JP2023119841A - Operation control device and exposure device - Google Patents

Operation control device and exposure device Download PDF

Info

Publication number
JP2023119841A
JP2023119841A JP2022022932A JP2022022932A JP2023119841A JP 2023119841 A JP2023119841 A JP 2023119841A JP 2022022932 A JP2022022932 A JP 2022022932A JP 2022022932 A JP2022022932 A JP 2022022932A JP 2023119841 A JP2023119841 A JP 2023119841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
identification information
control device
unit
input element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022022932A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
大介 磯
Daisuke Iso
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2022022932A priority Critical patent/JP2023119841A/en
Publication of JP2023119841A publication Critical patent/JP2023119841A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a technology for enabling a user to input operation contents in an object device with less time and labor.SOLUTION: An operation control device 10 is a device for controlling operation of an object device 20. The operation control device 10 includes a display part 11, an input part 12, and a control part 13. The display part 11 displays a text input element to input unique identification information allocated to each operation content of the object device 20. The input part 12 receives an input of the identification information to the text input element. The control part 13 generates procedure data showing a series of operations to be executed by the object device 20 on the basis of the identification information inputted in the text input element.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、動作制御装置および露光装置に関する。 The present disclosure relates to motion control devices and exposure devices.

従来から、ロボットの動作を制御するためのプログラムを生成する教示装置が知られている(例えば特許文献1,2)。特許文献1では、教示装置は表示部および入力部を含む。ユーザは、表示部に表示されたアイコンを、入力部を用いて操作して、ロボットに行わせる動作を教示装置に入力する。教示装置は該入力に基づいて制御プログラムを生成する。 2. Description of the Related Art Conventionally, a teaching device that generates a program for controlling motion of a robot is known (for example, Patent Documents 1 and 2). In Patent Literature 1, the teaching device includes a display section and an input section. The user operates the icon displayed on the display unit using the input unit to input the action to be performed by the robot to the teaching device. The teaching device generates a control program based on the input.

特許文献2では、ノードおよびアークと呼ばれるシンボルを用いて、ロボットの動作状態を、その変化、その次の動作状態との関係を表すことにより、ロボットの動作をモデル化している。特許文献2では、ユーザが入力部にシンボルを入力することにより、ロボットの動作を入力し、コンピュータが該シンボルに基づいて動作プログラムを生成する。 In Patent Document 2, the motion of the robot is modeled by using symbols called nodes and arcs to represent the motion state of the robot, its change, and the relationship with the next motion state. In Patent Literature 2, a user inputs symbols into an input unit to input motions of a robot, and a computer generates a motion program based on the symbols.

国際公開第2020-012558号WO2020-012558 特開平6-149345号公報JP-A-6-149345

しかしながら、特許文献1,2の技術では、ユーザは動作の入力方法について深い知識を有する必要がある。もちろん、実際の作業者が専門的な知識を有してなくても、知識を有する指示者が電話等の通信手段を用いて作業者に操作内容を指示すれば、作業者は指示にしたがって動作内容を入力することが可能である。しかしながら、指示者がアイコンやシンボルを説明しながら、表示部の入力画面にしたがって作業者に所定の操作を行わせることは容易ではなく、手間がかかる。 However, the techniques of Patent Literatures 1 and 2 require the user to have a deep knowledge of the motion input method. Of course, even if the actual worker does not have specialized knowledge, if an instructor with knowledge instructs the worker on the operation details using a communication means such as a telephone, the worker will operate according to the instruction. It is possible to enter the contents. However, it is not easy and troublesome for the operator to perform a predetermined operation according to the input screen on the display unit while the instructor explains the icons and symbols.

そこで、本開示は、より少ない手間でユーザが対象装置の動作内容を装置に入力させることが可能な技術を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present disclosure is to provide a technology that allows a user to input operation details of a target device into the device with less effort.

第1の態様は、対象装置の動作を制御するための動作制御装置であって、前記対象装置の動作の内容ごとに割り当てられた固有の識別情報を入力するためのテキスト入力要素を表示する表示部と、前記テキスト入力要素への前記識別情報の入力を受け付ける入力部と、前記テキスト入力要素に入力された前記識別情報に基づいて、前記対象装置に実行させる一連の動作を示す手順データを生成する制御部とを備える。 A first aspect is an operation control device for controlling the operation of a target device, the display displaying a text input element for inputting unique identification information assigned to each operation content of the target device. an input unit for receiving input of the identification information to the text input element; and generating procedure data indicating a series of operations to be executed by the target device based on the identification information input to the text input element. and a control unit.

第2の態様は、第1の態様にかかる動作制御装置であって、前記表示部は、前記動作の内容のそれぞれに対応する複数の動作入力要素を表示し、前記制御部は、前記テキスト入力要素への入力があったときには、前記テキスト入力要素に入力された前記識別情報に基づいて前記手順データを生成し、前記複数の動作入力要素への操作があったときには、前記操作に基づいて前記手順データを生成する。 A second aspect is the motion control device according to the first aspect, wherein the display unit displays a plurality of motion input elements respectively corresponding to the content of the motion, and the control unit controls the text input element. When there is an input to an element, the procedure data is generated based on the identification information input to the text input element, and when there is an operation to the plurality of action input elements, the above Generate procedural data.

第3の態様は、第2の態様にかかる動作制御装置であって、前記表示部は、前記入力部への入力に基づいて移動する操作子を表示し、前記操作子が前記複数の動作入力要素の一つに近接したときに、前記複数の動作入力要素の前記一つに割り当てられた前記識別情報を表示する。 A third aspect is the motion control device according to the second aspect, wherein the display unit displays an operator that moves based on an input to the input unit, and the operator moves the plurality of motion inputs. The identification information assigned to the one of the plurality of motion input elements is displayed when one of the elements is proximate.

第4の態様は、第2または第3の態様にかかる動作制御装置であって、前記入力部は、前記一連の動作を入力するための記憶モードの開始および終了の入力を受け付け、前記制御部は、前記記憶モードにおいて、前記複数の動作入力要素への操作に応答して前記対象装置を動作させる。 A fourth aspect is the operation control device according to the second or third aspect, wherein the input unit receives input of start and end of a storage mode for inputting the series of operations, and the control unit operates the target device in response to the operation of the plurality of operation input elements in the storage mode.

第5の態様は、第1から第4のいずれか一つの態様にかかる動作制御装置であって、前記入力部は、前記テキスト入力要素に入力された前記識別情報に基づく前記一連の動作を前記対象装置に実行させつつ、前記テキスト入力要素に入力された前記識別情報に基づいて前記手順データを作成させるための入力を受け付ける。 A fifth aspect is the operation control device according to any one of the first to fourth aspects, wherein the input unit performs the series of operations based on the identification information input to the text input element. An input is received for creating the procedure data based on the identification information input to the text input element while causing the target device to execute.

第6の態様は、第1から第5のいずれか一つの態様にかかる動作制御装置であって、前記識別情報は数字を含む。 A sixth aspect is the motion control device according to any one of the first to fifth aspects, wherein the identification information includes numbers.

第7の態様は、露光装置であって、第1から第6のいずれか一つの態様にかかる動作制御装置と、前記対象装置である直接描画装置とを含む。 A seventh aspect is an exposure apparatus, and includes an operation control device according to any one of the first to sixth aspects, and a direct drawing device, which is the target device.

第1および第7の態様によれば、識別情報を入力することで、手順データが作成される。このため、テキスト入力要素に入力すべき内容を指示者がユーザに伝え、ユーザがそのままの内容をテキスト入力要素に入力すれば、手順データが作成される。よって、ユーザは少ない手間で対象装置の動作の内容を装置に入力することができる。 According to the first and seventh aspects, procedure data is created by inputting identification information. Therefore, if the instructor informs the user of the content to be entered into the text input element and the user enters the content into the text input element as it is, the procedure data is created. Therefore, the user can input the contents of the operation of the target device into the device with little effort.

第2の態様によれば、複数の入力方法で手順データを生成できるので、ユーザにとっての利便性を向上させることができる。 According to the second aspect, it is possible to generate procedure data using a plurality of input methods, thereby improving convenience for the user.

第3の態様によれば、識別情報は操作子が動作入力要素に近接したときに表示される。よって、表示内容が煩雑となることを抑制できる。また、識別情報が表示されるので、ユーザは識別情報と動作入力要素との対応関係を認識することができる。 According to a third aspect, the identification information is displayed when the manipulator is brought into proximity with the action input element. Therefore, it is possible to prevent the display contents from becoming complicated. Also, since the identification information is displayed, the user can recognize the correspondence relationship between the identification information and the action input element.

第4の態様によれば、記憶モードにおいて対象装置を動作させるので、ユーザは入力した内容の適否を対象装置の動作に基づいて判定できる。 According to the fourth aspect, since the target device is operated in the storage mode, the user can determine whether the input content is appropriate based on the operation of the target device.

第5の態様によれば、一連の動作が対象装置で実際に実現されるので、ユーザは入力した内容の適否を判定できる。 According to the fifth aspect, since a series of operations are actually realized by the target device, the user can judge whether the input content is appropriate.

第6の態様によれば、簡単な情報で識別情報を構成できる。 According to the sixth aspect, the identification information can be configured with simple information.

動作制御装置を用いた装置の構成の一例を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly an example of a structure of the apparatus using an operation control apparatus. 直接描画装置の構成の一例を概略的に示す側面図である。It is a side view showing an example of composition of a direct drawing device roughly. 直接描画装置の構成の一例を概略的に示す平面図である。1 is a plan view schematically showing an example of the configuration of a direct drawing device; FIG. 制御部の内部構成の一例を概略的に示すブロック図である。4 is a block diagram schematically showing an example of the internal configuration of a control unit; FIG. 動作制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an example of the operation of the motion control device; 表示部に表示される入力画面の一例を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly an example of the input screen displayed on a display part. 図6の入力画面とは別の入力画面の一例を概略的に示す図である。FIG. 7 is a diagram schematically showing an example of an input screen different from the input screen of FIG. 6; 第1入力方法の具体的な一例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing a specific example of a first input method; 手順データの一例を概略的に示す図である。It is a figure which shows an example of procedure data roughly. 第2入力方法の具体的な一例を示すフローチャートである。9 is a flow chart showing a specific example of the second input method; テキスト入力要素に対する入力例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an input example for a text input element; 動作制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an example of the operation of the motion control device; 入力画面の別実施例の一部を概略的に示す図である。FIG. 11 is a diagram schematically showing part of another embodiment of an input screen; 識別情報を表示させる動作の一例を示すフローチャートである。7 is a flow chart showing an example of an operation for displaying identification information; 入力画面の一例を概略的に示す図である。It is a figure which shows an example of an input screen roughly.

以下、添付される図面を参照しながら実施の形態について説明する。なお、図面は概略的に示されるものであり、説明の便宜のため、適宜、構成の省略、または、構成の簡略化がなされるものである。また、図面に示される構成の大きさおよび位置の相互関係は、必ずしも正確に記載されるものではなく、適宜変更され得るものである。 Embodiments will be described below with reference to the attached drawings. It should be noted that the drawings are shown schematically, and for the convenience of explanation, the configuration may be omitted or simplified as appropriate. Also, the interrelationships between the sizes and positions of the components shown in the drawings are not necessarily described accurately and may be changed as appropriate.

