JP2023124782A - Performance video display program - Google Patents

Performance video display program Download PDF

Info

Publication number
JP2023124782A
JP2023124782A JP2022156511A JP2022156511A JP2023124782A JP 2023124782 A JP2023124782 A JP 2023124782A JP 2022156511 A JP2022156511 A JP 2022156511A JP 2022156511 A JP2022156511 A JP 2022156511A JP 2023124782 A JP2023124782 A JP 2023124782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
performance
video
performer
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022156511A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
滋啓 内田
Shigehiro Uchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2022156511A priority Critical patent/JP2023124782A/en
Publication of JP2023124782A publication Critical patent/JP2023124782A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide means that displays a distributed performance video with a rich sense of presence and, even if information allowing identification of a performer appearing in the video is not provided, allows an audience to supply the performer with a profit such as "wrapped offering".SOLUTION: A performance video display program of the present invention enables execution of: a performance video reception step in which a display device 3 can receive, from a server 2, a performance video shot by one or more performers A performing in a stage TS; a display step in which a head-mounted display 34 can display a display video including a part or the whole of the performance video; and a profit supply step in which, when a designated portion designated from the display video D is one of one or more performers A, a profit can be supplied to the performer A corresponding to the designated portion.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、興行映像表示プログラムに関する。 The present invention relates to an entertainment video display program.

演劇、音楽ライブ、舞踏の公演、及びスポーツの試合等によって例示される観客に娯楽を提供する興行がある。興行において、従来、公演会場にいる観客から演者、選手等に金銭等の「おひねり」(「御捻り」「紙捻り」「ご祝儀」「投げ銭」等とも称する。)を渡すことが行われている。観客は、「おひねり」を渡すことを介して、興行において得られた感動への感謝の気持ちを演者、選手等に伝え得る。また、「おひねり」を渡された演者、選手等は、「おひねり」を介して観客の感動と感謝の気持ちとを実感し得る。そして、「おひねり」を渡された演者、選手等は、観客との関係性であるエンゲージメントを高め得る。 There are performances that provide entertainment to audiences, exemplified by theatrical performances, live music, dance performances, and sports games. Traditionally, in performances, spectators at the performance venue gave performers, athletes, etc. ``ohineri'' (also known as ``omijiri'', ``paper twist'', ``goshugi'', ``throwing money'', etc.). ing. The audience can convey to the performers, athletes, etc., their feelings of gratitude for the impression obtained at the performance by handing over the "ohineri." In addition, performers, athletes, etc. who have been handed the "ohineri" can feel the excitement and gratitude of the audience through the "ohineri". Then, performers, athletes, etc. who have received the "Ohineri" can increase their engagement, which is their relationship with the audience.

「おひねり」を渡すことに関し、特許文献1は、選手の試合を観戦した観客による、選手に対するおひねり及び感動に関する情報の少なくとも1つを含む入力情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得した入力情報を選手ごとに評価する評価手段と、前記評価手段によって評価された評価情報を外部へ提供する提供手段とを備えることを特徴とするサーバ装置を開示している。特許文献1は、入力情報として、選手ごとに表示されるボタンが押下されたときにPC又は携帯端末に表示される入力画面を介して入力される情報等を示している。 With regard to handing over "Ohineri", Patent Document 1 discloses an obtaining means for obtaining input information including at least one of information about the player's favor and impression by spectators who have watched the player's game, and Disclosed is a server device comprising: evaluation means for evaluating acquired input information for each player; and provision means for providing the evaluation information evaluated by the evaluation means to the outside. Japanese Patent Laid-Open No. 2004-100000 describes, as input information, information that is input via an input screen that is displayed on a PC or a mobile terminal when a button displayed for each player is pressed.

特許文献1の発明は、スポーツの選手又はチームに対する「おひねり」を好適に徴収しつつ、観客が受けた感動を評価し、当該選手等の影響度を評価して外部へ発信し得る。 The invention of Patent Literature 1 can evaluate the impression received by spectators, evaluate the degree of influence of the player, etc., and send it to the outside, while appropriately collecting "twisting" for the sports player or team.

特開2017-174134号公報JP 2017-174134 A

ところで、興行に関し、観客が利用する各種の表示装置へ興行の映像を配信することが行われている。興行の映像を配信することにより、観客は、興行会場と異なる場所で興行を楽しみ得る。また、興行の映像を配信することにより、興行の主催者は、会場の定員、興行に係る費用面、安全面、衛生面等による制限に縛られることなく、興行を観る楽しみを多数の観客に提供し得る。 By the way, with respect to performances, images of performances are distributed to various display devices used by spectators. By distributing the video of the show, the audience can enjoy the show at a place different from the venue of the show. In addition, by distributing the video of the performance, the organizer of the performance can bring the enjoyment of watching the performance to a large number of spectators without being restricted by the capacity of the venue, the cost of the performance, safety, hygiene, etc. can provide.

興行の映像の配信について、例えば、興行会場で興行を観る場合のような、臨場感豊かな表示が可能な配信に対する要望がある。特許文献1の発明は、スポーツの試合を観戦した観客から「おひねり」を好適に徴収し得るものの、興行の映像を臨場感豊かに表示可能な配信を行う点において、さらなる改良の余地がある。 There is a demand for distribution of video of a performance, for example, a distribution capable of displaying images with a rich sense of presence, such as when watching a performance at a performance hall. Although the invention of Patent Literature 1 can suitably collect "O-Hineri" from spectators watching a sports game, there is still room for further improvement in terms of performing distribution that can display performance images with a rich sense of presence. .

また、特許文献1の発明では、選手ごとに表示されるボタンを介して「おひねり」に係る入力情報を入力する。ここで、スポーツにおいては、審判等がスポーツに関する裁定を円滑に行うことを助ける等の目的のため、通常、選手を識別可能な情報が提供される。このような情報として、例えば、ユニフォーム及びトランクス等の選手が身につけるものが含む背番号、選手名、及びデザイン等、並びに、選手がいるコートサイド等が挙げられる。観客は、選手を識別可能な情報を用いて、選手たちを識別し、選手ごとに表示されるボタンを介して「おひねり」に係る入力情報を入力し得る。 In addition, in the invention of Patent Document 1, input information related to "one-piece" is input via a button displayed for each player. Here, in sports, information that can identify a player is usually provided for the purpose of helping a referee or the like to smoothly make a ruling regarding the sport. Such information includes, for example, uniform numbers, player names, designs, etc., including items worn by players such as uniforms and trunks, and courtsides where players are located. The spectator can use the information that can identify the players to identify the players, and input the input information related to the "one-turn" via the button displayed for each player.

興行に関し、演劇、音楽ライブ、及び舞踏の公演等によって例示される舞台で行われる興行がある。舞台で行われる興行を楽しむ場合においては、スポーツの観戦と異なり、選手に相当する演者を識別可能な情報が必ずしも提供されるとは限らない。これにより、舞台で行われる興行を楽しむ観客は、演者を識別することに困難を生じ得る。 With respect to performances, there are performances held on stages exemplified by theatrical performances, live music, and dance performances. When enjoying performances on stage, unlike watching sports, information that enables identification of performers corresponding to athletes is not necessarily provided. This can make it difficult for the audience enjoying the performance on stage to identify the performers.

したがって、特許文献1の発明を用いて、舞台で行われる興行を行う演者に「おひねり」を渡そうとすると、観客は、演者の演技等に感動した場合に、当該演技等を行った演者及び/又は当該演者に対応するボタンを識別できず、演者ごとに表示されるボタンを介して「おひねり」を渡せないリスクが生じ得る。 Therefore, when the invention of Patent Document 1 is used to give an "ohineri" to a performer performing a performance on a stage, if the audience is impressed by the performer's performance, the audience will And/or there may be a risk that the button corresponding to the performer cannot be identified and the "Oneri" cannot be passed through the button displayed for each performer.

したがって、特許文献1の発明は、舞台で行われる興行の映像を配信した場合に、演者を識別可能な情報を提供していない演者について、観客が「おひねり」を渡す等の当該演者に利益を付与することを可能とする点において、さらなる改良の余地がある。 Therefore, the invention of Patent Literature 1 provides benefits to the performer, such as giving the performer an ``ohineri'', if the performer does not provide information that can be used to identify the performer, when the video of the performance performed on the stage is distributed. There is room for further improvement in that it is possible to provide

本発明は、上述のような従来技術の問題点を解決すべくなされたものであり、配信された興行の映像を臨場感豊かに表示し、該映像に映っている演者について、当該演者を識別可能な情報が提供されていない場合であっても、観客が「おひねり」等の利益を当該演者に付与可能な手段を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the problems of the prior art as described above, and displays a video of a distributed performance with a sense of realism, and identifies a performer in the video. The purpose is to provide a means by which the audience can give benefits such as "O-Hineri" to the performer even if possible information is not provided.

本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、舞台で演じる1以上の演者が撮影された興行映像を外部の装置から受信し、興行映像の一部又は全部を含む表示映像をヘッドマウントディスプレイに表示し、表示映像から指定された指定部分が1以上の演者のいずれかである場合に、指定部分に対応する演者に利益を付与可能とすること等によって上述の課題を解決可能であることを見出し、本発明を完成させるに至った。具体的に、本発明は以下のものを提供する。 As a result of intensive studies to solve the above problems, the inventors of the present invention received from an external device a performance video in which one or more performers performing on stage were shot, and displayed video including part or all of the performance video. is displayed on the head-mounted display, and if the specified part specified from the displayed image is one of one or more performers, the above problem can be solved by enabling the performer corresponding to the specified part to be given a profit. We have found that it is possible, and have completed the present invention. Specifically, the present invention provides the following.

第1の特徴に係る発明は、表示装置に、舞台で演じる1以上の演者が撮影された興行映像を外部の装置から受信可能な興行映像受信ステップと、前記興行映像の一部又は全部を含む表示映像をヘッドマウントディスプレイに表示可能な表示ステップと、前記表示映像から指定された指定部分が前記1以上の演者のいずれかである場合に、前記指定部分に対応する前記演者に利益を付与可能な利益付与ステップと、を実行させることが可能な興行映像表示プログラムを提供する。 An invention according to a first feature includes a performance image receiving step that enables a display device to receive performance images of one or more performers performing on stage from an external device, and part or all of the performance images. a display step capable of displaying a display image on a head-mounted display; and when a specified portion specified from the display image is one of the one or more performers, a benefit can be given to the performer corresponding to the specified portion. To provide an entertainment video display program capable of executing a profit giving step.

第1の特徴に係る発明によれば、ヘッドマウントディスプレイに、外部の装置から受信した興行映像の一部又は全部を含む表示映像が表示される。ヘッドマウントディスプレイは、据置型のディスプレイ等より小さな装置でより広い視野を提供可能であることが知られている。また、表示映像の視野が広いほど、臨場感が高まることが知られている。したがって、ヘッドマウントディスプレイに表示映像を表示することにより、配信された興行の映像が臨場感豊かに表示される。 According to the first aspect of the invention, a display image including part or all of the entertainment image received from an external device is displayed on the head mounted display. Head-mounted displays are known to be capable of providing a wider field of view in a smaller device such as a stationary display. Also, it is known that the wider the field of view of the displayed image, the higher the sense of realism. Therefore, by displaying the display image on the head-mounted display, the delivered performance image is displayed with a rich presence.

そして、第1の特徴に係る発明によれば、観客は、ヘッドマウントディスプレイに表示された表示映像から1以上の演者のいずれかに対応する指定部分を指定し、指定された演者に「おひねり」等の利益を付与できる。表示された表示映像から演者のいずれかに対応する指定部分を指定する手順を介して利益の付与が行われるため、観客は、演者を識別可能な情報が提供されていない場合であっても、利益付与の対象としたい演者を間違えることなく指定し、指定された演者に「おひねり」等の利益を確実に付与できる。 Then, according to the invention according to the first feature, the audience designates a designated portion corresponding to one or more performers from the display image displayed on the head-mounted display, and gives the designated performer a "twist." ” and other benefits can be granted. Since the benefit is given through the procedure of specifying the specified part corresponding to one of the performers from the displayed display image, the audience will not be able to identify the performer even if the information is not provided. To accurately designate a performer to whom a benefit is to be given, and to surely provide the specified performer with a benefit such as ``a twist''.

したがって、第1の特徴に係る発明によれば、配信された興行の映像を臨場感豊かに表示し、該映像に映っている演者について、当該演者を識別可能な情報が提供されていない場合であっても、観客が「おひねり」等の利益を当該演者に付与可能な手段を提供できる。 Therefore, according to the invention according to the first characteristic, the image of the distributed performance is displayed with a sense of realism, and even if the performer shown in the image is not provided with information that can identify the performer, Even if there is, it is possible to provide a means by which the audience can give benefits such as "twists" to the performer.

第2の特徴に係る発明は、第1の特徴に係る発明であって、前記表示装置に、前記ヘッドマウントディスプレイの位置が所定の範囲に含まれるかを判別可能な位置判別ステップをさらに実行させることが可能であり、前記表示ステップは、前記位置が前記所定の範囲に含まれるかに応じて前記表示映像の表示を制御可能である、プログラムを提供する。 The invention according to a second feature is the invention according to the first feature, wherein the display device further executes a position determination step capable of determining whether the position of the head mounted display is included in a predetermined range. and the displaying step provides a program capable of controlling display of the display image depending on whether the position is included in the predetermined range.

ヘッドマウントディスプレイに表示された表示映像は、観客が現実世界を見ることを妨げ得る。したがって、ヘッドマウントディスプレイに表示された表示映像の視聴において、観客が該映像を安全に視聴できるよう支援する要望がある。 A display image displayed on a head-mounted display may interfere with the viewer's view of the real world. Therefore, there is a demand for support so that spectators can view images displayed on a head-mounted display safely.

第2の特徴に係る発明によれば、ヘッドマウントディスプレイの位置が所定の範囲に含まれるかに応じて表示映像の表示を制御できる。これにより、観客が屋内等の安全に視聴できる場所にいる場合に限定してヘッドマウントディスプレイに表示映像を表示するよう制御し得る。また、観客が安全に視聴できないことが懸念される場所にいる場合にヘッドマウントディスプレイに表示映像を表示させないよう制御し得る。 According to the second aspect of the invention, the display of the display image can be controlled depending on whether the position of the head mounted display is included in the predetermined range. As a result, it is possible to control to display the display image on the head-mounted display only when the audience is in a safe place such as indoors. In addition, it is possible to control the head mounted display so that the display image is not displayed when the spectator is in a place where there is a concern that the audience cannot view it safely.

したがって、第2の特徴に係る発明によれば、配信された興行の映像を臨場感豊かに表示することと、観客が興行の映像を安全に視聴できるよう支援することと、観客が「おひねり」等の利益を当該演者に付与することと、を両立できる。 Therefore, according to the invention according to the second feature, it is possible to display the delivered video of the performance with a sense of realism, to support the audience so that they can view the video of the performance safely, and to allow the audience to "twist" the performance. ”, etc., to the performer.

したがって、第2の特徴に係る発明によれば、配信された興行の映像を臨場感豊かに表示し、該映像に映っている演者について、当該演者を識別可能な情報が提供されていない場合であっても、観客が「おひねり」等の利益を当該演者に付与可能な手段を提供できる。 Therefore, according to the invention according to the second characteristic, the image of the distributed performance is displayed with a sense of realism, and even if the performer shown in the image is not provided with information that can identify the performer, Even if there is, it is possible to provide a means by which the audience can give benefits such as "twists" to the performer.

第3の特徴に係る発明は、第1又は第2の特徴に係る発明であって、前記表示装置に、前記ヘッドマウントディスプレイの移動速度が特定の範囲に含まれるかを判別可能な速度判別ステップをさらに実行させることが可能であり、前記表示ステップは、前記移動速度が前記特定の範囲に含まれるかに応じて前記表示映像の表示を制御可能である、プログラムを提供する。 The invention according to a third feature is the invention according to the first or second feature, wherein the display device includes a speed determination step capable of determining whether the movement speed of the head mounted display is within a specific range. is further executed, and the display step provides a program capable of controlling display of the display image depending on whether the moving speed is included in the specific range.

上述の通り、ヘッドマウントディスプレイに表示された表示映像は、観客が現実世界を見ることを妨げ得る。したがって、観客が表示映像を視聴しながら歩行等すると、家具等につまづく、及び/又は、ぶつかる等のリスクが懸念される。 As described above, the displayed video displayed on the head-mounted display can interfere with the audience's view of the real world. Therefore, when the audience walks while viewing the displayed image, there is a risk of tripping over and/or colliding with furniture or the like.

第3の特徴に係る発明によれば、ヘッドマウントディスプレイの移動速度が特定の範囲に含まれるかに応じて表示映像の表示を制御できる。これにより、観客が歩行等していない場合に限定してヘッドマウントディスプレイに表示映像を表示するよう制御し得る。 According to the third aspect of the invention, the display of the display image can be controlled depending on whether the movement speed of the head mounted display is within a specific range. As a result, it is possible to control the head-mounted display to display the display image only when the audience is not walking or the like.

したがって、第3の特徴に係る発明によれば、配信された興行の映像を臨場感豊かに表示することと、観客が興行の映像を安全に視聴できるよう支援することと、観客が「おひねり」等の利益を当該演者に付与することと、を両立できる。 Therefore, according to the invention according to the third feature, it is possible to display the delivered video of the performance with a sense of realism, to support the spectators so that they can safely view the video of the performance, and to allow the spectators to "twist". ”, etc., to the performer.

したがって、第3の特徴に係る発明によれば、配信された興行の映像を臨場感豊かに表示し、該映像に映っている演者について、当該演者を識別可能な情報が提供されていない場合であっても、観客が「おひねり」等の利益を当該演者に付与可能な手段を提供できる。 Therefore, according to the invention according to the third characteristic, the image of the distributed performance is displayed with a sense of realism, and the performer appearing in the image is displayed even when the information that can identify the performer is not provided. Even if there is, it is possible to provide a means by which the audience can give benefits such as "twists" to the performer.

本発明によれば、配信された興行の映像を臨場感豊かに表示し、該映像に映っている演者について、当該演者を識別可能な情報が提供されていない場合であっても、観客が「おひねり」等の利益を当該演者に付与可能な手段を提供できる。 According to the present invention, the video of the distributed performance is displayed with a sense of realism, and even if the performer shown in the video is not provided with information that can identify the performer, the audience will be able to " It is possible to provide a means capable of providing the performer with a benefit such as "Okineri".

