JP2023106821A - Data management system, data management method, and data management program - Google Patents

Data management system, data management method, and data management program Download PDF

Info

Publication number
JP2023106821A
JP2023106821A JP2022007780A JP2022007780A JP2023106821A JP 2023106821 A JP2023106821 A JP 2023106821A JP 2022007780 A JP2022007780 A JP 2022007780A JP 2022007780 A JP2022007780 A JP 2022007780A JP 2023106821 A JP2023106821 A JP 2023106821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
data
user terminal
nas
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022007780A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
義一 近藤
Giichi Kondo
薩如拉 韓
Sarula Han
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2022007780A priority Critical patent/JP2023106821A/en
Publication of JP2023106821A publication Critical patent/JP2023106821A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

To provide a data management system, a data management method, and a data management program capable of saving data in a storage device even if a communication abnormality occurs between the storage device and a user terminal while the data stored in the storage device is being edited on the user terminal.SOLUTION: A data management system includes: a determination processing unit that determines the communication state of a first storage device; an evacuation processing unit that saves data being edited in a second storage device with which the user terminal can communicate when the determination processing unit determines that the communication state of the first storage device is abnormal while the user terminal is editing the data stored in the first storage device; and a saving processing unit that saves the data saved in the second storage device in the first storage device when the determination processing unit determines that the communication state is normal after the data being edited is saved in the second storage device.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、データ管理システム、データ管理方法、及びデータ管理プログラムに関する。 The present invention relates to a data management system, a data management method, and a data management program.

従来、災害等が発生した場合に、記憶装置に記憶されたデータを他の装置に退避させることにより、当該データの消失を防ぐシステムが知られている(例えば特許文献1、2等参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a system is known in which data stored in a storage device is saved in another device to prevent the loss of the data when a disaster or the like occurs (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

特開2008-185371号公報JP 2008-185371 A 特開2014-2633号公報JP 2014-2633 A

ここで、ユーザーが記憶装置に記憶されたデータ(ファイル)を自身のユーザー端末(PC)にダウンロードして編集作業を行っているときに、災害等が発生して前記ユーザー端末と前記記憶装置とが通信不能になった場合、前記ユーザー端末において編集されたデータを前記記憶装置に保存することができなくなる。従来の技術によれば、前記編集されたデータを他の装置に保存することができるが、前記ユーザー端末と前記記憶装置との通信が復旧した場合に、ユーザーは自ら前記編集されたデータを前記記憶装置に保存し直さなければならない。このため、ユーザーが前記編集されたデータの保存操作をし忘れると、前記記憶装置に保存されたデータが更新されない問題が生じる。このような問題は、災害時に限らず、前記ユーザー端末と前記記憶装置との間のネットワーク環境が悪化した場合にも生じ得る。 Here, when a user downloads data (files) stored in a storage device to his/her user terminal (PC) and is performing editing work, a disaster or the like occurs and the user terminal and the storage device become damaged. becomes unable to communicate, the data edited on the user terminal cannot be saved in the storage device. According to the conventional technology, the edited data can be saved in another device, but when the communication between the user terminal and the storage device is restored, the user himself/herself can save the edited data. It must be saved back to storage. Therefore, if the user forgets to save the edited data, the data saved in the storage device will not be updated. Such problems can occur not only in the event of a disaster, but also when the network environment between the user terminal and the storage device deteriorates.

本発明の目的は、記憶装置に記憶されたデータをユーザー端末において編集中に記憶装置とユーザー端末との間に通信異常が生じた場合でも当該データを記憶装置に保存することが可能なデータ管理システム、データ管理方法、及びデータ管理プログラムを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide data management capable of saving data stored in a storage device in a storage device even if a communication error occurs between the storage device and the user terminal while the data is being edited on the user terminal. An object of the present invention is to provide a system, a data management method, and a data management program.

本発明の一の態様に係るデータ管理システムは、データを記憶する第1記憶装置と、前記第1記憶装置に記憶された前記データを利用するユーザー端末とを含む。前記データ管理システムは、前記第1記憶装置の通信状態を判定する判定処理部と、前記ユーザー端末が前記第1記憶装置に記憶された前記データを編集中に前記判定処理部が前記第1記憶装置の前記通信状態を異常と判定した場合に、編集中の前記データを前記ユーザー端末が通信可能な第2記憶装置に保存させる退避処理部と、編集中の前記データが前記第2記憶装置に保存された後に前記判定処理部が前記通信状態を正常と判定した場合に、前記第2記憶装置に保存された前記データを前記第1記憶装置に保存させる保存処理部と、を備える。 A data management system according to one aspect of the present invention includes a first storage device that stores data, and a user terminal that uses the data stored in the first storage device. The data management system comprises: a determination processing unit that determines a communication state of the first storage device; a save processing unit for saving the data being edited in a second storage device with which the user terminal can communicate when the communication state of the device is determined to be abnormal; and a save processing unit that saves the data saved in the second storage device in the first storage device when the determination processing unit determines that the communication state is normal after the data is saved.

本発明の他の態様に係るデータ管理方法は、一又は複数のプロセッサーが、データを記憶する第1記憶装置の通信状態を判定する判定ステップと、前記第1記憶装置に記憶された前記データを利用するユーザー端末が前記第1記憶装置に記憶された前記データを編集中に前記判定ステップにおいて前記第1記憶装置の前記通信状態を異常と判定した場合に、編集中の前記データを前記ユーザー端末が通信可能な第2記憶装置に保存させる退避ステップと、編集中の前記データが前記第2記憶装置に保存された後に前記判定ステップにおいて前記通信状態を正常と判定した場合に、前記第2記憶装置に保存された前記データを前記第1記憶装置に保存させる保存ステップと、を実行する。 A data management method according to another aspect of the present invention includes a determination step in which one or more processors determine a communication state of a first storage device storing data; When the user terminal used determines that the communication state of the first storage device is abnormal in the determination step while the data stored in the first storage device is being edited, the data being edited is transferred to the user terminal. a saving step of saving the data in a second storage device capable of communicating with the second storage device; and a saving step of saving the data saved in the device to the first storage device.

本発明の他の態様に係るデータ管理プログラムは、データを記憶する第1記憶装置の通信状態を判定する判定ステップと、前記第1記憶装置に記憶された前記データを利用するユーザー端末が前記第1記憶装置に記憶された前記データを編集中に前記判定ステップにおいて前記第1記憶装置の前記通信状態を異常と判定した場合に、編集中の前記データを前記ユーザー端末が通信可能な第2記憶装置に保存させる退避ステップと、編集中の前記データが前記第2記憶装置に保存された後に前記判定ステップにおいて前記通信状態を正常と判定した場合に、前記第2記憶装置に保存された前記データを前記第1記憶装置に保存させる保存ステップと、を一又は複数のプロセッサーに実行させるためのプログラムである。 According to another aspect of the present invention, there is provided a data management program comprising: a determination step of determining a communication state of a first storage device storing data; When the communication state of the first storage device is determined to be abnormal in the determination step while the data stored in the first storage device is being edited, the data being edited is transferred to a second storage device with which the user terminal can communicate. a saving step of saving the data in a device; and the data saved in the second storage device when the communication state is determined to be normal in the determining step after the data being edited is saved in the second storage device. and a storing step of storing the in the first storage device.

本発明によれば、記憶装置に記憶されたデータをユーザー端末において編集中に記憶装置とユーザー端末との間に通信異常が生じた場合でも当該データを記憶装置に保存することが可能なデータ管理システム、データ管理方法、及びデータ管理プログラムを提供することができる。 According to the present invention, even if a communication error occurs between the storage device and the user terminal while the data stored in the storage device is being edited on the user terminal, the data can be saved in the storage device. A system, data management method, and data management program can be provided.

図1は、本発明の実施形態に係るデータ管理システムの概略構成を示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a data management system according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施形態に係るデータ管理システムの構成を示す機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the data management system according to the embodiment of the invention. 図3は、本発明の実施形態に係るNASが被災した場合の処理の流れを模式的に示す図である。FIG. 3 is a diagram schematically showing the flow of processing when the NAS according to the embodiment of the present invention is damaged. 図4は、本発明の実施形態に係るNASが復旧した場合の処理の流れを模式的に示す図である。FIG. 4 is a diagram schematically showing the flow of processing when the NAS according to the embodiment of the present invention is restored. 図5は、本発明の実施形態に係るデータ管理システムにおいて利用される機器情報の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of device information used in the data management system according to the embodiment of the present invention. 図6は、本発明の実施形態に係るデータ管理システムにおいて利用される通信状態情報の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of communication state information used in the data management system according to the embodiment of the invention. 図7は、本発明の実施形態に係るデータ管理システムで実行されるデータ管理処理の手順の一例を説明するためのフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart for explaining an example of the procedure of data management processing executed by the data management system according to the embodiment of the present invention. 図8は、本発明の実施形態に係るユーザー端末に表示される通知ページの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a notification page displayed on the user terminal according to the embodiment of the invention.

以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格を有さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. It should be noted that the following embodiment is an example that embodies the present invention, and does not have the character of limiting the technical scope of the present invention.

