JP2023127020A - Recording device and recording method - Google Patents

Recording device and recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2023127020A
JP2023127020A JP2022030532A JP2022030532A JP2023127020A JP 2023127020 A JP2023127020 A JP 2023127020A JP 2022030532 A JP2022030532 A JP 2022030532A JP 2022030532 A JP2022030532 A JP 2022030532A JP 2023127020 A JP2023127020 A JP 2023127020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle row
ink droplets
ejected
nozzle
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022030532A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ドゥック ホアン
Duc Hoang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2022030532A priority Critical patent/JP2023127020A/en
Publication of JP2023127020A publication Critical patent/JP2023127020A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a technique that can efficiently execute flushing while suppressing inks discharged from mutually different nozzle rows from being mixed with each bother.SOLUTION: A recording device comprises a recording head, a driving part for performing scanning that moves the recording head along a scanning direction, a receiving part and a control part. A plurality of nozzle rows of the recording head include a first nozzle row, a second nozzle row and a third nozzle row which are arranged in this order in the scanning direction. The recording head includes a first chip and a second chip, arranged in the scanning direction. The first chip has the first nozzle row and the second nozzle row. The second chip has the third nozzle row. During flushing operation, the control part makes the receiving part discharge ink droplets so that the first nozzle row and the second nozzle row do not discharge the ink droplets at the same time, and makes either of the first nozzle row and the second nozzle row and the third nozzle row discharge the ink droplets at the same time.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、フラッシング動作を行う記録装置、及び、記録方法に関する。 The present invention relates to a recording device and a recording method that perform a flushing operation.

記録装置として、キャリッジに搭載された記録ヘッドのノズル列から記録媒体にインク滴を吐出する印刷を行うインクジェットプリンターが知られている。インクジェットプリンターは、ノズル列の各ノズル開口においてインクが増粘することによりインク滴が正常に吐出されないことを防ぐため、印刷開始前や印刷動作中に印刷動作とは別にインク滴を噴射するというフラッシング動作を行っている。
特許文献1に示されるインクジェットプリンターは、フラッシングの実行に先立って印刷ヘッドをキャップの上部に停止させ、印刷ヘッドに所定のショット数のインク滴をキャップに向けて噴射させる。
2. Description of the Related Art As a recording device, an inkjet printer is known that performs printing by ejecting ink droplets onto a recording medium from a nozzle array of a recording head mounted on a carriage. Inkjet printers use flushing, which is the process of ejecting ink droplets before or during printing, separately from the printing operation, to prevent ink droplets from being ejected properly due to thickening of the ink at each nozzle opening in the nozzle row. is performing an action.
The inkjet printer disclosed in Patent Document 1 stops the print head above the cap before flushing, and causes the print head to eject a predetermined number of shots of ink droplets toward the cap.

特開2010-208255号公報Japanese Patent Application Publication No. 2010-208255

上述したインクジェットプリンターは、印刷ヘッドをキャップの上部まで移動させて停止させ、印刷ヘッドが停止している時にフラッシング動作を行い、印刷を行うために印刷ヘッドをキャップの上部から記録媒体上に移動させるという、一連の動作を行う。従って、この一連の動作を行うための時間が必要である。 The above-mentioned inkjet printer moves the print head to the top of the cap and stops, performs a flushing operation while the print head is stopped, and moves the print head from the top of the cap onto the recording medium to print. Perform a series of actions. Therefore, time is required to perform this series of operations.

本発明の記録装置は、
記録媒体にインク滴を吐出する複数のノズル列を有する記録ヘッドと、
走査方向に沿って前記記録ヘッドを移動させる走査を行う駆動部と、
前記走査において前記記録ヘッドの速度が変化している時に前記記録ヘッドから吐出される前記インク滴を受ける受容部と、
前記走査において前記記録ヘッドから前記受容部に前記インク滴を吐出させるフラッシング動作を制御する制御部と、を備え、
前記複数のノズル列は、前記走査方向へ順に並べられた第一ノズル列、第二ノズル列、及び、第三ノズル列を含み、
前記記録ヘッドは、前記走査方向へ並べられた第一チップ及び第二チップを含み、
前記第一チップは、前記第一ノズル列及び前記第二ノズル列を有し、
前記第二チップは、前記第三ノズル列を有し、
前記制御部は、前記フラッシング動作において、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列とから前記インク滴が同時に吐出されないように前記インク滴を前記受容部に吐出させ、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列の一方と前記第三ノズル列とから前記インク滴を同時に吐出させる、態様を有する。
The recording device of the present invention includes:
a recording head having a plurality of nozzle rows that eject ink droplets onto a recording medium;
a driving unit that performs scanning to move the recording head along a scanning direction;
a receiving portion that receives the ink droplets ejected from the print head when the speed of the print head is changing during the scan;
a control unit that controls a flushing operation that causes the ink droplets to be ejected from the recording head to the receiving portion during the scanning;
The plurality of nozzle rows include a first nozzle row, a second nozzle row, and a third nozzle row arranged in order in the scanning direction,
The recording head includes a first chip and a second chip arranged in the scanning direction,
The first chip has the first nozzle row and the second nozzle row,
the second chip has the third nozzle row,
In the flushing operation, the control section causes the ink droplets to be ejected to the receiving section so that the ink droplets are not ejected simultaneously from the first nozzle row and the second nozzle row; The ink droplet may be simultaneously ejected from one of the second nozzle rows and the third nozzle row.

また、本発明の記録方法は、
記録媒体にインク滴を吐出する複数のノズル列を有する記録ヘッドと、
走査方向に沿って前記記録ヘッドを移動させる走査を行う駆動部と、
前記走査において前記記録ヘッドの速度が変化している時に前記記録ヘッドから吐出される前記インク滴を受ける受容部と、を用いる記録方法であって、
前記複数のノズル列は、前記走査方向へ並べられた第一ノズル列、第二ノズル列、及び、第三ノズル列を含み、
前記記録ヘッドは、前記走査方向へ順に並べられた第一チップ及び第二チップを含み、
前記第一チップは、前記第一ノズル列及び前記第二ノズル列を有し、
前記第二チップは、前記第三ノズル列を有し、
前記走査において前記記録ヘッドから前記受容部に前記インク滴を吐出させるフラッシング動作において、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列とから前記インク滴が同時に吐出されないように前記インク滴を前記受容部に吐出させ、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列の一方と前記第三ノズル列とから前記インク滴を同時に吐出させる、態様を有する。
Furthermore, the recording method of the present invention includes:
a recording head having a plurality of nozzle rows that eject ink droplets onto a recording medium;
a driving unit that performs scanning to move the recording head along a scanning direction;
A recording method using a receiving section that receives the ink droplets ejected from the recording head when the speed of the recording head is changing in the scanning,
The plurality of nozzle rows include a first nozzle row, a second nozzle row, and a third nozzle row arranged in the scanning direction,
The recording head includes a first chip and a second chip arranged in order in the scanning direction,
The first chip has the first nozzle row and the second nozzle row,
the second chip has the third nozzle row,
In the flushing operation of ejecting the ink droplets from the recording head to the receiving section during the scanning, the ink droplets are ejected from the receiving section so that the ink droplets are not ejected from the first nozzle row and the second nozzle row at the same time. The ink droplets are simultaneously ejected from one of the first nozzle row, the second nozzle row, and the third nozzle row.

記録装置を含む記録システムの例を模式的に示す図。FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of a recording system including a recording device. 記録ヘッドのノズル面と記録媒体上のドットパターンの例を模式的に示す図。FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of a nozzle surface of a print head and a dot pattern on a print medium. 走査時における記録ヘッドの動きの例を模式的に説明するための図。FIG. 3 is a diagram schematically illustrating an example of the movement of a recording head during scanning. 駆動信号に含まれる駆動波形の例を模式的に示す図。FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of a drive waveform included in a drive signal. フラッシング処理の例を模式的に示すフローチャート。A flowchart schematically showing an example of flushing processing. フラッシング動作の例を模式的に示す図。FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of a flushing operation. フラッシング動作時において各ノズル列からインク滴が吐出される時間の例を模式的に示す図。FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of the time during which ink droplets are ejected from each nozzle row during a flushing operation. 第一ノズル列及び第二ノズル列から記録媒体にインク滴を吐出した状況である吐出状況の例を模式的に示す図。FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of an ejection situation in which ink droplets are ejected onto a recording medium from a first nozzle row and a second nozzle row. 吐出状況に応じた時間比T1:T2及び時間比T3:T4の例を模式的に示す図。The figure which shows typically the example of time ratio T1:T2 and time ratio T3:T4 according to a discharge situation. フラッシング動作において単位時間当たり各ノズル列から受容部に吐出させるインクの総量を吐出状況に基づいて決定する例を模式的に示す図。FIG. 6 is a diagram schematically showing an example in which the total amount of ink to be ejected from each nozzle row to a receiving portion per unit time in a flushing operation is determined based on the ejection status.

以下、本発明の実施形態を説明する。むろん、以下の実施形態は本発明を例示するものに過ぎず、実施形態に示す特徴の全てが発明の解決手段に必須になるとは限らない。 Embodiments of the present invention will be described below. Of course, the following embodiments are merely illustrative of the present invention, and not all of the features shown in the embodiments are essential to the solution of the invention.

(1)本発明に含まれる技術の概要:
まず、図1~10に示される例を参照して本発明に含まれる技術の概要を説明する。尚、本願の図は模式的に例を示す図であり、これらの図に示される各方向の拡大率は異なることがあり、各図は整合していないことがある。むろん、本技術の各要素は、符号で示される具体例に限定されない。「本発明に含まれる技術の概要」において、括弧内は直前の語の補足説明を意味する。
(1) Overview of technology included in the present invention:
First, an overview of the technology included in the present invention will be explained with reference to examples shown in FIGS. 1 to 10. Note that the figures in this application are diagrams schematically showing examples, and the magnification in each direction shown in these figures may be different, and the figures may not be consistent. Of course, each element of the present technology is not limited to the specific examples indicated by the symbols. In the "Summary of the Technology Included in the Present Invention", the words in parentheses mean supplementary explanations of the immediately preceding words.

[態様1]
本技術の一態様に係る記録装置1は、図1~3に例示するように、記録ヘッド30、駆動部50、受容部(例えばフラッシングボックス70)、及び、制御部(例えばコントローラー10)を備える。前記記録ヘッド30は、記録媒体ME0にインク滴37を吐出する複数のノズル列33を有する。前記駆動部50は、走査方向D1に沿って前記記録ヘッド30を移動させる走査を行う。前記受容部(70)は、前記走査において前記記録ヘッド30の速度が変化している時に前記記録ヘッド30から吐出される前記インク滴37を受ける。前記制御部(10)は、前記走査において前記記録ヘッド30から前記受容部(70)に前記インク滴37を吐出させるフラッシング動作を制御する。ここで、前記複数のノズル列33は、前記走査方向D1へ順に並べられた第一ノズル列(例えばノズル列33C)、第二ノズル列(例えばノズル列33M)、及び、第三ノズル列(例えばノズル列33Y)を含んでいる。前記記録ヘッド30は、前記走査方向D1へ並べられた第一チップ41及び第二チップ42を含んでいる。前記第一チップ41は、前記第一ノズル列(33C)及び前記第二ノズル列(33M)を有している。前記第二チップ42は、前記第三ノズル列(33Y)を有している。前記制御部(10)は、前記フラッシング動作において、前記第一ノズル列(33C)と前記第二ノズル列(33M)とから前記インク滴37が同時に吐出されないように前記インク滴37を前記受容部(70)に吐出させ、前記第一ノズル列(33C)と前記第二ノズル列(33M)の一方と前記第三ノズル列(33Y)とから前記インク滴37を同時に吐出させる。
[Aspect 1]
As illustrated in FIGS. 1 to 3, a recording apparatus 1 according to an embodiment of the present technology includes a recording head 30, a driving section 50, a receiving section (for example, a flushing box 70), and a control section (for example, a controller 10). . The recording head 30 has a plurality of nozzle rows 33 that eject ink droplets 37 onto the recording medium ME0. The drive unit 50 performs scanning to move the recording head 30 along the scanning direction D1. The receiving portion (70) receives the ink droplets 37 ejected from the recording head 30 while the speed of the recording head 30 is changing during the scanning. The control section (10) controls a flushing operation for ejecting the ink droplets 37 from the recording head 30 to the receiving section (70) during the scanning. Here, the plurality of nozzle rows 33 include a first nozzle row (for example, nozzle row 33C), a second nozzle row (for example, nozzle row 33M), and a third nozzle row (for example, (nozzle row 33Y). The recording head 30 includes a first chip 41 and a second chip 42 arranged in the scanning direction D1. The first chip 41 has the first nozzle row (33C) and the second nozzle row (33M). The second chip 42 has the third nozzle row (33Y). In the flushing operation, the control section (10) directs the ink droplets 37 to the receiving section so that the ink droplets 37 are not ejected simultaneously from the first nozzle row (33C) and the second nozzle row (33M). (70), and the ink droplets 37 are simultaneously ejected from one of the first nozzle row (33C), the second nozzle row (33M), and the third nozzle row (33Y).

試験を行ったところ、走査において記録ヘッド30の速度が変化しているフラッシング動作時に一つのチップ40にある複数のノズル列33から同時に多くのインク滴37を吐出すると、これら複数のノズル列33から吐出されるインクが混ざる現象が生じることがあることが分かった。一方、前述のフラッシング動作時に別々のチップ40にそれぞれあるノズル列33から同時に多くのインク滴37を吐出しても、これらのノズル列33から吐出されるインクは混ざらないことが分かった。 Tests have shown that when many ink droplets 37 are simultaneously ejected from multiple nozzle rows 33 on one chip 40 during a flushing operation in which the speed of the recording head 30 changes during scanning, It has been found that a phenomenon in which the ejected inks are mixed may occur. On the other hand, it has been found that even if many ink droplets 37 are simultaneously ejected from the nozzle rows 33 in different chips 40 during the above-mentioned flushing operation, the inks ejected from these nozzle rows 33 do not mix.

上記態様1では、走査方向D1に沿って記録ヘッド30が移動している時にフラッシング動作が行われるので、フラッシング動作を含む一連の動作が効率よく行われる。ここで、フラッシング動作において、第一チップ41にある第一ノズル列(33C)と第二ノズル列(33M)とからは、同時にインク滴37が吐出されず、別々のタイミングでインク滴37が受容部(70)に吐出される。これにより、フラッシング動作において第一ノズル列(33C)と第二ノズル列(33M)とから吐出されるインクが混ざることが抑制される。一方、フラッシング動作において、第一チップ41にある第一ノズル列(33C)と第二ノズル列(33M)の一方と第二チップ42にある第三ノズル列(33Y)とからは、同時にインク滴37が受容部(70)に吐出される。
以上より、上記態様1は、互いに異なるノズル列から吐出されるインクが混ざることを抑制しながら効率よくフラッシングを実行可能な記録装置を提供することができる。例えば、第一ノズル列(33C)と第二ノズル列(33M)とから互いに異なる色のインク滴37が吐出される場合、混色を抑制しながら効率よくフラッシングを行うことができる。
In aspect 1, the flushing operation is performed while the recording head 30 is moving along the scanning direction D1, so a series of operations including the flushing operation are efficiently performed. Here, in the flushing operation, the ink droplets 37 are not ejected simultaneously from the first nozzle row (33C) and the second nozzle row (33M) in the first chip 41, but the ink droplets 37 are received at different timings. (70). This prevents ink ejected from the first nozzle row (33C) and the second nozzle row (33M) from mixing in the flushing operation. On the other hand, in the flushing operation, ink droplets are simultaneously emitted from one of the first nozzle row (33C) and the second nozzle row (33M) on the first chip 41 and from the third nozzle row (33Y) on the second chip 42. 37 is discharged into the receiving part (70).
As described above, the first aspect can provide a recording apparatus that can efficiently perform flushing while suppressing mixing of inks ejected from different nozzle arrays. For example, when ink droplets 37 of different colors are ejected from the first nozzle row (33C) and the second nozzle row (33M), flushing can be performed efficiently while suppressing color mixture.

ここで、ノズルはインク滴が噴射する小孔を意味し、ノズル列は複数のノズルの並びを意味する。
前記走査において前記記録ヘッドの速度が変化している時は、前記記録ヘッドが加速している時でもよいし、前記記録ヘッドが減速している時でもよい。
記録ヘッドは、第一チップ及び第二チップとは異なるチップを含んでいてもよい。
本願における「第一」、「第二」、…は、類似点を有する複数の構成要素に含まれる各構成要素を識別するための用語であり、順番を意味しない。
尚、上述した付言は、以下の態様においても適用される。
Here, a nozzle means a small hole through which ink droplets are ejected, and a nozzle row means an arrangement of a plurality of nozzles.
When the speed of the print head is changing during the scan, the print head may be accelerating or may be decelerating.
The recording head may include a different chip than the first chip and the second chip.
In the present application, "first", "second", etc. are terms for identifying each component included in a plurality of components having similarities, and do not mean an order.
Note that the above-mentioned additional remarks are also applied to the following aspects.

[態様2]
図3に例示するように、前記制御部(10)は、前記走査において前記記録ヘッド30が加速している時に前記フラッシング動作が行われるように前記記録ヘッド30から前記受容部(70)に前記インク滴37を吐出させてもよい。本態様は、記録ヘッド30から記録媒体ME0にインク滴37を吐出する直前にフラッシング動作が行われるので、互いに異なるノズル列から吐出されるインクが混ざることを抑制しながらさらに効率よくフラッシングを行うことができる。
尚、態様2には含まれないが、前記制御部は、前記走査において前記記録ヘッドが減速している時に前記フラッシング動作が行われるように前記記録ヘッドから前記受容部に前記インク滴を吐出させてもよい。
[Aspect 2]
As illustrated in FIG. 3, the control unit (10) causes the recording head 30 to move the receiver (70) so that the flushing operation is performed when the recording head 30 is accelerating during the scanning. Ink droplets 37 may be ejected. In this aspect, since the flushing operation is performed immediately before the ink droplets 37 are ejected from the print head 30 onto the print medium ME0, the flushing can be performed more efficiently while suppressing the mixing of inks ejected from different nozzle rows. I can do it.
Although not included in Aspect 2, the control section may cause the recording head to eject the ink droplets to the receiving section so that the flushing operation is performed when the recording head is decelerating during the scanning. It's okay.

