JP2023115097A - Transaction processor and control program thereof - Google Patents

Transaction processor and control program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2023115097A
JP2023115097A JP2023098658A JP2023098658A JP2023115097A JP 2023115097 A JP2023115097 A JP 2023115097A JP 2023098658 A JP2023098658 A JP 2023098658A JP 2023098658 A JP2023098658 A JP 2023098658A JP 2023115097 A JP2023115097 A JP 2023115097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
electronic receipt
transaction
electronic
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023098658A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023115097A5 (en
Inventor
元宏 勝亦
Motohiro Katsumata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=73222826&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2023115097(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2023098658A priority Critical patent/JP2023115097A/en
Publication of JP2023115097A publication Critical patent/JP2023115097A/en
Publication of JP2023115097A5 publication Critical patent/JP2023115097A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

To allow a member of an electronic receipt service to receive a paper receipt for transactions at a specific store.SOLUTION: A transaction processor has a function of creating receipt data in which information related to transactions with a transaction target person is recorded, and issuing a paper receipt with the receipt data printed thereon. When the transaction target person is an electronic receipt service user not subject to receiving the paper receipt, the transaction processor processes an electronic receipt, which is a digitized receipt. When the transaction target person is not the electronic receipt service user, or when the transaction target person is the electronic receipt service user subject to receiving the paper receipt, the transaction processor issues the paper receipt with the receipt data printed thereon.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明の実施形態は、取引処理装置及びその制御プログラムに関する。 The embodiment of the present invention relates to a transaction processing device and its control program.

近年、電子化されたレシートをスマートフォン等の通信端末で受け取るようにしたサービス、いわゆる電子レシートサービスが普及している。客は、電子レシートサービスの運営会社に会員登録をすることで、電子レシートサービスを利用することができる。また、多くの店舗では、客の囲い込みを目的に、ポイントサービス等の会員サービスを実施している。客は、店舗に会員登録をすることで、その店舗での会員サービスを受けられる。 2. Description of the Related Art In recent years, a so-called electronic receipt service, which allows a communication terminal such as a smartphone to receive an electronic receipt, has become widespread. A customer can use the electronic receipt service by registering as a member of the operating company of the electronic receipt service. In addition, many stores offer membership services such as point services for the purpose of retaining customers. A customer can receive membership services at a store by registering as a member at the store.

電子レシートサービスに加盟している店舗では、その店舗で会員サービスの会員登録を行った客を自動的に電子レシートサービスの会員としても登録することが考えられている。そうすることにより、客は、店舗の会員サービスを受けられるだけではない。客は、その店舗での取引は勿論のこと、電子レシートサービスに加盟している他の店舗での取引においても電子レシートを受け取れるようになる。したがって、客の利便性が向上するので、さらなる囲い込みが期待できる。 It is conceivable that a store participating in the electronic receipt service automatically registers a customer who has registered as a member of the member service at the store as a member of the electronic receipt service. By doing so, the customer can not only receive the store's membership service. Customers can receive electronic receipts not only for transactions at the store, but also for transactions at other stores participating in the electronic receipt service. Therefore, customer convenience is improved, and further retention can be expected.

しかしながら、客の中には、会員登録をした店舗のレシートを電子レシートではなく紙レシートとして受け取りたいという客もいる。前述したように、店舗に会員登録をした客を自動的に電子レシートサービスの会員としても登録するようにした場合には、かような客の要望に応えることができない。 However, there are some customers who want to receive a receipt from a shop where they have registered as a member, not as an electronic receipt but as a paper receipt. As described above, if a customer who has registered as a member of the store is automatically registered as a member of the electronic receipt service, such a customer's request cannot be met.

特開2018-200727号公報JP 2018-200727 A

本発明の実施形態が解決しようとする課題は、電子レシートサービスの会員であっても特定の店舗での取引において紙レシートを受け取ることができる取引処理装置を提供しようとするものである。 The problem to be solved by the embodiments of the present invention is to provide a transaction processing device that allows even a member of an electronic receipt service to receive a paper receipt for transactions at a specific store.

一実施形態において、取引処理装置は、作成手段と、発行手段と、処理手段と、確認手段と、第1制御手段と、第2制御手段とを備える。作成手段は、取引対象者との取引に係る情報を記録したレシートのデータを作成する。発行手段は、レシートのデータを印刷した紙レシートを発行する。処理手段は、レシートを電子化した電子レシートを処理する。確認手段は、取引対象者が、電子レシートサービスの利用者である場合、当該取引対象者に対して紙レシートを受け取る設定がなされているかを確認する。第1制御手段は、取引対象者が、電子レシートサービスの利用者でありかつ紙レシートを受け取る設定がなされていない場合、処理手段による電子レシートの処理を制御する。第2制御手段は、取引対象者が、電子レシートサービスの利用者でない場合、あるいは、電子レシートサービスの利用者でありかつ紙レシートを受け取る設定がなされている場合、発行手段による紙レシートの発行を制御する。 In one embodiment, the transaction processing device comprises creating means, issuing means, processing means, verification means, first control means, and second control means. The preparation means prepares data of a receipt recording information relating to a transaction with a transaction target. The issuing means issues a paper receipt on which receipt data is printed. The processing means processes an electronic receipt obtained by digitizing the receipt. The confirming means confirms whether or not the person to be traded is set to receive a paper receipt if the person to be traded is a user of the electronic receipt service. The first control means controls the processing of the electronic receipt by the processing means when the transaction target is a user of the electronic receipt service and has not been set to receive a paper receipt. The second control means controls the issuance of paper receipts by the issuance means when the subject of transaction is not a user of the electronic receipt service, or when the user is a user of the electronic receipt service and is set to receive paper receipts. Control.

実施形態のシステム構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing the system configuration of an embodiment; FIG. 電子レシートデータベースのデータ構造を示す模式図。Schematic diagram showing the data structure of an electronic receipt database. 電子レシート会員データベースのデータ構造を示す模式図。Schematic diagram showing the data structure of an electronic receipt member database. 店舗会員データベースのデータ構造を示す模式図。Schematic diagram showing the data structure of a store member database. 電子レシートIDの構成を示す模式図。FIG. 3 is a schematic diagram showing the structure of an electronic receipt ID; POS端末の要部回路構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing the main circuit configuration of the POS terminal; POS端末のプロセッサが、制御プログラムに従って実行する情報処理の要部手順を示す流れ図。4 is a flow chart showing main procedures of information processing executed by a processor of a POS terminal according to a control program; 第1の実施形態において、POS端末のプロセッサが、制御プログラムに従って実行する情報処理の要部手順を示す流れ図。4 is a flow chart showing main procedures of information processing executed by the processor of the POS terminal according to the control program in the first embodiment; 第2の実施形態において、POS端末のプロセッサが、制御プログラムに従って実行する情報処理の要部手順を示す流れ図。FIG. 11 is a flow chart showing main procedures of information processing executed by a processor of a POS terminal according to a control program in the second embodiment; FIG. 第3の実施形態において、POS端末のプロセッサが、制御プログラムに従って実行する情報処理の要部手順を示す流れ図。FIG. 11 is a flow chart showing main procedures of information processing executed by a processor of a POS terminal according to a control program in the third embodiment; FIG.

以下、電子レシートサービスの会員であっても特定の店舗での取引において紙レシートを受け取ることができる取引処理装置の実施形態について、図面を用いて説明する。 An embodiment of a transaction processing device that allows even a member of an electronic receipt service to receive a paper receipt for transactions at a specific store will be described below with reference to the drawings.

[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態のシステム構成図である。本システムは、電子レシートシステム1と、複数の店舗システム2(2A,2B)と、ネットワーク3とを含む。
[First embodiment]
FIG. 1 is a system configuration diagram of the first embodiment. This system includes an electronic receipt system 1, a plurality of store systems 2 (2A, 2B), and a network 3.

電子レシートシステム1は、電子レシートサービスの運営会社によって構成される。電子レシートシステム1は、電子レシート管理サーバ11と電子レシート会員サーバ12とを備える。電子レシート管理サーバ11は、電子レシートデータベース13の管理に特化したサーバである。電子レシートデータベース13については、後で図2を用いて詳細に説明する。電子レシート会員サーバ12は、電子レシート会員データベース14の管理に特化したサーバである。電子レシート会員データベース14については、後で図3を用いて詳細に説明する。 The electronic receipt system 1 is configured by an electronic receipt service operating company. The electronic receipt system 1 includes an electronic receipt management server 11 and an electronic receipt member server 12 . The electronic receipt management server 11 is a server specialized for managing the electronic receipt database 13 . The electronic receipt database 13 will be described later in detail with reference to FIG. The electronic receipt member server 12 is a server specialized for managing the electronic receipt member database 14 . The electronic receipt member database 14 will be described later in detail with reference to FIG.

各店舗システム2は、それぞれ電子レシートサービスに加盟している店舗によって構成される。なお、図1では、店舗システム2として店舗システム2Aと店舗システム2Bとを示しているが、店舗システム2の数は2つに限定されない。好ましくは、店舗システム2の数は、電子レシートサービスに加盟している店舗の数と一致する。以下では、電子レシートサービスに加盟している店舗を加盟店と称する。加盟店は、1つの独立した店舗であってもよいし、チェーン店である複数の店舗を1つの加盟店としてもよい。 Each store system 2 is composed of stores participating in the electronic receipt service. In addition, although the store system 2A and the store system 2B are shown as the store system 2 in FIG. 1, the number of the store systems 2 is not limited to two. Preferably, the number of store systems 2 matches the number of stores participating in the electronic receipt service. In the following, stores participating in the electronic receipt service are referred to as member stores. A member store may be one independent store, or a plurality of chain stores may be one member store.

各店舗システム2は、それぞれ店舗会員サーバ21と、通信サーバ22と、複数のPOS(Point Of Sales)端末23と、ネットワーク24とを備える。店舗会員サーバ21は、店舗会員データベース25の管理に特化したサーバである。店舗会員データベース25については、後で図4を用いて詳細に説明する。通信サーバ22は、ネットワーク3上でのデータ通信を支援するのに特化したサーバである。 Each store system 2 includes a store member server 21 , a communication server 22 , a plurality of POS (Point Of Sales) terminals 23 and a network 24 . The store member server 21 is a server specialized for managing the store member database 25 . The store member database 25 will be described later in detail with reference to FIG. The communication server 22 is a server specialized for supporting data communication on the network 3 .

POS端末23は、客との取引に係るデータを処理し、その取引の決済を処理する端末である。因みに、取引とは、商品の売買を伴う行為に限定されるものではない。例えば施設の利用料、物品のレンタル料等が発生する行為、あるいは役務の提供に対して対価の支払いが発生する行為等も取引として定義する。ここにPOS端末23は、取引処理装置の一態様である。 The POS terminal 23 is a terminal that processes data relating to transactions with customers and processes settlement of the transactions. Incidentally, transactions are not limited to acts involving the buying and selling of commodities. For example, the act of incurring facility usage fees, rental fees of goods, etc., or the act of incurring payment for the provision of services is also defined as a transaction. Here, the POS terminal 23 is one aspect of a transaction processing device.

