JP2023102186A - Relay device, information processing device, relay method, information processing method, and program - Google Patents

Relay device, information processing device, relay method, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023102186A
JP2023102186A JP2022002610A JP2022002610A JP2023102186A JP 2023102186 A JP2023102186 A JP 2023102186A JP 2022002610 A JP2022002610 A JP 2022002610A JP 2022002610 A JP2022002610 A JP 2022002610A JP 2023102186 A JP2023102186 A JP 2023102186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
offset
timing
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022002610A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
耕太郎 橋口
Kotaro Hashiguchi
太一 松村
Taichi Matsumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022002610A priority Critical patent/JP2023102186A/en
Publication of JP2023102186A publication Critical patent/JP2023102186A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

To obtain a relay device for reducing a transmission time of data via the relay device, an information processing device, a relay method, an information processing method, and a program.SOLUTION: A relay device includes a first time acquisition part for acquiring a first transmission time in the relay device for relaying data periodically transmitted from another device at timing based on a set period, an information creation part for creating information related to the determination of the next transmission timing of the data in the another device on the basis of the first transmission time, and a notification part for notifying the other device of the information.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、中継装置、情報処理装置、中継方法、情報処理方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a relay device, an information processing device, a relay method, an information processing method, and a program.

車載システムにおいて、ECUから周期的にデータ(以下、「周期データ」という)が他の機器に送信されている。この際、ECUにおいて、周期データの送信時間を計測し、その送信時間が規定送信時間より大きい場合に、次回のデータの送信タイミングを調整する(一回だけ送信周期を変更する)ことで、車載システム(ネットワーク)全体の送信負荷を低減して周期データの送信時間を短縮することが提案されている(特許文献1参照)。 In an in-vehicle system, data (hereinafter referred to as "periodic data") is periodically transmitted from an ECU to other devices. At this time, it has been proposed that the ECU measures the transmission time of the periodic data, and if the transmission time is longer than the specified transmission time, adjusts the next data transmission timing (changes the transmission period only once), thereby reducing the transmission load of the entire in-vehicle system (network) and shortening the transmission time of the periodic data (see Patent Document 1).

特開2020-17850号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2020-17850

上記先行技術では、各ECUで周期データの送信時間をそれぞれ計測し、周期データの次回送信タイミングを調整するため、中継装置において異なるECUから送信された同一周期の周期データの送信(中継)タイミングが重複するおそれがあった。 In the prior art, each ECU measures the transmission time of periodic data and adjusts the next transmission timing of the periodic data. Therefore, there is a possibility that the transmission (relay) timing of the periodic data of the same period transmitted from different ECUs overlaps in the relay device.

例えば、車載システム(ネットワーク)では、中継装置であるセントラルゲートウェイ(以下、「セントラルGW」という)に対して複数のバスが接続されている。したがって、異なるバスに接続された複数のECUからセントラルGWに同一周期の周期データが送信され、セントラルGWにおいて複数の周期データの送信タイミングが重複すると、セントラルGWで待機する周期データが増加し、セントラルGWから送信先のECUへの送信時間が増加するという不都合があった。 For example, in an in-vehicle system (network), a plurality of buses are connected to a central gateway (hereinafter referred to as "central GW"), which is a relay device. Therefore, when periodic data with the same period is transmitted to the central GW from a plurality of ECUs connected to different buses, and the transmission timing of the plurality of periodic data overlaps in the central GW, the period data waiting in the central GW increases, and there is an inconvenience that the transmission time from the central GW to the destination ECU increases.

本発明は上記事実を考慮し、中継装置を経由するデータの送信時間を低減させる中継装置、情報処理装置、中継方法、情報処理方法、及びプログラムを得ることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a relay device, an information processing device, a relay method, an information processing method, and a program capable of reducing the transmission time of data via the relay device.

第1の態様に係る中継装置は、設定された周期に基づいたタイミングで他装置から周期的に送信されるデータを中継する中継装置であって、前記中継装置における前記データの第1送信時間を取得する第1時間取得部と、前記第1送信時間に基づいて、前記他装置における前記データの次回送信タイミングの決定に関連する情報を作成する情報作成部と、
前記情報を前記他装置に通知する通知部と、を備える。
A relay device according to a first aspect is a relay device that relays data periodically transmitted from another device at a timing based on a set cycle, the relay device comprising: a first time acquisition unit that acquires a first transmission time of the data in the relay device; an information creation unit that creates information related to determination of the next transmission timing of the data in the other device based on the first transmission time;
and a notification unit that notifies the other device of the information.

この中継装置は、設定された周期に基づいたタイミングで他装置から周期的に送信されるデータを中継する。この中継装置は、中継装置におけるデータの第1送信時間を取得部で取得し、この第1送信時間に基づいて中継装置におけるデータの待機時間の長さを判断し、他装置におけるデータの次回送信タイミングの決定に関連する情報を情報作成部で作成する。この情報を、通知部がデータを送信する他装置に通知する。 This relay device relays data periodically transmitted from other devices at timing based on the set cycle. This relay device acquires a first transmission time of data in the relay device with an acquisition unit, determines the length of waiting time of data in the relay device based on the first transmission time, and creates information related to determination of next transmission timing of data in another device with an information creation unit. The notification unit notifies the other device to which data is to be transmitted of this information.

他装置では、中継装置から送信された次回送信タイミングの決定に関連する情報に基づいて次回送信タイミングを調整し、調整された次回送信タイミングで次回のデータを送信する。これにより、中継装置において異なる他機器から同一周期で送信されている他のデータと送信(中継)タイミングが重複している場合、データの送信タイミングの調整により中継装置における他のデータとの送信(中継)タイミングの重複が解消又は重複時間が減少する。この結果、中継装置におけるデータの待機時間が減少し、他装置から中継装置を経由して送信されるデータの送信時間が低減される。 The other device adjusts the next transmission timing based on the information related to the determination of the next transmission timing transmitted from the relay device, and transmits the next data at the adjusted next transmission timing. As a result, when transmission (relay) timing overlaps with other data transmitted in the same period from different devices in the relay device, the transmission (relay) timing overlap with other data in the relay device is eliminated or the overlap time is reduced by adjusting the transmission timing of the data. As a result, the waiting time for data in the relay device is reduced, and the transmission time for data transmitted from another device via the relay device is reduced.

なお、「次回送信タイミングの決定に関連する情報」とは、次回送信タイミングを調整するか否かの判定情報やその調整量の情報等である。以下の第5、第9、第10、第12、第13の態様において同様である。 It should be noted that "information related to determination of the next transmission timing" includes determination information as to whether or not to adjust the next transmission timing, information on the amount of adjustment, and the like. The same applies to the following fifth, ninth, tenth, twelfth and thirteenth aspects.

また、「第1送信時間」とは、中継装置においてデータを送信(中継)可能なタイミングから中継装置からデータを送信完了したタイミングまでの時間である。以下の第5、第8~第14の態様において同様である。 Also, the "first transmission time" is the time from the timing at which data can be transmitted (relayed) in the relay device to the timing at which data transmission from the relay device is completed. The same applies to the following fifth, eighth to fourteenth aspects.

第2の態様に係る中継装置は、第1の態様に係る中継装置において、前記情報は、前記データの次回送信タイミングを前記周期から遅らせる第1オフセットの情報である。 A relay device according to a second aspect is the relay device according to the first aspect, wherein the information is information of a first offset for delaying the next transmission timing of the data from the period.

この中継装置は、取得部で取得された第1送信時間に基づいて、情報作成部が他装置におけるデータの次回送信タイミングを周期から遅らせる第1オフセットの情報を作成する。この第1オフセットの情報を通知部が他装置に通知する。 In this relay device, based on the first transmission time acquired by the acquisition unit, the information creation unit creates first offset information for delaying the next transmission timing of data in another device from the cycle. The notification unit notifies the information of the first offset to other devices.

他装置では、中継装置から送信された第1オフセットの情報に基づいて、前回送信完了タイミングから周期に第1オフセットを加算した時間経過後のタイミング(送信タイミングを周期から第1オフセット分遅延させたタイミング)で次回のデータを送信する。これにより、中継装置において異なる他機器から同一周期で送信されている他のデータと送信(中継)タイミングが重複していた場合に、データの送信タイミングの調整(遅延)により中継装置における他のデータとの送信(中継)タイミングの重複が解消又は重複時間が減少される。この結果、中継装置におけるデータの待機時間が減少し、他装置から中継装置を経由して送信されるデータの送信時間が減少する。 Based on the first offset information transmitted from the relay device, the other device transmits the next data at the timing after the time obtained by adding the first offset to the period from the previous transmission completion timing (the transmission timing is delayed from the period by the first offset). As a result, when transmission (relay) timing overlaps with other data transmitted in the same period from different devices in the relay device, the transmission (relay) timing overlap with other data in the relay device is eliminated or the overlap time is reduced by adjusting (delaying) the transmission timing of the data. As a result, the waiting time for data in the relay device is reduced, and the transmission time for data transmitted from another device via the relay device is reduced.

なお、「第1オフセットを決定する」には、第1オフセット=0とする、又は第1オフセットを決定しない場合を含む。また、「第1オフセットの情報を他装置に通知する」には、第1オフセット=0とする、又は第1オフセットが決定されない場合に、第1オフセットの情報を他装置に通知しない場合を含む。 Note that "determine the first offset" includes the case where the first offset is set to 0 or the case where the first offset is not determined. In addition, "notifying the other device of the information of the first offset" includes setting the first offset to 0 or not notifying the information of the first offset to the other device when the first offset is not determined.

第3の態様に係る中継装置は、第2の態様に係る中継装置において、前記情報作成部は、前記第1送信時間が予め設定された前記データの許容遅延範囲の所定割合に前記周期を加算した時間を超える場合のみ、前記第1オフセットを設定する。 A relay device according to a third aspect is the relay device according to the second aspect, wherein the information creating unit sets the first offset only when the first transmission time exceeds a time obtained by adding the cycle to a predetermined ratio of a preset allowable delay range of the data.

この中継装置では、第1時間取得部で取得された第1送信時間が予め設定された許容遅延範囲の所定割合に周期を加算した時間を超える場合のみ、情報作成部は第1オフセットを設定し、送信部がこの第1オフセットの情報を他装置に送信する。 In this relay device, only when the first transmission time acquired by the first time acquisition unit exceeds the time obtained by adding the period to the predetermined ratio of the preset allowable delay range, the information creation unit sets the first offset, and the transmission unit transmits the information of the first offset to the other device.

すなわち、中継装置におけるデータの第1送信時間、すなわち待機時間がある程度大きい場合のみ、第1オフセットの情報を他装置に送信することで、他装置からの周期的なデータの次回送信タイミングを周期から遅らせることを図っている。すなわち、中継装置におけるデータの待機時間(第1送信時間)を低減させ、すなわち、データの全送信時間の低減させることを図っている。 That is, only when the first transmission time of data in the relay device, i.e., the waiting time, is long to some extent, the information of the first offset is transmitted to the other device, thereby delaying the next transmission timing of the periodic data from the other device from the cycle. That is, it is intended to reduce the data waiting time (first transmission time) in the relay device, that is, to reduce the total data transmission time.

一方、第1送信時間が許容遅延範囲の所定割合に周期を加算した時間以下である場合、中継装置におけるデータの待機時間が許容範囲内であると判断して、情報作成部が第1オフセットを設定しない。これにより、中継装置におけるデータの待機時間がさほど大きくない場合まで、他装置におけるデータの次回送信タイミングを変更して制御が徒に煩雑になることを防止する。 On the other hand, if the first transmission time is equal to or less than the time obtained by adding the period to the predetermined ratio of the allowable delay range, it is determined that the data waiting time in the relay device is within the allowable range, and the information creating unit does not set the first offset. This prevents the control from becoming unnecessarily complicated by changing the next transmission timing of data in another device until the waiting time of data in the relay device is not so long.

第4の態様に係る中継装置は、第2又は第3の態様に係る中継装置において、前記情報作成部は、前記周期に前記第1オフセットを加算した時間が予め設定されている許容送信時間以下となるように前記第1オフセットを設定する。 A relay device according to a fourth aspect is the relay device according to the second or third aspect, wherein the information creation unit sets the first offset so that the time obtained by adding the first offset to the cycle is equal to or less than a preset allowable transmission time.

この中継装置では、情報作成部が、データの中継に係る第1送信時間に基づいて、他装置におけるデータの次回送信タイミングを周期から遅らせる第1オフセットを決定する。ここで、情報作成部では、周期に第1オフセットを加算した時間が許容送信時間以下となるように第1オフセットを決定する。これにより、他装置がデータの前回送信完了タイミングから周期に第1オフセットを加算した時間経過後のタイミングで次回のデータを送信しても、データの全送信時間が許容送信時間を超えることを防止できる。 In this relay device, the information creating unit determines the first offset for delaying the next transmission timing of data in another device from the cycle based on the first transmission time related to the relay of data. Here, the information creating unit determines the first offset so that the time obtained by adding the first offset to the cycle is equal to or less than the allowable transmission time. Thus, even if another device transmits the next data at the timing after the time obtained by adding the first offset to the period from the previous transmission completion timing of the data, it is possible to prevent the total transmission time of the data from exceeding the allowable transmission time.

ここで、「許容送信時間」とは、データの送信先の機器において周期的な一連のデータ毎に設定されている、前回のデータ受信タイミングから今回のデータ受信タイミングまでの時間(データの全送信時間)の最大許容時間である。 Here, the "permissible transmission time" is the maximum permissible time from the previous data reception timing to the current data reception timing (total data transmission time), which is set for each periodical series of data in the data transmission destination device.

第5の態様に係る情報処理装置では、設定された周期に基づいたタイミングで周期的に送信されるデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間に基づいて作成された前記データの次回送信タイミングの決定に関連する情報を取得する情報取得部と、前記情報に基づいて前記データの次回送信タイミングを調整する調整部と、前記次回送信タイミングで前記データを他装置に送信する送信部と、を備える。 An information processing apparatus according to a fifth aspect includes an information acquisition unit that acquires information related to determination of the next transmission timing of the data created based on the first transmission time of the data in a relay device that relays data that is periodically transmitted at a timing based on a set cycle, an adjustment unit that adjusts the next transmission timing of the data based on the information, and a transmission unit that transmits the data to another device at the next transmission timing.

