JP2023114188A - wall chaser - Google Patents

wall chaser Download PDF

Info

Publication number
JP2023114188A
JP2023114188A JP2022016393A JP2022016393A JP2023114188A JP 2023114188 A JP2023114188 A JP 2023114188A JP 2022016393 A JP2022016393 A JP 2022016393A JP 2022016393 A JP2022016393 A JP 2022016393A JP 2023114188 A JP2023114188 A JP 2023114188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
wall chaser
wall
handle
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022016393A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
高弘 川上
Takahiro Kawakami
大樹 今井田
Daiki Imaida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2022016393A priority Critical patent/JP2023114188A/en
Priority to CN202211596474.8A priority patent/CN116551861A/en
Priority to DE102023102365.9A priority patent/DE102023102365A1/en
Publication of JP2023114188A publication Critical patent/JP2023114188A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/18Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by milling, e.g. channelling by means of milling tools
    • B28D1/183Hand tools, e.g. portable, motor driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D7/00Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups

Abstract

To provide a wall chaser improved in convenience.SOLUTION: A wall chaser comprises: a motor; a battery mounting part; a first handle having a first gripping part; and a second handle having a second gripping part. The first gripping part is arranged closer to a first side than the second gripping part, where it is defined that: the first side is one side in a direction in which the wall chaser is moved in parallel with respect to a work-piece in performing grooving processing; and a second side is the other side. The battery mounting part is arranged so that, when a battery is mounted on the battery mounting part, the battery is at least partially positioned on the second side with respect to the first gripping part.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、ウォールチェイサーに関する。 The present invention relates to wall chasers.

壁、床、天井などに溝切り加工を行うためのウォールチェイサーが従来から知られている。例えば下記の特許文献1に開示されるウォールチェイサーは、被加工物(壁、床、天井など)に当接されるためのベースと、ベースの一方側に配置され、ベースに対して揺動可能に構成された本体部と、を備えている。本体部は、刃具に回転駆動力を提供するモータと、モータに電力を供給するためのバッテリと、ユーザが手で把持するための2つの把持部と、を備えている。ベースを被加工物に当接させ、モータを回転させた状態で、ユーザが、2つの把持部を両手でそれぞれ把持しつつ、ベースに近づく方向に本体部を揺動させると、回転する刃具がベースを越えて突出する。この状態で、刃具の回転軸線と直交する方向(加工進行方向とも呼ぶ)へウォールチェイサーを平行移動させることで、被加工物に溝が形成される。こうして形成された溝は、例えば、電気配線のために使用される。 Wall chasers for grooving walls, floors, ceilings, etc. have been known for some time. For example, the wall chaser disclosed in Patent Document 1 below includes a base for contacting a workpiece (wall, floor, ceiling, etc.), and a base disposed on one side of the base so as to be swingable with respect to the base. and a main body configured to: The main body includes a motor that provides rotational driving force to the cutting tool, a battery that supplies power to the motor, and two grips that are manually gripped by the user. With the base in contact with the workpiece and the motor rotating, when the user swings the main body in a direction approaching the base while holding the two grips with both hands, the cutting tool rotates. Project beyond the base. In this state, a groove is formed in the workpiece by parallelly moving the wall chaser in a direction orthogonal to the rotation axis of the cutting tool (also called a processing progress direction). The grooves thus formed are used, for example, for electrical wiring.

米国特許出願公開第2020/0164449号明細書U.S. Patent Application Publication No. 2020/0164449

しかしながら、特許文献1のウォールチェイサーは、改善の余地を残している。具体的には、図19に表すように、このウォールチェイサー101では、略加工進行方向に延在する一方の把持部(主ハンドル102)の、他方の把持部(補助ハンドル103)と反対側の端部にバッテリ104が配置されている。このような位置に比較的重量が大きいバッテリ104が配置されると、バッテリの自重によって加工作業時に大きなモーメントが生じてしまう。具体的には、鉛直方向に延在する壁108にベース106を当接させつつ、ウォールチェイサー101を水平方向(刃具105の側面と平行な方向)に移動させて溝17を形成する場合には、バッテリ104によって下向きの大きなモーメント(図中に白抜き矢印で示す)が発生する。このモーメントによって時計の回転方向にウォールチェイサー101が回転してしまい、溝107が直線に加工できずに曲がってしまう可能性があった。このため、ユーザは、このモーメントに抗うために、大きな力でウォールチェイサーをしっかりと保持する必要がある。このようなことから、利便性が高められたウォールチェイサーを提供することが求められる。 However, the wall chaser of Patent Document 1 leaves room for improvement. Specifically, as shown in FIG. 19, in this wall chaser 101, one gripping portion (main handle 102) extending substantially in the machining progress direction is positioned on the opposite side of the other gripping portion (auxiliary handle 103). A battery 104 is placed at the end. If the relatively heavy battery 104 is arranged at such a position, a large moment is generated due to the dead weight of the battery. Specifically, when the groove 17 is formed by moving the wall chaser 101 in the horizontal direction (the direction parallel to the side surface of the cutting tool 105) while the base 106 is in contact with the wall 108 extending in the vertical direction, , the battery 104 generates a large downward moment (indicated by the white arrow in the figure). This moment causes the wall chaser 101 to rotate clockwise, and there is a possibility that the groove 107 cannot be machined straight and bent. Therefore, the user needs to hold the wall chaser firmly with great force to resist this moment. For this reason, it is required to provide a wall chaser with improved convenience.

本明細書は、ウォールチェイサーを開示する。このウォールチェイサーは、刃具に回転軸線を中心とした回転駆動力を提供するように構成されたモータと、モータに電力を提供するためのバッテリを着脱可能に構成されたバッテリ装着部と、第1の把持部を有する第1のハンドルと、第2の把持部を有する第2のハンドルと、を備えていてもよい。溝切り加工を行う際に被加工物に対してウォールチェイサーを平行移動させる方向である移動方向の一方側を第1の側と定義し、他方側を第2の側と定義したとき、第1の把持部は、第2の把持部よりも第1の側に配置されてもよい。バッテリ装着部は、バッテリ装着部にバッテリが装着されたときに、バッテリが少なくとも部分的に第1の把持部よりも第2の側に位置するように配置されてもよい。 This specification discloses a wall chaser. This wall chaser includes a motor configured to provide a rotational driving force to a cutting tool about a rotation axis, a battery mounting section configured to detachably attach a battery for supplying power to the motor, a first A first handle having a grip portion and a second handle having a second grip portion. When one side of the movement direction, which is the direction in which the wall chaser is moved parallel to the workpiece during grooving, is defined as the first side, and the other side is defined as the second side, the first The gripping portion of may be arranged on the first side relative to the second gripping portion. The battery mounting portion may be arranged such that when the battery is mounted on the battery mounting portion, the battery is at least partially located on the second side relative to the first gripping portion.

上記の構成によれば、バッテリが第1の把持部よりも移動方向における装置内側に配置される。このため、鉛直方向に延在する壁に対して水平方向にウォールチェイサーを平行移動させて溝切り加工を行う場合であっても、バッテリの自重による下向きのモーメントの発生が抑制され、第1の把持部を握る手でウォールチェイサーの第1の側の部分を容易に支持できる。したがって、ユーザの利便性(操作性)が向上する。 According to the above configuration, the battery is arranged inside the device in the movement direction with respect to the first grip portion. For this reason, even when the wall chaser is horizontally moved in parallel with respect to the wall extending in the vertical direction to perform grooving, the generation of a downward moment due to the dead weight of the battery is suppressed. The hand holding the grip can easily support the first side portion of the wall chaser. Therefore, user convenience (operability) is improved.

一実施形態によるウォールチェイサーの左側面図であり、本体部は上死点にある。FIG. 3B is a left side view of the wall chaser according to one embodiment, with the main body at top dead center; ウォールチェイサーの右側面図であり、本体部は上死点にある。It is a right view of a wall chaser, and a main-body part is in a top dead center. ウォールチェイサーの平面図である。It is a top view of a wall chaser. ウォールチェイサーの右側面図であり、本体部は下死点にある。It is a right view of a wall chaser, and a main-body part is in a bottom dead center. バッテリが取り外されたウォールチェイサーの斜視図であり、本体部は上死点にある。Fig. 2 is a perspective view of the wall chaser with the battery removed and the main body at top dead center; バッテリが取り外されたウォールチェイサーの平面図である。Fig. 2 is a plan view of the wall chaser with the battery removed; 上方から見たウォールチェイサーの斜視図であり、本体部は上死点にある。Fig. 2 is a perspective view of the wall chaser seen from above, with the main body at top dead center; 上方から見たウォールチェイサーの斜視図であり、本体部は下死点にある。Fig. 2 is a perspective view of the wall chaser seen from above, with the main body at the bottom dead center; 上方から見たウォールチェイサーの斜視図であり、本体部は上死点にあり、第1のハンドルは、図8に示す位置から左へ90度回転した位置にある。Figure 9 is a perspective view of the wall chaser seen from above, with the main body at top dead center and the first handle rotated 90 degrees to the left from the position shown in Figure 8; 上方から見たウォールチェイサーの斜視図であり、本体部は上死点にあり、第1のハンドルは、図8に示す位置から右へ90度回転した位置にある。9 is a perspective view of the wall chaser seen from above, with the main body at top dead center and the first handle rotated 90 degrees to the right from the position shown in FIG. 8; FIG. 下方から見たウォールチェイサーの斜視図であり、本体部は下死点にある。Fig. 2 is a perspective view of the wall chaser seen from below, with the main body at the bottom dead center; ウォールチェイサーの横断面図である。It is a cross-sectional view of a wall chaser. ウォールチェイサーの縦断面図であり、本体部は上死点にある。It is a vertical cross-sectional view of the wall chaser, and the main body is at the top dead center. ウォールチェイサーの縦断面図であり、本体部は下死点にある。It is a vertical cross-sectional view of the wall chaser, and the main body is at the bottom dead center. ウォールチェイサーの縦断面図であり、操作部材は回転許容位置にある。FIG. 4 is a vertical cross-sectional view of the wall chaser, with the operation member in the rotation-permitting position; ウォールチェイサーの縦断面図であり、本体部は上死点にあり、ロック操作部材はロック位置にある。FIG. 4 is a vertical cross-sectional view of the wall chaser, with the main body at the top dead center and the lock operation member at the lock position; ウォールチェイサーの縦断面図であり、本体部は上死点にあり、ロック操作部材はロック解除位置にある。FIG. 4 is a vertical cross-sectional view of the wall chaser, with the main body at the top dead center and the lock operation member at the unlocked position; 一部の部品を取り除いた状態のウォールチェイサーの左側面図である。Fig. 2 is a left side view of the wall chaser with some parts removed; 溝加工作業中の特許文献1のウォールチェイサーを模した模式図である。It is a schematic diagram imitating the wall chaser of Patent Document 1 during grooving work.

以下では、本発明の代表的かつ非限定的な具体例について、図面を参照して詳細に説明する。この詳細な説明は、本発明の好ましい例を実施するための詳細を当業者に示すことを単純に意図しており、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。また、以下に開示される追加的な特徴ならびに発明は、さらに改善された装置、その製造方法および使用方法を提供するために、他の特徴や発明とは別に、または共に用いることができる。 Below, representative and non-limiting embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. This detailed description is merely intended to provide those skilled in the art with details for implementing a preferred embodiment of the invention, and is not intended to limit the scope of the invention. Moreover, the additional features and inventions disclosed below can be used separately or in conjunction with other features and inventions to provide still improved apparatus, methods of making and using the same.

また、以下の詳細な説明で開示される特徴や工程の組み合わせは、最も広い意味において本発明を実施する際に必須のものではなく、特に本発明の代表的な具体例を説明するためにのみ記載されるものである。さらに、上記および下記の代表的な具体例の様々な特徴、ならびに、独立および従属クレームに記載されるものの様々な特徴は、本発明の追加的かつ有用な実施形態を提供するにあたって、ここに記載される具体例のとおりに、あるいは列挙された順番のとおりに組合せなければならないものではない。 Moreover, any combination of features and steps disclosed in the following detailed description are not required to practice the invention in its broadest sense, but are specifically intended to illustrate representative embodiments of the invention only. is described. Moreover, various features of the representative embodiments described above and below, as well as those set forth in the independent and dependent claims, are described herein in providing additional and useful embodiments of the invention. They do not have to be combined in the exact order given or in the order listed.

本明細書および/または特許請求の範囲に記載された全ての特徴は、実施形態および/または特許請求の範囲に記載された特徴の構成とは別に、出願当初の開示ならびにクレームされた特定事項に対する限定として、個別に、かつ互いに独立して開示されることを意図するものである。さらに、全ての数値範囲およびグループまたは集団に関する記載は、出願当初の開示ならびにクレームされた特定事項に対する限定として、それらの中間の構成を開示する意図を持ってなされている。 All features described and/or claimed herein, apart from the configuration of the embodiments and/or claimed features, are subject to the original disclosure and claimed particular matter. As limitations, they are intended to be disclosed individually and independently of each other. Further, all statements in numerical ranges and groups or populations are intended as limitations on the original disclosure as well as the specific subject matter claimed and to disclose configurations intermediate thereto.

1つまたはそれ以上の実施形態において、バッテリ装着部は、バッテリ装着部にバッテリが装着されたときに、バッテリが少なくとも部分的に第2の把持部よりも第1の側に位置するように配置されてもよい。この構成によれば、バッテリが第2の把持部よりも移動方向における装置内側に配置される。このため、鉛直方向に延在する壁に対して水平方向にウォールチェイサーを平行移動させて溝切り加工を行う場合であっても、バッテリの自重による下向きのモーメントの発生が抑制される。したがって、ユーザは、第2の把持部を握る手でウォールチェイサーの第2の側の部分を容易に支持できる。 In one or more embodiments, the battery mounting portion is arranged such that the battery is at least partially located on the first side relative to the second gripping portion when the battery is mounted on the battery mounting portion. may be According to this configuration, the battery is arranged inside the device in the movement direction with respect to the second grip portion. Therefore, even when the wall chaser is horizontally moved in parallel with respect to the wall extending in the vertical direction to perform grooving, generation of a downward moment due to the dead weight of the battery is suppressed. Therefore, the user can easily support the second side portion of the wall chaser with the hand gripping the second grip.