また、以下に示される説明では、同様の構成要素には同じ符号を付して図示し、それらの名称と機能とについても同様のものとする。したがって、それらについての詳細な説明を、重複を避けるために省略する場合がある。また、各図において、適宜にXYZ直交座標系が示されることがある。ここでは、Z軸は鉛直方向に沿う軸である。 In addition, in the description given below, the same components are denoted by the same reference numerals, and their names and functions are also the same. Therefore, a detailed description thereof may be omitted to avoid duplication. Also, in each drawing, an XYZ orthogonal coordinate system may be shown as appropriate. Here, the Z-axis is the axis along the vertical direction.

また、以下に記載される説明において、「第1」または「第2」などの序数が用いられる場合があっても、これらの用語は、実施の形態の内容を理解することを容易にするために便宜上用いられるものであり、これらの序数によって生じ得る順序に限定されるものではない。 Also, even if ordinal numbers such as “first” or “second” are used in the description below, these terms are used to facilitate understanding of the content of the embodiments. are used for convenience and are not limited to the orderings that can occur with these ordinal numbers.

相対的または絶対的な位置関係を示す表現(例えば「一方向に」「一方向に沿って」「平行」「直交」「中心」「同心」「同軸」など)が用いられる場合、該表現は、特に断らない限り、その位置関係を厳密に表すのみならず、公差もしくは同程度の機能が得られる範囲で相対的に角度または距離に関して変位された状態も表すものとする。等しい状態であることを示す表現(例えば「同一」「等しい」「均質」など)が用いられる場合、該表現は、特に断らない限り、定量的に厳密に等しい状態を表すのみならず、公差もしくは同程度の機能が得られる差が存在する状態も表すものとする。形状を示す表現(例えば、「四角形状」または「円筒形状」など)が用いられる場合、該表現は、特に断らない限り、幾何学的に厳密にその形状を表すのみならず、同程度の効果が得られる範囲で、例えば凹凸や面取りなどを有する形状も表すものとする。一の構成要素を「備える」「具える」「具備する」「含む」または「有する」という表現が用いられる場合、該表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的表現ではない。「A,BおよびCの少なくともいずれか一つ」という表現が用いられる場合、該表現は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、A,BおよびCのうち任意の2つ、ならびに、A,BおよびCの全てを含む。 When expressions indicating relative or absolute positional relationships are used (e.g., "in one direction", "along one direction", "parallel", "perpendicular", "centered", "concentric", "coaxial", etc.), the expressions are , unless otherwise specified, not only the positional relationship is strictly expressed, but also the relatively displaced state in terms of angle or distance within the range of tolerance or equivalent function. When expressions indicating equality (e.g., “same”, “equal”, “homogeneous”, etc.) are used, unless otherwise specified, the expressions not only express quantitatively strictly equality, but also tolerances or It shall also represent the situation where there is a difference in obtaining the same degree of function. When an expression indicating a shape (e.g., "square" or "cylindrical") is used, the expression is not only a geometrically exact representation of the shape, but also a similar effect, unless otherwise specified. In the range where is obtained, for example, a shape having unevenness or chamfering is also represented. When the expression "comprising", "comprises", "comprises", "includes" or "has" is used, the expression is not an exclusive expression excluding the presence of other elements. When the expression "at least one of A, B and C" is used, the expression includes A only, B only, C only, any two of A, B and C, and A, B and all of C.

<装置の概要>
図1は、動作制御装置10を用いた装置100の構成の一例を概略的に示す図である。装置100は、動作制御装置10と、対象装置20とを含む。動作制御装置10は、対象装置20の動作を制御するための装置である。動作制御装置10は、対象装置20に実行させる動作の内容に関するユーザ入力を、受け付けることができる。動作制御装置10は該入力に基づいて手順データD1を生成する。手順データD1は、対象装置20に実行させる一連の動作を示すデータである。手順データD1は、対象装置20の動作を示すことから動作プログラムの一種と把握され得る。
<Overview of equipment>
FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of the configuration of an apparatus 100 using an operation control device 10. As shown in FIG. The device 100 includes a motion control device 10 and a target device 20 . The operation control device 10 is a device for controlling the operation of the target device 20 . The operation control device 10 can accept user input regarding the content of the operation to be executed by the target device 20 . The motion control device 10 generates procedure data D1 based on the input. The procedure data D1 is data indicating a series of operations to be executed by the target device 20 . Since the procedure data D1 indicates the operation of the target device 20, it can be understood as a type of operation program.

対象装置20は特に制限されないものの、本実施の形態では、対象装置20として直接描画装置20Aを採用する。よって以下では、対象装置20として直接描画装置20Aを採用した装置100について述べる。この場合、装置100は露光装置とも呼ばれ得る。 Although the target device 20 is not particularly limited, the direct drawing device 20A is adopted as the target device 20 in this embodiment. Therefore, the apparatus 100 employing the direct drawing apparatus 20A as the target apparatus 20 will be described below. In this case, the apparatus 100 can also be called an exposure apparatus.

<直接描画装置の概要>
図2は、直接描画装置20Aの構成の一例を概略的に示す側面図であり、図3は、直接描画装置20Aの構成の一例を概略的に示す平面図である。直接描画装置20Aは、露光用の変調光を処理対象物に照射(露光)する装置である。処理対象物は、例えば、基板Wを含む。基板Wの上面には、レジストなどの感光材料の層が形成されている。基板Wは、例えば、円板状の半導体基板であってもよく、矩形板状のガラス基板であってもよく、その他の任意の基板であってもよい。
<Overview of Direct Drawing Device>
FIG. 2 is a side view schematically showing an example of the configuration of the direct drawing device 20A, and FIG. 3 is a plan view schematically showing an example of the configuration of the direct drawing device 20A. The direct drawing device 20A is a device that irradiates (exposes) an object to be processed with modulated light for exposure. The processing object includes the substrate W, for example. A layer of a photosensitive material such as a resist is formed on the upper surface of the substrate W. As shown in FIG. The substrate W may be, for example, a disk-shaped semiconductor substrate, a rectangular plate-shaped glass substrate, or any other substrate.

図2および図3の例では、直接描画装置20Aは、ステージ21と、露光部22と、相対移動機構23とを含む。ステージ21は基板Wを水平姿勢で保持する。ここでいう水平姿勢とは、基板Wの厚み方向がZ軸方向に沿う姿勢である。露光部22は、ステージ21によって保持された基板Wの主面に変調光を出射する。相対移動機構23はステージ21および露光部22の少なくともいずれか一方を水平方向に沿って移動させて、変調光を基板Wの主面上で走査させる。 In the example of FIGS. 2 and 3, the direct drawing device 20A includes a stage 21, an exposure section 22, and a relative movement mechanism . The stage 21 holds the substrate W in a horizontal posture. The horizontal posture referred to here is a posture in which the thickness direction of the substrate W is along the Z-axis direction. The exposure unit 22 emits modulated light onto the main surface of the substrate W held by the stage 21 . The relative movement mechanism 23 moves at least one of the stage 21 and the exposure unit 22 along the horizontal direction to scan the main surface of the substrate W with the modulated light.

<ステージ>
ステージ21は、基板Wを保持するための部分(保持部ともいう)である。ステージ21は、例えば、水平面に平行な平坦な上面を有する。ステージ21は、例えば、平坦な上面の上に水平姿勢で載置された基板Wを保持することができる。ここでは一例として、ステージ21の上面に複数の吸引孔(図示省略)が形成される。ステージ21は、これらの複数の吸引孔に負圧(吸引圧)を形成することで、ステージ21の上面に基板Wを固定した状態で保持することができる。
<Stage>
The stage 21 is a portion for holding the substrate W (also called a holding portion). The stage 21 has, for example, a flat upper surface parallel to the horizontal plane. The stage 21 can hold, for example, a substrate W placed horizontally on a flat upper surface. Here, as an example, a plurality of suction holes (not shown) are formed on the upper surface of the stage 21 . The stage 21 can hold the substrate W fixed on the upper surface of the stage 21 by forming a negative pressure (suction pressure) in these plurality of suction holes.

<相対移動機構>
図2および図3の例では、相対移動機構23はステージ21を水平方向に沿って移動させる。具体的な一例として、相対移動機構23はステージ21を主走査方向(ここではY軸方向)、副走査方向(ここではX軸方向)および回転方向(ここではZ軸周りの回転方向(θ軸方向))に沿って移動させる。図2および図3の例では、相対移動機構23は、第1移動機構231と、第2移動機構232と、回転機構233とを含む。
<Relative movement mechanism>
In the examples of FIGS. 2 and 3, the relative movement mechanism 23 moves the stage 21 along the horizontal direction. As a specific example, the relative movement mechanism 23 moves the stage 21 in the main scanning direction (Y-axis direction here), sub-scanning direction (X-axis direction here), and rotation direction (rotation direction around the Z-axis (θ-axis here)). direction)). 2 and 3, the relative movement mechanism 23 includes a first movement mechanism 231, a second movement mechanism 232, and a rotation mechanism 233.

回転機構233は回転軸線Aを中心としてステージ21を回転させる。回転軸線Aは、ステージ21の上面の中心を通り、かつ、該上面に垂直な軸線である。ステージ21の回転により、ステージ21によって保持された基板Wも回転軸線Aの周りで回転する。回転機構233は、例えば、ステージ21の裏面側に取り付けられた、回転軸線Aに沿って延在する不図示のシャフトと、該シャフトの下端に設けられ、該シャフトを回転させる不図示の回転駆動部(例えば、回転モータ)とを含む。ここでは、回転機構233の回転モータの固定子は支持プレート234の上面に設けられている。支持プレート234は板状形状を有し、その厚み方向がZ軸方向に沿う姿勢で設けられている。 The rotation mechanism 233 rotates the stage 21 around the rotation axis A. As shown in FIG. The rotation axis A is an axis that passes through the center of the upper surface of the stage 21 and is perpendicular to the upper surface. As the stage 21 rotates, the substrate W held by the stage 21 also rotates around the rotation axis A. As shown in FIG. The rotation mechanism 233 includes, for example, a shaft (not shown) that is attached to the back side of the stage 21 and extends along the rotation axis A, and a rotation drive (not shown) that is provided at the lower end of the shaft and rotates the shaft. (eg, rotary motor). Here, the stator of the rotary motor of the rotary mechanism 233 is provided on the upper surface of the support plate 234 . The support plate 234 has a plate-like shape and is provided in a posture in which its thickness direction is along the Z-axis direction.

第1移動機構231は支持プレート234を副走査方向(例えばX軸方向)に沿って移動させる。これにより、支持プレート234の上に設けられた回転機構233およびステージ21が副走査方向に沿って一体に移動する。このステージ21の移動により、ステージ21によって保持された基板Wも副走査方向に沿って移動する。第1移動機構231は例えばリニアモータを含む。第1移動機構231の固定子は支持プレート235の上に設けられ、第1移動機構231の移動子は支持プレート234の下面に取り付けられる。支持プレート235は板状形状を有し、その厚み方向がZ軸方向に沿う姿勢で設けられている。 The first moving mechanism 231 moves the support plate 234 along the sub-scanning direction (for example, the X-axis direction). As a result, the rotation mechanism 233 provided on the support plate 234 and the stage 21 move integrally along the sub-scanning direction. By this movement of the stage 21, the substrate W held by the stage 21 also moves along the sub-scanning direction. The first moving mechanism 231 includes, for example, a linear motor. A stator of the first moving mechanism 231 is provided on the support plate 235 , and a moving element of the first moving mechanism 231 is attached to the lower surface of the support plate 234 . The support plate 235 has a plate-like shape and is provided in a posture in which its thickness direction is along the Z-axis direction.

