアンテナ素子は、第1のRxアンテナ素子ポートを含み、第1のTxアンテナ素子ポート及び第1のRxアンテナ素子ポートは、第1の直交する向きを有する、実施例37~44の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例46. Rx RFICの1つのチャネルに接続され且つRxアンテナ素子ポートに接続されたRxフィルタを含み、Rxフィルタは、Rxアンテナ素子ポートとTxアンテナ素子ポートとの間のRF信号分離を提供する、実施例37~45の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例47. Tx RFICの1つのチャネルに接続され且つTxアンテナ素子ポートに接続されたTxフィルタを含み、Txフィルタは、Txアンテナ素子ポートとRxアンテナ素子ポートとの間のRF信号分離を提供する、実施例37~46の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例48. 隣接するTxアンテナ素子及びRxアンテナ素子は、複数のTxアンテナポートと複数のRxアンテナポートの間のRF分離を提供するよう互いから離れて位置付けられ、RF分離は、Txアンテナ素子キープアウト領域及びRxアンテナ素子キープアウト領域を介して達成され、Txアンテナ素子キープアウト領域は、Txアンテナ素子の外周部の周りに配置され、Rxアンテナ素子キープアウト領域は、Rxアンテナ素子の外周部の周りに配置される、実施例37~47の何れか1つに記載の全二重UTPである。
実施例49. Tx RFICは、Tx RFICチャネルの各々によって、1又は2以上のTxアンテナ素子ポートの各々への送出アナログ信号の位相を変えるように構成され、Rx RFICは、Rx RFICチャネルの各々によって、1又は2以上のRxアンテナ素子ポートの各々への到来アナログ信号の位相を変えるように構成され、送出アナログ信号の位相の変更及び到来アナログ信号の位相の変更は、UTPの偏波制御を提供する、実施例37~48の何れか1つに記載の全二重UTPである。
当業者には理解されるように、本発明の態様は、システム、方法、又はコンピュータプログラム製品として実施することができる。従って、本発明の態様は、完全なハードウェアの実施形態、完全なソフトウェアの実施形態(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)、或いはソフトウェアとハードウェアの態様を組み合わせた実施形態の形態を取ることができ、本明細書ではそれら全てを総称して「回路」、「モジュール」、又は「システム」と呼ぶことができる。更に、本発明の態様は、コンピュータ可読プログラムコードを具現化した1又は2以上のコンピュータ可読媒体で具現化されるコンピュータプログラム製品の形態を取ることができる。
含まれる説明及び図面は、当業者に最良のモードを実施及び利用する方法を教示するために特定の実施形態を示している。本発明の原理を教示する目的で、一部の従来の態様は単純化又は省略されている。当業者であれば、本開示の範囲内にあるこれらの実施形態からの変形形態を理解するであろう。また、当業者であれば、上述の特徴を様々な方法で組み合わせて複数の実施形態を形成できることを理解するであろう。結果として、本発明は、上述の特定の実施形態に限定されず、請求項及びその均等物によってのみ限定されるものとする。
110 衛星
120 アンテナビーム
130 全二重シングルパネルユーザターミナル
140 仰角=90° 空又は天頂
150 仰角=0° 水平
155 仰角走査範囲

Claims (21)

