JP2023114008A - Information processor, product item display method, and program - Google Patents

Information processor, product item display method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023114008A
JP2023114008A JP2022016043A JP2022016043A JP2023114008A JP 2023114008 A JP2023114008 A JP 2023114008A JP 2022016043 A JP2022016043 A JP 2022016043A JP 2022016043 A JP2022016043 A JP 2022016043A JP 2023114008 A JP2023114008 A JP 2023114008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
display
items
item
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022016043A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
美枝子 安倍
Mieko Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2022016043A priority Critical patent/JP2023114008A/en
Publication of JP2023114008A publication Critical patent/JP2023114008A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

To reduce the burden of a user for item input of a product and shorten the time.SOLUTION: An information processor includes: registration means for registering display order (first display order: size, second display order: color, third display order: standard unit price) of a plurality of items (size, color, standard unit price) of a first layer for each product category on the basis of a user operation; and display control means for causing a display section to display items of a second layer so that at least one of the items of the second layer (size "S", "M", color "red", "white", or the like) registered in association with each of the plurality of items of the first layer can be selected according to the display order of the plurality of items of the first layer when a product category is input.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本発明は、情報処理装置、商品項目表示方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, a product item display method, and a program.

従来、業務上の商品情報管理において、伝票の情報入力時などに商品(商品の識別情報)を選択する場合に、PC(Personal Computer)などで実行する業務アプリケーション上のマスタとしての商品を選択する方法が行われている。より具体的には、商品コードを直接指定する方法や、商品の一覧の選択画面を表示して商品名や商品名カナの一部、略号などの入力で絞り込んで商品を選択する方法である。 Conventionally, in business product information management, when selecting a product (product identification information) when entering information on a slip, etc., the product is selected as a master on a business application executed on a PC (Personal Computer) or the like. method is done. More specifically, there is a method of directly specifying a product code, or a method of displaying a selection screen of a list of products and selecting products by inputting a product name, a part of the product name in kana, an abbreviation, etc.

また、クリーニングの商品の商品区分名データを所定の表示順データに基づく表示順で表示し、担当からの商品区分名データの指示を受け付けると、指示された商品区分名データに分類される商品名を表示し、担当からの商品名の指示を受け付けるクリーニング情報ネットワークシステムが知られている(特許文献1参照)。 In addition, the product category name data of cleaning products are displayed in display order based on the predetermined display order data, and when an instruction for product category name data is received from the person in charge, the product names classified into the instructed product category name data are displayed. is displayed, and a cleaning information network system that receives an instruction of a product name from a person in charge is known (see Patent Document 1).

特開2003-67846号公報JP-A-2003-67846

上記従来のクリーニング情報ネットワークシステムでは、各商品に1つの商品区分名が属し、1つの商品を選択する場合に、予め用意された表示順に表示された商品区分名を1つ指定する。しかし、1つの商品区分名に複数の商品が対応する場合に、商品区分名に属する項目(例えば、サイズ、色)を指定して商品を選択することができない。 In the above-mentioned conventional cleaning information network system, one product classification name belongs to each product, and when selecting one product, one product classification name displayed in a display order prepared in advance is specified. However, when a plurality of products correspond to one product category name, it is not possible to select products by specifying items belonging to the product category name (for example, size and color).

さらに、複数の項目を指定して1つの商品を選択する場合に、商品区分名によって、選択したい商品を探すための各項目の指定の優先順位は異なることが考えられる。このため、商品区分名及び項目を指定して商品を選択する構成でも、目的の項目を探すのに、ユーザの負荷が大きくなり、また時間がかかるおそれがあった。 Furthermore, when selecting one product by designating a plurality of items, it is conceivable that the designation priority of each item for searching for the desired product may differ depending on the product classification name. For this reason, even with a configuration in which a product is selected by designating a product category name and item, there is a risk that the user will be burdened with a large burden and that it will take time to search for the desired item.

本発明の課題は、商品の項目入力にかかるユーザの負荷を軽減し時間を短縮することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to reduce the user's burden and shorten the time required to input product items.

上記課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、商品カテゴリごとに第1階層の複数の項目の表示順序をユーザ操作に基づいて登録する登録手段と、前記商品カテゴリが入力された場合に、前記第1階層の複数の項目それぞれに対応付けて登録された少なくとも1つの第2階層の項目が前記第1階層の複数の項目の前記表示順序にしたがって選択可能となるように、前記第2階層の項目を表示部に表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the information processing apparatus of the present invention includes registration means for registering the display order of a plurality of items in the first hierarchy for each product category based on a user operation, and and at least one item of the second hierarchy registered in association with each of the plurality of items of the first hierarchy can be selected according to the display order of the plurality of items of the first hierarchy. and display control means for displaying items of two layers on a display unit.

本発明によれば、商品の項目入力にかかるユーザの負荷を軽減でき時間を短縮できる。 According to the present invention, it is possible to reduce the user's load and shorten the time required to input product items.

本発明の実施の形態の情報処理装置の内部構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the internal configuration of an information processing device according to an embodiment of the present invention; FIG. 商品カテゴリテーブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a goods category table. 一覧表示順テーブルの構成を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing the configuration of a list display order table; FIG. 商品マスタテーブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a goods master table. 情報登録処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows information registration processing. 商品カテゴリ登録画面を示す図である。It is a figure which shows a goods category registration screen. 一覧表示順登録画面を示す図である。It is a figure which shows a list display order registration screen. 商品登録画面を示す図である。It is a figure which shows a goods registration screen. 商品選択処理を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows goods selection processing. (a)は、カテゴリコード入力後の商品選択画面を示す図である。(b)は、サイズ入力後の商品選択画面を示す図である。(c)は、色入力後の商品選択画面を示す図である。(a) is a diagram showing a product selection screen after inputting a category code. (b) is a diagram showing a product selection screen after size input. (c) is a diagram showing a product selection screen after color input. 別の商品選択画面を示す図である。It is a figure which shows another goods selection screen.

以下、添付図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。なお、以下に述べる実施の形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲を以下の実施の形態及び図示例に限定するものではない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Although various technically preferable limitations are attached to the embodiments described below for carrying out the present invention, the scope of the present invention is not limited to the following embodiments and illustrated examples. do not have.

(実施の形態)
図1~図10(c)を参照して、本発明に係る実施の形態を説明する。まず、図1を参照して、本実施の形態の装置構成を説明する。図1は、本実施の形態の情報処理装置10の内部構成を示すブロック図である。
(Embodiment)
An embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 10(c). First, referring to FIG. 1, the configuration of the apparatus according to this embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the internal configuration of an information processing apparatus 10 according to this embodiment.

図1に示すように、本実施の形態の情報処理装置10は、例えば商品を販売する業務を行う店舗に設置され、当該店舗のオーナ、店員などのユーザに使用され、当該店舗の商品販売に関する情報を管理するPCなどの情報処理装置である。ここでは、一例として、情報処理装置10が管理する店舗が、衣料品の販売店である例を説明するが、これに限定されるものではなく、衣料品の販売店以外の店舗とする構成としてもよい。また、本実施の形態では、情報処理装置10の各種情報の管理処理のうち、店舗の売上伝票などの伝票に記載の情報入力における商品(商品の識別情報)選択に関する処理を説明するものとする。 As shown in FIG. 1, an information processing apparatus 10 according to the present embodiment is installed, for example, in a store that sells products, and is used by users such as owners and sales clerks of the store. It is an information processing device such as a PC that manages information. Here, as an example, an example in which the store managed by the information processing apparatus 10 is a clothing store will be described. good too. In addition, in the present embodiment, among various information management processes of the information processing apparatus 10, processing related to product (product identification information) selection in inputting information described in a slip such as a store sales slip will be described. .

図1に示すように、情報処理装置10は、登録手段、表示制御手段としてのCPU(Central Processing Unit)11と、操作部12と、RAM(Random Access Memory)13と、表示部14と、記憶部15と、通信部16と、印刷部17と、を備える。情報処理装置10の各部は、バスB1を介して接続されている。 As shown in FIG. 1, the information processing apparatus 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11 as a registration means and a display control means, an operation section 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a display section 14, and a memory. A unit 15 , a communication unit 16 , and a printing unit 17 are provided. Each part of the information processing device 10 is connected via a bus B1.

CPU11は、情報処理装置10の各部を制御する。CPU11は、記憶部15に記憶された各種プログラムのうち指定されたプログラムを読み出してRAM13に展開し、展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。 The CPU 11 controls each part of the information processing device 10 . The CPU 11 reads a designated program among various programs stored in the storage unit 15, develops it in the RAM 13, and executes various processes in cooperation with the developed program.

操作部12は、各種キーを有するキーボードや、位置入力を受け付けるマウスなどのポインティングデバイスを有し、ユーザからのキー入力、位置入力の操作入力を受け付け、その操作情報をCPU11に出力する。 The operation unit 12 has a keyboard having various keys and a pointing device such as a mouse that accepts position input, accepts operation input such as key input and position input from the user, and outputs the operation information to the CPU 11 .

RAM13は、情報を読み出し及び書き込み可能な揮発性の半導体メモリであり、CPU11に作業用のワークエリアを提供し、データ及びプログラムを一時的に記憶する。 The RAM 13 is a volatile semiconductor memory from which information can be read and written, provides a working area for the CPU 11, and temporarily stores data and programs.

表示部14は、LCD(Liquid Crystal Display)、EL(Electro-Luminescence)ディスプレイなどの表示パネルを有し、CPU11などから入力される各種の表示情報を表示パネルに表示する。 The display unit 14 has a display panel such as an LCD (Liquid Crystal Display) or an EL (Electro-Luminescence) display, and displays various display information input from the CPU 11 or the like on the display panel.

記憶部15は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)などで構成され、情報の読み出し及び書き込みが可能な記憶部であり、各種データ及び各種プログラムを記憶している。特に、記憶部15には、後述する情報登録処理を実行するための情報登録プログラムP1と、後述する商品選択処理を実行するための商品選択プログラムP2と、後述する商品カテゴリテーブル20、一覧表示順テーブル30、商品マスタテーブル40と、を記憶しているものとする。 The storage unit 15 is configured by a HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), or the like, is a storage unit from which information can be read and written, and stores various data and various programs. In particular, the storage unit 15 stores an information registration program P1 for executing information registration processing to be described later, a product selection program P2 for executing product selection processing to be described later, a product category table 20 to be described later, and a list display order. It is assumed that the table 30 and the merchandise master table 40 are stored.

通信部16は、インターネットなどの通信ネットワークに接続されるネットワークカードなどの通信部であり、CPU11の指示に従って、通信ネットワーク上の外部機器と情報の送受信を行う。本実施の形態では、情報処理装置10をスタンドアローンで使用する例を説明する。ただし、例えば、通信ネットワーク上のデータベースなどの外部機器に、商品カテゴリテーブル20、一覧表示順テーブル30、商品マスタテーブル40などの情報を記憶し、情報処理装置10のCPU11が、必要に応じて、通信部16を介して、当該外部機器から適宜これらの情報を取得する構成としてもよい。 The communication unit 16 is a communication unit such as a network card connected to a communication network such as the Internet, and transmits and receives information to and from external devices on the communication network according to instructions from the CPU 11 . In this embodiment, an example in which the information processing apparatus 10 is used as a standalone will be described. However, for example, information such as the product category table 20, the list display order table 30, and the product master table 40 is stored in an external device such as a database on a communication network, and the CPU 11 of the information processing device 10, as necessary, Such information may be appropriately acquired from the external device via the communication unit 16 .

印刷部17は、インクジェット方式、電子写真方式などの印刷方式の印刷部である。印刷部17は、CPU11の指示に従い、各種情報を用紙に印刷して出力する。例えば、印刷部17は、後述する商品選択処理で選択された商品の商品情報を含む伝票の入力情報を印刷する。 The printing unit 17 is a printing unit using a printing method such as an inkjet method or an electrophotographic method. The printing unit 17 prints and outputs various information on paper in accordance with instructions from the CPU 11 . For example, the printing unit 17 prints the input information of the slip including the product information of the product selected in the product selection process, which will be described later.

