JP2023133895A - イベント運営支援サーバおよびシステム - Google Patents
イベント運営支援サーバおよびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023133895A JP2023133895A JP2022039139A JP2022039139A JP2023133895A JP 2023133895 A JP2023133895 A JP 2023133895A JP 2022039139 A JP2022039139 A JP 2022039139A JP 2022039139 A JP2022039139 A JP 2022039139A JP 2023133895 A JP2023133895 A JP 2023133895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- event
- web page
- information
- terminal
- virtual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 44
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 24
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 17
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 abstract description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000013515 script Methods 0.000 description 11
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 101000911772 Homo sapiens Hsc70-interacting protein Proteins 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 108090000237 interleukin-24 Proteins 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
このような直接対面で行わないオンラインイベントは、遠隔地から参加可能であるとともに、感染症予防の観点からも、近年一層需要が高まっている。
本発明に係るイベント運営支援システム(2)の特徴は、イベントの主催者が利用する主催者端末(5)と、イベントの参加者が利用する参加者端末(6)と、前述のイベント運営支援サーバ(1)と、を含み、これら主催者端末(5)、参加者端末(6)、およびイベント運営支援サーバ(1)が通信ネットワークを介して通信可能に接続された点である。
本発明に係るイベント運営支援サーバ(1)および該サーバ(1)を利用したイベント運営支援システム(2)によれば、イベントの運営にあたり、イベントの参加申し込みの受け付けおよび管理から、イベントの配信まで一括して行うことができるとともに、イベントの配信用ウェブページに遷移するための第一リンク(FL)を適切なカテゴリの仮想イベント領域(VA)に表示することにより、イベントの参加に興味がある者に対してイベントの告知の機会を増やすことができる。
制御部1aは、CPU(Central Processing Unit)1aa、メモリ1abを備えている。記憶部1bは、ハードディスクや不揮発性メモリなどの記憶装置によって構成されている。通信部1cは、外部装置と通信するための、USBなどの周辺機器インターフェースや、有線や無線LANのネットワークインターフェースなどの通信インターフェースである。記憶部1bは、支援サーバ1の動作に必要な各種プログラムや処理結果の情報を記憶するように構成されている。そして、制御部1aは、記憶部1bに記憶されているプログラムをCPU1aaがメモリ1abにロードして実行することにより、支援サーバ1の各機能を実現するよう構成されている。通信部1cは、主催者端末5や参加者端末6などの外部装置との間において、種々のデータ情報を送受信するよう構成されている。
入力部5dは、キーボード、タッチパネル、マウス、マイクロフォンなどの入力装置5daからデータ情報を入力し、そのデータ情報を制御部5aに出力するように構成されており、制御部5aは、入力部5dからのデータ情報に基づいて、通信部5cを介して支援サーバ1にデータ情報を送信するように構成されている。出力部5eは、制御部5aからデータ情報を入力し、そのデータ情報に基づいて液晶表示装置、スピーカーなどの出力装置5eaに出力するように構成されている。
図4および後述する各図に示すブロック図において記載された様々な処理を行う各機能部は、各装置1、5、6、7、8における制御部1a、5aのCPU1aaが、記憶部1b、5bなどに記憶されたプログラムをメモリ1abに展開することにより実現されるようになっている(主催者端末5のCPU、メモリ、および参加者端末6、会場用端末7、管理者端末8の各機能部は不図示)。