  1. 1又は2以上のユーザターミナルモジュール(UTM)を備えた全二重ユーザターミナルパネル(UTP)であって、
    前記各UTMが、2又は3以上のユニットセルを含み、
    前記各ユニットセルは、
    複数のTxアンテナ素子ポートを有する送信(Tx)アンテナ素子と、
    複数のRxアンテナ素子ポートを有する受信(Rx)アンテナ素子と、
    を含み、
    第1のユニットセルの第1のTxアンテナ素子の中心は、第2のユニットセルの第1のTxアンテナ素子の中心まで距離xを有し、
    前記Txアンテナ素子の各々は、第1の周波数範囲を介して送信し、前記Rxアンテナ素子の各々は、第2の周波数範囲を介して受信し、前記第1の周波数範囲は、前記第2の周波数範囲とは異なり、
    前記第1のユニットセルの第1のRxアンテナ素子の中心は、前記第2のユニットセルの第1のRxアンテナ素子の中心までの同じ距離を有し、前記距離xは、前記第2の周波数範囲での仰角面におけるグレーティングローブなし走査が達成されるような値であり、
    前記各UTMが更に、
    無線周波数(RF)信号を送信するように構成された少なくとも1つのTx無線周波数集積回路(RFIC)であって、前記Tx RFICが1又は2以上のTxチャネルを含み、前記Txチャネルの各々は、前記複数のTxアンテナ素子ポートの1つに個々に接続される、少なくとも1つのTx RFICと、
    RF信号を受信するように構成された少なくとも1つのRx RFICであって、前記Rx RFICが1又は2以上のRxチャネルを含み、前記Rxチャネルの各々は、前記複数のRxアンテナ素子ポートの1つに個々に接続される、少なくとも1つのRx RFICと、
    を含む、全二重ユーザターミナルパネル(UTP)。
  2. 第n番目のユニットセルに対して、前記第n番目のユニットセルの中心は、隣接するユニットセルの中心まで前記距離xを有する、請求項1に記載の全二重UTP。
  3. 隣接する前記Txアンテナ素子及び前記Rxアンテナ素子が、前記複数のTxアンテナ素子ポートと前記複数のRxアンテナ素子ポートとの間でRF分離を提供するように互いから離れて位置付けられている、請求項1に記載の全二重UTP。
  4. 前記RF分離は、Txアンテナ素子キープアウト領域及びRxアンテナ素子キープアウト領域を介して達成され、前記Txアンテナ素子キープアウト領域は、前記Txアンテナ素子の外周部の周りに配置され、前記Rxアンテナ素子キープアウト領域は、前記Rxアンテナ素子の外周部の周りに配置されている、請求項3に記載の全二重UTP。
  5. 前記Txアンテナ素子キープアウト領域は、前記Txアンテナ素子の周りにバッファゾーンを含み、前記Rxアンテナ素子キープアウト領域は、前記Rxアンテナ素子の周りにバッファゾーンを含む、請求項4に記載の全二重UTP。
  6. 前記Rxアンテナ素子の電界は、前記Txアンテナ素子キープアウト領域に重なり合わず、前記Txアンテナ素子の電界は、前記Rxアンテナ素子キープアウト領域に重なり合わない、請求項4に記載の全二重UTP。
  7. 前記Txアンテナ素子が近傍のRxアンテナ素子との信号結合を回避するように、前記各Txアンテナ素子は、近傍の前記Rxアンテナ素子との関係において離間して配置されている、請求項3に記載の全二重UTP。
  8. 前記Txアンテナ素子は、前記Rxアンテナ素子との関係において対角線上に位置付けられている、請求項1に記載の全二重UTP。
  9. 前記Txアンテナ素子は、前記Rxアンテナ素子の上に位置付けられている、請求項1に記載の全二重UTP。
  10. 前記Txアンテナ素子の各々は、共通Tx偏波を有し、前記Rxアンテナ素子の各々は、共通Rx偏波を有し、前記Txアンテナ素子の共通Tx偏波は、前記Rxアンテナ素子の共通Rx偏波と直交する、請求項1に記載の全二重UTP。
  11. 前記Txアンテナ素子は、第1のTxアンテナ素子ポートを含み、前記Rxアンテナ素子は、第1のRxアンテナ素子ポートを含み、前記第1のTxアンテナ素子ポート及び前記第1のRxアンテナ素子ポートは、第1の直交する向きを有する、