[データ管理システム10]
図1は、本発明の実施形態に係るデータ管理システム10の概略構成を示す図である。データ管理システム10は、管理サーバー1と、クラウドサーバー2と、通信装置3と、NAS(Network Attached Storage)4と、ユーザー端末5とを含んでいる。クラウドサーバー2は、例えば1台又は複数台のサーバー(仮想サーバー)で構築されるデータサーバー(本発明の第2記憶装置)である。NAS4は、ネットワーク(LAN)に接続されるデータサーバー(本発明の第1記憶装置)である。ユーザー端末5は、パーソナルコンピューター、スマートフォンなどの端末装置である。
[Data management system 10]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a data management system 10 according to an embodiment of the invention. The data management system 10 includes a management server 1 , a cloud server 2 , a communication device 3 , a NAS (Network Attached Storage) 4 and user terminals 5 . The cloud server 2 is, for example, a data server (second storage device of the present invention) constructed from one or more servers (virtual servers). The NAS 4 is a data server (first storage device of the present invention) connected to a network (LAN). The user terminal 5 is a terminal device such as a personal computer or a smart phone.

データ管理システム10は、事業所、企業、施設などの顧客(テナントともいう。)に導入される。図1に示す例では、顧客Aに導入されるデータ管理システム10を示している。また、事業所内には、通信装置3、NAS4、ユーザー端末5Aが配置され、事業所外(例えば自宅)にはユーザー端末5Bが配置される。通信装置3は、ネットワークN1(例えばインターネット)を介して管理サーバー1、クラウドサーバー2、ユーザー端末5B等とデータ通信を行うルーターである。事業所内のNAS4及びユーザー端末5Aは、ネットワークN2(例えばLAN)に接続されており、通信装置3を介して管理サーバー1、クラウドサーバー2、ユーザー端末5B等とデータ通信を行う。また、ユーザー端末5Bは、ネットワークN1(例えばインターネット)を介して管理サーバー1及びクラウドサーバー2とデータ通信を行う。 The data management system 10 is introduced to customers (also called tenants) such as offices, companies, and facilities. In the example shown in FIG. 1, a data management system 10 introduced to customer A is shown. Also, the communication device 3, the NAS 4, and the user terminal 5A are arranged inside the office, and the user terminal 5B is arranged outside the office (for example, at home). The communication device 3 is a router that performs data communication with the management server 1, the cloud server 2, the user terminal 5B, etc. via the network N1 (for example, the Internet). The NAS 4 and the user terminal 5A in the office are connected to a network N2 (for example, LAN), and perform data communication with the management server 1, the cloud server 2, the user terminal 5B and the like via the communication device 3. Also, the user terminal 5B performs data communication with the management server 1 and the cloud server 2 via the network N1 (for example, the Internet).

また、ユーザー端末5Aは、ネットワークN2を介してNAS4とデータ通信を行い、ユーザー端末5Bは、ネットワークN1を介してNAS4とデータ通信を行う。例えば、ユーザー端末5A,5Bのそれぞれは、ユーザーの操作に応じて、NAS4に保存されているデータ(ファイル)をダウンロードして編集したり、編集後のデータをNAS4にアップロード(上書き保存)したりすることができる。 Also, the user terminal 5A performs data communication with the NAS 4 via the network N2, and the user terminal 5B performs data communication with the NAS 4 via the network N1. For example, each of the user terminals 5A and 5B downloads and edits data (files) stored in the NAS 4, and uploads (overwrites) the edited data to the NAS 4 in accordance with user operations. can do.

このように、NAS4とユーザー端末5AとはネットワークN2(本発明の第1通信回線)により接続され、NAS4とユーザー端末5BとはネットワークN1(本発明の第2通信回線)により接続され、クラウドサーバー2とユーザー端末5A,5BとはネットワークN1により接続される。 In this way, the NAS 4 and the user terminal 5A are connected by the network N2 (the first communication line of the present invention), the NAS 4 and the user terminal 5B are connected by the network N1 (the second communication line of the present invention), and the cloud server 2 and user terminals 5A and 5B are connected by a network N1.

管理サーバー1は、NAS4及びユーザー端末5A,5Bのデータを管理するデータ管理サービスを顧客に提供する。例えば、管理サーバー1は、顧客ごとに、NAS4及びユーザー端末5A,5Bのデータを管理する。データ管理システム10は、前記データ管理サービスにおいて、例えば、NAS4に記憶されたデータをユーザー端末5Bにおいて編集中にNAS4が被災した場合に、当該データをクラウドサーバー2に一時的に保存し、NAS4が復旧した後に当該データをNAS4に保存する処理を実行する。 The management server 1 provides customers with a data management service for managing data of the NAS 4 and the user terminals 5A and 5B. For example, the management server 1 manages data of the NAS 4 and user terminals 5A and 5B for each customer. In the data management service, the data management system 10 temporarily saves the data stored in the NAS 4 in the cloud server 2 when, for example, the NAS 4 is damaged while editing the data stored in the NAS 4 in the user terminal 5B. After recovery, the process of saving the data in NAS 4 is executed.

図3及び図4を用いて具体例を説明する。図3には、ユーザー端末5AのユーザーがNAS4からデータd1をダウンロードして編集中であり、ユーザー端末5BのユーザーがNAS4からデータd2をダウンロードして編集中であることを示している。ここで、NAS4は、外部機関(気象庁など)から災害情報(例えば地震速報)を取得すると、管理サーバー1に被災通知を送信する。管理サーバー1は、NAS4から前記被災通知を受信すると、前記被災通知をユーザー端末5A,5Bのそれぞれに送信する。ユーザー端末5Aは、管理サーバー1から前記被災通知を受信するとNAS4へのアクセスを中断し、編集中のデータd1をクラウドサーバー2に一時的に退避(保存)する。同様に、ユーザー端末5Bは、管理サーバー1から前記被災通知を受信するとNAS4へのアクセスを中断し、編集中のデータd2をクラウドサーバー2に一時的に退避(保存)する。 A specific example will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. FIG. 3 shows that the user of user terminal 5A downloads data d1 from NAS 4 and is editing it, and the user of user terminal 5B downloads data d2 from NAS 4 and is editing it. Here, when the NAS 4 acquires disaster information (for example, earthquake early warning) from an external organization (such as the Meteorological Agency), it transmits a disaster notification to the management server 1 . When receiving the disaster notification from the NAS 4, the management server 1 transmits the disaster notification to each of the user terminals 5A and 5B. Upon receiving the disaster notification from the management server 1, the user terminal 5A interrupts access to the NAS 4 and temporarily saves (stores) the data d1 being edited in the cloud server 2. FIG. Similarly, upon receiving the disaster notification from the management server 1, the user terminal 5B interrupts access to the NAS 4 and temporarily saves (stores) the data d2 being edited in the cloud server 2.

その後、災害情報が解除されたり、NAS4へのアクセスが復旧したりすると、NAS4は管理サーバー1に復旧通知を送信する。管理サーバー1は、NAS4から前記復旧通知を受信すると、前記復旧通知をクラウドサーバー2に送信する。クラウドサーバー2は、管理サーバー1から前記復旧通知を受信すると、一時的に保存していたデータd1,d2のそれぞれをNAS4に送信する。NAS4は、クラウドサーバー2からデータd1,d2を受信すると、記憶部42に上書き保存する。 After that, when the disaster information is released or the access to the NAS 4 is restored, the NAS 4 transmits a restoration notification to the management server 1 . When the management server 1 receives the restoration notification from the NAS 4 , the management server 1 transmits the restoration notification to the cloud server 2 . When the cloud server 2 receives the restoration notification from the management server 1, it sends the temporarily stored data d1 and d2 to the NAS 4, respectively. When the NAS 4 receives the data d1 and d2 from the cloud server 2, it overwrites and saves them in the storage unit .

このようなデータ管理サービスを実現するためのデータ管理システム10の具体的な構成について以下に説明する。 A specific configuration of the data management system 10 for realizing such a data management service will be described below.

[NAS4]
図2に示すように、NAS4は、制御部41、記憶部42、通信部43などを備える。NAS4は、ユーザー端末5からアクセス可能にネットワーク接続された記憶装置である。
[NAS4]
As shown in FIG. 2, the NAS 4 includes a control unit 41, a storage unit 42, a communication unit 43, and the like. The NAS 4 is a network-connected storage device accessible from the user terminal 5 .

通信部43は、NAS4を有線又は無線でネットワークN2に接続し、通信装置3(図1参照)を介して管理サーバー1、クラウドサーバー2、ユーザー端末5との間で所定の通信プロトコルに従ったデータ通信を実行するための通信インターフェースである。 The communication unit 43 connects the NAS 4 to the network N2 by wire or wirelessly, and communicates with the management server 1, the cloud server 2, and the user terminal 5 via the communication device 3 (see FIG. 1) according to a predetermined communication protocol. A communication interface for executing data communication.

記憶部42は、各種の情報を記憶するHDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、又はフラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶部である。記憶部42には、制御部41に後述のデータ管理処理(図7参照)を実行させるためのデータ管理プログラムが記憶されている。例えば、前記データ管理プログラムは、CD又はDVDなどのコンピュータ読取可能な記録媒体に非一時的に記録され、NAS4が備えるCDドライブ又はDVDドライブなどの読取装置(不図示)で読み取られて記憶部42に記憶される。なお、前記データ管理プログラムは、他のサーバーから配信されて記憶部42に記憶されてもよい。 The storage unit 42 is a nonvolatile storage unit such as an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), or a flash memory that stores various types of information. The storage unit 42 stores a data management program for causing the control unit 41 to execute data management processing (see FIG. 7), which will be described later. For example, the data management program is non-temporarily recorded on a computer-readable recording medium such as a CD or DVD, read by a reading device (not shown) such as a CD drive or DVD drive provided in the NAS 4, and stored in the storage unit 42. stored in Note that the data management program may be distributed from another server and stored in the storage unit 42 .