1つまたはそれ以上の実施形態において、バッテリ装着部は、バッテリ装着部にバッテリが装着されたときに、第1の把持部の中心と第2の把持部の中心とを結ぶ仮想直線と、バッテリと、が交わるように配置されてもよい。この構成によれば、ユーザが一方の手で第1の把持部を握る位置と、他方の手で第2の把持部を握る位置と、を結ぶ直線上にバッテリが位置することになる。このため、バッテリの自重による下向きのモーメントの発生がより抑制され、ユーザは、ウォールチェイサーをより容易に支持できる。なお、第1の把持部が、刃具の回転軸線と平行な軸線を中心として回転可能に構成される場合には、第1の把持部の固定可能な回転位置の全てにおいて、仮想直線とバッテリとが交わってもよいし、第1の把持部の固定可能な回転位置の一部において、仮想直線とバッテリとが交わってもよい。この点は、第2の把持部が、刃具の回転軸線と平行な軸線を中心として回転可能に構成される場合も同様である。 In one or more embodiments, when the battery is attached to the battery attachment part, the battery attachment part is configured such that a virtual straight line connecting the center of the first grip and the center of the second grip and the battery and may be arranged so as to intersect. According to this configuration, the battery is positioned on a straight line connecting the position where the user grips the first grip with one hand and the position where the user grips the second grip with the other hand. Therefore, the generation of a downward moment due to the weight of the battery is further suppressed, and the user can more easily support the wall chaser. When the first gripping portion is configured to be rotatable about an axis parallel to the rotation axis of the cutting tool, the virtual straight line and the battery are aligned at all fixable rotational positions of the first gripping portion. may intersect, or the virtual straight line and the battery may intersect at a part of the fixable rotational position of the first grip. This point is the same when the second gripping portion is configured to be rotatable about an axis parallel to the rotation axis of the cutting tool.

1つまたはそれ以上の実施形態において、バッテリ装着部は、バッテリ装着部にバッテリが装着されたときに、バッテリが全体的に、移動方向において第1の把持部と第2の把持部との間に位置するように配置されてもよい。この構成によれば、加工進行方向において、バッテリの位置が、ユーザが一方の手で第1の把持部を握る位置と、他方の手で第2の把持部を握る位置と、の間の中心に近づくので(換言すれば、ウォールチェイサーの重心が、ウォールチェイサーを支持する右手および左手の一方側に偏ることが抑制されるので)、ユーザは、ウォールチェイサーをより安定的に支持することができる。また、ウォールチェイサーを加工進行方向にコンパクト化できる。 In one or more embodiments, the battery mounting portion is such that when the battery is mounted on the battery mounting portion, the battery is generally positioned between the first gripping portion and the second gripping portion in the direction of movement. may be arranged to be located in According to this configuration, the position of the battery is the center between the position at which the user grips the first grip with one hand and the position at which the user grips the second grip with the other hand in the machining progress direction. (in other words, the center of gravity of the wall chaser is suppressed from biasing toward one side of the right hand and left hand supporting the wall chaser), so the user can support the wall chaser more stably. . In addition, the wall chaser can be made compact in the processing progress direction.

1つまたはそれ以上の実施形態において、モータはモータシャフトを備えていてもよい。バッテリ装着部は、バッテリ装着部にバッテリが装着されたときに、移動方向と回転軸線とに直交する方向に見て、バッテリとモータシャフトとが少なくとも部分的にオーバラップするように配置されてもよい。この構成によれば、バッテリとモータシャフトとが、刃具の回転軸線と平行な方向に並ばない。したがって、ウォールチェイサーを、刃具の回転軸線と平行な方向にコンパクト化できる。 In one or more embodiments, the motor may comprise a motor shaft. The battery mounting portion may be arranged such that when the battery is mounted on the battery mounting portion, the battery and the motor shaft at least partially overlap when viewed in a direction orthogonal to the movement direction and the rotation axis. good. According to this configuration, the battery and the motor shaft are not aligned in a direction parallel to the rotation axis of the cutting tool. Therefore, the wall chaser can be made compact in the direction parallel to the rotation axis of the cutting tool.

1つまたはそれ以上の実施形態において、バッテリ装着部は、移動方向と回転軸線とに直交する方向において、バッテリの取付方向の前方部分が、後方部分よりも回転軸線に近くなるように傾斜した姿勢で、バッテリをスライド式に着脱可能に構成されてもよい。この構成によれば、ユーザは、バッテリの自重を利用して、バッテリをバッテリ装着部に容易に取り付けることができる。 In one or more embodiments, the battery mounting portion is inclined in a direction orthogonal to the movement direction and the rotation axis such that the front portion in the mounting direction of the battery is closer to the rotation axis than the rear portion. Also, the battery may be configured to be detachable in a sliding manner. According to this configuration, the user can easily attach the battery to the battery mounting portion using the weight of the battery.

1つまたはそれ以上の実施形態において、第1のハンドルは、第1の把持部を、移動方向と非平行、かつ、回転軸線と直交する方向に延在するように方向付けることが可能に構成されてもよい。第2のハンドルは、第2の把持部を、回転軸線に平行な方向に延在するように方向付けることが可能に構成されてもよい。この構成によれば、天井や床(つまり、水平方向に延在する被加工材)に溝切り加工を行う場合に、第1の把持部および第2の把持部を握るユーザの左右の手が無理のない姿勢になり、利便性が向上する。また、第2の把持部を握ってウォールチェイサーを持ち上げやすい。 In one or more embodiments, the first handle is configured to orient the first grip to extend non-parallel to the direction of travel and perpendicular to the axis of rotation. may be The second handle may be configured to orient the second grip to extend in a direction parallel to the axis of rotation. According to this configuration, when performing grooving on a ceiling or a floor (that is, a work piece extending in the horizontal direction), the left and right hands of the user gripping the first gripping portion and the second gripping portion are It becomes a comfortable posture and improves convenience. Also, it is easy to pick up the wall chaser by gripping the second grip.

1つまたはそれ以上の実施形態において、第1のハンドルは、第1の把持部を、回転軸線に平行な方向に延在するように方向付けることが可能に構成されてもよい。第2のハンドルは、第2の把持部を、回転軸線に平行な方向に延在するように方向付けることが可能に構成されてもよい。この構成によれば、壁(つまり、鉛直方向に延在する被加工材)に溝切り加工を行う場合に、第1の把持部および第2の把持部を握るユーザの左右の手が無理のない姿勢になり、利便性が向上する。また、第1の把持部および/または第2の把持部を握ってウォールチェイサーを持ち上げやすい。 In one or more embodiments, the first handle may be configured to enable the first gripping portion to be oriented to extend in a direction parallel to the axis of rotation. The second handle may be configured to orient the second grip to extend in a direction parallel to the axis of rotation. According to this configuration, when grooving a wall (that is, a work piece extending in the vertical direction), the left and right hands of the user gripping the first gripping portion and the second gripping portion are not forced. It becomes a posture that does not need to be used, and the convenience is improved. Also, the wall chaser can be easily lifted by gripping the first gripping portion and/or the second gripping portion.

1つまたはそれ以上の実施形態において、第1のハンドルは、第1の把持部を、移動方向と非平行、かつ、回転軸線と直交する方向に延在するように方向付けた第1の角度位置と、回転軸線に平行な方向に延在するように方向付けた第2の角度位置と、の間で回転可能に構成されるとともに、第1の把持部を第1の角度位置および第2の角度位置のいずれかに選択的に固定可能に構成されてもよい。この構成によれば、状況に応じて、ユーザが使いやすいように第1の把持部を方向付けることができる。例えば、天井や床に溝切り加工を行う場合に、第1の把持部が第1の角度位置に方向付けられ、壁に溝切り加工を行う場合に、第1の把持部が第2の角度位置に方向付けられてもよい。 In one or more embodiments, the first handle orients the first gripper at a first angle to extend in a direction non-parallel to the direction of travel and perpendicular to the axis of rotation. and a second angular position oriented to extend in a direction parallel to the axis of rotation, and the first gripping portion is configured to rotate between the first angular position and the second angular position. may be configured to be selectively lockable in any of the angular positions. According to this configuration, it is possible to orient the first grip part so that the user can easily use it, depending on the situation. For example, when grooving a ceiling or floor, the first grip is oriented at a first angular position, and when grooving a wall, the first grip is oriented at a second angle. It may be position oriented.

1つまたはそれ以上の実施形態において、モータは、回転軸線よりも第1の側に位置していてもよい。バッテリ装着部は、バッテリ装着部にバッテリが装着されたときに、バッテリが少なくとも部分的にモータよりも第1の側に位置し、回転軸線と平行な方向におけるバッテリの位置と、回転軸線と平行な方向におけるモータの位置と、が重なるように配置されてもよい。この構成によれば、ウォールチェイサーを回転軸線と平行な方向にコンパクト化できる。 In one or more embodiments, the motor may be located on the first side of the axis of rotation. The battery mounting portion is configured so that the battery is at least partially positioned on the first side of the motor when the battery is mounted on the battery mounting portion, and the position of the battery in a direction parallel to the axis of rotation and the position of the battery parallel to the axis of rotation. may be arranged so that the position of the motor in each direction overlaps. With this configuration, the wall chaser can be made compact in the direction parallel to the rotation axis.

1つまたはそれ以上の実施形態において、ウォールチェイサーは、バッテリからモータへの電力の供給を制御するように構成されたコントローラを備えていてもよい。コントローラは、加工進行方向においてモータに隣接する位置であって、バッテリ装着部にバッテリが装着されたときに、移動方向と回転軸線とに直交する方向に見てバッテリとオーバラップする位置に配置されてもよい。この構成によれば、バッテリとコントローラとの間、および、コントローラとモータとの間の距離が小さくなるので、それらを電気的に接続するための電気配線を簡素化できる。 In one or more embodiments, the wall chaser may include a controller configured to control power delivery from the battery to the motor. The controller is arranged at a position adjacent to the motor in the direction of progress of machining, and at a position overlapping the battery when the battery is mounted in the battery mounting portion when viewed in a direction perpendicular to the movement direction and the rotation axis. may With this configuration, the distances between the battery and the controller and between the controller and the motor are reduced, so that electrical wiring for electrically connecting them can be simplified.

1つまたはそれ以上の実施形態において、ウォールチェイサーは、バッテリと刃具とを備えていてもよい。 In one or more embodiments, a wall chaser may include a battery and a cutting tool.

以下、図面を参照して、例示的な一実施形態としてのウォールチェイサー10についてより詳細に説明する。ウォールチェイサー10は、壁、床、天井などの被加工物に溝切り加工を行うための電動工具である。以下のウォールチェイサー10は、2列溝切カッタとも称されており、同時に2列の溝の加工を行うことができる。図1および図2に示すように、ウォールチェイサー10は、ベース部材20と本体部30とを備えている。ベース部材20は、略平板状のベース21を備えている。本体部30は、ベース21に対して一方側に配置される。図11に示すように、ベース21は、略矩形の形状を有している。ベース21の本体部30と反対側の面は、平坦に形成されており、被加工物(床、天井、壁など)に当接するための当接面23として機能する。 The wall chaser 10 as an exemplary embodiment will be described in more detail below with reference to the drawings. The wall chaser 10 is an electric tool for grooving workpieces such as walls, floors, and ceilings. The wall chaser 10 described below is also referred to as a double-row grooving cutter, and can process two rows of grooves at the same time. As shown in FIGS. 1 and 2, the wall chaser 10 includes a base member 20 and a body portion 30. As shown in FIGS. The base member 20 has a substantially flat base 21 . The body portion 30 is arranged on one side of the base 21 . As shown in FIG. 11, the base 21 has a substantially rectangular shape. The surface of the base 21 opposite to the body portion 30 is formed flat and functions as a contact surface 23 for contacting a workpiece (floor, ceiling, wall, etc.).

図12に示すように、本体部30は、スピンドル45に装着された略円盤状の2つの刃具49,50を、回転軸線AX2を中心として回転駆動するように構成されている。刃具49,50は、ダイヤモンドブレードとも称される。刃具49,50は、互いに平行となるように配置される。ベース部材20の当接面23を被加工物に当接させ、回転する刃具49,50が当接面23を越えて本体部30と反対側へ突出した状態(図4および図11参照)で、刃具49,50が平行に並ぶ方向(換言すれば、回転軸線AX2の延在方向)と直交し、かつ、当接面23に平行な方向にウォールチェイサー10を平行移動させることによって、被加工材に対する溝切り加工が進行する。 As shown in FIG. 12, the main body 30 is configured to rotationally drive two substantially disc-shaped cutting tools 49 and 50 mounted on a spindle 45 about a rotation axis AX2. The cutting tools 49, 50 are also called diamond blades. The cutting tools 49 and 50 are arranged parallel to each other. In a state in which the contact surface 23 of the base member 20 is brought into contact with the workpiece, and the rotating cutting tools 49 and 50 protrude beyond the contact surface 23 to the opposite side of the main body 30 (see FIGS. 4 and 11). , parallel movement of the wall chaser 10 in a direction orthogonal to the direction in which the cutting tools 49 and 50 are arranged in parallel (in other words, the extending direction of the rotation axis AX2) and parallel to the contact surface 23, Grooving of the material progresses.

これによって、被加工物の、刃具49,50の移動軌跡に対応する位置に、2つの直線的な溝が形成される。この2つの溝の間の部分は、任意の工具によって削り取られ、最終的に1つの大きな溝が形成される。こうして形成された溝には、電気配線が収容され得る。 As a result, two linear grooves are formed on the workpiece at positions corresponding to the locus of movement of the cutting tools 49 and 50 . The portion between the two grooves is scraped off with any tool to finally form one large groove. An electrical wiring can be accommodated in the groove thus formed.