    請求項1に記載の全二重UTP。
  12. 前記Txアンテナ素子は、第2のTxアンテナ素子ポートを含み、前記Rxアンテナ素子は、第2のRxアンテナ素子ポートを含み、前記第2のTxアンテナ素子ポート及び前記第2のRxアンテナ素子ポートは、前記第1の直交する向きとは異なる第2の直交する向きを有する、請求項11に記載の全二重UTP。
  13. 前記Rx RFICの1つのチャネルに接続され且つ前記Rxアンテナ素子ポートに接続されたRxフィルタを更に備え、前記Rxフィルタは、前記Rxアンテナ素子ポートと前記Txアンテナ素子ポートとの間のRF信号分離を提供する、請求項1に記載の全二重UTP。
  14. 前記Tx RFICの1つのチャネルに接続され且つ前記Txアンテナ素子ポートに接続されたTxフィルタを更に備え、前記Txフィルタは、前記Txアンテナ素子ポートと前記Rxアンテナ素子ポートとの間のRF信号分離を提供する、請求項1に記載の全二重UTP。
  15. 前記Tx RFICは、前記Tx RFICのチャネルの各々によって、前記1又は2以上のTxアンテナ素子ポートの各々への送出アナログ信号の位相を変えるように構成され、
    前記Rx RFICは、前記Rx RFICのチャネルの各々によって、前記1又は2以上のRxアンテナ素子ポートの各々への到来アナログ信号の位相を変えるように構成され、
    前記送出アナログ信号の位相の変更及び前記到来アナログ信号の位相の変更は、前記UTPの偏波制御を提供する、請求項1に記載の全二重UTP。
  16. 前記Txアンテナ素子は、2つのTxアンテナ素子ポートを有し、前記2つのTxアンテナ素子ポートの各々が前記Tx RFICの1つのチャネルに接続され、前記Rxアンテナ素子は、2つのRxアンテナ素子ポートを有し、前記2つのRxアンテナ素子ポートの各々が前記Rx RFICの1つのチャネルに接続されることによって、前記共通Tx偏波及び前記共通Rx偏波の全偏波制御が可能になる、請求項10に記載の全二重UTP。
  17. 前記Txアンテナ素子は、前記Tx RFICの1つのチャネルに接続された1つのTxアンテナ素子ポートを有し、前記Rxアンテナ素子は、前記Rx RFICの1つのチャネルに接続された1つのRxアンテナ素子ポートを有する、請求項10に記載の全二重UTP。
  18. 前記Txアンテナ素子は、前記Tx RFICの1つのチャネルに接続されたマイクロ波合成器回路を介して組み合わされた2つのTxアンテナ素子ポートを有し、前記Rxアンテナ素子は、前記Rx RFICの1つのチャネルに接続されたマイクロ波合成器回路を介して組み合わされた2つのRxアンテナ素子ポートを有する、請求項10に記載の全二重UTP。
  19. 前記共通Tx偏波は円偏波であり、前記共通Rx偏波は円偏波である、請求項10に記載の全二重UTP。
  20. 4つのユニットセルが、前記4つのユニットセルの各々が互いから時計回りに90度回転された四分円型で構成されている、請求項18に記載の全二重UTP。
  21. 前記共通Tx偏波は、右旋回円偏波(RHCP)であり、前記共通Rx偏波は、左旋回円偏波(LHCP)である、請求項19に記載の全二重UTP。
JP2023042900A 2022-03-18 2023-03-17 シングルパネル全二重衛星ユーザターミナル用のアンテナラティス Pending JP2023138483A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/699,073 US11515993B1 (en) 2022-03-18 2022-03-18 Antenna lattice for single-panel full-duplex satellite user terminals
US17/699,073 2022-03-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023138483A true JP2023138483A (ja) 2023-10-02