図1は、本実施形態の興行映像配信システムSのハードウェア構成及びソフトウェア構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the hardware configuration and software configuration of an entertainment video distribution system S of this embodiment. 図2は、興行テーブル221の一例である。FIG. 2 is an example of the performance table 221. As shown in FIG. 図3は、興行映像テーブル321の一例である。FIG. 3 is an example of the performance video table 321. As shown in FIG. 図4は、サーバ2で実行される配信処理の好ましい流れの一例を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flow chart showing an example of a preferred flow of distribution processing executed by the server 2. As shown in FIG. 図5は、表示装置3で実行される表示処理の好ましい流れの一例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flow chart showing a preferred flow of display processing executed by the display device 3. As shown in FIG. 図6は、図5に続くフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart following FIG. 図7は、全方位カメラを備える撮影装置1が設置された公演会場Tの一例を示す概略平面図である。FIG. 7 is a schematic plan view showing an example of a performance venue T in which the photographing device 1 having an omnidirectional camera is installed. 図8は、観客が表示映像Dを用いて演者Aを指定する様子の一例を示す概略図である。FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of how the audience designates the performer A using the display image D. As shown in FIG.

以下、本発明の実施形態の一例について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<興行映像配信システムS>
図1は、本実施形態の興行映像配信システムSのハードウェア構成及びソフトウェア構成を示すブロック図である。以下、図1を用いて本実施形態の興行映像配信システムSの好ましい構成の一例を説明する。
<Box office video distribution system S>
FIG. 1 is a block diagram showing the hardware configuration and software configuration of an entertainment video distribution system S of this embodiment. An example of a preferred configuration of the entertainment video distribution system S of this embodiment will be described below with reference to FIG.

興行映像配信システムSは、撮影装置1と、サーバ2と、サーバ2とネットワークNを介して接続可能な表示装置3と、を含んで構成される。 The box office video distribution system S includes a photographing device 1, a server 2, and a display device 3 connectable to the server 2 via a network N. FIG.

〔撮影装置1〕
撮影装置1は、公演会場Tの舞台TSで演じる1以上の演者A(例えば、図7の第1演者A1及び第2演者A2等。)を撮影可能である。撮影装置1は、特に限定されず、従来技術のカメラ等でよい。
[Imaging device 1]
The photographing device 1 can photograph one or more performers A (for example, the first performer A1 and the second performer A2 in FIG. 7, etc.) performing on the stage TS of the performance venue T. The photographing device 1 is not particularly limited, and may be a conventional camera or the like.

撮影装置1の数は、特に限定されない。撮影装置1の数は、2つ以上であることが好ましい。これにより、2つ以上の撮影装置1は、舞台TSを複数の視点から撮影し得る。そして、サーバ2は、複数の視点から撮影した映像に基づく立体映像を配信し得る。したがって、表示装置3において、興行の映像をよりいっそう臨場感豊かに表示できる。 The number of imaging devices 1 is not particularly limited. The number of imaging devices 1 is preferably two or more. Thereby, two or more photographing devices 1 can photograph the stage TS from a plurality of viewpoints. Then, the server 2 can distribute a stereoscopic image based on images taken from a plurality of viewpoints. Therefore, on the display device 3, the video of the performance can be displayed more realistically.

撮影装置1は、水平方向において実質的に全方位を撮影可能な全方位カメラを含むことが好ましい。これにより、表示装置3は、1以上の演者Aが演じる舞台TSの全てに加えて、舞台TSの周囲をも撮影した興行映像を用いて表示映像Dを後述するヘッドマウントディスプレイに表示できる。 The image capturing device 1 preferably includes an omnidirectional camera capable of capturing images in substantially all directions in the horizontal direction. As a result, the display device 3 can display the display image D on a head-mounted display, which will be described later, using performance images of the surroundings of the stage TS in addition to all of the stage TS performed by one or more performers A.

全方位カメラの種類は、特に限定されない。全方位カメラは、2以上のカメラを含むことが好ましい。これにより、撮影装置1は、舞台TSを複数の視点から撮影し得る。そして、サーバ2は、複数の視点から撮影した映像に基づく立体映像を配信し得る。したがって、表示装置3において、興行の映像をよりいっそう臨場感豊かに表示できる。 The type of omnidirectional camera is not particularly limited. The omnidirectional camera preferably includes two or more cameras. Thereby, the photographing device 1 can photograph the stage TS from a plurality of viewpoints. Then, the server 2 can distribute a stereoscopic image based on images taken from a plurality of viewpoints. Therefore, on the display device 3, the video of the performance can be displayed more realistically.

全方位カメラは、互いに異なる方向を撮影可能な2以上のカメラを含むことが好ましい。魚眼レンズ等の広い水平画角を撮影可能なカメラでは、水平画角が広くなるにつれて、撮影範囲の外周付近における映像の歪みが増し得る。全方位カメラは、互いに異なる方向を撮影可能な2以上のカメラを含むことにより、1つのカメラで全方位を撮影する場合よりカメラそれぞれの水平画角を狭くし得る。これにより、全方位カメラは、撮影範囲の外周付近において映像が歪むことを低減し得る。 The omnidirectional camera preferably includes two or more cameras capable of photographing in different directions. In a camera capable of photographing a wide horizontal angle of view, such as a fisheye lens, as the horizontal angle of view widens, image distortion may increase near the periphery of the photographing range. An omnidirectional camera includes two or more cameras capable of photographing in different directions, so that the horizontal angle of view of each camera can be narrower than in the case of photographing in all directions with one camera. As a result, the omnidirectional camera can reduce image distortion near the periphery of the imaging range.

全方位カメラが含むカメラの数は、4以上であることが好ましい。これにより、全方位カメラは、通常、60°以上100°以下の水平画角を有する広角レンズを用いたカメラによって構成され得る。したがって、4以上のカメラを含む全方位カメラは、広角レンズより広い水平画角を有する魚眼レンズを必要とする3以下のカメラを含む全方位カメラより、撮影範囲の外周付近における歪みを軽減し得る。 The number of cameras included in the omnidirectional camera is preferably four or more. As a result, the omnidirectional camera can usually be configured with a camera using a wide-angle lens having a horizontal angle of view of 60° or more and 100° or less. Therefore, an omnidirectional camera containing 4 or more cameras may have less distortion near the periphery of the field of view than an omnidirectional camera containing 3 or less cameras, which requires a fisheye lens with a wider horizontal angle of view than a wide-angle lens.

[公演会場T]
撮影装置1が含む全方位カメラが設置される公演会場Tは、観客席が常設されていないことが好ましい。
[Performance venue T]
It is preferable that the performance hall T where the omnidirectional camera included in the photographing device 1 is installed does not have spectator seats permanently installed.

観客席が設けられた公演会場Tに全方位カメラを設置する場合、観客席を利用する観客の姿等が興行映像に含まれ得る。これにより、表示装置3を用いて興行を楽しむ観客は、舞台TSで演ずる演者Aを観ることを妨げられ得る。 When an omnidirectional camera is installed in a performance venue T with audience seats, the appearance of the audience using the audience seats may be included in the performance video. As a result, the audience enjoying the performance using the display device 3 can be prevented from watching the performer A performing on the stage TS.

また、観客席が設けられた公演会場Tに全方位カメラを設置し、観客を入れて公演中の興行を撮影する場合、伝染病対策等の衛生上の事由等によって興行及び撮影を行えないリスクがあり得る。加えて、観客席が設けられた公演会場Tに全方位カメラを設置し、観客を入れて公演中の興行を撮影する場合、観客席を常設することに関する負担に加えて、常設された観客席を観客が利用することによってもたらされる費用面、安全面、衛生面等における興行の主催者の負担が多大なものとなり、撮影に支障をきたし得る。 In addition, if an omnidirectional camera is installed in the performance hall T where the audience seats are installed and the performance during the performance is filmed with the audience, there is a risk that the performance and photography cannot be performed due to sanitary reasons such as measures against infectious diseases. can be. In addition, when an omnidirectional camera is installed in a performance hall T with spectator seats and the performance during the performance is filmed with the audience, in addition to the burden associated with the permanent installation of the spectator seats, The cost, safety, hygiene, etc. brought about by spectators' use of the entertainment puts a heavy burden on the organizer of the show, which can hinder filming.

観客席が常設されていない公演会場Tに全方位カメラが設置されるため、上述の事由等によって興行及び撮影が行われないリスクと、観客席の常設に関する各種の負担によって撮影に支障をきたすリスクと、が低減され得る。これにより、興行映像配信システムSは、興行映像をよりいっそう確実に配信し、配信された興行映像の表示を介して観客が演者Aに利益をよりいっそう確実に付与できる。 Since an omnidirectional camera is installed at the performance venue T where there are no permanent seats, there is a risk that the performance and filming will not be performed due to the above reasons, etc., and a risk that the filming will be hindered due to various burdens related to the permanent installation of the audience seats. and can be reduced. As a result, the performance video distribution system S more reliably distributes the performance video, and the audience can more reliably give profit to the performer A through the display of the distributed performance video.

また、観客席が常設されていない公演会場Tに全方位カメラが設置されるため、撮影装置1は、観客の入退場等を待つことなく興行を撮影できる。これにより、興行映像配信システムSは、観客席が設けられた公演会場Tに全方位カメラを設置する場合より、同じ時間内においてよりいっそう多くの興行映像を撮影し、配信できる。 In addition, since the omnidirectional camera is installed in the performance venue T where the audience seats are not permanently installed, the photographing device 1 can photograph the performance without waiting for the entrance and exit of the audience. As a result, the performance video distribution system S can shoot and distribute more performance videos in the same time than when an omnidirectional camera is installed in the performance hall T with audience seats.

公演会場Tの外観は、特に限定されない。公演会場Tの外観は、例えば、桃山風の意匠を取り込んだ近代建築の外観等でよい。同様の外観を有する公演会場として、京都市にある南座が挙げられる。公演会場Tの外観が桃山風の意匠を取り込んだ近代建築の外観であることにより、観客は、公演会場Tの外観をも楽しみ得る。 The appearance of the performance venue T is not particularly limited. The appearance of the performance hall T may be, for example, the appearance of a modern building incorporating a Momoyama-style design. Minamiza Theater in Kyoto City can be mentioned as a performance venue with a similar appearance. The audience can also enjoy the appearance of the performance venue T because the appearance of the performance venue T is a modern architectural appearance that incorporates the design of the Momoyama style.

〔サーバ2〕
サーバ2は、サーバ制御部21と、サーバ記憶部22と、サーバ通信部23と、を備える。
[Server 2]
The server 2 includes a server control section 21 , a server storage section 22 and a server communication section 23 .

[サーバ制御部21]
サーバ制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等を備える。
[Server control unit 21]
The server control unit 21 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like.

サーバ制御部21は、必要に応じてサーバ記憶部22及び/又はサーバ通信部23等と協働し、サーバ2のソフトウェア構成要素である配信部211、利益割当部212、等を実現可能である。 The server control unit 21 cooperates with the server storage unit 22 and/or the server communication unit 23 as necessary, and can implement the distribution unit 211, profit allocation unit 212, etc., which are software components of the server 2. .

[サーバ記憶部22]
サーバ記憶部22は、データ及び/又はファイルが記憶される装置であって、ハードディスク、半導体メモリ、記録媒体、及びメモリカード等によるデータのストレージ部を有する。サーバ記憶部22は、ネットワークNを介してNAS(Network Attached Storage)、SAN(Storage Area Network)、クラウドストレージ、ファイルサーバ及び/又は分散ファイルシステム等の記憶装置又は記憶システムとの接続を可能にする仕組みを有してもよい。
[Server storage unit 22]
The server storage unit 22 is a device in which data and/or files are stored, and has a data storage unit such as a hard disk, a semiconductor memory, a recording medium, and a memory card. The server storage unit 22 enables connection via the network N with storage devices or storage systems such as NAS (Network Attached Storage), SAN (Storage Area Network), cloud storage, file servers and/or distributed file systems. May have a mechanism.

サーバ記憶部22には、マイクロコンピューターで実行される制御プログラム、興行テーブル221、表示装置3を利用する観客それぞれにおける利益の付与手段に関する登録観客情報、等が記憶されている。 The server storage unit 22 stores a control program executed by a microcomputer, an entertainment table 221, registered spectator information regarding means for giving benefits to each spectator using the display device 3, and the like.

(興行テーブル221)
興行テーブル221は、興行映像及び1以上の演者情報を含む興行の情報を格納する。
(Entertainment table 221)
The performance table 221 stores performance information including performance videos and information on one or more performers.

興行映像は、公演会場Tの舞台TSで演じる1以上の演者Aが撮影された映像であれば、特に限定されない。興行映像のフォーマットは、特に限定されず、映像データに用いられる従来技術の各種フォーマットでよい。興行映像は、当該映像に関する音声を含むことが好ましい。これにより、サーバ2は、音声を含む興行映像を配信できる。興行映像は、当該映像に関する字幕を含むことが好ましい。これにより、サーバ2は、字幕を含む興行映像を配信できる。 The performance video is not particularly limited as long as it is a video of one or more performers A performing on the stage TS of the performance venue T. The format of the performance video is not particularly limited, and various conventional formats used for video data may be used. The promotional video preferably includes audio associated with the video. As a result, the server 2 can distribute entertainment video including audio. The promotional video preferably includes subtitles relating to the video. As a result, the server 2 can distribute entertainment videos including subtitles.

興行映像は、立体映像を表示可能な情報を含むことが好ましい。これにより、後述するヘッドマウントディスプレイに立体映像を表示できる。したがって、表示装置3において、興行の映像をよりいっそう臨場感豊かに表示できる。 It is preferable that the entertainment video includes information that enables stereoscopic video to be displayed. As a result, a stereoscopic image can be displayed on a head-mounted display, which will be described later. Therefore, on the display device 3, the video of the performance can be displayed more realistically.

興行映像は、仮想現実(virtual reality、VRとも称する。)、拡張現実(augmented reality、ARとも称する。)、及び/又は複合現実(mixed reality、MRとも称する。)等を実現可能な情報を含むことが好ましい。当該情報は、例えば、ヘッドマウントディスプレイの向きに応じた映像を表示可能な情報、観客の仮想空間上での位置に応じた映像を表示可能な情報、等を含む。 The performance video includes information that can realize virtual reality (also referred to as VR), augmented reality (also referred to as AR), and/or mixed reality (also referred to as MR). is preferred. The information includes, for example, information capable of displaying an image according to the orientation of the head-mounted display, information capable of displaying an image according to the position of the audience in the virtual space, and the like.

興行映像は、撮影装置1によって撮影された映像を含むことが好ましく、撮影装置1が備える全方位カメラによって撮影された映像を含むことがより好ましい。興行映像が全方位カメラによって撮影された映像であることにより、1以上の演者Aが演じる舞台TSの全てに加えて、舞台TSの周囲(例えば、公演会場Tの内部等。)をも撮影した興行映像を用いて表示映像Dを表示できる。興行映像が立体映像を表示可能な情報を含む場合、興行画像は、複数の撮影装置1によって撮影された映像及び/又は撮影装置1が含む複数のカメラによって撮影された映像を含むことが好ましい。これにより、表示装置3は、複数の撮影装置1によって撮影された映像を用いて立体映像を表示し得る。 The performance video preferably includes video captured by the imaging device 1 , and more preferably includes video captured by the omnidirectional camera of the imaging device 1 . Since the performance video is a video shot by an omnidirectional camera, in addition to all of the stage TS performed by one or more performers A, the surroundings of the stage TS (for example, the inside of the performance hall T, etc.) were also shot. The display image D can be displayed using the performance image. When the performance image includes information capable of displaying a stereoscopic image, the performance image preferably includes images captured by a plurality of photographing devices 1 and/or images captured by a plurality of cameras included in the photographing device 1. Thereby, the display device 3 can display a stereoscopic image using images captured by a plurality of imaging devices 1 .

撮影装置1によって撮影された映像を含む興行映像は、特に限定されず、例えば、撮影装置1から配信された映像を含んでもよく、撮影装置1によって撮影された映像を外部の映像編集手段等を用いて編集した映像を含んでもよく、興行に関するリアルタイムの映像を含んでもよい。 The entertainment video including the video shot by the shooting device 1 is not particularly limited. It may also include footage edited using, or may include real-time footage of the show.

興行映像は、撮影装置1によって撮影された映像を外部の映像編集手段等を用いて編集した映像を含むことが好ましい。これにより、サーバ2は、単に撮影された映像を配信するだけでなく、編集によって臨場感等を増した映像を配信し得る。このような編集として、例えば、デジタル編集によって舞台装置を興行映像に合成する編集、デジタル映像を興行映像に合成する編集、演者Aを興行映像に合成する編集、等が挙げられる。 It is preferable that the performance video includes a video that has been edited using an external video editing means or the like from the video captured by the imaging device 1 . As a result, the server 2 can distribute not only the captured video, but also the video that has been edited to enhance the sense of reality. Such editing includes, for example, digital editing for synthesizing the stage equipment with the performance video, editing for synthesizing the digital video with the performance video, editing for synthesizing performer A with the performance video, and the like.

興行映像は、興行に関するリアルタイムの映像を含むことが好ましい。これにより、観客は、配信されたリアルタイムの映像を介して、時間的な臨場感がある興行を楽しみ得る。 The performance footage preferably includes real-time footage of the performance. As a result, the spectators can enjoy performances with a sense of presence in time through the distributed real-time video.

リアルタイムの映像に関し、映像が撮影されるタイミングと映像が表示されるタイミングとが実質的に同じである映像配信を生配信とも称する。興行映像は、生配信される興行映像を含むことが好ましい。 With respect to real-time video, video distribution in which the timing at which the video is captured and the timing at which the video is displayed are substantially the same is also referred to as live distribution. The promotional footage preferably includes live-distributed promotional footage.

生配信される興行映像における映像が撮影されるタイミングと映像が配信されるタイミングとの時間差は、5分以下であることが好ましく、3分以下であることがより好ましく、2分以下であることがさらに好ましい。これにより、表示装置3は、よりいっそうライブの臨場感がある態様で興行映像を配信できる。 The time difference between the timing at which the video is shot and the timing at which the video is distributed is preferably 5 minutes or less, more preferably 3 minutes or less, and 2 minutes or less. is more preferred. As a result, the display device 3 can distribute the performance video in a manner that gives a more realistic feeling of being in a live performance.