第2移動機構232は、副走査方向と交差する主走査方向(例えばY軸方向)に沿って支持プレート235を移動させる。これにより、支持プレート235の上に設けられた第1移動機構231、支持プレート234、回転機構233およびステージ21が主走査方向に沿って一体に移動する。このステージ21の移動により、ステージ21によって保持された基板Wも主走査方向に沿って移動する。第2移動機構232は例えばリニアモータを含む。第2移動機構232の固定子は基台25に設けられており、第2移動機構232の移動子は支持プレート235の下面に取り付けられる。 The second moving mechanism 232 moves the support plate 235 along the main scanning direction (for example, the Y-axis direction) intersecting the sub-scanning direction. As a result, the first moving mechanism 231 provided on the supporting plate 235, the supporting plate 234, the rotating mechanism 233, and the stage 21 move integrally along the main scanning direction. By this movement of the stage 21, the substrate W held by the stage 21 also moves along the main scanning direction. The second moving mechanism 232 includes, for example, a linear motor. A stator of the second moving mechanism 232 is provided on the base 25 , and a moving element of the second moving mechanism 232 is attached to the lower surface of the support plate 235 .

第2移動機構232は、ステージ21によって保持された基板Wが露光部22の直下を横切ることができる移動範囲内で、ステージ21を主走査方向に沿って移動させる。 The second moving mechanism 232 moves the stage 21 along the main scanning direction within a moving range in which the substrate W held by the stage 21 can cross directly below the exposure section 22 .

<露光部>
露光部22は、ステージ21によって保持された基板Wよりも鉛直上方に設けられている(図2参照)。露光部22は、変調光を基板Wの上面に照射する光学ユニットであり、例えば、いずれも不図示の光源、照明光学系、空間光変調器および投影光学系を含む。光源は、例えば、レーザ光を出射するレーザ発振器を含み、照明光学系に光を出射する。照明光学系は種々のレンズを含み、該光を、X軸方向に長いライン状の光に変換し、該ライン状の光を空間光変調器に出射する。空間光変調器は可制御の空間変調率で該ライン状の光を空間変調する。空間光変調器は、例えば、グレーティングライトバルブである。空間光変調器は、基板Wの上面に露光すべきパターンデータに基づいて制御される。パターンデータは、例えば、基板Wに形成する回路パターンのCAD(Computer-Aided Design)データである。空間光変調器による空間変調後の光(つまり変調光)は投影光学系に入射する。投影光学系は種々のレンズを含み、該変調光を基板Wの上面に結像させる。
<Exposure part>
The exposure unit 22 is provided vertically above the substrate W held by the stage 21 (see FIG. 2). The exposure unit 22 is an optical unit that irradiates the upper surface of the substrate W with modulated light, and includes, for example, a light source, an illumination optical system, a spatial light modulator, and a projection optical system, all of which are not shown. The light source includes, for example, a laser oscillator that emits laser light, and emits the light to the illumination optical system. The illumination optical system includes various lenses, converts the light into linear light elongated in the X-axis direction, and emits the linear light to the spatial light modulator. A spatial light modulator spatially modulates the line of light at a controllable spatial modulation rate. Spatial light modulators are, for example, grating light valves. The spatial light modulator is controlled based on pattern data to be exposed on the upper surface of the substrate W. FIG. The pattern data is, for example, CAD (Computer-Aided Design) data of a circuit pattern to be formed on the substrate W. FIG. Light spatially modulated by the spatial light modulator (that is, modulated light) enters the projection optical system. The projection optical system includes various lenses and images the modulated light onto the top surface of the substrate W. FIG.

相対移動機構23がステージ21を露光部22に対して回転軸線Aの周りで回転させることにより、露光部22に対する基板Wの回転位置を調整することができ、さらに、ステージ21を主走査方向および副走査方向に沿って移動させることにより、変調光を基板Wの上面において走査させることができる。これにより、基板Wの上面に所定のパターンで光を露光することができる。 The relative movement mechanism 23 rotates the stage 21 with respect to the exposure unit 22 around the rotation axis A, so that the rotational position of the substrate W with respect to the exposure unit 22 can be adjusted. By moving along the sub-scanning direction, the upper surface of the substrate W can be scanned with the modulated light. Thereby, the upper surface of the substrate W can be exposed to light in a predetermined pattern.

なお、直接描画装置20Aは上記構成の他にも種々の構成を含み得る。例えば、直接描画装置20Aには、複数の基板Wを収納したキャリアが搬出入されるロードポート、該ロードポートとステージ21との間で基板Wを1枚ずつ搬送する基板搬送部、ステージ21の位置を検出するセンサ、および、基板Wの上面を撮像するカメラなどの種々の構成が設けられても良い。 Note that the direct drawing apparatus 20A may include various configurations other than the above configuration. For example, the direct drawing apparatus 20A includes a load port for loading/unloading a carrier containing a plurality of substrates W, a substrate transport unit for transporting substrates W one by one between the load port and the stage 21, and a stage 21. Various configurations such as a sensor for detecting the position and a camera for imaging the upper surface of the substrate W may be provided.

<動作制御装置>
動作制御装置10は、直接描画装置20Aに実行させる動作の内容に関するユーザ入力を受け付けることができ、該ユーザ入力に基づいて直接描画装置20Aの動作を規定する手順データD1を生成することができる。図1に示されるように、動作制御装置10は、表示部11と、入力部12と、制御部13と、記憶部14とを含む。
<Operation control device>
The operation control device 10 can receive user input regarding the content of the operation to be executed by the direct drawing device 20A, and can generate procedure data D1 that defines the operation of the direct drawing device 20A based on the user input. As shown in FIG. 1, the operation control device 10 includes a display section 11, an input section 12, a control section 13, and a storage section .

表示部11は、例えば、液晶ディスプレイなどのディスプレイである。表示部11は制御部13によって制御され、直接描画装置20Aを制御するための入力画面を表示する。入力画面の一例については後に述べる。 The display unit 11 is, for example, a display such as a liquid crystal display. The display unit 11 is controlled by the control unit 13 and displays an input screen for controlling the direct drawing device 20A. An example of the input screen will be described later.

入力部12は、ユーザからの入力を受け付ける入力デバイスであり、例えば、キーボードおよびマウスを含む。ユーザが入力部12に対して入力を行うと、入力部12はその入力内容を示す入力情報を制御部13に出力する。 The input unit 12 is an input device that receives input from a user, and includes, for example, a keyboard and a mouse. When the user makes an input to the input unit 12 , the input unit 12 outputs input information indicating the content of the input to the control unit 13 .

制御部13は入力部12からの入力情報を受け取り、該入力情報に基づいて表示部11を制御したり、該入力情報に基づいて直接描画装置20Aの手順データD1を生成したりする。手順データD1の一例は後に述べる。制御部13は手順データD1に基づいて直接描画装置20Aに制御信号を出力することもできる。直接描画装置20Aは制御信号にしたがって動作するので、手順データD1によって示された一連の動作が直接描画装置20Aによって実行される。 The control unit 13 receives input information from the input unit 12, controls the display unit 11 based on the input information, and generates procedure data D1 for the direct drawing device 20A based on the input information. An example of the procedure data D1 will be described later. The control unit 13 can also output a control signal to the direct drawing device 20A based on the procedure data D1. Since the direct drawing device 20A operates according to the control signal, the series of operations indicated by the procedure data D1 are executed by the direct drawing device 20A.

記憶部14は非一時的な記憶部であり、例えば、メモリである。記憶部14は手順データD1を記憶する。 The storage unit 14 is a non-temporary storage unit, such as a memory. The storage unit 14 stores procedure data D1.

このような動作制御装置10は、ユーザと直接描画装置20Aとの間のユーザインターフェースを提供することができる。 Such a motion control device 10 can provide a user interface between a user and the direct drawing device 20A.

図4は、制御部13の内部構成の一例を概略的に示すブロック図である。制御部13は電子回路機器であって、例えばデータ処理装置131および記憶部132を有していてもよい。データ処理装置131は例えばCPU(Central Processor Unit)などの演算処理装置であってもよい。記憶部132は非一時的な記憶部134(例えばROM(Read Only Memory)またはハードディスク)および一時的な記憶部135(例えばRAM(Random Access Memory))を有していてもよい。図4の例では、データ処理装置131および記憶部132がバス133を介して互いに接続されている。非一時的な記憶部134には、例えば制御部13が実行する処理を規定するプログラムが記憶されていてもよい。データ処理装置131がこのプログラムを実行することにより、制御部13が、プログラムに規定された処理を実行することができる。もちろん、制御部13が実行する処理の一部または全部が、論理回路などのハードウェア回路によって実行されてもよい。 FIG. 4 is a block diagram schematically showing an example of the internal configuration of the control section 13. As shown in FIG. The control unit 13 is an electronic circuit device, and may have a data processing device 131 and a storage unit 132, for example. The data processing device 131 may be an arithmetic processing device such as a CPU (Central Processor Unit). The storage unit 132 may have a non-temporary storage unit 134 (eg, ROM (Read Only Memory) or hard disk) and a temporary storage unit 135 (eg, RAM (Random Access Memory)). In the example of FIG. 4, a data processing device 131 and a storage unit 132 are connected to each other via a bus 133 . The non-temporary storage unit 134 may store, for example, a program that defines processing to be executed by the control unit 13 . By the data processing device 131 executing this program, the control unit 13 can execute the processing specified in the program. Of course, part or all of the processing executed by the control unit 13 may be executed by a hardware circuit such as a logic circuit.

制御部13は、後に詳述するように、ユーザ入力に基づいて手順データD1を生成し、手順データD1を記憶部14に記憶させる。一連の動作は、例えば、メンテナンス時に直接描画装置20Aに実行させる動作であり、メンテナンスレシピとも呼ばれ得る。 As will be described in detail later, the control unit 13 generates the procedure data D1 based on user input, and causes the storage unit 14 to store the procedure data D1. The series of operations are, for example, operations that are directly executed by the drawing apparatus 20A during maintenance, and can also be called a maintenance recipe.

ユーザは直接描画装置20Aのメンテナンス時には、メンテナンスレシピの実行指示を入力部12に入力する。制御部13は該入力に応答して手順データD1を記憶部14から読み出し、手順データD1に基づいて制御信号を直接描画装置20Aに出力する。直接描画装置20Aは該制御信号に基づいて動作するので、手順データD1によって示された一連の動作(ここではメンテナンスレシピ)を実行することになる。これにより、直接描画装置20Aに対するメンテナンスが行われる。 The user inputs a maintenance recipe execution instruction to the input unit 12 during maintenance of the direct drawing apparatus 20A. The control unit 13 reads the procedure data D1 from the storage unit 14 in response to the input, and directly outputs a control signal to the drawing device 20A based on the procedure data D1. Since the direct drawing apparatus 20A operates based on the control signal, it executes a series of operations (maintenance recipe in this case) indicated by the procedure data D1. As a result, maintenance is performed on the direct drawing apparatus 20A.