以下では、説明の便宜上、溝切り加工を行う際に被加工物に対してウォールチェイサー10を平行移動させる方向をウォールチェイサー10の前後方向と定義する。前後方向のうち、刃具49,50の回転軸線AX2に近い側をウォールチェイサー10の前側と定義し、回転軸線AX2に遠い側をウォールチェイサー10の後側と定義する。また、当接面23に直交する方向(換言すれば、前後方向と回転軸線AX2とに直交する方向)において、本体部30が位置する側をウォールチェイサー10の上側と定義し、その反対側をウォールチェイサー10の下側と定義する。また、前後方向および上下方向に直交する方向をウォールチェイサー10の左右方向と定義する。左右方向のうち、後側から前側を見たときの右側をウォールチェイサー10の右側と定義し、その反対側をウォールチェイサー10の左側と定義する。 Hereinafter, for convenience of explanation, the direction in which the wall chaser 10 is translated with respect to the workpiece when performing grooving is defined as the front-rear direction of the wall chaser 10 . In the longitudinal direction, the side closer to the rotation axis AX2 of the cutting tools 49 and 50 is defined as the front side of the wall chaser 10, and the side farther from the rotation axis AX2 is defined as the rear side of the wall chaser 10. Further, in a direction orthogonal to the contact surface 23 (in other words, a direction orthogonal to the front-rear direction and the rotation axis AX2), the side on which the main body portion 30 is located is defined as the upper side of the wall chaser 10, and the opposite side is defined as the upper side of the wall chaser 10. Define the underside of the wall chaser 10 . Further, a direction orthogonal to the front-back direction and the up-down direction is defined as the left-right direction of the wall chaser 10 . The right side of the wall chaser 10 is defined as the right side of the wall chaser 10 when the front side is viewed from the rear side, and the opposite side is defined as the left side of the wall chaser 10 .

図2に示すように、本体部30は、ギアハウジング31と、モータハウジング32と、リアハウジング33と、カバー本体34と、を備えている。ギアハウジング31、モータハウジング32およびリアハウジング33は、前側から、この順序で前後方向に並んでいる。図3に示すように、カバー本体34は、ギアハウジング31、モータハウジング32およびリアハウジング33に対して、左側に位置している。 As shown in FIG. 2, the body portion 30 includes a gear housing 31, a motor housing 32, a rear housing 33, and a cover body . The gear housing 31, the motor housing 32, and the rear housing 33 are arranged in this order from the front side in the front-rear direction. As shown in FIG. 3 , the cover body 34 is positioned on the left side with respect to the gear housing 31 , motor housing 32 and rear housing 33 .

図12に示すように、モータハウジング32内には、電動モータ41(以下、単にモータ41と呼ぶ)が収容されている。モータ41は、前後方向に離間して配置された軸受によって回転可能に支持されるモータシャフト42を備えている。モータシャフト42は、前後方向に延在する回転軸線AX1を中心として回転可能である。モータ41(モータシャフト42)は、刃具49,50に回転軸線AX2を中心とした回転駆動力を提供する。 As shown in FIG. 12, the motor housing 32 accommodates an electric motor 41 (hereinafter simply referred to as the motor 41). The motor 41 includes a motor shaft 42 rotatably supported by bearings spaced apart in the front-rear direction. The motor shaft 42 is rotatable around a rotation axis AX1 extending in the front-rear direction. The motor 41 (motor shaft 42) provides the cutting tools 49 and 50 with rotational driving force about the rotation axis AX2.

図12に示すように、ギアハウジング31内には、モータシャフト42の回転駆動力を刃具49,50に伝達するためのギア機構が収容されている。具体的には、ギアハウジング31内には、小ベベルギア43と、大ベベルギア44と、スピンドル45と、が収容されている。小ベベルギア43は、モータシャフト42の前端部において、モータシャフト42の周りに固定されている。スピンドル45は、左右方向に離間して配置された軸受によって、回転軸線AX2を中心に回転可能に支持されている。回転軸線AX2は、モータシャフト42の回転軸線AX1と交差(より具体的には、直交)している。大ベベルギア44は、スピンドル45の右端部において、スピンドル45の周りに固定されており、小ベベルギア43と噛み合っている。 As shown in FIG. 12, the gear housing 31 accommodates a gear mechanism for transmitting the rotational driving force of the motor shaft 42 to the cutting tools 49 and 50 . Specifically, the gear housing 31 accommodates a small bevel gear 43 , a large bevel gear 44 , and a spindle 45 . A small bevel gear 43 is fixed around the motor shaft 42 at the front end of the motor shaft 42 . The spindle 45 is rotatably supported about the rotation axis AX2 by bearings spaced apart in the left-right direction. The rotation axis AX2 intersects (more specifically, orthogonally) with the rotation axis AX1 of the motor shaft 42 . A large bevel gear 44 is fixed around the spindle 45 at the right end of the spindle 45 and meshes with the small bevel gear 43 .

スピンドル45は、ギアハウジング31内を左右方向に延在し、左側においてギアハウジング31から延出し、カバー本体34内まで延在している。カバー本体34内において、スピンドル45の周りには、インナーフランジ46が取り付けられている。インナーフランジ46は、筒状の部材であり、その右端部は、回転軸線AX2に関して径方向外側に向けてフランジ状に突出している。スピンドル45のうちのインナーフランジ46よりも左側には、雄ネジ部が形成されており、当該雄ネジ部には、ロックナット47が取り付けられている。インナーフランジ46の右端部と、ロックナット47との間に、刃具49、少なくとも1つ(図12の例では、5つ)の環状のスペーサ48、および、刃具50を挟み、ロックナット47を締め付けることによって、スピンドル45に対する刃具49,50の位置が固定される。刃具49と刃具50との間に配置されるスペーサ48の数を変更することによって、刃具49と刃具50との離間距離を調節することができる。 The spindle 45 extends in the left-right direction within the gear housing 31 , extends from the gear housing 31 on the left side, and extends into the cover body 34 . An inner flange 46 is mounted around the spindle 45 within the cover body 34 . The inner flange 46 is a tubular member, and the right end thereof protrudes in a flange shape radially outward with respect to the rotation axis AX2. A male threaded portion is formed on the left side of the inner flange 46 of the spindle 45, and a lock nut 47 is attached to the male threaded portion. A cutting tool 49, at least one (five in the example of FIG. 12) annular spacers 48, and a cutting tool 50 are sandwiched between the right end of the inner flange 46 and the lock nut 47, and the lock nut 47 is tightened. Thereby, the positions of the cutting tools 49 and 50 with respect to the spindle 45 are fixed. By changing the number of spacers 48 arranged between the cutting tools 49 and 50, the separation distance between the cutting tools 49 and 50 can be adjusted.

このような構成によって、モータ41(モータシャフト42)の回転駆動力は、刃具49,50に伝達される。図5に示すように、カバー本体34の左側部分には、刃具49,50の回転方向を示す矢印35が付されている。 With such a configuration, the rotational driving force of the motor 41 (motor shaft 42) is transmitted to the cutting tools 49 and 50. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, an arrow 35 indicating the direction of rotation of the cutting tools 49 and 50 is attached to the left side of the cover body 34 .

図1および図2に示すように、ベース部材20は、ベース21から当接面23と反対側(換言すれば、本体部30側)に向けて延在する補助カバー部22を備えている。補助カバー部22は、カバー本体34の内側において、カバー本体34の下側縁部よりも上方まで延在している。 As shown in FIGS. 1 and 2, the base member 20 includes an auxiliary cover portion 22 extending from the base 21 toward the side opposite to the contact surface 23 (in other words, the main body portion 30 side). The auxiliary cover portion 22 extends above the lower edge of the cover body 34 inside the cover body 34 .

図11に示すように、ベース部材20は、その後端部に環状部25を備えている。環状部25は、ベース21の上側に配置されている。また、本体部30は、2つの環状部36を備えている。2つの環状部36は、左右方向における環状部25の両脇にそれぞれ配置されている。この環状部25,36を貫通するように、左右方向に延在する支軸26が配置されている。支軸26を介して、ベース部材20と本体部30とが一体化される。支軸26の両端には、車輪27が取り付けられている。車輪27によって、ウォールチェイサー10を被加工材に押しつけつつ、前後方向に平行移動させて溝切り加工を行う際に、当該平行移動が円滑化される。 As shown in FIG. 11, the base member 20 has an annular portion 25 at its rear end. The annular portion 25 is arranged above the base 21 . The body portion 30 also includes two annular portions 36 . The two annular portions 36 are arranged on both sides of the annular portion 25 in the left-right direction. A support shaft 26 extending in the left-right direction is arranged so as to pass through the annular portions 25 and 36 . The base member 20 and the body portion 30 are integrated via the support shaft 26 . Wheels 27 are attached to both ends of the support shaft 26 . When the wall chaser 10 is pressed against the workpiece and moved in parallel in the front-rear direction by the wheels 27 to perform grooving, the parallel movement is facilitated.

本体部30は、支軸26を中心として、ベース部材20に対して揺動可能に構成される。本体部30は、支軸26の周囲を取り囲むように配置されたトーションバネ(図示せず)によって、ベース部材20から離れる方向に常時付勢されている。このため、初期状態では、本体部30は、図1および図2に示す位置に保持される。このときの本体部30の位置は、上死点とも称される。図1および図5に示すように、カバー本体34の左側部分には、円弧状の貫通孔37が形成されている。この貫通孔37を貫通するように、補助カバー部22の左側部分の外面から左側に向けて突起28が突出している。突起28が貫通孔37の下端に位置することによって、上死点の位置が規定されるとともに、カバー本体34の下縁部が補助カバー部22の上縁部よりも上側に変位することが防止される。図1および図2に示すように、本体部30が上死点にあるとき、刃具49,50は、ベース21に対して上側に位置している。このとき、ベース部材20の補助カバー部22は、刃具49,50のうちのカバー本体34よりも下側の部分を覆っている。 The body portion 30 is configured to be swingable with respect to the base member 20 about the support shaft 26 . The body portion 30 is always biased away from the base member 20 by a torsion spring (not shown) arranged to surround the support shaft 26 . Therefore, in the initial state, the body portion 30 is held at the position shown in FIGS. 1 and 2 . The position of the main body portion 30 at this time is also referred to as a top dead center. As shown in FIGS. 1 and 5, an arc-shaped through hole 37 is formed in the left portion of the cover body 34 . A protrusion 28 protrudes leftward from the outer surface of the left side portion of the auxiliary cover portion 22 so as to pass through the through hole 37 . Positioning the projection 28 at the lower end of the through hole 37 defines the position of the top dead center and prevents the lower edge of the cover body 34 from being displaced above the upper edge of the auxiliary cover portion 22 . be done. As shown in FIGS. 1 and 2, the cutting tools 49 and 50 are positioned above the base 21 when the main body 30 is at the top dead center. At this time, the auxiliary cover portion 22 of the base member 20 covers portions of the cutting tools 49 and 50 below the cover body 34 .

本体部30の揺動動作についての本体部30の下動端の位置(下側の可動限界位置)は、切り込み深さ調節機構38(以下、単に調節機構38と呼ぶ)によって可変に設定され得る。具体的には、図1および図2に示すように、切り込み深さ調節機構38は、ボルトと、ボルトに螺号するナットと、操作レバーと、を備えている。ボルトの頭は、カバー本体34の右側部分よりも外側(右側)に位置しており、その周囲には、操作レバーが取り付けられている。カバー本体34の右側部分には、円弧状の貫通孔39が形成されている。ボルトは、この貫通孔39を貫通するように配置される。ナットは、カバー本体34の右側部分よりも内側(左側)に位置している。ユーザは、操作レバーを操作してボルトを緩めると、貫通孔39の円弧形状に沿った任意の位置に調節機構38を移動させることができる。ユーザが調節機構38を締め付けると、ボルトとナットとがカバー本体34の右側部分を左右方向に締め付ける。これによって、調節機構38が、カバー本体34に対して、そのときの位置に固定される。 The position of the lower movement end of the main body 30 (lower movement limit position) for the swing motion of the main body 30 can be variably set by a cutting depth adjusting mechanism 38 (hereinafter simply referred to as the adjusting mechanism 38). . Specifically, as shown in FIGS. 1 and 2, the cutting depth adjusting mechanism 38 includes a bolt, a nut that screws onto the bolt, and an operating lever. The head of the bolt is located outside (right side) of the right side portion of the cover body 34, and an operation lever is attached around it. An arc-shaped through hole 39 is formed in the right portion of the cover body 34 . A bolt is arranged to pass through the through hole 39 . The nut is positioned inside (left side) of the right side portion of the cover body 34 . The user can move the adjustment mechanism 38 to any position along the arc shape of the through hole 39 by operating the operation lever to loosen the bolt. When the user tightens the adjustment mechanism 38, the bolt and nut tighten the right portion of the cover body 34 in the left-right direction. This fixes the adjustment mechanism 38 to the cover body 34 at that position.

本体部30は、調節機構38のボルトが、補助カバー部22の上縁部29に当接するまで、ユーザによって押し下げられることができる。つまり、調節機構38のボルトと、補助カバー部22の上縁部29と、が当接する位置が、本体部30の下動端の位置となる。調節機構38によって下動端の位置がその可動範囲の最も下側に設定されている状態で、本体部30を下動端まで下げたときの本体部30の位置は、下死点とも称される。 The body portion 30 can be pushed down by the user until the bolt of the adjustment mechanism 38 abuts the upper edge 29 of the auxiliary cover portion 22 . That is, the position where the bolt of the adjusting mechanism 38 and the upper edge portion 29 of the auxiliary cover portion 22 abut becomes the position of the lower movement end of the main body portion 30 . The position of the body portion 30 when the body portion 30 is lowered to the bottom end in a state in which the position of the bottom end of the movement is set by the adjustment mechanism 38 to the lowermost side of the movable range is also referred to as the bottom dead center. be.