生配信では、映像が撮影されるタイミングと映像が配信されるタイミングとの間に所定の時間差があることが好ましい。これにより、生配信であるにもかかわらず、配信されることが適切でない映像が配信されることを防ぎ得る。所定の時間差は、15秒以上であることが好ましく、30秒以上であることがより好ましく、1分以上であることがさらに好ましい。これにより、表示装置3は、配信されることが適切でない映像が配信されることをよりいっそう防ぎ得る。 In live distribution, it is preferable that there is a predetermined time difference between the timing at which the video is captured and the timing at which the video is distributed. As a result, it is possible to prevent a video that is not appropriate to be distributed from being distributed even though it is a live distribution. The predetermined time difference is preferably 15 seconds or longer, more preferably 30 seconds or longer, and even more preferably 1 minute or longer. As a result, the display device 3 can further prevent distribution of video that is inappropriate for distribution.

興行は、公演会場Tの舞台TSで1以上の演者Aが演じるものであれば、特に限定されない。興行は、例えば、演劇、コント等のお笑いの公演、音楽ライブ等の1以上を含むものでよい。また、興行は、スポーツの試合を含んでもよい。スポーツの試合である興行において、演者Aは、選手、スタッフ等に相当する。 The performance is not particularly limited as long as one or more performers A perform on the stage TS of the performance venue T. Performances may include, for example, one or more of plays, comedy performances such as skits, live music, and the like. Performances may also include sports games. In a performance that is a sports match, the performer A corresponds to a player, a staff member, or the like.

興行は、演劇を含むことが好ましい。演劇は、多数の演者Aが演じ得るものである。そして、演劇では、多数の演者Aそれぞれが楽器等によって例示される、演者Aを識別可能な要素を、演者Aが身に着けておらず、多数の演者Aそれぞれの識別が困難な場合があり得る。興行が演劇を含む場合、特に、群衆等を演じる役名の無い脇役を役名及び衣装等によって指定することが困難となり得る。興行が演劇を含むことにより、観客は、利益を付与したい演者Aが役名及び衣装等によって指定することが困難な演者Aであっても、そのような演者Aたちを表示された映像から容易に指定し得る。 The entertainment preferably includes theatrical performances. A play can be performed by a large number of actors A. In a play, there are cases where each of the many performers A is difficult to identify because the performers A do not wear elements that can identify the performers A, such as musical instruments. obtain. When the performance includes a play, it can be difficult to designate, in particular, nameless supporting characters who play crowds, etc., by character names, costumes, and the like. Even if it is difficult for the audience to specify the actor A to whom profits are to be given based on the name of the role, the costume, etc., the audience can easily identify such actors A from the displayed video. can be specified.

興行テーブル221は、興行映像の代わりに演者Aに相当する人物を含む各種映像と1以上の演者情報を含む映像の情報を格納できることが好ましい。このような各種映像として、例えば、映画、ドラマ、ニュース、動画コンテンツ等が挙げられる。上述の各種映像では、映像が含む人物たちが人物たちを容易に識別可能な衣装等を身に着けていない場合があり得る。したがって、興行テーブル221が興行映像の代わりに各種映像を格納可能であることにより、観客は、このような人物たちを表示された映像から容易に指定し得る。 It is preferable that the performance table 221 can store information of various videos including a person corresponding to the performer A and information of one or more performers instead of the performance videos. Examples of such various images include movies, dramas, news, moving image contents, and the like. In the various images described above, there may be a case where the persons included in the images do not wear clothes or the like that allow the persons to be easily identified. Therefore, since the performance table 221 can store various images instead of performance images, the audience can easily designate such persons from the displayed images.

以下、興行映像が興行の映像であるものとして説明するが、興行映像が上述した各種映像である場合も同様に、興行映像配信システムSは、配信及び演者Aに相当する人物を指定し、利益を付与することが可能である。 In the following description, it is assumed that the performance video is a performance video. Similarly, when the performance video is any of the above-described videos, the performance video distribution system S designates a person corresponding to the distribution and performer A, and distributes the profit. can be given.

興行の情報は、演者Aと映像との対応付けに関する対応情報を含むことが好ましい。興行の情報が対応情報を含むことにより、対応情報を表示装置3に配信できる。 The entertainment information preferably includes correspondence information regarding the correspondence between the performer A and the video. By including the corresponding information in the performance information, the corresponding information can be distributed to the display device 3 .

興行の情報は、演者Aに対応する利益(「おひねり」とも称する。)に関する情報を含むことが好ましい。興行の情報が利益に関する情報を含むことにより、当該利益を対応する演者Aに付与できる。 The performance information preferably includes information about the profit (also referred to as a "twist") corresponding to the performer A. The profit can be given to the corresponding performer A by including the profit-related information in the performance information.

興行テーブル221は、興行の情報を識別可能な興行IDと当該興行IDによって識別される興行の情報とを関連付けて格納可能であることが好ましい。これにより、サーバ2は、興行IDを用いて興行の情報を格納及び/又は取得できる。 It is preferable that the performance table 221 can store a performance ID that can identify performance information and performance information identified by the performance ID in association with each other. Thereby, the server 2 can store and/or acquire the information of the performance using the performance ID.

興行テーブル221は、興行映像をネットワークN上で識別可能なネットワーク上識別情報と興行とを関連付けて格納可能であることが好ましい。これにより、サーバ2は、ネットワーク上識別情報に応じた興行映像を配信できる。また、観客は、ネットワーク上識別情報を用いて自らが感動等を得た興行映像を友人等に推薦し得る。さらに、興行の主催者及び/又は演者Aは、ネットワーク上識別情報を用いて興行映像を宣伝等し得る。 It is preferable that the performance table 221 can store the performance in association with the network identification information that can identify the performance video on the network N. FIG. As a result, the server 2 can distribute the performance video corresponding to the identification information on the network. In addition, the spectator can recommend the entertainment video that he or she has been impressed with to a friend or the like using the identification information on the network. Furthermore, the show organizer and/or performer A can use the identification information on the network to advertise the show video.

ネットワーク上識別情報は、特に限定されず、例えば、興行映像と関連付けられたURL(Uniform Resource Locator)、URI(Uniform Resource Identifier)等が挙げられる。 The identification information on the network is not particularly limited, and includes, for example, a URL (Uniform Resource Locator), a URI (Uniform Resource Identifier), etc. associated with the performance video.

図2は、興行テーブル221の一例である。図2に示す興行テーブル221の興行ID「P0001」によって識別される興行は、以下の情報を含んでいる:
舞台TSに立つ第1演者A1と舞台TSに設けられた階段を有するバルコニーに立つ第2演者A2とを撮影した「興行映像」と、
興行映像のうち第1演者A1に対応する部分を示す「対応情報」及び第1演者A1に付与される利益「20万円」を有する「第1演者情報」、並びに、
興行映像のうち第2演者A2に対応する部分を示す「対応情報」及び第2演者A2に付与される利益「12万円」を有する「第2演者情報」、
を含む「演者情報」。
FIG. 2 is an example of the performance table 221. As shown in FIG. The performance identified by the performance ID “P0001” in the performance table 221 shown in FIG. 2 contains the following information:
A "performance video" in which the first performer A1 standing on the stage TS and the second performer A2 standing on a balcony having stairs provided on the stage TS are photographed;
"First performer information" having "corresponding information" indicating the portion corresponding to the first performer A1 in the performance video and profit "200,000 yen" given to the first performer A1, and
"Second performer information" having "corresponding information" indicating the part corresponding to the second performer A2 in the performance video and the profit "120,000 yen" given to the second performer A2;
"Performer Information", including

興行テーブル221が格納する興行が上述の各情報を含んでいることにより、サーバ2は、興行映像を配信し、興行映像のうち第1演者A1及び/又は第2演者A2に対応する部分が指定されたときに、各々に対応する利益を付与できる。 Since the performance stored in the performance table 221 contains the above-mentioned information, the server 2 distributes the performance video, and designates the part corresponding to the first performer A1 and/or the second performer A2 in the performance video. Each one can be granted a corresponding benefit when it's done.

[サーバ通信部23]
サーバ通信部23は、サーバ2をネットワークNに接続して表示装置3等と通信可能にするものであれば特に限定されず、例えば、携帯電話ネットワークに対応した無線装置、IEEE802.11に準拠したWi-Fi(Wireless Fidelity)対応デバイス、Bluetooth(登録商標)規格等に対応した近距離無線装置、及びイーサネット規格に対応したネットワークカード等が挙げられる。
[Server communication unit 23]
The server communication unit 23 is not particularly limited as long as it connects the server 2 to the network N and enables communication with the display device 3 and the like. Devices compatible with Wi-Fi (Wireless Fidelity), short-range wireless devices compatible with the Bluetooth (registered trademark) standard, etc., network cards compatible with the Ethernet standard, and the like.

〔表示装置3〕
表示装置3は、表示装置制御部31と、表示装置記憶部32と、表示装置通信部33と、ヘッドマウントディスプレイ34と、表示装置入力部35と、を備える。必須の態様ではないが、表示装置3は、ヘッドマウントディスプレイ34の位置を取得可能な位置取得部36、及び/又は、ヘッドマウントディスプレイ34の移動速度を取得可能な速度取得部37をさらに備えることが好ましい。
[Display device 3]
The display device 3 includes a display device control section 31 , a display device storage section 32 , a display device communication section 33 , a head mounted display 34 and a display device input section 35 . Although not an essential aspect, the display device 3 further includes a position acquisition unit 36 capable of acquiring the position of the head mounted display 34 and/or a speed acquisition unit 37 capable of acquiring the moving speed of the head mounted display 34. is preferred.

表示装置3は、サーバ2から受信した興行画像の少なくとも一部又は全部である表示映像Dをヘッドマウントディスプレイ(Head Mounted Display、HMD、とも称する。)を含むヘッドマウントディスプレイ34に表示可能であれば、特に限定されない。 If the display device 3 can display the display image D, which is at least part or all of the entertainment image received from the server 2, on a head mounted display 34 including a head mounted display (also referred to as HMD) , is not particularly limited.

表示装置3は、ヘッドマウントディスプレイ34と一体に構成されていてもよく、別体に構成されていてもよい。中でも、表示装置3は、ヘッドマウントディスプレイ34と一体に構成されていることが好ましい。これにより、観客がヘッドマウントディスプレイ34と別体に構成された表示装置3とヘッドマウントディスプレイ34とを接続する煩わしさを感じることを防ぎ得る。 The display device 3 may be configured integrally with the head mounted display 34 or may be configured separately. Above all, it is preferable that the display device 3 is configured integrally with the head mounted display 34 . This can prevent the audience from feeling the trouble of connecting the head mounted display 34 and the display device 3 configured separately from the head mounted display 34 .

[表示装置制御部31]
表示装置制御部31は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等を備える。
[Display device control unit 31]
The display device control unit 31 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like.

表示装置制御部31は、必要に応じて表示装置記憶部32、表示装置通信部33、ヘッドマウントディスプレイ34、及び/又は表示装置入力部35等と協働し、表示装置3のソフトウェア構成要素である興行映像受信部311、利益付与部312、位置判別部313、速度判別部314、映像表示部315、等を実現可能である。 The display device control unit 31 cooperates with the display device storage unit 32, the display device communication unit 33, the head mounted display 34, and/or the display device input unit 35, etc., as necessary, and is a software component of the display device 3. A performance image receiving unit 311, a profit giving unit 312, a position determining unit 313, a speed determining unit 314, an image display unit 315, and the like can be realized.

[表示装置記憶部32]
表示装置記憶部32は、データ及び/又はファイルが記憶される装置であって、ハードディスク、半導体メモリ、記録媒体、及びメモリカード等によるデータのストレージ部を有する。表示装置記憶部32は、ネットワークNを介してNAS(Network Attached Storage)、SAN(Storage Area Network)、クラウドストレージ、ファイルサーバ及び/又は分散ファイルシステム等の記憶装置又は記憶システムとの接続を可能にする仕組みを有してもよい。
[Display device storage unit 32]
The display device storage unit 32 is a device in which data and/or files are stored, and has a data storage unit such as a hard disk, a semiconductor memory, a recording medium, and a memory card. The display device storage unit 32 can be connected to a storage device or storage system such as NAS (Network Attached Storage), SAN (Storage Area Network), cloud storage, file server and/or distributed file system via network N. You may have a mechanism to do.

表示装置記憶部32には、マイクロコンピューターで実行される制御プログラム、興行映像テーブル321等が記憶されている。 The display device storage unit 32 stores a control program executed by the microcomputer, an entertainment image table 321, and the like.

(興行映像テーブル321)
興行映像テーブル321は、サーバ2から受信した映像であって、公演会場Tの舞台TSで演じる1以上の演者Aが撮影された興行映像を格納する。興行映像は、興行テーブル221に格納される興行映像と同様でよい。
(Entertainment video table 321)
The performance video table 321 stores performance videos received from the server 2 and in which one or more performers A performing on the stage TS of the performance hall T are photographed. The performance video may be the same as the performance video stored in the performance table 221 .

興行映像は、演者Aと映像との対応付けに関する対応情報と関連付けられて格納されることが好ましい。興行映像が対応情報と関連付けられて格納されることにより、表示装置3は、対応情報を用いて指定された指定部分に対応する演者Aを判別できる。これにより、表示装置3は、演者Aを判別する精度を高め得る。また、表示装置3は、画像認識技術等を用いて演者Aを逐一認識する等の処理負荷が比較的大きな処理を行うことなく、対応情報を用いた比較的簡易な処理によって演者Aを判別できる。 The performance video is preferably stored in association with correspondence information regarding the correspondence between the performer A and the video. By storing the performance video in association with the correspondence information, the display device 3 can determine the performer A corresponding to the specified part specified using the correspondence information. Thereby, the display device 3 can improve the accuracy with which the performer A is identified. In addition, the display device 3 can identify the performer A by relatively simple processing using the correspondence information without performing processing with a relatively large processing load such as recognizing the performer A one by one using an image recognition technology or the like. .

ヘッドマウントディスプレイ34と表示装置3とが一体に構成されている場合、興行映像が上述の対応情報と関連付けられて格納されることは、表示装置3を軽量な構成にし得るとの効果をもたらし得る。上述の通り、興行映像が上述の対応情報と関連付けられて格納されることにより、表示装置3は、処理負荷が比較的大きな処理を行うことなく、対応情報を用いた比較的簡易な処理によって演者Aを判別できる。したがって、ヘッドマウントディスプレイ34と一体に構成された表示装置3を処理能力が比較的小さい軽量な構成とし得る。これにより、観客は、ヘッドマウントディスプレイ34をよりいっそう容易に利用し得る。 When the head-mounted display 34 and the display device 3 are configured integrally, storing the performance video in association with the above correspondence information can bring about the effect that the display device 3 can be made lightweight. . As described above, the performance video is stored in association with the above correspondence information, so that the display device 3 can perform relatively simple processing using the correspondence information without performing processing with a relatively large processing load. A can be identified. Therefore, the display device 3 configured integrally with the head-mounted display 34 can have a relatively small processing capacity and a lightweight configuration. This allows spectators to use the head-mounted display 34 even more easily.

興行映像テーブル321は、興行映像を識別可能な興行映像IDと当該興行映像IDによって識別される興行映像とを関連付けて格納可能であることが好ましい。これにより、表示装置3は、興行映像IDを用いて興行映像等を格納及び/又は取得できる。 It is preferable that the performance video table 321 can store the performance video ID that can identify the performance video and the performance video identified by the performance video ID in association with each other. Thereby, the display device 3 can store and/or acquire the performance video or the like using the performance video ID.

図3は、興行映像テーブル321の一例である。図3に示す興行映像テーブル321の興行映像ID「V0001」は、以下の情報と関連付けられている:
舞台TSに立つ第1演者A1と舞台TSに設けられた階段を有するバルコニーに立つ第2演者A2とを撮影した「興行映像」と、
興行映像のうち第1演者A1に対応する部分を示す「第1対応情報」、及び、
興行映像のうち第2演者A2に対応する部分を示す「第2対応情報」、
を含む「対応情報」。
FIG. 3 is an example of the performance video table 321. As shown in FIG. The box office video ID "V0001" in the box office video table 321 shown in FIG. 3 is associated with the following information:
A "performance video" in which the first performer A1 standing on the stage TS and the second performer A2 standing on a balcony having stairs provided on the stage TS are photographed;
"first corresponding information" indicating the portion corresponding to the first performer A1 in the performance video; and
"Second correspondence information" indicating the portion corresponding to the second performer A2 in the performance video;
"Correspondence Information", including

興行映像テーブル321が格納する興行が興行映像を含んでいることにより、表示装置3は、興行映像をヘッドマウントディスプレイ34に表示できる。また、興行映像テーブル321が格納する興行が対応情報を含んでいることにより、表示装置3は、対応情報を用いて興行映像のうち第1演者A1及び/又は第2演者A2に対応する部分を容易に識別できる。 Since the performance stored in the performance video table 321 includes the performance video, the display device 3 can display the performance video on the head mounted display 34 . In addition, since the performance stored in the performance video table 321 includes the correspondence information, the display device 3 uses the correspondence information to display the part corresponding to the first performer A1 and/or the second performer A2 in the performance video. easily identifiable.

[表示装置通信部33]
表示装置通信部33は、表示装置3をネットワークNに接続してサーバ2等と通信可能にするものであれば特に限定されず、例えば、携帯電話ネットワークに対応した無線装置、IEEE802.11に準拠したWi-Fi(Wireless Fidelity)対応デバイス、Bluetooth(登録商標)規格等に対応した近距離無線装置、及びイーサネット規格に対応したネットワークカード等が挙げられる。
[Display device communication unit 33]
The display device communication unit 33 is not particularly limited as long as it connects the display device 3 to the network N and enables communication with the server 2 or the like. devices compatible with Wi-Fi (Wireless Fidelity), short-range wireless devices compatible with the Bluetooth (registered trademark) standard, etc., and network cards compatible with the Ethernet standard.

[ヘッドマウントディスプレイ34]
ヘッドマウントディスプレイ34は、興行画像のうち表示映像Dを表示可能であれば特に限定されず、従来技術のヘッドマウントディスプレイでよい。一般に、ヘッドマウントディスプレイは、据置型のディスプレイ等より小さな装置でより広い視野を提供可能であることが知られている。また、表示映像の視野が広いほど、臨場感が高まることが知られている。したがって、表示装置3がヘッドマウントディスプレイ34を含むことにより、ヘッドマウントディスプレイ34に表示映像Dを臨場感豊かに表示できる。
[Head mounted display 34]
The head-mounted display 34 is not particularly limited as long as it can display the display image D of the performance image, and may be a conventional head-mounted display. In general, head-mounted displays are known to be capable of providing a wider field of view with smaller devices such as stationary displays. Also, it is known that the wider the field of view of the displayed image, the higher the sense of realism. Therefore, since the display device 3 includes the head-mounted display 34, the display image D can be displayed on the head-mounted display 34 with a sense of realism.

