JP6039525B2 - Head mounted display, control method therefor, computer program for controlling head mounted display, and recording medium storing computer program - Google Patents

Head mounted display, control method therefor, computer program for controlling head mounted display, and recording medium storing computer program Download PDF

Info

Publication number
JP6039525B2
JP6039525B2 JP2013202460A JP2013202460A JP6039525B2 JP 6039525 B2 JP6039525 B2 JP 6039525B2 JP 2013202460 A JP2013202460 A JP 2013202460A JP 2013202460 A JP2013202460 A JP 2013202460A JP 6039525 B2 JP6039525 B2 JP 6039525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
display
annotation
vehicle
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013202460A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015069362A (en
Inventor
滋樹 加藤
滋樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Mapmaster Inc
Original Assignee
Toyota Mapmaster Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Mapmaster Inc filed Critical Toyota Mapmaster Inc
Priority to JP2013202460A priority Critical patent/JP6039525B2/en
Publication of JP2015069362A publication Critical patent/JP2015069362A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6039525B2 publication Critical patent/JP6039525B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ユーザの頭部に装着され、該ユーザの視界と併せて様々な情報を表示するヘッドマウントディスプレイ及びその制御方法に関する。   The present invention relates to a head-mounted display that is mounted on a user's head and displays various information together with the user's field of view, and a control method thereof.

近年、ユーザの視界を通した現実の映像に、コンピュータで作成された付加情報(以下、アノテーションともいう)を重畳して表示させる技術として、拡張現実技術(Augmented Reality:AR技術)が知られている。
上記に関連する技術として、特許文献1には、拡張現実技術を用いて携帯端末で撮像される画像上にアノテーションを重畳表示させる技術が開示されている。詳しくは、拡張現実サービスに用いられるマップを予め移動速度に適したグリッドサイズで区切り、該グリッドで囲まれるセル内のアノテーションを調整することにより、携帯端末の移動速度に応じて該携帯端末にアノテーションの情報量を可変可能な技術が開示されている。
一方、携帯端末ユーザの移動手段を判定する装置が特許文献2に開示されている。
本発明に関連する従来技術を開示する特許文献3又は4も参照されたい。
In recent years, augmented reality technology (AR technology) has been known as a technology for superimposing and displaying additional information (hereinafter also referred to as annotation) created by a computer on a real image through a user's field of view. Yes.
As a technique related to the above, Patent Document 1 discloses a technique for superimposing and displaying an annotation on an image captured by a mobile terminal using augmented reality technology. Specifically, the map used for the augmented reality service is preliminarily separated by a grid size suitable for the moving speed, and the annotation in the cell surrounded by the grid is adjusted, so that the annotation is given to the portable terminal according to the moving speed of the portable terminal. A technology capable of varying the amount of information is disclosed.
On the other hand, an apparatus for determining a mobile terminal user's moving means is disclosed in Patent Document 2.
See also Patent Document 3 or 4 disclosing the prior art related to the present invention.

特開2011−123807号公報JP 2011-123807 A 特開2010−014592号公報JP 2010-014592 A 特開2005−303842号公報JP 2005-303842 A 特表2013−008232号公報Special table 2013-008232 gazette

上記AR技術を用いれば、ユーザの視界に映るオブジェクトに対してはアノテーションを重畳表示させることができるものの、ユーザの視界が手元にある場合等オブジェクトが視界にない場合には勿論該オブジェクトに対応するアノテーションは表示されない。しかしながら、車内でユーザが本を読んでいたり、おしゃべり中である場合に、駅名や景勝地等を見逃してしまうことがある。
このような状況に鑑み、本発明者は、ユーザが外景を見ている場合だけでなく、手元を見ている場合等にもオブジェクトに関するアノテーションを表示して、ユーザの気づきのきっかけを作ることによりユーザの利便を図るべく鋭意検討を重ねてきた。その結果、ヘッドマウントディスプレイ(以下、HMDともいう)を装着したユーザが移動中である場合に、該HMDに備えられた撮像部により得られた画像を処理してユーザの視界に関するモードを選択し、該選択されたモードに応じて、上記アノテーションをHMDの表示画面へ表示するよう制御することにより、上記課題を解決できることに想到した。
If the AR technology is used, an annotation can be superimposed on an object appearing in the user's field of view. However, if the object is not in the field of view, such as when the user's field of view is at hand, the object corresponds to the object. Annotations are not displayed. However, when a user is reading a book or talking in the car, the station name or scenic spot may be missed.
In view of such a situation, the present inventor displays an annotation related to an object not only when the user is looking at the outside scene but also when looking at the hand, thereby creating a trigger for the user's awareness. We have intensively studied to make it convenient for users. As a result, when a user wearing a head-mounted display (hereinafter also referred to as an HMD) is moving, an image obtained by an imaging unit provided in the HMD is processed to select a mode related to the user's field of view. The inventors have conceived that the problem can be solved by controlling the annotation to be displayed on the display screen of the HMD according to the selected mode.

この発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、その第1の局面は次のように規定される。即ち、
ヘッドマウントディスプレイであって、
前記ヘッドマウントディスプレイのユーザが移動中であるか否かを判定する移動判定部と、
前記ユーザの視線方向の領域を撮像する撮像部と、
前記移動判定部において前記ユーザが移動中であると判定されたとき、前記撮像部で撮像された画像を処理することにより、前記ユーザの視界が車窓風景にあることを示す車窓モード、あるいは、前記ユーザの視界が車内にあることを示す車内モードのいずれかのユーザモードを選択するユーザモード選択部と、
前記選択されたユーザモードに応じて、前記ヘッドマウントディスプレイの表示画面への表示を制御する表示制御部と、
を備える、ヘッドマウントディスプレイ。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the first aspect is defined as follows. That is,
A head mounted display,
A movement determination unit that determines whether or not the user of the head mounted display is moving;
An imaging unit for imaging an area in the user's line-of-sight direction;
When the movement determining unit determines that the user is moving, by processing an image captured by the imaging unit, a vehicle window mode indicating that the user's field of view is in a vehicle window landscape, or A user mode selection unit that selects any one of the in-vehicle modes indicating that the user's field of view is in the vehicle;
In accordance with the selected user mode, a display control unit that controls display on the display screen of the head mounted display;
A head-mounted display.

このように規定される第1の局面のヘッドマウントディスプレイによれば、HMD装着ユーザが移動中であると判定された場合に、該HMDに備えられた撮像部により得られた画像を処理して視界に関するユーザモードが車窓モードであるか車内モードであるかを選択し、該選択されたモードに応じて、上記アノテーションをHMDの表示画面へ表示するよう制御する。
ここで、前記表示制御部は、前記ユーザモードとして前記車窓モードが選択されたとき、前記表示画面にアノテーションをノーマル表示で表示し、前記車内モードが選択されたとき、前記ユーザの位置を基に所定のルールに従って選択されるアノテーションを一覧表示で表示するよう制御することとできる(第2の局面)。
このように規定される第2の局面のヘッドマウントディスプレイによれば、ユーザの視界にオブジェクトがない場合でも、所定のルールに従って選択されるアノテーションを適宜一覧表示するため、ユーザの気づきのきっかけとなり便宜である。
上記アノテーションとは、施設や建造物、景勝地等のオブジェクトに対する注釈であって、例えば、オブジェクトの名称、広告、特徴、ユーザ投稿等を挙げることができる。
上記一覧表示は、前記アノテーションを前記表示画面の外縁部に表示することにより行うこととできる(第7の局面)。このように一覧表示すれば、ユーザの視界の邪魔となりにくい。
According to the head-mounted display of the first aspect defined as described above, when it is determined that the user wearing the HMD is moving, the image obtained by the imaging unit provided in the HMD is processed. It is selected whether the user mode related to the visibility is the vehicle window mode or the vehicle interior mode, and the annotation is controlled to be displayed on the display screen of the HMD according to the selected mode.
Here, when the vehicle window mode is selected as the user mode, the display control unit displays an annotation on the display screen in a normal display, and when the vehicle interior mode is selected, based on the position of the user. It is possible to control the annotation selected according to the predetermined rule to be displayed in a list display (second aspect).
According to the head-mounted display of the second aspect defined in this way, even when there is no object in the user's field of view, annotations selected according to a predetermined rule are displayed in a list as appropriate, which is a convenience for the user to notice. It is.
The annotation is an annotation for an object such as a facility, a building, or a scenic spot, and can include, for example, an object name, an advertisement, a feature, a user posting, and the like.
The list display can be performed by displaying the annotation on an outer edge portion of the display screen (seventh aspect). If the list is displayed in this way, it is difficult to disturb the user's field of view.

この発明の第3の局面は次のように規定される。即ち、
第2の局面に規定のヘッドマウントディスプレイにおいて、前記ユーザの移動速度を特定する移動速度特定部と、
前記特定された移動速度に基づいて、表示すべき第1のアノテーションを選択する第1の選択部と、を備え、
前記表示制御部は、前記第1のアノテーションを表示するよう制御する。
このように規定される第3の局面のヘッドマウントディスプレイによれば、HMDユーザの移動速度に基づいて表示すべきアノテーションを選択することができる。当該移動速度に適したアノテーションの種類、アノテーションの数を考慮すれば、よりユーザの便宜となる。例えば、一定範囲内のアノテーションの数が同じであれば、移動速度が速いほどより多くのアノテーションが表示されることとなり、ユーザにとって煩わしい場合がある。また、移動速度の違いは、ユーザの移動目的の指標となる。例えば、移動速度が遅い場合には通勤や買物、移動速度が速い場合には観光等その目的を推認することができる。この移動目的の違いにより、例えば、表示するアノテーションの種類を選別することができる。移動目的が観光であるのに、周辺スーパーの広告を表示するのは、ユーザにとって煩雑だからである。
The third aspect of the present invention is defined as follows. That is,
In the head mounted display defined in the second aspect, a moving speed specifying unit that specifies the moving speed of the user,
A first selection unit that selects a first annotation to be displayed based on the identified moving speed,
The display control unit controls to display the first annotation.
According to the head mounted display of the 3rd situation prescribed | regulated in this way, the annotation which should be displayed can be selected based on the moving speed of a HMD user. Considering the type of annotation and the number of annotations suitable for the moving speed, it is more convenient for the user. For example, if the number of annotations within a certain range is the same, more annotations are displayed as the moving speed increases, which may be troublesome for the user. Further, the difference in moving speed is an indicator of the user's moving purpose. For example, the purpose of commuting or shopping can be inferred when the moving speed is slow, and the purpose of sightseeing can be inferred when the moving speed is fast. For example, the type of annotation to be displayed can be selected based on the difference in the purpose of movement. It is because it is cumbersome for the user to display the advertisement of the peripheral supermarket for the purpose of travel.