つぎに、図2~図4を参照して、記憶部15に記憶する情報を説明する。図2は、商品カテゴリテーブル20の構成を示す図である。図3は、一覧表示順テーブル30の構成を示す図である。図4は、商品マスタテーブル40の構成を示す図である。 Next, information to be stored in the storage unit 15 will be described with reference to FIGS. 2 to 4. FIG. FIG. 2 is a diagram showing the structure of the product category table 20. As shown in FIG. FIG. 3 is a diagram showing the structure of the list display order table 30. As shown in FIG. FIG. 4 is a diagram showing the structure of the product master table 40. As shown in FIG.

図2に示すように、記憶部15に記憶される商品カテゴリテーブル20は、店舗が販売、仕入れなどで扱う商品のある特定の要素(特性)ごとに区分された商品カテゴリ(商品区分、商品分類)に関する情報を格納するテーブルである。 As shown in FIG. 2, a product category table 20 stored in the storage unit 15 includes product categories (product categories, product classifications) divided by specific elements (characteristics) of products handled by the store for sale, purchase, etc. ) is a table that stores information about

商品カテゴリテーブル20は、カテゴリコード21と、カテゴリ名22と、のカラムを有する。カテゴリコード21は、店舗で扱う商品の商品カテゴリの識別情報であり、例えば3桁の識別番号で表される。また、カテゴリコード21は、商品選択時に商品選択のための項目の表示を切り替えるコードであり、商品カテゴリテーブル20の主キーである。 The product category table 20 has columns of category code 21 and category name 22 . The category code 21 is identification information of the product category of products handled at the store, and is represented by, for example, a three-digit identification number. The category code 21 is a code for switching the display of items for product selection when selecting products, and is the primary key of the product category table 20 .

カテゴリ名22は、カテゴリコード21に対応する商品カテゴリの名称である。カテゴリ名22は、例えば、衣料品の店舗で販売する少なくとも1種類の完成品のワンピースの商品カテゴリを表す「ワンピース完成品」と、ワンピースを作成するための少なくとも1種類の生地などの材料の商品カテゴリを表す「ワンピース材料」と、ワンピースと同様にジャケットの完成品、材料の商品カテゴリ表す「ジャケット完成品」、「ジャケット材料」と、を含むものとする。 Category name 22 is the name of the product category corresponding to category code 21 . The category name 22 is, for example, "one-piece finished product" representing the product category of at least one type of finished product dress sold in a clothing store, and at least one type of material product such as fabric for making the dress. It includes "one-piece material" representing the category, and "jacket finished product" and "jacket material" representing product categories of jacket finished products and materials like one-piece dresses.

図3に示すように、記憶部15に記憶される一覧表示順テーブル30は、商品カテゴリに属する複数の項目(第1階層の複数の項目)の表示順(表示順序)に関する情報を格納するテーブルである。この複数の項目は、商品の属性情報でもある。商品選択時に、商品カテゴリごとに、商品の項目の優先順位が異なる。伝票の情報入力時に商品を選択する場合に、ユーザが目視により選択する商品を特定しやすくするために、情報処理装置10は、指定された商品カテゴリ(のカテゴリコード)に属する複数の項目を、ユーザがどのような項目を優先して商品を選択したいかを示す順に一覧表示する。このように、一覧表示順テーブル30は、この複数の項目の一覧表示の順に関する情報を格納し、複数の項目の表示順をユーザが任意に設定可能なテーブルである。 As shown in FIG. 3, the list display order table 30 stored in the storage unit 15 is a table that stores information on the display order (display order) of a plurality of items belonging to the product category (a plurality of items in the first layer). is. These multiple items are also the attribute information of the product. When selecting a product, the order of priority of product items differs for each product category. When selecting products when entering information on a slip, the information processing apparatus 10 selects a plurality of items belonging to a specified product category (category code thereof) so that the user can easily identify the product to be selected visually. The list is displayed in the order that indicates what items the user wants to give priority to when selecting products. In this manner, the list display order table 30 is a table that stores information regarding the order of list display of the plurality of items, and allows the user to arbitrarily set the display order of the plurality of items.

一覧表示順テーブル30は、カテゴリコード31と、第1表示順32と、第2表示順33と、第3表示順34と、のカラムを有する。カテゴリコード31は、商品カテゴリの識別情報であり、例えば3桁の識別番号で表され、一覧表示順テーブル30の主キーである。 The list display order table 30 has columns of category code 31 , first display order 32 , second display order 33 , and third display order 34 . The category code 31 is product category identification information, is represented by, for example, a three-digit identification number, and is the primary key of the list display order table 30 .

第1表示順32は、カテゴリコード31の商品カテゴリに属する項目のうちで、ユーザが商品を特定及び選択しやすくするために当該商品の項目の一覧表示をする場合の、1番目の表示順序に表示してユーザに指定させる項目(表示項目)の種類(第1階層の項目)である。 The first display order 32 is the first display order when displaying a list of items belonging to the product category of the category code 31 so that the user can easily identify and select the product. This is the type of items (display items) to be displayed and specified by the user (items of the first layer).

同様に、第2表示順33は、カテゴリコード31の商品カテゴリに属する項目のうちで、ユーザが商品を特定及び選択しやすくするために当該商品の項目の一覧表示をする場合の、2番目の表示順序に表示してユーザに指定させる項目(表示項目)の種類(第1階層の項目)である。同様に、第3表示順34は、カテゴリコード31の商品カテゴリに属する項目のうちで、ユーザが商品を特定及び選択しやすくするために当該商品の項目の一覧表示をする場合の、3番目の表示順序に表示してユーザに指定させる項目(表示項目)の種類(第1階層の項目)である。 Similarly, the second display order 33 is the second display order when displaying a list of items belonging to the product category of the category code 31 so that the user can easily specify and select the product. This is the type of items (display items) to be displayed in the display order and specified by the user (items of the first layer). Similarly, the third display order 34 is the third display order when displaying a list of items belonging to the product category of the category code 31 so that the user can easily identify and select the product. This is the type of items (display items) to be displayed in the display order and specified by the user (items of the first layer).

第1表示順32、第2表示順33、第3表示順34の項目は、例えば、商品の「サイズ」、「色」、「標準単価(商品の販売時の標準的な販売単価)」、「仕入単価(商品の仕入れ時の仕入れ単価)」とするが、これらの項目に限定するものではない。また、第1表示順32、第2表示順33、第3表示順34には、カテゴリコード21が「001」の場合のように、全ての項目のデータが設定される構成としてもよく、カテゴリコード21が「002」などの場合のように、第2表示順(又は第1表示順)まで項目のデータが設定され、残りが未設定とする構成としてもよい。また、ここでは、一覧表示順テーブル30の一覧表示する項目数が3である場合を説明したが、これに限定されるものではなく、2又は4以上としてもよい。 The items of the first display order 32, the second display order 33, and the third display order 34 are, for example, product "size", "color", "standard unit price (standard sales unit price when the product is sold)", Although it is referred to as "purchase unit price (purchase unit price at the time of purchase of goods)", it is not limited to these items. Further, in the first display order 32, the second display order 33, and the third display order 34, as in the case where the category code 21 is "001", data of all items may be set. As in the case where the code 21 is "002", the data of the items up to the second display order (or the first display order) may be set and the remaining items may be left unset. Moreover, although the case where the number of items to be displayed in the list display order table 30 is 3 has been described here, the number of items to be displayed is not limited to this, and may be 2 or 4 or more.

図4に示すように、記憶部15に記憶される商品マスタテーブル40は、商品に関する第2階層の項目を含む基本的な情報を格納するテーブルである。第2階層の項目は、上記第1階層の項目の内容のデータである。商品マスタテーブル40は、商品コード41、商品名42、サイズ43、色44、標準単価45、カテゴリコード46などのカラムを有する。商品コード41は、商品の識別情報であり、例えば6桁の識別番号で表され、商品マスタテーブル40の主キーである。 As shown in FIG. 4, the product master table 40 stored in the storage unit 15 is a table that stores basic information including items of the second hierarchy regarding products. The items of the second hierarchy are the data of the contents of the items of the first hierarchy. The product master table 40 has columns of product code 41, product name 42, size 43, color 44, standard unit price 45, category code 46, and the like. The product code 41 is product identification information, is represented by, for example, a six-digit identification number, and is the primary key of the product master table 40 .

商品名42は、商品コード41の商品の名称である。サイズ43は、商品コード41の商品の項目としてのサイズの内容(第1階層の項目「サイズ」に対応する第2階層の項目「S」、「M」、「L」など)である。色44は、商品コード41の商品の項目としての色の内容(第1階層の項目「色」に対応する第2階層の項目「赤」、「白」、「青」、「黒」、「茶」など)である。標準単価45は、商品コード41の商品の項目としての標準単価の内容(第1階層の項目「標準単価」に対応する第2階層の項目「3500」、「10000」、「2411」など)である。カテゴリコード46は、商品コード41の商品に対応する商品カテゴリの識別情報である。 The product name 42 is the name of the product with the product code 41 . The size 43 is the content of the size as the item of the product of the product code 41 (the second layer item "S", "M", "L" corresponding to the first layer item "size", etc.). The color 44 is the content of the color as the item of the product of the product code 41 (the second layer item "red", "white", "blue", "black", "color" corresponding to the first layer item "color") tea”, etc.). The standard unit price 45 is the content of the standard unit price as the item of the product of the product code 41 (second layer item "3500", "10000", "2411" corresponding to the first layer item "standard unit price", etc.). be. The category code 46 is identification information of the product category corresponding to the product of the product code 41 .

図4の商品マスタテーブル40では、主なカラムを抜粋して図示しているが、商品の「仕入単価」、「商品名フリガナ(商品名のフリガナ)」、「JAN(Japan Article Number)コード(商品に付される商品流通識別番号)」など、他のカラムも有する。また、図4の商品マスタテーブル40において、1つの商品コード41の商品に対し、カテゴリコード46の1つの商品カテゴリが対応する構成としているが、これに限定されるものではない。1つの商品コード41の商品に対し、カテゴリコード46の複数の商品カテゴリが対応する構成としてもよい。 In the product master table 40 of FIG. 4, the main columns are extracted and illustrated, but the product "purchase unit price", "product name furigana (furigana of the product name)", "JAN (Japan Article Number) code" It also has other columns such as (product circulation identification number attached to the product). In the product master table 40 of FIG. 4, one product category of the category code 46 corresponds to one product of the product code 41, but the configuration is not limited to this. A plurality of product categories of the category code 46 may correspond to one product of the product code 41 .

なお、商品カテゴリテーブル20、一覧表示順テーブル30、商品マスタテーブル40に格納する情報は、各テーブルに対応する定義テーブルを用意し、当該定義テーブルにより各情報の型(文字、数値)、文字数、主キーなどを定義づける構成としてもよい。 For the information stored in the product category table 20, the list display order table 30, and the product master table 40, a definition table corresponding to each table is prepared. A configuration in which a primary key or the like is defined may also be used.

つぎに、図5~図10(c)を参照して、情報処理装置10の動作を説明する。図5は、情報登録処理を示すフローチャートである。図6は、商品カテゴリ登録画面200を示す図である。図7は、一覧表示順登録画面300を示す図である。図8は、商品登録画面400を示す図である。図9は、商品選択処理を示すフローチャートである。図10(a)は、カテゴリコード入力後の商品選択画面600を示す図である。図10(b)は、サイズ入力後の商品選択画面600aを示す図である。図10(c)は、色入力後の商品選択画面600bを示す図である。 Next, the operation of the information processing apparatus 10 will be described with reference to FIGS. 5 to 10(c). FIG. 5 is a flowchart showing information registration processing. FIG. 6 is a diagram showing a product category registration screen 200. As shown in FIG. FIG. 7 is a diagram showing the list display order registration screen 300. As shown in FIG. FIG. 8 is a diagram showing a product registration screen 400. As shown in FIG. FIG. 9 is a flowchart showing product selection processing. FIG. 10(a) is a diagram showing a product selection screen 600 after category code input. FIG. 10B is a diagram showing a product selection screen 600a after size input. FIG. 10(c) is a diagram showing a product selection screen 600b after color input.

まず、図5~図8を参照して、情報処理装置10で実行される情報登録処理を説明する。情報登録処理は、店舗の伝票に記載された商品などの情報を入力する伝票情報入力処理など、商品選択を伴う処理の実行前に、当該商品選択を伴う処理で用いる商品カテゴリテーブル20、一覧表示順テーブル30、商品マスタテーブル40を作成又は更新して記憶部15に記憶する処理である。情報処理装置10において、例えば、操作部12を介してユーザから情報登録処理の実行指示が入力されたことをトリガとして、CPU11は、記憶部15に記憶されている情報登録プログラムP1に従い、情報登録処理を実行する。 First, the information registration process executed by the information processing apparatus 10 will be described with reference to FIGS. 5 to 8. FIG. In the information registration process, the product category table 20 and the list display used in the process accompanying the product selection are executed before executing the process accompanying the product selection, such as the slip information input process for entering the information such as the product written on the slip of the store. This is a process of creating or updating the order table 30 and the product master table 40 and storing them in the storage unit 15 . In the information processing apparatus 10, for example, the CPU 11 performs information registration according to the information registration program P1 stored in the storage unit 15, triggered by the user inputting an instruction to execute the information registration process via the operation unit 12. Execute the process.

図5に示すように、まず、CPU11は、店舗で扱う商品の商品カテゴリを登録するための商品カテゴリ登録画面データを生成して表示部14に表示する(ステップS11)。ステップS11では、商品カテゴリ登録画面データに基づき、例えば、図6に示す商品カテゴリ登録画面200が表示される。 As shown in FIG. 5, first, the CPU 11 generates product category registration screen data for registering product categories of products handled in the store, and displays it on the display unit 14 (step S11). In step S11, for example, a product category registration screen 200 shown in FIG. 6 is displayed based on the product category registration screen data.

商品カテゴリ登録画面200は、入力欄210、入力中止ボタン220、入力確定ボタン230、処理終了ボタン240などを有する。入力欄210は、商品カテゴリに関するカテゴリ情報の入力欄であり、行211、カテゴリコード入力欄212、カテゴリ名入力欄213を有する。 The product category registration screen 200 has an input column 210, an input stop button 220, an input confirm button 230, a process end button 240, and the like. The input field 210 is an input field for category information related to product categories, and has a line 211 , a category code input field 212 and a category name input field 213 .

行211は、入力欄210における商品カテゴリの行番号の表示欄であり、カテゴリコード入力欄212、カテゴリ名入力欄213の商品カテゴリの情報入力ごとに自動的に行番号が昇順に付与される。カテゴリコード入力欄212は、カテゴリ情報としての商品カテゴリのカテゴリコードの文字入力を受け付ける入力欄である。カテゴリ名入力欄213は、カテゴリ情報としてのカテゴリコード入力欄212の商品カテゴリのカテゴリ名の文字入力を受け付ける入力欄である。 A line 211 is a display field for the line number of the product category in the input field 210, and a line number is automatically given in ascending order for each product category information input in the category code input field 212 and the category name input field 213. FIG. The category code input field 212 is an input field for receiving character input of the category code of the product category as category information. The category name input field 213 is an input field for receiving character input of the category name of the product category in the category code input field 212 as category information.

入力中止ボタン220は、カテゴリコード入力欄212、カテゴリ名入力欄213に入力したカテゴリ情報の取消指示のクリック入力を受け付けるボタンである。入力確定ボタン230は、カテゴリコード入力欄212、カテゴリ名入力欄213に入力したカテゴリ情報の確定指示のクリック入力を受け付けるボタンである。処理終了ボタン240は、情報登録処理の終了指示のクリック入力を受け付けるボタンである。 The input stop button 220 is a button that accepts a click input of an instruction to cancel the category information input in the category code input field 212 and the category name input field 213 . The input confirmation button 230 is a button for accepting a click input of an instruction to confirm the category information entered in the category code input field 212 and the category name input field 213 . The process end button 240 is a button that accepts a click input of an instruction to end the information registration process.

そして、CPU11は、操作部12を介して、ユーザからの商品カテゴリ登録画面200へのカテゴリ情報の入力を受け付ける(ステップS12)。ステップS12では、例えば、カテゴリコード入力欄212への登録するカテゴリコードの入力、カテゴリ名入力欄213への登録するカテゴリ名の入力後、入力確定ボタン230のクリック入力が行われる。 Then, the CPU 11 receives input of category information from the user to the product category registration screen 200 via the operation unit 12 (step S12). In step S12, for example, after inputting the category code to be registered in the category code input field 212 and inputting the category name to be registered in the category name input field 213, the input confirmation button 230 is clicked.

そして、CPU11は、ステップS12での入力確定ボタン230のクリック入力の有無により、カテゴリ情報を入力完了するか否かを判別する(ステップS13)。カテゴリ情報を入力完了しない場合(ステップS13;NO)、ステップS12に移行される。カテゴリ情報を入力完了する場合(ステップS13;YES)、ステップS12で入力されたカテゴリ情報を記憶部15の商品カテゴリテーブル20に記憶する(ステップS14)。ステップS14では、カテゴリコード入力欄212へ入力されたカテゴリコード、カテゴリ名入力欄213へ入力されたカテゴリ名が、それぞれ、商品カテゴリテーブル20のカテゴリコード21、カテゴリ名22に記憶される。 Then, the CPU 11 determines whether or not the input of the category information is completed based on whether or not the input confirmation button 230 is clicked in step S12 (step S13). If the input of the category information is not completed (step S13; NO), the process proceeds to step S12. When the input of the category information is completed (step S13; YES), the category information input in step S12 is stored in the product category table 20 of the storage unit 15 (step S14). In step S14, the category code input to the category code input field 212 and the category name input to the category name input field 213 are stored in the category code 21 and category name 22 of the product category table 20, respectively.

そして、CPU11は、商品カテゴリに属する項目の一覧表示順を登録するための一覧表示順登録画面データを生成して表示部14に表示する(ステップS15)。ステップS15では、一覧表示順登録画面データに基づき、例えば、図7に示す一覧表示順登録画面300が表示される。 Then, the CPU 11 generates list display order registration screen data for registering the list display order of the items belonging to the product category, and displays it on the display unit 14 (step S15). In step S15, for example, a list display order registration screen 300 shown in FIG. 7 is displayed based on the list display order registration screen data.

一覧表示順登録画面300は、入力欄310、入力中止ボタン320、入力確定ボタン330、処理終了ボタン340などを有する。入力欄310は、商品カテゴリに属する項目の一覧表示順に関する一覧表示順情報の入力欄であり、カテゴリコード入力欄311、カテゴリ名表示領域312、表示順表示欄313、項目名入力欄314を有する。 The list display order registration screen 300 has an input column 310, an input stop button 320, an input confirm button 330, a process end button 340, and the like. The input field 310 is an input field for list display order information relating to the list display order of items belonging to the product category, and has a category code input field 311, a category name display area 312, a display order display field 313, and an item name input field 314. .

カテゴリコード入力欄311は、一覧表示順情報としての商品カテゴリのカテゴリコードの文字入力を受け付ける入力欄である。カテゴリ名表示領域312は、カテゴリコード入力欄311に入力されたカテゴリコードに対応するカテゴリ名の表示領域である。カテゴリ名表示領域312は、記憶部15に記憶された商品カテゴリテーブル20において、カテゴリコード入力欄311に入力されたカテゴリコード21に対応するカテゴリ名22である。表示順表示欄313は、カテゴリコード入力欄311に入力されたカテゴリコードの商品コードに対応付ける項目の一覧表示における表示順の番号の表示欄である。項目名入力欄314は、カテゴリコード入力欄311に入力されたカテゴリコードの商品コードに対応付ける項目の項目名(第1階層の項目)の入力欄である。項目名入力欄314は、例えば、予め設定された複数の項目(サイズ、色、標準単価、仕入単価など)の項目名から1つの項目の項目名を選択入力可能なドロップダウンリストを含む。 The category code input field 311 is an input field for receiving a character input of the category code of the product category as list display order information. The category name display area 312 is a display area for the category name corresponding to the category code entered in the category code entry field 311 . The category name display area 312 is the category name 22 corresponding to the category code 21 entered in the category code input field 311 in the product category table 20 stored in the storage unit 15 . The display order display field 313 is a display field for numbers in display order in the list display of the items associated with the product code of the category code input in the category code input field 311 . The item name input field 314 is an input field for the item name (item of the first layer) associated with the product code of the category code input in the category code input field 311 . The item name input field 314 includes, for example, a drop-down list in which one item name can be selected and input from a plurality of preset item names (size, color, standard unit price, purchase unit price, etc.).

入力中止ボタン320は、カテゴリコード入力欄311、項目名入力欄314に入力した一覧表示順情報の取消指示のクリック入力を受け付けるボタンである。入力確定ボタン330は、カテゴリコード入力欄311、項目名入力欄314に入力した一覧表示順情報の確定指示のクリック入力を受け付けるボタンである。処理終了ボタン340は、情報登録処理の終了指示のクリック入力を受け付けるボタンである。 The input stop button 320 is a button for accepting a click input of a cancellation instruction of the list display order information input in the category code input field 311 and the item name input field 314 . The input confirmation button 330 is a button that accepts a click input of an instruction to confirm the list display order information input in the category code input field 311 and the item name input field 314 . The process end button 340 is a button that accepts a click input of an instruction to end the information registration process.

そして、CPU11は、操作部12を介して、ユーザからの一覧表示順登録画面300への一覧表示順情報の入力を受け付ける(ステップS16)。ステップS16では、例えば、カテゴリコード入力欄311へのカテゴリコードの入力、項目名入力欄314への登録する項目の項目名の入力後、入力確定ボタン330のクリック入力が行われる。 Then, the CPU 11 receives an input of list display order information to the list display order registration screen 300 from the user via the operation unit 12 (step S16). In step S16, for example, after inputting the category code in the category code input field 311 and inputting the item name of the item to be registered in the item name input field 314, the input confirmation button 330 is clicked.

そして、CPU11は、ステップS16での入力確定ボタン330のクリック入力の有無により、一覧表示順情報を入力完了するか否かを判別する(ステップS17)。一覧表示順情報を入力完了しない場合(ステップS17;NO)、ステップS16に移行される。一覧表示順情報を入力完了する場合(ステップS17;YES)、ステップS16で入力された一覧表示順情報を記憶部15の一覧表示順テーブル30に記憶する(ステップS18)。ステップS18では、カテゴリコード入力欄311へ入力されたカテゴリコード、表示順表示欄313の番号(1~3)に対応付けて項目名入力欄314へ入力された項目名が、それぞれ、一覧表示順テーブル30のカテゴリコード31、第1表示順32、第2表示順33、第3表示順34に記憶される。 Then, the CPU 11 determines whether or not the input of the list display order information is completed based on the presence or absence of the click input of the input confirmation button 330 in step S16 (step S17). If the input of the list display order information is not completed (step S17; NO), the process proceeds to step S16. When the input of the list display order information is completed (step S17; YES), the list display order information input in step S16 is stored in the list display order table 30 of the storage unit 15 (step S18). In step S18, the category code input to the category code input field 311 and the item name input to the item name input field 314 corresponding to the number (1 to 3) of the display order display field 313 are displayed in the list display order. The category code 31, the first display order 32, the second display order 33, and the third display order 34 of the table 30 are stored.

そして、CPU11は、商品の商品情報を登録するための商品登録画面データを生成して表示部14に表示する(ステップS19)。ステップS19では、商品登録画面データに基づき、例えば、図8に示す商品登録画面400が表示される。 Then, the CPU 11 generates product registration screen data for registering the product information of the product, and displays it on the display unit 14 (step S19). In step S19, for example, a product registration screen 400 shown in FIG. 8 is displayed based on the product registration screen data.

商品登録画面400は、入力欄410、入力中止ボタン420、入力確定ボタン430、処理終了ボタン440などを有する。入力欄410は、商品に関する商品情報の入力欄であり、商品コード入力欄411と、商品名などの各種項目の項目入力欄412と、を有する。 The product registration screen 400 has an input column 410, an input stop button 420, an input confirm button 430, a process end button 440, and the like. The input field 410 is a field for inputting product information about a product, and has a product code input field 411 and an item input field 412 for various items such as a product name.

商品コード入力欄411は、商品情報として登録する商品の商品コードの文字入力を受け付ける入力欄である。項目入力欄412は、商品情報として、商品コード入力欄411に入力された商品コードに対応する商品に属する各種項目の内容(第2階層の項目)の入力を受け付ける入力欄である。項目入力欄412は、例えば、商品の商品名、カテゴリコードなどの項目の内容と、サイズ、色、標準単価、仕入単価などの項目(第1階層の項目)の内容(第2階層の項目)と、の入力が受け付けられる。項目入力欄412は、項目の内容の文字入力を受け付ける入力欄の他に、項目の内容の選択入力を受け付けるラジオボタンなどを含む。また、商品登録画面400は、メインウィンドウW1及びサブウィンドウW2により構成され、項目入力欄412が、メインウィンドウW1及びサブウィンドウW2にわたるものとするが、これに限定されるものではない。 The product code input field 411 is an input field for accepting character input of the product code of the product to be registered as product information. The item input field 412 is an input field for receiving input of the contents of various items (items of the second layer) belonging to the product corresponding to the product code input in the product code input field 411 as product information. The item input field 412 includes, for example, the contents of items such as product name and category code, and the contents of items such as size, color, standard unit price, purchase unit price (items of the first hierarchy) (items of the second hierarchy). ) and are accepted. The item input field 412 includes an input field for receiving character input of the content of the item, radio buttons for receiving selection input of the content of the item, and the like. Also, the product registration screen 400 is composed of a main window W1 and a sub-window W2, and the item input field 412 spans the main window W1 and the sub-window W2, but is not limited to this.

入力中止ボタン420は、商品コード入力欄411、項目入力欄412に入力した商品情報の取消指示のクリック入力を受け付けるボタンである。入力確定ボタン430は、商品コード入力欄411、項目入力欄412に入力した商品情報の確定指示のクリック入力を受け付けるボタンである。処理終了ボタン440は、情報登録処理の終了指示のクリック入力を受け付けるボタンである。 The input stop button 420 is a button that accepts a click input of an instruction to cancel the product information entered in the product code input field 411 and the item input field 412 . The input confirmation button 430 is a button for accepting a click input of an instruction to confirm the product information entered in the product code input field 411 and the item input field 412 . The process end button 440 is a button that accepts a click input of an instruction to end the information registration process.

そして、CPU11は、操作部12を介して、ユーザからの商品登録画面400への商品情報の入力を受け付ける(ステップS20)。ステップS20では、例えば、商品コード入力欄411への登録する商品コードの入力、項目入力欄412への登録する項目の内容の入力後、入力確定ボタン430のクリック入力が行われる。 Then, the CPU 11 receives input of product information from the user to the product registration screen 400 via the operation unit 12 (step S20). In step S20, for example, after entering the product code to be registered in the product code input field 411 and entering the details of the item to be registered in the item input field 412, the input confirmation button 430 is clicked.

そして、CPU11は、ステップS20での入力確定ボタン330のクリック入力の有無により、商品情報を入力完了するか否かを判別する(ステップS21)。商品情報を入力完了しない場合(ステップS21;NO)、ステップS20に移行される。商品情報を入力完了する場合(ステップS21;YES)、ステップS20で入力された商品情報を記憶部15の商品マスタテーブル40に記憶し(ステップS22)、情報登録処理を終了する。ステップS22では、商品コード入力欄411へ入力された商品コード、項目入力欄412へ入力された各種項目の内容(商品名、サイズ、色、標準単価、カテゴリコード…)が、それぞれ、商品マスタテーブル40の商品コード41、商品名42、サイズ43、色44、標準単価45、カテゴリコード46…に記憶される。 Then, the CPU 11 determines whether or not the input of product information is completed based on the presence or absence of click input on the input confirmation button 330 in step S20 (step S21). If the input of product information is not completed (step S21; NO), the process proceeds to step S20. If the product information has been input (step S21; YES), the product information input in step S20 is stored in the product master table 40 of the storage unit 15 (step S22), and the information registration process ends. In step S22, the product code entered in the product code entry field 411 and the contents of various items (product name, size, color, standard unit price, category code, etc.) entered in the item entry field 412 are stored in the product master table. 40 product code 41, product name 42, size 43, color 44, standard unit price 45, category code 46, and so on.

ついで、図9~図10(c)を参照して、情報処理装置10で実行される商品選択処理を説明する。商品選択処理は、伝票情報入力処理など、商品選択を伴う処理の実行中に、当該商品の選択入力を受け付ける処理である。情報処理装置10において、商品選択を伴う処理(ここでは伝票情報入力処理とする)の実行中に、例えば、操作部12を介してユーザから(伝票に記載の商品情報に対応して)商品を選択入力する必要がある旨の商品選択要求が入力されたことをトリガとして、CPU11は、記憶部15に記憶されている商品選択プログラムP2に従い、商品選択処理を実行する。 Next, product selection processing executed by the information processing apparatus 10 will be described with reference to FIGS. 9 to 10(c). The product selection process is a process of receiving a selection input of the product during execution of a process involving product selection such as a slip information input process. In the information processing apparatus 10, during the execution of a process involving product selection (here, a slip information input process), for example, a user selects a product (corresponding to the product information described on the slip) via the operation unit 12. Triggered by input of a product selection request indicating that selection input is required, the CPU 11 executes product selection processing according to the product selection program P2 stored in the storage unit 15 .

図9に示すように、まず、CPU11は、操作部12を介して、ユーザからの、商品選択要求された商品の選択に商品カテゴリを使用するか否かの入力に応じて、商品カテゴリを使用するか否かを判別する(ステップS31)。商品カテゴリを使用する場合(ステップS31;YES)、CPU11は、商品カテゴリを使用して商品を選択するための商品選択画面データを生成して表示部14に表示する(ステップS32)。ステップS32では、商品選択画面データに基づき、例えば、図10(a)に示す商品選択画面600が表示される。 As shown in FIG. 9, first, the CPU 11 uses the product category according to the user's input, via the operation unit 12, as to whether or not to use the product category for the product selection requested by the user. It is determined whether or not to do so (step S31). When using the product category (step S31; YES), the CPU 11 generates product selection screen data for selecting products using the product category, and displays it on the display unit 14 (step S32). In step S32, for example, a product selection screen 600 shown in FIG. 10A is displayed based on the product selection screen data.

商品選択画面600は、商品カテゴリ入力欄610と、第1表示項目選択欄620と、第2表示項目選択欄630と、第3表示項目選択欄640と、選択確定ボタン650と、取消ボタン660と、を有する。商品カテゴリ入力欄610は、カテゴリコード入力欄611と、カテゴリ名表示領域612と、を有する。カテゴリコード入力欄611は、選択する商品が属する商品カテゴリのカテゴリコードの文字入力を受け付ける入力欄である。カテゴリ名表示領域612は、カテゴリコード入力欄611に入力されたカテゴリコードに対応するカテゴリ名の表示領域である。 The product selection screen 600 includes a product category input field 610, a first display item selection field 620, a second display item selection field 630, a third display item selection field 640, a selection confirm button 650, and a cancel button 660. , has The product category input field 610 has a category code input field 611 and a category name display area 612 . The category code input field 611 is an input field for receiving character input of the category code of the product category to which the selected product belongs. A category name display area 612 is a display area for the category name corresponding to the category code entered in the category code entry field 611 .

第1表示項目選択欄620は、番号表示欄621と、第1表示項目表示欄622と、番号入力欄623と、を有する。番号表示欄621は、カテゴリコード入力欄611に入力されたカテゴリコードに対応する第1表示順の項目の番号の表示欄である。第1表示項目表示欄622は、カテゴリコード入力欄611に入力されたカテゴリコードに対応する第1表示順の項目及びその内容の候補の表示欄である。番号表示欄621及び第1表示項目表示欄622は、第1表示順の項目の内容の候補の行の選択のクリック入力を受け付ける入力欄としても機能する。番号入力欄623は、番号表示欄621及び第1表示項目表示欄622で選択された第1表示順の項目の内容に対応する番号表示欄621の番号を表示するとともに、第1表示順の項目の番号による項目の内容の候補の指定入力を受け付ける入力欄である。 The first display item selection field 620 has a number display field 621 , a first display item display field 622 and a number input field 623 . The number display field 621 is a display field for the number of the item in the first display order corresponding to the category code input in the category code input field 611 . The first display item display field 622 is a display field for the items in the first display order corresponding to the category code input in the category code input field 611 and candidates for the contents thereof. The number display field 621 and the first display item display field 622 also function as input fields for receiving click input for selecting a row of candidate content of the item in the first display order. The number input column 623 displays the number of the number display column 621 corresponding to the content of the item in the first display order selected in the number display column 621 and the first display item display column 622, and displays the number of the item in the first display order. This is an input field for receiving a designation input of a candidate for the content of the item by the number of the item.

第2表示項目選択欄630は、番号表示欄631と、第2表示項目表示欄632と、番号入力欄633と、を有する。番号表示欄631は、カテゴリコード入力欄611に入力されたカテゴリコードに対応する第2表示順の項目の番号の表示欄である。第2表示項目表示欄632は、カテゴリコード入力欄611に入力されたカテゴリコードに対応する第2表示順の項目及びその内容の候補の表示欄である。番号表示欄631及び第2表示項目表示欄632は、第2表示順の項目の内容の候補の行の選択のクリック入力を受け付ける入力欄としても機能する。番号入力欄633は、番号表示欄631及び第2表示項目表示欄632で指定された項目の内容に対応する番号表示欄631の番号を表示するとともに、第2表示順の項目の番号による項目の内容の候補の指定入力を受け付ける入力欄である。 The second display item selection field 630 has a number display field 631 , a second display item display field 632 and a number input field 633 . The number display field 631 is a display field for the number of the item in the second display order corresponding to the category code input in the category code input field 611 . The second display item display field 632 is a display field for displaying candidates for items in the second display order corresponding to the category code input in the category code input field 611 and their contents. The number display field 631 and the second display item display field 632 also function as input fields for receiving a click input to select a candidate row for the content of the item in the second display order. The number input column 633 displays the number of the number display column 631 corresponding to the content of the item specified in the number display column 631 and the second display item display column 632, and also displays the number of the item in the second display order. This is an input field for receiving a specified input of content candidates.

第3表示項目選択欄640は、番号表示欄641と、第3表示項目表示欄642と、商品名表示欄643と、商品コード表示欄644と、番号入力欄645と、を有する。番号表示欄641は、カテゴリコード入力欄611に入力されたカテゴリコードに対応する第3表示順の項目の番号の表示欄である。第3表示項目表示欄642は、カテゴリコード入力欄611に入力されたカテゴリコードに対応する第3表示順の項目及びその内容の候補の表示欄である。商品名表示欄643は、第1表示項目選択欄620で選択された第1の表示順の項目の内容と、第2表示項目選択欄630で選択された第2の表示順の項目の内容と、第3表示項目表示欄642で表示された第3の表示順の項目の内容と、に対応する商品の商品名の表示欄である。商品コード表示欄644は、商品名表示欄643で表示された商品名の商品の商品コードの表示欄である。 The third display item selection field 640 has a number display field 641 , a third display item display field 642 , a product name display field 643 , a product code display field 644 and a number input field 645 . The number display field 641 is a display field for the number of the item in the third display order corresponding to the category code input in the category code input field 611 . The third display item display field 642 is a display field for displaying candidates for items in the third display order corresponding to the category code input in the category code input field 611 and their contents. The product name display field 643 contains the contents of the item in the first display order selected in the first display item selection field 620 and the contents of the item in the second display order selected in the second display item selection field 630. , and the contents of the items in the third display order displayed in the third display item display column 642, and the product name of the corresponding product. The product code display field 644 is a display field for the product code of the product with the product name displayed in the product name display field 643 .

番号表示欄641、第3表示項目表示欄642、商品名表示欄643及び商品コード表示欄644は、第3表示順の項目の内容の候補及び商品の行の選択のクリック入力を受け付ける入力欄としても機能する。番号入力欄645は、番号表示欄641、第3表示項目表示欄642、商品名表示欄643及び商品コード表示欄644で選択された商品に対応する番号表示欄641の番号を表示するとともに、第3表示順の項目及び商品の番号による指定入力を受け付ける入力欄である。 The number display field 641, the third display item display field 642, the product name display field 643, and the product code display field 644 are input fields for accepting click input for selection of item content candidates and product rows in the third display order. also works. The number input column 645 displays the number of the number display column 641 corresponding to the product selected in the number display column 641, the third display item display column 642, the product name display column 643, and the product code display column 644. 3 This is an input field for receiving a designation input by the item of display order and the product number.

選択確定ボタン650は、番号表示欄641、第3表示項目表示欄642、商品名表示欄643及び商品コード表示欄644で選択した商品の選択の確定指示のクリック入力を受け付けるボタンである。取消ボタン660は、番号表示欄641、第3表示項目表示欄642、商品名表示欄643及び商品コード表示欄644で選択した商品の選択の取消指示(商品選択処理の終了指示)のクリック入力を受け付けるボタンである。 The selection confirmation button 650 is a button for accepting a click input of an instruction to confirm the selection of the product selected in the number display field 641 , third display item display field 642 , product name display field 643 and product code display field 644 . A cancel button 660 is used to click input to cancel the selection of the product selected in the number display field 641, the third display item display field 642, the product name display field 643, and the product code display field 644 (instruction to end the product selection process). This is the accept button.

そして、CPU11は、操作部12を介して、ユーザからの選択する商品が属する商品カテゴリのカテゴリコードの指定入力を受け付ける(ステップS33)。ステップS33において、カテゴリコードがカテゴリコード入力欄611に入力される。 Then, the CPU 11 accepts a designation input of the category code of the product category to which the selected product belongs from the user via the operation unit 12 (step S33). At step S33, the category code is entered in the category code entry field 611. FIG.

そして、CPU11は、記憶部15に記憶された一覧表示順テーブル30及び商品マスタテーブル40を参照し、ステップS33で入力されたカテゴリコード31と、後述するステップS35で指定済の表示順の項目の内容と、に対応する次の表示順の項目(第1表示順32、第2表示順33又は第3表示順34)に対応する項目(サイズ43、色44、標準単価45、カテゴリコード46…のうちの1つ)の内容の候補を一覧表示する(ステップS34)。ステップS34を初めて実行する場合には、「次の表示順」が第1表示順であり、一覧表示する項目の内容の候補が第1表示順32の項目の内容の候補である。ステップS34を2回目に実行する場合には、「次の表示順」が第2表示順であり、一覧表示する項目の内容の候補が第2表示順33の項目の内容の候補である。ステップS34を3回目に実行する場合には、「次の表示順」が第3表示順であり、一覧表示する項目の内容の候補が第3表示順33の項目の内容の候補である。 Then, the CPU 11 refers to the list display order table 30 and the product master table 40 stored in the storage unit 15, and selects the category code 31 input in step S33 and the display order items specified in step S35 to be described later. Items (size 43, color 44, standard unit price 45, category code 46 . (one of the above) is displayed in a list (step S34). When step S34 is executed for the first time, the "next display order" is the first display order, and the candidates for the contents of the items to be displayed in the list are the candidates for the contents of the items in the first display order 32 . When step S34 is executed for the second time, the "next display order" is the second display order, and the candidates for the contents of the items to be displayed in the list are the candidates for the contents of the items in the second display order 33. When step S34 is executed for the third time, the "next display order" is the third display order, and the candidates for the contents of the items to be displayed in the list are the candidates for the contents of the items in the third display order 33.

そして、CPU11は、操作部12を介して、ユーザから、ステップS34で一覧表示された項目の内容の候補のうちの1つの項目の内容の指定入力を受け付ける(ステップS35)。そして、CPU11は、ステップS34の表示順が、ステップS32で指定入力されたカテゴリコードに対応する一覧表示順の最後の表示順であるか否かを判別する(ステップS36)。最後の表示順は、一覧表示順テーブル30で項目のデータが設定された最も大きい表示順である。具体的には、例えば、カテゴリコード31が「001」の場合に、第1表示順32~第3表示順34の全てにデータが設定されているので、最後の表示順が第3表示順となる。カテゴリコード31が「002」の場合に、第1表示順32、第2表示順33のみに項目のデータが設定されているので、最後の表示順が第2表示順となる。最後の表示順でない場合(ステップS36;NO)、ステップS34に移行される。 Then, the CPU 11 accepts, from the user via the operation unit 12, a specification input of the contents of one of the candidates for the contents of the items displayed in the list in step S34 (step S35). Then, the CPU 11 determines whether or not the display order of step S34 is the last display order of the list display order corresponding to the category code specified and input in step S32 (step S36). The final display order is the largest display order in which the item data is set in the list display order table 30 . Specifically, for example, when the category code 31 is "001", data is set for all of the first display order 32 to the third display order 34, so the last display order is the third display order. Become. When the category code 31 is "002", item data is set only for the first display order 32 and the second display order 33, so the last display order is the second display order. If it is not the last display order (step S36; NO), the process proceeds to step S34.

最後の表示順である場合(ステップS36;YES)、CPU11は、操作部12を介するユーザからの選択確定ボタン650のクリック入力の有無に基づき、選択する商品を確定するか否かを判別する(ステップS37)。商品を確定しない場合(ステップS37;NO)、CPU11は、操作部12を介して、ユーザから、ステップS34で一覧表示された第1表示順~第3表示順の項目の内容のうちの少なくとも1つの変更入力を受け付け、選択する商品を当該変更入力した項目の内容に対応する商品に変更し(ステップS38)、ステップS37に移行する。 If it is the last display order (step S36; YES), the CPU 11 determines whether or not to confirm the product to be selected based on whether or not the user clicks the selection confirmation button 650 via the operation unit 12 ( step S37). If the product is not to be confirmed (step S37; NO), the CPU 11 receives from the user, via the operation unit 12, at least one of the contents of the items in the first display order to the third display order displayed in step S34. One change input is received, the product to be selected is changed to the product corresponding to the content of the item for which the change input is made (step S38), and the process proceeds to step S37.

商品を確定する場合(ステップS37;YES)、CPU11は、ステップS37で確定した商品の商品情報(例えば、商品名及び商品コード)、又は後述するステップS41で選択された商品の商品情報をRAM13に格納して、商品の選択を完了し(ステップS39)、商品選択処理を終了する。ステップS39で格納された選択された商品の商品情報は、実行中の伝票情報入力処理などの処理において、商品の選択に使用される。 If the product is confirmed (step S37; YES), the CPU 11 stores the product information (for example, product name and product code) of the product confirmed in step S37 or the product information of the product selected in step S41, which will be described later, in the RAM 13. After storing, product selection is completed (step S39), and the product selection process ends. The product information of the selected product stored in step S39 is used for product selection in processing such as slip information input processing being executed.

ここで、図10(a)~図10(c)を参照して、ステップS32~S36のより具体的な一例を説明する。ステップS32において、カテゴリコード入力前の商品選択画面600が表示され、ステップS33において、ユーザからカテゴリコード入力欄611にカテゴリコード「001」が入力されたものとする。なお、CPU11は、1回目のステップS34の最初に、記憶部15に記憶された商品カテゴリテーブル20を参照し、カテゴリコード21の「001」に対応するカテゴリ名22の「ワンピース完成品」をカテゴリ名表示領域612に表示する。 Here, a more specific example of steps S32 to S36 will be described with reference to FIGS. 10(a) to 10(c). Assume that the product selection screen 600 before inputting the category code is displayed in step S32, and the user inputs the category code "001" in the category code input field 611 in step S33. Note that at the beginning of the first step S34, the CPU 11 refers to the product category table 20 stored in the storage unit 15, and sets the category name 22 "one-piece finished product" corresponding to the category code 21 "001" to the category. Displayed in name display area 612 .

そして、1回目のステップS34において、CPU11は、一覧表示順テーブル30に基づき、ステップS33で入力されたカテゴリコード31の「001」に対応する第1階層の項目としての第1表示順32の項目の「サイズ」、第2表示順33の項目の「色」、第3表示順34の項目の「標準単価」の名称を、それぞれ、商品選択画面600の第1表示項目表示欄622、第2表示項目表示欄632、第3表示項目表示欄642に表示する。続いて、CPU11は、一覧表示順テーブル30及び商品マスタテーブル40に基づき、第1表示順の項目として、ステップS33で入力されたカテゴリコード31,46の「001」と第1表示順32の項目の「サイズ」とに対応するサイズ43の第2階層の項目としての「M」、「S」を、商品選択画面600の第1表示項目表示欄622に一覧表示(例えば、サイズの昇順)する。 Then, in the first step S34, the CPU 11, based on the list display order table 30, selects the item of the first display order 32 as the item of the first layer corresponding to "001" of the category code 31 input in step S33. "Size" of the second display order 33, "color" of the item of the third display order 34, and "standard unit price" of the item of the third display order 34 are respectively displayed in the first display item display column 622 of the product selection screen 600, the second Displayed in the display item display column 632 and the third display item display column 642 . Subsequently, based on the list display order table 30 and the product master table 40, the CPU 11 selects "001" of the category codes 31 and 46 input in step S33 and the item of the first display order 32 as items of the first display order. and "M" and "S" as items of the second hierarchy of the size 43 corresponding to the "size" of , are displayed in a list (for example, in ascending order of size) in the first display item display field 622 of the product selection screen 600. .

そして、1回目のステップS35において、ユーザからの第1表示項目選択欄620の番号2の項目のサイズ「M」の行のクリック入力により、第1表示順の項目のサイズ「M」が指定される。第1表示順の項目の指定のみでは、選択する商品が確定できないので、ステップS36でステップS34に移行される。 Then, in step S35 for the first time, the size "M" of the item in the first display order is specified by the user's click input on the size "M" row of the item numbered 2 in the first display item selection field 620. be. Since the product to be selected cannot be determined only by specifying the items in the first display order, the process proceeds from step S36 to step S34.

2回目のステップS34において、CPU11は、一覧表示順テーブル30及び商品マスタテーブル40に基づき、第2表示順の項目として、ステップS33で入力されたカテゴリコード31,46の「001」と第1表示順32の項目のサイズ「M」と第2表示順33の項目の「色」とに対応する色44の第2階層の項目としての「赤」、「白」を、第2表示項目表示欄632に一覧表示する図10(b)の商品選択画面600aを表示する。 In the second step S34, the CPU 11 selects "001" of the category codes 31 and 46 input in step S33 and the first display as items of the second display order based on the list display order table 30 and the product master table 40. "Red" and "White" as the items of the second hierarchy of the color 44 corresponding to the size "M" of the item of the order 32 and the "color" of the item of the second display order 33 are displayed in the second display item display field. The product selection screen 600a shown in FIG.

そして、2回目のステップS35において、ユーザからの第2表示項目選択欄630の番号2の項目の色「白」の行のクリック入力により、第2表示順の項目の色「白」が指定される。第1表示順の項目及び第2表示順の項目の指定のみでは、選択する商品が確定できないので、ステップS36でステップS34に移行される。 Then, in step S35 for the second time, the color "white" of the item in the second display order is designated by the user's click input on the row of the color "white" of the item numbered 2 in the second display item selection column 630. be. Since the product to be selected cannot be determined only by specifying the items in the first display order and the items in the second display order, the process proceeds from step S36 to step S34.

3回目のステップS34において、CPU11は、一覧表示順テーブル30及び商品マスタテーブル40に基づき、第3表示順の項目として、ステップS33で入力されたカテゴリコード31,46の「001」と第1表示順32の項目のサイズ「M」と第2表示順33の項目の色「白」と第3表示順34の項目の「標準単価」とに対応する標準単価45の第2階層の項目としての「5,000」、「10,000」を、第3表示項目表示欄642に一覧表示(例えば、数値の昇順)する図10(c)の商品選択画面600bを表示する。 In the third step S34, the CPU 11 selects "001" of the category codes 31 and 46 input in step S33 and the first display as items of the third display order based on the list display order table 30 and the product master table 40. As an item of the second layer of the standard unit price 45 corresponding to the size "M" of the item of the order 32, the color "white" of the item of the second display order 33, and the "standard unit price" of the item of the third display order 34 The product selection screen 600b of FIG. 10C is displayed, in which "5,000" and "10,000" are listed in the third display item display column 642 (for example, in ascending numerical order).

そして、3回目のステップS35において、ユーザからの第3表示項目選択欄640の番号1の標準単価「5,000」の行のクリック入力により、第3表示順の項目の標準単価「5,000」が指定される。第1表示順の項目、第2表示順及び第3表示順の項目の指定で商品が確定可能である。ステップS37で選択する商品が確定されると、ステップS39で、CPU11は、第1表示順の項目のサイズ「M」と、第2表示順の項目の色「白」と、第3表示順の標準単価「5,000」と、に対応する商品の商品コード41の「000005」、商品名42の「ワンピースC」の商品情報がRAM13に格納される。 Then, in the third step S35, the user clicks on the row of the standard unit price "5,000" numbered 1 in the third display item selection field 640, and the standard unit price "5,000" of the item in the third display order is clicked. ” is specified. The product can be determined by specifying the items in the first display order, the second display order, and the third display order. When the product to be selected is determined in step S37, in step S39, the CPU 11 determines the size of the item in the first display order, "M", the color of the item in the second display order, "white", and the size of the item in the third display order. The RAM 13 stores the product information of the product code 41 of "000005" and the product name 42 of "One Piece C" of the product corresponding to the standard unit price of "5,000".

また、ステップS33において、商品カテゴリのカテゴリコード「002」が入力された場合に、ステップS34では、第1表示順の項目「仕入単価」、第2表示順の項目「色」が設定され、第3表示順の項目が設定されない。このため、ステップS34~S36は、第1表示順、第2表示順の2回繰り返される。 Also, in step S33, when the category code "002" of the product category is input, in step S34, the item "purchase unit price" in the first display order and the item "color" in the second display order are set. The items in the third display order are not set. Therefore, steps S34 to S36 are repeated twice in the first display order and the second display order.

図9に戻り、商品カテゴリを使用しない場合(ステップS31;NO)、CPU11は、記憶部15に記憶されている商品マスタテーブル40を参照し、商品コード41、商品名42の商品情報を一覧表示する商品一覧画面データを生成して表示部14に表示する(ステップS40)。そして、CPU11は、操作部12を介して、ユーザから、ステップS40で表示された商品情報の1つの商品の選択入力を受け付け(ステップS41)、ステップS39に移行する。 Returning to FIG. 9, if the product category is not used (step S31; NO), the CPU 11 refers to the product master table 40 stored in the storage unit 15, and displays a list of product information of product code 41 and product name 42. The product list screen data to be displayed is generated and displayed on the display unit 14 (step S40). Then, the CPU 11 receives a selection input of one item of the item information displayed in step S40 from the user via the operation unit 12 (step S41), and proceeds to step S39.

以上、本実施の形態によれば、情報処理装置10は、商品カテゴリごとに第1階層の複数の項目(例えば、サイズ、色、標準単価)の表示順序(例えば、第1表示順:サイズ、第2表示順:色、第3表示順:標準単価)をユーザ操作に基づいて登録し、商品カテゴリが入力された場合に、第1階層の複数の項目それぞれに対応付けて登録された少なくとも1つの第2階層の項目(第1階層の項目の内容:サイズ「S」、「M」、色「赤」、「白」など)が第1階層の複数の項目の表示順序にしたがって選択可能となるように、第2階層の項目を表示部14に表示させるCPU11を備える。 As described above, according to the present embodiment, information processing apparatus 10 displays a plurality of items (eg, size, color, standard unit price) in the first hierarchy for each product category in the display order (eg, first display order: size, 2nd display order: color, 3rd display order: standard unit price) are registered based on user operation, and when a product category is input, at least one registered in association with each of the plurality of items in the first hierarchy Two items of the second layer (contents of items of the first layer: size "S", "M", color "red", "white", etc.) can be selected according to the display order of multiple items of the first layer. The CPU 11 is provided to display the items of the second layer on the display unit 14 so as to be displayed.

このため、ユーザが商品カテゴリに応じた適切な表示順序に項目を参照でき、当該項目の内容を適切に指定入力できるので、商品の項目の指定入力にかかるユーザの負荷を軽減でき時間を短縮できる。 Therefore, the user can refer to the items in an appropriate display order according to the product category, and can appropriately specify and input the contents of the items, thereby reducing the load on the user and shortening the time required for specifying and inputting the product items. .

また、CPU11は、商品カテゴリが入力された場合に表示部14に表示する商品カテゴリの項目(第1階層の項目)の内容(第2階層の項目)を、表示順序にしたがって最初に選択可能となる項目だけとする。例えば、図10(a)に示すように、商品カテゴリ「ワンピース完成品」の第1表示順の項目が「サイズ」である場合に、サイズ「S」、「M」のみを第1表示項目表示欄622に表示する。このため、ユーザがまず第1表示順の項目の内容を選択入力すればよいので、商品の項目の指定入力にかかるユーザの負荷を軽減でき時間を短縮できる。 In addition, the CPU 11 can first select the contents (items of the second hierarchy) of the items of the merchandise category (items of the first hierarchy) to be displayed on the display unit 14 when the merchandise category is input, according to the display order. Only items that For example, as shown in FIG. 10A, when the item in the first display order of the product category "one-piece finished product" is "size", only sizes "S" and "M" are displayed as the first display item. Displayed in column 622 . Therefore, the user can select and input the contents of the items in the first display order first, thereby reducing the load on the user and shortening the time required for specifying and inputting the item of the product.

また、CPU11は、表示順序の複数の項目を当該表示順序に選択していく場合に、次の表示順序の第1階層の項目(例えば、第3表示順の標準単価)と、前の表示順序で選択された第2階層の項目(例えば、第1表示順の項目のサイズ「M」、第2表示順の項目の色「白」)と、に対応する次の表示順序の第2階層の項目の候補(例えば、標準単価「5,000」、「10,000」)を表示部14に表示する。CPU11は、操作部12を介して、次の表示順序の第2階層の項目の候補からの第2階層の項目(例えば、標準単価「5,000」)の選択による選択入力を受け付ける。このため、ユーザが複数の項目の内容の候補を適切な順に指定でき、ユーザの負荷をより軽減できる。ここで、第2階層の項目は項目そのものの名称でなくてもよく、ユーザがその第2階層の項目の内容を識別可能なものであればよい。 Further, when selecting a plurality of items in the display order, the CPU 11 selects items in the first layer of the next display order (for example, the standard unit price in the third display order) and the previous display order. (For example, the size of the item in the first display order is "M", the color of the item in the second display order is "white"), and the second layer of the next display order corresponding to Item candidates (for example, standard unit prices “5,000” and “10,000”) are displayed on the display unit 14 . The CPU 11 receives, via the operation unit 12, a selection input by selecting a second-level item (for example, standard unit price “5,000”) from candidates for the second-level item in the next display order. Therefore, the user can specify candidates for the contents of a plurality of items in an appropriate order, and the load on the user can be further reduced. Here, the item of the second hierarchy does not have to be the name of the item itself, as long as the user can identify the contents of the item of the second hierarchy.

以上の説明では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体として記憶部15(HDD、SSD)を使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、フラッシュメモリや、CD-ROMなどの可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も本発明に適用される。 In the above description, an example of using the storage unit 15 (HDD, SSD) as a computer-readable medium for the program according to the present invention has been disclosed, but the present invention is not limited to this example. As other computer-readable media, it is possible to apply portable recording media such as flash memories and CD-ROMs. A carrier wave is also applied to the present invention as a medium for providing program data according to the present invention via a communication line.

なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る情報処理装置、商品項目表示方法及びプログラムの一例であり、これに限定されるものではない。 It should be noted that the description in the above embodiment is an example of the information processing device, product item display method, and program according to the present invention, and the present invention is not limited to this.

例えば、上記実施の形態では、情報処理装置10が実行する商品選択処理において、入力された商品カテゴリのカテゴリコードに応じた複数の項目の内容を1つずつ表示順に指定入力する商品選択画面データを表示する構成としたが、これに限定されるものではない。例えば、情報処理装置10のCPU11が実行する商品を選択する処理において、図11の商品選択画面700が表示される構成としてもよい。図11は、商品選択画面700を示す図である。 For example, in the above-described embodiment, in the product selection process executed by the information processing apparatus 10, product selection screen data for designating and inputting the contents of a plurality of items corresponding to the category code of the input product category one by one in display order is provided. Although it is configured to display, it is not limited to this. For example, the product selection screen 700 of FIG. 11 may be displayed in the product selection process executed by the CPU 11 of the information processing device 10 . FIG. 11 is a diagram showing a product selection screen 700. As shown in FIG.

商品選択画面700は、カテゴリコード選択欄710と、項目表示欄720と、を有する。カテゴリコード選択欄710は、カテゴリコード入力欄711と、カテゴリ名表示欄712と、を有する。カテゴリコード入力欄711は、選択する商品の商品カテゴリのカテゴリコードの入力欄である。カテゴリ名表示欄712は、カテゴリコード入力欄711に入力されたカテゴリコードの商品カテゴリのカテゴリ名の表示欄である。 The product selection screen 700 has a category code selection field 710 and an item display field 720 . The category code selection field 710 has a category code input field 711 and a category name display field 712 . The category code input field 711 is an input field for the category code of the product category of the product to be selected. The category name display field 712 is a display field for the category name of the product category of the category code input in the category code input field 711 .

項目表示欄720は、第1表示項目表示欄721と、第2表示項目表示欄722と、第3表示項目表示欄723と、商品名表示欄724と、を有する。第1表示項目表示欄721は、カテゴリコード入力欄711に入力されたカテゴリコードの商品カテゴリに対応する第1表示順の項目及びその内容の表示欄である。第2表示項目表示欄722は、カテゴリコード入力欄711に入力されたカテゴリコードの商品カテゴリに対応する第2表示順の項目及びその内容の表示欄である。第3表示項目表示欄723は、カテゴリコード入力欄711に入力されたカテゴリコードの商品カテゴリに対応する第3表示順の項目及びその内容の表示欄である。商品名表示欄724は、第1表示項目表示欄721、第2表示項目表示欄722及び第3表示項目表示欄723の各項目の内容に対応する商品の商品名である。 The item display field 720 has a first display item display field 721 , a second display item display field 722 , a third display item display field 723 , and a product name display field 724 . The first display item display field 721 is a display field for items in the first display order corresponding to the product category of the category code input in the category code input field 711 and their contents. The second display item display field 722 is a display field for items in the second display order corresponding to the product category of the category code input in the category code input field 711 and their contents. The third display item display field 723 is a display field for items in the third display order corresponding to the product category of the category code input in the category code input field 711 and their contents. The product name display field 724 is the product name of the product corresponding to the contents of the first display item display field 721 , the second display item display field 722 and the third display item display field 723 .

カテゴリコード入力欄711に入力されたカテゴリコードが「001」の場合に、第1表示項目表示欄721、第2表示項目表示欄722、第3表示項目表示欄723の項目は、それぞれ、「サイズ」、「色」、「標準単価」となる。CPU11は、表示部14に表示した商品選択画面700の項目表示欄720において、操作部12を介して、ユーザから、第1表示項目表示欄721、第2表示項目表示欄722及び第3表示項目表示欄723の各項目の内容の一行の選択のクリック入力を受け付け、選択された3つの項目に対応する商品名表示欄724の商品を選択する。例えば、カテゴリコード入力欄711に入力されたカテゴリコードが「001」に対応して、第1表示項目表示欄721の項目のサイズ「M」、第2表示項目表示欄722の項目の色「白」、第3表示項目表示欄723の項目の標準単価「5000」の行が指定入力されると、商品名表示欄724の商品名「ワンピースC」の商品が選択される。 When the category code entered in the category code input field 711 is "001", the items in the first display item display field 721, the second display item display field 722, and the third display item display field 723 are respectively "size , 'color', and 'standard unit price'. The CPU 11 allows the user to input a first display item display field 721, a second display item display field 722, and a third display item via the operation unit 12 in the item display field 720 of the product selection screen 700 displayed on the display unit 14. A click input for selecting one line of the contents of each item in the display column 723 is accepted, and the product in the product name display column 724 corresponding to the selected three items is selected. For example, when the category code input in the category code input field 711 corresponds to "001", the item size of the first display item display field 721 is "M" and the item color of the second display item display field 722 is "white". , and the standard unit price "5000" in the third display item display field 723, the product with the product name "One Piece C" in the product name display field 724 is selected.

商品選択画面700を表示する構成によれば、第1表示順~第3表示順の項目の内容を1度のクリック入力で指定するので、商品の項目入力にかかるユーザの操作入力の負荷を軽減でき時間を短縮できる。ただし、商品選択画面600に比べて、商品名表示欄724の商品名の数(行数)が多くなるので、ユーザの項目表示欄720の参照の負荷が高くなるおそれがある。 According to the configuration for displaying the product selection screen 700, since the contents of the items in the first display order to the third display order are designated by a single click input, the user's operation input load related to product item input is reduced. You can save time. However, since the number of product names (rows) in the product name display field 724 is larger than that in the product selection screen 600, there is a possibility that the user's load of referring to the item display field 720 will be increased.

また、商品カテゴリの複数の項目(第1階層の項目)の表示順序の登録において、各項目の内容(第2階層の項目)の項目数が少ない→多いの昇順の表示順序に各項目を登録すると、商品選択処理においてユーザが商品カテゴリの項目の内容を容易に選択できて好ましい。 Also, when registering the display order of multiple items (items in the first layer) of the product category, register each item in ascending display order from the smallest number of items (items in the second layer) to the largest number of items. Then, the user can easily select the contents of the item of the product category in the product selection process, which is preferable.

このため、一覧表示順登録画面300に、カテゴリコード入力欄311の項目(第1階層の項目)と、当該項目の内容の数(第2階層の項目数)の情報と、を表示する構成としてもよい。具体的には、CPU11は、情報登録処理のステップS16で、一覧表示順登録画面300において、商品カテゴリの複数の項目の表示順序を登録する場合に、ユーザからのカテゴリコード入力欄311へのある商品カテゴリのカテゴリコード入力を受け付けると、予め設定されて記憶部15に記憶されている複数の項目(第1階層の項目)の内容の数(第2階層の項目数)を参照し、各項目と、当該項目の内容の数と、を表示する構成としてもよい。また、表示順表示欄313の各行の項目名入力欄314のドロップダウンリストにおいて、複数の項目の候補と、各項目の候補の内容の数と、を表示する構成としてもよい。ユーザは、各項目及びその内容の数を参照して、操作部12を介して、表示順表示欄313の項目名入力欄314に、内容の数の少ない昇順に複数の項目を入力する。 Therefore, on the list display order registration screen 300, the items of the category code input column 311 (items of the first hierarchy) and the information of the number of contents of the items (the number of items of the second hierarchy) are displayed. good too. Specifically, in step S16 of the information registration process, the CPU 11 registers the display order of a plurality of items in the product category on the list display order registration screen 300. When the category code input of the product category is received, the number of items (the number of items in the second layer) of a plurality of items (items in the first layer) preset and stored in the storage unit 15 is referred to, and each item and the number of contents of the item may be displayed. Further, in the drop-down list of the item name input column 314 in each row of the display order display column 313, a plurality of item candidates and the number of contents of each item candidate may be displayed. The user refers to each item and the number of contents thereof, and inputs a plurality of items in ascending order of the number of contents in the item name input field 314 of the display order display field 313 via the operation unit 12 .

例えば、商品カテゴリ「ワンピース完成品」に対応して、項目「サイズ」の内容「M」などの数<項目「色」の内容「赤」などの数<項目「標準単価」の内容「3500」などの数、の関係が設定されている場合に、ユーザにより、「サイズ」、「色」、「標準単価」が、この項目順に、表示順表示欄313の項目名入力欄314に入力されて一覧表示順テーブル30に記憶される。この構成によれば、ユーザが商品選択処理において商品カテゴリの複数の項目の内容をその数の少ない項目から順に容易に選択でき、商品カテゴリの項目入力にかかるユーザの負荷を軽減でき時間を短縮できる。 For example, corresponding to the product category "one-piece finished product", the number of items such as "M" in the item "size"<the number of items such as "red" in the item "color"<the number of items such as "red" in the item "standard unit price" is "3500". , etc. are set, the user inputs "size", "color", and "standard unit price" in the order of the items in the item name input field 314 of the display order display field 313. It is stored in the list display order table 30 . According to this configuration, the user can easily select the contents of a plurality of items of the product category in the product selection process in ascending order of the number of items, thereby reducing the load on the user and shortening the time required to input the items of the product category. .

また、複数のユーザが存在し、情報処理装置10が、ユーザごとのレコードを有する一覧表示順テーブル30を生成及び記憶する構成としてもよい。CPU11は、情報登録処理のステップS15で、一覧表示順登録画面300において、あるユーザ(第1のユーザ)により商品カテゴリの複数の項目の表示順序を登録する場合に、第1のユーザからのカテゴリコード入力欄311へのある商品カテゴリのカテゴリコード入力を受け付けると、記憶部15の一覧表示順テーブル30を参照し、当該入力された商品カテゴリと同じ商品カテゴリのカテゴリコード31の他のユーザ(第2のユーザ)の第1表示順32、第2表示順33、第3表示順34の項目を、表示順表示欄313の項目名入力欄314にデフォルトで入力された状態で表示する。CPU11は、ステップS16で操作部12を介して第1のユーザからのデフォルトで入力された状態の項目の表示順序の決定又は変更の入力を受け付けて、ステップS18で一覧表示順テーブル30(第1のユーザの商品カテゴリの項目の表示順序)に記憶する。 Alternatively, there may be a plurality of users, and the information processing apparatus 10 may generate and store the list display order table 30 having records for each user. In step S15 of the information registration process, when a user (first user) registers the display order of a plurality of items in the product category on the list display order registration screen 300, the CPU 11 selects the category from the first user. When a category code input of a certain product category in the code input field 311 is accepted, the list display order table 30 of the storage unit 15 is referred to, and other users of the category code 31 of the same product category as the input product category 2 user) are displayed in a state where they are entered in the item name input field 314 of the display order display field 313 by default. In step S16, the CPU 11 receives, from the first user via the operation unit 12, an input to determine or change the display order of the items in the default input state, and in step S18, the list display order table 30 (first display order of items in the user's product category).

例えば、第2のユーザが、商品カテゴリ「ワンピース完成品」の項目の表示順序(例えば、「サイズ」、「色」、「標準単価」の表示順序)を登録済であり、第1のユーザが同じ「ワンピース完成品」の項目の表示順序を登録する場合に、CPU11は、表示順表示欄313が順に第2のユーザの登録済の「サイズ」、「色」、「標準単価」の項目名入力欄314をデフォルトで入力された状態で表示する。この構成によれば、商品カテゴリの項目の表示順序の登録にかかるユーザの負荷を軽減でき時間を短縮できる。 For example, the second user has already registered the display order of the items in the product category "one-piece finished product" (for example, the display order of "size", "color", and "standard unit price"), and the first user When registering the display order of the items of the same "one-piece finished product", the CPU 11 causes the display order display column 313 to display the registered item names of "size", "color", and "standard unit price" of the second user in order. The input field 314 is displayed in a default input state. According to this configuration, it is possible to reduce the load on the user and shorten the time required to register the display order of items of the product category.

また、商品カテゴリとして新たに完成品(過去に登録された商品と同じ種類の商品)の項目(第1階層の項目)の表示順序を登録する場合には、過去の完成品の項目の表示順序を参照し、デフォルトで当該項目の表示順序が入力された状態で一覧表示順登録画面300を表示してもよい。例えば、CPU11は、情報登録処理のステップS15で、一覧表示順登録画面300において、商品カテゴリ「セータ完成品」の項目の表示順序をユーザが新たに登録する場合に、当該ユーザ又は他のユーザが商品カテゴリ「セータ完成品」と同じ種類の「~完成品」をすでに表示順登録している場合には、その同じ種類の項目の表示順序(例えば、登録済の商品カテゴリ「ワンピース完成品」の項目の表示順序)がデフォルトで入力された状態で一覧表示順登録画面300の表示順表示欄313の項目名入力欄314に表示してもよい。 In addition, when registering the display order of items (items in the first layer) of finished products (products of the same type as products registered in the past) as a product category, the display order of past finished product items , the list display order registration screen 300 may be displayed with the display order of the items entered by default. For example, in step S15 of the information registration process, when the user newly registers the display order of items in the product category "sweater finished product" on the list display order registration screen 300, the CPU 11 allows the user or another user to If you have already registered the display order of "-finished products" of the same type as the product category "sweater finished products", the display order of the items of the same type (for example, the registered product category "one-piece finished products" The display order of the items) may be displayed in the item name input field 314 of the display order display field 313 of the list display order registration screen 300 in a state where the display order of the items is input by default.

CPU11は、ステップS16で操作部12を介して第1のユーザからのデフォルトで入力された状態で表示された項目の表示順序の決定又は変更の入力を受け付けて、ステップS18で一覧表示順テーブル30に記憶する。この構成によれば、商品カテゴリの項目の表示順序の登録にかかるユーザの負荷を軽減でき時間を短縮できる。 In step S16, the CPU 11 accepts an input to determine or change the display order of the items displayed in the default input state from the first user via the operation unit 12, and in step S18, the list display order table 30 memorize to According to this configuration, it is possible to reduce the load on the user and shorten the time required to register the display order of items of the product category.

また、上記実施の形態では、スタンドアローンの情報処理装置10で情報登録処理及び商品選択処理を実行する構成としたが、これに限定されるものではない。たとえば、クラウド上の情報処理装置としてのサーバと、店舗に設置されたPCなどの端末装置とを備え、各装置を通信接続した情報処理システムの構成としてもよい。サーバは、情報登録処理及び商品選択処理を実行し、商品カテゴリテーブル20、一覧表示順テーブル30、商品マスタテーブル40を記憶する。端末装置は、情報処理装置10の操作入力及び表示と同様に、操作部を介してユーザからの操作入力を受け付けてその操作情報をサーバに送信し、サーバから受信した表示情報を表示部に表示する。 Further, in the above-described embodiment, the stand-alone information processing apparatus 10 is configured to execute the information registration process and the product selection process, but the present invention is not limited to this. For example, the configuration of the information processing system may include a server as an information processing device on the cloud and a terminal device such as a PC installed in a store, and each device may be connected for communication. The server executes information registration processing and product selection processing, and stores a product category table 20, a list display order table 30, and a product master table 40. FIG. In the same manner as the operation input and display of the information processing apparatus 10, the terminal device receives operation input from the user via the operation unit, transmits the operation information to the server, and displays the display information received from the server on the display unit. do.

