JP2023134163A - Electric shovel - Google Patents

Electric shovel Download PDF

Info

Publication number
JP2023134163A
JP2023134163A JP2022039531A JP2022039531A JP2023134163A JP 2023134163 A JP2023134163 A JP 2023134163A JP 2022039531 A JP2022039531 A JP 2022039531A JP 2022039531 A JP2022039531 A JP 2022039531A JP 2023134163 A JP2023134163 A JP 2023134163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner flap
cover member
charging
opened
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022039531A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
薫 中田
Kaoru Nakada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2022039531A priority Critical patent/JP2023134163A/en
Publication of JP2023134163A publication Critical patent/JP2023134163A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

To improve safety.SOLUTION: An electric shovel includes: an electric motor; a battery that supplies power to the electric motor; a plurality of charging ports that supplies power to the battery; and a plurality of openable/closable cover members that covers the plurality of charging ports. When one of the plurality of cover members is in an open state, at least a part of a configuration of one of the cover members in the open state is configured to be within a range of movement when the other cover member is opened.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本開示は、電動ショベルに関する。 The present disclosure relates to an electric excavator.

近年、油圧駆動系を作動させる電動モータを有する電気駆動式のショベルが提案されている。当該電気駆動式のショベルにおいては、本体に設けられたバッテリから供給される電力で電動モータを駆動させている。 In recent years, electrically driven excavators have been proposed that have an electric motor that operates a hydraulic drive system. In the electrically driven excavator, an electric motor is driven by electric power supplied from a battery provided in the main body.

電気駆動式のショベルには、普通充電用のインレット(充電口)と、急速充電用のインレットと、が設けられる傾向にある。普通充電と急速充電とを同時に行うことは難しいので、特許文献1に記載された技術では、普通充電用コネクタと急速充電用コネクタとを同時に接続できないように、普通充電用のインレット及び急速充電用のインレットが設けられている。 Electrically driven excavators tend to be provided with an inlet for normal charging and an inlet for quick charging. Since it is difficult to perform normal charging and quick charging at the same time, the technology described in Patent Document 1 has an inlet for normal charging and a connector for quick charging so that the connector for normal charging and the connector for quick charging cannot be connected at the same time. An inlet is provided.

特開2020-45702号公報JP 2020-45702 Publication

しかしながら、特許文献1に記載された技術では、普通充電用のインレット及び急速充電用のインレットの各々に埃や水の侵入を抑制することについて考慮されていない。 However, the technique described in Patent Document 1 does not consider suppressing the intrusion of dust and water into each of the inlet for normal charging and the inlet for quick charging.

そこで、上記課題に鑑み、複数のインレットのうちいずれか一方のインレットが充電コネクタと接続されている場合に、複数のインレットのうちいずれか他方のインレットが露出することを防止することで、他方のインレットに給電コネクタが接続されることを抑制すると共に、当該他方のインレットに塵、又は埃等が侵入することを抑制して、安全性を向上させることを目的とする。 Therefore, in view of the above issues, when one of the multiple inlets is connected to the charging connector, by preventing the other inlet from being exposed, the other inlet can be connected to the charging connector. It is an object of the present invention to improve safety by suppressing connection of a power supply connector to an inlet and suppressing dust or the like from entering the other inlet.

上記目的を達成するため、本開示の一実施形態に係る電動ショベルは、電動機と、電動機に対して電力を供給するバッテリと、バッテリに電力を供給する複数の充電口と、複数の充電口の各々を覆う開閉可能な複数のカバー部材と、を有し、複数のカバー部材のうちいずれか一方を開けた状態とした場合、開けた状態の一方のカバー部材の少なくとも一部の構成が、複数のカバー部材のうち他方のカバー部材を開ける際に移動する範囲に存在するように構成されている。 To achieve the above object, an electric excavator according to an embodiment of the present disclosure includes an electric motor, a battery that supplies power to the electric motor, a plurality of charging ports that supplies power to the battery, and a plurality of charging ports. a plurality of cover members that can be opened and closed to cover each cover member, and when one of the plurality of cover members is in an open state, the configuration of at least a part of one of the cover members in the open state is The cover member is configured to be present in a range that moves when the other cover member is opened.

上述の実施形態によれば、複数の充電口の各々に、充電用部材が同時に接続されることを抑制すると共に、充電用部材が接続されていない充電口をカバー部材で覆うことで、安全性を向上させる。 According to the embodiment described above, safety is improved by preventing charging members from being connected to each of the plurality of charging ports at the same time, and by covering charging ports to which no charging members are connected with the cover member. improve.

図1は、実施形態に係るショベル(掘削機)を示す側面図である。FIG. 1 is a side view showing a shovel (excavator) according to an embodiment. 図2は、実施形態に係るショベルの構成の一例を概略的に示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram schematically showing an example of the configuration of the shovel according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る上部旋回体の各種機器の配置構造の一例を示す上面図である。FIG. 3 is a top view showing an example of the arrangement structure of various devices of the revolving upper structure according to the embodiment. 図4は、実施形態に係るショベルの上部旋回体に設けられた外側フラップの開閉を表した説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing opening and closing of the outer flap provided on the upper revolving body of the excavator according to the embodiment. 図5は、実施形態に係る複数の内側フラップ及び車両インレットの配置関係を示した図である。FIG. 5 is a diagram showing the arrangement relationship between a plurality of inner flaps and a vehicle inlet according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る第1内側フラップ及び第2内側フラップの開閉状態の遷移を例示した図である。FIG. 6 is a diagram illustrating the transition of the opening and closing states of the first inner flap and the second inner flap according to the embodiment. 図7は、変形例1に係る第1内側フラップ及び第2内側フラップの開閉の遷移を例示した図である。FIG. 7 is a diagram illustrating the transition of opening and closing of the first inner flap and the second inner flap according to Modification 1. 図8は、変形例2に係る複数の内側フラップの配置関係を示した図である。FIG. 8 is a diagram showing the arrangement relationship of a plurality of inner flaps according to Modification 2. 図9は、変形例2に係る第1内側フラップ及び第2内側フラップの開閉状態の遷移を例示した図である。FIG. 9 is a diagram illustrating the transition of the opening and closing states of the first inner flap and the second inner flap according to the second modification.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。また、以下で説明する実施形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施形態に記述される全ての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。なお、各図面において同一の又は対応する構成には同一の又は対応する符号を付し、説明を省略することがある。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Further, the embodiments described below are illustrative rather than limiting the invention, and all features and combinations thereof described in the embodiments are not necessarily essential to the invention. Note that in each drawing, the same or corresponding configurations are denoted by the same or corresponding symbols, and explanations may be omitted.

(第1の実施形態)
まず、電動ショベルの一例として、第1の実施形態に係るショベル200の概要を説明する。
(First embodiment)
First, an overview of an excavator 200 according to a first embodiment will be described as an example of an electric excavator.

[ショベルの概要]
図1に示されるように、本実施形態に係るショベル200は、下部走行体1と、旋回機構2を介して旋回可能に下部走行体1に搭載される上部旋回体3と、アタッチメントとしてのブーム4、アーム5、及びバケット6と、キャビン10と、を備える。
[Excavator overview]
As shown in FIG. 1, an excavator 200 according to the present embodiment includes a lower traveling body 1, an upper rotating body 3 that is rotatably mounted on the lower traveling body 1 via a rotating mechanism 2, and a boom as an attachment. 4, an arm 5, a bucket 6, and a cabin 10.

下部走行体1は、例えば、左右一対のクローラを含み、それぞれのクローラが走行油圧モータ1R,1L(図2参照)で油圧駆動されることにより、自走する。 The lower traveling body 1 includes, for example, a pair of left and right crawlers, and each of the crawlers is hydraulically driven by traveling hydraulic motors 1R and 1L (see FIG. 2), so that the lower traveling body 1 moves by itself.

上部旋回体3は、旋回機構2を通じて、旋回油圧モータ2M(図2参照)で油圧駆動されることにより、下部走行体1に対して旋回する。メインポンプ14(図2参照)から供給される作動油で全ての被駆動要素(例えば、旋回油圧モータ2M)が油圧駆動される。いわゆる油圧ショベルの動力源(エンジン)をポンプ用電動機12に置換した構成に相当する。 The upper rotating body 3 is hydraulically driven by a rotating hydraulic motor 2M (see FIG. 2) through the rotating mechanism 2, so that the upper rotating body 3 rotates with respect to the lower traveling body 1. All driven elements (for example, the swing hydraulic motor 2M) are hydraulically driven by hydraulic oil supplied from the main pump 14 (see FIG. 2). This corresponds to a configuration in which the power source (engine) of a so-called hydraulic excavator is replaced with a pump electric motor 12.

また、上部旋回体3は、旋回機構2を通じて、旋回油圧モータ2Mの代わりに、バッテリモジュール19から供給される電力で駆動する旋回用電動機で電気駆動されてもよい。この場合、例えば、ショベル200は、バッテリモジュール19から電力変換装置100及びインバータを介して旋回用電動機に接続される。そして、旋回用電動機は、ショベルコントローラ30及びインバータの制御下で、上部旋回体3を旋回駆動する力行運転、及び回生電力を発生させて上部旋回体3を旋回制動する回生運転を行ってもよい。また、旋回用電動機は、インバータを介して、回生電力をバッテリモジュール19やポンプ用電動機12に供給してもよい。 Further, the upper revolving body 3 may be electrically driven by a swing electric motor driven by electric power supplied from the battery module 19 through the swing mechanism 2 instead of the swing hydraulic motor 2M. In this case, for example, the shovel 200 is connected from the battery module 19 to the swing electric motor via the power converter 100 and the inverter. The electric motor for swinging may perform a power running operation in which the upper rotating structure 3 is driven to swing under the control of the shovel controller 30 and an inverter, and a regenerative operation in which regenerative power is generated to swing and brake the upper rotating structure 3. . Further, the swing electric motor may supply regenerated power to the battery module 19 and the pump electric motor 12 via an inverter.

ブーム4は、上部旋回体3の前部中央に俯仰可能に取り付けられ、ブーム4の先端には、アーム5が上下回動可能に取り付けられ、アーム5の先端には、バケット6が上下回動可能に取り付けられる。ブーム4、アーム5、及びバケット6は、それぞれ、油圧アクチュエータとしてのブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9により油圧駆動される。 The boom 4 is attached to the center of the front part of the upper revolving body 3 so that it can be lifted up and down, an arm 5 is attached to the tip of the boom 4 so that it can move up and down, and a bucket 6 is attached to the tip of the arm 5 so that it can be moved up and down. Can be installed. The boom 4, arm 5, and bucket 6 are hydraulically driven by a boom cylinder 7, an arm cylinder 8, and a bucket cylinder 9 as hydraulic actuators, respectively.

上部旋回体3の左側面後方には、外側フラップ150(外側カバー部材の一例)が設けられている。外側フラップ150は、開閉可能であって、当該外側フラップ150を開けた内部の空間には、ショベル200の充電を行うための充電用車両インレット(充電口の一例)等が設けられている。 An outer flap 150 (an example of an outer cover member) is provided at the rear of the left side surface of the upper rotating body 3. The outer flap 150 can be opened and closed, and a charging vehicle inlet (an example of a charging port) for charging the excavator 200 is provided in the space inside the outer flap 150 when the outer flap 150 is opened.

バケット6は、エンドアタッチメントの一例であり、アーム5の先端には、作業内容等に応じて、バケット6の代わりに、他のエンドアタッチメントが取り付けられてもよい。他のエンドアタッチメントは、例えば、法面用バケット、浚渫用バケット等のバケット6と異なる種類のバケットであってよい。また、他のエンドアタッチメントは、例えば、ブレーカ、攪拌機、グラップル等のバケットと異なる種類のエンドアタッチメントであってもよい。 The bucket 6 is an example of an end attachment, and other end attachments may be attached to the tip of the arm 5 instead of the bucket 6 depending on the content of the work. The other end attachment may be a different type of bucket from the bucket 6, such as a slope bucket or a dredging bucket. Further, the other end attachment may be a different type of end attachment from the bucket, such as a breaker, an agitator, or a grapple.

キャビン10は、上部旋回体3の前部左側に搭載され、その内部(室内)には、オペレータが着座する操縦席や後述する操作装置26(図2参照)等が設けられる。 The cabin 10 is mounted on the front left side of the upper revolving structure 3, and is provided with a cockpit seat for an operator, an operating device 26 (see FIG. 2), etc. to be described later.

ショベル200は、キャビン10に搭乗するオペレータの操作に応じて、下部走行体1(左右のクローラ)、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、及びバケット6等の被駆動要素を動作させる。 The excavator 200 operates driven elements such as the lower traveling body 1 (left and right crawlers), the upper rotating body 3, the boom 4, the arm 5, and the bucket 6 in response to operations by an operator riding in the cabin 10.

また、ショベル200は、キャビン10に搭乗するオペレータによって操作可能に構成されるのに代えて、或いは、加えて、ショベル200の外部から遠隔操作(リモート操作)が可能に構成されてもよい。ショベル200が遠隔操作される場合、キャビン10の内部は、無人状態であってもよい。以下、オペレータの操作には、キャビン10のオペレータの操作装置26に対する操作、及び外部のオペレータの遠隔操作の少なくとも一方が含まれる前提で説明を進める。 Further, instead of being configured to be operable by an operator riding in the cabin 10, or in addition, the shovel 200 may be configured to be remotely operated from outside the shovel 200. When the excavator 200 is remotely controlled, the interior of the cabin 10 may be unmanned. The following description will proceed on the premise that the operator's operations include at least one of an operator's operation on the operating device 26 by an operator in the cabin 10 and a remote control by an external operator.

遠隔操作には、例えば、所定の外部装置で行われるショベル200のアクチュエータに関する操作入力によって、ショベル200が操作される態様が含まれる。この場合、ショベル200は、所定の外部装置と通信可能な(図示しない)通信機器を搭載し、例えば、(図示しない)撮像装置が出力する画像情報(撮像画像)を外部装置に送信してよい。そして、外部装置は、自装置に設けられる表示装置(以下、「遠隔操作用表示装置」)に受信される画像情報(撮像画像)を表示させてよい。また、ショベル200のキャビン10の内部の出力装置50(表示装置)に表示される各種の情報画像(情報画面)は、同様に、外部装置の遠隔操作用表示装置にも表示されてよい。これにより、外部装置のオペレータは、例えば、遠隔操作用表示装置に表示されるショベル200の周囲の様子を表す撮像画像や情報画面等の表示内容を確認しながら、ショベル200を遠隔操作することができる。そして、ショベル200は、通信機器により外部装置から受信される、遠隔操作の内容を表す遠隔操作信号に応じて、油圧アクチュエータを動作させ、下部走行体1(左右のクローラ)、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、及びバケット6等の被駆動要素を駆動してよい。 The remote control includes, for example, a mode in which the shovel 200 is operated by an operation input regarding an actuator of the shovel 200 performed by a predetermined external device. In this case, the excavator 200 may be equipped with a communication device (not shown) capable of communicating with a predetermined external device, and may, for example, transmit image information (captured image) output by an imaging device (not shown) to the external device. . Then, the external device may display the received image information (captured image) on a display device (hereinafter referred to as a "remote control display device") provided in the external device. Further, various information images (information screens) displayed on the output device 50 (display device) inside the cabin 10 of the excavator 200 may be similarly displayed on a remote control display device of an external device. As a result, the operator of the external device can, for example, remotely operate the shovel 200 while checking the display contents such as a captured image showing the surroundings of the shovel 200 or an information screen displayed on the remote control display device. can. Then, the excavator 200 operates the hydraulic actuator in response to a remote control signal indicating the content of the remote control received from an external device through the communication device, and operates the lower traveling structure 1 (left and right crawlers), the upper rotating structure 3, Driven elements such as boom 4, arm 5, and bucket 6 may be driven.

