JP2023128080A - Sample analyzer and sample analyzing method - Google Patents

Sample analyzer and sample analyzing method Download PDF

Info

Publication number
JP2023128080A
JP2023128080A JP2022032154A JP2022032154A JP2023128080A JP 2023128080 A JP2023128080 A JP 2023128080A JP 2022032154 A JP2022032154 A JP 2022032154A JP 2022032154 A JP2022032154 A JP 2022032154A JP 2023128080 A JP2023128080 A JP 2023128080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
nozzle
stirring
suction
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022032154A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
秀信 川田
Hidenobu Kawada
勲 山下
Isao Yamashita
光一 雜賀
Koichi Saiga
峰 山下
Mine Yamashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Fujirebio Inc
Original Assignee
Jeol Ltd
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd, Fujirebio Inc filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP2022032154A priority Critical patent/JP2023128080A/en
Publication of JP2023128080A publication Critical patent/JP2023128080A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To generate a mixed state of a sample with a simple configuration prior to dispensing of the sample.SOLUTION: Suction discharge of a sample 68 by a nozzle 52 is repeated n times. Thereafter, the sample 68 is sucked into the nozzle 52, and the sucked sample is discharged into a cuvette that is a reaction container. Sample agitation and dispensing sample suction are performed at a same position. A nozzle tip 72 is replaced between sample agitation and subsequent sample suction.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は検体分析装置及び検体分析方法に関し、特に、検体を攪拌する技術に関する。 The present invention relates to a sample analyzer and a sample analysis method, and particularly to a technique for stirring a sample.

検体分析装置は、被検者から採取された血液、尿等を分析する装置である。検体分析装置として、免疫測定装置、生化学分析装置等が知られている。 A sample analyzer is a device that analyzes blood, urine, etc. collected from a subject. As sample analyzers, immunoassay devices, biochemical analyzers, and the like are known.

血液の分析に際しては、例えば、抗凝固剤入りの採血管の中に被検者から採取された血液が収容される。その血液は検体であり、それは全血とも称される。採血管内の全血、又は、採血管から別の容器へ移された全血においては、時間の経過に伴って、血球成分(赤血球、白血球等)が容器下部へ沈降する。つまり、採血管内又は別の容器内において血球成分の濃度勾配が生じる。分析対象物質の全部または一部が血球成分に含まれる場合、そのような不均一状態にある全血の一部を吸引しその分析を行うと、分析結果の信頼性が低下してしまう。全血以外の検体においても、定量化対象である特定の物質つまり分析対象物質において、濃度勾配が生じていると、上記同様の問題が生じる。濃度勾配を解消するために、検体を攪拌する必要がある。 When analyzing blood, for example, blood collected from a subject is stored in a blood collection tube containing an anticoagulant. The blood is the specimen, which is also called whole blood. In whole blood in a blood collection tube or whole blood transferred from a blood collection tube to another container, blood cell components (erythrocytes, white blood cells, etc.) settle to the bottom of the container over time. That is, a concentration gradient of blood cell components occurs within the blood collection tube or another container. When all or part of the substance to be analyzed is contained in blood cell components, if a portion of such non-uniform whole blood is aspirated and analyzed, the reliability of the analysis results will decrease. Even in samples other than whole blood, if a concentration gradient occurs in a specific substance to be quantified, that is, a substance to be analyzed, the same problem as described above occurs. The sample must be stirred to eliminate concentration gradients.

特許文献1、2には、検体の吸引及び吐出を繰り返すことにより検体を攪拌する技術が開示されている。しかし、それらの特許文献には、元容器から反応容器への検体分注の直前に行われる検体攪拌については開示されていない。 Patent Documents 1 and 2 disclose techniques for stirring a specimen by repeatedly aspirating and discharging the specimen. However, these patent documents do not disclose sample stirring that is performed immediately before dispensing the sample from the original container to the reaction container.

特開2006-184009号公報Japanese Patent Application Publication No. 2006-184009 国際公開2017/006969号International Publication 2017/006969

検体分析に先立って、元容器内の検体がノズル内に吸引され、吸引された検体がノズルから反応容器へ吐出される。検体の吸引時に元容器内において分析対象物質の濃度勾配が生じていると、分析結果の信頼性が低下してしまう。 Prior to sample analysis, the sample in the original container is sucked into the nozzle, and the sucked sample is discharged from the nozzle into the reaction container. If a concentration gradient of the substance to be analyzed occurs in the original container when the sample is aspirated, the reliability of the analysis results will decrease.

本発明の目的は、信頼性の高い分析結果を得られる検体分析装置及び検体分析方法を提供することにある。あるいは、検体吸引に先立って簡易な構成で検体の混和状態を生じさせることにある。 An object of the present invention is to provide a sample analyzer and a sample analysis method that can obtain highly reliable analysis results. Alternatively, the object is to create a mixed state of the specimen with a simple configuration prior to specimen aspiration.

本発明に係る検体分析装置は、ノズルと、前記ノズルを用いた検体分注を制御する制御部であって、攪拌実行条件が満たされる場合に前記検体分注の制御に先立って前記ノズルを用いた検体攪拌を制御する制御部と、を含み、前記検体分注においては、吸引位置に移送された元容器内の検体が前記ノズル内に吸引され、吸引された検体が前記ノズルから反応容器へ吐出され、前記検体攪拌は、前記吸引位置において行われるn(但しnは1以上の整数)回の吸引吐出動作を含み、前記各吸引吐出動作においては、前記元容器内の検体が前記ノズル内に吸引され、吸引された検体が前記ノズルから前記元容器内へ吐出される、ことを特徴とする。 The sample analyzer according to the present invention includes a nozzle and a control unit that controls sample dispensing using the nozzle, and the nozzle is used prior to controlling the sample dispensing when a stirring execution condition is satisfied. In the sample dispensing, the sample in the original container transferred to the suction position is sucked into the nozzle, and the sucked sample is transferred from the nozzle to the reaction container. The sample stirring includes n (where n is an integer of 1 or more) suction and discharge operations performed at the suction position, and in each suction and discharge operation, the sample in the original container is moved into the nozzle. and the aspirated specimen is discharged from the nozzle into the original container.

本発明に係る検体分析方法は、ノズルを用いて検体分注を実施する工程と、前記検体分注の前に前記ノズルを用いて検体攪拌を実施する工程と、前記検体分注の後に検体分析を実施する工程と、を含み、前記検体分注においては、吸引位置に移送された元容器内の検体が前記ノズル内に吸引され、吸引された検体が前記ノズルから反応容器内へ吐出され、前記検体攪拌は、前記吸引位置で行われるn(但しnは1以上の整数)回の吸引吐出動作を含み、前記各吸引吐出動作においては、前記元容器内の検体が前記ノズル内に吸引され、吸引した検体が前記ノズルから前記元容器内へ吐出される、ことを特徴とする。 The sample analysis method according to the present invention includes a step of dispensing a sample using a nozzle, a step of stirring the sample using the nozzle before dispensing the sample, and analyzing the sample after dispensing the sample. In the sample dispensing, the sample in the original container transferred to the suction position is sucked into the nozzle, the sucked sample is discharged from the nozzle into the reaction container, The sample stirring includes n (where n is an integer of 1 or more) suction and discharge operations performed at the suction position, and in each of the suction and discharge operations, the sample in the source container is sucked into the nozzle. , the aspirated specimen is discharged from the nozzle into the original container.

本発明によれば、信頼性の高い分析結果を得られる検体分析装置及び方法を提供できる。あるいは、検体吸引に先立って簡易な構成で検体の混和状態を生じさせることが可能となる。 According to the present invention, it is possible to provide a sample analyzer and method that can obtain highly reliable analysis results. Alternatively, it is possible to create a mixed state of the specimen with a simple configuration prior to specimen aspiration.

実施形態に係る分析装置を示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing an analysis device according to an embodiment. 吸引吐出制御を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining suction and discharge control. 情報処理部の構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing section. 攪拌分注動作の第1例を示すタイミングチャートである。It is a timing chart showing a first example of stirring and dispensing operation. 攪拌分注動作の第2例を示すタイミングチャートである。It is a timing chart showing a second example of stirring and dispensing operation. 管理テーブルの構成例を示す図である。It is a figure showing an example of composition of a management table. 適正液量範囲を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining an appropriate liquid amount range. 検体分析方法を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a sample analysis method. 攪拌分注過程を示すフローチャート(その1)である。It is a flowchart (Part 1) showing a stirring and dispensing process. 攪拌分注過程を示すフローチャート(その2)である。FIG. 2 is a flowchart (Part 2) showing the stirring and dispensing process. FIG. 変形例に係る検体分析装置を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing a sample analyzer according to a modified example. 経過時間に基づく攪拌実行条件の変更を示す図である。It is a figure which shows the change of stirring execution conditions based on elapsed time. 検体量及び容器種別に基づく攪拌実行条件の変更を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing changes in stirring execution conditions based on sample amount and container type.

以下、実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments will be described based on the drawings.

(1)実施形態の概要
実施形態に係る検体分析装置は、ノズル、及び、制御部を有する。制御部は、ノズルを用いた検体分注を制御する。制御部は、攪拌実行条件が満たされる場合に、検体分注の制御に先立って、ノズルを用いた検体攪拌を制御する。検体分注においては、吸引位置に移送された元容器内の検体がノズル内に吸引され、吸引された検体がノズルから反応容器へ吐出される。検体攪拌は、吸引位置において行われるn(但しnは1以上の整数)回の吸引吐出動作を含む。各吸引吐出動作においては、元容器内の検体がノズル内に吸引され、吸引された検体がノズルから元容器内へ吐出される。
(1) Overview of Embodiment A sample analyzer according to an embodiment includes a nozzle and a control section. The control unit controls sample dispensing using the nozzle. The control unit controls specimen stirring using the nozzle prior to controlling specimen dispensing when stirring execution conditions are satisfied. In sample dispensing, the sample in the original container transferred to the suction position is sucked into the nozzle, and the sucked sample is discharged from the nozzle into the reaction container. Specimen stirring includes n (where n is an integer greater than or equal to 1) suction and discharge operations performed at the suction position. In each suction/discharge operation, the sample in the original container is sucked into the nozzle, and the sucked sample is discharged from the nozzle into the original container.

上記構成によれば、攪拌実行条件が満たされる場合に、検体分注に先立って、検体攪拌が実施される。これにより、元容器内において検体の混和状態が生じる。つまり、元容器内において分析対象物質の濃度勾配が生じていたとしても、それが解消される。検体の均一状態が形成された上で、速やかに分注用検体吸引つまりサンプリングを行えば、分析対象物質の分析精度を高められ、すなわち、分析対象物質の分析結果の信頼性を高められる。ノズルを用いた検体攪拌であるので特別な設備を設ける必要はなく、既存の設備を利用して検体攪拌を行えるという利点も得られる。 According to the above configuration, when the stirring execution conditions are satisfied, sample stirring is performed prior to sample dispensing. This causes a mixed state of the specimen in the original container. In other words, even if a concentration gradient of the substance to be analyzed occurs in the original container, it is eliminated. By aspirating the sample for dispensing, that is, sampling, as soon as the sample has become homogeneous, the accuracy of the analysis of the substance to be analyzed can be improved, that is, the reliability of the analysis results of the substance to be analyzed can be increased. Since the sample is stirred using a nozzle, there is no need to provide special equipment, and there is an advantage that existing equipment can be used to stir the sample.

検体攪拌を行う位置(攪拌位置)と検体分注において検体吸引を行う位置(分注用吸引位置、サンプリング位置)とを異ならせることも可能であるが、その場合には、検体攪拌と検体吸引との間で元容器を移送する必要があり、そのための時間又は工程を確保しなければならなくなる。上記構成では、攪拌位置と分注用吸引位置が同一であるから、検体攪拌後に速やかに検体吸引を行える。後述するように、検体攪拌と検体吸引との間でノズルチップが交換されてもよい。ノズルチップ交換に要する時間は通常、短時間であるから、その場合でも、混和状態にある検体を吸引対象とすることが可能である。 It is possible to make the position where the sample is stirred (stirring position) and the position where the sample is aspirated during sample dispensing (aspiration position for dispensing, sampling position) different; It is necessary to transport the original container between the two locations, and the time and process must be secured for this purpose. In the above configuration, since the stirring position and the aspiration position for dispensing are the same, the sample can be aspirated immediately after the sample is stirred. As will be described later, the nozzle tip may be replaced between sample agitation and sample suction. Since the time required to replace the nozzle tip is usually short, even in that case, it is possible to aspirate a sample in a mixed state.