[態様3]
図2,3に例示するように、前記複数のノズル列33は、前記走査方向D1へ順に並べられた前記第一ノズル列(33C)、前記第二ノズル列(33M)、前記第三ノズル列(33Y)、及び、第四ノズル列(例えばノズル列33K)を含んでいてもよい。前記第二チップ42は、前記第三ノズル列(33Y)及び前記第四ノズル列(33K)を有していてもよい。前記制御部(10)は、前記フラッシング動作において、前記第三ノズル列(33Y)と前記第四ノズル列(33K)とから前記インク滴37が同時に吐出されないように前記インク滴37を前記受容部(70)に吐出させ、前記第三ノズル列(33Y)と前記第四ノズル列(33K)の一方と前記第二ノズル列(33M)とから前記インク滴37を同時に吐出させてもよい。
以上の場合、フラッシング動作において、第二チップ42にある第三ノズル列(33Y)と第四ノズル列(33K)とからは、同時にインク滴37が吐出されず、別々のタイミングでインク滴37が受容部(70)に吐出される。これにより、フラッシング動作において第三ノズル列(33Y)と第四ノズル列(33K)とから吐出されるインクが混ざることが抑制される。一方、フラッシング動作において、第二チップ42にある第三ノズル列(33Y)と第四ノズル列(33K)の一方と第一チップ41にある第二ノズル列(33M)とからは、同時にインク滴37が受容部(70)に吐出される。従って、上記態様は、互いに異なるノズル列から吐出されるインクが混ざることを抑制しながら効率よくフラッシングを行う好適な記録装置を提供することができる。
[Aspect 3]
As illustrated in FIGS. 2 and 3, the plurality of nozzle rows 33 include the first nozzle row (33C), the second nozzle row (33M), and the third nozzle row arranged in order in the scanning direction D1. (33Y) and a fourth nozzle row (for example, nozzle row 33K). The second chip 42 may include the third nozzle row (33Y) and the fourth nozzle row (33K). In the flushing operation, the control section (10) directs the ink droplets 37 to the receiving section so that the ink droplets 37 are not ejected simultaneously from the third nozzle row (33Y) and the fourth nozzle row (33K). (70), and the ink droplets 37 may be simultaneously ejected from one of the third nozzle row (33Y), the fourth nozzle row (33K), and the second nozzle row (33M).
In the above case, in the flushing operation, the ink droplets 37 are not ejected from the third nozzle row (33Y) and the fourth nozzle row (33K) in the second chip 42 at the same time, but at different timings. It is discharged into the receiving part (70). This prevents the ink ejected from the third nozzle row (33Y) and the fourth nozzle row (33K) from mixing in the flushing operation. On the other hand, in the flushing operation, ink droplets are simultaneously emitted from one of the third nozzle row (33Y) and the fourth nozzle row (33K) on the second chip 42 and the second nozzle row (33M) on the first chip 41. 37 is discharged into the receiving part (70). Therefore, the above aspect can provide a suitable recording apparatus that performs flushing efficiently while suppressing mixing of inks ejected from different nozzle rows.

[態様4]
図8に例示するように、前記第一ノズル列(33C)から前記記録媒体ME0に前記インク滴37を吐出した状況を第一吐出状況(例えば第一記録率R1)とし、前記第二ノズル列(33M)から前記記録媒体ME0に前記インク滴37を吐出した状況を第二吐出状況(例えば第二記録率R2)とし、前記フラッシング動作において前記第一ノズル列(33C)から前記受容部(70)に前記インク滴37を吐出させる時間を時間T1とし、前記フラッシング動作において前記第二ノズル列(33M)から前記受容部(70)に前記インク滴37を吐出させる時間を時間T2とする。前記制御部(10)は、前記第一吐出状況(R1)と前記第二吐出状況(R2)とに基づいて前記時間T1と前記時間T2との時間比T1:T2を決定してもよく、前記フラッシング動作において前記時間比T1:T2に従って前記第一ノズル列(33C)と前記第二ノズル列(33M)の一方から前記受容部(70)に前記インク滴37を吐出させてもよい。
以上の場合、第一ノズル列(33C)及び第二ノズル列(33M)からのインク滴37の吐出状況に応じた時間比T1:T2に従って第一ノズル列(33C)と第二ノズル列(33M)の一方からインク滴37が受容部(70)に吐出される。従って、上記態様は、互いに異なるノズル列から吐出されるインクが混ざることを抑制しながらさらに効率よくフラッシングを行うことができる。
[Aspect 4]
As illustrated in FIG. 8, the situation in which the ink droplets 37 are ejected from the first nozzle row (33C) onto the recording medium ME0 is defined as a first ejection situation (for example, a first recording rate R1), and the second nozzle row (33M) onto the recording medium ME0 is defined as a second ejection situation (for example, second recording rate R2), and in the flushing operation, the ink droplets 37 are ejected from the first nozzle array (33C) to the receiving portion (70). ), the time during which the ink droplets 37 are ejected from the second nozzle array (33M) is defined as time T1, and the time during which the ink droplets 37 are ejected from the second nozzle row (33M) to the receiving portion (70) in the flushing operation is defined as time T2. The control unit (10) may determine a time ratio T1:T2 between the time T1 and the time T2 based on the first discharge status (R1) and the second discharge status (R2), In the flushing operation, the ink droplets 37 may be ejected from one of the first nozzle row (33C) and the second nozzle row (33M) to the receiving portion (70) according to the time ratio T1:T2.
In the above case, the first nozzle row (33C) and the second nozzle row (33M) are connected according to the time ratio T1:T2 according to the ejection status of ink droplets 37 from the first nozzle row (33C) and the second nozzle row (33M). ) is ejected from one of the ink droplets 37 to the receiving portion (70). Therefore, in the above embodiment, flushing can be performed more efficiently while suppressing mixing of inks ejected from different nozzle rows.

[態様5]
図10に例示するように、前記フラッシング動作において単位時間当たり前記第一ノズル列(33C)から前記受容部(70)に吐出させるインク36の総量を第一の量とし、前記フラッシング動作において前記単位時間当たり前記第二ノズル列(33M)から前記受容部(70)に吐出させるインク36の総量を第二の量とする。前記制御部(10)は、前記第一吐出状況(R1)に基づいて前記第一の量を決定してもよく、前記第二吐出状況(R2)に基づいて前記第二の量を決定してもよく、前記フラッシング動作において前記第一ノズル列(33C)から前記受容部(70)に前記第一の量となるように前記インク滴37を吐出させてもよく、前記フラッシング動作において前記第二ノズル列(33M)から前記受容部(70)に前記第二の量となるように前記インク滴37を吐出させてもよい。
以上の場合、第一ノズル列(33C)からのインク滴37の吐出状況に応じた第一の量のインク滴37が第一ノズル列(33C)から受容部(70)に吐出され、第二ノズル列(33M)からのインク滴37の吐出状況に応じた第二の量のインク滴37が第二ノズル列(33M)から受容部(70)に吐出される。従って、上記態様は、互いに異なるノズル列から吐出されるインクが混ざることを抑制しながらさらに効率よくフラッシングを行うことができる。
[Aspect 5]
As illustrated in FIG. 10, the total amount of ink 36 ejected from the first nozzle row (33C) to the receiving portion (70) per unit time in the flushing operation is defined as a first amount, and the unit in the flushing operation is The total amount of ink 36 ejected from the second nozzle row (33M) to the receiving portion (70) per hour is defined as a second amount. The control unit (10) may determine the first amount based on the first discharge situation (R1), and determine the second amount based on the second discharge situation (R2). In the flushing operation, the ink droplets 37 may be ejected from the first nozzle row (33C) to the receiving portion (70) in the first amount; The ink droplets 37 may be ejected from the second nozzle array (33M) to the receiving portion (70) in the second amount.
In the above case, the first amount of ink droplets 37 corresponding to the ejection status of the ink droplets 37 from the first nozzle row (33C) is ejected from the first nozzle row (33C) to the receiving portion (70), and the second A second amount of ink droplets 37 is ejected from the second nozzle row (33M) to the receiving portion (70) depending on the ejection status of the ink droplets 37 from the nozzle row (33M). Therefore, in the above embodiment, flushing can be performed more efficiently while suppressing mixing of inks ejected from different nozzle rows.

[態様6]
図8に例示するように、前記第一吐出状況は、前記記録媒体ME0において前回の前記フラッシング動作から記録が行われる領域の全画素PX1に対して前記第一ノズル列(33C)から前記インク滴37が着弾する画素PX1の比率(例えば第一記録率R1)でもよい。前記第二吐出状況は、前記記録媒体ME0において前記領域の全画素PX1に対して前記第二ノズル列(33M)から前記インク滴37が着弾する画素PX1の比率(例えば第二記録率R2)でもよい。前述の比率は、記録媒体ME0への記録時に各ノズル列33が使用された頻度を表す。従って、本態様は、互いに異なるノズル列から吐出されるインクが混ざることを抑制しながら効率よくフラッシングを行う好適な例を提供することができる。
尚、吐出状況は、上述の領域の全画素に対してノズル列からインク滴37が着弾する画素の比率に限定されない。態様6には含まれないが、吐出状況は、前回のフラッシング動作からノズル列が記録媒体に吐出したインクの総量、ノズル列が最後にインク滴を記録媒体に吐出してからの時間、ノズル列においてインク滴が正常に吐出されないノズルの数、等でもよい。例えば、第一吐出状況は、前回のフラッシング動作から第一ノズル列が記録媒体に吐出したインクの総量、第一ノズル列が最後にインク滴を記録媒体に吐出してからの時間、第一ノズル列においてインク滴が正常に吐出されないノズルの数、等でもよい。第二吐出状況は、前回のフラッシング動作から第二ノズル列が記録媒体に吐出したインクの総量、第二ノズル列が最後にインク滴を記録媒体に吐出してからの時間、第二ノズル列においてインク滴が正常に吐出されないノズルの数、等でもよい。
[Aspect 6]
As illustrated in FIG. 8, the first ejection situation is such that the ink droplets are ejected from the first nozzle row (33C) to all pixels PX1 in the area where printing is performed from the previous flushing operation on the printing medium ME0. It may be the ratio of the pixel PX1 (for example, the first recording rate R1) where the ink droplet 37 lands. The second ejection condition may also be a ratio (for example, a second recording rate R2) of the pixel PX1 on which the ink droplet 37 lands from the second nozzle row (33M) to all pixels PX1 in the area on the recording medium ME0. good. The ratio described above represents the frequency with which each nozzle row 33 is used when recording on the recording medium ME0. Therefore, this aspect can provide a suitable example of efficiently performing flushing while suppressing mixing of inks ejected from different nozzle rows.
Note that the ejection status is not limited to the ratio of pixels on which ink droplets 37 land from the nozzle array to all pixels in the above-mentioned area. Although not included in Aspect 6, the ejection status includes the total amount of ink ejected onto the recording medium by the nozzle array since the previous flushing operation, the time since the nozzle array last ejected ink droplets onto the recording medium, and the nozzle array. The number of nozzles from which ink droplets are not ejected normally may be used. For example, the first ejection status is the total amount of ink ejected onto the recording medium by the first nozzle row since the previous flushing operation, the time since the first nozzle row last ejected ink droplets onto the recording medium, It may be the number of nozzles from which ink droplets are not normally ejected in a row, or the like. The second ejection status includes the total amount of ink ejected onto the recording medium by the second nozzle row since the previous flushing operation, the time since the second nozzle row last ejected ink droplets onto the recording medium, and the amount of ink ejected by the second nozzle row onto the recording medium since the last flushing operation. It may also be the number of nozzles from which ink droplets are not ejected normally.

[態様7]
ところで、本技術の一態様に係る記録方法は、前記記録ヘッド30、前記駆動部50、及び、前記受容部(70)を用いる記録方法である。本記録方法は、前記走査において前記記録ヘッド30から前記受容部(70)に前記インク滴37を吐出させるフラッシング動作において、前記第一ノズル列(33C)と前記第二ノズル列(33M)とから前記インク滴37が同時に吐出されないように前記インク滴37を前記受容部(70)に吐出させ、前記第一ノズル列(33C)と前記第二ノズル列(33M)の一方と前記第三ノズル列(33Y)とから前記インク滴37を同時に吐出させる。
上記態様は、互いに異なるノズル列から吐出されるインクが混ざることを抑制しながら効率よくフラッシングを実行可能な記録方法を提供することができる。
[Aspect 7]
By the way, a recording method according to one aspect of the present technology is a recording method using the recording head 30, the driving section 50, and the receiving section (70). In this recording method, in a flushing operation in which the ink droplets 37 are ejected from the recording head 30 to the receiving portion (70) in the scanning, the first nozzle array (33C) and the second nozzle array (33M) The ink droplets 37 are ejected to the receiving portion (70) so that the ink droplets 37 are not ejected at the same time, and one of the first nozzle row (33C), the second nozzle row (33M) and the third nozzle row (33Y) and the ink droplets 37 are ejected simultaneously.
The above aspect can provide a recording method that can efficiently perform flushing while suppressing mixing of inks ejected from different nozzle rows.

さらに、本技術は、上述した記録装置を含むシステム、該システムの制御方法、上述した記録装置の制御プログラム、前述のシステムの制御プログラム、前述のいずれかの制御プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な媒体、等に適用可能である。また、上述した記録装置は、分散した複数の部分で構成されてもよい。 Further, the present technology provides a system including the recording device described above, a method for controlling the system, a control program for the recording device described above, a control program for the system described above, and a computer-readable medium recording any of the control programs described above. , etc. Further, the above-described recording device may be composed of a plurality of dispersed parts.

(2)記録装置を含む記録システムの具体例:
図1は、記録装置1を含む記録システムSY1を模式的に例示している。図1に示す記録システムSY1は記録装置1とホスト装置HO1を含んでいる。尚、記録システムSY1は図1に示されていない追加要素を含んでいてもよく、記録装置1は図1に示されていない追加要素を含んでいてもよい。図2は、記録ヘッド30のノズル面30aと記録媒体ME0上のドットパターンを模式的に例示している。図3は、記録ヘッド30を搭載しているキャリッジ52の動きの例を模式的に説明するための図である。図4は、駆動信号SG1に含まれる駆動波形P0~P4を模式的に例示している。図4において、駆動波形P0~P4を表すグラフの横軸は時間を示し、縦軸は駆動素子32に印加される電位を示している。また、「微振動」はノズル34からインク滴37が吐出されないことを意味し、「小インク滴」はノズル34から小ドット用のインク滴37が吐出されることを意味し、「中インク滴」はノズル34から中ドット用のインク滴37が吐出されることを意味し、「大インク滴」はノズル34から大ドット用のインク滴37が吐出されることを意味し、「FLインク滴」はノズル34からフラッシング用のインク滴37が吐出されることを意味する。
(2) Specific example of a recording system including a recording device:
FIG. 1 schematically illustrates a recording system SY1 including a recording device 1. As shown in FIG. The recording system SY1 shown in FIG. 1 includes a recording device 1 and a host device HO1. Note that the recording system SY1 may include additional elements not shown in FIG. 1, and the recording apparatus 1 may include additional elements not shown in FIG. FIG. 2 schematically illustrates a dot pattern on the nozzle surface 30a of the recording head 30 and the recording medium ME0. FIG. 3 is a diagram schematically illustrating an example of the movement of the carriage 52 on which the recording head 30 is mounted. FIG. 4 schematically illustrates drive waveforms P0 to P4 included in drive signal SG1. In FIG. 4, the horizontal axis of the graph representing the drive waveforms P0 to P4 indicates time, and the vertical axis indicates the potential applied to the drive element 32. Further, "micro vibration" means that the ink droplet 37 is not ejected from the nozzle 34, "small ink droplet" means that the ink droplet 37 for a small dot is ejected from the nozzle 34, and "medium ink droplet" means that the ink droplet 37 for a small dot is ejected from the nozzle 34. " means that an ink droplet 37 for a medium dot is ejected from the nozzle 34, "large ink droplet" means that an ink droplet 37 for a large dot is ejected from the nozzle 34, and "FL ink droplet" means that an ink droplet 37 for a large dot is ejected from the nozzle 34. ” means that ink droplets 37 for flushing are ejected from the nozzle 34.

図1に示す記録装置1は、インクジェットプリンターの一種であるシリアルプリンターであり、記録ヘッド30の移動中に記録ヘッド30からインク滴37が吐出される主走査、及び、記録媒体ME0が移動する副走査を行う。前述の主走査は、図2,3に示す走査方向D1に沿って記録ヘッド30を移動させる走査の例である。図1に示す記録装置1は、制御部の例であるコントローラー10、発振回路20、半導体メモリーであるRAM21、通信I/F22、記憶部23、操作パネル24、記録ヘッド30、駆動部50、受容部の例であるフラッシングボックス70、等を備える。ここで、RAMはRandom Access Memoryの略称であり、I/Fはインターフェイスの略称である。コントローラー10、RAM21、通信I/F22、記憶部23、及び、操作パネル24は、バスに接続され、互いに情報を入出力可能とされている。 The recording apparatus 1 shown in FIG. 1 is a serial printer that is a type of inkjet printer, and performs main scanning in which ink droplets 37 are ejected from the recording head 30 while the recording head 30 is moving, and sub-scanning in which the recording medium ME0 moves. Perform scanning. The above-mentioned main scan is an example of a scan in which the recording head 30 is moved along the scanning direction D1 shown in FIGS. 2 and 3. The recording apparatus 1 shown in FIG. 1 includes a controller 10 which is an example of a control section, an oscillation circuit 20, a RAM 21 which is a semiconductor memory, a communication I/F 22, a storage section 23, an operation panel 24, a recording head 30, a drive section 50, a receiver A flushing box 70, which is an example of a section, is provided. Here, RAM is an abbreviation for Random Access Memory, and I/F is an abbreviation for interface. The controller 10, RAM 21, communication I/F 22, storage section 23, and operation panel 24 are connected to a bus and are capable of inputting and outputting information to and from each other.

発振回路20は、水晶振動子等を備え、設定周波数の振幅を有するクロック信号CLKを生成し、該クロック信号CLKをコントローラー10に供給する。 The oscillation circuit 20 includes a crystal oscillator and the like, generates a clock signal CLK having an amplitude of a set frequency, and supplies the clock signal CLK to the controller 10.

コントローラー10は、プロセッサーであるCPU11、タイマー12、画像処理部13、駆動信号送信部15、等を備える。ここで、CPUは、Central Processing Unitの略称である。コントローラー10は、ホスト装置HO1、不図示のメモリーカード、等のいずれかから取得した印刷データDA1に基づいて、駆動部50による主走査及び副走査、並びに、記録ヘッド30によるインク滴37の吐出を制御する。印刷データDA1は、駆動信号SG1を生成するための記録データDA2に変換することが可能なデータであればよく、例えば、印刷画像IM0を示す画像データと記録データDA2への展開方法を示すコマンドデータとの組合せを適用することができる。ここで、Rは赤を意味し、Gは緑を意味し、Bは青を意味する。
コントローラー10は、SoC等により構成することができる。ここで、SoCは、System on a Chipの略称である。
The controller 10 includes a CPU 11 which is a processor, a timer 12, an image processing section 13, a drive signal transmitting section 15, and the like. Here, CPU is an abbreviation for Central Processing Unit. The controller 10 controls the main scanning and sub-scanning by the drive unit 50 and the ejection of ink droplets 37 by the recording head 30 based on print data DA1 acquired from either the host device HO1, a memory card (not shown), or the like. Control. The print data DA1 may be any data that can be converted into the recording data DA2 for generating the drive signal SG1, for example, image data indicating the print image IM0 and command data indicating how to develop the recording data DA2. A combination of these can be applied. Here, R means red, G means green, and B means blue.
The controller 10 can be configured with an SoC or the like. Here, SoC is an abbreviation for System on a Chip.

