JP2023110366A - Method for regenerating existing pipe and pipe opening seal structure - Google Patents
Method for regenerating existing pipe and pipe opening seal structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023110366A JP2023110366A JP2022011764A JP2022011764A JP2023110366A JP 2023110366 A JP2023110366 A JP 2023110366A JP 2022011764 A JP2022011764 A JP 2022011764A JP 2022011764 A JP2022011764 A JP 2022011764A JP 2023110366 A JP2023110366 A JP 2023110366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- piece
- opening
- pieces
- seal structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 title 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 54
- 241000973497 Siphonognathus argyrophanes Species 0.000 claims description 21
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 6
- 238000011900 installation process Methods 0.000 claims description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 abstract 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 abstract 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 12
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sewage (AREA)
- Pipe Accessories (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、既設管を更生する方法、特に既設管と更生管との間の隙間に裏込め材を充填するためにこの隙間の両端開口部をシールする工程(管口シール工程)と、この開口部に構築される管口シール構造に関する。 The present invention relates to a method for rehabilitating an existing pipe, particularly a step of sealing both end openings of the gap between the existing pipe and the rehabilitated pipe in order to fill the gap with a back-filling material (pipe mouth sealing step); The present invention relates to a tube mouth seal structure constructed in an opening.
老朽化した下水管等の既設管内に樹脂製の更生管を設置し、既設管をライニングして更生することは周知である。更生管を既設管の全長にわたって設置した後、既設管と更生管との間の隙間に裏込め材が充填されるが、流動性を有する裏込め材が隙間の両端開口部から漏れるのを防ぐために、この開口部をシールする必要がある。このシールは管口シールと呼ばれている。 BACKGROUND ART It is well known to install a resin-made rehabilitation pipe in an existing pipe such as an aged sewage pipe, and to rehabilitate the existing pipe by lining it. After installing the rehabilitation pipe over the entire length of the existing pipe, the gap between the existing pipe and the rehabilitation pipe is filled with a backfilling material. This opening must be sealed to prevent leakage. This seal is called a tube mouth seal.
特許文献1に開示されているように、管口シールは、既設管と更生管との間の隙間の開口部を全周にわたって粘土セメントで塞ぐことにより構築される。
As disclosed in
しかし、粘土セメントによる管口シールの施工は作業性が低い。すなわち、現場で粘土セメントを混錬する作業が必要であり、通常、混錬する人と、既設管と更生管の間の隙間の開口部に混錬された粘土セメントを詰める人が必要である。特に既設管の径が大きくなると粘土セメントの量も多くなり、作業がより一層大変である。さらに、既設管内に水が流れている状況で管口シールを施工する場合には、詰めた粘土セメントが流されるため、その分補充しながら粘土セメントを詰める必要がある。
また、管口シールの粘土セメントが硬化するまで裏込め作業を開始することができないこと、硬化した粘土セメントにひび割れが生じて、裏込め材が漏れる可能性があること等の不都合もある。
However, the workability of pipe mouth seal construction using clay cement is low. In other words, it is necessary to knead the clay cement on site, and usually requires a kneader and a person to fill the gap between the existing pipe and the rehabilitated pipe with the kneaded clay cement. . In particular, when the diameter of the existing pipe increases, the amount of clay cement also increases, making the work even more difficult. Furthermore, when the pipe mouth seal is constructed while water is flowing in the existing pipe, the filled clay cement is washed away, so it is necessary to fill the clay cement while replenishing that amount.
In addition, the backfilling work cannot be started until the clay cement of the pipe mouth seal hardens, and there is a possibility that the hardened clay cement cracks and the backfilling material leaks.
前記課題を解決するため、本発明は、既設管とこの既設管内に設置された更生管との間の隙間に、裏込め材を充填するに先立ち、前記隙間の管軸方向両端に位置する開口部をシールする管口シール構造において、前記隙間の前記開口部に対応した形状を有する複数のピースを備え、これらピースにより前記開口部を塞ぐことを特徴とする。
この構成によれば、既設管と更生管の隙間の開口部に複数のピースを設置することにより、粘土セメントを詰める作業に比べて、作業性を格段に向上させることができる。また、ピースを開口部に設置した後、間を置かずに裏込め材の充填作業を開始することができる。また、粘土セメントのようなひび割れが生じないので、裏込め材の漏れを抑制することができる。
In order to solve the above problems, the present invention provides openings positioned at both ends of the gap in the axial direction of the pipe prior to filling the gap between the existing pipe and the rehabilitated pipe installed in the existing pipe with a back-filling material. A tube mouth seal structure for sealing a portion is characterized by comprising a plurality of pieces having a shape corresponding to the opening of the gap, and closing the opening with these pieces.
According to this configuration, by installing a plurality of pieces in the opening of the gap between the existing pipe and the rehabilitated pipe, workability can be significantly improved compared to the work of filling with clay cement. In addition, the work of filling the back-filling material can be started immediately after the piece is installed in the opening. Moreover, since cracks unlike clay cement do not occur, leakage of the backfilling material can be suppressed.
好ましくは、前記複数のピースは、前記隙間の前記開口部の左右部を塞ぐ少なくとも一対の側部ピースと、前記開口部の頂部を塞ぐ頂部ピースを有し、前記少なくとも一対の側部ピースの管軸方向から見た外形状が、左右対称をなしている。
この構成によれば、更生管の端部を既設管の端部の左右方向中心に位置決めすることができる。
Preferably, the plurality of pieces includes at least a pair of side pieces that close left and right portions of the opening of the gap and a top piece that closes the top of the opening, and the at least a pair of side pieces are connected to each other. The external shape seen from the axial direction is bilaterally symmetrical.
