JP2023114545A - transmission - Google Patents

transmission Download PDF

Info

Publication number
JP2023114545A
JP2023114545A JP2022016898A JP2022016898A JP2023114545A JP 2023114545 A JP2023114545 A JP 2023114545A JP 2022016898 A JP2022016898 A JP 2022016898A JP 2022016898 A JP2022016898 A JP 2022016898A JP 2023114545 A JP2023114545 A JP 2023114545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
switching
port
transmission
parking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022016898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
大樹 早川
Daiki Hayakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2022016898A priority Critical patent/JP2023114545A/en
Publication of JP2023114545A publication Critical patent/JP2023114545A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

To provide a transmission that has effectively suppressed noise which occurs during switching of a traveling range to a non-traveling range with a simple constitution.SOLUTION: A transmission 20 comprises: a range selector valve 100 which brings a support port 113 and a friction fastening element 114 into communication with each other and blocks a drain port 115 in a traveling range ; a supply control valve 240 arranged between a hydraulic pressure supply source 230 and the supply port; a control unit 210 for controlling the supply control valve in response to switching of the traveling range to a non-traveling range; and parking lock mechanisms 28, 29 which transition from a released state to a locked state in response to switching of the traveling range to the non-traveling range. The range selector valve brings the supply port and the drain port into communication with each other in the non-traveling range, and the control unit holds the supply control valve in a valve-open state until the parking lock mechanisms transition to the locked state after detecting the switching of the traveling range to the non-traveling range.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、車両の走行用動力源の動力を車輪に伝達するトランスミッションに関する。 The present invention relates to a transmission that transmits power from a power source for running a vehicle to wheels.

例えば自動車等の車両に搭載される自動変速機等のトランスミッションは、クラッチ、ブレーキ等の摩擦締結要素の締結、解放を切り替えることにより、前進状態と後進状態とを切り替える。
ドライバ等の乗員が、手動によりレンジ選択操作を行うトランスミッションにおいては、セレクトレバー等のレンジ選択操作部と連動する油路切替弁(マニュアルバルブ)を用いて、摩擦締結要素の締結、解放を切り替える。
2. Description of the Related Art A transmission such as an automatic transmission mounted on a vehicle such as an automobile switches between a forward drive state and a reverse drive state by switching engagement and release of frictional engagement elements such as clutches and brakes.
In a transmission in which an occupant such as a driver manually performs a range selection operation, an oil passage switching valve (manual valve) that interlocks with a range selection operation unit such as a select lever is used to switch between engagement and release of frictional engagement elements.

また、トランスミッションには、非走行レンジ(典型的にはパーキングレンジ)が選択された際に、出力軸を機械的にロックして車両の動き出しを防止するパーキングロック機構が設けられる。
パーキングロック機構は、例えば、出力軸又は出力軸と連動する軸部にパーキングギヤを設け、非走行レンジへの切り替えに応じて、パーキングギヤの凹部にパーキングポウルを係合させることにより、出力軸のロックを行う。
The transmission is also provided with a parking lock mechanism that mechanically locks the output shaft to prevent the vehicle from moving when the non-driving range (typically the parking range) is selected.
The parking lock mechanism, for example, provides a parking gear on the output shaft or a shaft portion that interlocks with the output shaft, and engages the parking pawl with the recess of the parking gear in response to switching to the non-running range, thereby locking the output shaft. lock.

上述したようなトランスミッションにおいて、例えばリバースレンジ等の走行レンジから、パーキングロック機構が作動する非走行レンジへ切替えられた際に、パーキングギヤがパーキングポウルを弾くことによる異音(歯打ち音)が問題となる場合がある。
このような異音は、車両の停車中にエンジンのトルクにより動力伝達経路の各種軸部材が捩じられた状態から、リバース用の摩擦締結要素が解放されることでパーキングギヤが急激に回転し、パーキングポウルが弾き出されることで発生する。
In the above-described transmission, when the driving range such as the reverse range is switched to the non-driving range in which the parking lock mechanism is activated, there is a problem that the parking gear repels the parking pawl, causing an abnormal noise (tooth rattling). may be.
This type of noise is caused by the rapid rotation of the parking gear due to the release of the reverse frictional engagement element from the state in which various shaft members of the power transmission path are twisted by the torque of the engine while the vehicle is stopped. , occurs when the parking pole is ejected.

車両のトランスミッションに関する技術として、例えば、特許文献1には、自動変速機の油圧制御装置内にマニュアルバルブを配し、マニュアルバルブは、リバース位置にて油路とリバースレンジ達成油圧回路とを連通してリバースレンジを達成し、パーキング位置にてリバースレンジ達成油圧回路とドレン油路とを連通することが記載されている。また、マニュアルバルブがリバースからパーキングにシフトすると、リバースレンジ発生に関与していた摩擦係合装置に通じる油路はドレン油路に接続され、圧油の排出はこのオリフィスを介してゆっくりと行われ、ギヤ打音が抑制されることが記載されている。
特許文献2には、フォワードクラッチ、リバースブレーキのドレン油路と大気開放のドレンポートの間に保圧弁を設け、オリフィスを通過する流量を調整することでリバースブレーキの作動油のドレンが、適切な速さでゆっくりと行われ、RレンジからPレンジへのセレクト時のセレクトショックを防止することができることが記載されている。
特許文献3には、油圧源と連通される供給ポートと、前進または後進を行うためのレンジ切替に応じた油圧を発生する吐出ポートと、ドレン開放のドレンポートとを備えるマニユアルバルブのドレンポートに電磁式切替バルブを設けることが記載されている。電磁式切替バルブは一方にオリフィスが介挿される第1ドレン油路が接続され、他方に第2ドレン油路が接続され、パーキングレンジの時に第1ドレン油路を選択するようにすることで、前進側、後進側レンジからPレンジへ切替える時、パーキング機構の噛合い衝撃音を軽減できることが記載されている。
As a technology related to a vehicle transmission, for example, Patent Document 1 discloses that a manual valve is arranged in a hydraulic control device of an automatic transmission. It is described that the reverse range is achieved at the parking position, and the reverse range attainment hydraulic circuit and the drain oil passage are communicated at the parking position. Also, when the manual valve shifts from reverse to parking, the oil passage leading to the frictional engagement device involved in generating the reverse range is connected to the drain oil passage, and pressure oil is slowly discharged through this orifice. , that gear rattling noise is suppressed.
In Patent Document 2, a pressure holding valve is provided between the drain oil passages of the forward clutch and the reverse brake and a drain port open to the atmosphere, and the flow rate passing through the orifice is adjusted to appropriately drain the hydraulic oil of the reverse brake. It is described that it is performed quickly and slowly, and that a select shock when selecting from the R range to the P range can be prevented.
In Patent Document 3, a drain port of a manual valve having a supply port communicating with a hydraulic source, a discharge port for generating hydraulic pressure according to range switching for forward or backward movement, and a drain port for opening the drain is disclosed. The provision of an electromagnetic switching valve is described. One end of the electromagnetic switching valve is connected to the first oil drain passage through which the orifice is inserted, and the other end is connected to the second oil drain passage. It is described that when switching from the forward side or reverse side range to the P range, the meshing impact noise of the parking mechanism can be reduced.