支援サーバ1は、さらに、イベントの運営に必要な資料を作成する資料作成部1jと、 参加者端末6、主催者端末5、会場用端末7間のデータ情報の送受信を行うデータ送受信部1kと、イベント参加者から取得したアンケートの回答を分析し、分析結果を主催者端末5に送信するアンケート処理部1mと、を含む。
そして、ウェブページ生成部1eは、配信用ウェブページに遷移するための第一リンクFLを参加用ウェブページに表示させるよう機能する。本実施形態においては、図5に示すような参加用ウェブページの各イベントの表示が、配信用ウェブページに遷移するための第一リンクとなっている。ここで、第一リンクには、直接配信用ウェブページに遷移するほか、図5に示すような参加用ウェブページへのログインページなどのウェブページを介して間接的に配信用ウェブページに遷移するためのリンクも含まれる。
また仮想イベント空間処理部1fは、図5に示すように、参加用ウェブページに、仮想イベント空間VSや仮想イベント領域VAに遷移するための第二リンクSLを表示させるように機能する。図5においては、「他のイベントをチェック」の表示が、仮想イベント空間VSに遷移するための第二リンクSL、「他のセミナーをチェック」の表示が、仮想イベント領域VAに遷移するための第二リンクSLとなっている。
ここで、本実施形態においては、参加申込時に設定した参加ID、パスワードを用いて参加用ウェブページにログインしている状態で、参加者端末6から仮想イベントエリアVAに表示された第一リンクFLが選択された場合、直接配信用ウェブページに遷移するようになっており、参加者は希望するイベントに直接参加することが可能とされている。
このように、前述の仮想イベント空間VSや仮想イベント領域VAの閲覧者が、当該配信用ウェブページにおいて参加申し込み時に設定した参加ID、パスワードなどの情報を参加者端末6から入力することにより、任意のイベント会場にログインすることができる。これにより、参加者は参加者端末6を介して任意のイベントに直接参加することが可能となり、イベントへの集客の機会の向上を図ることができる。また、他のイベントの参加者が、参加者ウェブページの第二リンクSLを介して仮想イベント空間VSや仮想イベント領域VAを閲覧して他のイベントを確認し、さらに各仮想イベント領域VAから任意のイベントに直接参加することが可能となり、他のイベントへの集客の機会の向上を図ることができる。
なお、仮想イベント空間処理部1fは、受付用ウェブページや仮想イベント空間VSを運営するためのウェブサイトのホームページなどに第二リンクSLを表示させるように機能してもよい。
まず、支援サーバ1は、主催者端末5から支援サーバ1へのログイン情報を取得すると、主催者管理ページの表示情報を主催者端末5に送信する。主催者は出力装置5eaにおける主催者管理ページの表示に基づいて受付用ウェブページを作成することを選択できるようになっている。
主催者は、主催者端末5の出力装置5eaに表示されたフォーマットに基づき、入力装置5daによって受付情報を入力し、主催者端末5が受付情報を送信する(ST3)。支援サーバ1は主催者端末5から受付情報を取得すると、該受付情報を記憶部1bに格納する(ST4)。またウェブページ生成部1eは、取得した受付情報に基づいて受付用ウェブページを生成し、インターネット上に掲載する(ST5)。この受付用ウェブページには、受付情報に基づいたイベントの告知およびイベントへの参加申し込みに関する情報が掲載される。
また、主催者が仮想イベント会場(配信用ウェブページ)を作るか否かの選択は、受付情報を入力する際に選択することができるだけでなく、主催者管理ページにおいて選択できるようにすることが考えられる。
主催者は、主催者端末5の出力装置5eaに表示されたフォーマットに基づいて技術情報を入力できるようになっており(ST8)、支援サーバ1は主催者端末5から技術情報を取得すると、技術情報を記憶部1bに格納する(ST9)。そしてウェブページ生成部1eは、取得した技術情報に基づいて仮想イベント会場となる配信用ウェブページを生成し、インターネット上に掲載する(ST10)。
参加者は参加者端末6の出力装置に表示された申し込み用のフォーマットに基づいて申込情報を入力し、参加者端末6が申込情報を送信する(ST13)。支援サーバ1は参加者端末6から申込情報を取得すると、該申込情報を記憶部1bに格納する(ST14)。また、ウェブページ生成部1eは、取得した申込情報に基づいて参加用ウェブページ(マイページ)を生成し(ST15)、通知部1hは、参加者端末6に、参加用ウェブページ(マイページ)へのアクセス情報(参加ID、パスワード)を通知する(ST16)。これにより、参加者は、アクセス情報に基づいて、図5に示すログインページを介して参加用ウェブページにアクセスすることができる。
通知部1hは、イベントの開催日が近づいたときには、参加者端末6に参加に関するデータ情報として、参加用ウェブページ、メール、SNSなどを介して参加者端末6にリマインダー情報を送信するようにしてもよい。
図11に示す参加用ウェブページが生成されると(ST15)、図12に示すように、仮想イベント空間処理部1fは、参加用ウェブページに、図5に示すような配信用ウェブページに遷移するための第一リンクFLを表示させる(ST21)。
また仮想イベント空間処理部1fは、参加用ウェブページに、図5に示すような仮想イベント空間VSや仮想イベント領域VAに遷移するための第二リンクSLを表示させる(ST22)。