ユーザは、このような手順データD1を制御部13に作成させるために、メンテナンスレシピを構成する動作の内容を入力部12に入力する。制御部13は入力部12からの入力情報に基づいてメンテナンスレシピの動作の内容を把握し、メンテナンスレシピを示す手順データD1を作成する。 The user inputs the contents of the operations constituting the maintenance recipe into the input unit 12 in order to cause the control unit 13 to create such procedure data D1. The control unit 13 comprehends the operation contents of the maintenance recipe based on the input information from the input unit 12, and creates procedure data D1 indicating the maintenance recipe.

図5は、動作制御装置10の上記動作の一例を示すフローチャートである。ユーザは、一連の動作(ここではメンテナンスレシピ)の内容を入力部12に入力する(ステップS1)。一連の動作の内容に関する入力方法の具体的な一例は後に述べる。 FIG. 5 is a flow chart showing an example of the above operation of the operation control device 10. As shown in FIG. The user inputs the contents of a series of operations (here, a maintenance recipe) to the input unit 12 (step S1). A specific example of an input method for the contents of a series of actions will be described later.

次に、制御部13は、入力部12に入力された一連の動作の内容を把握し、該動作の内容を所定のフォーマット形式で示す手順データD1を作成する(ステップS2)。手順データD1の一例についても後に述べる。 Next, the control unit 13 grasps the contents of the series of operations input to the input unit 12, and creates procedure data D1 indicating the contents of the operations in a predetermined format (step S2). An example of the procedure data D1 will also be described later.

次に、制御部13は手順データD1を記憶部14に記憶させる(ステップS3)。これにより、記憶部14には手順データD1が記憶される。 Next, the control section 13 stores the procedure data D1 in the storage section 14 (step S3). Thereby, the procedure data D1 is stored in the storage unit 14 .

このように手順データD1が記憶部14に記憶されるので、これ以後において、ユーザは改めて動作の内容を入力することなく、直接描画装置20Aに手順データD1の動作を実行させることができる。 Since the procedure data D1 is stored in the storage unit 14 in this way, the user can directly cause the drawing apparatus 20A to execute the operation of the procedure data D1 without inputting the operation contents again.

以下では、まず、一連の動作(ここではメンテナンスレシピ)の具体例を説明し、その後、一連の動作の内容についての入力方法の例(つまり、ステップS1の具体例)を説明する。 In the following, first, a specific example of a series of operations (here, a maintenance recipe) will be described, and then an example of an input method for the details of the series of operations (that is, a specific example of step S1) will be described.

<一連の動作の具体例>
ここでは簡単のために、直接描画装置20Aの第1移動機構231を対象とした一連の動作の一例を説明する。一連の動作は、例えば、以下の5つの第1動作から第5動作をこの順に含む。
<Specific example of a series of actions>
Here, for simplicity, an example of a series of operations for the first moving mechanism 231 of the direct drawing apparatus 20A will be described. A series of operations includes, for example, the following five first to fifth operations in this order.

第1動作は第1移動機構231のオンである。ここでいう第1移動機構231のオンとは、例えば、第1移動機構231と電源(不図示)との間に設けられた電源スイッチ(不図示)のオンを含む。第1移動機構231に第1動作を行わせるには、制御部13は、第1動作を指示する第1制御信号を直接描画装置20Aに出力する。第1制御信号は、例えば、第1移動機構231の電源スイッチのオンを指示するコマンド情報を含む。 The first operation is to turn on the first moving mechanism 231 . Turning on the first moving mechanism 231 here includes, for example, turning on a power switch (not shown) provided between the first moving mechanism 231 and a power source (not shown). To cause the first moving mechanism 231 to perform the first action, the control section 13 outputs a first control signal instructing the first action to the direct drawing device 20A. The first control signal includes, for example, command information instructing to turn on the power switch of the first moving mechanism 231 .

第2動作は、第1移動機構231の原点復帰である。ここでいう原点復帰とは、第1移動機構231の原点位置に設けられた原点位置センサ(不図示)が、第1移動機構231の移動子を検出可能な位置に該移動子が移動することをいう。第1移動機構231に第2動作を行わせるには、制御部13は、第2動作を指示する第2制御信号を直接描画装置20Aに出力する。第2制御信号は、例えば、原点復帰を指示するコマンド情報を含む。 The second operation is return to origin of the first moving mechanism 231 . Returning to the origin here means that the mover of the first moving mechanism 231 moves to a position where the mover of the first moving mechanism 231 can be detected by an origin position sensor (not shown) provided at the origin position of the first moving mechanism 231 . Say. To cause the first moving mechanism 231 to perform the second action, the control section 13 outputs a second control signal instructing the second action to the direct drawing device 20A. The second control signal includes, for example, command information instructing return to origin.

第3動作は、第1移動機構231の第1指定位置への移動である。第1移動機構231に第3動作を行わせるには、制御部13は、第3動作を指示する第3制御信号を直接描画装置20Aに出力する。第3制御信号は、指定位置への移動を指示するコマンド情報と、指定位置の値を示すパラメータ情報とを含む。 The third operation is movement of the first moving mechanism 231 to the first designated position. In order to cause the first moving mechanism 231 to perform the third action, the control section 13 outputs a third control signal instructing the third action to the direct drawing device 20A. The third control signal includes command information instructing movement to the specified position and parameter information indicating the value of the specified position.

第4動作は、第1移動機構231の第2指定位置への移動である。第1移動機構231に第4動作を行わせるには、制御部13は、第4動作を指示する第4制御信号を直接描画装置20Aに出力する。第4制御信号は、第3制御信号と同様に、指定位置への移動を指示するコマンド情報と、指定位置の値を示すパラメータ情報とを含む。第3制御信号および第4制御信号において、コマンド情報は互いに同じであり、パラメータ情報は互いに相違する。 The fourth operation is movement of the first moving mechanism 231 to the second specified position. To cause the first moving mechanism 231 to perform the fourth operation, the control unit 13 outputs a fourth control signal instructing the fourth operation to the direct drawing device 20A. The fourth control signal, like the third control signal, includes command information instructing movement to a specified position and parameter information indicating the value of the specified position. The third control signal and the fourth control signal have the same command information and different parameter information.

第5動作は、第1移動機構231のオフである。ここでいう第1移動機構231のオフは、例えば、第1移動機構231と電源との間に設けられた電源スイッチのオフを含む。第1移動機構231に第5動作を行わせるには、制御部13は、第5動作を指示する第5制御信号を直接描画装置20Aに出力する。第5制御信号は、例えば、第1移動機構231の電源スイッチのオフを指示するコマンド情報を含む。 A fifth operation is to turn off the first moving mechanism 231 . Turning off the first moving mechanism 231 here includes, for example, turning off a power switch provided between the first moving mechanism 231 and the power supply. To cause the first moving mechanism 231 to perform the fifth operation, the control unit 13 outputs a fifth control signal instructing the fifth operation to the direct drawing device 20A. The fifth control signal includes, for example, command information instructing to turn off the power switch of the first moving mechanism 231 .

<一連の動作の入力方法(ステップS1の具体例)>
本実施の形態では、ユーザは、以下で述べる2つの第1入力方法および第2入力方法のいずれでも、一連の動作の内容を動作制御装置10に入力することができる。
<Method of Inputting a Series of Actions (Specific Example of Step S1)>
In the present embodiment, the user can input the contents of a series of actions to the action control device 10 using either of the two first input methods and second input methods described below.

<第1入力方法>
図6は、表示部11に表示される入力画面M1の一例を概略的に示す図である。図6の例では、表示部11は入力画面M1において、直接描画装置20Aの各種の動作の内容をそれぞれ示す複数の動作入力要素E1を表示する。
<First input method>
FIG. 6 is a diagram schematically showing an example of the input screen M1 displayed on the display unit 11. As shown in FIG. In the example of FIG. 6, the display unit 11 displays a plurality of action input elements E1 each indicating the content of various actions of the direct drawing device 20A on the input screen M1.

また、図6の例では、表示部11は操作子P1も表示している。操作子P1はユーザによる入力部12への入力に基づいて入力画面M1内を移動する。操作子P1はカーソルまたはポインタとも呼ばれ得る。操作子P1の位置は例えば入力部12のマウスの空間的な位置操作によって制御される。操作子P1が動作入力要素E1の近傍に位置する状態で、ユーザが入力部12を入力すると、操作子P1の近傍の動作入力要素E1に対する操作が行われる。この選択操作は例えば入力部12のマウスをクリックすることで実現される。 In addition, in the example of FIG. 6, the display unit 11 also displays the operator P1. The manipulator P1 moves within the input screen M1 based on the input to the input unit 12 by the user. Manipulator P1 can also be called a cursor or a pointer. The position of the manipulator P1 is controlled by spatial position manipulation of the mouse of the input unit 12, for example. When the user makes an input on the input unit 12 while the manipulator P1 is positioned near the action input element E1, an operation is performed on the action input element E1 near the manipulator P1. This selection operation is realized by clicking the mouse of the input unit 12, for example.

図6の例では、「X」が付された枠の内部における複数の動作入力要素E1は、第1移動機構231に対する入力要素である。ここでは一例として、第1移動機構231に対する動作入力要素E1のうち、複数の動作入力要素E1a~E1eについて説明する。動作入力要素E1aは、第1移動機構231のオンを示す入力要素であり、例えば、ボタンである。動作入力要素E1bは、第1移動機構231のオフを示す入力要素であり、例えば、ボタンである。動作入力要素E1cは、第1移動機構231の原点復帰を示す入力要素であり、例えば、ボタンである。動作入力要素E1dは、第1移動機構231の指定位置への移動を示す入力要素であり、例えば、ボタンである。動作入力要素E1eは、指定位置の値を入力する入力要素であり、例えば、テキストボックスである。動作入力要素E1eは必ずしもテキストボックスに限らず、複数の候補値から指定位置の値を選択するためのリストボックスまたはプルダウンメニューなどの他の種類の入力要素であってもよい。 In the example of FIG. 6 , a plurality of motion input elements E1 inside the frame marked with “X” are input elements for the first moving mechanism 231 . Here, as an example, a plurality of action input elements E1a to E1e among the action input elements E1 for the first moving mechanism 231 will be described. The action input element E1a is an input element indicating ON of the first moving mechanism 231, such as a button. The action input element E1b is an input element that indicates turning off of the first moving mechanism 231, and is, for example, a button. The operation input element E1c is an input element indicating return to origin of the first moving mechanism 231, and is, for example, a button. The action input element E1d is an input element indicating movement of the first moving mechanism 231 to a specified position, and is, for example, a button. The action input element E1e is an input element for inputting a value at a specified position, such as a text box. The action input element E1e is not necessarily a text box, and may be another type of input element such as a list box or pull-down menu for selecting a value at a specified position from multiple candidate values.

また、図6の例では、入力画面M1には、別の入力画面を表示させるための画面切替要素E2も表示されている。画面切替要素E2が操作されると、表示部11は表示画面を入力画面M1から別の入力画面に切り替える。 In the example of FIG. 6, the input screen M1 also displays a screen switching element E2 for displaying another input screen. When the screen switching element E2 is operated, the display unit 11 switches the display screen from the input screen M1 to another input screen.