この発明の第4の局面は次のように規定される、即ち、
第2の局面に規定のヘッドマウントディスプレイにおいて、前記ユーザの移動手段を特定する移動手段特定部と、
前記特定された移動手段に基づいて、表示すべき第2のアノテーションを選択する第2の選択部と、を備え、
前記表示制御部は、前記第2のアノテーションを表示するよう制御する。
このように規定される第4の局面のヘッドマウントディスプレイによれば、HMDユーザの移動手段に基づいて表示すべきアノテーションを選択することができる。当該移動手段に適したアノテーションの種類、アノテーションの数を考慮することで、よりユーザの便宜となる。上記移動速度の場合と同様に、移動手段が異なれば、移動目的も異なることが推認される。また、移動速度が同じであっても、電車内のユーザと自動車内のユーザとでは得たい情報が異なる場合がある。例えば、電車内のユーザにとって、通過駅に関するアノテーションを表示することは便宜である。
The fourth aspect of the present invention is defined as follows:
In the head mounted display defined in the second aspect, a moving means specifying unit for specifying the moving means of the user,
A second selection unit that selects a second annotation to be displayed based on the identified moving means,
The display control unit controls to display the second annotation.
According to the head mounted display of the 4th situation prescribed | regulated in this way, the annotation which should be displayed can be selected based on a moving means of a HMD user. Considering the types of annotations and the number of annotations suitable for the moving means will be more convenient for the user. As in the case of the moving speed, it is presumed that the moving purpose is different if the moving means is different. Moreover, even if the moving speed is the same, there are cases where the information desired to be obtained differs between the user in the train and the user in the car. For example, it is convenient for a user on a train to display an annotation about a passing station.

前記第2の選択部は、前記特定された移動手段が線路上を走行する車両であるとき、前記ユーザの位置、進行方向及び線路の位置に関する情報を考慮して、前記第2のアノテーションを選択することとできる(第5の局面)。
線路上を走行する車両であれば、ユーザの位置、進行方向、線路の位置情報に基づいて走行軌跡が規定され、また予測されるため、駅名や景勝地等、該車両で移動するユーザにより適したアノテーションを選択することが可能となる。
前記第2の選択部は、前記特定された移動手段が道路上を走行する車両であるとき、前記ユーザの位置、進行方向及びアノテーションの位置に関する情報を考慮して、前記第2のアノテーションを選択することとできる(第6の局面)。
道路上を走行する車両の場合には、ユーザの位置、進行方向、アノテーションの位置情報に基づいて、該車両で移動するユーザに適したアノテーションを選択することが可能となる。
The second selection unit selects the second annotation in consideration of information on the position of the user, the traveling direction, and the position of the track when the identified moving means is a vehicle traveling on the track. (Fifth aspect).
If the vehicle is traveling on a track, the travel path is defined and predicted based on the user's position, traveling direction, and track position information, and is therefore more suitable for users traveling with the vehicle, such as station names and scenic spots. Annotations can be selected.
The second selection unit selects the second annotation in consideration of information on the position of the user, the traveling direction, and the position of the annotation when the identified moving means is a vehicle traveling on a road. (Sixth aspect).
In the case of a vehicle traveling on a road, it is possible to select an annotation suitable for the user moving with the vehicle based on the user's position, traveling direction, and annotation position information.

また、この発明の第8の局面は次のように規定される。即ち、
ヘッドマウントディスプレイの制御方法であって、
移動判定部が、前記ヘッドマウントディスプレイのユーザが移動中であるか否かを判定する移動判定ステップと、
撮像部が、前記ユーザの視線方向の領域を撮像する撮像ステップと、
ユーザモード選択部が、前記移動判定ステップで前記ユーザが移動中であると判定されたとき、前記撮像ステップで撮像された画像を処理することにより、前記ユーザの視界が車窓風景にあることを示す車窓モード、あるいは、前記ユーザの視界が車内にあることを示す車内モードのいずれかのユーザモードを選択するユーザモード選択ステップと、
表示制御部が、前記選択されたユーザモードに応じて、前記ヘッドマウントディスプレイの表示画面への表示を制御する表示制御ステップと、
を備える、制御方法。
このように規定される第8の局面の発明によれば、第1の局面と同等の効果を奏する。
The eighth aspect of the present invention is defined as follows. That is,
A method for controlling a head mounted display,
A movement determining step for determining whether or not the user of the head mounted display is moving; and
An imaging step in which an imaging unit images an area in the user's line-of-sight direction;
When the user mode selection unit determines that the user is moving in the movement determination step, the user mode selection unit processes the image captured in the imaging step to indicate that the user's field of view is in a car window landscape A user mode selection step of selecting either a vehicle window mode or a user mode of the vehicle interior mode indicating that the user's field of view is in the vehicle;
A display control step for controlling display on the display screen of the head mounted display in accordance with the selected user mode;
A control method comprising:
According to the invention of the eighth aspect defined as described above, the same effect as that of the first aspect can be obtained.

この発明の第9の局面は次のように規定される。即ち、
第8の局面に規定の方法において、前記表示制御ステップでは、前記ユーザモードとして前記車窓モードが選択されたとき、前記表示画面にアノテーションをノーマル表示で表示し、前記車内モードが選択されたとき、前記ユーザの位置を基に所定のルールに従って選択されるアノテーションを一覧表示で表示するよう制御する。
このように規定される第9の局面の発明によれば、第2の局面と同等の効果を奏する。
The ninth aspect of the present invention is defined as follows. That is,
In the method defined in the eighth aspect, in the display control step, when the vehicle window mode is selected as the user mode, the annotation is displayed in a normal display on the display screen, and when the vehicle interior mode is selected, Control is performed so that annotations selected according to a predetermined rule based on the position of the user are displayed in a list display.
According to the ninth aspect of the invention thus defined, the same effects as those of the second aspect can be achieved.

この発明の第10の局面は次のように規定される。即ち、
第9の局面に規定の方法において、移動速度特定部が、前記ユーザの移動速度を特定する移動速度特定ステップと、
第1の選択部が、前記特定された移動速度に基づいて、表示すべき第1のアノテーションを選択する第1の選択ステップと、を備え、
前記表示制御ステップでは、前記第1のアノテーションを表示するよう制御する。
このように規定される第10の局面の発明によれば、第3の局面と同等の効果を奏する。
The tenth aspect of the present invention is defined as follows. That is,
In the method defined in the ninth aspect, a moving speed specifying unit that specifies a moving speed of the user,
A first selection unit comprising: a first selection step of selecting a first annotation to be displayed based on the identified moving speed;
In the display control step, control is performed to display the first annotation.
According to the tenth aspect of the invention thus defined, the same effect as the third aspect can be obtained.

この発明の第11の局面は次のように規定される。即ち、
第9の局面に規定の方法において、移動手段特定部が、前記ユーザの移動手段を特定する移動手段特定ステップと、
第2の選択部が、前記特定された移動手段に基づいて、表示すべき第2のアノテーションを選択する第2の選択ステップと、を備え、
前記表示制御ステップは、前記第2のアノテーションを表示するよう制御する。
このように規定される第11の局面の発明によれば、第4の局面と同等の効果を奏する。
The eleventh aspect of the present invention is defined as follows. That is,
In the method defined in the ninth aspect, a moving means specifying unit that specifies the moving means of the user,
A second selection unit comprising: a second selection step of selecting a second annotation to be displayed based on the identified moving means;
The display control step controls to display the second annotation.
According to the eleventh aspect of the invention thus defined, the same effects as in the fourth aspect can be achieved.

この発明の第12の局面は次のように規定される。即ち、
第11の局面に規定の方法において、前記第2の選択ステップでは、前記特定された移動手段が線路上を走行する車両であるとき、前記ユーザの位置、進行方向及び線路の位置に関する情報を考慮して、前記第2のアノテーションを選択する。
このように規定される第12の局面の発明によれば、第5の局面と同等の効果を奏する。
The twelfth aspect of the present invention is defined as follows. That is,
In the method defined in the eleventh aspect, in the second selection step, when the identified moving means is a vehicle traveling on a track, information on the user's position, traveling direction, and track position is considered. Then, the second annotation is selected.
According to the twelfth aspect of the invention thus defined, the same effects as in the fifth aspect can be achieved.

この発明の第13の局面は次のように規定される。即ち、
第11の局面に規定の方法において、前記第2の選択ステップでは、前記特定された移動手段が道路上を走行する車両であるとき、前記ユーザの位置、進行方向及びアノテーションの位置に関する情報を考慮して、前記第2のアノテーションを選択する。
このように規定される第13の局面の発明によれば、第6の局面と同等の効果を奏する。
The thirteenth aspect of the present invention is defined as follows. That is,
In the method defined in the eleventh aspect, in the second selection step, when the identified moving means is a vehicle traveling on a road, information on the position of the user, the traveling direction, and the position of the annotation is considered. Then, the second annotation is selected.
According to the thirteenth aspect of the invention thus defined, the same effects as in the sixth aspect are achieved.

この発明の第14の局面は次のように規定される。即ち、
第9の局面に規定の方法において、前記一覧表示は、前記アノテーションを前記表示画面の外縁部に表示することにより行う。
このように規定される第14の局面の発明によれば、第7の局面と同等の効果を奏する。
The fourteenth aspect of the present invention is defined as follows. That is,
In the method defined in the ninth aspect, the list display is performed by displaying the annotation on an outer edge portion of the display screen.
According to the fourteenth aspect of the invention thus defined, the same effects as in the seventh aspect can be achieved.