また、仮想イベント空間処理部1fは、仮想イベント空間VSや仮想イベント領域VAに遷移するための第二リンクSLを、受付用ウェブページに表示させたり、仮想イベント空間VSの運営のためのウェブサイトのホームページに表示させたりしてもよい。なお、参加用ウェブページや受付用ウェブページに第二リンクSLを表示させなくてもよいが、仮想イベント空間VSや仮想イベント領域VAをより多くの者に閲覧してもらうためには、第二リンクSLを表示することが好ましい。
主催者は主催者管理ページの表示に基づいてイベント運営のための資料を自動作成することを選択できるようになっており、支援サーバ1は、主催者端末5から資料作成のためのフォーマットの表示要求情報を取得すると、支援サーバ1の資料作成部1jは、計画書、運営マニュアル、台本など作成する資料の種類を選択するためのフォーマット情報を送信する。
参加者がイベントに参加するための手段はいくつかの手段が考えられる。
第1の手段は、受付用ウェブページから申し込みを行ったイベントについて、イベント申込時の参加IDとパスワードを用いて参加用ウェブページにアクセスし、参加用ウェブページから直接配信用ウェブページにアクセスすることにより、イベントに参加する手段である(図13に示す第1手段)。
詳しくは、参加者は参加者端末6の入力装置(図示せず)を用いて、参加用ウェブページへのログインページにおいてイベントへの参加申し込み時に取得した参加IDおよびパスワードを入力して、参加用ウェブページにログインする。続いて、参加者が、参加用ウェブページに表示されている配信用ウェブページに遷移するための第一リンクFLを選択すると、支援サーバ1は、参加者端末6からログイン状態の情報および第一リンクFLの情報を取得し、イベント配信部1iは、選択された第一リンクFLの情報に基づいて該当するイベントの配信用ウェブページを介し、イベントの動画データを参加者端末6に配信する。これにより、参加者は参加申し込みをしたイベントに参加することができる。
詳しくは、参加者は図13の第1手段と同様に参加用ウェブページに参加IDおよびパスワードを用いてログインした後、参加用ウェブページに表示されている仮想イベント空間VSや仮想イベント領域VAに遷移するための第二リンクSLを選択すると、仮想イベント空間VSや仮想イベント領域VAを閲覧することができる。そして、参加者が仮想イベント領域VAにおいて表示されている参加を希望するイベントの第一リンクFLを選択すると、支援サーバ1は、参加者端末6からログイン状態の情報および第一リンクFLを取得し、ログインされていると判断して、イベント配信部1iが、選択された第一リンクFLの情報に基づいて該当するイベントの配信フェブページを介して、イベントの動画データを参加者端末6に配信する。これにより、参加者は、仮想イベント空間VSや仮想イベント領域VAに表示されているイベントについて、任意に選択し、希望するイベントに容易に参加することができる。
詳しくは、まず参加用ウェブページにログインしていない状態で仮想イベント空間VS、仮想イベントエリアVAを閲覧している者が、仮想イベントエリアVAに表示された第一リンクFLを選択した場合、支援サーバ1は、参加者端末6のログイン状態の情報および第一リンクFLの情報を取得し、ログイン状態でないと判断して、図5に示すような参加用ウェブページ(マイページ)にログインするためのログインページの情報を参加者端末6に送信する。該閲覧者が既に他のイベントへの参加申し込みにより参加IDとパスワードを取得している場合に(図13に示す第3手段)、参加者端末6からログインページにおいて以前取得した参加IDおよびパスワードを入力すると、支援サーバ1は、参加IDおよびパスワードを取得して参加者端末6がログイン状態になったと判断し、イベント配信部1iが、選択された第一リンクFLの情報に基づいて該当するイベントの配信用ウェブページを介して、イベントの動画データを参加者端末6に配信する。これにより、参加者は、仮想イベント空間VSや仮想イベント領域VAに表示されているイベントについて、任意に選択し、希望するイベントに容易に参加することができる。
これにより、単に受付用ウェブページからの申し込みだけでなく、仮想イベント空間VS、仮想イベント領域VAを介してイベントへの参加申し込みをすることができ、イベントへの集客の機会の向上を図ることができる。
まず、主催者端末5または会場用端末7と参加者端末6とにおいて双方間で行われる双方向データ交換について、名刺データ情報の交換を例として説明する。
名刺データ情報の交換については、例えばイベントの参加IDを取得した参加者が、参加者端末6を用いてマイページの「バーチャル名刺交換を希望する」を指定すると、他の「名刺交換を希望する」ことを指定した参加者の参加者端末6との間において、名刺データ情報をそれぞれ交換することができる。名刺データ情報の交換については、そのほか既知の種々の方法を用いることができる。
イベント資料データ情報の交換方法については、例えば主催者が、主催者端末5によってイベントの受付用ウェブページや参加申し込みがあった参加者の参加用ウェブページにイベント資料データのダウンロード用URLを設定し、参加者は、参加者端末6によって該受付用ウェブページや参加用ページにアクセスしてイベント資料データのダウンロード用URLを選択することにより、イベント資料データを受け取ることができる。イベント資料データの送受信については、そのほか既知の種々の方法を用いることができる。