この情報処理装置では、中継装置を経由して他装置に周期的にデータを送信している。この際、中継装置におけるデータの第1送信時間に基づいて作成されたデータの次回送信タイミングの決定に関連する情報を情報取得部で取得する。情報処理装置では、調整部がその情報に基づいてデータの次回送信タイミングを調整し、送信部が調整された次回送信タイミングで他装置にデータを送信する。 This information processing device periodically transmits data to another device via a relay device. At this time, the information acquisition unit acquires information related to determination of the next transmission timing of the data created based on the first transmission time of the data in the relay device. In the information processing device, the adjustment unit adjusts the next transmission timing of data based on the information, and the transmission unit transmits data to the other device at the adjusted next transmission timing.

これにより、中継装置におけるデータの第1送信時間に基づいて、データの次回送信タイミングが調整されるため、中継装置においてデータと同一周期で送信されている他のデータとの送信(中継)タイミングの重複が解消又は重複時間が減少される。この結果、中継装置におけるデータの待機時間が低減され、データの送信時間が低減される。 As a result, the next transmission timing of the data is adjusted based on the first transmission time of the data in the relay device, so that the duplication of the transmission (relay) timing of the data and other data transmitted in the same period in the relay device is eliminated or the duplication time is reduced. As a result, the data waiting time in the relay device is reduced, and the data transmission time is reduced.

第6の態様に係る情報処理装置では、第5の態様に係る情報処理装置において、前記情報取得部は、前記データの次回送信タイミングを前記周期から遅れさせる第1オフセットの情報を取得し、前記調整部は、前記第1オフセットの情報に基づいて前記データの前回送信完了タイミングから前記周期に前記第1オフセットを加算した時間経過後のタイミングを前記次回送信タイミングとする。 In the information processing apparatus according to the sixth aspect, in the information processing apparatus according to the fifth aspect, the information acquisition unit acquires information of a first offset that delays the next transmission timing of the data from the cycle, and the adjustment unit determines the next transmission timing as the timing after the time obtained by adding the first offset to the cycle from the previous transmission completion timing of the data based on the information of the first offset.

この情報処理装置では、中継装置においてデータの第1送信時間に基づいて設定され、データの次回送信タイミングを周期から遅れさせる第1オフセットの情報を情報取得部で取得する。情報処理装置では、調整部がデータの前回送信完了タイミングから周期に第1オフセットを加算した時間経過後のタイミングを次回送信タイミングに設定する。送信部が、調整された次回送信タイミングで他装置にデータを送信する。 In this information processing device, the information acquisition unit acquires the information of the first offset that is set based on the first transmission time of the data in the relay device and delays the next transmission timing of the data from the period. In the information processing device, the adjustment unit sets the next transmission timing to be the timing after the elapse of the time obtained by adding the first offset to the cycle from the previous transmission completion timing of the data. The transmission unit transmits data to the other device at the adjusted next transmission timing.

このように、データの次回送信タイミングを周期から第1オフセット分遅らせ、中継装置においてデータと同一周期の他のデータとの送信タイミングの重複が解消又は重複時間が減少されることにより、データの送信時間が低減される。 In this way, the next transmission timing of data is delayed by the first offset from the cycle, and the overlapping of the transmission timings of the data and other data of the same cycle in the relay device is eliminated or the overlapping time is reduced, thereby reducing the data transmission time.

第7の態様に係る情報処理装置は、第6の態様に係る情報処理装置において、前記情報取得部が前記第1オフセットの情報を取得できなかった場合に、前記情報処理装置における前記データの第2送信時間を取得する第2時間取得部と、前記第2送信時間に基づいて前記次回送信タイミングを前記周期から遅れさせる第2オフセットを設定する設定部と、をさらに備え、前記送信部は、前記データの前回送信完了タイミングから前記周期に前記第2オフセットを加算した時間経過後のタイミングで前記他装置に前記データを送信する。 An information processing apparatus according to a seventh aspect is the information processing apparatus according to the sixth aspect, further comprising: a second time acquisition unit configured to acquire a second transmission time of the data in the information processing device when the information acquisition unit fails to acquire the information of the first offset; to send the data to.

この情報処理装置では、情報取得部が中継装置から第1オフセットの情報を取得できなかった場合に、第2時間取得部が情報処理装置におけるデータの第2送信時間を取得し、設定部が第2送信時間に基づいて周期に対する第2オフセットを設定し、送信部がデータの前回送信完了タイミングから周期に第2オフセットを加算した時間経過後のタイミングでデータを送信する。 In this information processing device, when the information acquisition unit fails to acquire the information of the first offset from the relay device, the second time acquisition unit acquires the second transmission time of the data in the information processing device, the setting unit sets the second offset for the cycle based on the second transmission time, and the transmission unit transmits the data at the timing after the time obtained by adding the second offset to the cycle from the previous transmission completion timing of the data.

なお、「第1オフセットの情報を取得できなかった場合」とは、中継装置から情報処理装置に第1オフセットの情報が送信されなかった場合と、取得した第1オフセットの情報の第1オフセットが0(第1オフセット=0)の場合の双方を含む。 Note that "the case where the first offset information could not be acquired" includes both the case where the first offset information is not transmitted from the relay device to the information processing device and the case where the first offset of the acquired first offset information is 0 (first offset = 0).

また、「第2送信時間」とは、データの発信元である情報処理装置においてデータを送信可能なタイミングから情報処理装置からデータを送信完了したタイミングまでの時間である。 Further, the "second transmission time" is the time from the timing at which data can be transmitted in the information processing device, which is the source of the data, to the timing at which data transmission from the information processing device is completed.

これは、情報処理装置が中継装置から第1オフセットの情報を取得していない場合、すなわち、中継装置におけるデータの待機時間が許容範囲内であるとして第1オフセットを設定していない場合には、情報処理装置におけるデータの待機時間を第2送信時間に基づいて判断するものである。 In this case, when the information processing device does not acquire the first offset information from the relay device, that is, when the first offset is not set because the data waiting time in the relay device is within the allowable range, the data waiting time in the information processing device is determined based on the second transmission time.

情報処理装置におけるデータの待機時間が許容範囲を超えていると判断した場合には、データの第2送信時間に基づいて第2オフセットを設定し、次のデータを前回送信完了タイミングから周期に第2オフセットを加算した時間経過後のタイミングで送信する。これにより、情報処理装置から中継装置に到る通信経路上で、同一周期である他のデータとの送信タイミングの重複が解消又は重複時間が減少される。その結果、データの送信時間(情報処理装置における待機時間)が低減される。 When it is determined that the data waiting time in the information processing device exceeds the allowable range, the second offset is set based on the second transmission time of the data, and the next data is transmitted at the timing after the time obtained by adding the second offset to the cycle from the previous transmission completion timing. As a result, on the communication path from the information processing device to the relay device, overlap of transmission timing with other data having the same period is eliminated or overlap time is reduced. As a result, data transmission time (standby time in the information processing apparatus) is reduced.

第8の態様に係る情報処理装置は、設定された周期に基づいたタイミングで周期的に送信したデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間の情報を取得する時間情報取得部と、前記第1送信時間に基づいて前記データの次回送信タイミングを調整する調整部と、前記次回送信タイミングで前記データを他装置に送信する送信部と、を備える。 An information processing apparatus according to an eighth aspect includes a time information acquisition unit that acquires information on a first transmission time of the data in a relay device that relays data that is periodically transmitted at a timing based on a set cycle, an adjustment unit that adjusts the next transmission timing of the data based on the first transmission time, and a transmission unit that transmits the data to another device at the next transmission timing.

この情報処理装置では、中継装置を経由して他装置に周期的にデータを送信している。情報処理装置の時間情報取得部で、中継装置におけるデータの第1送信時間の情報が取得される。情報処理装置の調整部が、第1送信時間の情報に基づいてデータの次回送信タイミングを調整する。情報処理装置の送信部が調整された次回送信タイミングで他装置にデータを送信する。 This information processing device periodically transmits data to another device via a relay device. The time information acquisition unit of the information processing device acquires information on the first transmission time of the data in the relay device. The adjustment unit of the information processing device adjusts the next transmission timing of the data based on the information of the first transmission time. The transmission unit of the information processing device transmits the data to the other device at the adjusted next transmission timing.

このように、中継装置におけるデータの第1送信時間に基づいて、データの次回送信タイミングが調整される。したがって、中継装置においてデータと同一周期で送信されている他のデータと送信(中継)タイミングが重複していた場合、次回の送信タイミングを調整することにより、他のデータとの送信タイミングの重複が解消又は重複時間が減少されて中継装置におけるデータの待機時間が低減される。すなわち、データの送信時間が低減される。また、中継装置では、第1送信時間を取得(計測)するだけなので制御負担が軽減される。 In this way, the next transmission timing of data is adjusted based on the first transmission time of data in the relay device. Therefore, when the transmission (relay) timing overlaps with other data transmitted in the same period as the data in the relay device, by adjusting the next transmission timing, the overlap of the transmission timing with other data is eliminated or the overlap time is reduced, and the data waiting time in the relay device is reduced. That is, the data transmission time is reduced. In addition, since the relay device only acquires (measures) the first transmission time, the control load is reduced.

第9の態様に係る中継方法は、コンピュータが、設定された周期に基づいたタイミングで他装置から周期的に送信されるデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間を取得し、前記第1送信時間に基づいて、前記他装置における前記データの次回送信タイミングの決定に関連する情報を作成し、前記情報を前記他装置に通知する、処理を実行する。 In a relay method according to a ninth aspect, a computer acquires a first transmission time of the data in a relay device that relays data periodically transmitted from another device at a timing based on a set cycle, creates information related to determination of the next transmission timing of the data in the other device based on the first transmission time, and notifies the other device of the information.

この中継方法によれば、第1の態様と同様の作用効果を奏する。 According to this relay method, the same effects as those of the first aspect can be obtained.

第10の態様に係る情報処理方法は、コンピュータが、設定された周期に基づいたタイミングで周期的に送信されるデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間に基づいて作成された前記データの次回送信タイミングの決定に関連する情報を取得し、前記情報に基づいて前記データの次回送信タイミングを調整する調整部と、前記次回送信タイミングで前記データを他装置に送信する、処理を実行する。 In an information processing method according to a tenth aspect, a computer acquires information related to determining the next transmission timing of the data created based on a first transmission time of the data in a relay device that relays data that is periodically transmitted at a timing based on a set cycle, adjusts the next transmission timing of the data based on the information, and transmits the data to another device at the next transmission timing.

この情報処理方法によれば、第5の態様と同様の作用効果を奏する。 According to this information processing method, the same effects as those of the fifth aspect are obtained.

第11の態様に係る情報処理方法は、コンピュータが、設定された周期に基づいたタイミングで周期的に送信されるデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間の情報を取得し、前記第1送信時間に基づいて前記データの次回送信タイミングを調整し、前記次回送信タイミングで前記データを他装置に送信する、処理を実行する。 In an information processing method according to an eleventh aspect, a computer acquires information of a first transmission time of the data in a relay device that relays data that is periodically transmitted at a timing based on a set cycle, adjusts the next transmission timing of the data based on the first transmission time, and transmits the data to another device at the next transmission timing.

この情報処理方法によれば、第8の態様と同様の作用効果を奏する。 According to this information processing method, the same effects as those of the eighth aspect are obtained.

第12の態様に係るプログラムは、コンピュータに、設定された周期に基づいたタイミングで他装置から周期的に送信されるデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間を取得し、前記第1送信時間に基づいて、前記他装置における前記データの次回送信タイミングの決定に関連する情報を作成し、前記情報を前記他装置に通知する、処理を実行させる。 A program according to a twelfth aspect causes a computer to acquire a first transmission time of the data in a relay device that relays data periodically transmitted from another device at a timing based on a set cycle, create information related to determination of the next transmission timing of the data in the other device based on the first transmission time, and notify the other device of the information.

このプログラムをコンピュータに実施させることにより、第1の態様と同様の作用効果を奏する。 By causing a computer to execute this program, the same effects as those of the first aspect can be obtained.

第13の態様に係るプログラムは、コンピュータに、設定された周期に基づいたタイミングで周期的に送信されるデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間に基づいて作成された前記データの次回送信タイミングの決定に関連する情報を取得し、前記情報に基づいて前記データの次回送信タイミングを調整し、前記次回送信タイミングで前記データを他装置に送信する、処理を実行させる。 A program according to a thirteenth aspect causes a computer to acquire information related to determination of the next transmission timing of the data created based on a first transmission time of the data in a relay device that relays data that is periodically transmitted at a timing based on a set cycle, adjust the next transmission timing of the data based on the information, and transmit the data to another device at the next transmission timing.

このプログラムをコンピュータに実施させることにより、第5の態様と同様の作用効果を奏する。 By causing a computer to execute this program, the same effects as those of the fifth aspect can be obtained.

第14の態様に係るプログラムは、コンピュータに、設定された周期に基づいたタイミングで周期的に送信されるデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間の情報を取得し、前記第1送信時間に基づいて前記データの次回送信タイミングを調整し、前記次回送信タイミングで前記データを他装置に送信する、処理を実行させる。 A program according to a fourteenth aspect causes a computer to acquire information of a first transmission time of the data in a relay device that relays data periodically transmitted at a timing based on a set cycle, adjust the next transmission timing of the data based on the first transmission time, and transmit the data to another device at the next transmission timing.

このプログラムをコンピュータに実施させることにより、第8の態様と同様の作用効果を奏する。 By executing this program on a computer, the same effects as those of the eighth aspect can be obtained.

本開示は、中継装置を経由するデータの送信時間を減少させることができる。 The present disclosure can reduce the transmission time of data via relay devices.

第1実施形態に係る車載システムのハードウェア構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a hardware configuration of an in-vehicle system according to a first embodiment; FIG. 第1実施形態に係るセントラルGW(及びECU)のハードウェア構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing the hardware configuration of a central GW (and ECU) according to the first embodiment; FIG. 第1実施形態に係るセントラルGWの機能構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing the functional configuration of a central GW according to the first embodiment; FIG. 第1実施形態に係る各ECUの機能構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing the functional configuration of each ECU according to the first embodiment; FIG. 第1実施形態におけるセントラルGWの処理の流れの一例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an example of the processing flow of the central GW in the first embodiment; 第1実施形態におけるセントラルGWの処理の流れの一例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an example of the processing flow of the central GW in the first embodiment; 第1実施形態における第1ECUの処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of the flow of processing of 1ECU in a 1st embodiment. 第1実施形態におけるセントラルGWのストレージに格納されている中継テーブルを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a relay table stored in the storage of the central GW in the first embodiment; FIG. 第1実施形態における車載システムにおける発信元のECUから送信先のECUに到る周期データの送信状態を示すタイミングチャートである。4 is a timing chart showing a transmission state of periodic data from a source ECU to a destination ECU in the in-vehicle system according to the first embodiment; 第2実施形態に係るセントラルGWの機能構成を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram showing the functional configuration of a central GW according to the second embodiment; FIG. 第2実施形態に係る各ECUの機能構成を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing the functional configuration of each ECU according to the second embodiment; FIG. 第2実施形態におけるセントラルGWの処理の流れの一例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart showing an example of the processing flow of the central GW in the second embodiment; FIG. 第2実施形態における第1ECUの処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of the flow of processing of the 1ECU in a 2nd embodiment. 第2実施形態における第1ECUの処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of the flow of processing of the 1ECU in a 2nd embodiment.