また、遠隔操作には、例えば、ショベル200の周囲の人(例えば、作業者)のショベル200に対する外部からの音声入力やジェスチャ入力等によって、ショベル200が操作される態様が含まれてよい。具体的には、ショベル200は、ショベル200(自機)に搭載される音声入力装置(例えば、マイクロフォン)やジェスチャ入力装置(例えば、撮像装置)等を通じて、周囲の作業者等により発話される音声や作業者等により行われるジェスチャ等を認識する。そして、ショベル200は、認識した音声やジェスチャ等の内容に応じて、アクチュエータを動作させ、下部走行体1(左右のクローラ)、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、及びバケット6等の被駆動要素を駆動してもよい。 Further, the remote control may include, for example, a mode in which the shovel 200 is operated by external voice input or gesture input to the shovel 200 by a person (for example, a worker) around the shovel 200. Specifically, the excavator 200 receives sounds uttered by surrounding workers etc. through an audio input device (for example, a microphone) or a gesture input device (for example, an imaging device) mounted on the excavator 200 (its own machine). Recognize gestures, etc. performed by employees, workers, etc. Then, the excavator 200 operates the actuator according to the content of the recognized voice, gesture, etc., and moves the undercarriage 1 (left and right crawlers), the upper revolving structure 3, the boom 4, the arm 5, the bucket 6, etc. The drive element may also be driven.

また、ショベル200は、オペレータの操作の内容に依らず、自動でアクチュエータを動作させてもよい。これにより、ショベル200は、下部走行体1(クローラ1CL,1CR)、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、及びバケット6等の被駆動要素の少なくとも一部を自動で動作させる機能(いわゆる「自動運転機能」或いは「マシンコントロール機能」)を実現する。 Furthermore, the excavator 200 may automatically operate the actuator regardless of the details of the operator's operation. As a result, the excavator 200 has a function (so-called " ``Autonomous driving function'' or ``machine control function'').

自動運転機能には、オペレータの操作装置26に対する操作や遠隔操作に応じて、操作対象の被駆動要素(油圧アクチュエータ)以外の被駆動要素(アクチュエータ)を自動で動作させる機能(いわゆる「半自動運機能」)が含まれてよい。また、自動運転機能には、オペレータの操作装置26に対する操作や遠隔操作がない前提で、複数の被駆動要素(アクチュエータ)の少なくとも一部を自動で動作させる機能(いわゆる「完全自動運転機能」)が含まれてよい。ショベル200において、完全自動運転機能が有効な場合、キャビン10の内部は無人状態であってよい。また、半自動運転機能や完全自動運転機能等には、自動運転の対象の被駆動要素(アクチュエータ)の動作内容が予め規定されるルールに従って自動的に決定される態様が含まれてよい。また、半自動運転機能や完全自動運転機能等には、ショベル200が自律的に各種の判断を行い、その判断結果に沿って、自律的に自動運転の対象の被駆動要素(アクチュエータ)の動作内容が決定される態様(いわゆる「自律運転機能」)が含まれてもよい。 The automatic operation function includes a function that automatically operates driven elements (actuators) other than the driven element (hydraulic actuator) to be operated in response to the operator's operation on the operating device 26 or remote control (so-called "semi-automatic operation function"). ”) may be included. In addition, the automatic operation function includes a function that automatically operates at least a part of multiple driven elements (actuators) on the premise that there is no operator operation on the operating device 26 or remote control (so-called "fully automatic operation function"). may be included. In the excavator 200, when the fully automatic operation function is enabled, the interior of the cabin 10 may be unmanned. Further, the semi-automatic driving function, fully automatic driving function, etc. may include a mode in which the operation details of a driven element (actuator) that is a target of automatic driving are automatically determined according to predefined rules. In addition, for semi-automatic driving functions, fully automatic driving functions, etc., the excavator 200 autonomously makes various judgments, and based on the judgment results, autonomously determines the operation of the driven element (actuator) that is the target of automatic driving. (so-called "autonomous driving function") may be included.

[ショベルの構成]
次に、図1に加えて、図2を参照して、本実施形態に係るショベル200の構成について説明する。
[Shovel configuration]
Next, the configuration of the shovel 200 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 2 in addition to FIG. 1.

図2は、本実施形態に係るショベル200の構成の一例を概略的に示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram schematically showing an example of the configuration of the shovel 200 according to the present embodiment.

なお、図2において、機械的動力ラインは二重線、油圧ラインは太い実線、パイロットラインは破線、電気駆動・制御ラインは細い実線でそれぞれ示される。 In FIG. 2, the mechanical power line is shown as a double line, the hydraulic line is shown as a thick solid line, the pilot line is shown as a broken line, and the electric drive/control line is shown as a thin solid line.

<油圧駆動系>
本実施形態に係るショベル200の油圧駆動系は、下部走行体1、ブーム4、アーム5、及びバケット6等の被駆動要素のそれぞれを油圧駆動する走行油圧モータ1R,1L、旋回油圧モータ2M、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9等の油圧アクチュエータを含む。また、本実施形態に係るショベル200の油圧駆動系は、ポンプ用電動機12と、メインポンプ14と、コントロールバルブ17とを含む。
<Hydraulic drive system>
The hydraulic drive system of the excavator 200 according to the present embodiment includes traveling hydraulic motors 1R and 1L, a swing hydraulic motor 2M, which hydraulically drives driven elements such as the lower traveling body 1, the boom 4, the arm 5, and the bucket 6, respectively. It includes hydraulic actuators such as a boom cylinder 7, an arm cylinder 8, and a bucket cylinder 9. Further, the hydraulic drive system of the excavator 200 according to the present embodiment includes a pump electric motor 12, a main pump 14, and a control valve 17.

ポンプ用電動機12(電動機の一例)は、油圧駆動系の動力源である。ポンプ用電動機12は、例えば、IPM(Interior Permanent Magnet)モータである。ポンプ用電動機12は、インバータ18を介してバッテリモジュール19及び電力変換装置100を含む高圧電源と接続される。ポンプ用電動機12は、インバータ18を介してバッテリモジュール19から供給される三相交流電力で力行運転し、メインポンプ14及びパイロットポンプ15を駆動する。ポンプ用電動機12の駆動制御は、後述するショベルコントローラ30の制御下で、インバータ18により実行されてよい。 The pump electric motor 12 (an example of an electric motor) is a power source for a hydraulic drive system. The pump electric motor 12 is, for example, an IPM (Interior Permanent Magnet) motor. The pump electric motor 12 is connected to a high voltage power source including a battery module 19 and a power conversion device 100 via an inverter 18 . The pump electric motor 12 is powered by three-phase AC power supplied from the battery module 19 via the inverter 18 to drive the main pump 14 and the pilot pump 15 . Drive control of the pump electric motor 12 may be performed by an inverter 18 under the control of a shovel controller 30, which will be described later.

メインポンプ14は、作動油タンクTから作動油を吸い込み、高圧油圧ライン16に吐出することにより、高圧油圧ライン16を通じてコントロールバルブ17に作動油を供給する。メインポンプ14は、ポンプ用電動機12により駆動される。メインポンプ14は、例えば、可変容量式油圧ポンプであり、後述するショベルコントローラ30の制御下で、(図示しない)レギュレータが斜板の角度(傾転角)を制御する。これにより、メインポンプ14は、ピストンのストローク長を調整し、吐出流量(吐出圧)を調整することができる。 The main pump 14 supplies hydraulic oil to the control valve 17 through the high-pressure hydraulic line 16 by sucking hydraulic oil from the hydraulic oil tank T and discharging it to the high-pressure hydraulic line 16 . The main pump 14 is driven by the pump electric motor 12. The main pump 14 is, for example, a variable displacement hydraulic pump, and a regulator (not shown) controls the angle (tilting angle) of the swash plate under the control of a shovel controller 30, which will be described later. Thereby, the main pump 14 can adjust the stroke length of the piston and adjust the discharge flow rate (discharge pressure).

なお、メインポンプ14は、ポンプ用電動機12に加えて、他の動力源からの動力で駆動されてもよい。例えば、ブーム4の下げ動作時やアーム5の閉じ動作時にブーム4やアーム5の自重でブームシリンダ7やアームシリンダ8から作動油タンクに排出される作動油のエネルギを回生し、メインポンプ14を駆動してもよい。具体的には、ブーム4の下げ動作時やアーム5の閉じ動作時にブーム4やアーム5の自重でブームシリンダ7やアームシリンダ8から作動油タンクに排出される作動油のエネルギで、メインポンプ14の回転軸と同軸で配置される油圧モータを駆動させてよい。また、ブーム4の下げ動作時やアーム5の閉じ動作時にブーム4やアーム5の自重でブームシリンダ7やアームシリンダ8から作動油タンクに排出される作動油のエネルギを回生し、発電機に発電を行わせてもよい。具体的には、ブーム4の下げ動作時やアーム5の閉じ動作時にブーム4やアーム5の自重でブームシリンダ7やアームシリンダ8から作動油タンクに排出される作動油のエネルギで、発電機と同軸に配置される油圧モータを駆動することにより、発電機に発電を行わせてよい。この場合、発電機の発電電力は、ポンプ用電動機12に供給されたり、バッテリモジュール19に充電されたりしてよい。 Note that the main pump 14 may be driven by power from another power source in addition to the pump electric motor 12. For example, when the boom 4 is lowered or the arm 5 is closed, the energy of the hydraulic oil discharged from the boom cylinder 7 or arm cylinder 8 into the hydraulic oil tank is regenerated by the weight of the boom 4 or arm 5, and the main pump 14 is activated. It may be driven. Specifically, when the boom 4 is lowered or the arm 5 is closed, the energy of the hydraulic oil discharged from the boom cylinder 7 and arm cylinder 8 into the hydraulic oil tank due to the weight of the boom 4 and arm 5 is used to increase the main pump 14. A hydraulic motor disposed coaxially with the rotation axis of the motor may be driven. Also, when the boom 4 is lowered or the arm 5 is closed, the energy of the hydraulic oil discharged from the boom cylinder 7 and arm cylinder 8 into the hydraulic oil tank is regenerated by the weight of the boom 4 and arm 5, and the energy is used to generate electricity in the generator. may be performed. Specifically, when the boom 4 is lowered or the arm 5 is closed, the energy of the hydraulic oil discharged from the boom cylinder 7 and arm cylinder 8 into the hydraulic oil tank due to the weight of the boom 4 and arm 5 is used to generate electricity and power from the generator. The generator may generate electricity by driving a coaxially arranged hydraulic motor. In this case, the power generated by the generator may be supplied to the pump motor 12 or charged to the battery module 19.

コントロールバルブ17は、オペレータの操作や自動運転機能に対応する操作指令に応じて、油圧駆動系の制御を行う油圧制御装置である。コントロールバルブ17は、上述の如く、高圧油圧ライン16を介してメインポンプ14と接続され、メインポンプ14から供給される作動油を、油圧アクチュエータ(走行油圧モータ1R,1L、旋回油圧モータ2M、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9)に選択的に供給可能に構成される。例えば、コントロールバルブ17は、メインポンプ14から油圧アクチュエータのそれぞれに供給される作動油の流量と流れる方向とを制御する複数の制御弁(方向切換弁)を含むバルブユニットである。メインポンプ14から供給され、コントロールバルブ17や油圧アクチュエータを通流した作動油は、コントロールバルブ17から作動油タンクTに排出される。 The control valve 17 is a hydraulic control device that controls the hydraulic drive system in response to an operator's operation or an operation command corresponding to an automatic driving function. As described above, the control valve 17 is connected to the main pump 14 via the high-pressure hydraulic line 16, and supplies the hydraulic oil supplied from the main pump 14 to the hydraulic actuators (travel hydraulic motors 1R, 1L, swing hydraulic motor 2M, boom cylinder 7, arm cylinder 8, and bucket cylinder 9). For example, the control valve 17 is a valve unit that includes a plurality of control valves (direction switching valves) that control the flow rate and flow direction of the hydraulic oil supplied from the main pump 14 to each of the hydraulic actuators. Hydraulic oil supplied from the main pump 14 and passed through the control valve 17 and the hydraulic actuator is discharged from the control valve 17 to the hydraulic oil tank T.

<電気駆動系>
本実施形態に係るショベル200の電気駆動系は、ポンプ用電動機12と、センサ12sと、インバータ18とを含む。また、本実施形態に係るショベル200の電気駆動系は、バッテリモジュール19及び電力変換装置100等により構成される高圧電源を含む。
<Electric drive system>
The electric drive system of excavator 200 according to this embodiment includes a pump motor 12, a sensor 12s, and an inverter 18. Further, the electric drive system of the excavator 200 according to the present embodiment includes a high-voltage power source configured by a battery module 19, a power conversion device 100, and the like.

センサ12sは、電流センサ12s1と、電圧センサ12s2と、回転状態センサ12s3とを含む。 The sensor 12s includes a current sensor 12s1, a voltage sensor 12s2, and a rotation state sensor 12s3.

電流センサ12s1は、ポンプ用電動機12の三相(U相、V相、及びW相)のそれぞれの電流を検出する。電流センサ12s1は、例えば、ポンプ用電動機12とインバータ18の間の電力経路に設けられる。電流センサ12s1により検出されるポンプ用電動機12の三相それぞれの電流に対応する検出信号は、通信線を通じて、直接的に、インバータ18に取り込まれる。また、当該検出信号は、通信線を通じて、ショベルコントローラ30に取り込まれ、ショベルコントローラ30経由で、インバータ18に入力されてもよい。 The current sensor 12s1 detects the current of each of the three phases (U phase, V phase, and W phase) of the pump motor 12. The current sensor 12s1 is provided, for example, in a power path between the pump motor 12 and the inverter 18. Detection signals corresponding to the currents of each of the three phases of the pump motor 12 detected by the current sensor 12s1 are directly taken into the inverter 18 through the communication line. Further, the detection signal may be taken into the shovel controller 30 through the communication line and input to the inverter 18 via the shovel controller 30.

電圧センサ12s2は、ポンプ用電動機12の三相のそれぞれの印加電圧を検出する。電圧センサ12s2は、例えば、ポンプ用電動機12とインバータ18の間の電力経路に設けられる。電圧センサ12s2により検出されるポンプ用電動機12の三相それぞれの印加電圧に対応する検出信号は、通信線を通じて、直接的に、インバータ18に取り込まれる。また、当該検出信号は、通信線を通じて、ショベルコントローラ30に取り込まれ、ショベルコントローラ30経由で、インバータ18に入力されてもよい。 The voltage sensor 12s2 detects the voltage applied to each of the three phases of the pump motor 12. The voltage sensor 12s2 is provided, for example, in a power path between the pump motor 12 and the inverter 18. Detection signals corresponding to the voltages applied to each of the three phases of the pump motor 12 detected by the voltage sensor 12s2 are directly taken into the inverter 18 through the communication line. Further, the detection signal may be taken into the shovel controller 30 through the communication line and input to the inverter 18 via the shovel controller 30.

回転状態センサ12s3は、ポンプ用電動機12の回転状態(例えば、回転位置(回転角)、回転速度等)を検出する。回転状態センサ12s3は、例えば、ロータリエンコーダやレゾルバである。 The rotation state sensor 12s3 detects the rotation state (eg, rotation position (rotation angle), rotation speed, etc.) of the pump electric motor 12. The rotation state sensor 12s3 is, for example, a rotary encoder or a resolver.