CPU11は、記録装置1における情報処理や制御を中心的に行う装置であり、発振回路20からのクロック信号CLKにタイミングを合わせて動作する。CPU11は、タイマー12に設定時間をセットすることが可能である。
タイマー12は、設定時間を変更可能に保持し、CPU11から計時開始の指示が入力されると発振回路20からのクロック信号CLKに基づいて設定時間を計測し、設定時間の経過時にタイマー割り込み信号をCPU11に出力する。タイマー12は、フラッシング動作の時間管理に使用可能である。
The CPU 11 is a device that mainly performs information processing and control in the recording apparatus 1, and operates in synchronization with the clock signal CLK from the oscillation circuit 20. The CPU 11 can set a set time in the timer 12.
The timer 12 maintains a changeable set time, measures the set time based on the clock signal CLK from the oscillation circuit 20 when an instruction to start timekeeping is input from the CPU 11, and issues a timer interrupt signal when the set time elapses. Output to CPU11. The timer 12 can be used for time management of flushing operations.

画像処理部13は、ホスト装置HO1等からの印刷データDA1に基づいて記録データDA2を生成する。本具体例の記録データDA2は、図2に示す記録単位A0に含まれる各画素PX1のドットDT0の形成状態を表すラスターデータであるものとする。ラスターデータは、ドットの形成有無を表す2値データでもよいし、小中大の各ドットといった異なるサイズのドットに対応可能な3階調以上の多値データでもよい。2値データは、例えば、ドット形成に1、及び、ドット無しに0を対応させるデータとすることができる。各画素について2ビットで表現可能な4値データとしては、例えば、大ドット形成に3、中ドット形成に2、小ドット形成に1、及び、ドット無しに0を対応させるデータとすることができる。 The image processing unit 13 generates recording data DA2 based on print data DA1 from the host device HO1 or the like. It is assumed that the recording data DA2 of this specific example is raster data representing the formation state of the dot DT0 of each pixel PX1 included in the recording unit A0 shown in FIG. 2. The raster data may be binary data representing the presence or absence of dot formation, or may be multi-value data with three or more gradations that can accommodate dots of different sizes, such as small, medium and large dots. The binary data can be, for example, data in which 1 corresponds to dot formation and 0 corresponds to no dot. For example, the four-value data that can be expressed with 2 bits for each pixel can be data that corresponds to 3 for large dot formation, 2 for medium dot formation, 1 for small dot formation, and 0 for no dot. .

画像処理部13は、解像度変換部、色変換部、ハーフトーン処理部、及び、ラスタライズ処理部を含んでいてもよい。解像度変換部は、ホスト装置HO1等からの印刷データDA1の解像度を設定解像度に変換する。印刷データDA1は、例えば、各画素にR、G、及び、Bの28階調や216階調の整数値を有する元画像データで表現される。ここで、Rは赤を意味し、Gは緑を意味し、Bは青を意味する。色変換部は、例えば、R、G、及び、Bの階調値とC、M、Y、及び、Kの各階調値との対応関係が規定された色変換ルックアップテーブルを参照し、設定解像度の元画像データを各画素PX1にC、M、Y、及び、Kの28階調や216階調の整数値を有するインク量データに変換する。ここで、Cはシアンを意味し、Mはマゼンタを意味し、Yはイエローを意味し、Kはブラックを意味する。インク量データは、画素PX1毎にインク36の使用量を表している。ハーフトーン処理部は、インク量データを構成する各画素PX1の階調値に対して例えばディザ法や誤差拡散法や濃度パターン法といった所定のハーフトーン処理を行うことにより階調値の階調数を減らし、記録データDA2と同じ階調数のハーフトーンデータを生成する。ラスタライズ処理部は、駆動部50でドットDT0が形成される順番にハーフトーンデータを並べ換えるラスタライズ処理を行うことにより記録データDA2を生成する。
むろん、ホスト装置HO1等から入力される印刷データDA1は、インク量データ、ハーフトーンデータ、等でもよい。また、記録装置1は、ホスト装置HO1等から記録データDA2を取得してもよい。
The image processing section 13 may include a resolution conversion section, a color conversion section, a halftone processing section, and a rasterization processing section. The resolution conversion unit converts the resolution of the print data DA1 from the host device HO1 or the like to a set resolution. The print data DA1 is expressed, for example, as original image data in which each pixel has an integer value of 2 8 or 2 16 gradations of R, G, and B. Here, R means red, G means green, and B means blue. For example, the color conversion unit refers to a color conversion lookup table in which the correspondence between R, G, and B gradation values and C, M, Y, and K gradation values is defined, and performs settings. The original image data of resolution is converted into ink amount data having integer values of 28 or 216 gradations of C, M, Y, and K for each pixel PX1. Here, C means cyan, M means magenta, Y means yellow, and K means black. The ink amount data represents the amount of ink 36 used for each pixel PX1. The halftone processing unit performs a predetermined halftone process such as a dither method, error diffusion method, or density pattern method on the tone value of each pixel PX1 constituting the ink amount data, thereby determining the number of tone values of the tone value. to generate halftone data having the same number of gradations as the recording data DA2. The rasterization processing section generates recording data DA2 by performing rasterization processing in which the drive section 50 rearranges the halftone data in the order in which dots DT0 are formed.
Of course, the print data DA1 input from the host device HO1 or the like may be ink amount data, halftone data, or the like. Further, the recording device 1 may acquire the recording data DA2 from the host device HO1 or the like.

駆動信号送信部15は、発振回路20からのクロック信号CLKに基づいて所定周波数の共通駆動波形COMを生成する。共通駆動波形COMは、図4に示す駆動波形P0~P4を生成するために所定周波数で変動する電位を意味し、第一共通駆動波形(COM-Aとする。)、第二共通駆動波形(COM-Bとする。)、…のように複数に分けられてもよい。例えば、印刷用の駆動波形P0~P3を生成するための第一共通駆動波形COM-Aと、フラッシング用の駆動波形P4を生成するための第二共通駆動波形COM-Bとで、共通駆動波形COMを構成することが考えられる。駆動信号送信部15は、記録ヘッド30の駆動回路31に対して、記録ヘッド30の駆動素子32に印加する電圧信号に対応した駆動波形を含む駆動信号SG1を記録データDA2から生成して出力する。ここで、駆動信号送信部15は、記録データDA2に基づいて、駆動波形P0~P3のうち駆動素子32に伝える駆動波形を共通駆動波形COMから選択することにより、ドットDT0の形成状態に応じた駆動信号SG1を生成する。例えば、記録データDA2が「ドット形成」であれば、駆動信号送信部15はドット形成用のインク滴37を吐出させる駆動波形を含む駆動信号SG1を出力する。また、記録データDA2が4値データである場合、駆動信号送信部15は、記録データDA2が「大ドット形成」であれば大ドット用のインク滴37を吐出させる駆動波形P3(図4参照)を含む駆動信号SG1を出力し、記録データDA2が「中ドット形成」であれば中ドット用のインク滴37を吐出させる駆動波形P2を含む駆動信号SG1を出力し、記録データDA2が「小ドット形成」であれば小ドット用のインク滴37を吐出させる駆動波形P1を含む駆動信号SG1を出力する。尚、駆動信号送信部15は、記録データDA2が「ドット無し」であれば微振動用の駆動波形P0を含む駆動信号SG1を出力する。
また、駆動信号送信部15は、フラッシング動作時にフラッシング用のインク滴37を吐出させる駆動波形P4を含む駆動信号SG1を出力する。ここで、駆動信号送信部15は、ノズル列33毎に、フラッシング期間内であればフラッシング用の駆動波形P4を選択し、フラッシング期間外であれば微振動用の駆動波形P0を選択することにより、駆動信号SG1を生成する。
The drive signal transmitter 15 generates a common drive waveform COM of a predetermined frequency based on the clock signal CLK from the oscillation circuit 20. The common drive waveform COM means a potential that fluctuates at a predetermined frequency in order to generate the drive waveforms P0 to P4 shown in FIG. COM-B), etc. may be divided into multiple parts. For example, a common drive waveform COM-A for generating the drive waveforms P0 to P3 for printing and a second common drive waveform COM-B for generating the drive waveform P4 for flushing are used. It is conceivable to configure COM. The drive signal transmitter 15 generates and outputs a drive signal SG1 including a drive waveform corresponding to the voltage signal applied to the drive element 32 of the print head 30 from the print data DA2 to the drive circuit 31 of the print head 30. . Here, the drive signal transmitter 15 selects a drive waveform to be transmitted to the drive element 32 among the drive waveforms P0 to P3 from the common drive waveform COM based on the recording data DA2, thereby adjusting the drive waveform according to the formation state of the dot DT0. A drive signal SG1 is generated. For example, if the recording data DA2 is "dot formation", the drive signal transmitter 15 outputs the drive signal SG1 including a drive waveform for ejecting ink droplets 37 for dot formation. Further, when the recording data DA2 is four-value data, the drive signal transmitter 15 sends a drive waveform P3 (see FIG. 4) that causes the ink droplet 37 for a large dot to be ejected if the recording data DA2 is "large dot formation". If the print data DA2 is "medium dot formation", the drive signal SG1 including a drive waveform P2 for ejecting ink droplets 37 for medium dots is output; "Formation", a drive signal SG1 including a drive waveform P1 for ejecting ink droplets 37 for small dots is output. Note that if the recording data DA2 is "no dot", the drive signal transmitter 15 outputs the drive signal SG1 including the drive waveform P0 for microvibration.
Further, the drive signal transmitter 15 outputs a drive signal SG1 including a drive waveform P4 that causes the flushing ink droplets 37 to be ejected during the flushing operation. Here, the drive signal transmitter 15 selects the drive waveform P4 for flushing for each nozzle row 33 if it is within the flushing period, and selects the drive waveform P0 for microvibration if it is outside the flushing period. , generates the drive signal SG1.

上記各部11~15は、ASICで構成されてもよく、RAM21から処理対象のデータを直接読み込んだりRAM21に処理後のデータを直接書き込んだりしてもよい。ここで、ASICは、Application Specific Integrated Circuitの略称である。 Each of the units 11 to 15 may be configured with an ASIC, and may directly read data to be processed from the RAM 21 or directly write processed data to the RAM 21. Here, ASIC is an abbreviation for Application Specific Integrated Circuit.

コントローラー10に制御される駆動部50は、キャリッジ駆動部51、ローラー駆動部55、及び、リニアエンコーダー60を備える。駆動部50は、キャリッジ駆動部51の駆動によりキャリッジ52を走査方向D1に沿って往復動作させ、ローラー駆動部55の駆動により記録媒体ME0を搬送経路59に沿って送り方向D3へ送る。従って、駆動部50は、主走査時に記録ヘッド30を走査方向D1に沿って移動させ、副走査時に記録ヘッド30と記録媒体ME0とを送り方向D3において相対的に移動させる。送り方向D3は、走査方向D1と交差する方向であり、例えば、走査方向D1に直交する方向である。図1において、送り方向D3は右方向であり、左側を上流側と呼び、右側を下流側と呼ぶことにする。キャリッジ駆動部51は、図3に示すように、走査方向D1に沿った往方向D11、及び、往方向D11とは反対の復方向D12へキャリッジ52を移動させる主走査をコントローラー10の制御に従って行う。尚、走査方向D1は、往方向D11と復方向D12を総称している。ローラー駆動部55は、搬送ローラー対56と排紙ローラー対57を含んでいる。ローラー駆動部55は、コントローラー10の制御に従って、搬送ローラー対56の駆動搬送ローラーと排紙ローラー対57の駆動排紙ローラーを回転させることにより記録媒体ME0を送り方向D3へ送る副走査を行う。記録媒体ME0は、印刷画像を保持する素材のことであり、紙、樹脂、金属、等で形成される。記録媒体ME0の材質は、特に限定されず、樹脂、金属、紙、等、様々な材質が考えられる。記録媒体ME0の形状も、特に限定されず、長方形、ロール状、等、様々な形状が考えられ、立体形状でもよい。 The drive unit 50 controlled by the controller 10 includes a carriage drive unit 51, a roller drive unit 55, and a linear encoder 60. The drive unit 50 causes the carriage 52 to reciprocate along the scanning direction D1 by driving the carriage drive unit 51, and sends the recording medium ME0 along the conveyance path 59 in the feeding direction D3 by driving the roller drive unit 55. Therefore, the drive unit 50 moves the recording head 30 along the scanning direction D1 during main scanning, and relatively moves the recording head 30 and the recording medium ME0 in the feeding direction D3 during sub-scanning. The feeding direction D3 is a direction that intersects the scanning direction D1, and is, for example, a direction orthogonal to the scanning direction D1. In FIG. 1, the feeding direction D3 is the right direction, the left side will be called the upstream side, and the right side will be called the downstream side. As shown in FIG. 3, the carriage drive unit 51 performs main scanning in which the carriage 52 is moved in a forward direction D11 along the scanning direction D1 and in a backward direction D12 opposite to the forward direction D11 under the control of the controller 10. . Note that the scanning direction D1 collectively refers to the forward direction D11 and the backward direction D12. The roller drive section 55 includes a pair of transport rollers 56 and a pair of paper discharge rollers 57. The roller driving unit 55 performs sub-scanning to feed the recording medium ME0 in the feeding direction D3 by rotating the driving conveying roller of the conveying roller pair 56 and the driving sheet ejecting roller of the sheet ejecting roller pair 57 under the control of the controller 10. The recording medium ME0 is a material that holds a printed image, and is made of paper, resin, metal, or the like. The material of the recording medium ME0 is not particularly limited, and various materials such as resin, metal, paper, etc. can be considered. The shape of the recording medium ME0 is also not particularly limited, and various shapes can be considered, such as a rectangle, a roll shape, and a three-dimensional shape.

キャリッジ52には、記録ヘッド30が搭載されている。キャリッジ52には、インク滴37として吐出されるインク36が記録ヘッド30に供給されるインクカートリッジ35が搭載されてもよい。むろん、キャリッジ52外に設置されたインクカートリッジ35からチューブを介して記録ヘッド30にインク36が供給されてもよい。記録ヘッド30が設けられているキャリッジ52は、図示しない無端ベルトに固定され、ガイド53に沿って、往方向D11及び復方向D12へ移動可能である。ガイド53は、長手方向を走査方向D1に向けた長尺な部材である。キャリッジ駆動部51は、サーボモーターで構成され、コントローラー10からの指令に従ってキャリッジ52を往方向D11及び復方向D12へ移動させる。 The recording head 30 is mounted on the carriage 52 . An ink cartridge 35 that supplies ink 36 ejected as ink droplets 37 to the recording head 30 may be mounted on the carriage 52 . Of course, the ink 36 may be supplied to the recording head 30 from an ink cartridge 35 installed outside the carriage 52 via a tube. The carriage 52 on which the recording head 30 is provided is fixed to an endless belt (not shown) and is movable along a guide 53 in the forward direction D11 and the backward direction D12. The guide 53 is an elongated member whose longitudinal direction is oriented in the scanning direction D1. The carriage drive unit 51 is composed of a servo motor, and moves the carriage 52 in the forward direction D11 and the backward direction D12 according to commands from the controller 10.

記録ヘッド30から上流側にある搬送ローラー対56は、副走査時、ニップしている記録媒体ME0を駆動搬送ローラーの回転により記録ヘッド30の方へ送る。記録ヘッド30から下流側にある排紙ローラー対57は、副走査時、ニップしている記録媒体ME0を駆動排紙ローラーの回転により不図示の排紙トレイの方へ搬送する。ローラー駆動部55は、サーボモーターで構成され、コントローラー10からの指令に従って搬送ローラー対56と排紙ローラー対57を動作させ、記録媒体ME0を送り方向D3へ送る。 During sub-scanning, the transport roller pair 56 located upstream from the recording head 30 transports the nipped recording medium ME0 toward the recording head 30 by rotation of the driving transport roller. A pair of paper discharge rollers 57 located downstream from the recording head 30 transports the nipped recording medium ME0 toward a paper discharge tray (not shown) by rotation of a drive paper discharge roller during sub-scanning. The roller drive unit 55 is composed of a servo motor, and operates a pair of transport rollers 56 and a pair of discharge rollers 57 in accordance with a command from the controller 10 to send the recording medium ME0 in the feed direction D3.

プラテン58は、搬送経路59の下側にあり、搬送経路59にある記録媒体ME0に接することにより記録媒体ME0を支持する。コントローラー10に制御される記録ヘッド30は、プラテン58に支持されている記録媒体ME0に向けてインク滴37を吐出することにより記録媒体ME0にインク36を付着させる。 The platen 58 is located below the conveyance path 59 and supports the recording medium ME0 by coming into contact with the recording medium ME0 on the conveyance path 59. The recording head 30 controlled by the controller 10 causes ink 36 to adhere to the recording medium ME0 by ejecting ink droplets 37 toward the recording medium ME0 supported by the platen 58.

リニアエンコーダー60は、図3に示すように、走査方向D1に沿って配置されたリニアスケール61、及び、キャリッジ52に配置されたリニアセンサー62を備えている。リニアスケール61は、黒色部分と透明部分とが繰り返されているラインパターンを有している。リニアセンサー62は、リニアスケール61に光を照射し、リニアスケール61から反射される光を電気信号であるエンコーダー信号に変換し、該エンコーダー信号をコントローラー10に出力する。コントローラー10は、リニアセンサー62から入力されるエンコーダー信号に基づいて走査方向D1におけるキャリッジ52の位置を検出可能である。 As shown in FIG. 3, the linear encoder 60 includes a linear scale 61 arranged along the scanning direction D1 and a linear sensor 62 arranged on the carriage 52. The linear scale 61 has a line pattern in which black portions and transparent portions are repeated. The linear sensor 62 irradiates the linear scale 61 with light, converts the light reflected from the linear scale 61 into an encoder signal that is an electrical signal, and outputs the encoder signal to the controller 10. The controller 10 can detect the position of the carriage 52 in the scanning direction D1 based on an encoder signal input from the linear sensor 62.