According to this configuration, the end of the rehabilitating pipe can be positioned at the center in the left-right direction of the end of the existing pipe.
好ましくは、前記少なくとも一対の側部ピースは、前記開口部の下部を塞ぐ左右一対の下部ピースと、前記下部ピースと前記頂部ピースとの間に位置し前記開口部の中間部を塞ぐ少なくとも左右一対の中間ピースと、を有している。
この構成によれば、側部ピースとして下部ピースと中間ピースに分割されているので、開口部への設置作業を円滑に行うことができる。
Preferably, the at least one pair of side pieces includes a pair of left and right lower pieces that close a lower portion of the opening, and at least a pair of left and right pieces that are located between the lower piece and the top piece and close an intermediate portion of the opening. and an intermediate piece of
According to this configuration, since the side piece is divided into the lower piece and the intermediate piece, the installation work to the opening can be performed smoothly.
好ましくは、前記頂部ピースは単一のピースからなり、管軸方向一端側の前記開口部の頂部を塞ぐ前記頂部ピースには、裏込め材を注入するための穴が形成され、管軸方向他端側の前記開口部の頂部を塞ぐ前記頂部ピースには、裏込め材を溢出させるための穴が形成されている。
この構成によれば、頂部ピースの穴を利用して裏込め材の注入と溢出を行うことができる。
Preferably, the top piece consists of a single piece, and the top piece that closes the top of the opening on one end side in the pipe axial direction is formed with a hole for injecting a back-filling material. The top piece closing the top of the opening on the end side is formed with a hole for overflowing the backfill material.
With this arrangement, the holes in the top piece can be used to inject and spill out the backfill material.
好ましくは、前記更生管の外周には第1係合部が形成され、前記側部ピースの内周には第2係合部が形成され、前記第1係合部と前記第2係合部の係合により、前記側部ピースの前記更生管に対する管軸方向の移動が規制される。
この構成によれば、裏込め材の充填圧力を受けても、側部ピースをしっかりと所定位置に保持することができる。
Preferably, a first engaging portion is formed on the outer circumference of the rehabilitating pipe, and a second engaging portion is formed on the inner circumference of the side piece, and the first engaging portion and the second engaging portion are formed. The engagement of the side piece restricts the axial movement of the side piece with respect to the rehabilitating pipe.
With this configuration, the side piece can be firmly held at a predetermined position even under the filling pressure of the backfilling material.
好ましくは、前記更生管は、帯状部材を螺旋状に巻回するとともに隣接する巻き部分の側縁部を接合することにより得られるものであり、前記帯状部材は、帯板形状の主部と、前記主部の外面から突出する少なくとも2つの突条を有し、前記突条間に前記第1係合部としての係合溝が形成されており、前記側部ピースの内周面には前記第2係合部として前記係合溝と係合する係合突起が形成されている。
この構成によれば、帯状部材の突条を利用して側部ピースを保持することができる。
Preferably, the rehabilitating pipe is obtained by spirally winding a strip-shaped member and joining the side edges of adjacent wound portions, and the strip-shaped member includes a strip-shaped main portion, It has at least two ridges protruding from the outer surface of the main portion, an engagement groove as the first engagement portion is formed between the ridges, and the inner peripheral surface of the side piece has the An engaging protrusion that engages with the engaging groove is formed as a second engaging portion.
According to this configuration, the side piece can be held using the ridges of the belt-shaped member.
好ましくは、前記複数のピースは管軸と直交する平面上に配置され、前記側部ピースの前記係合突起が、前記更生管の前記帯状部材の螺旋と等しい角度の螺旋を描くようにして延びている。
この構成によれば、側部ピースの保持をより強固にすることができる。また、側部ピースの係合突起と更生管の係合溝を位置決めして上方から落とすことにより、係合突起と係合溝の案内により、正確に所定位置に設置することができる。
Preferably, the plurality of pieces are arranged on a plane orthogonal to the pipe axis, and the engaging protrusions of the side pieces extend in a spiral at an angle equal to the spiral of the belt-shaped member of the rehabilitating pipe. ing.
According to this configuration, it is possible to hold the side piece more firmly. Further, by positioning the engaging projections of the side pieces and the engaging grooves of the rehabilitating pipe and dropping them from above, the fitting projections and the engaging grooves guide the pipes so that they can be accurately installed at the predetermined positions.
好ましくは、さらに、周方向に隣接するピースの端部同士を連結する連結手段を備えている。
この構成によれば、ピース同士を連結することにより、管口シール構造の強度を高めることができる。
Preferably, it further comprises connecting means for connecting the ends of circumferentially adjacent pieces.
According to this configuration, by connecting the pieces together, the strength of the tube mouth seal structure can be increased.
好ましくは、前記連結手段が、隣接する前記下部ピースと前記中間ピースのうちの一方のピースの端部に形成された嵌合凹部と、他方のピースの端部に形成されて前記嵌合凹部に嵌る嵌合凸部と、を含む。
この構成によれば、中間ピースを下部ピースに向かって周方向に下方に移動することにより、簡単に連結することができる。
Preferably, the connecting means is formed in the fitting recess formed in the end of one of the adjacent lower piece and the intermediate piece, and in the fitting recess formed in the end of the other piece. and a mating protrusion that fits.
According to this configuration, the intermediate piece can be easily connected by moving downward in the circumferential direction toward the lower piece.
好ましくは、前記連結手段が、隣接する前記頂部ピースと前記中間ピースのうちの一方のピースの端部に螺合された押圧ボルトを含み、この押圧ボルトの先端を他方のピースの端面に押し付けることにより、前記頂部ピースと前記中間ピースを相対移動不能に連結する。
この構成によれば、押圧ボルトにより、頂部ピースと中間ピースを連結でき、ひいては複数のピース全体の連結強度を高めることができる。
Preferably, the connecting means includes a pressure bolt screwed into the end of one of the adjacent top piece and the intermediate piece, and the tip of the pressure bolt is pressed against the end surface of the other piece. connects the top piece and the intermediate piece so as not to move relative to each other.