ネットワーク24は、複数のPOS端末23と、店舗会員サーバ21及び通信サーバ22とを双方向通信自在に接続する。ネットワーク24は、典型的にはLAN(Local Area Network)である。LANは、有線LANであってもよいし、無線LANであってもよい。ネットワーク24は、インターネット又はイントラネットであってもよい。ネットワーク24は、モバイル通信網を含んでいてもよい。 The network 24 connects the plurality of POS terminals 23, the store member server 21, and the communication server 22 so as to allow two-way communication. The network 24 is typically a LAN (Local Area Network). The LAN may be a wired LAN or a wireless LAN. Network 24 may be the Internet or an intranet. Network 24 may include a mobile communication network.

このように、加盟店毎にネットワーク24を介して複数のPOS端末23と店舗会員サーバ21及び通信サーバ22とが接続されることにより、その加盟店の店舗システム2が構築される。因みに、加盟店が1つの独立した店舗からなる場合には、各POS端末23は、その店舗の会計場に設置され、店舗会員サーバ21及び通信サーバ22は、その店舗のバックヤードに設置されることが想定される。一方、加盟店がチェーン店である複数の店舗からなる場合には、各POS端末23は、チェーン店毎に設置され、店舗会員サーバ21及び通信サーバ22は、各チェーン店を統括する本部に設置されることが想定される。 In this manner, a plurality of POS terminals 23, the store member server 21 and the communication server 22 are connected to each member store via the network 24, thereby constructing the store system 2 of the member store. Incidentally, when the member store consists of one independent store, each POS terminal 23 is installed in the checkout area of the store, and the store member server 21 and the communication server 22 are installed in the backyard of the store. is assumed. On the other hand, if the member stores consist of a plurality of chain stores, each POS terminal 23 is installed for each chain store, and the store member server 21 and the communication server 22 are installed at the headquarters that supervises each chain store. It is assumed that

ネットワーク3は、電子レシートシステム1の電子レシート管理サーバ11及び電子レシート会員サーバ12と、各店舗システム2の通信サーバ22とを双方向通信自在に接続する。ネットワーク3は、典型的にはインターネット又はイントラネットである。ネットワーク3は、モバイル通信網を含んでいてもよい。 The network 3 connects the electronic receipt management server 11 and the electronic receipt member server 12 of the electronic receipt system 1 and the communication server 22 of each store system 2 so as to allow two-way communication. Network 3 is typically the Internet or an intranet. Network 3 may include a mobile communication network.

このように、ネットワーク3を介して上記の各サーバが接続されることにより、本システムが構築される。かくして、加盟店で取引を行った客は、その加盟店で実施されているポイントサービス等の会員サービスを受けられるだけでなく、その取引に係るレシートを電子レシートとしてスマートフォン等の通信端末4で受け取ることができる。すなわち、客は、加盟店毎の会員サービスだけでなく、各加盟店での取引に際して電子レシートサービスを受けることができる。 In this way, the present system is constructed by connecting the above servers via the network 3 . Thus, a customer who has made a transaction at a member store can not only receive membership services such as a point service provided by the member store, but also receive a receipt related to the transaction as an electronic receipt on the communication terminal 4 such as a smartphone. be able to. In other words, the customer can receive not only the membership service of each member store, but also the electronic receipt service at the time of transaction at each member store.

通常、会員サービスを受けるためには、客は、加盟店に対して会員登録を行う必要がある。会員登録を行うことにより、その客に対して固有の会員IDが発行される。会員IDは、例えばICカード、磁気カード等のカード媒体に記録されて発行される。あるいは会員IDは、通信端末4に会員サービス専用のアプリケーションプログラムをインストールすることにより、そのプログラムに設定されて発行される。以下、会員サービス専用のアプリケーションプログラムを会員アプリと称する。 Normally, in order to receive membership services, a customer needs to register as a member with a member store. By registering as a member, a unique member ID is issued to the customer. The member ID is recorded and issued on a card medium such as an IC card, magnetic card, or the like. Alternatively, by installing an application program dedicated to member services in the communication terminal 4, the member ID is set in the program and issued. An application program dedicated to member services is hereinafter referred to as a member application.

また、電子レシートサービスを受けるためには、客は、電子レシートサービスの運営会社に対して会員登録を行う必要がある。会員登録を行うことにより、その客に対して固有の電子レシートIDが発行される。電子レシートIDは、通信端末4に電子レシートサービス専用のアプリケーションプログラムをインストールすることにより、そのプログラムに設定されて発行される。以下、電子レシートサービス専用のアプリケーションプログラムを電子レシートアプリと称する。 In addition, in order to receive the electronic receipt service, the customer needs to register as a member with the operating company of the electronic receipt service. By registering as a member, a unique electronic receipt ID is issued to the customer. By installing an application program dedicated to the electronic receipt service in the communication terminal 4, the electronic receipt ID is set in the program and issued. An application program dedicated to the electronic receipt service is hereinafter referred to as an electronic receipt application.

本実施形態では、客が会員サービスを受けるために加盟店に対して会員登録を行うと、自動的に電子レシートサービスの運営会社に対しても会員登録が行われる仕組みとなっている。具体的には、客が通信端末4に会員アプリをインストールして加盟店に対する会員登録を行うと、電子レシートサービスを承諾するか否かの問合せが通信端末4から発生する。この問合せに対して客が承諾する旨の操作を通信端末4で行うと、電子レシートサービスの運営会社に対して会員登録が行われ、当該通信端末4に電子レシートアプリがインストールされる。かくして、当該客に対して会員IDとともに電子レシートIDが発行されるので、客は、会員IDと電子レシートIDとを連携するための操作を通信端末4で行う。そうすることにより、以後、客は、会員サービスと電子レシートサービスとを受けられるようになる。 In this embodiment, when a customer registers as a member with a member store in order to receive the member service, the member is automatically registered as a member with the operating company of the electronic receipt service. Specifically, when a customer installs a membership application on the communication terminal 4 and registers as a member of a member store, the communication terminal 4 issues an inquiry as to whether or not the customer accepts the electronic receipt service. When the customer performs an operation on the communication terminal 4 to accept the inquiry, the customer is registered as a member with the operating company of the electronic receipt service, and the electronic receipt application is installed on the communication terminal 4 . Thus, since the member ID and the electronic receipt ID are issued to the customer, the customer performs an operation on the communication terminal 4 to link the member ID and the electronic receipt ID. By doing so, the customer can receive the membership service and the electronic receipt service.

一方、加盟店に対して会員登録を行った客が既に電子レシートサービスの利用者であることもあり得る。このような客は、電子レシートサービスを承諾するか否かの問合せに対して、電子レシートサービスを利用中である旨の操作を通信端末4で行う。そして客は、会員IDと電子レシートIDとを連携する操作を通信端末4で行う。そうすることにより、以後、客は、電子レシートサービスだけでなくその加盟店の会員サービスを受けられるようになる。 On the other hand, a customer who has registered as a member with a member store may already be a user of the electronic receipt service. In response to an inquiry as to whether or not to accept the electronic receipt service, such a customer operates the communication terminal 4 to indicate that the electronic receipt service is being used. Then, the customer performs an operation on the communication terminal 4 to link the member ID and the electronic receipt ID. By doing so, the customer will be able to receive not only the electronic receipt service but also the membership service of the member store.

ところで、加盟店に対して会員登録を行った客の中には、電子レシートサービスを利用するもののその加盟店ではレシートを紙で受け取りたいという客がいることが想定される。このような客は、加盟店に対してレシートを紙で受け取ることを申請する。申請は、通信端末4を介して行ってもよいし、書面で行ってもよい。そうすることにより、申請を行った加盟店では、紙レシートを受け取れるようになる。 By the way, it is assumed that among the customers who have registered as a member with a member store, there are customers who use the electronic receipt service but want to receive paper receipts at the member store. Such a customer applies to a member store to receive a paper receipt. The application may be made via the communication terminal 4 or in writing. By doing so, the member store that made the application can receive a paper receipt.

以下、上述したような電子レシートサービスと会員サービスとの併用を可能とする本システムの詳細について、図2乃至図8を用いて説明する。 Details of the present system that enables the combination of the above-described electronic receipt service and member service will be described below with reference to FIGS. 2 to 8. FIG.

図2は、電子レシートデータベース13のデータ構造を示す模式図である。図示するように、電子レシートデータベース13は、電子レシートIDと関連付けて索引データと電子レシートデータとを保存する。電子レシートデータは、客との取引に係る情報が記録されたレシートを電子化したデータである。索引データは、電子レシートデータに含まれる取引日時、店舗情報及び合計金額を配列したデータである。客は、索引データの取引日時、店舗情報及び合計金額から、電子レシートデータの取引を特定することができる。 FIG. 2 is a schematic diagram showing the data structure of the electronic receipt database 13. As shown in FIG. As illustrated, the electronic receipt database 13 stores index data and electronic receipt data in association with electronic receipt IDs. Electronic receipt data is data obtained by digitizing a receipt on which information relating to transactions with customers is recorded. The index data is data in which the date and time of transaction, store information, and total amount included in the electronic receipt data are arranged. The customer can specify the transaction of the electronic receipt data from the transaction date and time, store information and total amount of the index data.

図3は、電子レシート会員データベース14のデータ構造を示す模式図である。図示するように、電子レシート会員データベース14は、電子レシートIDと関連付けて連携会員IDを保存する。連携会員IDは、対応する電子レシートIDに対して連携する操作が行われた会員IDである。例えば、図1において、店舗システム2Aが構築された加盟店に対して会員登録を行った客が会員IDと電子レシートIDとを連携する操作を行った場合、電子レシート会員データベース14には、当該客の電子レシートIDと関連付けて、店舗システム2Aが構築された加盟店の会員IDが連携会員ID1として保存される。また、この客が、店舗システム2Bが構築された加盟店に対しても会員登録を行い、会員IDと電子レシートIDとを連携する操作を行うと、電子レシート会員データベース14には、当該客の電子レシートIDと関連付けて、店舗システム2Bが構築された加盟店の会員IDが連携会員ID2として保存される。したがって、電子レシートIDと関連付けて電子レシート会員データベース14に保存される連携会員IDの数は、任意である。 FIG. 3 is a schematic diagram showing the data structure of the electronic receipt member database 14. As shown in FIG. As illustrated, the electronic receipt member database 14 stores the cooperative member ID in association with the electronic receipt ID. A linked member ID is a member ID for which an operation to link with the corresponding electronic receipt ID has been performed. For example, in FIG. 1, when a customer who has registered as a member of a member store where the store system 2A is built operates to link the member ID and the electronic receipt ID, the electronic receipt member database 14 stores the relevant The member ID of the affiliated store where the store system 2A is constructed is stored as the affiliated member ID1 in association with the customer's electronic receipt ID. In addition, when the customer registers as a member of the affiliated store where the store system 2B is built and performs an operation to link the member ID and the electronic receipt ID, the electronic receipt member database 14 stores the information of the customer. The member ID of the affiliated store where the store system 2B is constructed is stored as the affiliated member ID2 in association with the electronic receipt ID. Therefore, the number of linked member IDs that are associated with the electronic receipt ID and stored in the electronic receipt member database 14 is arbitrary.