インバータ18は、ショベルコントローラ30の制御下で、ポンプ用電動機12を駆動制御する。インバータ18は、例えば、直流電力を三相交流電力に変換したり、三相交流電力を直流電力に変換したりする変換回路と、変換回路をスイッチ駆動する駆動回路と、駆動回路の動作を規定する制御信号(例えば、PWM(Pulse Width Modulation)信号)を出力する制御回路とを含む。 The inverter 18 drives and controls the pump electric motor 12 under the control of the shovel controller 30. The inverter 18 includes, for example, a conversion circuit that converts DC power into three-phase AC power or converts three-phase AC power into DC power, a drive circuit that drives a switch of the conversion circuit, and the operation of the drive circuit. and a control circuit that outputs a control signal (for example, a PWM (Pulse Width Modulation) signal).

インバータ18の制御回路は、ポンプ用電動機12の動作状態を把握しながら、ポンプ用電動機12の駆動制御を行う。例えば、インバータ18の制御回路は、回転状態センサ12s3の検出信号に基づき、ポンプ用電動機12の動作状態を把握する。また、インバータ18の制御回路は、電流センサ12s1の検出信号及び電圧センサ12s2の検出信号(或いは制御過程で生成する電圧指令値)に基づき、逐次、ポンプ用電動機12の回転軸の回転角等を推定することにより、ポンプ用電動機12の動作状態を把握してもよい。 The control circuit of the inverter 18 controls the drive of the pump motor 12 while grasping the operating state of the pump motor 12. For example, the control circuit of the inverter 18 grasps the operating state of the pump motor 12 based on the detection signal of the rotation state sensor 12s3. Further, the control circuit of the inverter 18 sequentially controls the rotation angle of the rotation shaft of the pump motor 12 based on the detection signal of the current sensor 12s1 and the detection signal of the voltage sensor 12s2 (or the voltage command value generated in the control process). By estimating, the operating state of the pump motor 12 may be grasped.

なお、インバータ18の駆動回路及び制御回路の少なくとも一方は、インバータ18の外部に設けられてもよい。 Note that at least one of the drive circuit and control circuit of the inverter 18 may be provided outside the inverter 18.

バッテリモジュール19は、充電された電力を、ショベル200内の電子部品に供給するための構成とする。具体的な構成については後述する。 The battery module 19 is configured to supply charged power to electronic components within the excavator 200. The specific configuration will be described later.

電力変換装置100は、バッテリモジュール19の電力を昇圧したり、インバータ18を経由してポンプ用電動機12からの電力を降圧し、バッテリモジュール19に蓄電させたりする。電力変換装置100は、ポンプ用電動機12の運転状態に応じて、DC(Direct Current)バス110の電圧値が一定の範囲内に収まるように昇圧動作と降圧動作とを切り替える。電力変換装置100の昇圧動作と降圧動作との切替制御は、例えば、DCバス110の電圧検出値、バッテリモジュール19の電圧検出値、及びバッテリモジュール19の電流検出値に基づき、ショベルコントローラ30により実行されてよい。 The power conversion device 100 boosts the power of the battery module 19 or steps down the power from the pump motor 12 via the inverter 18 to cause the battery module 19 to store the power. The power converter 100 switches between a voltage boost operation and a voltage drop operation according to the operating state of the pump motor 12 so that the voltage value of the DC (Direct Current) bus 110 falls within a certain range. Switching control between the step-up operation and the step-down operation of the power converter 100 is executed by the excavator controller 30 based on the detected voltage value of the DC bus 110, the detected voltage value of the battery module 19, and the detected current value of the battery module 19, for example. It's okay to be.

なお、バッテリモジュール19の出力電圧を昇圧してポンプ用電動機12に印加する必要が無い場合、電力変換装置100は省略されてもよい。 Note that if there is no need to boost the output voltage of the battery module 19 and apply it to the pump motor 12, the power converter 100 may be omitted.

<操作系>
本実施形態に係るショベル200の操作系は、パイロットポンプ15と、操作装置26と、圧力制御弁31とを含む。
<Operation system>
The operating system of excavator 200 according to this embodiment includes a pilot pump 15, an operating device 26, and a pressure control valve 31.

パイロットポンプ15は、パイロットライン25を介してショベル200に搭載される各種油圧機器(例えば、圧力制御弁31)にパイロット圧を供給する。これにより、圧力制御弁31は、ショベルコントローラ30の制御下で、操作装置26の操作内容(例えば、操作量や操作方向)に応じたパイロット圧をコントロールバルブ17に供給することができる。そのため、ショベルコントローラ30及び圧力制御弁31は、オペレータの操作装置26に対する操作内容に応じた被駆動要素(油圧アクチュエータ)の動作を実現することができる。また、圧力制御弁31は、ショベルコントローラ30の制御下で、遠隔操作信号で指定される遠隔操作の内容に応じたパイロット圧をコントロールバルブ17に供給することができる。パイロットポンプ15は、例えば、固定容量式油圧ポンプであり、上述の如く、ポンプ用電動機12により駆動される。 Pilot pump 15 supplies pilot pressure to various hydraulic devices (for example, pressure control valve 31) mounted on excavator 200 via pilot line 25. Thereby, the pressure control valve 31 can supply pilot pressure to the control valve 17 according to the operation details (eg, operation amount and operation direction) of the operating device 26 under the control of the shovel controller 30. Therefore, the shovel controller 30 and the pressure control valve 31 can realize the operation of the driven element (hydraulic actuator) according to the operator's operation on the operating device 26. Furthermore, under the control of the shovel controller 30, the pressure control valve 31 can supply a pilot pressure to the control valve 17 according to the content of the remote control specified by the remote control signal. The pilot pump 15 is, for example, a fixed capacity hydraulic pump, and is driven by the pump electric motor 12 as described above.

操作装置26は、キャビン10の操縦席のオペレータから手の届く範囲に設けられ、オペレータがそれぞれの被駆動要素(即ち、下部走行体1の左右のクローラ、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、及びバケット6等)の操作を行うために用いられる。換言すれば、操作装置26は、オペレータがそれぞれの被駆動要素を駆動する油圧アクチュエータ(例えば、走行油圧モータ1R,1L、旋回油圧モータ2M、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9等)や電動アクチュエータの操作を行うために用いられる。操作装置26は、例えば、電気式であり、オペレータによる操作内容に応じた電気信号(以下、「操作信号」)を出力する。操作装置26から出力される操作信号は、信号線28を介して、ショベルコントローラ30に取り込まれる。これにより、ショベルコントローラ30は、圧力制御弁31を制御し、オペレータの操作内容や自動運転機能に対応する操作指令等に合わせて、ショベル200の被駆動要素(アクチュエータ)の動作を制御することができる。 The operating device 26 is provided within the reach of the operator in the cockpit of the cabin 10, and allows the operator to control the respective driven elements (i.e., the left and right crawlers of the undercarriage 1, the upper revolving structure 3, the boom 4, and the arm 5). , bucket 6, etc.). In other words, the operating device 26 is a hydraulic actuator (for example, travel hydraulic motors 1R, 1L, swing hydraulic motor 2M, boom cylinder 7, arm cylinder 8, bucket cylinder 9, etc.) by which an operator drives each driven element. It is used to operate electric actuators. The operating device 26 is, for example, an electric type, and outputs an electrical signal (hereinafter referred to as an "operating signal") according to the content of an operation by an operator. The operation signal output from the operation device 26 is taken into the shovel controller 30 via the signal line 28. As a result, the shovel controller 30 can control the pressure control valve 31 and control the operation of the driven elements (actuators) of the shovel 200 in accordance with the operator's operation details and operation commands corresponding to the automatic operation function. can.

操作装置26は、例えば、レバー26A~26Cを含む。レバー26Aは、例えば、前後方向及び左右方向の操作に応じて、アーム5(アームシリンダ8)及び上部旋回体3(旋回動作)のそれぞれに関する操作を受け付け可能に構成されてよい。レバー26Bは、例えば、前後方向及び左右方向の操作に応じて、ブーム4(ブームシリンダ7)及びバケット6(バケットシリンダ9)のそれぞれに関する操作を受け付け可能に構成されてよい。レバー26Cは、例えば、下部走行体1(クローラ)の操作を受け付け可能に構成されてよい。 The operating device 26 includes, for example, levers 26A to 26C. The lever 26A may be configured to be able to accept operations regarding each of the arm 5 (arm cylinder 8) and the upper rotating body 3 (swinging operation), for example, in response to operations in the front-rear direction and left-right direction. The lever 26B may be configured to be able to accept operations regarding each of the boom 4 (boom cylinder 7) and the bucket 6 (bucket cylinder 9), for example, in response to operations in the front-rear direction and left-right direction. The lever 26C may be configured to be able to accept an operation of the lower traveling body 1 (crawler), for example.

なお、コントロールバルブ17が電磁パイロット式の制御弁(方向切換弁)で構成される場合、電気式の操作装置26の操作信号は、コントロールバルブ17に直接入力され、それぞれの油圧制御弁が操作装置26の操作内容に応じた動作を行う態様であってもよい。また、操作装置26は、操作内容に応じたパイロット圧を出力する油圧パイロット式であってもよい。この場合、操作内容に応じたパイロット圧は、コントロールバルブ17に供給される。 Note that when the control valve 17 is composed of an electromagnetic pilot type control valve (directional switching valve), the operation signal of the electric operating device 26 is directly input to the control valve 17, and each hydraulic control valve is configured as an operating device. 26 may be adopted. Further, the operating device 26 may be of a hydraulic pilot type that outputs a pilot pressure depending on the content of the operation. In this case, pilot pressure depending on the operation content is supplied to the control valve 17.

圧力制御弁31は、ショベルコントローラ30の制御下で、パイロットポンプ15からパイロットライン25を通じて供給される作動油を用いて、所定のパイロット圧を出力する。圧力制御弁31の二次側のパイロットラインは、コントロールバルブ17に接続され、圧力制御弁31から出力されるパイロット圧は、コントロールバルブ17に供給される。 The pressure control valve 31 uses hydraulic oil supplied from the pilot pump 15 through the pilot line 25 under the control of the shovel controller 30 to output a predetermined pilot pressure. A pilot line on the secondary side of the pressure control valve 31 is connected to the control valve 17 , and the pilot pressure output from the pressure control valve 31 is supplied to the control valve 17 .

<電源系>
ショベル200は、バッテリモジュール19の充電を行うための構成として、普通充電用車両インレット101と、急速充電用車両インレット102と、を含む。
<Power system>
The excavator 200 includes a vehicle inlet 101 for normal charging and a vehicle inlet 102 for quick charging as a configuration for charging the battery module 19.

普通充電用車両インレット101は、外部の電源の所定のケーブル(以下「充電ケーブル」と称する)の先端部に設けられた充電コネクタ(充電用部材の一例)と接続可能に構成される。 The normal charging vehicle inlet 101 is configured to be connectable to a charging connector (an example of a charging member) provided at the tip of a predetermined cable of an external power source (hereinafter referred to as a "charging cable").

充電用AC―DCコンバータ103は、普通充電用車両インレット101を介して、外部の電源から供給された交流電力を、バッテリ192に充電可能な直流電力に変換して、バッテリモジュール19に供給する。 The charging AC-DC converter 103 converts AC power supplied from an external power source via the normal charging vehicle inlet 101 into DC power capable of charging the battery 192, and supplies the DC power to the battery module 19.

急速充電用車両インレット102は、外部の電源(例えば充電ステーション)の充電ケーブルの先端部に設けられた充電コネクタ(充電用部材の一例)と接続可能に構成される。急速充電用車両インレット102は、例えば、CHAdeMO(登録商標)に基づいた急速充電を行うためのインレットである。本実施形態では、このような直流の充電方法を用いることで、AC―DCコンバータを介さずに、バッテリモジュール19に直流電力を供給できる。 The rapid charging vehicle inlet 102 is configured to be connectable to a charging connector (an example of a charging member) provided at the tip of a charging cable of an external power source (for example, a charging station). The vehicle inlet 102 for quick charging is, for example, an inlet for performing quick charging based on CHAdeMO (registered trademark). In this embodiment, by using such a DC charging method, DC power can be supplied to the battery module 19 without going through an AC-DC converter.

本実施形態に係るショベル200のバッテリモジュール19は、ショベル200内の各構成に電力を供給する。バッテリモジュール19は、バッテリ192と、バッテリコントローラ191と、を含む。 The battery module 19 of the excavator 200 according to this embodiment supplies power to each component within the excavator 200. Battery module 19 includes a battery 192 and a battery controller 191.

バッテリ192は、ショベル200内の各種構成に対して電力を供給する。例えば、バッテリ192は、充電(蓄電)された電力をポンプ用電動機12に供給する。また、バッテリ192は、ポンプ用電動機12の発電電力(回生電力)を充電する。 Battery 192 supplies power to various components within excavator 200. For example, the battery 192 supplies charged (stored) power to the pump electric motor 12. Further, the battery 192 is charged with the power generated by the pump motor 12 (regenerated power).

バッテリ192は、外部の電源と充電ケーブルで接続されることにより充電(蓄電)される。 The battery 192 is charged (accumulated) by being connected to an external power source via a charging cable.

バッテリ192は、例えば、リチウムイオンバッテリであり、相対的に高い出力電圧(例えば、数百ボルト)を有する。 Battery 192 is, for example, a lithium ion battery and has a relatively high output voltage (eg, several hundred volts).

バッテリコントローラ191(制御部の一例)は、バッテリモジュール19内部の構成を制御する。例えば、バッテリコントローラ191は、(図示しない)温度センサからの出力結果からバッテリ192の温度状況の監視を行うと共に、バッテリ192のSOC(State Of Charge)を算出する。そして、バッテリコントローラ191は、温度センサの検出結果、及びSOCをショベルコントローラ30に出力する。これにより、ショベルコントローラ30は、キャビン10の内部の出力装置50(表示装置)に、バッテリ192の温度や、バッテリ192のSOCを表示させることができる。 The battery controller 191 (an example of a control unit) controls the internal configuration of the battery module 19. For example, the battery controller 191 monitors the temperature status of the battery 192 based on the output result from a temperature sensor (not shown), and calculates the SOC (State of Charge) of the battery 192. Then, the battery controller 191 outputs the detection result of the temperature sensor and the SOC to the shovel controller 30. Thereby, the shovel controller 30 can display the temperature of the battery 192 and the SOC of the battery 192 on the output device 50 (display device) inside the cabin 10.

本実施形態に係るバッテリコントローラ191は、普通充電用車両インレット101又は急速充電用車両インレット102に、充電コネクタが接続されているか否かに応じて、充電可能な状態であるか否かを判定する。なお、本実施形態は、給電可能か否かの判定手法を、充電コネクタが接続されているか否かに応じた判定に制限するものではない。 The battery controller 191 according to the present embodiment determines whether or not the charging connector is connected to the vehicle inlet 101 for normal charging or the vehicle inlet 102 for quick charging, depending on whether the charging connector is connected to the vehicle inlet 101 for normal charging or the vehicle inlet 102 for quick charging. . Note that the present embodiment does not limit the method of determining whether or not power can be supplied to the determination according to whether or not the charging connector is connected.

そして、バッテリコントローラ191は、外部の電源(例えば充電ステーション)と充電ケーブル及び充電コネクタで接続されたと判定した場合(換言すれば、給電可能な状態であると判定された場合)に、外部の電源が設けられた充電設備との間で通信を行う。バッテリコントローラ191は、当該充電設備と通信によって、充電設備から電力の供給が許可された場合に、外部の電源からの給電が開始される。 Then, when it is determined that the battery controller 191 is connected to an external power source (for example, a charging station) using a charging cable and a charging connector (in other words, when it is determined that power can be supplied), the battery controller 191 connects the external power source (for example, a charging station) Communicate with charging equipment equipped with When the battery controller 191 communicates with the charging equipment and is permitted to supply power from the charging equipment, power supply from an external power source is started.