更に、この発明の第15の局面は次のように規定される。即ち、
ヘッドマウントディスプレイを制御するためのコンピュータプログラムにおいて、コンピュータを、
前記ヘッドマウントディスプレイのユーザが移動中であるか否かを判定する移動判定手段と、
前記ユーザの視線方向の領域を撮像する撮像手段と、
前記移動判定手段において前記ユーザが移動中であると判定されたとき、前記撮像手段で撮像された画像を処理することにより、前記ユーザの視界が車窓風景にあることを示す車窓モード、あるいは、前記ユーザの視界が車内にあることを示す車内モードのいずれかのユーザモードを選択するユーザモード選択手段と、
前記選択されたユーザモードに応じて、前記ヘッドマウントディスプレイの表示画面への表示を制御する表示制御手段、
として機能させる、コンピュータプログラム。
このように規定される第15の局面の発明によれば、第1の局面と同等の効果を奏する。
Furthermore, the fifteenth aspect of the present invention is defined as follows. That is,
In a computer program for controlling a head mounted display, a computer,
Movement determination means for determining whether or not the user of the head mounted display is moving;
Imaging means for imaging an area in the user's line-of-sight direction;
When the movement determining means determines that the user is moving, by processing the image captured by the imaging means, a vehicle window mode indicating that the user's field of view is in a vehicle window landscape, or User mode selection means for selecting any user mode of the in-vehicle mode indicating that the user's field of view is in the vehicle;
Display control means for controlling display on the display screen of the head-mounted display according to the selected user mode;
As a computer program.
According to the fifteenth aspect of the invention thus defined, the same effects as those of the first aspect can be achieved.

この発明の第16の局面は次のように規定される。即ち、
第15の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記表示制御手段は、前記ユーザモードとして前記車窓モードが選択されたとき、前記表示画面にアノテーションをノーマル表示で表示し、前記車内モードが選択されたとき、前記ユーザの位置を基に所定のルールに従って選択されるアノテーションを一覧表示で表示するよう制御する。
このように規定される第16の局面の発明によれば、第2の局面と同等の効果を奏する。
The sixteenth aspect of the present invention is defined as follows. That is,
In the computer program defined in the fifteenth aspect, when the vehicle window mode is selected as the user mode, the display control means displays an annotation in a normal display on the display screen, and the vehicle interior mode is selected. The annotation selected according to a predetermined rule based on the position of the user is controlled to be displayed in a list display.
According to the sixteenth aspect of the invention thus defined, the same effects as those of the second aspect can be achieved.

この発明の第17の局面は次のように規定される。即ち、
第16の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記コンピュータを、更に、
前記ユーザの移動速度を特定する移動速度特定手段と、
前記特定された移動速度に基づいて、表示すべき第1のアノテーションを選択する第1の選択手段、として機能させ、
前記表示制御手段は、前記第1のアノテーションを表示するよう制御する。
このように規定される第17の局面の発明によれば、第3の局面と同等の効果を奏する。
The seventeenth aspect of the present invention is defined as follows. That is,
In the computer program defined in the sixteenth aspect, the computer is further
A moving speed specifying means for specifying the moving speed of the user;
Functioning as a first selection means for selecting a first annotation to be displayed based on the identified moving speed;
The display control means controls to display the first annotation.
According to the seventeenth aspect of the invention thus defined, the same effects as in the third aspect can be achieved.

この発明の第18の局面は次のように規定される。即ち、
第16の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記コンピュータを、更に、
前記ユーザの移動手段を特定する移動手段特定手段と、
前記特定された移動手段に基づいて、表示すべき第2のアノテーションを選択する第2の選択手段、として機能させ、
前記表示制御手段は、前記第2のアノテーションを表示するよう制御する。
このように規定される第18の局面の発明によれば、第4の局面と同等の効果を奏する。
The eighteenth aspect of the present invention is defined as follows. That is,
In the computer program defined in the sixteenth aspect, the computer is further
A moving means specifying means for specifying the moving means of the user;
Based on the identified moving means, functioning as second selecting means for selecting a second annotation to be displayed;
The display control means controls to display the second annotation.
According to the eighteenth aspect of the invention thus defined, the same effects as in the fourth aspect can be achieved.

この発明の第19の局面は次のように規定される。即ち、
第18の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記第2の選択手段は、前記特定された移動手段が線路上を走行する車両であるとき、前記ユーザの位置、進行方向及び線路の位置に関する情報を考慮して、前記第2のアノテーションを選択する。
このように規定される第19の局面の発明によれば、第5の局面と同等の効果を奏する。
The nineteenth aspect of the present invention is defined as follows. That is,
In the computer program stipulated in the eighteenth aspect, when the specified moving means is a vehicle traveling on a track, the second selecting means provides information on the user's position, traveling direction, and track position. In consideration, the second annotation is selected.
According to the nineteenth aspect of the invention thus defined, the same effects as in the fifth aspect are achieved.

この発明の第20の局面は次のように規定される。即ち、
第18の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記第2の選択手段は、前記特定された移動手段が道路上を走行する車両であるとき、前記ユーザの位置、進行方向及びアノテーションの位置に関する情報を考慮して、前記第2のアノテーションを選択する。
このように規定される第20の局面の発明によれば、第6の局面と同等の効果を奏する。
The twentieth aspect of the present invention is defined as follows. That is,
In the computer program stipulated in the eighteenth aspect, when the identified moving means is a vehicle traveling on a road, the second selecting means provides information on the position of the user, the traveling direction, and the position of the annotation. In consideration, the second annotation is selected.
According to the twentieth aspect of the invention thus defined, the same effects as in the sixth aspect are achieved.

この発明の第21の局面は次のように規定される。即ち、
第16の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記一覧表示は、前記アノテーションを前記表示画面の外縁部に表示することにより行う。
このように規定される第21の局面の発明によれば、第7の局面と同等の効果を奏する。
The 21st aspect of this invention is prescribed | regulated as follows. That is,
In the computer program defined in the sixteenth aspect, the list display is performed by displaying the annotation on an outer edge portion of the display screen.
According to the twenty-first aspect of the invention thus defined, the same effects as in the seventh aspect are achieved.

第15〜第21のいずれかの局面に規定されるコンピュータプログラムを記録する記録媒体が第22の局面として規定される。   A recording medium for recording the computer program defined in any one of the fifteenth to twenty-first aspects is defined as the twenty-second aspect.

図1は、本発明の実施の形態のHMD1の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the HMD 1 according to the embodiment of the present invention. 図2は、(A)車内モード時の表示画面への一覧表示の一例、(B)車内モード時の表示画面への一覧表示の別例、(C)車窓モード時の表示画面へのノーマル表示の一例、を示す模式図である。2A is an example of a list display on the display screen in the in-vehicle mode, FIG. 2B is another example of the list display on the display screen in the in-vehicle mode, and FIG. 2C is a normal display on the display screen in the vehicle window mode. It is a schematic diagram which shows an example. 図3は、本発明の実施の形態のHMD1の動作の一例を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of the operation of the HMD 1 according to the embodiment of this invention. 図4は、本発明の他の実施の形態のHMD21の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the HMD 21 according to another embodiment of the present invention. 図5は、本発明の他の実施の形態のHMD31の構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the HMD 31 according to another embodiment of the present invention. 図6は、本発明の実施例のHMD41の構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of the HMD 41 according to the embodiment of this invention.

この発明の実施の形態のヘッドマウントディスプレイを説明する。
図1に、HMD1の概略構成を示す。
図1に示すように、このHMD1は、地図データベース3、移動判定部5、撮像部7、ユーザモード選択部9、ユーザ位置特定部11及び表示制御部13を備えている。
A head mounted display according to an embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 shows a schematic configuration of the HMD 1.
As shown in FIG. 1, the HMD 1 includes a map database 3, a movement determination unit 5, an imaging unit 7, a user mode selection unit 9, a user position specifying unit 11, and a display control unit 13.

地図データベース3には、HMD1の表示画面に描画等するためのオブジェクトに関する種々の地図データが保存される。当該オブジェクトとしては、施設、店舗、公園、駅等の他、お城やタワー等の建造物、山等の景勝地、花火大会等のイベント等が挙げられる。また、地図データベース3に保存される地図データとしては、当該オブジェクトの名称、位置情報が挙げられる。他にも、当該オブジェクトに関するジャンルその他諸情報が該オブジェクトに関連付けて保存されていても良い。上記オブジェクトに関するジャンルとしては、飲食店、駅、景勝地等が挙げられる。また、上記オブジェクトに関する諸情報としては、該オブジェクトが店舗「ABCスーパー」である場合に広告やクーポン等、該オブジェクトが山「富士山」である場合に標高や世界文化遺産である旨等が挙げられる。地図データベース3に保存されるこれらの情報に基づいて、HMD1の表示画面にアノテーションが表示される。   The map database 3 stores various map data related to objects to be drawn on the display screen of the HMD 1. Examples of the object include facilities, stores, parks, stations, buildings such as castles and towers, scenic spots such as mountains, and events such as fireworks displays. The map data stored in the map database 3 includes the name and position information of the object. In addition, the genre and other information related to the object may be stored in association with the object. Examples of the genre related to the object include restaurants, stations, and scenic spots. In addition, the various information regarding the object includes an advertisement or a coupon when the object is a store “ABC super”, and an elevation or a world cultural heritage when the object is a mountain “Mt. Fuji”. . An annotation is displayed on the display screen of the HMD 1 based on the information stored in the map database 3.