[第1実施形態]
第1実施形態に係るセントラルゲートウェイ(以下、「セントラルGW」という)及びECU(Electronic Control Unit)が組み込まれた車載システム10について、図面を参照して説明する。
[First embodiment]
An in-vehicle system 10 incorporating a central gateway (hereinafter referred to as "central GW") and an ECU (Electronic Control Unit) according to the first embodiment will be described with reference to the drawings.

図1に示すように、車載システム10は、通信プロトコルにCAN(Controller Area Network)通信プロトコルを用いており、セントラルGW20に複数のバス、ここでは、第1バス31、第2バス32、第3バス33(以下、「第1バス31~第3バス33」という)が接続されている。セントラルGW20が「中継装置」に相当する。 As shown in FIG. 1, the in-vehicle system 10 uses a CAN (Controller Area Network) communication protocol, and a central GW 20 is connected to a plurality of buses, here, a first bus 31, a second bus 32, and a third bus 33 (hereinafter referred to as "first bus 31 to third bus 33"). The central GW 20 corresponds to a "relay device".

第1バス31~第3バス33上には、それぞれ複数のECUが接続されている。ここでは、図面の簡略化のために、第1バス31に第1ECU41、第2ECU42、第2バス32に第3ECU43、第4ECU44、第3バス33に第5ECU45、第6ECU46のみが接続されている。第1ECU41~第6ECU46が「他装置」及び「情報処理装置」に相当する。 A plurality of ECUs are connected to each of the first bus 31 to the third bus 33 . Here, for simplification of the drawing, only the 1ECU 41 and the 2ECU 42 are connected to the first bus 31, the 3ECU 43 and the 4ECU 44 are connected to the second bus 32, and the 5ECU 45 and the 6ECU 46 are connected to the third bus 33. The first ECU 41 to the sixth ECU 46 correspond to the "other device" and the "information processing device".

次に、セントラルGW20のハードウェア構成について、図2を参照して説明する。 Next, the hardware configuration of the central GW 20 will be explained with reference to FIG.

セントラルGW20は、CPU(Central Processing Unit:プロセッサ)20A、ROM(Read Only Memory)20B、RAM(Random Access Memory)20C、ストレージ20D、及び入出力インタフェース(入出力I/F)20Eを含んで構成されている。各構成は、バス20Fを介して相互に通信可能に接続されている。 The central GW 20 includes a CPU (Central Processing Unit: processor) 20A, a ROM (Read Only Memory) 20B, a RAM (Random Access Memory) 20C, a storage 20D, and an input/output interface (input/output I/F) 20E. Each component is communicably connected to each other via a bus 20F.

CPU20Aは、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実施したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU20Aは、ROM20B又はストレージ20Dからプログラムを読み出し、RAM20Cを作業領域としてプログラムを実施する。CPU20Aは、ROM20B又はストレージ20Dに記録されているプログラムに従って、上記各構成の制御および各種の演算処理を行う。 The CPU 20A is a central processing unit that executes various programs and controls each section. That is, the CPU 20A reads a program from the ROM 20B or the storage 20D and executes the program using the RAM 20C as a work area. The CPU 20A performs control of the above components and various arithmetic processing according to programs recorded in the ROM 20B or the storage 20D.

ROM20Bは、各種プログラムおよび各種データを格納する。RAM20Cは、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。 The ROM 20B stores various programs and various data. The RAM 20C temporarily stores programs or data as a work area.

ストレージ20Dは、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを格納する。本実施形態のストレージ20Dには、中継プログラム及び中継テーブル22(図8参照)が格納されている。この中継プログラム及び中継テーブル22は、ROM20Bに格納されていても良い。 The storage 20D is configured by a HDD (Hard Disk Drive) or SSD (Solid State Drive), and stores various programs including an operating system and various data. A relay program and a relay table 22 (see FIG. 8) are stored in the storage 20D of this embodiment. This relay program and relay table 22 may be stored in the ROM 20B.

入出力インタフェース20Eは、他機器(本実施形態では第1ECU41~第6ECU46)のそれぞれと通信するためのインタフェースである。なお、入出力I/F20Eは、通信プロトコルにCAN通信プロトコルを用いている。 The input/output interface 20E is an interface for communicating with each of other devices (first ECU 41 to sixth ECU 46 in this embodiment). In addition, the input/output I/F 20E uses the CAN communication protocol as the communication protocol.

次に、セントラルGW20の機能構成について図3、及び図9に示したタイミングチャートを参照して説明する。なお、図9は、発信元のECU(ここでは、第1ECU41)からセントラルGW20を経由して送信先のECU(ここでは、第3ECU43)に送信される後述する周期データのタイミングチャートを示す。 Next, the functional configuration of the central GW 20 will be described with reference to the timing charts shown in FIGS. 3 and 9. FIG. In addition, FIG. 9 shows a timing chart of periodic data, which will be described later, transmitted from the source ECU (here, 1ECU41) to the destination ECU (here, 3ECU43) via the central GW20.

以下の説明において使用する用語の定義を予め記載する(図9参照)。 Definitions of terms used in the following description are described in advance (see FIG. 9).

・第1送信時間t1…セントラルGW20において、受信した周期データの送信要求タイミングから周期データを送信完了するタイミングまでの時間。 - First transmission time t1: The time from the timing of the transmission request of the received periodic data to the timing of completing the transmission of the periodic data in the central GW 20 .

・第2送信時間t2…周期データの発信元のECUにおいて、周期データの送信タイミングから周期データを送信完了するタイミングまでの時間。 Second transmission time t2: Time from the timing of transmitting the periodic data to the timing of completing the transmission of the periodic data in the ECU that is the transmission source of the periodic data.

・全送信時間…送信先のECUにおいて、周期データの前回受信タイミングから今回受信タイミングまでの時間(送信周期+送信遅延時間td(オフセット(第1オフセット又は第2オフセット)を含む)。 ・Total transmission time: The time from the previous reception timing of the periodic data to the current reception timing (transmission period + transmission delay time td (including offset (first offset or second offset)) in the destination ECU.

・送信遅延時間td…送信先のECUにおいて、周期データの全送信時間から送信周期を引いた時間(=全送信時間-送信周期)。 • Transmission delay time td: Time obtained by subtracting the transmission cycle from the total transmission time of the cycle data in the destination ECU (=total transmission time - transmission cycle).

セントラルGW20は、受信部50と、第1送信部52と、第1時間計測部54と、第1時間判定部56と、オフセット決定部58と、オフセット送信部60と、を有する。第1時間計測部54、オフセット決定部58、オフセット送信部60がそれぞれ「第1時間取得部」、「情報作成部」、「通知部」に相当する。 The central GW 20 has a receiving section 50 , a first transmitting section 52 , a first time measuring section 54 , a first time determining section 56 , an offset determining section 58 and an offset transmitting section 60 . The first time measurement unit 54, the offset determination unit 58, and the offset transmission unit 60 correspond to the "first time acquisition unit", the "information creation unit", and the "notification unit", respectively.

受信部50は、第1ECU41~第6ECU46から所定の周期に基づいたタイミングで送信されたデータ(メッセージを含む)(以下、「周期データ」という)やそれ以外のデータ(以下、「非周期データ」という)を受信する機能を有する。 The receiving unit 50 has a function of receiving data (including messages) (hereinafter referred to as “periodic data”) transmitted from the first ECU 41 to the sixth ECU 46 at timing based on a predetermined period and other data (hereinafter referred to as “non-periodic data”).

第1送信部52は、受信した周期データや非周期データを送信要求に基づいて送信先のECU(例えば、第3ECU43)に向かって送信する機能を有する。第1送信部52では、送信タイミングで、CAN通信プロトコルに従って要求される周期データ又は非周期データを車載システム10(例えば、第2バス32)上に送信する処理を実施する。本実施形態において通信プロトコルは、CAN通信プロトコルである。CAN通信プロトコルの場合、データに付加されるCAN_IDの番号が小さいほど優先順位が高い。したがって、一の他装置(例えば、第1ECU41)から送信された周期データの送信タイミングが他の他装置(例えば、第2ECU42~第6ECU46)から送信された同一周期の周期データの送信タイミングが重複した場合、データのCAN_IDが最も小さければ最優先で車載システム10上へデータを送信でき(送信勝ち)、CAN_IDが最も小さくなければ暫くの時間待機した後、データを送信することができる(送信負け)。第1送信部52は、送信勝ち、又は送信負けを経て車載システム10上への周期データの送信を完了させる。 The first transmission unit 52 has a function of transmitting the received periodic data and non-periodic data toward the destination ECU (eg, the 3ECU 43) based on the transmission request. At the transmission timing, the first transmission unit 52 performs a process of transmitting periodic data or non-periodic data requested according to the CAN communication protocol onto the in-vehicle system 10 (for example, the second bus 32). The communication protocol in this embodiment is the CAN communication protocol. In the case of the CAN communication protocol, the smaller the CAN_ID number added to the data, the higher the priority. Therefore, when the transmission timing of periodic data transmitted from one other device (for example, 1ECU 41) overlaps with the transmission timing of periodic data transmitted from other devices (for example, 2ECU 42 to 6ECU 46) in the same cycle, data can be transmitted to the in-vehicle system 10 with the highest priority if the CAN_ID of the data is the smallest (transmission win), and if the CAN_ID is the smallest, the data can be transmitted after waiting for a while (transmission loss). The first transmission unit 52 completes the transmission of the periodic data to the in-vehicle system 10 after winning or losing the transmission.

ところで、セントラルGW20のストレージ20Dに格納されている中継テーブル22には、図8に示すように、第1ECU41~第6ECU46から受信する周期データ毎に、発信元、送信先、許容送信時間、送信周期、オフセット等の情報が格納されている。なお、オフセットには、選択的に設定される第1オフセット又は第2オフセットの値が記憶されている。 By the way, in the relay table 22 stored in the storage 20D of the central GW 20, as shown in FIG. 8, information such as the source, the destination, the allowable transmission time, the transmission cycle, and the offset is stored for each period data received from the 1ECU 41 to the 6ECU 46. The offset stores the value of the first offset or the second offset that is selectively set.

セントラルGW20における周期データの送信(可能)タイミングは、一例として、送信要求があったタイミングである。送信要求があったタイミングとは、周期データがセントラルGW20に着信してCAN_IDを読み取られ、送信先のバス毎に振り分けられ、送信バッファに書き込まれたタイミングである。 The transmission (possible) timing of periodic data in the central GW 20 is, for example, the timing at which a transmission request is made. The timing at which the transmission request is issued is the timing at which the periodic data arrives at the central GW 20, the CAN_ID is read, the data is distributed to each destination bus, and the data is written to the transmission buffer.

第1時間計測部54は、セントラルGW20において、周期データの送信(可能)タイミング(周期データから送信要求を受けたタイミング)から周期データを送信完了するまでの時間(以下、「第1送信時間」という)t1(図9参照)を計測する機能を有する。 The first time measurement unit 54 has a function of measuring t1 (refer to FIG. 9), which is the time (hereinafter referred to as “first transmission time”) from the timing of transmission (possible) of periodic data (the timing of receiving a transmission request from the periodic data) to the completion of transmission of periodic data in the central GW 20.

なお、セントラルGW20における周期データの送信完了タイミングは、一例として周期データがセントラルGW20の送信メールボックスに書き込まれたタイミングである。 Note that the completion timing of transmission of the periodic data in the central GW 20 is, for example, the timing when the periodic data is written in the transmission mailbox of the central GW 20 .

第1時間判定部56は、第1時間計測部54の機能により計測された周期データの第1送信時間t1がオフセット設定時間を超えているか否かを判定する機能を有する。 The first time determination unit 56 has a function of determining whether or not the first transmission time t1 of the periodic data measured by the function of the first time measurement unit 54 exceeds the offset setting time.

すなわち、オフセット設定時間は、セントラルGW20では、複数の発信元(異なるECU)から送信された同一周期の周期データの送信タイミングが重複した場合、送信負けした周期データのセントラルGW20における待機時間(周期データの第1送信時間t1)が増加する。このセントラルGW20における周期データの送信タイミングの重複を解消又は重複時間を減少させるために、発信元のECUにおける周期データの次回送信タイミングを周期から遅延させる所定時間(以下、「第1オフセット」という)を設定する必要があるか否かを判断するものである。 That is, in the central GW 20, when the transmission timings of the periodic data of the same period transmitted from a plurality of sources (different ECUs) overlap, the waiting time (first transmission time t1 of the periodic data) in the central GW 20 for the periodic data whose transmission was lost increases. It is determined whether or not it is necessary to set a predetermined time (hereinafter referred to as "first offset") for delaying the next transmission timing of the periodic data in the source ECU from the period in order to eliminate the overlap of the transmission timing of the periodic data in the central GW 20 or reduce the overlap time.

ここで、「オフセット設定時間」とは、周期データの送信周期の1.1倍である。ところで、この車載システム10では、周期データの送信遅延について許容する範囲(許容遅延範囲)が、送信周期の20%未満に設定されている。そこで、セントラルGW20における周期データの遅延(待機)時間が許容遅延範囲の50%(送信周期の10%)となる場合をオフセット設定時間としている。すなわち、「オフセット設定時間=送信周期+送信周期×10%=送信周期×1.1」である。 Here, the "offset setting time" is 1.1 times the transmission cycle of the cycle data. By the way, in this in-vehicle system 10, the allowable range (allowable delay range) for the transmission delay of periodic data is set to less than 20% of the transmission period. Therefore, the offset setting time is set when the delay (standby) time of the periodic data in the central GW 20 is 50% of the allowable delay range (10% of the transmission period). That is, "offset setting time = transmission cycle + transmission cycle x 10% = transmission cycle x 1.1".