<制御系>
本実施形態に係るショベル200の制御系は、ショベルコントローラ30と、出力装置50と、入力装置52と、を含む。
<Control system>
The control system of shovel 200 according to this embodiment includes a shovel controller 30, an output device 50, and an input device 52.

出力装置50は、キャビン10内に設けられ、ショベルコントローラ30の制御下で、オペレータに向けて各種情報を出力する。出力装置50は、例えば、視覚的な方法で情報をオペレータに出力(通知)する表示装置を含む。表示装置は、例えば、キャビン10内のオペレータから視認し易い場所に設置され、ショベルコントローラ30の制御下で、各種情報画像を表示してよい。表示装置は、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electroluminescence)ディスプレイである。また、出力装置50は、例えば、オペレータに対して聴覚的な方法で情報を出力する音出力装置を含む。音出力装置は、例えば、ブザーやスピーカ等である。 The output device 50 is provided in the cabin 10 and outputs various information to the operator under the control of the shovel controller 30. The output device 50 includes, for example, a display device that outputs (notifies) information to the operator in a visual manner. The display device may be installed, for example, at a location within the cabin 10 that is easily visible to the operator, and may display various information images under the control of the shovel controller 30. The display device is, for example, a liquid crystal display or an organic EL (Electroluminescence) display. Further, the output device 50 includes, for example, a sound output device that outputs information to the operator in an auditory manner. The sound output device is, for example, a buzzer, a speaker, or the like.

入力装置52は、キャビン10内に設けられ、オペレータからの各種入力を受け付ける。入力装置52は、例えば、オペレータの操作入力を受け付ける操作入力装置を含んでよい。操作入力装置は、例えば、ボタン、トグル、レバー、タッチパネル、タッチパッド等を含む。また、入力装置52は、例えば、オペレータからの音声入力を受け付ける音声入力装置やオペレータからのジェスチャ入力を受け付けるジェスチャ入力装置を含んでもよい。音声入力装置は、例えば、キャビン10内のオペレータの音声を取得するマイクロフォンを含む。また、ジェスチャ入力装置は、例えば、キャビン10内のオペレータのジェスチャの様子を撮像可能な室内カメラを含む。入力装置52で受け付けられるオペレータからの入力に対応する信号は、ショベルコントローラ30に取り込まれる。 The input device 52 is provided within the cabin 10 and receives various inputs from the operator. The input device 52 may include, for example, an operation input device that accepts an operation input from an operator. The operation input device includes, for example, a button, a toggle, a lever, a touch panel, a touch pad, and the like. Further, the input device 52 may include, for example, a voice input device that accepts voice input from an operator and a gesture input device that accepts gesture input from the operator. The voice input device includes, for example, a microphone that captures the voice of the operator inside the cabin 10. Further, the gesture input device includes, for example, an indoor camera that can capture an image of the operator's gesture inside the cabin 10. A signal corresponding to an input from the operator accepted by the input device 52 is taken into the shovel controller 30.

ショベルコントローラ30は、それぞれの機能が任意のハードウェア、或いは、任意のハードウェア及びソフトウェアの組み合わせ等により実現されてよい。例えば、ショベルコントローラ30は、それぞれ、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ、RAM(Random Access Memory)等のメモリ装置(主記憶装置)、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性の補助記憶装置、及び外部との入出力用のインタフェース装置等を含むコンピュータを中心に構成されてよい。 Each function of the shovel controller 30 may be realized by arbitrary hardware or a combination of arbitrary hardware and software. For example, the shovel controller 30 each includes a processor such as a CPU (Central Processing Unit), a memory device (main storage device) such as a RAM (Random Access Memory), a nonvolatile auxiliary storage device such as a ROM (Read Only Memory), The computer may be configured mainly with a computer including an interface device for input/output with the outside, and the like.

ショベルコントローラ30は、ショベル200の駆動制御を行う。ショベルコントローラ30は、例えば、操作装置26から入力される操作信号に応じて、圧力制御弁31に制御指令を出力し、圧力制御弁31から操作装置26の操作内容に応じたパイロット圧を出力させる。これにより、ショベルコントローラ30は、電気式の操作装置26の操作内容に対応するショベル200の被駆動要素(油圧アクチュエータ)の動作を実現させることができる。 The shovel controller 30 performs drive control of the shovel 200. For example, the shovel controller 30 outputs a control command to the pressure control valve 31 in response to an operation signal input from the operating device 26, and causes the pressure control valve 31 to output a pilot pressure according to the operation content of the operating device 26. . Thereby, the shovel controller 30 can realize the operation of the driven element (hydraulic actuator) of the shovel 200 corresponding to the operation content of the electric operating device 26.

また、ショベル200が遠隔操作される場合、ショベルコントローラ30は、例えば、遠隔操作に関する制御を行ってもよい。具体的には、ショベルコントローラ30は、圧力制御弁31に制御指令を出力し、圧力制御弁31から遠隔操作の内容に応じたパイロット圧を出力させてよい。これにより、ショベルコントローラ30は、遠隔操作の内容に対応するショベル200(被駆動要素)の動作を実現させることができる。 Further, when the shovel 200 is remotely controlled, the shovel controller 30 may perform control related to the remote control, for example. Specifically, the shovel controller 30 may output a control command to the pressure control valve 31 and cause the pressure control valve 31 to output a pilot pressure according to the content of the remote control. Thereby, the shovel controller 30 can realize the operation of the shovel 200 (driven element) corresponding to the content of the remote control.

また、ショベルコントローラ30は、例えば、自動運転機能に関する制御を行ってもよい。具体的には、ショベルコントローラ30は、圧力制御弁31に制御指令を出力し、自動運転機能に対応する操作指令に応じたパイロット圧を圧力制御弁31からコントロールバルブ17に作用させてよい。これにより、ショベルコントローラ30は、自動運転機能に対応するショベル200の被駆動要素(油圧アクチュエータ)の動作を実現させることができる。 Further, the shovel controller 30 may perform control related to automatic driving functions, for example. Specifically, the shovel controller 30 may output a control command to the pressure control valve 31 and cause the pressure control valve 31 to act on the control valve 17 with a pilot pressure according to the operation command corresponding to the automatic operation function. Thereby, the shovel controller 30 can realize the operation of the driven element (hydraulic actuator) of the shovel 200 that corresponds to the automatic operation function.

ショベルコントローラ30は、ショベル200の全体(ショベル200に搭載される各種機器)の動作を統合的に制御してよい。 The shovel controller 30 may integrally control the operation of the entire shovel 200 (various devices mounted on the shovel 200).

ショベルコントローラ30は、入力される各種情報(例えば、操作装置26の操作信号を含む制御指令等)に基づき、電気駆動系の駆動制御を行う。 The shovel controller 30 performs drive control of the electric drive system based on various input information (for example, control commands including operation signals of the operating device 26, etc.).

また、ショベルコントローラ30は、例えば、操作装置26の操作状態に基づき、電力変換装置100を駆動し、電力変換装置100の昇圧運転と降圧運転、換言すれば、バッテリモジュール19の放電状態と充電状態との切替制御を行ってよい。また、ショベルコントローラ30は、例えば、ショベル200が遠隔操作される場合、遠隔操作の内容に基づき、電力変換装置100を駆動し、バッテリモジュール19の放電状態と充電状態との切替制御を行ってよい。また、ショベルコントローラ30は、例えば、ショベル200の自動運転機能が有効な場合、自動運転機能に対応する操作指令に基づき、電力変換装置100を駆動し、バッテリモジュール19の放電状態と充電状態との切替制御を行ってよい。 Further, the shovel controller 30 drives the power converter 100 based on the operating state of the operating device 26, for example, and controls the voltage step-up operation and step-down operation of the power converter 100, in other words, the discharge state and charge state of the battery module 19. You may perform switching control with Further, for example, when the shovel 200 is remotely controlled, the shovel controller 30 may drive the power conversion device 100 and control switching between the discharging state and the charging state of the battery module 19 based on the details of the remote control. . Further, for example, when the automatic operation function of the excavator 200 is enabled, the shovel controller 30 drives the power conversion device 100 based on an operation command corresponding to the automatic operation function, and changes the discharge state and charge state of the battery module 19. Switching control may be performed.

<上部旋回体に設置された機器の配置位置>
図3は、上部旋回体3の各種機器の配置構造の一例を示す上面図である。図3では、上部旋回体3の各種機器を露出させるため、上部旋回体3の外装であるハウス部が省略されている。
<Location of equipment installed on the upper revolving structure>
FIG. 3 is a top view showing an example of the arrangement structure of various devices in the upper revolving structure 3. As shown in FIG. In FIG. 3, the house portion, which is the exterior of the revolving upper structure 3, is omitted in order to expose various devices of the revolving upper structure 3.

図3に示すように、本例では、バッテリモジュール19は、上部旋回体3の右側の前後方向の前部から中央部に亘る範囲に搭載される。 As shown in FIG. 3, in this example, the battery module 19 is mounted on the right side of the upper revolving structure 3 in a range extending from the front part to the center part in the longitudinal direction.

上部旋回体3の後部の左右方向の中央部から右端部に亘る範囲には、ポンプ用電動機12、メインポンプ14、パイロットポンプ15、コントロールバルブ17、及びインバータ18が設けられる。 A pump electric motor 12 , a main pump 14 , a pilot pump 15 , a control valve 17 , and an inverter 18 are provided in the rear part of the upper revolving structure 3 in a range from the center in the left-right direction to the right end.

ポンプ用電動機12及びインバータ18は、上部旋回体3の後部の左右方向の中央部に一体として配置される。ポンプ用電動機12及びインバータ18は、また、ポンプ用電動機12は、回転軸が左右方向に沿い、且つ、出力軸が右向きに延び出すように配置される。例えば、ポンプ用電動機12は、マウント部材を介して、上部旋回体3の底部3B(旋回フレーム)に搭載される。具体的には、ポンプ用電動機12は、機械駆動可能な態様で連結されるメインポンプ14及びパイロットポンプ15の位置が極力低くなるように、相対的に底部3Bと近接する位置に配置されてよい。これにより、メインポンプ14の位置を作動油タンクTの内部の液面よりも低く配置させることができる。そのため、メインポンプ14におけるエア噛みの発生を抑制することができる。 The pump electric motor 12 and the inverter 18 are integrally arranged at the center of the rear part of the upper revolving body 3 in the left-right direction. The pump electric motor 12 and the inverter 18 are arranged such that the rotation axis of the pump electric motor 12 extends in the left-right direction and the output shaft extends rightward. For example, the pump electric motor 12 is mounted on the bottom 3B (swivel frame) of the upper revolving structure 3 via a mount member. Specifically, the pump electric motor 12 may be placed relatively close to the bottom portion 3B so that the main pump 14 and pilot pump 15, which are connected in a mechanically drivable manner, are positioned as low as possible. . Thereby, the main pump 14 can be positioned lower than the liquid level inside the hydraulic oil tank T. Therefore, the occurrence of air trapping in the main pump 14 can be suppressed.

メインポンプ14及びパイロットポンプ15は、その入力軸がポンプ用電動機12の出力軸に連結される態様で、ポンプ用電動機12の右側に隣接して配置される。メインポンプ14及びパイロットポンプ15は、例えば、ポンプ用電動機12に連結されることにより、ポンプ用電動機12を介して、底部3Bに搭載される。 The main pump 14 and the pilot pump 15 are arranged adjacent to the right side of the pump motor 12 such that their input shafts are connected to the output shaft of the pump motor 12 . The main pump 14 and the pilot pump 15 are mounted on the bottom portion 3B via the pump motor 12, for example, by being connected to the pump motor 12.

コントロールバルブ17は、上部旋回体3の後部の左右方向の中央部で、且つ、ポンプ用電動機12の上に配置される。例えば、ポンプ用電動機12及びメインポンプ14は、上部旋回体3の底部3Bとハウス部との間の空間の相対的に低い位置に配置され、コントロールバルブ17は、その空間の相対的に高い位置に配置される。具体的には、ポンプ用電動機12を前後方向で跨ぐように設けられる架台17MTが底部3Bに取り付けられる。そして、コントロールバルブ17は、架台17MTの上に取り付けられることにより、架台17MTを介して、底部3Bに搭載される。 The control valve 17 is arranged at the center in the left-right direction at the rear of the upper revolving structure 3 and above the pump electric motor 12 . For example, the pump electric motor 12 and the main pump 14 are arranged at a relatively low position in the space between the bottom part 3B of the upper revolving body 3 and the house part, and the control valve 17 is arranged at a relatively high position in the space. will be placed in Specifically, a pedestal 17MT provided so as to straddle the pump motor 12 in the front-rear direction is attached to the bottom portion 3B. The control valve 17 is mounted on the pedestal 17MT, thereby being mounted on the bottom portion 3B via the pedestal 17MT.

なお、コントロールバルブ17は、メインポンプ14やパイロットポンプの上に配置されてもよい。また、コントロールバルブ17は、左右方向で、ポンプ用電動機12とメインポンプ14やパイロットポンプ15との間に跨がるように配置されてもよい。 Note that the control valve 17 may be placed above the main pump 14 or the pilot pump. Moreover, the control valve 17 may be arranged so as to straddle between the pump electric motor 12 and the main pump 14 or the pilot pump 15 in the left-right direction.

上部旋回体3の中央部には、旋回油圧モータ2Mが搭載される。 A swing hydraulic motor 2M is mounted in the center of the upper revolving body 3.

旋回油圧モータ2Mとポンプ用電動機12及びコントロールバルブ17との間の前後方向の空間には、作動油タンクTが配置される。作動油タンクTは、直接或いはブラケット等を介して、底部3Bに搭載される。 A hydraulic oil tank T is arranged in a space in the front-rear direction between the swing hydraulic motor 2M, the pump electric motor 12, and the control valve 17. The hydraulic oil tank T is mounted on the bottom portion 3B directly or via a bracket or the like.

上部旋回体3のキャビン10の側面には、普通充電用車両インレット101と、急速充電用車両インレット102と、が設けられている。普通充電用車両インレット101、及び急速充電用車両インレット102は、例えば、前後(X軸方向:第1方向の例)に並べて配置される。また、キャビン10の内部には、充電用AC―DCコンバータ103が配置される。 A vehicle inlet 101 for normal charging and a vehicle inlet 102 for quick charging are provided on the side surface of the cabin 10 of the upper revolving structure 3. The vehicle inlet 101 for normal charging and the vehicle inlet 102 for quick charging are, for example, arranged side by side in the front and rear (X-axis direction: example of the first direction). Further, inside the cabin 10, a charging AC-DC converter 103 is arranged.

普通充電用車両インレット101(充電口の一例)は、接続面101Aで充電コネクタと接続する。急速充電用車両インレット102(充電口の一例)は、接続面102Aで充電コネクタと接続する。 A vehicle inlet 101 for normal charging (an example of a charging port) is connected to a charging connector at a connection surface 101A. The rapid charging vehicle inlet 102 (an example of a charging port) is connected to a charging connector at a connection surface 102A.