移動判定部5は、HMD1を装着したユーザが交通機関により移動中であるか否かを判定する。当該判定の方法は、特に限定されないが、後述のユーザ位置特定部が特定した位置情報に基づき、ユーザが移動中であるか否かを判定することとできる。例えば、移動判定部5は、所定時間周期でユーザ位置特定部が特定したユーザ位置と、前回特定したユーザ位置とを比較し、両位置の間隔が所定閾値以上であるとき、該ユーザが移動中であると判定する。また、後述の移動速度特定部が特定した移動速度を参照して、該移動速度が所定閾値以上であるとき、該ユーザが移動中であると判定することとしても良い。上記交通機関としては、電車、バス、自動車等が挙げられる。   The movement determination unit 5 determines whether the user wearing the HMD 1 is moving by transportation. Although the determination method is not particularly limited, it can be determined whether or not the user is moving based on position information specified by a user position specifying unit described later. For example, the movement determination unit 5 compares the user position specified by the user position specifying unit with a predetermined time period and the user position specified last time, and when the interval between both positions is equal to or greater than a predetermined threshold, the user is moving It is determined that In addition, referring to a movement speed specified by a movement speed specifying unit described later, it may be determined that the user is moving when the movement speed is equal to or greater than a predetermined threshold. Examples of the transportation include trains, buses, and automobiles.

撮像部7は、HMD1に、該HMD1装着ユーザの視線方向を撮像可能なように備えられる。このように備えられた撮像部7は、該ユーザの視線方向に広がる外景を撮像し、該撮像された外景画像を取得する。当該撮像部7は、例えば、10枚/秒以上の間隔で撮像可能であることが好ましい。後述のユーザモード選択部においてユーザの視界が車窓風景にあるか車内にあるかを選択する際の精度を向上させることができるからである。該撮像部7としてはHMD1搭載のカメラが挙げられる。   The imaging unit 7 is provided in the HMD 1 so as to be able to capture the line-of-sight direction of the user wearing the HMD 1. The imaging unit 7 thus provided captures an outside scene that spreads in the direction of the user's line of sight, and acquires the captured outside scene image. The imaging unit 7 is preferably capable of imaging at an interval of 10 sheets / second or more, for example. This is because the accuracy when selecting whether the user's field of view is in the car window landscape or in the vehicle can be improved in the user mode selection unit described later. An example of the imaging unit 7 is a camera equipped with HMD1.

ユーザモード選択部9は、上記移動判定部5の判定に基づき該ユーザが移動中であると判定されたとき、上記撮像部7で撮像された画像を処理することにより、該ユーザの視界が車窓風景にあることを示す車窓モード、あるいは、該ユーザの視界が車内にあることを示す車内モードのいずれかのユーザモードを選択する。当該画像処理を利用したユーザモードの選択方法の一例として、次の方法を挙げることができる。まず、上記撮像部7で撮像されたフレーム画像のうち第1のフレーム画像と第2のフレーム画像とを抽出する。両フレーム画像は時間的に連続していても良いし、両フレーム画像間に時間間隔があっても良い。また、3以上のフレーム画像を抽出しても良い。次いで、第1のフレーム画像において任意の特徴点を特定し、第1のフレーム画像における該特定された特徴点の位置と、第2のフレーム画像における該特定された特徴点の位置とを比較する。比較の結果、該特徴点の位置が一定方向へ所定距離移動したとき、上記ユーザの視界は車窓風景にあると判定して車窓モードを選択する。一方、該特徴点の位置の移動が所定距離未満であるとき、上記ユーザの視界は車内にあると判定して車内モードを選択する。上記特定される特徴点の数が多いほど、上記ユーザモードを精度良く選択することができる。
ユーザ位置特定部11はHMD1の現在位置を特定する。当該ユーザ位置特定部11は、例えば、GPS装置を利用することにより現在の位置情報を特定することとできる。当該ユーザ位置特定部11は、併せて現在時刻を特定しても良い。
When the user mode selection unit 9 determines that the user is moving based on the determination of the movement determination unit 5, the user mode selection unit 9 processes the image captured by the imaging unit 7 so that the field of view of the user is Either the vehicle window mode indicating that the vehicle is in a landscape or the vehicle mode indicating that the user's field of view is in the vehicle is selected. As an example of the user mode selection method using the image processing, the following method can be cited. First, a first frame image and a second frame image are extracted from the frame images captured by the imaging unit 7. Both frame images may be continuous in time, or there may be a time interval between both frame images. Three or more frame images may be extracted. Next, an arbitrary feature point is identified in the first frame image, and the position of the identified feature point in the first frame image is compared with the position of the identified feature point in the second frame image . As a result of the comparison, when the position of the feature point moves a predetermined distance in a certain direction, it is determined that the user's field of view is in the car window landscape, and the car window mode is selected. On the other hand, when the movement of the position of the feature point is less than the predetermined distance, it is determined that the user's field of view is in the vehicle, and the in-vehicle mode is selected. The user mode can be selected with higher accuracy as the number of identified feature points increases.
The user position specifying unit 11 specifies the current position of the HMD 1. The user position specifying unit 11 can specify the current position information by using, for example, a GPS device. The user position specifying unit 11 may also specify the current time.

表示制御部13は、上記ユーザモード選択部9で選択されたユーザモードに基づいて、HMD1表示画面へ上記地図データベース3内の地図データをアノテーションとして表示する際の表示を制御する。上記ユーザモード選択部9において車内モードが選択されたときにおいて、当該表示制御部13は、例えば、ユーザ位置特定部11で特定されたユーザ位置に基づき、上記地図データベース3から所定の表示対象領域内に位置情報を有するオブジェクトを選択し、該オブジェクトの名称等地図データをアノテーションとして上記表示画面に一覧表示することとできる。上記表示対象領域は、例えば、ユーザ位置を含む5km圏内等一定領域とすることとできる。上記表示画面に表示するアノテーションの種類を予めユーザが指定しても良い。例えば、オブジェクトに関連付けられた特定のジャンルに関するアノテーションを表示することとできる。具体例として、ユーザが予めジャンル「景勝地」に関するアノテーションを表示するよう指定したとき、表示制御部13は、上記表示対象領域内の景勝地に関するアノテーションを表示する。この場合において、表示対象領域は、一定領域に限られず、その領域を順次大きくして、ジャンル「景勝地」のアノテーションを表示可能なよう制御することとできる。これらのアノテーションは、上記ユーザの視界の邪魔とならないよう効果的に注意喚起すべく表示画面の外縁部に表示することとできる(図2(A)参照)。また、表示画面の外縁部にアノテーションを一覧表示する際、上記オブジェクトの位置に対応する位置に該アノテーションを表示することとできる。例えば、オブジェクトがユーザの左側に位置するとき表示画面の左側外縁部に、該オブジェクトがユーザの右側に位置するときには右側外縁部に、該オブジェクトに対応するアノテーションを表示することとできる(図2(B)参照)。一方、上記ユーザモードとして車窓モードが選択されたとき、当該表示制御部13は、定法により該アノテーションをノーマル表示することとできる。当該ノーマル表示の方法として、例えば、HMD1に備えられた透過(透明)表示画面を通して見える現実の視界に、該表示画面内に映るオブジェクトに対応するアノテーションを吹き出し等のフォーマットで重畳表示することとできる(図2(C)参照)。   The display control unit 13 controls display when the map data in the map database 3 is displayed as an annotation on the HMD1 display screen based on the user mode selected by the user mode selection unit 9. When the in-vehicle mode is selected by the user mode selection unit 9, the display control unit 13, for example, in the predetermined display target area from the map database 3 based on the user position specified by the user position specifying unit 11. An object having position information is selected, and map data such as the name of the object is displayed as a list on the display screen as an annotation. The display target area can be a constant area such as a 5 km area including the user position. The user may specify in advance the type of annotation to be displayed on the display screen. For example, an annotation related to a specific genre associated with the object can be displayed. As a specific example, when the user designates in advance to display an annotation relating to the genre “scenic spot”, the display control unit 13 displays an annotation relating to a scenic spot in the display target area. In this case, the display target area is not limited to a certain area, and the area can be sequentially enlarged so that the annotation of the genre “scenic spot” can be displayed. These annotations can be displayed on the outer edge of the display screen so as to effectively call attention so as not to disturb the user's field of view (see FIG. 2A). Further, when a list of annotations is displayed on the outer edge of the display screen, the annotations can be displayed at a position corresponding to the position of the object. For example, an annotation corresponding to the object can be displayed on the left outer edge of the display screen when the object is positioned on the left side of the user, and on the right outer edge when the object is positioned on the right side of the user (FIG. 2 ( B)). On the other hand, when the vehicle window mode is selected as the user mode, the display control unit 13 can normally display the annotation by a normal method. As the normal display method, for example, an annotation corresponding to an object shown in the display screen can be superimposed and displayed in a format such as a balloon on an actual field of view visible through a transparent (transparent) display screen provided in the HMD 1. (See FIG. 2C).

図3を用いて、図1に示すHMD1の動作の一例を説明する。
ステップ1では、ユーザ位置特定部11は、HMD1を装着したユーザの現在位置を、該HMD1に備えられたGPS装置等に基づき特定する。
ステップ2では、移動判定部5は、ステップ1のHMDユーザが移動中であるか否かを判定する。当該判定は、ステップ1において所定時間周期で特定される現在位置を逐次比較し、両位置の間隔が所定閾値以上であるか否かに基づき行われる。すなわち、当該両位置の間隔が所定閾値以上であるとき移動中と判定し(ステップ3:Yes)、ステップ5へ進む。
ステップ5では、撮像部7は、HMDユーザの視線方向を撮像する。
An example of the operation of the HMD 1 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.
In step 1, the user position specifying unit 11 specifies the current position of the user wearing the HMD 1 based on a GPS device or the like provided in the HMD 1.
In step 2, the movement determination unit 5 determines whether or not the HMD user in step 1 is moving. This determination is made based on whether or not the current position specified at a predetermined time period in step 1 is sequentially compared and the interval between both positions is equal to or greater than a predetermined threshold. That is, when the distance between the two positions is equal to or greater than the predetermined threshold, it is determined that the movement is in progress (step 3: Yes), and the process proceeds to step 5.
In step 5, the imaging unit 7 captures the visual line direction of the HMD user.