図7は、入力画面M1とは別の入力画面の一例である入力画面M2の一例を概略的に示す図である。図7の例では、表示部11は入力画面M2において、モード切替要素E3を表示している。モード切替要素E3は、次に説明する記憶モードの開始および終了を切り替えるための入力要素であり、例えば、チェックボックスである。記憶モードとは、ユーザによる動作入力要素E1への操作によって一連の動作の内容を動作制御装置10に入力可能なモードである。制御部13はモード切替要素E3への操作に応答して、モードを通常モードから記憶モードに切り替え、記憶モード中のモード切替要素E3への操作に応答して、モードを記憶モードから通常モードに切り替える。言い換えれば、入力部12は、一連の動作を入力するための記憶モードの開始および終了を示す入力を受け付ける。 FIG. 7 is a diagram schematically showing an example of an input screen M2, which is an example of an input screen different from the input screen M1. In the example of FIG. 7, the display unit 11 displays the mode switching element E3 on the input screen M2. The mode switching element E3 is an input element for switching between starting and ending the storage mode described below, and is, for example, a check box. The storage mode is a mode in which the contents of a series of actions can be input to the action control device 10 by the user's operation on the action input element E1. The control unit 13 switches the mode from the normal mode to the storage mode in response to the operation of the mode switching element E3, and switches the mode from the storage mode to the normal mode in response to the operation of the mode switching element E3 during the storage mode. switch. In other words, the input unit 12 receives input indicating the start and end of the storage mode for inputting a series of operations.

図8は、第1入力方法の具体的な一例を示すフローチャートである。図8のフローチャートは、図5のステップS1の具体例に相当する。まず、ユーザは入力部12への入力を行って、モード切替要素E3を操作する(ステップS11)。制御部13は該入力に応答して、モードを通常モードから記憶モードに切り替える。制御部13はこの記憶モード中に入力された動作の内容が一連の動作を構成する動作であると認識する。 FIG. 8 is a flow chart showing a specific example of the first input method. The flowchart in FIG. 8 corresponds to a specific example of step S1 in FIG. First, the user makes an input to the input unit 12 and operates the mode switching element E3 (step S11). The control unit 13 switches the mode from the normal mode to the storage mode in response to the input. The control unit 13 recognizes that the contents of the action input during this storage mode are actions that form a series of actions.

次に、ユーザは入力部12への入力を行って、一連の動作の内容を順に制御部13に入力する。具体的な一例として、まず、ユーザは入力部12への入力を行って、動作入力要素E1aを操作する(ステップS12)。制御部13は動作入力要素E1aへの操作に応答して、第1移動機構231のオンを第1動作として例えば記憶部132に記憶させる(ステップS13)。 Next, the user performs input to the input unit 12 and sequentially inputs the contents of a series of operations to the control unit 13 . As a specific example, first, the user performs input to the input unit 12 to operate the action input element E1a (step S12). In response to the operation of the motion input element E1a, the control unit 13 stores the ON of the first moving mechanism 231 as the first motion in the storage unit 132, for example (step S13).

次に、ユーザは入力部12への入力を行って、動作入力要素E1cを操作する(ステップS14)。制御部13は動作入力要素E1cへの操作に応答して、第1移動機構231の原点復帰を、第1動作の次に実行される第2動作として、例えば記憶部132に記憶させる(ステップS15)。 Next, the user performs input to the input unit 12 to operate the action input element E1c (step S14). In response to the operation of the action input element E1c, the control unit 13 stores the origin return of the first moving mechanism 231 in the storage unit 132, for example, as a second action to be executed after the first action (step S15). ).

次に、ユーザは入力部12への入力を行って、動作入力要素E1eに指定位置の値(具体的には第1指定位置の値)を入力する(ステップS16)。より具体的な一例として、ユーザは動作入力要素E1eに100μmを入力する。次に、ユーザは入力部12への入力を行って、動作入力要素E1dを操作する(ステップS17)。制御部13は動作入力要素E1dへの操作に応答して、動作入力要素E1eに入力された第1指定位置への第1移動機構231の移動を、第2動作の次に実行される第3動作として、例えば記憶部132に記憶させる(ステップS18)。 Next, the user performs input to the input unit 12 to input the value of the specified position (specifically, the value of the first specified position) to the action input element E1e (step S16). As a more specific example, the user inputs 100 μm to the operation input element E1e. Next, the user performs input to the input unit 12 to operate the action input element E1d (step S17). In response to the operation on the action input element E1d, the control unit 13 moves the first moving mechanism 231 to the first specified position input to the action input element E1e by the third action executed next to the second action. As an operation, for example, it is stored in the storage unit 132 (step S18).

次に、ユーザは入力部12への入力を行って、動作入力要素E1eに指定位置の値(具体的には第2指定位置の値)を入力する(ステップS19)。より具体的な一例として、ユーザは動作入力要素E1eに0μmを入力する。次に、ユーザは入力部12への入力を行って、動作入力要素E1dを操作する(ステップS20)。制御部13は動作入力要素E1dへの操作に応答して、動作入力要素E1eに入力された第2指定位置への第1移動機構231の移動を、第3動作の次に実行される第4動作として、例えば記憶部132に記憶させる(ステップS21)。 Next, the user performs input to the input unit 12 to input the value of the designated position (specifically, the value of the second designated position) to the action input element E1e (step S19). As a more specific example, the user inputs 0 μm to the action input element E1e. Next, the user performs input to the input unit 12 to operate the action input element E1d (step S20). In response to the operation of the action input element E1d, the control unit 13 causes the movement of the first moving mechanism 231 to the second specified position input to the action input element E1e by the fourth action executed next to the third action. As an operation, for example, it is stored in the storage unit 132 (step S21).

次に、ユーザは入力部12への入力を行って、動作入力要素E1bを操作する(ステップS22)。制御部13は動作入力要素E1bへの操作に応答して、第1移動機構231のオフを第4動作の次に実行される第5動作として、例えば記憶部132に記憶させる(ステップS23)。 Next, the user performs input to the input unit 12 to operate the action input element E1b (step S22). In response to the operation of the action input element E1b, the control unit 13 causes the storage unit 132, for example, to store turning off of the first moving mechanism 231 as a fifth action to be executed after the fourth action (step S23).

次に、ユーザは入力部12への入力を行って、モード切替要素E3を操作する(ステップS24)。制御部13はモード切替要素E3への操作に応答して、モードを記憶モードから通常モードに切り替える。制御部13は、記憶モード中に入力された全ての動作(ここでは第1動作から第5動作)が一連の動作を構成する動作であると把握する。 Next, the user performs input to the input unit 12 to operate the mode switching element E3 (step S24). The control unit 13 switches the mode from the storage mode to the normal mode in response to the operation of the mode switching element E3. The control unit 13 recognizes that all the motions (here, the first to fifth motions) input during the storage mode constitute a series of motions.

次に、制御部13は記憶部132に記憶した一連の動作(具体的には第1動作から第5動作)をフォーマット変換して、所定のフォーマットで該一連の動作を示す手順データD1を生成する(図5のステップS2)。次に、制御部13は、生成した手順データD1を記憶部14に記憶させる(図5のステップS3)。 Next, the control unit 13 converts the format of the series of actions (specifically, the first to fifth actions) stored in the storage unit 132 to generate procedure data D1 indicating the series of actions in a predetermined format. (step S2 in FIG. 5). Next, the control unit 13 causes the storage unit 14 to store the generated procedure data D1 (step S3 in FIG. 5).

図9は、手順データD1の一例を概略的に示す図である。図9は、表示部11が手順データD1をテキストデータで表示したときの表示画面を示している。図9の例では、手順データD1は、ヘッダ部HD1と、動作手順部RD1とを含んでいる。ヘッダ部HD1では形式的な情報が示されており、動作手順部RD1では一連の動作を構成する各動作が上から実行順に並んで示されている。図9の動作手順部RD1では、第1動作としての第1移動機構231のオフ、第2動作としての第1移動機構231の原点復帰、第3動作としての第1移動機構231の第1指定位置(100μm)への移動、第4動作としての第1移動機構231の第2指定位置(0μm)への移動、および、第5動作としての第1移動機構231のオフが、上からこの順で示されている。 FIG. 9 is a diagram schematically showing an example of procedure data D1. FIG. 9 shows a display screen when the display unit 11 displays the procedure data D1 as text data. In the example of FIG. 9, the procedure data D1 includes a header part HD1 and an operation procedure part RD1. The header part HD1 shows formal information, and the operation procedure part RD1 shows each operation constituting a series of operations arranged in order of execution from the top. In the operation procedure section RD1 of FIG. 9, the first movement mechanism 231 is turned off as the first movement, the first movement mechanism 231 returns to the origin as the second movement, and the first movement mechanism 231 is designated as the third movement. The movement to the position (100 μm), the movement of the first moving mechanism 231 to the second specified position (0 μm) as the fourth operation, and the turning off of the first moving mechanism 231 as the fifth operation are in this order from the top. is indicated.

以上のように、第1入力方法によって、ユーザは一連の動作の内容を動作制御装置10に入力することができ、制御部13は、該一連の動作を示す手順データD1を作成することができる。 As described above, by the first input method, the user can input the contents of a series of actions to the action control device 10, and the control section 13 can create the procedure data D1 indicating the series of actions. .

ただし、ユーザは、第1入力方法にかかる入力画面M1,M2内の各種の入力要素の内容およびその操作方法を認識している必要があり、また、一連の動作の内容についても認識している必要がある。このような知識を有していないユーザには、一連の動作の内容を入力することは困難である。 However, the user must be aware of the contents of various input elements in the input screens M1 and M2 related to the first input method and how to operate them, as well as the contents of a series of operations. There is a need. It is difficult for a user who does not have such knowledge to input the contents of a series of operations.

また、知識を有する指示者が電話等の通信手段でユーザに操作内容を伝達することも可能である。この場合、指示者は現場に出向く必要がないので、現場から遠く離れた遠隔地に居ながら、ユーザに操作内容を伝達することも可能である。しかしながら、一連の動作の内容が多岐に渡るほど、ユーザはより多くの動作入力要素E1およびより多くの画面切替要素E2を操作する必要があり、操作が複雑となる。この場合には、ユーザは、指示者から伝達された操作内容をそのまま実行することが困難となり、また指示者による操作の説明に長時間を要してしまう。 In addition, it is also possible for a knowledgeable instructor to communicate the operation details to the user by communication means such as a telephone. In this case, since the instructor does not need to go to the site, it is possible to communicate the operation details to the user while staying at a remote location far from the site. However, as the content of a series of actions becomes more diverse, the user needs to operate more action input elements E1 and more screen switching elements E2, and the operation becomes more complicated. In this case, it becomes difficult for the user to carry out the operation content transmitted from the instructor as it is, and it takes a long time for the instructor to explain the operation.

<第2入力方法>
そこで、本実施の形態では、動作制御装置10は、以下に述べる第2入力方法によっても、一連の動作の内容を入力可能である。
<Second input method>
Therefore, in the present embodiment, the motion control device 10 can input the contents of a series of motions also by the second input method described below.