図3に示されるように、上部旋回体3の左側面には、開閉可能な外側フラップ150が設けられている。外側フラップ150を開けた内部の空間155内には、普通充電用車両インレット101の接続面101Aを覆う第1内側フラップ(第1カバー部材の一例)151と、急速充電用車両インレット102の接続面102Aを覆う第2内側フラップ(第2カバー部材の一例)152と、が設けられている。 As shown in FIG. 3, an openable and closable outer flap 150 is provided on the left side of the upper revolving body 3. In the interior space 155 when the outer flap 150 is opened, there is a first inner flap 151 (an example of a first cover member) that covers the connection surface 101A of the vehicle inlet 101 for normal charging, and a connection surface of the vehicle inlet 102 for quick charging. A second inner flap (an example of a second cover member) 152 is provided to cover 102A.

第1内側フラップ(第1カバー部材の一例)151、及び第2内側フラップ(第2カバー部材の一例)は、開閉可能とする。例えば、普通充電用車両インレット101に充電コネクタを接続する場合に、第1内側フラップ151を開けた状態とする。さらには、急速充電用車両インレット102に充電コネクタを接続する場合に、第2内側フラップ152を開けた状態とする。 The first inner flap (an example of a first cover member) 151 and the second inner flap (an example of a second cover member) can be opened and closed. For example, when connecting the charging connector to the vehicle inlet 101 for normal charging, the first inner flap 151 is left open. Furthermore, when connecting the charging connector to the vehicle inlet 102 for quick charging, the second inner flap 152 is kept open.

<上部旋回体に設けられた外側フラップの開閉に関する説明>
図4は、本実施形態に係るショベル200の上部旋回体3に設けられた外側フラップ150の開閉を表した説明図である。図4(A)に示されるように、上部旋回体3の左側面にもう受けられた外側フラップ150は、ショベル200の外観を保護すると共に、普通充電用車両インレット101及び急速充電用車両インレット102を外部の環境から保護するために設けられている。なお、本実施形態は、複数の内側フラップを覆うための外側カバー部材として、ショベル200の外観に合わせた外側フラップ150を備えた例について説明する。しかしながら、本実施形態は、外側カバー部材の形状を制限するものではなく、複数の内側フラップを覆うことが可能なカバー部材であれば、どのような形状であってもよい。
<Explanation regarding opening and closing of the outer flap provided on the upper rotating body>
FIG. 4 is an explanatory diagram showing opening and closing of the outer flap 150 provided on the upper revolving body 3 of the excavator 200 according to the present embodiment. As shown in FIG. 4(A), the outer flap 150 received on the left side of the upper revolving structure 3 protects the appearance of the excavator 200, and also protects the vehicle inlet 101 for normal charging and the vehicle inlet 101 for quick charging. It is provided to protect the equipment from the external environment. In this embodiment, an example will be described in which an outer flap 150 that matches the appearance of the excavator 200 is provided as an outer cover member for covering a plurality of inner flaps. However, this embodiment does not limit the shape of the outer cover member, and any shape may be used as long as the cover member can cover a plurality of inner flaps.

図4(B)に示されるように、外側フラップ150を開けると、第1内側フラップ151と、第2内側フラップ152と、が配置されている。そして、第1内側フラップ151、及び第2内側フラップ152のうちいずれか一方を開けた状態とすることで、普通充電用車両インレット101又は急速充電用車両インレット102に充電コネクタを接続できる。 As shown in FIG. 4(B), when the outer flap 150 is opened, a first inner flap 151 and a second inner flap 152 are disposed. By opening either the first inner flap 151 or the second inner flap 152, the charging connector can be connected to the normal charging vehicle inlet 101 or the quick charging vehicle inlet 102.

図4(B)に示される例では、第2内側フラップ152を開けた状態にして、急速充電用車両インレット102に急速充電用の充電コネクタ401が接続された場合を示している。図4(B)で示される例では、第2内側フラップ152を開けた場合、第2内側フラップ152の外周部によって、第1内側フラップ151を開けることが阻害されるように構成されている。そこで、第1内側フラップ151及び第2内側フラップ152の具体的な構成について説明する。 The example shown in FIG. 4B shows a case where the second inner flap 152 is opened and the charging connector 401 for quick charging is connected to the vehicle inlet 102 for quick charging. In the example shown in FIG. 4(B), when the second inner flap 152 is opened, the outer circumference of the second inner flap 152 prevents the first inner flap 151 from being opened. Therefore, the specific configurations of the first inner flap 151 and the second inner flap 152 will be explained.

<複数の内側フラップ、及び車両インレットの説明>
図5は、本実施形態に係る複数の内側フラップ151、152、及び車両インレットの配置関係を示した図である。図5に示される例では、第2内側フラップ152が開いた状態を示している。
<Description of multiple inner flaps and vehicle inlet>
FIG. 5 is a diagram showing the arrangement relationship between the plurality of inner side flaps 151 and 152 and the vehicle inlet according to this embodiment. In the example shown in FIG. 5, the second inner flap 152 is shown in an open state.

図5に示されるように、第1内側フラップ151(カバー部材の一例)は、第1ロック用部材151Aと、第1回転機構151Bとを備え、普通充電用車両インレット101の接続面101Aを覆う開閉可能なカバー部材である。 As shown in FIG. 5, the first inner flap 151 (an example of a cover member) includes a first locking member 151A and a first rotation mechanism 151B, and covers the connection surface 101A of the normal charging vehicle inlet 101. It is a cover member that can be opened and closed.

第1回転機構151Bは、第1内側フラップ151の回転移動の基準となる回転軸(第1回転軸の一例)を含んだ機構である。さらに、第1回転機構151Bは、充電コネクタを普通充電用車両インレット101に接続可能となる所定の位置まで第1内側フラップ151を移動させることが可能なばね部材(弾性部材の一例)を含んでもよい。所定の位置としては、例えば、第1内側フラップ151が、90度以上回転移動した位置とするが、当該位置に制限するものではない。 The first rotation mechanism 151B is a mechanism that includes a rotation axis (an example of a first rotation axis) that serves as a reference for rotational movement of the first inner flap 151. Furthermore, the first rotation mechanism 151B may include a spring member (an example of an elastic member) that can move the first inner flap 151 to a predetermined position where the charging connector can be connected to the vehicle inlet 101 for normal charging. good. The predetermined position is, for example, a position where the first inner flap 151 has rotated by 90 degrees or more, but is not limited to this position.

第1ロック用部材151A(ロック用部材の一例)は、普通充電用車両インレット101の接続面101Aを覆った状態(閉じた状態)で第1内側フラップ151の位置を固定するか否かを切り替え可能な部材である。例えば、第1ロック用部材151Aを押下することで、接続面101Aに設けられたロック機構による第1ロック用部材151Aの固定(保持)が解除される。当該固定が解除された場合、第1回転機構151Bのばね部材が、第1内側フラップ151をポップアップさせてもよい。 The first locking member 151A (an example of a locking member) switches whether or not to fix the position of the first inner flap 151 while covering the connection surface 101A of the normal charging vehicle inlet 101 (closed state). It is a possible member. For example, by pressing down the first locking member 151A, the fixation (holding) of the first locking member 151A by the locking mechanism provided on the connection surface 101A is released. When the fixation is released, the spring member of the first rotation mechanism 151B may pop up the first inner flap 151.

同様に、第2内側フラップ152は、第2ロック用部材152Aと、第2回転機構152Bとを備え、急速充電用車両インレット102の接続面102Aを覆う開閉可能なカバー部材である。 Similarly, the second inner flap 152 is an openable and closable cover member that includes a second locking member 152A and a second rotation mechanism 152B, and covers the connection surface 102A of the rapid charging vehicle inlet 102.

第2回転機構152Bは、第2内側フラップ152の回転移動の基準となる回転軸(第2回転軸の一例)を含んだ機構である。さらに、第2回転機構152Bは、充電コネクタを普通充電用車両インレット101に接続可能となる所定の位置まで第2内側フラップ152を移動させることが可能なばね部材(弾性部材の一例)を含んでもよい。所定の位置としては、例えば、第2内側フラップ152が、90度以上回転移動した位置とするが、当該位置に制限するものではない。 The second rotation mechanism 152B is a mechanism that includes a rotation axis (an example of a second rotation axis) that serves as a reference for rotational movement of the second inner flap 152. Furthermore, the second rotation mechanism 152B may include a spring member (an example of an elastic member) that can move the second inner flap 152 to a predetermined position where the charging connector can be connected to the vehicle inlet 101 for normal charging. good. The predetermined position is, for example, a position where the second inner flap 152 has rotated by 90 degrees or more, but is not limited to this position.

第2ロック用部材152A(ロック用部材の一例)は、急速充電用車両インレット102の接続面102Aを覆った状態(閉じた状態)で第2内側フラップ152の位置を固定するか否かを切り替え可能な部材である。例えば、第2ロック用部材152Aを押下することで、接続面102Aに設けられたロック機構102Bによる第2ロック用部材152Aの固定(保持)が解除される。当該固定が解除された場合、第2回転機構152Bのばね部材が、第2内側フラップ152をポップアップさせてもよい。 The second locking member 152A (an example of a locking member) switches whether or not to fix the position of the second inner flap 152 while covering the connection surface 102A of the quick charging vehicle inlet 102 (closed state). It is a possible member. For example, by pressing down the second locking member 152A, the fixation (holding) of the second locking member 152A by the locking mechanism 102B provided on the connection surface 102A is released. When the fixation is released, the spring member of the second rotation mechanism 152B may pop up the second inner flap 152.

図5に示される例では、第2内側フラップ152を開けた状態とした場合を示している。第2内側フラップ152は、第2回転機構152Bのばね部材によって、略90度開いた状態を保持している。 The example shown in FIG. 5 shows a case where the second inner flap 152 is in an open state. The second inner flap 152 is held open approximately 90 degrees by a spring member of the second rotation mechanism 152B.

急速充電用車両インレット102の接続面102Aには、第2ロック用部材152Aを固定するためのロック機構102Bを備えている。ロック機構102Bに第2ロック用部材152Aをはめることで、第2内側フラップ152を閉じた状態で固定できる。 The connection surface 102A of the quick charging vehicle inlet 102 is provided with a locking mechanism 102B for fixing the second locking member 152A. By fitting the second locking member 152A into the locking mechanism 102B, the second inner flap 152 can be fixed in a closed state.

図5に示されるように、普通充電用車両インレット101及び急速充電用車両インレット102は、近接して設けられている。普通充電用車両インレット101及び急速充電用車両インレット102の位置関係について説明する。 As shown in FIG. 5, the vehicle inlet 101 for normal charging and the vehicle inlet 102 for quick charging are provided close to each other. The positional relationship between the vehicle inlet 101 for normal charging and the vehicle inlet 102 for quick charging will be explained.

第1回転機構151B及び第2回転機構152Bは、普通充電用車両インレット101及び急速充電用車両インレット102の間に設けられている。その上で、第1回転機構151B及び第2回転機構152Bは、第1内側フラップ151及び第2内側フラップ152が同時に開いた状態とならないような配置関係にある。つまり、本実施形態においては、普通充電用車両インレット101及び急速充電用車両インレット102が、近接して設けられている。そのうえ、第1回転機構151B及び第2回転機構152Bが、普通充電用車両インレット101及び急速充電用車両インレット102の間に設けられているので、第1内側フラップ151及び第2内側フラップ152のうち一方が開けた場合に、他方に近づくように移動する。これにより、普通充電用車両インレット101及び急速充電用車両インレット102のうち他方が開くことを阻害できるので、複数の充電用車両インレットが同時に開くことを抑制し、安全性を向上させることができる。 The first rotation mechanism 151B and the second rotation mechanism 152B are provided between the vehicle inlet 101 for normal charging and the vehicle inlet 102 for quick charging. In addition, the first rotation mechanism 151B and the second rotation mechanism 152B are arranged in such a manner that the first inner flap 151 and the second inner flap 152 are not opened at the same time. That is, in this embodiment, the vehicle inlet 101 for normal charging and the vehicle inlet 102 for quick charging are provided close to each other. Moreover, since the first rotation mechanism 151B and the second rotation mechanism 152B are provided between the vehicle inlet 101 for normal charging and the vehicle inlet 102 for quick charging, among the first inner flap 151 and the second inner flap 152, If one opens, move closer to the other. This can prevent the other of the normal charging vehicle inlet 101 and the quick charging vehicle inlet 102 from opening, thereby suppressing the simultaneous opening of a plurality of charging vehicle inlets and improving safety.

つまり、第1内側フラップ151及び第2内側フラップ152のうちいずれか一方を開けた状態とした場合、当該開けた状態の一方の内側フラップの少なくとも一部の構成が、他方の内側フラップを開ける際に移動範囲に存在する。つまり開けた状態の一方の内側フラップは、他方の内側フラップが、充電コネクタを接続可能な程度に開けた状態となるのを阻害するように配置されている。これにより、複数の内側フラップが、充電コネクタを接続可能な程度に同時に開けた状態となることを抑制する。 That is, when either one of the first inner flap 151 and the second inner flap 152 is opened, at least a portion of the one inner flap in the opened state is different from the structure when the other inner flap is opened. exists within the moving range. That is, one inner flap in an open state is arranged so as to prevent the other inner flap from being in an open state to the extent that the charging connector can be connected. This prevents the plurality of inner flaps from being simultaneously opened to the extent that the charging connector can be connected.

図5に示す例では、第2内側フラップ152を90度以上開けた状態とした後、第1内側フラップ151を開けようとした場合に、第1内側フラップ151の外面(普通充電用車両インレット101に接する面と反対面)又は第1回転機構151Bが、第2内側フラップ152の外周部に接触することで、第1内側フラップ151を開けることを阻害する。その後、第1内側フラップ151は、第2内側フラップ152に押される等によって、第1ロック用部材151Aに固定されて、再び閉じた状態になってもよい。 In the example shown in FIG. 5, when attempting to open the first inner flap 151 after opening the second inner flap 152 by 90 degrees or more, the outer surface of the first inner flap 151 (normal charging vehicle inlet 101 (the surface opposite to the surface in contact with) or the first rotating mechanism 151B comes into contact with the outer circumference of the second inner flap 152, thereby preventing the first inner flap 151 from opening. Thereafter, the first inner flap 151 may be fixed to the first locking member 151A by being pushed by the second inner flap 152, etc., and may be in the closed state again.

同様に、第1内側フラップ151を90度以上開けた状態とした後、第2内側フラップ152を開けようとした場合に、第2内側フラップ152の外面(急速充電用車両インレット102に接する面と反対面)又は第2回転機構152Bが、第1内側フラップ151の外周部に接触することで、第2内側フラップ152を開けることを阻害する。その後、第2内側フラップ152は、第1内側フラップ151に押される等によって、第2ロック用部材152Aに固定されて、再び閉じた状態になってもよい。 Similarly, when attempting to open the second inner flap 152 after opening the first inner flap 151 by 90 degrees or more, the outer surface of the second inner flap 152 (the surface in contact with the rapid charging vehicle inlet 102 (opposite surface) or the second rotation mechanism 152B comes into contact with the outer circumference of the first inner flap 151, thereby preventing the second inner flap 152 from opening. Thereafter, the second inner flap 152 may be fixed to the second locking member 152A by being pushed by the first inner flap 151, etc., and may be in the closed state again.