ステップ7では、ユーザモード選択部9は、ステップ5で撮像された撮像画像を上述の方法により画像処理して、該HMDユーザの視界が車窓風景にあることを示す車窓モード、あるいは、車内にあることを示す車内モードのいずれかを選択する。車内モードが選択されたとき(ステップ9:Yes)、ステップ11へ進む。
ステップ11では、表示制御部13は、ステップ1で特定された現在位置に基づいて、所定の表示対象領域を形成する。例えば、該現在位置を中心に半径1kmの円で形成される領域を表示対象領域として形成することとできる。
ステップ13では、表示制御部13は、地図データベース3から、ステップ11で形成された表示対象領域内に位置情報を有するアノテーションを選択する。
ステップ15では、表示制御部13は、ステップ13で選択されたアノテーションをHMD1の表示画面の外縁部に一覧表示する。
In step 7, the user mode selection unit 9 performs image processing on the captured image captured in step 5 by the above-described method, and is in the vehicle window mode indicating that the field of view of the HMD user is in the vehicle window landscape or in the vehicle. To select one of the in-vehicle modes. When the in-vehicle mode is selected (step 9: Yes), the process proceeds to step 11.
In step 11, the display control unit 13 forms a predetermined display target area based on the current position specified in step 1. For example, an area formed by a circle with a radius of 1 km around the current position can be formed as a display target area.
In step 13, the display control unit 13 selects an annotation having position information in the display target area formed in step 11 from the map database 3.
In step 15, the display control unit 13 displays a list of the annotations selected in step 13 on the outer edge of the display screen of the HMD 1.

一方、ステップ9においてNoのとき、ステップ17へ進む。
ステップ17では、図示しないユーザ方位特定部は、ステップ1のHMDユーザの視線が向いている方位を特定する。
ステップ19では、表示制御部13は、ステップ1で特定された現在位置とステップ17で特定された方位とに基づいて、HMDユーザの視界に映るオブジェクトに関するアノテーションを地図データベース3から選択する。
ステップ20では、表示制御部13は、ステップ19で選択されたアノテーションを、該HMDユーザの現実の視界に映るオブジェクトに重畳して表示する。
On the other hand, if No in step 9, the process proceeds to step 17.
In step 17, a user orientation specifying unit (not shown) specifies the orientation in which the line of sight of the HMD user in step 1 is facing.
In step 19, the display control unit 13 selects, from the map database 3, an annotation related to the object that appears in the field of view of the HMD user, based on the current position specified in step 1 and the orientation specified in step 17.
In step 20, the display control unit 13 superimposes and displays the annotation selected in step 19 on an object appearing in the actual field of view of the HMD user.

図4に、他の実施の形態のHMD21を示す。図4において、図1と同一の要素には同一の符号を付して、その説明を部分的に省略する。
図4に示すのは、上記ユーザの移動速度を考慮して、当該移動速度に適したアノテーションを表示制御可能なHMD21である。すなわち、当該HMD21は、図1に示すHMD1において、移動速度特定部23及び第1の選択部25を更に備え、表示制御部13に代えて表示制御部27を備える。
移動速度特定部23は、上記ユーザの移動速度を特定する。当該移動速度の特定は、例えば、上記HMD1に備えられる加速度センサからの加速度情報に基づいて行うこととできる。当該移動速度特定部23は、該ユーザの移動速度の値を特定しても良いし、該移動速度の値に応じて割り振られる5段階等の速度段階を特定することとしても良い。
FIG. 4 shows an HMD 21 according to another embodiment. 4, the same elements as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is partially omitted.
FIG. 4 shows an HMD 21 capable of controlling display of an annotation suitable for the moving speed in consideration of the moving speed of the user. That is, the HMD 21 further includes a movement speed specifying unit 23 and a first selection unit 25 in the HMD 1 illustrated in FIG. 1, and includes a display control unit 27 instead of the display control unit 13.
The moving speed specifying unit 23 specifies the moving speed of the user. The movement speed can be specified based on, for example, acceleration information from an acceleration sensor provided in the HMD 1. The moving speed specifying unit 23 may specify a value of the moving speed of the user, or may specify a speed stage such as five stages allocated according to the value of the moving speed.

第1の選択部25は、上記特定されたユーザの位置及び移動速度に基づいて、上記地図データベース3から上記表示画面に表示すべき第1のアノテーションを選択する。当該選択の方法として、例えば、予め移動速度に対応してユーザ位置に基づく上記表示対象領域を定めておき、上記特定されたユーザの移動速度に応じて、当該定められた表示対象領域に位置情報を有するアノテーションを選択することとできる。他の例としては、予め移動速度に対応して表示対象となるオブジェクトのジャンルを定めておき、上記特定されたユーザの移動速度に応じて当該定められたジャンルに関するアノテーションを選択することとしても良い。
前者の例として、予め移動速度と表示対象領域との関係を「50km/時未満−ユーザ位置を中心に半径200m領域」、「50〜100km/時−半径200m〜1km領域」、「100〜200km/時−半径1km〜2km領域」、「200km/時以上−半径2km以上領域」と定めたときにおいて、上記特定された移動速度が220km/時である場合には、上記関係に基づいて、ユーザ位置から半径2km未満の領域を除く領域に位置情報を有するアノテーションを第1のアノテーションとして選択する。
後者の例として、予め移動速度と表示対象オブジェクトのジャンルとの関係を「50km/時未満−施設、店舗、公園」、「50〜200km/時−駅、建造物、景勝地」、「200km/時以上−駅、景勝地」と定めたときにおいて、上記特定された移動速度が150km/時である場合には、所定の表示対象領域に位置情報を有するオブジェクトであって、該オブジェクトのジャンルが「駅、建造物、景勝地」であるアノテーションを第1のアノテーションとして選択する。当該第1の選択部25は、上述の2例を組み合わせて第1のアノテーションを選択することとしても良い。
The first selection unit 25 selects a first annotation to be displayed on the display screen from the map database 3 based on the identified position and moving speed of the user. As the selection method, for example, the display target area based on the user position is determined in advance corresponding to the moving speed, and position information is stored in the determined display target area according to the specified moving speed of the user. An annotation having “” can be selected. As another example, a genre of an object to be displayed may be determined in advance corresponding to the moving speed, and an annotation related to the determined genre may be selected according to the specified moving speed of the user. .
As an example of the former, the relationship between the moving speed and the display target area is previously set to “less than 50 km / hour—radius 200 m area centered on the user position”, “50-100 km / hour—radius 200 m-1 km area”, “100-200 km. / Hour-radius 1 km to 2 km area "," 200 km / hour or more-radius 2 km or more area ", when the specified moving speed is 220 km / hour, An annotation having position information in an area excluding an area having a radius of less than 2 km from the position is selected as the first annotation.
As an example of the latter, the relationship between the moving speed and the genre of the display target object is previously set to “less than 50 km / hour—facility, store, park”, “50 to 200 km / hour—station, building, scenic spot”, “200 km / If it is determined that the above-mentioned moving speed is 150 km / hour when it is defined as “over time-station, scenic spot”, the object has position information in a predetermined display target area, and the genre of the object is An annotation “station, building, scenic spot” is selected as the first annotation. The first selection unit 25 may select the first annotation by combining the above two examples.

上述のほか、予め移動速度に対応して、「50km/時未満−第1のレイヤ」、「50〜200km/時−第2のレイヤ」、「200km/時以上−第3のレイヤ」等速度別レイヤを備えておくこともできる。この場合、遅い移動速度に対応するレイヤには施設、店舗等に関するアノテーションが、速い移動速度に対応するレイヤには駅、建造物、景勝地等に関するアノテーションが紐付けられる。そして、第1の選択部25は、上記特定された移動速度に対応するレイヤに紐付けられているアノテーションから、ユーザ位置に基づく表示対象領域内に位置するアノテーションを第1のアノテーションとして選択することとできる。
表示制御部27は、上記ユーザモード選択部9及び第1の選択部25を参照して、上記表示画面へのアノテーションの表示を制御する。具体的に、表示制御部27は、上記ユーザモードとして車内モードが選択されたとき、上記第1の選択部25で選択された第1のアノテーションを上記表示画面に一覧表示する。
In addition to the above, “less than 50 km / hour—first layer”, “50 to 200 km / hour—second layer”, “200 km / hour or more—third layer”, etc. Another layer can be provided. In this case, annotations relating to facilities, stores, etc. are associated with layers corresponding to slow movement speeds, and annotations relating to stations, buildings, scenic spots, etc. are associated with layers corresponding to high movement speeds. And the 1st selection part 25 selects the annotation located in the display object area | region based on a user position as a 1st annotation from the annotation linked | related with the layer corresponding to the said moving speed specified above. And can.
The display control unit 27 refers to the user mode selection unit 9 and the first selection unit 25 and controls the display of the annotation on the display screen. Specifically, when the in-vehicle mode is selected as the user mode, the display control unit 27 displays a list of the first annotation selected by the first selection unit 25 on the display screen.

図5に、他の実施の形態のHMD31を示す。図5において、図1及び図4と同一の要素には同一の符号を付して、その説明を部分的に省略する。
図5に示すのは、上記ユーザの移動手段を考慮して、当該移動手段に適したアノテーションを表示制御可能なHMD31である。すなわち、当該HMD31は、図1に示すHMD1において、進行方向特定部35、移動手段特定部37及び第2の選択部39を更に備え、地図データベース3及び表示制御部13に代えて、夫々地図データベース33及び表示制御部40を備える。
FIG. 5 shows an HMD 31 according to another embodiment. In FIG. 5, the same elements as those in FIGS. 1 and 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is partially omitted.
FIG. 5 shows an HMD 31 capable of controlling display of an annotation suitable for the moving means in consideration of the moving means of the user. That is, the HMD 31 further includes a traveling direction specifying unit 35, a moving means specifying unit 37, and a second selecting unit 39 in the HMD 1 shown in FIG. 1, and instead of the map database 3 and the display control unit 13, respectively. 33 and a display control unit 40.