例えば、元容器が検体分析装置内の所定位置へ設置つまり架設されてから長時間が経過して沈降成分の粘度が非常に高まっている場合や、元容器内に多量の検体が収容されている場合、ノズルによる吸引吐出の繰り返しでは検体を十分に攪拌できないこともある。そのような場合、手作業での攪拌又は他の方法による攪拌を補助的又は代替的に適用することが望まれる。また、検体の種類又は状態によっては、攪拌が不要とされることもある。様々な状況を考慮し、上記構成では、攪拌実行条件が満たされる場合に、ノズルによる検体攪拌を行うようにしている。手作業での攪拌又は他の方法による攪拌が実施された後に、ノズルによる検体攪拌が実施されてもよい。 For example, if a long period of time has passed since the original container was installed or installed in the specified position in the sample analyzer, the viscosity of the precipitated components has increased significantly, or if a large amount of specimen is stored in the original container. In some cases, the sample may not be sufficiently agitated by repeated suction and discharge using the nozzle. In such cases, it may be desirable to apply manual stirring or other methods of stirring as an adjunct or alternative. Furthermore, depending on the type or condition of the specimen, stirring may not be necessary. Taking various situations into consideration, in the above configuration, the sample is stirred by the nozzle when the stirring execution conditions are satisfied. After manual stirring or other methods of stirring are performed, sample stirring using a nozzle may be performed.

実施形態に係る検体分析装置はサイクルタイムに従って動作する。複数のサイクルタイムからなるサイクルタイムユニットごとに、又は、サイクルタイムごとに、検体攪拌及び検体分注が実施される。サイクルタイムは、時間軸上における動作の基本単位であり、検体分析装置において、各設備はサイクルタイムに従って動作する。サイクルタイムユニットは、時間的に並ぶ複数のサイクルタイムからなるものである。 The sample analyzer according to the embodiment operates according to cycle time. Sample stirring and sample dispensing are performed for each cycle time unit consisting of a plurality of cycle times or for each cycle time. Cycle time is a basic unit of operation on the time axis, and each piece of equipment in a sample analyzer operates according to the cycle time. A cycle time unit is made up of a plurality of cycle times arranged in time.

実施形態において、制御部は、元容器の架設に基づいて定められる基準時から検体攪拌を開始する前の判定時までの経過時間を計測し、経過時間に基づいてノズルの動作を制御する。 In the embodiment, the control unit measures the elapsed time from the reference time determined based on the erection of the original container to the determination time before starting sample agitation, and controls the operation of the nozzle based on the elapsed time.

一般に、元容器を検体分析装置へ架設する前に、元容器に対して手作業による攪拌が実施される。元容器の架設後、元容器内において特定成分の沈降や凝集が進行する。検体変化の度合いは経過時間に依存するが、経過時間は実際には諸条件(検体数、割り込み有無、等)に応じて変動する。そこで、上記構成では、経過時間を実測し経過時間に基づいてノズル動作を制御するようにしている。元容器の架設時を基準時としてもよいし、元容器の架設後における所定時を基準時としてもよい。吸引工程の始期を判定時としてもよいし、吸引開始直前の時点を判定時としてもよい。検体容器ラックが検体分析装置へ架設される場合においても、適宜、基準時及び判定時を定めればよい。 Generally, the source container is manually stirred before it is installed in the sample analyzer. After the original container is erected, sedimentation and aggregation of specific components progress within the original container. The degree of specimen change depends on the elapsed time, but the elapsed time actually varies depending on various conditions (number of specimens, presence or absence of interruption, etc.). Therefore, in the above configuration, the elapsed time is actually measured and the nozzle operation is controlled based on the elapsed time. The reference time may be the time when the original container is erected, or the reference time may be a predetermined time after the original container is erected. The determination time may be the start of the suction process, or the determination time may be the time immediately before the start of suction. Even when the sample container rack is installed on the sample analyzer, the reference time and determination time may be determined as appropriate.

実施形態において、制御部は、経過時間が所定時間を超える場合に、ノズルに検体攪拌を行わせることなく、エラーを判定する。あるいは、制御部は、経過時間に応じて検体攪拌の条件を変更する。例えば、制御部は、経過時間に応じてnを変更する。エラーの判定を契機としてマニュアルでの検体攪拌等の措置を取り得る。経過時間の増大に伴ってnを増大すれば、攪拌不十分という事態が生じる可能性を低減できる。吸引吐出量等の他のパラメータを変更してもよい。 In the embodiment, the control unit determines an error without causing the nozzle to stir the sample when the elapsed time exceeds a predetermined time. Alternatively, the control unit changes the conditions for stirring the sample depending on the elapsed time. For example, the control unit changes n depending on the elapsed time. Once an error has been determined, measures such as manually stirring the sample can be taken. By increasing n as the elapsed time increases, the possibility of insufficient stirring occurring can be reduced. Other parameters such as the amount of suction and discharge may be changed.

実施形態において、ノズルは、ノズル本体とそれに装着されるノズルチップとにより構成される。検体攪拌と検体分注の間でノズルチップ交換が実施される。 In an embodiment, the nozzle includes a nozzle body and a nozzle tip attached to the nozzle body. Nozzle tips are replaced between sample stirring and sample dispensing.

検体攪拌時にノズルチップの内面及び外面に検体が付着する。その残留検体が分析精度に影響を与える可能性がある。検体攪拌の完了後にノズルチップを交換すれば、新しいノズルチップを利用して検体分注を行えるので、残留検体に起因する問題が生じない。一種類のノズルチップを用いて検体攪拌及び検体分注の両方を行ってもよい。検体攪拌用のノズルチップとそれとは異なる検体分注用のノズルチップとを用いてもよい。一種類のノズルチップを用いる場合にはコストダウンを図れる。検体攪拌用の専用ノズルチップを用意すれば、攪拌効率を高められる。洗浄式ノズルを用いて検体攪拌及び検体分注を行うことも考えられる。 When stirring the sample, the sample adheres to the inner and outer surfaces of the nozzle tip. The residual sample may affect analytical accuracy. If the nozzle tip is replaced after the sample agitation is completed, the sample can be dispensed using a new nozzle tip, so problems caused by residual sample do not occur. Both specimen stirring and specimen dispensing may be performed using one type of nozzle tip. A nozzle tip for stirring the sample and a different nozzle tip for dispensing the sample may be used. When using one type of nozzle chip, cost reduction can be achieved. By preparing a dedicated nozzle tip for sample agitation, agitation efficiency can be increased. It is also conceivable to use a cleaning nozzle to stir the sample and dispense the sample.

攪拌実行条件に液量条件が含まれてもよい。液量条件は元容器内の検体の量が満たすべき条件である。攪拌実行条件に容器条件が含まれてもよい。容器条件は元容器が満たすべき条件である。攪拌実行条件に検体種類条件が含まれてもよい。検体種類条件は元容器内の検体の種類が満たすべき条件である。攪拌実行条件に検体状態条件が含まれてもよい。検体状態条件は元容器内の検体の状態が満たすべき条件である。検体状態条件として、例えば、溶血条件及び血球濃度条件が挙げられる。溶血条件は、元容器内の検体が全血の場合において、検体における溶血の程度が満たすべき条件である。血球濃度条件は、元容器内の検体が全血の場合において、検体における血球濃度の程度が満たすべき条件である。攪拌実行条件に複数の条件が含まれ、それらの条件の全部が満たされた場合に攪拌が実行されてもよい。 The stirring execution conditions may include liquid amount conditions. The liquid volume condition is a condition that must be satisfied by the amount of the sample in the original container. The stirring execution conditions may include container conditions. Container conditions are conditions that the original container must satisfy. The stirring execution conditions may include specimen type conditions. The specimen type condition is a condition that must be satisfied by the specimen type in the original container. The stirring execution conditions may include specimen state conditions. The specimen state condition is a condition that the state of the specimen in the original container should satisfy. Examples of the specimen state conditions include hemolysis conditions and blood cell concentration conditions. The hemolysis condition is a condition that the degree of hemolysis in the sample should satisfy when the sample in the original container is whole blood. The blood cell concentration condition is a condition that the blood cell concentration in the sample should satisfy when the sample in the original container is whole blood. The stirring execution conditions may include a plurality of conditions, and stirring may be performed when all of the conditions are satisfied.

実施形態においては、検体攪拌において元容器内の検体の液面の上下運動に合わせてノズルが上下に搬送される。液面の上下運動に対してノズルの上下運動を同期させることにより、元容器内の検体へのノズルの進入量を一定値又は一定範囲内に制御することが可能となる。例えば、各吸引吐出動作における元容器内の検体へのノズルの進入量は0.5―15mmの範囲内である。 In the embodiment, during sample agitation, the nozzle is conveyed up and down in accordance with the vertical movement of the liquid level of the sample in the original container. By synchronizing the vertical movement of the nozzle with the vertical movement of the liquid level, it becomes possible to control the amount of entry of the nozzle into the sample in the original container to a constant value or within a certain range. For example, the amount of penetration of the nozzle into the sample in the original container in each suction/discharge operation is within the range of 0.5-15 mm.

実施形態においては、ノズル内の圧力を検出する圧力センサが設けられる。検体攪拌において、圧力センサの出力信号に基づいて、気泡吸引、詰まり及びリークの内の少なくとも1つが吸引異常として判定される。吸引異常が判定された場合にエラー処理が実行される。この構成によれば、検体の混和状態を適正に形成できないおそれがある状況下において吸引吐出動作が進行してしまう事態を回避できる。実施形態においては、プロセッサが吸引異常判定手段及びエラー処理手段として機能する。 In embodiments, a pressure sensor is provided to detect the pressure within the nozzle. During sample agitation, at least one of bubble suction, clogging, and leak is determined as an aspiration abnormality based on the output signal of the pressure sensor. Error processing is executed when a suction abnormality is determined. According to this configuration, it is possible to avoid a situation in which the suction and discharge operation proceeds under a situation where there is a possibility that a mixed state of the specimen cannot be formed appropriately. In the embodiment, the processor functions as a suction abnormality determining means and an error processing means.

実施形態においては、検体攪拌に先立って元容器内の検体の液面の高さが判定される。液面の高さが所定高さ範囲外にある場合にエラー処理が実行される。この構成によれば、液量が過大又は過小であるために適正な検体攪拌を行えない状況下において吸引吐出動作が進行してしまう事態を回避できる。液面の高さの概念には液量が含まれる。実施形態においては、プロセッサが液量適否判定手段及びエラー処理手段として機能する。 In the embodiment, the height of the liquid level of the sample in the original container is determined prior to stirring the sample. If the height of the liquid level is outside the predetermined height range, error processing is executed. According to this configuration, it is possible to avoid a situation in which the suction and discharge operation proceeds in a situation where proper specimen agitation cannot be performed because the amount of liquid is too large or too small. The concept of liquid level includes liquid volume. In the embodiment, the processor functions as a liquid amount adequacy determining means and an error processing means.

実施形態に係る検体分析方法は、分注工程、攪拌工程、及び、分析工程を有する。分注工程は、ノズルを用いて検体分注を実施する工程である。攪拌工程は、検体分注の前に実施される工程であり、ノズルを用いて検体攪拌を実施する工程である。分析工程は、検体分注の後に検体分析を実施する工程である。検体分注においては、吸引位置に移送された元容器内の検体がノズル内に吸引され、吸引された検体がノズルから反応容器内へ吐出される。検体攪拌は、吸引位置で行われるn(但しnは1以上の整数)回の吸引吐出動作を含む。各吸引吐出動作においては、元容器内の検体がノズル内に吸引され、吸引した検体がノズルから元容器内へ吐出される。 The sample analysis method according to the embodiment includes a dispensing step, a stirring step, and an analysis step. The dispensing process is a process of dispensing a sample using a nozzle. The stirring step is a step performed before sample dispensing, and is a step of stirring the sample using a nozzle. The analysis step is a step of performing sample analysis after dispensing the sample. In sample dispensing, the sample in the original container transferred to the suction position is sucked into the nozzle, and the sucked sample is discharged from the nozzle into the reaction container. Specimen stirring includes n (where n is an integer greater than or equal to 1) suction and discharge operations performed at the suction position. In each suction/discharge operation, the sample in the original container is sucked into the nozzle, and the sucked sample is discharged from the nozzle into the original container.