登録実用新案第2582881号Registered Utility Model No. 2582881 特開2020- 41558号公報JP-A-2020-41558 実開平 3-125945号公報Japanese Utility Model Laid-Open No. 3-125945

特許文献1,2に記載されたように、オリフィスを用いてリバース用の摩擦締結要素からのオイル排出を遅延させる場合、オイルの抜け速度がボトルネックとなる領域でのハード仕様でオリフィス径等が制約を受けるため、広範な領域で効果的に異音を抑制できないことが懸念される。例えば、オリフィス径を過度に小さくした場合、低温時に非走行レンジが選択された場合に摩擦締結要素が適切に解除されず、非走行レンジにおけるクリープ現象の発生が懸念される。
また、特許文献3に記載されたように、電磁式切替バルブを設ける構成とした場合、構造が複雑となり、コストが増加してしまう。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、簡単な構成により走行レンジから非走行レンジへ切替える際の異音を効果的に抑制したトランスミッションを提供することである。
As described in Patent Literatures 1 and 2, when an orifice is used to delay oil discharge from a reverse frictional engagement element, the orifice diameter and the like are required in hardware specifications in a region where the speed of oil escape becomes a bottleneck. Due to the restrictions, there is concern that abnormal noise cannot be effectively suppressed in a wide area. For example, if the orifice diameter is made too small, the friction engagement element will not be released properly when the non-running range is selected at low temperatures, and there is concern that a creep phenomenon will occur in the non-running range.
In addition, as described in Patent Document 3, if an electromagnetic switching valve is provided, the structure becomes complicated and the cost increases.
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the problems described above, an object of the present invention is to provide a transmission that effectively suppresses abnormal noise when switching from a driving range to a non-driving range with a simple configuration.

上述した課題を解決するため、本発明の一態様に係るトランスミッションは、走行用動力源から駆動輪への動力伝達経路に設けられた摩擦締結要素が締結される走行レンジと、前記摩擦締結要素が解放される非走行レンジとを切替可能なトランスミッションであって、油圧供給源に接続された供給ポート、摩擦締結要素に接続された摩擦締結要素ポート、摩擦締結要素ポートから戻る作動油を排出するドレンポートを有し、前記走行レンジにおいて前記供給ポートと前記摩擦締結要素ポートとを連通させかつ前記ドレンポートを閉塞するレンジ切替弁と、前記油圧供給源と前記供給ポートとの間に設けられた供給制御弁と、前記走行レンジから前記非走行レンジへの切替を検出するレンジ切替検出部と、前記レンジ切替検出部の出力に応じて前記供給制御弁を制御する制御部と、前記走行レンジから前記非走行レンジへの切り替えに応じて前記駆動輪の回転を許容する解放状態から前記駆動輪の回転がロックされるロック状態へ推移するパーキングロック機構とを備え、前記レンジ切替弁は、前記非走行レンジにおいて前記供給ポートと前記ドレンポートとを連通させ、前記制御部は、前記走行レンジから前記非走行レンジへの切替を検出した後、前記パーキングロック機構が前記解放状態から前記ロック状態へ推移するまでの間前記供給制御弁を開弁状態に保持することを特徴とする。
これによれば、走行レンジから非走行レンジに切り替えた際に、供給ポートからドレンポートへ作動油が流れ続けることにより、摩擦締結要素からレンジ切替弁を経由してドレンポートへ流れる作動油と干渉し、摩擦締結要素からの作動油の排出速度が遅くなる。
これにより、摩擦締結要素が締結状態から解放状態へ推移する時間を遅延させてトランスミッション内の各種軸部材が急激に回転することを防止し、パーキングロック機構からの異音の発生を低減することができる。
In order to solve the above-described problems, a transmission according to one aspect of the present invention provides a driving range in which a frictional engagement element provided in a power transmission path from a driving power source to drive wheels is engaged, and a driving range in which the frictional engagement element is engaged. A transmission switchable to and from a disengaged non-drive range, comprising a supply port connected to a hydraulic supply source, a friction engagement element port connected to a friction engagement element, and a drain for discharging hydraulic fluid returning from the friction engagement element port. a range switching valve having a port, communicating between the supply port and the frictional engagement element port and closing the drain port in the travel range; and a supply provided between the hydraulic supply source and the supply port. a control valve, a range switching detection unit for detecting switching from the driving range to the non-driving range, a control unit for controlling the supply control valve according to the output of the range switching detection unit, a parking lock mechanism that transitions from a released state that allows rotation of the driving wheels to a locked state that locks the rotation of the driving wheels in response to switching to a non-driving range, wherein the range switching valve is configured to switch the range switching valve to the non-driving range. The supply port and the drain port are communicated in the range, and after the control unit detects switching from the travel range to the non-travel range, the parking lock mechanism transitions from the released state to the locked state. It is characterized in that the supply control valve is held in an open state until.
According to this, when the driving range is switched to the non-driving range, the hydraulic fluid continues to flow from the supply port to the drain port, thereby interfering with the hydraulic fluid flowing from the friction engagement element to the drain port via the range switching valve. As a result, the discharge speed of hydraulic oil from the friction engagement element becomes slow.
As a result, it is possible to delay the transition time of the frictional engagement element from the engaged state to the disengaged state, prevent the various shaft members in the transmission from rotating rapidly, and reduce the generation of abnormal noise from the parking lock mechanism. can.

本発明において、前記制御部は、前記走行レンジから前記非走行レンジへの切替を検出した後、前記パーキングロック機構が前記解放状態から前記ロック状態へ推移する時間よりも長い所定の遅延時間を経過してから前記供給制御弁の開度を低下させあるいは全閉とする構成とすることができる。
これによれば、パーキングロック機構がロック状態へ推移した後に供給制御弁の開度を低下させあるいは全閉とすることにより、レンジ切替弁に関連する以外の油圧回路の油圧が継続的に低下することを防止できる。
In the present invention, after detecting the switching from the driving range to the non-driving range, the control unit elapses a predetermined delay time longer than the time required for the parking lock mechanism to transition from the released state to the locked state. After that, the opening degree of the supply control valve may be reduced or completely closed.
According to this, by reducing the opening degree of the supply control valve or fully closing it after the parking lock mechanism transitions to the locked state, the hydraulic pressure in the hydraulic circuit other than that related to the range switching valve is continuously reduced. can be prevented.

以上説明したように、本発明によれば、簡単な構成により走行レンジから非走行レンジへ切替える際の異音を効果的に抑制したトランスミッションを提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a transmission that effectively suppresses abnormal noise when switching from the driving range to the non-driving range with a simple configuration.