地図データベース33には、上記地図データベース3に格納された地図データのほか、道路や線路に関する情報が格納される。当該道路に関する情報としては、例えば、道路や交差点の位置、高速道路、一般道路等の道路種別等が挙げられる。当該線路に関する情報としては、例えば、線路の位置や駅の名称及び位置等が挙げられる。また、当該線路上の位置や駅の位置に関連付けて、観覧し易い景勝地についての情報が保存されていても良い。
進行方向特定部35は、HMD31を装着したユーザの進行方向を特定する。当該特定の方法は、特に限定されないが、上記ユーザ位置特定部11が特定した位置情報に基づき、該ユーザの進行方向を特定することとできる。例えば、進行方向特定部35は、所定時間周期でユーザ位置特定部11が特定したユーザ位置と、前回特定したユーザ位置とを比較することにより、上記進行方向を特定することができる。
In addition to the map data stored in the map database 3, the map database 33 stores information on roads and tracks. Examples of the information related to the road include the type of road and intersection, the type of road such as a highway, a general road, and the like. Examples of the information related to the track include the position of the track, the name and position of the station, and the like. Further, information on scenic spots that are easy to view may be stored in association with the position on the track or the position of the station.
The traveling direction specifying unit 35 specifies the traveling direction of the user wearing the HMD 31. Although the said specific method is not specifically limited, Based on the positional information which the said user position specific | specification part 11 specified, it is possible to specify the advancing direction of this user. For example, the advancing direction specifying unit 35 can specify the advancing direction by comparing the user position specified by the user position specifying unit 11 with the user position specified last time in a predetermined time period.

移動手段特定部37は、上記ユーザの移動手段を特定する。当該特定の方法としては、特に限定されないが、移動速度、道路の位置、線路の位置、その他の情報の少なくとも一に基づいて特定することとできる。例えば、ユーザ位置が道路の位置に対応するとき、その移動手段はバスや自動車等道路上を走行する車両であると特定され、また、該ユーザ位置が線路の位置に対応するときには、電車等線路上を走行する車両であると特定される。また、上記移動速度に基づき、移動時の定常状態における平均速度に応じて、高速道路を走行するバス等であるか、一般道路を走行するバス等であるかを特定することとできる。上記電車についても、新幹線であるか在来線であるかと特定することとできる。その他の情報として、移動と静止のパターン、静止時の位置等が挙げられる。   The moving means specifying unit 37 specifies the moving means of the user. Although it does not specifically limit as the said specific method, It can be specified based on at least one of movement speed, the position of a road, the position of a track, and other information. For example, when the user position corresponds to a road position, the moving means is specified as a vehicle traveling on a road such as a bus or an automobile, and when the user position corresponds to a track position, Identified as a vehicle traveling above. Further, based on the moving speed, it is possible to specify whether the bus is traveling on a highway or a bus traveling on a general road according to the average speed in a steady state during movement. The above train can also be identified as a Shinkansen or a conventional line. Other information includes a movement and stationary pattern, a stationary position, and the like.

第2の選択部39は、上記特定されたユーザの位置、進行方向及び移動手段に基づいて、上記地図データベース33から上記表示画面に表示すべき第2のアノテーションを選択する。当該特定されたユーザの位置及び移動手段に基づいたアノテーションの選択方法として、上記第1の選択部25の選択の方法を参照することができる。具体的に、予め移動手段に対応してユーザ位置に基づく上記表示対象領域を定めておき、上記特定されたユーザの移動手段に応じて、当該定められた表示対象領域に位置情報を有するアノテーションを選択することとできる。他の例としては、予め移動手段に対応して表示対象となるオブジェクトのジャンルを定めておき、上記特定されたユーザの移動手段に応じて当該定められたジャンルに関するアノテーションを選択することとしても良い。また、予め移動手段に対応して各種レイヤを備えておき、上記特定されたユーザの移動手段に対応するレイヤに紐付けられているアノテーションから、ユーザ位置に基づく表示対象領域内に位置するアノテーションを選択することとできる。第2の選択部39では、さらに上記特定された進行方向に基づいて、上記選択されたアノテーションのうちユーザ位置より進行方向側に位置するアノテーションを第2のアノテーションとして選択する。また、上記移動手段特定部37において、移動手段が線路上を走行する車両であると特定された場合には、地図データベース33内の線路の位置を参照することで、通過する駅の名称や、該線路の位置、駅名に関連付けられた景勝地等、該車両で移動するユーザにより適したアノテーションを選択することが可能となる。
表示制御部40は、上記ユーザモード選択部9及び第2の選択部39を参照して、上記表示画面へのアノテーションの表示を制御する。具体的に、表示制御部40は、上記ユーザモードとして車内モードが選択されたとき、上記第2の選択部39で選択された第2のアノテーションを上記表示画面に一覧表示する。
The second selection unit 39 selects a second annotation to be displayed on the display screen from the map database 33 based on the identified user position, traveling direction, and moving means. As the annotation selection method based on the specified user position and moving means, the selection method of the first selection unit 25 can be referred to. Specifically, the display target area based on the user position is determined in advance corresponding to the moving means, and an annotation having position information is added to the determined display target area according to the specified user moving means. You can choose. As another example, the genre of the object to be displayed may be determined in advance corresponding to the moving means, and the annotation related to the determined genre may be selected according to the specified moving means of the user. . In addition, various layers are provided in advance corresponding to the moving means, and annotations located in the display target area based on the user position are selected from the annotations associated with the layer corresponding to the identified user moving means. You can choose. The second selection unit 39 further selects, as the second annotation, an annotation that is located on the side of the traveling direction from the user position among the selected annotations based on the identified traveling direction. Moreover, in the said movement means specific | specification part 37, when the movement means is specified as the vehicle which drive | works on a track, with reference to the position of the track in the map database 33, the name of the station to pass, It is possible to select an annotation that is more suitable for the user moving with the vehicle, such as the position of the track, the scenic spot associated with the station name, and the like.
The display control unit 40 refers to the user mode selection unit 9 and the second selection unit 39 to control the display of annotations on the display screen. Specifically, when the in-vehicle mode is selected as the user mode, the display control unit 40 displays a list of the second annotation selected by the second selection unit 39 on the display screen.

図6に、実施例のHMD41を示す。図6において、図1、図4及び図5と同一の要素には同一の符号を付して、その説明を部分的に省略する。
図6に示すのは、予め移動速度に応じて上記レイヤを備えることにより、アノテーション表示にかかる処理の負荷を軽減可能なHMD41である。すなわち、当該HMD41は、図4に示すHMD21において、制御部141、メモリ部142、入力部143、出力部144、インターフェース部145、ユーザ方位特定部146及び速度別レイヤ保存部148を更に備える。
FIG. 6 shows an HMD 41 of the embodiment. In FIG. 6, the same elements as those in FIGS. 1, 4, and 5 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is partially omitted.
FIG. 6 shows an HMD 41 that can reduce the processing load related to the annotation display by providing the layers in advance according to the moving speed. That is, the HMD 41 further includes a control unit 141, a memory unit 142, an input unit 143, an output unit 144, an interface unit 145, a user orientation specifying unit 146, and a speed-specific layer storage unit 148 in the HMD 21 shown in FIG.

制御部141はCPU、バッファメモリその他の装置を備えたコンピュータ装置であり、HMD41を構成する他の要素を制御する。この制御部141は、表示制御部27を備えている。
表示制御部27は、地図データベース3に格納される地図データのうち、上記第1の選択部25で選択された第1のアノテーションを表示画面に表示するよう制御する。
メモリ部142にはコンピュータプログラムが保存され、このコンピュータプログラムはコンピュータ装置である制御部141に読み込まれて、これを機能させる。このコンピュータプログラムは、HMDの記憶装置としての内蔵ハードディスク又は内蔵メモリ、HMDに差し替え可能な記憶媒体等の汎用的な媒体へ保存できる。
入力部143は、例えば、ユーザの指令の入力に用いられる。具体的には、表示画面への表示を希望するアノテーションのジャンル等の入力に用いられる。入力部143として、HMD本体に備えられたボタン、タッチセンサ又はマイクロホン等の音声入力装置を用いることとできる。
The control unit 141 is a computer device including a CPU, a buffer memory, and other devices, and controls other elements constituting the HMD 41. The control unit 141 includes a display control unit 27.
The display control unit 27 controls to display the first annotation selected by the first selection unit 25 among the map data stored in the map database 3 on the display screen.
A computer program is stored in the memory unit 142, and this computer program is read into the control unit 141, which is a computer device, and causes it to function. This computer program can be stored in a general-purpose medium such as a built-in hard disk or built-in memory as a storage device of the HMD, or a storage medium replaceable with the HMD.
The input unit 143 is used for inputting a user command, for example. Specifically, it is used for inputting the genre of the annotation desired to be displayed on the display screen. As the input unit 143, a voice input device such as a button, a touch sensor, or a microphone provided in the HMD main body can be used.

出力部144は表示画面を含み、入力画面や、上記表示制御部27の制御に基づくアノテーション、その他の情報を表示する。この出力部144は音声発信部を含むこともできる。
インターフェース部145はHMD41を無線ネットワーク等へ連結させる。
ユーザ方位特定部146は、HMD41に備えられ、地磁気を検出することによりユーザの視線が向いている方位の情報(方位情報)を特定する。
速度別レイヤ保存部148には、上述の第1の選択部25で用いた速度別レイヤが保存される。すなわち、予め移動速度に対応して、「50km/時未満−第1のレイヤ」、「50〜200km/時−第2のレイヤ」、「200km/時以上−第3のレイヤ」等が備えられ、夫々のレイヤにアノテーションが任意に紐付けられている。例えば、遅い移動速度に対応する第1のレイヤには施設、店舗等、第2のレイヤには駅、建造物、景勝地等、速い移動速度に対応する第3のレイヤには駅、景勝地等に関するアノテーションが位置情報とともに紐付けられている。
上記HMD41の構成要素の一部をサーバ装置で実行可能とする表示制御システムとしても良い。当該サーバ装置で実行可能な構成は、特に限定されないが、例えば、地図データベース3、速度別レイヤ保存部148及び第1の選択部25とすることとできる。
The output unit 144 includes a display screen, and displays an input screen, annotations based on the control of the display control unit 27, and other information. The output unit 144 can also include a voice transmission unit.
The interface unit 145 connects the HMD 41 to a wireless network or the like.
The user azimuth specifying unit 146 is provided in the HMD 41, and specifies azimuth information (azimuth information) in which the user's line of sight is directed by detecting geomagnetism.
The speed-specific layer storage unit 148 stores the speed-specific layer used in the first selection unit 25 described above. That is, “less than 50 km / hour—first layer”, “50 to 200 km / hour—second layer”, “200 km / hour or more—third layer”, etc. are provided in advance corresponding to the moving speed. , Annotations are arbitrarily associated with each layer. For example, the first layer corresponding to a slow moving speed is a facility, a store, etc., the second layer is a station, a building, a scenic spot, etc. The third layer corresponding to a fast moving speed is a station, a scenic spot, etc. Etc. are linked together with position information.
It is good also as a display control system which makes a part of component of the said HMD41 executable by a server apparatus. The configuration executable by the server device is not particularly limited. For example, the map database 3, the speed-specific layer storage unit 148, and the first selection unit 25 can be used.