図7の例では、表示部11は入力画面M2においてテキスト入力要素E4を表示している。テキスト入力要素E4は、次に説明する識別情報ID1をテキストデータで入力するための入力要素であり、例えば、テキストボックスである。識別情報ID1とは、動作入力要素E1ごとに割り当てられた動作入力要素E1に固有の情報である。つまり、異なる動作入力要素E1に割り当てられた識別情報ID1は互いに異なる。動作入力要素E1は直接描画装置20Aの動作の内容を示しているので、識別情報ID1は、動作の内容ごとに割り当てられた各動作の内容に固有の情報でもある。動作入力要素E1と識別情報ID1との対応関係は予め設定されて、対応関係データとして記憶部14に記憶されている。表1は、対応関係データの一例を示す表である。なお、全ての動作入力要素E1にそれぞれ割り当てられた全ての識別情報D1は互いに異なっており、同じ識別情報ID1は複数の動作入力要素E1には割り当てられない。 In the example of FIG. 7, the display unit 11 displays a text input element E4 on the input screen M2. The text input element E4 is an input element for inputting the identification information ID1 described below as text data, and is, for example, a text box. The identification information ID1 is information unique to the action input element E1 assigned to each action input element E1. That is, the identification information ID1 assigned to different action input elements E1 is different from each other. Since the action input element E1 indicates the content of the action of the direct drawing device 20A, the identification information ID1 is also information unique to the content of each action assigned for each content of the action. A correspondence relationship between the action input element E1 and the identification information ID1 is set in advance and stored in the storage unit 14 as correspondence relationship data. Table 1 is a table showing an example of correspondence data. All pieces of identification information D1 assigned to all action input elements E1 are different from each other, and the same identification information ID1 cannot be assigned to a plurality of action input elements E1.

Figure 2023119841000002
Figure 2023119841000002

表1の例では、識別情報ID1は数字を含んでおり、より具体的には、アルファベットと数字との組み合わせで表現されている。このような識別情報ID1は識別コードとも呼ばれ得る。表1の例では、動作入力要素E1a,E1bに割り当てられた識別情報ID1はそれぞれ「C1」、「C2」であり、動作入力要素E1cに割り当てられた識別情報は「C7」であり、動作入力要素E1dに割り当てられた識別情報ID1は「C8」であり、動作入力要素E1eに割り当てられた識別情報ID1は「C9」である。入力部12は、これらの識別情報ID1のテキスト入力要素E4への入力を受け付ける。 In the example of Table 1, the identification information ID1 includes numbers, and more specifically, it is represented by a combination of alphabets and numbers. Such identification information ID1 can also be called an identification code. In the example of Table 1, the identification information ID1 assigned to the action input elements E1a and E1b are "C1" and "C2", respectively, and the identification information assigned to the action input element E1c is "C7". The identification information ID1 assigned to the element E1d is "C8", and the identification information ID1 assigned to the action input element E1e is "C9". The input unit 12 receives the input of these identification information ID1 to the text input element E4.

ユーザは、一連の動作を構成する複数の動作の内容に対応した動作入力要素E1の識別情報ID1を、その実行順にテキスト入力要素E4に入力する。具体的な一例として、ユーザは入力部12のマウスへの入力を行ってテキスト入力要素E4を選択し、その状態で、入力部12のキーボードへの入力を行って識別情報ID1を入力する。なお、動作入力要素E1eはパラメータ値(ここでは指定位置の値)を入力するための入力要素であるので、ユーザは、動作入力要素E1eの識別情報ID1を入力するときには、該識別情報ID1とともに、そのパラメータ値もテキスト入力要素E4に入力する。 The user inputs the identification information ID1 of the action input elements E1 corresponding to the contents of a plurality of actions forming a series of actions into the text input element E4 in order of execution. As a specific example, the user performs input to the mouse of the input unit 12 to select the text input element E4, and in this state, performs input to the keyboard of the input unit 12 to input the identification information ID1. Note that the action input element E1e is an input element for inputting a parameter value (here, the value of the specified position), so when the user inputs the identification information ID1 of the action input element E1e, the identification information ID1 and The parameter value is also entered in the text input element E4.

また、図7の例では、表示部11は入力画面M2において実行入力要素E41も表示している。実行入力要素E41はテキスト入力要素E4の近傍に配置されている。実行入力要素E41は、テキスト入力要素E4への複数の識別情報ID1の入力が完了したときに、ユーザによって操作される入力要素であり、例えば、ボタンである。 In the example of FIG. 7, the display unit 11 also displays an execution input element E41 on the input screen M2. The execution input element E41 is arranged near the text input element E4. The execution input element E41 is an input element, such as a button, operated by the user when the input of the plurality of pieces of identification information ID1 to the text input element E4 is completed.

図10は、第2入力方法の具体的な一例を示すフローチャートである。図10のフローチャートは、図5のステップS1の具体例に相当する。まず、ユーザは入力部12への入力を行って、一連の動作を構成する複数の動作入力要素E1に割り当てられた複数の識別情報ID1をテキスト入力要素E4に実行順に入力する(ステップS31)。制御部13は、入力部12からの入力情報に基づいて、入力された複数の識別情報ID1を示すテキストデータを生成し、表示部11を制御して該テキストデータをテキスト入力要素E4内に表示させる。 FIG. 10 is a flow chart showing a specific example of the second input method. The flowchart in FIG. 10 corresponds to a specific example of step S1 in FIG. First, the user performs input to the input unit 12, and inputs a plurality of identification information ID1 assigned to a plurality of action input elements E1 constituting a series of actions to the text input element E4 in order of execution (step S31). Based on the information input from the input unit 12, the control unit 13 generates text data indicating a plurality of input identification information ID1, and controls the display unit 11 to display the text data in the text input element E4. Let

図11は、テキスト入力要素E4に対する入力例を示す図である。図11の例では、テキスト入力要素E4には、テキストデータとしての「C1C7C9_100_C8C9_0_C8C2」が入力されている。図11の例では、識別情報ID1の「C9」の直後には、区別用の記号の一例であるアンダーバーの間に数字が示されている。この数字は、識別情報ID1の「C9」に対応するパラメータ値(ここでは、指定位置の値)を示している。区別用の記号は、識別情報ID1とパラメータ値とを区別するための記号である。テキスト入力要素E4に入力されたテキストデータは、上述の第1動作から第5動作までの一連の動作を示している。具体的には、「C1」が第1動作を示し、「C7」が第2動作を示し、「C9_100_C8」が第3動作を示し、「C9_0_C8」が第4動作を示し、「C2」が第5動作を示す。 FIG. 11 is a diagram showing an input example for the text input element E4. In the example of FIG. 11, "C1C7C9_100_C8C9_0_C8C2" as text data is input to the text input element E4. In the example of FIG. 11, immediately after "C9" of the identification information ID1, a number is shown between underscores, which is an example of a distinguishing symbol. This number indicates the parameter value (here, the value of the specified position) corresponding to "C9" of the identification information ID1. The distinguishing symbol is a symbol for distinguishing between the identification information ID1 and the parameter value. The text data input to the text input element E4 indicates a series of actions from the first action to the fifth action described above. Specifically, "C1" indicates the first operation, "C7" indicates the second operation, "C9_100_C8" indicates the third operation, "C9_0_C8" indicates the fourth operation, and "C2" indicates the second operation. 5 shows the operation.

次に、ユーザは入力部12への入力を行って、実行入力要素E41を操作する(ステップS32)。 Next, the user performs input to the input unit 12 to operate the execution input element E41 (step S32).

次に、制御部13は実行入力要素E41への操作に応答して、手順データD1を生成する(図5のステップS2)。具体的には、制御部13は、テキスト入力要素E4に入力されている複数の識別情報ID1およびその並び順、ならびに、記憶部14に記憶された対応関係データに基づいて、一連の動作の内容を把握し、該一連の動作の内容を示す手順データD1を作成する。図11の例に即して説明すると、制御部13はテキスト入力要素E4内の先頭のアルファベット「C」とその次の数字「1」とに基づいて、第1動作の内容を第1移動機構231のオンであると特定し、その次のアルファベット「C」とその次の数字「7」とに基づいて、第2動作の内容を第1移動機構231の原点復帰であると特定する。さらに、制御部13はその次のアルファベット「C」とその次の数字「9」とその次の区別記号で囲まれた数字とに基づいて指定位置の値を100μmと特定し、さらに、その次のアルファベット「C」とその次の数字「8」とに基づいて、第3動作の内容を第1移動機構231の第1指定位置「100μm」への移動と特定する。さらに、制御部13はその次のアルファベット「C」とその次の数字「9」とその次の区別記号で囲まれた数字とに基づいて、指定位置の値を「0」μmであると特定し、さらに、その次のアルファベット「C」とその次の数字「8」とに基づいて、第4動作の内容を、第1移動機構231の第2指定位置「0μm」への移動と特定する。さらに、制御部13はその次のアルファベット「C」とその次の数字「2」とに基づいて、第5動作の内容を第1移動機構231のオフであると特定する。制御部13は第1動作から第5動作を所定のフォーマットで示す手順データD1を作成する。そして、制御部13は手順データD1を記憶部14に記憶させる(図5のステップS3)。 Next, the control section 13 generates the procedure data D1 in response to the operation of the execution input element E41 (step S2 in FIG. 5). Specifically, the control unit 13 controls the content of a series of operations based on the plurality of pieces of identification information ID1 input to the text input element E4, their arrangement order, and the correspondence data stored in the storage unit 14. is grasped, and procedure data D1 indicating the content of the series of operations is created. Referring to the example of FIG. 11, the control unit 13 determines the content of the first action based on the leading alphabet "C" and the following number "1" in the text input element E4. 231 is turned on, and based on the next alphabet "C" and the next number "7", the content of the second operation is specified as returning the first moving mechanism 231 to the origin. Further, the control unit 13 specifies the value of the specified position as 100 μm based on the next alphabet “C”, the next number “9”, and the next number surrounded by distinguishing symbols. and the following number "8", the content of the third operation is specified as movement of the first moving mechanism 231 to the first designated position "100 μm". Further, the control unit 13 specifies that the value of the specified position is "0" μm based on the next alphabet "C", the next number "9", and the next number surrounded by distinguishing marks. Further, based on the next alphabet "C" and the next number "8", the content of the fourth operation is specified as movement of the first moving mechanism 231 to the second designated position "0 μm". . Furthermore, the control unit 13 specifies that the content of the fifth operation is to turn off the first moving mechanism 231 based on the next alphabet "C" and the next number "2". The control unit 13 creates procedure data D1 indicating the first to fifth actions in a predetermined format. Then, the control unit 13 stores the procedure data D1 in the storage unit 14 (step S3 in FIG. 5).

以上のように、第2入力方法によっても、ユーザは一連の動作の内容を動作制御装置10に入力することができ、制御部13は、該一連の動作を示す手順データD1を作成することができる。 As described above, even with the second input method, the user can input the contents of a series of operations to the operation control device 10, and the control section 13 can create the procedure data D1 indicating the series of operations. can.