RAM21は、大容量で揮発性の半導体メモリーであり、ホスト装置HO1や不図示のメモリー等から受け入れた印刷データDA1等を格納する。通信I/F22は、ホスト装置HO1に有線又は無線で接続され、ホスト装置HO1に対して情報を入出力する。ホスト装置HO1には、パーソナルコンピューターやタブレット端末といったコンピューター、スマートフォンといった携帯電話、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、等が含まれる。記憶部23は、ファームウェア等を記憶している。記憶部23には、フラッシュメモリーといった不揮発性半導体メモリー、ハードディスクといった磁気記憶装置、等を用いることができる。操作パネル24は、出力部25、入力部26、等を備えている。出力部25は、例えば、各種の指示に応じた情報や記録装置1の状態を示す情報を表示する液晶パネルといった表示部で構成される。出力部25は、これらの情報を音声出力してもよい。入力部26は、例えば、カーソルキーや決定キーといった操作キーといった操作入力部で構成される。入力部26は、表示画面への操作を受け付けるタッチパネル等でもよい。 The RAM 21 is a large-capacity, volatile semiconductor memory, and stores print data DA1 and the like received from the host device HO1 and a memory (not shown). The communication I/F 22 is connected to the host device HO1 by wire or wirelessly, and inputs and outputs information to and from the host device HO1. The host device HO1 includes a computer such as a personal computer or a tablet terminal, a mobile phone such as a smartphone, a digital camera, a digital video camera, and the like. The storage unit 23 stores firmware and the like. For the storage unit 23, a nonvolatile semiconductor memory such as a flash memory, a magnetic storage device such as a hard disk, etc. can be used. The operation panel 24 includes an output section 25, an input section 26, and the like. The output unit 25 is composed of a display unit such as a liquid crystal panel that displays information corresponding to various instructions and information indicating the status of the recording device 1, for example. The output unit 25 may output this information as audio. The input unit 26 is configured with an operation input unit such as operation keys such as a cursor key and a decision key. The input unit 26 may be a touch panel or the like that accepts operations on the display screen.

記録ヘッド30は、インク滴37を吐出する複数のノズル34をノズル面30aに有し、プラテン58上の記録媒体ME0にインク滴37を吐出することにより印刷を行う。ノズル面30aは、インク滴37の吐出面である。記録ヘッド30は、駆動回路31、駆動素子32、等を備える。駆動回路31は、駆動信号送信部15から入力される駆動信号SG1に従って駆動素子32に電圧信号を印加する。駆動素子32には、ノズル34に連通する圧力室内のインク36に圧力を加える圧電素子、熱により圧力室内に気泡を発生させてノズル34からインク滴37を吐出させる駆動素子、等を用いることができる。記録ヘッド30の圧力室には、インクカートリッジ35からインク36が供給される。インクカートリッジ35とノズル列33の組合せは、インク36の色別に設けられる。圧力室内のインク36は、駆動素子32によってノズル34から記録媒体ME0に向かってインク滴37として吐出される。これにより、記録媒体ME0にインク滴37のドットDT0が形成される。記録ヘッド30が走査方向D1へ移動する間に記録データDA2に従ったドットDT0が形成され、記録媒体ME0が送り方向D3へ副走査1回分、送られることが繰り返されることにより、記録媒体ME0に印刷画像IM0が形成される。 The recording head 30 has a plurality of nozzles 34 on a nozzle surface 30a that eject ink droplets 37, and prints by ejecting the ink droplets 37 onto the recording medium ME0 on the platen 58. The nozzle surface 30a is a surface from which ink droplets 37 are ejected. The recording head 30 includes a drive circuit 31, a drive element 32, and the like. The drive circuit 31 applies a voltage signal to the drive element 32 according to the drive signal SG1 input from the drive signal transmitter 15. The drive element 32 may include a piezoelectric element that applies pressure to the ink 36 in the pressure chamber communicating with the nozzle 34, a drive element that generates air bubbles in the pressure chamber by heat and ejects the ink droplet 37 from the nozzle 34, or the like. can. Ink 36 is supplied from an ink cartridge 35 to the pressure chamber of the recording head 30 . Combinations of ink cartridges 35 and nozzle rows 33 are provided for each color of ink 36. The ink 36 in the pressure chamber is ejected as ink droplets 37 from the nozzle 34 toward the recording medium ME0 by the drive element 32. As a result, a dot DT0 of the ink droplet 37 is formed on the recording medium ME0. While the recording head 30 moves in the scanning direction D1, dots DT0 according to the recording data DA2 are formed, and the recording medium ME0 is repeatedly fed by one sub-scanning in the feeding direction D3, so that the recording medium ME0 is Print image IMO is formed.

図2,3に示す記録ヘッド30は、ノズル並び方向D4へ所定のノズルピッチの間隔で並んでいる複数のノズル34を含むノズル列33を複数、ノズル面30aに有している。各ノズル列33は、インク滴37を記録媒体ME0に向けて吐出する。図3に示すノズル並び方向D4は走査方向D1に直交しているが、ノズル並び方向D4は走査方向D1に直交せず斜めに交差していてもよい。言い換えると、ノズル並び方向D4は、図3に示すように送り方向D3と一致していてもよいし、送り方向D3から90°未満の範囲でずれていてもよい。各ノズル列33に含まれる複数のノズル34は、一列に並べられてもよいし、千鳥状すなわち二列に並べられてもよい。 The recording head 30 shown in FIGS. 2 and 3 has a plurality of nozzle rows 33 on a nozzle surface 30a, each including a plurality of nozzles 34 arranged at a predetermined nozzle pitch in the nozzle arrangement direction D4. Each nozzle row 33 discharges ink droplets 37 toward the recording medium ME0. Although the nozzle arrangement direction D4 shown in FIG. 3 is orthogonal to the scanning direction D1, the nozzle arrangement direction D4 may not be orthogonal to the scanning direction D1 but may intersect obliquely. In other words, the nozzle arrangement direction D4 may coincide with the feeding direction D3 as shown in FIG. 3, or may deviate from the feeding direction D3 by less than 90 degrees. The plurality of nozzles 34 included in each nozzle row 33 may be arranged in a single row, or may be arranged in a staggered pattern, that is, in two rows.

図2に示す複数のノズル列33は、Cのインク滴37を吐出するためのノズル列33C、Mのインク滴37を吐出するためのノズル列33M、Yのインク滴37を吐出するためのノズル列33Y、及び、Kのインク滴37を吐出するためのノズル列33Kを含んでいる。ノズル面30aにおいて、ノズル列33C、ノズル列33M、ノズル列33Y、及び、ノズル列33Kは、走査方向D1へ順に並べられている。本具体例において、ノズル列33Cは第一ノズル列の例であり、ノズル列33Mは第二ノズル列の例であり、ノズル列33Yは第三ノズル列の例であり、ノズル列33Kは第四ノズル列の例である。ノズル列33C、ノズル列33M、ノズル列33Y、及び、ノズル列33Kは、復方向D12の順に配置されている。 The plurality of nozzle rows 33 shown in FIG. 2 include a nozzle row 33C for ejecting C ink droplets 37, a nozzle row 33M for ejecting M ink droplets 37, and a nozzle row 33M for ejecting Y ink droplets 37. It includes a row 33Y and a nozzle row 33K for ejecting K ink droplets 37. On the nozzle surface 30a, the nozzle row 33C, the nozzle row 33M, the nozzle row 33Y, and the nozzle row 33K are arranged in order in the scanning direction D1. In this specific example, the nozzle row 33C is an example of the first nozzle row, the nozzle row 33M is an example of the second nozzle row, the nozzle row 33Y is an example of the third nozzle row, and the nozzle row 33K is an example of the fourth nozzle row. This is an example of a nozzle row. The nozzle row 33C, the nozzle row 33M, the nozzle row 33Y, and the nozzle row 33K are arranged in this order in the backward direction D12.

複数のノズル列33を有する記録ヘッド30は、複数のチップ40に分けられている。複数のチップ40は、走査方向D1へ並べられた第一チップ41及び第二チップ42を含んでいる。図2に示す第二チップ42は、記録ヘッド30において第一チップ41から復方向D12に向かう位置にあり、第一チップ41から離隔している。第一チップ41は、ノズル列33Cとノズル列33Mを有している。第二チップ42は、ノズル列33Yとノズル列33Kを有している。従って、第一チップ41においてノズル列33Mはノズル列33Cよりも第二チップ42に近い位置にあり、第二チップ42においてノズル列33Yはノズル列33Kよりも第一チップ41に近い位置にある。走査方向D1において、ノズル列33Cとノズル列33Mとの間の距離L1は、ノズル列33Yとノズル列33Kとの間の距離L2と同じである。一方、走査方向D1において、第一チップ41のノズル列33Mと第二チップ42のノズル列33Yとの間の距離L3は、距離L1,L2よりも長い。 The recording head 30 having a plurality of nozzle rows 33 is divided into a plurality of chips 40. The plurality of chips 40 include a first chip 41 and a second chip 42 arranged in the scanning direction D1. The second chip 42 shown in FIG. 2 is located at a position facing the backward direction D12 from the first chip 41 in the recording head 30, and is separated from the first chip 41. The first chip 41 has a nozzle row 33C and a nozzle row 33M. The second chip 42 has a nozzle row 33Y and a nozzle row 33K. Therefore, in the first chip 41, the nozzle row 33M is located closer to the second chip 42 than the nozzle row 33C, and in the second chip 42, the nozzle row 33Y is located closer to the first chip 41 than the nozzle row 33K. In the scanning direction D1, the distance L1 between the nozzle row 33C and the nozzle row 33M is the same as the distance L2 between the nozzle row 33Y and the nozzle row 33K. On the other hand, in the scanning direction D1, the distance L3 between the nozzle row 33M of the first chip 41 and the nozzle row 33Y of the second chip 42 is longer than the distances L1 and L2.

駆動部50は、走査方向D1に沿って記録ヘッド30を移動させる主走査、及び、走査方向D1と交差する副走査方向D2に沿って記録ヘッド30と記録媒体ME0とを相対的に移動させる副走査を行う。ここで、副走査方向D2は、送り方向D3とは反対の方向であり、副走査時に記録媒体ME0を基準として記録ヘッド30が相対的に移動する方向である。副走査方向D2は、走査方向D1と交差する方向であり、例えば、走査方向D1に直交する方向である。 The drive unit 50 is configured to perform main scanning to move the recording head 30 along the scanning direction D1, and sub-scanning to relatively move the recording head 30 and the recording medium ME0 along the sub-scanning direction D2 intersecting the scanning direction D1. Perform scanning. Here, the sub-scanning direction D2 is a direction opposite to the feed direction D3, and is a direction in which the recording head 30 moves relative to the recording medium ME0 during sub-scanning. The sub-scanning direction D2 is a direction that intersects the scanning direction D1, and is, for example, a direction orthogonal to the scanning direction D1.

記録装置1は、バンド印刷を行う場合、記録媒体ME0上の記録単位A0に対する主走査を行うことと、この主走査と次の主走査との間で記録媒体ME0を記録単位A0に相当する分、送り方向D3へ送る副走査を行うこととを、交互に繰り返す。主走査時、コントローラー10は、記録ヘッド30を往方向D11又は復方向D12へ移動させ、記録ヘッド30が記録媒体ME0に対向している時にノズル列33からインク滴37を記録媒体ME0に向けて吐出させる。記録媒体ME0上の記録単位A0にインク滴37が着弾することによりドットDT0が形成され、記録単位A0にドットDT0のパターンが印刷画像IM0として形成される。尚、記録装置1は、記録ヘッド30が往方向D11へ移動している場合と復方向D12へ移動している場合の両方で記録ヘッド30からインク滴37を記録媒体ME0に向けて吐出させる双方向記録を行ってもよい。また、記録装置1は、記録ヘッド30が復方向D12へ移動している場合に記録ヘッド30からインク滴37を吐出させず記録ヘッド30が往方向D11へ移動している場合に記録ヘッド30からインク滴37を記録媒体ME0に向けて吐出させる単方向記録を行ってもよい。いずれの場合も、記録媒体ME0には、副走査方向D2の順に、記録単位A0毎に印刷画像IM0が形成される。 When performing band printing, the recording device 1 performs a main scan on the recording unit A0 on the recording medium ME0, and scans the recording medium ME0 by an amount corresponding to the recording unit A0 between this main scan and the next main scan. , and performing sub-scanning for feeding in the feeding direction D3 are alternately repeated. During main scanning, the controller 10 moves the print head 30 in the forward direction D11 or the backward direction D12, and directs ink droplets 37 from the nozzle array 33 toward the print medium ME0 when the print head 30 faces the print medium ME0. Let it spit out. When the ink droplet 37 lands on the recording unit A0 on the recording medium ME0, a dot DT0 is formed, and a pattern of dots DT0 is formed on the recording unit A0 as a print image IM0. Note that the recording apparatus 1 is capable of ejecting ink droplets 37 from the recording head 30 toward the recording medium ME0 both when the recording head 30 is moving in the forward direction D11 and when it is moving in the backward direction D12. Direct recording may also be performed. Further, the recording apparatus 1 does not eject ink droplets 37 from the recording head 30 when the recording head 30 is moving in the backward direction D12, and does not eject the ink droplets 37 from the recording head 30 when the recording head 30 is moving in the forward direction D11. Unidirectional recording may be performed in which the ink droplets 37 are ejected toward the recording medium ME0. In either case, a print image IM0 is formed on the recording medium ME0 in each recording unit A0 in the order of the sub-scanning direction D2.

また、記録装置1は、オーバーラップ印刷やインターレース印刷を行う場合、記録媒体ME0上の記録単位A0に対する主走査を行うことと、この主走査と次の主走査との間で記録媒体ME0を記録単位A0よりも少ない距離、送り方向D3へ送る副走査を行うこととを、交互に繰り返す。これにより、記録媒体ME0には、副走査方向D2の順に印刷画像IM0が形成される。 In addition, when performing overlap printing or interlaced printing, the recording device 1 performs a main scan on the recording unit A0 on the recording medium ME0, and records the recording medium ME0 between this main scan and the next main scan. Performing sub-scanning for sending in the feeding direction D3 by a distance smaller than the unit A0 is alternately repeated. As a result, print images IM0 are formed on the recording medium ME0 in the order of the sub-scanning direction D2.

記録ヘッド30を搭載しているキャリッジ52の速度は、起動位置X1から定速開始位置X3まで増加し、定速開始位置X3から定速終了位置X4まで一定である定速度V1であり、定速終了位置X4から停止位置X6まで減少する。キャリッジ52が低速で加速又は減速している間はキャリッジ速度が安定しないので、記録ヘッド30から吐出されたインク滴37の着弾位置に乱れが起き易くなっている。本具体例では、記録ヘッド30からプラテン58上の記録媒体ME0にインク滴37を吐出する時にキャリッジ速度が定速度V1となるようにキャリッジ52の移動を制御して定速印刷を行うことにしている。この場合、キャリッジ速度が増加する加速領域AR3、及び、キャリッジ速度が減少する減速領域AR4は、記録ヘッド30から記録媒体ME0にインク滴37が着弾しない非記録領域AR12となる。ここで、加速領域AR3と減速領域AR4は、キャリッジ52の速度が変化する速度変化領域AR2に含まれる。また、キャリッジ速度が定速度V1である定速領域AR1は、記録ヘッド30から記録媒体ME0にインク滴37が着弾する記録領域AR11を含む。定速領域AR1は、非記録領域AR12の一部を含んでいてもよい。 The speed of the carriage 52 on which the recording head 30 is mounted increases from the start position X1 to the constant speed start position X3, and is constant at a constant speed V1 from the constant speed start position X3 to the constant speed end position X4. It decreases from the end position X4 to the stop position X6. Since the carriage speed is not stable while the carriage 52 is accelerating or decelerating at a low speed, the landing positions of the ink droplets 37 ejected from the recording head 30 are likely to be disturbed. In this specific example, constant speed printing is performed by controlling the movement of the carriage 52 so that the carriage speed becomes constant speed V1 when ink droplets 37 are ejected from the recording head 30 onto the recording medium ME0 on the platen 58. There is. In this case, the acceleration area AR3 where the carriage speed increases and the deceleration area AR4 where the carriage speed decreases become a non-recording area AR12 where ink droplets 37 do not land on the recording medium ME0 from the recording head 30. Here, the acceleration region AR3 and the deceleration region AR4 are included in a speed change region AR2 in which the speed of the carriage 52 changes. Further, the constant speed area AR1 where the carriage speed is the constant speed V1 includes a recording area AR11 where ink droplets 37 land from the recording head 30 on the recording medium ME0. The constant speed area AR1 may include a part of the non-recording area AR12.

尚、印刷の品質が確保される範囲で、記録装置1は、キャリッジ52が加速している最中にキャリッジ速度が最低速度以上になると加速印刷を行ってもよいし、キャリッジ52が減速している最中にキャリッジ速度が最低速度以上である場合に減速印刷を行ってもよい。加速印刷が行われる場合、加速領域AR3は、記録領域AR11の一部を含む。減速印刷が行われる場合、減速領域AR4は、記録領域AR11の一部を含む。 As long as the quality of printing is ensured, the recording device 1 may perform accelerated printing when the carriage speed reaches the minimum speed while the carriage 52 is accelerating, or may perform accelerated printing when the carriage 52 is decelerating. If the carriage speed is equal to or higher than the minimum speed while the printer is moving, deceleration printing may be performed. When accelerated printing is performed, the accelerated area AR3 includes a part of the recording area AR11. When deceleration printing is performed, deceleration area AR4 includes a part of recording area AR11.

ところで、記録ヘッド30の各ノズル34の開口部においてインク36が増粘すると、ノズル34が詰まってインク滴37が吐出されなかったり、インク滴37の吐出方向が正常な方向からずれたりと、ノズル34からインク滴37が正常に吐出されなくなる。記録装置1は、これらの異常を防ぐため、印刷動作とは別に各ノズル34からインク滴37を吐出するというフラッシング動作を行っている。記録装置は記録ヘッド30をキャップの上部に停止させた状態でフラッシング動作を行うことが可能であるものの、このフラッシング動作を含む一連の動作には時間がかかる。記録装置は、一連の動作として、記録ヘッド30をキャップの上部まで移動させて停止させ、記録ヘッド30が停止している時にフラッシング動作を行い、印刷を行うために記録ヘッド30をキャップの上部から記録媒体ME0上に移動させる必要があるからである。
本具体例では、速度変化領域AR2にフラッシングボックス70を配置することにより、主走査において記録ヘッド30の速度が変化している時にフラッシング動作を行うことにしている。
By the way, when the ink 36 thickens at the openings of the nozzles 34 of the recording head 30, the nozzles 34 may become clogged and the ink droplets 37 may not be ejected, or the ejection direction of the ink droplets 37 may deviate from the normal direction. Ink droplets 37 from 34 are not ejected normally. In order to prevent these abnormalities, the recording apparatus 1 performs a flushing operation in which ink droplets 37 are ejected from each nozzle 34 separately from the printing operation. Although the recording apparatus can perform a flushing operation with the recording head 30 stopped above the cap, a series of operations including this flushing operation takes time. As a series of operations, the recording device moves the recording head 30 to the top of the cap and stops, performs a flushing operation while the recording head 30 is stopped, and moves the recording head 30 from the top of the cap to perform printing. This is because it is necessary to move it onto the recording medium ME0.
In this specific example, by arranging the flushing box 70 in the speed change area AR2, the flushing operation is performed when the speed of the recording head 30 is changing in the main scan.