本発明を適用したトランスミッションの実施形態を有する車両のパワートレーンの構成を示す図である。1 is a diagram showing the configuration of a powertrain of a vehicle having an embodiment of a transmission to which the present invention is applied; FIG. 図1のトランスミッションのパーキングロック機構をドライブピニオンシャフトの軸方向から見た状態を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing a state in which the parking lock mechanism of the transmission in FIG. 1 is viewed from the axial direction of the drive pinion shaft; 実施形態のトランスミッションに設けられるマニュアルバルブの断面図であって、リバースレンジが選択された状態を示す図である。FIG. 4 is a cross-sectional view of a manual valve provided in the transmission of the embodiment, showing a state in which a reverse range is selected; 実施形態のトランスミッションに設けられるマニュアルバルブの断面図であって、パーキングレンジが選択された状態を示す図である。FIG. 4 is a cross-sectional view of a manual valve provided in the transmission of the embodiment, showing a state in which a parking range is selected; 本発明の比較例であるトランスミッションに設けられるマニュアルバルブの断面図であって、パーキングレンジが選択された状態を示す図である。FIG. 4 is a cross-sectional view of a manual valve provided in a transmission that is a comparative example of the present invention, showing a state in which a parking range is selected; 実施形態及び比較例のトランスミッションにおけるリバースレンジからパーキングレンジへの切替時のリバースクラッチ油圧及びリニアソレノイドバルブ油圧の推移の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of changes in reverse clutch hydraulic pressure and linear solenoid valve hydraulic pressure when switching from a reverse range to a parking range in the transmissions of the embodiment and the comparative example;

以下、本発明を適用したトランスミッションの実施形態について説明する。
実施形態のトランスミッションは、例えば、走行用動力源として縦置き搭載されるエンジンを有する乗用車等の車両に搭載される。
図1は、実施形態のトランスミッションを有する車両のパワートレーンの構成を示す図である。
なお、理解を容易とするために、図1においてトランスミッションは後進時(リバースレンジ(Rレンジ)選択時)の前輪FW(駆動輪)への動力伝達経路のみを簡略化したスケルトン図によって示し、前進時(ドライブレンジ(Dレンジ)選択時)の動力伝達経路、変速機構部、図示しない後輪側へ駆動力を配分するAWDトランスファ等は図示を省略している。
An embodiment of a transmission to which the present invention is applied will be described below.
The transmission of the embodiment is mounted in a vehicle such as a passenger car having an engine vertically mounted as a driving power source, for example.
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a vehicle powertrain having a transmission according to an embodiment.
In order to facilitate understanding, in FIG. 1, only the power transmission path to the front wheels FW (driving wheels) when the transmission is in reverse (when the reverse range (R range) is selected) is shown by a simplified skeleton diagram. Illustrations of the power transmission path at time (when the drive range (D range) is selected), the transmission mechanism, the AWD transfer that distributes the driving force to the rear wheels (not shown), etc. are omitted.

パワートレーン1は、エンジン10、トランスミッション20、ドライブシャフト30等を有する。
エンジン10は、例えばガソリンエンジンなどの内燃機関である。
エンジン10の回転出力は、例えばトルクコンバータ等の発進デバイスを経由してトランスミッション20に伝達される。
The powertrain 1 has an engine 10, a transmission 20, a drive shaft 30, and the like.
The engine 10 is, for example, an internal combustion engine such as a gasoline engine.
The rotational output of the engine 10 is transmitted to the transmission 20 via a starting device such as a torque converter.

トランスミッション20は、エンジン10の回転出力を、ドライブシャフト30を介して前輪FWに伝達する動力伝達装置である。
トランスミッション20は、インプットシャフト21、リバースクラッチ22、ドライブギヤ23、ドライブピニオンシャフト24、ドリブンギヤ25、ピニオンギヤ26、リングギヤ27、パーキングギヤ28、パーキングポウル29等を有する。
Transmission 20 is a power transmission device that transmits rotational output of engine 10 to front wheels FW via drive shaft 30 .
The transmission 20 has an input shaft 21, a reverse clutch 22, a drive gear 23, a drive pinion shaft 24, a driven gear 25, a pinion gear 26, a ring gear 27, a parking gear 28, a parking pawl 29, and the like.

インプットシャフト21は、エンジン10の回転出力が発進デバイスを介して入力される入力軸である。
リバースクラッチ22は、インプットシャフト21の中間部に設けられた摩擦締結要素である。
リバースクラッチ22は、リバースレンジが選択され車両が後進走行する際に締結され、それ以外の状態では解放される。
The input shaft 21 is an input shaft to which the rotational output of the engine 10 is input via a starting device.
The reverse clutch 22 is a frictional engagement element provided in the intermediate portion of the input shaft 21 .
The reverse clutch 22 is engaged when the reverse range is selected and the vehicle travels backward, and is disengaged otherwise.

ドライブギヤ23は、インプットシャフト21のエンジン10側とは反対側の端部に設けられたヘリカルギヤである。
ドライブギヤ23は、ドリブンギヤ25と協働して、インプットシャフト21からドライブピニオンシャフト24へ動力を伝達する。
The drive gear 23 is a helical gear provided at the end of the input shaft 21 opposite to the engine 10 side.
Drive gear 23 cooperates with driven gear 25 to transmit power from input shaft 21 to drive pinion shaft 24 .

ドライブピニオンシャフト24は、インプットシャフト21と平行に配置された回転軸である。
ドライブピニオンシャフト24は、インプットシャフト21から伝達された動力をリングギヤ27に伝達する。
The drive pinion shaft 24 is a rotating shaft arranged parallel to the input shaft 21 .
Drive pinion shaft 24 transmits power transmitted from input shaft 21 to ring gear 27 .

ドリブンギヤ25は、ドライブピニオンシャフト24の中間部に設けられたヘリカルギヤである。
ドリブンギヤ25は、インプットシャフト21のドライブギヤ23と噛合い、動力伝達を行う。
Driven gear 25 is a helical gear provided at an intermediate portion of drive pinion shaft 24 .
The driven gear 25 meshes with the drive gear 23 of the input shaft 21 to transmit power.

ピニオンギヤ26は、ドライブピニオンシャフト24のエンジン10側の端部に設けられ、リングギヤ27と噛合う。
ピニオンギヤ26、リングギヤ27は、協働して回転方向を車幅方向に沿った軸回りに変換するとともに、所定の最終減速比で減速する最終減速装置として機能する。
リングギヤ27の回転は、ドライブシャフト30を経由して前輪FWに伝達される。
ドライブシャフト30は、CVジョイントを有し、サスペンションストロークや前輪FWの転舵に応じて屈曲可能な状態で回転を伝達する機能を有する。
The pinion gear 26 is provided at the end of the drive pinion shaft 24 on the engine 10 side and meshes with the ring gear 27 .
The pinion gear 26 and the ring gear 27 work together to convert the rotation direction around an axis along the vehicle width direction, and function as a final reduction gear that reduces the speed at a predetermined final reduction ratio.
Rotation of the ring gear 27 is transmitted to the front wheels FW via the drive shaft 30 .
The drive shaft 30 has a CV joint and has a function of transmitting rotation in a bendable state according to the suspension stroke and the steering of the front wheels FW.