図4,8,11に示すように本体部30が下死点にあるとき(あるいは、本体部30が下動端にあるとき)、刃具49,50は、ベース21の貫通孔24(図11参照)を介して、ベース21の下面(当接面23)を越えて下側に部分的に突出する。このような機構によって、ユーザは、刃具49,50による切り込み深さを調節できる。本体部30が下動端にある状態において、ユーザが本体部30を下方に向けて押し下げる力を解除すると、本体部30は、トーションバネの付勢力によって、上死点まで戻る。 4, 8 and 11, when the main body portion 30 is at the bottom dead center (or when the main body portion 30 is at the lower movement end), the cutting tools 49 and 50 are inserted into the through holes 24 of the base 21 (see FIG. 11). ), it partially protrudes downward beyond the lower surface of the base 21 (contact surface 23). Such a mechanism allows the user to adjust the depth of cut by the cutting tools 49,50. When the user releases the force pushing down on the main body 30 in a state where the main body 30 is at the lower movement end, the main body 30 returns to the top dead center due to the biasing force of the torsion spring.

図5および図6に示すように、本体部30は、さらに、モータ41に電力を供給するためのバッテリ54を着脱可能に構成されたバッテリ装着部51を備えている。バッテリ装着部51は、リアハウジング33の上方に位置しており、リアハウジング33と一体的に形成されている。バッテリ装着部51は、バッテリ54を後側から前側に向けてスライド式に着脱可能である。具体的には、バッテリ装着部51は、レール状に延在する複数の端子52を備えている。複数の端子52が延在する方向にバッテリ54をスライドさせてバッテリ54をバッテリ装着部51に装着すると、複数の端子52と、バッテリ54の複数の端子(図示せず)と、が電気的に接続される。 As shown in FIGS. 5 and 6 , the body portion 30 further includes a battery mounting portion 51 configured to allow attachment and detachment of a battery 54 for supplying electric power to the motor 41 . The battery mounting portion 51 is positioned above the rear housing 33 and formed integrally with the rear housing 33 . The battery mounting portion 51 is slidably attachable/detachable with the battery 54 directed from the rear side to the front side. Specifically, the battery mounting portion 51 includes a plurality of terminals 52 extending in a rail shape. When the battery 54 is mounted on the battery mounting portion 51 by sliding the battery 54 in the direction in which the terminals 52 extend, the terminals 52 and the terminals (not shown) of the battery 54 are electrically connected. Connected.

図5および図6に示すように、バッテリ装着部51の外縁部には、バッテリ装着部51にバッテリ54を装着したときに、バッテリ54が載置される略U字状の載置面53が形成されている。図1および図2に示すように、本実施形態では、バッテリ54は、上下方向において、バッテリ54の前側部分(取付方向の前方側部分)が、バッテリ54の後側部分よりも、当接面23(刃具49,50の回転軸線AX2)に近くなるように傾斜した姿勢で、バッテリ装着部51に装着される。このため、バッテリ54のスライド方向(換言すれば、端子52および載置面53)も、この傾斜姿勢と同じ傾きで方向付けられている。このような構成によれば、ユーザは、バッテリ54の自重を利用して、バッテリ54をバッテリ装着部51に容易に取り付けることができる。また、バッテリ54を水平方向にスライドさせる場合と比べて、バッテリ54の着脱作業時において、バッテリ54と、後述する第1のハンドル60と、の距離が大きくなるので(より干渉しにくくなるので)、バッテリ54の着脱がいっそう容易になる。ただし、バッテリ54のスライド方向および装着時の姿勢は、任意に設定され得る。 As shown in FIGS. 5 and 6 , the outer edge of the battery mounting portion 51 has a substantially U-shaped mounting surface 53 on which the battery 54 is mounted when the battery 54 is mounted on the battery mounting portion 51 . formed. As shown in FIGS. 1 and 2, in the present embodiment, the battery 54 has a front portion (front portion in the mounting direction) of the battery 54 that is closer to the contact surface than the rear portion of the battery 54 in the vertical direction. 23 (the rotation axis AX2 of the cutting tools 49 and 50), and is mounted on the battery mounting portion 51 in an inclined posture. Therefore, the sliding direction of the battery 54 (in other words, the terminal 52 and the mounting surface 53) is also oriented with the same inclination as this inclined attitude. According to such a configuration, the user can easily attach the battery 54 to the battery mounting portion 51 using the weight of the battery 54 . In addition, the distance between the battery 54 and the first handle 60, which will be described later, is greater during the attachment/detachment work of the battery 54 compared to the case where the battery 54 is slid in the horizontal direction (because they are less likely to interfere). , the attachment and detachment of the battery 54 becomes easier. However, the sliding direction and mounting posture of the battery 54 can be set arbitrarily.

図13に示すように、リアハウジング33の内部には、コントローラ55が収容されている。コントローラ55は、バッテリ装着部51の端子52と、モータ41と、に電気的に接続されており、バッテリ54からモータ41への電力の供給を制御する。本実施形態では、コントローラ55は、高温保護回路と過電流保護回路と過放電保護回路とを備えている。ただし、これらの保護回路のうちの1つまたは2つは省略されてもよい。 As shown in FIG. 13, a controller 55 is housed inside the rear housing 33 . The controller 55 is electrically connected to the terminals 52 of the battery mounting portion 51 and the motor 41 and controls power supply from the battery 54 to the motor 41 . In this embodiment, the controller 55 includes a high temperature protection circuit, an overcurrent protection circuit, and an overdischarge protection circuit. However, one or two of these protection circuits may be omitted.

このコントローラ55は、前後方向において、モータ41に隣接する位置に配置されている。また、コントローラ55は、上下方向に見て、バッテリ54とオーバラップする位置に配置されている。このような配置によれば、バッテリ54とコントローラ55との間、および、コントローラ55とモータ41との間の距離が小さくなるので、それらを電気的に接続するための電気配線を簡素化できる。 The controller 55 is arranged at a position adjacent to the motor 41 in the front-rear direction. Also, the controller 55 is arranged at a position overlapping the battery 54 when viewed in the vertical direction. With this arrangement, the distances between the battery 54 and the controller 55 and between the controller 55 and the motor 41 are reduced, so that electrical wiring for electrically connecting them can be simplified.

図1および図2に示すように、本体部30は、さらに、第1のハンドル60と第2のハンドル70とを備えている。第1のハンドル60は、リアハウジング33に隣接して、リアハウジング33の後側に位置している。第1のハンドル60は、いわゆるループハンドルであり、ユーザが手で把持するための第1の把持部61と、筒状の基部63と、第1の把持部61と基部63とをループ状に連結するブリッジ部64,65と、を備えている。第1の把持部61が延在する方向における第1の把持部61の一方側(第1の把持部61とブリッジ部64との連結部分の付近)には、モータ41の起動および停止の操作を行うための操作部材62が取り付けられている。 As shown in FIGS. 1 and 2, body portion 30 further includes a first handle 60 and a second handle 70 . The first handle 60 is positioned on the rear side of the rear housing 33 adjacent to the rear housing 33 . The first handle 60 is a so-called loop handle, and includes a first grip portion 61 to be gripped by a user's hand, a tubular base portion 63, and the first grip portion 61 and the base portion 63 arranged in a loop shape. and bridge portions 64 and 65 to be connected. On one side of the first gripping portion 61 in the direction in which the first gripping portion 61 extends (in the vicinity of the connecting portion between the first gripping portion 61 and the bridge portion 64), there is provided an operation for starting and stopping the motor 41. An operation member 62 is attached for performing

図13に示すように、第1の把持部61の内部には、モータ41の起動および停止の制御信号をコントローラ55へ送出するスイッチ56が収容されている。ユーザが操作部材62を後側へ引き操作すると、操作部材62がスイッチ56のアクチュエータを押圧した状態となり、スイッチ56が、電動モータ41を起動するためのオン状態になる。ユーザが引き操作を解除すると、操作部材62による押圧状態が解除され、スイッチ56が、電動モータ41を停止するためのオフ状態になる。 As shown in FIG. 13, the first grip portion 61 accommodates a switch 56 for sending control signals for starting and stopping the motor 41 to the controller 55 . When the user pulls the operating member 62 rearward, the operating member 62 presses the actuator of the switch 56 , and the switch 56 is turned on to start the electric motor 41 . When the user releases the pull operation, the pressing state by the operating member 62 is released, and the switch 56 is turned off to stop the electric motor 41 .

本実施形態では、第1のハンドル60は、モータシャフト42の回転軸線AX1と平行な回転軸線を中心として回転可能に、リアハウジング33の後端部に取り付けられる。具体的には、図13に示すように、リアハウジング33の筒状の後端部には、周方向に延在する2つの凹部33aが形成されている。第1のハンドル60の筒状の基部63には、周方向に延在する2つの凸部63aが形成されている。2つの凸部63aは、2つの凹部33a内に嵌め込まれている。このため、基部63(ひいては第1のハンドル60)は、抜け止め状態でリアハウジング33の後端部に取り付けられるとともに、回転軸線AX1と平行な回転軸線を中心として回転可能である。 In this embodiment, the first handle 60 is attached to the rear end of the rear housing 33 so as to be rotatable about a rotation axis parallel to the rotation axis AX1 of the motor shaft 42 . Specifically, as shown in FIG. 13, two concave portions 33a extending in the circumferential direction are formed in the cylindrical rear end portion of the rear housing 33 . A cylindrical base portion 63 of the first handle 60 is formed with two protrusions 63a extending in the circumferential direction. The two protrusions 63a are fitted in the two recesses 33a. Therefore, the base portion 63 (and thus the first handle 60) is attached to the rear end portion of the rear housing 33 in a retaining state and is rotatable about a rotation axis parallel to the rotation axis AX1.

本実施形態では、第1のハンドル60は、図7,9,10にそれぞれ示す異なる3つの角度位置(回転位置)のいずれかで選択的に固定可能に構成される。具体的には、図13および図14に示すように、第1のハンドル60のブリッジ部64の基端(前端)付近には、操作部材66が配置されている。操作部材66は、その両脇が基部63によって挟まれており、第1のハンドル60の回転軸線に関する周方向の移動が規制されている。また、操作部材66は、前後方向に移動可能に、基部63およびリアハウジング33に保持されている。 In this embodiment, the first handle 60 is configured to be selectively lockable in one of three different angular positions (rotational positions) shown in FIGS. 7, 9 and 10, respectively. Specifically, as shown in FIGS. 13 and 14 , an operating member 66 is arranged near the proximal end (front end) of the bridge portion 64 of the first handle 60 . The operation member 66 is sandwiched by the base portion 63 on both sides thereof, and movement in the circumferential direction about the rotation axis of the first handle 60 is restricted. Further, the operation member 66 is held by the base portion 63 and the rear housing 33 so as to be movable in the front-rear direction.

操作部材66は、径方向外側に向けて突出する操作部67と、前側に向けて突出する係合部68と、を備えている。リアハウジング33の上部には、係合部68に適合する凹部33bが形成されている。操作部67の後面と基部63の前端面との間には、コイルバネ69が圧縮状態で配置されている。操作部67(ひいては操作部材66)は、コイルバネ69の付勢力によって、常時、前側に付勢されている。このため、初期状態では、図13及び図14に示すように、係合部68は、凹部33b内に収容される。その結果、操作部材66、ひいては、第1のハンドル60の周方向の移動が規制される。 The operating member 66 includes an operating portion 67 projecting radially outward and an engaging portion 68 projecting forward. A concave portion 33 b that fits the engaging portion 68 is formed in the upper portion of the rear housing 33 . A coil spring 69 is arranged in a compressed state between the rear surface of the operating portion 67 and the front end surface of the base portion 63 . The operating portion 67 (and thus the operating member 66 ) is always urged forward by the urging force of the coil spring 69 . Therefore, in the initial state, as shown in FIGS. 13 and 14, the engaging portion 68 is accommodated within the recess 33b. As a result, the circumferential movement of the operation member 66 and thus of the first handle 60 is restricted.

ユーザが操作部67の前面に指を掛けて、後側へ引き操作すると、操作部材66は、コイルバネ69の付勢力に抗って後側へ移動する。これによって、図15に示すように、操作部材66の係合部68は、凹部33bの外部まで移動し、係合部68と凹部33bとの係合状態が解除される。このため、操作部材66および第1のハンドル60の周方向の移動が許容される。このとき、操作部材66の後端部は、基部63の前端面に形成された凹部内に収容される。 When the user places a finger on the front surface of the operating portion 67 and pulls it rearward, the operating member 66 moves rearward against the biasing force of the coil spring 69 . As a result, as shown in FIG. 15, the engaging portion 68 of the operating member 66 moves to the outside of the recess 33b, and the engaging state between the engaging portion 68 and the recess 33b is released. Therefore, circumferential movement of the operation member 66 and the first handle 60 is allowed. At this time, the rear end portion of the operating member 66 is accommodated in the recess formed in the front end surface of the base portion 63 .