図1,3に示す記録装置1は、主走査において記録ヘッド30の速度が変化している時に記録ヘッド30から吐出されるインク滴37を受けるフラッシングボックス70を非記録領域AR12に備えている。図3には、走査方向D1においてプラテン58の両側にフラッシングボックス70が配置されていることが示されている。これにより、キャリッジ52が加速する加速領域AR3である場合とキャリッジ52が減速する減速領域AR4である場合の両方においてフラッシング動作を行うことが可能である。ここで、加速領域AR3において行われるフラッシングを加速フラッシングと呼び、減速領域AR4において行われるフラッシングを減速フラッシングと呼ぶことにする。また、キャリッジ52は走査方向D1に沿って往復移動するので、キャリッジ52が往方向D11へ移動する主走査時には図3における右側のフラッシングボックス70だけ使用し、キャリッジ52が復方向D12へ移動する主走査時には図3における左側のフラッシングボックス70だけ使用してもよい。これにより、往方向D11への主走査時に記録ヘッド30から右側のフラッシングボックス70にインク滴37を吐出する加速フラッシングが行われ、復方向D12への主走査時に記録ヘッド30から左側のフラッシングボックス70にインク滴37を吐出する加速フラッシングが行われる。加速フラッシングでは、記録ヘッド30から記録媒体ME0にインク滴37を吐出する直前にフラッシング動作が行われる。従って、フラッシング直後の最良の状態で印刷が行われる。
むろん、記録装置1は、ノズル列33から記録媒体ME0にインク滴37を吐出した状況に応じて減速フラッシングを行ってもよい。
The printing apparatus 1 shown in FIGS. 1 and 3 includes a flushing box 70 in a non-printing area AR12 that receives ink droplets 37 ejected from the printhead 30 when the speed of the printhead 30 changes during main scanning. FIG. 3 shows that flushing boxes 70 are arranged on both sides of the platen 58 in the scanning direction D1. Thereby, it is possible to perform the flushing operation both in the acceleration region AR3 where the carriage 52 accelerates and in the deceleration region AR4 where the carriage 52 decelerates. Here, the flushing performed in the acceleration region AR3 will be referred to as acceleration flushing, and the flushing performed in the deceleration region AR4 will be referred to as deceleration flushing. Furthermore, since the carriage 52 reciprocates along the scanning direction D1, only the flushing box 70 on the right side in FIG. During scanning, only the flushing box 70 on the left side in FIG. 3 may be used. As a result, accelerated flushing is performed in which ink droplets 37 are ejected from the recording head 30 to the flushing box 70 on the right side during main scanning in the forward direction D11, and from the recording head 30 to the flushing box 70 on the left side during main scanning in the backward direction D12. Accelerated flushing is performed in which ink droplets 37 are ejected. In accelerated flushing, a flushing operation is performed immediately before the ink droplets 37 are ejected from the recording head 30 onto the recording medium ME0. Therefore, printing is performed in the best condition immediately after flushing.
Of course, the recording apparatus 1 may perform deceleration flushing depending on the situation in which the ink droplets 37 are ejected from the nozzle array 33 onto the recording medium ME0.

走査方向D1におけるフラッシングボックス70の長さは、長いほどフラッシング用のインク滴37を受けることができるものの、長いほど走査方向D1において記録装置1が大きくなる。従って、フラッシングボックス70に対向する全てのノズル列33からフラッシング用のインク滴37を吐出することができると、走査方向D1においてフラッシングボックス70を小さくすることができる。 Regarding the length of the flushing box 70 in the scanning direction D1, the longer the flushing box 70 is, the more it can receive the flushing ink droplets 37, but the longer it is, the larger the recording apparatus 1 is in the scanning direction D1. Therefore, if the flushing ink droplets 37 can be ejected from all the nozzle rows 33 facing the flushing box 70, the flushing box 70 can be made smaller in the scanning direction D1.

ただ、試験を行ったところ、主走査において記録ヘッド30の速度が変化しているフラッシング動作時に一つのチップ40にある複数のノズル列33から同時に多くのインク滴37を吐出すると、これら複数のノズル列33から吐出されるインク36が混ざる現象が生じることがあることが分かった。互いに異なる色のインク36同士が混ざると、減法混色が生じ、その後に形成される印刷画像IM0の画質が低下する。図2,3に示す例では、第一チップ41のノズル列33C,33Mに由来するC及びMのインク36が混ざることがあり、第二チップ42のノズル列33Y,33Kに由来するY及びKのインク36が混ざることがある。一方、前述のフラッシング動作時に別々のチップ40にそれぞれあるノズル列33から同時に多くのインク滴37を吐出しても、これらのノズル列33から吐出されるインクは混ざらないことが分かった。例えば、第一チップ41のノズル列33Mと第二チップ42のノズル列33Yとに由来するM及びYのインク36は混ざらない。 However, when we conducted a test, we found that when many ink droplets 37 are simultaneously ejected from multiple nozzle rows 33 on one chip 40 during a flushing operation in which the speed of the recording head 30 changes during main scanning, these multiple nozzles It has been found that a phenomenon in which the ink 36 ejected from the column 33 is mixed may occur. When the inks 36 of different colors are mixed, subtractive color mixture occurs, and the image quality of the subsequently formed print image IM0 deteriorates. In the example shown in FIGS. 2 and 3, the C and M inks 36 originating from the nozzle rows 33C and 33M of the first chip 41 may be mixed, and the Y and K inks originating from the nozzle rows 33Y and 33K of the second chip 42 may be mixed. The ink 36 may be mixed. On the other hand, it has been found that even if many ink droplets 37 are simultaneously ejected from the nozzle rows 33 in different chips 40 during the above-mentioned flushing operation, the inks ejected from these nozzle rows 33 do not mix. For example, the M and Y inks 36 originating from the nozzle row 33M of the first chip 41 and the nozzle row 33Y of the second chip 42 do not mix.

以上の現象が生じるのは、一つのチップ40にある複数のノズル列33が同じノズル面30aに配置されているため、記録ヘッド30の速度変化時に多くのインク滴37が吐出されることによりノズル面30aに付着したインク36同士が該ノズル面30aを伝って混ざるためと推測される。一方、別々のチップ40にあるノズル列33同士については、ノズル面30aが分かれているため、インク36同士が混ざらないためと推測される。また、別々のチップ40にあるノズル列33M,33Yの間の距離L3が一つのチップ40にあるノズル列33同士の距離L1,L2よりも長いことも、別々のチップ40にあるノズル列33同士についてインク36同士の混ざりが生じ難い補助的な要因になると推測される。 The above phenomenon occurs because a plurality of nozzle rows 33 in one chip 40 are arranged on the same nozzle surface 30a, so when the speed of the recording head 30 changes, many ink droplets 37 are ejected, causing the nozzle It is presumed that this is because the inks 36 adhering to the surface 30a mix together along the nozzle surface 30a. On the other hand, it is presumed that this is because the nozzle surfaces 30a of the nozzle rows 33 in separate chips 40 are separated, so that the inks 36 do not mix with each other. Further, the distance L3 between the nozzle rows 33M and 33Y on different chips 40 is longer than the distance L1 and L2 between the nozzle rows 33 on one chip 40. It is presumed that this is an auxiliary factor that makes it difficult for the inks 36 to mix with each other.

そこで、本具体例では、一つのチップ40にある複数のノズル列33からインク滴37が同時に吐出されないようにインク滴37をフラッシングボックス70に吐出させ、別々のチップ40にそれぞれあるノズル列33からインク滴37を同時にさせることにしている。これにより、互いに異なるノズル列33から吐出されるインク36が混ざることを抑制しながら効率よくフラッシングが行われる。 Therefore, in this specific example, the ink droplets 37 are ejected to the flushing box 70 so that the ink droplets 37 are not ejected simultaneously from the plurality of nozzle rows 33 on one chip 40, and the ink droplets 37 are ejected from the nozzle rows 33 on different chips 40. The ink droplets 37 are made to be made at the same time. As a result, flushing can be performed efficiently while suppressing mixing of the inks 36 ejected from different nozzle rows 33.

図4に示すように、フラッシング用のインク滴を吐出するための駆動波形P4は、記録媒体ME0にドットDT0を形成するための駆動波形P1~P3よりも電位差が大きい。従って、単位時間当たりのインク滴37の吐出量は、フラッシング時の方がドット形成時よりも多い。最も電位差が小さい「微振動」の駆動波形P0があるのは、ノズル34からインク滴37が吐出されない場合に該ノズル34の開口部におけるインク36の増粘を抑制するためである。コントローラー10は、記録ヘッド30が記録媒体ME0に対向している時に記録データDA2に応じた駆動波形P0~P3を駆動回路31に出力し、記録ヘッド30がフラッシングボックス70に対向している時に駆動波形P4を駆動回路31に出力する。 As shown in FIG. 4, the drive waveform P4 for ejecting ink droplets for flushing has a larger potential difference than the drive waveforms P1 to P3 for forming dots DT0 on the recording medium ME0. Therefore, the amount of ink droplets 37 ejected per unit time is greater during flushing than during dot formation. The reason why there is the "fine vibration" drive waveform P0 with the smallest potential difference is to suppress thickening of the ink 36 at the opening of the nozzle 34 when the ink droplet 37 is not ejected from the nozzle 34. The controller 10 outputs drive waveforms P0 to P3 according to the recording data DA2 to the drive circuit 31 when the recording head 30 faces the recording medium ME0, and outputs drive waveforms P0 to P3 according to the recording data DA2 to the drive circuit 31 when the recording head 30 faces the flushing box 70. The waveform P4 is output to the drive circuit 31.

(3)記録装置で行われるフラッシング処理の具体例:
図5は、フラッシング処理を模式的に例示している。フラッシング処理は、印刷開始前、及び、印刷動作中において前回のフラッシング処理から所定期間経過した時において、主走査が行われる直前に、図1に示すコントローラー10で行われる。図5に示すフラッシング処理は、ステップS102~S124の処理を含んでいる。以下、「ステップ」の記載を省略し、括弧内にステップの符号を示すことがある。図6は、フラッシング処理に従って行われるフラッシング動作を模式的に例示している。図6において、フラッシング開始位置X11は、主走査時にノズル列33が最初にフラッシングボックス70に対向する位置を示している。フラッシング交代位置X12は、主走査時に一つのチップ40においてインク滴37を吐出させるノズル列33を切り替えるおおよその位置を示している。フラッシング終了位置X13は、主走査時にノズル列33が最後にフラッシングボックス70に対向する位置を示している。図7は、フラッシング動作時において各ノズル列33からインク滴37が吐出される時間T1~T4を模式的に例示している。図5,7において、FLはフラッシングを意味し、C列はノズル列33Cを意味し、M列はノズル列33Mを意味し、Y列はノズル列33Yを意味し、K列はノズル列33Kを意味している。
図5~7に示す例において、コントローラー10は、第一チップ41のノズル列33C,33Mからインク滴37が同時に吐出されないようにインク滴37をフラッシングボックス70に吐出させ、ノズル列33C,33Mの一方と第二チップ42のノズル列33Yとからインク滴37を同時に吐出させる。また、コントローラー10は、第二チップ42のノズル列33Y,33Kからインク滴37が同時に吐出されないようにインク滴37をフラッシングボックス70に吐出させ、ノズル列33Y,33Kの一方と第一チップ41のノズル列33Mとからインク滴37を同時に吐出させる。
(3) Specific example of flushing processing performed in the recording device:
FIG. 5 schematically illustrates the flushing process. The flushing process is performed by the controller 10 shown in FIG. 1 before the start of printing, when a predetermined period of time has passed since the previous flushing process during the printing operation, and immediately before main scanning is performed. The flushing process shown in FIG. 5 includes the processes of steps S102 to S124. Hereinafter, the description of "step" may be omitted and the step code may be shown in parentheses. FIG. 6 schematically illustrates a flushing operation performed according to the flushing process. In FIG. 6, a flushing start position X11 indicates a position where the nozzle row 33 initially faces the flushing box 70 during main scanning. The flushing change position X12 indicates the approximate position at which the nozzle row 33 for ejecting ink droplets 37 from one chip 40 is switched during main scanning. The flushing end position X13 indicates the position where the nozzle row 33 finally faces the flushing box 70 during main scanning. FIG. 7 schematically illustrates the times T1 to T4 during which ink droplets 37 are ejected from each nozzle row 33 during the flushing operation. In FIGS. 5 and 7, FL means flushing, C row means nozzle row 33C, M row means nozzle row 33M, Y row means nozzle row 33Y, and K row means nozzle row 33K. It means.
In the examples shown in FIGS. 5 to 7, the controller 10 causes the ink droplets 37 to be ejected from the nozzle rows 33C and 33M of the first chip 41 to the flushing box 70 so that the ink droplets 37 are not ejected simultaneously from the nozzle rows 33C and 33M. Ink droplets 37 are simultaneously ejected from one nozzle row 33Y of the second chip 42. The controller 10 also causes the ink droplets 37 to be ejected from the nozzle rows 33Y, 33K of the second chip 42 to the flushing box 70 so that the ink droplets 37 are not ejected simultaneously from the nozzle rows 33Y, 33K of the second chip 42 and one of the nozzle rows 33Y, 33K and Ink droplets 37 are simultaneously ejected from the nozzle row 33M.

主走査においてキャリッジ52が起動位置X1から走査方向D1へ移動し始めると、フラッシング処理が開始する。図6に示すフラッシング開始位置X11にノズル列33Cが到達する前のタイミングt1において、コントローラー10は、図4に示す微振動用の駆動波形P0を含む駆動信号SG1を全てのノズル列33に対応する駆動回路31に出力しており、どのノズル列33からもインク滴37が吐出されない。
コントローラー10は、リニアエンコーダー60から入力されるエンコーダー信号に基づいて、ノズル列33Cがフラッシング用にCのインク滴37の吐出を開始するフラッシング開始位置X11を検出すると(S102)、処理をS104に進める。
When the carriage 52 starts moving from the starting position X1 in the scanning direction D1 during main scanning, the flushing process starts. At timing t1 before the nozzle row 33C reaches the flushing start position X11 shown in FIG. The ink droplets 37 are outputted to the drive circuit 31, and no ink droplets 37 are ejected from any nozzle array 33.
When the controller 10 detects the flushing start position X11 where the nozzle row 33C starts ejecting C ink droplets 37 for flushing based on the encoder signal input from the linear encoder 60 (S102), the controller 10 advances the process to S104. .

S104において、コントローラー10は、図4に示す駆動波形P4を含む駆動信号SG1をノズル列33Cに対応する駆動回路31に出力することにより、ノズル列33Cからフラッシング用のインク滴37を吐出させる。S104の処理の開始時点は、図6に示すタイミングt2に相当する。
その後、図6に示すタイミングt3においてノズル列33Mがフラッシング開始位置X11に到達するが、コントローラー10は、第一チップ41においてCとMのインク36の混ざりを防ぐためにノズル列33MからMのインク滴37を吐出させない。ただ、第一チップ41がフラッシングボックス70に対向している時にノズル列33Mからフラッシング用のインク滴37を吐出させる必要がある。そこで、コントローラー10は、フラッシング開始位置X11とフラッシング終了位置X13との間においてインク滴37の吐出対象をノズル列33Cからノズル列33Mに切り替えるS110~S112の処理を後で行う。本具体例のコントローラー10は、図7に示すように、フラッシング動作において、ノズル列33Cからフラッシングボックス70にCのインク滴37を吐出させる時間T1とノズル列33Mからフラッシングボックス70にMのインク滴37を吐出させる時間T2とが同じになるように制御することにしている。図6には、フラッシング開始位置X11とフラッシング終了位置X13との間のフラッシング交代位置X12の付近でインク滴37の吐出対象がノズル列33Cからノズル列33Mに切り替わることが示されている。加速フラッシングが行われる場合、フラッシング交代位置X12は、フラッシング終了位置X13よりもフラッシング開始位置X11の方に近い位置となる。
In S104, the controller 10 outputs the drive signal SG1 including the drive waveform P4 shown in FIG. 4 to the drive circuit 31 corresponding to the nozzle row 33C, thereby ejecting ink droplets 37 for flushing from the nozzle row 33C. The start point of the process in S104 corresponds to timing t2 shown in FIG.
Thereafter, the nozzle row 33M reaches the flushing start position X11 at timing t3 shown in FIG. 37 is not discharged. However, when the first chip 41 faces the flushing box 70, it is necessary to eject the ink droplets 37 for flushing from the nozzle array 33M. Therefore, the controller 10 later performs the processes of S110 to S112 to switch the target for ejecting the ink droplets 37 from the nozzle row 33C to the nozzle row 33M between the flushing start position X11 and the flushing end position X13. As shown in FIG. 7, the controller 10 of this specific example has a time T1 for ejecting C ink droplets 37 from the nozzle row 33C to the flushing box 70 and a time T1 for ejecting C ink droplets 37 from the nozzle row 33M to the flushing box 70 in the flushing operation. Control is performed so that the time T2 for discharging 37 is the same. FIG. 6 shows that the target for ejecting the ink droplets 37 switches from the nozzle row 33C to the nozzle row 33M near the flushing change position X12 between the flushing start position X11 and the flushing end position X13. When accelerated flushing is performed, the flushing change position X12 is closer to the flushing start position X11 than the flushing end position X13.

本具体例の記録装置1は、フラッシング用のインク滴37の吐出対象がノズル列33Cからノズル列33Mに切り替わる前に第二チップ42のノズル列33Yがフラッシング開始位置X11に到達するように設計されている。そこで、コントローラー10は、図6に示すタイミングt1からの経過時間に基づいて、ノズル列33Yがフラッシング用にYのインク滴37の吐出を開始するフラッシング開始位置X11に到達するタイミングを計時すると(S106)、処理をS108に進める。タイミングt1からの経過時間は、図1に示す所定周波数の共通駆動波形COM、例えば、フラッシング用の駆動波形P4を生成するための第二共通駆動波形COM-Bをカウントすることにより計時することができる。また、S106において、コントローラー10は、リニアエンコーダー60から入力されるエンコーダー信号に基づいて、ノズル列33Yがフラッシング用のインク滴37の吐出を開始するフラッシング開始位置X11を検出してもよい。 The recording device 1 of this specific example is designed such that the nozzle row 33Y of the second chip 42 reaches the flushing start position X11 before the target for ejecting the ink droplets 37 for flushing switches from the nozzle row 33C to the nozzle row 33M. ing. Therefore, the controller 10 measures the timing when the nozzle row 33Y reaches the flushing start position X11 where the nozzle row 33Y starts ejecting the Y ink droplets 37 for flushing, based on the elapsed time from the timing t1 shown in FIG. ), the process advances to S108. The elapsed time from timing t1 can be measured by counting the common drive waveform COM of a predetermined frequency shown in FIG. 1, for example, the second common drive waveform COM-B for generating the drive waveform P4 for flushing. can. Further, in S106, the controller 10 may detect the flushing start position X11 at which the nozzle row 33Y starts ejecting the ink droplets 37 for flushing based on the encoder signal input from the linear encoder 60.