上記方法によれば、検体分析のための検体分注の直前でノズルを用いて検体攪拌が実施され、つまり検体の均一性又は一様性が確保された上で検体がサンプリングされるので、分析対象物質の分析結果の信頼性を高められる。検体攪拌のための複雑な設備を設ける必要がなく、既存の設備を活用して検体攪拌を行えるという利点も得られる。なお、検体が全血である場合において、例えば、検体における血球沈降速度が遅いときや、溶血の度合いが所定レベル以上であるときには、分析対象物質の種類によっては、攪拌が不要となるので、ノズルによる検体攪拌が見送られる。 According to the above method, the sample is agitated using a nozzle immediately before dispensing the sample for sample analysis. In other words, the sample is sampled after ensuring the uniformity or uniformity of the sample, so that analysis can be performed easily. The reliability of analysis results for target substances can be increased. There is also the advantage that there is no need to provide complicated equipment for stirring the specimen, and that existing equipment can be used to stir the specimen. Note that when the sample is whole blood, for example, if the blood cell sedimentation rate in the sample is slow or the degree of hemolysis is above a predetermined level, stirring may not be necessary depending on the type of substance to be analyzed. Sample agitation was postponed.

実施形態においては、検体は全血である。攪拌実行条件が満たされる限りにおいて、すべての検体に対して攪拌工程が適用される。もっとも、検体の種類ごとに攪拌要否が判断されてもよい。検体の種類として、血清、血漿、尿、汗、唾液、等が挙げられる。 In embodiments, the specimen is whole blood. As long as the stirring execution conditions are satisfied, the stirring step is applied to all specimens. However, the necessity of stirring may be determined for each type of specimen. Specimen types include serum, plasma, urine, sweat, saliva, and the like.

(2)実施形態の詳細
図1には、実施形態に係る検体分析装置10が示されている。図1は、検体分析装置10の上面を模式的に示すものである。この検体分析装置10は、免疫反応つまり抗原抗体反応を利用して検体を分析する免疫測定装置であり、具体的には、化学発光酵素免疫測定法(CLEIA)に従う免疫測定装置である。以下に説明する技術的事項が生化学分析装置等に適用されてもよい。
(2) Details of Embodiment FIG. 1 shows a sample analyzer 10 according to an embodiment. FIG. 1 schematically shows the top surface of the sample analyzer 10. The sample analyzer 10 is an immunoassay device that analyzes a sample using an immune reaction, that is, an antigen-antibody reaction, and specifically, is an immunoassay device that follows chemiluminescent enzyme immunoassay (CLEIA). The technical matters described below may be applied to biochemical analyzers and the like.

図1において、検体分析装置10は、検体供給部12、反応部14、試薬供給部16、光検出部18、キュベット供給部20、基質保冷庫22、キュベット移送機構24,26、検体分注機構28、試薬分注機構30,32、等を有する。 In FIG. 1, the sample analyzer 10 includes a sample supply section 12, a reaction section 14, a reagent supply section 16, a light detection section 18, a cuvette supply section 20, a substrate cooler 22, cuvette transfer mechanisms 24 and 26, and a sample dispensing mechanism. 28, reagent dispensing mechanisms 30, 32, etc.

検体供給部12は、回転台としてのターンテーブル33を有する。ターンテーブル33には、保持孔群34が形成されており、保持孔群34は複数の保持孔34aにより構成される。図示例では、保持孔群34は、環状に配列された複数の保持孔34aからなる外側保持孔列と、環状に配列された複数の保持孔34aからなる内側保持孔列と、により構成される。各保持孔34aは、元容器としての検体容器を収容する部分である。検体容器内には検体が収容されている。 The sample supply unit 12 has a turntable 33 as a rotating table. A holding hole group 34 is formed in the turntable 33, and the holding hole group 34 is composed of a plurality of holding holes 34a. In the illustrated example, the holding hole group 34 includes an outer holding hole row consisting of a plurality of holding holes 34a arranged in an annular shape, and an inner holding hole row consisting of a plurality of holding holes 34a arranged in an annular shape. . Each holding hole 34a is a portion that accommodates a sample container as a source container. A specimen is contained within the specimen container.

実施形態において、検体は全血である。生体から採取された他の液体が検体とされてもよい。検体容器(元容器)は、全血を収容している採血管又は全血を収容している他の容器である。例えば、抗凝固剤入りの採血管内に生体から採取された血液が収容される。その場合、採血管内の血液又は採血管から他の容器へ移された血液が検体としての全血である。周知のように、全血には血球成分が含まれ、全血を静置しておくと、血球成分が沈降する。沈降速度は、検体によって区々である。 In embodiments, the specimen is whole blood. Other liquids collected from living organisms may also be used as the specimen. The sample container (original container) is a blood collection tube containing whole blood or another container containing whole blood. For example, blood collected from a living body is contained in a blood collection tube containing an anticoagulant. In that case, the blood in the blood collection tube or the blood transferred from the blood collection tube to another container is the whole blood sample. As is well known, whole blood contains blood cell components, and if whole blood is allowed to stand still, the blood cell components will sediment. Sedimentation rates vary depending on the specimen.

なお、溶血状態にある全血の場合、溶血の程度(溶血の度合い)によっては、血球成分中の分析対象物質の大部分が血漿中に溶出していることもある。よって、実施形態においては、後述するように、溶血の程度によってノズルによる検体攪拌の要否が判断される。溶血の程度は検体中の上澄み部分のヘモグロビン値を測定することにより決定できる。溶血の程度が検体の撮像により取得された画像の解析により判定されてもよい。一方、血球濃度の程度によっては、血球沈降速度が遅くなり、分析への影響が小さくなることもある。よって、血球濃度の程度によってノズルによる検体攪拌の要否が判断されてもよい。血球濃度の程度は、ヘマトクリット値を測定することにより決定できる。ヘマトクリット値として、公知の方法(ミクロヘマトクリット法など)により得られる測定値を使用してもよい。沈降の程度が検体の撮像により取得された画像の解析により判定されてもよい。 In addition, in the case of whole blood in a hemolyzed state, most of the substance to be analyzed in the blood cell components may be eluted into the plasma depending on the degree of hemolysis (degree of hemolysis). Therefore, in the embodiment, as will be described later, the necessity of agitating the sample using the nozzle is determined based on the degree of hemolysis. The degree of hemolysis can be determined by measuring the hemoglobin value in the supernatant portion of the specimen. The degree of hemolysis may be determined by analyzing images obtained by imaging the specimen. On the other hand, depending on the level of blood cell concentration, the hemocyte sedimentation rate may become slower and the effect on the analysis may be reduced. Therefore, the necessity of agitating the sample using the nozzle may be determined based on the level of blood cell concentration. The level of blood cell concentration can be determined by measuring the hematocrit value. As the hematocrit value, a measured value obtained by a known method (such as the microhematocrit method) may be used. The degree of sedimentation may be determined by analyzing an image obtained by imaging the specimen.

検査者の手作業によって、各検体容器が各保持孔34aに差し込まれる。つまり、各検体容器が架設される。通常、各検体容器の差し込みに先立って、その検体容器を繰り返し振ることにより、つまり転倒による混和を繰り返し実施することにより、検体容器内の検体が攪拌される。検体供給部12に対して任意数の検体容器数を架設し得る。各検体容器を架設するタイミングも検査者が任意に定め得る。 Each specimen container is inserted into each holding hole 34a manually by the examiner. In other words, each sample container is constructed. Normally, prior to inserting each sample container, the sample in the sample container is stirred by repeatedly shaking the sample container, that is, by repeatedly mixing by overturning. An arbitrary number of sample containers can be installed in the sample supply section 12. The examiner can also arbitrarily determine the timing for erecting each sample container.

検体容器の架設に先立って、検査者により、ボタン36が操作される。これにより、検体供給部12の動作が一時的に中断し、検体供給部12において検体容器を受け入れ可能な状態が形成される。検体容器の架設後、検査者により、ボタン36が再び操作される。これにより、検体供給部12の動作が再開する。タッチスクリーンパネル等にボタン36に代わる仮想的なボタンを表示してもよい。ボタン38は、ターンテーブル33を回転させたい場合に操作されるものである。ボタン36とボタン38を一体化させてもよい。 Prior to erection of the sample container, the button 36 is operated by the examiner. As a result, the operation of the sample supply section 12 is temporarily interrupted, and a state in which the sample container can be accepted is created in the sample supply section 12. After the specimen container is installed, the button 36 is operated again by the examiner. As a result, the operation of the sample supply section 12 is restarted. A virtual button may be displayed in place of the button 36 on a touch screen panel or the like. The button 38 is operated when it is desired to rotate the turntable 33. Button 36 and button 38 may be integrated.

検体供給部12には、図示されていないバーコードリーダー(BCR)が設けられている。BCRにより、保持孔群34によって保持されている各検体容器に貼付されたバーコードラベルの内容が読み取られる。これにより、検体ごとに検体ID等の検体情報が読み取られる。検体IDに基づいて、被検者情報、分析項目、検体容器種別、等が特定される。 The sample supply unit 12 is provided with a barcode reader (BCR), which is not shown. The BCR reads the contents of the barcode labels affixed to each sample container held by the holding hole group 34. Thereby, sample information such as sample ID is read for each sample. Based on the sample ID, subject information, analysis items, sample container type, etc. are specified.

反応部14は、回転台としてのターンテーブル39を有する。ターンテーブル39には、保持孔群40が形成されており、保持孔群40は複数の保持孔40aにより構成される。図示例では、保持孔群40は、環状に配列された複数の保持孔40aからなる外側保持孔列と、環状に配列された複数の保持孔40aからなる内側保持孔列と、により構成される。各保持孔40aは、反応容器としてのキュベットを収容する部分である。各キュベット内に試薬及び検体が段階的に注入される。これにより、各キュベット内において免疫反応が生じる。 The reaction section 14 has a turntable 39 as a rotating table. A holding hole group 40 is formed in the turntable 39, and the holding hole group 40 is composed of a plurality of holding holes 40a. In the illustrated example, the holding hole group 40 includes an outer holding hole row made up of a plurality of holding holes 40a arranged in an annular shape, and an inner holding hole row made up of a plurality of holding holes 40a arranged in an annular shape. . Each holding hole 40a is a portion that accommodates a cuvette as a reaction container. Reagents and specimens are injected stepwise into each cuvette. This generates an immune reaction within each cuvette.

実施形態においては、例えば、いわゆる2ステップ法に基づいて検体が測定される。2ステップ法には、第1の抗体を含む第1試薬を用いた第1免疫反応工程、第2の抗体を含む第2試薬を用いた第2免疫反応工程、基質(基質液)を用いた酵素反応工程、及び、光検出工程が含まれる。反応部14において、第1免疫反応工程、第2免疫反応工程、及び、酵素反応工程が実施される。また、反応部14において、攪拌工程、B/F洗浄工程、等が実施される。図1においては、反応部14が有する機構の図示が省略されている。なお、反応部14における攪拌方式は、キュベットを旋回運動させてキュベット内に渦を生じさせるボルテックス攪拌方式である。 In the embodiment, the analyte is measured based on, for example, a so-called two-step method. The two-step method included a first immunoreaction step using a first reagent containing a first antibody, a second immunoreaction step using a second reagent containing a second antibody, and a substrate (substrate solution). It includes an enzyme reaction step and a light detection step. In the reaction section 14, a first immune reaction step, a second immune reaction step, and an enzyme reaction step are performed. Further, in the reaction section 14, a stirring process, a B/F cleaning process, etc. are performed. In FIG. 1, illustration of the mechanism included in the reaction section 14 is omitted. Note that the stirring method in the reaction section 14 is a vortex stirring method in which a cuvette is rotated to generate a vortex within the cuvette.

試薬供給部16は、回転する保冷庫としての試薬槽41を有する。試薬槽41には、試薬ボトル列42及び試薬ボトル列44が収容されている。試薬ボトル列42及び試薬ボトル列44はそれぞれ複数の試薬ボトルにより構成されている。各試薬ボトルには試薬が収容されている。試薬供給部16及び反応部14に隣接して試薬分注機構30,32が設けられている。試薬分注機構30は、旋回するアーム60及びアーム60の先端に設けられたノズル62を有する。試薬分注機構32は、旋回するアーム64及びアーム64の先端に設けられたノズル65を有する。ノズル62,65は、それぞれ非交換型ノズル、つまり洗浄式ノズルである。試薬分注機構30,32により、特定の試薬が吸引され、吸引された試薬が特定のキュベット内に吐出される。 The reagent supply unit 16 has a reagent tank 41 as a rotating cold storage. The reagent tank 41 accommodates a reagent bottle row 42 and a reagent bottle row 44 . The reagent bottle row 42 and the reagent bottle row 44 each include a plurality of reagent bottles. Each reagent bottle contains a reagent. Reagent dispensing mechanisms 30 and 32 are provided adjacent to the reagent supply section 16 and the reaction section 14. The reagent dispensing mechanism 30 has a rotating arm 60 and a nozzle 62 provided at the tip of the arm 60. The reagent dispensing mechanism 32 has a rotating arm 64 and a nozzle 65 provided at the tip of the arm 64. The nozzles 62 and 65 are each non-replaceable nozzles, that is, washable nozzles. The reagent dispensing mechanisms 30 and 32 aspirate a specific reagent and discharge the aspirated reagent into a specific cuvette.