図4は、店舗会員データベース25のデータ構造を示す模式図である。図示するように、店舗会員データベース25は、会員IDと関連付けて累積ポイントP0、第1フラグF1及び第2フラグF2を保存する。累積ポイントP0は、会員IDで識別される客との当該加盟店での取引で発生したサービスポイントの累積値である。 FIG. 4 is a schematic diagram showing the data structure of the store member database 25. As shown in FIG. As illustrated, the store member database 25 stores the accumulated points P0, the first flag F1 and the second flag F2 in association with the member ID. Accumulated points P0 are the cumulative value of service points generated in transactions at the affiliated store with the customer identified by the member ID.

第1フラグF1は、会員IDで識別される客が電子レシートサービスの利用者であるか否かを識別するためのフラグである。本実施形態では、第1フラグF1は、客が電子レシートサービスの利用者である場合に“1”となり、利用者でない場合に“0”となる。すなわち、加盟店に対して会員登録を行った客が電子レシートサービスを利用中、若しくは電子レシートサービスを承諾する旨の操作を行った場合、第1フラグF1は“1”となる。当該客が電子レシートサービスを利用中でなく、かつ電子レシートサービスを承諾する旨の操作を行わなかった場合には、第1フラグF1は“0”となる。 The first flag F1 is a flag for identifying whether or not the customer identified by the member ID is a user of the electronic receipt service. In this embodiment, the first flag F1 is "1" when the customer is a user of the electronic receipt service, and is "0" when the customer is not a user. That is, when a customer who has registered as a member of a member store is using the electronic receipt service or performs an operation to accept the electronic receipt service, the first flag F1 becomes "1". If the customer is not using the electronic receipt service and has not performed an operation to accept the electronic receipt service, the first flag F1 becomes "0".

第2フラグF2は、会員IDで識別される客が紙レシートを受け取るか否かを識別するためのフラグである。本実施形態では、第2フラグF2は、客が紙レシートを受け取る場合に“1”となり、受け取らない場合に“0”となる。すなわち、加盟店に対してレシートを紙で受け取ることを申請した客の会員IDに関連付けられた第2フラグは“1”となり、申請していない客の会員IDに関連付けられた第2フラグは“0”となる。 The second flag F2 is a flag for identifying whether or not the customer identified by the member ID receives a paper receipt. In this embodiment, the second flag F2 is "1" when the customer receives the paper receipt, and is "0" when the customer does not receive the paper receipt. That is, the second flag associated with the member ID of the customer who applied to the member store to receive the receipt in paper becomes "1", and the second flag associated with the member ID of the customer who did not apply becomes "1". 0”.

図5は、電子レシートIDの構成図である。図示するように電子レシートIDは、16ビットのデータである。そのうち先頭の2ビット(b1,b2)は、電子レシートIDであることを識別するためのデータである。次の10ビット(b3~b12)は、電子レシートサービスを利用するために会員登録を行った客を個々に識別するための固有のIDである。次の3ビット(b13,b14,b15)は、オプションフラグである。最後の1ビット(C/D)は、チェックデジットである。 FIG. 5 is a configuration diagram of an electronic receipt ID. As shown, the electronic receipt ID is 16-bit data. The first two bits (b1, b2) of them are data for identifying the electronic receipt ID. The next 10 bits (b3 to b12) are unique IDs for individually identifying customers who have registered as members in order to use the electronic receipt service. The next 3 bits (b13, b14, b15) are option flags. The last 1 bit (C/D) is the check digit.

かかる構成の電子レシートIDにおいて、オプションフラグの1ビット(b13)は、レシート印字をするか否かを識別するためのフラグ、いわゆる印字フラグb13として使用される。本実施形態では、印字フラグb13は、レシート印字をする場合に“1”となり、レシート印字をしない場合に“0”となる。通常、電子レシートサービスを利用する客は、レシートを電子レシートとして受け取る。したがって、電子レシートIDの印字フラグb13は“0”である。しかし、客の中には、電子レシートだけでなく紙レシートも欲しいという客がいる。このような客に対して発行される電子レシートIDの印字フラグb13は“1”となる。 In the electronic receipt ID having such a configuration, one bit (b13) of the option flag is used as a so-called print flag b13 for identifying whether or not to print the receipt. In this embodiment, the print flag b13 is "1" when printing a receipt, and "0" when not printing a receipt. Usually, a customer who uses an electronic receipt service receives a receipt as an electronic receipt. Therefore, the print flag b13 of the electronic receipt ID is "0". However, some customers want not only electronic receipts but also paper receipts. The print flag b13 of the electronic receipt ID issued to such a customer becomes "1".

図6は、POS端末23の要部回路構成を示すブロック図である。各加盟店の店舗システム2(2A,2B)には、それぞれPOS端末23が複数設けられている。これらのPOS端末23の基本的な回路構成は共通である。 FIG. 6 is a block diagram showing the essential circuit configuration of the POS terminal 23. As shown in FIG. A plurality of POS terminals 23 are provided in the store system 2 (2A, 2B) of each member store. The basic circuit configuration of these POS terminals 23 is common.

図6に示すように、POS端末23は、プロセッサ23a、メインメモリ23b、補助記憶デバイス23c、時計23d、釣銭機インターフェース23e、通信インターフェース23f、キーボード23g、スキャナ23h、ディスプレイ23i、リーダ23j、プリンタ23k及びシステム伝送路23lを備える。システム伝送路23lは、アドレスバス、データバス、制御信号線等を含む。システム伝送路23lは、プロセッサ23aと、メインメモリ23b、補助記憶デバイス23c、時計23d、釣銭機インターフェース23e、通信インターフェース23f、キーボード23g、スキャナ23h、ディスプレイ23i、リーダ23j及びプリンタ23kとを相互に接続する。プロセッサ23a、メインメモリ23b及び補助記憶デバイス23cがシステム伝送路23lで接続されることにより、POS端末23のコンピュータが構成される。 As shown in FIG. 6, the POS terminal 23 includes a processor 23a, a main memory 23b, an auxiliary storage device 23c, a clock 23d, a change dispenser interface 23e, a communication interface 23f, a keyboard 23g, a scanner 23h, a display 23i, a reader 23j, and a printer 23k. and a system transmission line 23l. The system transmission line 23l includes an address bus, a data bus, control signal lines and the like. System transmission line 23l interconnects processor 23a, main memory 23b, auxiliary storage device 23c, clock 23d, change dispenser interface 23e, communication interface 23f, keyboard 23g, scanner 23h, display 23i, reader 23j, and printer 23k. do. The computer of the POS terminal 23 is configured by connecting the processor 23a, the main memory 23b and the auxiliary storage device 23c via a system transmission line 23l.

プロセッサ23aは、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ23aは、オペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムに従って、POS端末23としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。プロセッサ23aは、例えばCPU(Central Processing Unit)である。 The processor 23a corresponds to the core part of the computer. The processor 23a controls each part to realize various functions of the POS terminal 23 according to an operating system or application program. The processor 23a is, for example, a CPU (Central Processing Unit).

メインメモリ23bは、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ23bは、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ23bは、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムを記憶する。メインメモリ23bは、プロセッサ23aが各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性又は揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。メインメモリ23bは、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ23aによってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。不揮発性のメモリ領域は、例えばROM(Read Only Memory)である。揮発性のメモリ領域は、例えばRAM(Random Access Memory)である。 The main memory 23b corresponds to the main memory portion of the computer. The main memory 23b includes a nonvolatile memory area and a volatile memory area. The main memory 23b stores an operating system or application programs in a non-volatile memory area. The main memory 23b may store data necessary for the processor 23a to control each part in a non-volatile or volatile memory area. The main memory 23b uses a volatile memory area as a work area in which data is appropriately rewritten by the processor 23a. The non-volatile memory area is, for example, ROM (Read Only Memory). A volatile memory area is, for example, a RAM (Random Access Memory).

補助記憶デバイス23cは、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。例えばEEPROM(Electric Erasable Programmable Read-Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、あるいはSSD(Solid State Drive)等が補助記憶デバイス23cとなり得る。補助記憶デバイス23cは、プロセッサ23aが各種の処理を行う上で使用するデータ、プロセッサ23aでの処理によって作成されたデータ等を保存する。補助記憶デバイス23cは、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。 The auxiliary memory device 23c corresponds to the auxiliary memory portion of the computer. For example, EEPROM (Electric Erasable Programmable Read-Only Memory), HDD (Hard Disk Drive), SSD (Solid State Drive), or the like can be the auxiliary storage device 23c. The auxiliary storage device 23c stores data used when the processor 23a performs various types of processing, data created by processing in the processor 23a, and the like. The auxiliary storage device 23c may store the above application programs.

メインメモリ23b又は補助記憶デバイス23cに記憶されるアプリケーションプログラムには、POS端末23で実行される情報処理に関して記述した制御プログラムが含まれる。制御プログラムをメインメモリ23b又は補助記憶デバイス23cにインストールする方法は特に限定されるものではない。リムーバブルな記録媒体に制御プログラムを記録して、あるいはネットワークを介した通信により制御プログラムを配信して、メインメモリ23b又は補助記憶デバイス23cにインストールすることができる。記録媒体は、CD-ROM,メモリカード等のようにプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能であれば、その形態は問わない。 The application programs stored in the main memory 23b or the auxiliary storage device 23c include control programs describing information processing executed by the POS terminal 23. FIG. The method of installing the control program in the main memory 23b or the auxiliary storage device 23c is not particularly limited. The control program can be recorded on a removable recording medium, or distributed through communication via a network, and installed in the main memory 23b or the auxiliary storage device 23c. The recording medium may be of any form, such as CD-ROM, memory card, etc., as long as it can store the program and can be read by the device.

時計23dは、POS端末23の時刻情報源として機能する。プロセッサ23aは、時計23dによって計時される時刻情報を基に、現在の日付及び時間を計時する。 The clock 23 d functions as a time information source for the POS terminal 23 . The processor 23a clocks the current date and time based on the time information clocked by the clock 23d.

釣銭機インターフェース23eは、自動釣銭機との間でデータ通信を行う。釣銭機インターフェース23eは、自動釣銭機から投入金額のデータ、貨幣収納枚数のデータ等を受信する。釣銭機インターフェース23eは、釣銭データを自動釣銭機へと送信する。 The change machine interface 23e performs data communication with the automatic change machine. The change machine interface 23e receives data on the amount of money inserted, data on the number of stored coins, and the like from the automatic change machine. The change dispenser interface 23e transmits change data to the automatic change dispenser.