図示は省略するが、リアハウジング33には、凹部33bと同じ形状の凹部が、凹部33bに対して第1のハンドル60の回転軸線を中心に左に90度回転した位置、および、第1のハンドル60の回転軸線を中心に右に90度回転した位置にも形成されている。第1のハンドル60が図7に示す角度位置にあるとき、操作部67を引き操作しながら第1のハンドル60を左に90度回転させ、その後、操作部67の引き操作を解除すると、操作部材66は、コイルバネ69の付勢力によって前側へ戻る。その結果、係合部68は、リアハウジング33の凹部に入り込む。それによって、第1のハンドル60の周方向の移動が規制され、第1のハンドル60(第1の把持部61)の角度位置が、図9に示す位置に固定される。第1のハンドル60が図9に示す位置にあるときは、ユーザは、左手で第1の把持部61を把持すれば、操作部材62の引き操作を人差し指で容易に行うことができる。 Although not shown, the rear housing 33 has a recess having the same shape as the recess 33b at a position rotated 90 degrees to the left about the rotation axis of the first handle 60 with respect to the recess 33b, and at the first position. It is also formed at a position rotated 90 degrees to the right about the rotation axis of the handle 60 . When the first handle 60 is at the angular position shown in FIG. 7, the first handle 60 is rotated 90 degrees to the left while pulling the operating portion 67, and then the pulling operation of the operating portion 67 is released. The member 66 returns forward due to the biasing force of the coil spring 69 . As a result, the engaging portion 68 enters the recess of the rear housing 33 . As a result, the circumferential movement of the first handle 60 is restricted, and the angular position of the first handle 60 (first grip portion 61) is fixed at the position shown in FIG. When the first handle 60 is in the position shown in FIG. 9, the user can easily pull the operation member 62 with the index finger by gripping the first grip portion 61 with the left hand.

詳しい説明は省略するが、同様にして、第1のハンドル60が図7に示す角度位置にあるとき、操作部67を引き操作しながら第1のハンドル60を右に90度回転させ、その後、操作部67の引き操作を解除すると、第1のハンドル60(第1の把持部61)の角度位置が、図10に示す位置に固定される。第1のハンドル60が図10に示す位置にあるときは、ユーザは、右手で第1の把持部61を把持すれば、操作部材62の引き操作を人差し指で容易に行うことができる。 Although detailed description is omitted, similarly, when the first handle 60 is at the angular position shown in FIG. When the pulling operation of the operating portion 67 is released, the angular position of the first handle 60 (first grip portion 61) is fixed at the position shown in FIG. When the first handle 60 is in the position shown in FIG. 10, the user can easily pull the operation member 62 with the index finger by gripping the first grip portion 61 with the right hand.

第1のハンドル60が図1,2,8に示す位置にあるとき、第1の把持部61は、前後方向と非平行、かつ、回転軸線AX2と直交する方向に延在する。より具体的には、図1および図2に示すように、本体部30が上死点にあるときは、第1の把持部61は、前後方向と回転軸線AX2とに直交する方向(つまり、上下方向)に延在する。図8に示すように本体部30が下死点にあるときは、第1の把持部61は、回転軸線AX2と直交し、かつ、第1の把持部61の下端部が上端部よりも後側に位置するように角度付けられた方向に延在する。第1のハンドル60が、図9または図10に示す位置にあるとき、第1の把持部61は、本体部30が上死点にあるか、下死点にあるかにかかわらず、回転軸線AX2と平行に左右方向に延在する。 When the first handle 60 is in the position shown in FIGS. 1, 2 and 8, the first gripping portion 61 extends in a direction non-parallel to the front-rear direction and orthogonal to the rotation axis AX2. More specifically, as shown in FIGS. 1 and 2, when the body portion 30 is at the top dead center, the first grip portion 61 is moved in a direction orthogonal to the front-rear direction and the rotation axis AX2 (that is, vertically). As shown in FIG. 8, when the main body portion 30 is at the bottom dead center, the first gripping portion 61 is perpendicular to the rotation axis AX2, and the lower end portion of the first gripping portion 61 is located behind the upper end portion. extending in a direction angled to lie to the side. When the first handle 60 is in the position shown in FIG. 9 or 10, the first gripping portion 61 is positioned along the axis of rotation regardless of whether the main body portion 30 is at the top dead center or the bottom dead center. It extends in the horizontal direction parallel to AX2.

図1および図2に示すように、第2のハンドル70は、第1のハンドル60よりも前側に配置されている。より具体的には、第2のハンドル70は、カバー本体34の前端付近で、カバー本体34の上部に取り付けられている。図5に示すように、第2のハンドル70は、いわゆるループハンドルであり、ユーザが手で把持するための第2の把持部71と、基部72,73と、ブリッジ部74,75と、を備えている。基部72,73は、左右方向において、環状部34aの両脇にそれぞれ配置されている。環状部34aは、カバー本体34から上部に突出するようにカバー本体34と一体的に形成された部分である。ブリッジ部74,75は、基部72,73と第2の把持部71との間に隙間が形成されるように基部72,73と第2の把持部71とを連結している。 As shown in FIGS. 1 and 2 , the second handle 70 is positioned forward of the first handle 60 . More specifically, the second handle 70 is attached to the top of the cover body 34 near the front end of the cover body 34 . As shown in FIG. 5, the second handle 70 is a so-called loop handle, and includes a second grip portion 71 for the user to grip by hand, base portions 72 and 73, and bridge portions 74 and 75. I have. The base portions 72 and 73 are arranged on both sides of the annular portion 34a in the left-right direction. The annular portion 34 a is a portion formed integrally with the cover body 34 so as to protrude upward from the cover body 34 . The bridge portions 74 and 75 connect the base portions 72 and 73 and the second grip portion 71 so that a gap is formed between the base portions 72 and 73 and the second grip portion 71 .

本実施形態では、第2のハンドル70は、刃具49,50の回転軸線AX2と平行な回転軸線を中心として回転可能に構成される。具体的には、図16に示すように、第2の把持部71と平行に延在する支軸76が、基部72,73および環状部34aを左右方向に貫通している。この構成により、第2のハンドル70は、環状部34aによって支持される支軸76によって、回転可能に支持される。 In this embodiment, the second handle 70 is configured to be rotatable about a rotation axis parallel to the rotation axis AX2 of the cutting tools 49,50. Specifically, as shown in FIG. 16, a support shaft 76 extending parallel to the second grip portion 71 passes through the base portions 72 and 73 and the annular portion 34a in the left-right direction. With this configuration, the second handle 70 is rotatably supported by a support shaft 76 supported by the annular portion 34a.

支軸76の左端には、支軸76の先端に形成された雄ネジと螺号する六角ナット77が取り付けられている。六角ナット77は、基部72の内部に、回り止め状態で収容されている。支軸76の右端には、ノブ79が取り付けられている。ノブ79は、基部73よりも右側に位置している。ユーザがノブ79を緩めると、第2のハンドル70は、支軸76を中心として回転可能である。第2のハンドル70が所望の回転位置にあるときに、ユーザがノブ79を締め付けると、六角ナット77とノブ79とによって、基部72,73および環状部34aが左右方向に締め付けられ、第2のハンドル70の回転位置が固定される。このような構成によって、ユーザは、第2の把持部71の固定位置を回転的に変更することができる。なお、基部72,基部73および環状部34aの各々には、複数の凹凸形状が周方向に沿って形成されており、第2のハンドル70は、基部72,73の凹凸と環状部34aの凹凸とが互いに噛み合う任意の位置に固定可能である。図7および図8に示すように、第2の把持部71は、本体部30が上死点にあるか、下死点にあるかにかかわらず、回転軸線AX2と平行に左右方向に延在する。 A hexagonal nut 77 is attached to the left end of the support shaft 76 so as to be screwed with a male screw formed at the tip of the support shaft 76 . The hexagonal nut 77 is housed inside the base portion 72 in a non-rotating state. A knob 79 is attached to the right end of the support shaft 76 . The knob 79 is located on the right side of the base portion 73 . When the user loosens the knob 79 , the second handle 70 is rotatable around the support shaft 76 . When the user tightens the knob 79 when the second handle 70 is at the desired rotational position, the hexagonal nut 77 and the knob 79 tighten the bases 72, 73 and the annular portion 34a in the left-right direction. The rotational position of handle 70 is fixed. With such a configuration, the user can rotationally change the fixed position of the second grip portion 71 . Each of the base portions 72, 73, and the annular portion 34a has a plurality of uneven shapes along the circumferential direction. can be fixed at any position where they mesh with each other. As shown in FIGS. 7 and 8, the second grip portion 71 extends in the horizontal direction parallel to the rotation axis AX2 regardless of whether the body portion 30 is at the top dead center or the bottom dead center. do.

上述したウォールチェイサー10は、以下のようにして使用できる。ユーザは、まず、第1の把持部61を一方の手で把持し、第2の把持部71を他方の手で把持する。次いで、ユーザは、当接面23が被加工材と当接するように、ウォールチェイサー10を配置する。次いで、ユーザは、第1のハンドル60を把持する手の指で、操作部材62を引き操作して、モータ41を起動する。次いで、ユーザは、第2のハンドル70を持つ手に力を入れて、本体部30をベース21に向けて押圧し、本体部30を上死点から下死点まで変位させる。そして、ユーザは、ウォールチェイサー10を前後方向に平行移動させ、溝切り加工を行う。本実施形態では、ウォールチェイサー10によって溝切り加工を進める方向(以下、加工進行方向とも呼ぶ)は、前側から後側へ向かう方向である。ただし、加工進行方向が後側から前側へ向かう方向となるようにウォールチェイサー10が設計されてもよい。あるいは、加工進行方向を、前側から後側へ向かう方向、および、後側から前側へ向かう方向からユーザが状況に応じて選択可能となるようにウォールチェイサー10(例えば、刃具49,50の形状)が設計されてもよい。 The wall chaser 10 described above can be used as follows. The user first grips the first grip portion 61 with one hand and grips the second grip portion 71 with the other hand. The user then positions the wall chaser 10 so that the contact surface 23 contacts the workpiece. Next, the user pulls the operation member 62 with the fingers of the hand that grips the first handle 60 to activate the motor 41 . Next, the user applies force to the hand holding the second handle 70 to press the main body part 30 toward the base 21 to displace the main body part 30 from the top dead center to the bottom dead center. Then, the user translates the wall chaser 10 in the front-rear direction to perform grooving. In the present embodiment, the direction in which the wall chaser 10 advances the grooving (hereinafter also referred to as the machining advancing direction) is the direction from the front side to the rear side. However, the wall chaser 10 may be designed so that the processing progress direction is the direction from the rear side to the front side. Alternatively, the wall chaser 10 (for example, the shape of the cutting tools 49 and 50) is designed so that the user can select the processing progress direction from the direction from the front side to the back side and from the direction from the back side to the front side according to the situation. may be designed.

このような操作は、第1の把持部61を右手で把持し、第2のハンドル70を左手で把持して行われてもよいし、その逆であってもよい。例えば、ユーザから見て正面と左側とに、鉛直方向に延在する壁がある場合、ユーザは、第1の把持部61を右手に把持し、第2の把持部71を左手で把持し、左側の壁付近から、ウォールチェイサー10を左側の壁と離れる方向に平行移動させれば、左側の壁付近から正面の壁に溝を形成できる。逆に、ユーザから見て正面と右側とに、鉛直方向に延在する壁がある場合、ユーザは、第1の把持部61を左手に把持し、第2の把持部71を右手で把持し、右側の壁付近から、ウォールチェイサー10を右側の壁と離れる方向に平行移動させれば、右側の壁付近から正面の壁に溝を形成できる。 Such an operation may be performed by gripping the first grip portion 61 with the right hand and the second handle 70 with the left hand, or vice versa. For example, when there are vertically extending walls on the front and left sides of the user, the user grips the first grip portion 61 with the right hand and the second grip portion 71 with the left hand. By moving the wall chaser 10 in parallel from near the left wall in a direction away from the left wall, a groove can be formed from near the left wall to the front wall. Conversely, when there are vertically extending walls on the front and right sides of the user, the user grips the first grip portion 61 with the left hand and the second grip portion 71 with the right hand. If the wall chaser 10 is translated away from the right wall from the vicinity of the right wall, a groove can be formed from the vicinity of the right wall to the front wall.

上述したウォールチェイサー10において、バッテリ54は、全体的に第1の把持部61よりも前側に位置している。このため、鉛直方向に延在する壁に当接面23を当接させて、水平方向に溝切り加工を行う場合であっても、バッテリ54の自重による下向きのモーメントの発生が抑制され、第1の把持部61を握る手でウォールチェイサー10の後側の部分を容易に支持できる。また、バッテリ54は、全体的に第2の把持部71よりも後側に位置している。このため、同様の理由により、第2の把持部71を握る手でウォールチェイサー10の前側の部分を容易に支持できる。このような効果は、バッテリ54が部分的に第1の把持部61よりも前側に位置している場合、および/または、バッテリ54が部分的に第2の把持部71よりも後側に位置している場合であっても、ある程度得ることができる。 In the wall chaser 10 described above, the battery 54 is positioned on the front side of the first grip portion 61 as a whole. Therefore, even when the contact surface 23 is brought into contact with the wall extending in the vertical direction and the grooving process is performed in the horizontal direction, generation of a downward moment due to the dead weight of the battery 54 is suppressed. The rear portion of the wall chaser 10 can be easily supported by the hand gripping the grip portion 61 of 1. Also, the battery 54 is positioned on the rear side of the second grip portion 71 as a whole. Therefore, for the same reason, the front portion of the wall chaser 10 can be easily supported by the hand holding the second grip portion 71 . Such an effect is obtained when the battery 54 is partially positioned forward of the first grip portion 61 and/or when the battery 54 is partially positioned rearward of the second grip portion 71. Even if you do, you can still get it to some extent.

また、バッテリ54は、全体的に、第1のハンドル60と第2のハンドル70との間に位置しているので、前後方向において、バッテリ54の位置が、ユーザが一方の手で第1の把持部61を握る位置と、他方の手で第2の把持部71を握る位置と、の間の中心に近づく。換言すれば、ウォールチェイサー10の重心が、ウォールチェイサー10を支持する右手および左手の一方側に偏ることが抑制される。このため、ユーザは、ウォールチェイサー10をより安定的に支持することができる。また、ウォールチェイサー10を前後方向にコンパクト化できる。 Also, since the battery 54 is generally positioned between the first handle 60 and the second handle 70, the position of the battery 54 in the front-to-rear direction can be easily adjusted with one hand by the user. The center between the position where the grip portion 61 is gripped and the position where the second grip portion 71 is gripped with the other hand is approached. In other words, the center of gravity of wall chaser 10 is prevented from biasing toward one of the left and right hands supporting wall chaser 10 . Therefore, the user can support the wall chaser 10 more stably. Moreover, the wall chaser 10 can be made compact in the front-rear direction.