また、記憶部42には、ユーザー端末5が利用可能な各種データ(ファイル)が保存されている。また、記憶部42には、NAS4にアクセス可能なユーザー端末5の識別情報(ユーザーID、パスワードなど)が予め登録されてもよい。ユーザー端末5のユーザーは前記識別情報を入力することにより、NAS4にログインして保存されたデータを利用(編集、ダウンロードなど)することが可能となる。 Various data (files) that can be used by the user terminal 5 are stored in the storage unit 42 . Further, the identification information (user ID, password, etc.) of the user terminal 5 that can access the NAS 4 may be registered in advance in the storage unit 42 . By inputting the identification information, the user of the user terminal 5 can log in to the NAS 4 and use (edit, download, etc.) the saved data.

制御部41は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるためのBIOS及びOSなどの制御プログラムを予め記憶する。前記RAMは、各種の情報を記憶し、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、制御部41は、前記ROM又は記憶部42に予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUで実行することによりNAS4を制御する。 The control unit 41 has control devices such as a CPU, ROM, and RAM. The CPU is a processor that executes various kinds of arithmetic processing. The ROM stores in advance control programs such as BIOS and OS for causing the CPU to execute various processes. The RAM stores various information and is used as a temporary storage memory (work area) for various processes executed by the CPU. The control unit 41 controls the NAS 4 by causing the CPU to execute various control programs pre-stored in the ROM or storage unit 42 .

具体的に、制御部41は、更新処理部411、災害情報取得処理部412、通知処理部413などの各種の処理部を含む。なお、制御部41は、前記データ管理プログラムに従った各種の処理を実行することによって前記各種の処理部として機能する。また、制御部41に含まれる一部又は全部の処理部が電子回路で構成されていてもよい。なお、前記データ管理プログラムは、複数のプロセッサーを前記各種の処理部として機能させるためのプログラムであってもよい。 Specifically, the control unit 41 includes various processing units such as an update processing unit 411, a disaster information acquisition processing unit 412, a notification processing unit 413, and the like. The control unit 41 functions as the various processing units by executing various processing according to the data management program. Also, part or all of the processing units included in the control unit 41 may be configured by electronic circuits. The data management program may be a program for causing a plurality of processors to function as the various processing units.

更新処理部411は、ユーザー端末5から送信されるデータを記憶部42に保存する。例えば、NAS4のアクセス権限を有するユーザーがユーザー端末5において、NAS4に保存された所定のデータをダウンロードして編集した後、NAS4にアップロードすると、更新処理部411は、ユーザー端末5から当該データを受信して記憶部42に上書き保存(更新保存)する。NAS4にネットワーク接続された各ユーザー端末5のユーザーは、NAS4にアクセスして所望のデータを閲覧したり、編集したりすることが可能である。 The update processing unit 411 saves data transmitted from the user terminal 5 in the storage unit 42 . For example, when a user who has access rights to the NAS 4 downloads and edits predetermined data stored in the NAS 4 in the user terminal 5 and then uploads it to the NAS 4, the update processing unit 411 receives the data from the user terminal 5. Then, the data is overwritten (updated) in the storage unit 42 . A user of each user terminal 5 network-connected to the NAS 4 can access the NAS 4 to view and edit desired data.

災害情報取得処理部412は、災害情報(防災情報)を取得する。例えば、災害情報取得処理部412は、NAS4の設置エリアを管轄する外部機関(気象庁、自治体など)から災害情報を取得する。前記災害情報には、地震情報、火災情報、土砂災害情報、火山情報、津波情報、気象情報などが含まれる。災害情報取得処理部412は、前記外部機関のサーバーに定期的にアクセスして前記災害情報を取得してもよいし、災害発生時に前記外部機関のサーバーから発信される前記災害情報を取得してもよい。なお、災害情報取得処理部412は、災害情報(防災情報)に基づいてNAS4とユーザー端末5との通信状態を判定してもよい。この場合、災害情報取得処理部412は、本発明の判定処理部の一例である。 The disaster information acquisition processing unit 412 acquires disaster information (disaster prevention information). For example, the disaster information acquisition processing unit 412 acquires disaster information from an external organization (the Meteorological Agency, a local government, etc.) that has jurisdiction over the area where the NAS 4 is installed. The disaster information includes earthquake information, fire information, landslide information, volcano information, tsunami information, weather information, and the like. The disaster information acquisition processing unit 412 may periodically access the server of the external organization to acquire the disaster information, or may acquire the disaster information transmitted from the server of the external organization when a disaster occurs. good too. The disaster information acquisition processing unit 412 may determine the communication state between the NAS 4 and the user terminal 5 based on the disaster information (disaster prevention information). In this case, the disaster information acquisition processing unit 412 is an example of the determination processing unit of the present invention.

通知処理部413は、災害情報取得処理部412が前記災害情報を取得した場合に、NAS4が被災したことを示す情報(被災通知)を管理サーバー1に送信する。具体的には、通知処理部413は、前記災害情報における災害レベルが、NAS4へのアクセスが不能(通信不可)となるレベルであると判断した場合に、前記被災通知を管理サーバー1に送信する。例えば、前記災害情報が地震速報の場合には、通知処理部413は、最大震度が5以上の場合に前記被災通知を管理サーバー1に送信する。最大震度が4未満の場合にはNAS4へのアクセスが不能になる可能性は低いため、通知処理部413は、前記被災通知を管理サーバー1に送信しない。 When the disaster information acquisition processing unit 412 acquires the disaster information, the notification processing unit 413 transmits information indicating that the NAS 4 has been damaged (disaster notification) to the management server 1 . Specifically, the notification processing unit 413 transmits the disaster notification to the management server 1 when it determines that the disaster level in the disaster information is a level at which access to the NAS 4 is disabled (communication disabled). . For example, when the disaster information is an earthquake early warning, the notification processing unit 413 transmits the disaster notification to the management server 1 when the maximum seismic intensity is 5 or more. If the maximum seismic intensity is less than 4, access to the NAS 4 is unlikely to be disabled, so the notification processing unit 413 does not send the disaster notification to the management server 1 .

前記被災通知には、被災したNAS4の識別情報(NAS_ID)が含まれる。また、前記被災通知には、NAS_IDと、データを編集中のユーザー端末5の識別情報(ユーザー端末ID)とが含まれてもよい。 The disaster notification includes identification information (NAS_ID) of the NAS 4 that has suffered a disaster. Also, the disaster notification may include NAS_ID and identification information (user terminal ID) of the user terminal 5 currently editing data.

また、通知処理部413は、NAS4の通信状態が正常に復旧した場合に、NAS4が復旧したことを示す情報(復旧通知)を管理サーバー1に送信する。例えば、災害情報が解除されたり、NAS4へのアクセス(データ通信)が復旧したりすると、通知処理部413は、管理サーバー1に前記復旧通知を送信する。前記復旧通知には、復旧したNAS4の識別情報(NAS_ID)が含まれる。 Further, the notification processing unit 413 transmits information (restoration notification) indicating that the NAS 4 has been restored to the management server 1 when the communication state of the NAS 4 is restored to normal. For example, when the disaster information is canceled or the access (data communication) to the NAS 4 is restored, the notification processing unit 413 transmits the restoration notification to the management server 1 . The recovery notification includes identification information (NAS_ID) of the recovered NAS 4 .

上述の処理の他、制御部41は、NAS4にアクセスするユーザーを認証する処理、各ユーザー端末5からアップロードされた新たなデータ(ファイル)を保存する処理などを実行する。 In addition to the above-described processes, the control unit 41 executes a process of authenticating a user who accesses the NAS 4, a process of saving new data (files) uploaded from each user terminal 5, and the like.

[管理サーバー1]
図2に示すように、管理サーバー1は、制御部11、記憶部12、操作表示部13、通信部14などを備える。管理サーバー1は、パーソナルコンピューターなどの情報処理装置である。
[Management Server 1]
As shown in FIG. 2, the management server 1 includes a control unit 11, a storage unit 12, an operation display unit 13, a communication unit 14, and the like. The management server 1 is an information processing device such as a personal computer.

通信部14は、管理サーバー1を有線又は無線でネットワークN1に接続し、ネットワークN1を介してクラウドサーバー2、NAS4、ユーザー端末5との間で所定の通信プロトコルに従ったデータ通信を実行するための通信インターフェースである。 The communication unit 14 connects the management server 1 to the network N1 by wire or wirelessly, and performs data communication according to a predetermined communication protocol with the cloud server 2, the NAS 4, and the user terminal 5 via the network N1. communication interface.

操作表示部13は、各種の情報を表示する液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイのような表示部と、操作を受け付けるマウス、キーボード、又はタッチパネルなどの操作部とを備えるユーザーインターフェースである。 The operation display unit 13 is a user interface including a display unit such as a liquid crystal display or an organic EL display that displays various types of information, and an operation unit such as a mouse, keyboard, or touch panel that receives operations.

記憶部12は、各種の情報を記憶するHDD、SSD、又はフラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶部である。記憶部12には、制御部11に後述のデータ管理処理(図7参照)を実行させるためのデータ管理プログラムが記憶されている。例えば、前記データ管理プログラムは、CD又はDVDなどのコンピュータ読取可能な記録媒体に非一時的に記録され、管理サーバー1が備えるCDドライブ又はDVDドライブなどの読取装置(不図示)で読み取られて記憶部12に記憶される。なお、前記データ管理プログラムは、他のサーバーから配信されて記憶部12に記憶されてもよい。 The storage unit 12 is a nonvolatile storage unit such as an HDD, SSD, or flash memory that stores various types of information. The storage unit 12 stores a data management program for causing the control unit 11 to execute data management processing (see FIG. 7), which will be described later. For example, the data management program is non-temporarily recorded on a computer-readable recording medium such as a CD or DVD, read by a reading device (not shown) such as a CD drive or DVD drive provided in the management server 1, and stored. stored in the unit 12; Note that the data management program may be distributed from another server and stored in the storage unit 12 .

また、記憶部12には、機器情報D1、通信状態情報D2などのデータが記憶されている。図5は、機器情報D1の一例であり、図6は、通信状態情報D2の一例である。 The storage unit 12 also stores data such as the device information D1 and the communication state information D2. FIG. 5 is an example of the device information D1, and FIG. 6 is an example of the communication state information D2.

図5に示すように、機器情報D1には、顧客ごとに、顧客ID、NAS_ID、クラウドサーバーID、ユーザー端末IDが関連付けられて登録されている。前記顧客IDは、前記データ管理サービスを利用する顧客の識別情報である。顧客ID「0001」は、顧客A(図1参照)の識別情報である。前記NAS_IDはNAS4の識別情報であり、前記クラウドサーバーIDはクラウドサーバー2の識別情報であり、ユーザー端末IDはユーザー端末5の識別情報である。管理サーバー1は、機器情報D1により、顧客ごとに、NAS4及びNAS4に接続されたユーザー端末5を管理する。 As shown in FIG. 5, in the device information D1, a customer ID, NAS_ID, cloud server ID, and user terminal ID are associated and registered for each customer. The customer ID is identification information of a customer who uses the data management service. Customer ID "0001" is identification information of customer A (see FIG. 1). The NAS_ID is identification information of the NAS 4 , the cloud server ID is identification information of the cloud server 2 , and the user terminal ID is identification information of the user terminal 5 . The management server 1 manages the NAS 4 and the user terminals 5 connected to the NAS 4 for each customer using the device information D1.

図6に示すように、通信状態情報D2には、NAS4ごとに、通信状態を示す情報が登録されている。例えば、NAS4が災害情報を取得すると、通信状態情報D2に、「異常(被災)」が登録される。図6には、顧客AのNAS4(NAS_ID「n0001」)の通信状態が異常であることを示している。管理サーバー1は、通信状態情報D2により、各顧客に配置されたNAS4の通信状態を管理する。 As shown in FIG. 6, information indicating the communication status of each NAS 4 is registered in the communication status information D2. For example, when the NAS 4 acquires disaster information, "abnormality (disaster)" is registered in the communication status information D2. FIG. 6 shows that the communication status of NAS 4 (NAS_ID "n0001") of customer A is abnormal. The management server 1 manages the communication status of the NAS 4 located at each customer by means of the communication status information D2.

制御部11は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるためのBIOS及びOSなどの制御プログラムを予め記憶する。前記RAMは、各種の情報を記憶し、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、制御部11は、前記ROM又は記憶部12に予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUで実行することにより管理サーバー1を制御する。 The control unit 11 has control devices such as a CPU, ROM, and RAM. The CPU is a processor that executes various kinds of arithmetic processing. The ROM stores in advance control programs such as BIOS and OS for causing the CPU to execute various processes. The RAM stores various information and is used as a temporary storage memory (work area) for various processes executed by the CPU. The control unit 11 controls the management server 1 by causing the CPU to execute various control programs pre-stored in the ROM or storage unit 12 .

具体的に、制御部11は、判定処理部111、通知処理部112などの各種の処理部を含む。なお、制御部11は、前記データ管理プログラムに従った各種の処理を実行することによって前記各種の処理部として機能する。また、制御部11に含まれる一部又は全部の処理部が電子回路で構成されていてもよい。なお、前記データ管理プログラムは、複数のプロセッサーを前記各種の処理部として機能させるためのプログラムであってもよい。 Specifically, the control unit 11 includes various processing units such as a determination processing unit 111 and a notification processing unit 112 . The control unit 11 functions as the various processing units by executing various processing according to the data management program. Also, part or all of the processing units included in the control unit 11 may be configured by electronic circuits. The data management program may be a program for causing a plurality of processors to function as the various processing units.

判定処理部111は、NAS4の通信状態を判定する。具体的には、判定処理部111は、NAS4が取得する災害情報に基づいてNAS4の通信状態を判定する。例えば、顧客AのNAS4が外部機関から前記災害情報を取得して前記被災通知を管理サーバー1に送信すると、管理サーバー1は前記被災通知を受信する。判定処理部111は、前記被災通知を受信した場合に、顧客AのNAS4の通信状態を異常と判定する。判定処理部111は、NAS4の通信状態を異常と判定すると、通信状態情報D2に「異常」の情報を登録する(図6参照)。判定処理部111は、本発明の判定処理部の一例である。 The determination processing unit 111 determines the communication state of NAS4. Specifically, the determination processing unit 111 determines the communication state of the NAS 4 based on the disaster information acquired by the NAS 4 . For example, when the NAS 4 of customer A acquires the disaster information from an external organization and transmits the disaster notification to the management server 1, the management server 1 receives the disaster notification. The determination processing unit 111 determines that the communication state of the NAS 4 of the customer A is abnormal when the disaster notification is received. When the determination processing unit 111 determines that the communication state of the NAS 4 is abnormal, it registers "abnormal" information in the communication state information D2 (see FIG. 6). The determination processing unit 111 is an example of the determination processing unit of the present invention.

通知処理部112は、判定処理部111がNAS4の通信状態を異常と判定した場合に、前記通信状態が異常であることを示す異常通知(被災通知)をユーザー端末5に送信する。具体的には、通知処理部112は、NAS4の通信状態が異常である場合に、当該NAS4が被災したことを示す被災通知を、当該NAS4に関連付けられたユーザー端末5に送信する。前記被災通知には、被災したNAS4の識別情報(NAS_ID)が含まれる。 The notification processing unit 112 transmits an abnormality notification (disaster notification) indicating that the communication state is abnormal to the user terminal 5 when the determination processing unit 111 determines that the communication state of the NAS 4 is abnormal. Specifically, when the communication state of the NAS 4 is abnormal, the notification processing unit 112 transmits a disaster notification indicating that the NAS 4 has been damaged to the user terminal 5 associated with the NAS 4 . The disaster notification includes identification information (NAS_ID) of the NAS 4 that has suffered a disaster.

ここで、通知処理部112は、被災したNAS4に関連付けられた全てのユーザー端末5に前記被災通知を送信してもよいし、被災したNAS4に保存されていたデータを編集中のユーザー端末5のみに前記被災通知を送信してもよい。図3に示す例では、通知処理部112は、ユーザー端末5A及びユーザー端末5Bのそれぞれに前記被災通知を送信する。 Here, the notification processing unit 112 may transmit the disaster notification to all the user terminals 5 associated with the NAS 4 that has suffered a disaster, or only the user terminal 5 that is editing the data saved in the NAS 4 that has suffered a disaster. You may transmit the said disaster notice to. In the example shown in FIG. 3, the notification processing unit 112 transmits the disaster notification to each of the user terminals 5A and 5B.

また、通知処理部112は、NAS4の通信状態が正常に復旧してNAS4から前記復旧通知を受信すると、当該復旧通知をクラウドサーバー2に送信する。他の実施形態として、通知処理部112は、前記復旧通知を、前記被災通知の送信先のユーザー端末5に送信してもよい。前記復旧通知には、通信状態が復旧したNAS4の識別情報(NAS_ID)が含まれる。通知処理部112は、本発明の通知処理部の一例である。 Further, when the communication state of NAS 4 is restored to normal and the notification of restoration is received from NAS 4 , notification processing unit 112 transmits the notification of restoration to cloud server 2 . As another embodiment, the notification processing unit 112 may transmit the restoration notification to the user terminal 5 to which the disaster notification is transmitted. The restoration notification includes the identification information (NAS_ID) of the NAS 4 whose communication state has been restored. The notification processor 112 is an example of the notification processor of the present invention.

他の実施形態として、通知処理部112は、ユーザー端末5がNAS4に記憶された前記データを編集中にNAS4の前記通信状態に異常が生じた場合に、編集中の前記データをクラウドサーバー2に保存(退避)させる退避指示をユーザー端末5に送信してもよい。この場合、ユーザー端末5は、管理サーバー1から受信する退避指示に従って前記データをクラウドサーバー2に保存する。通知処理部112は、本発明の退避処理部の一例である。 As another embodiment, the notification processing unit 112 sends the data being edited to the cloud server 2 when an abnormality occurs in the communication state of the NAS 4 while the user terminal 5 is editing the data stored in the NAS 4. A save instruction to save (save) may be sent to the user terminal 5 . In this case, the user terminal 5 saves the data in the cloud server 2 according to the evacuation instruction received from the management server 1 . The notification processing unit 112 is an example of the saving processing unit of the present invention.

[ユーザー端末5]
図2に示すように、ユーザー端末5は、制御部51、記憶部52、操作表示部53、通信部54などを備える。図1に示す例では、事業所内に配置されたユーザー端末5Aと、事業者外に配置されたユーザー端末5Bとを示している。
[User terminal 5]
As shown in FIG. 2, the user terminal 5 includes a control section 51, a storage section 52, an operation display section 53, a communication section 54, and the like. In the example shown in FIG. 1, a user terminal 5A arranged inside the office and a user terminal 5B arranged outside the operator are shown.

通信部54は、ユーザー端末5を有線又は無線でネットワークに接続し、当該ネットワークを介して他の機器との間で所定の通信プロトコルに従ったデータ通信を実行するための通信インターフェースである。例えば、ユーザー端末5Aの通信部54は、有線又は無線でネットワークN2(例えばLAN)に接続し、ネットワークN2を介してNAS4との間で所定の通信プロトコルに従ったデータ通信を実行する。またユーザー端末5Aの通信部54は、ネットワークN2に接続された通信装置3を介して管理サーバー1及びクラウドサーバー2との間で所定の通信プロトコルに従ったデータ通信を実行する。ユーザー端末5Bの通信部54は、有線又は無線でネットワークN1(例えばインターネット)に接続し、ネットワークN1を介して管理サーバー1、クラウドサーバー2、及びNAS4との間で所定の通信プロトコルに従ったデータ通信を実行する。 The communication unit 54 is a communication interface for connecting the user terminal 5 to a network by wire or wirelessly, and performing data communication according to a predetermined communication protocol with other devices via the network. For example, the communication unit 54 of the user terminal 5A connects to the network N2 (for example, LAN) by wire or wirelessly, and performs data communication according to a predetermined communication protocol with the NAS 4 via the network N2. Also, the communication unit 54 of the user terminal 5A performs data communication according to a predetermined communication protocol with the management server 1 and the cloud server 2 via the communication device 3 connected to the network N2. The communication unit 54 of the user terminal 5B is connected to the network N1 (for example, the Internet) by wire or wirelessly, and communicates data with the management server 1, the cloud server 2, and the NAS 4 via the network N1 according to a predetermined communication protocol. carry out communication.

操作表示部53は、各種の情報を表示する液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイのような表示部と、操作を受け付けるマウス、キーボード、又はタッチパネルなどの操作部とを備えるユーザーインターフェースである。 The operation display unit 53 is a user interface including a display unit such as a liquid crystal display or an organic EL display that displays various information, and an operation unit such as a mouse, keyboard, or touch panel that receives operations.

記憶部52は、各種の情報を記憶するHDD、SSD、又はフラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶部である。記憶部52には、制御部51に後述のデータ管理処理(図7参照)を実行させるためのデータ管理プログラムが記憶されている。例えば、前記データ管理プログラムは、CD又はDVDなどのコンピュータ読取可能な記録媒体に非一時的に記録され、ユーザー端末5が備えるCDドライブ又はDVDドライブなどの読取装置(不図示)で読み取られて記憶部52に記憶される。なお、前記データ管理プログラムは、他のサーバーから配信されて記憶部52に記憶されてもよい。 The storage unit 52 is a nonvolatile storage unit such as an HDD, SSD, or flash memory that stores various information. The storage unit 52 stores a data management program for causing the control unit 51 to execute data management processing (see FIG. 7), which will be described later. For example, the data management program is non-temporarily recorded on a computer-readable recording medium such as a CD or DVD, and read and stored by a reading device (not shown) such as a CD drive or DVD drive provided in the user terminal 5. stored in unit 52 . Note that the data management program may be distributed from another server and stored in the storage unit 52 .

本実施形態では、前記データ管理サービスに対応するアプリケーションが、ユーザー端末5にインストールされ、記憶部52に記憶される。なお、他の実施形態として、前記アプリケーションがサーバー(例えば管理サーバー1又はクラウドサーバー2)に記憶されており、当該サーバーが前記データ管理サービスのウェブサイトを提供してもよい。この場合、ユーザー端末5は、前記ウェブサイトにアクセスして前記アプリケーションを利用することが可能である。 In this embodiment, an application corresponding to the data management service is installed in the user terminal 5 and stored in the storage unit 52 . As another embodiment, the application may be stored in a server (eg, management server 1 or cloud server 2), and the server may provide the website of the data management service. In this case, the user terminal 5 can access the website and use the application.

制御部51は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるためのBIOS及びOSなどの制御プログラムを予め記憶する。前記RAMは、各種の情報を記憶し、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、制御部51は、前記ROM又は記憶部52に予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUで実行することによりユーザー端末5を制御する。 The control unit 51 has control devices such as a CPU, ROM, and RAM. The CPU is a processor that executes various kinds of arithmetic processing. The ROM stores in advance control programs such as BIOS and OS for causing the CPU to execute various processes. The RAM stores various information and is used as a temporary storage memory (work area) for various processes executed by the CPU. The control unit 51 controls the user terminal 5 by causing the CPU to execute various control programs pre-stored in the ROM or storage unit 52 .

具体的に、制御部51は、データ取得処理部511、編集処理部512、退避処理部513などの各種の処理部を含む。なお、制御部51は、前記データ管理プログラムに従った各種の処理を実行することによって前記各種の処理部として機能する。また、制御部51に含まれる一部又は全部の処理部が電子回路で構成されていてもよい。なお、前記データ管理プログラムは、複数のプロセッサーを前記各種の処理部として機能させるためのプログラムであってもよい。 Specifically, the control unit 51 includes various processing units such as a data acquisition processing unit 511, an editing processing unit 512, and a saving processing unit 513. The control unit 51 functions as the various processing units by executing various processing according to the data management program. Also, part or all of the processing units included in the control unit 51 may be configured by electronic circuits. The data management program may be a program for causing a plurality of processors to function as the various processing units.

データ取得処理部511は、ユーザーの操作に応じてNAS4からデータを取得する。例えば、ユーザーがユーザー端末5においてNAS4にアクセスし、所望のデータ(ファイル)を選択してダウンロード操作を行うと、データ取得処理部511は、当該データを取得する。データ取得処理部511は、取得した前記データを記憶部52に保存する。 The data acquisition processing unit 511 acquires data from the NAS 4 according to user's operation. For example, when the user accesses the NAS 4 on the user terminal 5, selects desired data (file), and performs a download operation, the data acquisition processing unit 511 acquires the data. The data acquisition processing unit 511 stores the acquired data in the storage unit 52 .

編集処理部512は、ユーザーの操作に応じて前記データの編集処理を実行する。例えば、ユーザーがユーザー端末5において前記データの編集作業を行うと、編集処理部512は前記データを更新(上書き保存)する。また、編集処理部512は、ユーザーの操作に応じて、編集後の前記データをNAS4に保存(アップロード)する。 The editing processing unit 512 executes editing processing of the data according to user's operation. For example, when the user edits the data on the user terminal 5, the editing processor 512 updates (overwrites) the data. In addition, the editing processing unit 512 stores (uploads) the edited data in the NAS 4 according to the user's operation.

退避処理部513は、前記データを編集中にNAS4の通信状態に異常が生じた場合に、編集中の前記データをクラウドサーバー2に一時的に退避(保存)させる。例えば、ユーザー端末5において前記データを編集中に、NAS4が前記災害情報を取得して前記被災通知を管理サーバー1に送信した場合、ユーザー端末5は管理サーバー1から前記被災通知を受信する。退避処理部513は、前記被災通知を受信すると、NAS4へのアクセスを中断して、編集中の前記データをクラウドサーバー2に送信して保存する。 The saving processing unit 513 temporarily saves (saves) the data being edited in the cloud server 2 when an abnormality occurs in the communication state of the NAS 4 while the data is being edited. For example, when the NAS 4 acquires the disaster information and transmits the disaster notification to the management server 1 while the user terminal 5 is editing the data, the user terminal 5 receives the disaster notification from the management server 1 . When receiving the disaster notification, the save processing unit 513 interrupts access to the NAS 4 and transmits the data being edited to the cloud server 2 for storage.

具体的には、退避処理部513は、管理サーバー1から前記被災通知を受信した場合に、編集中の前記データと、当該データの保存元であるNAS4の識別情報(NAS_ID)と、ユーザー端末5の識別情報(ユーザー端末ID)とをクラウドサーバー2に送信する。退避処理部513は、本発明の退避処理部の一例である。 Specifically, when the evacuation processing unit 513 receives the disaster notification from the management server 1, the data being edited, the identification information (NAS_ID) of the NAS 4 that is the storage source of the data, and the user terminal 5 identification information (user terminal ID) to the cloud server 2 . The save processing unit 513 is an example of the save processing unit of the present invention.

[クラウドサーバー2]
図2に示すように、クラウドサーバー2は、制御部21、記憶部22、通信部23などを備える。クラウドサーバー2は、ユーザー端末5からアクセス可能にネットワーク接続された記憶装置(データサーバー)である。
[Cloud server 2]
As shown in FIG. 2, the cloud server 2 includes a control unit 21, a storage unit 22, a communication unit 23, and the like. The cloud server 2 is a storage device (data server) connected to a network so as to be accessible from the user terminal 5 .

通信部23は、クラウドサーバー2を有線又は無線でネットワークN1(図1参照)に接続し、ネットワークN1を介して管理サーバー1、NAS4、ユーザー端末5との間で所定の通信プロトコルに従ったデータ通信を実行するための通信インターフェースである。 The communication unit 23 connects the cloud server 2 to the network N1 (see FIG. 1) by wire or wirelessly, and exchanges data according to a predetermined communication protocol with the management server 1, NAS 4, and user terminal 5 via the network N1. A communication interface for executing communication.