光検出部18は、酵素反応後においてキュベット内で生じる発光を検出するユニットである。検出値に基づいて分析対象物質の濃度等が演算される。キュベットの移送に際しては、キュベット移送機構24,26が機能する。図1において、符号56,58は廃棄部を示している。廃棄部において使用済みキュベットや使用済みノズルチップが廃棄される。 The light detection section 18 is a unit that detects light emission generated within the cuvette after the enzyme reaction. The concentration of the substance to be analyzed is calculated based on the detected value. When transferring cuvettes, cuvette transfer mechanisms 24 and 26 function. In FIG. 1, numerals 56 and 58 indicate waste portions. Used cuvettes and used nozzle tips are discarded in the disposal section.

検体分注機構28は、図示の構成例において、レール機構46、スライドベース48、アーム50、ノズル52、等を有する。レール機構46は、装置左右方向及び装置奥行方向に対して傾斜した方向に伸長したレールを有する。そのレールに沿ってスライドベース48がスライド運動する(符号53を参照)。アーム50の基端部がスライドベース48により回転可能に保持されており、アーム50の先端部にノズル52が配置されている。 In the illustrated configuration example, the sample dispensing mechanism 28 includes a rail mechanism 46, a slide base 48, an arm 50, a nozzle 52, and the like. The rail mechanism 46 has a rail extending in a direction inclined with respect to the left-right direction of the device and the depth direction of the device. The slide base 48 slides along the rail (see reference numeral 53). The base end of the arm 50 is rotatably held by the slide base 48, and a nozzle 52 is disposed at the tip of the arm 50.

ノズル52は、ノズル本体及びノズルチップにより構成される。ノズル本体に対してノズルチップが着脱可能に装着される。ノズル本体は金属により構成され、ノズルチップは透明性、半透明性又は非透明性を有する樹脂により構成される。検体吸引後にノズルチップが交換される。実施形態においては、ノズルによる検体攪拌後においても、ノズルチップが交換される。 The nozzle 52 is composed of a nozzle body and a nozzle tip. A nozzle tip is removably attached to the nozzle body. The nozzle body is made of metal, and the nozzle tip is made of transparent, translucent, or non-transparent resin. After aspirating the sample, the nozzle tip is replaced. In the embodiment, the nozzle tip is replaced even after the sample is stirred by the nozzle.

検体供給部12においては、第1吸引位置(外側吸引位置)及び第2吸引位置(内側吸引位置)が定められている。各吸引位置において、分注用検体吸引が実行される他、検体攪拌が実行される。検体攪拌については後に詳述する。 In the sample supply section 12, a first suction position (outer suction position) and a second suction position (inner suction position) are defined. At each suction position, in addition to aspiration of the sample for dispensing, agitation of the sample is also performed. Specimen stirring will be described in detail later.

スライドベース48のスライド運動、及び、アーム50の旋回運動の組み合わせにより、ノズル52の移動エリアが拡大されている。後述する制御部の制御により、検体分注時に、吸引位置(第1吸引位置又は第2吸引位置)にある検体容器(元容器)内の検体がノズル52により吸引され、吸引された検体がノズル52から反応部14上の特定のキュベット内に吐出される。吐出先位置が固定的に定められてもよいし、吐出先位置が動的に変更されてもよい。実施形態においては、キュベット内へ第1試薬が分注された後に、そのキュベット内に検体が吐出される。検体の吐出時に検体と第1試薬とが混ざり合う。 The movement area of the nozzle 52 is expanded by the combination of the sliding movement of the slide base 48 and the pivoting movement of the arm 50. Under the control of the control unit, which will be described later, during sample dispensing, the sample in the sample container (original container) at the aspiration position (first aspiration position or second aspiration position) is aspirated by the nozzle 52, and the aspirated sample is transferred to the nozzle. 52 into a specific cuvette on the reaction section 14. The discharge destination position may be fixedly determined, or the discharge destination position may be dynamically changed. In embodiments, the sample is dispensed into the cuvette after the first reagent is dispensed into the cuvette. When the sample is discharged, the sample and the first reagent are mixed.

図1に示されている検体分注機構28は一例であり、検体分注機構28として他の機構を採用してもよい。例えば、レール機構46を有しない検体分注機構28を採用してもよいし、Xレール及びYレールを備える検体分注機構を採用してもよい。 The sample dispensing mechanism 28 shown in FIG. 1 is an example, and other mechanisms may be employed as the sample dispensing mechanism 28. For example, a sample dispensing mechanism 28 that does not have the rail mechanism 46 may be employed, or a sample dispensing mechanism that includes an X rail and a Y rail may be employed.

チップラック54は、複数のノズルチップを保持している部材である。ノズルチップの交換時には、ノズル本体から使用済みノズルチップが取り外され、それが廃棄される。その後、ノズル本体の先端部がチップラック54の中から選択されたノズルチップの上側開口内に差し込まれる。これによりノズル本体に対して新しいノズルチップが装着される。図示されていないチップラック交換機構によりチップラックが交換されている。 The chip rack 54 is a member that holds a plurality of nozzle chips. When replacing a nozzle tip, the used nozzle tip is removed from the nozzle body and discarded. Thereafter, the tip of the nozzle body is inserted into the upper opening of the nozzle tip selected from the tip rack 54. This attaches a new nozzle tip to the nozzle body. The chip rack is replaced by a chip rack replacement mechanism (not shown).

図2を用いて吸引吐出制御について説明する。検体分注機構は、ノズル搬送機構28Aを有している。ノズル搬送機構28Aは、既に説明したレール機構、スライドベース、アーム等により構成される。アームに対してシリンジポンプ76が固定されている。シリンジポンプ76は、シリンジ及びピストンを有し、吸引圧力及び吐出圧力を生成するものである。他のタイプのポンプが利用されてもよい。 Suction and discharge control will be explained using FIG. 2. The sample dispensing mechanism has a nozzle transport mechanism 28A. The nozzle conveyance mechanism 28A is composed of the already explained rail mechanism, slide base, arm, etc. A syringe pump 76 is fixed to the arm. The syringe pump 76 has a syringe and a piston, and generates suction pressure and discharge pressure. Other types of pumps may be utilized.

ノズル52は、ノズル搬送機構28Aに保持されている。ノズル搬送機構28Aによりノズル52を垂直方向及び水平方向に自在に運動させることが可能である。ノズル52は、既に説明したようにノズル本体70及びノズルチップ72により構成される。ノズル本体70はサンプルロッドとも言い得る。図2においては、検体供給部12における吸引位置に移送された上で吸引位置において停止している検体容器66が示されている。その内部には検体(全血)68が収容されている。 Nozzle 52 is held by nozzle transport mechanism 28A. The nozzle 52 can be freely moved in the vertical and horizontal directions by the nozzle transport mechanism 28A. The nozzle 52 is composed of the nozzle body 70 and the nozzle tip 72, as described above. The nozzle body 70 can also be called a sample rod. FIG. 2 shows the sample container 66 that has been transferred to the aspiration position in the sample supply section 12 and is stopped at the aspiration position. A specimen (whole blood) 68 is stored inside.

ノズル本体70とシリンジポンプ76との間にチューブ74が設けられており、チューブ74内のエアを媒介として吸引圧力及び吐出圧力が伝達されている。チューブ74の途中には圧力センサ78が設けられている。圧力センサ78によりチューブ74内のエアの圧力が検出されている。その圧力はノズル52内の圧力を示すものである。圧力センサ78からの検出信号が情報処理部80へ出力されている。 A tube 74 is provided between the nozzle body 70 and the syringe pump 76, and suction pressure and discharge pressure are transmitted via air within the tube 74. A pressure sensor 78 is provided in the middle of the tube 74. The pressure of the air inside the tube 74 is detected by a pressure sensor 78 . The pressure is indicative of the pressure within the nozzle 52. A detection signal from the pressure sensor 78 is output to the information processing section 80.

情報処理部80は、例えば、プロセッサを備えるコンピュータにより構成される。情報処理部80は、制御部、演算部、等として機能する。情報処理部80には、図示の構成例において、タイマー82、入力器84、表示器86、及び、通信器88が接続されている。情報処理部80は記憶部を有するが、図2においてはその図示が省略されている。 The information processing unit 80 is configured by, for example, a computer including a processor. The information processing section 80 functions as a control section, a calculation section, etc. In the illustrated configuration example, a timer 82, an input device 84, a display device 86, and a communication device 88 are connected to the information processing section 80. Although the information processing section 80 has a storage section, its illustration is omitted in FIG.

タイマー82は、検体容器ごとに基準時から判定時までの経過時間を計測するものである。情報処理部80それ自体が計時機能を備えてもよい。基準時は、例えば、検体容器が検体供給部に架設された上で検体容器のバーコードラベルが読み取られてその検体IDが特定された時点である。検体容器を架設した時点を基準時としてもよいし、検体架設に係る他のタイミングを基準時としてもよい。判定時は、例えば、分注工程に割り当てられた特定のサイクルタイムの始期である。検体吸引に係る他のタイミングが判定時とされてもよい。経過時間は、検体容器66内における血球成分の沈降速度を推定する1つの目安情報として用いられる。すなわち、ノズル52による検体攪拌に適する検体状態であることを判定する情報として、経過時間が用いられる。 The timer 82 measures the elapsed time from the reference time to the determination time for each sample container. The information processing unit 80 itself may have a timekeeping function. The reference time is, for example, the time when the sample container is installed in the sample supply section and the barcode label of the sample container is read to identify the sample ID. The time point when the sample container is erected may be set as the reference time, or another timing related to the erecting of the sample may be set as the reference time. The determination time is, for example, the start of a specific cycle time assigned to the dispensing process. Other timing related to sample aspiration may be used as the determination time. The elapsed time is used as one guideline for estimating the sedimentation rate of blood cell components within the sample container 66. That is, the elapsed time is used as information for determining that the sample state is suitable for sample agitation by the nozzle 52.

入力器84は、ボタン、スイッチ、タッチパネル、ポインティングデバイス、キーボード等により構成され得る。表示器86は、液晶表示器、有機EL表示デバイス、等により構成され得る。通信器88は、情報処理部80がネットワークを介してホストコンピュータとの間でデータを授受する際に機能する。 The input device 84 may include a button, a switch, a touch panel, a pointing device, a keyboard, or the like. The display 86 may be configured with a liquid crystal display, an organic EL display device, or the like. The communication device 88 functions when the information processing unit 80 exchanges data with the host computer via the network.

実施形態においては、攪拌実行条件が満たされる場合、検体分注を実施する直前で検体攪拌が実施される。具体的には、吸引位置にある検体容器66の上方にノズルが移送され、その後、ノズル52が下方へ降ろされる。下降状態において、シリンジポンプ76の作用により、ノズル52内にエアが連続的に送り込まれる。ノズル52の先端が検体68の液面に接し、先端開口が封鎖された時点でのエア圧力上昇が圧力センサ78により検出される。圧力センサ78からの出力信号に基づいて、情報処理部80が液面の高さを特定し、その高さから液量を演算する。ちなみに、検体IDに基づいて検体容器66の種別を特定可能であり、液量の演算に際しては検体容器66の種別が参照される。 In the embodiment, if the stirring execution conditions are satisfied, sample stirring is performed immediately before sample dispensing. Specifically, the nozzle is transferred above the sample container 66 in the suction position, and then the nozzle 52 is lowered downward. In the descending state, air is continuously fed into the nozzle 52 by the action of the syringe pump 76. The pressure sensor 78 detects the increase in air pressure at the time when the tip of the nozzle 52 comes into contact with the liquid surface of the sample 68 and the tip opening is closed. Based on the output signal from the pressure sensor 78, the information processing section 80 specifies the height of the liquid level, and calculates the liquid amount from the height. Incidentally, the type of the sample container 66 can be specified based on the sample ID, and the type of the sample container 66 is referred to when calculating the liquid amount.