S108において、コントローラー10は、駆動波形P4を含む駆動信号SG1をノズル列33Yに対応する駆動回路31に出力することにより、ノズル列33Yからフラッシング用のインク滴37を吐出させる。従って、タイミングt4において、第一チップ41のノズル列33Cと第二チップ42のノズル列33Yとからインク滴37が吐出することになる。
その後、図6に示すタイミングt5においてノズル列33Kがフラッシング開始位置X11に到達するが、コントローラー10は、第二チップ42においてYとKのインク36の混ざりを防ぐためにノズル列33KからKのインク滴37を吐出させない。ただ、第二チップ42がフラッシングボックス70に対向している時にノズル列33Kからフラッシング用のインク滴37を吐出させる必要がある。そこで、コントローラー10は、フラッシング開始位置X11とフラッシング終了位置X13との間においてインク滴37の吐出対象をノズル列33Yからノズル列33Kに切り替えるS114~S116の処理を後で行う。本具体例のコントローラー10は、図7に示すように、フラッシング動作において、ノズル列33Yからフラッシングボックス70にYのインク滴37を吐出させる時間T3とノズル列33Kからフラッシングボックス70にKのインク滴37を吐出させる時間T4とが同じになるように制御することにしている。図6には、フラッシング開始位置X11とフラッシング終了位置X13との間のフラッシング交代位置X12の付近でインク滴37の吐出対象がノズル列33Yからノズル列33Kに切り替わることが示されている。
In S108, the controller 10 outputs the drive signal SG1 including the drive waveform P4 to the drive circuit 31 corresponding to the nozzle row 33Y, thereby causing the flushing ink droplets 37 to be ejected from the nozzle row 33Y. Therefore, at timing t4, ink droplets 37 are ejected from the nozzle row 33C of the first chip 41 and the nozzle row 33Y of the second chip 42.
Thereafter, the nozzle row 33K reaches the flushing start position X11 at timing t5 shown in FIG. 37 is not discharged. However, when the second chip 42 faces the flushing box 70, it is necessary to eject the ink droplets 37 for flushing from the nozzle row 33K. Therefore, the controller 10 later performs the processes of S114 to S116 to switch the target for ejecting the ink droplets 37 from the nozzle row 33Y to the nozzle row 33K between the flushing start position X11 and the flushing end position X13. As shown in FIG. 7, the controller 10 of this specific example has a time T3 for ejecting Y ink droplets 37 from the nozzle row 33Y to the flushing box 70 and a K ink droplet from the nozzle row 33K to the flushing box 70 in the flushing operation. The control is performed so that the time T4 for discharging 37 is the same. FIG. 6 shows that the target for ejecting the ink droplets 37 switches from the nozzle row 33Y to the nozzle row 33K near the flushing change position X12 between the flushing start position X11 and the flushing end position X13.

ノズル列33YからYのインク滴37の吐出が開始した後、コントローラー10は、タイミングt1からの経過時間に基づいて、インク滴37の吐出対象をノズル列33Cからノズル列33Mに交代させるタイミングを計時すると(S110)、処理をS112に進める。このタイミングは、経過時間が図7における時間T1に到達したタイミングである。ここでも、タイミングt1からの経過時間は、図1に示す所定周波数の共通駆動波形COM、例えば、フラッシング用の駆動波形P4を生成するための第二共通駆動波形COM-Bをカウントすることにより計時することができる。また、S110において、コントローラー10は、リニアエンコーダー60から入力されるエンコーダー信号に基づいて、インク滴37の吐出対象をノズル列33Cからノズル列33Mに交代させるフラッシング交代位置を検出してもよい。 After the ejection of Y ink droplets 37 starts from the nozzle row 33Y, the controller 10 measures the timing to change the ejection target of the ink droplets 37 from the nozzle row 33C to the nozzle row 33M based on the elapsed time from timing t1. Then (S110), the process advances to S112. This timing is the timing when the elapsed time reaches time T1 in FIG. Here, the elapsed time from timing t1 is measured by counting the common drive waveform COM of a predetermined frequency shown in FIG. 1, for example, the second common drive waveform COM-B for generating the drive waveform P4 for flushing. can do. Further, in S110, the controller 10 may detect, based on the encoder signal input from the linear encoder 60, a flushing change position at which the ejection target of the ink droplets 37 is changed from the nozzle row 33C to the nozzle row 33M.

S112において、コントローラー10は、微振動用の駆動波形P0を含む駆動信号SG1をノズル列33Cに対応する駆動回路31に出力し、フラッシング用の駆動波形P4を含む駆動信号SG1をノズル列33Mに対応する駆動回路31に出力する。これにより、コントローラー10は、ノズル列33Cからフラッシング用のインク滴37を吐出させることを終了させ、ノズル列33Mからフラッシング用のインク滴37を吐出させる。従って、タイミングt5とタイミングt6との間において、インク滴37の吐出対象がノズル列33Cからノズル列33Mに切り替わる。 In S112, the controller 10 outputs the drive signal SG1 including the micro-vibration drive waveform P0 to the drive circuit 31 corresponding to the nozzle row 33C, and outputs the drive signal SG1 including the flushing drive waveform P4 to the nozzle row 33M. The output signal is output to the drive circuit 31 that performs the operation. Thereby, the controller 10 finishes ejecting the flushing ink droplets 37 from the nozzle row 33C, and causes the nozzle row 33M to eject the flushing ink droplets 37. Therefore, between timing t5 and timing t6, the target for ejecting the ink droplets 37 is switched from the nozzle row 33C to the nozzle row 33M.

ノズル列33MからMのインク滴37の吐出が開始した後、コントローラー10は、タイミングt1からの経過時間に基づいて、インク滴37の吐出対象をノズル列33Yからノズル列33Kに交代させるタイミングを計時すると(S114)、処理をS116に進める。このタイミングは、経過時間が図7における時間T3に到達したタイミングである。ここでも、タイミングt1からの経過時間は、図1に示す所定周波数の共通駆動波形COM、例えば、フラッシング用の駆動波形P4を生成するための第二共通駆動波形COM-Bをカウントすることにより計時することができる。また、S114において、コントローラー10は、リニアエンコーダー60から入力されるエンコーダー信号に基づいて、インク滴37の吐出対象をノズル列33Yからノズル列33Kに交代させるフラッシング交代位置を検出してもよい。 After the ejection of ink droplets 37 of M from the nozzle row 33M starts, the controller 10 measures the timing to change the ejection target of the ink droplets 37 from the nozzle row 33Y to the nozzle row 33K based on the elapsed time from timing t1. Then (S114), the process advances to S116. This timing is the timing when the elapsed time reaches time T3 in FIG. Here, the elapsed time from timing t1 is measured by counting the common drive waveform COM of a predetermined frequency shown in FIG. 1, for example, the second common drive waveform COM-B for generating the drive waveform P4 for flushing. can do. Further, in S114, the controller 10 may detect, based on the encoder signal input from the linear encoder 60, a flushing change position at which the ejection target of the ink droplets 37 is changed from the nozzle row 33Y to the nozzle row 33K.

S116において、コントローラー10は、微振動用の駆動波形P0を含む駆動信号SG1をノズル列33Yに対応する駆動回路31に出力し、フラッシング用の駆動波形P4を含む駆動信号SG1をノズル列33Kに対応する駆動回路31に出力する。これにより、コントローラー10は、ノズル列33Yからフラッシング用のインク滴37を吐出させることを終了させ、ノズル列33Kからフラッシング用のインク滴37を吐出させる。従って、タイミングt7とタイミングt8との間において、インク滴37の吐出対象がノズル列33Yからノズル列33Kに切り替わる。 In S116, the controller 10 outputs the drive signal SG1 including the micro-vibration drive waveform P0 to the drive circuit 31 corresponding to the nozzle row 33Y, and outputs the drive signal SG1 including the flushing drive waveform P4 to the nozzle row 33K. The output signal is output to the drive circuit 31 that performs the operation. Thereby, the controller 10 finishes ejecting the flushing ink droplets 37 from the nozzle row 33Y, and causes the nozzle row 33K to eject the flushing ink droplets 37. Therefore, between timing t7 and timing t8, the target for ejecting the ink droplets 37 is switched from the nozzle row 33Y to the nozzle row 33K.

ノズル列33KからKのインク滴37の吐出が開始した後、コントローラー10は、タイミングt1からの経過時間に基づいて、ノズル列33MからMのインク滴37を吐出させることを終了させるタイミングを計時すると(S118)、処理をS120に進める。このタイミングは、経過時間が図7における時間T2に到達したタイミングである。ここでも、タイミングt1からの経過時間は、図1に示す所定周波数の共通駆動波形COM、例えば、フラッシング用の駆動波形P4を生成するための第二共通駆動波形COM-Bをカウントすることにより計時することができる。また、S118において、コントローラー10は、リニアエンコーダー60から入力されるエンコーダー信号に基づいて、ノズル列33Mにインク滴37の吐出を終了させるフラッシング終了位置X13を検出してもよい。 After the ejection of the K ink droplets 37 has started from the nozzle row 33K, the controller 10 measures the timing to end ejecting the M ink droplets 37 from the nozzle row 33M based on the elapsed time from timing t1. (S118), the process advances to S120. This timing is the timing when the elapsed time reaches time T2 in FIG. Here, the elapsed time from timing t1 is measured by counting the common drive waveform COM of a predetermined frequency shown in FIG. 1, for example, the second common drive waveform COM-B for generating the drive waveform P4 for flushing. can do. Further, in S118, the controller 10 may detect the flushing end position X13 at which the nozzle row 33M ends ejecting the ink droplets 37 based on the encoder signal input from the linear encoder 60.

S120において、コントローラー10は、微振動用の駆動波形P0を含む駆動信号SG1をノズル列33Mに対応する駆動回路31に出力することにより、ノズル列33MからMのインク滴37を吐出させることを終了させる。S120の処理の開始時点は、図6に示すタイミングt9に相当する。 In S120, the controller 10 outputs the drive signal SG1 including the micro-vibration drive waveform P0 to the drive circuit 31 corresponding to the nozzle row 33M, thereby ending the ejection of M ink droplets 37 from the nozzle row 33M. let The start point of the process in S120 corresponds to timing t9 shown in FIG.

ノズル列33MがMのインク滴37の吐出を終えた後、コントローラー10は、タイミングt1からの経過時間に基づいて、ノズル列33KからKのインク滴37を吐出させることを終了させるタイミングを計時すると(S122)、処理をS124に進める。このタイミングは、経過時間が図7における時間T4に到達したタイミングである。ここでも、タイミングt1からの経過時間は、図1に示す所定周波数の共通駆動波形COM、例えば、フラッシング用の駆動波形P4を生成するための第二共通駆動波形COM-Bをカウントすることにより計時することができる。また、コントローラー10は、タイミングt1からKのインク滴37の吐出を終了させるまでの時間をタイマー12にセットしておけば、タイマー12からのタイマー割り込み信号をトリガーとして処理をS124に進めてもよい。さらに、S122において、コントローラー10は、リニアエンコーダー60から入力されるエンコーダー信号に基づいて、ノズル列33Kにインク滴37の吐出を終了させるフラッシング終了位置X13を検出してもよい。 After the nozzle row 33M finishes ejecting the M ink droplets 37, the controller 10 measures the timing to end ejecting the K ink droplets 37 from the nozzle row 33K based on the elapsed time from timing t1. (S122), the process advances to S124. This timing is the timing when the elapsed time reaches time T4 in FIG. Here, the elapsed time from timing t1 is measured by counting the common drive waveform COM of a predetermined frequency shown in FIG. 1, for example, the second common drive waveform COM-B for generating the drive waveform P4 for flushing. can do. Further, if the controller 10 sets the time from timing t1 to the end of ejecting the K ink droplets 37 in the timer 12, the process may proceed to S124 using a timer interrupt signal from the timer 12 as a trigger. . Furthermore, in S122, the controller 10 may detect the flushing end position X13 at which the nozzle row 33K ends ejecting the ink droplets 37 based on the encoder signal input from the linear encoder 60.

S124において、コントローラー10は、微振動用の駆動波形P0を含む駆動信号SG1をノズル列33Kに対応する駆動回路31に出力することにより、ノズル列33KからKのインク滴37を吐出させることを終了させる。S124の処理の開始時点は、図6に示すタイミングt10に相当する。 In S124, the controller 10 outputs the drive signal SG1 including the drive waveform P0 for micro-vibration to the drive circuit 31 corresponding to the nozzle row 33K, thereby finishing ejecting the K ink droplets 37 from the nozzle row 33K. let The start point of the process in S124 corresponds to timing t10 shown in FIG. 6.

以上説明したように、走査方向D1に沿って記録ヘッド30が移動している時にフラッシング動作が行われるので、フラッシング動作を含む一連の動作が効率よく行われる。ここで、フラッシング動作において、一つのチップ40にある複数のノズル列33からは、同時にインク滴37が吐出されず、別々のタイミングでインク滴37がフラッシングボックス70に吐出される。これにより、フラッシング動作において一つのチップ40にある複数のノズル列33から吐出されるインク36が混ざることが抑制される。一方、フラッシング動作において、第一チップ41にあるノズル列33C,33Mの一方と第二チップ42にあるノズル列33Yとからは、同時にインク滴37がフラッシングボックス70に吐出される。また、フラッシング動作において、第二チップ42にあるノズル列33Y,33Kの一方と第一チップ41にあるノズル列33Mとからは、同時にインク滴37がフラッシングボックス70に吐出される。
以上より、本具体例の記録装置1は、互いに異なるノズル列から吐出されるインク同士が混ざること、例えば、混色を抑制しながら効率よくフラッシングを実行可能である。
As explained above, since the flushing operation is performed while the recording head 30 is moving along the scanning direction D1, a series of operations including the flushing operation are performed efficiently. Here, in the flushing operation, the ink droplets 37 are not ejected simultaneously from the plurality of nozzle rows 33 in one chip 40, but the ink droplets 37 are ejected to the flushing box 70 at different timings. This prevents the ink 36 ejected from the plurality of nozzle rows 33 on one chip 40 from mixing during the flushing operation. On the other hand, in the flushing operation, ink droplets 37 are ejected into the flushing box 70 from one of the nozzle rows 33C and 33M on the first chip 41 and the nozzle row 33Y on the second chip 42 at the same time. Further, in the flushing operation, ink droplets 37 are simultaneously ejected from one of the nozzle rows 33Y, 33K on the second chip 42 and the nozzle row 33M on the first chip 41 into the flushing box 70.
As described above, the recording apparatus 1 of this specific example can perform flushing efficiently while suppressing mixing of inks ejected from different nozzle arrays, for example, color mixing.

(4)変形例:
本発明は、種々の変形例が考えられる。
例えば、インクの色の組合せは、C、M、Y、及び、Kに限定されず、ホワイト、オレンジ、グリーン、無色、Cよりも低濃度のライトシアン、Mよりも低濃度のライトマゼンタ、Yよりも高濃度のダークイエロー、Kよりも低濃度のライトブラック、等を含んでいてもよい。むろん、記録装置1がC、M、Y、及び、Kの一部のインクを使用しない場合にも、本技術を適用可能である。
上述した実施形態では副走査時に副走査方向D2において記録ヘッド30が移動せず記録媒体ME0が移動したが、これに限定されない。副走査時、副走査方向D2において記録媒体ME0が移動せずに記録ヘッド30が移動してもよいし、副走査方向D2において記録媒体ME0と記録ヘッド30の両方が移動してもよい。
(4) Modification example:
Various modifications of the present invention are possible.
For example, the combination of ink colors is not limited to C, M, Y, and K, but includes white, orange, green, colorless, light cyan with a lower density than C, light magenta with a lower density than M, and more than Y. It may also contain dark yellow with a high concentration, light black with a lower concentration than K, etc. Of course, the present technology is also applicable to the case where the recording apparatus 1 does not use some of the C, M, Y, and K inks.
In the embodiment described above, the recording head 30 does not move in the sub-scanning direction D2 during sub-scanning, and the recording medium ME0 moves, but the present invention is not limited to this. During sub-scanning, the recording head 30 may move without the recording medium ME0 moving in the sub-scanning direction D2, or both the recording medium ME0 and the recording head 30 may move in the sub-scanning direction D2.

記録ヘッド30において走査方向D1へ並べられる複数のノズル列33の順番は、上述した例の順番に限定されない。むろん、走査方向D1へ並べられた複数のノズル列33の順番に応じて、第一ノズル列、第二ノズル列、第三ノズル列、及び、第四ノズル列への当てはめが変わる。例えば、復方向D12の順に、第一ノズル列としてのノズル列33K、第二ノズル列としてのノズル列33C、第三ノズル列としてのノズル列33M、及び、第四ノズル列としてのノズル列33Yが配置されてもよい。むろん、第一チップ41は走査方向D1へ並べられた3以上のノズル列33を有していてもよく、第二チップ42は走査方向D1へ並べられた3以上のノズル列33を有していてもよい。この場合、第一チップ41の3以上のノズル列33から第一ノズル列及び第二ノズル列に当てはめられるノズル列が選択されてもよいし、第二チップ42の3以上のノズル列33から第三ノズル列及び第四ノズル列に当てはめられるノズル列が選択されてもよい。
また、記録ヘッド30は、3以上のチップ40を含んでいてもよい。この場合、3以上のチップ40から第一チップ41及び第二チップ42に当てはめられるチップが選択されてもよい。
The order of the plurality of nozzle rows 33 arranged in the scanning direction D1 in the recording head 30 is not limited to the order in the example described above. Of course, the application to the first nozzle row, second nozzle row, third nozzle row, and fourth nozzle row changes depending on the order of the plurality of nozzle rows 33 arranged in the scanning direction D1. For example, in the backward direction D12, the nozzle row 33K as the first nozzle row, the nozzle row 33C as the second nozzle row, the nozzle row 33M as the third nozzle row, and the nozzle row 33Y as the fourth nozzle row. may be placed. Of course, the first chip 41 may have three or more nozzle rows 33 arranged in the scanning direction D1, and the second chip 42 may have three or more nozzle rows 33 arranged in the scanning direction D1. You can. In this case, the nozzle rows that are applied to the first nozzle row and the second nozzle row may be selected from the three or more nozzle rows 33 of the first chip 41, or the nozzle rows that are applied to the first nozzle row and the second nozzle row Nozzle rows that apply to the third nozzle row and the fourth nozzle row may be selected.
Further, the recording head 30 may include three or more chips 40. In this case, chips applicable to the first chip 41 and the second chip 42 may be selected from three or more chips 40.