上述の通り、ヘッドマウントディスプレイ34は、表示装置3の他の部材と一体に構成されていてもよく、別体に構成されていてもよい。また、ヘッドマウントディスプレイ34は、立体映像を表示可能であることが好ましい。これにより、ヘッドマウントディスプレイ34は、臨場感豊かな立体映像の態様で表示映像Dを表示できる。 As described above, the head mounted display 34 may be configured integrally with other members of the display device 3 or may be configured separately. Moreover, it is preferable that the head mounted display 34 can display a stereoscopic image. Accordingly, the head-mounted display 34 can display the display image D in a realistic stereoscopic image mode.

[表示装置入力部35]
表示装置入力部35は、表示映像Dが含む演者Aを指定可能であれば特に限定されない。表示装置入力部35は、ウェアラブルキーボード等によって例示されるキーボード、ヘッドマウントディスプレイ34に対応したポインティングディバイス、等の1以上を有するものでよい。表示装置入力部35は、表示映像Dの表示倍率及び画角を指定可能であることが好ましい。これにより、表示装置3を利用する観客(以下、単に「観客」とも称する。)は、表示映像Dを縮小して演者Aが含まれる部分を探しやすくし得る。また、これにより、観客は、表示映像Dを拡大して演者Aが含まれる部分を指定しやすくし得る。
[Display device input unit 35]
The display device input unit 35 is not particularly limited as long as the performer A included in the display image D can be specified. The display device input unit 35 may have one or more of a keyboard exemplified by a wearable keyboard, a pointing device corresponding to the head mounted display 34, and the like. It is preferable that the display device input unit 35 can designate the display magnification and the angle of view of the display image D. FIG. As a result, the audience using the display device 3 (hereinafter also simply referred to as the "audience") can reduce the display image D to facilitate searching for the portion including the performer A. Further, this makes it easier for the audience to designate a portion including the performer A by enlarging the display image D. FIG.

[位置取得部36]
位置取得部36は、ヘッドマウントディスプレイ34の位置を取得可能であれば、特に限定されない。位置取得部36は、例えば、GPSを用いてヘッドマウントディスプレイ34の位置を取得可能な従来技術のGPS受信機、観客が興行映像を安全に視聴可能な場所に設置された電波源からの電波を受信してヘッドマウントディスプレイ34が当該標識に近い安全に視聴可能な範囲にあるか識別可能な電波受信機、等を含むものでよい。位置取得部36を含むことにより、表示装置3は、ヘッドマウントディスプレイ34の位置に応じた制御を行える。
[Position Acquisition Unit 36]
The position acquisition unit 36 is not particularly limited as long as it can acquire the position of the head mounted display 34 . The position acquisition unit 36 is, for example, a conventional GPS receiver capable of acquiring the position of the head-mounted display 34 using GPS, or a radio wave from a radio wave source installed in a place where spectators can safely view the performance video. It may include a radio wave receiver or the like that can receive and identify whether the head-mounted display 34 is within a safe viewable range close to the sign. By including the position acquisition unit 36 , the display device 3 can perform control according to the position of the head mounted display 34 .

[速度取得部37]
速度取得部37は、ヘッドマウントディスプレイ34の移動速度を取得可能であれば、特に限定されない。速度取得部37は、例えば、ヘッドマウントディスプレイ34の移動速度を取得可能な従来技術の速度センサ、加速度センサ等を含むものでよい。また、速度取得部37は、例えば、GPSを用いてヘッドマウントディスプレイ34の移動速度を取得可能でもよい。速度取得部37を含むことにより、表示装置3は、ヘッドマウントディスプレイ34の移動速度に応じた制御を行える。
[Speed acquisition unit 37]
The speed acquisition unit 37 is not particularly limited as long as it can acquire the moving speed of the head mounted display 34 . The speed acquisition unit 37 may include, for example, a conventional speed sensor, an acceleration sensor, or the like capable of acquiring the moving speed of the head-mounted display 34 . Also, the speed acquisition unit 37 may be capable of acquiring the moving speed of the head mounted display 34 using GPS, for example. By including the speed acquisition unit 37 , the display device 3 can perform control according to the moving speed of the head mounted display 34 .

[向き取得部]
興行映像がVR、AR、及び/又はMRを表示可能な情報を含む場合、表示装置3は、ヘッドマウントディスプレイ34の向きを取得可能な向き取得部(図示せず)を含むことが好ましい。これにより、表示装置3は、ヘッドマウントディスプレイ34の向きに応じてVR、AR、及び/又はMRを表示する制御等を行える。向き取得部は、特に限定されず、例えば、VR対応のヘッドマウントディスプレイ34と一体に構成された向きを検知可能なセンサ等でよい。
[Orientation acquisition unit]
If the performance video contains information that can display VR, AR, and/or MR, the display device 3 preferably includes an orientation acquisition unit (not shown) that can acquire the orientation of the head-mounted display 34 . Thereby, the display device 3 can perform control for displaying VR, AR, and/or MR according to the orientation of the head-mounted display 34 . The orientation acquisition unit is not particularly limited, and may be, for example, a sensor or the like that is configured integrally with the VR-compatible head-mounted display 34 and capable of detecting the orientation.

〔利益〕
指定された演者Aに付与可能な利益は、特に限定されない。利益は、各種の法定通貨と交換可能な通貨でもよく、特典ポイント等によって例示される、指定された一群の対象に含まれるいずれかの金品等と引き換え可能な通貨でもよい。
[Profit]
Benefits that can be granted to the designated performer A are not particularly limited. The profit may be a currency redeemable for various legal tenders, or may be redeemable for any money or goods included in a specified group of objects, exemplified by reward points or the like.

利益は、人気投票における票数によって例示される、指定された演者Aを評価する情報を含んでもよい。これにより、演者Aは、演者Aを評価する情報を介して観客からの評価を実感し得る。 Benefits may include information evaluating a designated Actor A, exemplified by the number of votes in a popularity poll. Thereby, the performer A can feel the evaluation from the audience through the information for evaluating the performer A.

利益は、特定の興行及び/又は特定の映像への出演権等によって例示される、演者Aに与えられる所定の権利の付与可能性を高める情報を含んでもよい。これにより、指定された演者Aは、所定の権利の付与を介して観客からの評価を実感し得る。また、所定の権利が出演権である場合、観客は、指定した演者Aを出演する興行及び/又は映像等でさらに楽しみ得る。 Benefits may include information that facilitates the grantability of certain rights granted to performer A, exemplified by rights to appear in particular shows and/or particular films. As a result, the designated performer A can feel the evaluation from the audience through the granting of predetermined rights. Also, if the predetermined right is the right to appear, the audience can further enjoy entertainment and/or images in which the designated performer A appears.

〔ネットワークN〕
ネットワークNの種類は、サーバ2と表示装置3とを通信可能にするものであれば特に限定されず、例えば、パーソナルエリアネットワーク、ローカルエリアネットワーク、イントラネット、エクストラネット、インターネット、Wi-Fiネットワーク、携帯電話ネットワーク、あるいはこれらのネットワークを複数組み合わせたネットワーク等が挙げられる。
[Network N]
The type of network N is not particularly limited as long as it enables communication between the server 2 and the display device 3. For example, a personal area network, a local area network, an intranet, an extranet, the Internet, a Wi-Fi network, a mobile A telephone network or a network obtained by combining a plurality of these networks can be used.

〔配信処理のメインフローチャート〕
図4は、サーバ2で実行される配信処理の好ましい流れの一例を示すフローチャートである。以下、図4を用いて、サーバ2で実行される配信処理の好ましい流れの一例が説明される。
[Main flow chart of distribution processing]
FIG. 4 is a flow chart showing an example of a preferred flow of distribution processing executed by the server 2. As shown in FIG. An example of a preferred flow of distribution processing executed by the server 2 will be described below with reference to FIG.

[登録判別ステップ]
必須の態様ではないが、サーバ2は、表示装置3を利用する観客がサーバ2に利益の付与手段に関する登録観客情報を登録した登録観客であるか判別する登録判別ステップを実行可能であることが好ましい。これにより、サーバ2は、登録観客情報を登録した、利益をより確実に付与可能な登録観客に利益を付与する手段を提供できる。登録判別ステップは、特に限定されず、例えば、表示装置3から受信した観客に関する情報(例えば、登録観客を識別可能な登録観客ID及びパスワード。)を用いて登録観客であるか判別する方法でよい。
[Registration determination step]
Although not an essential aspect, the server 2 can execute a registration determination step of determining whether the spectator using the display device 3 is a registered spectator who has registered the registered spectator information regarding the means for giving profits to the server 2. preferable. As a result, the server 2 can provide means for giving benefits to registered spectators who have registered registered spectator information and who can more reliably give benefits. The registration determination step is not particularly limited, and may be, for example, a method of determining whether or not the spectator is a registered spectator using information on spectators received from the display device 3 (for example, a registered spectator ID and password that can identify a registered spectator). .

まず、サーバ2は、興行映像を配信する配信ステップ(ステップS1からステップS3)を実行する。これにより、サーバ2は、表示装置3からの配信指令に応じて興行映像を表示装置3に配信できる。 First, the server 2 executes distribution steps (steps S1 to S3) for distributing the performance video. Thereby, the server 2 can distribute the performance video to the display device 3 in accordance with the distribution command from the display device 3 .

[ステップS1:配信指令を受信したか判別]
サーバ制御部21は、サーバ記憶部22及びサーバ通信部23と協働して配信部211を実行し、表示装置3等から興行映像の配信を指令する配信指令を受信したか判別する処理を行う(ステップS1)。受信したならば、サーバ制御部21は、処理をステップS2に移す。受信していないならば、サーバ制御部21は、処理をステップS4に移す。
[Step S1: Determining whether a delivery command has been received]
The server control unit 21 cooperates with the server storage unit 22 and the server communication unit 23 to execute the distribution unit 211, and performs processing for determining whether or not a distribution command for instructing distribution of performance video is received from the display device 3 or the like. (Step S1). If received, the server control unit 21 shifts the process to step S2. If not received, the server control unit 21 shifts the process to step S4.

必須の態様ではないが、配信指令を受信したか判別する処理は、複数の興行映像から配信される配信対象興行映像を選択可能な興行映像選択画面を表示する指令を表示装置3に送信し、興行映像選択画面の配信先から選択された興行映像の配信指令を受信する処理を含むことが好ましい。これにより、観客は、複数の興行映像から視聴したい興行映像を選択し、当該興行映像の配信を容易に指令できる。 Although it is not an essential aspect, the process of determining whether or not a distribution command has been received is performed by transmitting to the display device 3 a command to display an entertainment video selection screen on which an entertainment video to be distributed can be selected from a plurality of entertainment videos, It is preferable to include a process of receiving a delivery command for the performance video selected from the delivery destinations on the performance video selection screen. As a result, the spectator can easily select the performance video that the audience wants to view from among the plurality of performance videos and give an instruction to distribute the performance video.

[ステップS2:興行映像を取得]
サーバ制御部21は、サーバ記憶部22と協働して配信部211を実行し、興行テーブル221から興行映像等を取得する処理を行う(ステップS2)。サーバ制御部21は、処理をステップS3に移す。
[Step S2: Acquire performance video]
The server control unit 21 cooperates with the server storage unit 22 to execute the distribution unit 211, and performs a process of acquiring performance images and the like from the performance table 221 (step S2). The server control unit 21 shifts the process to step S3.

興行テーブル221が格納する興行の情報が演者Aと映像との対応付けに関する対応情報を含む場合、ステップS2の処理は、対応情報を取得する処理を含むことが好ましい。これにより、サーバ2は、興行映像に加えて対応情報を配信できる。 If the performance information stored in the performance table 221 includes correspondence information relating to the correspondence between the performer A and the video, the processing in step S2 preferably includes processing for acquiring the correspondence information. As a result, the server 2 can distribute the correspondence information in addition to the performance video.

[ステップS3:興行映像を配信]
サーバ制御部21は、サーバ記憶部22及びサーバ通信部23と協働して配信部211を実行し、ステップS2において取得した興行映像等をステップS1で受信した配信指令の送信元に配信する処理を行う(ステップS3)。サーバ制御部21は、処理をステップS4に移す。
[Step S3: Distribute performance video]
The server control unit 21 cooperates with the server storage unit 22 and the server communication unit 23 to execute the distribution unit 211, and distributes the performance video or the like acquired in step S2 to the transmission source of the distribution command received in step S1. (step S3). The server control unit 21 shifts the process to step S4.

映像が撮影されるタイミングと映像が配信されるタイミングとが実質的に同じである映像配信を生配信とも称する。興行映像等を配信する処理は、興行映像を生配信する処理を含むことが好ましい。これにより、サーバ2は、ライブの臨場感がある生配信の態様で興行映像を配信できる。 Video distribution in which the timing at which the video is captured and the timing at which the video is distributed are substantially the same is also referred to as live distribution. It is preferable that the process of distributing the performance video or the like includes the process of live distribution of the performance video. As a result, the server 2 can deliver the performance video in a live delivery mode that gives a sense of realism.

生配信における映像が撮影されるタイミングと映像が配信されるタイミングとの時間差は、5分以下であることが好ましく、3分以下であることがより好ましく、2分以下であることがさらに好ましい。これにより、表示装置3は、よりいっそうライブの臨場感がある態様で興行映像を配信できる。 The time difference between the timing at which the video is shot and the timing at which the video is distributed in live distribution is preferably 5 minutes or less, more preferably 3 minutes or less, and even more preferably 2 minutes or less. As a result, the display device 3 can distribute the performance video in a manner that gives a more realistic feeling of being in a live performance.

生配信では、映像が撮影されるタイミングと映像が配信されるタイミングとの間に所定の時間差があることが好ましい。これにより、生配信であるにもかかわらず、配信されることが適切でない映像が配信されることを防ぎ得る。所定の時間差は、15秒以上であることが好ましく、30秒以上であることがより好ましく、1分以上であることがさらに好ましい。これにより、表示装置3は、配信されることが適切でない映像が配信されることをよりいっそう防ぎ得る。 In live distribution, it is preferable that there is a predetermined time difference between the timing at which the video is captured and the timing at which the video is distributed. As a result, it is possible to prevent a video that is not appropriate to be distributed from being distributed even though it is a live distribution. The predetermined time difference is preferably 15 seconds or longer, more preferably 30 seconds or longer, and even more preferably 1 minute or longer. As a result, the display device 3 can further prevent distribution of video that is inappropriate for distribution.

続いて、サーバ2は、表示装置3から受信した利益を特定通貨での利益に換算し、換算後の利益を1以上の演者Aのそれぞれに割り当てる利益割当ステップ(ステップS4からステップS6)を実行する。 Subsequently, the server 2 converts the profits received from the display device 3 into profits in a specific currency, and executes a profit allocation step (steps S4 to S6) to allocate the converted profits to each of the one or more performers A. do.

これにより、サーバ2は、表示装置3から受信した利益に応じた換算後の利益を1以上の演者Aのそれぞれに割り当てられる。したがって、興行映像配信システムSは、配信された興行の映像に映っている演者Aについて、観客が「おひねり」等の利益を当該演者Aに付与できる。 As a result, the server 2 allocates to each of the one or more performers A the profit after conversion corresponding to the profit received from the display device 3 . Therefore, the performance video distribution system S allows the audience to give the performer A a benefit such as a "twist" with respect to the performer A appearing in the distributed performance video.

[ステップS4:利益を受信したか判別]
サーバ制御部21は、サーバ記憶部22及びサーバ通信部23と協働して利益割当部212を実行し、表示装置3等から利益を受信したか判別する処理を行う(ステップS4)。受信したならば、サーバ制御部21は、処理をステップS5に移す。受信していないならば、サーバ制御部21は、処理をステップS1に移し、ステップS1からステップS6の処理を繰り返す。
[Step S4: Determining Whether Profit Has Been Received]
The server control unit 21 cooperates with the server storage unit 22 and the server communication unit 23 to execute the profit allocation unit 212, and performs processing for determining whether profit has been received from the display device 3 or the like (step S4). If received, the server control unit 21 shifts the process to step S5. If not, the server control unit 21 shifts the process to step S1 and repeats the processes from step S1 to step S6.

受信する利益は、利益を付与する演者Aを特定可能な情報を含んでいれば、特に限定されない。受信する利益は、表示装置3において表示された映像において指定された演者Aを含む部分に関する情報及び演者Aを識別可能な情報等の1以上を含む情報でよい。 The benefit to be received is not particularly limited as long as it includes information that can identify the performer A to whom the benefit is given. The benefit to be received may be information including one or more of information relating to a portion including the specified performer A in the video displayed on the display device 3 and information with which the performer A can be identified.

受信する利益が演者Aを識別可能な情報を含まない場合、利益を受信したか判別する処理は、利益を付与する演者Aを特定可能な情報を用いて当該演者Aを識別する処理を含むことが好ましい。当該演者Aを識別する処理は、特に限定されず、例えば、対応情報を用いて当該演者Aを識別する処理、各種画像認識を用いて当該演者Aを識別する処理等でよい。 If the profit to be received does not contain information that can identify performer A, the process of determining whether the profit has been received includes the process of identifying performer A to whom the profit is given by using information that can identify performer A. is preferred. The process of identifying the performer A is not particularly limited, and may be, for example, a process of identifying the performer A using correspondence information, a process of identifying the performer A using various types of image recognition, or the like.

必須の態様ではないが、受信する利益は、利益の多寡に関する情報を含むことが好ましい。受信する利益が利益の多寡に関する情報を含むことにより、観客は、感動の度合い等に応じた利益を演者Aに付与し得る。 Although not an essential aspect, the benefits received preferably include information about the size of the benefits. Since the received profit includes information about the amount of profit, the audience can give the performer A a profit according to the degree of impression.

[ステップS5:利益を換算]
サーバ制御部21は、サーバ記憶部22及びサーバ通信部23と協働して利益割当部212を実行し、ステップS4において受信した利益を特定通貨での利益に換算する処理を行う(ステップS5)。サーバ制御部21は、処理をステップS6に移す。
[Step S5: Convert profit]
The server control unit 21 cooperates with the server storage unit 22 and the server communication unit 23 to execute the profit allocation unit 212 to convert the profit received in step S4 into profit in a specific currency (step S5). . The server control unit 21 shifts the process to step S6.

特定通貨での利益に換算する処理は、特に限定されない。 The process of converting into profits in a specific currency is not particularly limited.