通信インターフェース23fは、ネットワーク24を介して接続される店舗会員サーバ21及び通信サーバ22との間で、所定の通信プロトコルに従いデータ通信を行う。 The communication interface 23f performs data communication with the store member server 21 and the communication server 22 connected via the network 24 according to a predetermined communication protocol.

キーボード23gは、POS端末23の入力デバイスとして機能する。キーボード23gには、取引に関するデータの入力及び取引の決済に必要なキーとして、テンキー、クリアキー、乗算キー、小計キー、預/現計キー、クレジットキー、電子マネーキー等が配置されている。預/現計キー、クレジットキー及び電子マネーキーは、取引の締めを宣言する締めキーである。預/現計キーは、現金支払いによる取引の締めキーである。クレジットキーは、クレジットカード支払いによる取引の締めキーである。電子マネーキーは、電子マネー支払いによる取引の締めキーである。 A keyboard 23 g functions as an input device for the POS terminal 23 . The keyboard 23g has ten keys, a clear key, a multiplication key, a subtotal key, a deposit/cash total key, a credit key, an electronic money key, etc., as keys necessary for inputting data relating to transactions and settlement of transactions. A deposit/cash key, a credit key, and an electronic money key are closing keys for declaring the closing of a transaction. The deposit/cash total key is a closing key for cash payment transactions. A credit key is a closing key for transactions by credit card payment. The electronic money key is a closing key for transactions by electronic money payment.

スキャナ23hは、POS端末23の入力デバイスとして機能する。スキャナ23hは、バーコード、二次元データコード等のコードシンボルを読み取る読取装置の一例である。例えば、商品に付されているバーコードを翳すことによって、スキャナ23hはそのバーコードのデータを読み取ることができる。スキャナ23hは、レーザ光の走査によりコードシンボルを読み取るタイプであってもよいし、撮像デバイスで撮像した画像からコードシンボルを読み取るタイプであってもよい。 A scanner 23 h functions as an input device for the POS terminal 23 . The scanner 23h is an example of a reading device that reads code symbols such as bar codes and two-dimensional data codes. For example, the scanner 23h can read the data of the bar code by holding up the bar code attached to the product. The scanner 23h may be of a type that reads code symbols by scanning with laser light, or of a type that reads code symbols from an image captured by an imaging device.

ディスプレイ23iは、POS端末23の表示デバイスとして機能する。ディスプレイ23iは、POS端末23のオペレータである店員に対して情報の表示を行う。ディスプレイ23iは、客に対して情報の表示を行うものを含んでもよい。この種のディスプレイ23iとしては、例えば液晶ディスプレイ、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ等を利用できる。ディスプレイ23iは、タッチパネルを備えたものであってもよい。 The display 23 i functions as a display device for the POS terminal 23 . The display 23i displays information to the clerk who is the operator of the POS terminal 23. FIG. The display 23i may include one that displays information to the customer. As this type of display 23i, for example, a liquid crystal display, an organic EL (Electroluminescence) display, or the like can be used. The display 23i may have a touch panel.

リーダ23jは、POS端末23の入力デバイスとして機能する。リーダ23jは、ICカード、磁気カード等のカード媒体に記録されたデータを読み取る読取装置の一例である。リーダ23jは、RFID(Radio Frequency Identification)のデータを非接触で読み取る装置であってもよい。 The reader 23j functions as an input device for the POS terminal 23. FIG. The reader 23j is an example of a reading device that reads data recorded on a card medium such as an IC card or magnetic card. The reader 23j may be a device that reads RFID (Radio Frequency Identification) data without contact.

プリンタ23kは、レシート用紙に対して各種の文字列又は画像等を印刷することにより、レシートを発行する。この種のプリンタ23kとしては、例えばサーマルプリンタ又はドットインパクトプリンタ等を利用できる。 The printer 23k issues receipts by printing various character strings or images on receipt paper. A thermal printer, a dot impact printer, or the like, for example, can be used as this type of printer 23k.

図7及び図8は、POS端末23のプロセッサ23aが、制御プログラムに従って実行する情報処理の要部手順を示す流れ図である。以下、これらの流れ図を参照して、POS端末23の動作について説明する。詳しくは、商品の売買を伴う行為、いわゆる商取引を処理するPOS端末23の動作である。なお、図7及び図8に示すとともに以下に説明する動作の内容は一例である。同様な結果を得ることが可能であれば、その処理手順及び処理内容は特に限定されるものではない。 7 and 8 are flow charts showing main procedures of information processing executed by the processor 23a of the POS terminal 23 according to the control program. The operation of the POS terminal 23 will be described below with reference to these flow charts. More specifically, it is the operation of the POS terminal 23 that processes a so-called commercial transaction, which involves the buying and selling of products. It should be noted that the contents of the operations shown in FIGS. 7 and 8 and described below are examples. As long as similar results can be obtained, the processing procedure and processing contents are not particularly limited.

はじめに、POS端末23のオペレータである店員は、客が商取引の決済のために会計場に来ると、ポイント会員であるか否かを確認する。ポイント会員とは、会員サービスの1つであるポイントサービスを受けるために当該加盟店に対して会員登録を行った客のことである。ポイント会員の場合、その客固有の会員IDが発行されている。そこで店員は、会員IDの提示を求める。ここで、客が通信端末4に会員アプリをインストールしている場合、客は、その会員アプリを起動する。そうすると、通信端末4のディスプレイに会員IDのコードシンボルが表示されるので、店員は、スキャナ23hでそのコードシンボルを読み取る。一方、客が会員カードを提示した場合には、店員は、リーダ23jでそのカードデータを読み取る。カードデータには会員IDが含まれている。かかる操作により、POS端末23に対して会員IDが入力される。 First, when a customer comes to the checkout counter to settle a commercial transaction, a store clerk who is an operator of the POS terminal 23 confirms whether the customer is a point member. A point member is a customer who has registered as a member of the affiliated store in order to receive a point service, which is one of the member services. In the case of a point member, a member ID unique to the customer is issued. Then, the store clerk requests presentation of the member ID. Here, when the customer has installed a member application in the communication terminal 4, the customer starts the member application. Then, the code symbol of the member ID is displayed on the display of the communication terminal 4, and the clerk reads the code symbol with the scanner 23h. On the other hand, when the customer presents the membership card, the store clerk reads the card data with the reader 23j. Card data includes a member ID. A member ID is input to the POS terminal 23 by such an operation.

POS端末23のプロセッサ23aは、図7に示すように、ACT1として会員IDが入力されるのを待ち受けている。会員IDが入力されると、プロセッサ23aは、ACT1においてYESと判定し、ACT2へと進む。プロセッサ23aは、ACT2として店舗会員サーバ21への問合せを行うように通信インターフェース23fを制御する。この制御により、通信インターフェース23fからネットワーク24を介して店舗会員サーバ21宛に問合せコマンドが送信される。この問合せコマンドには、入力された会員IDが含まれている。問合せコマンドを受信した店舗会員サーバ21は、店舗会員データベース25を検索する。そして店舗会員サーバ21は、問合せコマンドに含まれた会員IDと関連付けて記憶されている累積ポイントP0、第1フラグF1及び第2フラグF2を読出し、これらのデータを含んだ許諾応答コマンドを、問合せコマンド送信元のPOS端末23へと送信する。なお、問合せコマンドに含まれた会員IDが店舗会員データベース25に記憶されていない場合には、店舗会員サーバ21は、エラー応答コマンドを問合せコマンド送信元のPOS端末23へと送信する。店舗会員サーバ21からの応答コマンドは、ネットワーク24を介して問合せコマンド送信元のPOS端末23へと送られる。 The processor 23a of the POS terminal 23 waits for the input of the member ID as ACT1, as shown in FIG. When the member ID is input, the processor 23a determines YES in ACT1 and proceeds to ACT2. The processor 23a controls the communication interface 23f to make an inquiry to the store member server 21 as ACT2. By this control, an inquiry command is transmitted to the store member server 21 via the network 24 from the communication interface 23f. This inquiry command includes the entered member ID. Upon receiving the inquiry command, the store member server 21 searches the store member database 25 . The store member server 21 then reads out the accumulated points P0, the first flag F1 and the second flag F2 stored in association with the member ID included in the inquiry command, and inquires about the permission response command containing these data. It is transmitted to the POS terminal 23 which is the command transmission source. If the member ID included in the inquiry command is not stored in the store member database 25, the store member server 21 transmits an error response command to the POS terminal 23 that sent the inquiry command. The response command from the store member server 21 is sent via the network 24 to the POS terminal 23 that sent the inquiry command.

問合せコマンドを送信したプロセッサ23aは、ACT3として許諾応答コマンドを受信したか否かを確認する。通信インターフェース23fを介して受信したコマンドがエラー応答コマンドであった場合には、プロセッサ23aは、ACT3においてNOと判定し、この処理をエラーとする。 The processor 23a that has transmitted the inquiry command confirms whether or not it has received a permission response command as ACT3. If the command received via the communication interface 23f is an error response command, the processor 23a determines NO in ACT3 and treats this process as an error.

許諾応答コマンドを受信した場合には、プロセッサ23aは、ACT3においてYESと判定し、ACT4へと進む。プロセッサ23aは、ACT4として許諾応答コマンドに含まれていた累積ポイントP0、第1フラグF1及び第2フラグF2をメインメモリ23bの揮発性エリアに書き込む。 If the permission response command is received, the processor 23a determines YES in ACT3 and proceeds to ACT4. The processor 23a writes the accumulated points P0, the first flag F1 and the second flag F2 included in the permission response command as ACT4 to the volatile area of the main memory 23b.

ここに、プロセッサ23aを主体とするコンピュータは、ACT1乃至ACT4の処理を実行することで、取引対象者を識別する識別子を取得する取得手段を構成する。因みに、取引対象者とは、会員IDを提示した客である。識別子とは、会員IDである。 Here, the computer mainly composed of the processor 23a constitutes acquisition means for acquiring an identifier for identifying a transaction target by executing the processes of ACT1 to ACT4. Incidentally, the transaction target is the customer who presented the member ID. An identifier is a member ID.

プロセッサ23aは、ACT5として第1フラグF1を調べる。第1フラグF1が“0”であった場合、プロセッサ23aは、ACT5においてNOと判定し、ACT6へと進む。プロセッサ23aは、ACT6として第3フラグF3を“0”とする。第3フラグF3は、メインメモリ23bの揮発性エリアに記憶されている。このように、第1フラグF1が“0”の客、すなわち電子レシートサービスの利用者でない客との取引の場合には、第3フラグF3が“0”となる。 The processor 23a examines the first flag F1 as ACT5. If the first flag F1 is "0", the processor 23a determines NO in ACT5 and proceeds to ACT6. The processor 23a sets the third flag F3 to "0" as ACT6. The third flag F3 is stored in the volatile area of the main memory 23b. Thus, in the case of a transaction with a customer whose first flag F1 is "0", that is, a customer who is not a user of the electronic receipt service, the third flag F3 is "0".