図8,9に例示するように、コントローラー10は、各ノズル列33から記録媒体ME0にインク滴37を吐出した状況に基づいて、一つのチップ40にある各ノズル列33からフラッシングボックス70にインク滴37を吐出させる時間の比を変更可能に決定してもよい。図8は、第一チップ41のノズル列33C,33Mから記録媒体ME0にインク滴37を吐出した状況を模式的に例示している。図9は、吐出状況に応じた時間比T1:T2及び時間比T3:T4を模式的に例示している。 As illustrated in FIGS. 8 and 9, the controller 10 sends ink from each nozzle row 33 in one chip 40 to the flushing box 70 based on the situation in which ink droplets 37 are ejected from each nozzle row 33 onto the recording medium ME0. The time ratio for ejecting the drops 37 may be variably determined. FIG. 8 schematically illustrates a situation in which ink droplets 37 are ejected from the nozzle arrays 33C and 33M of the first chip 41 onto the recording medium ME0. FIG. 9 schematically illustrates the time ratio T1:T2 and the time ratio T3:T4 depending on the discharge situation.

ここで、ノズル列33Cから記録媒体ME0にCのインク滴37を吐出した状況を第一吐出状況とし、ノズル列33Mから記録媒体ME0にMのインク滴37を吐出した状況を第二吐出状況とし、ノズル列33Yから記録媒体ME0にYのインク滴37を吐出した状況を第三吐出状況とし、ノズル列33Kから記録媒体ME0にKのインク滴37を吐出した状況を第四吐出状況とする。各吐出状況は、例えば、図8に示すように、前回のフラッシング動作から記録媒体ME0において記録が行われる領域の全画素PX1に対してノズル列33からインク滴37が着弾する画素PX1の比率で表される。図8には、前述の領域の全画素PX1に対してノズル列33Cからインク滴37が着弾する画素PX1の比率として第一記録率R1が示され、前述の領域の全画素PX1に対してノズル列33Mからインク滴37が着弾する画素PX1の比率として第二記録率R2が示されている。さらに、図9に示すように、前述の領域の全画素PX1に対してノズル列33Yからインク滴37が着弾する画素PX1の比率を第三記録率R3とし、前述の領域の全画素PX1に対してノズル列33Kからインク滴37が着弾する画素PX1の比率を第四記録率R4とする。第一記録率R1は第一吐出状況の例であり、第二記録率R2は第二吐出状況の例であり、第三記録率R3は第三吐出状況の例であり、第四記録率R4は第四吐出状況の例である。これらの記録率(R1~R4)は、記録媒体ME0への記録時における各ノズル列33の使用頻度を表す。 Here, the situation in which C ink droplets 37 are ejected from the nozzle row 33C onto the recording medium ME0 is defined as a first ejection situation, and the situation in which M ink droplets 37 are ejected from the nozzle row 33M onto the recording medium ME0 is defined as a second ejection situation. , a situation in which Y ink droplets 37 are ejected from the nozzle row 33Y onto the recording medium ME0 is defined as a third ejection situation, and a situation in which K ink droplets 37 are ejected from the nozzle row 33K onto the recording medium ME0 is defined as a fourth ejection situation. For example, as shown in FIG. 8, each ejection condition is the ratio of the pixel PX1 where the ink droplet 37 lands from the nozzle row 33 to all the pixels PX1 in the area where printing is performed on the printing medium ME0 from the previous flushing operation. expressed. In FIG. 8, the first recording rate R1 is shown as the ratio of the pixel PX1 where the ink droplet 37 lands from the nozzle row 33C to all the pixels PX1 in the above-mentioned area, and A second recording rate R2 is shown as the ratio of pixels PX1 on which ink droplets 37 from the row 33M land. Furthermore, as shown in FIG. 9, the ratio of pixels PX1 on which ink droplets 37 land from the nozzle row 33Y to all pixels PX1 in the above-mentioned area is set as a third recording rate R3, and The ratio of pixels PX1 on which ink droplets 37 land from the nozzle row 33K is defined as a fourth recording rate R4. The first recording rate R1 is an example of the first ejection situation, the second recording rate R2 is an example of the second ejection situation, the third recording rate R3 is an example of the third ejection situation, and the fourth recording rate R4 is an example of the third ejection situation. is an example of the fourth discharge situation. These recording rates (R1 to R4) represent the frequency of use of each nozzle row 33 when recording on the recording medium ME0.

また、図9に示すように、フラッシング動作において、ノズル列33Cからフラッシングボックス70にインク滴37を吐出させる時間を時間T1とし、ノズル列33Mからフラッシングボックス70にインク滴37を吐出させる時間を時間T2とし、ノズル列33Yからフラッシングボックス70にインク滴37を吐出させる時間を時間T3とし、ノズル列33Kからフラッシングボックス70にインク滴37を吐出させる時間を時間T4とする。 Further, as shown in FIG. 9, in the flushing operation, time T1 is the time during which the ink droplets 37 are ejected from the nozzle row 33C to the flushing box 70, and time T1 is the time during which the ink droplets 37 are ejected from the nozzle row 33M to the flushing box 70. Time T2 is the time during which the ink droplets 37 are ejected from the nozzle row 33Y to the flushing box 70, and time T3 is the time during which the ink droplets 37 are ejected from the nozzle row 33K to the flushing box 70.

例えば、図8の上段に示すように、前回のフラッシング動作から記録媒体ME0において記録が行われる領域の100画素に、ノズル列33Cから吐出されたCのインク滴37のドットDT1を有する画素が25個存在するとする。この場合、第一記録率R1は、25%となる。また、図8の下段に示すように、前回のフラッシング動作から記録媒体ME0において記録が行われる領域の100画素に、ノズル列33Mから吐出されたMのインク滴37のドットDT2を有する画素が50個存在するとする。この場合、第二記録率R2は、50%となる。 For example, as shown in the upper part of FIG. 8, in 100 pixels of the area where printing is performed on the printing medium ME0 from the previous flushing operation, there are 25 pixels having dots DT1 of the C ink droplets 37 ejected from the nozzle row 33C. Suppose that there are two. In this case, the first recording rate R1 is 25%. Further, as shown in the lower part of FIG. 8, in the 100 pixels of the area where printing is performed on the printing medium ME0 from the previous flushing operation, there are 50 pixels having dots DT2 of the M ink droplets 37 ejected from the nozzle row 33M. Suppose that there are two. In this case, the second recording rate R2 is 50%.

コントローラー10は、ノズル列33C用の時間T1と、ノズル列33M用の時間T2と、の時間比T1:T2を、第一記録率R1と第二記録率R2に基づいて決定する。記録率が高い場合、ノズル34から頻繁にインク滴37が吐出されることから、ノズル34の開口部におけるインク36の増粘が比較的少ないと考えられる。記録率が低い場合、ノズル34からインク滴37が吐出される頻度が少ないことから、ノズル34の開口部におけるインク36の増粘が比較的多いと考えられる。そこで、時間比T1:T2は、例えば、R2:R1とすることができる。例えば、図8に示すようにR1<R2である場合、T1>T2となる。むろん、R1>R2である場合、T1<T2となる。また、コントローラー10は、ノズル列33Y用の時間T3と、ノズル列33K用の時間T4と、の時間比T3:T4を、第三記録率R3と第四記録率R4に基づいて決定する。時間比T3:T4は、例えば、R4:R3とすることができる。例えば、R3>R4である場合、T3<T4となる。むろん、R3<R4である場合、T3>T4となる。 The controller 10 determines a time ratio T1:T2 between the time T1 for the nozzle row 33C and the time T2 for the nozzle row 33M based on the first recording rate R1 and the second recording rate R2. When the recording rate is high, ink droplets 37 are frequently ejected from the nozzle 34, so it is considered that the thickening of the ink 36 at the opening of the nozzle 34 is relatively small. When the recording rate is low, ink droplets 37 are ejected from the nozzle 34 less frequently, so it is considered that the ink 36 thickens relatively frequently at the opening of the nozzle 34. Therefore, the time ratio T1:T2 can be set to, for example, R2:R1. For example, as shown in FIG. 8, when R1<R2, T1>T2. Of course, when R1>R2, T1<T2. Further, the controller 10 determines a time ratio T3:T4 between the time T3 for the nozzle row 33Y and the time T4 for the nozzle row 33K based on the third recording rate R3 and the fourth recording rate R4. The time ratio T3:T4 can be, for example, R4:R3. For example, when R3>R4, T3<T4. Of course, when R3<R4, T3>T4.

コントローラー10は、図5に示すフラッシング処理に従って、フラッシング動作において時間比T1:T2に従ってノズル列33C,33Mの一方からフラッシングボックス70にフラッシング用のインク滴37を吐出させ、フラッシング動作において時間比T3:T4に従ってノズル列33Y,33Kの一方からフラッシングボックス70にフラッシング用のインク滴37を吐出させる。
以上により、前回のフラッシング動作から記録媒体ME0においてノズル列33C,33Mによりインク滴37が着弾した比率に応じた時間比T1:T2に従ってノズル列33C,33Mの一方からフラッシング用のインク滴37がフラッシングボックス70に吐出される。また、前回のフラッシング動作から記録媒体ME0においてノズル列33Y,33Kによりインク滴37が着弾した比率に応じた時間比T3:T4に従ってノズル列33Y,33Kの一方からフラッシング用のインク滴37がフラッシングボックス70に吐出される。
According to the flushing process shown in FIG. 5, the controller 10 causes the flushing ink droplets 37 to be ejected from one of the nozzle rows 33C and 33M to the flushing box 70 according to the time ratio T1:T2 in the flushing operation, and the time ratio T3:T2 in the flushing operation. Flushing ink droplets 37 are ejected from one of the nozzle rows 33Y and 33K to the flushing box 70 in accordance with T4.
As described above, the ink droplets 37 for flushing are flushed from one of the nozzle rows 33C and 33M according to the time ratio T1:T2 corresponding to the ratio of ink droplets 37 landing by the nozzle rows 33C and 33M on the recording medium ME0 from the previous flushing operation. It is discharged into box 70. In addition, the ink droplets 37 for flushing are sent from one of the nozzle rows 33Y and 33K to the flushing box according to the time ratio T3:T4 corresponding to the ratio of ink droplets 37 landing by the nozzle rows 33Y and 33K on the recording medium ME0 from the previous flushing operation. 70.

ノズル34の開口部におけるインク36の増粘が比較的少ないと考えられるノズル列33については、当該ノズル列33のフラッシング動作の時間が比較的短くなる。一方、ノズル34の開口部におけるインク36の増粘が比較的多いと考えられるノズル列33については、当該ノズル列33のフラッシング動作の時間が比較的長くなる。従って、図8,9に示す例は、互いに異なるノズル列33から吐出されるインクが混ざることを抑制しながらさらに効率よくフラッシングを行うことができる。 For nozzle rows 33 in which the ink 36 at the openings of the nozzles 34 is considered to have relatively little increase in viscosity, the flushing operation time of the nozzle rows 33 is relatively short. On the other hand, for a nozzle row 33 in which the ink 36 at the openings of the nozzles 34 is considered to have a relatively large increase in viscosity, the flushing operation time of the nozzle row 33 is relatively long. Therefore, in the examples shown in FIGS. 8 and 9, flushing can be performed more efficiently while suppressing mixing of inks ejected from different nozzle rows 33.

尚、各吐出状況は、前回のフラッシング動作からノズル列33が記録媒体ME0に吐出したインク36の総重量又は総容積、ノズル列33が最後にインク滴37を記録媒体ME0に吐出してからの時間、ノズル列33においてインク滴37が正常に吐出されないノズル34の数、等でもよい。例えば、前回のフラッシング動作からノズル列33Cが記録媒体ME0に吐出したインク36の総重量は第一吐出状況の例となり、前回のフラッシング動作からノズル列33Mが記録媒体ME0に吐出したインク36の総重量は第二吐出状況の例となり、前回のフラッシング動作からノズル列33Yが記録媒体ME0に吐出したインク36の総重量は第三吐出状況の例となり、前回のフラッシング動作からノズル列33Kが記録媒体ME0に吐出したインク36の総重量は第四吐出状況の例となる。 Note that each ejection status includes the total weight or total volume of the ink 36 ejected onto the recording medium ME0 by the nozzle row 33 since the previous flushing operation, and the total weight or volume of the ink 36 ejected onto the recording medium ME0 by the nozzle row 33 since the last time the nozzle row 33 ejected ink droplets 37 onto the recording medium ME0. It may be the time, the number of nozzles 34 in the nozzle array 33 from which ink droplets 37 are not normally ejected, or the like. For example, the total weight of the ink 36 ejected onto the recording medium ME0 by the nozzle row 33C from the previous flushing operation is an example of the first ejection situation, and the total weight of the ink 36 ejected onto the recording medium ME0 by the nozzle row 33M from the previous flushing operation is an example of the first ejection situation. The weight is an example of the second ejection situation, and the total weight of the ink 36 ejected onto the recording medium ME0 by the nozzle row 33Y from the previous flushing operation is an example of the third ejection situation, where the nozzle row 33K has been ejected onto the recording medium ME0 since the previous flushing operation. The total weight of the ink 36 ejected to ME0 is an example of the fourth ejection situation.

また、図10に例示するように、コントローラー10は、フラッシング動作において単位時間当たり各ノズル列33からフラッシングボックス70に吐出させるインク36の総量を吐出状況に基づいて決定してもよい。図10は、フラッシング動作において単位時間当たり各ノズル列33からフラッシングボックス70に吐出させるインク36の総量を吐出状況に基づいて決定する例を模式的に示している。図10には、中ドット用の駆動波形P2と大ドット用の駆動波形P3もフラッシング用に使用されることが示されている。駆動波形P3が選択される場合、駆動波形P2が選択される場合と比べて電位変化が多いので単位時間当たりノズル列33から吐出されるインク36の総量が多くなる。駆動波形P4が選択される場合、駆動波形P3が選択される場合と比べて電位変化が大きいので単位時間当たりノズル列33から吐出されるインク36の総量が多くなる。コントローラー10は、上述した記録率(R1~R4)に応じて駆動波形P2,P3,P4の中からフラッシングに使用する駆動波形を選択する。 Further, as illustrated in FIG. 10, the controller 10 may determine the total amount of ink 36 to be ejected from each nozzle row 33 to the flushing box 70 per unit time in the flushing operation based on the ejection status. FIG. 10 schematically shows an example in which the total amount of ink 36 to be ejected from each nozzle row 33 to the flushing box 70 per unit time in a flushing operation is determined based on the ejection status. FIG. 10 shows that the drive waveform P2 for medium dots and the drive waveform P3 for large dots are also used for flushing. When the drive waveform P3 is selected, the potential changes are larger than when the drive waveform P2 is selected, so the total amount of ink 36 ejected from the nozzle array 33 per unit time increases. When drive waveform P4 is selected, the potential change is larger than when drive waveform P3 is selected, so the total amount of ink 36 ejected from nozzle array 33 per unit time increases. The controller 10 selects a drive waveform to be used for flushing from drive waveforms P2, P3, and P4 according to the recording rate (R1 to R4) described above.

例えば、前回のフラッシング動作から記録媒体ME0において記録が行われる領域の全画素PX1に対してノズル列33Cからインク滴37が着弾する画素PX1の比率である第一記録率R1が50%以上である場合、コントローラー10は駆動波形P2を選択する。第一記録率R1が25%以上50%未満である場合、コントローラー10は駆動波形P3を選択する。第一記録率R1が0%以上25%未満である場合、コントローラー10は駆動波形P4を選択する。コントローラー10が駆動波形を選択することによりフラッシング動作において単位時間当たりノズル列33Cからフラッシングボックス70に吐出させるインク36の総量は、第一の量の例である。コントローラー10がノズル列33C用に駆動波形を選択することは、第一吐出状況に基づいて第一の量を決定することの例である。
記録率が高い場合、ノズル34から頻繁にインク滴37が吐出されることから、ノズル34の開口部におけるインク36の増粘が比較的少ないと考えられる。そこで、フラッシング動作において単位時間当たりノズル列33Cから吐出されるインク36の総量が比較的少なくなる駆動波形P2を選択することできる。記録率が低い場合、ノズル34からインク滴37が吐出される頻度が少ないことから、ノズル34の開口部におけるインク36の増粘が比較的多いと考えられる。そこで、フラッシング動作において単位時間当たりノズル列33Cから吐出されるインク36の総量が比較的多くなる駆動波形P4を選択することができる。
For example, the first recording rate R1, which is the ratio of pixels PX1 where ink droplets 37 land from the nozzle row 33C to all pixels PX1 in the recording area on the recording medium ME0 from the previous flushing operation, is 50% or more. In this case, the controller 10 selects the drive waveform P2. When the first recording rate R1 is greater than or equal to 25% and less than 50%, the controller 10 selects the drive waveform P3. When the first recording rate R1 is 0% or more and less than 25%, the controller 10 selects the drive waveform P4. The total amount of ink 36 ejected from the nozzle row 33C to the flushing box 70 per unit time in the flushing operation by the controller 10 selecting the drive waveform is an example of the first amount. The controller 10 selecting a drive waveform for the nozzle row 33C is an example of determining the first amount based on the first ejection situation.
When the recording rate is high, ink droplets 37 are frequently ejected from the nozzle 34, so it is considered that the thickening of the ink 36 at the opening of the nozzle 34 is relatively small. Therefore, it is possible to select the drive waveform P2 in which the total amount of ink 36 ejected from the nozzle row 33C per unit time in the flushing operation is relatively small. When the recording rate is low, ink droplets 37 are ejected from the nozzle 34 less frequently, so it is considered that the ink 36 thickens relatively frequently at the opening of the nozzle 34. Therefore, it is possible to select a drive waveform P4 that allows a relatively large total amount of ink 36 to be ejected from the nozzle row 33C per unit time in the flushing operation.

前回のフラッシング動作から記録媒体ME0において記録が行われる領域の全画素PX1に対してノズル列33Mからインク滴37が着弾する画素PX1の比率である第二記録率R2が50%以上である場合、コントローラー10は駆動波形P2を選択する。第二記録率R2が25%以上50%未満である場合、コントローラー10は駆動波形P3を選択する。第二記録率R2が0%以上25%未満である場合、コントローラー10は駆動波形P4を選択する。コントローラー10が駆動波形を選択することによりフラッシング動作において単位時間当たりノズル列33Mからフラッシングボックス70に吐出させるインク36の総量は、第二の量の例である。コントローラー10がノズル列33M用に駆動波形を選択することは、第二吐出状況に基づいて第二の量を決定することの例である。ノズル列33Mについても、ノズル列33Cと同じ理由により駆動波形を選択することができる。 If the second recording rate R2, which is the ratio of the pixels PX1 where the ink droplets 37 land from the nozzle row 33M to all the pixels PX1 in the area where recording is performed on the recording medium ME0 from the previous flushing operation, is 50% or more, Controller 10 selects drive waveform P2. When the second recording rate R2 is 25% or more and less than 50%, the controller 10 selects the drive waveform P3. When the second recording rate R2 is 0% or more and less than 25%, the controller 10 selects the drive waveform P4. The total amount of ink 36 ejected from the nozzle row 33M to the flushing box 70 per unit time in the flushing operation by the controller 10 selecting the drive waveform is an example of the second amount. The controller 10 selecting a drive waveform for the nozzle row 33M is an example of determining the second amount based on the second ejection situation. The drive waveform for the nozzle row 33M can also be selected for the same reason as for the nozzle row 33C.