オフセット設定時間(周期+許容遅延範囲×50%)とされていることにより、セントラルGW20の処理負荷を抑制しつつ、周期データの送信遅延時間td(図9参照)が許容遅延範囲を超えることを抑制できる。 By setting the offset setting time to (period + allowable delay range x 50%), it is possible to suppress the processing load of the central GW 20 and prevent the transmission delay time td (see FIG. 9) of the periodic data from exceeding the allowable delay range.

また、第1時間判定部56は、送信周期に次回第1オフセットYms(今回(現在)第1オフセット+Xms)を加算した時間が許容送信時間未満である(次回第1オフセットYmsが許容遅延時間未満である)か否かを判定する機能を有する。なお、後述する第2オフセットが設定されている場合には、今回(現在)第2オフセット+Xmsを次回第1オフセットYmsとして、上記判定を行う。 The first time determination unit 56 also has a function of determining whether or not the time obtained by adding the next first offset Yms (current (current) first offset + Xms) to the transmission cycle is less than the allowable transmission time (the next first offset Yms is less than the allowable delay time). When a second offset, which will be described later, is set, the above determination is performed with the current (current) second offset +Xms as the next first offset Yms.

ここで、「許容送信時間」とは、データの送信先の機器(例えば、第3ECU43)において周期データ毎に設定されている、周期データの前回受信タイミングから今回受信タイミングまでの時間(全送信時間)の最大許容時間である。 Here, the "permissible transmission time" is the time from the previous reception timing of the periodic data to the current reception timing, which is set for each periodic data in the data transmission destination device (for example, the 3ECU 43). It is the maximum allowable time of the total transmission time.

この許容送信時間は、送信先のECUにおいて周期データ毎に設定されており、中継テーブル22に格納されている(図8参照)。 This allowable transmission time is set for each cycle data in the destination ECU and stored in the relay table 22 (see FIG. 8).

オフセット決定部58は、第1時間判定部56で周期データの第1送信時間t1がオフセット設定時間を超えていると判定され、かつ、その周期データの送信周期に次回第1オフセットYmsを加算した時間が許容送信時間内である場合に、設定されている現在の第1オフセットに所定の時間Xmsを加算する(第1オフセットを更新する)。なお、後述する第2オフセットが設定されている場合には、現在の第2オフセットに所定の時間Xmsを加算して次回第1オフセットとする。 When the first time determination unit 56 determines that the first transmission time t1 of the periodic data exceeds the offset setting time, and the time obtained by adding the next first offset Y ms to the transmission period of the periodic data is within the allowable transmission time, the offset determination unit 58 adds a predetermined time X ms to the current first offset that is set (updates the first offset). When a second offset, which will be described later, is set, the next first offset is obtained by adding a predetermined time X ms to the current second offset.

この所定の時間Xmsは、通信プロトコル(本実施形態ではCAN通信プロトコル)において設定される最小の周期よりも短い時間に設定されるものであり、本実施形態では1msに設定されている。 This predetermined time X ms is set to a time shorter than the minimum period set in the communication protocol (the CAN communication protocol in this embodiment), and is set to 1 ms in this embodiment.

また、オフセット決定部58は、第1時間判定部56で周期データの第1送信時間t1がオフセット設定時間を超えていると判定され、かつその周期データの送信周期に次回第1オフセットYmsを加算した時間が許容送信時間を超える場合に、設定されている第1オフセットを維持する(第1オフセットを更新しない)。 Further, the offset determination unit 58 maintains the set first offset (does not update the first offset) when the first time determination unit 56 determines that the first transmission time t1 of the periodic data exceeds the offset setting time, and when the time obtained by adding the next first offset Yms to the transmission period of the periodic data exceeds the allowable transmission time.

さらに、オフセット決定部58は、第1時間判定部56で周期データの第1送信時間t1がオフセット設定時間以下と判定された場合に、設定されている第1オフセットをリセット(第1オフセット=0msと)する。 Further, the offset determination unit 58 resets the set first offset (first offset=0 ms) when the first time determination unit 56 determines that the first transmission time t1 of the periodic data is equal to or less than the offset setting time.

オフセット送信部60は、オフセット決定部58で設定された第1オフセットの情報をオフセット情報としてデータの発信元であるECU(例えば、第1ECU41)に送信する。なお、第1オフセットが設定されていない、又は第1オフセットが0msである場合には、周期データの発信元のECU(例えば、第1ECU41)にオフセット情報を送信しない。ただし、第1オフセットが設定されていない、又は第第1オフセット=0msであるというオフセット情報を周期データの発信元のECUに送信しても良い。 The offset transmission unit 60 transmits the information of the first offset set by the offset determination unit 58 as offset information to the ECU (for example, the first ECU 41) that is the source of the data. When the first offset is not set or the first offset is 0 ms, the offset information is not transmitted to the ECU (for example, the first ECU 41) that is the transmission source of the period data. However, offset information indicating that the first offset is not set or that the first offset is 0 ms may be transmitted to the ECU that is the transmission source of the period data.

この「オフセット情報(第1オフセットの情報)」が、「他装置における前記データの次回送信タイミングの決定に関連する情報」に相当する。 This "offset information (first offset information)" corresponds to "information related to determination of the next transmission timing of the data in another device".

次に、第1ECU41のハードウェア構成について、図2を参照して説明する。セントラルGW20のハードウェア構成と同様の構成要素には、41の参照番号の後に同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略する。また、第2ECU42~第6ECU46のハードウェア構成は、第1ECU41と同様なので、その説明を省略する。 Next, the hardware configuration of the 1ECU 41 will be described with reference to FIG. Components similar to the hardware configuration of the central GW 20 are given the same reference numerals after the reference number 41, and detailed description thereof will be omitted. Further, since the hardware configuration of the 2ECU42 to 6ECU46 is the same as that of the 1ECU41, the description thereof will be omitted.

すなわち、第1ECU41は、CPU41A、ROM41B、RAM41C、ストレージ41D、及び入出力インタフェース(入出力I/F)41Eを含んで構成されている。各構成は、バス41Fを介して相互に通信可能に接続されている。 That is, the first ECU 41 includes a CPU 41A, a ROM 41B, a RAM 41C, a storage 41D, and an input/output interface (input/output I/F) 41E. Each component is communicably connected to each other via a bus 41F.

第1ECU41の機能構成について説明する。なお、第2ECU42~第6ECU46の機能構成は、第1ECU41と同様である。 A functional configuration of the first ECU 41 will be described. The functional configuration of the 2ECU42 to the 6ECU46 is the same as that of the 1ECU41.

第1ECU41は、図4に示すように、要求管理部70と、第2送信部72と、第2時間計測部74と、第2時間判定部76と、オフセット設定部78と、を有する。要求管理部70、第2送信部72、第2時間計測部74、オフセット設定部78が、それぞれ「調整部」、「送信部」、「第2時間取得部」、「情報取得部および設定部」に相当する。 The first ECU 41 has a request management section 70, a second transmission section 72, a second time measurement section 74, a second time determination section 76, and an offset setting section 78, as shown in FIG. The request management unit 70, the second transmission unit 72, the second time measurement unit 74, and the offset setting unit 78 correspond to the "adjustment unit", the "transmission unit", the "second time acquisition unit", and the "information acquisition unit and setting unit", respectively.

要求管理部70は、第1ECU41から他の機器(本実施形態では、第2ECU42~第6ECU46)に向けて周期データを送信する送信タイミングを管理する。一例として、周期時間のカウントを満了するカウンタを用いて管理可能である。また、この要求管理部70は、後述するセントラルGW20から送信されたオフセット情報に基づいて、又は後述する第2時間判定部76の判定結果に基づいて、周期データの送信タイミングを所定の周期から所定の時間(第1オフセット又は後述する第2オフセット)分遅延させることを行う。 The request management unit 70 manages transmission timing for transmitting periodic data from the 1ECU 41 to other devices (in the present embodiment, the 2ECU 42 to the 6ECU 46). As an example, it can be managed using a counter that expires the count of period time. Further, the request management unit 70 delays the transmission timing of the periodic data from a predetermined cycle by a predetermined time (first offset or second offset described later) based on the offset information transmitted from the central GW 20, which will be described later, or based on the determination result of the second time determination unit 76, which will be described later.

第2送信部72は、送信タイミングで、CAN通信プロトコルに従って要求される周期データ又は非周期データを車載システム10(ここでは、第1バス31)上に送信する処理を実施する。本実施形態において通信プロトコルは、CAN通信プロトコルである。CAN通信プロトコルの場合、データに付加されるCAN_IDの番号が小さいほど優先順位が高い。したがって、一の他装置(例えば、第1ECU41)の送信タイミングが他の他装置(例えば、第2ECU42~第6ECU46)の送信タイミングと重複した場合、データのCAN_IDが最も小さければ最優先で車載システム10(ここでは、第1バス31)上へデータを送信でき(送信勝ち)、CAN_IDが最も小さくなければ暫くの時間待機した後、データを送信することができる(送信負け)。第2送信部72は、送信勝ち、又は送信負けを経て車載システム10上への周期データの送信を完了する。 The second transmission unit 72 performs a process of transmitting periodic data or non-periodic data requested according to the CAN communication protocol to the in-vehicle system 10 (here, the first bus 31) at the transmission timing. The communication protocol in this embodiment is the CAN communication protocol. In the case of the CAN communication protocol, the smaller the CAN_ID number added to the data, the higher the priority. Therefore, when the transmission timing of one other device (for example, 1ECU 41) overlaps with the transmission timing of other devices (for example, 2ECU 42 to 6ECU 46), if the CAN_ID of the data is the smallest, the data can be transmitted to the in-vehicle system 10 (here, the first bus 31) with the highest priority (transmission win), and if the CAN_ID is the smallest, the data can be transmitted after waiting for a while (transmission loss). The second transmission unit 72 completes the transmission of the periodic data to the in-vehicle system 10 after winning or losing the transmission.

第2時間計測部74は、周期データの送信(可能)タイミングから第1ECU41が接続された第1バス31へ周期データを送信完了するまでに掛かった時間(以下、「第2送信時間」という)t2(図9参照)を計測する。この第2送信時間t2は、例えば、周期データの送信タイミングが他装置から送信された周期データの送信タイミングと重複せず、直ちに周期データを送信できた場合には、第2送信時間t2は相対的に短くなり、他装置から送信されたデータの送信タイミングと重複して送信負けにより周期データの待機時間又は待機回数が増加すれば、第2送信時間t2は長くなる。 The second time measurement unit 74 measures the time (hereinafter referred to as “second transmission time”) t2 (see FIG. 9) taken from the transmission (possible) timing of the periodic data to the completion of the transmission of the periodic data to the first bus 31 to which the first ECU 41 is connected. This second transmission time t2 is, for example, relatively short when the transmission timing of the periodic data does not overlap with the transmission timing of the periodic data transmitted from the other device and the periodic data can be transmitted immediately.

第2時間判定部76は、第2時間計測部74で計測された第2送信時間t2と予め定められた規定送信時間とを比較する。この規定送信時間は、周期データの発信元のECU(例えば、第1ECU41)における周期データの待機時間の長さを判断するために用いられる。例えば、周期データの送信周期が10msの場合、通信成立条件である許容遅延範囲(送信周期の20%)に送信周期を加算した時間12msを規定送信時間と設定したとする。この場合、第2時間計測部74で計測された第2送信時間t2が12ms以下であれば、発信元の第1ECU41における周期データの待機時間が許容範囲であると判断され、12msを超えれば許容遅延範囲を超えていると判断される。 The second time determination unit 76 compares the second transmission time t2 measured by the second time measurement unit 74 with a predetermined specified transmission time. This prescribed transmission time is used to determine the length of waiting time for the periodic data in the ECU (eg, the first ECU 41) that is the transmission source of the periodic data. For example, if the transmission cycle of periodic data is 10 ms, it is assumed that 12 ms, which is obtained by adding the transmission cycle to the allowable delay range (20% of the transmission cycle), which is the communication establishment condition, is set as the prescribed transmission time. In this case, if the second transmission time t2 measured by the second time measuring unit 74 is 12 ms or less, it is determined that the period data waiting time in the first ECU 41, which is the transmission source, is within the allowable range, and if it exceeds 12 ms, it is determined that the delay exceeds the allowable delay range.

一例として、規定送信時間を第1オフセット設定時間(送信周期の1.1倍(ここでは、11ms))と同一に設定することにより、発信元の他装置(ここでは、第1ECU41)の処理負荷を抑制しつつ、周期データの全送信時間が車載システム10で設定されている許容送信時間を超えることを抑制できる。 As an example, by setting the specified transmission time to be the same as the first offset setting time (1.1 times the transmission cycle (here, 11 ms)), it is possible to suppress the processing load on the other device (here, the 1ECU 41) of the transmission source and prevent the total transmission time of the cycle data from exceeding the allowable transmission time set in the in-vehicle system 10.

オフセット設定部78は、周期データの送信タイミングを送信周期から遅延させる所定時間(オフセット)を設定する。具体的には、オフセット設定部78は、セントラルGW20からオフセット情報を受信した場合には、セントラルGW20から受信したオフセット情報の第1オフセットを第1ECU41のオフセットとする。 The offset setting unit 78 sets a predetermined time (offset) for delaying the transmission timing of the periodic data from the transmission period. Specifically, when offset information is received from the central GW 20 , the offset setting unit 78 sets the first offset of the offset information received from the central GW 20 to the offset of the first ECU 41 .

一方、オフセット設定部78は、セントラルGW20からオフセット情報を受信しなかった場合(又はオフセット情報の第1オフセットが0msだった場合)で、周期データの第2送信時間t2が規定送信時間を超える場合に、所定のオフセット(以下、「第2オフセット」という)を設定し、第2オフセットを第1ECU41のオフセットとする。 On the other hand, when the offset information is not received from the central GW 20 (or when the first offset of the offset information is 0 ms) and the second transmission time t2 of the periodic data exceeds the specified transmission time, the offset setting unit 78 sets a predetermined offset (hereinafter referred to as “second offset”) and uses the second offset as the offset of the first ECU 41.

なお、オフセット設定部78は、セントラルGW20からオフセット情報を受信しなかった場合(又はオフセット情報の第1オフセットが0msだった場合)で、データの第2送信時間t2が規定送信時間以下の場合には、第2オフセットの設定もしない(第2オフセットを0msとする(リセットする))。 When the offset setting unit 78 does not receive the offset information from the central GW 20 (or when the first offset of the offset information is 0 ms), and the second transmission time t2 of the data is equal to or shorter than the specified transmission time, the offset setting unit 78 does not set the second offset (sets (resets) the second offset to 0 ms).

