JP2023133053A - 細胞感染症における病原性微生物不活化治療法 - Google Patents

細胞感染症における病原性微生物不活化治療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023133053A
JP2023133053A JP2022069080A JP2022069080A JP2023133053A JP 2023133053 A JP2023133053 A JP 2023133053A JP 2022069080 A JP2022069080 A JP 2022069080A JP 2022069080 A JP2022069080 A JP 2022069080A JP 2023133053 A JP2023133053 A JP 2023133053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
pathogenic microorganisms
cancer
leukemia
catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022069080A
Other languages
English (en)
Inventor
学 伊藤
Manabu Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Patent Flare Co Ltd
Original Assignee
Patent Flare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patent Flare Co Ltd filed Critical Patent Flare Co Ltd
Priority to JP2022069080A priority Critical patent/JP2023133053A/ja
Publication of JP2023133053A publication Critical patent/JP2023133053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】従来のガン、白血病、自己免疫疾患の治療は、治療に要する時間、費用などの患者負担が大きく、治療設備や専門スタッフなど医療提供者側も負担が大きい、さらに原因の特定や治療の効果面においても十分とは言えない場合がある、という課題があった。【解決手段】ガン、白血病、自己免疫疾患の原因は、病原性微生物(ウイルス、細菌など)が細胞に感染し、感染した細胞が、生体の恒常性維持機能の制御を受けずに、異常な増殖や自己組織への攻撃などの病原性微生物の制御による行動を取ることであるため、原因である病原性微生物の殺菌、不活化が治療の要諦となる。これらの病気の患部(腫瘍、炎症部)に、光通信で使用する光ファイバーケーブルを用いたカテーテル、又は薬剤を投与するためのカテーテルを差し込み、病原性微生物を殺菌、不活化するための紫外線照射、抗ガン剤などの薬剤の投与を行う。この治療方法によって、患者と医療提供者相方の負担軽減となり、治療の効果面も向上し、課題を解決する。【選択図】なし

Description

本発明は、カテーテル治療技術と感染症予防技術の応用技術に関する。
カテーテル治療技術
感染症予防技術
従来のガン、白血病、自己免疫疾患の治療方法は、抗ガン剤による薬物療法、手術による外科療法、放射線療法などであった。
これらの治療方法は、治療に要する時間、費用、身体的な影響などの患者負担が大きく、治療設備や専門スタッフなど医療提供者側にとっても負担が大きい、又、原因の特定、治療の効果面でも十分ではないことがある、という課題があった。
ガン、白血病、自己免疫疾患の患部(腫瘍、炎症部)に光通信で使用される光ファイバーケーブルを用いたカテーテルを差し込み、人体には影響がなく病原性微生物(ウイルス、細菌など)を殺菌、不活化できる波長の紫外線を、一定期間照射する。
又、同様に患部(腫瘍、炎症部)に、カテーテルを差し込み、抗ガン剤、抗生物質などの薬剤を少量ずつ断続的に投与する。
これらの従来と比較して簡易的な治療方法によって、ガン、白血病、自己免疫疾患の原因である病原性微生物を殺菌、不活化し、治療することができるため、患者と医療提供者相方の負担を軽減し、課題を解決する。
(これまで、ガン、白血病、自己免疫疾患は、「患者の細胞の遺伝情報に予めプログラムされていることが発症の原因ではないか」「放射線など何らかの原因により患者の細胞の遺伝情報が破壊されることが発症の原因ではないか」などと考えられてきたが、そうではなくこれらの疾患は、広義の感染症であり、病原性微生物に感染された(寄生された)細胞が、感染(寄生)微生物によって制御され、本来の生体制御を受けずに異常な行動(異常増殖や自己組織への攻撃など)をすることが原因である。
他の微生物(細胞を含む)に感染(寄生)して、その微生物の行動を制御することによって、自己増殖を行う生存戦略を持った微生物(ウイルス、細菌など)の感染が、ガン、白血病、自己免疫疾患の原因である。
そのため、この原因である病原性微生物を殺菌、不活化することにより、治療が可能となる。
又、従来のように抗ガン剤を経口摂取、注射、点滴で摂取をすると、薬剤が全身に波及し、ガン細胞だけでなく正常細胞も影響を受け生体機能全体が低下することになるが、患部へ直接カテーテルで薬剤を投与することにより、改善効果が得られる。)