本発明の実施の形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
商品カテゴリごとに第1階層の複数の項目の表示順序をユーザ操作に基づいて登録する登録手段と、
前記商品カテゴリが入力された場合に、前記第1階層の複数の項目それぞれに対応付けて登録された少なくとも1つの第2階層の項目が前記第1階層の複数の項目の前記表示順序にしたがって選択可能となるように、前記第2階層の項目を表示部に表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
<請求項2>
前記表示制御手段は、前記商品カテゴリが入力された場合に前記表示部に表示する前記第2階層の項目を、前記表示順序にしたがって最初に選択可能となる項目だけとすることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
<請求項3>
前記登録手段は、商品カテゴリの第1階層の複数の項目と、当該第1階層の各項目に対応する第2階層の項目の項目数と、を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
<請求項4>
前記登録手段は、第1のユーザにより商品カテゴリの第1階層の複数の項目を登録する場合に、第2のユーザにより過去に登録された同じ商品カテゴリの第1階層の複数の項目の表示順序をデフォルトで入力された状態で前記表示部に表示することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
<請求項5>
前記登録手段は、過去に第1階層の複数の項目の表示順序が登録された商品カテゴリと同じ種類の商品カテゴリを登録する場合に、当該登録された商品カテゴリの第1階層の複数の項目の表示順序をデフォルトで入力された状態で前記表示部に表示することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
<請求項6>
前記表示制御手段は、次の表示順序の第1階層の項目と、前の表示順序で指定された第2階層の項目と、に対応する当該次の表示順序の第2階層の項目の候補を前記表示部に表示し、当該次の表示順序の第2階層の項目の候補からの第2階層の項目の選択入力を受け付けることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
<請求項7>
商品カテゴリごとに第1階層の複数の項目の表示順序をユーザ操作に基づいて登録する登録工程と、
前記商品カテゴリが入力された場合に、前記第1階層の複数の項目それぞれに対応付けて登録された少なくとも1つの第2階層の項目が前記第1階層の複数の項目の前記表示順序にしたがって選択可能となるように、前記第2階層の項目を表示部に表示させる表示制御工程と、を含むことを特徴とする商品項目表示方法。
<請求項8>
コンピュータを、
商品カテゴリごとに第1階層の複数の項目の表示順序をユーザ操作に基づいて登録する登録手段、
前記商品カテゴリが入力された場合に、前記第1階層の複数の項目それぞれに対応付けて登録された少なくとも1つの第2階層の項目が前記第1階層の複数の項目の前記表示順序にしたがって選択可能となるように、前記第2階層の項目を表示部に表示させる表示制御手段、
として機能させるためのプログラム。
Although embodiments of the present invention have been described, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.
The invention described in the scope of claims originally attached to the application form of this application is additionally described below. The claim numbers in the appendix are as in the claims originally attached to the filing of this application.
[Appendix]
<Claim 1>
registration means for registering the display order of the plurality of items in the first layer for each product category based on user operation;
When the product category is input, at least one item of the second layer registered in association with each of the plurality of items of the first layer is selected according to the display order of the plurality of items of the first layer. display control means for displaying the items of the second hierarchy on the display unit so as to be possible;
An information processing device comprising:
<Claim 2>
The display control means is characterized in that, when the product category is input, the items of the second hierarchy displayed on the display unit are only items that can be selected first in accordance with the display order. Item 1. The information processing apparatus according to item 1.
<Claim 3>
wherein said registration means displays on said display unit a plurality of items on the first layer of the product category and the number of items on the second layer corresponding to each item on the first layer. Item 3. The information processing device according to Item 1 or 2.
<Claim 4>
The registration means, when a first user registers a plurality of items in the first layer of the product category, displays the order of displaying the plurality of items in the first layer of the same product category registered in the past by the second user. 4. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein is displayed on the display unit in a state in which is input by default.
<Claim 5>
When registering a product category of the same type as a product category in which the display order of the plurality of items in the first hierarchy was registered in the past, the registration means registers the plurality of items in the first hierarchy of the registered product category. 5. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the display order is displayed on the display unit in a default state.
<Claim 6>
The display control means selects second-layer item candidates for the next display order corresponding to the first-layer item of the next display order and the second-layer item specified in the previous display order. 6. The method according to any one of claims 1 to 5, characterized in that the display unit displays an item on the display unit, and receives a selection input of a second-level item from candidates for the second-level item in the next display order. Information processing equipment.
<Claim 7>
a registration step of registering the display order of a plurality of items in the first hierarchy for each product category based on a user operation;
When the product category is input, at least one item of the second layer registered in association with each of the plurality of items of the first layer is selected according to the display order of the plurality of items of the first layer. and a display control step of displaying the items of the second hierarchy on a display unit so as to enable the display of merchandise items.
<Claim 8>
the computer,
registration means for registering the display order of a plurality of items in the first hierarchy for each product category based on a user operation;
When the product category is input, at least one item of the second layer registered in association with each of the plurality of items of the first layer is selected according to the display order of the plurality of items of the first layer. display control means for displaying the items of the second hierarchy on the display unit so as to be possible;
A program to function as

10 情報処理装置
11 CPU
12 操作部
13 RAM
14 表示部
15 記憶部
16 通信部
17 印刷部
B1 バス
10 information processing device 11 CPU
12 operation unit 13 RAM
14 display unit 15 storage unit 16 communication unit 17 printing unit B1 bus

Claims (8)

商品カテゴリごとに第1階層の複数の項目の表示順序をユーザ操作に基づいて登録する登録手段と、
前記商品カテゴリが入力された場合に、前記第1階層の複数の項目それぞれに対応付けて登録された少なくとも1つの第2階層の項目が前記第1階層の複数の項目の前記表示順序にしたがって選択可能となるように、前記第2階層の項目を表示部に表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
registration means for registering the display order of the plurality of items in the first layer for each product category based on user operation;
When the product category is input, at least one item of the second layer registered in association with each of the plurality of items of the first layer is selected according to the display order of the plurality of items of the first layer. display control means for displaying the items of the second hierarchy on the display unit so as to be possible;
An information processing device comprising:
前記表示制御手段は、前記商品カテゴリが入力された場合に前記表示部に表示する前記第2階層の項目を、前記表示順序にしたがって最初に選択可能となる項目だけとすることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The display control means is characterized in that, when the product category is input, the items of the second hierarchy displayed on the display unit are only items that can be selected first in accordance with the display order. Item 1. The information processing apparatus according to item 1. 前記登録手段は、商品カテゴリの第1階層の複数の項目と、当該第1階層の各項目に対応する第2階層の項目の項目数と、を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 wherein said registration means displays on said display unit a plurality of items on the first layer of the product category and the number of items on the second layer corresponding to each item on the first layer. Item 3. The information processing device according to Item 1 or 2. 前記登録手段は、第1のユーザにより商品カテゴリの第1階層の複数の項目を登録する場合に、第2のユーザにより過去に登録された同じ商品カテゴリの第1階層の複数の項目の表示順序をデフォルトで入力された状態で前記表示部に表示することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。 The registration means, when a first user registers a plurality of items in the first layer of the product category, displays the order of displaying the plurality of items in the first layer of the same product category registered in the past by the second user. 4. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein is displayed on the display unit in a state in which is input by default. 前記登録手段は、過去に第1階層の複数の項目の表示順序が登録された商品カテゴリと同じ種類の商品カテゴリを登録する場合に、当該登録された商品カテゴリの第1階層の複数の項目の表示順序をデフォルトで入力された状態で前記表示部に表示することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。 When registering a product category of the same type as a product category in which the display order of the plurality of items in the first hierarchy was registered in the past, the registration means registers the plurality of items in the first hierarchy of the registered product category. 5. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the display order is displayed on the display unit in a default state. 前記表示制御手段は、次の表示順序の第1階層の項目と、前の表示順序で指定された第2階層の項目と、に対応する当該次の表示順序の第2階層の項目の候補を前記表示部に表示し、当該次の表示順序の第2階層の項目の候補からの第2階層の項目の選択入力を受け付けることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。 The display control means selects second-layer item candidates for the next display order corresponding to the first-layer item of the next display order and the second-layer item specified in the previous display order. 6. The method according to any one of claims 1 to 5, characterized in that the display unit displays an item on the display unit, and receives a selection input of a second-level item from candidates for the second-level item in the next display order. Information processing equipment. 商品カテゴリごとに第1階層の複数の項目の表示順序をユーザ操作に基づいて登録する登録工程と、
前記商品カテゴリが入力された場合に、前記第1階層の複数の項目それぞれに対応付けて登録された少なくとも1つの第2階層の項目が前記第1階層の複数の項目の前記表示順序にしたがって選択可能となるように、前記第2階層の項目を表示部に表示させる表示制御工程と、を含むことを特徴とする商品項目表示方法。
a registration step of registering the display order of a plurality of items in the first hierarchy for each product category based on a user operation;
When the product category is input, at least one item of the second layer registered in association with each of the plurality of items of the first layer is selected according to the display order of the plurality of items of the first layer. and a display control step of displaying the items of the second hierarchy on a display unit so as to enable the display of merchandise items.
コンピュータを、
商品カテゴリごとに第1階層の複数の項目の表示順序をユーザ操作に基づいて登録する登録手段、
前記商品カテゴリが入力された場合に、前記第1階層の複数の項目それぞれに対応付けて登録された少なくとも1つの第2階層の項目が前記第1階層の複数の項目の前記表示順序にしたがって選択可能となるように、前記第2階層の項目を表示部に表示させる表示制御手段、
として機能させるためのプログラム。
the computer,
registration means for registering the display order of a plurality of items in the first hierarchy for each product category based on a user operation;
When the product category is input, at least one item of the second layer registered in association with each of the plurality of items of the first layer is selected according to the display order of the plurality of items of the first layer. display control means for displaying the items of the second hierarchy on the display unit so as to be possible;
A program to function as
JP2022016043A 2022-02-04 2022-02-04 Information processor, product item display method, and program Pending JP2023114008A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022016043A JP2023114008A (en) 2022-02-04 2022-02-04 Information processor, product item display method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022016043A JP2023114008A (en) 2022-02-04 2022-02-04 Information processor, product item display method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023114008A true JP2023114008A (en) 2023-08-17

Family

ID=87569021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022016043A Pending JP2023114008A (en) 2022-02-04 2022-02-04 Information processor, product item display method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023114008A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10955992B2 (en) System and methods for implementing visual interface for use in sorting and organizing records
EP2843610A1 (en) A method and a system for displaying a plurality of items within a graphical interface
JP7104948B2 (en) Inventory control server, inventory control system, inventory control program and inventory control method
JP2017091397A (en) Sales situation display method, sales situation display device and sales situation display program
US20150363858A1 (en) E-commerce system and method
US20220358555A1 (en) Method for Providing Item Information and an Apparatus for the Same
US9697557B2 (en) System and method of electronic searching and shopping carts
JP6670051B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2023114008A (en) Information processor, product item display method, and program
US20190265846A1 (en) Date entry user interface
JP6698041B2 (en) Information processing apparatus, method and program
US20200066018A1 (en) Information display device, program, and information display method
JP2009237752A (en) Recommended merchandise management system and program
JP2003085389A (en) Sales management device and program
CN113362174A (en) Data comparison method, device, equipment and storage medium
JP2017167868A (en) Sales data processor and program
JP7140958B2 (en) ORDER SUPPORT DEVICE, ORDER SUPPORT METHOD, AND ORDER SUPPORT PROGRAM
JPH10207958A (en) Sales analysis device and program recording medium
CN106030577A (en) Product search device, system, method, and program
JP6365482B2 (en) Selection display device and program
JP7141501B2 (en) Slip processing device, slip processing method, and slip processing program
US20150317718A1 (en) Defining a Selection Process
JP7089363B2 (en) Registration screen processing device, registration screen processing method, and registration screen processing program
JP4655728B2 (en) Data processing apparatus and program
JP2017174087A (en) Information processing device and information processing program