さらに、オフセット設定部78は、設定されたオフセットを要求管理部70に送信する。要求管理部70では、オフセットが設定された場合には、周期データの次回送信タイミングを前回送信タイミングから送信周期にオフセット(第1オフセット又は第2オフセット)を加算した時間経過後のタイミング(送信周期からオフセット分遅延させたタイミング)にする。 Furthermore, the offset setting unit 78 transmits the set offset to the request management unit 70 . When the offset is set in the request management part 70, the next transmission timing of the periodic data is set to the timing (timing delayed by the offset from the transmission cycle) after the time elapsed by adding the offset (first offset or second offset) to the transmission cycle from the previous transmission timing.

(処理の流れ)
このように構成された車載システム10における処理の流れについて、図5~図7のフローチャートを参照して説明する。
(Processing flow)
The flow of processing in the in-vehicle system 10 configured as described above will be described with reference to the flow charts of FIGS. 5 to 7. FIG.

ここでは、車載システム10において、少なくとも第1バス31に接続された第1ECU41から第2バス32に接続された第3ECU43に周期データ(以下、「本周期データ」という場合がある)が送信されると共に、第3バス33に接続された第5ECU45から第2バス32に接続された第4ECU44に本周期データと通信周期が同一である周期データ(以下、「他周期データ」という場合がある)が送信されている。なお、セントラルGW20において、本周期データと他周期データは送信(中継)タイミングが重複し、本周期データが送信負けして他周期データの送信完了まで待機した後、送信されている。この場合に、周期データの発信元である第1ECU41とセントラルGW20における処理ついて説明する。 Here, in the in-vehicle system 10, periodic data (hereinafter sometimes referred to as "this periodic data") is transmitted from at least the first 1ECU 41 connected to the first bus 31 to the second 3ECU 43 connected to the second bus 32. Periodic data having the same communication period as the main periodic data (hereinafter sometimes referred to as "other periodic data") is transmitted from the 5ECU 45 connected to the third bus 33 to the 4ECU 44 connected to the second bus 32. In the central GW 20, the transmission (relay) timing of the main cycle data and the other cycle data overlap, and the transmission of the main cycle data is lost. In this case, processing in the 1ECU 41 and the central GW 20, which are sources of periodic data, will be described.

先ず、図5~図7に示す処理は、上述した各他装置、すなわち、セントラルGW20、第1ECU41~第6ECU46に、車両のアクセサリーオン(ACC_ON)、イグニッションオン(IG_ON)、バッテリ端子へのバッテリ接続(+B_ON)等の行為によって電源が供給されることで、開始される。 First, the processes shown in FIGS. 5 to 7 are started by supplying power to the above-described other devices, that is, the central GW 20, the first ECU 41 to the first ECU 46, by actions such as turning on the accessories of the vehicle (ACC_ON), turning on the ignition (IG_ON), and connecting the battery to the battery terminal (+B_ON).

(セントラルGW) (Central GW)

先ず、セントラルGW20の処理の流れについて、図5、図6のフローチャートを参照して説明する。 First, the processing flow of the central GW 20 will be described with reference to the flow charts of FIGS. 5 and 6. FIG.

図5、ステップS100(以下、「図5、」を省略する)において、セントラルGW20のCPU20Aは、受信部50の機能により、第1ECU41からの周期データを第1バス31から受信し、周期データの送信(中継)要求を受けたか否かを判定する。すなわち、セントラルGW20において周期データの送信(中継)(可能)タイミングになったのか否かを判定する。 In FIG. 5, step S100 (hereinafter, "FIG. 5" is omitted), the CPU 20A of the central GW 20 receives the periodic data from the first ECU 41 via the first bus 31 by the function of the receiving unit 50, and determines whether or not a transmission (relay) request for periodic data has been received. That is, it is determined whether or not it is time to transmit (relay) (possible) periodic data in the central GW 20 .

ここで、「送信要求のタイミング」とは、例えば、セントラルGW20が受信した周期データのCAN_IDを読み取り、送信バッファに書き込んだタイミングのことである。 Here, the "timing of the transmission request" is, for example, the timing at which the central GW 20 reads the CAN_ID of the received periodic data and writes it to the transmission buffer.

ステップS100で否定判定された場合には、送信要求があるまでステップS100で待機する。ステップS100で肯定判定された場合には、ステップS102に進む。 If a negative determination is made in step S100, the process waits in step S100 until there is a transmission request. If the determination in step S100 is affirmative, the process proceeds to step S102.

ステップS102において、セントラルGW20のCPU20Aは、第1送信部52の機能により、周期データを送信(可能)タイミングで第2バス32に対して送信開始すると共に、第1時間計測部54の機能により、周期データの第1送信時間t1(図9参照)の計測を開始する。 In step S102, the CPU 20A of the central GW 20 uses the function of the first transmission unit 52 to start transmitting the periodic data to the second bus 32 at the transmission (possible) timing, and uses the function of the first time measurement unit 54 to start measuring the first transmission time t1 (see FIG. 9) of the periodic data.

ステップS104において、セントラルGW20のCPU20Aは、第1送信部52の機能により、周期データを第2バス32に対して送信完了したか否かを判定する。 In step S<b>104 , the CPU 20</b>A of the central GW 20 determines whether or not the periodic data has been transmitted to the second bus 32 by the function of the first transmission unit 52 .

ここで、送信完了タイミングとは、例えば、セントラルGW20のメールボックスに周期データが書き込まれたタイミングである。 Here, the transmission completion timing is, for example, the timing at which periodic data is written in the mailbox of the central GW 20 .

ステップS104で否定判定された場合には、周期データの送信が完了するまでステップS104で待機する。ステップS104で肯定判定された場合には、ステップS106に進む。 If a negative determination is made in step S104, the process waits in step S104 until the transmission of the periodic data is completed. If the determination in step S104 is affirmative, the process proceeds to step S106.

ステップS106において、セントラルGW20のCPU20Aは、第1時間計測部54の機能により、周期データの第1送信時間t1(図9参照)の計測を完了する。すなわち、CPU20Aは、第1時間計測部54の機能により、周期データの送信要求タイミングから周期データの送信完了タイミングまでの時間をセントラルGW20における周期データの第1送信時間t1として計測する。 In step S106, the CPU 20A of the central GW 20 completes the measurement of the first transmission time t1 (see FIG. 9) of the periodic data using the function of the first time measurement unit 54. FIG. That is, the CPU 20A uses the function of the first time measuring unit 54 to measure the time from the periodic data transmission request timing to the periodic data transmission completion timing as the first periodic data transmission time t1 in the central GW 20 .

続いて、セントラルGW20では、オフセット決定部58の機能により、周期データの発信元のECU(ここでは、第1ECU41)において、周期データの次回送信タイミングを送信周期から遅延させる第1オフセットを設定する。 Subsequently, in the central GW 20, the function of the offset determining unit 58 sets a first offset that delays the next transmission timing of the periodic data from the transmission period in the ECU that is the transmission source of the periodic data (here, the first ECU 41).

先ず、図6、ステップS108(以下、「図6、」を省略する)において、セントラルGW20のCPU20Aは、オフセット決定部58の機能により、セントラルGW20の起動後における周期データの初回送信であるか否かを判定する。 First, in FIG. 6, step S108 (hereinafter, "FIG. 6" is omitted), the CPU 20A of the central GW 20 determines whether or not the periodic data is transmitted for the first time after the central GW 20 is activated by the function of the offset determination unit 58.

ステップS108で肯定判定された場合には、ステップS110に進み、ステップS108で否定判定された場合には、ステップS112に進む。 If the determination in step S108 is affirmative, the process proceeds to step S110, and if the determination in step S108 is negative, the process proceeds to step S112.

ステップS110において、セントラルGW20のCPU20Aは、オフセット決定部58の機能により、この周期データに対する第1オフセット(初期値)を0msとする。 In step S110, the CPU 20A of the central GW 20 sets the first offset (initial value) for this period data to 0 ms by the function of the offset determination unit 58. FIG.

続いて、ステップS112において、セントラルGW20のCPU20Aは、オフセット決定部58の機能により、周期データの第1送信時間t1が周期データの送信周期の1.1倍(オフセット設定時間)よりも大きいか否かを判定する。これは、車載システム10において周期データの通信成立条件(周期データの許容遅延範囲)が送信周期の20%未満(周期データの全送信時間(送信周期+送信遅延時間td(オフセット(第1オフセット又は第2オフセット)を含む)が送信周期の1.2倍未満)に設定されていることを踏まえ、送信遅延時間tdが許容遅延範囲の50%である送信周期の10%(第1送信時間t1が送信周期の1.1倍)以上となる周期データをオフセット決定対象とするものである。 Subsequently, in step S112, the CPU 20A of the central GW 20 uses the function of the offset determination unit 58 to determine whether or not the first transmission time t1 of the periodic data is longer than 1.1 times the transmission period of the periodic data (offset set time). In the in-vehicle system 10, the periodic data communication establishment condition (permissible delay range of periodic data) is set to less than 20% of the transmission period (the total transmission time of periodic data (transmission period + transmission delay time td (including offset (first offset or second offset)) is less than 1.2 times the transmission period). Based on this, periodic data whose transmission delay time td is 50% of the permissible delay range and 10% of the transmission period (the first transmission time t1 is 1.1 times the transmission period) or more is determined as an offset. It is intended.

ステップS112で否定判定された場合には、ステップS114に進み、ステップS112で肯定判定された場合には、ステップS116に進む。 If the determination in step S112 is negative, the process proceeds to step S114, and if the determination in step S112 is positive, the process proceeds to step S116.

ステップS114において、セントラルGW20のCPU20Aは、オフセット決定部58の機能により、周期データについて設定されている第1オフセットをリセット(0msと)する。すなわち、周期データの第1送信時間t1が送信周期の1.1倍未満であれば、セントラルGW20における周期データの待機時間は許容範囲内であり、発信元のECUにおいて周期データの送信タイミングに第1オフセットを設定する必要がないと判断するものである。 In step S<b>114 , the CPU 20</b>A of the central GW 20 resets (to 0 ms) the first offset set for the period data using the function of the offset determination unit 58 . That is, if the first transmission time t1 of the periodic data is less than 1.1 times the transmission period, the standby time of the periodic data in the central GW 20 is within the allowable range, and it is determined that there is no need to set the first offset to the transmission timing of the periodic data in the source ECU.

一方、ステップS116において、セントラルGW20のCPU20Aは、オフセット決定部58の機能により、送信周期に次回第1オフセットYms(=現在第1オフセット+Xms)を加算した時間が周期データの許容送信時間よりも小さいか否かを判定する。 On the other hand, in step S116, the CPU 20A of the central GW 20 uses the function of the offset determination unit 58 to determine whether or not the time obtained by adding the next first offset Yms (=current first offset + Xms) to the transmission cycle is shorter than the allowable transmission time of the cycle data.

これは、セントラルGW20において、周期データ(の第1送信時間t1)がオフセット設定対象(ステップS112でYES)となっていても、第1オフセットを更新(Xms加算)することによって送信先のECUにおける周期データの全送信時間(送信周期+送信遅延時間td(第1オフセットを含む)のうち、「送信周期+次回第1オフセットYms」が許容送信時間以上となれば、全送信時間も許容送信時間以上となるためである。すなわち、第1オフセットを加算(更新)可能か否か判断しているものである。 This is because even if (the first transmission time t1 of) the periodic data is subject to offset setting (YES in step S112) in the central GW 20, if the total transmission time (transmission cycle + transmission delay time td (including the first offset)) of the periodic data in the destination ECU becomes greater than or equal to the allowable transmission time by updating the first offset (adding X ms), the total transmission time will also be greater than or equal to the allowable transmission time. It is determined whether addition (update) is possible or not.

なお、第2オフセットが設定されている場合には、「現在第2オフセット+Xms」を次回第1オフセットYmsとして、上記判定を行う。 When the second offset is set, the above determination is performed with "current second offset + Xms" as the next first offset Yms.

ステップS116で肯定判定された場合には、ステップS118に進み、ステップS116で否定判定された場合には、ステップS120に進む。 If the determination in step S116 is affirmative, the process proceeds to step S118, and if the determination in step S116 is negative, the process proceeds to step S120.

ステップS118において、セントラルGW20のCPU20Aは、オフセット決定部58の機能により、現在第1オフセットにXmsを加算したものを新たな第1オフセット(次回第1オフセット)に設定する(第1オフセットを更新する)。なお、第2オフセットが設定されている場合には、第2オフセットにXmsを加算したものを新たな第1オフセット(次回第1オフセット)に設定する。 In step S118, the CPU 20A of the central GW 20 sets a new first offset (next first offset) by adding Xms to the current first offset (updates the first offset) by using the function of the offset determining unit 58. When the second offset is set, the value obtained by adding Xms to the second offset is set as a new first offset (next first offset).

一方、ステップS120において、セントラルGW20のCPU20Aは、オフセット決定部58の機能により、現在第1オフセットをそのまま維持する(第1オフセットを更新しない)。これは、第1オフセットを更新する(Xms加算する)と、送信先のECU(例えば、第3ECU43)において周期データの送信時間が許容送信時間を超えるため、第1オフセットの加算(更新)を停止するものである。 On the other hand, in step S120, the CPU 20A of the central GW 20 maintains the current first offset (does not update the first offset) by the function of the offset determination unit 58. FIG. This is because when the first offset is updated (added by X ms), the period data transmission time exceeds the allowable transmission time in the destination ECU (for example, the 3ECU 43), so the addition (update) of the first offset is stopped.

次に、ステップS121において、セントラルGW20のCPU20Aは、オフセット設定部78の機能により、更新しなかった第1オフセットが0msであるか否か(第1オフセットが設定されているか否か)を判定する。 Next, in step S121, the CPU 20A of the central GW 20 determines whether or not the first offset that has not been updated is 0 ms (whether or not the first offset is set) by the function of the offset setting section 78. FIG.

ステップS121で肯定された場合には処理を終了し、否定された場合にはステップS122に進む。 If the result in step S121 is affirmative, the process ends, and if the result is negative, the process proceeds to step S122.

なお、ステップS114やステップS118のように、周期データに対する第1オフセットが変更(更新)された場合には、セントラルGW20のCPU20Aは、オフセット決定部58の機能により、ストレージ20Dに格納された中継テーブル22に記憶されているオフセットを更新する。 When the first offset for the periodic data is changed (updated) as in steps S114 and S118, the CPU 20A of the central GW 20 updates the offset stored in the relay table 22 stored in the storage 20D by the function of the offset determination unit 58.