特定通貨での利益に換算する処理は、受信した利益を所定の額の特定通貨に換算する処理を含んでもよい。これにより、観客は、付与する利益の多寡を逐一指定することなく、演者Aを指定する簡易な操作によって演者Aに利益を付与できる。 Converting the profit in a particular currency may include converting the received profit into a predetermined amount of the particular currency. As a result, the audience can give profits to the performer A by a simple operation of designating the performer A without specifying the amount of profit to be given one by one.

特定通貨での利益に換算する処理は、演者Aを指定した回数及び/又は演者Aを指定した時間の長さ等によって例示される、感動の度合いに関する情報を特定通貨に換算する処理を含んでもよい。これにより、観客は、演者Aを指定した回数及び/又は演者Aを指定した時間の長さ等によって、演者Aに所望の額の利益を付与できる。 The processing of converting into profit in a specific currency may include processing of converting information on the degree of impression, such as the number of times performer A is designated and/or the length of time for which performer A is designated, into a specific currency. good. As a result, the audience can give a desired amount of profit to the performer A depending on the number of times the performer A is designated and/or the length of time during which the performer A is designated.

特定通貨は、特に限定されない。特定通貨は、各種の法定通貨と交換可能な通貨でもよく、特典ポイント等によって例示される、指定された一群の対象に含まれるいずれかの金品等と引き換え可能な通貨でもよい。 A specific currency is not particularly limited. The specific currency may be a currency that can be exchanged with various legal currencies, or a currency that can be exchanged for any money or goods included in a designated group of objects, exemplified by privilege points or the like.

受信した利益を特定通貨での利益に換算する処理は、受信した利益を特定通貨での利益に換算する代わりに、受信した利益を、人気投票における票数によって例示される、指定された演者Aを評価する情報に換算する処理を含んでもよい。これにより、演者Aは、演者Aを評価する情報を介して観客からの評価を実感し得る。 The Convert Received Profit to Profit in a Specific Currency process converts the received profit to a specific currency profit for a specified Actor A, exemplified by the number of votes in a popular vote. A process of converting into information to be evaluated may be included. Thereby, the performer A can feel the evaluation from the audience through the information for evaluating the performer A.

必須の態様ではないが、受信した利益を特定通貨での利益に換算する処理は、指定された演者Aに関する映像、画像、音声、及び/又は文章をステップS4で受信した利益の送信元に配信する処理を含んでもよい。これにより、観客は、配信された映像、画像、音声、及び/又は文章を介して、指定された演者Aに利益が付与されることを確認できる。また、観客は、配信された映像、画像、音声、及び/又は文章を鑑賞する楽しみを得うる。 Although not an essential aspect, the process of converting the received profit into profit in a specific currency consists of delivering video, image, audio, and/or text relating to the designated performer A to the source of the profit received in step S4. may include processing to Thereby, the audience can confirm that the designated performer A will be given a benefit through the distributed video, image, sound, and/or text. In addition, the audience can enjoy watching the delivered videos, images, sounds, and/or texts.

[ステップS6:換算した利益を割り当て]
サーバ制御部21は、サーバ記憶部22及びサーバ通信部23と協働して利益割当部212を実行し、ステップS5において換算した利益をステップS4において受信した利益に対応する演者Aに割り当てる処理を行う(ステップS6)。サーバ制御部21は、処理をステップS1に移し、ステップS1からステップS6の処理を繰り返す。
[Step S6: Allocate Converted Profit]
The server control unit 21 cooperates with the server storage unit 22 and the server communication unit 23 to execute the profit allocation unit 212, and allocates the profit converted in step S5 to the performer A corresponding to the profit received in step S4. (Step S6). The server control unit 21 shifts the process to step S1 and repeats the processes from step S1 to step S6.

必須の態様ではないが、換算した利益を割り当てる処理は、指定された演者Aに関する所定利益を観客に付与する処理を含んでもよい。所定利益として、例えば、指定された演者Aに関する品物、指定された演者Aのファンクラブにおいて観客に付与されるポイント等が挙げられる。これにより、観客は、感動等を伝えるだけでなく、演者Aに関する所定利益を楽しみ得る。 Although not an essential aspect, the process of allocating the converted profit may include the process of awarding the spectator a predetermined profit for the designated performer A. FIG. As the predetermined benefits, for example, items related to the specified performer A, points given to spectators in the specified performer A's fan club, and the like can be mentioned. As a result, the audience can not only convey impressions, etc., but also enjoy predetermined benefits related to the performer A.

[購入画面提供ステップ]
必須の態様ではないが、サーバ制御部21は、サーバ記憶部22及びサーバ通信部23と協働して、表示装置3に興行に関する商品を購入可能な購入画面を表示するよう指令する購入画面提供ステップ(図示せず)を実行可能であることが好ましい。これにより、観客は、配信された興行映像の鑑賞後等に、リアルタイムで商品を購入し得る。したがって、観客は、利益の付与だけでなく、興行に関する商品を購入することによっても、興行によって得られた感動等を演者A等の興行の関係者に伝え得る。また、サーバ制御部21が購入画面提供ステップを実行可能であることにより、演劇等の興行の収益性を高めることが可能な課金モデルが構築され得る。そして、構築された課金モデルが提供する収益性は、演劇等の興行を文化として浸透させるためのベースとなり得る。
[Purchase screen providing step]
Although not an essential aspect, the server control unit 21 cooperates with the server storage unit 22 and the server communication unit 23 to provide a purchase screen for instructing the display device 3 to display a purchase screen on which products related to the show can be purchased. Steps (not shown) are preferably executable. As a result, the audience can purchase the product in real time after viewing the distributed performance video. Therefore, the audience can convey the excitement and the like obtained from the performance to performers A and other people involved in the performance not only by giving profits, but also by purchasing products related to the performance. Further, since the server control unit 21 can execute the purchase screen providing step, it is possible to build a billing model that can increase the profitability of performances such as plays. And the profitability provided by the built billing model can be the basis for permeating entertainment such as plays as a culture.

購入画面の表示態様は、特に限定されない。購入画面の表示態様は、購入画面をVR、AR、及び/又はMRとして表示する態様を含むことが好ましい。これにより、観客が興行映像を視聴するときの臨場感がVR、AR、及び/又はMRでない購入画面の表示によって損なわれることを防ぎ得る。臨場感が損なわれることを防ぐことにより、観客の購買意欲が高まることも見込み得る。 The display mode of the purchase screen is not particularly limited. The display mode of the purchase screen preferably includes a mode of displaying the purchase screen as VR, AR, and/or MR. As a result, it is possible to prevent the display of purchase screens other than VR, AR, and/or MR from impairing the sense of realism when the audience views the entertainment video. It can be expected that the audience's willingness to purchase will increase by preventing the loss of the sense of presence.

購入画面提供ステップに関する商品は、特に限定されない。購入画面提供ステップに関する商品として、例えば、興行映像の一部又は全部、興行及び/又は演者Aに関する冊子、写真、小物等の各種グッズ、興行及び/又は演者Aに関するデジタルデータ並びに、演者Aの肖像の商業的利用に関する権利、等が挙げられる。 Merchandise related to the purchase screen providing step is not particularly limited. As products related to the purchase screen providing step, for example, part or all of the performance video, booklets related to the performance and / or performer A, photographs, various goods such as accessories, digital data related to the performance and / or performer A, and portrait of performer A rights related to commercial use of

従来、演劇等の興行において、興行の一場面を撮影した写真が販売されている。このような写真に関し、当該商品は、中でも、興行映像の一部を切り抜いた画像を表示可能なデジタルデータを含むことが好ましい。これにより、観客は、上述の写真に相当する画像を表示可能なデジタルデータを購入し得る。このようなデジタルデータを購入可能であることにより、写真の収納、写真の保管、衛生面への配慮、等に関する観客の負担等が軽減され得る。 2. Description of the Related Art Conventionally, photographs of one scene of a performance such as a play are sold. Regarding such photographs, it is preferable that the product includes digital data that can display an image obtained by clipping a part of the performance video. This allows spectators to purchase digital data capable of displaying images corresponding to the photographs described above. By making such digital data available for purchase, it is possible to reduce the burden on the spectators regarding storage of photographs, storage of photographs, hygiene considerations, and the like.

当該商品は、興行に関するデジタルデータのうち、トレーディングカードとして利用可能なデジタルデータを含むことが好ましい。これにより、観客は、興行に関するトレーディングカードの交換及び/又は鑑賞を楽しむことができる。 The product preferably includes digital data that can be used as a trading card among the digital data related to the show. This allows spectators to enjoy exchanging and/or viewing trading cards related to the show.

購入画面提供ステップを実行可能なタイミングは、特に限定されない。当該タイミングは、例えば、配信前、配信中、配信後のタイミング等の1以上を含むタイミングでよい。 The timing at which the purchase screen providing step can be executed is not particularly limited. The timing may be, for example, timing including one or more timings such as before distribution, during distribution, and after distribution.

当該商品が興行の流れを示すテキストを含む場合、当該タイミングは、配信前のタイミングを含むことが好ましい。これにより、観客は、興行の流れをテキストによって把握した上で興行映像を楽しむことができる。 If the product includes text indicating the flow of the performance, the timing preferably includes timing before distribution. As a result, the audience can enjoy the performance video after grasping the flow of the performance from the text.

当該商品が興行に関するデジタルデータのうち興行の流れを示すテキスト及び/又は画像を表示可能なデジタルデータを含む場合、当該タイミングは、配信前のタイミングを含むことが好ましい。これにより、観客は、興行の流れを当該商品によって把握した上で興行映像を楽しむことができる。 In the case where the product includes digital data that can display text and/or images indicating the flow of the performance among the digital data related to the performance, the timing preferably includes timing before distribution. As a result, the spectators can enjoy the performance video after grasping the flow of the performance from the product concerned.

当該商品が各種グッズを含む場合、当該タイミングは、配信前のタイミングを含むことが好ましい。これにより、観客は、各種グッズを用いて演者Aを応援しながら興行映像を楽しむことができる。 When the product includes various goods, the timing preferably includes timing before distribution. As a result, the audience can enjoy the performance video while cheering on the performer A using various goods.

当該商品が各種グッズを含む場合、当該タイミングは、配信後のタイミングを含むことが好ましい。これにより、観客は、各種グッズを興行の記念品として楽しむことができる。 When the product includes various goods, the timing preferably includes timing after distribution. As a result, spectators can enjoy various goods as souvenirs of the show.

当該商品が興行に関するデジタルデータのうち興行映像の一部を切り抜いた画像を表示可能なデジタルデータを含む場合、当該タイミングは、配信前及び/又は配信後のタイミングを含むことが好ましい。これにより、観客は、配信前及び/又は配信後に当該画像の鑑賞を楽しむことができる。このような画像として、例えば、興行映像のうち名シーンに相当する一部を切り抜いた画像等が挙げられる。 When the product includes digital data that can display an image obtained by clipping a part of the performance video out of the digital data related to the performance, the timing preferably includes timing before and/or after distribution. This allows the audience to enjoy viewing the image before and/or after distribution. As such an image, for example, an image obtained by clipping a portion corresponding to a famous scene from a performance video can be used.

当該商品が興行に関するデジタルデータのうちトレーディングカードとして利用可能なデジタルデータを含む場合、当該タイミングは、配信前及び/又は配信後のタイミングを含むことが好ましい。これにより、観客は、配信前及び/又は配信後に当該トレーディングカードの交換及び/又は鑑賞を楽しむことができる。 When the product includes digital data that can be used as a trading card among digital data related to a show, the timing preferably includes timing before and/or after distribution. This allows spectators to enjoy exchanging and/or viewing the trading cards before and/or after distribution.

商品がデジタルデータを含む場合、購入画面提供ステップにおいて表示を指令される購入画面は、デジタルデータを非代替性トークン(「non-fungible token」、「NFT」とも称する。)と関連付けて購入可能とする画面であることが好ましい。これにより、サーバ2の管理者及び/又は興行の主催者等は、NFTと関連付けられたデジタルデータを配信前及び/又は配信後に直接販売し得る。また、これにより、観客は、デジタルデータと関連付けられたNFTによって当該デジタルデータに関する権利を示し得る。 If the product contains digital data, the purchase screen instructed to be displayed in the purchase screen providing step indicates that the digital data can be purchased in association with a non-fungible token (also referred to as "non-fungible token", "NFT"). It is preferable that the screen This allows administrators of server 2 and/or organizers of shows and the like to directly sell digital data associated with NFTs before and/or after distribution. This also allows spectators to indicate their rights to the digital data through NFTs associated with the digital data.

さらに、これにより、NFTと関連付けられたデジタルデータを購入した購入者は、当該NFTが示す権利に基づいて、当該デジタルデータを映画、テレビ放送、及びオンデマンド配信等によって例示される、各種媒体で発表し得る。また、NFTと関連付けられたデジタルデータを購入した購入者は、当該NFTが示す権利に基づいて、当該デジタルデータを用いた広告画像及び広告映像等の製作、配信、及び/又は販売等を行い得る。 Furthermore, with this, the purchaser who purchased the digital data associated with the NFT can use the digital data based on the rights indicated by the NFT in various media, such as movies, television broadcasts, and on-demand distribution. can announce. In addition, a purchaser who purchases digital data associated with an NFT can produce, distribute, and/or sell advertising images and advertising videos using the digital data based on the rights indicated by the NFT. .

デジタルデータをNFTと関連付けて購入可能とする手段は、特に限定されず、ブロックチェーン技術を用いて所有権の正当性を示す方法等によって例示される、従来技術の非代替性トークンの取引に関する方法を含む手段でよい。 There are no particular restrictions on the means by which digital data can be purchased by associating it with NFTs. Methods related to conventional non-fungible token transactions, such as methods of demonstrating the legitimacy of ownership using blockchain technology, etc. means including

購入画面がデジタルデータをNFTと関連付けて購入可能とする画面である場合、NFTと関連付けられたデジタルデータは、興行映像の一部を切り抜いた画像を表示可能なデジタルデータ及び/又はトレーディングカードとして利用可能なデジタルデータを含むことが好ましい。 If the purchase screen is a screen that makes it possible to purchase digital data in association with NFT, the digital data associated with NFT is used as digital data and / or trading cards that can display a cut-out image of a part of the performance video. It preferably contains possible digital data.

これにより、観客は、関連付けられたNFTによって当該画像及び/又はトレーディングカードの取引等に関する権利(例えば、当該画像及び/又はトレーディングカードを他社に販売する権利。)を示し得る。 This allows the spectator to indicate rights (e.g., the right to sell the image and/or trading card to other companies) related to the trading of the image and/or trading card by the associated NFT.

[ネットワーク上識別情報配信ステップ]
必須の態様ではないが、サーバ2は、興行映像をネットワークN上で識別可能なネットワーク上識別情報を表示装置3、興行の主催者及び/又は演者Aが利用する端末等の各種装置に配信するネットワーク上識別情報配信ステップ(図示せず)を実行可能であることが好ましい。これにより、観客は、配信されたネットワーク上識別情報を用いて自らが感動等を得た興行映像を友人等に推薦し得る。また、興行の主催者及び/又は演者Aは、配信されたネットワーク上識別情報を用いて興行映像を宣伝等し得る。
[Network identification information distribution step]
Although it is not an essential mode, the server 2 distributes network identification information that can identify the performance video on the network N to various devices such as the display device 3 and terminals used by the organizer of the performance and/or the performer A. It is preferable to be able to perform a network identification information delivery step (not shown). As a result, the spectator can use the distributed network identification information to recommend the performance video that he/she has been impressed with to his or her friends. Also, the organizer of the show and/or performer A can advertise the show video using the distributed network identification information.

[観客映像受信ステップ]
必須の態様ではないが、興行映像が興行に関するリアルタイムの映像を含む場合、サーバ2は、表示装置3から観客が撮影されたリアルタイムの観客映像を受信する観客映像受信ステップ(図示せず)を実行可能であることが好ましい。これにより、サーバ2は、観客映像を演者A等に配信し得る。したがって、観客は、演者A等と双方向の映像通信を行い得る。双方向の映像通信を行うことにより、観客は、演者A等とリアルタイムの交流を楽しみ得る。また、観客は、リアルタイムの交流において、演者Aに利益を付与し得る。
[Audience video reception step]
Although it is not an essential aspect, if the performance video includes real-time video related to the performance, the server 2 executes an audience video reception step (not shown) for receiving the real-time audience video in which the spectator is captured from the display device 3. Preferably possible. Thereby, the server 2 can distribute the audience video to the performer A and the like. Therefore, the audience can perform two-way video communication with performer A and the like. By performing two-way video communication, the audience can enjoy real-time interaction with performers A and the like. Audience members may also reward Actor A in real-time interactions.

〔表示処理のメインフローチャート〕
図5は、表示装置3で実行される表示処理の好ましい流れの一例を示すフローチャートである。図6は、図5に続くフローチャートである。以下、図5及び図6を用いて、表示装置3において、興行映像表示プログラムの実行を介して実行される表示処理の好ましい流れの一例が説明される。
[Main flowchart of display processing]
FIG. 5 is a flow chart showing a preferred flow of display processing executed by the display device 3. As shown in FIG. FIG. 6 is a flowchart following FIG. An example of a preferred flow of display processing executed by the display device 3 through the execution of the performance image display program will be described below with reference to FIGS. 5 and 6. FIG.

[観客情報送信ステップ]
必須の態様ではないが、サーバ2が登録判別ステップを実行可能である場合、表示装置3は、観客に関する情報であって、当該観客が登録観客であるか判別可能な情報である観客情報をサーバ2に送信する観客情報送信ステップ(図示せず)を実行可能であることが好ましい。これにより、サーバ2は、観客情報を用いて観客が登録観客であるか判別できる。
[Spectator information transmission step]
Although it is not an essential mode, if the server 2 can execute the registration determination step, the display device 3 transmits the spectator information to the server, which is information about the spectator and can be used to determine whether the spectator is a registered spectator. 2, a spectator information transmission step (not shown) can be performed. Accordingly, the server 2 can determine whether the spectator is a registered spectator using the spectator information.

まず、表示装置3は、興行映像を受信する興行映像受信ステップ(ステップS11からステップS14)を実行する。これにより、表示装置3は、興行映像を受信できる。 First, the display device 3 executes the performance video receiving step (steps S11 to S14) of receiving the performance video. Thereby, the display device 3 can receive the performance video.

[ステップS11:配信指示を受信したか判別]
表示装置制御部31は、表示装置記憶部32及び表示装置入力部35と協働して興行映像受信部311を実行し、表示装置3を利用する観客から興行映像の配信を指示する配信指示を受信したか判別する処理を行う(ステップS11)。受信したならば、表示装置制御部31は、処理をステップS12に移す。受信していないならば、表示装置制御部31は、処理をステップS13に移す。
[Step S11: Determining whether distribution instruction is received]
The display device control unit 31 cooperates with the display device storage unit 32 and the display device input unit 35 to execute the performance image reception unit 311, and receives a distribution instruction from the audience using the display device 3 to instruct the distribution of the performance image. A process of determining whether or not it has been received is performed (step S11). If received, the display device control section 31 shifts the process to step S12. If not received, the display device control section 31 shifts the process to step S13.