According to this configuration, the top piece and the intermediate piece can be connected by the pressing bolt, and the connecting strength of the entire plurality of pieces can be increased.
好ましくは、前記側部ピースの上側の端部に、フックボルトを螺合するためのボルト穴が形成されている。
この構成によれば、裏込め材が充填され硬化した後に側部ピースを撤去する際に、側部ピースが固着されていても、フックボルトを介して周方向に沿って上方へ牽引することにより撤去することができる。
Preferably, the upper end of the side piece is formed with a bolt hole for screwing a hook bolt.
According to this configuration, when removing the side piece after the backfilling material is filled and hardened, even if the side piece is fixed, it can be pulled upward along the circumferential direction via the hook bolt. can be removed.
本発明の他の態様は、既設管内に更生管を設置する更生管設置工程と、前記既設管と前記更生管との間の隙間の管軸方向両端に位置する開口部をシールする管口シール工程と、前記隙間に裏込め材を充填する裏込め材充填工程と、を備えた既設管の更生方法において、前記管口シール工程では、前記隙間の前記開口部に対応した形状を有する複数のピースを用いて、前記開口部を塞ぐことを特徴とする。 Another aspect of the present invention includes a rehabilitating pipe installation step of installing a rehabilitating pipe in an existing pipe; and a backfilling material filling step of filling the gap with a backfilling material, wherein in the pipe mouth sealing step, a plurality of pipes having a shape corresponding to the opening of the gap A piece is used to close the opening.
好ましくは、前記複数のピースは、前記開口部の下部を塞ぐ左右一対の下部ピースと、前記開口部の頂部を塞ぐ1つの頂部ピースと、前記下部ピースと前記頂部ピースとの間に位置して前記開口部中間部を塞ぐ少なくとも左右一対の中間ピースとを備えており、前記管口シール工程では、前記下部ピースを前記開口部に管軸方向から差し込んでから前記開口部の周方向に沿って下方へ移動させることにより、前記開口部の下部を塞ぐ工程と、前記中間ピースを前記開口部に管軸方向から差し込んでから前記開口部の周方向に沿って下方へ移動させることにより、前記開口部の中間部を塞ぐ工程と、前記頂部ピースを管軸方向から前記中間ピース間に差し込むことにより、前記開口部の頂部を塞ぐ工程とを、順に実行する。
この方法によれば、下部ピースと中間ピースが下方に向かって先細をなすことを利用して周方向に沿って下方に移動させることにより、これらピースの設置作業を円滑に行うことができる。
Preferably, the plurality of pieces are positioned between a pair of left and right lower pieces that close the lower portion of the opening, one top piece that closes the top of the opening, and the lower piece and the top piece. and at least a pair of left and right intermediate pieces for closing the intermediate portion of the opening. a step of closing the lower portion of the opening by moving it downward; and a step of plugging the top of the opening by inserting the top piece between the intermediate pieces in the pipe axial direction.
According to this method, the lower piece and the intermediate piece are moved downward along the circumferential direction by utilizing the fact that the lower piece and the intermediate piece are tapered downward, so that the installation work of these pieces can be performed smoothly.
好ましくは、さらに、前記裏込め材充填工程が終了して裏込め材が硬化した後、前記開口部から前記複数のピースを撤去するピース撤去工程を備えている。
この方法によれば、複数のピースを他の現場での管口シールに再利用できる。
Preferably, the method further includes a piece removal step of removing the plurality of pieces from the opening after the backfilling material filling step is completed and the backfilling material is hardened.
This method allows multiple pieces to be reused for other site port seals.
好ましくは、前記ピース撤去工程において、前記中間部ピースと前記下部ピースを、その上端部を上方へと牽引することにより、前記開口部から外す。
この方法によれば、下部ピースと中間ピースが下方に向かって先細をなすことを利用して周方向に沿って上方に移動させることにより、これらピースの撤去作業を円滑に行うことができる。
Preferably, in the piece removing step, the intermediate piece and the lower piece are removed from the opening by pulling their upper ends upward.
According to this method, the downward tapering of the lower piece and the intermediate piece is utilized to move them upward along the circumferential direction, thereby making it possible to smoothly remove these pieces.
本発明によれば、作業性良く管口シールを施工することができるとともに、間を置かずに裏込め材の充填作業を開始することができ、裏込め材の漏れを抑制することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is possible to construct a pipe mouth seal with good workability, and to start filling the back-filling material without any delay, and to suppress leakage of the back-filling material.