主催者は、主催者管理ページの表示に基づいて、アンケートの作成を選択することができるようになっており、支援サーバ1は、主催者端末5からアンケート作成要求を取得すると、アンケート処理部1mは、参加したきっかけ、イベント内容は満足したか、また参加したいと思うか、本イベントに期待することは、自由コメント欄などのアンケート項目情報を主催者端末5に送信する。アンケート処理部1mは、開催するイベントのカテゴリに合わせて主催者端末5に送信するアンケート項目情報を変更してもよい。
さらに、本実施形態によれば主催者端末5からイベントの運営に関する運営情報を入力することにより、主催者はイベントの内容に応じた運営資料を取得することができ、該運営資料に基づいて、若しくは運営資料を参考にしてイベントの準備や進行を行うことができる。この結果、本実施形態は、主催者のイベントの準備に係る労力を軽減することができ、さらに手軽にイベントを運営することができる。
さらにまた、本実施形態によれば、主催者端末5、参加者端末6、会場用端末7間において一方向およびまたは双方向において支援サーバ1を介して資料、名刺などのデータ情報のやり取りを行うことができる。これにより、本実施形態に係る支援サーバ1および支援システム2によって、データのやり取りを含めたイベントの運営に関する作業を一括して行うことができ、より手軽にイベントを運営することができる。
本実施形態に係る支援システム2においては、仮想イベント会場において開催されるオンラインイベントについて説明しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、オンラインイベントの運営と合わせて、実在の会場において開催されるイベントに参加者が実際参加可能なリアルイベントの運営を行う場合にも用いることが可能であり、資料作成部1jは、リアルイベント用の運営資料を作成するように機能してもよい。
1e ウェブページ生成部
1f 仮想イベント空間処理部
1g 申込情報処理部
1h 通知部
1i イベント配信部
1j 資料作成部
1k データ送受信部
1m アンケート処理部
2 イベント運営支援システム
3 通信ネットワーク
5 主催者端末
6 参加者端末
7 会場用端末
8 管理者端末
本発明に係るイベント運営支援システム(2)の特徴は、イベントの主催者が利用する主催者端末(5)と、イベントの参加者が利用する参加者端末(6)と、前述のイベント運営支援サーバ(1)と、を含み、これら主催者端末(5)、参加者端末(6)、およびイベント運営支援サーバ(1)が通信ネットワークを介して通信可能に接続された点である。
本発明に係るイベント運営支援サーバ(1)および該サーバ(1)を利用したイベント運営支援システム(2)によれば、イベントの運営にあたり、イベントの参加申し込みの受け付けおよび管理から、イベントの配信まで一括して行うことができるとともに、イベントの配信用ウェブページに遷移するための第一リンク(FL)を適切なカテゴリの仮想イベント領域(VA)に表示することにより、イベントの参加に興味がある者に対してイベントの告知の機会を増やすことができる。
Claims (5)
- イベントの動画データを配信してイベントの運営を支援するイベント運営支援サーバであって、
インターネット上に生成された特定または不特定の者が閲覧可能な仮想イベント空間、および該仮想イベント空間に生成されたカテゴリごとの複数の仮想イベント領域を有しており、
イベントの主催者が操作する主催者端末から入力されるイベントの告知・受付申込に関する受付情報を取得して、該受付情報に基づいてイベントの参加申し込み受け付けを行う受付用ウェブページを生成するとともに、主催者端末から入力されるイベントの技術・設備に関する技術情報を取得して、該技術情報に基づいてイベントの参加者が利用する参加者端末からアクセスする配信用ウェブページを生成し、かつ参加者端末から入力されるイベント参加に関する申込情報を取得して、該申込情報に基づいて参加者端末からイベントに参加するための参加用ウェブページを生成し、該参加者用ウェブページに前記配信用ウェブページに遷移するための第一リンクを表示させるように機能するウェブページ生成部と、
前記第一リンクを、前記複数の仮想イベント領域のうち前記受付情報に基づいて適切なカテゴリの仮想イベント領域に表示させる仮想イベント空間処理部と、
参加者端末によって選択された第一リンクの情報に基づく配信用ウェブページを介して、参加者端末に該当するイベントの動画データを配信するイベント配信部と、
を含むサーバ。 - 前記仮想イベント空間処理部は、仮想イベント空間や仮想イベント領域に遷移するための第二リンクを、参加用ウェブページに表示させることを特徴とする請求項1に記載のサーバ。
- 主催者端末から入力されるイベントの運営に関する運営情報に基づいて、イベントの運営に必要な運営資料を作成する資料作成部をさらに含む請求項1または2に記載のサーバ。
- 前記イベントとして実在の会場において開催されるリアルイベントを含み、
参加者端末、主催者端末、リアルイベントの会場において主催者が利用する会場用端末間のデータ情報の送受信を行うデータ送受信部を含む請求項1から3のいずれか1項に記載のサーバ。 - イベントの主催者が利用する主催者端末と、イベントの参加者が利用する参加者端末と、 イベントの動画データを配信してイベントの運営を支援するサーバと、を含み、これら主催者端末、参加者端末、およびサーバが通信ネットワークを介して通信可能に接続されたイベント運営支援システムであって、