液面検出後、シリンジポンプ76の作用により、検体がノズルチップ72内に吸引される。その吸引過程において、液面の降下に伴ってノズル52が下方に搬送される。これにより、検体68内へのノズルチップ72の進入量が一定に維持される。所定量の吸引が完了した時点で、ノズル52の降下及び検体吸引が停止される。その直後、又は、一定の一時待機時間を経た後、ノズル52が上方に引き上げられる共に、シリンジポンプ76の作用により、検体吐出が行われる。その吐出過程において、液面の上昇に伴ってノズル52が上方に搬送される。これにより、検体68内へのノズルチップ72の進入量が一定に維持される。 After the liquid level is detected, the sample is sucked into the nozzle tip 72 by the action of the syringe pump 76 . During the suction process, the nozzle 52 is transported downward as the liquid level falls. Thereby, the amount of entry of the nozzle tip 72 into the sample 68 is maintained constant. When a predetermined amount of suction is completed, the nozzle 52 is stopped lowering and the sample suction is stopped. Immediately after that, or after a certain temporary standby time, the nozzle 52 is pulled upward and the syringe pump 76 acts to discharge the sample. During the discharge process, the nozzle 52 is transported upward as the liquid level rises. Thereby, the amount of entry of the nozzle tip 72 into the sample 68 is maintained constant.

例えば、ノズルチップ72の進入量として、0.5-15mmの範囲内の数値が選択される。その範囲の下限は、ノズルチップ72による空気吸引を回避する観点から定められる。その範囲の上限は、検体容器66の内底面へのノズルチップ72の先端の接触を回避する観点から定められ、また、ノズルチップ72の外面へ付着する検体の量を抑制する観点から定められる。好ましくは、ノズルチップ72の進入量として、1-4mmの範囲内の数値が選択される。本願明細書において挙げる数値はいずれも例示に過ぎないものである。吐出完了後、上記の進入量が保たれた状態で、ノズル52の上昇及び検体吐出が停止される。 For example, a value within the range of 0.5-15 mm is selected as the amount of penetration of the nozzle tip 72. The lower limit of the range is determined from the viewpoint of avoiding air suction by the nozzle tip 72. The upper limit of the range is determined from the viewpoint of avoiding contact of the tip of the nozzle tip 72 with the inner bottom surface of the specimen container 66, and from the viewpoint of suppressing the amount of specimen adhering to the outer surface of the nozzle tip 72. Preferably, the amount of penetration of the nozzle tip 72 is selected to be within the range of 1-4 mm. All numerical values listed in this specification are merely examples. After the ejection is completed, the nozzle 52 is lifted and the sample ejected is stopped while the above-mentioned inflow amount is maintained.

以上の吸引動作及び吐出動作が繰り返し実行される。検体攪拌はn回の吸引吐出動作からなるものである。繰り返し数nとして事前に任意の値を指定し得る。nは、例えば、1以上整数であり、nとして5,6又は7等の数値を指定してもよい。1つのサイクルタイム内において実行可能な最大繰り返し回数をnとして指定してもよい。諸条件に応じてnを適応的に可変してもよい。これについては後述する。上記のように、検体攪拌においては、検体の液面の上下運動に合わせてノズルが上下に搬送される。換言すれば、検体の液面の上下運動に追従及び同期してノズルが上下運動する。その過程では検体へノズルの進入量が比較的に小さく定められ、且つ、その進入量が維持される。これによりノズルの外面への検体の付着を少なくでき、また、安定的で確実な検体攪拌を行うことが可能である。 The above suction operation and discharge operation are repeatedly performed. Specimen stirring consists of n times of suction and discharge operations. Any value can be specified in advance as the number of repetitions n. For example, n is an integer of 1 or more, and a numerical value such as 5, 6, or 7 may be specified as n. The maximum number of repetitions that can be executed within one cycle time may be specified as n. n may be adaptively varied according to various conditions. This will be discussed later. As described above, during sample agitation, the nozzle is conveyed up and down in accordance with the vertical movement of the liquid level of the sample. In other words, the nozzle moves up and down in accordance with and synchronizes with the up and down movement of the liquid level of the sample. In this process, the amount of entry of the nozzle into the sample is set to be relatively small, and this amount of entry is maintained. This makes it possible to reduce adhesion of the sample to the outer surface of the nozzle, and to perform stable and reliable sample agitation.

検体攪拌の完了後、ノズルチップ交換が実施された上で、上記吸引動作が実施される。これによりノズルチップ72内に所定量の検体が収容される。その収容状態を維持したまま、ノズル52が上方へ引き上げられ、吐出先であるキュベットへ搬送される。ノズルチップ交換により、ノズルチップ72の内面及び外面に付着した残留検体による測定精度低下という問題が生じることを回避できる。そのような問題が生じない場合やそれを無視できる場合には、ノズルチップ交換を省略してもよい。図2に示した検体容器66は一例であり、検体容器として様々な容器を用い得る。 After the sample stirring is completed, the nozzle tip is replaced, and then the suction operation is performed. As a result, a predetermined amount of sample is accommodated within the nozzle tip 72. While maintaining the accommodated state, the nozzle 52 is pulled upward and transported to the cuvette, which is the discharge destination. By replacing the nozzle tip, it is possible to avoid the problem of reduced measurement accuracy due to residual specimen adhering to the inner and outer surfaces of the nozzle tip 72. If such a problem does not occur or can be ignored, nozzle tip replacement may be omitted. The sample container 66 shown in FIG. 2 is an example, and various containers can be used as the sample container.

同じ吸引位置において検体攪拌及び検体吸引を連続して行うことにより、検体攪拌後にノズルチップ内に検体を速やかに収容することが可能となる。全血において血球成分が沈降している場合においても、その全血に対して検体攪拌が適用され、血球成分濃度が均一化された全血をサンプリング対象とすることが可能である。 By continuously performing specimen stirring and specimen suction at the same suction position, it becomes possible to quickly accommodate the specimen in the nozzle tip after the specimen is stirred. Even when blood cell components are precipitated in whole blood, specimen agitation is applied to the whole blood, and whole blood with a uniform blood cell component concentration can be sampled.

図3には、情報処理部80の構成例が示されている。図3において、図2に示した要素と同様の要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。情報処理部80は、プロセッサ90を有する。プロセッサ90は、例えば、プログラムを実行するCPUにより構成される。 FIG. 3 shows an example of the configuration of the information processing section 80. In FIG. 3, elements similar to those shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and their explanations will be omitted. The information processing section 80 includes a processor 90. The processor 90 is composed of, for example, a CPU that executes a program.

図3には、プロセッサ90が発揮する複数の機能が複数のブロックにより表現されている。プロセッサ90は、動作制御部(エラー処理部)94、超過判定部96、気泡吸引判定部98、詰まり判定部100、等として機能する。プロセッサ90は、攪拌実行条件が満たされたか否かを判定する。攪拌実行条件として、例えば、経過時間が所定時間を超えていないことを求める条件、検体量が所定範囲内にあることを求める条件、検体容器が攪拌に不向きな形状でないことを求める条件、溶血の度合いが所定レベルより低いことを求める条件、血球沈降の程度が所定レベルより小さい条件、等が挙げられる。図3においては、経過時間に関する判定を行う機能が超過判定部96として明示されている。プロセッサ90には記憶部92が接続されている。記憶部92には管理テーブル102が格納されている。管理テーブル102に基づいてプロセッサ90が制御、演算等を行う。 In FIG. 3, a plurality of functions performed by the processor 90 are expressed by a plurality of blocks. The processor 90 functions as an operation control section (error processing section) 94, an excess determination section 96, a bubble suction determination section 98, a clogging determination section 100, and the like. The processor 90 determines whether the stirring execution conditions are satisfied. Stirring execution conditions include, for example, conditions that require the elapsed time not to exceed a predetermined time, conditions that require the sample amount to be within a predetermined range, conditions that require that the sample container is not in a shape unsuitable for stirring, and conditions that require that the sample container is not in a shape unsuitable for stirring. Examples include conditions requiring the degree of hemocyte sedimentation to be lower than a predetermined level, and conditions requiring the degree of hemocyte sedimentation to be lower than a predetermined level. In FIG. 3, the function of making a determination regarding elapsed time is clearly shown as an excess determination section 96. A storage section 92 is connected to the processor 90. A management table 102 is stored in the storage unit 92. The processor 90 performs control, calculation, etc. based on the management table 102.

超過判定部96は、検体ごとに経過時間が所定時間(基準時間)を超過したか否かを判定するものである。超過が判定された場合、動作制御部94がエラー処理を実行する。例えば、検査者に対して超過が報告され、検体容器に対する手作業での攪拌が促される。手作業での攪拌後、その検体容器が再び検体供給部に戻される。その後、その検体容器が優先的に処理されてもよい。なお、経過時間と比較される複数の基準時間が設定されてもよい。例えば、経過時間が第1基準時間を超過していない場合に攪拌が見送られた上でサンプリングが実施され、経過時間が第1基準時間を超過し且つ第2基準時間を超過していない場合に攪拌が実行された上でサンプリングが実施され、経過時間が第2基準時間を超過している場合にエラー処理が実行されてもよい。 The excess determination unit 96 determines whether the elapsed time exceeds a predetermined time (reference time) for each sample. If it is determined that the amount exceeds the limit, the operation control unit 94 executes error processing. For example, an excess is reported to the tester and prompting manual agitation of the sample container. After manual stirring, the sample container is returned to the sample supply section. Thereafter, that sample container may be processed preferentially. Note that a plurality of reference times may be set to be compared with the elapsed time. For example, if the elapsed time does not exceed the first reference time, stirring is postponed and sampling is performed, and if the elapsed time exceeds the first reference time and does not exceed the second reference time, Sampling may be performed after stirring is performed, and error processing may be performed if the elapsed time exceeds the second reference time.

気泡吸引判定部98は、圧力センサからの検出信号に基づいて気泡吸引を判定するものである。例えば、検体の液面に泡が存在している場合において、その泡の表面を液面であると誤認した場合、泡のみがノズルチップ内に吸引される。それが気泡吸引判定部98により判定される。気泡吸引が判定された場合、エラー処理が実行され、その旨がユーザーに通知される。 The bubble suction determining section 98 determines whether bubbles are suctioned based on the detection signal from the pressure sensor. For example, if bubbles are present on the liquid surface of the sample and the surface of the bubbles is mistakenly recognized as the liquid surface, only the bubbles will be sucked into the nozzle tip. This is determined by the bubble suction determining section 98. If bubble suction is determined, error processing is executed and the user is notified of this.

詰まり判定部100は、圧力センサからの検出信号に基づいて詰まりを判定するものである。例えば、吸引時にノズルチップ内で詰まりが発生した場合、ノズルチップの内部の圧力が急激に上昇する。その圧力変化に基づいて詰まりが判定される。詰まりが判定された場合、エラー処理が実行され、その旨がユーザーに通知される。 The clogging determination unit 100 determines clogging based on a detection signal from a pressure sensor. For example, if a blockage occurs within the nozzle tip during suction, the pressure inside the nozzle tip will rise rapidly. A blockage is determined based on the pressure change. If a blockage is determined, error handling is performed and the user is notified.

以上の他、検体攪拌及び検体分注を適正に行うために他の監視や他の判定を行ってもよい。実施形態に係るプロセッサ90は、様々な判定及び様々なエラー処理を実行するものである。例えば、ノズルチップの内部を含む吸引経路へのエアの進入(つまりリーク)が判定されてもよい。圧力センサからの検出信号に基づいてリークを判定し得る。気泡吸引、詰まり、及び、リークはいずれも吸引異常と言い得る。他の吸引異常が判定されてもよい。プロセッサ90に対してカメラを接続してもよい。カメラによって検体攪拌前又は検体攪拌時の検体状態が撮影され、それにより得られた画像を解析することにより、エラーが判定されてもよいし、検体攪拌実行条件が変更されてもよい。後に説明するように、検体攪拌に先立って、検体の液面高さが所定高さ範囲に入っているか否かが判定される。検体の液面高さが所定高さ範囲外である場合にエラー処理が実行される。 In addition to the above, other monitoring and other determinations may be performed in order to properly perform sample stirring and sample dispensing. The processor 90 according to the embodiment executes various determinations and various error processes. For example, entry of air (ie, leak) into the suction path including the interior of the nozzle tip may be determined. A leak may be determined based on a detection signal from the pressure sensor. Bubble suction, clogging, and leaks can all be considered suction abnormalities. Other suction abnormalities may also be determined. A camera may also be connected to processor 90. The state of the sample before or during sample agitation may be photographed by a camera, and the resulting image may be analyzed to determine an error or to change the sample agitation execution conditions. As will be explained later, prior to stirring the sample, it is determined whether the liquid level of the sample is within a predetermined height range. If the liquid level height of the sample is outside the predetermined height range, error processing is executed.