これに対し、第1フラグF1が“1”であった場合には、プロセッサ23aは、ACT5においてYESと判定し、ACT7へと進む。プロセッサ23aは、ACT6として第3フラグF3を“1”とする。このように、第1フラグF1が“1”の客、すなわち電子レシートサービスの利用者である客との取引の場合には、第3フラグF3が“1”となる。 On the other hand, if the first flag F1 is "1", the processor 23a determines YES in ACT5 and proceeds to ACT7. The processor 23a sets the third flag F3 to "1" as ACT6. Thus, in the case of a transaction with a customer whose first flag F1 is "1", that is, a customer who is a user of the electronic receipt service, the third flag F3 is "1".

第3フラグF3を“1”としたプロセッサ23aは、ACT8として電子レシート会員サーバ12への問合せを行うように通信インターフェース23fを制御する。この制御により、通信インターフェース23fからネットワーク24を介して通信サーバ22宛に問合せコマンドが送信される。この問合せコマンドには、入力された会員IDが含まれている。問合せコマンドを受信した通信サーバ22は、その問合せコマンドを、ネットワーク3を介して電子レシート会員サーバ12へと送信する。 The processor 23a with the third flag F3 set to "1" controls the communication interface 23f to make an inquiry to the electronic receipt member server 12 as ACT8. By this control, an inquiry command is transmitted to the communication server 22 via the network 24 from the communication interface 23f. This inquiry command includes the entered member ID. The communication server 22 that has received the inquiry command transmits the inquiry command to the electronic receipt member server 12 via the network 3 .

問合せコマンドを受信した電子レシート会員サーバ12は、電子レシート会員データベース14を検索する。そして電子レシート会員サーバ12は、問合せコマンドに含まれた会員IDが連携会員IDとして設定されたレコードの有無を確認する。そして、該当するレコードを検出したならば、電子レシート会員サーバ12は、そのレコードの電子レシートIDを取得する。そして電子レシート会員サーバ12は、この電子レシートIDを含んだ許諾応答コマンドを、問合せコマンド送信元のPOS端末23へと送信する。なお、問合せコマンドに含まれた会員IDが連携会員IDとして設定されたレコードが存在しない場合には、電子レシート会員サーバ12は、エラー応答コマンドを問合せコマンド送信元のPOS端末23へと送信する。電子レシート会員サーバ12からの応答コマンドは、ネットワーク3、通信サーバ22、ネットワーク24を経由して問合せコマンド送信元のPOS端末23へと送られる。 Upon receiving the inquiry command, the electronic receipt member server 12 searches the electronic receipt member database 14 . Then, the electronic receipt member server 12 checks whether there is a record in which the member ID included in the inquiry command is set as the cooperative member ID. When the corresponding record is detected, the electronic receipt member server 12 acquires the electronic receipt ID of that record. Then, the electronic receipt member server 12 transmits a permission response command including the electronic receipt ID to the POS terminal 23 that sent the inquiry command. If there is no record in which the member ID included in the inquiry command is set as the cooperative member ID, the electronic receipt member server 12 transmits an error response command to the POS terminal 23 that sent the inquiry command. The response command from the electronic receipt member server 12 is sent via the network 3, the communication server 22, and the network 24 to the POS terminal 23 that sent the inquiry command.

問合せコマンドを送信したプロセッサ23aは、ACT9として許諾応答コマンドを受信したか否かを確認する。通信インターフェース23fを介して受信したコマンドがエラー応答コマンドであった場合には、プロセッサ23aは、ACT9においてNOと判定し、この処理をエラーとする。 The processor 23a that has sent the inquiry command checks in ACT9 whether or not it has received a permission response command. If the command received via the communication interface 23f is an error response command, the processor 23a determines NO in ACT9 and treats this process as an error.

許諾応答コマンドを受信した場合には、プロセッサ23aは、ACT9においてYESと判定し、ACT10へと進む。プロセッサ23aは、ACT10として許諾応答コマンドに含まれていた電子レシートIDをメインメモリ23bの揮発性エリアに書き込む。 If the permission response command is received, the processor 23a determines YES in ACT9 and proceeds to ACT10. The processor 23a writes the electronic receipt ID included in the permission response command as ACT10 into the volatile area of the main memory 23b.

プロセッサ23aは、ACT11として揮発性エリアに書き込んだ電子レシートIDの印字フラグb13を調べる。ここで、印字フラグb13が“1”、すなわち電子レシートIDがレシートを印字する設定になっていた場合には、プロセッサ23aは、ACT11においてNOと判定し、ACT15へと進む。プロセッサ23aは、ACT15として第4フラグF4を“1”とする。第4フラグF4は、メインメモリ23bの揮発性エリアに記憶されている。 The processor 23a checks the print flag b13 of the electronic receipt ID written in the volatile area as ACT11. Here, if the print flag b13 is "1", that is, if the electronic receipt ID is set to print a receipt, the processor 23a determines NO in ACT11 and proceeds to ACT15. The processor 23a sets the fourth flag F4 to "1" in ACT15. The fourth flag F4 is stored in the volatile area of the main memory 23b.

一方、印字フラグb13が“0”、すなわち電子レシートIDがレシートを印字しない設定になっていた場合には、プロセッサ23aは、ACT11においてYESと判定し、ACT12へと進む。プロセッサ23aは、ACT12として揮発性エリアに書き込んだ第2フラグF2を調べる。ここで、第2フラグF2が“0”であった場合、プロセッサ23aは、ACT12においてNOと判定し、ACT13へと進む。プロセッサ23aは、ACT13として第4フラグF4を“0”とする。このように、印字フラグb13が“0”、すなわち電子レシートIDがレシートを印字しない設定であり、なおかつ第2フラグF2が“0”の客、すなわち加盟店に対してレシートを紙で受け取ることを申請していない客との取引の場合には、第4フラグF4が“0”となる。 On the other hand, if the print flag b13 is "0", that is, if the electronic receipt ID is set not to print a receipt, the processor 23a determines YES in ACT11 and proceeds to ACT12. The processor 23a examines the second flag F2 written in the volatile area as ACT12. Here, when the second flag F2 is "0", the processor 23a determines NO in ACT12 and proceeds to ACT13. The processor 23a sets the fourth flag F4 to "0" in ACT13. In this way, the printing flag b13 is set to "0", that is, the electronic receipt ID is set so that the receipt is not printed, and the second flag F2 is set to "0". In the case of a transaction with a customer who has not applied, the fourth flag F4 becomes "0".

これに対し、第2フラグF2が“1”であった場合には、プロセッサ23aは、ACT12においてYESと判定し、ACT14へと進む。プロセッサ23aは、ACT14として揮発性エリアに記憶されている電子レシートIDを編集する。具体的には、プロセッサ23aは、印字フラグb13を“0”から“1”に変更する。またプロセッサ23aは、最後の1ビットのチェックデジット(C/D)を算出し直す。こうして、電子レシートIDを編集し終えると、プロセッサ23aは、ACT15へと進む。プロセッサ23aは、ACT15として第4フラグF4を“1”とする。 On the other hand, if the second flag F2 is "1", the processor 23a determines YES in ACT12 and proceeds to ACT14. The processor 23a edits the electronic receipt ID stored in the volatile area as ACT14. Specifically, the processor 23a changes the print flag b13 from "0" to "1". The processor 23a also recalculates the last 1-bit check digit (C/D). After editing the electronic receipt ID, the processor 23a proceeds to ACT15. The processor 23a sets the fourth flag F4 to "1" in ACT15.

このように、印字フラグb13が“1”、すなわち電子レシートIDがレシートを印字する設定になっていた場合だけでなく、第2フラグF2が“1”の客、すなわち加盟店に対してレシートを紙で受け取ることを申請している客との取引の場合には、第4フラグF4が“0”となる。 In this way, not only when the print flag b13 is "1", that is, when the electronic receipt ID is set to print a receipt, but also when the second flag F2 is "1", a receipt is printed for a member store. The fourth flag F4 is "0" in the case of a transaction with a customer who has applied to receive the goods in paper form.

ここに、プロセッサを主体とするコンピュータは、ACT5及びACT12の処理を実行することにより、取引対象者が、電子レシートサービスの利用者である場合、当該取引対象者に対して紙レシートを受け取る設定がなされているか否かを確認する確認手段を構成する。 Here, by executing the processing of ACT5 and ACT12, the computer mainly composed of the processor is set to receive a paper receipt for the target transaction when the target transaction is a user of the electronic receipt service. Confirmation means for confirming whether or not it is done is configured.

より詳しくは、同コンピュータは、ACT12の処理を実行することにより、取引対象者を識別する識別コードである会員IDと関連付けて紙レシートを受け取るか否かを設定した第2フラグF2を記憶する記憶部、すなわち店舗会員データベース25を検索する検索手段を構成する。そして同コンピュータは、確認手段として、取引対象者の会員IDと関連付けて記憶されている第2フラグF2から、当該取引対象者に対して紙レシートを受け取る設定がなされているか否かを確認している。したがって、紙レシートを受け取るか否かの情報を第2フラグF2で管理できるので、管理の容易化を図ることができる。また同コンピュータは、その第2フラグF2を確認するだけでよいので、簡単な処理で迅速に当該取引対象者に対して紙レシートを受け取る設定がなされているか否かを確認することができる。 More specifically, the computer executes the process of ACT 12 to store a second flag F2 that is set as to whether or not to receive a paper receipt in association with the member ID, which is an identification code that identifies the person to be traded. A search means for searching the store member database 25 is constructed. Then, as confirmation means, the same computer confirms whether or not the target transaction person is set to receive a paper receipt from the second flag F2 stored in association with the member ID of the transaction target person. there is Therefore, information as to whether or not to receive a paper receipt can be managed by the second flag F2, so management can be facilitated. Further, since the computer only needs to confirm the second flag F2, it can quickly confirm whether or not the person to be traded is set to receive a paper receipt by a simple process.

図7において、ACT6、ACT13又はACT15の処理を終えると、プロセッサ23aは、図8のACT21へと進む。プロセッサ23aは、ACT21として商品登録を待ち受ける。 In FIG. 7, after finishing the processing of ACT6, ACT13 or ACT15, the processor 23a proceeds to ACT21 of FIG. The processor 23a waits for product registration as ACT21.

会員IDの入力操作を終えた店員は、キーボード23g又はスキャナ23hを操作して、客が買い上げる商品を登録する。そして店員は、客が買い上げる全ての商品の登録を終えると、締めキーを入力して、取引の締めを宣言する。 After completing the input operation of the member ID, the store clerk operates the keyboard 23g or the scanner 23h to register the merchandise purchased by the customer. When the sales clerk completes the registration of all the products purchased by the customer, the sales clerk inputs the closing key to declare the closing of the transaction.