以上、本発明の実施の形態及び実施例について説明してきたが、これらのうち、2つ以上の実施の形態(実施例)を組み合わせて実施しても構わない。あるいは、これらのうち、1つの実施の形態(実施例)を部分的に実施しても構わない。さらには、これらのうち、2つ以上の実施の形態(実施例)を部分的に組み合わせて実施しても構わない。   Although the embodiments and examples of the present invention have been described above, two or more of the embodiments (examples) may be combined and implemented. Alternatively, one of these embodiments (examples) may be partially implemented. Furthermore, among these, two or more embodiments (examples) may be partially combined.

この発明は、上記発明の実施の形態及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。   The present invention is not limited to the description of the embodiments and examples of the invention described above. Various modifications may be included in the present invention as long as those skilled in the art can easily conceive without departing from the description of the scope of claims.

1 21 31 41 ヘッドマウントディスプレイ(HMD)
3 33 地図データベース(地図DB)
5 移動判定部
7 撮像部
9 ユーザモード選択部
11 ユーザ位置特定部
13 27 40 表示制御部
23 移動速度特定部
25 第1の選択部
35 進行方向特定部
37 移動手段特定部
39 第2の選択部
1 21 31 41 Head Mount Display (HMD)
3 33 Map database (Map DB)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 5 Movement determination part 7 Imaging part 9 User mode selection part 11 User position specific | specification part 13 27 40 Display control part 23 Movement speed specific | specification part 25 1st selection part 35 Travel direction specific | specification part 37 Movement means specific | specification part 39 2nd selection part

Claims (22)

ヘッドマウントディスプレイであって、
前記ヘッドマウントディスプレイのユーザが移動中であるか否かを判定する移動判定部と、
前記ユーザの視線方向の領域を撮像する撮像部と、
前記移動判定部において前記ユーザが移動中であると判定されたとき、前記撮像部で撮像された画像を処理することにより、前記ユーザの視界が車窓風景にあることを示す車窓モード、あるいは、前記ユーザの視界が車内にあることを示す車内モードのいずれかのユーザモードを選択するユーザモード選択部と、
前記選択されたユーザモードに応じて、前記ヘッドマウントディスプレイの表示画面への表示を制御する表示制御部と、
を備える、ヘッドマウントディスプレイ。
A head mounted display,
A movement determination unit that determines whether or not the user of the head mounted display is moving;
An imaging unit for imaging an area in the user's line-of-sight direction;
When the movement determining unit determines that the user is moving, by processing an image captured by the imaging unit, a vehicle window mode indicating that the user's field of view is in a vehicle window landscape, or A user mode selection unit that selects any one of the in-vehicle modes indicating that the user's field of view is in the vehicle;
In accordance with the selected user mode, a display control unit that controls display on the display screen of the head mounted display;
A head-mounted display.
前記表示制御部は、前記ユーザモードとして前記車窓モードが選択されたとき、前記表示画面にアノテーションをノーマル表示で表示し、前記車内モードが選択されたとき、前記ユーザの位置を基に所定のルールに従って選択されるアノテーションを一覧表示で表示するよう制御する、
請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
When the vehicle window mode is selected as the user mode, the display control unit displays the annotation in a normal display on the display screen, and when the vehicle interior mode is selected, a predetermined rule is based on the position of the user. Control to display the annotation selected according to
The head mounted display according to claim 1.
前記ユーザの移動速度を特定する移動速度特定部と、
前記特定された移動速度に基づいて、表示すべき第1のアノテーションを選択する第1の選択部と、を備え、
前記表示制御部は、前記第1のアノテーションを表示するよう制御する、
請求項2に記載のヘッドマウントディスプレイ。
A moving speed specifying unit for specifying the moving speed of the user;
A first selection unit that selects a first annotation to be displayed based on the identified moving speed,
The display control unit controls to display the first annotation;
The head mounted display according to claim 2.
前記ユーザの移動手段を特定する移動手段特定部と、
前記特定された移動手段に基づいて、表示すべき第2のアノテーションを選択する第2の選択部と、を備え、
前記表示制御部は、前記第2のアノテーションを表示するよう制御する、
請求項2に記載のヘッドマウントディスプレイ。
A moving means specifying unit for specifying the moving means of the user;
A second selection unit that selects a second annotation to be displayed based on the identified moving means,
The display control unit controls to display the second annotation;
The head mounted display according to claim 2.
前記第2の選択部は、前記特定された移動手段が線路上を走行する車両であるとき、前記ユーザの位置、進行方向及び線路の位置に関する情報を考慮して、前記第2のアノテーションを選択する、
請求項4に記載のヘッドマウントディスプレイ。
The second selection unit selects the second annotation in consideration of information on the position of the user, the traveling direction, and the position of the track when the identified moving means is a vehicle traveling on the track. To
The head mounted display according to claim 4.
前記第2の選択部は、前記特定された移動手段が道路上を走行する車両であるとき、前記ユーザの位置、進行方向及びアノテーションの位置に関する情報を考慮して、前記第2のアノテーションを選択する、
請求項4に記載のヘッドマウントディスプレイ。
The second selection unit selects the second annotation in consideration of information on the position of the user, the traveling direction, and the position of the annotation when the identified moving means is a vehicle traveling on a road. To
The head mounted display according to claim 4.
前記一覧表示は、前記アノテーションを前記表示画面の外縁部に表示することにより行う、
請求項2に記載のヘッドマウントディスプレイ。
The list display is performed by displaying the annotation on an outer edge of the display screen.
The head mounted display according to claim 2.
ヘッドマウントディスプレイの制御方法であって、
移動判定部が、前記ヘッドマウントディスプレイのユーザが移動中であるか否かを判定する移動判定ステップと、
撮像部が、前記ユーザの視線方向の領域を撮像する撮像ステップと、
ユーザモード選択部が、前記移動判定ステップで前記ユーザが移動中であると判定されたとき、前記撮像ステップで撮像された画像を処理することにより、前記ユーザの視界が車窓風景にあることを示す車窓モード、あるいは、前記ユーザの視界が車内にあることを示す車内モードのいずれかのユーザモードを選択するユーザモード選択ステップと、
表示制御部が、前記選択されたユーザモードに応じて、前記ヘッドマウントディスプレイの表示画面への表示を制御する表示制御ステップと、
を備える、制御方法。
A method for controlling a head mounted display,
A movement determining step for determining whether or not the user of the head mounted display is moving; and
An imaging step in which an imaging unit images an area in the user's line-of-sight direction;
When the user mode selection unit determines that the user is moving in the movement determination step, the user mode selection unit processes the image captured in the imaging step to indicate that the user's field of view is in a car window landscape A user mode selection step of selecting either a vehicle window mode or a user mode of the vehicle interior mode indicating that the user's field of view is in the vehicle;
A display control step for controlling display on the display screen of the head mounted display in accordance with the selected user mode;
A control method comprising:
前記表示制御ステップでは、前記ユーザモードとして前記車窓モードが選択されたとき、前記表示画面にアノテーションをノーマル表示で表示し、前記車内モードが選択されたとき、前記ユーザの位置を基に所定のルールに従って選択されるアノテーションを一覧表示で表示するよう制御する、
請求項8に記載の制御方法。
In the display control step, when the vehicle window mode is selected as the user mode, the annotation is displayed in a normal display on the display screen, and when the in-vehicle mode is selected, a predetermined rule based on the position of the user is displayed. Control to display the annotation selected according to
The control method according to claim 8.
移動速度特定部が、前記ユーザの移動速度を特定する移動速度特定ステップと、
第1の選択部が、前記特定された移動速度に基づいて、表示すべき第1のアノテーションを選択する第1の選択ステップと、を備え、
前記表示制御ステップでは、前記第1のアノテーションを表示するよう制御する、
請求項9に記載の制御方法。
A moving speed specifying unit for specifying a moving speed of the user;
A first selection unit comprising: a first selection step of selecting a first annotation to be displayed based on the identified moving speed;
In the display control step, control is performed to display the first annotation.
The control method according to claim 9.
移動手段特定部が、前記ユーザの移動手段を特定する移動手段特定ステップと、
第2の選択部が、前記特定された移動手段に基づいて、表示すべき第2のアノテーションを選択する第2の選択ステップと、を備え、
前記表示制御ステップは、前記第2のアノテーションを表示するよう制御する、
請求項9に記載の制御方法。
A moving means specifying step in which a moving means specifying unit specifies the moving means of the user;
A second selection unit comprising: a second selection step of selecting a second annotation to be displayed based on the identified moving means;
The display control step controls to display the second annotation;
The control method according to claim 9.
前記第2の選択ステップでは、前記特定された移動手段が線路上を走行する車両であるとき、前記ユーザの位置、進行方向及び線路の位置に関する情報を考慮して、前記第2のアノテーションを選択する、
請求項11に記載の制御方法。
In the second selection step, when the identified moving means is a vehicle traveling on a track, the second annotation is selected in consideration of information on the user's position, traveling direction, and track position. To
The control method according to claim 11.
前記第2の選択ステップでは、前記特定された移動手段が道路上を走行する車両であるとき、前記ユーザの位置、進行方向及びアノテーションの位置に関する情報を考慮して、前記第2のアノテーションを選択する、
請求項11に記載の制御方法。
In the second selection step, when the identified moving means is a vehicle traveling on a road, the second annotation is selected in consideration of information on the position of the user, the traveling direction, and the position of the annotation. To
The control method according to claim 11.
前記一覧表示は、前記アノテーションを前記表示画面の外縁部に表示することにより行う、
請求項9に記載の制御方法。
The list display is performed by displaying the annotation on an outer edge of the display screen.
The control method according to claim 9.
ヘッドマウントディスプレイを制御するためのコンピュータプログラムにおいて、コンピュータを、
前記ヘッドマウントディスプレイのユーザが移動中であるか否かを判定する移動判定手段と、
前記ユーザの視線方向の領域を撮像する撮像手段と、
前記移動判定手段において前記ユーザが移動中であると判定されたとき、前記撮像手段で撮像された画像を処理することにより、前記ユーザの視界が車窓風景にあることを示す車窓モード、あるいは、前記ユーザの視界が車内にあることを示す車内モードのいずれかのユーザモードを選択するユーザモード選択手段と、
前記選択されたユーザモードに応じて、前記ヘッドマウントディスプレイの表示画面への表示を制御する表示制御手段、
として機能させる、コンピュータプログラム。
In a computer program for controlling a head mounted display, a computer,
Movement determination means for determining whether or not the user of the head mounted display is moving;
Imaging means for imaging an area in the user's line-of-sight direction;
When the movement determining means determines that the user is moving, by processing the image captured by the imaging means, a vehicle window mode indicating that the user's field of view is in a vehicle window landscape, or User mode selection means for selecting any user mode of the in-vehicle mode indicating that the user's field of view is in the vehicle;
Display control means for controlling display on the display screen of the head-mounted display according to the selected user mode;
As a computer program.
前記表示制御手段は、前記ユーザモードとして前記車窓モードが選択されたとき、前記表示画面にアノテーションをノーマル表示で表示し、前記車内モードが選択されたとき、前記ユーザの位置を基に所定のルールに従って選択されるアノテーションを一覧表示で表示するよう制御する、
請求項15に記載のコンピュータプログラム。
When the vehicle window mode is selected as the user mode, the display control means displays an annotation in a normal display on the display screen, and when the vehicle interior mode is selected, a predetermined rule based on the position of the user is displayed. Control to display the annotation selected according to
The computer program according to claim 15.
前記コンピュータを、更に、
前記ユーザの移動速度を特定する移動速度特定手段と、
前記特定された移動速度に基づいて、表示すべき第1のアノテーションを選択する第1の選択手段、として機能させ、
前記表示制御手段は、前記第1のアノテーションを表示するよう制御する、
請求項16に記載のコンピュータプログラム。
Said computer further
A moving speed specifying means for specifying the moving speed of the user;
Functioning as a first selection means for selecting a first annotation to be displayed based on the identified moving speed;
The display control means controls to display the first annotation;
The computer program according to claim 16.
前記コンピュータを、更に、
前記ユーザの移動手段を特定する移動手段特定手段と、
前記特定された移動手段に基づいて、表示すべき第2のアノテーションを選択する第2の選択手段、として機能させ、
前記表示制御手段は、前記第2のアノテーションを表示するよう制御する、
請求項16に記載のコンピュータプログラム。
Said computer further
A moving means specifying means for specifying the moving means of the user;
Based on the identified moving means, functioning as second selecting means for selecting a second annotation to be displayed;
The display control means controls to display the second annotation;
The computer program according to claim 16.
前記第2の選択手段は、前記特定された移動手段が線路上を走行する車両であるとき、前記ユーザの位置、進行方向及び線路の位置に関する情報を考慮して、前記第2のアノテーションを選択する、
請求項18に記載のコンピュータプログラム。
The second selection means selects the second annotation in consideration of information on the position of the user, the traveling direction, and the position of the track when the identified moving means is a vehicle traveling on the track. To
The computer program according to claim 18.
前記第2の選択手段は、前記特定された移動手段が道路上を走行する車両であるとき、前記ユーザの位置、進行方向及びアノテーションの位置に関する情報を考慮して、前記第2のアノテーションを選択する、
請求項18に記載のコンピュータプログラム。
The second selection means selects the second annotation in consideration of information on the position of the user, the traveling direction, and the position of the annotation when the identified moving means is a vehicle traveling on a road. To
The computer program according to claim 18.
前記一覧表示は、前記アノテーションを前記表示画面の外縁部に表示することにより行う、
請求項16に記載のコンピュータプログラム。
The list display is performed by displaying the annotation on an outer edge of the display screen.
The computer program according to claim 16.
請求項15〜21のいずれか一項に記載のコンピュータプログラムを記録する記録媒体。   The recording medium which records the computer program as described in any one of Claims 15-21.
JP2013202460A 2013-09-27 2013-09-27 Head mounted display, control method therefor, computer program for controlling head mounted display, and recording medium storing computer program Expired - Fee Related JP6039525B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013202460A JP6039525B2 (en) 2013-09-27 2013-09-27 Head mounted display, control method therefor, computer program for controlling head mounted display, and recording medium storing computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013202460A JP6039525B2 (en) 2013-09-27 2013-09-27 Head mounted display, control method therefor, computer program for controlling head mounted display, and recording medium storing computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015069362A JP2015069362A (en) 2015-04-13
JP6039525B2 true JP6039525B2 (en) 2016-12-07