図4には、攪拌分注動作の第1例がタイミングチャートとして示されている。(A)は、i番目のサイクルタイム、i+1番目のサイクルタイム、及び、i+2番目のサイクルタイムを示している。iは1以上の整数である。(B)は、j番目の検体に対する処理、及び、j+1番目の検体についての処理を示している。jは1以上の整数である。j番目の検体については、i番目のサイクルタイム内において攪拌動作が実行され、続くi+1番目のサイクルタイム内において分注動作が実行される。一方、j+1番目の検体については、i+2番目のサイクルタイム内において攪拌動作が実行され、続くi+3番目のサイクルタイム内において分注動作が実行される。この第1例においては、連なる2つのサイクルタイムからなるサイクルタイムユニット200ごとに、攪拌動作及び分注動作が実行される。 FIG. 4 shows a first example of the stirring and dispensing operation as a timing chart. (A) shows the i-th cycle time, the i+1-th cycle time, and the i+2-th cycle time. i is an integer of 1 or more. (B) shows processing for the j-th specimen and processing for the j+1-th specimen. j is an integer of 1 or more. For the j-th sample, a stirring operation is performed within the i-th cycle time, and a dispensing operation is performed within the subsequent i+1-th cycle time. On the other hand, for the j+1-th sample, the stirring operation is performed within the i+2-th cycle time, and the dispensing operation is performed within the subsequent i+3-th cycle time. In this first example, a stirring operation and a dispensing operation are performed for each cycle time unit 200 consisting of two consecutive cycle times.

図4において、Txは、j番目の検体についての経過時間を示している。経過時間Txは、基準時T1と判定時T2の間の時間である。経過時間Txが所定時間を超える場合に、エラー処理が実行される。検体ごとにその経過時間が所定時間と比較される。 In FIG. 4, Tx indicates the elapsed time for the j-th sample. The elapsed time Tx is the time between the reference time T1 and the determination time T2. If the elapsed time Tx exceeds a predetermined time, error processing is executed. The elapsed time for each sample is compared with a predetermined time.

図5には、攪拌分注動作の第2例がタイミングチャートとして示されている。(A)は、i番目のサイクルタイム、及び、i+1番目のサイクルタイムを示している。(B)は、j番目の検体に対する処理、及び、j+1番目の検体についての処理を示している。j番目の検体については、i番目のサイクルタイム内において攪拌動作及び分注動作が順次実行される。一方、j+1番目の検体については、i+1番目のサイクルタイム内において攪拌動作及び分注動作が順次実行される。このように、第2攪拌分注動作においては、サイクルタイムごとに攪拌動作及び分注動作が実行される。図4及び図5に示した第1例及びび第2例以外の攪拌分注動作が採用されてもよい。 FIG. 5 shows a second example of the stirring and dispensing operation as a timing chart. (A) shows the i-th cycle time and the i+1-th cycle time. (B) shows processing for the j-th specimen and processing for the j+1-th specimen. Regarding the j-th sample, the stirring operation and the dispensing operation are performed sequentially within the i-th cycle time. On the other hand, for the j+1th sample, the stirring operation and the dispensing operation are performed sequentially within the i+1th cycle time. In this way, in the second stirring and dispensing operation, the stirring operation and the dispensing operation are performed at each cycle time. Stirring and dispensing operations other than the first and second examples shown in FIGS. 4 and 5 may be employed.

図6には、管理テーブルの構成例が示されている。図示された管理テーブル102は、複数の検体に対応する複数のレコード104を有する。各レコード104は、検体容器の位置を特定する情報106、検体IDを特定する情報108、検体種別を表す情報110、分析項目を表す情報112を含み、更に、基準時において特定された時刻(経過時間の始期)を表す情報114を含んでいる。情報114に基づいて経過時間が演算される。 FIG. 6 shows an example of the configuration of the management table. The illustrated management table 102 has a plurality of records 104 corresponding to a plurality of specimens. Each record 104 includes information 106 specifying the position of the sample container, information 108 specifying the sample ID, information 110 indicating the sample type, and information 112 indicating the analysis item. It includes information 114 representing the beginning of the time. The elapsed time is calculated based on the information 114.

図7を用いて検体量の適正範囲について説明する。(A)は検体容器116に対して定められた適正範囲122を示している。具体的には、検体容器116に対しては上限118及び下限120が定められ、それらの間が適正範囲122である。適正範囲122内に液面が存在する場合、つまり検体量が一定範囲内にある場合には、検体攪拌の実行が許容される。適正範囲122内に液面が存在しない場合、特に、液面が上限118を超えた位置にある場合、検体攪拌は実行されず、エラー処理が実行される。その場合、手作業での検体攪拌が促される。検体量が下限120を下回っている場合にも、エラー処理が実行される。その場合には、検体量不足がユーザーに報知される。 The appropriate range of sample amount will be explained using FIG. 7. (A) shows an appropriate range 122 determined for the sample container 116. Specifically, an upper limit 118 and a lower limit 120 are determined for the sample container 116, and an appropriate range 122 is between them. When the liquid level is within the appropriate range 122, that is, when the amount of the sample is within a certain range, execution of sample stirring is permitted. If the liquid level does not exist within the appropriate range 122, especially if the liquid level is at a position exceeding the upper limit 118, sample stirring is not performed and error processing is performed. In that case, manual specimen stirring is encouraged. Error processing is also executed when the sample amount is below the lower limit 120. In that case, the user is notified of the insufficient amount of sample.

図7において、(B)は、検体容器124に対して定められた適正範囲132を示している。具体的には、検体容器124はアダプタ126によって保持されている。検体容器124に対しては上限128及び下限130が定められ、それらの間が適正範囲132である。上記同様に、適正範囲132内に液面が存在する場合には、検体攪拌の実行が許容される。適正範囲132内に液面が存在しない場合、検体攪拌は実行されず、エラー処理が実行される。 In FIG. 7, (B) shows an appropriate range 132 determined for the sample container 124. In FIG. Specifically, the sample container 124 is held by an adapter 126. An upper limit 128 and a lower limit 130 are defined for the sample container 124, with an appropriate range 132 between them. Similarly to the above, when the liquid level is within the appropriate range 132, execution of sample stirring is permitted. If the liquid level does not exist within the appropriate range 132, sample stirring is not performed and error processing is performed.

図8には、検体分析過程それ全体がフローチャートとして示されている。そのフローチャートは、2つの免疫反応工程を含む2ステップ法を前提とするものである。 FIG. 8 shows the entire sample analysis process as a flowchart. The flowchart assumes a two-step method including two immunoreaction steps.

S10では、検体供給部に対して検体容器が架設される。S12では、検体容器に貼付されているバーコードがバーコードリーダーにより読み取られる。これにより検体IDが特定され、その検体IDを用いてホストコンピュータへの照会が実行される。なお、バーコードを使用せずに検体架設位置情報を用いて検体IDを特定してもよい。S14は、待機工程であり、S14では、検体は順番待ち状態にある。 In S10, a sample container is installed on the sample supply section. In S12, the barcode affixed to the sample container is read by the barcode reader. As a result, the specimen ID is specified, and an inquiry to the host computer is executed using the specimen ID. Note that the specimen ID may be specified using the specimen installation position information without using the barcode. S14 is a standby step, and in S14, the specimen is in a waiting state.

攪拌実行条件が満たされる場合、S16において、検体攪拌が実施される。すなわち、n回の吸引吐出動作が繰り返し実行される。S18では、検体分注が実施される。詳しくは、検体容器内の検体がノズルにより吸引され、吸引された検体がノズルからキュベット内に吐出される。 If the stirring execution conditions are satisfied, sample stirring is performed in S16. That is, n suction and discharge operations are repeatedly performed. In S18, sample dispensing is performed. Specifically, a sample in a sample container is aspirated by a nozzle, and the aspirated sample is discharged from the nozzle into a cuvette.

S20は、通常、検体分注よりも先に実行される。S20では、第1試薬が試薬分注ノズルにより吸引され、吸引された第1試薬がキュベット内に吐出される。S18において、ノズルからキュベット内に検体を吐出すると、キュベット内において第1試薬と検体の混合状態が生じる。 S20 is normally executed before sample dispensing. In S20, the first reagent is sucked by the reagent dispensing nozzle, and the sucked first reagent is discharged into the cuvette. In S18, when the sample is discharged from the nozzle into the cuvette, a mixed state of the first reagent and the sample occurs in the cuvette.

S22では、キュベット内の混合液が攪拌される。S24は一次免疫反応工程を示している。S24の後、S26においてB/F洗浄が実施される。その後、S28において、試薬分注ノズルを利用してキュベット内に第2試薬が分注される。S30では、キュベット内の液体が攪拌される。S32は二次免疫反応工程を示している。S34ではB/F洗浄が実施される。 In S22, the liquid mixture in the cuvette is stirred. S24 indicates the primary immune reaction step. After S24, B/F cleaning is performed in S26. Thereafter, in S28, the second reagent is dispensed into the cuvette using the reagent dispensing nozzle. In S30, the liquid in the cuvette is stirred. S32 indicates the secondary immune reaction step. B/F cleaning is performed in S34.

S38では、キュベット内に基質が分注される。その場合、基質分注用ノズルが利用される。S40では、キュベット内の液体が攪拌される。S42は酵素反応工程を示している。S44では、キュベット内で生じる発光が測定される。S46では、発光量に基づいて分析対象物質の濃度等が演算される。また、S46では測定結果が出力される。 In S38, the substrate is dispensed into the cuvette. In that case, a substrate dispensing nozzle is utilized. In S40, the liquid in the cuvette is stirred. S42 indicates an enzyme reaction step. At S44, the luminescence generated within the cuvette is measured. In S46, the concentration of the substance to be analyzed is calculated based on the amount of luminescence. Further, in S46, the measurement results are output.

図8における攪拌分注過程A1について図9及び図10を用いて詳述する。図9は、攪拌分注過程を示すフローチャート(その1)であり、図10は、攪拌分注過程を示すフローチャート(その2)である。それらは、プロセッサによる制御の内容を示すものでもある。 The stirring and dispensing process A1 in FIG. 8 will be described in detail with reference to FIGS. 9 and 10. FIG. 9 is a flowchart (part 1) showing the stirring and dispensing process, and FIG. 10 is a flowchart (part 2) showing the stirring and dispensing process. They also indicate the details of control by the processor.

図9において、S50では、検体供給部に架設された検体容器に貼付されているバーコードがバーコードリーダーによって読み取られる。これにより検体IDが特定され、その検体IDに基づいて検体種別及び容器種別が特定される。S50では、基準時からの経過時間の計測が開始される。 In FIG. 9, in S50, a barcode affixed to a sample container installed in the sample supply section is read by a barcode reader. As a result, the sample ID is specified, and the sample type and container type are specified based on the sample ID. In S50, measurement of elapsed time from the reference time is started.

S52では、特定された検体種別に基づいて、検体容器内の検体が攪拌対象となる検体か否かが判定される。攪拌対象でない検体であれば、S54において検体分析のための他のプロセスが適用される。特定された検体種別が全血の場合、S55において、検体容器内の検体の状態が判定される。例えば、検体における上清部分のヘモグロビン値や色調に基づいて、検体が溶血状態にあるか否かが判定される。具体的には、上清部分のヘモグロビン値が測定された上で、そのヘモグロビン値が閾値(所定値)と比較され、ヘモグロビン値が閾値を超えている場合に、検体が溶血状態にあることが判定される。上清部分の色調により溶血状態が判定されてもよい。溶血状態が判定された場合、S54において検体分析のための他のプロセスが適用される。なお、血球沈降の程度(度合い又は速度)から検体の状態が判定されてもよい。 In S52, it is determined whether the sample in the sample container is a sample to be stirred, based on the specified sample type. If the sample is not to be stirred, another process for sample analysis is applied in S54. If the specified specimen type is whole blood, the state of the specimen in the specimen container is determined in S55. For example, it is determined whether the specimen is in a hemolytic state based on the hemoglobin value and color tone of the supernatant portion of the specimen. Specifically, the hemoglobin value of the supernatant is measured and compared with a threshold value (predetermined value), and if the hemoglobin value exceeds the threshold value, it is determined that the sample is in a hemolytic state. It will be judged. The hemolyzed state may be determined based on the color tone of the supernatant portion. If a hemolyzed state is determined, other processes for sample analysis are applied at S54. Note that the condition of the specimen may be determined from the degree (degree or speed) of hemocyte sedimentation.