また、図4,7~10に示すように、第1の把持部61の中心C1と、第2の把持部71の中心C2と、を結ぶ仮想直線L1と、バッテリ54と、は立体的に交わっている。このため、ユーザが一方の手で第1の把持部61を把持する位置と、他方の手で第2の把持部71を把持する位置と、を結ぶ直線上にバッテリ54が位置することになる。このため、バッテリ54の自重による下向きのモーメントの発生がより抑制され、ユーザは、ウォールチェイサー10をより容易に支持できる。なお、中心C1,C2とは、立体的な中心位置を意味している。 Further, as shown in FIGS. 4 and 7 to 10, an imaginary straight line L1 connecting the center C1 of the first grip portion 61 and the center C2 of the second grip portion 71 and the battery 54 are three-dimensionally intersect. Therefore, the battery 54 is positioned on a straight line connecting the position where the user grips the first grip portion 61 with one hand and the position where the user grips the second grip portion 71 with the other hand. . Therefore, the generation of a downward moment due to the weight of the battery 54 is further suppressed, and the user can more easily support the wall chaser 10 . The centers C1 and C2 mean three-dimensional central positions.

また、図12~15に示すように、上下方向に見て、バッテリ54とモータシャフト42とは、部分的にオーバラップしている。換言すれば、バッテリ54とモータシャフト42とは、左右方向に並んでいない。したがって、ウォールチェイサー10を、左右方向にコンパクト化できる。また、モータ41は、刃具49,50の回転軸線AX2よりも後側に位置している。また、バッテリ54は、部分的にモータ41よりも後側に位置し、左右方向におけるバッテリ54の位置と、左右方向におけるモータ41の位置と、が重なるように配置される。この配置によっても、ウォールチェイサー10を左右方向にコンパクト化できる。 Further, as shown in FIGS. 12 to 15, the battery 54 and the motor shaft 42 partially overlap when viewed in the vertical direction. In other words, the battery 54 and the motor shaft 42 are not aligned in the left-right direction. Therefore, the wall chaser 10 can be made compact in the horizontal direction. Further, the motor 41 is positioned on the rear side of the rotation axis AX2 of the cutting tools 49 and 50 . Also, the battery 54 is partially located behind the motor 41 and arranged so that the position of the battery 54 in the left-right direction and the position of the motor 41 in the left-right direction overlap. This arrangement also allows the wall chaser 10 to be made compact in the horizontal direction.

また、第1のハンドル60は、前後方向に延在する回転軸線を中心として回転可能であるから、状況に応じて、第1の把持部61をユーザが使いやすいように方向付けることができる。例えば、天井や床に溝切り加工を行う場合に、第1の把持部61が図7に示す角度位置に方向付けられれば、第1の把持部61および第2の把持部71を握るユーザの左右の手が無理のない姿勢になり、利便性が向上する。あるいは、壁に溝切り加工を行う場合に、第1の把持部61が図9または図10に示す角度位置に方向付けられても、同様の効果が得られる。 In addition, since the first handle 60 is rotatable around the rotation axis extending in the front-rear direction, the first grip 61 can be oriented so that the user can easily use it according to the situation. For example, when grooving a ceiling or floor, if the first gripping portion 61 is oriented in the angular position shown in FIG. The left and right hands are in a comfortable posture, improving convenience. Alternatively, when grooving a wall, the first gripping portion 61 could be oriented in the angular position shown in FIG. 9 or 10 to achieve the same effect.

上述したウォールチェイサー10は、本体部30を上死点にロックする機能を有している。以下、そのような機能について説明する。図11に示すように、ウォールチェイサー10は、ロック操作部材81を備えている。ロック操作部材81は、第2の把持部71に隣接して配置されている。具体的には、ロック操作部材81は、その長手方向が第2の把持部71の延在方向と平行になるように配置されている。図11および図16に示すように、ロック操作部材81は、その短手方向の一方の縁部が第2の把持部71の内部に収容されており、第2の把持部71と平行な回転軸線(左右方向に延在する回転軸線)を中心として回転可能に、第2の把持部71によって支持されている。ロック操作部材81の大部分は、第2の把持部71の外側(基部73,74側)に露出している。 The wall chaser 10 described above has a function of locking the main body 30 at the top dead center. Such functions are described below. As shown in FIG. 11, the wall chaser 10 has a lock operation member 81. As shown in FIG. The lock operation member 81 is arranged adjacent to the second grip portion 71 . Specifically, the lock operation member 81 is arranged such that its longitudinal direction is parallel to the extending direction of the second grip portion 71 . As shown in FIGS. 11 and 16 , the lock operation member 81 has one lateral edge portion accommodated inside the second grip portion 71 and rotates parallel to the second grip portion 71 . It is supported by the second grip portion 71 so as to be rotatable about an axis (rotational axis extending in the left-right direction). Most of the lock operation member 81 is exposed outside the second grip portion 71 (on the side of the base portions 73 and 74).

ロック操作部材81は、本体部30を上死点にロックするためのロック位置(図16参照)と、本体部30の上死点から下死点への変位を許容するロック解除位置(図17参照)と、の間で、手動操作によって変位(回転)可能である。初期状態では、ロック操作部材81は、圧縮バネ87によって付勢される第1のリンクレバー83によって、ロック位置に付勢されている。ユーザが第2の把持部71を把持するときに、ロック操作部材81も一緒に握り込むことによって、ロック操作部材81は、ロック位置からロック解除位置まで回転する。図17に示すように、ロック操作部材81は、その回転軸線に関する径方向外側に突出する突起82を備えている。 The lock operation member 81 has a lock position (see FIG. 16) for locking the main body 30 at the top dead center and an unlock position (see FIG. 17) for allowing displacement of the main body 30 from the top dead center to the bottom dead center. ) and can be displaced (rotated) by manual operation. In the initial state, the lock operation member 81 is biased to the lock position by the first link lever 83 biased by the compression spring 87 . When the user grips the second grip portion 71, the lock operation member 81 is rotated from the lock position to the unlock position by gripping the lock operation member 81 together. As shown in FIG. 17, the lock operation member 81 has a projection 82 projecting radially outward with respect to its rotation axis.

図16に示すように、ウォールチェイサー10は、さらに、第1のリンクレバー83を備えている。第1のリンクレバー83は、第1の端部84と第2の端部86とを有し、湾曲部で折れ曲がった略L字状の形状を有している。第1のリンクレバー83の湾曲部よりも第1の端部84側の部分は、第2の把持部71内に収容されている。第1のリンクレバー83の湾曲部よりも第2の端部86側の部分は、ブリッジ部75内に収容されている。 As shown in FIG. 16, the wall chaser 10 further includes a first link lever 83. As shown in FIG. The first link lever 83 has a first end portion 84 and a second end portion 86, and has a substantially L-shaped shape bent at a curved portion. A portion of the first link lever 83 closer to the first end 84 than the curved portion is accommodated in the second grip portion 71 . A portion of the first link lever 83 closer to the second end 86 than the curved portion is accommodated in the bridge portion 75 .

湾曲部よりも第2の端部86側の部分の略中央には、前方と後方にそれぞれ円柱形状の突起85が形成されている。第1のリンクレバー83は、突起85と、ブリッジ75の内面と、の接点を支点として、図16に示す位置と、図17に示す位置と、の間で傾動可能である。第1の端部84と第2の把持部71の内面との間には、圧縮バネ87が配置されている。圧縮バネ87は、第1の端部84を常時、ロック操作部材81側に付勢している。このため、初期状態では、第1のリンクレバー83は、図16に示す位置に保持される。第2の端部86には、左右方向に延在する貫通孔が形成されており、この貫通孔を介して、支軸76が第2の端部86を貫通している。 Column-shaped protrusions 85 are formed on the front and rear sides, respectively, at approximately the center of the portion closer to the second end portion 86 than the curved portion. The first link lever 83 can tilt between the position shown in FIG. 16 and the position shown in FIG. A compression spring 87 is arranged between the first end 84 and the inner surface of the second grip 71 . The compression spring 87 always biases the first end 84 toward the lock operation member 81 . Therefore, in the initial state, the first link lever 83 is held at the position shown in FIG. A through hole extending in the left-right direction is formed in the second end portion 86 , and the support shaft 76 passes through the second end portion 86 via this through hole.

図16に示すように、ウォールチェイサー10は、さらに、第1のスリーブ88および第2のスリーブ89を備えている。第1のスリーブ88および第2のスリーブ89は、左右方向に延在する円筒状の部材である。第1のスリーブ88および第2のスリーブ89は、支軸76が貫通するように、支軸76と同軸状に配置されており、支軸76に沿って左右方向に変位可能である。第1のスリーブ88は、第1のリンクレバー83の第2の端部86の左側で第2の端部86と隣接するように、基部73内に収容されている。第2のスリーブ89は、第1のスリーブ88の左側で第1のスリーブ88と隣接するように、環状部34a内に収容されている。別体の2つのスリーブ(第1のスリーブ88および第2のスリーブ89)を使用すれば、第2のハンドル70(基部73)に第1のスリーブ88を取り付けるとともに、カバー本体34(環状部34a)に第2のスリーブを取り付けた後に、第2のハンドル70とカバー本体34とを容易に組み付けることができる。 As shown in FIG. 16, the wall chaser 10 further comprises a first sleeve 88 and a second sleeve 89. As shown in FIG. The first sleeve 88 and the second sleeve 89 are cylindrical members extending in the left-right direction. The first sleeve 88 and the second sleeve 89 are arranged coaxially with the support shaft 76 so that the support shaft 76 penetrates therethrough, and are displaceable in the left-right direction along the support shaft 76 . A first sleeve 88 is received within the base 73 to the left of and adjacent the second end 86 of the first link lever 83 . A second sleeve 89 is housed within the annular portion 34 a so as to be adjacent to the first sleeve 88 on the left side of the first sleeve 88 . If two separate sleeves (first sleeve 88 and second sleeve 89) are used, the first sleeve 88 is attached to the second handle 70 (base 73) and the cover body 34 (annulus 34a) is attached. ), the second handle 70 and the cover body 34 can be easily assembled.

図16および図18に示すように、ウォールチェイサー10は、さらに、第2のリンクレバー90を備えている。第2のリンクレバー90は、第1の端部91と第2の端部92(図18参照)とを有し、湾曲部で折れ曲がった形状を有している。第2のリンクレバー90は、カバー本体34内に傾動可能に収容されている。第2のリンクレバー90は、中央付近の前方と後方にそれぞれ円柱形状の突起95を有している。第2のリンクレバー90は、突起95と、カバー本体部34の内面と、の接点を支点として傾動可能である。第1の端部91には、左右方向に関する貫通孔が形成されており、この貫通孔を介して、支軸76が第1の端部91を貫通している。この第1の端部91は、第2のスリーブ89の左側で第2のスリーブ89に隣接している。 As shown in FIGS. 16 and 18, the wall chaser 10 further includes a second link lever 90. As shown in FIGS. The second link lever 90 has a first end portion 91 and a second end portion 92 (see FIG. 18), and has a shape bent at a curved portion. The second link lever 90 is housed in the cover body 34 so as to be tiltable. The second link lever 90 has cylindrical projections 95 on the front and rear near the center. The second link lever 90 is tiltable with the point of contact between the protrusion 95 and the inner surface of the cover main body 34 as a fulcrum. A through-hole is formed in the first end portion 91 in the left-right direction, and the support shaft 76 passes through the first end portion 91 via this through-hole. This first end 91 is adjacent to the second sleeve 89 on the left side of the second sleeve 89 .

環状部34aと第1の端部91との間には、圧縮バネ94が配置されている。圧縮バネ94は、第1の端部91を常時、右側に向けて付勢している。このため、初期状態では、第2のリンクレバー90は、図16に示す位置に保持される。また、圧縮バネ94の付勢力によって、第1の端部91は、常時、第2のスリーブ89と左右方向に接触(係合)する。 A compression spring 94 is arranged between the annular portion 34 a and the first end portion 91 . A compression spring 94 always biases the first end 91 toward the right side. Therefore, in the initial state, the second link lever 90 is held at the position shown in FIG. In addition, due to the biasing force of the compression spring 94 , the first end 91 is always in contact (engagement) with the second sleeve 89 in the left-right direction.

図16に示すように、第2の端部92には、左側に向けて突出する係合部93が形成されている。ロック操作部材81がロック位置にある図16の状態では、係合部93は、カバー本体34の貫通孔(図示せず)を通って、カバー本体34右側部分よりも内側に突出している。このとき、係合部93の下方には、補助カバー部22の上縁部29が位置している。このため、ロック操作部材81がロック位置にある図16の状態では、ユーザが第2のハンドル70に下向きの力を加えて、本体部30を上死点から下死点に向けて変位させようとしても、係合部93が上縁部29に係合(当接)するので、そのような変位は阻止される。 As shown in FIG. 16, the second end 92 is formed with an engaging portion 93 projecting leftward. 16 in which the lock operation member 81 is at the lock position, the engaging portion 93 protrudes inward from the right side portion of the cover body 34 through a through hole (not shown) of the cover body 34. As shown in FIG. At this time, the upper edge portion 29 of the auxiliary cover portion 22 is positioned below the engaging portion 93 . Therefore, in the state of FIG. 16 where the lock operation member 81 is in the lock position, the user applies downward force to the second handle 70 to displace the main body 30 from the top dead center toward the bottom dead center. However, since the engaging portion 93 engages (contacts) with the upper edge portion 29, such displacement is prevented.