Family

ID=52835975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013202460A Expired - Fee Related JP6039525B2 (en) 2013-09-27 2013-09-27 Head mounted display, control method therefor, computer program for controlling head mounted display, and recording medium storing computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6039525B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6481456B2 (en) 2015-03-26 2019-03-13 富士通株式会社 Display control method, display control program, and information processing apparatus
KR20230044556A (en) * 2016-04-27 2023-04-04 로비 가이드스, 인크. Methods and systems for displaying additional content on a heads up display displaying a virtual reality environment
CN105974610A (en) * 2016-05-12 2016-09-28 上海擎感智能科技有限公司 Intelligent glasses, manipulation method and manipulation system of intelligent glasses
JP2019174115A (en) * 2016-08-24 2019-10-10 コニカミノルタ株式会社 Gas detection information display system and gas detection information display program
WO2023085302A1 (en) * 2021-11-15 2023-05-19 株式会社Nttドコモ Information processing device
JP7162387B1 (en) 2022-02-25 2022-10-28 滋啓 内田 Performance video display program

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3920580B2 (en) * 2001-03-14 2007-05-30 トヨタ自動車株式会社 Information presentation system and information presentation method
JP2004020223A (en) * 2002-06-12 2004-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Vehicle-mounted image display apparatus and vehicle-mounted image display method
JP2005037181A (en) * 2003-07-17 2005-02-10 Pioneer Electronic Corp Navigation device, server, navigation system, and navigation method
JP3931336B2 (en) * 2003-09-26 2007-06-13 マツダ株式会社 Vehicle information providing device
JP5040061B2 (en) * 2004-12-15 2012-10-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 Video display device and information providing system
JP4416022B2 (en) * 2007-08-23 2010-02-17 ソニー株式会社 Imaging apparatus and imaging method
JP2009093076A (en) * 2007-10-11 2009-04-30 Mitsubishi Electric Corp Image display system in train
JP5419553B2 (en) * 2009-06-12 2014-02-19 株式会社ゼンリンデータコム Information providing apparatus, information providing method, and computer program
JP4824793B2 (en) * 2009-07-06 2011-11-30 東芝テック株式会社 Wearable terminal device and program
JP5059206B2 (en) * 2010-03-30 2012-10-24 新日鉄ソリューションズ株式会社 Object display system and object display method
EP2787324B1 (en) * 2011-11-28 2019-09-25 Pioneer Corporation Display device and control method
WO2013088512A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 パイオニア株式会社 Display device and display method
US20140002357A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-02 Kopin Corporation Enabling and Disabling Features of a Headset Computer Based on Real-Time Image Analysis
JP2013174898A (en) * 2013-04-10 2013-09-05 Sony Corp Imaging display device, and imaging display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015069362A (en) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6039525B2 (en) Head mounted display, control method therefor, computer program for controlling head mounted display, and recording medium storing computer program
JP4715353B2 (en) Image processing apparatus, drawing method, and drawing program
US10372319B2 (en) Method, apparatus and computer program product for enabling scrubbing of a media file
CN108139227B (en) Location-based service tool for video illustration, selection and synchronization
US20120143684A1 (en) Dynamic advertisement method and device
US9925916B2 (en) Linear projection-based navigation
CN110926487A (en) Driving assistance method, driving assistance system, computing device, and storage medium
EP2497255A1 (en) Travel videos
TWI676784B (en) Method of and non-transitory machine readable medium for presenting a de-clutterred navigation presentation
US9482548B2 (en) Route inspection portals
JPWO2010150348A1 (en) Video recording / playback apparatus, video recording / playback method, and video recording / playback program
JP5079683B2 (en) Map display system, map display method, map display apparatus and program in map display system
CA2859552A1 (en) Method and device for computer-based navigation
CN109297505A (en) AR air navigation aid, car-mounted terminal and computer readable storage medium
US11592314B2 (en) Information processing device, path guidance device, information processing method, and computer-readable storage medium
JP6441638B2 (en) Mobile terminal, information output method, and program
JP2017032654A (en) Information guide system, information guide method and computer program
JP4466605B2 (en) Map display device and program
JP4652099B2 (en) Image display device, image display method, image display program, and recording medium
JP5702476B2 (en) Display device, control method, program, storage medium
JP2005292064A (en) Navigation system, data processing method, and computer program
JP6917426B2 (en) Image display device, image display method, and image display system
JP5926698B2 (en) Navigation device and method, computer program for navigation, and recording medium recording computer program
JP4906272B2 (en) Map display system, information distribution server, map display device, and program
JPWO2009057207A1 (en) Point guide device, point guide method, point guide program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6039525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees