JP2023099322A - ウェアラブル生物流体体積および組成測定システム - Google Patents

ウェアラブル生物流体体積および組成測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023099322A
JP2023099322A JP2022205101A JP2022205101A JP2023099322A JP 2023099322 A JP2023099322 A JP 2023099322A JP 2022205101 A JP2022205101 A JP 2022205101A JP 2022205101 A JP2022205101 A JP 2022205101A JP 2023099322 A JP2023099322 A JP 2023099322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microfluidic
sweat
flexible
substrate
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022205101A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーヴン・ピー・リー
P Lee Stephen
アダム・リーチ
Leech Adam
ウェイフア・リー
Weihua Li
アラン・ピー・スカース
P Scarth Alan
ジェフリー・ビー・モデル
B Model Jeffrey
ルズベ・ガファリ
Ghaffari Roozbeh
アレクサンダー・ジェイ・アランヨシ
J Aranyosi Alexander
メリッサ・シーブ
Seib Melissa
ジェシカ・ウォレス
Wallace Jessica
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epicore Biosystems Inc
Original Assignee
Epicore Biosystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US17/746,407 external-priority patent/US11559225B1/en
Application filed by Epicore Biosystems Inc filed Critical Epicore Biosystems Inc
Publication of JP2023099322A publication Critical patent/JP2023099322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14507Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
    • A61B5/14517Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for sweat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1468Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means
    • A61B5/1477Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means non-invasive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6832Means for maintaining contact with the body using adhesives
    • A61B5/6833Adhesive patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0406Constructional details of apparatus specially shaped apparatus housings
    • A61B2560/0412Low-profile patch shaped housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/164Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors the sensor is mounted in or on a conformable substrate or carrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/166Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors the sensor is mounted on a specially adapted printed circuit board
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/168Fluid filled sensor housings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】ウェアラブル生物流体体積および組成システムが提供される。【解決手段】ウェアラブル生物流体体積および組成システムは、汗収集チャネルとして構成されたマイクロ流体チャネルを有するマイクロ流体可撓性流体捕捉基板を含み、人体に着用されて生物流体を収集および感知するように構成される。マイクロ流体可撓性流体捕捉基板は、複数の導電トレースおよび電極をさらに有する。マイクロ流体可撓性流体捕捉基板に電子モジュールが取り付けられ、電子モジュールは、マイクロ流体可撓性流体捕捉基板によって収集された生物流体からのデータを測定および分析し、分析されたデータをスマートデバイスへ伝送するように構成される。【選択図】図1

Description

[001]本発明は、一般に、1人または複数の人物に関する生物流体速度、生物流体損失、生物流体体積、生物流体組成、および/または生化学情報を収集、測定、および/または監視するためのウェアラブル流体システムに関する。詳細には、本発明は、生物流体体積、速度、およびバイオマーカ組成を連続して測定および/または監視するための改善されたウェアラブル流体収集デバイスに関する。そのような生物流体には、それだけに限定されるものではないが、汗、創傷滲出液、血液、間質液、および尿が含まれる。バイオマーカには、それだけに限定されるものではないが、ナトリウム、塩化物、細菌負荷、ウイルス負荷、pH、グルコース、ラクテート、コルチゾール、ホルモン、サイトカイン、および他のタンパク質が含まれる。
[002]消費者、産業労働者、運動選手、軍事要員、消防士、心不全患者、腎不全患者、糖尿病患者、嚢胞性線維症患者、精神病患者、早産児などのための電解質、微量栄養素、化学的毒素、重金属、および代謝産物の実時間監視へのアクセスは、敗血症、アシドーシス、貧血症、高ビリルビン血症、および進行中の脱水の徴候を含む、脱水症、他の生命を脅かす状況、および疾患のリスクを緩和するために重要である。
[003]産業労働者、運動選手、軍事要員、および救急隊員にとって、活動中に流体、電解質、および他の本質的な体内成分が喪失および消費される速度を監視することは、脱水症、低ナトリウム血症、または高ナトリウム血症による負傷または死亡のリスクを低減させるために不可欠である。多くの場合、これらの流体の体内成分の損失を測定するために利用可能なツール、たとえば体重を測定するための体重計、およびイオン組成を測定するための高速液体クロマトグラフィ(HPLC)は、かさばって携帯性がない。これらの制限により、最適な時間、すなわち監視されている人物が最も活動しているときには、流体損失の測定が妨げられる。実時間監視は、差し迫ったリスクを個人に警告して、使用者が予防策を講じること、またはその環境から身を遠ざけることを可能にすることができる。
[004]実時間のデータ収集および監視を伴うポイントオブケアの着用可能センサは、生体分析物レベルを非侵襲で能動的に測定する可能性があり、日常的な治療および代謝産物の管理を実験室から遠隔の現場環境、救急もしくは集中治療環境、または家庭へと移すことができる。いくつかの形態のウェアラブル電子間質液および汗分析システムでは、バイオマーカ濃度を監視するために電気化学手法を利用しているが、実時間の監視または分析は可能でない。
国際公開第2019/023195号 (PCT/US2018/043430)
[005]したがって、データの実時間の分析および収集を可能にし、現在の汗収集システムおよび従来の着用可能センサの制限を克服し、高品質であり、実時間データを送達し、健康監視システムまたは作業環境監視システムの容易にアクセス可能な構成要素であり、作業者、運動選手、患者などを実験室または診療所の外で実時間で監視するために必要とされる診断を提供し、収集されたデータを臨床医、データ収集システム、および/または集中レポシトリへ能動的に報告することができる、改善されたデータ伝送システムを有する改善されたウェアラブル汗監視システムを提供することが望ましいはずである。
[006]本発明は、生物流体体積、速度、およびバイオマーカ組成を連続して測定および/または監視するための改善されたウェアラブル汗収集デバイス、ならびにそのようなデバイスを使用するシステムに関する。
[007]本明細書に記載する装着式の汗および/または生物流体監視システムは、生物流体のバイオマーカ、体積、場所、および温度を瞬時に、またはある期間にわたって、測定することができることが有利である。ウェアラブル汗収集システムは、ウェアラブル無線電子測定モジュールと、電極または電気化学センサアレイが埋め込まれた相補形のウェアラブル可撓性使い捨てマイクロ流体基板または吸湿材とから構成される。
[008]一実施形態では、ウェアラブル生物流体体積および組成システムは、汗収集チャネルとして構成されたマイクロ流体チャネルを有するマイクロ流体可撓性流体捕捉基板を含み、人体に着用されて生物流体を収集および感知するように構成される。マイクロ流体可撓性流体捕捉基板は、複数の導電トレースおよび電極をさらに有する。マイクロ流体可撓性流体捕捉基板に電子モジュールが取り付けられ、電子モジュールは、マイクロ流体可撓性流体捕捉基板によって収集された生物流体からのデータを測定および分析し、分析されたデータをスマートデバイスへ伝送するように構成される。マイクロ流体可撓性流体捕捉基板はまた、可撓性基板体を含み、可撓性基板体は、第1の外向き表面および第2の皮膚向き表面を有し、その皮膚向き表面に、着用者の皮膚に付着する縞状の接着剤が位置し、縞状の接着剤は、汗がマイクロ流体可撓性流体捕捉基板の下に蓄積することを防止する流体チャネルを画定する。
[009]本発明の様々な態様は、添付の図面を考慮して読めば、好ましい実施形態の以下の詳細な説明から当業者には明らかになるであろう。
[010]図1は、使用者の前腕上に示されている本発明による連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの第1の実施形態の平面図である。 [011]図1Aは、図1に示す連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの拡大平面図である。 [012]図1および図1Aに示す連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの分解斜視図である。 [013]図1、図1A、および図2に示す連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの電子モジュールの簡略化された回路ブロック図である。 [014]図4Aは、汗伝導率を測定するように構成された回路の一実施形態の回路図である。 図4Bは、汗伝導率を測定するように構成された回路の一実施形態の回路図である。 [015]図5Aは、汗充填体積を測定するように構成された回路の一実施形態の回路図である。 図5Bは、汗充填体積を測定するように構成された回路の一実施形態の回路図である。 [016]図1、図1A、および図2に示す可撓性流体捕捉基板の第1の実施形態の拡大平面図である。 [017]図7Aは、透明基板上に形成された電極アレイおよびトレースを示す平面図である。 [018]図7Bは、不透明な基板層に付着させられた図7Aに示す電極アレイ、トレース、および透明基板を示す平面図である。 [019]図7Cは、リボンケーブルを示す、透明基板上に形成された電極アレイおよびトレースの一実施形態の一部分の平面図である。 [020]図1、図1A、図2、および図6に示す可撓性流体捕捉基板の第2の実施形態の斜視図である。 [021]図9は、図1、図1A、図2、および図6に示す可撓性流体捕捉基板の第3の実施形態の分解図である。 [022]図9Aは、組み立てられた状態で示されている、図9に示す可撓性流体捕捉基板の上面図である。 [023]図9に示す可撓性流体捕捉基板とともに示されている、図1、図1A、および図2に示す電子モジュールの第2の実施形態の分解図である。 [024]図1、図1A、図2、および図6に示す可撓性流体捕捉基板の第4の実施形態の斜視図である。 [025]電気接続ピンを示す、図1、図1A、および図2に示す電子モジュールの第3の実施形態の一部分の斜視図である。 [026]見やすいように外層が部分的に剥ぎ取られた状態を示す、透明基板上に形成された本発明による電極アレイおよびトレースを有する創傷治療用包帯の一実施形態の平面図である。 [027]図14Aは、トレースおよび電極アレイの第1の代替実施形態の図である。 [028]図14Bは、トレースおよび電極アレイの第2の代替実施形態の図である。 [029]本発明による連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの実施形態の使用に関連付けられたスマートウォッチフェイスディスプレイの例の図である。 本発明による連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの実施形態の使用に関連付けられたスマートウォッチフェイスディスプレイの例の図である。 本発明による連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの実施形態の使用に関連付けられたスマートウォッチフェイスディスプレイの例の図である。 本発明による連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの実施形態の使用に関連付けられたスマートウォッチフェイスディスプレイの例の図である。 本発明による連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの実施形態の使用に関連付けられたスマートウォッチフェイスディスプレイの例の図である。 本発明による連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの実施形態の使用に関連付けられたスマートウォッチフェイスディスプレイの例の図である。 [030]創傷滲出液湿度測定データフローの一例を示す流れ図である。 [031]失禁湿度測定データフローの一例を示す流れ図である。 [032]作業者安全データフローおよび関連付けられた提案される行動指針の一例を示す流れ図である。 [033]ばね付勢式の電気接続ピンがマイクロ流体可撓性流体捕捉基板に接触していることを示す、図1、図1A、および図2に示す連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの代替実施形態の第1の概略側面図である。 [034]電気接続ピンと第1および第2の温度センサとの間の熱抵抗を示す、図19に示す連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの代替実施形態の第2の概略側面図である。 [035]第1および第2の温度センサとプリント回路基板上の他の熱放出電子構成要素との間の熱抵抗を示す、図19および図20に示す連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの代替実施形態の第3の概略側面図である。 [036]図19~図21に示す連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの代替実施形態の断面の側面斜視図である。 [037]図1、図1A、図2、図6、および図9に示す可撓性流体捕捉基板の第4の実施形態の分解図である。 [038]図22に示すウェアラブル生物流体体積および組成システムの代替実施形態とともに組み立てられた状態で示す、図23に示す可撓性流体捕捉基板の上面図である。 [039]図24Aは、危険のある使用者状態を示す、スマートフォンアプリグラフィカルユーザインターフェースの第1の例の平面図である。 [040]図24Bは、OKの使用者状態を示す、スマートフォンアプリグラフィカルユーザインターフェースの第2の例の平面図である。 [041]1群の使用者から収集された集約汗データの最終使用者への集約汗データの流れの一例の概略図である。 [042]図26Aは、可撓性流体捕捉基板上に形成されたラッチを示す、図23に示すウェアラブル生物流体体積および組成システムの代替実施形態の斜視図である。 [043]図26Bは、図26Aに示すウェアラブル生物流体体積および組成システムの代替斜視図である。 [044]図26Cは、電子モジュールがラッチに挿入されている状態を示す、図26Aおよび図26Bに示すウェアラブル生物流体体積および組成システムの側面図である。
[045]以下の定義は、本発明の文脈における特定の用途を明らかにするために提供される。
[046]流体基板およびマイクロ流体基板という用語は、たとえば自発的毛管作用または能動的作動を介して基板を通るまたは基板内の体液の輸送を提供することなど、マイクロ流体機能を呈する基板の上または中に配置された1つまたは複数の構成要素のための機械的支持を提供すること以外の少なくとも1つの機能または目的を有するデバイスの基板構成要素を指す。
[047]吸湿基板という用語は、1つの表面から離れる方へ湿気を吸い上げるように設計された基板を指す。
[048]流体チャネルという用語は、流体が流れるための溝または通路を指す。
[049]流体リザーバという用語は、流体チャネルからの流体が流れ込むことができる凹部または空洞を指す。
[050]電気化学という用語は、化学変化と電気エネルギーとの間の相互作用について記述する記述用語である。これは、電流または電圧が化学反応によって生成されるプロセスまたは方法について記述することを含む。
[051]電極アレイという用語は、幾何学的構造で配置されたいくつかの電極対を指す。
[052]スマートデバイスという用語は、第三者の提供者からのカスタムアプリケーションを有することができる無線接続デバイスを指し、iPhone(登録商標)などのスマートフォン、もしくはAndroid(商標)オペレーティングシステムを実行する電話、iPad(登録商標)などのタブレット、またはAppleウォッチなどのスマートウォッチを含む。
[053]生物流体という用語は、生物学的流体を指す。生物流体は、尿もしくは汗などの排出されたもの、母乳、創傷滲出液、もしくは胆汁などの分泌されたもの、血液もしくは脳脊髄液などの針によって得られたもの、水疱液および嚢胞液などの病理学プロセスの結果として生じたもの、または他の方法によって得られたものとすることができる。
[054]図1および図1Aを次に参照すると、連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの第1の実施形態が、全体として10で示されている。連続ウェアラブル生物流体体積および組成システム10は、マイクロ流体可撓性流体捕捉基板14の第1の実施形態に取り付けられた電子モジュール12の第1の実施形態を含む。
[055]本発明による連続ウェアラブル生物流体体積および組成システム10、ならびに本明細書に開示するその代替実施形態は、測定データを記憶することができ、推奨値を計算することができ、かつ/あるいはデータおよび/または評価を集中レポシトリまたはスマートフォン、タブレット、ウォッチ、もしくはパーソナルコンピュータなどのローカル電子デバイスへ無線で伝送することができる。
[056]図1に示すように、連続ウェアラブル生物流体体積および組成システム10は、図1に示す使用者の前腕16など、使用者の体に直接着用することができる。
[057]図1Aおよび図2に示すように、電子モジュール12は、電子モジュール12内に取り付けられたベース18、カバー20、およびプリント回路基板(PCB)アセンブリ22を含む。ベース18およびカバー20は、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)などの任意の所望の硬質プラスチック材料から形成することができる。
[058]示されているカバー20は透明材料から形成されているが、透明材料が必要とされるわけではない。別法として、ベース18および/またはカバー20は、静電散逸性グレードのアセタール共重合体、たとえばGrilon TSC-10/4ECブラック9832またはHostaform(登録商標)EC140CF-10などの任意の他の硬質プラスチック材料から形成することができ、不透明、半透明、または透明の材料から形成することができる。加えて、ベース18およびカバー20は、比較的薄くすることができ、たとえば約1mm~約2mmの範囲内の厚さを有することができる。
[059]ベース18およびカバー20は、使い捨てまたは再利用可能として設計することができることが理解されよう。加えて、カバー20は、シリコーンなどの軟質の、曲げやすい、または可撓性の材料から形成することができる。
[060]PCBアセンブリ22は、後述するように、PCB19、マイクロコントローラ、および他の必要とされる機能的電子構成要素23を含み、そのような電子構成要素23は、PCB19に取り付けられており、電子モジュール12を動作させるために必要である。図2に示すように、PCBアセンブリ22は、オン/オフボタン21および電気ソケット24を含む。示されている電気ソケット24は、microSD(登録商標)ソケットである。別法として、電気ソケット24は、任意の所望の従来の電気ソケットとすることができる。
[061]可撓性流体捕捉基板14は、人体に着用されるように構成することができ、可撓性基板体15を含み、可撓性基板体15は、第1の外向き表面26と、第2の皮膚向き表面28と、可撓性基板体15内に形成された1つまたは複数の汗収集またはマイクロ流体チャネル30とを有する。各マイクロ流体チャネル30は、汗入口ポート32を画定する第1の端部と、汗出口ポート34を画定する第2の端部とを有する。皮膚向き表面28は、着用者の皮膚に付着する接着剤を含み、皮膚向き表面28は、それだけに限定されるものではないが、空気/酸素不透過性材料を含む、任意の所望の可撓性材料から形成された取外し可能な接着ライナ(図9に134で示すものなど)によって覆われる。示されている可撓性流体捕捉基板14には図示しないが、可撓性流体捕捉基板14内に1つまたは複数の流体リザーバを形成することができる。そのような流体リザーバは、流体チャネルからの流体が流れ込むことができる凹部または空洞として構成することができる。
[062]図1に示すように、可撓性流体捕捉基板14は、人体の輪郭と共形となるように構成される。
[063]皮膚向き表面28では、汗が皮膚にたまりまたは蓄積してマイクロ流体チャネル30に押し込まれる区域を提供するために、入口ポート32の周りの区域は、接着剤を含まない区域とすることができる。
[064]可撓性流体捕捉基板14は、それだけに限定されるものではないが、シリコーン、透明ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート(PET)、および熱可塑性ポリウレタン(TPU)を含む所望の可撓性材料から、3層または5層などの1つまたは複数の層で形成することができる。可撓性流体捕捉基板14を形成することができる方法の例は、開示が参照により本明細書に組み込まれている、PCT出願PCT/US18/43430に記載および図示されている。
[065]可撓性流体捕捉基板14の片面または両面、すなわち外向き表面26および皮膚向き表面28に、電極アレイ内に形成された電極35、および/または1つもしくは複数の電気トレース36を印刷することができ、これは印刷された電極35および電気トレース36のアレイが生物流体に接触する可能性がある場合に行われる。可撓性流体捕捉基板14に切り込まれたビアホール(図示せず)の使用によって、および可撓性流体捕捉基板14の頂層と底層との間の電気接続を閉じるビアフィル(図示せず)を介して、電気接続が維持される。このようにして、マイクロ流体チャネル30内の流体との接触を回避するようにトレース36を経路指定することができ、したがってトレース36上の誘電体被覆層の必要をなくすことができる。別法として、トレース36は、トレース36がMill-Max 8xxシリーズのばね荷重式コネクタ(図11に180および図12に184で示すものなど)、またはBournes 70AAシリーズのコンタクトワイプコネクタ(図示せず)などの特定のタイプのコネクタ(図示せず)に適合するように経路指定することができる。一実施形態では、電極アレイ(図示せず)の電極35およびトレース36は、可撓性基板体15上に印刷された伸縮性の銀ペーストから形成される。別法として、電極35およびトレース36は、それだけに限定されるものではないが金を含む、任意の所望の導電性材料から形成することができる。
[066]リボンケーブル38が、可撓性基板体15から外方へ延び、基板体15と同じ材料から形成される。トレース36の部分が、リボンケーブル38上に形成される。リボンケーブル38内のトレース36の遠位端が露出され、導電性のコネクタパッド39を画定する。図6に示すように、リボンケーブル38は、microSD(登録商標)コネクタ40を含むことができる。別法として、リボンケーブル38は、それだけに限定されるものではないが、ゼロ挿入力(ZIF)式コネクタ、導電性マイクロフックおよびループから形成された垂直式接続、ならびにz軸導電性テープなどの導電性接着剤転写テープを含む、他のコネクタを含むことができる。リボンケーブル38がmicroSD(登録商標)コネクタ40を含むとき、リボンケーブル38の遠位端は、補強材41を含むことができ、microSD(登録商標)ソケット24と噛み合うように構成されたガスケット44も含むことができる。
[067]所望される場合、電極35などの任意の露出された電極または電極パッドは、イオン/電気障壁において接合部電位を低減させるために、または低い接合部電位を提供するために、追加のAg/AgCl被覆を有することができる。別法として、任意の露出された電極は、電極を非極性にして低い接合部電位を有するようにする任意の材料で被覆することができる。
[068]トレース36がマイクロ流体チャネル30内の流体に接触したときに、可撓性基板体15内のマイクロ流体チャネル30への故意でない電気経路を防止し、したがって信号経路を可能にするために、電極35およびトレース36に誘電体被覆を施すことができる。
[069]可撓性基板体15内に形成された1つまたは複数のマイクロ流体チャネル30は、必要ではないが、汗の流れを減衰させるために特有のチャネル幾何形状を組み込むことを含むことができることが理解されよう。そのような幾何形状の例には、それだけに限定されるものではないが、着用者の発汗速度または排出に関係しない逆流および/または過度の汗の動きを防止するように設計されたバフル、バルブなど(図示せず)が含まれる。
[070]所望される場合、センサ、電極、銅もしくは導電性金属の電極、印刷された導電性電極、および/または導電性電極のアレイを備えるサブアセンブリ(図示せず)を、可撓性基板体15の1つまたは複数の層内に形成することができ、マイクロ流体チャネル30内に露出または形成することができ、マイクロ流体チャネル30を通って進む流体に接触するように位置決めすることができる。
[071]図1Aにも示すように、電子モジュール12は、収集されたデータを、図1に概略的に示すスマートデバイス46へ無線で伝送するように構成される。Appleウォッチなどのスマートデバイス46上に表示することができる収集および/または計算されたデータのタイプの例が、図15A~図15Fに示されている。
[072]図3を次に参照すると、簡略化された回路ブロック図が48で示されており、再利用可能な電子モジュール12の機能ブロックを示す。電子モジュール12は、電力マネージャ49に接続された電池47によって電力供給されており、データを連続して測定してロギングすることができ、2.4GHzBluetooth Low Energy(BLE)5.1トランシーバ50などのトランシーバを介して、ネットワーク化された中心ハブ(図示せず)および/またはスマートデバイス46へそのデータを無線伝送することが可能である。別法として、ANT、802.11、Zigbee、およびIEEE 802.15.4規格に基づくトランシーバを含む他のトランシーバなどの他のデータ伝送手段を使用することもできる。電子モジュール12内に設けられるセンサ52には、それだけに限定されるものではないが、温度、運動、流体の電気インピーダンス分光法、酸化もしくは還元中の電流測定、および/または化学反応中の電位差測定が含まれる。センサ52は、使い捨てまたは1度だけ使用できるセンサとすることができる。マルチプレクサ54は、インピーダンス測定回路56を介して、電気インピーダンス分光法をいくつかの電極対57間で切り換える。これにより、相補形の可撓性流体捕捉基板14上の複数の領域を測定することが可能になる。
[073]電子モジュール12の皮膚側に配置された内蔵温度センサ58が含まれているが、追加の任意選択の温度センサ(図示せず)を可撓性流体捕捉基板14に組み込むこともできる。着用者の運動に応答した流量に関する洞察を加える加速度計60など、流体バイオマーカ測定に関係しない追加のセンサを含むこともできる。着用者の運動の測定および収集は、複数の目的を担う。第1の目的は、測定中に運動アーチファクトを評価および拒否することである。第2の目的は、着用者の運動を捕捉し、実験的に導出およびモデル化された1組の相関値とその値を比較して、作業負荷としても知られている着用者の体力を評価することである。
[074]内蔵アルゴリズムにより特定の所定のバイオマーカ濃度および/または体積閾値が満たされたことが検出されたときのアラームおよびインジケータを設けることができ、これにはLED62を含むことができ、音声または振動アラート64などの非視覚インジケータも含むことができる。
[075]加えて、電子モジュール12は、バイオマーカ特性を測定し、測定されたバイオマーカ特性をたとえばタイマからの時間と組み合わせて、時間データ、たとえば発汗の開始および終了を含む出力を提供するように構成される。電子モジュール12はまた、バイオマーカ特性を測定し、測定されたバイオマーカ特性を温度測定と組み合わせて、体積充填などのパラメータを較正するように構成される。電子モジュール12は、バイオマーカ特性を測定し、測定されたバイオマーカ特性を運動測定と組み合わせて、体積測定の変動を拒否し、バイオマーカおよび流体体積の推奨値を提供するようにさらに構成される。加えて、電子モジュール12は、体力などの特有の作業タスク活動または運動の作業負荷に相関された運動値を測定するように構成され、次いでこれらの運動値を、水分補給推奨アルゴリズムおよび水分補給アラート警告アルゴリズムへの入力として使用することができる。
[076]インピーダンス測定回路56を介して得られる電気分光法が、図4Aおよび図5Aに示されている。示されているように、同じインピーダンス測定回路56を使用して、2つのタイプのデータを収集することができる。図4Aに示すように、デジタルアナログコンバータ(DAC)66が、2つの電極板69を有する電極パッド68への励起正弦電圧を生成する。それだけに限定されるものではないが、Analog Devices,Inc.によって製造されたAD5641AKSZ集積回路(IC)を含む、任意の従来のDACを使用することができる。相補形の電極パッド68は、演算増幅器(オペアンプ)70の負端子に接続され、オペアンプ70は、トランスインピーダンス増幅器として構成される。それだけに限定されるものではないが、Analog Devices,Inc.によって製造されたLTC6255オペアンプを含む、任意の従来のオペアンプを使用することができる。オペアンプ70によって設定される中規模のDCバイアス電圧により、電極誘電体における電圧降下が決まる。汗72などの生物流体が電極板69間に位置するとき、汗72などの生物流体における電圧降下が電流を生成する。生成された電流はトランスインピーダンス増幅器回路74に入り、電流は基準抵抗器76内へ流れる。最も簡単な形態では、生物流体72の抵抗を次式によって表すことができる。
R_Biofluid=-R_Ref Input/Output
[077]図4Aに示すトランスインピーダンス増幅器回路74は、汗伝導率を測定する。しかし、図5Aは、図4Aに示すトランスインピーダンス増幅器回路74とは異なり、異なる流体チャネルおよび異なる形状の電極78を使用することによって、充填体積が増大するにつれて抵抗が減少することから、汗充填体積を判定することができることを示す。次いで、アナログデジタルコンバータ(ADC)(図示せず)を使用して、出力がデジタル化される。最も簡単な形態では、10kHzの固定周波数における正弦曲線が生成され、電極パッド80を通って送信される。次いで、対応する電流が生物流体72を通過し、演算増幅器LTC6255から構築することができるようなトランスインピーダンス増幅器回路74によって、電極パッド80上で測定され、トランスインピーダンス増幅器回路74は電流を電圧に変換し、その電圧がADCによって測定され、ADCは信号をデジタル化し、次にマイクロコントローラ(図示せず)が生物流体72の抵抗または真値を計算する。しかし、DAC66は、電圧の大きさを調整することに加えて、高い周波数から低い周波数へ掃引するようにプログラムすることができ、トランスインピーダンス増幅器回路74は、大きさおよび位相の両方を測定することができる。出力波形の大きさに加えて、出力波形の位相情報を捕捉することによって、インピーダンスを測定することができ、それにより複雑なインピーダンスを測定することが可能になり、生物流体72のサンプルの追加の特徴的な署名が得られる。
[078]図4Bでは、オペアンプ70の信号は、汗伝導率抵抗値SRが基準抵抗器76の分数または倍数であることを示す。同様に、図5Bでは、オペアンプ70の信号もまた、汗体積抵抗値SRが基準抵抗器76の分数または倍数であることを示す。
[079]図3を再び参照すると、マルチプレクサ54は、それだけに限定されるものではないが、Texas Instrumentsによって製造されたTMUX1208およびTMUX1209マルチプレクサを含む、いくつかの電極領域57間で測定回路入力55を切り換えるように構成された任意の従来のマルチプレクサとすることができる。加えて、電子モジュール12は、入力55のうちの1つまたは複数を使用して、NaClなどの伝導率を測定することができ、または体積の読取り値を較正することができる。マルチプレクサ内の追加の入力55を使用して、可撓性流体捕捉基板14上に複数の領域を備えるいくつかの電極対57間で切り換えることができる。
[080]電子モジュール12のいくつかの実施形態では、ポテンシオスタット構成を使用して、従来の個別の演算増幅器、計装増幅器、デジタルアナログコンバータを使用して、ならびに/またはそれだけに限定されるものではないが、どちらもAnalog Devicesによって製造されたMAX30208電気化学フロントエンドセンサおよびAD5940アナログフロントエンドを含む一体化されたICソリューションを使用して、3つの電極または4つの電極の測定を行うことができる。
[081]再利用可能な電子モジュール12は、データを連続して測定して記憶することができ、ネットワーク化された中心ハブ(図示せず)および/またはスマートデバイス46へそのデータを無線伝送することができる。そのようなデータは、それだけに限定されるものではないが、温度、運動、流体の電気インピーダンス分光法、酸化もしくは還元中の電流測定、および/または化学反応中の電位差測定を含む、感知能力に関する情報を含むことができる。
[082]図3、図4A、図4B、図5A、および図5Bに示すように、再利用可能な電子モジュール12は、2つの電極を通る流体における電圧を励起し、トランスインピーダンス増幅器回路を使用して対応する電流を測定することによって、電気インピーダンスを測定する。これらの実施形態では、励起正弦信号およびトランスインピーダンス増幅器入力の電圧は、中規模電圧1.5Vに集中する。励起電圧はDAC66によって生成され、最大ピーク間正弦電圧は3.0Vピークツーピークである。DAC66は、任意の波形形状をプログラムすることができ、複数の周波数を生成することができるように構成される。一実施形態では、10kHzの固定周波数における正弦曲線を生成することができ、電極パッドを通って送信することができる。次いで、対応する電流が流体を通過することができ、これをトランスインピーダンス増幅器によって相補形の電極パッド上で測定することができ、トランスインピーダンス増幅器は電流を電圧に変換し、この電圧が最終的にADCによって変換され、ADCは信号をデジタル化する。PCBアセンブリ22上のマイクロコントローラ23は、流体の抵抗または真値を計算する(図4Bおよび図5B参照)。しかし、DACは、電圧の大きさを調整することに加えて、高い周波数から低い周波数へ掃引するようにプログラムすることができ、トランスインピーダンス増幅器は、大きさおよび位相の両方を測定することができ、それにより複雑なインピーダンスを測定することが可能になり、流体サンプルの追加の特徴的な署名が得られる。
[083]電子モジュール12は、同じ信号調節および測定回路を使用して、すべての入力にわたって一貫したオフセットおよび誤差を維持しながら、いくつかの電極対、たとえば電極板69および電極板78からの信号を受け入れるためのマルチプレクサ54を含む。加えて、マルチプレクサは、異なるタイプの測定値、たとえばNaClモル濃度測定と体積測定とを切り換えることができる。
[084]電子モジュール12内の電子回路は、約1μL~約100μLの生理学的範囲内の生物流体の体積を測定し、約1mg~約1gの生理学的範囲内のナトリウム量を測定するように構成されることが有利である。
[085]図7Aは、可撓性の透明基板82上に形成された電極アレイ35およびトレース36を示す。透明基板82を形成するために使用することができる材料には、それだけに限定されるものではないが、ポリエチレンテレフタレート(PET)、透明ポリエステル、および熱可塑性ポリウレタン(TPU)、たとえばDupont Intexar TE-11C TPUが含まれる。示されている基板82は、約3ミルの厚さを有する。別法として、基板82は、約2ミル~約4ミルの範囲内の厚さを有することができる。示されている電極35およびトレース36は、可撓性の透明基板82上に印刷された伸縮性の銀ペーストから形成される。別法として、電極35およびトレース36は、それだけに限定されるものではないが、銀および金を含む、任意の所望の導電性材料から形成することができる。
[086]Ag/AgCl被覆を施すことによって、電極35およびトレース36の接合部過電圧を低減させることができる。たとえば、図7Aに示すように、露出された電極パッド35Aは、イオン/電気障壁における接合部過電圧を低減させるために、または低い接合部過電圧を提供するために、DuPont 5880などの追加のAg/AgCl被覆を有する。マイクロ流体チャネル30内の流体に接触したときに、可撓性流体捕捉基板14などのマイクロ流体基板内のマイクロ流体チャネル30への故意でない電気経路を防止し、それによりトレース36が障害のない信号経路を提供することを可能にするために、トレース36にDuPont PE773などの誘電体被覆が施される。
[087]透明基板82を形成するために使用される材料はまた、図7Cに示すリボンケーブル84を形成するためにも使用される。リボンケーブル84の遠位端は補強材41を有し、microSD(登録商標)ソケット24と噛み合うように構成されたガスケット44(図6に示す)も含むことができる。補強材41は、microSD(登録商標)ソケット24への容易な挿入を促進するために、リボンケーブル84の代替実施形態の非導電側に、粘着剤などによって取り付けられる。加えて、不適切な挿入を防止するために、補強材41に鍵をかけることができる。
[088]図7Cは、リボンケーブル84を示す、透明基板上に形成された電極アレイ35およびトレース36の一実施形態の一部分を示す。同じく図7Cに示すように、電気トレース36は、基板82の外向き表面などの一方の表面(図7Cを見たときの下向き表面)上に形成することができ、ビア87を使用することによって、皮膚向き表面86などの他方の表面に電気接続することができる。ビア87は、基板82に切り込まれた孔として構成されており、一方の表面から他方の表面への導電を可能にするのに十分な導電性材料で充填される。このようにして、流体との接触を回避するようにトレース36を経路指定することができ、したがって誘電体層被覆の必要をなくすことができる。また、トレース36は、トレース36が他の従来のタイプのコネクタ(図示せず)に適合するように経路指定することができる。ビア87は、外向き表面86上のトレース36を皮膚向き表面86上の導電性コネクタパッド88に接続する。
[089]図7Bに示すように、電極パッド35Aのアレイ、トレース36、および透明基板82は、不透明な基板層90に付着される。電極パッド35Aおよび35Bの間隔は、電極パッド35Aおよび35Bをジッパー構成に配置することによって、製造時の容易な位置合わせを確実にし、伝導率の調整を増大させるように設計される。電極パッド35Aおよび35Bを、マイクロ流体チャネル30の壁沿いではなく、マイクロ流体チャネル30内の生物流体の経路内に配置することによって、電極パッド35Aおよび35Bのサイズが流体チャネルに沿って軸方向に増大することができることから、製造時の位置合わせ公差が緩和される。たとえば、図7Bに示すように、個々の各電極パッド35Aおよび35Bは歯を画定し、電極対は、ジッパーによく似た2組の噛み合う歯を含む。したがって、電極およびトレースの構成により、製造中に流体チャネルに対するトレースの位置合わせ不良がより大きくなる可能性があるが、マイクロ流体チャネル30内の流体に対する最大の電極接触は維持される。
[090]図7Bでは、正の電極パッドまたは歯が35Aで示されており、負の電極パッドまたは歯が35Bで示されている。示されているように、電極パッド35Aは、電極パッド35Bと織り合わされている。電極パッドまたは歯35Aおよび35Bは、電極構造のうちチャネル内の生物流体に接触する唯一の要素である。対照的に、電極パッド35Aおよび35Bが代わりにマイクロ流体チャネル30に沿って延びた場合、捕捉される体積を低減させる生物流体に対する電極パッド35Aおよび35Bの接触を確実にするために、チャネル幅を望ましくなく増大させなければならない可能性がある。別法として、チャネルの高さを増大させることもできるが、その場合、より高いチャネルの構造的完全性を維持するために、流体基板の剛性を増大させなければならないはずであり、どちらの選択肢も流体基板の可撓性および性能に対して好ましくない結果を与える可能性がある。
[091]電極パッド35Aおよび35Bをジッパー構成で形成する別の利点は、生物流体に接触する電極面積が低減されることである。生物流体との接触が大きければ大きいほど、インピーダンスが低くなり、したがってより高い分解能の信号調節が必要とされる。生物流体に対する電極パッド35Aおよび35Bの接触を制限し、電極パッド35Aおよび35Bを個別の間隔で配置することによって、示されている設計は、複雑さおよびコストを低減させる。加えて、電極パッド35Aおよび35Bまたは歯は織り合わされており、生物流体がマイクロ流体チャネル30を通って流れると、個別の時間間隔またはステップで信号が変化する。これらの個別のステップにより、汗充填体積の追加の識別子が提供される。
[092]ジッパー状の電極設計はステップを数えるのに役立つが、一部の対象者は高い抵抗を有する塩分濃度の低い汗をかき、他の対象者は低い抵抗を有する塩分濃度の高い汗をかくという難題が残っている。インピーダンス測定回路56(図3参照)が塩分濃度の高い汗に対して測定することができる汗充填体積は、塩分濃度の低い対象者の場合の汗充填体積より低い。インピーダンス測定回路56が測定することができる体積の量を最大にするために、生物流体測定の抵抗を増大させ、マイクロ流体チャネル30内で測定される生物流体の体積を増大させるように、電極パッド35Aおよび35B間の間隔を増大させることができ、かつ/または電極パッドの面積をより小さいサイズにすることができる。
[093]図8を次に参照すると、可撓性流体捕捉基板の第2の実施形態が92で示されている。可撓性流体捕捉基板92は、可撓性流体捕捉基板14に類似しており、人体に着用されるように構成することができる。可撓性流体捕捉基板92は、第1の外向き表面96、第2の皮膚向き表面(図示せず)を有する可撓性基板体94と、可撓性基板体94内に形成された1つまたは複数の汗収集またはマイクロ流体チャネル98とを含む。各マイクロ流体チャネル98は、汗入口ポート100を画定する第1の端部と、汗出口ポート102を画定する第2の端部とを有する。皮膚向き表面(図示せず)は、着用者の皮膚に付着する接着剤を含み、任意の所望の可撓性の空気/酸素不透過性材料から形成された取外し可能な接着ライナによって覆うことができ、そのような接着ライナの一部分が104で示されている。上記で詳細に説明したように、可撓性流体捕捉基板92のどちら側にも、電極106および1つまたは複数の電気トレース108を印刷することができる。
[094]別の実施形態では、測定信号経路は、単一のマイクロ流体チャネル30がいくつかの順次測定領域によって測定されるように多重化することができ、マルチプレクサ54は、様々な順次電極パッド対35Aおよび35Bを切り換える。生物流体がマイクロ流体チャネル30を通って流れるとき、その抵抗が電極パッド対35Aおよび35Bによって測定される。図7Bに示すように、マイクロ流体チャネル30に沿って所定の点で最初の電極パッド対35Aおよび35Bが終了し、新しい電極パッド対35Aおよび35Bが生物流体を測定し始める。このプロセスは、連続的な電極パッド対35Aおよび35Bによって繰り返すことができる。各電極パッド対35Aおよび35Bによって測定される生物流体の量を制限することによって、抵抗がADCの閾値を下回ることはない。
[095]図6では、3つの領域R1、R2、およびR3が単一の第1の流体チャネル30内に示されており、これらの領域R1、R2、およびR3の各々において生物流体測定値が得られる。第4の領域R4は第2のマイクロ流体チャネル30内に示されており、第2のマイクロ流体チャネル30内で追加の生物流体測定値が得られる。一実施形態では、第1および第2の領域R1およびR2内の電極パッド35Aおよび35B間の空間は2mmである。第3の領域R3では、電極パッド35Aおよび35B間の空間は3mmである。連続ウェアラブル生物流体体積および組成システム10の異なる実施形態では、必要とされる場合、電極パッド35Aおよび35B間のピッチ、ならびに電極パッドの面積を調整することができることが理解されよう。たとえば、生物流体の大きい捕捉体積を測定するために、かつ/または約1mm~約4mmの範囲内の間隔などのより細かい体積間隔を測定するために、ピッチおよび面積を調整または最適化することができる。汗が各連続領域、たとえば領域R2またはR3に入ったとき、すでに個別の体積閾値に到達していることが知られているため、いくつかの実施形態では、流体が領域R2に入る時間までに、領域R1の体積を約15μLにすることができることが重要である。
[096]同じマイクロ流体チャネル30に沿っていくつかの領域R1、R2、およびR3を多重化および/または測定するとき、各領域R1、R2、およびR3は順次、信号の大きさおよび/または位相の経時的な変化を受ける。たとえば、生物流体、すなわち汗はまず、第1の領域R1内のマイクロ流体チャネル30を充填し、第1の領域R1内で生物流体が測定される。次いで生物流体は第1のマイクロ流体チャネル30に沿って第2の領域R2内の区域へ進み、ここで生物流体が測定される。次に、生物流体は第1のマイクロ流体チャネル30に沿って第3の領域R3内の区域へ進み、この場合もここで生物流体が測定される。図6に示す実施形態では、第1の領域R1内の測定値の大きさがまず変化し、それに続いて第2の領域R2および第3の領域R3内の測定値の大きさが順次変化する。経時的に描くとき、生物流体の体積は、単一の隣接する電極パッド対35Aおよび35Bによって測定される。各領域R1、R2、およびR3は、高塩化ナトリウム(伝導率)の生物流体の体積の小さい変化を認めるために、高い分解能で測定することが可能であることが有利であり、これは単一の領域を使用して体積全体を測定した場合には当てはまらないはずである。別の実施形態では、より高い信号対雑音比、および高NaClの汗をより大きい体積で測定するためのさらなる能力を確実にするために、DACおよびADC分解能を増大させることができ、トランスインピーダンス増幅器のノイズを低減させることができる。
[097]図6を再び参照すると、電極パッド35Aおよび35Bは、各領域R1、R2、およびR3内で異なる形で隔置することができる。そのような実施形態では、次いで異なるピッチに対してインピーダンス演算が調整されるはずである。第3の領域R3内では、より広いピッチにより、生物流体がマイクロ流体チャネル30を充填するときに増分測定値がより少なくなることを犠牲にして、信号がADCの分解能を下回るまでにより大きい総流体充填体積を測定することが可能になる。より狭いピッチにより、流体が充填するときにより多くの増分測定値が可能になるが、ADCの最小分解能閾値を下回るまでにより小さい総体積充填に到達するという欠点がある。一実施形態では、所与の領域内の電極パッド35Aおよび35Bは、0.5μLの増分で分解能を維持しながら、約10mMの塩化ナトリウムから約90mMの塩化ナトリウムの範囲内で26μLの体積を測定するために、電極パッド35Aおよび35B間の間隔が2mmになり、パッドの流体接触面積が1×1mmになるように設計される。第3の領域R3に示すように、ピッチとも呼ばれる電極パッド35Aおよび35Bの間隔を増大させることで、増分間隔値が増大するはずであり、単一の電極パッド対35Aおよび35Bによって測定される総体積も増大するはずである。しかし、前の領域R1およびR2で細かい顆粒状の体積間隔測定が行われた後、第3の領域R3に対してより広いピッチが使用される。
[098]別の実施形態では、たとえば図8に示す可撓性流体捕捉基板92内で、電極106は1mmで隔置されている。したがって、生物流体サンプルのNaClモル濃度が同じ場合、可撓性流体捕捉基板92および可撓性流体捕捉基板14によって得られた測定値は、より広く隔置された電極を有する類似の基板より小さい電気の大きさの読取り値を有する。
[099]複数の個人において汗などの流体の体積を測定するとき、ある範囲の伝導率レベルおよび異なる発汗速度が存在する。本発明は、電極への電気接続の数を最小にしながら、集められた流体体積を高精度、低コストで測定するための改善された能力を提供することが有利である。固定の誘電体間隔を有する電極にわたって測定された場合、汗が電極パッド間の誘電体をますます充填するにつれて、その流体体積内で測定される抵抗は減少する。ADCが測定することができる限界は有限である。さらに、測定値を複雑にするということは、低NaClの汗が高い抵抗を有し、ADCの最小分解能を下回るまでにより大きい体積を充填することができ、高NaClの汗が低い抵抗を有し、ADCの最小分解能を下回るまでにより小さい体積を充填するということである。
[0100]一実施形態では、間隔および電極パッド面積は、ほとんどの人が早期の領域で発汗し、または汗もしくは生物流体で充填する可能性があることから、測定は初めの方が感度が高いのに対して、後期の領域(順次の場合)は、データの多くが早期の領域によって計算されており、後期の領域では関心が流体面または放出される最大体積にあることから、感度がより低くなるという犠牲を払って、より多くの流体を測定することを可能にするために、より広く隔置されたピッチを有するように設計することができる。
[0101]上述したように、計算されたデータは、図1Aおよび図15A~図15Fに示すように、スマートウォッチ上に表示することができる。加えて、スマートデバイス表示画面上の振動、音もしくは他の可聴音響信号、点滅光などの光、および/または文字もしくは他の視覚通知などによってスマートウォッチへ送達されるアラートは、一連の行動をとるべきかどうかを示す。たとえば、ウェアラブル生物流体体積および組成システム10が運動選手または作業者によって着用されているとき、一連の行動は、着用者が停止し、提案された電解質流体混合物を水分補給することとすることができる。別の例では、一連の行動は、詳細には後述するように、包帯が生物流体で充填されており、最適の状態ではなくなったため、介護者が創傷治療用包帯を交換することとすることができる。
[0102]計算されたデータはまた、スマートフォン(図示せず)上に実時間で表示することができる。たとえば、スマートフォンは、全身発汗量(mL)、汗ナトリウム損失(mg)、皮膚温度(摂氏または華氏)、心拍数、および他のデータを表示することができる。運動選手または作業者は、それだけに限定されるものではないが汗ナトリウムを含む、自身の汗のバイオマーカを追跡したいと考えることがある。スマートフォンアプリケーション内のソフトウェアは、たとえば、複数の着用者からのデータを表示することを可能にすることができる。そのようなデータには、それだけに限定されるものではないが、デバイス範囲、低い発汗量、中程度の発汗量、および大きい発汗量を含む全体的な発汗量に関する情報が含まれる。そのような実時間汗データを使用して、産業労働、運動、または臨床治療の状況で脱水症および熱ストレスを追跡し、身体リハビリテーションを受けている高齢者介護患者、嚢胞性線維症患者、または心不全患者の脱水症を追跡することができる。
[0103]本明細書に記載するウェアラブル生物流体体積および組成システムのいくつかの実施形態では、流体摂取量を追跡するスマートフォンアプリケーション、物理的なデバイス搭載ボタン、および/または無線接続されたスマートボトルを介して、消費された流体および電解質をロギングする方法が存在し、この方法は、総摂水不足への入力を提供し、不足は、汗体積および電解質損失量から消費された水および電解質を引いた量として判定される。スマートデバイス上のモバイルアプリは、使用者の状態がOKであるか、危険な状態にあるか、それとも脱水した状態であるかを示す文字によって、使用者の摂水不足レベルを色分けして示すための状態インジケータを有することができる。
[0104]たとえば、図24Aおよび図24Bを参照すると、スマートフォンアプリのグラフィカルユーザインターフェース(GUI)の2つの図が330で示されている。図24Aでは、332で示されているGUIの第1の部分が、使用者が水分補給するために必要とされる水および電解質の推奨される体積を表示する。334で示されているGUIの第2の部分は、OKから危険、脱水へと変動することができる状態レベルを表示する。状態レベル表示は、使用者による容易な認識のために色分けすることができることが有利である。必要とされるとき、使用者は、336で示されているトレイを開くことができ、トレイを使用して消費した水などの流体の量を入力することができる。
[0105]図24Bは図24Aに類似しており、GUI330の第1の部分332を示し、第2の部分334の代替形態がOKの使用者状態を示す。トレイ336は図24Bには示されていない。
[0106]運動選手は、たとえば、ウェアラブル生物流体体積および組成システム10を二頭筋群上に着用することができる。エクササイズまたは作業が実行されるとき、着用者の身長、体重、および性別を含む汗プロファイルデータをスマートフォンソフトウェアアプリケーションに入力することができる。次いで、実時間汗プロファイルデータがスマートフォン上で捕捉され、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)を使用して、Bluetooth、ANT+、セルラー接続などの無線接続を介して、それだけに限定されるものではないが、トレッドミル、エリプティカル、ステーショナリーバイク、および他のスマートフィットネス機器を含む接続されたエクササイズ機器へ、このデータを流すことができる。次いで、運動選手は、自身のスマートフォン、スマートウォッチ、および/またはスマートフィットネス機器のユーザインターフェースディスプレイ上で、実時間汗プロファイルデータを実時間で見ることができる。
[0107]収集された汗データは、作業、エクササイズ、またはリハビリテーション過程後に要約し、着用者、作業マネージャ、または介護者へ送達することができることが有利である。次いで、この要約汗データは、汗の中の栄養素の損失に基づいて、摂水の推奨、たとえば流体、代謝産物、および電解質、および栄養の推奨、たとえば規定食摂取量の形態で、実行可能なフィードバックを提供することができる。
[0108]さらに、複数のセッションにまたがるデータの長期保存、ならびに機械学習および人工知能ツールを使用した分析を含む縦断分析のために、スマートフォンまたはスマートウォッチから集中サーバへデータを伝送することもできる。
[0109]図25に示すように、それだけに限定されるものではないが、エアロビクスクラスまたはクロストレーニング340など、画定されたフィットネス活動における複数の運動選手または参加者から集約された汗データを使用して、身体的活動のための平均または加重発汗速度を評価することができる。次いで、平均、加重、または予測される使用者特有の発汗速度を、フィットネス活動における潜在的な将来の参加者に、そのフィットネス活動に参加するときの潜在的な参加者に対する予期される発汗速度のインジケータとして提供することができる。この発汗速度は、図25に342で示すものなどのように、スマートフォン、他のスマートデバイス、またはエクササイズ機器上に表示することができる。したがって、エクササイズクラスにおいてどれだけの発汗量が生じるかを知りたいと考えている使用者に対して、エクササイズクラスの説明で典型的な発汗量データを示すことができる。
[0110]図9および図9Aを次に参照すると、可撓性流体捕捉基板の第3の実施形態が120として、図9Aに組み立てられた状態で、図9に分解された状態で示されている。可撓性流体捕捉基板120は、可撓性流体捕捉基板14および92に類似しており、同じく人体に着用されるように構成される。可撓性流体捕捉基板120は、第1の外向き表面124、第2の皮膚向き表面(図示せず)を有する可撓性基板体122と、可撓性基板体122内に形成された1つまたは複数の汗収集またはマイクロ流体チャネル126とを含む。各マイクロ流体チャネル126は、汗入口ポート128を画定する第1の端部と、汗出口ポート130を画定する第2の端部とを有する。皮膚向き表面(図示せず)は、着用者の皮膚に付着するパターン付きまたは縞状の接着剤132などの接着剤を含み、たとえば空気/酸素不透過性材料などの任意の所望の可撓性材料から形成された取外し可能な接着ライナ134によって覆うことができる。縞状の接着剤132はまた、汗が可撓性流体捕捉基板120の下に蓄積することを防止する流体チャネルを画定する。
[0111]上記で詳細に説明したように、それだけに限定されるものではないが、シリコーン、透明ポリエステル、PET、およびTPUを含む、所望の可撓性材料から形成された可撓性基板層140のどちら側にも、電極136および1つまたは複数の電気トレース138を印刷することができる。リボンケーブル142が、可撓性基板層140の一方の端部から長手方向外方へ延び、可撓性基板層140と同じ材料から形成される。トレース138の部分が、リボンケーブル142上に形成される。リボンケーブル142内のトレース138の遠位端が露出され、導電性コネクタパッド144を画定する。可撓性基板層140は、可撓性基板体122に取り付けられる。図6に示すように、リボンケーブル142は、microSD(登録商標)コネクタ40を含むことができる。別法として、リボンケーブル142は、それだけに限定されるものではないが、ゼロ挿入力(ZIF)式コネクタ、導電性マイクロフックおよびループから形成された垂直式接続、またはz軸導電性テープなどの導電性接着剤転写テープを含む、他のコネクタを含むことができる。リボンケーブル142がmicroSD(登録商標)コネクタ40を含むとき、リボンケーブル142の遠位端は、補強材146を含むことができ、microSD(登録商標)ソケット24と噛み合うように構成されたガスケット44も含むことができる。
[0112]可撓性流体捕捉基板120はまた、スカート148を画定する上層を含む。スカート148は、可撓性の軟質材料から形成されており、可撓性基板体122および可撓性基板層140より柔軟かつ大きくすることができ、したがってスカート148の周縁部は、可撓性基板体122の周縁部を越えて外方へ延び、したがって着用者の皮膚に接触する。スカート148のうち着用者の皮膚に接触する部分はまた、接着剤を含むことができ、したがって皮膚に接着することができる。スカート148は、皮膚の機械係数と可撓性流体捕捉基板120の係数との間に機械的遷移を提供する。皮膚の係数と可撓性流体捕捉基板120の係数との間の遷移を平滑にすることによって、可撓性流体捕捉基板120の周縁部が皮膚により良好に接着される。スカート148は、たとえば医療用テープまたはキネシオロジーテープなど、任意の所望の可撓性の軟質材料から形成することができる。
[0113]図10を次に参照すると、図1、図1A、および図2に示す電子モジュールの第2の実施形態の分解図が150で、図9および図9Aに示す可撓性流体捕捉基板120(可撓性基板層140が取り付けられており、取外し可能な接着ライナ134の代替実施形態を有する)とともに示されている。電子モジュール150は、電子モジュール12に類似しており、電子モジュール150内に取り付けられたベース152、カバー154、およびPCBアセンブリ156を含む。ベース152およびカバー154は、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)などの任意の所望の硬質プラスチック材料から形成することができる。別法として、ベース152および/またはカバー154は、ポリプロピレンなどの任意の他の硬質プラスチック材料から形成することができ、不透明、半透明、または透明の材料から形成することができる。加えて、ベース152およびカバー154は、比較的薄くすることができ、たとえば約1mm~約2mmの範囲内の厚さを有することができる。電子モジュール12と同様に、電子モジュール150は、使い捨てまたは再利用可能として設計される。
[0114]PCBアセンブリ156は、上述したように、PCB157、マイクロコントローラ、および他の必要とされる機能的電子構成要素23を含み、そのような電子構成要素23は、PCB157に取り付けられており、電子モジュール150を動作させるために必要である。PCBアセンブリ156は、電子モジュール150の第1の遠位端内に形成されたオン/オフボタン158および電気ソケット160を含む。電気ソケット24と同様に、電気ソケット160は、microSD(登録商標)ソケットとすることができる。別法として、電気ソケット160は、任意の所望の従来の電気ソケットとすることができる。
[0115]図11を次に参照すると、可撓性流体捕捉基板の第4の実施形態の一部分が170で示されている。可撓性流体捕捉基板170は、可撓性流体捕捉基板120に類似しており、同じく人体に着用されるように構成される。可撓性流体捕捉基板170は、可撓性基板体172を含み、可撓性基板体172内に1つまたは複数の汗収集またはマイクロ流体チャネル174が形成される。各マイクロ流体チャネル174は、汗入口ポート176を画定する第1の端部と、汗出口ポート178を画定する第2の端部とを有する。皮膚向き表面は、接着剤(図示せず)を含む。
[0116]可撓性基板体172のどちら側にも、電極および1つまたは複数の電気トレース(図示せず)を印刷することができる。可撓性流体捕捉基板170は、スカート171と、関連付けられた電子モジュール182内の電気接続ピン184に接触するように構成された電気コネクタパッド180とを含み、電子モジュール182の一部分が図12に示されている。電子モジュール150とは異なり、電子モジュール182は電気ソケット160を含まず、可撓性流体捕捉基板170はリボンケーブル142を含まない。逆に、電子モジュール182は、その皮膚向き表面から延びる電気接続ピン184を含む。電気接続ピン184は、ばね付勢式とすることができる。
[0117]上述した本発明の実施形態は、電子モジュール12と、可撓性流体捕捉基板14内に埋め込まれた相補形の使い捨ての一度だけ使用できる電極または電気化学センサアレイとから構成されたウェアラブル生物流体体積および組成システム10を指す。別法として、電気化学センサアレイは、後述するように、吸湿材の中に埋め込むこともできる。
[0118]図13は、創傷治療用包帯200として構成された吸湿材の一実施形態の平面図である。創傷治療用包帯200は、使い捨ての電極アレイ202を含み、電極アレイ202は、透明基板204上に形成されており、従来の創傷治療用包帯、フェイスマスク、またはおむつパッドに見ることができるように、内側の繊維性ウィッキング層206と外側の蒸気および/または水障壁208との間に位置決めされる。図13では、内側の繊維性ウィッキング層206が、見やすいように部分的に剥ぎ取られた状態で示されている。したがって、200で示されている本発明の実施形態について、創傷治療用包帯の文脈で説明するが、フェイスマスクまたはおむつパッドの構造または製造でも、同じ構造を使用することができることが理解されよう。電極アレイ202は、本明細書に記載する電極アレイまたは電気トレースおよび電極の組合せのいずれにも類似している。
[0119]使用の際、内側の繊維性ウィッキング層206は、着用者の皮膚の最も近くに配置される。したがって、上述した可撓性流体捕捉基板14、92、120、および170とは対照的に、流体は空の流体チャネルを充填しないで、内側の繊維性ウィッキング層206を充填し、すなわち内側の繊維性ウィッキング層206によって吸収される。内側の繊維性ウィッキング層206は、それだけに限定されるものではないが、綿、ポリエステル、ナイロン、セルロース、アルギン酸カルシウム、アルギン酸、アルギン酸カルシウム-ナトリウム-コラーゲン、ヒドロゲル、親水コロイド、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸吸収剤、発泡剤、およびそれだけに限定されるものではないが、本明細書に挙げた材料を含む材料の任意の複合物を含む、任意の所望のウィッキング材料から形成することができる。内側の繊維性ウィッキング層206が流体で充填され、吸収された流体からの湿気が電極アレイ202に到達すると、電極アレイ202内の電極間のインピーダンスが変化する。たとえばおむつおよびおむつパッドは、皮膚から離れる方へ尿を吸い上げるように設計される。創傷包帯およびフェイスマスクも、同様に挙動するように設計される。繊維性ウィッキング層206内の湿気が、透明基板204およびその電極アレイ202が接するように位置決めされた外側障壁208に到達すると、電子モジュール(図13には図示せず)が抵抗の変化を計算し、湿度レベルを推定することができる。
[0120]電極アレイ202は、湿気が広がる場所を区別することを支援する幾何形状で設計することができる。図6で、電極アレイ、すなわち電極35およびトレース36は、いくつかの領域、たとえばR1~R3を形成し、各領域は別個に測定することができる。地理的領域R1~R3における値の変化は、湿気の広がりを示すことができ、創傷包帯、失禁パッド、またはフェイスマスクなどの吸湿製品の有効性の表示を提供することができ、製品が新しい乾燥したものに交換されるべきであると判定することも支援する。たとえば、電極は、図14Aの210など、デカルト座標に従って、4半分またはタイル内に位置することができる。湿気が広がると、追加の領域または4半分内の電極は、インピーダンスの変化を感知するように構成することができる。繊維性ウィッキング層206が、たとえば創傷包帯内に中心のウィッキング場所を有するように設計された場合、図14Bの212などの極座標に従った電極は、湿度が連続するリング内で中心から外方へ経時的に広がるときに、どのリング領域がインピーダンスの変化を受けるかに関する洞察を加えることができる。たとえば、スマートフォンまたはスマートウォッチは、湿度ウィッキング材料の下の電極領域3上で測定される実時間の正弦信号を表示することができる。
[0121]治癒応答には、湿度、pH、および温度レベルの適切な均衡が必要とされる。創傷が乾燥しすぎた場合、創傷治癒が遅れる可能性があり、創傷表面における過度の流体保持もまた、不十分な治癒および組織の浸軟を招く可能性がある。したがって、通知アラームおよび/またはアラートによる創傷湿度の実時間監視は、創傷包帯の実行可能性を介護者に通知することを可能にし、治癒を最適化するための方法として重要になることが有利である。
[0122]所望される場合、使い捨ての一度だけ使用できる可撓性流体捕捉基板14、92、120、および170、ならびに電極パッド35、35A、35B、106、および136、ならびに電極アレイ202を含む電極は、流体との電気化学反応によって電圧を生じさせる電気化学分析試料、酵素分析試料、またはアプタマー系分析試料などの分析試料を含むことができ、ポテンシオスタット回路を使用する電子モジュールによって、この電圧を測定することができる。
[0123]ウェアラブル生物流体体積および組成システム10など、本明細書に記載するウェアラブル生物流体体積および組成システムの実施形態によって取得および表示される測定値は、創傷包帯もしくは失禁パッドを交換すること、または特有の量の電解質もしくは特有の体積の流体で水分補給することなどの一連の行動をとるように、使用者に警告するために、かつ/またはその情報を第三者に提供するために使用することができる(図16および図17参照)。測定値は計算で使用することもでき、インシデント報告をもたらしうる地域または組織の安全閾値と比較され、ロギングされるべきである。
[0124]加えて、ウェアラブル生物流体体積および組成システム10など、本明細書に記載するウェアラブル生物流体体積および組成システムの実施形態は、FALL39およびThymosinβ-4など、創傷治癒を向上させる滲出液中のバイオマーカを検出するために使用することができる。
[0125]吸湿材が失禁パッド200として構成されるとき、失禁パッド200内の流体充填を監視することができる。スマートフォンまたはスマートウォッチへ無線伝送されるアラートまたは通知は、失禁パッド200が一杯になるまでにどれだけの推定される体積が残っているか、および失禁パッド200がいつ一杯になるかを、着用者、介護者、または別の関係者に警告することができる。
[0126]マスク、たとえばN95マスクの有効性は、マスクフィルタが濡れると低下することも知られている。ウェアラブル生物流体体積および組成システム10など本明細書に記載するウェアラブル生物流体体積および組成システム、ならびに図13に示す吸湿材200の実施形態は、マスクのうち濡れた区域を監視し、マスクを交換する時期に関して使用者に警告するために使用することができる。
[0127]ウェアラブル生物流体体積および組成システム10のいくつかの実施形態では、トレース36を作製するためにAgおよびAg/AgClインクが使用される方法と同様に、正の温度係数(PTC)インクを塗布することによって、可撓性流体捕捉基板14、92、120、および170に温度センサを組み込むことができる。PTCインクを流れる電流は、可撓性流体捕捉基板14、92、120、および170上の流体の温度を測定することができる。
[0128]スマートウォッチおよびスマートフォンを含む、局所的に無線でネットワーク化されたコンピュータに加えて、中心サーバまたはデータデポジトリは、規制の順守または他の目的で、インシデント報告のための生体測定データ入力を受け取ることができる。サーバソフトウェアはまた、汗監視デバイス、すなわちウェアラブル生物流体体積および組成システム10から収集された脱水および環境パラメータを追跡するために、経時的な統計分析を実行することができる。図18に示すように、異なる作業区域および作業者タスクにわたって、汗および局所的に無線でネットワーク化されたコンピュータデータから、作業負荷の変化および基礎構造の変化を推定することができる。得られた結果は、図18に示すように、労働方針の変更および組織の資本または基礎構造の変更を推進するために使用することができる。国および業界の安全会議によって規定される生体測定閾値を設定することができ、超過した場合、流体を補充しまたは休憩をとるように、アラート/通知を個人に与えることができる。
[0129]図19~図22を次に参照すると、連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの第2の実施形態が、使用者の前腕または二頭筋250などの使用者の体に取り付けられた状態で、248で概略的に示されている。連続ウェアラブル生物流体体積および組成システム248は、マイクロ流体可撓性流体捕捉基板14に類似したマイクロ流体可撓性流体捕捉基板252と、電子モジュール254とを含む。電子モジュール254は、カバー254A、ベース254B、およびPCB256を有するPCBアセンブリ255を含む。示されているPCB256は、任意の所望の材料、たとえばFR4などのガラス強化エポキシ積層材料から形成することができる。FR4は約0.25W/mKの熱伝導率を有し、したがって良好な断熱材である。
[0130]示されているPCB256は、複数の銅面258と、上記で詳細に説明したマイクロコントローラおよび他の必要とされる機能的電子構成要素23と、電気接続ピン260と、電池から固定のDC電圧レベルへ電圧を上昇させるDC-DC昇圧コンバータ262と、第1の温度センサ264と、第2の温度センサ266とを含む。示されている電気接続ピン260は、電気接続ピン184に類似しており、PCB256の皮膚向き表面から延び、ばね付勢式とすることができ、マイクロ流体可撓性流体捕捉基板252上の電気コネクタパッド(図示せず)に接触するように構成される。
[0131]第1の温度センサ264は、PCB256のうち、作業用カバーオール(図示せず)などの着用者の個人用保護具(PPE)の方を向いている側に取り付けられる。第2の温度センサ266は、PCB256の皮膚の方を向いている側で、第1の温度センサ264とは反対の位置に取り付けられる。PCB256の材料は、第1の温度センサ264と第2の温度センサ266との間に断熱を提供する。
[0132]連続ウェアラブル生物流体体積および組成システム248の実施形態は、温度勾配を測定するために使用することができる。たとえば、第1の温度センサ264と第2の温度センサ266との間で測定される温度差は、温度勾配測定値を提供し、放射された熱の方向および大きさを判定することができる。熱は太陽から放射され、PPEを通って皮膚でない側のハウジング、すなわちカバー254Aへ、皮膚でない側の第1の温度センサ264へ、PCB256を通って皮膚側の温度センサ266へ、皮膚側のハウジング、すなわちベース254Bへ、マイクロ流体可撓性流体捕捉基板252へ、最後に二頭筋250などの皮膚へ進むことができる。
[0133]図20に示すように、基板252に接触する電気接続ピン260は、基板252の厚さによって二頭筋250から隔置される。電気接続ピン260は、熱導管として働く。電気接続ピン260と皮膚側の第2の温度センサ266との間に、熱伝導トレースまたは経路268が形成される。PCB256のFR4材料の熱伝導係数(約0.25W/mK)に対して、銅などの熱伝導性材料は、約300W/mKという非常に高い熱伝導係数を有する。銅面258のうち電気接続ピン260へ熱を伝導する部分は、皮膚側の温度センサ266の下およびその周囲に配置することができる。矢印A1によって示すように、皮膚(二頭筋250)からの熱は、基板252を通って電気接続ピン260へ流れ、電気接続ピン260と皮膚側の第2の温度センサ266との間に形成された導電性経路268を通って、第2の温度センサ266へ流れることができる。
[0134]PCB256の残りに及ぶ銅面258は、第1の温度センサ264および第2の温度センサ266まで延びず、したがって第1の温度センサ264および第2の温度センサ266の周囲に空間または堀を画定する。FR4の熱伝導率は、約0.25W/mKと比較的低く、上述したようにこれは良好な断熱材である。したがって、FR4の熱伝導率は、第1の温度センサ264と第2の温度センサ266との間に比較的大きい熱抵抗(TR2参照)を提供する。
[0135]TR1に示すように、第2の温度センサ266はまた、電気接続ピン260に非常に近接しており、それによって第2の温度センサ266と熱抵抗との間の距離を低減させる。熱を生成することができる能動的電気構成要素23が、温度センサ264および266からさらに離れて取り付けられ、熱抵抗をさらに増大させる。したがって、電気構成要素23からの熱は、温度センサ264および266までより大きい距離を進まなければならず、したがって図21にTR1で示すように、増大された抵抗に遭遇する。次いで、電気構成要素23からの熱は、第1の温度センサ264および第2の温度センサ266の周りの堀を越えて進まなければならず、したがって堀が比較的大きい熱抵抗(TR2参照)を提供する。
[0136]連続ウェアラブル生物流体体積および組成システム248の一実施形態では、基板252の別個の流体チャネル内で、電解質の電気測定を行うことができる。電気測定は、電極間に既知の空間を有する電極対における汗の伝導率を判定する。次いで、この伝導率値が、電極対からなる基板252の別の流体チャネル内の流体体積を計算するときに基準として使用される(図4A、図4B、図5A、および図5Bに示す実施形態の説明を参照)。
[0137]連続ウェアラブル生物流体体積および組成システム248の別の実施形態では、それぞれ電解質および体積の電気測定を同じ流体チャネル内で行うことができ、電解質測定は、汗がチャネルを通って進み、体積測定のために確保されている一連の電極に到達する前に、電解質測定のために確保されている第1の組の電極によって実行される(たとえば、図23参照)。
[0138]図23および図23Aを次に参照すると、連続ウェアラブル生物流体体積および組成システムの第3の実施形態が、組み立てられた状態で、図23Aに296で示されている。可撓性流体捕捉基板の第4の実施形態は、分解された状態で、図23に300で示されている。連続ウェアラブル生物流体体積および組成システム296は、可撓性流体捕捉基板300および電子モジュール254を含む。
[0139]可撓性流体捕捉基板300は、可撓性流体捕捉基板120に類似しており、同じく人体に着用されるように構成される。可撓性流体捕捉基板30は、第1の外向き表面304、第2の皮膚向き表面(図示せず)を有する可撓性基板体302と、可撓性基板体302内に形成された1つまたは複数の汗収集またはマイクロ流体チャネル306とを含む。各マイクロ流体チャネル306は、汗入口ポート308を画定する第1の端部と、汗出口ポート310を画定する第2の端部とを有する。皮膚向き表面(図示せず)は、着用者の皮膚に付着するパターン付きまたは縞状の接着剤312などの接着剤を含み、任意の所望の可撓性の空気/酸素不透過性材料から形成された取外し可能な接着ライナ314によって覆うことができる。縞状の接着剤312はまた、汗が可撓性流体捕捉基板300の下に蓄積することを防止する流体チャネルを画定し、また汗入口ポート308の直径より大きい直径を有する開口316を含み、開口316は、汗が皮膚にたまりまたは蓄積して汗入口ポート308に押し込まれることを可能にするように構成される。
[0140]上記で詳細に説明したように、それだけに限定されるものではないが、シリコーン、透明ポリエステル、PET、およびTPUを含む、所望の可撓性材料から形成された第1の可撓性基板層322のどちら側にも、電極318および1つまたは複数の電気トレース320を印刷することができる。可撓性基板層322は、電気コネクタパッド180に類似した電気コネクタパッド324を含み、電気コネクタパッド324は、電子モジュール182内のピン184などの電気接続ピンに接触するように構成され、可撓性基板体302の皮膚の方を向いている側に取り付けられており、電子モジュール182の一部分が図12に示されている。可撓性基板体302の外向き表面304に、第2の可撓性基板323を取り付けることができる。
[0141]可撓性流体捕捉基板300はまた、スカート326を画定する上層を含む。スカート326は、可撓性の軟質材料から形成されており、可撓性基板体302および可撓性基板層322より柔軟かつ大きくすることができ、したがってスカート326の周縁部は、可撓性基板体302の周縁部を越えて外方へ延び、したがって着用者の皮膚に接触する。スカート326のうち着用者の皮膚に接触する部分はまた、接着剤を含むことができ、したがって皮膚に接着する。スカート326は、皮膚の機械係数と、流体基板体302、第1の可撓性基板層322、第2の可撓性基板層323、および縞状の接着剤312を含む可撓性流体捕捉基板サブアセンブリ300Aの係数との間に、機械的遷移を提供する。皮膚の係数と可撓性流体捕捉基板サブアセンブリ300Aの係数との間の遷移を平滑にすることによって、可撓性流体捕捉基板サブアセンブリ300Aの周縁部が皮膚に、より良好に接着される。スカート326のうち皮膚に接触する部分、すなわちスカート326の周縁部は、可撓性基板体302の周縁部を越えて外方へ延び、また複数の通気孔327を含む。通気孔により、マイクロ流体チャネル306内で捕捉されない汗などの流体が、可撓性流体捕捉基板サブアセンブリ300Aとスカート326が接着された皮膚との間から出ることが可能になる。上述したように、スカート326は、医療用テープまたはキネシオロジーテープなど、任意の所望の可撓性の軟質材料から形成することができる。
[0142]図23を参照すると、可撓性流体捕捉基板322のいくつかの実施形態では、知られている抵抗器をトレース328から形成することができる。異なる流体基板設計は、異なる抵抗値を有するはずである。たとえば、特有の分析試料を含む可撓性流体捕捉基板は、500オームの抵抗値を有することができるが、特有の分析試料のない同じ可撓性流体捕捉基板は、たとえば100オームなどの異なる抵抗値を有するはずである。このインピーダンスを電子モジュール12によって測定することができ、1組の既知の可撓性流体捕捉基板インピーダンスにマッピングして、電子モジュール12内のソフトウェアが可撓性流体捕捉基板300Aの能力および/または特徴セットを判定することを可能にすることができる。
[0143]示されている実施形態では、電子モジュール254は、使用者がアラーム/アラート/通知を停止させることを可能にするように動作可能なボタン299を含む。そのようなアラームは、それだけに限定されるものではないが、体重の絶対量もしくは割合としての発汗量、温度などの環境条件、代謝率における活動の持続時間、および/または任意の他の伝達機能を含む所定の閾値を、得られた測定が超過したことを電子モジュール254が計算したことに基づいた、振動などの触覚アラーム、音もしくは他の可聴音響信号、点滅光などの光を含む視覚アラーム、および/またはスマートデバイス表示画面上の文字もしくは他の視覚通知を含むことができる。示されているボタン299は、着用することができる任意のPPEを通して押すことを含めて、比較的容易に押すことができるように十分に大きくなるように設計される。
[0144]図26A、図26B、および図26Cを次に参照すると、連続ウェアラブル生物流体および組成システム296の電子モジュール254は、「ドロップイン」ラッチシステム350によって、可撓性流体捕捉基板300に固定される。ラッチシステム350は、電子モジュール254が片手の動作で可撓性流体捕捉基板300に迅速かつ容易に取り付けられることを可能にする。電子モジュール254の第1の端部またはつま先端254Aが、ラッチシステム350内に形成されたポケット352に挿入される。次いで、電子モジュール254の第2の端部または頂端254Bが、下方へ押されて、ラッチシステム350のクリップ部分354にロックされる。
[0145]代替実施形態では、スマートフォンまたは他のデバイス上に文字およびグラフィック通知を表示することができ、使用者が何らかの閾値を超過したとき、または水分補給などの規定された動作を実行することを認識していないときに見ることができる。
[0146]追加の実施形態では、天気予報からの天気などのデータストリームが、使用者が注意すべきであることを示すとき、文字およびグラフィック通知および/または報告が使用者へ送達される。
[0147]さらなる実施形態では、それだけに限定されるものではないが、発汗量プロファイル、代謝率、および/または皮膚温度を含む、使用者の長期挙動が、行動をとるべきリスクが増大した状況を示すとき、文字およびグラフィック通知および/または報告が使用者へ送達される。
[0148]本発明の原理および動作モードについて、その好ましい実施形態において説明および例示した。しかし、具体的に説明および例示した方法とは異なる方法でも、その精神または範囲から逸脱することなく、本発明を実施することができることを理解されたい。
10 連続ウェアラブル生物流体体積および組成システム
12 電子モジュール
14 マイクロ流体可撓性流体捕捉基板
15 可撓性基板体
16 前腕
18 ベース
19 PCB
20 カバー
21 オン/オフボタン
22 PCBアセンブリ
23 機能的電子構成要素
24 電気ソケット
26 第1の外向き表面
28 第2の皮膚向き表面
30 マイクロ流体チャネル
32 汗入口ポート
34 汗出口ポート
35 電極
35A 電極パッド
35B 電極パッド
36 電気トレース
38 リボンケーブル
39 導電性のコネクタパッド
40 microSD(登録商標)コネクタ
41 補強材
44 ガスケット
46 スマートデバイス
47 電池
48 回路ブロック
49 電力マネージャ
50 2.4GHzBluetooth Low Energy(BLE)5.1トランシーバ
52 センサ
54 マルチプレクサ
55 測定回路入力
56 インピーダンス測定回路
57 電極領域
58 内蔵温度センサ
60 加速度計
62 LED
64 音声または振動アラート
66 デジタルアナログコンバータ(DAC)
68 電極パッド
69 電極板
70 オペアンプ
72 汗
74 トランスインピーダンス増幅器回路
76 基準抵抗器
78 電極
80 電極パッド
82 透明基板
84 リボンケーブル
86 皮膚向き表面
87 ビア
90 基板層
92 可撓性流体捕捉基板
94 可撓性基板体
96 第1の外向き表面
98 マイクロ流体チャネル
100 汗入口ポート
102 汗出口ポート
104 接着ライナの一部分
106 電極
108 電気トレース
120 可撓性流体捕捉基板
122 可撓性基板体
124 第1の外向き表面
126 マイクロ流体チャネル
128 汗入口ポート
130 汗出口ポート
132 縞状の接着剤
134 取外し可能な接着ライナ
136 電極
138 電気トレース
140 可撓性基板層
142 リボンケーブル
144 導電性コネクタパッド
146 補強材
148 スカート
150 電子モジュール
152 ベース
154 カバー
156 PCBアセンブリ
157 PCB
158 オン/オフボタン
160 電気ソケット
170 可撓性流体捕捉基板
171 スカート
172 可撓性基板体
174 マイクロ流体チャネル
176 汗入口ポート
178 汗出口ポート
180 電気コネクタパッド
182 電子モジュール
184 電気接続ピン
200 創傷治療用包帯
202 電極アレイ
204 透明基板
206 内側の繊維性ウィッキング層
208 外側の蒸気および/または水障壁
210 電極
212 電極
248 連続ウェアラブル生物流体体積および組成システム
250 二頭筋
252 マイクロ流体可撓性流体捕捉基板
254 電子モジュール
254A カバー
254B ベース
255 PCBアセンブリ
256 PCB
258 銅面
260 電気接続ピン
262 DC-DC昇圧コンバータ
264 第1の温度センサ
266 第2の温度センサ
268 導電性経路
296 連続ウェアラブル生物流体および組成システム
299 ボタン
300 可撓性流体捕捉基板
300A 可撓性流体捕捉基板サブアセンブリ
302 可撓性基板体
304 第1の外向き表面
306 マイクロ流体チャネル
308 汗入口ポート
310 汗出口ポート
312 縞状の接着剤
314 取外し可能な接着ライナ
316 開口
318 電極
320 電気トレース
322 第1の可撓性基板層
323 第2の可撓性基板
324 電気コネクタパッド
326 スカート
327 通気孔
328 トレース
330 GUI
332 第1の部分
334 第2の部分
336 トレイ
340 エアロビクスクラスまたはクロストレーニング
350 ラッチシステム
352 ポケット
354 クリップ部分
A1 熱
R1 第1の領域
R2 第2の領域
R3 第3の領域
R4 第4の領域
TR1 抵抗
TR2 熱抵抗

Claims (15)

  1. 汗収集チャネルとして構成されたマイクロ流体チャネルを有し、人体に着用され、生物流体を収集および感知するように構成されたマイクロ流体可撓性流体捕捉基板であって、複数の導電トレースおよび電極をさらに有するマイクロ流体可撓性流体捕捉基板と、
    前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板によって収集された生物流体からのデータを測定および分析し、前記分析されたデータをスマートデバイスへ伝送するように構成された電子モジュールとを備え、
    前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板が、可撓性基板体を含み、前記可撓性基板体が、第1の外向き表面および第2の皮膚向き表面を有し、前記皮膚向き表面に、着用者の皮膚に付着する縞状の接着剤が位置し、前記縞状の接着剤が、汗が前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板の下に蓄積することを防止する流体チャネルを画定する、
    ウェアラブル生物流体体積および組成システム。
  2. 前記電子モジュールが、約1μL~約130μLの生理学的範囲内の生物流体の体積を測定し、約1mg~約5gの生理学的範囲内のナトリウム量に関連する汗伝導率を測定するように構成された電子回路を含む、請求項1に記載のウェアラブル生物流体体積および組成システム。
  3. 前記電子モジュールが、前記ウェアラブル生物流体体積および組成システムの着用者における発汗量および/または成分汗バイオマーカを分析し、実時間警告を提供し、前記分析された発汗量データを前記スマートデバイスへ無線伝送するように構成され、前記実時間警告が、振動、音、可聴音響信号、光、およびスマートデバイス表示画面上の文字または他の視覚通知のうちの1つである、請求項1に記載のウェアラブル生物流体体積および組成システム。
  4. 前記導電トレースおよび電極が、前記汗収集チャネルに接触し、電極が、前記生物流体との電気化学反応により電圧を生じさせる免疫分析試料、酵素分析試料、およびアプタマー系分析試料のうちの1つを含む、請求項1に記載のウェアラブル生物流体体積および組成システム。
  5. 前記トレースおよび電極が、前記汗収集チャネルの軸に沿ってジッパーの形態で配置され、前記汗収集チャネルの両側のトレースが、互いおよび前記汗収集チャネルに対して平行であり、前記電極が、前記トレースから垂直に延び、前記汗収集チャネルに交互に交差して、前記ジッパーの歯を形成し、前記汗収集チャネルを越えて延びる前記電極が、前記汗収集チャネル内の汗に電気接触する、請求項1に記載のウェアラブル生物流体体積および組成システム。
  6. 露出された電極が、前記電極を非極性にして低い接合部電位を有するようにする材料で被覆される、請求項1に記載のウェアラブル生物流体体積および組成システム。
  7. 前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板が、前記マイクロ流体チャネルの経路に沿って複数の電極対を含み、前記複数の電極対のうちの連続する電極対が、前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板の個別の連続する充填体積を電気的に区切ることができ、前記電子モジュールおよび前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板が、前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板内の前記マイクロ流体チャネルに沿って連続する電極対の各々または領域の励起および感知からインピーダンス値を測定し、体積の変化を分解し、前記マイクロ流体チャネルに沿って前記電極領域のすべてからの前記インピーダンスデータのすべてをコンパイルして、総体積測定を得るための方法を協働で実行し、前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板が、複数の前記マイクロ流体チャネル、流体リザーバ、ならびに前記複数の前記マイクロ流体チャネルおよび前記流体リザーバの組合せのうちの1つを含む、請求項1に記載のウェアラブル生物流体体積および組成システム。
  8. 前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板が、電気性能を低減させることなく、大量生産による位置合わせ不良公差を可能にするように、前記電極パッド区域および流体チャネルの構成および寸法設定を含み、前記電子モジュールが、多重化および同時信号調節のうちの1つを介して複数の前記電極対に接続され、前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板が、前記流体チャネルに沿って領域に局所化された電極セットを含み、したがって多重化および同時サンプリングのうちの1つによってその領域のみを測定する、請求項1に記載のウェアラブル生物流体体積および組成システム。
  9. 前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板が、前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板のタイプを識別するために前記電子モジュールによって測定することができる画定されたインピーダンスを有する1つまたは複数のトレースを含む、請求項1に記載のウェアラブル生物流体体積および組成システム。
  10. 前記トレースおよび電極が、アレイで形成され、デカルト座標軸に配置され、したがって前記アレイが、xおよびy軸に沿って湿度および流体のうちの1つを測定するように構成される、請求項1に記載のウェアラブル生物流体体積および組成システム。
  11. 前記トレースおよび電極が、アレイで形成され、同心円状のリングを有する極座標軸に配置され、したがって前記アレイが、生物流体が前記極座標軸の連続するリング内を中心から外方へ広がるときに前記生物流体を測定するように構成される、請求項1に記載のウェアラブル生物流体体積および組成システム。
  12. 前記電子モジュールが、
    前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板上で生じる電気化学反応によって生成される電圧および電流、
    時間データを提供するための経時的なバイオマーカ特性、
    体積充填を較正するためのバイオマーカ特性および温度、
    体積測定の変動を拒否し、バイオマーカおよび流体体積の推奨値を提供するためのバイオマーカ特性および運動データ、
    発汗量および代謝率を計算して、持続的な熱露出を計算するためのバイオマーカ特性、温度、および運動データ、ならびに
    作業タスク活動および運動作業負荷のうちの1つに相関する運動値のうちの1つまたは複数を測定するように構成され、前記運動値が、水分補給推奨アルゴリズムおよび水分補給アラート警告アルゴリズムへの入力として使用される、請求項1に記載のウェアラブル生物流体体積および組成システム。
  13. 前記電子モジュールが、タスクを実行するよう着用者に警告するように構成されたアラームを含む、請求項1に記載のウェアラブル生物流体体積および組成システム。
  14. 前記ウェアラブル生物流体体積および組成システムによって測定、ロギング、および分析された汗データが、健康管理データベースへ無線伝送され、受け取った前記健康管理データベースが、着用者が身体活動前、身体活動中、および身体活動後に着用者の摂水、栄養、および食事に関する必要のうちの1つまたは複数を観察および追跡することを可能にするように構成され、前記ウェアラブル生物流体体積および組成システムによって測定、ロギング、および分析された汗データが、健康管理データベースへ無線伝送され、受け取った前記健康管理データベースが、地域、国、および業界の安全規制のうちの少なくとも1つに従って、インシデント報告を準備するように構成される、請求項1に記載のウェアラブル生物流体体積および組成システム。
  15. 人体に着用されるように構成されたマイクロ流体可撓性流体捕捉基板であって、
    第1の外向き表面、第2の皮膚向き表面、および汗収集チャネルが形成された可撓性基板体であって、前記汗収集チャネルが、汗入口ポートを画定する第1の端部および汗出口ポートを画定する第2の端部を有し、前記皮膚向き表面に、着用者の皮膚に付着する縞状の接着剤が位置し、前記縞状の接着剤が、汗が前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板の下に蓄積することを防止する流体チャネルを画定し、前記汗入口ポートの直径より大きい直径を有する開口をさらに画定し、前記開口が、汗が皮膚に蓄積して前記汗入口ポートに押し込まれることを可能にするように構成され、取外し可能な接着ライナが前記縞状の接着剤を覆う、可撓性基板体と、
    電気トレース、電極、および電気コネクタパッドが印刷されており、前記可撓性基板体の表面に取り付けられた第1の可撓性基板層と、
    前記第1の可撓性基板層とは反対の位置で前記可撓性基板体の表面に取り付けられた第2の可撓性基板と、
    スカートを画定する上層とを含み、前記スカートが、前記可撓性基板体より柔軟かつ大きい可撓性の軟質材料から形成され、したがって前記スカートの周縁部が、前記可撓性基板体の周縁部を越えて外方へ延び、着用者の皮膚に接触し、前記スカートのうち着用者の皮膚に接触する部分が、皮膚に接着するための接着剤を含み、前記スカートが、前記スカートが接着された皮膚の機械係数と前記可撓性流体捕捉基板の係数との間に機械的遷移を提供し、前記スカートのうち皮膚に接触する部分が、前記汗収集チャネル内で捕捉されない汗が前記可撓性流体捕捉基板と前記スカートが接着された皮膚との間から出ることを可能にするように構成された複数の通気孔を含む、マイクロ流体可撓性流体捕捉基板と、
    前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板によって収集された汗からデータを測定および分析し、前記分析されたデータをスマートデバイスへ伝送するように構成された電子モジュールとを備え、前記電子モジュールが、
    ベースと、
    カバーと、
    前記電子モジュール内に取り付けられたPCBアセンブリであって、PCB、マイクロコントローラ、前記PCBに取り付けられた複数の機能的電子構成要素、および前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板の前記電気コネクタパッドに接触するように構成された複数の電気接続ピンを含むPCBアセンブリと、
    着用者がアラームを停止させることを可能にするように動作可能なボタンと、
    前記電子モジュールを受け取って前記マイクロ流体可撓性流体捕捉基板に保持するように構成されたラッチシステムとを含む、
    ウェアラブル生物流体体積および組成システム。
JP2022205101A 2021-12-30 2022-12-22 ウェアラブル生物流体体積および組成測定システム Pending JP2023099322A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163295136P 2021-12-30 2021-12-30
US63/295,136 2021-12-30
US17/746,407 2022-05-17
US17/746,407 US11559225B1 (en) 2021-12-30 2022-05-17 Wearable biofluid volume and composition measurement system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023099322A true JP2023099322A (ja) 2023-07-12

Family

ID=84535821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022205101A Pending JP2023099322A (ja) 2021-12-30 2022-12-22 ウェアラブル生物流体体積および組成測定システム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP4205648A3 (ja)
JP (1) JP2023099322A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6923678B2 (ja) * 2017-06-02 2021-08-25 ノースウェスタン ユニヴァーシティNorthwestern University 生体液の光学的読み出し、視覚化、および分析のための表皮感知システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP4205648A2 (en) 2023-07-05
EP4205648A3 (en) 2023-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10201279B2 (en) Sweat sensing device communication security and compliance
Verma et al. Internet of things (IoT) in nano-integrated wearable biosensor devices for healthcare applications
Legner et al. Sweat sensing in the smart wearables era: Towards integrative, multifunctional and body-compliant perspiration analysis
Seshadri et al. Wearable sensors for monitoring the physiological and biochemical profile of the athlete
Hong et al. Multifunctional wearable system that integrates sweat‐based sensing and vital‐sign monitoring to estimate pre‐/post‐exercise glucose levels
Coyle et al. Wearable bio and chemical sensors
US10252140B1 (en) Activity metric calculation for wearable devices
Bariya et al. Resettable microfluidics for broad-range and prolonged sweat rate sensing
US20230075014A1 (en) System and method for disease risk assessment and treatment
Mishra et al. A soft wearable microfluidic patch with finger-actuated pumps and valves for on-demand, longitudinal, and multianalyte sweat sensing
Brophy et al. The future of wearable technologies
Zhu et al. Intelligent tattoos, patches, and other wearable biosensors
JP2021526443A (ja) 被検体により生成されたnoの量を検出するための方法、及び当該方法を実施するためのデバイス
Coyle et al. Fibers and fabrics for chemical and biological sensing
Erdem et al. Recent developments in wearable biosensors for healthcare and biomedical applications
Kutílek et al. Wearable systems and methods for monitoring psychological and physical condition of soldiers
Picard et al. Smartwatch biomarkers and the path to clinical use
JP2023099322A (ja) ウェアラブル生物流体体積および組成測定システム
US11559225B1 (en) Wearable biofluid volume and composition measurement system
KR102255447B1 (ko) 복합 생체신호 측정을 위한 멀티센서 기반 유연 패치 장치 및 이를 이용한 복합 생체신호 측정방법
US10485477B1 (en) Extensible wrist band for wearable device
Butt et al. Flexible and Wearable Sensing Devices: An Introduction
WO2023126525A1 (en) A wearable device for continuous monitoring of health parameters
Gerbelot et al. A wireless patch for sleep respiratory disorders applications
Saha et al. Human Physiological Condition Monitoring System based on Microcontrollers