一方、ユーザがロック操作部材81を握り操作して、ロック操作部材81がロック位置(図16)からロック解除位置(図17)まで回転すると、図17に示すように、ロック操作部材81の突起82が第1のリンクレバー83の第1の端部84をロック操作部材81から離れる方向に押圧する。これによって、第1のリンクレバー83は、圧縮バネ87の付勢力に抗って、傾動する。これによって、第1のリンクレバー83の第2の端部86は、第1のスリーブ88を左側に押圧する。その結果、第1のスリーブ88および第2のスリーブ89は、左側に向けて移動する。このように、第1のリンクレバー83は、ロック操作部材81のロック位置からロック解除位置への回転的な変位を、第1のスリーブ88および第2のスリーブ89の支軸76に平行な方向の変位に変換する。 On the other hand, when the user grips the lock operation member 81 and rotates the lock operation member 81 from the lock position (FIG. 16) to the unlock position (FIG. 17), the projection of the lock operation member 81 as shown in FIG. 82 presses the first end 84 of the first link lever 83 away from the lock operation member 81 . Thereby, the first link lever 83 is tilted against the biasing force of the compression spring 87 . This causes the second end 86 of the first link lever 83 to push the first sleeve 88 to the left. As a result, the first sleeve 88 and the second sleeve 89 move toward the left. Thus, the first link lever 83 rotates the lock operation member 81 from the locked position to the unlocked position in a direction parallel to the support shaft 76 of the first sleeve 88 and the second sleeve 89 . to the displacement of .

第1のスリーブ88および第2のスリーブ89が左側に向けて移動すると、第2のリンクレバー90の第1の端部91は、第2のスリーブ89によって左側に押圧される。これによって、第2のリンクレバー90は、圧縮バネ94の付勢力に抗って、第1の端部91が左側に移動し、第2の端部92(ひいては、第2の端部92に形成された係合部93)が右側に移動するように傾動する。このように、第2のリンクレバー90は、第1のスリーブ88および第2のスリーブ89の支軸76に平行な方向の変位を、当該変位とは異なる方向の変位(傾動)に変換する。その結果、係合部93は、上縁部29と干渉(係合)しない位置まで退避する。したがって、本体部30の上死点から下死点への変位が許容される。なお、本体部30を上死点以外の位置のときにロック操作部材81の握り込みをやめると、突起93は補助カバー部22の右側面に当接する。本体部30を上下に揺動させると、突起93の先端が補助カバー部22の右側面の表面を摺動する。本体部30を上死点に戻すと、突起93は上縁部29の上に到達するので、圧縮バネ94の付勢によって自動的にロックされる。 As the first sleeve 88 and the second sleeve 89 move leftward, the first end 91 of the second link lever 90 is pushed leftward by the second sleeve 89 . As a result, the second link lever 90 moves the first end 91 to the left against the biasing force of the compression spring 94 and moves to the second end 92 (and thus to the second end 92). The formed engaging portion 93) tilts to move to the right. Thus, the second link lever 90 converts the displacement of the first sleeve 88 and the second sleeve 89 in a direction parallel to the support shaft 76 into displacement (tilting) in a direction different from the displacement. As a result, the engaging portion 93 is retracted to a position where it does not interfere (engage) with the upper edge portion 29 . Therefore, displacement of the body portion 30 from the top dead center to the bottom dead center is allowed. When the body portion 30 is at a position other than the top dead center, the protrusion 93 abuts the right side surface of the auxiliary cover portion 22 when the gripping of the lock operation member 81 is stopped. When the body portion 30 is swung up and down, the tip of the projection 93 slides on the surface of the right side surface of the auxiliary cover portion 22 . When the body portion 30 is returned to the top dead center, the protrusion 93 reaches above the upper edge portion 29 and is automatically locked by the bias of the compression spring 94 .

上述した構成によれば、第1のリンクレバー83、第1のスリーブ88、第2のスリーブ89および第2のリンクレバー90が、ロック操作部材81と連動するリンク機構として機能し、ロック操作部材81の変位に応じて、係合部93と、補助カバー部22の上縁部29と、の係合関係を変化させる。このため、回転式の第2のハンドル70の第2の把持部71とロック操作部材81とが隣接する配置において上死点ロック機能を好適に実現できる。 According to the above-described configuration, the first link lever 83, the first sleeve 88, the second sleeve 89, and the second link lever 90 function as a link mechanism interlocking with the lock operation member 81. The engagement relationship between the engagement portion 93 and the upper edge portion 29 of the auxiliary cover portion 22 is changed according to the displacement of the cover portion 81 . Therefore, the top dead center lock function can be suitably realized in the arrangement in which the second grip portion 71 of the rotary second handle 70 and the lock operation member 81 are adjacent to each other.

回転式の第2のハンドル70の第2の把持部71とロック操作部材81とが隣接する配置において上死点ロック機能を実現するためには、第2のハンドル70の回転運動に影響されることなく、ロック操作部材81の変位力を係合部93に伝達することが課題となる。上述の実施形態では、支軸76に平行な方向に変位可能な第1のスリーブ88および第2のスリーブ89をリンク機構の一部として利用することで、そのような課題を解決している。しかも、第1のスリーブ88および第2のスリーブ89は、支軸76が貫通するように支軸76と同軸状に配置されるので、第2のハンドル70およびその周辺の構造をコンパクト化できる。 In order to realize the top dead center locking function in the arrangement in which the second grip portion 71 of the rotary second handle 70 and the lock operation member 81 are adjacent to each other, the rotary motion of the second handle 70 is affected. The problem is how to transmit the displacement force of the lock operation member 81 to the engaging portion 93 without causing any damage. In the embodiment described above, such a problem is solved by using the first sleeve 88 and the second sleeve 89 that are displaceable in the direction parallel to the support shaft 76 as part of the link mechanism. Moreover, since the first sleeve 88 and the second sleeve 89 are arranged coaxially with the support shaft 76 so that the support shaft 76 penetrates, the structure of the second handle 70 and its surroundings can be made compact.

また、第1のリンクレバー83によって、ロック操作部材81の変位力の作用方向を変更して、第1のスリーブ88および第2のスリーブ89に伝達できる。したがって、ロック操作部材81の操作方向を、ユーザが把持しやすい方向に設定できる。また、第2のリンクレバー90によって、第1のスリーブ88および第2のスリーブ89の変位力の作用方向を変更して、係合部93に伝達できる。したがって、係合部93の変位方向を、上死点ロックに適した方向に設定できる。換言すれば、上死点ロックのための設計自由度が向上する。 Also, the first link lever 83 can change the acting direction of the displacement force of the lock operation member 81 and transmit it to the first sleeve 88 and the second sleeve 89 . Therefore, the operation direction of the lock operation member 81 can be set in a direction that is easy for the user to grip. Further, the second link lever 90 can change the acting direction of the displacement force of the first sleeve 88 and the second sleeve 89 and transmit it to the engaging portion 93 . Therefore, the displacement direction of the engaging portion 93 can be set in a direction suitable for top dead center locking. In other words, the degree of freedom in designing for top dead center locking is improved.

また、第1のリンクレバー83は、第2のハンドル70内に収容されるので、第2のハンドル70およびその周辺の構造をコンパクト化できる。第2のリンクレバー90は、カバー本体34内に収容されるので、本体部30およびその周辺の構造をコンパクト化できる。 Also, since the first link lever 83 is accommodated in the second handle 70, the structure of the second handle 70 and its surroundings can be made compact. Since the second link lever 90 is accommodated in the cover main body 34, the structure of the main body 30 and its periphery can be made compact.

また、支軸76は第2のリンクレバー90の第1の端部91を貫通しており、第2のリンクレバー90は、第1の端部91が第2のスリーブ89と支軸76の軸線方向に接触することによって、第2のスリーブ89と係合する。このため、簡素な構造によって第2のリンクレバー90を支軸76によって支持しつつ、第2のスリーブ89と第2のリンクレバー90とを容易に連動させることができる。 Further, the support shaft 76 passes through the first end 91 of the second link lever 90 , and the first end 91 of the second link lever 90 is connected between the second sleeve 89 and the support shaft 76 . It engages the second sleeve 89 by axial contact. Therefore, the second sleeve 89 and the second link lever 90 can be easily interlocked with each other while the second link lever 90 is supported by the support shaft 76 with a simple structure.

また、ロック操作部材81がロック位置にあるとき、係合部93は、ベース21から上側に延在する補助カバー部22の上縁部29と係合して、本体部30の上死点から下死点への変位を阻止する。このため、ベース21と係合部93とが係合する構成と比べて、第2のリンクレバー90の延長距離を短縮化できる。したがって、リンク機構を簡素化および軽量化できる。ただし、係合部93は、ベース21、または、ベース21に対して固定された任意の部分と係合してもよい。 Further, when the lock operation member 81 is in the lock position, the engaging portion 93 engages with the upper edge portion 29 of the auxiliary cover portion 22 extending upward from the base 21, and the main body portion 30 is moved from the top dead center. Prevents displacement to bottom dead center. Therefore, the extension distance of the second link lever 90 can be shortened compared to the configuration in which the base 21 and the engaging portion 93 are engaged with each other. Therefore, the link mechanism can be simplified and lightened. However, the engaging portion 93 may engage with the base 21 or any portion fixed to the base 21 .

以上、本発明の実施形態について説明してきたが、上述した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれる。また、上述した課題の少なくとも一部を解決できる範囲、または、効果の少なくとも一部を奏する範囲において、特許請求の範囲および明細書に記載された各要素の任意の組み合わせ、または、任意の省略が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the above-described embodiments are intended to facilitate understanding of the present invention, and do not limit the present invention. The present invention may be modified and improved without departing from its spirit, and the present invention includes equivalents thereof. In addition, any combination or omission of each element described in the claims and specification within the range that at least part of the above problems can be solved or at least part of the effect is achieved It is possible.

例えば、第1のハンドル60および第2のハンドル70に代えて、任意の態様(例えば、形状、把持部の向きなど)のハンドルが採用されてもよい。例えば、第1のハンドル60に代えて、第2のハンドル70と同一構造のハンドルが採用されてもよい。あるいは、把持部の位置が固定されたハンドルが採用されてもよい。 For example, instead of the first handle 60 and the second handle 70, handles of any aspect (eg, shape, orientation of gripping portion, etc.) may be employed. For example, instead of the first handle 60, a handle having the same structure as the second handle 70 may be employed. Alternatively, a handle with a fixed position of the grip may be employed.

あるいは、ロック操作部材81は、回転式に限らず、任意の方向に変位する任意の形態に変形され得る。例えば、回転式のロック操作部材81に代えて、左右方向に変位するスライド式の操作部材が採用されてもよい。 Alternatively, the lock operation member 81 is not limited to a rotary type, and may be deformed into any form displaced in any direction. For example, instead of the rotary lock operation member 81, a slide operation member that displaces in the left-right direction may be employed.

あるいは、複数の部材間での上述した種々の連動動作は、上述した構成に限らず、同様の機能を達成可能な任意の機械的構成によって達成されてもよい。例えば、第1のスリーブ88および第2のスリーブ89に代えて、支軸76と非同軸状に(第2のハンドル70および環状部34aの外部で)、支軸76に平行に延在する柱状部材が、ロック操作部材81と連動して、支軸76に平行に変位するように配置されてもよい。この場合、柱状部材は、中実であってもよいし、中空であってもよい。また、柱状部材の外径は、円柱形状であってもよいし、角柱形状であってもよい。また、当該柱状部材と連動するように、第1のリンクレバー83および第2のリンクレバー90が、任意の形状および配置に変更されてもよい。 Alternatively, the above-described various interlocking operations between a plurality of members may be achieved by any mechanical configuration capable of achieving similar functions without being limited to the configuration described above. For example, instead of first sleeve 88 and second sleeve 89, a post extending parallel to spindle 76 non-coaxially with spindle 76 (outside second handle 70 and annulus 34a). A member may be arranged to be displaced parallel to the support shaft 76 in conjunction with the lock operation member 81 . In this case, the columnar member may be solid or hollow. Further, the outer diameter of the columnar member may be cylindrical or prismatic. Also, the first link lever 83 and the second link lever 90 may be changed to any shape and arrangement so as to interlock with the columnar member.

あるいは、刃具49,50(2列溝を形成するための刃具)に代えて、3つ以上の刃具(3列以上の溝を形成するための刃具)が使用されてもよい。あるいは、2列以上の刃部分を有する単一の刃具が使用されてもよい。 Alternatively, instead of the cutting tools 49 and 50 (cutting tools for forming two rows of grooves), three or more cutting tools (cutting tools for forming three or more rows of grooves) may be used. Alternatively, a single cutting tool having two or more rows of cutting portions may be used.

あるいは、ベース部材20は省略されてもよい。この場合、本体部30をベース部材20に対して揺動させるための構成も省略される。 Alternatively, base member 20 may be omitted. In this case, the configuration for swinging the body portion 30 with respect to the base member 20 is also omitted.

上記実施形態の各構成要素と本発明の各構成要素の対応関係を以下に示す。但し、実施形態の各構成要素は単なる一例であって、本発明の各構成要素を限定するものではない。ウォールチェイサー10は、「ウォールチェイサー」の一例である。ウォールチェイサー10の後側は、「第1の側」の一例である。ウォールチェイサー10の前側は、「第2の側」の一例である。刃具49,50は「刃具」の一例である。回転軸線AX2は「回転軸線」の一例である。モータ41は「モータ」の一例である。バッテリ装着部51は「モータ装着部」の一例である。バッテリ54は「バッテリ」の一例である。第1のハンドル60は「第1のハンドル」の一例である。第1の把持部61は「第1の把持部」の一例である。第2のハンドル70は「第2のハンドル」の一例である。第2の把持部71は「第2の把持部」の一例である。モータシャフト42は「モータシャフト」の一例である。コントローラ55は「コントローラ」の一例である。なお、ウォールチェイサー10の後側を「第2の側」、ウォールチェイサー10の前側を「第1の側」と捉えることもできる。この場合、第1のハンドル60は「第2のハンドル」の一例となり、第2のハンドル70は「第1のハンドル」の一例となる。 Correspondence between each component of the above embodiment and each component of the present invention is shown below. However, each component of the embodiment is merely an example, and does not limit each component of the present invention. Wall chaser 10 is an example of a "wall chaser." The rear side of wall chaser 10 is an example of a "first side." The front side of wall chaser 10 is an example of a "second side." The cutting tools 49 and 50 are examples of "cutting tools". The rotation axis AX2 is an example of the "rotation axis". The motor 41 is an example of a "motor". The battery mounting portion 51 is an example of a "motor mounting portion". Battery 54 is an example of a "battery." The first handle 60 is an example of a "first handle." The 1st grip part 61 is an example of a "1st grip part." The second handle 70 is an example of a "second handle." The second grip portion 71 is an example of a "second grip portion". Motor shaft 42 is an example of a "motor shaft." Controller 55 is an example of a "controller." Note that the rear side of the wall chaser 10 can be regarded as the "second side", and the front side of the wall chaser 10 can be regarded as the "first side". In this case, the first handle 60 is an example of the "second handle", and the second handle 70 is an example of the "first handle".