S56においては、容器種別に基づいて、検体容器が攪拌に適するものであるか否かが判定される。例えば、検体容器が大型容器である場合、検体容器が攪拌に適しないものであると判定される。その場合、S58においてエラー処理が実行され、検査者であるユーザーにエラーが通知される。 In S56, it is determined whether the sample container is suitable for stirring based on the container type. For example, if the sample container is a large container, it is determined that the sample container is not suitable for stirring. In that case, error processing is executed in S58, and the user who is the inspector is notified of the error.

S56において、検体容器が攪拌に適するものであると判定された場合、S60において、攪拌実行条件等が設定される。例えば、吸引吐出繰り返し数n、吸引量、吸引速度、吸引後の一時待機時間、吐出量、吐出速度、吐出後の一時待機時間、ノズル下降速度、ノズル上昇速度、等が設定される。S62は、待機工程を示している。これは図8に示したS14に相当する。 If it is determined in S56 that the sample container is suitable for stirring, stirring execution conditions and the like are set in S60. For example, the suction/discharge repetition number n, suction amount, suction speed, temporary standby time after suction, discharge amount, discharge speed, temporary standby time after discharge, nozzle descending speed, nozzle rising speed, etc. are set. S62 indicates a standby step. This corresponds to S14 shown in FIG.

S64では、基準時から判定時までの経過時間が所定時間を超過したか否かが判定されている。経過時間が所定時間を超過していている場合、S66においてエラー処理が実行される。その場合、ユーザーに対してエラーが通知され、手作業での検体攪拌が促される。S64において、経過時間が所定時間を超過していないと判定された場合、S68では、ノズル本体に対してノズルチップが装着され、S70では、吸引位置の上方にノズルが位置決められる。 In S64, it is determined whether the elapsed time from the reference time to the determination time has exceeded a predetermined time. If the elapsed time exceeds the predetermined time, error processing is executed in S66. In this case, the user is notified of the error and prompted to manually mix the sample. If it is determined in S64 that the elapsed time has not exceeded the predetermined time, the nozzle tip is attached to the nozzle body in S68, and the nozzle is positioned above the suction position in S70.

図10において、S72では、ノズルの降下が開始される。S74においてはノズルチップ先端の液面到達が判定される。S76では、液面レベルから、検体量が演算され、検体量が適正範囲内にあるか否かが判定される。もっとも、液面レベルから、検体量が適正範囲内にあるか否かが直接的に判定されてもよい。検体量が適正範囲から外れる場合、つまり検体量が不適正なものである場合にはS78においてエラー処理が実行され、エラーがユーザーに通知される。その場合、結果として、攪拌実行条件が満たされなかったことになる。S76において検体量が適正なものであると判定された場合、S80以降の工程が実行される。なお、実施形態においては、液面検出時点でノズルの降下が一時的に停止されているが、ノズルの降下を止めないで吸引を開始させることも可能である。 In FIG. 10, in S72, the nozzle begins to descend. In S74, it is determined whether the tip of the nozzle tip has reached the liquid level. In S76, the sample amount is calculated from the liquid level, and it is determined whether the sample amount is within an appropriate range. However, it may be determined directly from the liquid level whether the sample amount is within an appropriate range. If the sample amount is outside the appropriate range, that is, if the sample amount is inappropriate, error processing is executed in S78, and the user is notified of the error. In that case, as a result, the stirring execution conditions are not satisfied. If it is determined in S76 that the sample amount is appropriate, steps from S80 onwards are executed. In the embodiment, the nozzle's descent is temporarily stopped when the liquid level is detected, but it is also possible to start suction without stopping the nozzle's descent.

S80では、ノズルによる吸引が開始され、同時に、ノズルの降下が開始される。S82では、液面降下に追従するノズルの降下が行われる。所定量の検体が吸引された時点で、S84において、検体の吸引が停止され、且つ、ノズルの降下が停止される。その後、一時待機時間を経て、S86において、検体の吐出が開始され、且つ、ノズルの上昇が開始される。S88では、液面上昇に追従するノズルの上昇が行われる。S90において、検体の吐出が終了し、且つ、ノズルの上昇が終了する。 In S80, suction by the nozzle is started, and at the same time, the nozzle starts to descend. In S82, the nozzle is lowered to follow the lowering of the liquid level. When a predetermined amount of the specimen has been aspirated, in S84, the suction of the specimen is stopped, and the nozzle is stopped from descending. Thereafter, after a temporary standby time, in S86, the ejection of the sample is started and the nozzle is started to rise. In S88, the nozzle is raised to follow the rise in the liquid level. In S90, the ejection of the sample is finished, and the nozzle is finished rising.

S92では、吸引吐出の繰り返し回数nxが設定値nに到達したか否かが判定され、到達していない場合、nxが1つインクリメントされた上で、S80以降の工程が再び実行される。S80の実行前に一時待機時間が設けられている。nxの初期値は1であり、nには1以上の整数が与えられる。 In S92, it is determined whether or not the number of suction/discharge repetitions nx has reached the set value n. If it has not reached the set value n, nx is incremented by one, and the steps after S80 are executed again. A temporary standby time is provided before executing S80. The initial value of nx is 1, and n is given an integer of 1 or more.

S92において、n回の吸引吐出動作が完了したと判定された場合、S100において、ノズルがチップ廃棄場所へ搬送され、そこでノズル本体からノズルチップが取り外される。S102では、ノズル本体に対して新しいノズルチップが装着される。S104では、吸引位置の上方へノズルが搬送される。 If it is determined in S92 that n suction and discharge operations have been completed, the nozzle is transported to a tip disposal site in S100, where the nozzle tip is removed from the nozzle body. In S102, a new nozzle tip is attached to the nozzle body. In S104, the nozzle is transported above the suction position.

S106では、ノズル降下が開始され、S108では、液面へのノズルチップ先端の到達が判定される。実施形態では、その時点でノズルの降下が停止されているが、そのままノズルを降下させてもよい。S110では、検体の吸引及びノズルの降下が開始され、S112では、液面下降に追従するノズルの降下が行われる。所定量の検体が吸引された時点で、S114において、検体の吸引が停止され、且つ、ノズルの降下が停止される。その後、一時待機時間を経て、S116において、ノズルが上方に引き上げられる。その後、吐出先のキュベットまでノズルが搬送される。S118では、ノズルからキュベット内へ検体が吐出される。S120では、使用済みノズルチップが取り外されて廃棄される。 In S106, nozzle descent is started, and in S108, it is determined whether the tip of the nozzle tip has reached the liquid level. In the embodiment, the nozzle is stopped from descending at that point, but the nozzle may be allowed to descend as it is. At S110, suction of the sample and lowering of the nozzle are started, and at S112, the nozzle is lowered to follow the drop in the liquid level. When a predetermined amount of the specimen has been aspirated, in S114, the suction of the specimen is stopped, and the nozzle is stopped from descending. Thereafter, after a temporary standby time, the nozzle is pulled upward in S116. Thereafter, the nozzle is transported to the cuvette at the discharge destination. In S118, the sample is discharged from the nozzle into the cuvette. In S120, the used nozzle tip is removed and discarded.

S96は、吸引過程で異常吸引を監視する工程を示している。すなわち、S96では、気泡吸引及び詰まりが判定される。S98は、吐出過程で異常吐出を監視する工程を示している。すなわち、S98では、詰まりが判定される。S122は、吸引過程で異常吸引を監視する工程を示している。すなわち、S122では、S96と同様に、気泡吸引及び詰まりが判定される。 S96 indicates a step of monitoring abnormal suction during the suction process. That is, in S96, bubble suction and clogging are determined. S98 indicates a step of monitoring abnormal discharge during the discharge process. That is, in S98, clogging is determined. S122 indicates a step of monitoring abnormal suction during the suction process. That is, in S122, as in S96, bubble suction and clogging are determined.

図11には、変形例に係る検体分析装置が示されている。図11において、図1に示した要素と同様の要素には同一の符号を付してある。検体分析装置10Aは、装置本体134とそれに付加されたラック搬送台136とからなる。装置本体134には、検体分注機構28が設けられている。検体分注機構28は、レール機構46、スライドベース48、アーム50、及び、ノズル52を有する。 FIG. 11 shows a sample analyzer according to a modified example. In FIG. 11, elements similar to those shown in FIG. 1 are given the same reference numerals. The sample analyzer 10A consists of an apparatus main body 134 and a rack carrier 136 attached thereto. The main body 134 of the apparatus is provided with a sample dispensing mechanism 28 . The sample dispensing mechanism 28 includes a rail mechanism 46, a slide base 48, an arm 50, and a nozzle 52.

ラック搬送台136上において個々のラックが搬送される。符号140は、ユーザーによりセットされた検体容器ラック列を示している(以下、検体容器ラックを単にラックと表現する。)。符号142は、処理対象になっているラックを示している。符号144は、バッファエリア内にある再処理可能なラック列144を示している。符号146は、排出されたラック列146を示している。各ラックには複数本の検体容器が保持されている。 Individual racks are transported on the rack transport platform 136. Reference numeral 140 indicates a row of sample container racks set by the user (hereinafter, the sample container racks will be simply referred to as racks). Reference numeral 142 indicates a rack to be processed. Reference numeral 144 indicates a reprocessable rack row 144 within the buffer area. Reference numeral 146 indicates the ejected rack row 146. Each rack holds a plurality of sample containers.

ラック142に保持された個々の検体容器内の検体が分注対象となる。換言すれば、個々の検体容器の位置が、攪拌動作及び分注用吸引動作が行われる吸引位置に相当する。検体分注機構28におけるノズル搬送機構は、各吸引位置にノズル52を順次位置決める。 The samples in the individual sample containers held in the rack 142 are to be dispensed. In other words, the position of each sample container corresponds to the suction position where the stirring operation and the suction operation for dispensing are performed. The nozzle transport mechanism in the sample dispensing mechanism 28 sequentially positions the nozzles 52 at each suction position.

変形例に係る検体分析装置10Aにおいては、例えば、検体供給部12内の検体が優先的に処理され、その後、各ラック内の各検体が処理される。もっとも、各ラック内の各検体が優先的に処理されるように制御を行ってもよい。 In the sample analyzer 10A according to the modified example, for example, the samples in the sample supply section 12 are processed preferentially, and then each sample in each rack is processed. However, control may be performed so that each sample in each rack is processed preferentially.

図12に示すように、経過時間148に基づいて攪拌実行条件が変更されてもよい。例えば、経過時間148に基づいて吸引吐出回数(n)150が設定されてもよい。その場合、経過時間148が大きいほど、吸引吐出回数(n)を増大させてもよい。経過時間148に基づいて吸引吐出速度152が設定されてもよい。 As shown in FIG. 12, the stirring execution conditions may be changed based on the elapsed time 148. For example, the number of times of suction and discharge (n) 150 may be set based on the elapsed time 148. In that case, the longer the elapsed time 148 is, the more the number of times of suction and discharge (n) may be increased. The suction and discharge speed 152 may be set based on the elapsed time 148.

図13に示すように、検体量/検体状態/容器種別154に基づいて、吸引吐出回数(n)156が変更されてもよい(ここで“/”は、“or”を意味する。)。例えば、検体量が多いほど、あるいは、容器が大きいほど、吸引吐出回数(n)156を増大させてもよい。検体量/検体状態/容器種別154に基づいて、吸引吐出速度158、吸引吐出量160、液面内の進入量162、吸引終了から吐出開始までの待機時間(又は吐出終了から吸引開始までの待機時間)164、検体容器内におけるノズルの水平位置166、等を変更してもよい。同様に、ノズルチップの容量や検体の種類に基づいて、吸引吐出速度158、吸引吐出量160、液面内の進入量162、吸引終了から吐出開始までの待機時間(又は吐出終了から吸引開始までの待機時間)164、検体容器内におけるノズルの水平位置166、等を変更してもよい。 As shown in FIG. 13, the number of times of suction and discharge (n) 156 may be changed based on the sample amount/sample state/container type 154 (here, "/" means "or"). For example, the number of times of suction and discharge (n) 156 may be increased as the amount of specimen increases or as the container becomes larger. Based on the sample amount/sample status/container type 154, the suction/discharge speed 158, the suction/discharge amount 160, the amount of ingress into the liquid surface 162, the waiting time from the end of suction to the start of dispensing (or the waiting time from the end of dispensing to the start of suction) time) 164, the horizontal position 166 of the nozzle within the sample container, etc. may be changed. Similarly, based on the capacity of the nozzle tip and the type of specimen, the suction discharge speed 158, the suction discharge amount 160, the amount of penetration into the liquid surface 162, the waiting time from the end of suction to the start of discharge (or from the end of discharge to the start of suction) (waiting time) 164, the horizontal position 166 of the nozzle within the sample container, etc. may be changed.