パーキングギヤ28、パーキングポウル29は、協働してパーキングロック機構を構成する。
パーキングロック機構は、パーキングレンジの選択時に、ドライブピニオンシャフト24の回転を拘束することで、車両の動き出しを防止するものである。
図2は、図1のトランスミッションのパーキングロック機構をドライブピニオンシャフトの軸方向から見た状態を示す模式図である。
図2(a)はパーキングポウルの係合突起がパーキングギヤの外周縁部と接した状態(ロック状態へ推移する直前の状態)を示し、図2(b)はロック状態を示している。
パーキングギヤ28は、ドライブピニオンシャフト24のピニオンギヤ26側(エンジン10側)とは反対側の端部に設けられた歯車である。
パーキングギヤ28の外周縁部には、パーキングポウル29と係合する凹部が周方向に等間隔に分散して配置されている。
The parking gear 28 and parking pawl 29 cooperate to form a parking lock mechanism.
The parking lock mechanism prevents the vehicle from moving by restricting the rotation of the drive pinion shaft 24 when the parking range is selected.
FIG. 2 is a schematic diagram showing a state in which the parking lock mechanism of the transmission in FIG. 1 is viewed from the axial direction of the drive pinion shaft.
FIG. 2(a) shows a state in which the engaging projection of the parking pawl is in contact with the outer peripheral edge of the parking gear (the state immediately before shifting to the locked state), and FIG. 2(b) shows the locked state.
The parking gear 28 is a gear provided at the end of the drive pinion shaft 24 opposite to the pinion gear 26 side (engine 10 side).
Concave portions that engage with the parking pawls 29 are arranged at equal intervals in the circumferential direction on the outer peripheral edge of the parking gear 28 .

パーキングポウル29は、ドライバによるパーキングレンジの選択操作に応じて、パーキングギヤ28の凹部に係合突起29aを挿入し、係合させることによって、パーキングギヤ28の回転を拘束(ロック)し、車両の動き出しを防止するものである。
図2に示すように、パーキングポウル29は、回転軸29b回りに揺動(回動)可能に支持されている。
回動軸29bは、トランスミッション1の図示しない筐体(トランスミッションケース)に固定されている。
The parking pawl 29 restricts (locks) the rotation of the parking gear 28 by inserting and engaging the engagement protrusion 29a into the concave portion of the parking gear 28 in response to the driver's selection operation of the parking range. It prevents movement.
As shown in FIG. 2, the parking pawl 29 is supported so as to be able to swing (rotate) about a rotating shaft 29b.
The rotating shaft 29b is fixed to a housing (transmission case) (not shown) of the transmission 1 .

パーキングポウル29は、セレクタレバー等のレンジ選択操作部と連動して、係合突起29aがパーキングギヤ28から離間した解放位置と、係合突起29aがパーキングギヤ28の凹部と係合するロック位置との間で変位する。
ここで、図2(a)に示すように係合突起29aがパーキングギヤ28の外周縁部に当接した状態で、パーキングギヤ28が回動し、係合突起29aとパーキングギヤ28の凹部の位置が一致すると、図2(b)に示すように係合突起29aが凹部へ挿入され、ロック状態が成立する。
しかし、パーキングギヤ28の回動速度が速い場合には、係合突起29aが凹部と正常に係合せず、パーキングギヤ28によって弾かれ、異音(歯打ち音)が発生する。
本実施形態はこのような異音の抑制を図るものであるが、この点に関しては後に詳しく説明する。
The parking pawl 29 is interlocked with a range selection operating portion such as a selector lever to have a released position where the engaging projection 29a is separated from the parking gear 28 and a locked position where the engaging projection 29a is engaged with a concave portion of the parking gear 28. is displaced between
Here, as shown in FIG. 2(a), the parking gear 28 rotates while the engagement projection 29a is in contact with the outer peripheral edge of the parking gear 28, and the engagement projection 29a and the concave portion of the parking gear 28 are aligned. When the positions match, the engaging projection 29a is inserted into the recess as shown in FIG. 2(b), establishing a locked state.
However, when the rotation speed of the parking gear 28 is high, the engagement protrusion 29a does not normally engage with the recess and is repelled by the parking gear 28, generating abnormal noise (tooth rattling noise).
The present embodiment aims to suppress such abnormal noise, and this point will be described later in detail.

上述したトランスミッション20は、リバースクラッチ等の各種摩擦締結要素の締結、解除を切り替えたり、例えばチェーン式CVTである変速機構部の変速比を変化させるため、以下説明する油圧回路を有する。
油圧回路は、潤滑油と作動油(圧油)とを兼ねたオートマティックトランスミッションフルード(以下、「オイル」と称する)により作動する。
The transmission 20 described above has a hydraulic circuit, which will be described below, in order to switch between engagement and release of various frictional engagement elements such as a reverse clutch, and to change the gear ratio of a transmission mechanism, such as a chain-type CVT.
The hydraulic circuit operates with automatic transmission fluid (hereinafter referred to as "oil") that serves as lubricating oil and hydraulic oil (pressure oil).

油圧回路は、トランスミッション20の走行レンジを、ドライブレンジ(Dレンジ)、ニュートラルレンジ(Nレンジ)、リバースレンジ(Rレンジ)、パーキングレンジ(Pレンジ)から選択し、切り替えるレンジ切替弁であるマニュアルバルブ100を備えている。
ドライブレンジは、前進時に用いられる走行レンジである。
ニュートラルレンジは、パーキングロック機構が解除された非走行レンジである。
リバースレンジは、後進時に用いられる走行レンジである。
パーキングレンジは、パーキングロック機構がロックされた非走行レンジである。
The hydraulic circuit is a manual valve that is a range switching valve that selects and switches the travel range of the transmission 20 from drive range (D range), neutral range (N range), reverse range (R range), and parking range (P range). It has 100.
The drive range is a travel range used when moving forward.
A neutral range is a non-driving range in which the parking lock mechanism is released.
The reverse range is a driving range used when moving backward.
A parking range is a non-driving range in which the parking lock mechanism is locked.

マニュアルバルブ100は、車室内に設けられドライバがレンジ選択操作を行う図示しないセレクトレバーと、例えばボーデンワイヤなどの機械的な連動手段によって連動する。
図3は、実施形態のトランスミッションに設けられるマニュアルバルブの断面図であって、リバースレンジが選択された状態を示す図である。
図4は、実施形態のトランスミッションに設けられるマニュアルバルブの断面図であって、パーキングレンジが選択された状態を示す図である。
図3、図4において、オイルの流れを破線矢印で示し、電気的信号の流れを実線矢印で示している。(後述する図5においても同様)
The manual valve 100 is interlocked with a select lever (not shown) provided in the passenger compartment and used by the driver to select a range by mechanical interlocking means such as a Bowden wire.
FIG. 3 is a cross-sectional view of the manual valve provided in the transmission of the embodiment, showing a state in which the reverse range is selected.
FIG. 4 is a cross-sectional view of the manual valve provided in the transmission of the embodiment, showing a state in which the parking range is selected.
In FIGS. 3 and 4, broken line arrows indicate the flow of oil, and solid line arrows indicate the flow of electrical signals. (The same applies to FIG. 5 described later)

マニュアルバルブ100は、スリーブ110、スプールバルブ120等を有して構成されている。
スリーブ110は、トランスミッション20の筐体であるトランスミッションケースに固定された筒状の部材である。
スリーブ110の内径側には、スプールバルブ120が挿入されるシリンダ状の貫通穴が形成されている。
スリーブ110には、軸方向における一方の端部側(図3等における左側)から順に、ドレンポート111、フォワードクラッチポート112、供給ポート113、リバースクラッチポート114、ドレンポート115等が設けられている。
The manual valve 100 includes a sleeve 110, a spool valve 120, and the like.
Sleeve 110 is a tubular member fixed to a transmission case, which is a housing for transmission 20 .
A cylindrical through hole into which the spool valve 120 is inserted is formed on the inner diameter side of the sleeve 110 .
The sleeve 110 is provided with a drain port 111, a forward clutch port 112, a supply port 113, a reverse clutch port 114, a drain port 115, and the like in order from one end side (left side in FIG. 3, etc.) in the axial direction. .