10...ウォールチェイサー
20...ベース部材
21...ベース
22...補助カバー部
23...当接面
24...貫通孔
25...環状部
26...支軸
27...車輪
28...突起
29...上縁部
30...本体部
31...ギアハウジング
32...モータハウジング
33...リアハウジング
33a...凹部
33b...凹部
34...カバー本体
34a...環状部
35...矢印
36...環状部
37...貫通孔
38...切り込み深さ調節機構
39...貫通孔
41...電動モータ
42...モータシャフト
43...小ベベルギア
44...大ベベルギア
45...スピンドル
46...インナーフランジ
47...ロックナット
48...スペーサ
49,50...刃具
51...バッテリ装着部
52...端子
53...載置面
54...バッテリ
55...コントローラ
56...スイッチ
60...第1のハンドル
61...第1の把持部
62...操作部材
63...基部
63a...凸部
64...ブリッジ部
66...操作部材
67...操作部
68...係合部
69...コイルバネ
70...第2のハンドル
71...第2の把持部
72,73...基部
74,75...ブリッジ部
76...支軸
77...六角ナット
79...ノブ
81...ロック操作部材
82...突起
83...第1のリンクレバー
84...第1の端部
85...突起
86...第2の端部
87...圧縮バネ
88...第1のスリーブ
89...第2のスリーブ
90...第2のリンクレバー
91...第1の端部
92...第2の端部
93...係合部
94...圧縮バネ
95...突起
C1,C2,C3...中心
L1...仮想直線
AX1...回転軸線
AX2...回転軸線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Wall chaser 20... Base member 21... Base 22... Auxiliary cover part 23... Contact surface 24... Through hole 25... Annular part 26... Support shaft 27 ...Wheel 28...Protrusion 29...Upper edge 30...Main body 31...Gear housing 32...Motor housing 33...Rear housing 33a...Recess 33b...Recess 34... Cover body 34a... Annular part 35... Arrow 36... Annular part 37... Through hole 38... Cutting depth adjusting mechanism 39... Through hole 41... Electric motor 42...Motor shaft 43...Small bevel gear 44...Large bevel gear 45...Spindle 46...Inner flange 47...Lock nut 48...Spacer 49, 50...Cutting tool 51.. Battery mounting part 52... Terminal 53... Mounting surface 54... Battery 55... Controller 56... Switch 60... First handle 61... First grip part 62. ..Operating member 63...Base 63a...Convex part 64...Bridge part 66...Operating member 67...Operating part 68...Engaging part 69...Coil spring 70...Second 2 handle 71... second grip part 72, 73... base part 74, 75... bridge part 76... support shaft 77... hexagonal nut 79... knob 81... lock operation Member 82...Protrusion 83...First link lever 84...First end 85...Protrusion 86...Second end 87...Compression spring 88...First sleeve 89...second sleeve 90...second link lever 91...first end 92...second end 93...engaging portion 94...compression spring 95...Protrusions C1, C2, C3...Center L1...Imaginary straight line AX1...Rotational axis AX2...Rotational axis

Claims (12)

ウォールチェイサーであって、
刃具に回転軸線を中心とした回転駆動力を提供するように構成されたモータと、
前記モータに電力を提供するためのバッテリを着脱可能に構成されたバッテリ装着部と、
第1の把持部を有する第1のハンドルと、
第2の把持部を有する第2のハンドルと
を備え、
溝切り加工を行う際に被加工物に対して前記ウォールチェイサーを平行移動させる方向である移動方向の一方側を第1の側と定義し、他方側を第2の側と定義したとき、前記第1の把持部は、前記第2の把持部よりも前記第1の側に配置され、
前記バッテリ装着部は、前記バッテリ装着部に前記バッテリが装着されたときに、前記バッテリが少なくとも部分的に前記第1の把持部よりも前記第2の側に位置するように配置された
ウォールチェイサー。
being a wall chaser,
a motor configured to provide a rotational drive force to the cutting tool about the axis of rotation;
a battery loading unit configured to allow attachment and detachment of a battery for supplying electric power to the motor;
a first handle having a first grip;
a second handle having a second grip;
When one side of the movement direction, which is the direction in which the wall chaser is moved parallel to the workpiece when performing grooving, is defined as the first side, and the other side is defined as the second side, the above The first gripping portion is arranged on the first side relative to the second gripping portion,
The battery mounting portion is arranged such that when the battery is mounted on the battery mounting portion, the battery is at least partially located on the second side relative to the first grip portion. .
請求項1に記載のウォールチェイサーであって、
前記バッテリ装着部は、前記バッテリ装着部に前記バッテリが装着されたときに、前記バッテリが少なくとも部分的に前記第2の把持部よりも前記第1の側に位置するように配置された
ウォールチェイサー。
The wall chaser of claim 1,
The battery mounting portion is arranged such that when the battery is mounted on the battery mounting portion, the battery is at least partially located on the first side relative to the second grip portion. .
請求項1または請求項2に記載のウォールチェイサーであって、
前記バッテリ装着部は、前記バッテリ装着部にバッテリが装着されたときに、前記第1の把持部の中心と前記第2の把持部の中心とを結ぶ仮想直線と、前記バッテリと、が交わるように配置された
ウォールチェイサー。
The wall chaser according to claim 1 or claim 2,
The battery mounting portion is configured such that when the battery is mounted on the battery mounting portion, an imaginary straight line connecting the center of the first grip portion and the center of the second grip portion intersects with the battery. Wall chaser placed in.
請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のウォールチェイサーであって、
前記バッテリ装着部は、前記バッテリ装着部に前記バッテリが装着されたときに、前記バッテリが全体的に、前記移動方向において前記第1の把持部と前記第2の把持部との間に位置するように配置された
ウォールチェイサー。
The wall chaser according to any one of claims 1 to 3,
When the battery is mounted on the battery mounting portion, the battery is positioned entirely between the first gripping portion and the second gripping portion in the moving direction. Arranged like a wall chaser.
請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のウォールチェイサーであって、
前記モータはモータシャフトを備え、
前記バッテリ装着部は、前記バッテリ装着部に前記バッテリが装着されたときに、前記移動方向と前記回転軸線とに直交する方向に見て、前記バッテリと前記モータシャフトとが少なくとも部分的にオーバラップするように配置された
ウォールチェイサー。
The wall chaser according to any one of claims 1 to 4,
the motor comprises a motor shaft;
In the battery mounting portion, when the battery is mounted in the battery mounting portion, the battery and the motor shaft at least partially overlap when viewed in a direction orthogonal to the movement direction and the rotation axis. A wall chaser arranged to do so.
請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載のウォールチェイサーであって、
前記バッテリ装着部は、前記移動方向と前記回転軸線とに直交する方向において、前記バッテリの取付方向の前方部分が、後方部分よりも前記回転軸線に近くなるように傾斜した姿勢で、前記バッテリをスライド式に着脱可能に構成された
ウォールチェイサー。
The wall chaser according to any one of claims 1 to 5,
The battery mounting portion holds the battery in an inclined posture in a direction orthogonal to the movement direction and the rotation axis such that a front portion in a mounting direction of the battery is closer to the rotation axis than a rear portion. A wall chaser configured to be detachable in a sliding manner.
請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載のウォールチェイサーであって、
前記第1のハンドルは、前記第1の把持部を、前記移動方向と非平行、かつ、前記回転軸線と直交する方向に延在するように方向付けることが可能に構成され、
前記第2のハンドルは、前記第2の把持部を、前記回転軸線に平行な方向に延在するように方向付けることが可能に構成された
ウォールチェイサー。
The wall chaser according to any one of claims 1 to 6,
The first handle is configured to be able to orient the first gripping portion so as to extend in a direction non-parallel to the movement direction and perpendicular to the rotation axis,
The wall chaser, wherein the second handle is configured to orient the second grip so as to extend in a direction parallel to the axis of rotation.
請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載のウォールチェイサーであって、
前記第1のハンドルは、前記第1の把持部を、前記回転軸線に平行な方向に延在するように方向付けることが可能に構成され、
前記第2のハンドルは、前記第2の把持部を、前記回転軸線に平行な方向に延在するように方向付けることが可能に構成された
ウォールチェイサー。
The wall chaser according to any one of claims 1 to 7,
the first handle is configured to orient the first grip to extend in a direction parallel to the axis of rotation;
The wall chaser, wherein the second handle is configured to orient the second grip so as to extend in a direction parallel to the axis of rotation.
請求項7を従属元に含む請求項8に記載のウォールチェイサーであって、
前記第1のハンドルは、前記第1の把持部を、前記移動方向と非平行、かつ、前記回転軸線と直交する方向に延在するように方向付けた第1の角度位置と、前記回転軸線に平行な方向に延在するように方向付けた第2の角度位置と、の間で回転可能に構成されるとともに、前記第1の把持部を前記第1の角度位置および前記第2の角度位置のいずれかに選択的に固定可能に構成された
ウォールチェイサー。
The wall chaser according to claim 8, which includes claim 7 as a dependent source,
said first handle having a first angular position orienting said first gripping portion to extend in a direction non-parallel to said direction of movement and perpendicular to said axis of rotation; and a second angular position oriented to extend in a direction parallel to the . A wall chaser configured to be selectively lockable in any of its positions.
請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載のウォールチェイサーであって、
前記モータは、前記回転軸線よりも前記第1の側に位置し、
前記バッテリ装着部は、前記バッテリ装着部に前記バッテリが装着されたときに、
前記バッテリが少なくとも部分的に前記モータよりも前記第1の側に位置し、
前記回転軸線と平行な方向における前記バッテリの位置と、前記回転軸線と平行な方向における前記モータの位置と、が重なる
ように配置された
ウォールチェイサー。
The wall chaser according to any one of claims 1 to 9,
The motor is located on the first side of the rotation axis,
When the battery is mounted on the battery mounting portion, the battery mounting portion is configured to:
said battery being at least partially located on said first side relative to said motor;
A wall chaser arranged so that the position of the battery in the direction parallel to the axis of rotation and the position of the motor in the direction parallel to the axis of rotation overlap.
請求項10に記載のウォールチェイサーであって、
前記バッテリから前記モータへの電力の供給を制御するように構成されたコントローラを備え、
前記コントローラは、前記加工進行方向において前記モータに隣接する位置であって、前記バッテリ装着部に前記バッテリが装着されたときに、前記移動方向と前記回転軸線とに直交する方向に見て前記バッテリとオーバラップする位置に配置された
ウォールチェイサー。
A wall chaser according to claim 10,
a controller configured to control the supply of power from the battery to the motor;
The controller is positioned adjacent to the motor in the machining progress direction, and is positioned so that when the battery is mounted in the battery mounting portion, the battery is positioned in a direction orthogonal to the movement direction and the rotation axis. Wall chaser placed in a position overlapping with.
請求項1ないし請求項11のいずれか一項に記載のウォールチェイサーであって、
前記バッテリと前記刃具とを備えた
ウォールチェイサー。
The wall chaser according to any one of claims 1 to 11,
A wall chaser comprising the battery and the cutting tool.
JP2022016393A 2022-02-04 2022-02-04 wall chaser Pending JP2023114188A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022016393A JP2023114188A (en) 2022-02-04 2022-02-04 wall chaser
CN202211596474.8A CN116551861A (en) 2022-02-04 2022-12-09 Brick wall ditch milling machine
DE102023102365.9A DE102023102365A1 (en) 2022-02-04 2023-01-31 WALL CHASER

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022016393A JP2023114188A (en) 2022-02-04 2022-02-04 wall chaser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023114188A true JP2023114188A (en) 2023-08-17

Family

ID=87312714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022016393A Pending JP2023114188A (en) 2022-02-04 2022-02-04 wall chaser

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023114188A (en)
CN (1) CN116551861A (en)
DE (1) DE102023102365A1 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
DE102023102365A1 (en) 2023-08-10
CN116551861A (en) 2023-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207865B2 (en) Portable circular saw
JP5410843B2 (en) Cutting machine
US7900661B2 (en) Plunge router and kit
US6113323A (en) Plunge router sub-base alignment
JP5465405B2 (en) Tabletop cutting machine
JP2023114188A (en) wall chaser
JP2003011009A (en) Angle drill
US9333669B2 (en) Cutting devices
JP2023114186A (en) portable processing machine
JP6274522B2 (en) Cutting machine
US20080283147A1 (en) Ergonomic router
US11897044B2 (en) Cutting machine
JP2023114187A (en) portable processing machine
CN100374255C (en) Electric tool
JP2023114185A (en) portable processing machine
JP2023114184A (en) portable processing machine
JP2021035758A (en) Table cutter
JP5344891B2 (en) Inclined support mechanism of the main body of the cutting machine in the tabletop cutting machine
WO2015005087A1 (en) Cutting tool
CN102658398B (en) Electric tool
WO2022113645A1 (en) Work machine
WO2022009495A1 (en) Work tool and electric power tool
JP4368555B2 (en) Electric tool
JP2017196853A (en) Cutting tool and subbase
US20230364769A1 (en) Power tool and a depth adjustment mechanism therefor