記憶部22は、各種の情報を記憶するHDD、SSD、又はフラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶部である。記憶部22には、制御部21に後述のデータ管理処理(図7参照)を実行させるためのデータ管理プログラムが記憶されている。例えば、前記データ管理プログラムは、CD又はDVDなどのコンピュータ読取可能な記録媒体に非一時的に記録され、クラウドサーバー2が備えるCDドライブ又はDVDドライブなどの読取装置(不図示)で読み取られて記憶部22に記憶される。なお、前記データ管理プログラムは、他のサーバーから配信されて記憶部22に記憶されてもよい。 The storage unit 22 is a nonvolatile storage unit such as an HDD, SSD, or flash memory that stores various types of information. The storage unit 22 stores a data management program for causing the control unit 21 to execute data management processing (see FIG. 7), which will be described later. For example, the data management program is non-temporarily recorded on a computer-readable recording medium such as a CD or DVD, and read and stored by a reading device (not shown) such as a CD drive or DVD drive provided in the cloud server 2. Stored in unit 22 . Note that the data management program may be distributed from another server and stored in the storage unit 22 .

制御部21は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を有する。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるためのBIOS及びOSなどの制御プログラムを予め記憶する。前記RAMは、各種の情報を記憶し、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、制御部21は、前記ROM又は記憶部22に予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUで実行することによりクラウドサーバー2を制御する。 The control unit 21 has control devices such as a CPU, ROM, and RAM. The CPU is a processor that executes various kinds of arithmetic processing. The ROM stores in advance control programs such as BIOS and OS for causing the CPU to execute various processes. The RAM stores various information and is used as a temporary storage memory (work area) for various processes executed by the CPU. The control unit 21 controls the cloud server 2 by causing the CPU to execute various control programs pre-stored in the ROM or storage unit 22 .

具体的に、制御部21は、受信処理部211、送信処理部212などの各種の処理部を含む。なお、制御部21は、前記データ管理プログラムに従った各種の処理を実行することによって前記各種の処理部として機能する。また、制御部21に含まれる一部又は全部の処理部が電子回路で構成されていてもよい。なお、前記データ管理プログラムは、複数のプロセッサーを前記各種の処理部として機能させるためのプログラムであってもよい。 Specifically, the control unit 21 includes various processing units such as a reception processing unit 211 and a transmission processing unit 212 . The control unit 21 functions as the various processing units by executing various processing according to the data management program. Also, part or all of the processing units included in the control unit 21 may be configured by electronic circuits. The data management program may be a program for causing a plurality of processors to function as the various processing units.

受信処理部211は、ユーザー端末5から前記データを受信する。例えば、ユーザー端末5において前記データを編集中にNAS4の通信状態に異常が生じた場合に、ユーザー端末5が編集中の前記データをクラウドサーバー2に送信する。受信処理部211は、ユーザー端末5から、編集中の前記データとNAS_IDとユーザー端末IDとを受信して記憶部22に保存する。記憶部22には、NAS_ID及びユーザー端末IDが関連付けられた一又は複数のデータが一時的に保存される。図3に示す例では、ユーザー端末5Aから受信するデータd1と、ユーザー端末5Bから受信するデータd2とが、クラウドサーバー2に一時的に保存される。 The reception processing unit 211 receives the data from the user terminal 5 . For example, when an abnormality occurs in the communication state of the NAS 4 while the user terminal 5 is editing the data, the user terminal 5 transmits the data being edited to the cloud server 2 . The reception processing unit 211 receives the data being edited, the NAS_ID, and the user terminal ID from the user terminal 5 and stores them in the storage unit 22 . The storage unit 22 temporarily stores one or more pieces of data associated with NAS_IDs and user terminal IDs. In the example shown in FIG. 3, the data d1 received from the user terminal 5A and the data d2 received from the user terminal 5B are temporarily stored in the cloud server 2. FIG.

送信処理部212は、編集中の前記データがクラウドサーバー2に保存(退避)された後にNAS4の通信状態が正常に復旧した場合に、前記データをNAS4に保存させる。例えば、送信処理部212は、顧客AのNAS4の通信状態が正常に復旧した場合に、顧客AのNAS4のNAS_IDが関連付けられた前記データを、当該NAS4に送信する。図3に示す例では、送信処理部212は、データd1及びデータd2を、NAS_IDが関連付けられたNAS4に送信する。NAS4は、クラウドサーバー2からデータd1及びデータd2を受信すると、記憶部42に上書き保存する。送信処理部212は、本発明の保存処理部の一例である。 The transmission processing unit 212 saves the data in the NAS 4 when the communication state of the NAS 4 is restored normally after the data being edited is saved (saved) in the cloud server 2 . For example, when the communication state of the NAS 4 of customer A is restored to normal, the transmission processing unit 212 transmits the data associated with the NAS_ID of the NAS 4 of customer A to the NAS 4 . In the example shown in FIG. 3, the transmission processing unit 212 transmits the data d1 and the data d2 to the NAS 4 associated with the NAS_ID. When the NAS 4 receives the data d 1 and the data d 2 from the cloud server 2 , it overwrites and saves them in the storage unit 42 . The transmission processing unit 212 is an example of the storage processing unit of the present invention.

[データ管理処理]
以下、図7を参照しつつ、データ管理システム10において実行されるデータ管理処理の手順の一例について説明する。
[Data management processing]
An example of the procedure of data management processing executed in the data management system 10 will be described below with reference to FIG.

なお、本発明は、前記データ管理処理に含まれる一又は複数のステップを実行するデータ管理方法の発明として捉えることができる。また、ここで説明する前記データ管理処理に含まれる一又は複数のステップが適宜省略されてもよい。また、前記データ管理処理における各ステップは、同様の作用効果を生じる範囲で実行順序が異なってもよい。さらに、ここでは管理サーバー1の制御部11、クラウドサーバー2の制御部21、NAS4の制御部41、及びユーザー端末5の制御部51が前記データ管理処理における各ステップを実行する場合を例に挙げて説明するが、他の実施形態では、一又は複数のプロセッサーが前記データ管理処理における各ステップを分散して実行してもよい。 The present invention can be regarded as an invention of a data management method for executing one or more steps included in the data management process. Also, one or more steps included in the data management process described here may be omitted as appropriate. Further, each step in the data management process may have a different execution order as long as the same effects are produced. Furthermore, here, the case where the control unit 11 of the management server 1, the control unit 21 of the cloud server 2, the control unit 41 of the NAS 4, and the control unit 51 of the user terminal 5 execute each step in the data management process is taken as an example. However, in other embodiments, one or more processors may distribute and execute each step in the data management process.

ステップS11において、ユーザー端末5の制御部51は、ユーザーの操作に応じて、NAS4にアクセスして、所望のデータ(ファイル)のダウンロード要求を送信する。 In step S11, the control unit 51 of the user terminal 5 accesses the NAS 4 and transmits a download request for desired data (file) according to the user's operation.

次にステップS12において、NAS4の制御部41は、前記ダウンロード要求に応じてデータをユーザー端末5に送信する。 Next, in step S12, the controller 41 of the NAS 4 transmits data to the user terminal 5 in response to the download request.

次にステップS13において、ユーザー端末5の制御部51は、前記データを受信すると、ユーザーの操作に応じて編集処理を実行する。例えば、制御部51は、編集後の前記データをNAS4に保存(アップロード)する。 Next, in step S13, upon receiving the data, the control unit 51 of the user terminal 5 executes editing processing according to the user's operation. For example, the control unit 51 stores (uploads) the edited data in the NAS 4 .

ステップS14において、NAS4の制御部41は、災害情報を取得したか否かを判定する。例えば、制御部41は、外部機関(気象庁など)にアクセスして災害情報の有無を判定する。制御部41は、前記災害情報を取得すると(S14:Yes)、処理をステップS15に移行させる。 In step S14, the control unit 41 of the NAS 4 determines whether or not disaster information has been acquired. For example, the control unit 41 accesses an external organization (such as the Meteorological Agency) to determine the presence or absence of disaster information. When the control unit 41 acquires the disaster information (S14: Yes), the process proceeds to step S15.

ステップS15において、制御部41は、NAS4が被災したことを示す被災通知を管理サーバー1に送信する。 In step S<b>15 , the control unit 41 transmits a disaster notification to the management server 1 indicating that the NAS 4 has been damaged.

次にステップS16において、管理サーバー1の制御部11は、NAS4から前記被災通知を受信すると、前記被災通知をユーザー端末5に送信する。 Next, in step S<b>16 , upon receiving the disaster notification from the NAS 4 , the control unit 11 of the management server 1 transmits the disaster notification to the user terminal 5 .

次にステップS17において、ユーザー端末5の制御部51は、管理サーバー1から前記被災通知を受信すると、編集中の前記データとNAS4の識別情報(NAS_ID)とをクラウドサーバー2に送信する。 Next, in step S<b>17 , upon receiving the disaster notification from the management server 1 , the control unit 51 of the user terminal 5 transmits the data being edited and the identification information (NAS_ID) of the NAS 4 to the cloud server 2 .

次にステップS18において、クラウドサーバー2の制御部21は、ユーザー端末5から前記データ及び前記NAS_IDを受信すると、記憶部22に一時的に保存する。 Next, in step S<b>18 , upon receiving the data and the NAS_ID from the user terminal 5 , the control unit 21 of the cloud server 2 temporarily stores them in the storage unit 22 .

ステップS19において、NAS4の制御部41は、NAS4の通信状態が正常に復旧したか否かを判定する。制御部41は、NAS4の通信状態が正常に復旧すると(S19:Yes)、処理をステップS20に移行させる。 In step S19, the control unit 41 of the NAS 4 determines whether or not the communication state of the NAS 4 has been restored to normal. When the communication state of the NAS 4 is restored to normal (S19: Yes), the control unit 41 shifts the process to step S20.

ステップS20において、制御部41は、NAS4が復旧したことを示す復旧通知を管理サーバー1に送信する。 In step S20, the control unit 41 transmits to the management server 1 a restoration notification indicating that the NAS 4 has been restored.

次にステップS21において、管理サーバー1の制御部11は、NAS4から前記復旧通知を受信すると、前記復旧通知をクラウドサーバー2に送信する。 Next, in step S<b>21 , the control unit 11 of the management server 1 transmits the recovery notification to the cloud server 2 upon receiving the recovery notification from the NAS 4 .

次にステップS22において、クラウドサーバー2の制御部21は、管理サーバー1から前記復旧通知を受信すると、一時的に保存していた前記データを、当該データに関連付けられたNAS4に送信する。 Next, in step S22, upon receiving the restoration notification from the management server 1, the control unit 21 of the cloud server 2 transmits the temporarily stored data to the NAS 4 associated with the data.

ステップS23において、NAS4の制御部41は、クラウドサーバー2から前記データを受信すると、記憶部42に上書き保存する。以上のようにして、データ管理システム10は、前記データ管理処理を実行する。 In step S<b>23 , upon receiving the data from the cloud server 2 , the control unit 41 of the NAS 4 overwrites the data in the storage unit 42 . As described above, the data management system 10 executes the data management processing.

以上のように、本実施形態に係るデータ管理システム10は、データを記憶するNAS4と、NAS4に記憶された前記データを利用するユーザー端末5とを含み、NAS4の通信状態を判定し、ユーザー端末5がNAS4に記憶された前記データを編集中にNAS4の前記通信状態を異常と判定した場合に、編集中の前記データをユーザー端末5が通信可能なクラウドサーバー2に保存(退避)させる。また、データ管理システム10は、編集中の前記データがクラウドサーバー2に保存された後にNAS4の前記通信状態を正常と判定した場合に、クラウドサーバー2に保存された前記データをNAS4に保存させる。 As described above, the data management system 10 according to this embodiment includes the NAS 4 that stores data and the user terminal 5 that uses the data stored in the NAS 4, determines the communication state of the NAS 4, When 5 determines that the communication state of NAS 4 is abnormal while editing the data stored in NAS 4, the data being edited is stored (saved) in cloud server 2 with which user terminal 5 can communicate. Further, when the data management system 10 determines that the communication state of the NAS 4 is normal after the data being edited is saved in the cloud server 2, the data saved in the cloud server 2 is saved in the NAS 4.

上記の構成によれば、NAS4に記憶されたデータをユーザー端末5において編集中にNAS4とユーザー端末5との間に通信異常が生じた場合に、当該データを一時的にクラウドサーバー2に保存することができる。また、NAS4とユーザー端末5との間に通信が復旧した場合には、ユーザーの操作を介さずに、クラウドサーバー2に一時的に保存した前記データをNAS4に保存することができる。 According to the above configuration, when a communication error occurs between the NAS 4 and the user terminal 5 while data stored in the NAS 4 is being edited in the user terminal 5, the data is temporarily saved in the cloud server 2. be able to. Also, when communication is restored between the NAS 4 and the user terminal 5, the data temporarily stored in the cloud server 2 can be stored in the NAS 4 without intervention of the user's operation.

[他の実施形態]
本発明は上述の実施形態に限定されない。以下、本発明の他の実施形態について説明する。
本発明の他の実施形態として、管理サーバー1の制御部11は、NAS4から前記被災通知を受信した場合に、ユーザー端末5に前記データをクラウドサーバー2に退避させるか否かを問い合わせるメッセージを通知してもよい。図8には、前記メッセージを含む通知ページP1の一例である。ユーザーは、ユーザー端末5に表示される通知ページP1において、前記データをクラウドサーバー2に退避させるか否かを選択する。ユーザーが通知ページP1において「OK」を押下すると、ユーザー端末5の制御部51は、前記データをクラウドサーバー2に送信する(図7のステップS17)。
[Other embodiments]
The invention is not limited to the embodiments described above. Other embodiments of the present invention will be described below.
As another embodiment of the present invention, when the control unit 11 of the management server 1 receives the disaster notification from the NAS 4, the control unit 11 notifies the user terminal 5 of a message asking whether to save the data to the cloud server 2. You may FIG. 8 shows an example of a notification page P1 containing the message. The user selects whether or not to save the data to the cloud server 2 on the notification page P<b>1 displayed on the user terminal 5 . When the user presses "OK" on the notification page P1, the control unit 51 of the user terminal 5 transmits the data to the cloud server 2 (step S17 in FIG. 7).

また本発明の他の実施形態として、管理サーバー1の制御部11がNAS4の通信状態を判定してもよい。例えば、制御部11は、外部機関から前記災害情報(防災情報)を取得して、NAS4が通信不能な状態になるか否かを判定してもよい。制御部11は、NAS4が通信不能な状態になると判定した場合に被災通知をユーザー端末5に送信する。また、制御部11は、NAS4の通信状態を復旧したと判定した場合に復旧通知をクラウドサーバー2に送信する。 Also, as another embodiment of the present invention, the control unit 11 of the management server 1 may determine the communication state of the NAS 4 . For example, the control unit 11 may acquire the disaster information (disaster prevention information) from an external organization and determine whether or not the NAS 4 will be unable to communicate. The control unit 11 transmits a disaster notification to the user terminal 5 when it determines that the NAS 4 becomes incommunicable. Also, the control unit 11 transmits a recovery notification to the cloud server 2 when determining that the communication state of the NAS 4 has been recovered.

また本発明の他の実施形態として、管理サーバー1の制御部11は、NAS4から前記復旧通知を受信した場合に、ユーザー端末5に前記復旧通知を送信してもよい。この場合、ユーザー端末5の制御部51は、管理サーバー1から前記復旧通知を受信すると、前記データをNAS4に送信する。 Further, as another embodiment of the present invention, the control unit 11 of the management server 1 may transmit the recovery notification to the user terminal 5 when receiving the recovery notification from the NAS 4 . In this case, when the control unit 51 of the user terminal 5 receives the restoration notification from the management server 1 , it transmits the data to the NAS 4 .

また本発明の他の実施形態として、同一のデータが複数のユーザー端末5で同時編集された場合、NAS4の制御部41は、NAS4の復旧後に、編集されたデータをクラウドサーバー2から受信すると、当該データの最終更新者を確認する。制御部41は、受信した前記データの最終更新者が、記憶部42に保存されていた元のデータの最終更新者と同一である場合に、当該データを上書き保存する。一方、制御部41は、受信した前記データの最終更新者が、記憶部42に保存されていた元のデータの最終更新者と異なる場合には、受信した前記データを別のファイル名で保存し、受信した前記データの最終更新者に警告情報などを通知する。 As another embodiment of the present invention, when the same data is edited simultaneously by a plurality of user terminals 5, the control unit 41 of the NAS 4 receives the edited data from the cloud server 2 after restoration of the NAS 4. Check who last updated the data. If the last updater of the received data is the same as the last updater of the original data stored in the storage unit 42, the control unit 41 overwrites and saves the data. On the other hand, when the last updater of the received data is different from the last updater of the original data stored in the storage unit 42, the control unit 41 saves the received data under a different file name. , to notify the last updater of the received data of warning information or the like.

上述の実施形態では、管理サーバー1は、災害情報に基づいてNAS4の通信状態を判定しているが、他の実施形態として、管理サーバー1は、ネットワーク環境(例えば、通信速度、通信品質、通信帯域など)に基づいてNAS4の通信状態、NAS4とユーザー端末5との通信状態を判定してもよい。 In the above embodiment, the management server 1 determines the communication status of the NAS 4 based on disaster information. bandwidth, etc.), the communication state of the NAS 4 and the communication state between the NAS 4 and the user terminal 5 may be determined.

上述の実施形態では、データ管理システム10が本発明のデータ管理システムに相当するが、本発明のデータ管理システムは、これに限定されない。例えば、本発明のデータ管理システムは、管理サーバー1単体で構成されてもよい。 In the above-described embodiment, the data management system 10 corresponds to the data management system of the invention, but the data management system of the invention is not limited to this. For example, the data management system of the present invention may consist of the management server 1 alone.