ドレンポート111は、ドライブレンジから他のレンジへの切り替えに応じて、後述するフォワードクラッチ250から戻るオイルを、スリーブ110の内部から排出(トランスミッションケース内に放出)するポートである。
フォワードクラッチポート112は、ドライブレンジの選択時(車両の前進時)に、後述するフォワードクラッチ250に、スリーブ110の内部からオイルを供給するポートである。
また、フォワードクラッチポート112は、ドライブレンジから他のレンジへの推移に応じて、フォワードクラッチ250から、オイルがスリーブ110の内部に戻る流路として機能する。
The drain port 111 is a port for discharging oil returning from a forward clutch 250, which will be described later, from the inside of the sleeve 110 (into the transmission case) when the drive range is switched to another range.
Forward clutch port 112 is a port that supplies oil from inside sleeve 110 to forward clutch 250 (to be described later) when a drive range is selected (when the vehicle moves forward).
Further, the forward clutch port 112 functions as a flow path through which oil returns from the forward clutch 250 to the inside of the sleeve 110 according to the transition from the drive range to another range.

供給ポート113は、オイルポンプ230が加圧して吐出するオイルをスリーブ110の内部に導入するポートである。
リバースクラッチポート114は、リバースレンジの選択時(車両の後進時)に、リバースクラッチ22に、スリーブ110の内部からオイルを供給するポート(摩擦締結要素ポート)である。
また、リバースクラッチポート114は、リバースレンジから他のレンジへの推移に応じて、リバースクラッチ22から、オイルがスリーブ110の内部に戻る流路として機能する。
ドレンポート115は、リバースレンジから他のレンジへの切り替えに応じて、リバースクラッチ22から戻るオイルを、スリーブ110の内部から排出(トランスミッションケース内に放出)するポートである。
The supply port 113 is a port through which the oil pressurized and discharged by the oil pump 230 is introduced into the sleeve 110 .
The reverse clutch port 114 is a port (friction engagement element port) that supplies oil from the inside of the sleeve 110 to the reverse clutch 22 when the reverse range is selected (when the vehicle moves backward).
Also, the reverse clutch port 114 functions as a flow path through which oil returns from the reverse clutch 22 to the inside of the sleeve 110 according to the transition from the reverse range to another range.
The drain port 115 is a port for discharging oil returning from the reverse clutch 22 from the inside of the sleeve 110 (into the transmission case) in response to switching from the reverse range to another range.

スプールバルブ120は、スリーブ110の内径側に挿入され、スリーブ110の各ポートの開閉を切り替える弁体である。
スプールバルブ120は、図示しないセレクトレバーにおけるレンジ選択操作に応じて、スリーブ110に対してその筒軸方向に相対変位する。
スプールバルブ120は、スリーブ110の内周面と同心の軸状に形成されるとともに、ランド121,122,123が、軸方向に沿って、ドレンポート111側(図3、図4における左側)からドレンポート115側(同じく右側)にかけて、順次設けられている。
ランド121,122,123は、スプールバルブ120の外径を、ランド以外の軸部に対して部分的に拡径することにより、円柱状に形成されている。
ランド121,122,123の外周面は、スリーブ110の内周面と、微小なクリアランスを介して対向し、オイルを封止することが可能となっている。
ランド121とランド122との間、及び、ランド122とランド123との間では、スプールバルブ120の外周面はスリーブ110の内周面と間隔を有する状態であり、オイルはこの間隔を通過可能となっている。
The spool valve 120 is a valve body that is inserted into the inner diameter side of the sleeve 110 and switches each port of the sleeve 110 between opening and closing.
The spool valve 120 is displaced relative to the sleeve 110 in the cylinder axis direction in accordance with a range selection operation of a select lever (not shown).
The spool valve 120 is formed in a shaft shape concentric with the inner peripheral surface of the sleeve 110, and the lands 121, 122, 123 extend axially from the drain port 111 side (left side in FIGS. 3 and 4). They are provided in sequence toward the drain port 115 side (same right side).
The lands 121, 122, 123 are formed in a columnar shape by partially enlarging the outer diameter of the spool valve 120 with respect to the shaft portion other than the lands.
The outer peripheral surfaces of the lands 121, 122, and 123 are opposed to the inner peripheral surface of the sleeve 110 with a small clearance therebetween, so that oil can be sealed.
Between the land 121 and the land 122 and between the land 122 and the land 123, the outer peripheral surface of the spool valve 120 has a gap with the inner peripheral surface of the sleeve 110, and oil can pass through this gap. It's becoming

図3に示すリバースレンジ時の状態においては、ランド121は、供給ポート113とフォワードクラッチポート112との間を遮断している(非連通としている)。
また、ランド122は、ランド121側の端面がスリーブ110の軸方向においてリバースクラッチポート114とドレンポート115との間に配置されている。このとき、供給ポート113とリバースクラッチポート114とは連通している。
これにより、図3に破線矢印で図示するように、オイルはリバースクラッチ22に供給される。
また、供給ポート113とドレンポート115とは遮断されている。
In the reverse range state shown in FIG. 3 , the land 121 blocks (disconnects) the supply port 113 and the forward clutch port 112 .
The land 122 has an end face on the land 121 side disposed between the reverse clutch port 114 and the drain port 115 in the axial direction of the sleeve 110 . At this time, the supply port 113 and the reverse clutch port 114 are in communication.
As a result, the oil is supplied to the reverse clutch 22 as indicated by the dashed arrow in FIG.
Also, the supply port 113 and the drain port 115 are blocked.

図4に示すパーキングレンジ時の状態においては、ランド122は、スリーブ110の軸方向において供給ポート113と重畳する位置に配置される。ランド122は、供給ポート113と、ドレンポート111、フォワードクラッチポート112との間を遮断している。
ランド121には、外周面部を溝状に凹ませたノッチ124が設けられている。
ノッチ124は、ランド121におけるランド122側の端面から、外周面に連通するよう形成されている。
ノッチ124は、パーキングレンジが選択された状態において、供給ポート113とドレンポート115とを連通させる。
ランド122は、スリーブ110のドレンポート115側の端部(図4における右側の端部)の開口を閉塞している。
ランド123は、スリーブ110の外部へ引き出された状態となっている。
In the parking range state shown in FIG. 4 , the land 122 is arranged at a position overlapping the supply port 113 in the axial direction of the sleeve 110 . Land 122 isolates supply port 113 from drain port 111 and forward clutch port 112 .
The land 121 is provided with a notch 124 formed by recessing the outer peripheral surface portion in a groove shape.
The notch 124 is formed so as to communicate with the outer peripheral surface from the end surface of the land 121 on the land 122 side.
Notch 124 allows supply port 113 and drain port 115 to communicate with each other when the parking range is selected.
The land 122 closes the opening of the end of the sleeve 110 on the drain port 115 side (right end in FIG. 4).
The land 123 is pulled out of the sleeve 110 .