Family

ID=84230980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023042900A Pending JP2023138483A (ja) 2022-03-18 2023-03-17 シングルパネル全二重衛星ユーザターミナル用のアンテナラティス

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11515993B1 (ja)
EP (1) EP4246723A1 (ja)
JP (1) JP2023138483A (ja)
KR (1) KR20230136560A (ja)
CN (1) CN116780212A (ja)
CA (1) CA3192549A1 (ja)
TW (1) TW202339455A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11838045B2 (en) * 2021-09-27 2023-12-05 Saudi Arabian Oil Company System and method for controlling an antenna system
EP4379953A1 (en) * 2022-12-02 2024-06-05 Chiun Mai Communication Systems, Inc. Circular polarized antenna array module and wireless communication device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE511911C2 (sv) * 1997-10-01 1999-12-13 Ericsson Telefon Ab L M Antennenhet med en flerskiktstruktur
EP2449621B1 (en) * 2009-06-29 2013-04-03 ViaSat, Inc. Hybrid single aperture inclined antenna
US10992185B2 (en) * 2012-07-06 2021-04-27 Energous Corporation Systems and methods of using electromagnetic waves to wirelessly deliver power to game controllers
US11502551B2 (en) * 2012-07-06 2022-11-15 Energous Corporation Wirelessly charging multiple wireless-power receivers using different subsets of an antenna array to focus energy at different locations
US10355774B2 (en) * 2015-04-10 2019-07-16 Viasat, Inc. End-to-end beamforming system
US10224629B2 (en) * 2016-05-20 2019-03-05 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for ultra-ultra-wide band AESA
EP3520174B1 (en) * 2016-09-29 2023-08-02 Getsat Communications Ltd. Methods circuits devices assemblies and systems for providing an active antenna
CN110447146A (zh) * 2016-12-21 2019-11-12 英特尔公司 无线通信技术、装置和方法
US11140695B1 (en) * 2017-11-09 2021-10-05 Verana Networks, Inc. Wireless mesh network
JP6712613B2 (ja) * 2018-03-30 2020-06-24 株式会社フジクラ アンテナ
WO2020100412A1 (ja) * 2018-11-15 2020-05-22 株式会社村田製作所 アンテナモジュール、通信モジュールおよび通信装置
CN115117641B (zh) * 2020-03-27 2023-07-04 成都华芯天微科技有限公司 宽带收发全双工共口径相控阵天线
US11005519B1 (en) * 2020-05-01 2021-05-11 UTVATE Corporation Isolation methods for full-duplex antenna systems

Also Published As

Publication number Publication date
TW202339455A (zh) 2023-10-01
CA3192549A1 (en) 2023-09-18
EP4246723A1 (en) 2023-09-20
CN116780212A (zh) 2023-09-19
KR20230136560A (ko) 2023-09-26
US20230353334A1 (en) 2023-11-02
US11515993B1 (en) 2022-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023138483A (ja) シングルパネル全二重衛星ユーザターミナル用のアンテナラティス
García-Aguilar et al. Low-profile dual circularly polarized antenna array for satellite communications in the X band
US10998640B2 (en) Cross-polarized time division duplexed antenna
CN111987435A (zh) 一种低剖面双极化天线、阵列天线及无线通信设备
US11476591B2 (en) Multi-port multi-beam antenna system on printed circuit board with low correlation for MIMO applications and method therefor
US20240072435A1 (en) System and method for over-the-air antenna calibration
WO2017053417A1 (en) Antenna with beamwidth reconfigurable circularly polarized radiators
US20190273309A1 (en) Compact multiband feed for small cell base station antennas
JP2023138484A (ja) シングルパネル全二重衛星ユーザターミナル用の不等間隔を有するアンテナラティス
CN210984950U (zh) 一种同频带间高隔离度天线及微基站
US11133916B2 (en) Wireless communication system
CN115882223A (zh) 双频双圆极化天线和天线系统
JP7358892B2 (ja) 通信装置、及び通信方法
Sieganschin et al. AK/Ka-band front-end for dual-beam, dual-polarized Tx/Rx phased arrays
Qing et al. Metamaterial-based wideband circularly polarized 8× 8 phased arry antenna at Ka-band of 27-30 GHz
US20230155288A1 (en) Phased array antenna with high impedance surface
KR102563772B1 (ko) 고임피던스 표면을 구비하는 위상배열 안테나
US20230395974A1 (en) Mixed element beam forming antenna
Denidni et al. Experimental investigation of a microstrip planar feeding network for a switched-beam antenna array
KR100912616B1 (ko) 원편파 안테나, 중계기 용 안테나 및 이를 이용하는 중계기와 이동 통신 시스템
KR100991823B1 (ko) 교차편파 위상보상급전 패치 안테나
KR20080076272A (ko) 원편파 안테나, 중계기 용 안테나 및 이를 이용하는중계기와 이동 통신 시스템
Ma et al. A Full-Duplex MIMO Antenna for Integrated Sensing and Communication
Kim et al. A Completely Overlapped Ku-and Ka-band Dual-Polarized Phased Array for Simultaneous Terrestrial and Satellite Communications
Gong et al. Metamaterial Absorber Structure for Tx-Rx Antenna Isolation Improvement in Full-Duplex Massive MIMO