配信指示を受信したか判別する処理は、観客が指定した指定興行映像の配信を指示する配信指示を受信したか判別する処理を含むことが好ましい。これにより、観客は、表示装置3を介して指定した指定興行映像の配信を指示できる。 It is preferable that the process of determining whether or not a distribution instruction has been received includes a process of determining whether or not a distribution instruction for instructing distribution of the specified performance video specified by the spectator has been received. As a result, the spectator can instruct distribution of the designated performance video via the display device 3 .

[ステップS12:配信指令を送信]
表示装置制御部31は、表示装置記憶部32及び表示装置通信部33と協働して興行映像受信部311を実行し、ステップS11で受信した配信指示に基づく配信指令をサーバ2に送信する処理を行う(ステップS12)。表示装置制御部31は、処理をステップS13に移す。
[Step S12: Transmit distribution command]
The display device control unit 31 cooperates with the display device storage unit 32 and the display device communication unit 33 to execute the performance video reception unit 311, and transmits to the server 2 a distribution instruction based on the distribution instruction received in step S11. (step S12). The display device control unit 31 shifts the process to step S13.

[ステップS13:興行映像を受信したか判別]
表示装置制御部31は、表示装置記憶部32及び表示装置通信部33と協働して興行映像受信部311を実行し、サーバ2から興行映像を受信したか判別する処理を行う(ステップS13)。受信したならば、表示装置制御部31は、処理をステップS14に移す。受信していないならば、表示装置制御部31は、処理をステップS15に移す。
[Step S13: Determining Whether Performance Video Has Been Received]
The display device control unit 31 cooperates with the display device storage unit 32 and the display device communication unit 33 to execute the performance image reception unit 311, and performs processing for determining whether or not the performance image has been received from the server 2 (step S13). . If received, the display device control section 31 shifts the process to step S14. If not received, the display device control section 31 shifts the process to step S15.

[ステップS14:興行映像を格納]
表示装置制御部31は、表示装置記憶部32と協働して興行映像受信部311を実行し、ステップS13で受信した興行映像を興行映像テーブル321に格納する処理を行う(ステップS14)。表示装置制御部31は、処理をステップS15に移す。
[Step S14: Store performance video]
The display device control unit 31 cooperates with the display device storage unit 32 to execute the performance video reception unit 311, and stores the performance video received in step S13 in the performance video table 321 (step S14). The display device control unit 31 shifts the process to step S15.

続いて、表示装置3は、興行映像の少なくとも一部をヘッドマウントディスプレイ34に表示する映像表示ステップ(ステップS15からステップS18及びステップS22)を実行する。これにより、表示装置3は、興行映像を表示できる。 Subsequently, the display device 3 executes image display steps (steps S15 to S18 and step S22) for displaying at least part of the performance image on the head mounted display 34 . Thereby, the display device 3 can display the performance image.

[ステップS15:表示指示を受信したか判別]
表示装置制御部31は、表示装置記憶部32及び表示装置入力部35と協働して映像表示部315を実行し、表示装置3を利用する観客から興行映像の表示を指示する表示指示を受信したか判別する処理を行う(ステップS15)。受信したならば、表示装置制御部31は、処理をステップS16(図6に記載)に移す。受信していないならば、表示装置制御部31は、処理をステップS11に移し、ステップS11からステップS22の処理を繰り返す。
[Step S15: Determining whether a display instruction has been received]
The display device control unit 31 cooperates with the display device storage unit 32 and the display device input unit 35 to execute the video display unit 315, and receives a display instruction from the audience using the display device 3 to display the performance video. A process is performed to determine whether or not it has been completed (step S15). If received, the display device control section 31 shifts the process to step S16 (shown in FIG. 6). If not, the display device control unit 31 shifts the process to step S11 and repeats the process from step S11 to step S22.

ヘッドマウントディスプレイ34に表示された表示映像Dは、観客が現実世界を見ることを妨げ得る。したがって、ヘッドマウントディスプレイ34に表示された表示映像Dの視聴において、観客が該映像を安全に視聴できるよう支援する要望がある。 The display image D displayed on the head-mounted display 34 may prevent the audience from seeing the real world. Therefore, when viewing the display image D displayed on the head-mounted display 34, there is a demand for support so that the audience can view the image safely.

必須の態様ではないが、表示装置3は、ヘッドマウントディスプレイ34の位置が所定の範囲に含まれるか判別可能な位置判別ステップ(ステップS16)を実行可能であることが好ましい。これにより、ヘッドマウントディスプレイ34の位置が所定の範囲に含まれるかに応じて表示映像Dの表示を制御できる。これにより、観客が屋内等の安全に視聴できる場所にいる場合に限定してヘッドマウントディスプレイ34に表示映像Dを表示するよう制御し得る。また、観客が安全に視聴できないことが懸念される場所にいる場合にヘッドマウントディスプレイ34に表示映像Dを表示させないよう制御し得る。 Although not an essential aspect, it is preferable that the display device 3 can execute a position determination step (step S16) capable of determining whether the position of the head mounted display 34 is included in a predetermined range. Thereby, the display of the display image D can be controlled according to whether the position of the head mounted display 34 is included in the predetermined range. As a result, it is possible to control the display image D to be displayed on the head-mounted display 34 only when the audience is in a safe place such as indoors. In addition, it is possible to control the display image D not to be displayed on the head-mounted display 34 when the spectator is in a place where it is feared that the audience cannot view it safely.

[ステップS16:位置が所定の範囲に含まれるか判別]
表示装置制御部31は、表示装置記憶部32及び位置取得部36と協働して位置判別部313を実行し、ヘッドマウントディスプレイ34の位置が所定の範囲に含まれるか判別する処理を行う(ステップS16、位置判別ステップ)。位置が所定の範囲に含まれると判別したならば、表示装置制御部31は、処理をステップS17に移す。位置が所定の範囲に含まれると判別していないならば、表示装置制御部31は、処理をステップS11(図5に記載)に移し、ステップS11からステップS22の処理を繰り返す。
[Step S16: Determining Whether the Position is Included in a Predetermined Range]
The display device control unit 31 cooperates with the display device storage unit 32 and the position acquisition unit 36 to execute the position determination unit 313 to determine whether the position of the head mounted display 34 is within a predetermined range ( step S16, position determination step). If it is determined that the position is within the predetermined range, the display device control section 31 shifts the process to step S17. If it is not determined that the position is included in the predetermined range, the display device control section 31 shifts the process to step S11 (shown in FIG. 5) and repeats the processes from step S11 to step S22.

所定の範囲は、観客がヘッドマウントディスプレイ34に表示された表示映像Dを安全に視聴可能であることに関する範囲であれば、特に限定されない。所定の範囲は、例えば、観客の自宅・自室等に関する範囲、興行映像を視聴するために設けられた建物・部屋等に関する範囲、の1以上を含む範囲でよい。 The predetermined range is not particularly limited as long as it is a range that allows spectators to safely view the display image D displayed on the head-mounted display 34 . The predetermined range may be, for example, a range including one or more of a range relating to the spectator's home/room, etc., and a range relating to a building/room provided for viewing the performance video.

位置判別ステップは、観客が安全に視聴できないことが懸念される範囲にヘッドマウントディスプレイ34の位置が含まれるか判別し、位置が当該範囲に含まれると判別した場合に処理をステップS11に移し、位置が当該範囲に含まれると判別していない場合に処理をステップS17に移す処理を含んでもよい。これにより、表示装置3は、路上及び山野等によって例示される観客が安全に視聴できないことが懸念される範囲にヘッドマウントディスプレイ34の位置が含まれる場合に、ヘッドマウントディスプレイ34に表示映像Dを表示させないよう制御し得る。 The position determination step determines whether the position of the head-mounted display 34 is included in a range where it is feared that spectators cannot view safely, and if it is determined that the position is included in the range, the process proceeds to step S11 A process of moving the process to step S17 when it is not determined that the position is included in the range may be included. As a result, the display device 3 displays the display image D on the head-mounted display 34 when the position of the head-mounted display 34 is included in a range where it is feared that spectators cannot view safely, such as roads and mountains. You can control not to display it.

観客が安全に視聴することに関し、上述の通り、ヘッドマウントディスプレイ34に表示された表示映像Dは、観客が現実世界を見ることを妨げ得る。したがって、観客が表示映像Dを視聴しながら歩行等すると、家具等につまづく、及び/又は、ぶつかる等のリスクが懸念される。 Regarding safe viewing by spectators, as described above, display image D displayed on head-mounted display 34 may prevent spectators from viewing the real world. Therefore, if the audience walks while viewing the display image D, there is a risk of tripping over and/or bumping into furniture or the like.

必須の態様ではないが、表示装置3は、ヘッドマウントディスプレイ34の移動速度が特定の範囲に含まれるか判別可能な速度判別ステップ(ステップS17)を実行可能であることが好ましい。これにより、ヘッドマウントディスプレイ34の移動速度が特定の範囲に含まれるかに応じて表示映像Dの表示を制御できる。これにより、観客が歩行等していない場合に限定してヘッドマウントディスプレイ34に表示映像Dを表示するよう制御し得る。 Although not an essential aspect, it is preferable that the display device 3 can execute a speed determination step (step S17) capable of determining whether the movement speed of the head mounted display 34 is within a specific range. Thereby, the display of the display image D can be controlled according to whether the movement speed of the head mounted display 34 is within a specific range. As a result, the display image D can be controlled to be displayed on the head-mounted display 34 only when the audience is not walking.

[ステップS17:移動速度が特定の範囲に含まれるか判別]
表示装置制御部31は、表示装置記憶部32及び速度取得部37と協働して速度判別部314を実行し、ヘッドマウントディスプレイ34の移動速度が特定の範囲に含まれるか判別する処理を行う(ステップS17、速度判別ステップ)。移動速度が特定の範囲に含まれると判別したならば、表示装置制御部31は、処理をステップS18に移す。移動速度が特定の範囲に含まれると判別していないならば、表示装置制御部31は、処理をステップS11(図5に記載)に移し、ステップS11からステップS22の処理を繰り返す。
[Step S17: Determining whether the movement speed is within a specific range]
The display device control unit 31 cooperates with the display device storage unit 32 and the speed acquisition unit 37 to execute the speed determination unit 314 to determine whether the moving speed of the head mounted display 34 is within a specific range. (Step S17, speed determination step). If it is determined that the moving speed is within the specific range, the display device control section 31 shifts the process to step S18. If it is not determined that the moving speed is within the specific range, the display device control unit 31 shifts the process to step S11 (shown in FIG. 5) and repeats the processes from step S11 to step S22.

特定の範囲は、観客が安全に視聴可能な移動速度の範囲であれば、特に限定されない。特定の範囲は、例えば、観客が実質的に静止している場合の移動速度の範囲でよい。 The specific range is not particularly limited as long as it is within a moving speed range that allows spectators to view safely. The specified range may be, for example, a range of speeds of movement when the spectator is substantially stationary.

速度判別ステップは、観客が安全に視聴できないことが懸念される範囲にヘッドマウントディスプレイ34の移動速度が含まれるか判別し、移動速度が当該範囲に含まれると判別した場合に処理をステップS11に移し、移動速度が当該範囲に含まれると判別していない場合に処理をステップS18に移す処理を含んでもよい。これにより、表示装置3は、歩行中の速度範囲及び走行中の速度範囲等によって例示される観客が安全に視聴できないことが懸念される範囲にヘッドマウントディスプレイ34の移動速度が含まれる場合に、ヘッドマウントディスプレイ34に表示映像Dを表示させないよう制御し得る。 In the speed determination step, it is determined whether the moving speed of the head mounted display 34 is included in a range where it is feared that spectators cannot view safely. If it is not determined that the movement speed is included in the range, the processing may be moved to step S18. As a result, when the moving speed of the head-mounted display 34 is included in the range where there is concern that spectators cannot view safely, exemplified by the speed range while walking and the speed range while running, the display device 3 Control can be performed so that the display image D is not displayed on the head-mounted display 34 .

[ステップS18:表示映像を表示]
表示装置制御部31は、表示装置記憶部32及び表示装置入力部35と協働して映像表示部315を実行し、ステップS13で受信した興行映像のうち表示映像Dをヘッドマウントディスプレイ34に表示する処理を行う(ステップS18、表示ステップ)。表示装置制御部31は、処理をステップS19に移す。
[Step S18: Display Display Image]
The display device control unit 31 cooperates with the display device storage unit 32 and the display device input unit 35 to execute the image display unit 315, and displays the display image D of the performance image received in step S13 on the head mounted display 34. (step S18, display step). The display device control unit 31 shifts the process to step S19.

ステップS13で受信した興行映像が立体映像を含む場合、表示ステップは、立体映像である表示映像Dをヘッドマウントディスプレイ34に表示する処理を含むことが好ましい。これにより、表示装置3は、興行の映像をよりいっそう臨場感豊かに表示し得る。 If the performance image received in step S13 includes a stereoscopic image, the display step preferably includes processing for displaying the display image D, which is a stereoscopic image, on the head-mounted display . Thereby, the display device 3 can display the video of the performance with a more realistic feeling.

ステップS13で受信した興行映像がVR、AR、及び/又はMRを表示可能な情報を含む場合、表示ステップは、VR、AR、及び/又はMRの態様でヘッドマウントディスプレイ34に表示映像Dを表示可能な処理を含むことが好ましい。これにより、表示装置3は、公演会場Tに対応する仮想現実空間(メタバース領域とも称する。)を観客に提供し得る。したがって、観客は、仮想現実空間における臨場感豊かな視聴体験を得うる。 If the performance video received in step S13 includes information capable of displaying VR, AR, and/or MR, the display step displays the display video D on the head-mounted display 34 in VR, AR, and/or MR. It is preferable to include possible treatments. As a result, the display device 3 can provide the audience with a virtual reality space (also referred to as a metaverse area) corresponding to the performance hall T. FIG. Therefore, the audience can enjoy a realistic viewing experience in the virtual reality space.

当該処理は、向き取得部とさらに協働して、ヘッドマウントディスプレイ34の向き等に応じて興行映像のうち表示映像Dとして表示される範囲及び/又は向きを変更可能な手順を含むことが好ましい。 It is preferable that the processing further cooperates with the orientation acquisition unit and includes a procedure that can change the range and/or orientation of the performance image displayed as the display image D in accordance with the orientation of the head-mounted display 34. .

また、当該処理は、例えば、観客の操作及び/又はヘッドマウントディスプレイ34の向き等に応じて興行映像のうち表示映像Dとして表示される範囲及び/又は向きを変更する手順、観客の操作等に応じて興行映像のうち表示映像Dとして表示される範囲に関する視点を変更する手順、等を含むことが好ましい。 Further, the processing includes, for example, a procedure for changing the range and/or direction of the display image D displayed in the performance image according to the operation of the audience and/or the orientation of the head-mounted display 34, or the operation of the audience. Accordingly, it is preferable to include a procedure for changing the viewpoint regarding the range displayed as the display image D of the performance image, and the like.

表示装置3は、興行映像のうちヘッドマウントディスプレイ34に表示中の表示映像Dから指定された指定部分が1以上の演者Aのいずれかである場合に、指定部分に対応する演者Aに利益を付与可能な利益付与ステップ(ステップS19からステップS21)を実行する。これにより、表示装置3は、指定された演者Aに利益を付与できる。 The display device 3, when the specified portion specified from the display image D being displayed on the head-mounted display 34 in the performance image is one of the one or more performers A, provides the performer A corresponding to the specified portion with a profit. The grantable profit granting step (from step S19 to step S21) is executed. As a result, the display device 3 can give the specified performer A a benefit.

演者Aは、表示映像Dにおいて移動し得る。これにより、観客は、移動する演者Aを表示映像Dから指定することに困難を覚え得る。表示ステップは、表示映像Dと異なる位置に1以上の演者Aを指定可能な画像を表示可能であることが好ましい。これにより、観客は、演者Aが表示映像Dにおいて移動する場合であっても、当該画像を用いて演者Aを容易に指定できる。これにより、観客は、例えば、演者Aの写真等によって例示される画像をクリックする等して演者Aを指定し、指定された演者Aに投げ銭等の利益を付与し得る。 Actor A may move in display image D. As a result, the audience may find it difficult to specify the moving performer A from the displayed image D. FIG. It is preferable that the display step can display an image capable of designating one or more performers A at a position different from the display image D. FIG. As a result, even if the performer A moves in the display image D, the audience can easily specify the performer A using the image. As a result, the audience can designate performer A by, for example, clicking an image exemplified by a photograph of performer A, and give profit such as a tip to the designated performer A.

[ステップS19:指定部分が指定されたか判別]
表示装置制御部31は、表示装置記憶部32及び表示装置入力部35と協働して利益付与部312を実行し、ステップS18において表示された表示映像Dから指定部分が指定されたか判別する処理を行う(ステップS19)。指定されたならば、表示装置制御部31は、処理をステップS20に移す。指定されていないならば、表示装置制御部31は、処理をステップS22に移す。
[Step S19: Determining Whether Specified Part Has Been Specified]
The display device control unit 31 cooperates with the display device storage unit 32 and the display device input unit 35 to execute the profit provision unit 312, and determines whether or not the specified portion is specified from the display image D displayed in step S18. (step S19). If designated, the display device control section 31 shifts the process to step S20. If not specified, the display device control section 31 shifts the process to step S22.

表示ステップが1以上の演者Aを指定可能な画像を表示可能である場合、ステップS19の処理は、当該画像が指定された場合に指定部分が指定されたと判別可能であることが好ましい。これにより、表示装置3は、当該画像を用いた演者Aの指定を判別できる。 In the case where the display step is capable of displaying an image that allows one or more performers A to be specified, it is preferable that the processing in step S19 can determine that the specified part has been specified when the image is specified. Thereby, the display device 3 can determine the designation of the performer A using the image.

利益付与ステップは、指定部分が演者Aのいずれかであるか判別する処理(ステップS20)を含むことが好ましい。これにより、指定部分が演者Aのいずれかであるか判別する処理をサーバ2が実行することが避けられる。これにより、サーバ2が興行映像を配信する表示装置3の数が多い場合であっても、判別する処理によってサーバ2が過大な処理負荷を被ることが防がれ得る。 Preferably, the benefit giving step includes a process (step S20) for determining whether the specified part is any of the performers A. This prevents the server 2 from executing the process of determining whether the specified part is any of the performers A. FIG. As a result, even when the number of display devices 3 to which the server 2 distributes the performance video is large, the server 2 can be prevented from being subjected to an excessive processing load due to the determination process.