さらに、コントローラー10が駆動波形を選択することによりフラッシング動作において単位時間当たりノズル列33Yからフラッシングボックス70に吐出させるインク36の総量は、第三の量の例である。コントローラー10がノズル列33Y用に駆動波形を選択することは、第三吐出状況に基づいて第三の量を決定することの例である。コントローラー10が駆動波形を選択することによりフラッシング動作において単位時間当たりノズル列33Kからフラッシングボックス70に吐出させるインク36の総量は、第四の量の例である。コントローラー10がノズル列33K用に駆動波形を選択することは、第四吐出状況に基づいて第四の量を決定することの例である。ノズル列33Y,33Kについても、ノズル列33Cと同じ理由により駆動波形を選択することができる。 Further, the total amount of ink 36 ejected from the nozzle row 33Y to the flushing box 70 per unit time in the flushing operation by the controller 10 selecting the drive waveform is an example of the third amount. The controller 10 selecting the drive waveform for the nozzle row 33Y is an example of determining the third amount based on the third ejection situation. The total amount of ink 36 ejected from the nozzle row 33K to the flushing box 70 per unit time in the flushing operation by the controller 10 selecting the drive waveform is an example of the fourth amount. The controller 10 selecting a drive waveform for the nozzle row 33K is an example of determining the fourth amount based on the fourth ejection situation. The drive waveforms for the nozzle rows 33Y and 33K can also be selected for the same reason as for the nozzle row 33C.

コントローラー10は、図5に示すフラッシング処理に従って、フラッシング動作において、ノズル列33Cからフラッシングボックス70に第一の量となるようにインク滴37を吐出させ、ノズル列33Mからフラッシングボックス70に第二の量となるようにインク滴37を吐出させ、ノズル列33Yからフラッシングボックス70に第三の量となるようにインク滴37を吐出させ、ノズル列33Kからフラッシングボックス70に第四の量となるようにインク滴37を吐出させる。
以上により、ノズル列33Cからのインク滴37の吐出状況に応じた第一の量のインク滴37がノズル列33Cからフラッシングボックス70に吐出される。ノズル列33Mからのインク滴37の吐出状況に応じた第二の量のインク滴37がノズル列33Mからフラッシングボックス70に吐出される。ノズル列33Yからのインク滴37の吐出状況に応じた第三の量のインク滴37がノズル列33Yからフラッシングボックス70に吐出される。ノズル列33Kからのインク滴37の吐出状況に応じた第四の量のインク滴37がノズル列33Kからフラッシングボックス70に吐出される。
According to the flushing process shown in FIG. 5, the controller 10 causes a first amount of ink droplets 37 to be ejected from the nozzle row 33C to the flushing box 70 in the flushing operation, and causes a second amount of ink droplets 37 to be ejected from the nozzle row 33M to the flushing box 70. The ink droplets 37 are ejected from the nozzle row 33Y to the flushing box 70 in a third amount, and the ink droplets 37 are ejected from the nozzle row 33K to the flushing box 70 in a fourth amount. The ink droplets 37 are ejected.
As described above, a first amount of ink droplets 37 is ejected from the nozzle row 33C to the flushing box 70 according to the ejection status of the ink droplets 37 from the nozzle row 33C. A second amount of ink droplets 37 is ejected from the nozzle row 33M to the flushing box 70 depending on the ejection status of the ink droplets 37 from the nozzle row 33M. A third amount of ink droplets 37 is ejected from the nozzle row 33Y to the flushing box 70, depending on the ejection status of the ink droplets 37 from the nozzle row 33Y. A fourth amount of ink droplets 37 is ejected from the nozzle row 33K to the flushing box 70, depending on the ejection status of the ink droplets 37 from the nozzle row 33K.

ノズル34の開口部におけるインク36の増粘が比較的少ないと考えられるノズル列33については、当該ノズル列33から単位時間当たり吐出されるインク36の総量が比較的少なくなる。一方、ノズル34の開口部におけるインク36の増粘が比較的多いと考えられるノズル列33については、当該ノズル列33から単位時間当たり吐出されるインク36の総量が比較的多くなる。従って、図10に示す例は、互いに異なるノズル列33から吐出されるインクが混ざることを抑制しながらさらに効率よくフラッシングを行うことができる。
尚、図8,9に示す例と図10に示す例を組み合わせることも可能である。
For nozzle rows 33 in which the ink 36 at the openings of the nozzles 34 is considered to have relatively little thickening, the total amount of ink 36 ejected per unit time from the nozzle rows 33 is relatively small. On the other hand, for the nozzle row 33 where the ink 36 at the openings of the nozzles 34 is considered to have a relatively large increase in viscosity, the total amount of ink 36 ejected from the nozzle row 33 per unit time is relatively large. Therefore, in the example shown in FIG. 10, flushing can be performed more efficiently while suppressing mixing of inks ejected from different nozzle rows 33.
Note that it is also possible to combine the examples shown in FIGS. 8 and 9 with the example shown in FIG.

(5)結び:
以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、互いに異なるノズル列から吐出されるインクが混ざることを抑制しながら効率よくフラッシングを実行可能な技術等を提供することができる。むろん、独立請求項に係る構成要件のみからなる技術でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
また、上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術及び上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
(5) Conclusion:
As described above, according to various aspects of the present invention, it is possible to provide a technique that can efficiently perform flushing while suppressing mixing of inks ejected from different nozzle rows. Of course, the above-mentioned basic operation and effect can be obtained even with a technique consisting only of the constituent elements according to the independent claim.
In addition, configurations in which the configurations disclosed in the above-mentioned examples are mutually replaced or the combinations are changed, and configurations in which the configurations disclosed in the publicly known technology and the above-mentioned examples are mutually replaced or the combinations are changed. It is also possible to implement such a configuration. The present invention also includes these configurations.

1…記録装置、10…コントローラー、30…記録ヘッド、31…駆動回路、32…駆動素子、33…ノズル列、34…ノズル、36…インク、37…インク滴、40…チップ、41…第一チップ、42…第二チップ、50…駆動部、51…キャリッジ駆動部、52…キャリッジ、55…ローラー駆動部、60…リニアエンコーダー、70…フラッシングボックス、AR1…定速領域、AR2…速度変化領域、AR3…加速領域、AR4…減速領域、AR11…記録領域、AR12…非記録領域、COM…共通駆動波形、D1…走査方向、D2…副走査方向、D3…送り方向、D4…ノズル並び方向、D11…往方向、D12…復方向、DT0,DT1,DT2…ドット、IM0…印刷画像、L1,L2,L3…距離、ME0…記録媒体、P0,P1,P2,P3,P4…駆動波形、PX1…画素、R1…第一記録率、R2…第二記録率、R3…第三記録率、R4…第四記録率、SG1…駆動信号、T1~T4…時間、V1…定速度、X1…起動位置、X3…定速開始位置、X4…定速終了位置、X6…停止位置、X11…フラッシング開始位置、X12…フラッシング交代位置、X13…フラッシング終了位置。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Recording device, 10... Controller, 30... Recording head, 31... Drive circuit, 32... Drive element, 33... Nozzle row, 34... Nozzle, 36... Ink, 37... Ink droplet, 40... Chip, 41... First Chip, 42... Second chip, 50... Drive unit, 51... Carriage drive unit, 52... Carriage, 55... Roller drive unit, 60... Linear encoder, 70... Flushing box, AR1... Constant speed area, AR2... Speed change area , AR3...acceleration area, AR4...deceleration area, AR11...recording area, AR12...non-recording area, COM...common drive waveform, D1...scanning direction, D2...sub-scanning direction, D3...feeding direction, D4...nozzle arrangement direction, D11...forward direction, D12...return direction, DT0, DT1, DT2...dot, IM0...print image, L1, L2, L3...distance, ME0...recording medium, P0, P1, P2, P3, P4...drive waveform, PX1 ...Pixel, R1...First recording rate, R2...Second recording rate, R3...Third recording rate, R4...Fourth recording rate, SG1...Drive signal, T1-T4...Time, V1...Constant speed, X1...Start Position, X3...Constant speed start position, X4...Constant speed end position, X6...Stop position, X11...Flushing start position, X12...Flushing change position, X13...Flushing end position.

Claims (7)

記録媒体にインク滴を吐出する複数のノズル列を有する記録ヘッドと、
走査方向に沿って前記記録ヘッドを移動させる走査を行う駆動部と、
前記走査において前記記録ヘッドの速度が変化している時に前記記録ヘッドから吐出される前記インク滴を受ける受容部と、
前記走査において前記記録ヘッドから前記受容部に前記インク滴を吐出させるフラッシング動作を制御する制御部と、を備え、
前記複数のノズル列は、前記走査方向へ順に並べられた第一ノズル列、第二ノズル列、及び、第三ノズル列を含み、
前記記録ヘッドは、前記走査方向へ並べられた第一チップ及び第二チップを含み、
前記第一チップは、前記第一ノズル列及び前記第二ノズル列を有し、
前記第二チップは、前記第三ノズル列を有し、
前記制御部は、前記フラッシング動作において、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列とから前記インク滴が同時に吐出されないように前記インク滴を前記受容部に吐出させ、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列の一方と前記第三ノズル列とから前記インク滴を同時に吐出させる、記録装置。
a recording head having a plurality of nozzle rows that eject ink droplets onto a recording medium;
a driving unit that performs scanning to move the recording head along a scanning direction;
a receiving portion that receives the ink droplets ejected from the print head when the speed of the print head is changing during the scan;
a control unit that controls a flushing operation that causes the ink droplets to be ejected from the recording head to the receiving portion during the scanning;
The plurality of nozzle rows include a first nozzle row, a second nozzle row, and a third nozzle row arranged in order in the scanning direction,
The recording head includes a first chip and a second chip arranged in the scanning direction,
The first chip has the first nozzle row and the second nozzle row,
the second chip has the third nozzle row,
In the flushing operation, the control section causes the ink droplets to be ejected to the receiving section so that the ink droplets are not ejected simultaneously from the first nozzle row and the second nozzle row; A recording device that simultaneously ejects the ink droplets from one of the second nozzle rows and the third nozzle row.
前記制御部は、前記走査において前記記録ヘッドが加速している時に前記フラッシング動作が行われるように前記記録ヘッドから前記受容部に前記インク滴を吐出させる、請求項1に記載の記録装置。 The recording apparatus according to claim 1, wherein the control section causes the ink droplets to be ejected from the recording head to the receiving section so that the flushing operation is performed when the recording head is accelerating during the scanning. 前記複数のノズル列は、前記走査方向へ順に並べられた前記第一ノズル列、前記第二ノズル列、前記第三ノズル列、及び、第四ノズル列を含み、
前記第二チップは、前記第三ノズル列及び前記第四ノズル列を有し、
前記制御部は、前記フラッシング動作において、前記第三ノズル列と前記第四ノズル列とから前記インク滴が同時に吐出されないように前記インク滴を前記受容部に吐出させ、前記第三ノズル列と前記第四ノズル列の一方と前記第二ノズル列とから前記インク滴を同時に吐出させる、請求項1又は請求項2に記載の記録装置。
The plurality of nozzle rows include the first nozzle row, the second nozzle row, the third nozzle row, and the fourth nozzle row arranged in order in the scanning direction,
The second chip has the third nozzle row and the fourth nozzle row,
In the flushing operation, the control section causes the ink droplets to be ejected to the receiving section so that the ink droplets are not ejected simultaneously from the third nozzle row and the fourth nozzle row; 3. The recording apparatus according to claim 1, wherein the ink droplets are simultaneously ejected from one of the fourth nozzle rows and the second nozzle row.
前記第一ノズル列から前記記録媒体に前記インク滴を吐出した状況を第一吐出状況とし、前記第二ノズル列から前記記録媒体に前記インク滴を吐出した状況を第二吐出状況とし、前記フラッシング動作において前記第一ノズル列から前記受容部に前記インク滴を吐出させる時間を時間T1とし、前記フラッシング動作において前記第二ノズル列から前記受容部に前記インク滴を吐出させる時間を時間T2として、
前記制御部は、前記第一吐出状況と前記第二吐出状況とに基づいて前記時間T1と前記時間T2との時間比T1:T2を決定し、前記フラッシング動作において前記時間比T1:T2に従って前記第一ノズル列と前記第二ノズル列の一方から前記受容部に前記インク滴を吐出させる、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の記録装置。
A situation in which the ink droplets are ejected from the first nozzle array onto the recording medium is defined as a first ejection situation, a situation in which the ink droplets are ejected from the second nozzle array onto the recording medium is defined as a second ejection situation, and the flushing Time T1 is the time during which the ink droplets are ejected from the first nozzle row to the receiver in the operation, and time T2 is the time during which the ink droplets are ejected from the second nozzle row to the receiver in the flushing operation.
The control unit determines a time ratio T1:T2 between the time T1 and the time T2 based on the first discharge status and the second discharge status, and determines the time ratio T1:T2 between the time T1 and the time T2 in the flushing operation according to the time ratio T1:T2. The recording apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the ink droplets are ejected from one of the first nozzle row and the second nozzle row to the receiving portion.
前記第一ノズル列から前記記録媒体に前記インク滴を吐出した状況を第一吐出状況とし、前記第二ノズル列から前記記録媒体に前記インク滴を吐出した状況を第二吐出状況とし、前記フラッシング動作において単位時間当たり前記第一ノズル列から前記受容部に吐出させるインクの総量を第一の量とし、前記フラッシング動作において前記単位時間当たり前記第二ノズル列から前記受容部に吐出させるインクの総量を第二の量として、
前記制御部は、前記第一吐出状況に基づいて前記第一の量を決定し、前記第二吐出状況に基づいて前記第二の量を決定し、前記フラッシング動作において前記第一ノズル列から前記受容部に前記第一の量となるように前記インク滴を吐出させ、前記フラッシング動作において前記第二ノズル列から前記受容部に前記第二の量となるように前記インク滴を吐出させる、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の記録装置。
A situation in which the ink droplets are ejected from the first nozzle array onto the recording medium is defined as a first ejection situation, a situation in which the ink droplets are ejected from the second nozzle array onto the recording medium is defined as a second ejection situation, and the flushing A total amount of ink ejected from the first nozzle row to the receiving portion per unit time in the operation is a first amount, and a total amount of ink ejected from the second nozzle row to the receiving portion per unit time in the flushing operation. as the second quantity,
The control unit determines the first amount based on the first discharge situation, determines the second amount based on the second discharge situation, and in the flushing operation, the control unit determines the first amount based on the first discharge situation, and determines the second amount based on the second discharge situation. The ink droplets are ejected to the receiving portion in the first amount, and in the flushing operation, the ink droplets are ejected from the second nozzle array to the receiving portion in the second amount. The recording device according to any one of claims 1 to 3.
前記第一吐出状況は、前記記録媒体において前回の前記フラッシング動作から記録が行われる領域の全画素に対して前記第一ノズル列から前記インク滴が着弾する画素の比率であり、
前記第二吐出状況は、前記記録媒体において前記領域の全画素に対して前記第二ノズル列から前記インク滴が着弾する画素の比率である、請求項4又は請求項5に記載の記録装置。
The first ejection status is a ratio of pixels where the ink droplets land from the first nozzle array to all pixels in an area where printing is performed from the previous flushing operation on the recording medium,
6. The recording apparatus according to claim 4, wherein the second ejection condition is a ratio of pixels on which the ink droplets from the second nozzle array land to all pixels in the area on the recording medium.
記録媒体にインク滴を吐出する複数のノズル列を有する記録ヘッドと、
走査方向に沿って前記記録ヘッドを移動させる走査を行う駆動部と、
前記走査において前記記録ヘッドの速度が変化している時に前記記録ヘッドから吐出される前記インク滴を受ける受容部と、を用いる記録方法であって、
前記複数のノズル列は、前記走査方向へ順に並べられた第一ノズル列、第二ノズル列、及び、第三ノズル列を含み、
前記記録ヘッドは、前記走査方向へ並べられた第一チップ及び第二チップを含み、
前記第一チップは、前記第一ノズル列及び前記第二ノズル列を有し、
前記第二チップは、前記第三ノズル列を有し、
前記走査において前記記録ヘッドから前記受容部に前記インク滴を吐出させるフラッシング動作において、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列とから前記インク滴が同時に吐出されないように前記インク滴を前記受容部に吐出させ、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列の一方と前記第三ノズル列とから前記インク滴を同時に吐出させる、記録方法。
a recording head having a plurality of nozzle rows that eject ink droplets onto a recording medium;
a driving unit that performs scanning to move the recording head along a scanning direction;
A recording method using a receiving section that receives the ink droplets ejected from the recording head when the speed of the recording head is changing in the scanning,
The plurality of nozzle rows include a first nozzle row, a second nozzle row, and a third nozzle row arranged in order in the scanning direction,
The recording head includes a first chip and a second chip arranged in the scanning direction,
The first chip has the first nozzle row and the second nozzle row,
the second chip has the third nozzle row,
In the flushing operation of ejecting the ink droplets from the recording head to the receiving section during the scanning, the ink droplets are ejected from the receiving section so that the ink droplets are not ejected from the first nozzle row and the second nozzle row at the same time. and simultaneously ejecting the ink droplets from one of the first nozzle row, the second nozzle row, and the third nozzle row.
JP2022030532A 2022-03-01 2022-03-01 Recording device and recording method Pending JP2023127020A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022030532A JP2023127020A (en) 2022-03-01 2022-03-01 Recording device and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022030532A JP2023127020A (en) 2022-03-01 2022-03-01 Recording device and recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023127020A true JP2023127020A (en) 2023-09-13

Family

ID=87971750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022030532A Pending JP2023127020A (en) 2022-03-01 2022-03-01 Recording device and recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023127020A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7585040B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5381530B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
US7350893B2 (en) Inkjet printing method
JP5742455B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program
US20100328385A1 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
US20110157268A1 (en) Printing apparatus, printing method, program and printing system
JP2000255044A (en) Bidirectional printing with dot omission inspection
US8764142B2 (en) Liquid ejection apparatus and control method thereof
JP2010173150A (en) Image forming apparatus and program
JP2018043455A5 (en)
JP2010173148A (en) Image forming apparatus and program
JP2004098298A (en) Inkjet recorder and inkjet recording method
JP2010036447A (en) Printer and printing method
JP2011062828A (en) Printing apparatus and method of controlling the same
JP2023127020A (en) Recording device and recording method
US10807381B2 (en) Recording device and recording method
US7672015B2 (en) Printing method and system for converting color tones to lighter and darker values for printing with light and dark inks
JP2007001269A (en) Printing system, program and printing device
JP6558135B2 (en) Image forming apparatus and program
JP4096658B2 (en) Bidirectional printing considering mechanical vibration of the print head
US20230234350A1 (en) Liquid ejection apparatus, liquid ejection system, and storage medium storing program
JP2009220304A (en) Inkjet recording device and method
JP2011143556A (en) Image forming apparatus and method for controlling the same
JP4529518B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method
JP2023133927A (en) Print control device and print control method