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照しながら説明する。図1に示す既設管1は、例えば下水道管であり、上流側マンホール2Aと下流側マンホール2Bの間に配管されている。老朽化した既設管1はその内周に更生管3をライニングすることで、更生される。以下、この更生方法の概略を説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. An existing
<更生管の設置工程>
本実施形態では、更生管3は、ポリ塩化ビニルなどの合成樹脂からなる帯状部材10(プロファイル)を螺旋状に巻き、隣接する巻部分の側縁部を接合することにより構成されている。図5に例示するように、帯状部材10は長手方向に同一断面形状を有し、帯板状の主帯部11と、この主帯部11の一側縁部に形成された雌型嵌合部12と、他側縁部に形成された雄型嵌合部13と、例えば2つの補強リブ14とを有している。主帯部11の一方の面は平滑面をなしており、他方の面から突出するようにして雌型嵌合部12、雄型嵌合部13、補強リブ14が形成されている。雌型嵌合部12と補強リブ14は、同一高さの突条である。
<Installation process of rehabilitation pipe>
In this embodiment, the rehabilitating
帯状部材10を螺旋状に巻くとともに、隣接する巻部分の側縁部を重ね合わせて径方向に圧縮することにより、雌型嵌合部12と雄型嵌合部13が嵌合し、更生管3が得られる。雌型嵌合部12と1つの補強リブ14との間に、後述の作用をなす係合溝15(第1係合部)が形成されている。
By spirally winding the belt-shaped
図1に示すように、更生管3は既設管1の全長にわたり設置され、既設管1の両端から所定量突出している。更生管3の外径は既設管1の内径より小さいため、既設管1と更生管3の間には隙間4が形成されている。更生管3がその自重により既設管1の底部に載るため、隙間4は、頂部が最も大きく底部に向かって徐々に小さくなっている。
As shown in FIG. 1, the
<管口シール工程>
更生管3の設置工程の後、隙間4に裏込め材(図示しない)を充填する工程に先立ち、管口シール工程を実行する。すなわち、図1に示すように、隙間4の上流端の開口部を管口シール構造5Uで塞ぐとともに、隙間4の下流端の開口部を管口シール構造5Dで塞ぐ。後述するように、これら管口シール構造5U,5Dは複数のピース20,30,40(図4参照)により構成されている。
<Tube mouth sealing process>
After the step of installing the rehabilitating
<裏込め材の充填工程>
管口シール工程の次に、裏込め材の充填工程を実行する。まず、上流側の管口シール構造5Uの頂部に注入器具6を接続し、下流側の管口シール構造5Dの頂部に溢出器具7を接続する。これら注入器具6と溢出器具7は、それぞれパイプ6a,7aと、このパイプ6a,7aに設けられたバルブ6b,7bを有している。
<Filling process of backfilling material>
After the pipe mouth sealing step, a backfilling material filling step is performed. First, the
注入器具6から裏込め材(図示しない)を注入すると、裏込め材が既設管1と更生管3との間の隙間4に充填される。溢出器具7では裏込め材が隙間4に充填される間、隙間4のエアを抜く。隙間4への裏込め材の充填が完了した時には、溢出器具7から裏込め材が溢出することにより、充填完了を確認することができる。溢出された裏込め材が注入された裏込め材と同じ性状であることを確認した後、注入器具6と溢出器具7のバルブ6a,7bを締めることにより、裏込め材の充填が完了する。
When a backfilling material (not shown) is injected from the
<ピース撤去工程>
裏込め材の充填工程が完了し、この裏込め材が硬化した後、管口シール構造5U,5Dのピース20,30,40を撤去する。撤去されたピース20,30,40は他の現場の管口シールに再利用することができる。撤去後のスペースには、仕上げモルタルをすり付ける。
<Piece removal process>
After the filling process of the back-filling material is completed and the back-filling material is hardened, the
<管口シール構造の詳細>
本発明の特徴部をなす管口シール構造について詳述する。上流側の管口シール構造5Uと下流側の管口シール構造5Dは、ほぼ共通の構成を有しているので、各構成要素には同番号を付すことにする。以下、上流側の管口シール構造5Uを中心に説明する。
<Details of pipe mouth seal structure>
The pipe mouth sealing structure that characterizes the present invention will be described in detail. Since the upstream side pipe
図4に示すように、本実施形態の管口シール構造5Uは、複数例えば5つの円弧形状のピースすなわち左右一対の下部ピース20(側部ピース)と、左右一対の中間ピース30(側部ピース)と、1つの頂部ピース40により構成されている。これらピース20,30,40は、加工性、強度の観点から金属製例えば鋼製とするのが好ましいが、木材を削り出すことにより作成してもよい。
As shown in FIG. 4, the pipe
上記一対の下部ピース20と一対の中間ピース30と頂部ピース40は、既設管1の内径と更生管3の外径に基づき、既設管1の左右方向中央に更生管3が配置された時の隙間4の断面形状に対応して設計され、この隙間4を実質的に塞ぐことが可能な外形状を有している。そのため、一対の下部ピース20は、管軸方向から見たときに互いに左右対称の外形状をなし、同様に一対の中間ピース30も互いに左右対称の外形状をなしている。1つの頂部40は左右対称の外形状を有している。以下、詳述する。
The pair of
一対の下部ピース20はそれぞれ略90°の角度範囲を有し、隙間4の開口部の略下半分に対応した形状・寸法を有し、この下半分を塞ぐようになっている。一対の中間ピース30は、略60°の角度範囲を有し、隙間4の開口部の略上半分のうち、頂部を除く左右部に対応した形状・寸法を有し、この左右部を塞ぐようになっている。頂部ピース40は、隙間4の開口部の頂部に対応した形状・寸法を有し、この頂部を塞ぐようになっている。これらピース20,30,40は円弧形状をなしており、下部ピース20と中間ピース30は上端から下端に向けて徐々に厚みが小さくなるように先細となっている。なお、ピース20,30,40は、一人で持ち運びでき、直径600mmのマンホールから搬入できる大きさとするのが好ましい。
Each of the pair of
図4に示すように、中間ピース30は、円弧状に湾曲した主部30Aと、この主部30Aの湾曲形状の内周側に設けられた2条の係合突起30B(第2係合部)とを有している。図5に示すように、主部30Aは、径方向に対峙する内周壁31および外周壁32と、管軸方向の奥側(マンホール2Aの反対側)に位置する奥壁33とを有して、断面コ字形をなしている。
As shown in FIG. 4, the
さらに主部30Aは、その周方向(長手方向)の両端、すなわち上端および下端に、端壁34、35を有している。さらに、主部30Aは、周方向に離れた2箇所においてマンホール側に臨む正面壁36(図4参照)を有している。そのため、主部30Aは正面壁36を有する箇所では、断面矩形(箱型)をなしている。この正面壁36は、後述するように中間ピース30を開口部に設置したり撤去したりする際に把持部として用いられる。
Further, the
主部30Aの管軸方向の寸法(幅)は一定であり、帯状部材10の2倍の幅を有している。主部30Aの径方向寸法(厚さ)は、上端から下端に向かって徐々に小さくなっている。図4に示すように、下側の端壁35には、嵌合凸部37(連結手段)が形成されている。この嵌合凸部37は例えば管軸方向に離れて2つ形成されている。図6に示すように、上側の端壁34には管軸方向中央にボルト穴38が形成されている。
The dimension (width) of the
図5(A),(B)に示すように、2条の係合突起30Bは、帯状部材10の螺旋のピッチ分だけ管軸方向に離れている。係合突起30Bは、上述した更生管3の帯状部材10の螺旋と等しい角度の螺旋を描くようにして主部30Aの全長にわたり延びており、主部30Aの延び方向(長手方向)に対して傾斜している。係合突起30Bは一定の高さを有しており、この高さは帯状部材10の雌型嵌合部12及び補強リブ14とほぼ等しい。2条の係合突起30Bは、更生管3の2つの巻き部分の係合溝15にそれぞれ係合するようになっている。
As shown in FIGS. 5A and 5B, the two
図4に示すように、下部ピース20も、円弧状に湾曲した主部20Aと、この主部20Aの湾曲形状の内側に設けられた2条の係合突起20B(第2係合部)とを有している。本実施形態では主部20Aは断面矩形の中空であるが中実であってもよい。主部20Aは、管軸方向の寸法(幅)が一定であり、中間ピース30の主部30Aと等しい。主部20Aの径方向寸法(厚さ)は、上端から下端に向かってが徐々に小さくなっている。
As shown in FIG. 4, the
主部20Aはその上端に端壁21を有している。図7に示すように、この端壁21には管軸方向中央にボルト穴22が形成されており、その管軸方向両側には嵌合凹部23(連結手段)が形成されている。
The
下部ピース20の2条の係合突起20Bは、中間ピース30の係合突起30Bと同様に、帯状部材10の螺旋のピッチ分だけ管軸方向に離れている。この係合突起20Bも中間ピース30の係合突起30Bと同様に、帯状部材10の螺旋と等しい角度の螺旋を描くように延びており、主部20Aの延び方向(長手方向)に対して傾斜している。係合突起20Bの高さは中間ピース30の係合突起30Bと等しい。後述するように下部ピース20に中間ピース30が接合された時に、中間ピース30の主部30Aの管軸方向位置が下部ピース20の主部20と一致し、中間ピース30の2条の係合突起30Bが、下部ピース20の2条の係合突起20Bに螺旋をなして実質的に連なるようになっている。
The two
図4に示すように、頂部ピース40は、中間ピース30や下部ピース20のような係合突起を有さない。頂部ピース40は、中間ピース30の主部30Aと同様に、内周壁41と外周壁42と奥壁43とを有して断面コ字形をなし、左右両端に端壁44を有し、左右に離間した2箇所に正面壁46を有している。頂部ピース40は、管軸方向の寸法(幅)が中間ピース30の主部30Aと等しく一定であり、中央から両端に向かって径方向寸法(厚さ)が徐々に小さくなっている。この径方向寸法の変化は僅かであり、一定であってもよい。頂部ピース40の左右の端壁44には、管軸方向に離れた2箇所にボルト穴(図示しない)が形成されており、このボルト穴には、押圧ボルト50(連結手段)が螺合されるようになっている。
As shown in FIG. 4, the
図3に誇張して示すように、頂部ピース40の周方向長さは、マンホール側から奥に向かって徐々に短くなっており、その周方向の両端面(端壁44)は、奥に向かって互いに近づくように管軸方向に対して傾斜している。すなわち、上から見たときに頂部ピース40は楔形状を有している。これに対応して中間ピース30における頂部ピース40側の端面も傾斜している。図4に示すように、頂部ピース40の奥壁43の周方向中央には、穴48(裏込め材注入用の穴)が形成されている。
As exaggeratedly shown in FIG. 3, the circumferential length of the
図8に示すように、下流側の管口シール構造5Dは、上述した上流側の管口シール構造5Uの構成を全て備えている。この管口シール構造5Dの頂部ピース40に形成された穴48は、裏込め材を溢出させるために用いられる。さらに下流側の管口シール構造5Dでは、中間ピース30の奥壁33に複数の裏込め材溢出用の穴39が形成されている。
As shown in FIG. 8, the downstream side pipe
<管口シール工程の詳細>
前述したように、既設管1と更生管3との間の隙間4の上流側開口部と下流側開口部は、管口シール構造5U,5Dを構築することによりシールされる。詳述すると、最初に隙間4の開口部の下半分に左右の下部ピース20を嵌め込んで、該下半分を塞ぐ。具体的には、下部ピース20の最終設置位置より上方において、下部ピース20を管軸方向から隙間4の開口部に差し込み、2条の係合突起20Bを更生管3の2巻き部分の係合溝15に位置合わせした状態で、落とし込む。これにより、係合突起20Bが係合溝15に係合した状態で、下部ピース20が周方向に沿って下方に移動し開口部の下半分に嵌め込まれる。下部ピース20は下方に向かって先細をなしているとともに、係合突起20Bが係合溝15に案内されるため、下部ピース20は円滑に開口部の下半分の所定位置に嵌め込むことができる。
<Details of pipe mouth sealing process>
As described above, the upstream and downstream openings of the
次に、左右の中間ピース30を、隙間4の開口部の上半分において頂部を除く左右部に嵌め込んで、該左右部を塞ぐ。具体的には、中間ピース30を最終嵌め込み位置よりも上方、すなわち隙間4の開口部の頂部またはその近傍に管軸方向から差し込み、係合突起30Bを更生管3の係合溝15と位置合わせした状態で落とし込む。これにより、中間ピース30の端壁35が下部ピース20の端面に当たり、嵌合凸部37が嵌合凹部23に嵌まる。2条の係合突起30Bは更生管3の2つの巻き部分の係合溝15にそれぞれ係合するとともに、下部ピース20の2条の係合突起20Bと螺旋をなして連なる。中間ピース30も下方に向かって先細をなしているとともに、係合突起30Bが係合溝15に案内されるため、円滑に開口部の中間部の所定位置に嵌め込むことができる。
Next, the left and right
次に、頂部ピース40を隙間4の開口部の頂部すなわち左右の中間ピース30間のスペースに管軸方向から押し込む。前述したように頂部ピースは楔形状をなしているので、円滑に押し込むことができ、その軸方向位置を中間ピース30の主部30Aと一致させることができる。
このようにして、一対の下部ピース20と一対の中間ピース30と頂部ピース40は、既設管1(更生管3)の管軸と直交する平面上に設置される。
Next, the
In this manner, the pair of
次に、頂部ピース40の端壁44に螺合された押圧ボルト50を中間ピース30に向けてねじ込み、その先端51(図6において二点鎖線で示す)を中間ピース30の端壁34に強く押し付けることにより、頂部ピース40と中間ピース30を連結する。また、この押圧ボルト50の押し付け力により、中間ピース30が下部ピース20に強く接合される。
Next, the
ピース20,30,40の外周は、既設管1の内周と等しい半径を有しており、この既設管1の内周に面接触する。また、ピース20,30,40の内周は更生管3の外周(雌型嵌合部12と補強リブ14の径方向外端)と等しい半径を有しており、この更生管3の外周に接する。このようにして隙間4の開口部がシールされる。
The outer circumferences of the
既設管1の劣化によりその内周面に凹凸が形成されピース20,30,40の外周との間に隙間が形成されている場合には、この隙間にモルタルをすり付ける。ピース20,30,40間に隙間が形成された場合にも、この隙間にモルタルを詰める。このようにして、管口シール構造5U,5Dの構築が完了する。
When the existing
上述したように隙間4の開口部を大量の粘土セメントを用いずにピース20,30,40でシールするので、作業性を大幅に向上させることができる。
また、下部ピース20は、既設管1,更生管3内を水が流れている状況で管口シールを施工する場合でも、一旦隙間4の開口部の下半分に嵌め込めば流されることなく作業を行うことができる、下部ピース20は、係合突起20Bと更生管3の係合溝15の係合により、隙間4の開口部への嵌め込み状態を安定して維持することができる。
Since the opening of the
In addition, even when the pipe mouth seal is constructed while water is flowing through the existing
既設管に水が流れている場合、水位は既設管の内径の30%以下とするのが原則であるから、下部ピース20は既設管の内径の30%以上の高さまでの塞ぐようにするのが好ましい。さらに好ましくは、本実施形態のように開口部の下半分を塞ぐのが好ましい。 When water is flowing in the existing pipe, the water level should be 30% or less of the inner diameter of the existing pipe in principle. is preferred. More preferably, the lower half of the opening is closed as in this embodiment.
<裏込め工程での管口シール構造の作用>
裏込め材の充填に際して、上流側の管口シール構造5Uの頂部ピース40に形成された穴48に前述した注入器具6を差し込み、下流側の管口シール構造5Dの頂部ピース40に形成された穴48に前述した溢出器具7を差し込み、注入器具6から裏込め材を充填する。
<Action of pipe mouth sealing structure in backfilling process>
When filling the back-filling material, the above-described
下部ピース20,30の係合突起20B,30Bが更生管3の係合溝15に係合されているため、下部ピース20と中間ピース30は更生管3に対して管軸方向の移動が禁じられている。また、下部ピース20の嵌合凹部23と中間ピース30の嵌合凸部37が嵌まり合い、頂部ピース40のボルト50が中間ピース30の端壁34に強く押し付けいるため、ピース20,30,40間が強く連結されている。そのため、裏込め材の充填圧力が管口シール構造5U,5Dに付与されても、管口シール構造5U,5Dは、設置位置を確実に維持することができ、良好なシール機能を発揮することができる。
Since the engaging
下流側の管口シール構造5Dの中間ピース30には、裏込め材溢出用の穴39が形成されているので、裏込め材の充填の過程で、この穴39から裏込め材が溢れることにより、裏込め材の充填状況を確認することができる。裏込め材の溢出を確認した後、この穴39はキャップ等で塞がれる。
Since the
<ピース撤去工程の詳細>
裏込め材の充填工程が終了し、裏込め材が硬化した後、管口シール構造5U,5Dのピース20,30,40を撤去する。以下詳述する。
最初に、頂部ピース40のボルト50を緩め、頂部ピース40の正面壁46を掴んで管軸方向にマンホールに向かって引くことにより、頂部ピース40を撤去する。頂部ピース40が固着していて人手で容易に引き抜けない場合には、正面壁46にワイヤをかけてレバーロック(牽引装置)で牽引することにより引き抜く。
<Details of the piece removal process>
After the filling process of the back-filling material is completed and the back-filling material is cured, the
First, the
次に、中間ピース30を、正面壁36を掴んで周方向に沿って上方に引き抜く。中間ピース30が固着していて人手で容易に引き抜けない場合には、正面壁36をハンマーで下から叩いて固着を外してから引き抜く。固着がより強い場合には、中間ピース30の上側の端壁34に形成されたボルト穴38(図6参照)にフックボルト(図示しない)をねじ込み、このフックボルトにワイヤをかけてレバーロックで牽引することにより引き抜く。
Next, the
次に、下部ピース20を周方向に沿って上方へ引き抜く。具体的には、下部ピース20の端面に形成されたボルト穴22(図7参照)にフックボルト(図示しない)をねじ込み、このフックボルトにワイヤをかけてレバーロックで牽引することにより引き抜く。
Next, the
中間ピース30と下部ピース20は下方に向かって先細をなしているので、上方に引き抜くことにより、円滑に撤去することができる。
Since the
<他の実施形態>
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の改変をなすことができる。
図3,図4に示すように、中間ピース30の主部30Aの背面に、頂部ピース40に向かって突出する板状のストッパ100を固定することにより、頂部ピース40が奥へ移動するのを規制してもよい。この場合、頂部ピース40は楔形状でなくてもよい(すなわち、頂部ピース40の両端面と中間ピース30の端面は管軸方向に延びていてもよい。)
管口シール構造のピースの数を3個にしてもよい。すなわち、左右一対の側部ピースと、1つの頂部ピースにより構成してもよい。また、管口シール構造は、中間ピースを複数対備えていてもよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
As shown in FIGS. 3 and 4, by fixing a plate-
The number of pieces of the tube mouth seal structure may be three. That is, it may be composed of a pair of left and right side pieces and one top piece. Also, the tube mouth seal structure may include a plurality of pairs of intermediate pieces.
ピースの既設管と接する面にゴムを設けたり、係合突起にゴムを用いたりすることにより、止水性を向上させてもよい。この場合、硬めの滑りやすいゴムを用いるのが好ましい。 Water stoppage may be improved by providing rubber on the surface of the piece that contacts the existing pipe or by using rubber on the engaging projections. In this case, it is preferable to use hard slippery rubber.
中間ピースの上端部に形成されたボルト穴に押圧ボルトを螺合し、この押圧ボルトを頂部ピースの端面に押し付けてもよい。この場合、中間ピースのボルト穴は、押圧ボルト螺合とフックボルト螺合に兼用され、頂部ピースにボルト穴は形成されない。
また、下部ピースに嵌合凸部を形成し、中間ピースに嵌合凹部を形成してもよい。
A pressing bolt may be screwed into a bolt hole formed in the upper end of the intermediate piece, and the pressing bolt may be pressed against the end face of the top piece. In this case, the bolt holes in the intermediate piece are used both for the screwing of the pressure bolt and the screwing of the hook bolt, and no bolt hole is formed in the top piece.
Alternatively, the lower piece may be provided with a fitting protrusion and the intermediate piece may be provided with a fitting recess.
下部ピースや中間ピースの係合突起は螺旋に沿って延びる代わりに、螺旋に沿って間隔をおいて複数形成されていてもよい。また、係合突起は局所的に1箇所にだけ形成されていて、更生管の係合溝に係合されるようにしてもよい。 Instead of extending along the spiral, a plurality of engagement projections of the lower piece and the intermediate piece may be formed at intervals along the spiral. Also, the engaging projection may be locally formed only in one place and engaged with the engaging groove of the rehabilitating pipe.
下部リングと中間リングと頂部リングは、管軸と直交する平面上に設置する代わりに、更生管の帯状部材に沿って螺旋状に配置してもよい。この場合、係合突起は下部リングおよび中間リングの主部の延び方向と平行に形成される。
更生管は、帯状部材を螺旋状に巻回する形態に限らず、板状のセグメントにて形成されるものなど種々の形態を採用可能である。帯状部材10が別体の連結部材を介して隣の帯状部材10と接合される構造であってもよい。
既設管は、上水道管、農業用水管、水力発電導水管、ガス管、トンネル等であってもよい。
The lower ring, intermediate ring and top ring may be arranged in a spiral along the strip of rehabilitated pipe instead of being placed on a plane perpendicular to the pipe axis. In this case, the engaging protrusions are formed parallel to the extending directions of the main portions of the lower ring and the intermediate ring.
The rehabilitating pipe is not limited to a form in which a belt-like member is spirally wound, and various forms such as those formed by plate-like segments can be adopted. A structure in which the belt-shaped
Existing pipes may be water supply pipes, agricultural water pipes, hydroelectric power transmission pipes, gas pipes, tunnels, and the like.
本発明は、老朽化した下水管等の既設管の更生技術に適用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be applied to rehabilitation technology for existing pipes such as aged sewage pipes.
1 既設管
3 更生管
4 隙間
5U,5D 管口シール構造
10 帯状部材
11 主帯部
12 雌型嵌合部(突条)
14 補強リブ(突条)
15 係合溝(第1係合部)
20 下部ピース(側部ピース)
20A 主部
20B 係合突起(第2係合部)
22 ボルト穴
23 嵌合凹部(連結手段)
30 中間ピース(側部ピース)
30A 主部
30B 係合突起(第2係合部)
37 嵌合凸部(連結手段)
38 ボルト穴
40 頂部ピース
48 穴(裏込め材注入用の穴;裏込め材溢出用の穴)
50 押圧ボルト(連結手段)
1 Existing
14 Reinforcement rib (ridge)
15 engagement groove (first engagement portion)
20 lower piece (side piece)
22
30 middle piece (side piece)
37 fitting protrusion (connecting means)
38
50 pressure bolt (connecting means)
Claims (14)
前記隙間の前記開口部に対応した形状を有する複数のピースを備え、これらピースにより前記開口部を塞ぐことを特徴とする管口シール構造。 In a pipe mouth seal structure for sealing openings located at both ends of the gap in the axial direction of the pipe before filling the gap between the existing pipe and the rehabilitated pipe installed in the existing pipe with a backfilling material,
A tube mouth seal structure comprising a plurality of pieces having a shape corresponding to the opening of the gap, and closing the opening with the pieces.