1 :管理サーバー
2 :クラウドサーバー
3 :通信装置
5 :ユーザー端末
10 :データ管理システム
111 :判定処理部
112 :通知処理部
211 :受信処理部
212 :送信処理部
411 :更新処理部
412 :災害情報取得処理部
413 :通知処理部
511 :データ取得処理部
512 :編集処理部
513 :退避処理部
1: Management server 2: Cloud server 3: Communication device 5: User terminal 10: Data management system 111: Judgment processing unit 112: Notification processing unit 211: Reception processing unit 212: Transmission processing unit 411: Update processing unit 412: Disaster information Acquisition processing unit 413: Notification processing unit 511: Data acquisition processing unit 512: Editing processing unit 513: Saving processing unit

Claims (11)

データを記憶する第1記憶装置と、前記第1記憶装置に記憶された前記データを利用するユーザー端末とを含むデータ管理システムであって、
前記第1記憶装置の通信状態を判定する判定処理部と、
前記ユーザー端末が前記第1記憶装置に記憶された前記データを編集中に前記判定処理部が前記第1記憶装置の前記通信状態を異常と判定した場合に、編集中の前記データを前記ユーザー端末が通信可能な第2記憶装置に保存させる退避処理部と、
編集中の前記データが前記第2記憶装置に保存された後に前記判定処理部が前記通信状態を正常と判定した場合に、前記第2記憶装置に保存された前記データを前記第1記憶装置に保存させる保存処理部と、
を備えるデータ管理システム。
A data management system including a first storage device that stores data and a user terminal that uses the data stored in the first storage device,
a determination processing unit that determines the communication state of the first storage device;
When the determination processing unit determines that the communication state of the first storage device is abnormal while the user terminal is editing the data stored in the first storage device, the data being edited is transferred to the user terminal. A save processing unit that saves in a second storage device that can communicate with
When the determination processing unit determines that the communication state is normal after the data being edited is stored in the second storage device, the data stored in the second storage device is stored in the first storage device. a saving processing unit for saving;
A data management system with
前記退避処理部は、編集中の前記データと前記第1記憶装置の識別情報とを前記第2記憶装置に送信する、
請求項1に記載のデータ管理システム。
wherein the save processing unit transmits the data being edited and the identification information of the first storage device to the second storage device;
The data management system of claim 1.
前記判定処理部が前記第1記憶装置の前記通信状態を異常と判定した場合に、前記通信状態が異常であることを示す異常通知を前記ユーザー端末に送信する通知処理部をさらに備え、
前記退避処理部は、前記ユーザー端末が前記異常通知を受信した場合に、編集中の前記データと前記第1記憶装置の識別情報とを前記第2記憶装置に送信する、
請求項2に記載のデータ管理システム。
further comprising a notification processing unit that, when the determination processing unit determines that the communication state of the first storage device is abnormal, transmits an abnormality notification indicating that the communication state is abnormal to the user terminal;
When the user terminal receives the abnormality notification, the save processing unit transmits the data being edited and the identification information of the first storage device to the second storage device.
The data management system according to claim 2.
前記第1記憶装置と前記ユーザー端末とは第1通信回線により接続され、前記第2記憶装置と前記ユーザー端末とは第2通信回線により接続される、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のデータ管理システム。
The first storage device and the user terminal are connected by a first communication line, and the second storage device and the user terminal are connected by a second communication line,
The data management system according to any one of claims 1 to 3.
前記判定処理部は、災害情報に基づいて前記通信状態を判定する、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のデータ管理システム。
The determination processing unit determines the communication state based on disaster information.
The data management system according to any one of claims 1 to 3.
前記データ管理システムは、前記第1記憶装置、前記第2記憶装置、及び前記ユーザー端末のそれぞれと通信可能な管理サーバーをさらに含み、
前記管理サーバーは、前記第1記憶装置の識別情報と前記ユーザー端末の識別情報と前記通信状態とを関連付けて記憶する、
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のデータ管理システム。
The data management system further includes a management server capable of communicating with each of the first storage device, the second storage device, and the user terminal,
The management server associates and stores the identification information of the first storage device, the identification information of the user terminal, and the communication state.
The data management system according to any one of claims 1 to 5.
前記管理サーバーは、前記第1記憶装置が災害情報を取得した場合に、前記第1記憶装置が被災したことを示す被災通知を前記ユーザー端末に送信し、
前記ユーザー端末は、前記被災通知を受信した場合に、編集中の前記データと前記第1記憶装置の識別情報とを前記第2記憶装置に送信する、
請求項6に記載のデータ管理システム。
When the first storage device acquires the disaster information, the management server transmits a disaster notification indicating that the first storage device has been damaged to the user terminal,
When the user terminal receives the disaster notification, the user terminal transmits the data being edited and the identification information of the first storage device to the second storage device.
The data management system according to claim 6.
前記管理サーバーは、前記第1記憶装置が復旧した場合に、前記第1記憶装置が復旧したことを示す復旧通知を前記第2記憶装置に送信し、
前記第2記憶装置は、前記復旧通知を受信した場合に、編集中の前記データを前記第1記憶装置に送信する、
請求項6又は請求項7に記載のデータ管理システム。
When the first storage device is recovered, the management server transmits a recovery notification indicating that the first storage device has been recovered to the second storage device,
The second storage device transmits the data being edited to the first storage device when the recovery notification is received.
The data management system according to claim 6 or 7.
前記第1記憶装置はNAS(Network Attached Storage)であり、前記第2記憶装置はクラウドサーバーである、
請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のデータ管理システム。
The first storage device is a NAS (Network Attached Storage), and the second storage device is a cloud server,
The data management system according to any one of claims 1 to 8.
一又は複数のプロセッサーが、
データを記憶する第1記憶装置の通信状態を判定する判定ステップと、
前記第1記憶装置に記憶された前記データを利用するユーザー端末が前記第1記憶装置に記憶された前記データを編集中に前記判定ステップにおいて前記第1記憶装置の前記通信状態を異常と判定した場合に、編集中の前記データを前記ユーザー端末が通信可能な第2記憶装置に保存させる退避ステップと、
編集中の前記データが前記第2記憶装置に保存された後に前記判定ステップにおいて前記通信状態を正常と判定した場合に、前記第2記憶装置に保存された前記データを前記第1記憶装置に保存させる保存ステップと、
を実行するデータ管理方法。
one or more processors
a determination step of determining a communication state of a first storage device that stores data;
The user terminal using the data stored in the first storage device determines that the communication state of the first storage device is abnormal in the determining step while the data stored in the first storage device is being edited. a saving step of saving the data being edited in a second storage device with which the user terminal can communicate;
If the communication state is determined to be normal in the determination step after the data being edited is stored in the second storage device, the data stored in the second storage device is stored in the first storage device. a saving step that causes
data management methods that perform
データを記憶する第1記憶装置の通信状態を判定する判定ステップと、
前記第1記憶装置に記憶された前記データを利用するユーザー端末が前記第1記憶装置に記憶された前記データを編集中に前記判定ステップにおいて前記第1記憶装置の前記通信状態を異常と判定した場合に、編集中の前記データを前記ユーザー端末が通信可能な第2記憶装置に保存させる退避ステップと、
編集中の前記データが前記第2記憶装置に保存された後に前記判定ステップにおいて前記通信状態を正常と判定した場合に、前記第2記憶装置に保存された前記データを前記第1記憶装置に保存させる保存ステップと、
を一又は複数のプロセッサーに実行させるためのデータ管理プログラム。
a determination step of determining a communication state of a first storage device that stores data;
The user terminal using the data stored in the first storage device determines that the communication state of the first storage device is abnormal in the determining step while the data stored in the first storage device is being edited. a saving step of saving the data being edited in a second storage device with which the user terminal can communicate;
If the communication state is determined to be normal in the determination step after the data being edited is stored in the second storage device, the data stored in the second storage device is stored in the first storage device. a saving step that causes
data management program for executing on one or more processors.
JP2022007780A 2022-01-21 2022-01-21 Data management system, data management method, and data management program Pending JP2023106821A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022007780A JP2023106821A (en) 2022-01-21 2022-01-21 Data management system, data management method, and data management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022007780A JP2023106821A (en) 2022-01-21 2022-01-21 Data management system, data management method, and data management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023106821A true JP2023106821A (en) 2023-08-02

Family

ID=87473710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022007780A Pending JP2023106821A (en) 2022-01-21 2022-01-21 Data management system, data management method, and data management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023106821A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11526342B2 (en) Cancel and rollback update stack requests
US20130290952A1 (en) Copying Virtual Machine Templates To Cloud Regions
US20010044934A1 (en) Computer and computer readable recording medium on which program is recorded
JP6637940B2 (en) Forced encryption on connected devices
GB2478625A (en) Deleting snapshot backups for unstable virtual machine configurations
US10033796B2 (en) SAAS network-based backup system
JP2010533905A (en) How to automatically manage computer network system downtime
US10089166B2 (en) Configuring and utilizing call-home systems
JP5159103B2 (en) System, method and program for communication with a database client user
JP6848340B2 (en) Information processing system, update method, information processing device and program
CN112214351A (en) Backup data recovery method and device, electronic equipment and storage medium
JP6268991B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and program
CN110896362A (en) Fault detection method and device
JP5999254B2 (en) Management apparatus, method and program
US8677323B2 (en) Recording medium storing monitoring program, monitoring method, and monitoring system
JP2008129968A (en) Network system
JP2008210151A (en) Failure prediction system
JP2023106821A (en) Data management system, data management method, and data management program
JP2023106822A (en) Data management system, data management method, and data management program
US9535806B1 (en) User-defined storage system failure detection and failover management
CN113138722B (en) Replication snapshot method, system and medium for distributed block storage system
JP5392367B2 (en) Management device
US10915380B2 (en) Global coordination of in-progress operation risks for multiple distributed storage network memories
JP7069955B2 (en) Fault management system, fault management device, fault management method and program
WO2024066638A1 (en) Remote assistance method and apparatus, electronic device, cloud desktop server, and medium