[ステップS20:指定部分が演者のいずれかであるか判別]
表示装置制御部31は、表示装置記憶部32及び表示装置入力部35と協働して利益付与部312を実行し、ステップS19において指定された指定部分が演者Aのいずれかであるか判別する処理を行う(ステップS20)。指定部分が演者Aのいずれかであるならば、表示装置制御部31は、処理をステップS21に移す。指定部分が演者Aのいずれにも該当しないならば、表示装置制御部31は、処理をステップS22に移す。
[Step S20: Determining whether the specified part is any of the performers]
The display device control unit 31 cooperates with the display device storage unit 32 and the display device input unit 35 to execute the profit giving unit 312, and determines whether the specified portion specified in step S19 is any of the performers A. Processing is performed (step S20). If the specified part is any of the performers A, the display device control section 31 shifts the process to step S21. If the specified part does not correspond to any of the performers A, the display device control section 31 shifts the processing to step S22.

指定部分が演者Aのいずれかであるか判別する処理は、特に限定されず、例えば、対応情報を用いて指定部分に対応する演者Aを判別する処理、各種画像認識を用いて指定部分に対応する演者Aを判別する処理等でよい。 The process of determining whether the specified part is one of the performers A is not particularly limited. A process for determining the performer A who will perform, or the like may be used.

指定部分が1以上の演者Aを指定可能な画像のいずれかである場合、指定部分が演者Aのいずれかであるか判別する処理は、指定部分に対応する画像を用いて演者Aを判別可能であることが好ましい。これにより、観客は、演者Aが表示映像Dにおいて移動する場合であっても、当該画像を用いて演者Aを指定できる。 If the specified part is any of the images that can specify one or more performers A, the process of determining whether the specified part is any of the performers A can determine the performer A using the image corresponding to the specified part. is preferably As a result, even if the performer A moves in the display image D, the audience can specify the performer A using the image.

表示ステップがVR、AR、及び/又はMRの態様でヘッドマウントディスプレイ34に表示映像Dを表示する処理を含む場合、指定部分が演者Aのいずれかであるか判別する処理は、手指等によって例示される観客の身体の一部及び/又は観客が手指等に装着した指示手段等を用いた身体動作によって指定部分が演者Aのいずれかであるか判別する手順を含むことが好ましい。これにより、観客は、演者Aを指さす動作によって例示される直感的な身体動作によって演者Aを指定し得る。これにより、観客の臨場感がよりいっそう豊かになり得る。 If the display step includes the process of displaying the display image D on the head-mounted display 34 in VR, AR, and/or MR modes, the process of determining whether the specified portion is any of the performers A is exemplified by a finger or the like. It is preferable to include a procedure for determining whether the specified part is any of the performers A by the part of the body of the spectator that is being played and/or the body movement using the pointing means or the like worn by the spectator on the fingers or the like. This allows the audience to designate performer A through intuitive bodily motions exemplified by pointing at performer A. As a result, the presence of the audience can be further enriched.

[ステップS21:対応する演者に利益を付与]
表示装置制御部31は、表示装置記憶部32及び表示装置入力部35と協働して利益付与部312を実行し、ステップS19で指定された指定部分に対応する演者Aに利益を付与する処理を行う(ステップS21)。表示装置制御部31は、処理をステップS22に移す。
[Step S21: Give profits to corresponding performers]
The display device control unit 31 cooperates with the display device storage unit 32 and the display device input unit 35 to execute the profit giving unit 312, and gives a profit to the performer A corresponding to the specified portion specified in step S19. (step S21). The display device control unit 31 shifts the process to step S22.

利益を付与する処理は、対応する演者Aを特定して利益を付与可能な演者特定情報(「表示装置3が送信する利益」とも称する。)をサーバ2に送信する処理を含むことが好ましい。これにより、サーバ2は、送信された演者特定情報を用いて演者Aに利益を付与できる。 It is preferable that the process of giving the benefit includes the process of specifying the corresponding performer A and transmitting to the server 2 the performer specifying information (also referred to as “the benefit transmitted by the display device 3 ”) to which the corresponding performer A can be given a benefit. As a result, the server 2 can give benefits to the performer A using the transmitted performer identification information.

演者特定情報は、利益を付与する演者Aを特定可能な情報を含んでいれば、特に限定されない。演者特定情報は、表示装置3において表示された映像において指定された演者Aを含む部分に関する情報及び演者Aを識別可能な情報等の1以上を含む情報でよい。 The performer specifying information is not particularly limited as long as it includes information that can specify the performer A to whom the benefit is given. The performer identification information may be information including one or more of information relating to a portion including the designated performer A in the image displayed on the display device 3 and information with which the performer A can be identified.

演者特定情報が演者Aを識別可能な情報を含まない場合、利益を受信したか判別する処理は、利益を付与する演者Aを特定可能な情報を用いて当該演者Aを識別する処理を含むことが好ましい。当該演者Aを識別する処理は、特に限定されず、例えば、対応情報を用いて当該演者Aを識別する処理、各種画像認識を用いて当該演者Aを識別する処理等でよい。 If the performer identification information does not include information that can identify performer A, the process of determining whether or not benefits have been received includes identifying performer A using information that can identify performer A to whom benefits are given. is preferred. The process of identifying the performer A is not particularly limited, and may be, for example, a process of identifying the performer A using correspondence information, a process of identifying the performer A using various types of image recognition, or the like.

必須の態様ではないが、演者特定情報は、利益の多寡に関する情報を含むことが好ましい。演者特定情報が利益の多寡に関する情報を含むことにより、観客は、感動の度合い等に応じた利益を演者Aに付与し得る。 Although not an essential aspect, the performer identification information preferably includes information regarding the amount of profit. Since the performer specifying information includes information about the amount of profit, the audience can give the performer A a profit according to the degree of impression.

付与される利益は、特に限定されない。付与される利益は、各種の法定通貨と交換可能な通貨による利益でもよく、特典ポイント等によって例示される、指定された一群の対象に含まれるいずれかの金品等と引き換え可能な通貨による利益でもよい。 The benefit to be granted is not particularly limited. The benefit to be granted may be the benefit in a currency that can be exchanged for various legal currencies, or the benefit in a currency that can be redeemed for any money or goods included in a specified group of objects, exemplified by reward points, etc. good.

付与される利益は、人気投票における票数によって例示される、指定された演者Aを評価する情報を含んでもよい。これにより、指定された演者Aは、演者Aを評価する情報を介して観客からの評価を実感し得る。 The benefits awarded may include information evaluating the designated Actor A, exemplified by the number of votes in a popularity poll. Thereby, the designated performer A can feel the evaluation from the audience through the information for evaluating the performer A.

付与される利益は、特定の興行及び/又は特定の映像への出演権等によって例示される所定の権利について、所定の権利が演者Aに与えられる可能性を高める情報を含んでもよい。このような情報として、例えば、演者Aに所定の権利が与えられることを支持する情報、演者Aを評価する情報等が挙げられる。これにより、指定された演者Aは、所定の権利を介して観客からの評価を実感し得る。また、所定の権利が出演権である場合、観客は、指定した演者Aを出演する興行及び/又は映像等でさらに楽しみ得る。 Benefits granted may include information that increases the likelihood that Actor A will be granted a given right for a given right, exemplified by, for example, the right to appear in a particular performance and/or a particular film. Such information includes, for example, information supporting the granting of predetermined rights to the performer A, information evaluating the performer A, and the like. As a result, the designated performer A can feel the evaluation from the audience through the predetermined rights. Also, if the predetermined right is the right to appear, the audience can further enjoy entertainment and/or images in which the designated performer A appears.

必須の態様ではないが、対応する演者Aに利益を付与する処理は、指定された演者Aに関する映像、画像、音声、及び/又は文章を表示する処理を含んでもよい。これにより、観客は、表示された映像、画像、音声、及び/又は文章を介して、指定された演者Aに利益が付与されることを確認できる。また、観客は、表示された映像、画像、音声、及び/又は文章を鑑賞する楽しみを得うる。 Although not an essential aspect, the process of awarding the benefit to the corresponding actor A may include the process of displaying video, image, audio, and/or text relating to the designated actor A. Thereby, the audience can confirm that the designated performer A will be given a benefit through the displayed video, image, sound, and/or text. Also, the audience can enjoy viewing the displayed videos, images, sounds, and/or texts.

必須の態様ではないが、対応する演者Aに利益を付与する処理は、指定された演者Aに関する所定利益を観客に付与する処理を含んでもよい。所定利益として、例えば、指定された演者Aに関する品物、指定された演者Aのファンクラブにおけるポイント等が挙げられる。これにより、観客は、感動等を伝えるだけでなく、演者Aに関する所定利益を楽しみ得る。 Although it is not an essential aspect, the process of awarding a benefit to the corresponding performer A may include the process of awarding a predetermined benefit for the designated performer A to the audience. Examples of the predetermined profit include items related to the designated performer A, points in the designated performer A's fan club, and the like. As a result, the audience can not only convey impressions, etc., but also enjoy predetermined benefits related to the performer A.

[ステップS22:表示を終了するか判別]
表示装置制御部31は、表示装置記憶部32及び表示装置入力部35と協働して映像表示部315を実行し、ヘッドマウントディスプレイ34への表示を終了するか判別する処理を行う(ステップS22)。表示を終了するならば、表示装置制御部31は、処理をステップS11に移し、ステップS11からステップS22の処理を繰り返す。表示を終了しないならば、表示装置制御部31は、処理をステップS16に移し、ステップS16からステップS22の処理を繰り返す。
[Step S22: Determining Whether to End Display]
The display device control unit 31 cooperates with the display device storage unit 32 and the display device input unit 35 to execute the image display unit 315, and performs processing for determining whether to end the display on the head mounted display 34 (step S22). ). If the display is finished, the display device control section 31 shifts the process to step S11 and repeats the process from step S11 to step S22. If the display is not finished, the display device control section 31 shifts the process to step S16 and repeats the process from step S16 to step S22.

[購入画面表示ステップ]
必須の態様ではないが、表示装置制御部31は、表示装置記憶部32、表示装置通信部33、ヘッドマウントディスプレイ34、及び表示装置入力部35と協働して、ヘッドマウントディスプレイ34に興行に関する商品を購入可能な購入画面を表示するよう指令する購入画面表示ステップ(図示せず)を実行可能であることが好ましい。これにより、観客は、利益の付与だけでなく、興行に関する商品を購入することによっても、興行によって得られた感動等を演者A等の興行の関係者に伝え得る。
[Purchase screen display step]
Although not an essential aspect, the display device control unit 31 cooperates with the display device storage unit 32, the display device communication unit 33, the head mounted display 34, and the display device input unit 35 to provide the head mounted display 34 with performance-related information. Preferably, a purchase screen display step (not shown) is executable to command display of a purchase screen on which the product can be purchased. As a result, the audience can not only receive benefits, but also can convey the impressions and the like obtained from the performance to performers A and other people involved in the performance by purchasing products related to the performance.

購入画面表示ステップは、サーバ2から送信された購入画面を受信する処理を含むことが好ましい。これにより、観客は、サーバ2を介して興行に関する商品を購入できる。 The purchase screen display step preferably includes processing for receiving the purchase screen transmitted from the server 2 . As a result, spectators can purchase merchandise related to the show through the server 2 .

購入画面の表示態様は、特に限定されない。購入画面の表示態様は、購入画面をVR、AR、及び/又はMRとして表示する態様(以下、単に「VR等の購入画面表示態様」とも称する。)を含むことが好ましい。これにより、観客が興行映像を視聴するときの臨場感がVR、AR、及び/又はMRでない購入画面の表示によって損なわれることを防ぎ得る。臨場感が損なわれることを防ぐことにより、観客の購買意欲が高まることも見込み得る。 The display mode of the purchase screen is not particularly limited. The display mode of the purchase screen preferably includes a mode in which the purchase screen is displayed as VR, AR, and/or MR (hereinafter also simply referred to as "purchase screen display mode such as VR"). As a result, it is possible to prevent the display of purchase screens other than VR, AR, and/or MR from impairing the sense of realism when the audience views the entertainment video. It can be expected that the audience's willingness to purchase will increase by preventing the loss of the sense of presence.

観客が購入を希望する商品を指定する手順は、特に限定されない。観客が購入を希望する商品を指定する手順は、例えば、音声によって購入を希望する商品を指定する手順、表示装置入力部35を介した入力によって購入を希望する商品を指定する手順、等の1以上を含む。観客が購入を希望する商品を指定する手順が音声によって指定する手順を含むことにより、観客の臨場感がよりいっそう豊かになり得る。したがって、観客の購買意欲が高められることを見込み得る。 The procedure for designating the product that the spectator wishes to purchase is not particularly limited. The procedure for specifying the product that the spectator wishes to purchase is, for example, a procedure for specifying the product that the spectator wishes to purchase by voice, a procedure for specifying the product that the spectator wishes to purchase by input through the display device input unit 35, etc. Including above. If the procedure for specifying the product that the spectator wishes to purchase includes the procedure for specifying by voice, the spectator's sense of presence can be further enriched. Therefore, it can be expected that the audience's willingness to buy will be enhanced.

表示ステップがVR等の購入画面表示態様で表示する処理を含む場合、当該手順は、手指等によって例示される観客の身体の一部を用いた身体動作及び/又は観客が手指等に装着した指示手段等を用いた身体動作によって観客が購入を希望する商品を指定可能な手順を含むことが好ましい。これにより、観客は、演者Aを指さす動作によって例示される直感的な身体動作によって購入を希望する商品を指定し得る。これにより、観客の臨場感がよりいっそう豊かになり得る。したがって、観客の購買意欲が高められることを見込み得る。 When the display step includes processing to display in a purchase screen display mode such as VR, the procedure includes physical actions using a part of the spectator's body exemplified by fingers etc. and / or instructions worn by spectators on their fingers etc. It is preferable to include a procedure in which the spectator can specify the product that the spectator wishes to purchase by means of physical action using means or the like. This allows the audience to specify the product they wish to purchase by means of intuitive bodily movements exemplified by the gesture of pointing at performer A. As a result, the presence of the audience can be further enriched. Therefore, it can be expected that the audience's willingness to buy will be enhanced.

購入画面表示ステップにおいて購入可能な商品は、特に限定されず、上述の購入画面提供ステップに関する商品と同様でよい。 Merchandise that can be purchased in the purchase screen display step is not particularly limited, and may be the same as the merchandise related to the purchase screen providing step described above.

[観客映像送信ステップ]
必須の態様ではないが、興行映像が興行に関するリアルタイムの映像を含む場合、表示装置3は、観客が撮影されたリアルタイムの観客映像をサーバ2に送信する観客映像送信ステップ(図示せず)を実行可能であることが好ましい。これにより、観客は、演者A等とリアルタイムの交流を楽しみ得る。また、観客は、リアルタイムの交流において、演者Aに利益を付与し得る。
[Spectator video transmission step]
Although it is not an essential aspect, if the performance video includes real-time video related to the performance, the display device 3 executes a spectator video transmission step (not shown) for transmitting the real-time spectator video in which the spectator is filmed to the server 2. Preferably possible. As a result, the audience can enjoy real-time interaction with performers A and the like. Audience members may also reward Actor A in real-time interactions.

[表示条件指定ステップ]
必須の態様ではないが、興行映像が全方位カメラによって撮影された映像である場合、表示装置3は、興行映像からヘッドマウントディスプレイ34に表示させる表示映像Dの表示倍率及び画角を指定可能な表示条件指定ステップ(図示せず)を実行することが好ましい。表示装置3が表示条件指定ステップを実行することにより、観客は、舞台TSの全てに加えて舞台TSの周囲をも撮影した興行映像から、任意の部分を好みの表示倍率及び/又は画角で表示させ得る。
[Display condition specification step]
Although not an essential aspect, if the performance video is captured by an omnidirectional camera, the display device 3 can specify the display magnification and the angle of view of the display video D to be displayed on the head-mounted display 34 from the performance video. It is preferable to execute a display condition designation step (not shown). By the display device 3 executing the display condition specifying step, the spectator can select an arbitrary part from the performance image of the entire stage TS and the surroundings of the stage TS at a desired display magnification and/or angle of view. can be displayed.

したがって、表示装置3が表示条件指定ステップを実行することにより、利益付与の対象としたい演者Aが全方位カメラから離れた場所及び/又は舞台TSから離れた場所にいる場合であっても、観客は、利益付与の対象としたい演者Aを間違えることなく指定し、指定された演者Aに利益を確実に付与できる。また、これにより、観客は、自分好みにカスタマイズした好みの表示倍率及び画角で表示映像Dを表示し、興行を楽しめる。 Therefore, by executing the display condition specifying step by the display device 3, even if the performer A to be the object of benefit provision is at a place away from the omnidirectional camera and/or away from the stage TS, the audience can specify the performer A to whom the benefit is to be given without making a mistake, and can surely give the specified performer A the benefit. In addition, this allows the audience to enjoy the show by displaying the display image D at their preferred display magnification and angle of view customized to their liking.

表示倍率及び画角を指定する手段は、特に限定されず、例えば、表示装置入力部35を介して行われた入力に応じて表示倍率及び画角を指定することを含む手段等でよい。 The means for specifying the display magnification and the angle of view is not particularly limited, and may be, for example, a means including specifying the display magnification and the angle of view according to the input made via the display device input section 35 .

表示装置3が上述の流れの表示処理を実行することにより、観客は、表示装置3のヘッドマウントディスプレイ34に、サーバ2から受信した興行映像のうち表示映像Dを表示させることができる。これにより、配信された興行の映像が臨場感豊かに表示される。 By the display device 3 executing the display processing of the flow described above, the audience can display the display image D among the performance images received from the server 2 on the head mounted display 34 of the display device 3 . As a result, the delivered video of the performance is displayed with a rich presence.

そして、表示装置3が上述の流れの表示処理を実行することにより、観客は、ヘッドマウントディスプレイ34に表示中の表示映像Dから1以上の演者Aのいずれかに対応する指定部分を指定し、指定された演者Aに「おひねり」等の利益を付与できる。表示された表示映像Dから演者Aのいずれかに対応する指定部分を指定する手順を介して利益の付与が行われるため、観客は、演者Aを識別可能な情報が提供されていない場合であっても、利益付与の対象としたい演者Aを間違えることなく指定し、指定された演者Aに「おひねり」等の利益を確実に付与できる。 Then, the display device 3 executes the display processing of the flow described above, whereby the spectator designates a designated portion corresponding to one or more performers A from the display image D being displayed on the head mounted display 34, Benefits such as "twist" can be given to the specified performer A. Since the benefit is given through the procedure of designating the designated portion corresponding to one of the performers A from the displayed display image D, the audience will not be provided with information that allows the performer A to be identified. However, it is possible to designate the performer A to whom the benefit is to be given without making a mistake, and to reliably provide the specified performer A with benefits such as "twist".