プロセッサ23aは、商品が登録されると、ACT21においてYESと判定し、ACT22へと進む。プロセッサ23aは、ACT22として商品販売データを処理する。すなわちプロセッサ23aは、商品コード、商品名、単価、販売点数、販売金額等の商品販売データを作成し、トランザクションエリアに登録する。トランザクションエリアは、メインメモリ23bの揮発性エリアに形成されている。また、プロセッサ23aは、商品販売データの商品名、単価、販売点数、販売金額等をディスプレイ23iに表示する。 When the product is registered, the processor 23a determines YES in ACT21 and proceeds to ACT22. The processor 23a processes merchandise sales data as ACT22. That is, the processor 23a creates product sales data such as product code, product name, unit price, number of sales, and sales amount, and registers them in the transaction area. The transaction area is formed in the volatile area of the main memory 23b. Also, the processor 23a displays the product name, unit price, sales number, sales amount, etc. of the product sales data on the display 23i.

プロセッサ23aは、商品販売データの処理を終えると、ACT23へと進む。プロセッサ23aは、ACT23として登録締めが宣言されたか否かを確認する。登録締めが宣言されていない場合、プロセッサ23aは、ACT23においてNOと判定し、ACT21へと戻る。そしてプロセッサ23aは、次の商品が登録されたならば、その商品の販売データを処理する。以後、プロセッサ23aは、登録締めが宣言されるまで、商品販売データの処理を繰り返す。 The processor 23a advances to ACT23 after completing the processing of the merchandise sales data. The processor 23a checks as ACT 23 whether or not registration closing has been declared. If the closing of registration has not been declared, the processor 23a determines NO in ACT23 and returns to ACT21. Then, when the next product is registered, the processor 23a processes the sales data of that product. After that, the processor 23a repeats the processing of the merchandise sales data until the closing of registration is declared.

キーボード23gに配置されたいずれかの締めキーが入力されて登録締めが宣言されると、プロセッサ23aは、ACT23においてYESと判定し、ACT24へと進む。プロセッサ23aは、ACT24として決済処理を実行する。すなわち、締めキーとして預/現計キーが入力された場合には、プロセッサ23aは、現金支払いによる取引の締め処理を実行する。締めキーとしてクレジットキーが入力された場合には、プロセッサ23aは、クレジットカード支払いによる取引の締め処理を実行する。締めキーとして電子マネーキーが入力された場合には、プロセッサ23aは、電子マネー支払いによる取引の締め処理を実行する。なお、商品販売データの処理及び現金、クレジットカード、電子マネー等の支払いに対する決済処理は、既存の処理をそのまま適用できる。したがって、ここでの詳しい説明は省略する。 When any closing key arranged on the keyboard 23g is entered to declare closing of registration, the processor 23a determines YES in ACT23 and proceeds to ACT24. The processor 23a performs settlement processing as ACT24. That is, when the deposit/cash total key is input as the closing key, the processor 23a executes the closing processing of the transaction by cash payment. If a credit key is entered as the closing key, the processor 23a executes closing processing for the transaction by credit card payment. When an electronic money key is entered as the closing key, the processor 23a executes closing processing for the transaction by electronic money payment. Existing processing can be applied as it is to the processing of product sales data and the settlement processing for payments such as cash, credit card, and electronic money. Therefore, detailed description is omitted here.

決済処理を終えると、プロセッサ23aは、ACT25へと進む。プロセッサ23aは、ACT25としてトランザクションエリアに登録された商品販売データを基に、レシートデータを作成する。レシートデータには、客が買い上げる商品の名称、単価、販売点数、販売金額等と、合計点数、合計金額と、決済情報と、取引日時、レジ番号、責任者等の取引識別情報と、が含まれる。 After completing the settlement process, the processor 23a proceeds to ACT25. The processor 23a creates receipt data based on the product sales data registered in the transaction area as ACT25. Receipt data includes the name of the product purchased by the customer, the unit price, the number of items sold, the amount of sales, etc., the total number of items, the total amount, payment information, transaction identification information such as the date and time of the transaction, the cash register number, and the person in charge. included.

ここに、プロセッサ23aを主体とするコンピュータは、ACT25の処理を実行することで、取引対象者との取引に係る情報を記録したレシートのデータを作成する作成手段を構成する。 Here, the computer mainly composed of the processor 23a constitutes creating means for creating receipt data recording information relating to the transaction with the target party by executing the processing of ACT25.

レシートデータを作成し終えると、プロセッサ23aは、ACT26へと進む。プロセッサ23aは、ACT26として第3フラグF3を調べる。ここで、第3フラグF3が“1”であった場合、プロセッサ23aは、ACT26においてYESと判定し、ACT27へと進む。プロセッサ23aは、ACT27として第4フラグF4を調べる。ここで、第4フラグF4が“0”であった場合、プロセッサ23aは、ACT27においてNOと判定し、ACT28へと進む。 After creating the receipt data, the processor 23a proceeds to ACT26. The processor 23a examines the third flag F3 as ACT26. Here, when the third flag F3 is "1", the processor 23a determines YES in ACT26 and proceeds to ACT27. The processor 23a examines the fourth flag F4 as ACT27. Here, when the fourth flag F4 is "0", the processor 23a determines NO in ACT27 and proceeds to ACT28.

プロセッサ23aは、ACT28として電子レシート処理を実行する。すなわちプロセッサ23aは、ACT25において作成したレシートデータを電子化されたレシートデータとして、メインメモリ23bで記憶している電子レシートIDとともに電子レシート管理サーバ11へと送信するように通信インターフェース23fを制御する。この制御により、通信インターフェース23fからネットワーク24を介して通信サーバ22宛に電子レシートデータと電子レシートIDとが送信される。通信サーバ22は、その電子レシートデータと電子レシートIDとを、ネットワーク3を介して電子レシート管理サーバ11へと送信する。電子レシート管理サーバ11は、POS端末23から受信した電子レシートデータから管理データを作成する。そして電子レシート管理サーバ11は、この管理データと電子レシートデータとを電子レシートIDと関連付けて電子レシートデータベース13に保存する。 The processor 23a executes electronic receipt processing as ACT28. That is, the processor 23a controls the communication interface 23f to transmit the receipt data created in the ACT 25 as electronic receipt data to the electronic receipt management server 11 together with the electronic receipt ID stored in the main memory 23b. By this control, the electronic receipt data and the electronic receipt ID are transmitted from the communication interface 23f to the communication server 22 via the network 24. FIG. The communication server 22 transmits the electronic receipt data and the electronic receipt ID to the electronic receipt management server 11 via the network 3 . The electronic receipt management server 11 creates management data from the electronic receipt data received from the POS terminal 23 . The electronic receipt management server 11 stores the management data and the electronic receipt data in the electronic receipt database 13 in association with the electronic receipt ID.

一方、第3フラグF3が“0”であった場合には、プロセッサ23aは、ACT26においてNOと判定し、ACT29へと進む。同様に、第4フラグF4が“1”であった場合には、プロセッサ23aは、ACT27においてYESと判定し、ACT29へと進む。プロセッサ23aは、ACT29としてレシートの印字処理を実行する。すなわちプロセッサ23aは、ACT25において作成したレシートデータを印字データとしてプリンタ23kへと出力する。これにより、プリンタ23kが動作し、レシート用紙にレシートデータが印字されて、紙レシートが発行される。 On the other hand, when the third flag F3 is "0", the processor 23a determines NO in ACT26 and proceeds to ACT29. Similarly, when the fourth flag F4 is "1", the processor 23a determines YES in ACT27 and proceeds to ACT29. The processor 23a executes receipt printing processing as ACT 29. FIG. That is, the processor 23a outputs the receipt data created in the ACT 25 to the printer 23k as print data. As a result, the printer 23k is operated, the receipt data is printed on the receipt paper, and a paper receipt is issued.

ここにプロセッサ23aを主体とするコンピュータは、ACT28の処理を実行することで、レシートを電子化した電子レシートを処理する処理手段を構成する。また、同コンピュータは、ACT29の処理を実行することで、レシートのデータを印刷した紙レシートを発行する発行手段を構成する。そして、同コンピュータは、ACT26のYESとACT27のNOの処理を実行することにより、取引対象者が、電子レシートサービスの利用者でありかつ紙レシートを受け取る設定がなされていない場合、処理手段による電子レシートの処理を制御する第1制御手段を構成する。また、同コンピュータは、ACT26のNOとACT27のYESの処理を実行することにより、取引対象者が、電子レシートサービスの利用者でない場合、あるいは、電子レシートサービスの利用者でありかつ紙レシートを受け取る設定がなされている場合、発行手段による紙レシートの発行を制御する第2制御手段を構成する。 Here, the computer mainly including the processor 23a constitutes processing means for processing an electronic receipt obtained by digitizing the receipt by executing the processing of ACT28. Further, the same computer constitutes issuing means for issuing a paper receipt on which receipt data is printed by executing the processing of ACT29. Then, by executing the processing of ACT 26 YES and ACT 27 NO, the same computer determines that if the target party is a user of an electronic receipt service and is not set to receive a paper receipt, the electronic It constitutes a first control means for controlling receipt processing. In addition, by executing the processing of NO in ACT 26 and YES in ACT 27, the same computer determines whether the person to be traded is not a user of the electronic receipt service, or is a user of the electronic receipt service and receives a paper receipt. When the setting is made, it constitutes a second control means for controlling the issuance of the paper receipt by the issuing means.

プロセッサ23aは、上述した電子レシート処理又はレシート印字処理を終了すると、図7及び図8を用いて説明した情報処理を終了する。 After completing the electronic receipt processing or the receipt printing processing described above, the processor 23a ends the information processing described with reference to FIGS.

このように、POS端末23においては、取引対象者である客が電子レシートサービスの利用者である場合、すなわち店舗会員データベース25に登録されている第1フラグF1が“1”に設定されている会員IDの客の場合、その客に対して紙レシートを受け取る設定がなされているか否かが確認される。すなわち、当該会員IDに関連付けられた第2フラグF2が“1”に設定されているか否かが確認される。ここで、第2フラグF2が“1”に設定されている場合、すなわち紙レシートを受け取る設定がなされている場合には、当該客に対するレシートが紙レシートとして発行される。これに対し、第2フラグF2が“0”に設定されている場合、すなわち紙レシートを受け取る設定がなされていない場合には、当該客に対するレシートが電子レシートとして処理される。 As described above, in the POS terminal 23, when the customer who is the person to be traded is a user of the electronic receipt service, that is, the first flag F1 registered in the store member database 25 is set to "1". In the case of the customer with the member ID, it is confirmed whether or not the customer is set to receive a paper receipt. That is, it is confirmed whether or not the second flag F2 associated with the member ID is set to "1". Here, when the second flag F2 is set to "1", that is, when the reception of the paper receipt is set, the receipt for the customer is issued as a paper receipt. On the other hand, if the second flag F2 is set to "0", that is, if the reception of the paper receipt is not set, the receipt for the customer is processed as an electronic receipt.

したがって、客が会員サービスを受けるために加盟店に対して会員登録を行うと、自動的に電子レシートサービスの運営会社に対しても会員登録が行われる仕組みであっても、加盟店に対して会員登録を行う際に、レシートを紙で受け取ることを申請することによって、その加盟店での取引に関しては、レシートを紙レシートとして受け取ることができるようになる。 Therefore, even if a customer registers as a member with a member store in order to receive membership services, the member registration is automatically performed with the operating company of the electronic receipt service. By applying to receive paper receipts when registering as a member, it becomes possible to receive receipts as paper receipts for transactions at that affiliated store.