ステップS122において、セントラルGW20のCPU20Aは、オフセット設定部78の機能により、周期データの発信元であるECU(ここでは、第1ECU41)に、次回の周期データ送信時の第1オフセット(≠0ms)の情報(オフセット情報)を送信し、処理を終了する。 In step S122, the CPU 20A of the central GW 20 uses the function of the offset setting unit 78 to send information (offset information) of the first offset (≠0 ms) for the next transmission of the periodic data to the ECU (here, the first ECU 41) that is the transmission source of the periodic data, and the process ends.

なお、ステップS121で肯定判定された場合、又はステップS114のように、オフセットが設定されない(リセットされた)(オフセット=0msの)場合には、セントラルGW20のCPU20Aは、オフセット決定部58の機能により、周期データの発信元であるECU(ここでは、第1ECU41)に向かってオフセット情報を送信せずに、処理を終了する。 If an affirmative determination is made in step S121, or if the offset is not set (reset) (offset=0 ms) as in step S114, the CPU 20A of the central GW 20 terminates the process without transmitting the offset information to the ECU (here, the first ECU 41) that is the source of the period data by the function of the offset determination unit 58.

この一連の処理を第1ECU41~第6ECU46から送信される複数の周期データ分、繰り返し処理する。 This series of processes is repeated for a plurality of period data transmitted from the 1ECU41 to the 6ECU46.

(ECU側の処理) (Processing on the ECU side)

周期データの発信元であるECU(ここでは、第1ECU41)の処理について説明する。第2ECU42~第6ECU46も同様である。 The processing of the ECU (here, the first ECU 41) that is the transmission source of the period data will be described. The same applies to the second ECU 42 to the sixth ECU 46.

図7、ステップS200(以下、「図7、」を省略する)において、第1ECU41のCPU41Aは、要求管理部70で、周期データが送信(開始)タイミングであるか否かを判定する。例えば、周期データの送信周期が10msの場合には、送信タイミングは基本的に10ms間隔で到来することになる。なお、オフセット(第1オフセット又は第2オフセット)が設定された場合には、周期データの送信タイミングは周期データの前回送信完了タイミングから送信周期(10ms)にオフセットを加算した時間経過後の送信タイミングとなる。 In step S200 of FIG. 7 (hereinafter, "FIG. 7" is omitted), the CPU 41A of the first ECU 41 determines whether or not the cycle data is at the transmission (start) timing in the request management section 70. For example, if the transmission period of the periodic data is 10 ms, the transmission timing basically arrives at intervals of 10 ms. When an offset (first offset or second offset) is set, the transmission timing of the periodic data is the transmission timing after the time obtained by adding the offset to the transmission period (10 ms) has elapsed from the previous transmission completion timing of the periodic data.

この送信タイミングは、時間カウンタを用いて計測することができ、送信タイミングはカウンタ値の満了で判断するこが可能である。 This transmission timing can be measured using a time counter, and the transmission timing can be determined by the expiration of the counter value.

ステップS200で否定判定された場合には、肯定判定されるまでステップS200で待機する。ステップS200で肯定判定された場合には、ステップS202に進む。 If a negative determination is made in step S200, the process waits in step S200 until an affirmative determination is made. If the determination in step S200 is affirmative, the process proceeds to step S202.

ステップS202において、第1ECU41のCPU41Aは、第2送信部72の機能により、周期データを送信タイミングで第1バス31に送信開始すると共に、第2時間計測部74の機能により、送信タイミングから周期データの第2送信時間t2の計測を開始する。 In step S202, the CPU 41A of the first ECU 41 uses the function of the second transmission unit 72 to start transmitting the periodic data to the first bus 31 at the transmission timing, and uses the function of the second time measurement unit 74 to start measuring the second transmission time t2 of the periodic data from the transmission timing.

続いて、ステップS204で、第1ECU41のCPU41Aは、第2送信部72の機能により、周期データを第1バス31に送信完了したか否かを判定する。 Subsequently, in step S204, the CPU 41A of the first ECU 41 determines whether or not the transmission of the period data to the first bus 31 has been completed by the function of the second transmission section 72.

ステップS204が否定判定された場合には、肯定判定されるまでステップS204で待機する。 If the determination in step S204 is negative, the process waits in step S204 until an affirmative determination is made.

ステップS204で肯定判定された場合には、ステップS206に進む。すなわち、ステップS206において、第1ECU41のCPU41Aは、第2時間計測部74の機能により、周期データを第1バス31に対して送信開始してから送信完了するまでの第2送信時間t2の計測を完了する。 If the determination in step S204 is affirmative, the process proceeds to step S206. That is, in step S206, the CPU 41A of the first ECU 41 uses the function of the second time measuring unit 74 to complete the measurement of the second transmission time t2 from the start of transmission of the periodic data to the first bus 31 to the completion of the transmission.

次に、第1ECU41では、周期データの次回送信タイミング設定制御が行われる。 Next, in the 1ECU 41, next transmission timing setting control of periodic data is performed.

先ず、ステップS208で、第1ECU41のCPU41Aは、オフセット設定部78の機能により、セントラルGW20からオフセット情報が受信されたか否かを判定する。 First, in step S208, the CPU 41A of the first ECU 41 determines whether offset information has been received from the central GW 20 by the function of the offset setting unit 78.

ステップS208で肯定判定された場合には、ステップS210に進み、ステップS208で否定判定された場合には、ステップS212に進む。 If the determination in step S208 is affirmative, the process proceeds to step S210, and if the determination in step S208 is negative, the process proceeds to step S212.

ステップS210で、第1ECU41のCPU41Aは、オフセット設定部78の機能により、周期データの次回の送信タイミングをオフセット情報に基づいて送信周期から第1オフセット分遅延させたタイミングにする(送信タイミングを更新する)。 In step S210, the CPU 41A of the first ECU 41 uses the function of the offset setting unit 78 to delay the next transmission timing of the cycle data by the first offset from the transmission cycle based on the offset information (updates the transmission timing).

一方、ステップS212では、第1ECU41のCPU41Aは、オフセット設定部78の機能により、第2送信時間t2が規定送信時間よりも大きいか否かを判定する。 On the other hand, in step S212, the CPU 41A of the first ECU 41 determines whether or not the second transmission time t2 is longer than the prescribed transmission time by the function of the offset setting section 78.

ステップS212で肯定判定された場合には、ステップS214に進み、ステップS212で否定判定された場合には、ステップS216に進む。 If the determination in step S212 is affirmative, the process proceeds to step S214, and if the determination in step S212 is negative, the process proceeds to step S216.

すなわち、ステップS214において、第1ECU41のCPU41Aは、オフセット設定部78の機能により、次回送信タイミングを送信周期から所定時間(以下、「第2オフセット」という)遅らせたタイミングとする(送信タイミングを更新する)。なお、ステップS214では一つのステップにまとめたが、セントラルGW20における第1オフセット設定のステップS116~S122と同様に、送信周期に次回第2オフセットYms(現在第2オフセット+Xms)を加算した時間
が許容送信時間未満であれば、第2オフセットにXms加算(第2オフセットを更新)し、許容送信時間以上であれば、第2オフセットを維持する(第2オフセットを更新しない)。
That is, in step S214, the CPU 41A of the first ECU 41 uses the function of the offset setting unit 78 to delay the next transmission timing from the transmission cycle by a predetermined time (hereinafter referred to as "second offset") (updates the transmission timing). Although step S214 is combined into one step, as in steps S116 to S122 for setting the first offset in the central GW 20, if the time obtained by adding the next second offset Y ms (current second offset + X ms) to the transmission period is less than the allowable transmission time, X ms is added to the second offset (update the second offset), and if it is equal to or longer than the allowable transmission time, the second offset is maintained (the second offset is not updated).

一方、ステップS216において、第1ECU41のCPU41Aは、オフセット設定部78の機能により、送信タイミングを送信周期とする(第2オフセットをリセットする(第2オフセット=0msとする))。これは、セントラルGW20においても、第1ECU41においても、周期データの待機時間(それぞれ第1送信時間t1、第2送信時間t2に含まれる時間)が許容範囲内であると判断されるため、オフセット(第1オフセット又は第2オフセット)を設定する必要がないと判断し、周期データの送信タイミングを送信周期とするものである。 On the other hand, in step S216, the CPU 41A of the first ECU 41 uses the function of the offset setting unit 78 to set the transmission timing to the transmission cycle (reset the second offset (set the second offset to 0 ms)). This is because both the central GW 20 and the first ECU 41 determine that the waiting time of the periodic data (the time included in the first transmission time t1 and the second transmission time t2, respectively) is within the allowable range, so that it is determined that there is no need to set the offset (the first offset or the second offset), and the transmission timing of the periodic data is set as the transmission cycle.

最後に、ステップS218において、第1ECU41のCPU41Aは、第2送信部72の機能により、更新された送信タイミングで周期データを送信(開始)する。なお、この処理で第2オフセットを設定した場合、又はリセットした場合には、セントラルGW20にその情報を送信する。この結果、セントラルGW20に格納されている中継テーブル22のオフセットが更新される。 Finally, in step S218, the CPU 41A of the first ECU 41 transmits (starts) periodic data at the updated transmission timing by the function of the second transmission unit 72. Note that when the second offset is set or reset in this process, the information is transmitted to the central GW 20 . As a result, the offset of the relay table 22 stored in the central GW 20 is updated.

(効果)
本実施形態の車載システム10では、セントラルGW20における周期データの第1送信時間t1に基づいてセントラルGW20における周期データの待機時間の長さを判断している。したがって、第1送信時間t1がオフセット設定時間よりも長い場合には、セントラルGW20において本周期データの待機時間の長さが許容範囲を超えていると判断し、本周期データの次回送信タイミングを第1オフセット分遅延させている。この結果、セントラルGW20上における本周期データと同一周期である他周期データとの送信(中継)タイミングの重複を解消又は重複時間を減少させることができる。すなわち、セントラルGW20における本周期データの待機時間を抑制して、周期データの全送信時間を低減させることかできる。
(effect)
In the in-vehicle system 10 of this embodiment, the length of the standby time of the periodic data in the central GW 20 is determined based on the first transmission time t1 of the periodic data in the central GW 20 . Therefore, when the first transmission time t1 is longer than the offset setting time, the central GW 20 determines that the length of the waiting time of this periodic data exceeds the allowable range, and delays the next transmission timing of this periodic data by the first offset. As a result, it is possible to eliminate or reduce the duplication of the transmission (relay) timing of this periodic data and other periodic data having the same period on the central GW 20 . That is, it is possible to suppress the waiting time of the periodic data in the central GW 20 and reduce the total transmission time of the periodic data.

また、セントラルGW20において、周期データの第1送信時間t1がオフセット設定時間を連続して超過している場合には、第1オフセットをXmsずつ増加(更新)させていくことにより、本周期データと同一周期である他周期データとの送信タイミングの重複を確実に解消又は重複時間を確実に減少させることができる。 In addition, in the central GW 20, when the first transmission time t1 of the periodic data continuously exceeds the offset setting time, by increasing (updating) the first offset by X ms, the overlapping of the transmission timings of the present periodic data and other periodic data having the same period can be reliably eliminated or the overlap time can be reliably reduced.

なお、本実施形態では、第1オフセットを更新する際の加算単位Xmsを1msとしている。この加算単位は、通信プロトコルにより設定可能な送信周期の最小値よりも小さく設定されている。本実施形態では、CAN通信プロトコルの送信周期の最小値が数msであるため、第1オフセットの加算単位Xmsをそれよりも小さい1msとすることで、周期データの送信タイミングを送信周期未満で調整可能としている。 Note that in the present embodiment, the unit of addition X ms when updating the first offset is 1 ms. This addition unit is set smaller than the minimum value of the transmission cycle that can be set by the communication protocol. In this embodiment, since the minimum value of the transmission cycle of the CAN communication protocol is several ms, by setting the addition unit X ms of the first offset to 1 ms, which is smaller than that, the transmission timing of the periodic data can be adjusted within the transmission cycle.

また、セントラルGW20において、周期データの送信周期に次回第1オフセットYms(現在第1オフセット(又は現在第2オフセット)+Xms)を加算した時間が、許容送信時間未満でなくなった場合には、第1オフセットの更新(加算)を停止する。セントラルGW20において、本周期データの次回送信タイミングを更新させると、周期データの全送信時間(送信周期+次回第1オフセットYms)が許容送信時間を超えてしまうためである。 Also, in the central GW 20, when the time obtained by adding the next first offset Yms (current first offset (or current second offset) + Xms) to the transmission cycle of the periodic data is no longer less than the allowable transmission time, updating (addition) of the first offset is stopped. This is because if the central GW 20 updates the next transmission timing of this periodic data, the total transmission time of the periodic data (transmission cycle + next first offset Yms) will exceed the allowable transmission time.

一方、この場合に、第1オフセットをリセット(0msに)すると、セントラルGW20において本周期データの送信タイミングが元々重複していた他周期データの送信タイミングと再度重複して、本周期データの待機時間及び全送信時間が増加するおそれがある。しかしながら、車載システム10では、この場合に第1オフセットを維持することによりセントラルGW20における待機時間及び全送信時間の増加を防止できる。 On the other hand, in this case, if the first offset is reset (to 0 ms), the transmission timing of this periodic data in the central GW 20 may overlap with the transmission timing of other periodic data that originally overlapped, and the standby time and total transmission time of this periodic data may increase. However, in the in-vehicle system 10, by maintaining the first offset in this case, it is possible to prevent an increase in waiting time and total transmission time in the central GW 20. FIG.

一方、セントラルGW20において、周期データの第1送信時間t1がオフセット設定時間(送信周期T×1.1)よりも小さくなった場合には、セントラルGW20における周期データの待機時間は許容範囲内であると判断し、周期データに対する第1オフセットの設定がリセットされる(第1オフセット=0ms)。 On the other hand, in the central GW 20, when the first transmission time t1 of the periodic data becomes shorter than the offset setting time (transmission period T×1.1), the central GW 20 determines that the waiting time of the periodic data is within the allowable range, and resets the first offset setting for the periodic data (first offset=0 ms).