図3、図4に示すように、トランスミッション20は、さらに、トランスミッション制御ユニット210、レンジ検出スイッチ220、オイルポンプ230、リニアソレノイドバルブ240、フォワードクラッチ250等を有する。
トランスミッション制御ユニット(TCU)210は、トランスミッション20及びその補機類を統括的に制御する電子制御装置(制御部)である。
トランスミッション制御ユニット210は、例えばCPU等の情報処理部、RAMやROM等の記憶部、入出力インターフェイス、及び、これらを接続するバス等を有するマイコンとして構成することができる。
トランスミッション制御ユニット210は、トランスミッション20における図示しない変速機構部における変速比、図示しないロックアップクラッチの締結力、AWD車両である場合には図示しないトランスファクラッチの締結力などを制御する。
また、トランスミッション制御ユニット210は、レンジ検出スイッチ220の出力等に応じて、リニアソレノイドバルブ240の開度を制御する機能を有する。
As shown in FIGS. 3 and 4, the transmission 20 further has a transmission control unit 210, a range detection switch 220, an oil pump 230, a linear solenoid valve 240, a forward clutch 250 and the like.
A transmission control unit (TCU) 210 is an electronic control unit (control section) that controls the transmission 20 and its accessories in an integrated manner.
The transmission control unit 210 can be configured as a microcomputer having, for example, an information processing section such as a CPU, a storage section such as a RAM and a ROM, an input/output interface, and a bus connecting them.
The transmission control unit 210 controls the gear ratio of a transmission mechanism (not shown) in the transmission 20, the engagement force of a lockup clutch (not shown), the engagement force of a transfer clutch (not shown) in the case of an AWD vehicle, and the like.
Transmission control unit 210 also has a function of controlling the opening of linear solenoid valve 240 according to the output of range detection switch 220 and the like.

トランスミッション制御ユニット210には、レンジ検出スイッチ220が接続されている。
レンジ検出スイッチ220は、トランスミッション20においてドライバにより選択されているレンジを検出し、検出されたレンジを示すレンジ信号を出力するレンジ切替検出部である。
レンジ検出スイッチ220として、例えば、マニュアルバルブ100のスプールバルブ120の位置や、セレクトレバーの位置などに基づいてレンジを検出する物理スイッチを用いることができる。
A range detection switch 220 is connected to the transmission control unit 210 .
Range detection switch 220 is a range switching detection unit that detects the range selected by the driver in transmission 20 and outputs a range signal indicating the detected range.
As the range detection switch 220, for example, a physical switch that detects the range based on the position of the spool valve 120 of the manual valve 100 or the position of the select lever can be used.

オイルポンプ230は、オイルを加圧してリニアソレノイドバルブ240、及び、図示しないその他の油圧要素に供給する油圧供給源である。
リニアソレノイドバルブ240は、オイルポンプ230から圧送されるオイルを、マニュアルバルブ100の供給ポート113に供給する供給制御弁である。
リニアソレノイドバルブ240は、トランスミッション制御ユニット210からの指令に応じて開度を調節することにより、マニュアルバルブ100の供給ポート113に導入されるオイルの油圧、油量を制御することが可能である。
The oil pump 230 is a hydraulic supply source that pressurizes oil and supplies it to the linear solenoid valve 240 and other hydraulic elements (not shown).
The linear solenoid valve 240 is a supply control valve that supplies the oil pressure-fed from the oil pump 230 to the supply port 113 of the manual valve 100 .
The linear solenoid valve 240 can control the oil pressure and the amount of oil introduced to the supply port 113 of the manual valve 100 by adjusting the degree of opening according to a command from the transmission control unit 210 .

フォワードクラッチ250は、前進時における図示しない動力伝達経路の途中に設けられた摩擦締結要素である。
フォワードクラッチ250は、ドライブレンジが選択され車両が前進走行する際に締結され、それ以外の状態では解放される。
Forward clutch 250 is a friction engagement element provided in the middle of a power transmission path (not shown) during forward movement.
Forward clutch 250 is engaged when the drive range is selected and the vehicle travels forward, and is disengaged otherwise.

実施形態においては、トランスミッション制御ユニット210は、レンジ検出スイッチ220がリバースレンジからパーキングレンジへの切り替えを検出した後、所定時間にわたってリニアソレノイドバルブ240を開状態(典型的には全開状態)に維持し、パーキングギヤ28とパーキングポウル29とが係合してパーキングロック機構がロック状態へ推移した後に、リニアソレノイドバルブ240の開度を低下させる(典型的には全閉とする)遅延制御を行っている。
ここで、所定時間は、例えば、パーキングレンジへの切り替えに応じてパーキングポウル29をパーキングギヤ28と係合するように駆動開始してから、これらの係合が完了するまでの時間(パーキングロック機構が解放状態からロック状態へ推移する時間)よりも長くなるよう設定する。
In the embodiment, transmission control unit 210 keeps linear solenoid valve 240 open (typically fully open) for a predetermined period of time after range detection switch 220 detects switching from the reverse range to the parking range. , after the parking gear 28 and the parking pawl 29 are engaged and the parking lock mechanism transitions to the locked state, delay control is performed to reduce the opening of the linear solenoid valve 240 (typically to fully close). there is
Here, the predetermined time is, for example, the time from when the parking pawl 29 is started to engage with the parking gear 28 in response to switching to the parking range until the engagement is completed (parking lock mechanism set to be longer than the time required to transition from the released state to the locked state).

以下、上述した実施形態の効果を、以下説明する本発明の比較例と対比して説明する。
比較例において、実施形態と共通する箇所には同じ符号を付して説明を省略し、主に相違点について説明する。
図5は、本発明の比較例であるトランスミッションに設けられるマニュアルバルブの断面図であって、パーキングレンジが選択された状態を示す図である。
比較例のトランスミッションにおいては、ランド121にノッチ124を形成しておらず、パーキングレンジが選択された状態においては、供給ポート113とドレンポート115とが遮断された状態となっている。
また、比較例では、パーキングレンジへの切り替えの検出に応じて、トランスミッション制御ユニット210は、リニアソレノイドバルブ240を直ちに全閉としている。
The effects of the above-described embodiment will be described below in comparison with comparative examples of the present invention described below.
In the comparative example, the same reference numerals are given to the parts common to the embodiment, and the description is omitted, and mainly the differences will be described.
FIG. 5 is a cross-sectional view of a manual valve provided in a transmission that is a comparative example of the present invention, showing a state in which the parking range is selected.
In the transmission of the comparative example, the notch 124 is not formed in the land 121, and the supply port 113 and the drain port 115 are blocked when the parking range is selected.
In the comparative example, the transmission control unit 210 immediately fully closes the linear solenoid valve 240 in response to detection of switching to the parking range.