したがって、表示装置3が上述の流れの表示処理を実行することにより、配信された興行映像に映っている演者Aについて、当該演者Aを識別可能な情報が提供されていない場合であっても、観客が「おひねり」等の利益を当該演者Aに付与できる。 Therefore, even if the display device 3 executes the display processing of the above-described flow, even if information that can identify the performer A is not provided for the performer A appearing in the distributed performance video, The audience can give the performer A a benefit such as a "twist".

<興行映像配信システムSの使用例>
続いて、本実施形態における興行映像配信システムSの使用例を説明する。
<Usage example of box office video distribution system S>
Next, a usage example of the entertainment video distribution system S according to this embodiment will be described.

〔興行映像を撮影〕
興行の主催者に依頼された撮影スタッフ等は、観客席が常設されていない公演会場Tに設置された全方位カメラを備える撮影装置1(図7の第1撮影装置1a及び第2撮影装置1b)を用いて、公演会場Tの舞台TSで演じる1以上の演者Aを撮影する。撮影スタッフ等は、撮影した映像を編集等して、撮影した映像を含む興行映像をサーバ2に格納する。
[Shooting the box office video]
The filming staff, etc. requested by the organizer of the show use the photographing device 1 (the first photographing device 1a and the second photographing device 1b in FIG. ), one or more performers A performing on the stage TS of the performance hall T are photographed. The shooting staff or the like edits the shot video and stores the performance video including the shot video in the server 2.例文帳に追加

図7は、全方位カメラを備える第1撮影装置1a及び第2撮影装置1bが設置された公演会場Tの一例を示す概略平面図である。図7に示す一例では、全方位カメラを備える第1撮影装置1a及び第2撮影装置1bが、舞台TSの外側であり、公演会場Tの内部である位置に設置されている。これにより、撮影装置1は、公演会場Tの舞台TSで演じる第1演者A1及び第2演者A2に加えて舞台TS周囲をも含む公演会場Tを撮影できる。撮影装置1の数が2以上であるため、撮影装置1は、立体映像を撮影し得る。 FIG. 7 is a schematic plan view showing an example of a performance venue T in which a first imaging device 1a and a second imaging device 1b having omnidirectional cameras are installed. In the example shown in FIG. 7, the first imaging device 1a and the second imaging device 1b having omnidirectional cameras are installed outside the stage TS and inside the performance venue T. As shown in FIG. As a result, the photographing device 1 can photograph the performance venue T including the surroundings of the stage TS in addition to the first performer A1 and the second performer A2 performing on the stage TS of the performance venue T. Since the number of photographing devices 1 is two or more, the photographing device 1 can photograph a stereoscopic image.

〔登録観客であることを判別〕
表示装置3を利用する観客は、サーバ2に観客に関する情報を送信する。サーバ2は、送信された情報を用いて当該観客が利益の付与手段に関する登録観客情報を登録した登録観客であるか判別する。
[Distinguish that you are a registered spectator]
A spectator using the display device 3 transmits information about the spectator to the server 2 . The server 2 uses the transmitted information to determine whether or not the spectator is a registered spectator who has registered the registered spectator information related to the means for giving benefits.

〔興行映像の配信を指示〕
表示装置3を利用する観客は、表示装置3を介して、サーバ2に興行映像の配信を指示する。サーバ2は、表示装置3に興行映像を生配信及び/又は録画配信の態様で配信する。表示装置3は、配信された興行映像を受信し、興行映像テーブル321に格納する。
[Instructs distribution of performance video]
A spectator using the display device 3 instructs the server 2 to distribute the performance video via the display device 3 . The server 2 distributes the performance video to the display device 3 in the form of live distribution and/or recorded distribution. The display device 3 receives the distributed performance video and stores it in the performance video table 321 .

〔ヘッドマウントディスプレイの位置及び移動速度を判別〕
表示装置3は、ヘッドマウントディスプレイ34の位置を取得し、観客が自宅等の安全な場所によって例示される所定の範囲にいるか判別する。また、表示装置3は、ヘッドマウントディスプレイ34の移動速度を取得し、観客が実質的に静止している等の安全に視聴可能な状態であるか判別する。ヘッドマウントディスプレイ34の位置及び移動速度を判別することにより、表示装置3は、観客が興行の映像を安全に視聴することを支援できる。
[Distinguish the position and movement speed of the head-mounted display]
The display device 3 acquires the position of the head-mounted display 34 and determines whether the spectator is within a predetermined range exemplified by a safe place such as his/her home. In addition, the display device 3 acquires the moving speed of the head mounted display 34 and determines whether or not the audience is in a state of being able to view safely, such as when the audience is substantially stationary. By determining the position and movement speed of the head-mounted display 34, the display device 3 can assist the spectators in safely viewing the video of the performance.

〔興行映像の表示を指示〕
表示装置3を利用する観客は、表示装置3を介して、配信された興行映像の表示を指示する。表示装置3は、興行映像の少なくとも一部を立体映像の態様等でヘッドマウントディスプレイ34に表示する。
[Instruct to display the performance video]
A spectator using the display device 3 instructs display of the distributed performance video via the display device 3 . The display device 3 displays at least part of the performance image on the head mounted display 34 in the form of a stereoscopic image or the like.

〔利益の付与対象となる演者Aを指定〕
表示装置3を利用する観客は、ヘッドマウントディスプレイ34に表示される表示映像Dから演者Aに対応する部分を指定することを介して、利益の付与対象となる演者Aを指定する。表示装置3は、指定された部分に対応する演者Aを特定して利益を付与可能な演者特定情報をサーバ2に送信する。
[Specify performer A to whom benefits will be granted]
A spectator using the display device 3 designates the performer A to whom profit is to be given by designating a portion corresponding to the performer A from the display image D displayed on the head-mounted display 34 . The display device 3 transmits to the server 2 performer specifying information that can specify the performer A corresponding to the specified part and give a profit.

図8は、観客が表示映像Dを用いて演者Aを指定する様子の一例を示す概略図である。図8に示す一例では、表示映像Dが現実世界の景色に重畳されてヘッドマウントディスプレイ34に表示されている。図8に示す例において、表示映像Dは、舞台TSに立つ第1演者A1と舞台TSに設けられた階段を有するバルコニーに立つ第2演者A2とを撮影した興行映像の一部である。また、図8に示す例において、ヘッドマウントディスプレイ34は、表示装置入力部35によって指定された部分を示す指定部分表示領域Fを表示している。 FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of how the audience designates the performer A using the display image D. As shown in FIG. In the example shown in FIG. 8, the display image D is superimposed on the scenery of the real world and displayed on the head-mounted display 34 . In the example shown in FIG. 8, the display image D is part of a performance image of a first performer A1 standing on the stage TS and a second performer A2 standing on a balcony having stairs provided on the stage TS. In the example shown in FIG. 8, the head-mounted display 34 displays a specified portion display area F indicating a portion specified by the display device input section 35. FIG.

表示映像Dが現実世界の景色に重畳されてヘッドマウントディスプレイ34に表示されていることにより、観客は、臨場感豊かに表示された表示映像Dを楽しめる。 Since the display image D is superimposed on the scenery of the real world and displayed on the head-mounted display 34, the audience can enjoy the display image D displayed with a rich presence.

また、表示映像Dが現実世界の景色に重畳されてヘッドマウントディスプレイ34に表示されていることにより、観客は、ヘッドマウントディスプレイ34を介して表示映像Dを見ている場合であっても、現実世界を視認し得る。これにより、観客が表示映像Dを安全に視聴することをよりいっそう支援できる。 In addition, since the display image D is superimposed on the scenery of the real world and displayed on the head-mounted display 34, even when the audience is viewing the display image D through the head-mounted display 34, it is possible to see the real world. can see the world. As a result, it is possible to further assist the spectators in viewing the displayed image D safely.

さらに、表示映像Dが立体映像の態様でヘッドマウントディスプレイ34に表示可能であることにより、観客は、よりいっそう臨場感豊かに表示された表示映像Dを楽しめる。 Furthermore, since the display image D can be displayed on the head-mounted display 34 in the form of a stereoscopic image, the audience can enjoy the display image D displayed with a more realistic feeling.

表示装置3を利用する観客は、表示装置入力部35を用いて指定部分表示領域Fを移動させ、第1演者A1に対応する指定部分を指定する。これにより、表示装置3は、第1演者A1と第2演者A2とが衣装等によって識別できない場合であっても、指定部分に対応する演者Aを特定して利益を付与可能な演者特定情報をサーバ2に送信できる。 The spectator using the display device 3 uses the display device input section 35 to move the specified portion display area F to specify the specified portion corresponding to the first performer A1. As a result, even when the first performer A1 and the second performer A2 cannot be identified due to their costumes, etc., the display device 3 can identify the performer A corresponding to the specified portion and display the performer specifying information that can give benefits. Can be sent to server 2.

〔指定された演者Aに利益を付与〕
サーバ2は、演者特定情報を受信し、演者特定情報によって特定される演者Aに、特定通貨での利益に換算した利益を付与する。
[Benefits given to designated performer A]
The server 2 receives the performer specifying information and gives the performer A specified by the performer specifying information a profit converted into a profit in a specific currency.

〔表示を終了〕
表示装置3を利用する観客は、表示装置入力部35を介して興行映像の表示を終了するよう指示する。表示装置3は、興行映像の表示を終了する。
[Finish display]
A spectator using the display device 3 gives an instruction to end the display of the performance image via the display device input unit 35 . The display device 3 terminates the display of the performance image.

本実施形態の興行映像配信システムSによれば、観客は、表示装置3のヘッドマウントディスプレイ34に、外部の装置から受信した興行映像のうち表示映像Dを表示させることができる。 According to the performance video distribution system S of the present embodiment, the audience can display the display video D of the performance video received from the external device on the head mounted display 34 of the display device 3 .

そして、本実施形態の興行映像配信システムSによれば、観客は、ヘッドマウントディスプレイ34に表示中の表示映像Dから1以上の演者Aのいずれかに対応する指定部分を指定し、指定された演者Aに「おひねり」等の利益を付与できる。表示された表示映像Dから演者Aのいずれかに対応する指定部分を指定する手順を介して利益の付与が行われるため、観客は、演者Aを識別可能な情報が提供されていない場合であっても、利益付与の対象としたい演者Aを間違えることなく指定し、指定された演者Aに「おひねり」等の利益を確実に付与できる。 Then, according to the performance video distribution system S of the present embodiment, the spectator specifies a specified portion corresponding to one or more performers A from the display video D being displayed on the head-mounted display 34, and Benefits such as "twist" can be given to performer A. Since the benefit is given through the procedure of designating the designated portion corresponding to one of the performers A from the displayed display image D, the audience will not be provided with information that allows the performer A to be identified. However, it is possible to specify the performer A to whom the benefit is to be given without making a mistake, and to surely give the specified performer A the benefit such as "twist".

したがって、本実施形態の興行映像配信システムSによれば、配信された興行の映像に映っている演者Aについて、当該演者Aを識別可能な情報が提供されていない場合であっても、観客が「おひねり」等の利益を当該演者Aに付与できる。 Therefore, according to the performance video distribution system S of the present embodiment, even if the performer A appearing in the distributed performance video is not provided with information that can identify the performer A, the audience can Benefits such as "twist" can be given to the performer A.

なお、本発明の思想の範疇において、当業者であれば各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。例えば、前述の実施の形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。 It should be noted that within the scope of the idea of the present invention, those skilled in the art can conceive of various modifications and modifications, and it is understood that these modifications and modifications also fall within the scope of the present invention. For example, additions, deletions, or design changes of components, or additions, omissions, or changes in conditions of the above-described embodiments by those skilled in the art are also subject to the gist of the present invention. is included in the scope of the present invention as long as it has

S 興行映像配信システム
1 撮影装置
2 サーバ
21 サーバ制御部
211 配信部
212 利益割当部
22 サーバ記憶部
221 興行テーブル
23 サーバ通信部
3 表示装置
31 表示装置制御部
311 興行映像受信部
312 利益付与部
313 位置判別部
314 速度判別部
315 映像表示部
32 表示装置記憶部
321 興行映像テーブル
33 表示装置通信部
34 ヘッドマウントディスプレイ
35 表示装置入力部
36 位置取得部
37 速度取得部
A 演者
A1 第1演者
A2 第2演者
D 表示映像
F 指定部分表示領域
N ネットワーク
T 公演会場
TS 舞台
S box office video distribution system 1 shooting device 2 server 21 server control unit 211 distribution unit 212 profit allocation unit 22 server storage unit 221 box office table 23 server communication unit 3 display device 31 display device control unit 311 box office video reception unit 312 profit giving unit 313 Position determining unit 314 Speed determining unit 315 Video display unit 32 Display device storage unit 321 Performance video table 33 Display device communication unit 34 Head mounted display 35 Display device input unit 36 Position acquisition unit 37 Speed acquisition unit A Performer A1 First performer A2 Second 2 Performer D Display image F Specified partial display area N Network T Performance venue TS Stage

Claims (3)

表示装置に、
舞台で演じる1以上の演者が撮影された興行映像を外部の装置から受信可能な興行映像受信ステップと、
前記興行映像の一部又は全部を含む表示映像をヘッドマウントディスプレイに表示可能な表示ステップと、
前記表示映像から指定された指定部分が前記1以上の演者のいずれかである場合に、前記指定部分に対応する前記演者に利益を付与可能な利益付与ステップと、
を実行させることが可能な興行映像表示プログラム。
to the display device,
a performance image receiving step capable of receiving performance images of one or more performers performing on stage from an external device;
a display step capable of displaying a display image including part or all of the entertainment image on a head-mounted display;
a benefit giving step capable of giving a benefit to the performer corresponding to the specified portion when the specified portion specified from the displayed image is one of the one or more performers;
A box office video display program that can be executed.
前記表示装置に、
前記ヘッドマウントディスプレイの位置が所定の範囲に含まれるかを判別可能な位置判別ステップをさらに実行させることが可能であり、
前記表示ステップは、前記位置が前記所定の範囲に含まれるかに応じて前記表示映像の表示を制御可能である、
請求項1に記載の興行映像表示プログラム。
on the display device,
It is possible to further execute a position determination step capable of determining whether the position of the head mounted display is included in a predetermined range,
The display step can control display of the display image depending on whether the position is included in the predetermined range.
2. A performance image display program according to claim 1.
前記表示装置に、
前記ヘッドマウントディスプレイの移動速度が特定の範囲に含まれるかを判別可能な速度判別ステップをさらに実行させることが可能であり、
前記表示ステップは、前記移動速度が前記特定の範囲に含まれるかに応じて前記表示映像の表示を制御可能である、
請求項1又は2に記載の興行映像表示プログラム。

on the display device,
It is possible to further execute a speed determination step capable of determining whether the moving speed of the head mounted display is within a specific range,
The display step can control display of the display image depending on whether the movement speed is included in the specific range.
3. A performance image display program according to claim 1 or 2.

JP2022156511A 2022-02-25 2022-09-29 Performance video display program Pending JP2023124782A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022156511A JP2023124782A (en) 2022-02-25 2022-09-29 Performance video display program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022027967A JP7162387B1 (en) 2022-02-25 2022-02-25 Performance video display program
JP2022156511A JP2023124782A (en) 2022-02-25 2022-09-29 Performance video display program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022027967A Division JP7162387B1 (en) 2022-02-25 2022-02-25 Performance video display program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023124782A true JP2023124782A (en) 2023-09-06

Family

ID=83806036

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022027967A Active JP7162387B1 (en) 2022-02-25 2022-02-25 Performance video display program
JP2022156511A Pending JP2023124782A (en) 2022-02-25 2022-09-29 Performance video display program

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022027967A Active JP7162387B1 (en) 2022-02-25 2022-02-25 Performance video display program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7162387B1 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6039525B2 (en) 2013-09-27 2016-12-07 株式会社トヨタマップマスター Head mounted display, control method therefor, computer program for controlling head mounted display, and recording medium storing computer program
JP2016025633A (en) 2014-07-24 2016-02-08 ソニー株式会社 Information processing apparatus, management device, information processing method, and program
JP6707111B2 (en) 2018-07-25 2020-06-10 株式会社バーチャルキャスト Three-dimensional content distribution system, three-dimensional content distribution method, computer program
JP2021015417A (en) 2019-07-11 2021-02-12 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Image processing apparatus, image distribution system, and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP7162387B1 (en) 2022-10-28
JP2023124291A (en) 2023-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI701628B (en) Display control system and display control method for live broadcast
US11232679B2 (en) Composition production with audience participation
US9266017B1 (en) Virtual playbook with user controls
WO2020022405A1 (en) Three-dimensional content distribution system, three-dimensional content distribution method and computer program
WO2021246498A1 (en) Live broadcasting system
CN112104594A (en) Immersive interactive remote participation in live entertainment
KR20200127173A (en) Expanded VR participation and viewing at e-sports events
CN112334886A (en) Content distribution system, content distribution method, and computer program
JP7123520B2 (en) MOVIE RECORDING DEVICE, MOVIE GENERATION METHOD, AND PROGRAM
JP2000511368A (en) System and method for integrating user image into audiovisual representation
JP6815156B2 (en) Image display system and image display program
US10289193B2 (en) Use of virtual-reality systems to provide an immersive on-demand content experience
JP2020166559A (en) Server system and video distribution system
TW202205868A (en) Video distribution system, computer program used therein, and control method
JP2019092186A (en) Distribution server, distribution program and terminal
JP2018011849A (en) Moving image recording device, moving image distribution method, and program
Young et al. Telefest: Augmented virtual teleportation for live concerts
KR20190031220A (en) System and method for providing virtual reality content
JP7162387B1 (en) Performance video display program
JP7178752B1 (en) Performance video display program and performance video distribution system
JP7225159B2 (en) 3D CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM, 3D CONTENT DISTRIBUTION METHOD, COMPUTER PROGRAM
JP7378851B2 (en) display device
JP7469977B2 (en) COMPUTER PROGRAM, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING APPARATUS
JP7089815B1 (en) server
JP7428911B2 (en) Systems, computer programs, and remote rooting systems