つまり、本実施形態では、第2内側フラップ152の回転機構152Bの回転軸が、第1内側フラップ151の回転機構151Bの回転軸と比べて、第1内側フラップ151が覆う普通充電用車両インレット101に近い位置に存在する。同様に、第1内側フラップ151の回転機構151Bの回転軸が、第2内側フラップ152の回転機構152Bの回転軸と比べて、第2内側フラップ152が覆う急速充電用車両インレット102に近い位置に存在する。これにより、複数の内側フラップのうちいずれか一方の内側フラップを開けた状態とした場合、開けた状態の内側フラップの外周部(少なくとも一部の構成の一例)が、他方の内側フラップを開ける際の移動範囲に存在する。これにより、複数の内側フラップ151、152を同時に開けた状態とすることが抑制される。 That is, in the present embodiment, the rotation axis of the rotation mechanism 152B of the second inner flap 152 is larger than the rotation axis of the rotation mechanism 151B of the first inner flap 151 than the rotation axis of the normal charging vehicle inlet 101 covered by the first inner flap 151. is located close to. Similarly, the rotation axis of the rotation mechanism 151B of the first inner flap 151 is located closer to the quick charging vehicle inlet 102 covered by the second inner flap 152 than the rotation axis of the rotation mechanism 152B of the second inner flap 152. exist. As a result, when any one of the plurality of inner flaps is opened, the outer periphery of the opened inner flap (an example of at least a part of the configuration) is changed when the other inner flap is opened. Exists within the moving range of This prevents a plurality of inner flaps 151 and 152 from being opened at the same time.

図5に示されるように、第2内側フラップ152を開けた状態とした場合、第2内側フラップ152のY軸方向の長さは、図3で示した空間155のY軸方向の奥行きよりも長くなっている。第1内側フラップ151も、第2内側フラップ152と略同様の長さを有する。このため、第1内側フラップ151又は第2内側フラップ152を開けた状態とした場合、外側フラップ150を閉じる際、開けた状態の内側フラップ(第1内側フラップ151又は第2内側フラップ152)の外周部に接触する、換言すれば、外側フラップ150が移動する範囲に、開けた状態の内側フラップの一部が存在する。このため、第1内側フラップ151又は第2内側フラップ152が開いた状態では、外側フラップ150を閉じることが抑制される。これにより、外側フラップ150を閉じる際に、内側フラップ(第1内側フラップ151又は第2内側フラップ152)の閉じ忘れを抑制できる。 As shown in FIG. 5, when the second inner flap 152 is opened, the length of the second inner flap 152 in the Y-axis direction is longer than the depth of the space 155 in the Y-axis direction shown in FIG. It's getting longer. The first inner flap 151 also has substantially the same length as the second inner flap 152. Therefore, when the first inner flap 151 or the second inner flap 152 is opened, when the outer flap 150 is closed, the outer circumference of the inner flap (the first inner flap 151 or the second inner flap 152) in the open state is In other words, there is a part of the inner flap in the open state in the range in which the outer flap 150 moves. Therefore, when the first inner flap 151 or the second inner flap 152 is open, the outer flap 150 is prevented from closing. Thereby, when closing the outer flap 150, it is possible to suppress forgetting to close the inner flap (the first inner flap 151 or the second inner flap 152).

また、外側フラップ150が閉じていない場合には、ショベル200のオペレータに対して通知を行ってもよい。例えば、ショベル200のキャビン10内の出力装置50(表示装置)に、外側フラップ150が閉じていない旨の通知を行ってもよい。また、本実施形態は、ショベル200からオペレータの通信端末に対して、外側フラップ150が閉じていない旨の通知を行ってもよい。 Further, if the outer flap 150 is not closed, the operator of the excavator 200 may be notified. For example, the output device 50 (display device) in the cabin 10 of the excavator 200 may be notified that the outer flap 150 is not closed. Further, in this embodiment, the shovel 200 may notify the operator's communication terminal that the outer flap 150 is not closed.

<複数の内側フラップの開閉状態の遷移>
図6は、本実施形態に係る第1内側フラップ151及び第2内側フラップ152の開閉状態の遷移を例示した図である。図6では、各状態をわかりやすくするために、第1回転機構151Bの回転軸、及び第2回転機構152Bの回転軸を表した例とする。
<Transition of open/closed states of multiple inner flaps>
FIG. 6 is a diagram illustrating the transition of the opening and closing states of the first inner flap 151 and the second inner flap 152 according to the present embodiment. In FIG. 6, in order to make each state easier to understand, an example is shown in which the rotation axis of the first rotation mechanism 151B and the rotation axis of the second rotation mechanism 152B are shown.

図6の状態1601では、第1内側フラップ151及び第2内側フラップ152は、両方とも閉じた状態とする。 In state 1601 of FIG. 6, both the first inner flap 151 and the second inner flap 152 are in a closed state.

状態1601において、第1内側フラップ151を開けた場合に、状態1602に遷移する。状態1602では、第1内側フラップ151が開いた状態であって、第2内側フラップ152が閉じた状態である。このため、充電コネクタが普通充電用車両インレット101に接続可能となる。状態1602においては、第2回転機構152Bの回転軸を基準とした第2内側フラップ152の移動範囲に、第1内側フラップ151の外周部が存在するため、第2内側フラップ152を開けることが抑制される。第2内側フラップ152を開けるためには、第1内側フラップ151を閉じて、状態1601に遷移する必要がある。 In state 1601, when the first inner flap 151 is opened, a transition is made to state 1602. In state 1602, the first inner flap 151 is in an open state and the second inner flap 152 is in a closed state. Therefore, the charging connector can be connected to the vehicle inlet 101 for normal charging. In state 1602, since the outer circumferential portion of the first inner flap 151 exists within the movement range of the second inner flap 152 based on the rotation axis of the second rotation mechanism 152B, opening of the second inner flap 152 is suppressed. be done. In order to open the second inner flap 152, it is necessary to close the first inner flap 151 and transition to state 1601.

状態1601において、第2内側フラップ152を開けた場合に、状態1603に遷移する。状態1603では、第2内側フラップ152が開いた状態であって、第1内側フラップ151が閉じた状態である。このため、充電コネクタが急速充電用車両インレット102に接続可能となる。状態1603においては、第1回転機構151Bの回転軸を基準とした第1内側フラップ151の移動範囲に、第2内側フラップ152の外周部が存在するため、第1内側フラップ151を開けることが抑制される。第1内側フラップ151を開けるためには、第2内側フラップ152を閉じて、状態1601に遷移する必要がある。 In state 1601, when the second inner flap 152 is opened, a transition is made to state 1603. In state 1603, the second inner flap 152 is in an open state and the first inner flap 151 is in a closed state. Therefore, the charging connector can be connected to the vehicle inlet 102 for quick charging. In state 1603, since the outer circumference of the second inner flap 152 exists within the movement range of the first inner flap 151 based on the rotation axis of the first rotation mechanism 151B, opening of the first inner flap 151 is suppressed. be done. In order to open the first inner flap 151, it is necessary to close the second inner flap 152 and transition to state 1601.

本実施形態においては、第1内側フラップ151と第1回転機構151Bとの組み合わせ、及び、第2内側フラップ152と第2回転機構152Bとの組み合わせが、入れ子状に配置されている。これにより、第1内側フラップ151及び第2内側フラップ152が、同時に開いた状態になることを抑制できる。また、本実施形態では、入れ子状に配置されているが、第1内側フラップ151と第1回転機構151Bとの組み合わせ、及び、第2内側フラップ152と第2回転機構152Bの組み合わせは、別構成とすることができる。したがって、メンテナンスは、組み合わせ単位でできるので、メンテナンス作業が容易になる。 In this embodiment, the combination of the first inner flap 151 and the first rotation mechanism 151B and the combination of the second inner flap 152 and the second rotation mechanism 152B are arranged in a nested manner. Thereby, the first inner flap 151 and the second inner flap 152 can be prevented from being opened at the same time. Further, in this embodiment, although they are arranged in a nested manner, the combination of the first inner flap 151 and the first rotation mechanism 151B and the combination of the second inner flap 152 and the second rotation mechanism 152B are different configurations. It can be done. Therefore, maintenance can be performed on a combination-by-combination basis, making maintenance work easier.

本実施形態においては、内側フラップの各々について、一方の内側フラップの回転機構の回転軸が、他方の内側フラップの回転機構の回転軸と比べて、当該他方の内側フラップが覆う充電用車両インレットに近い位置に存在している。このため、前後方向(X軸方向:第1方向の例)において、一方の内側フラップを90度以上回動させた場合に、当該一方の内側フラップが、他方の内側フラップを回動させる基準となる回転軸よりも、他方の内側フラップに近づく。具体的には、一方の内側フラップを回動させて90度以上開けた場合に、当該一方の内側フラップは、前後方向において、他方の内側フラップと他方の回転軸との間に移動している。当該配置のため、一方の内側フラップを90度以上開けた状態とした場合に、他方の内側フラップについて回転軸を基準とした回動範囲内に、当該一方の内側フラップが存在するので、他方の内側フラップを開けた状態とすることを抑制できる。従って、複数の内側フラップが同時に開けた状態になることを抑制するので、安全性を向上させることができる。 In this embodiment, for each of the inner flaps, the rotation axis of the rotation mechanism of one inner flap is closer to the charging vehicle inlet covered by the other inner flap than the rotation axis of the rotation mechanism of the other inner flap. exists in a nearby location. Therefore, when one inner flap is rotated 90 degrees or more in the front-rear direction (X-axis direction: example of the first direction), one inner flap becomes the reference for rotating the other inner flap. is closer to the other inner flap than the axis of rotation. Specifically, when one inner flap is rotated to open 90 degrees or more, the one inner flap moves between the other inner flap and the other rotation axis in the front-rear direction. . Due to this arrangement, when one of the inner flaps is opened more than 90 degrees, the other inner flap exists within the rotation range of the other inner flap based on the rotation axis. It is possible to prevent the inner flap from being left open. Therefore, since a plurality of inner flaps are prevented from being opened at the same time, safety can be improved.

(変形例1)
上述した実施形態では、第1回転機構151B及び第2回転機構152Bの位置関係によって、第1内側フラップ151、及び第2内側フラップ152が同時に開けた状態を抑制する例を示したものである。具体的には、内側フラップの各々について、一方の内側フラップの回転機構の回転軸が、他方の内側フラップの回転機構の回転軸と比べて、当該他方の内側フラップが覆う充電用車両インレットに近い位置に存在している。このため、一方の内側フラップを90度以上開けた場合、一方の内側フラップが、他方の内側フラップの回動範囲内に存在するので、他方の内側フラップを開けることを抑制している。しかしながら、本実施形態は、第1回転機構151B及び第2回転機構152Bの位置関係の一態様を示したものであって、他の態様であってもよい。
(Modification 1)
In the embodiment described above, an example is shown in which the first inner flap 151 and the second inner flap 152 are prevented from being opened at the same time, depending on the positional relationship between the first rotation mechanism 151B and the second rotation mechanism 152B. Specifically, for each of the inner flaps, the rotation axis of the rotation mechanism of one inner flap is closer to the charging vehicle inlet covered by the other inner flap than the rotation axis of the rotation mechanism of the other inner flap. exists in position. Therefore, when one inner flap is opened by 90 degrees or more, one inner flap exists within the rotation range of the other inner flap, so opening of the other inner flap is suppressed. However, this embodiment shows one aspect of the positional relationship between the first rotation mechanism 151B and the second rotation mechanism 152B, and other aspects may be used.

そこで変形例1では、第1回転機構及び第2回転機構の回転軸が共有されている場合について説明する。つまり、本変形例は、第1回転機構及び第2回転機構の回転軸が共有することで、前後方向(X軸方向:第1方向の例)において、一方の内側フラップを90度以上回動させた場合に、当該一方の内側フラップの一部(例えば、外周部)が、他方の内側フラップを回動させる基準となる回転軸よりも、他方の内側フラップに近づくので、他方の内側フラップを開けることを抑制する例とする。 Therefore, in Modification 1, a case will be described in which the first rotation mechanism and the second rotation mechanism share a rotation axis. In other words, in this modification, since the rotation axes of the first rotation mechanism and the second rotation mechanism are shared, one inner flap can be rotated by 90 degrees or more in the front-rear direction (X-axis direction: example of the first direction). When the other inner flap is rotated, a part of the inner flap (for example, the outer periphery) is closer to the other inner flap than the rotation axis that is the reference for rotating the other inner flap. This is an example of restricting opening.

図7は、本変形例に係る第1内側フラップ251及び第2内側フラップ252の開閉の遷移を例示した図である。図7に示される例では、第1内側フラップ251は、第1内側フラップ251を回転移動させる第1回転機構を有し、第2内側フラップ252は、第2内側フラップ252の回転移動させる第2回転機構を有している。そして、第1内側フラップ251の第1回転機構と、第2内側フラップ252の第2回転機構とは、回転移動の基準となる回転軸253Bを共有するように構成されている。本変形例では、回転軸253Bを共有することで、第1内側フラップ251及び第2内側フラップ252の回転移動の基準となる回転軸で示される軸方向を略一致させている。 FIG. 7 is a diagram illustrating the transition of opening and closing of the first inner flap 251 and the second inner flap 252 according to this modification. In the example shown in FIG. 7, the first inner flap 251 has a first rotation mechanism that rotationally moves the first inner flap 251, and the second inner flap 252 has a second rotation mechanism that rotationally moves the second inner flap 252. It has a rotation mechanism. The first rotation mechanism of the first inner flap 251 and the second rotation mechanism of the second inner flap 252 are configured to share a rotation axis 253B serving as a reference for rotational movement. In this modification, by sharing the rotation axis 253B, the axial directions indicated by the rotation axis, which serve as a reference for rotational movement of the first inner flap 251 and the second inner flap 252, are made to substantially match.

なお、本変形例は、第1内側フラップ251及び第2内側フラップ252で回転軸253Bを共有させる場合について説明する。しかしながら、本変形は、第1内側フラップ251及び第2内側フラップ252の回転軸を共有させる場合に制限するものではない。第1内側フラップ251及び第2内側フラップ252の回転軸の軸方向が略一致していれば、それぞれ別に設けてもよい。 In this modification, a case will be described in which the first inner flap 251 and the second inner flap 252 share the rotation axis 253B. However, this modification is not limited to the case where the first inner flap 251 and the second inner flap 252 share a rotation axis. As long as the axial directions of the rotation axes of the first inner flap 251 and the second inner flap 252 substantially match, they may be provided separately.

図7の状態1701では、第1内側フラップ251及び第2内側フラップ252は、両方とも閉じた状態とする。 In state 1701 of FIG. 7, both the first inner flap 251 and the second inner flap 252 are in a closed state.

状態1701において、第1内側フラップ251を90度以上開けた場合に、状態1702に遷移する。状態1702では、第1内側フラップ251が90度以上開いた状態であって、第2内側フラップ252が閉じた状態である。このため、充電コネクタが普通充電用車両インレット101に接続可能となる。状態1702においては、回転軸253Bを基準とした第2内側フラップ252の移動範囲に、第1内側フラップ251の外周部が存在するため、第2内側フラップ252を開けることが抑制される。第2内側フラップ252を開けるためには、第1内側フラップ251を閉じて、状態1701に遷移する必要がある。 In state 1701, when the first inner flap 251 is opened by 90 degrees or more, the state changes to state 1702. In state 1702, the first inner flap 251 is opened by 90 degrees or more, and the second inner flap 252 is closed. Therefore, the charging connector can be connected to the vehicle inlet 101 for normal charging. In state 1702, the outer peripheral portion of the first inner flap 251 exists within the movement range of the second inner flap 252 with respect to the rotation axis 253B, so opening of the second inner flap 252 is suppressed. In order to open the second inner flap 252, it is necessary to close the first inner flap 251 and transition to state 1701.