前記側部ピースの内周面には前記第2係合部として前記係合溝と係合する係合突起が形成されていることを特徴とする請求項5に記載の管口シール構造 The rehabilitating pipe is obtained by spirally winding a belt-shaped member and joining the side edge portions of adjacent wound portions. has at least two ridges protruding from the outer surface of the ridge, and an engagement groove as the first engagement portion is formed between the ridges,
6. The tube mouth seal structure according to claim 5, wherein an engaging projection that engages with the engaging groove is formed as the second engaging portion on the inner peripheral surface of the side piece.
前記既設管と前記更生管との間の隙間の管軸方向両端に位置する開口部をシールする管口シール工程と、
前記隙間に裏込め材を充填する裏込め材充填工程と、
を備えた既設管の更生方法において、
前記管口シール工程では、前記隙間の前記開口部に対応した形状を有する複数のピースを用いて、前記開口部を塞ぐことを特徴とする既設管の更生方法。 A rehabilitation pipe installation process for installing a rehabilitation pipe in an existing pipe;
a pipe mouth sealing step of sealing the openings located at both ends in the pipe axial direction of the gap between the existing pipe and the rehabilitated pipe;
a back-filling material filling step of filling the gap with a back-filling material;
In the existing pipe rehabilitation method comprising
A method for rehabilitating an existing pipe, wherein in the pipe mouth sealing step, the opening is closed using a plurality of pieces having a shape corresponding to the opening of the gap.
前記管口シール工程では、
前記下部ピースを前記開口部に管軸方向から差し込んでから前記開口部の周方向に沿って下方へ移動させることにより、前記開口部の下部を塞ぐステップと、
前記中間ピースを前記開口部に管軸方向から差し込んでから前記開口部の周方向に沿って下方へ移動させることにより、前記開口部の中間部を塞ぐステップと、
前記頂部ピースを管軸方向から前記中間ピース間に差し込むことにより、前記開口部の頂部を塞ぐステップを、順に実行することを特徴とする請求項12に記載の既設管の更生方法。 The plurality of pieces include a pair of left and right lower pieces that close the lower portion of the opening, one top piece that closes the top of the opening, and a portion of the opening that is positioned between the lower piece and the top piece. At least a pair of left and right intermediate pieces closing the intermediate portion,
In the pipe mouth sealing step,
a step of closing the lower part of the opening by inserting the lower piece into the opening from the pipe axial direction and moving it downward along the circumferential direction of the opening;
a step of closing an intermediate portion of the opening by inserting the intermediate piece into the opening from the direction of the tube axis and then moving the intermediate piece downward along the circumferential direction of the opening;
13. The method for rehabilitating an existing pipe according to claim 12, wherein the step of plugging the top of the opening by inserting the top piece between the intermediate pieces in the axial direction of the pipe is sequentially performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022011764A JP2023110366A (en) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | Method for regenerating existing pipe and pipe opening seal structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022011764A JP2023110366A (en) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | Method for regenerating existing pipe and pipe opening seal structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023110366A true JP2023110366A (en) | 2023-08-09 |
Family
ID=87546383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022011764A Pending JP2023110366A (en) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | Method for regenerating existing pipe and pipe opening seal structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023110366A (en) |
-
2022
- 2022-01-28 JP JP2022011764A patent/JP2023110366A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6116848B2 (en) | Rehabilitation pipe segment and pipe rehabilitation method | |
KR20050094334A (en) | Segment for a rehabilitating pipe assembly | |
JP6529298B2 (en) | Spacer for adjusting the position of rehabilitating pipe and method for adjusting the position using the same | |
JP2005325593A (en) | Existing pipe reclaiming segment member and reclamation pipe using the segment member | |
JP5555820B1 (en) | Sheath conduit structure | |
JP6518354B2 (en) | Connecting member for lining pipe | |
JP2023110366A (en) | Method for regenerating existing pipe and pipe opening seal structure | |
US9052052B2 (en) | Segment for a rehabilitation pipe, and pipe rehabilitation method | |
JP6755784B2 (en) | Rehabilitation pipeline structure and strip-shaped member for lining | |
JP2005308010A (en) | Segment member for regenerated pipe | |
KR101658738B1 (en) | reinforcing method for lining repair of underground structures | |
JP6588791B2 (en) | Belt-shaped member and method for forming rehabilitation pipe using the same | |
JP2007303535A (en) | Method for regenerating pipeline | |
JP2006316539A (en) | Repairing structure of existing pipe | |
JP2018193732A (en) | Method and structure for rehabilitating existing waterway structure, and rehabilitation pipe for existing waterway structure | |
JP2008164060A (en) | Manufactured pipe for forming pipeline | |
JP3199492B2 (en) | Spiral tube for existing pipe lining | |
JP2012206471A (en) | Profile | |
JP7477843B2 (en) | Pipe rehabilitation materials | |
JP4938407B2 (en) | Existing pipe repair method | |
JPH06143419A (en) | Beltlike body for lining of existing pipe | |
JP2022182755A (en) | Sealing method of pipe-to-pipe end opening, and sealing structure | |
JP2019142181A (en) | Belt-like member and renovation method of existing tube | |
JP3981044B2 (en) | Rehabilitation method of sewer pipe and inner pipe for rehabilitation of sewer pipe | |
JP2005262573A (en) | Tube regeneration member |