図6は、実施形態及び比較例のトランスミッションにおけるリバースレンジからパーキングレンジへの切替時のリバースクラッチ油圧及びリニアソレノイドバルブ油圧の推移の一例を示す図である。
図6において、横軸は時間を示し、縦軸は上段から順にレンジ選択状態(レンジ検出スイッチ220の出力)、リバースクラッチ22の油圧、リニアソレノイドバルブ240の吐出油圧をそれぞれ示している。
また、実施形態の各油圧を実線で示し、比較例の各油圧を破線で示している。
なお、理解を容易にするために、実施形態、比較例の油圧がほぼ一致する箇所においては、破線をわずかにオフセットして図示しているが、実際にはこれらの油圧の差異は無視し得る。
FIG. 6 is a diagram showing an example of changes in the reverse clutch hydraulic pressure and the linear solenoid valve hydraulic pressure during switching from the reverse range to the parking range in the transmissions of the embodiment and the comparative example.
In FIG. 6, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates the range selection state (output of range detection switch 220), the oil pressure of reverse clutch 22, and the discharge oil pressure of linear solenoid valve 240 in order from the top.
Further, each hydraulic pressure in the embodiment is indicated by a solid line, and each hydraulic pressure in the comparative example is indicated by a broken line.
In order to facilitate understanding, dashed lines are slightly offset at locations where the hydraulic pressures of the embodiment and the comparative example are substantially the same, but in practice the difference in these hydraulic pressures can be ignored. .

比較例においては、リバースレンジからパーキングレンジへの切り替え検出に応じて、遅延時間を設けず、リニアソレノイドバルブを直ちに全閉とし、吐出油圧をゼロとしている。
このとき、マニュアルバルブ100においては、図5に示すように、供給ポート113が閉塞されるとともに、リバースクラッチポート114とドレンポート115とが連通した状態となる。
リバースクラッチ22からリバースクラッチポート114に戻ったオイルOrは、スリーブ110の内部を経由してドレンポート115から排出される。
これにより、リバースクラッチ22の油圧は短時間で低下して、リバースクラッチ22は締結状態から解放状態へ急激に推移する。
このとき、エンジン10のトルクによって捩じられた状態となっていたインプットシャフト21、ドライブピニオンシャフト24等が、捩じりを戻す方向に急激に回転すると、パーキングギヤ28がパーキングポウル29の係合突起29aを弾くことにより、異音(歯打ち音)が発生する場合がある。
In the comparative example, upon detection of switching from the reverse range to the parking range, no delay time is provided, the linear solenoid valve is immediately fully closed, and the discharge hydraulic pressure is set to zero.
At this time, in the manual valve 100, as shown in FIG. 5, the supply port 113 is closed and the reverse clutch port 114 and the drain port 115 are in communication.
The oil Or returned from the reverse clutch 22 to the reverse clutch port 114 passes through the inside of the sleeve 110 and is discharged from the drain port 115 .
As a result, the hydraulic pressure of the reverse clutch 22 drops in a short period of time, and the reverse clutch 22 rapidly changes from the engaged state to the disengaged state.
At this time, when the input shaft 21, the drive pinion shaft 24, etc., which have been twisted by the torque of the engine 10, suddenly rotate in the direction of untwisting, the parking gear 28 engages the parking pawl 29. By flipping the protrusion 29a, an abnormal noise (rattling noise) may be generated.

これに対し、実施形態においては、図4に示すように、パーキングレンジが選択された状態において、供給ポート113とドレンポート115とがノッチ124を介して連通した状態となる。
さらに、トランスミッション制御ユニット210は、パーキングレンジに切り替えられた後、所定時間にわたってリニアソレノイドバルブ240を開状態に維持することにより、この間はオイルポンプ230からリニアソレノイドバルブ240、供給ポート113、スリーブ110の内部を順次経由して、ドレンポート115にオイルOが流れ続ける。
このとき、リバースクラッチ22からリバースクラッチポート114へ戻るオイルOrは、オイルOの流れと干渉することにより、ドレンポート115からの排出速度が遅くなる。
このため、実施形態においては、パーキングレンジに切り替えられた後のリバースクラッチ22の油圧の低下速度(締結力の低下速度)が比較例に対して遅くなり、リバースクラッチ22の引き摺り摩擦によって、捩じりトルクに起因するインプットシャフト21及びドライブピニオンシャフト24の回転が緩慢となる。
これにより、パーキングギヤ28がパーキングポウル29の係合突起29aを弾くことを防止し、パーキングロック機構の作動に伴う音を抑制することができる。
On the other hand, in the embodiment, as shown in FIG. 4, the supply port 113 and the drain port 115 communicate with each other via the notch 124 when the parking range is selected.
Furthermore, after switching to the parking range, the transmission control unit 210 maintains the linear solenoid valve 240 in an open state for a predetermined period of time, so that the oil pump 230, the supply port 113, and the sleeve 110 are released from the oil pump 230 during this period. The oil O continues to flow to the drain port 115 through the interior.
At this time, the oil Or returning from the reverse clutch 22 to the reverse clutch port 114 interferes with the flow of the oil O, thereby slowing down the discharge speed from the drain port 115 .
For this reason, in the embodiment, the rate of decrease in the oil pressure of the reverse clutch 22 (the rate of decrease in engagement force) after switching to the parking range is slower than in the comparative example, and the drag friction of the reverse clutch 22 causes the torsion The rotation of the input shaft 21 and the drive pinion shaft 24 due to the torque becomes slow.
This prevents the parking gear 28 from flipping the engagement projection 29a of the parking pawl 29, and suppresses the noise associated with the operation of the parking lock mechanism.

以上説明したように、本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)リバースレンジからパーキングレンジに切り替えた際に、所定の期間にわたって供給ポート113からドレンポート115へオイルOが流れ続けることにより、リバースクラッチ22からスリーブ110の内部を経由してドレンポートへ流れるオイルOrと干渉し、リバースクラッチ22からのオイルOrの排出速度が遅くなる。
これにより、リバースクラッチ22が締結状態から解放状態へ推移する時間を遅延させて、ドライブピニオンシャフト24等が急激に回転することを防止し、パーキングロック機構からの異音の発生を低減することができる。
(2)パーキングロック機構(パーキングギヤ28、パーキングポウル29)がロック状態へ推移した後に、リニアソレノイドバルブ240を全閉とすることにより、マニュアルバルブ100に関連する以外の油圧回路の油圧が継続的に低下することを防止できる。
As described above, according to this embodiment, the following effects can be obtained.
(1) When the reverse range is switched to the parking range, the oil O continues to flow from the supply port 113 to the drain port 115 for a predetermined period of time, so that it flows from the reverse clutch 22 to the drain port via the inside of the sleeve 110. It interferes with the oil Or, and the discharge speed of the oil Or from the reverse clutch 22 slows down.
As a result, it is possible to delay the time required for the reverse clutch 22 to transition from the engaged state to the disengaged state, prevent the drive pinion shaft 24 and the like from suddenly rotating, and reduce the generation of abnormal noise from the parking lock mechanism. can.
(2) By fully closing the linear solenoid valve 240 after the parking lock mechanism (parking gear 28, parking pawl 29) transitions to the locked state, the hydraulic pressure in the hydraulic circuit other than that related to the manual valve 100 continues. can be prevented from deteriorating to

(変形例)
本発明は、以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
(1)トランスミッション、パワートレーン、車両等の構成は、上述した実施形態に限定されることなく、適宜変更することができる。
これらを構成する各部材、構成要素の形状、構造、材質、製法、機能、配置、数量等は、適宜変更することができる。
(2)パーキングレンジの選択時にオイル供給源とドレンポートとを連通させる流路の構成は、実施形態のようなスプールバルブのランドに形成したノッチに限らず、他の形態であってもよい。
(3)実施形態では、リバースレンジからパーキングレンジへの切り替えについて説明したが、本発明は、ドライブレンジからパーキングレンジへの切り替えに対しても適用することが可能である。
(Modification)
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications and changes are possible, which are also within the technical scope of the present invention.
(1) The configurations of the transmission, power train, vehicle, etc. are not limited to the above-described embodiments, and can be changed as appropriate.
The shape, structure, material, manufacturing method, function, arrangement, quantity, etc. of each member and constituent elements constituting these can be changed as appropriate.
(2) The configuration of the flow path that communicates the oil supply source and the drain port when the parking range is selected is not limited to the notch formed in the land of the spool valve as in the embodiment, and may be other configurations.
(3) In the embodiment, switching from the reverse range to the parking range has been described, but the present invention can also be applied to switching from the drive range to the parking range.