上記実施形態によれば、攪拌実行条件が満たされる場合に、検体分注に先立って、検体攪拌が実施され、元容器内において検体の混和状態が形成される。その後に検体をサンプリングできるので、分析対象物質の分析精度を高められる。検体攪拌のために特別な設備を設ける必要はなく、既存の設備を利用して検体攪拌を行える。実施形態においては、攪拌位置と分注用吸引位置とが同一であるから、検体攪拌後に直ちに検体吸引を行える。 According to the above embodiment, when the stirring execution conditions are satisfied, sample stirring is performed prior to sample dispensing, and a mixed state of the specimen is formed in the original container. Since the specimen can be sampled after that, the accuracy of analysis of the substance to be analyzed can be improved. There is no need to provide special equipment for stirring the specimen, and existing equipment can be used to stir the specimen. In the embodiment, since the stirring position and the aspiration position for dispensing are the same, the sample can be aspirated immediately after stirring the sample.

10 検体分析装置、12 検体供給部、14 反応部、16 試薬供給部、18 光検出部、28 検体分注機構、30,32 試薬分注機構、46 レール機構、48 スライドベース、50 アーム、52 ノズル、70 ノズル本体、72 ノズルチップ、78 圧力センサ、80 情報処理部、82 タイマー、90 プロセッサ。 10 sample analyzer, 12 sample supply unit, 14 reaction unit, 16 reagent supply unit, 18 light detection unit, 28 sample dispensing mechanism, 30, 32 reagent dispensing mechanism, 46 rail mechanism, 48 slide base, 50 arm, 52 Nozzle, 70 nozzle body, 72 nozzle chip, 78 pressure sensor, 80 information processing section, 82 timer, 90 processor.

Claims (15)

ノズルと、
前記ノズルを用いた検体分注を制御する制御部であって、攪拌実行条件が満たされる場合に前記検体分注の制御に先立って前記ノズルを用いた検体攪拌を制御する制御部と、
を含み、
前記検体分注においては、吸引位置に移送された元容器内の検体が前記ノズル内に吸引され、吸引された検体が前記ノズルから反応容器へ吐出され、
前記検体攪拌は、前記吸引位置において行われるn(但しnは1以上の整数)回の吸引吐出動作を含み、
前記各吸引吐出動作においては、前記元容器内の検体が前記ノズル内に吸引され、吸引された検体が前記ノズルから前記元容器内へ吐出される、
ことを特徴とする検体分析装置。
a nozzle and
a control unit that controls sample dispensing using the nozzle, the control unit controlling sample agitation using the nozzle prior to controlling the sample dispensing when a stirring execution condition is satisfied;
including;
In the sample dispensing, the sample in the original container transferred to the suction position is sucked into the nozzle, the sucked sample is discharged from the nozzle into the reaction container,
The sample stirring includes n (where n is an integer of 1 or more) suction and discharge operations performed at the suction position,
In each of the suction and discharge operations, the sample in the source container is sucked into the nozzle, and the sucked sample is discharged from the nozzle into the source container.
A sample analyzer characterized by:
請求項1記載の検体分析装置において、
当該検体分析装置はサイクルタイムに従って動作し、
複数のサイクルタイムからなるサイクルタイムユニットごとに、又は、サイクルタイムごとに、前記検体攪拌及び前記検体分注が実施される、
ことを特徴とする検体分析装置。
The sample analyzer according to claim 1,
The analyte analyzer operates according to the cycle time;
The sample stirring and the sample dispensing are performed for each cycle time unit consisting of a plurality of cycle times or for each cycle time.
A sample analyzer characterized by:
請求項1記載の検体分析装置において、
前記制御部は、
前記元容器の架設に基づいて定められる基準時から前記検体攪拌を開始する前の判定時までの経過時間を計測し、
前記経過時間に基づいて前記ノズルの動作を制御する、
ことを特徴とする検体分析装置。
The sample analyzer according to claim 1,
The control unit includes:
Measuring the elapsed time from a reference time determined based on the erection of the original container to a determination time before starting the sample stirring,
controlling the operation of the nozzle based on the elapsed time;
A sample analyzer characterized by:
請求項3記載の検体分析装置において、
前記制御部は、前記経過時間が所定時間を超える場合に、前記ノズルに前記検体攪拌を行わせることなくエラーを判定する、
ことを特徴とする検体分析装置。
The sample analyzer according to claim 3,
The control unit determines an error without causing the nozzle to stir the sample when the elapsed time exceeds a predetermined time.
A sample analyzer characterized by:
請求項3記載の検体分析装置において、
前記制御部は、前記経過時間に応じて前記検体攪拌の条件を変更する、
ことを特徴とする検体分析装置。
The sample analyzer according to claim 3,
The control unit changes conditions for the sample stirring according to the elapsed time.
A sample analyzer characterized by:
請求項5記載の検体分析装置において、
前記制御部は、前記経過時間に応じて前記nを変更する、
ことを特徴とする検体分析装置。
The sample analyzer according to claim 5,
The control unit changes the n according to the elapsed time.
A sample analyzer characterized by:
請求項1記載の検体分析装置において、
前記ノズルは、ノズル本体とそれに装着されるノズルチップとにより構成され、
前記検体攪拌と前記検体分注の間でノズルチップ交換が実施される、
ことを特徴とする検体分析装置。
The sample analyzer according to claim 1,
The nozzle is composed of a nozzle body and a nozzle tip attached to the nozzle body,
a nozzle tip exchange is performed between the sample stirring and the sample dispensing;
A sample analyzer characterized by:
請求項1記載の検体分析装置において、
前記攪拌実行条件には液量条件が含まれ、
前記液量条件は前記元容器内の検体の量が満たすべき条件である、
ことを特徴とする検体分析装置。
The sample analyzer according to claim 1,
The stirring execution conditions include liquid volume conditions,
The liquid volume condition is a condition that the amount of the sample in the original container should satisfy.
A sample analyzer characterized by:
請求項1記載の検体分析装置において、
前記攪拌実行条件には容器条件が含まれ、
前記容器条件は前記元容器が満たすべき条件である、
ことを特徴とする検体分析装置。
The sample analyzer according to claim 1,
The stirring execution conditions include container conditions,
The container condition is a condition that the original container should satisfy;
A sample analyzer characterized by:
請求項1記載の検体分析装置において、
前記攪拌実行条件には検体状態条件が含まれ、
前記検体状態条件は前記元容器内の検体の状態が満たすべき条件である、
ことを特徴とする検体分析装置。
The sample analyzer according to claim 1,
The stirring execution conditions include a specimen state condition,
The specimen state condition is a condition that the state of the specimen in the original container should satisfy;
A sample analyzer characterized by:
請求項1記載の検体分析装置において、
前記検体攪拌において前記元容器内の検体の液面の上下運動に合わせて前記ノズルが上下に搬送される、
ことを特徴とする検体分析装置。
The sample analyzer according to claim 1,
During the sample stirring, the nozzle is conveyed up and down in accordance with the vertical movement of the liquid level of the sample in the original container.
A sample analyzer characterized by:
請求項1記載の検体分析装置において、
前記各吸引吐出動作における前記元容器内の検体への前記ノズルの進入量は0.5―15mmの範囲内である、
ことを特徴とする検体分析装置。
The sample analyzer according to claim 1,
The amount of penetration of the nozzle into the sample in the original container in each of the suction and discharge operations is within the range of 0.5-15 mm.
A sample analyzer characterized by:
請求項1記載の検体分析装置において、
前記ノズル内の圧力を検出する圧力センサと、
前記検体攪拌において、前記圧力センサの出力信号に基づいて、気泡吸引、詰まり及びリークの内の少なくとも1つを吸引異常として判定する手段と、
前記吸引異常が判定された場合にエラー処理を実行する手段と、
を含むことを特徴とする検体分析装置。
The sample analyzer according to claim 1,
a pressure sensor that detects the pressure within the nozzle;
In the sample stirring, means for determining at least one of bubble suction, clogging, and leak as an abnormal suction based on the output signal of the pressure sensor;
means for executing error processing when the suction abnormality is determined;
A sample analyzer characterized by comprising:
請求項1記載の検体分析装置において、
前記検体攪拌に先立って前記元容器内の検体の液面の高さを判定する手段と、
前記液面の高さが所定高さ範囲外にある場合にエラー処理を実行する手段と、
を含むことを特徴とする検体分析装置。
The sample analyzer according to claim 1,
means for determining the height of the liquid level of the sample in the original container prior to stirring the sample;
means for executing error processing when the height of the liquid level is outside a predetermined height range;
A sample analyzer characterized by comprising:
ノズルを用いて検体分注を実施する工程と、
前記検体分注の前に前記ノズルを用いて検体攪拌を実施する工程と、
前記検体分注の後に検体分析を実施する工程と、
を含み、
前記検体分注においては、吸引位置に移送された元容器内の検体が前記ノズル内に吸引され、吸引された検体が前記ノズルから反応容器内へ吐出され、
前記検体攪拌は、前記吸引位置で行われるn(但しnは1以上の整数)回の吸引吐出動作を含み、
前記各吸引吐出動作においては、前記元容器内の検体が前記ノズル内に吸引され、吸引した検体が前記ノズルから前記元容器内へ吐出される、
ことを特徴とする検体分析方法。
A step of dispensing the sample using a nozzle;
a step of stirring the sample using the nozzle before the sample dispensing;
performing a sample analysis after the sample dispensing;
including;
In the sample dispensing, the sample in the original container transferred to the suction position is sucked into the nozzle, the sucked sample is discharged from the nozzle into the reaction container,
The sample stirring includes n (where n is an integer of 1 or more) suction and discharge operations performed at the suction position,
In each of the suction and discharge operations, the sample in the source container is sucked into the nozzle, and the sucked sample is discharged from the nozzle into the source container.
A sample analysis method characterized by:
JP2022032154A 2022-03-02 2022-03-02 Sample analyzer and sample analyzing method Pending JP2023128080A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022032154A JP2023128080A (en) 2022-03-02 2022-03-02 Sample analyzer and sample analyzing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022032154A JP2023128080A (en) 2022-03-02 2022-03-02 Sample analyzer and sample analyzing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023128080A true JP2023128080A (en) 2023-09-14

Family

ID=87972689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022032154A Pending JP2023128080A (en) 2022-03-02 2022-03-02 Sample analyzer and sample analyzing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023128080A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178830B2 (en) Automatic analyzer
KR100930143B1 (en) Automatic analyzer and probe lifting method
EP1087231A2 (en) Automatic analysis apparatus
JP6505439B2 (en) Automatic analyzer
US20090292494A1 (en) Analyzer
JP2011128075A (en) Automatic analyzer, and specimen stirring method and specimen dispensation method of the automatic analyzer
JP2010210596A (en) Autoanalyzer and probe cleaning method
JP5583337B2 (en) Automatic analyzer and its dispensing method
JP2011163909A (en) Automatic analyzer and washing method for dispensing means
EP2045609A2 (en) Specimen analyzer and liquid suction assembly
JP2008145334A (en) Automatic analyzer, and method of moving its reagent container
EP2040083A2 (en) Specimen analyzer and liquid suction assembly
JP5199785B2 (en) Blood sample detection method, blood sample dispensing method, blood sample analysis method, dispensing apparatus, and blood sample type detection method
JP2009121993A (en) Automatic analyzing apparatus
JP2008249651A (en) Liquid dispenser, specimen measuring instrument, and liquid dispensing method
JPH11304797A (en) Biochemical automatic analysis device
JP5374092B2 (en) Automatic analyzer and blood sample analysis method
JP2023128080A (en) Sample analyzer and sample analyzing method
JP2000046843A (en) Automatic chemical analysis device
EP3745140B1 (en) Automated analyzer and method of controlling automated analyzer
JPH11316239A (en) Chemical autoanalyzer
WO2023167078A1 (en) Sample analysis device and sample analysis method
JPH02243960A (en) System for operating dispenser of analysis apparatus
EP3578994A1 (en) Automatic analyzer
WO2010150502A1 (en) Automatic analysis device