サーバは、
インターネット上に生成された特定または不特定の者が閲覧可能な仮想イベント空間、および仮想イベント空間に生成されたカテゴリごとの複数の仮想イベント領域を有しており、
イベントの主催者が操作する主催者端末から入力されるイベントの告知・受付申込に関する受付情報を取得して、該受付情報に基づいてイベントの参加申し込み受け付けを行う受付用ウェブページを生成するとともに、主催者端末から入力されるイベントの技術・設備に関する技術情報を取得して、該技術情報に基づいてイベントの参加者が利用する参加者端末からアクセスする配信用ウェブページを生成し、かつ参加者端末から入力されるイベント参加に関する申込情報を取得して、該申込情報に基づいて参加者端末からイベントに参加するための参加用ウェブページを生成し、該参加者用ウェブページに前記配信用ウェブページに遷移するための第一リンクを表示させるように機能するウェブページ生成部と、
前記配信用ウェブページに遷移するための第一リンクを、前記複数のイベント領域のうち、前記受付情報に基づいて適切なカテゴリの仮想イベント領域に表示させる仮想イベント空間処理部と、
参加者端末によって選択された第一リンクの情報に基づく配信用ウェブページを介して、参加者端末に該当するイベントの動画データを配信するイベント配信部と、を含むシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022039139A JP7282473B1 (ja) | 2022-03-14 | 2022-03-14 | イベント運営支援サーバおよびシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022039139A JP7282473B1 (ja) | 2022-03-14 | 2022-03-14 | イベント運営支援サーバおよびシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7282473B1 JP7282473B1 (ja) | 2023-05-29 |
JP2023133895A true JP2023133895A (ja) | 2023-09-27 |
Family
ID=86538312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022039139A Active JP7282473B1 (ja) | 2022-03-14 | 2022-03-14 | イベント運営支援サーバおよびシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7282473B1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002109414A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Ffk:Kk | 仮想イベント会場の貸与システム |
JP2021192186A (ja) * | 2020-06-05 | 2021-12-16 | three株式会社 | コンピュータプログラム、情報処理装置及び会合開催方法 |
JP2022000756A (ja) * | 2020-06-18 | 2022-01-04 | 株式会社明来エンタープライズ | 結婚イベント支援システム |
-
2022
- 2022-03-14 JP JP2022039139A patent/JP7282473B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002109414A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Ffk:Kk | 仮想イベント会場の貸与システム |
JP2021192186A (ja) * | 2020-06-05 | 2021-12-16 | three株式会社 | コンピュータプログラム、情報処理装置及び会合開催方法 |
JP2022000756A (ja) * | 2020-06-18 | 2022-01-04 | 株式会社明来エンタープライズ | 結婚イベント支援システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7282473B1 (ja) | 2023-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200143486A1 (en) | Method for partitioning social media environments and integrating collaboration applications | |
US20030156135A1 (en) | Virtual reality system for tradeshows and associated methods | |
US20070021973A1 (en) | Automated community to exchange philanthropy information | |