Claims (4)

  1. ガン、白血病、自己免疫疾患の患部(腫瘍、炎症部)に、光通信で使用する光ファイバーケーブルを使用したカテーテルを差し込み、病原性微生物(ウイルス、細菌など)の殺菌、不活化作用はあるが人体には影響がない波長の紫外線を一定期間照射する。
    (この波長の紫外線は、細胞内染色体(細胞核)の核酸塩基対配列は、破壊しないが細胞内に感染している病原性微生物は、殺菌、不活化する。)
    この方法で、患部に感染している病原性微生物を殺菌、不活化し、細胞感染症を治療する方法。
  2. ガン、白血病、自己免疫疾患の患部(腫瘍、炎症部)に、カテーテルを差し込み、抗ガン剤、抗生物質などの薬剤を少量ずつ断続的に投与する。
    (薬剤を投与する量と投与する時間を設定し、自動で設定通りに作動する装置を使用する。)
    この方法で、患部に感染している病原性微生物を殺菌、不活化し、細胞感染症を治療する方法。
  3. 請求項1、請求項2に記載の方法で使用する器具、装置。
  4. 請求項3に記載の器具、装置を使用した役務、事業。
JP2022069080A 2022-03-11 2022-03-11 細胞感染症における病原性微生物不活化治療法 Pending JP2023133053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022069080A JP2023133053A (ja) 2022-03-11 2022-03-11 細胞感染症における病原性微生物不活化治療法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022069080A JP2023133053A (ja) 2022-03-11 2022-03-11 細胞感染症における病原性微生物不活化治療法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023133053A true JP2023133053A (ja) 2023-09-22

Family

ID=88064854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022069080A Pending JP2023133053A (ja) 2022-03-11 2022-03-11 細胞感染症における病原性微生物不活化治療法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023133053A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003216224B2 (en) Method for the prevention and treatment of skin and nail infections
de Sousa et al. Blue laser inhibits bacterial growth of Staphylococcus aureus, Escherichia coli, and Pseudomonas aeruginosa
Rediske et al. Ultrasonic enhancement of antibiotic action on Escherichia coli biofilms: an in vivo model
Rao et al. Bactericidal effect of ultraviolet C (UVC), direct and filtered through transparent plastic, on gram-positive cocci: an in vitro study
Dai et al. Ultraviolet‐C irradiation for prevention of central venous catheter‐related infections: An in vitro study
JP2011529898A (ja) Mrsaの治療用の組成物および方法
Goh et al. Disinfection capabilities of a 222 nm wavelength ultraviolet lighting device: a pilot study
CA2515304A1 (en) A method and a laser device for treatment of infections
Lanzafame et al. Preliminary assessment of photoactivated antimicrobial collagen on bioburden in a murine pressure ulcer model
Li et al. Efficacy and safety of ALA-PDT in treatment of diabetic foot ulcer with infection
Haider et al. Far UV-C lights and fiber optics induced and selective far UV-C treatment against COVID-19 for fatality-survival tradeoff
CN108926577A (zh) 一种电位水用于伤口抗菌愈合清洁护理的方法
JP2023133053A (ja) 細胞感染症における病原性微生物不活化治療法
Yao et al. Laser‐generated shockwaves enhance antibacterial activity against biofilms in vitro
Shen et al. Effect of ultraviolet light irradiation combined with riboflavin on different bacterial pathogens from ocular surface infection
Aleem et al. Treatment of burn wound infection using ultraviolet light: a case report
CN1224417C (zh) 治疗皮肤损伤的外用药物组合物
Cronshaw et al. Pain, Inflammation and Infection: A Daily Challenge in Every Clinical Practice; Role for Lasers
CN109091685A (zh) 一种对角膜炎提取细菌病原体的灭活方法
RU2606834C2 (ru) Гель-фотосенсибилизатор для фотодинамической терапии
US11813369B2 (en) Ultraviolet and laser (red radiation, green radiation) radiation therapy
McMullan et al. Antimicrobial Efficacy of Continuous Low-Irradiance Phototherapy Against Multidrug-Resistant Organisms
Queiroz et al. Phototherapy in health and dentistry: a literature review”
Morgan et al. Bactericidal effects of high‐energy visible light on common otitis media pathogens
Onigbinde et al. Effect of Ultraviolet radiation (Type B) on decubitus ulcers