1 パワートレーン 10 エンジン
20 トランスミッション 21 インプットシャフト
22 リバースクラッチ 23 ドライブギヤ
24 ドライブピニオンシャフト 25 ドリブンギヤ
26 ピニオンギヤ 27 リングギヤ
28 パーキングギヤ 29 パーキングポウル
29a 係合突起 29b 回転軸
30 ドライブシャフト FW 前輪
100 マニュアルバルブ 110 スリーブ
111 ドレンポート 112 フォワードクラッチポート
113 供給ポート 114 リバースクラッチポート
115 ドレンポート 120 スプールバルブ
121,122,123 ランド 124 ノッチ
210 トランスミッション制御ユニット
220 レンジ検出スイッチ 230 オイルポンプ
240 リニアソレノイドバルブ 250 フォワードクラッチ
O オイル
Reference Signs List 1 power train 10 engine 20 transmission 21 input shaft 22 reverse clutch 23 drive gear 24 drive pinion shaft 25 driven gear 26 pinion gear 27 ring gear 28 parking gear 29 parking pawl 29a engagement projection 29b rotating shaft 30 drive shaft FW front wheel 100 manual valve 110 sleeve 111 Drain port 112 Forward clutch port 113 Supply port 114 Reverse clutch port 115 Drain port 120 Spool valve 121, 122, 123 Land 124 Notch 210 Transmission control unit 220 Range detection switch 230 Oil pump 240 Linear solenoid valve 250 Forward clutch O Oil

Claims (2)

走行用動力源から駆動輪への動力伝達経路に設けられた摩擦締結要素が締結される走行レンジと、前記摩擦締結要素が解放される非走行レンジとを切替可能なトランスミッションであって、
油圧供給源に接続された供給ポート、摩擦締結要素に接続された摩擦締結要素ポート、摩擦締結要素ポートから戻る作動油を排出するドレンポートを有し、前記走行レンジにおいて前記供給ポートと前記摩擦締結要素ポートとを連通させかつ前記ドレンポートを閉塞するレンジ切替弁と、
前記油圧供給源と前記供給ポートとの間に設けられた供給制御弁と、
前記走行レンジから前記非走行レンジへの切替を検出するレンジ切替検出部と、
前記レンジ切替検出部の出力に応じて前記供給制御弁を制御する制御部と、
前記走行レンジから前記非走行レンジへの切り替えに応じて前記駆動輪の回転を許容する解放状態から前記駆動輪の回転がロックされるロック状態へ推移するパーキングロック機構と
を備え、
前記レンジ切替弁は、前記非走行レンジにおいて前記供給ポートと前記ドレンポートとを連通させ、
前記制御部は、前記走行レンジから前記非走行レンジへの切替を検出した後、前記パーキングロック機構が前記解放状態から前記ロック状態へ推移するまでの間前記供給制御弁を開弁状態に保持すること
を特徴とするトランスミッション。
A transmission capable of switching between a driving range in which a frictional engagement element provided in a power transmission path from a driving power source to drive wheels is engaged and a non-driving range in which the frictional engagement element is released,
It has a supply port connected to a hydraulic supply source, a friction engagement element port connected to a friction engagement element, and a drain port for discharging hydraulic fluid returning from the friction engagement element port. a range switching valve that communicates with the element port and closes the drain port;
a supply control valve provided between the hydraulic supply source and the supply port;
a range switching detection unit that detects switching from the running range to the non-running range;
a control unit that controls the supply control valve according to the output of the range switching detection unit;
a parking lock mechanism that transitions from a released state that allows rotation of the driving wheels to a locked state that locks the rotation of the driving wheels in response to switching from the driving range to the non-driving range,
The range switching valve communicates the supply port and the drain port in the non-running range,
The controller keeps the supply control valve open until the parking lock mechanism transitions from the released state to the locked state after detecting the switching from the running range to the non-running range. A transmission characterized by:
前記制御部は、前記走行レンジから前記非走行レンジへの切替を検出した後、前記パーキングロック機構が前記解放状態から前記ロック状態へ推移する時間よりも長い所定の遅延時間を経過してから前記供給制御弁の開度を低下させあるいは全閉とすること
を特徴とする請求項1に記載のトランスミッション。
After detecting the switching from the driving range to the non-driving range, the control unit detects a predetermined delay time longer than the time required for the parking lock mechanism to transition from the released state to the locked state. 2. The transmission according to claim 1, wherein the opening degree of the supply control valve is reduced or fully closed.
JP2022016898A 2022-02-07 2022-02-07 transmission Pending JP2023114545A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022016898A JP2023114545A (en) 2022-02-07 2022-02-07 transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022016898A JP2023114545A (en) 2022-02-07 2022-02-07 transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023114545A true JP2023114545A (en) 2023-08-18

Family

ID=87569868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022016898A Pending JP2023114545A (en) 2022-02-07 2022-02-07 transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023114545A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3940266B2 (en) Hydraulic mechanism for clutch operating system
US9643608B2 (en) Vehicular power transmission device
JP5612624B2 (en) Range switching device
JP4663840B2 (en) Engine overrun prevention device for automatic transmission
JP4229155B2 (en) Control device for automatic transmission
JP6603199B2 (en) Control device for all-wheel drive vehicles
EP1167111B1 (en) Clutch control apparatus
JP6249008B2 (en) Control device for parking lock mechanism for vehicle
JP2008189141A (en) Control apparatus and control method for power transmission apparatus
CN101755152B (en) Variable speed controller of automatic transmission
KR20070005615A (en) Method for preventing load change impacts in a motor vehicle
CN102639908B (en) Method for operating a vehicle drive train having an internal combustion engine
JP2001330128A (en) Variable speed controller for continuously variable transmission
JP2023114545A (en) transmission
JP6434345B2 (en) Transfer clutch control device
JP2018169026A (en) Gearshift control device and automatic transmission provided with the same
US20110023981A1 (en) Oil pressure control apparatus for automatic transmission
JP6440762B2 (en) Automatic transmission
US7895912B2 (en) Power transmission controlling apparatus
JP4362943B2 (en) Shift control device for continuously variable transmission
JP5003032B2 (en) Control device for automatic transmission
JP4415291B2 (en) Automatic transmission for vehicle
JP2010144749A (en) Lubricating structure for automatic transmission
CN113847407B (en) Rotating shaft locking assembly, speed reducer and new energy automobile
JP3893842B2 (en) Vehicle auto clutch control device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20240130