しかも、第2入力方法によれば、ユーザは入力画面を何度も切り替える必要がなく、識別情報ID1およびパラメータ値をテキスト入力要素E4に入力するだけで良い。したがって、ユーザは少ない手間で直接描画装置20Aの動作の内容を動作制御装置10に入力することができる。また、ユーザが識別情報ID1に関する知識を有していなくても、指示者からの入力内容を伝達されれば、その通りに文字、数字および記号などのテキストデータを入力するだけなので、指示者からの内容を適切に入力部12に入力することができる。また、テキストデータ自体を通信手段で指示者から得ることができれば、そのテキストデータをコピーしてテキスト入力要素E4にペーストすることもできる。なお、このようなコピーおよびペーストの機能は制御部13に具備されている。 Moreover, according to the second input method, the user does not need to switch input screens many times, and only needs to input the identification information ID1 and the parameter value to the text input element E4. Therefore, the user can directly input the contents of the operation of the drawing device 20A to the operation control device 10 with little effort. In addition, even if the user does not have knowledge of the identification information ID1, if the input content is transmitted from the instructor, the user simply inputs text data such as letters, numbers, and symbols as instructed. can be appropriately input to the input unit 12. Also, if the text data itself can be obtained from the instructor by communication means, the text data can be copied and pasted into the text input element E4. Note that the control unit 13 is provided with such copy and paste functions.

また、上述の例では、制御部13は第1入力方法および第2入力方法の両方に対応している。つまり、制御部13は、テキスト入力要素E4への入力があったときには、テキスト入力要素E4に入力された識別情報ID1に基づいて手順データD1を生成し、複数の動作入力要素E1への操作があったときには、該操作に基づいて手順データD1を生成する。これによれば、ユーザにとっての利便性を向上させることができる。 Also, in the above example, the control unit 13 supports both the first input method and the second input method. That is, when there is an input to the text input element E4, the control unit 13 generates the procedure data D1 based on the identification information ID1 input to the text input element E4, and the operation to the plurality of action input elements E1 is performed. If there is, procedure data D1 is generated based on the operation. According to this, the convenience for the user can be improved.

<実施確認>
上述の例では、ユーザが一連の動作の内容を動作制御装置10に入力し、制御部13が該入力に基づいて手順データD1を作成した。以下では、制御部13は、入力された一連の動作を直接描画装置20Aで実行させるとともに、該一連の動作を示す手順データD1を生成する。これにより、ユーザは、入力した内容の適否を直接描画装置20Aの実際の動作により確認することができる。以下、具体的に説明する。
<Confirmation of implementation>
In the above example, the user inputs the contents of a series of motions to the motion control device 10, and the control section 13 creates the procedure data D1 based on the input. Below, the control unit 13 causes the input series of operations to be directly executed by the drawing device 20A, and generates the procedure data D1 indicating the series of operations. Thereby, the user can directly confirm the propriety of the input content by the actual operation of the drawing apparatus 20A. A specific description will be given below.

図12は、動作制御装置10の上記動作の一例を示すフローチャートである。図12の例では、ユーザが動作の内容を入力した後に(ステップS1の後に)、制御部13は該入力内容が示す動作を直接描画装置20Aに実行させる(ステップS4)。以下では、具体的な一例として、まず第1入力方法を例に挙げて説明する。例えば図8のステップS12において動作入力要素E1aに対する操作が行われると、制御部13は該操作に応答して、第1移動機構231のオンを指示する第1制御信号を直接描画装置20Aに出力する。直接描画装置20Aは第1制御信号に基づいて電源スイッチをオンする。同様に、ステップS14において動作入力要素E1cに対する操作が行われると、制御部13は該操作に応答して、第1移動機構231の原点復帰を指示する第2制御信号を直接描画装置20Aに出力する。直接描画装置20Aの第1移動機構231は第2制御信号に基づいて移動子(ひいては支持プレート234)を原点位置に移動させる。以下、同様にして、制御部13は動作の内容が入力されるたびに、その動作を直接描画装置20Aに実行させる。 FIG. 12 is a flow chart showing an example of the above operation of the operation control device 10. As shown in FIG. In the example of FIG. 12, after the user inputs the action content (after step S1), the control section 13 causes the drawing device 20A to directly execute the action indicated by the input content (step S4). In the following, as a specific example, first, the first input method will be described as an example. For example, when an operation is performed on the action input element E1a in step S12 of FIG. 8, the control unit 13 responds to the operation by outputting a first control signal instructing to turn on the first moving mechanism 231 to the direct drawing device 20A. do. The direct drawing device 20A turns on the power switch based on the first control signal. Similarly, when the operation input element E1c is operated in step S14, the control unit 13 responds to the operation by outputting a second control signal instructing the first moving mechanism 231 to return to the origin to the direct drawing device 20A. do. The first moving mechanism 231 of the direct drawing apparatus 20A moves the mover (and thus the support plate 234) to the origin position based on the second control signal. Thereafter, similarly, the control unit 13 causes the drawing device 20A to directly execute the operation each time the content of the operation is input.

次に、制御部13は手順データD1を生成し(ステップS2)、手順データD1を記憶部14に記憶させる(ステップS3)。 Next, the control unit 13 generates procedure data D1 (step S2), and stores the procedure data D1 in the storage unit 14 (step S3).

このような動作によれば、ユーザは、入力した動作が直接描画装置20Aで実際に行われるので、入力内容の適否を直接描画装置20Aの動作により確認することができる。もし入力した内容が間違っていれば、再び、モード切替要素E3を操作してモードを切り替えることにより、一連の動作を改めて動作制御装置10に入力することができる。具体的には、ユーザはモード切替要素E3を操作して記憶モードを一旦終了し、再びモード切替要素E3を操作して記憶モードを再開してもよい。 According to such an operation, the input operation is actually performed by the direct drawing device 20A, so that the user can confirm the propriety of the input contents by the operation of the direct drawing device 20A. If the input content is incorrect, the mode switching element E3 is operated again to switch the mode, so that a series of operations can be input to the operation control device 10 again. Specifically, the user may operate the mode switching element E3 to temporarily terminate the storage mode, and then operate the mode switching element E3 again to resume the storage mode.

第2入力方法についても同様である。例えば、制御部13は実行入力要素E41への操作に応答して、直接描画装置20Aを動作させつつ手順データD1を生成する。具体的にはステップS32において、ユーザが入力部12への入力を行って実行入力要素E41を操作すると、制御部13は該操作に応答して、テキスト入力要素E4に入力された識別情報ID1に基づいて一連の動作の内容を把握し、該一連の動作を直接描画装置20Aに実行させつつ、手順データD1を生成する。 The same applies to the second input method. For example, the control unit 13 generates the procedure data D1 while operating the direct drawing device 20A in response to the operation of the execution input element E41. Specifically, in step S32, when the user performs an input to the input unit 12 and operates the execution input element E41, the control unit 13 responds to the operation by inputting the identification information ID1 input to the text input element E4. Based on this, the contents of the series of operations are grasped, and the procedure data D1 is generated while causing the drawing apparatus 20A to directly execute the series of operations.

要するに、実行入力要素E41への操作は、テキスト入力要素E4に入力された識別情報ID1に基づく一連の動作を直接描画装置20Aに実行させつつ、テキスト入力要素E4に入力された識別情報ID1に基づいて手順データD1を作成させるためのトリガとして機能する。入力部12は該トリガとなる入力を受け付けている。 In short, the operation to the execution input element E41 causes the drawing device 20A to directly execute a series of operations based on the identification information ID1 input to the text input element E4, while performing the operation based on the identification information ID1 input to the text input element E4. function as a trigger for creating the procedure data D1. The input unit 12 receives an input that serves as the trigger.

このような動作によっても、ユーザは、入力内容の適否を実際の直接描画装置20Aの動作で確認することができる。もし入力した内容が間違っていれば、再び、テキスト入力要素E4に識別情報ID1を入力し直すことで、一連の動作を改めて動作制御装置10に入力することができる。 Such an operation also allows the user to confirm the propriety of the input content by the actual operation of the direct drawing apparatus 20A. If the input content is incorrect, the user can re-input the series of motions to the motion control device 10 by re-inputting the identification information ID1 to the text input element E4.

<識別情報の表示>
第2入力方法においては、上述のように、動作入力要素E1に固有の識別情報ID1が割り当てられている。しかしながら、動作入力要素E1のみに限らず、入力画面に含まれる全入力要素に固有の識別情報ID1が割り当てられてもよい。なお、ここでいう入力要素とは、ユーザによって操作可能な要素であり、例えば、ボタンおよびテキストボックスなどの種々の要素を含む。
<Display of identification information>
In the second input method, as described above, unique identification information ID1 is assigned to action input element E1. However, the unique identification information ID1 may be assigned not only to the operation input element E1 but also to all input elements included in the input screen. The input elements here are elements that can be operated by the user, and include various elements such as buttons and text boxes.

制御部13は表示部11に識別情報ID1を表示させてもよい。図13は、入力画面M1の別実施例の一部を概略的に示す図である。図13の例では、表示部11は、各入力要素の近傍において、該入力要素に対応する識別情報ID1を表示している。例えば、各画面切替要素E2には、識別情報ID1として、アルファベット「A」、「B」と数字との組み合わせが、アンダーバー付きで表示されている。また、各動作入力要素E1には、識別情報ID1として、アルファベット「C」と数字との組み合わせがアンダーバー付きで表示されている。 The control unit 13 may cause the display unit 11 to display the identification information ID1. FIG. 13 is a diagram schematically showing part of another embodiment of the input screen M1. In the example of FIG. 13, the display unit 11 displays identification information ID1 corresponding to each input element near each input element. For example, in each screen switching element E2, a combination of alphabets "A" and "B" and numbers is displayed with an underscore as the identification information ID1. Further, in each action input element E1, a combination of the alphabet "C" and a number is displayed with an underscore as the identification information ID1.

入力画面M1において識別情報ID1が表示されると、ユーザは識別情報ID1と入力要素との対応関係を簡単に視認することができる。このため、指示者が識別情報ID1で操作内容をユーザに伝達しても、ユーザは入力画面から指示者が指定した識別情報ID1に対応する入力要素を容易に特定することができる。例えば、指示者が識別情報ID1として「A1」に対する操作および「B1」に対する操作をユーザに指示すると、ユーザは入力画面から「A1」を発見し、その近傍にある「Axis」の画面切替要素E2を操作し、次に入力画面から「B1」を発見し、その近傍にある「X/Y」の画面切替要素E2を操作する。これにより、ユーザは、第1移動機構231に関する動作入力要素E1が示された入力画面M1を表示部11に表示させることができる。 When the identification information ID1 is displayed on the input screen M1, the user can easily visually recognize the correspondence relationship between the identification information ID1 and the input elements. Therefore, even if the designator communicates the operation content to the user with the identification information ID1, the user can easily specify the input element corresponding to the identification information ID1 specified by the designator from the input screen. For example, when the instructor instructs the user to operate "A1" and "B1" as the identification information ID1, the user finds "A1" from the input screen, and the screen switching element E2 of "Axis" in its vicinity. , then find "B1" on the input screen, and operate the screen switching element E2 of "X/Y" in the vicinity thereof. Thereby, the user can cause the display unit 11 to display the input screen M<b>1 showing the operation input element E<b>1 related to the first moving mechanism 231 .

しかも、上述の例では、識別情報ID1は入力要素に固有の数桁(例えば5桁以下)のアルファベットおよび数字の羅列なので、識別情報を簡単な情報で構成することもできる。また識別情報ID1の桁数は短いので、ユーザは入力画面において識別情報ID1をより簡単に探すことができる。また、識別情報ID1は観念として意味のある情報ではないので、ユーザは、その意味を考えることなく、入力画面から識別情報ID1を探すことができる。 Moreover, in the above example, the identification information ID1 is a list of several digits (for example, 5 digits or less) of alphabets and numbers unique to the input element, so the identification information can be composed of simple information. Also, since the number of digits of the identification information ID1 is short, the user can easily search for the identification information ID1 on the input screen. Further, since the identification information ID1 is not conceptually meaningful information, the user can search for the identification information ID1 from the input screen without thinking about its meaning.