あるいは、既に電子レシートサービスの運営会社に会員登録している客が、新たに会員サービスを受けるために加盟店に対して会員登録を行う際に、レシートを紙で受け取ることを申請することによって、その加盟店での取引に関しては、レシートを紙レシートとして受け取ることができるようになる。 Alternatively, a customer who has already registered as a member of an operating company of an electronic receipt service may apply to receive a paper receipt when registering as a member of a member store in order to receive new membership services. Receipts can be received as paper receipts for transactions at that affiliated store.

なお、レシートを紙で受け取ることの申請は、会員登録と同時である必要はない。会員登録後の任意のタイミングで申請をすれば、それ以後、レシートを紙レシートとして受け取ることができるようになる。 It should be noted that the application to receive the receipt on paper does not have to be made at the same time as the membership registration. If you apply at any time after membership registration, you will be able to receive receipts as paper receipts after that.

[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態を説明する。第2の実施形態が第1の実施形態と異なる点は、図7及び図8を用いて説明したプロセッサ23aの情報処理の一部である。具体的には、図8のACT27においてプロセッサ23aがYESと判定した後の処理である。したがって、第1の実施形態で用いた図1乃至図7については、第2の実施形態でもそのまま利用し、その説明は省略する。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment will be described. The difference of the second embodiment from the first embodiment is part of the information processing of the processor 23a described with reference to FIGS. 7 and 8. FIG. Specifically, this is the process after the processor 23a determines YES in ACT27 of FIG. Therefore, FIGS. 1 to 7 used in the first embodiment are also used as they are in the second embodiment, and the description thereof is omitted.

図9は、図8を用いて説明した第1の実施形態の要部処理に対応した第2の実施形態の手順を示す流れ図である。図9において、図8と共通した処理については同一の符号を付し、その説明を省略する。 FIG. 9 is a flow chart showing the procedure of the second embodiment corresponding to the main processing of the first embodiment described with reference to FIG. In FIG. 9, the same reference numerals are assigned to the same processing as in FIG. 8, and the description thereof will be omitted.

第2の実施形態において、第3フラグF3が“1”であり、第4フラグF4が“0”であった場合、すなわちプロセッサ23aが、ACT26においてYESと判定し、続いてACT27においてNOと判定した場合、プロセッサ23aは、ACT31としてレシート非印字を報知する。例えばプロセッサ23aは、レシートが印字されないことを示すガイダンスをディスプレイ23iに表示する。あるいはプロセッサ23aは、POS端末23のスピーカから同様なガイダンスを音声出力する。 In the second embodiment, when the third flag F3 is "1" and the fourth flag F4 is "0", that is, the processor 23a determines YES in ACT26 and then determines NO in ACT27. If so, the processor 23a notifies receipt non-printing as ACT31. For example, the processor 23a displays guidance on the display 23i indicating that the receipt will not be printed. Alternatively, the processor 23a outputs similar guidance from the speaker of the POS terminal 23 by voice.

レシート非印字を報知したプロセッサ23aは、ACT32としてレシートの印字が指示されたか否かを確認する。例えばキーボード23gにレシート印字を指示するキーとレシート非印字を指示するキーとが設けられていた場合、プロセッサ23aは、いずれかのキーが入力されるのを待ち受ける。あるいは、ディスプレイ23iがタッチパネルであり、その画面にレシート印字を指示するボタン画像とレシート非印字を指示するボタン画像とが表示された場合には、プロセッサ23aは、いずれかのボタン画像が入力されるのを待ち受ける。そして、レシート印字を指示するキーまたはボタン画像が操作されたことを検知した場合には、プロセッサ23aは、ACT32においてYESと判定し、ACT29へと進む。すなわちプロセッサ23aは、レシート印字処理を実行する。 The processor 23a, which has notified that the receipt is not to be printed, confirms in ACT 32 whether receipt printing has been instructed. For example, if the keyboard 23g is provided with a key for instructing receipt printing and a key for instructing non-printing of receipts, the processor 23a waits for any key input. Alternatively, if the display 23i is a touch panel and a button image instructing receipt printing and a button image instructing receipt non-printing are displayed on the screen, the processor 23a receives input of either button image. waiting for Then, when it is detected that a key or button image for instructing receipt printing has been operated, the processor 23a determines YES in ACT32 and proceeds to ACT29. That is, the processor 23a executes receipt printing processing.

これに対し、レシート非印字を指示するキーまたはボタン画像が操作されたことを検知した場合には、プロセッサ23aは、ACT32においてNOと判定し、ACT28へと進む。すなわちプロセッサ23aは、電子レシート処理を実行する。 On the other hand, if the processor 23a detects that a key or button image for instructing non-receipt printing has been operated, the processor 23a determines NO in ACT32 and proceeds to ACT28. That is, the processor 23a executes electronic receipt processing.

ここに、プロセッサ23aを主体とするコンピュータは、ACT32の処理を実行することで、取引対象者が、電子レシートサービスの利用者でありかつ紙レシートを受け取る設定がなされていない場合、紙レシートを受け取る旨の指示入力を受け付ける受付手段を構成する。そして、同コンピュータは、紙レシートを受け取る旨の指示入力を受け付けた場合に、発行手段による紙レシートの発行を制御する。 Here, the computer mainly composed of the processor 23a receives a paper receipt by executing the process of ACT 32 if the target party is a user of the electronic receipt service and has not been set to receive a paper receipt. A receiving means for receiving an instruction input to that effect is configured. The computer controls the issuance of a paper receipt by the issuing means when receiving an instruction input to receive a paper receipt.

このような構成の第2の実施形態においては、レシートを紙で受け取ることを申請していない客であっても、レシート非印字が報知された場合に紙レシートを受け取る旨を指示することによって、レシートを紙レシートとして受け取ることができる。したがって、例えば友人の代理として買物をしたために、そのときだけ紙レシートが欲しいような場合にも、容易に対処することができる。 In the second embodiment having such a configuration, even a customer who has not applied to receive a paper receipt can instruct to receive a paper receipt when the non-printing of the receipt is notified. You can receive the receipt as a paper receipt. Therefore, it is possible to easily deal with a case where a user wants a paper receipt only at that time, for example, because he or she is shopping on behalf of a friend.

また、プロセッサ23aを主体とするコンピュータは、ACT31の処理を実行することで、電子レシートサービスの利用者でありかつ紙レシートを受け取る設定がなされていない場合に報知する報知手段を構成している。したがって、取引対象者が、電子レシートサービスの利用者でありかつ紙レシートを受け取る設定がなされていない場合、その取引対象者に対して紙レシートが発行されないことを知らしめることができる。その結果、上述したようにそのときだけ紙レシートが欲しいような場合に、取引対象者が紙レシートを受け取る旨の指示をし忘れることがなくなる。 By executing the processing of ACT 31, the computer mainly including the processor 23a constitutes notification means for notifying when the user is an electronic receipt service user and has not been set to receive a paper receipt. Therefore, if the transaction target is a user of the electronic receipt service and the setting for receiving a paper receipt is not made, the transaction target can be informed that the paper receipt will not be issued. As a result, as described above, when a paper receipt is desired only at that time, the person to be traded does not forget to instruct to receive the paper receipt.

[第3の実施形態]
次に、第3の実施形態を説明する。第3の実施形態が第2の実施形態と異なる点は、図7及び図8を用いて説明したプロセッサ23aの情報処理の一部である。具体的には、図9のACT26においてプロセッサ23aがYESと判定した後の処理と、ACT32においてプロセッサ23aがNOと判定した後の処理である。したがって、第2の実施形態で用いた図1乃至図7については、第3の実施形態でもそのまま利用し、その説明は省略する。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment will be described. The third embodiment differs from the second embodiment in part of the information processing of the processor 23a described with reference to FIGS. 7 and 8. FIG. Specifically, the processing after the processor 23a determines YES in ACT26 of FIG. 9 and the processing after the processor 23a determines NO in ACT32. Therefore, FIGS. 1 to 7 used in the second embodiment are also used as they are in the third embodiment, and the description thereof is omitted.

図10は、図9を用いて説明した第2の実施形態の要部処理に対応した第3の実施形態の手順を示す流れ図である。図10において、図9と共通した処理については同一の符号を付し、その説明を省略する。 FIG. 10 is a flow chart showing the procedure of the third embodiment corresponding to the main processing of the second embodiment described with reference to FIG. In FIG. 10, the same reference numerals are given to the same processing as in FIG. 9, and the description thereof will be omitted.

第3の実施形態において、第3フラグF3が“1”であった場合、すなわちプロセッサ23aがACT26においてYESと判定した場合、プロセッサ23aは、ACT41として電子レシート処理を実行する。この電子レシート処理は、第1の実施形態においてACT28で説明した処理と同様なので、ここでの説明は省略する。 In the third embodiment, when the third flag F3 is "1", that is, when the processor 23a determines YES in ACT26, the processor 23a executes electronic receipt processing in ACT41. Since this electronic receipt processing is the same as the processing described in ACT 28 in the first embodiment, description thereof will be omitted here.

プロセッサ23aは、電子レシート処理を終了すると、ACT27へと進む。プロセッサ23aは、ACT27として第4フラグF4を調べる。そして、第4フラグF4が“1”であった場合には、プロセッサ23aは、ACT29へと進み、レシート印字処理を実行する。 After completing the electronic receipt processing, the processor 23a proceeds to ACT27. The processor 23a examines the fourth flag F4 as ACT27. Then, when the fourth flag F4 is "1", the processor 23a proceeds to ACT29 and executes receipt printing processing.

第4フラグF4が“1”であった場合には、プロセッサ23aは、ACT31へと進み、レシート非印字を報知した後、ACT32として印字が指令されるか非印字が指令されるのを待ち受ける。ここで、印字が指令された場合には、プロセッサ23aは、ACT29へと進み、レシート印字処理を実行する。 When the fourth flag F4 is "1", the processor 23a advances to ACT31, notifies receipt non-printing, and then waits for a print command or non-printing command in ACT32. Here, when printing is instructed, the processor 23a proceeds to ACT 29 and executes receipt printing processing.

これに対し、非印字が指令された場合には、既に電子レシート処理を終えているので、プロセッサ23aは、この処理を終了する。 On the other hand, when non-printing is instructed, the processor 23a terminates this process because the electronic receipt process has already been completed.

ここに、第3の実施形態において、プロセッサ23aを主体とするコンピュータが構成する第1制御手段は、取引対象者が、電子レシートサービスの利用者である場合、処理手段による電子レシートの処理を制御するものとなる。 Here, in the third embodiment, the first control means constituted by a computer mainly including the processor 23a controls the electronic receipt processing by the processing means when the transaction target is a user of the electronic receipt service. will be.