この場合に、発信元のECU(例えば、第1ECU41)では、ECUにおける周期データの第2送信時間t2が規定送信時間を超えているか否かを判定している。これにより、同一バス上で本周期データと同一周期である他周期データと送信タイミングが重複して発信元のECUにおける周期データの待機時間が許容範囲を超えてないか判定している。周期データの第2送信時間が規定送信時間を超えている場合には、ECU(例えば、第1ECU41)における送信タイミングを送信周期から第2オフセット分遅延させたタイミングに送信タイミングを更新することで、ECU(例えば、第1ECU41)における周期データの待機時間を低減させ、周期データの全送信時間を低減させている。 In this case, the source ECU (for example, the first ECU 41) determines whether or not the second transmission time t2 of the periodic data in the ECU exceeds the prescribed transmission time. As a result, it is determined whether or not the transmission timing of other periodic data having the same period as this periodic data overlaps on the same bus, and the standby time of the periodic data in the source ECU exceeds the allowable range. When the second transmission time of the periodic data exceeds the prescribed transmission time, the transmission timing of the ECU (e.g., the first ECU 41) is updated to the timing delayed by the second offset from the transmission period, thereby reducing the waiting time of the periodic data in the ECU (e.g., the first ECU 41) and reducing the total transmission time of the periodic data.

[第2実施形態]
第2実施形態に係るセントラルゲートウェイ(以下、「セントラルGW」という)及びECUが組み込まれた車載システム100について、図面を参照して説明する。第1実施形態の車載システム100と同様の構成要素については同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略し、異なる部分のみを詳細に説明する。
[Second embodiment]
An in-vehicle system 100 incorporating a central gateway (hereinafter referred to as "central GW") and an ECU according to the second embodiment will be described with reference to the drawings. Components similar to those of the in-vehicle system 100 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, detailed description thereof will be omitted, and only different parts will be described in detail.

(構成)
先ず、セントラルGW20の機能構成について、図10を参照して、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
(composition)
First, the functional configuration of the central GW 20 will be described with reference to FIG. 10, focusing on the differences from the first embodiment.

セントラルGW20は、図10に示すように、受信部50と、第1送信部52と、第1時間計測部54と、時間情報送信部202と、を有する。 The central GW 20 has a receiving section 50, a first transmitting section 52, a first time measuring section 54, and a time information transmitting section 202, as shown in FIG.

時間情報送信部202は、セントラルGW20において第1時間計測部54で計測された第1送信時間t1の情報である時間情報を、周期データの発信元であるECU(例えば、第1ECU41)に送信する機能を有する。この「時間情報(第1送信時間t1の情報)」が、「他装置における前記データの次回送信タイミングの決定に関連する情報」に相当する。 The time information transmission unit 202 has a function of transmitting time information, which is information on the first transmission time t1 measured by the first time measurement unit 54 in the central GW 20, to the ECU (for example, the first ECU 41) that is the source of the periodic data. This "time information (information on the first transmission time t1)" corresponds to "information related to determination of the next transmission timing of the data in another device".

次に、第1ECU41の機能構成について、図11を参照して、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。なお、第2ECU42~第6ECU46は、第1ECU41と同様である。 Next, the functional configuration of the 1ECU 41 will be described with reference to FIG. 11, focusing on differences from the first embodiment. The second ECU42 to the sixth ECU46 are the same as the first ECU41.

第1ECU41は、図11に示すように、要求管理部70と、第2送信部72と、時間情報取得部204と、第1時間判定部206と、第1オフセット設定部208と、第2時間計測部74と、第2時間判定部76と、第2オフセット設定部78と、を有する。第2送信部72、第2時間計測部74、第1オフセット設定部208が、それぞれ「送信部」、「第2時間取得部」、「調整部」に相当する。 As shown in FIG. 11, the first ECU 41 includes a request management unit 70, a second transmission unit 72, a time information acquisition unit 204, a first time determination unit 206, a first offset setting unit 208, a second time measurement unit 74, a second time determination unit 76, and a second offset setting unit 78. The second transmission section 72, the second time measurement section 74, and the first offset setting section 208 correspond to the "transmission section," the "second time acquisition section," and the "adjustment section," respectively.

時間情報取得部204は、セントラルGW20から送信される時間情報(第1送信時間t1)の情報を受信する機能を有する。 The time information acquisition unit 204 has a function of receiving time information (first transmission time t1) transmitted from the central GW 20 .

第1時間判定部206は、第1実施形態のセントラルGW20における第1時間判定部56と同様の判定を行う機能を有する。 The first time determination unit 206 has the same determination function as the first time determination unit 56 in the central GW 20 of the first embodiment.

第1オフセット設定部208は、第1実施形態のセントラルGW20におけるオフセット決定部58と同様にして第1オフセットの設定を行う機能を有する。 The first offset setting unit 208 has a function of setting a first offset in the same manner as the offset determining unit 58 in the central GW 20 of the first embodiment.

要求管理部70は、第1オフセット設定部208で設定された第1オフセット、又は第2オフセット設定部210で設定された第2オフセットに基づいて、周期データについて送信タイミングを所定の時間、すなわちオフセット(第1オフセット分又は第2オフセット)分遅延させることを行う機能を有する。 The request management unit 70 has a function of delaying the transmission timing of the periodic data by a predetermined time, i.e., the offset (first offset or second offset) based on the first offset set by the first offset setting unit 208 or the second offset set by the second offset setting unit 210.

(処理の流れ)
このように構成された車載システム100における処理の流れについて、図12~図14のフローチャートを参照して説明する。ここでは、車載システム100においても、第1実施形態と同様に、少なくとも第1ECU41から第3ECU43に送信される周期データ(以下、「本周期データ」という場合がある)と、第5ECU45から第4ECU44に送信される本周期データと同一送信周期である周期データ(以下、「他周期データ」という場合がある)とが、セントラルGW20において、送信タイミングが重複し、送信負けした本周期データは他周期データの送信完了まで待機した後、送信されている。この場合に、周期データの発信元である第1ECU41とセントラルGW20における処理ついて説明する。
(Processing flow)
The flow of processing in the in-vehicle system 100 configured as described above will be described with reference to the flow charts of FIGS. 12 to 14. FIG. Here, in the in-vehicle system 100, as in the first embodiment, at least the periodic data transmitted from the 1ECU41 to the 3ECU43 (hereinafter sometimes referred to as "this periodic data") and the periodic data (hereinafter sometimes referred to as "other periodic data") having the same transmission period as the present periodic data transmitted from the 5ECU45 to the 4ECU44 In the central GW 20, the transmission timing overlaps. It is In this case, processing in the 1ECU 41 and the central GW 20, which are sources of periodic data, will be described.

また、第1実施形態と同様のステップには、同一のステップ番号を付し、その詳細なステップの説明を省略する。 Further, steps similar to those in the first embodiment are assigned the same step numbers, and detailed descriptions of the steps are omitted.

(セントラルGW)
先ず、セントラルGW20の処理の流れについて説明する。
(Central GW)
First, the processing flow of the central GW 20 will be described.

図12、ステップS100~S106(以下、「図12、」を省略する)において、セントラルGW20のCPU20Aは、第1時間計測部54の機能により第1送信時間t1を計測する。 In FIG. 12, steps S100 to S106 (hereinafter, “FIG. 12” is omitted), the CPU 20A of the central GW 20 measures the first transmission time t1 using the function of the first time measuring section 54. FIG.

ステップS130において、セントラルGW20のCPU20Aは、時間情報送信部202の機能により、計測された周期データの時間情報(第1送信時間t1の情報)を周期データの発信元のECU(ここでは、第1ECU41)に送信する。 In step S130, the CPU 20A of the central GW 20 uses the function of the time information transmission unit 202 to transmit the time information of the measured period data (information of the first transmission time t1) to the ECU (here, the first ECU 41) that is the transmission source of the period data.

(ECU)
次に、周期データの発信元のECU(ここでは、第1ECU41)の処理の流れについて説明する。
(ECU)
Next, the processing flow of the ECU (here, the first ECU 41) that is the transmission source of the period data will be described.

図13、ステップS200~S206(以下、「図13、」を省略する)において、第1ECU41のCPU41Aは、第2時間計測部74の機能により周期データの第2送信時間t2を計測する。 In steps S200 to S206 of FIG. 13 (hereinafter, “FIG. 13” is omitted), the CPU 41A of the first ECU 41 measures the second transmission time t2 of the periodic data by the function of the second time measuring section 74.

次に、ステップS300において、第1ECU41のCPU41Aは、第1時間判定部206の機能により、時間情報の第1送信時間t1に基づいて第1オフセットを設定する制御を行う。 Next, in step S300, the CPU 41A of the first ECU 41 uses the function of the first time determination section 206 to perform control to set the first offset based on the first transmission time t1 of the time information.

具体的には、図14、ステップS402(以下、「図14、」を省略する)において、第1ECU41のCPU41Aは、時間情報取得部204の機能により時間情報(第1送信時間t1の情報)を取得する。 Specifically, in FIG. 14, step S402 (hereinafter, "FIG. 14" is omitted), the CPU 41A of the first ECU 41 acquires time information (information on the first transmission time t1) by the function of the time information acquisition unit 204.

以下、ステップS404~ステップS416において、第1ECU41のCPU41Aは、第1時間判定部206及び第1オフセット設定部208の機能により、第1実施形態と同様に、第1送信時間t1に基づいて第1オフセットを設定する。 Thereafter, in steps S404 to S416, the CPU 41A of the first ECU 41 uses the functions of the first time determination unit 206 and the first offset setting unit 208 to set the first offset based on the first transmission time t1, as in the first embodiment.

第1オフセットの設定が終了すると、図13に示す処理に戻る。 After setting the first offset, the process returns to the process shown in FIG.

なお、図14のフローチャートにおいて、各ステップ番号の横で括弧内に記載されたステップ番号は、同様の機能を果たす第1実施形態のステップ番号である。 In addition, in the flowchart of FIG. 14, the step numbers written in parentheses next to each step number are the step numbers of the first embodiment that perform the same function.

図13、ステップS302(以下、「図13、」を省略する)において、第1ECU41のCPU41Aは、要求管理部70の機能により、第1オフセットが設定されている(第1オフセット≠0)か否かを判定する。 In FIG. 13, step S302 (hereinafter, "FIG. 13" is omitted), the CPU 41A of the first ECU 41 determines whether or not the first offset is set (first offset≠0) by the function of the request management unit 70.

以下、ステップS210~S216において、第1実施形態のステップS210~S216と同様に、第1ECU41のCPU41Aは、オフセット設定部78の機能等により、周期データの(次回)送信タイミングを更新する。 Thereafter, in steps S210 to S216, the CPU 41A of the first ECU 41 updates the (next) transmission timing of the periodic data by the function of the offset setting unit 78, etc., in the same way as in steps S210 to S216 of the first embodiment.

最後に、ステップS218において、第1ECU41のCPU41Aは、第2送信部72の機能により、更新された送信タイミングで周期データを送信(開始)する。 Finally, in step S218, the CPU 41A of the first ECU 41 transmits (starts) periodic data at the updated transmission timing by the function of the second transmission unit 72.

(効果) (effect)

第2実施形態に係る車載システム100においても、セントラルGW20における周期データの第1送信時間t1に基づいてセントラルGW20における周期データの待機時間の長さを判断している。したがって、第1送信時間t1がオフセット設定時間よりも長い場合には、セントラルGW20において本周期データと他周期データとの送信(中継)タイミングが重複して本周期データの待機時間の長さが許容範囲を超えていると判断し、本周期データの次回送信タイミングを第1オフセット分遅延させている。この結果、セントラルGW20上における待機時間を抑制して、周期データの全送信時間を低減させることかできる。 Also in the in-vehicle system 100 according to the second embodiment, the length of the standby time of the periodic data in the central GW 20 is determined based on the first transmission time t1 of the periodic data in the central GW 20 . Therefore, when the first transmission time t1 is longer than the offset set time, the central GW 20 determines that the transmission (relay) timing of this cycle data and other cycle data overlaps and the waiting time of this cycle data exceeds the allowable range, and delays the next transmission timing of this cycle data by the first offset. As a result, it is possible to suppress the waiting time on the central GW 20 and reduce the total transmission time of periodic data.

また、第1オフセットが設定されていない場合には、発信元のECU(ここでは、第1ECU41)における周期データの第2送信時間t2に基づいて第1ECU41における周期データの待機時間の長さを判断している。したがって、第2送信時間t2が規定送信時間よりも長い場合には、第1バス31において他の周期データと送信(中継)タイミングが重複して第1ECU41における待機時間が過剰に長くなっていると判断し、次回送信タイミングを第2オフセット分遅延させている。この結果、第1ECU41における待機時間を減少させて、周期データの全送信時間を低減させることかできる。 Further, when the first offset is not set, the length of the waiting time of the periodic data in the first ECU 41 is determined based on the second transmission time t2 of the periodic data in the source ECU (here, the first ECU 41). Therefore, when the second transmission time t2 is longer than the specified transmission time, it is determined that the waiting time in the first ECU 41 is excessively long due to overlap of the transmission (relay) timing with other periodic data on the first bus 31, and the next transmission timing is delayed by the second offset. As a result, it is possible to reduce the waiting time in the first ECU 41 and reduce the total transmission time of the periodic data.

さらに、セントラルGW20では、周期データの第1送信時間t1を計測するだけなので、セントラルGW20の制御負担が軽減される。 Furthermore, since the central GW 20 only measures the first transmission time t1 of the periodic data, the control burden on the central GW 20 is reduced.

(その他) (others)

第1、第2実施形態の車載システム10、100では、全体の通信プロトコルがCAN通信プロトコルであるとしたが、異なる通信プロトコル(例えば、Ethernet(登録商標)通信プロトコル)でも良い。 In the in-vehicle systems 10 and 100 of the first and second embodiments, the entire communication protocol is the CAN communication protocol, but a different communication protocol (for example, Ethernet (registered trademark) communication protocol) may be used.

また、セントラルGW20は、同一の通信プロトコル(CAN通信プロトコル)のネットワーク(第1、第2実施形態では各バスと、バスに接続された通信機器(一連の実施形態ではECU))同士を接続していたが、異なる通信プロトコルのネットワーク同士を接続しても良い。例えば、セントラルGW20が、CAN通信プロトコルのネットワーク又は通信機器と、Ethernet(登録商標)通信プロトコルのネットワーク又は通信機器とを接続しても良い。 In addition, the central GW 20 connects networks of the same communication protocol (CAN communication protocol) (in the first and second embodiments, each bus and communication equipment connected to the bus (ECU in a series of embodiments)), but networks of different communication protocols may be connected to each other. For example, the central GW 20 may connect a CAN communication protocol network or communication device and an Ethernet (registered trademark) communication protocol network or communication device.

第1、第2実施形態の車載システム10、100では、セントラルGW20から発信元のECU(例えば、第1ECU41)に、第1オフセットの情報、又は第1送信時間t1の情報が送信されたが、発信元のECUにおいて周期データの次回送信タイミングの決定に関連する情報であれば、これに限定するものではない。 In the in-vehicle systems 10 and 100 of the first and second embodiments, the information of the first offset or the information of the first transmission time t1 is transmitted from the central GW 20 to the source ECU (for example, the first ECU 41).

さらに、第1、第2実施形態の車載システム10、100では、周期データの発信元のECUにおける周期データの送信タイミングを調整するために、オフセット(オフセット)を設定する構成としたが、周期データの送信タイミングを調整するものであれば、特に限定するものではない。例えば、送信周期を変更する構成でも良い。 Furthermore, in the in-vehicle systems 10 and 100 of the first and second embodiments, an offset is set in order to adjust the transmission timing of the periodic data in the ECU that is the transmission source of the periodic data. For example, it may be configured to change the transmission period.

第1、第2実施形態では、周期データを中継する装置をセントラルGW20で説明したが、これに限定するものではない。周期データを中継する中継装置であれば良い。 In the first and second embodiments, the central GW 20 is used as the device for relaying periodic data, but the present invention is not limited to this. Any relay device that relays periodic data may be used.

また、本実施形態では車載システム10で説明したが、中継装置を有するネットワークであれば特に限定するものではない。 In addition, although the in-vehicle system 10 has been described in the present embodiment, the network is not particularly limited as long as it has a relay device.

さらに、本実施形態では、一のECUから他のECUに送信する場合について説明したが、これに限定するものではない。データを送信する一の通信機器と、データを受信する他の通信機器であれば良い。また、周期データの発信元の通信機器と送信先の通信機器は、同種の通信機器であっても、異種の通信機器であっても良い。 Furthermore, in the present embodiment, the case of transmitting from one ECU to another ECU has been described, but the present invention is not limited to this. One communication device that transmits data and another communication device that receives data may be used. The source communication device and the destination communication device of the periodic data may be of the same type or of different types.

以上、実施形態に係る緊急通報装置及について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。 Although the emergency call device according to the embodiment has been described above, it is needless to say that it can be embodied in various forms without departing from the gist of the present invention.

また、上記実施形態でCPUがソフトウェア(プログラム)を読み込んで実施した表示処理を、CPU以外の各種のプロセッサが実施してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実施させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が例示される。また、処理を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実施してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPUとFPGAとの組み合わせ等)で実施してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路である。 Further, the display processing performed by the CPU by reading the software (program) in the above embodiment may be performed by various processors other than the CPU. The processor in this case includes a PLD (Programmable Logic Device) whose circuit configuration can be changed after manufacture, such as an FPGA (Field-Programmable Gate Array), and a processor having a circuit configuration specifically designed to perform specific processing, such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). A dedicated electric circuit or the like is exemplified. Processing may also be performed by one of these various processors, or by a combination of two or more processors of the same or different type (e.g., multiple FPGAs, CPU and FPGA combinations, etc.). More specifically, the hardware structure of these various processors is an electric circuit in which circuit elements such as semiconductor elements are combined.

さらに、上記実施形態では、ストレージに種々のデータを記憶させる構成としたが、これに限定されない。例えば、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体を記憶部としてもよい。この場合、これらの記録媒体に各種プログラム及びデータなどが格納されることとなる。 Furthermore, in the above embodiment, the storage is configured to store various data, but the present invention is not limited to this. For example, recording media such as CD (Compact Disk), DVD (Digital Versatile Disk), and USB (Universal Serial Bus) memory may be used as the storage unit. In this case, various programs and data are stored in these recording media.

10、100 車載システム
20 セントラルGW(中継装置)
41~46 第1ECU~第6ECU(他装置、情報処理装置)
54 第1時間計測部(第1時間取得部)
58 第1オフセット設定部(情報作成部)
60 オフセット送信部(通知部)
70 要求管理部(調整部)
72 第2送信部(送信部)
74 第2時間計測部(第2時間取得部)
78 第2オフセット設定部(情報取得部、設定部)
204 時間情報取得部
208 第1オフセット設定部(調整部)
10, 100 In-vehicle system 20 Central GW (relay device)
41 to 46 1st ECU to 6th ECU (other devices, information processing devices)
54 First time measurement unit (first time acquisition unit)
58 First offset setting unit (information creation unit)
60 offset transmitter (notifier)
70 Request Management Department (Coordination Department)
72 second transmitter (transmitter)
74 second time measurement unit (second time acquisition unit)
78 second offset setting unit (information acquisition unit, setting unit)
204 time information acquisition unit 208 first offset setting unit (adjustment unit)

Claims (14)

設定された周期に基づいたタイミングで他装置から周期的に送信されるデータを中継する中継装置であって、
前記中継装置における前記データの第1送信時間を取得する第1時間取得部と、
前記第1送信時間に基づいて、前記他装置における前記データの次回送信タイミングの決定に関連する情報を作成する情報作成部と、
前記情報を前記他装置に通知する通知部と、
を備える中継装置。
A relay device that relays data periodically transmitted from another device at a timing based on a set cycle,
a first time acquisition unit that acquires a first transmission time of the data in the relay device;
an information creation unit that creates information related to determination of the next transmission timing of the data in the other device based on the first transmission time;
a notification unit that notifies the other device of the information;
relay device.
前記情報は、前記データの次回送信タイミングを前記周期から遅らせる第1オフセットの情報である請求項1記載の中継装置。 2. The relay apparatus according to claim 1, wherein said information is information of a first offset for delaying next transmission timing of said data from said period. 前記情報作成部は、前記第1送信時間が予め設定された前記データの許容遅延範囲の所定割合に前記周期を加算した時間を超える場合のみ、前記第1オフセットを設定する請求項2記載の中継装置。 3. The relay device according to claim 2, wherein the information creating unit sets the first offset only when the first transmission time exceeds a time obtained by adding the period to a predetermined ratio of a preset allowable delay range of the data. 前記情報作成部は、前記周期に前記第1オフセットを加算した時間が予め設定されている許容送信時間以下となるように前記第1オフセットを設定する請求項2又は3記載の中継装置。 4. The relay apparatus according to claim 2, wherein the information creating unit sets the first offset so that the time obtained by adding the first offset to the cycle is equal to or less than a preset allowable transmission time. 設定された周期に基づいたタイミングで周期的に送信されるデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間に基づいて作成された前記データの次回送信タイミングの決定に関連する情報を取得する情報取得部と、
前記情報に基づいて前記データの次回送信タイミングを調整する調整部と、
前記次回送信タイミングで前記データを他装置に送信する送信部と、
を備える情報処理装置。
an information acquisition unit that acquires information related to determination of the next transmission timing of the data created based on a first transmission time of the data in a relay device that relays data that is periodically transmitted at a timing based on a set cycle;
an adjustment unit that adjusts the next transmission timing of the data based on the information;
a transmission unit that transmits the data to another device at the next transmission timing;
Information processing device.
前記情報取得部は、前記データの次回送信タイミングを前記周期から遅らせる第1オフセットの情報を取得し、
前記調整部は、前記第1オフセットの情報に基づいて前記データの前回送信完了タイミングから前記周期に前記第1オフセットを加算した時間経過後のタイミングを前記次回送信タイミングとする、
請求項5記載の情報処理装置。
The information acquisition unit acquires information of a first offset that delays the next transmission timing of the data from the cycle,
The adjusting unit sets the next transmission timing to be the timing after the time obtained by adding the first offset to the cycle from the previous transmission completion timing of the data based on the information of the first offset.
6. The information processing apparatus according to claim 5.
前記情報取得部が前記第1オフセットの情報を取得できなかった場合に、前記情報処理装置における前記データの第2送信時間を取得する第2時間取得部と、
前記第2送信時間に基づいて前記次回送信タイミングを前記周期から遅れさせる第2オフセットを設定する設定部と、
をさらに備え、前記送信部は、前記データの前回送信完了タイミングから前記周期に前記第2オフセットを加算した時間経過後のタイミングで前記他装置に前記データを送信する請求項6記載の情報処理装置。
a second time acquisition unit that acquires a second transmission time of the data in the information processing device when the information acquisition unit fails to acquire the information of the first offset;
a setting unit that sets a second offset that delays the next transmission timing from the cycle based on the second transmission time;
7 . The information processing apparatus according to claim 6 , wherein the transmission unit transmits the data to the other device at a timing after a lapse of time obtained by adding the second offset to the cycle from a previous transmission completion timing of the data.
設定された周期に基づいたタイミングで周期的に送信したデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間の情報を取得する時間情報取得部と、
前記第1送信時間に基づいて前記データの次回送信タイミングを調整する調整部と、
前記次回送信タイミングで前記データを他装置に送信する送信部と、
を備える情報処理装置。
a time information acquisition unit that acquires information on a first transmission time of the data in a relay device that relays data that is periodically transmitted at a timing based on a set cycle;
an adjustment unit that adjusts the next transmission timing of the data based on the first transmission time;
a transmission unit that transmits the data to another device at the next transmission timing;
Information processing device.
コンピュータが、設定された周期に基づいたタイミングで他装置から周期的に送信されるデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間を取得し、
前記第1送信時間に基づいて、前記他装置における前記データの次回送信タイミングの決定に関連する情報を作成し、
前記情報を前記他装置に通知する、
処理を実行する、中継方法。
A computer acquires a first transmission time of data in a relay device that relays data periodically transmitted from another device at a timing based on a set cycle;
creating information related to determination of the next transmission timing of the data in the other device based on the first transmission time;
notifying the other device of the information;
A relay method that performs processing.
コンピュータが、設定された周期に基づいたタイミングで周期的に送信されるデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間に基づいて作成された前記データの次回送信タイミングの決定に関連する情報を取得し、
前記情報に基づいて前記データの次回送信タイミングを調整する調整部と、
前記次回送信タイミングで前記データを他装置に送信する、
処理を実行する、情報処理方法。
A computer acquires information related to determination of the next transmission timing of the data created based on the first transmission time of the data in a relay device that relays data that is periodically transmitted at a timing based on the set cycle,
an adjustment unit that adjusts the next transmission timing of the data based on the information;
transmitting the data to another device at the next transmission timing;
An information processing method that performs processing.
コンピュータが、設定された周期に基づいたタイミングで周期的に送信されるデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間の情報を取得し、
前記第1送信時間に基づいて前記データの次回送信タイミングを調整し、
前記次回送信タイミングで前記データを他装置に送信する、
処理を実行する、情報処理方法。
A computer acquires information about a first transmission time of data in a relay device that relays data that is periodically transmitted at a timing based on a set cycle;
adjusting the next transmission timing of the data based on the first transmission time;
transmitting the data to another device at the next transmission timing;
An information processing method that performs processing.
コンピュータに、設定された周期に基づいたタイミングで他装置から周期的に送信されるデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間を取得し、
前記第1送信時間に基づいて、前記他装置における前記データの次回送信タイミングの決定に関連する情報を作成し、
前記情報を前記他装置に通知する、
処理を実行させるためのプログラム。
Acquiring a first transmission time of the data in a relay device that relays data periodically transmitted from another device at a timing based on a set cycle to a computer;
creating information related to determination of the next transmission timing of the data in the other device based on the first transmission time;
notifying the other device of the information;
A program for executing a process.
コンピュータに、設定された周期に基づいたタイミングで周期的に送信されるデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間に基づいて作成された前記データの次回送信タイミングの決定に関連する情報を取得し、
前記情報に基づいて前記データの次回送信タイミングを調整し、
前記次回送信タイミングで前記データを他装置に送信する、
処理を実行させるためのプログラム。
Acquiring information related to determination of the next transmission timing of the data created based on the first transmission time of the data in a relay device that relays data that is periodically transmitted to a computer at a timing based on a set cycle;
adjusting the next transmission timing of the data based on the information;
transmitting the data to another device at the next transmission timing;
A program for executing a process.
コンピュータに、設定された周期に基づいたタイミングで周期的に送信されるデータを中継する中継装置における前記データの第1送信時間の情報を取得し、
前記第1送信時間に基づいて前記データの次回送信タイミングを調整し、
前記次回送信タイミングで前記データを他装置に送信する、
処理を実行させるためのプログラム。
Acquiring information on a first transmission time of the data in a relay device that relays data that is periodically transmitted to a computer at a timing based on a set cycle;
adjusting the next transmission timing of the data based on the first transmission time;
transmitting the data to another device at the next transmission timing;
A program for executing a process.
JP2022002610A 2022-01-11 2022-01-11 Relay device, information processing device, relay method, information processing method, and program Pending JP2023102186A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022002610A JP2023102186A (en) 2022-01-11 2022-01-11 Relay device, information processing device, relay method, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022002610A JP2023102186A (en) 2022-01-11 2022-01-11 Relay device, information processing device, relay method, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023102186A true JP2023102186A (en) 2023-07-24

Family

ID=87425518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022002610A Pending JP2023102186A (en) 2022-01-11 2022-01-11 Relay device, information processing device, relay method, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023102186A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7245631B2 (en) Multiplex communication apparatus for vehicle
CN111865742B (en) Vehicle and in-vehicle message transmission method
KR20200143961A (en) Apparatus for diagnosing communication of a vehicle, system having the same and method thereof
JP2018074798A5 (en)
JP2023102186A (en) Relay device, information processing device, relay method, information processing method, and program
US10447384B2 (en) Communication apparatus, communication method, and program
JP5181018B2 (en) Monitoring system
US20190173806A1 (en) Relay device
JP7338586B2 (en) In-vehicle network system
JP2020022019A (en) Vehicle system
JP2022079570A (en) On-vehicle device, time synchronization method and time synchronization program
JP7140011B2 (en) Gateway device
WO2020050014A1 (en) Relay device, relay method, and computer program
US10693676B2 (en) Relay device
JP7225740B2 (en) repeater
JP4192627B2 (en) Packet transmission / reception method and apparatus
US11463373B2 (en) In-vehicle communication system, relay device, and communication method
JP2007243322A (en) Gateway apparatus, and data transfer method, and program
JP6992694B2 (en) Communication device and communication method
TWI597959B (en) Embedded device, communication method and communication program product
US11637718B2 (en) Receiving device, monitor and computer program
CN109274738B (en) Control method and device for block production node
JP3082838B2 (en) Data transfer method and apparatus, threshold adjustment method and apparatus
JPS62163438A (en) Packet split communication system corresponding to quality of line
US20220245076A1 (en) Control device, onboard system, control method, and non-transitory computer-readable recording medium