状態1701において、第2内側フラップ252を90度以上開けた場合に、状態1703に遷移する。状態1703では、第2内側フラップ252が90度以上開いた状態であって、第1内側フラップ251が閉じた状態である。このため、充電コネクタが急速充電用車両インレット102に接続可能となる。状態1703においては、回転軸253Bを基準とした第1内側フラップ251の移動範囲に、第2内側フラップ252の外周部が存在するため、第1内側フラップ251を開けることが抑制される。このため、第1内側フラップ251を開けるためには、第2内側フラップ252を閉じて、状態1701に遷移する必要がある。 In state 1701, when the second inner flap 252 is opened by 90 degrees or more, the state changes to state 1703. In state 1703, the second inner flap 252 is opened by 90 degrees or more, and the first inner flap 251 is closed. Therefore, the charging connector can be connected to the vehicle inlet 102 for quick charging. In state 1703, the outer circumference of the second inner flap 252 exists within the movement range of the first inner flap 251 with respect to the rotation axis 253B, so opening the first inner flap 251 is suppressed. Therefore, in order to open the first inner flap 251, it is necessary to close the second inner flap 252 and transition to state 1701.

本変形例では、第1内側フラップ251及び第2内側フラップ252の回転軸の軸方向が略一致しているため、内側フラップのいずれか一方を開けた状態とした場合に、他方を開けることを抑制できる。これにより、上述した実施形態と同様に、安全性を向上させることができる。 In this modification, since the axial directions of the rotation axes of the first inner flap 251 and the second inner flap 252 are substantially the same, when one of the inner flaps is opened, it is difficult to open the other. It can be suppressed. Thereby, safety can be improved similarly to the embodiment described above.

本実施形態においては、第1内側フラップ251及び第2内側フラップ252が共通の回転軸253Bを用いることで、部品点数を削減して、コストの軽減を実現できる。 In this embodiment, the first inner flap 251 and the second inner flap 252 use a common rotating shaft 253B, thereby reducing the number of parts and reducing costs.

(変形例2)
変形例2は、第1内側フラップ及び第2内側フラップが同時に開けた状態を抑制する別態様を示したものである。本変形例は、前後方向(X軸方向:第1方向の例)において、一方の内側フラップを90度以上回動させた場合に、当該一方の内側フラップに設けられた突起部が、他方の内側フラップを回動させる基準となる回転軸よりも、他方の内側フラップに近づくので、他方の内側フラップを開けることを抑制する。
(Modification 2)
Modification 2 shows another aspect in which the first inner flap and the second inner flap are prevented from being opened at the same time. In this modification, when one inner flap is rotated 90 degrees or more in the front-rear direction (X-axis direction: example of the first direction), the protrusion provided on the one inner flap is Since it is closer to the other inner flap than the rotation axis that is the reference for rotating the inner flap, opening of the other inner flap is suppressed.

図8は、本変形例に係る複数の内側フラップの配置関係を示した図である。図8に示される例では、第1内側フラップ351及び第2内側フラップ352が閉じた状態を示している。 FIG. 8 is a diagram showing the arrangement relationship of a plurality of inner flaps according to this modification. In the example shown in FIG. 8, the first inner flap 351 and the second inner flap 352 are shown in a closed state.

図8に示されるように、第1内側フラップ351の第1回転機構は、回転軸351Bを基準に回転移動させるように機能する。同様に、第2内側フラップ352の第2回転機構は、回転軸352Bを基準に回転移動させるように機能する。 As shown in FIG. 8, the first rotation mechanism of the first inner flap 351 functions to rotate and move the first inner flap 351 based on the rotation axis 351B. Similarly, the second rotation mechanism of the second inner flap 352 functions to rotate and move the second inner flap 352 with reference to the rotation axis 352B.

図8に示される例では、第1内側フラップ351の回転移動の基準となる回転軸351B、及び第2内側フラップ352の回転移動の基準となる回転軸352Bは、上述した実施形態及び変形例と同様に、普通充電用車両インレット101、及び急速充電用車両インレット102の間に設けられている。ただし、第1内側フラップ351の回転軸351B、及び第2内側フラップ352の回転軸352Bの間には、隙間が存在する。このため、上述した実施形態及び変形例のように、内側フラップの一方を開けた状態とした場合に、開けた状態の内側フラップの外周部が、他方の内側フラップを開かないように抑制するのは難しい。 In the example shown in FIG. 8, the rotation axis 351B, which is the reference for the rotational movement of the first inner flap 351, and the rotational axis 352B, which is the reference for the rotational movement of the second inner flap 352, are different from those of the embodiment and modification described above. Similarly, it is provided between the vehicle inlet 101 for normal charging and the vehicle inlet 102 for quick charging. However, a gap exists between the rotation axis 351B of the first inner flap 351 and the rotation axis 352B of the second inner flap 352. For this reason, when one of the inner flaps is opened as in the above-described embodiments and modifications, the outer circumference of the open inner flap prevents the other inner flap from opening. is difficult.

そこで、本変形例では、第1内側フラップ351は、普通充電用車両インレット101に接する面と反対面(外面)に第1突起部351Cを設けられると共に、第2内側フラップ352は、急速充電用車両インレット102に接する面と反対面(外面)に、第2突起部352Cを設けられる。 Therefore, in this modification, the first inner flap 351 is provided with a first protrusion 351C on the opposite surface (outer surface) to the surface in contact with the vehicle inlet 101 for normal charging, and the second inner flap 352 is provided with a first protrusion 351C for quick charging. A second protrusion 352C is provided on the opposite surface (outer surface) to the surface in contact with the vehicle inlet 102.

そして、第1内側フラップ351及び第2内側フラップ352のうちいずれか一方を90度以上開けた状態とした場合、開けた状態の一方の内側フラップ(第1内側フラップ351又は第2内側フラップ352)の突起部(第1突起部351C、又は第2突起部352C)が、他方のフラップ(第2内側フラップ352又は第1内側フラップ351)を開ける際に移動する範囲に存在するように配置されている。これにより、一方の内側フラップを90度以上開けた状態では、他方の内側フラップを開けた状態とすることを抑制できる。 When either the first inner flap 351 or the second inner flap 352 is opened 90 degrees or more, one of the inner flaps (the first inner flap 351 or the second inner flap 352) is opened. The protrusion (the first protrusion 351C or the second protrusion 352C) is arranged so as to be within the range that moves when the other flap (the second inner flap 352 or the first inner flap 351) is opened. There is. Thereby, when one inner flap is opened by 90 degrees or more, it is possible to suppress the other inner flap from being opened.

図9は、本変形例に係る第1内側フラップ351及び第2内側フラップ352の開閉状態の遷移を例示した図である。図9に示される例では、第1内側フラップ351は、回転軸351Bを基準に第1内側フラップ351を回転移動させる第1回転機構を有する。第2内側フラップ352は、回転軸352Bを基準に第2内側フラップ352の回転移動させる第2回転機構を有している。 FIG. 9 is a diagram illustrating the transition of the opening and closing states of the first inner flap 351 and the second inner flap 352 according to this modification. In the example shown in FIG. 9, the first inner flap 351 has a first rotation mechanism that rotates the first inner flap 351 with reference to the rotation axis 351B. The second inner flap 352 has a second rotation mechanism that rotates the second inner flap 352 with reference to the rotation axis 352B.

そして、第1内側フラップ351が、普通充電用車両インレット101の接続面101Aを覆い、第2内側フラップ352が、急速充電用車両インレット102の接続面102Aを覆っている。 The first inner flap 351 covers the connection surface 101A of the vehicle inlet 101 for normal charging, and the second inner flap 352 covers the connection surface 102A of the vehicle inlet 102 for quick charging.

状態1901において、第1内側フラップ351を90度以上開けた場合に、状態1902に遷移する。状態1902では、第1内側フラップ351が90度以上開いた状態であって、第2内側フラップ352が閉じた状態である。このため、充電コネクタが普通充電用車両インレット101に接続可能となる。状態1902においては、第1内側フラップ351に設けられた第1突起部351Cが、第2内側フラップ352に設けられた第2突起部352Cに対して、―X軸方向に押している状態で接触している。このため、第2内側フラップ352を開けることが抑制される。第2内側フラップ352を開けるためには、第1内側フラップ351を閉じて、状態1901に遷移する必要がある。 In state 1901, when the first inner flap 351 is opened by 90 degrees or more, the state changes to state 1902. In state 1902, the first inner flap 351 is opened by 90 degrees or more, and the second inner flap 352 is closed. Therefore, the charging connector can be connected to the vehicle inlet 101 for normal charging. In state 1902, the first protrusion 351C provided on the first inner flap 351 is in contact with the second protrusion 352C provided on the second inner flap 352 while being pressed in the -X axis direction. ing. Therefore, opening of the second inner flap 352 is suppressed. In order to open the second inner flap 352, it is necessary to close the first inner flap 351 and transition to state 1901.

状態1901において、第2内側フラップ352を90度以上開けた場合に、状態1903に遷移する。状態1903では、第2内側フラップ352が90度以上開いた状態であって、第1内側フラップ351が閉じた状態である。このため、充電コネクタが急速充電用車両インレット102に接続可能となる。状態1903においては、第2内側フラップ352に設けられた第2突起部352Cが、第1内側フラップ351に設けられた第1突起部351Cに対して、+X軸方向に押している状態で接触している。このため、第1内側フラップ351を開けることが抑制される。第1内側フラップ351を開けるためには、第2内側フラップ352を閉じて、状態1901に遷移する必要がある。 In state 1901, when the second inner flap 352 is opened by 90 degrees or more, the state changes to state 1903. In state 1903, the second inner flap 352 is opened by 90 degrees or more, and the first inner flap 351 is closed. Therefore, the charging connector can be connected to the vehicle inlet 102 for quick charging. In state 1903, the second protrusion 352C provided on the second inner flap 352 contacts the first protrusion 351C provided on the first inner flap 351 while pushing it in the +X-axis direction. There is. Therefore, opening of the first inner flap 351 is suppressed. In order to open the first inner flap 351, it is necessary to close the second inner flap 352 and transition to state 1901.

本変形例では、第1内側フラップ351に第1突起部351Cを設け、第2内側フラップ352に第2突起部352Cを設けている。これにより、第1突起部351Cの回転軸351Bと、第2内側フラップ352の回転軸352Bと、の間に隙間が存在しても、一方の内側フラップが開いた状態では、他方の内側フラップが開いた状態になることを抑制できる。つまり、本変形例は、上述した実施形態及び変形例のような回転軸及び内側フラップの配置関係でなくとも、複数の内側フラップの各々に突起部を設けることで、複数の内側フラップを同時に開いた状態になることを抑制できる。 In this modification, the first inner flap 351 is provided with a first protrusion 351C, and the second inner flap 352 is provided with a second protrusion 352C. As a result, even if there is a gap between the rotation axis 351B of the first protrusion 351C and the rotation axis 352B of the second inner flap 352, when one inner flap is open, the other inner flap is opened. This can prevent it from becoming open. In other words, in this modification, the plurality of inner flaps can be simultaneously opened by providing a protrusion on each of the plurality of inner flaps, even if the rotation axis and the inner flaps are not arranged in the same manner as in the embodiment and modification described above. It is possible to prevent the situation from occurring.

本変形例においては、第1内側フラップ351に第1突起部351Cの高さ、及び第2内側フラップ352に第2突起部352Cの高さが、複数の回転軸の間の距離よりも長くなるように設けられている。これにより、一方の内側フラップの突起部は、他方の内側フラップの回動範囲に到達できる。 In this modification, the height of the first protrusion 351C on the first inner flap 351 and the height of the second protrusion 352C on the second inner flap 352 are longer than the distance between the plurality of rotation axes. It is set up like this. Thereby, the protrusion of one inner flap can reach the rotation range of the other inner flap.

本変形例では、第1内側フラップ351に設けられた第1突起部351Cの位置、及び
第2内側フラップ352に設けられた第2突起部352Cの位置は、一例として示したものであって、突起部を設ける位置を制限するものではない。図8及び図9で示した例よりも、例えば、突起部をさらに回転軸近傍に設けてもよい。また、突起部の大きさ及び形状も一例として示したものであって、突起部の大きさ及び形状を制限するものではない。つまり、開けた状態の一方のフラップに設けられた突起部が、他方のフラップを開ける際に移動する範囲に存在するように位置、大きさ、及び形状を定めればよい。
In this modification, the position of the first protrusion 351C provided on the first inner flap 351 and the position of the second protrusion 352C provided on the second inner flap 352 are shown as an example, and The position where the protrusion is provided is not limited. For example, the protrusion may be provided further near the rotation axis than in the example shown in FIGS. 8 and 9. Moreover, the size and shape of the protrusion are also shown as an example, and the size and shape of the protrusion are not limited. In other words, the position, size, and shape may be determined so that the protrusion provided on one of the flaps in the opened state exists within the range of movement when the other flap is opened.

また、突起部は、内側フラップと一体成形された樹脂等が考えられるが、内側フラップと一体成形でなくてもよいし、任意の素材で形成してよい。 Further, the protrusion may be made of resin or the like that is integrally molded with the inner flap, but it may not be integrally molded with the inner flap, and may be formed of any material.

本変形例においては、内側フラップ毎に設けられた突起部で他の内側フラップの移動を阻害するため、第1内側フラップ351と(回転軸351Bを含む)第1回転機構との組み合わせ、及び、第2内側フラップ352と(回転軸352Bを含む)第2回転機構との組み合わせを、それぞれ別構成として設けることができる。これにより、メンテナンスは、組み合わせ単位で行うことができるので、メンテナンス作業が容易になる。 In this modification, in order to inhibit the movement of other inner flaps with a protrusion provided for each inner flap, a combination of the first inner flap 351 and the first rotation mechanism (including the rotation shaft 351B), and The combination of the second inner flap 352 and the second rotation mechanism (including the rotation shaft 352B) can be provided as separate configurations. As a result, maintenance can be performed on a combination-by-combination basis, making maintenance work easier.

上述した実施形態及び変形例は、内側フラップの形状等の一例を示したものであって、上述した形状に制限するものではない。内側フラップは、普通充電用車両インレット101又は急速充電用車両インレット102に塵、埃、又は液体等の侵入を抑制できればどのような形状であってもよい。 The embodiments and modifications described above are examples of the shape of the inner flap, and are not limited to the shape described above. The inner flap may have any shape as long as it can prevent dust, dirt, liquid, etc. from entering the vehicle inlet 101 for normal charging or the vehicle inlet 102 for quick charging.

上述した実施形態及び変形例に用いられる内側フラップの素材としては、例えば、防水性を有する樹脂で形成してもよい。 The material for the inner flap used in the embodiments and modifications described above may be made of, for example, a waterproof resin.

上述した実施形態及び変形例は、第1内側フラップ及び第2内側フラップの回転軸及び突起部の態様を例として示したものであって、別態様であってもよい。例えば、回転軸を共有した上で、第1内側フラップ及び第2内側フラップの各々に突起部を設けてもよい。 The above-described embodiments and modified examples are examples of the rotation shafts and protrusions of the first inner flap and the second inner flap, and other embodiments may be used. For example, a protrusion may be provided on each of the first inner flap and the second inner flap while sharing a rotation axis.

上述した実施形態及び変形例は、第1内側フラップ及び第2内側フラップの回転機構には、内側フラップを所定の位置まで移動させるためのばね部材を含む例について説明した。ばね部材は、例えば、回転機構の回転軸(ヒンジ)の内部に設けることが考えられるが、内側フラップを所定の位置まで移動させることが可能であれば、どの位置に設けてもよい。 In the above-described embodiments and modifications, examples have been described in which the rotation mechanism of the first inner flap and the second inner flap includes a spring member for moving the inner flap to a predetermined position. The spring member may be provided, for example, inside the rotating shaft (hinge) of the rotation mechanism, but may be provided at any position as long as it is possible to move the inner flap to a predetermined position.