このような構成により、電子レシートサービスの利用者が、加盟店に対して会員登録を行う際にレシートを紙で受け取ることを申請した場合には、その加盟店での取引に関しては、レシートを紙レシートだけでなく、電子レシートとしても受け取ることができるようになる。したがって、客は、紙レシートを受け取りつつも、例えば電子レシートのデータを家計簿のデータとして活用することができる。 With such a configuration, when a user of the electronic receipt service applies to a member store to receive a paper receipt when registering as a member, a paper receipt will be sent for transactions at the member store. You will be able to receive not only receipts but also electronic receipts. Therefore, the customer can use the data of the electronic receipt as the data of the household account book, for example, while receiving the paper receipt.

以上、いくつかの実施形態によれば、電子レシートサービスの会員であっても特定の店舗での取引において紙レシートを受け取ることができる取引処理装置を提供することができる。 As described above, according to some embodiments, it is possible to provide a transaction processing device that allows even a member of an electronic receipt service to receive a paper receipt for transactions at a specific store.

なお、取得手段によって取得する識別子は、加盟店に対して会員登録を行った客個人の会員IDに限定されるものではない。例えば家族会員のようにグループ毎に発行された識別子であってもよい。あるいは、法人等の組織体に対して発行された識別子であってもよい。 The identifier acquired by the acquiring means is not limited to the member ID of the individual customer who has registered as a member with the member store. For example, an identifier issued for each group such as family members may be used. Alternatively, it may be an identifier issued to an organization such as a corporation.

なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態及びその変形は、発明の範囲に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 It should be noted that although several embodiments of the invention have been described, these embodiments are provided by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope of the invention, and are included in the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.

1…電子レシートシステム、2(2A、2B)…店舗システム、3…ネットワーク、4…通信端末、11…電子レシート管理サーバ、12…電子レシート会員サーバ、13…電子レシートデータベース、14…電子レシート会員データベース、21…店舗会員サーバ、22…通信サーバ、23…POS端末、23a…プロセッサ、23b…メインメモリ、23c…補助記憶デバイス、23d…時計、23e…釣銭機インターフェース、23f…通信インターフェース、23g…キーボード、23h…スキャナ、23i…ディスプレイ、23j…リーダ、23k…プリンタ、23l…システム伝送路、24…ネットワーク、25…店舗会員データベース。
1... Electronic receipt system 2 (2A, 2B)... Store system 3... Network 4... Communication terminal 11... Electronic receipt management server 12... Electronic receipt member server 13... Electronic receipt database 14... Electronic receipt member Database 21... Store member server 22... Communication server 23... POS terminal 23a... Processor 23b... Main memory 23c... Auxiliary storage device 23d... Clock 23e... Change dispenser interface 23f... Communication interface 23g... Keyboard 23h...Scanner 23i...Display 23j...Reader 23k...Printer 23l...System transmission line 24...Network 25...Store member database.

Claims (7)

取引対象者との取引に係る情報を記録したレシートのデータを作成する作成手段と、 前記レシートのデータを印刷した紙レシートを発行する発行手段と、
前記レシートを電子化した電子レシートを処理する処理手段と、
前記取引対象者が、電子レシートサービスの利用者である場合、当該取引対象者に対して紙レシートを受け取る設定がなされているか否かを確認する確認手段と、
前記取引対象者が、電子レシートサービスの利用者でありかつ前記紙レシートを受け取る設定がなされていない場合、前記処理手段による電子レシートの処理を制御する第1制御手段と、
前記取引対象者が、電子レシートサービスの利用者でない場合、あるいは、電子レシートサービスの利用者でありかつ前記紙レシートを受け取る設定がなされている場合、前記発行手段による紙レシートの発行を制御する第2制御手段と、
を具備する取引処理装置。
creation means for creating receipt data recording information relating to transactions with a counterparty; issuing means for issuing a paper receipt printed with the receipt data;
a processing means for processing an electronic receipt obtained by digitizing the receipt;
confirmation means for confirming whether or not the target transaction party is set to receive a paper receipt if the target transaction party is a user of an electronic receipt service;
a first control means for controlling the processing of electronic receipts by the processing means when the transaction target party is a user of an electronic receipt service and is not set to receive the paper receipt;
controlling the issuance of a paper receipt by the issuing means when the transaction target is not a user of an electronic receipt service, or is a user of an electronic receipt service and is set to receive the paper receipt; 2 control means;
A transaction processing device comprising:
前記取引対象者が、電子レシートサービスの利用者でありかつ前記紙レシートを受け取る設定がなされていない場合、前記紙レシートを受け取る旨の指示入力を受け付ける受付手段、
をさらに具備し、
前記第2制御手段は、前記指示入力を受け付けた場合に、前記発行手段による紙レシートの発行を制御する、請求項1記載の取引処理装置。
Receiving means for receiving an instruction input to receive the paper receipt when the transaction target is a user of an electronic receipt service and the setting for receiving the paper receipt is not made;
further comprising
2. The transaction processing apparatus according to claim 1, wherein said second control means controls issuance of a paper receipt by said issuing means when said instruction input is received.
前記取引対象者が、電子レシートサービスの利用者でありかつ前記紙レシートを受け取る設定がなされていない場合に報知する報知手段、
をさらに具備する請求項2記載の取引処理装置。
Notification means for notifying when the target party is a user of an electronic receipt service and has not been set to receive a paper receipt;
3. The transaction processor of claim 2, further comprising:
前記第1制御手段は、前記取引対象者が、電子レシートサービスの利用者である場合、前記処理手段による電子レシートの処理を制御する、請求項1乃至3のうちいずれか1項記載の取引処理装置。 4. The transaction processing according to any one of claims 1 to 3, wherein said first control means controls processing of electronic receipts by said processing means when said person to be traded is a user of an electronic receipt service. Device. 取引対象者を識別する識別子と関連付けて紙レシートを受け取るか否かを設定したフラグを記憶する記憶部を検索する検索手段、
をさらに具備し、
前記確認手段は、前記識別子と関連付けて記憶されている前記フラグから、当該識別子によって識別される取引対象者に対して紙レシートを受け取る設定がなされているか否かを確認する、請求項1乃至4のうちいずれか1項記載の取引処理装置。
a search means for searching a storage unit that stores a flag indicating whether or not to receive a paper receipt in association with an identifier that identifies a person to be traded;
further comprising
5. The confirming means confirms from the flag stored in association with the identifier whether or not the counterparty identified by the identifier is set to receive a paper receipt. Transaction processing device according to any one of the above.
前記取引対象者を識別する識別子を取得する取得手段、
をさらに具備する請求項5記載の取引処理装置。
Acquisition means for acquiring an identifier that identifies the transaction target party;
6. The transaction processor of Claim 5, further comprising:
取引処理装置のコンピュータを、
取引対象者との取引に係る情報を記録したレシートのデータを作成する作成手段と、 前記レシートのデータを印刷した紙レシートを発行する発行手段、
前記レシートを電子化した電子レシートを処理する処理手段、
前記取引対象者が、電子レシートサービスの利用者である場合、当該取引対象者に対して紙レシートを受け取る設定がなされているか否かを確認する確認手段、
前記取引対象者が、電子レシートサービスの利用者でありかつ前記紙レシートを受け取る設定がなされていない場合、前記処理手段による電子レシートの処理を制御する第1制御手段、及び、
前記取引対象者が、電子レシートサービスの利用者でない場合、あるいは、電子レシートサービスの利用者でありかつ前記紙レシートを受け取る設定がなされている場合、前記発行手段による紙レシートの発行を制御する第2制御手段、
として機能させるための制御プログラム。
the computer of the transaction processor;
creating means for creating receipt data recording information relating to transactions with a counterparty; issuing means for issuing a paper receipt printed with the receipt data;
processing means for processing an electronic receipt obtained by digitizing the receipt;
confirmation means for confirming whether or not the target transaction is set to receive a paper receipt if the target transaction is a user of an electronic receipt service;
a first control means for controlling processing of electronic receipts by said processing means when said transaction target party is a user of an electronic receipt service and has not been set to receive said paper receipt;
controlling the issuance of a paper receipt by the issuing means when the transaction target is not a user of an electronic receipt service, or is a user of an electronic receipt service and is set to receive the paper receipt; 2 control means,
A control program for functioning as
JP2023098658A 2019-05-14 2023-06-15 Transaction processor and control program thereof Pending JP2023115097A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023098658A JP2023115097A (en) 2019-05-14 2023-06-15 Transaction processor and control program thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019091513A JP7299062B2 (en) 2019-05-14 2019-05-14 Transaction processing device and its control program
JP2023098658A JP2023115097A (en) 2019-05-14 2023-06-15 Transaction processor and control program thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091513A Division JP7299062B2 (en) 2019-05-14 2019-05-14 Transaction processing device and its control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023115097A true JP2023115097A (en) 2023-08-18
JP2023115097A5 JP2023115097A5 (en) 2023-09-28

Family

ID=73222826

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091513A Active JP7299062B2 (en) 2019-05-14 2019-05-14 Transaction processing device and its control program
JP2023098658A Pending JP2023115097A (en) 2019-05-14 2023-06-15 Transaction processor and control program thereof

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019091513A Active JP7299062B2 (en) 2019-05-14 2019-05-14 Transaction processing device and its control program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7299062B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6557127B2 (en) * 2015-01-08 2019-08-07 東芝テック株式会社 Product sales processing system and product sales processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020187540A (en) 2020-11-19
JP7299062B2 (en) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359494B2 (en) Electronic receipt system, server device and program thereof
JP2023062026A (en) Commodity sales data processing device and control program
JP2023168409A (en) Commodity sales processing system, commodity sales processing device and method, and control program
JP7150101B2 (en) Merchandise sales data processing system and merchandise sales data processing method
JP2024028307A (en) checkout system
JP6333216B2 (en) Merchandise sales data processing system, support device and control program
JP2017058875A (en) Commodity data processing device
JP2020057131A (en) Shopping support system, information processing device and information processing program
JP7299062B2 (en) Transaction processing device and its control program
JP6438163B2 (en) Merchandise sales data processing system, support device and control program
JP2019149176A (en) Commodity sales data processing system, payment device, commodity sales data processing method, and control program
JP2016071611A (en) Article information registration terminal, sales processing system and program
JP7336560B2 (en) Product data processor, program
JP6932818B2 (en) Server device and its program and coupon distribution method
JP6797264B2 (en) Product data processing equipment, programs, and product data processing methods
JP6719617B2 (en) Electronic receipt system, server device and its program, and coupon distribution method
JP6667707B2 (en) Information terminal and its program, display control method, and server and its program, electronic receipt information transmitting method, electronic coupon information transmitting method
JP7041233B2 (en) Product data processing equipment, programs
JP6530537B2 (en) Electronic receipt system, server device and program thereof
JP2024025033A (en) Article data processor and program
US20190073659A1 (en) Pre-order processing device
JP2022053850A (en) Information processing device and control program thereof
JP2024030095A (en) Settlement device and settlement program
JP2021185508A (en) Information terminal and program thereof
JP2023173312A (en) Information processor and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230920