比較のために、入力要素の意味を含む情報(例えば名称)を用いてユーザが入力要素を特定する場合について説明する。該情報は比較的に情報量が多く、その文字の桁数も多い上、必ずしも、その入力要素に固有ではない。例えば、入力画面M1において、「Home」が付与された動作入力要素E1は2つ存在しており、ユーザは動作入力要素E1を特定しにくい。 For comparison, a case in which the user specifies an input element using information (for example, name) that includes the meaning of the input element will be described. The information has a relatively large amount of information, has a large number of characters, and is not necessarily unique to the input element. For example, on the input screen M1, there are two action input elements E1 to which "Home" is given, and it is difficult for the user to specify the action input element E1.

これに対して、識別情報ID1は入力要素に固有の数桁の羅列であって、観念として意味のある情報ではないので、ユーザは入力画面M1から識別情報ID1を特定しやすい。 On the other hand, the identification information ID1 is an enumeration of several digits unique to the input element and is not conceptually meaningful information, so the user can easily specify the identification information ID1 from the input screen M1.

<識別情報ID1の一時表示>
図13の例では、全ての入力要素に割り当てられた識別情報ID1が全て表示されている。このため、入力画面M1がやや煩雑となる。そこで、制御部13は所定の条件下のみにおいて識別情報ID1を表示部11に表示させてもよい。例えば、制御部13は、操作子P1が入力要素に近接したときのみ、該入力要素に割り当てられた識別情報ID1を表示してもよい。
<Temporary display of identification information ID1>
In the example of FIG. 13, all identification information ID1 assigned to all input elements is displayed. Therefore, the input screen M1 becomes somewhat complicated. Therefore, the control unit 13 may cause the display unit 11 to display the identification information ID1 only under a predetermined condition. For example, the control unit 13 may display the identification information ID1 assigned to the input element only when the manipulator P1 approaches the input element.

図14は、識別情報ID1を表示させる上記動作の一例を示すフローチャートである。まず、制御部13は、入力画面における操作子P1の位置を特定する(ステップS41)。次に、制御部13は操作子P1と入力画面内の各入力要素との間の距離を求め、該距離がしきい値以下となるか否かを判定する(ステップS42)。しきい値は例えば予め設定されており、記憶部14に記憶されている。具体的な一例として、操作子P1が入力要素に重なり合うときに、制御部13は該距離がしきい値以下であると判定する。 FIG. 14 is a flow chart showing an example of the operation for displaying the identification information ID1. First, the control unit 13 identifies the position of the manipulator P1 on the input screen (step S41). Next, the control unit 13 obtains the distance between the operator P1 and each input element in the input screen, and determines whether or not the distance is equal to or less than a threshold value (step S42). For example, the threshold is set in advance and stored in the storage unit 14 . As a specific example, when the operator P1 overlaps the input element, the control unit 13 determines that the distance is equal to or less than the threshold.

該距離がしきい値よりも大きいときには、制御部13は再びステップS41を実行する。該距離がしきい値以下であるときには、制御部13は、当該入力要素に割り当てられた識別情報ID1を、当該入力要素の近傍に表示する(ステップS43)。 When the distance is greater than the threshold, the control section 13 executes step S41 again. When the distance is equal to or less than the threshold, the control unit 13 displays the identification information ID1 assigned to the input element near the input element (step S43).

図15は、入力画面M1の一例を概略的に示す図である。図15の例では、操作子P1が動作入力要素E1aと重なっており、このとき、動作入力要素E1aに割り当てられた識別情報ID1の「C1」が動作入力要素E1aの近傍に表示されている。図15の例では、他の入力要素に割り当てられた識別情報ID1は表示されていない。 FIG. 15 is a diagram schematically showing an example of the input screen M1. In the example of FIG. 15, the operator P1 overlaps the action input element E1a, and at this time, "C1" of the identification information ID1 assigned to the action input element E1a is displayed near the action input element E1a. In the example of FIG. 15, identification information ID1 assigned to other input elements is not displayed.

このような動作によれば、識別情報ID1は、所定の条件が満たされたときのみ、表示される。このため、入力画面が煩雑になることを抑制することができる。 According to such operation, the identification information ID1 is displayed only when a predetermined condition is satisfied. Therefore, it is possible to prevent the input screen from becoming complicated.

以上のように、動作制御装置10および装置(例えば露光装置)100は詳細に説明されたが、上記の説明は、全ての局面において、例示であって、これらがそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この開示の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。上記各実施形態および各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わせたり、省略したりすることができる。 Although the operation control device 10 and the device (eg, the exposure device) 100 have been described in detail as above, the above descriptions are illustrative in all aspects and are not intended to be limiting. It is understood that numerous variations not illustrated can be envisioned without departing from the scope of this disclosure. Each configuration described in each of the above embodiments and modifications can be appropriately combined or omitted as long as they do not contradict each other.

例えば、制御部13は必ずしも第1入力方法および第2入力方法の両方に対応している必要はなく、いずれか一方のみに対応していてもよい。 For example, the control unit 13 does not necessarily have to support both the first input method and the second input method, and may support only one of them.

10 動作制御装置
100 露光装置(装置)
11 表示部
12 入力部
13 制御部
14 記憶部
20 対象装置
20A 対象装置(直接描画装置)
E1,E1a~E1e 動作入力要素
E4 テキスト入力要素
E41 実行入力要素
ID1 識別情報
10 motion control device 100 exposure device (apparatus)
11 display unit 12 input unit 13 control unit 14 storage unit 20 target device 20A target device (direct drawing device)
E1, E1a to E1e action input element E4 text input element E41 execution input element ID1 identification information

Claims (7)

対象装置の動作を制御するための動作制御装置であって、
前記対象装置の動作の内容ごとに割り当てられた固有の識別情報を入力するためのテキスト入力要素を表示する表示部と、
前記テキスト入力要素への前記識別情報の入力を受け付ける入力部と、
前記テキスト入力要素に入力された前記識別情報に基づいて、前記対象装置に実行させる一連の動作を示す手順データを生成する制御部と
を備える、動作制御装置。
An operation control device for controlling the operation of a target device,
a display unit for displaying a text input element for inputting unique identification information assigned for each operation content of the target device;
an input unit that receives input of the identification information to the text input element;
and a control unit that generates procedure data indicating a series of operations to be executed by the target device based on the identification information input to the text input element.
請求項1に記載の動作制御装置であって、
前記表示部は、前記動作の内容のそれぞれに対応する複数の動作入力要素を表示し、
前記制御部は、
前記テキスト入力要素への入力があったときには、前記テキスト入力要素に入力された前記識別情報に基づいて前記手順データを生成し、
前記複数の動作入力要素への操作があったときには、前記操作に基づいて前記手順データを生成する、動作制御装置。
The motion control device according to claim 1,
The display unit displays a plurality of motion input elements corresponding to the content of the motion,
The control unit
when there is an input to the text input element, generating the procedure data based on the identification information input to the text input element;
A motion control device that generates the procedure data based on the operation when the plurality of motion input elements are operated.
請求項2に記載の動作制御装置であって、
前記表示部は、
前記入力部への入力に基づいて移動する操作子を表示し、
前記操作子が前記複数の動作入力要素の一つに近接したときに、前記複数の動作入力要素の前記一つに割り当てられた前記識別情報を表示する、動作制御装置。
The motion control device according to claim 2,
The display unit
displaying an operator that moves based on an input to the input unit;
A motion control device that displays the identification information assigned to the one of the plurality of motion input elements when the manipulator approaches one of the plurality of motion input elements.
請求項2または請求項3に記載の動作制御装置であって、
前記入力部は、前記一連の動作を入力するための記憶モードの開始および終了の入力を受け付け、
前記制御部は、
前記記憶モードにおいて、前記複数の動作入力要素への操作に応答して前記対象装置を動作させる、動作制御装置。
The motion control device according to claim 2 or 3,
The input unit receives input for starting and ending a storage mode for inputting the series of operations,
The control unit
A motion control device that operates the target device in response to manipulation of the plurality of motion input elements in the storage mode.
請求項1から請求項4のいずれか一つに記載の動作制御装置であって、
前記入力部は、前記テキスト入力要素に入力された前記識別情報に基づく前記一連の動作を前記対象装置に実行させつつ、前記テキスト入力要素に入力された前記識別情報に基づいて前記手順データを作成させるための入力を受け付ける、動作制御装置。
The motion control device according to any one of claims 1 to 4,
The input unit creates the procedure data based on the identification information input to the text input element while causing the target device to execute the series of operations based on the identification information input to the text input element. A motion control device that accepts input for
請求項1から請求項5のいずれか一つに記載の動作制御装置であって、
前記識別情報は数字を含む、動作制御装置。
The operation control device according to any one of claims 1 to 5,
The motion control device, wherein the identification information includes numbers.
請求項1から請求項6のいずれか一つに記載の動作制御装置と、
前記対象装置である直接描画装置と
を含む、露光装置。
A motion control device according to any one of claims 1 to 6;
and a direct writing device that is the target device.
JP2022022932A 2022-02-17 2022-02-17 Operation control device and exposure device Pending JP2023119841A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022022932A JP2023119841A (en) 2022-02-17 2022-02-17 Operation control device and exposure device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022022932A JP2023119841A (en) 2022-02-17 2022-02-17 Operation control device and exposure device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023119841A true JP2023119841A (en) 2023-08-29

Family

ID=87778196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022022932A Pending JP2023119841A (en) 2022-02-17 2022-02-17 Operation control device and exposure device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023119841A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8918216B2 (en) Robot system
JP5382112B2 (en) Virtual machine management system and method, and control apparatus, method and program
US10948902B2 (en) Method and system for workload balancing of a production line
JP6859757B2 (en) Control system, setting device, setting method, and setting program
JP2008033573A (en) Programmable display, control program, recording medium recording the same, control system, client program, and recording medium recording the same
CN103576599A (en) PLC system, drawing editing device thereof and programmable display
JP2006134097A (en) Programmable display, display control program, and recording medium with the program recorded thereon
JP2008090563A (en) Projection device
JP2023119841A (en) Operation control device and exposure device
JP3835589B2 (en) Drawing device and computer-readable recording medium recording drawing program
CN101494705B (en) Input device adequate to task flow, and, image forming device comprising the input device
JP6133164B2 (en) Group management system and program
CN100543659C (en) The navigator that is used for three-dimensional graphic user interface
JP6764393B2 (en) Soldering equipment and programs
WO2019187087A1 (en) Picture drawing device, picture drawing program, and storage medium
JPH07220109A (en) Information processing device/method
TW201926218A (en) Semiconductor equipment management method
JP4562141B2 (en) Programmable logic controller, information processing apparatus, control program, and table creation program
JP2008097266A (en) Focus movement method and indicator of components on display screen
JP6985397B2 (en) Remote display device, remote display system, and remote display method
JP2012088791A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2020201654A (en) Operation manual creation support device and operation manual creation support method
JP2018018169A (en) Information processing device and information processing method
JP2000284222A (en) Laser pointer and laser pointer system
KR20190007696A (en) Method and computer readable medium of converting non-electric documents to electric document