さらに、上述した実施形態及び変形例は、回転機構にばね部材を含む例に制限するものではなく、回転機構にばね部材を含めなくともよい。この場合、充電コネクタを接続可能な位置まで内側フラップを開けるように人が作業を行ってもよい。充電コネクタを接続可能な位置まで内側フラップを開けた場合に、上述した実施形態及び変形例と同様に、他方の内側フラップを開けた状態まで回転移動することが阻害される。これにより上述した実施形態及び変形例と同様の効果を奏する。 Furthermore, the embodiments and modifications described above are not limited to examples in which the rotation mechanism includes a spring member, and the rotation mechanism may not include a spring member. In this case, a person may work to open the inner flap to a position where the charging connector can be connected. When the inner flap is opened to a position where the charging connector can be connected, similar to the above-described embodiments and modifications, rotational movement to the open state of the other inner flap is inhibited. This produces the same effects as the above-described embodiment and modification.

上述した実施形態及び変形例で示した回転機構に含まれる、ばね部材は、内側フラップを回転移動させる弾性部材の一例として示したものである。内側フラップを回転移動させる弾性部材であれば、ばね部材以外の部材を用いてもよい。 The spring member included in the rotation mechanism shown in the embodiment and modified example described above is shown as an example of an elastic member that rotates the inner flap. Any member other than the spring member may be used as long as it is an elastic member that rotationally moves the inner flap.

本実施形態及び変形例では、第1内側フラップと第2内側フラップとの2つのカバー部材を設けた例について説明する。しかしながら、本実施形態は、カバー部材の数を制限するものではない。 In the present embodiment and modified example, an example will be described in which two cover members, a first inner flap and a second inner flap, are provided. However, this embodiment does not limit the number of cover members.

上述した実施形態及び変形例では、第1内側フラップ及び第2内側フラップのうちいずれか一方を90度以上開けた状態とすることで、他方の開けた状態することを抑制する例について説明した。しかしながら、上述した実施形態及び変形例は、一方の内側フラップの開いた角度を、90度以上に制限するものではなく、他の角度であってもよい。つまり、充電コネクタが接続可能な程度に一方の内側フラップが開いた状態で、他方の内側フラップが開くことを抑制できれば、内側フラップが開く角度は、任意の角度でよい。 In the above-described embodiments and modifications, examples have been described in which one of the first inner flap and the second inner flap is opened by 90 degrees or more to prevent the other flap from being opened. However, in the above-described embodiments and modifications, the opening angle of one inner flap is not limited to 90 degrees or more, and may be any other angle. In other words, the angle at which the inner flap opens may be any angle as long as it is possible to prevent the other inner flap from opening while one inner flap is opened to the extent that the charging connector can be connected.

<作用>
上述した実施形態及び変形例においては、複数の内側フラップ(第1内側フラップ151、及び第2内側フラップ152)を同時に開いた状態にすることを抑制する。これにより、複数の充電用車両インレット(普通充電用車両インレット101及び急速充電用車両インレット102)の各々に充電コネクタを同時に接続することを抑制できる。また、一方の内側フラップを開いた状態として、他方の内側フラップを閉じた状態とすることで、他方の内側フラップで覆われている充電用車両インレットに埃、塵又は液体等が侵入することを抑制できる。これにより、安全性を向上させることができる。
<Effect>
In the embodiment and modification described above, it is suppressed that a plurality of inner flaps (the first inner flap 151 and the second inner flap 152) are opened at the same time. Thereby, it is possible to suppress simultaneous connection of the charging connector to each of the plurality of charging vehicle inlets (the normal charging vehicle inlet 101 and the quick charging vehicle inlet 102). In addition, by keeping one inner flap open and the other inner flap closed, dust, dust, liquid, etc. can be prevented from entering the charging vehicle inlet covered by the other inner flap. It can be suppressed. Thereby, safety can be improved.

上述した実施形態及び変形例においては、複数の内側フラップ(第1内側フラップ151、及び第2内側フラップ152)のうちいずれか一つを開いた状態とする際に、ばね部材(弾性部材の一例)によって、充電コネクタを接続可能な位置まで内側フラップが移動する。これにより、充電コネクタの接続するための作業負担を軽減できる。さらには、充電コネクタを接続可能な位置まで一方の内側フラップが移動した場合、当該一方の内側フラップの一部が、他方のフラップを開いた状態とすることを抑制する。これにより安全性を向上させることができる。 In the embodiments and modifications described above, when opening any one of the plurality of inner flaps (the first inner flap 151 and the second inner flap 152), the spring member (an example of an elastic member) ) moves the inner flap to a position where the charging connector can be connected. Thereby, the work load for connecting the charging connector can be reduced. Furthermore, when one inner flap moves to a position where the charging connector can be connected, a part of the one inner flap suppresses the other flap from being opened. This can improve safety.

また、充電コネクタを接続可能な位置まで内側フラップを移動させた、内側フラップが当該位置まで開いた状態では、内側フラップによって外側フラップを閉じることが阻害される。換言すれば、外側フラップを閉じるためには、複数の内側フラップを閉じる必要がある。つまり、外側フラップを閉じる際に、内側フラップの閉じ忘れを抑制できる。これにより、安全性を向上させることができる。 In addition, when the inner flap is moved to a position where the charging connector can be connected and the inner flap is opened to the position, the inner flap prevents the outer flap from closing. In other words, in order to close an outer flap, it is necessary to close a plurality of inner flaps. In other words, it is possible to prevent forgetting to close the inner flap when closing the outer flap. Thereby, safety can be improved.

複数の内側フラップ(第1内側フラップ、及び第2内側フラップ)の各々は、充電用車両インレット(充電口の一例)を覆った状態で内側フラップの位置を固定するか否かを切り替え可能なロック用部材を有する。これにより、内側フラップ(第1内側フラップ、及び第2内側フラップ)が意図せずに開くことを抑制できる。特に、複数の内側フラップの各々は、回転機構にばね部材が設けている場合でも、ロック用部材を有しているので、充電用車両インレット(普通充電用車両インレット101及び急速充電用車両インレット102)を覆った状態で内側フラップを固定できる。これにより、充電用車両インレット(普通充電用車両インレット101又は急速充電用車両インレット102)の覆っている内側フラップが自動的に開いて、充電用車両インレットに塵、埃又は液体が侵入するのを抑制して、安全性を向上させることができる。 Each of the plurality of inner flaps (the first inner flap and the second inner flap) has a lock that can switch whether or not to fix the position of the inner flap while covering the charging vehicle inlet (an example of a charging port). It has a member for use. This can prevent the inner flaps (the first inner flap and the second inner flap) from opening unintentionally. In particular, each of the plurality of inner flaps has a locking member even when the rotation mechanism is provided with a spring member. ) can be fixed with the inner flap covered. As a result, the inner flap covering the charging vehicle inlet (normal charging vehicle inlet 101 or quick charging vehicle inlet 102) automatically opens to prevent dust, dirt, or liquid from entering the charging vehicle inlet. can be suppressed to improve safety.

以上、実施形態について詳述したが、本開示はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 Although the embodiments have been described in detail above, the present disclosure is not limited to such specific embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist described in the claims.

200 ショベル
1 下部走行体
2 旋回機構
3 上部旋回体
4 ブーム
5 アーム
6 バケット
7 ブームシリンダ
8 アームシリンダ
9 バケットシリンダ
10 キャビン
12 ポンプ用電動機
14 メインポンプ
19 バッテリモジュール
191 バッテリコントローラ
192 バッテリ
30 ショベルコントローラ
101 普通充電用車両インレット
102 急速充電用車両インレット
101A、102A 接続面
103 充電用AC―DCコンバータ
150 外側フラップ
151、251、351 第1内側フラップ
152、252、352 第2内側フラップ
151A 第1ロック用部材
152A 第2ロック用部材
151B 第1回転機構
152B 第2回転機構
253B、351B、352B 回転軸
200 Excavator 1 Lower traveling body 2 Swivel mechanism 3 Upper rotating body 4 Boom 5 Arm 6 Bucket 7 Boom cylinder 8 Arm cylinder 9 Bucket cylinder 10 Cabin 12 Pump motor 14 Main pump 19 Battery module 191 Battery controller 192 Battery 30 Shovel controller 101 Normal Charging vehicle inlet 102 Quick charging vehicle inlet 101A, 102A Connection surface 103 Charging AC-DC converter 150 Outer flap 151, 251, 351 First inner flap 152, 252, 352 Second inner flap 151A First locking member 152A Second locking member 151B First rotation mechanism 152B Second rotation mechanism 253B, 351B, 352B Rotation shaft

Claims (10)

電動機と、
前記電動機に対して電力を供給するバッテリと、
前記バッテリに電力を供給する複数の充電口と、
前記複数の充電口の各々を覆う開閉可能な複数のカバー部材と、を有し、
前記複数のカバー部材のうちいずれか一方を開けた状態とした場合、開けた状態の一方のカバー部材の少なくとも一部の構成が、前記複数のカバー部材のうち他方のカバー部材を開ける際に移動する範囲に存在するように構成されている、
電動ショベル。
electric motor and
a battery that supplies power to the electric motor;
a plurality of charging ports that supply power to the battery;
a plurality of cover members that can be opened and closed to cover each of the plurality of charging ports;
When one of the plurality of cover members is opened, at least a portion of the structure of one of the plurality of cover members in the open state moves when the other cover member of the plurality of cover members is opened. is configured to exist within the range that
Electric excavator.
前記複数のカバー部材を覆う、外側カバー部材をさらに有し、
前記複数のカバー部材のうち少なくとも一方のカバー部材を開けた状態とした場合、前記外側カバー部材を閉じる際に移動する範囲に、開けた状態の前記カバー部材の一部が存在するように、前記外側カバー部材が設けられている、
請求項1に記載の電動ショベル。
further comprising an outer cover member that covers the plurality of cover members,
When at least one cover member among the plurality of cover members is in an open state, the above-mentioned cover member is arranged such that a part of the open cover member exists in a range of movement when closing the outer cover member. an outer cover member is provided;
The electric excavator according to claim 1.
前記複数のカバー部材の各々は、当該カバー部材を回転移動させる回転機構を、さらに有し、
前記回転機構は、所定の位置まで前記カバー部材を回転移動させることが可能な弾性部材を有する、
請求項1又は2に記載の電動ショベル。
Each of the plurality of cover members further includes a rotation mechanism that rotates the cover member,
The rotation mechanism includes an elastic member capable of rotationally moving the cover member to a predetermined position.
The electric excavator according to claim 1 or 2.
前記複数のカバー部材の各々は、前記充電口を覆った状態で当該カバー部材の位置を固定するか否かを切り替え可能なロック用部材を、さらに有する、
請求項1乃至3のいずれか一つに記載の電動ショベル。
Each of the plurality of cover members further includes a locking member that can switch whether or not to fix the position of the cover member while covering the charging port.
The electric excavator according to any one of claims 1 to 3.
前記複数の充電口は近接して配置され、
前記複数のカバー部材の各々には、回転移動の基準となる回転軸が設けられ、
複数の前記回転軸は、前記複数の充電口の間に設けられている、
請求項1乃至4のいずれか一つに記載の電動ショベル。
the plurality of charging ports are arranged closely;
Each of the plurality of cover members is provided with a rotation axis that serves as a reference for rotational movement,
The plurality of rotating shafts are provided between the plurality of charging ports,
The electric excavator according to any one of claims 1 to 4.
前記複数の充電口は、第1方向に並べられ、
前記一方のカバー部材を回動させた場合に前記一方のカバー部材の前記一部の構成が、前記他方のカバー部材を回動させる基準となる前記回転軸よりも、前記第1方向において、前記他方のカバー部材に近づくように構成されている、
請求項5に記載の電動ショベル。
The plurality of charging ports are arranged in a first direction,
When the one cover member is rotated, the configuration of the part of the one cover member is such that the configuration of the part of the one cover member is larger than the rotation axis in the first direction, which is a reference for rotating the other cover member. configured to approach the other cover member;
The electric excavator according to claim 5.
前記一方のカバー部材を90度以上開けた状態とした場合、前記一方のカバー部材の前記一部の構成が、前記他方のカバー部材を開ける際に移動する範囲に存在するように構成されている、
請求項5又は6に記載の電動ショベル。
When the one cover member is opened by 90 degrees or more, the part of the one cover member is configured to exist within a range that moves when the other cover member is opened. ,
The electric excavator according to claim 5 or 6.
前記一方のカバー部材の前記回転軸は、前記他方のカバー部材の前記回転軸と比べて、前記他方のカバー部材が覆う前記充電口に近い位置に設けられ、
前記他方のカバー部材の前記回転軸は、前記一方のカバー部材の前記回転軸と比べて、前記一方のカバー部材が覆う前記充電口に近い位置に設けられている、
請求項5乃至7のいずれか一つに記載の電動ショベル。
The rotation axis of the one cover member is provided at a position closer to the charging port covered by the other cover member than the rotation axis of the other cover member,
The rotation axis of the other cover member is located closer to the charging port covered by the one cover member than the rotation axis of the one cover member.
The electric excavator according to any one of claims 5 to 7.
前記複数のカバー部材の各々の前記回転軸において、軸方向が略一致するように構成されている、
請求項5乃至7のいずれか一つに記載の電動ショベル。
The rotating shafts of each of the plurality of cover members are configured such that the axial directions thereof substantially coincide with each other.
The electric excavator according to any one of claims 5 to 7.
前記複数のカバー部材の各々は、前記充電口に接する面と反対面に突起部を有し、
前記一方のカバー部材を、前記回転軸を基準に開けた状態とした場合、前記一方のカバー部材の前記突起部が、前記他方のカバー部材を開ける際に移動する範囲に存在するように構成されている、
請求項5乃至7のいずれか一つに記載の電動ショベル。
Each of the plurality of cover members has a protrusion on a surface opposite to a surface in contact with the charging port,
When the one cover member is opened with respect to the rotation axis, the protrusion of the one cover member is configured to exist in a range that moves when the other cover member is opened. ing,
The electric excavator according to any one of claims 5 to 7.
JP2022039531A 2022-03-14 2022-03-14 Electric shovel Pending JP2023134163A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022039531A JP2023134163A (en) 2022-03-14 2022-03-14 Electric shovel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022039531A JP2023134163A (en) 2022-03-14 2022-03-14 Electric shovel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023134163A true JP2023134163A (en) 2023-09-27

Family

ID=88143735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022039531A Pending JP2023134163A (en) 2022-03-14 2022-03-14 Electric shovel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023134163A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9284717B2 (en) Swivel control apparatus and method
JP5837863B2 (en) Electric construction machine
US8700246B2 (en) Electrically-operated construction machine
US8972121B2 (en) Electromotive drive device for construction machine
EP4008840B1 (en) Excavator
JP2007228715A (en) Power system and construction machine with this power system
WO2019189920A1 (en) Work machine and information processing device
JP2007284874A (en) Construction machine
US11851846B2 (en) Excavator
CN112384663A (en) Excavator
JP2023134163A (en) Electric shovel
US20220314820A1 (en) Excavator
JP2011160502A (en) Electric construction machine
US20220316176A1 (en) Excavator
JP7042033B2 (en) Excavator
JP5823027B2 (en) Excavator
WO2021241727A1 (en) Excavator
JP2023125756A (en) Electric shovel, and series of shovel
JP6914640B2 (en) Excavator
JP2021147859A (en) Shovel
JP5930890B2 (en) Power converter and excavator equipped with power converter
JP2023121651A (en) Shovel
JP2023149027A (en) Shovel
JP2023111189A (en) Electric shovel
JP2023150958A (en) Electric shovel, shovel management system, and program