US20020002586A1 (en) | Methods and apparatus for creating and hosting customized virtual parties via the internet | |
US20110231434A1 (en) | Information management apparatus | |
US20050144642A1 (en) | Systems and methods for communicating with customers in the hospitality industry | |
Ciolfi et al. | Including visitor contributions in cultural heritage installations: designing for participation | |
US20160191653A1 (en) | Online networking platform for event creation management and participation | |
US20130238519A1 (en) | System and method for providing a college fair webinar for effective communication between an entity and a user | |
JP2024511431A (ja) | ユーザ端末と連動して作動するサイネージシステム | |
Taylor-Smith et al. | Investigating the online and offline contexts of day-to-day democracy as participation spaces | |
TW200302990A (en) | Method, device and program of providing education services for free talk services | |
US20100122163A1 (en) | System and method for video training and information on tools used in the video and web site for exchange of information | |
Murray | Professional development and the special librarian | |
US11908031B2 (en) | System and platform for engaging educational institutions and stakeholders | |
JP7282473B1 (ja) | イベント運営支援サーバおよびシステム | |
Park et al. | The use of an e-learning system for agricultural extension: a case study of the rural development administration, Korea | |
Sharda et al. | A design science approach to virtual world implementation of trade fairs | |
WO2022059798A1 (ja) | 会議運営システム及び展示システム並びにオンライン学会管理システム並びにオンラインイベントの配布物提供システム及び配布物配送システム | |
Michalak et al. | Keeping Library Staff Safe: Using Zoom TVs to Bridge the Gap Between In-Person and Virtual Service Consultations During COVID-19 | |
KR20000024232A (ko) | 시변 정보와 함께 채팅 서비스를 제공하는 채팅 시스템과방법 | |
Song et al. | Use of digital signage in a distressed community: An example of community informatics | |
Wilson et al. | AskNow!—Evaluating an Australian Collaborative Chat Reference Service: A Project Manager's Perspective | |
Dryden et al. | Learning commons: Addressing the needs of commuter regional campuses | |
Symulevich et al. | Using Open Access Institutional Repositories to Save the Student Symposium during the COVID-19 Pandemic |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7282473 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |