JP2023096656A - Chair - Google Patents
Chair Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023096656A JP2023096656A JP2021212561A JP2021212561A JP2023096656A JP 2023096656 A JP2023096656 A JP 2023096656A JP 2021212561 A JP2021212561 A JP 2021212561A JP 2021212561 A JP2021212561 A JP 2021212561A JP 2023096656 A JP2023096656 A JP 2023096656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backrest
- back support
- bracket
- chair
- bracket portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 abstract description 12
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 abstract description 12
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、背支柱の背面に背もたれを取り付けた構造の椅子に関するもので、パイプ椅子のような簡易な構造の椅子を好適な対象にしている。 The present invention relates to a chair having a structure in which a backrest is attached to the back surface of a back support, and is preferably intended for a chair with a simple structure such as a pipe chair.
脚装置をパイプ製としたパイプ椅子は広く使用されており、座を跳ね上げ回動させて折り畳みできるようになっているものも多い。パイプ椅子においては、一般に、脚装置から左右の背支柱を上向きに延出して、この背支柱に背もたれを固定している。 Pipe chairs with legs made of pipe are widely used, and many of them can be folded by flipping up the seat and rotating it. In a pipe chair, generally, left and right back supports extend upward from a leg device, and a backrest is fixed to the back support.
背支柱に対する背もたれの固定手段は様々であり、特許文献1では、背支柱を背もたれの左右側面に重なるように配置しつつ、背支柱に、背もたれの後面に重なるブラケット片を設けて、ブラケット片を背もたれにビスで固定している。他方、特許文献2では、背もたれに、背支柱に上方から嵌まるパイプを設けて、パイプを背支柱にビスで固定している。
There are various means for fixing the backrest to the back support, and in
いずれの特許文献でも背もたれを背支柱に対して強固に取り付けることができるが、特許文献1のようにブラケット片を使用した構造では、ブラケット片を背支柱に溶接する工程が必要になるため、椅子の製造に手間がかかるのみならず加工誤差が発生しやすい問題がある。また、ブラケットに固定するビスが外部から見えるため、美観を損なうおそれもある。 In any of the patent documents, the backrest can be firmly attached to the back support. Not only is it time-consuming to manufacture, but there is a problem that processing errors are likely to occur. In addition, since the screws that fix the brackets are visible from the outside, there is a risk that the appearance will be spoiled.
特許文献2も特許文献1と同様であり、パイプを溶接で固定する作業を要するため椅子の製造に手間がかかると共に加工誤差が発生しやすい問題があり、また、背もたれをパイプに固定するビスの頭が人目に触れるため、特許文献1と同様に美観を損なうおそれがある。
本願発明は、このような現状を改善しようとするものである。 The present invention is intended to improve such a situation.
本願発明は様々な構成を含んでおり、その典型例を各請求項で特定している。このうち請求項1の発明に係る椅子は、
「背もたれと、前記背もたれの背面部に配置された背支柱とを備えており、
前記背もたれの背面に、前記背支柱が嵌合するブラケット部を一体に設けて、前記背支柱を外部から視認できない抜け止め手段によって前記ブラケット部に離脱不能に固定している」
という構成になっている。
The present invention includes various configurations, typical examples of which are specified in each claim. Of these, the chair according to the invention of
"comprising a backrest and a back support positioned at the back of said backrest,
A bracket portion to which the back support is fitted is integrally provided on the back surface of the backrest, and the back support is fixed to the bracket portion in a non-separable manner by a retaining means that cannot be visually recognized from the outside.
It is configured.
この請求項1において、背もたれの全体を合成樹脂の成形品としてブラケット部を一体に成形してもよいし、背板とブラケット部とを合成樹脂で別々に製造して、溶着等で一体化してもよい。合成樹脂製の背板に金属製のブラケット部をインサート成形で一体化することも可能である。金属製のブラケットは、ロストワックス法やダイキャスト法などで製造できる。
In
或いは、背板を合板等の木製として、これに合成樹脂製のブラケット部をインサート成形によって一体化することも可能である。また、抜け止め手段を外部から視認できない状態にすることは、カバーで抜け止め手段を覆うことも含んでいる。 Alternatively, the back plate may be made of wood such as plywood, and the bracket portion made of synthetic resin may be integrated with the back plate by insert molding. Also, making the retaining means invisible from the outside includes covering the retaining means with a cover.
請求項2の発明は請求項1の展開例であり、
「前記背支柱は左右2本に分離していて少なくとも前記背もたれに重なる部分は鉛直姿勢になっている一方、
前記ブラケット部は、前記背もたれを下向き移動させて背支柱に嵌合する嵌め込み方式である」
という構成になっている。
The invention of
"While the back support is separated into two left and right parts and at least the part overlapping the backrest is in a vertical posture,
The bracket portion is of a fitting type in which the backrest is moved downward and fitted to the back support.”
It is configured.
請求項3の発明は請求項2の展開例であり、
「前記背支柱は丸パイプ製である一方、
前記背もたれのブラケット部は上ブラケット部と下ブラケット部とに分離構成されていて、前記上下のブラケット部は、前記背もたれの背面から後ろ向きに突出した張り出し基部と、前記張り出し基部から下向きに突出した嵌合部とを有して、
前記上ブラケット部の嵌合部は前記背支柱の内部に上から嵌入し密嵌する形態であって、前記上ブラケット部の嵌合部に、前記抜け止め手段として、前記背支柱の内面に食い込んで上向き動を阻止する係合板が固定されており、
前記背支柱には、前記背もたれを前から重ねて下向き動させると前記下ブラケット部の嵌合部が前後離反不能に入り込む上下長手の係合穴を形成している」
という構成になっている。
The invention of
"While the back brace is made of round pipe,
The bracket portion of the backrest is separated into an upper bracket portion and a lower bracket portion, and the upper and lower bracket portions include an overhang base projecting rearward from the back surface of the backrest and a fitting projecting downward from the overhang base. having a joint and
The fitting portion of the upper bracket portion is fitted into the interior of the back support from above and is tightly fitted, and the fitting portion of the upper bracket portion bites into the inner surface of the back support as the retaining means. An engagement plate that prevents upward movement is fixed at
The back post is formed with a vertically elongated engagement hole into which the fitting portion of the lower bracket portion can be inserted when the backrest is stacked from the front and moved downward.”
It is configured.
請求項4の発明は請求項2の展開例であり、
「前記ブラケット部は、前記背支柱を抱持する筒状の形態であって、上端には前記背支柱の上端面に重なる蓋板が一体に形成されており、
前記蓋板には前記背支柱に嵌入する嵌合部が下向きに突設されて、前記嵌合部に、前記抜け止め手段として、前記背支柱に食い込む係合板が固定されている」
という構成になっている。
The invention of
"The bracket part has a cylindrical form that holds the back support, and a cover plate that overlaps the upper end surface of the back support is integrally formed at the upper end,
The cover plate has a downwardly protruding fitting portion that fits into the back support, and an engaging plate that bites into the back support is fixed to the fitting portion as the retaining means.
It is configured.
請求項5の発明は請求項2同様に請求項1の展開例であり、
「前記背支柱は、左右2本に分離していて少なくとも前記背もたれに重なる部分は鉛直姿勢になっている一方、
前記ブラケット部は、前記背もたれを後ろ向きに移動させると前記背支柱と嵌合する形態である」
という構成になっている。
The invention of
"While the back brace is separated into two left and right and at least the part overlapping the backrest is in a vertical posture,
The said bracket part is a form which fits with the said back support|pillar when the said backrest is moved backward.
It is configured.
請求項6の発明は折り畳み椅子に適用したものであり、請求項1~5のうちのいずれかかにおいて、
「脚装置が、左右の側枠体を左右長手のビーム材で連結した構造であり、
前記左右の側枠体は、前足と後足とそれらの上端に繋がった前後長手の上フレームとを有しており、前記左右の上フレームは前記ビーム材で連結されて、前記後足を上向きに延長して前記背支柱が形成されており、
かつ、座が、前記上フレームで支持されると共に、跳ね上げ回動させ得るように前記ビーム材に連結されている」
という構成になっている。
The invention of
"The leg device is a structure in which the left and right side frames are connected with a beam material that is long on the left and right,
The left and right side frames have front legs, rear legs, and front and rear long upper frames connected to the upper ends thereof, and the left and right upper frames are connected by the beam member so that the rear legs are directed upward. the spine is formed by extending to
Moreover, the seat is supported by the upper frame and connected to the beam so that it can be flipped up and rotated."
It is configured.
本願発明では、ブラケット部は背もたれの背面に一体化されているため、椅子の構造を簡単化して組み立ての手間を抑制できると共に、寸法精度も向上できる。また、抜け止め手段は外部から視認できないため、美観を損なうこともない。 In the invention of the present application, since the bracket portion is integrated with the back surface of the backrest, the structure of the chair can be simplified, labor for assembly can be reduced, and dimensional accuracy can be improved. In addition, since the retaining means cannot be visually recognized from the outside, it does not impair the appearance.
請求項2のように、背もたれを下向き動させてブラケット部を背支柱に嵌め込む方式を採用すると、背もたれは前後方向の外力によって背支柱から離反することはないため、固定状態の保持機能に優れている。前後方向や左右方向の水平方向のガタ付きがない状態に強固に固定できる利点もある。
As in
請求項3の構成を採用すると、背もたれは、背支柱に手前から重ねて下向き動させることによって背支柱に対して抜け不能に保持されるため、背もたれの取り付けをワンタッチ的に行える。従って、椅子の組み立ての作業性を格段に向上できる。
When the structure of
請求項4のように、ブラケット部で背支柱を抱持する構造を採用すると、下ブラケット部の保持機能に優れるため高い取り付け強度を確保できる。
As in
請求項5のように、背もたれを後ろ向きの移動によってブラケット部に装着する構成では、背支柱が左右2本ある場合、背もたれと重なる部分が鉛直姿勢でなくてもよいし、左右の背支柱がその上端で繋がっているタイプも採用できる。従って、背支柱の設計の自由性が高い利点がある。
As in
請求項6は折り畳み式椅子に適用しているが、椅子は4本足方式のシンプルな外観であるため、折り畳み式でありながら折り畳み式でないような外観を呈している。従って、収納スペースを有効利用できる折り畳み式の椅子でありながら、様々な場所で違和感なく使用できる利点がある。
Although
(1).第1実施形態の概要
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態は折り畳み式でネスティングできる椅子に適用している。まず、図1,2に示す第1実施形態を説明する。
(1).Outline of First Embodiment Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. This embodiment applies to a chair that can be folded and nested. First, a first embodiment shown in FIGS. 1 and 2 will be described.
図1に示すように、椅子は、座1とこれを支持する脚装置2、及び背もたれ3を備えている。脚装置2は、前足4と後足5の上端間に前後長手で水平状の上フレーム6が繋がった形態の左右の脚枠体と、左右の上フレーム6をその後端寄り部位のみにおいて連結する左右長手の1本のビーム材7とを備えており、座1は、ビーム材7に固定された軸支部材8に跳ね上げ回動自在に連結されている。
As shown in FIG. 1, the chair includes a
図1(B)から理解できるように、座1は、上下に開口した合成樹脂製のアウターシェル9と、その上面に装着された合成樹脂製のインナーシェル10と、インナーシェル10の上面に重ね配置されたクッション材(明示せず)とを備えており、クッション材は表皮材によって覆われている。他方、軸支部材8は、左右の後ろ向きアーム部8aと、その後端に一体に繋がった支軸8bとでコ字形に形成されており、支軸8bはアウターシェル9の後部に入り込んでいる。そして、支軸8bが軸受キャップ11によってアウターシェル9に離脱不能に保持されている。従って、座1は、軸支部材8の支軸8bを支点にして上下回動する。
As can be understood from FIG. 1(B), the
前足4と上フレーム6とは、1本の金属パイプ(スチール管又はアルミ管)を曲げることによって一体に形成されており、上フレーム6の後端が後足5に溶接されている。後足5には、上向きに延びる背支柱12が一体に形成されている。背もたれ3は合成樹脂製の成形品であり、後述する構造で左右の背支柱12に固定されている。
The
左右の前足4及び左右の後足5は、正面図でハ字の形態を成すように鉛直線に対して若干の角度で傾斜している。また、前足4と後足5とは、側面視でハ字の形態を成すように鉛直線に対して若干の角度で傾斜している(前足4は後傾し、後足5は前傾している。)。
The left and right
そして、左右の前足4の間隔を左右の後足5の間隔よりも広くすることにより、座1を起こし回動させた状態で、複数の椅子を前後にネスティングできるようになっている。従って、左右の上フレーム6は、平面視で前広がりのハ字の姿勢を成している。各足4,5の下端に水平旋回可能なキャスタ13を取り付けているが、キャスタに代えて合成樹脂製やゴム製の接地体を装着したタイプもある。
By making the space between the left and right
展開状態では、左右の上フレーム6の大部分は座1の下方に配置されており、座1は、左右の上フレーム6によって支持されている。従って、折り畳みのための部材(軸支部材8)は視認できずに、折り畳み式でないかのようなシンプルな外観を呈している。
In the unfolded state, most of the left and right
上フレーム6の上面には、座1の当たりを柔らかくするために、前後に長く断面円弧状に形成された合成樹脂製の緩衝材(バンパー部材)14が固定されている。
A cushioning material (bumper member) 14 made of synthetic resin and having an arcuate cross section is fixed to the upper surface of the
(2).背もたれの取り付け構造
左右の背支柱12は、互いに分離していて上端は自由端になっている。そして、図2(A)に明示するように、背支柱12のうち背もたれ3よりも下方の部分は、後足5の姿勢に倣って互いの間隔が上に向けて狭まるように傾斜しているが、背もたれ3の後面と重なった重合部12aは、鉛直姿勢になっている。従って、左右背支柱12の重合部12aは背面視(正面視)で平行な姿勢になっている。
(2). Attachment structure of the backrest The left and right backrest supports 12 are separated from each other and the upper ends are free ends. As clearly shown in FIG. 2(A), the portion of the
背もたれ3の後面には、背支柱12に固定するための部分として、左右一対ずつの上ブラケット部16と下ブラケット部17とが後ろ向きに突設されている。また、上下ブラケット部16,17の間には、図2(D)に示すように、背支柱12の重合部12aが部分的に嵌合する補助ブラケット部18を形成している。補助ブラケット部18は背支柱12の安定性を高めるためのものであり、無くてもよい。
On the rear surface of the
上ブラケット部16は、背支柱12の上端に重なるように後ろ向きに突出した上張り出し基部16aと、前記張り出し基部16aから下向きに突出した上嵌合部16bとを有している。上嵌合部16bは円柱状の中実構造であり、背支柱12における重合部12aの内部に密嵌する寸法に設定されている。上嵌合部16bには、寸法誤差を吸収しつつ背支柱12に密嵌させるために、多数の溝条を周方向に形成することも可能である。
The
上ブラケット部16における上嵌合部16bの下端面には、円板状で外周部を花びら状態に形成した係合板(プッシュナット)19がビス20で固定されている。係合板19は背支柱12よりも硬い金属で構成されており、花びら状に分断された外周部は上窄まりのテーパ状に形成されている。なお、図において係合板19の断面表示は省略している(他の実施形態も同様である。)。
A disc-shaped engaging plate (push nut) 19 having a petal-shaped outer peripheral portion is fixed to the lower end face of the upper
そして、係合板19は自由状態で背支柱12の内径よりも少し大径に設定されており、窄まり変形しつつ背支柱12の重合部12aに嵌入し、上嵌合部16bが背支柱12の重合部12aに嵌入しきると、係合板19は背支柱12の重合部12aに食い込んで、上嵌合部16bは(背もたれ3は)背支柱12に対して上向き移動不能に保持される。係合板19の窄まり変形を許容するため、上嵌合部16bの下端部はテーパ形状になっている(逃がし面を形成している。)。
The
他方、下ブラケット部17は、図2(E)に示すように、背支柱12の外径よりも小さい幅寸法であり、背もたれ3の後面に一体に繋がった下張り出し基部17aと、下張り出し基部17aから下向きに突出した下嵌合部17bとを有している。
On the other hand, as shown in FIG. 2(E), the
そして、背支柱12の重合部12aには、下ブラケット部17が手前から嵌入する上下長手の係合穴21が形成されており、下嵌合部17bを落とし込むことにより、下嵌合部17bと背もたれ3とで背支柱12における重合部12aの一部を挟持している。図示の例では、下ブラケット部17の先端面は背支柱12における重合部12aの内面に当接している。このようにすると、下ブラケット部17と背支柱12との嵌合強度を向上できる利点がある。
The overlapped
下ブラケット部17を係合穴21に落とし込んだ状態で、係合穴21の上端と下ブラケット部17との間の間隔寸法L1は、上ブラケット部16における重合部12aの下向き突出寸法L2よりも僅かに大きい寸法に設定している(そうでないと、上下のブラケット部16,17を背支柱12の重合部12aに嵌め込みできない。)。
When the
本実施形態は以上の構成であり、背もたれ3は、背支柱12の重合部12aに手前から重ねて下方に移動させるというワンタッチ的な作業により、背支柱12に対して前後左右・上下に移動不能に取り付けられる。そして、係合板19は請求項に記載した抜け止め手段の一例であるが、これは背支柱12の重合部12aに隠れているため内部からは見えない。また、下ブラケット部17もその全体が背支柱12の重合部12aで隠れており、外部に露出するのは上ブラケット部16の上張り出し基部16aのみであるが、上張り出し基部16aは重合部12aと一体化した外観を呈しているため、美観に優れている。
This embodiment has the above configuration, and the
本実施形態では、上下一対の上ブラケット部16,17を形成しているが、下ブラケット部17は複数段形成可能である。下ブラケット部17を複数形成すると、背もたれ3に対して後ろからの外力が作用したときの抵抗を増大できる。背支柱12は左右に分離しているため、曲げ加工は容易に行える。
In this embodiment, a pair of upper and
(3).他の実施形態
次に、図3以下の他の実施形態を説明する。図3(A)に示す第2実施形態では、下ブラケット部17は、背支柱12の重合部12aを抱持する筒状に形成されている。このように下ブラケット部17を筒状に形成すると、背支柱12の実施形態との嵌合強度を向上できる利点がある。下ブラケット部17を複数段形成することも可能である。また、一点鎖線で示すように、上ブラケット部16を蓋板付きの筒状に形成することが可能であり、この場合は、上ブラケット部16による背支柱12の掴持機能を格段に向上できる。
(3). Other Embodiments Next, other embodiments shown in FIG. 3 and subsequent figures will be described. In the second embodiment shown in FIG. 3(A), the
図3(B)~(D)に示す第3実施形態は第1実施形態の変形例であり、この実施形態では、上ブラケット部16の上張り出し基部16aを上下に開口したリング状に形成して、上嵌合部16bは有底筒状に形成しており、上嵌合部16bの底面に、ビス20のねじ込み代を確保するためのボス部23を設けている。第3実施形態では、上ブラケット部16の肉厚をできるだけ均等化できるため、成形後のヒケを防止して寸法精度を向上できる。
The third embodiment shown in FIGS. 3(B) to 3(D) is a modification of the first embodiment. In this embodiment, the upper
第3実施形態では、上ブラケット部16が上向きに開口していることから、穴を塞ぐために、上ブラケット部16には蓋板24を装着している。蓋板24は上嵌合部16bの内部に入り込む筒部25を有しており、筒部25の下端に設けた前後一対の内向き係合爪26aを、ボス部23に形成した前後一対の外向き係合爪26bに係合させている。上嵌合部16bには、射出成形によって外向き係合爪26bの成形を可能にするため、逃がし穴27を形成している。なお、係合爪26a,26bの数は任意に設定できる。外向き係合爪26bに代えて係合溝を形成することも可能である。
In the third embodiment, since the
図4(A)に示す第4実施形態は第2実施形態(図3(A))の変形例であり、上ブラケット部16の上嵌合部16bに溝条28の群を周方向に沿って多数形成することにより、上ブラケット部16の肉厚をできるだけ均等化している。この場合も、成形後のヒケを防止して寸法精度を向上できる。
The fourth embodiment shown in FIG. 4(A) is a modification of the second embodiment (FIG. 3(A)). The thickness of the
図4(C)に示す第5実施形態では、ブラケット部29が上下に長い筒状に一連に形成されており、上端に、背支柱12の上端に重なる蓋板29aが一体に形成されている。そして、背支柱12の上端には、下向き開口した有底筒状のインナープラグ30が溶接や圧入等で抜け不能に固定されて、ブラケット部29の蓋板29aとインナープラグ30の天板とに、互いに連通する通し穴31が空いている。
In the fifth embodiment shown in FIG. 4(C), the
更に、ブラケット部29の蓋板29aには、カバーを兼用する樹脂製のキャッチ部材32が上から重なっており、キャッチ部材32に下向き突設したキノコ形の係合爪32aが、インナープラグ30の上内面に係合している。従って、本実施形態では、キャッチ部材32が(インナープラグ30と一体になって)請求項に記載した抜け止め手段を構成している。この実施形態では、背支柱12の重合部12aが上下に長い範囲に亙ってブラケット部29で抱持されため、固定強度は格段に高くなる。
Furthermore, a
図5(A)~(C)に示す第6実施形態では、ブラケット部33は後ろ向きに開口した樋状の形態を成しており、背支柱12の上重合部12aと密嵌している。ブラケット部33の後ろ向き突出高さは、概ねの背支柱12の外径と同じ寸法になっている。
In the sixth embodiment shown in FIGS. 5(A) to 5(C), the
そして、この実施形態では、ブラケット部33を断面コ字形の押さえ部材34で後ろから囲っており、押さえ部材34で背支柱12の重合部12aを後ろから覆いつつ、押さえ部材34の左右側板と、左右のブラケット部33と、背支柱の12の重合部12aとが、上下複数段のビス35(皿ビス)で共締めされている。従って、ビス35の軸心は左右長手の姿勢になっている。押さえ部材34には、背支柱12の重合部12aに広い範囲で重なるように前向きボス部36を形成している。
In this embodiment, the
この実施形態では、押さえ部材34とビス35が請求項に記載した抜け止め手段を構成しているが、ビス35を隠すためのカバー37を設けている。カバー37は、上端の蓋部37aと左右の側板37bとを有する樋状の形態であるが、押さえ部材34の前面と背もたれ3との間に隙間38を空けている一方、カバー37に、隙間38に嵌入する内向きリブ39を設けることにより、上からの嵌め込みで前後左右にずれ不能に保持していると共に、カバー37の固定手段として、蓋部37aの下面に下向きボス部40を一体に設けて、ボス部40に、上抜き抜けを阻止する係合板19を固定している。
In this embodiment, the pressing
図5(D)に示す第7実施形態では、背もたれ3に一体に形成された後ろ向きのブラケット部33が、背支柱12の重合部12aに左右のビス35で固定されて、ブラケット部33とビス35の頭とがカバー37で覆われている。カバー37における左右の側板37bの前端に内向きリブ39を形成している一方、ブラケット部33の付け根部には、内向きリブ39が上から嵌入する隙間(係合溝)38を上下全長にわたって形成している。カバー37の抜け止めは、図5(B)と同様の手段で行っている。
In the seventh embodiment shown in FIG. 5(D), a rear-facing
図5(E)に示す第8実施形態は第7実施形態の変形例であり、カバー37を後ろ向き移動不能に保持する手段として、ビス35の頭35aを利用して、カバー37における側板37bの内面に、ビス35の頭35aが入り込む縦溝37cを下向きに開口した状態に形成している。
The eighth embodiment shown in FIG. 5(E) is a modification of the seventh embodiment, in which the
この実施形態では、ブラケット部33に隙間38を形成する必要はないため、背もたれ3を成形するに当たってスライド型は不要であり、従って、製造が容易になる。この実施形態において、ビス35の頭35aはフラットな円板状に形成されているが、六角穴付きの頭や鍋頭も採用できる(頭35aが側板37bの外側に突出しておればよい。)。
In this embodiment, since it is not necessary to form the
以上、本願発明の実施形態を説明したが、本願発明は他にも様々に具体化できる。例えば、図5の第6実施形態は請求項5の具体例であるが、請求項5の他の具体例として、背もたれ3の後面にボス体を後ろ向きに突設する一方、背支柱の重合部12aにボス体が嵌入する係合穴を形成して、係合板のような抜け止め手段により、ボス体と背支柱12とを前後離反不能に保持することも可能である。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention can be embodied in various other ways. For example, the sixth embodiment of FIG. 5 is a specific example of
背もたれは、木製の背板に合成樹脂製のブラケット部をインサート成形等で一体化した構造も採用可能である。この場合は、左右のブラケット部を別々に背板に固着してもよいし、左右のブラケット部を一連に連続させてもよい。いずれにしても、ブラケット部は、背板に対して必要な接着強度を確保できる面積に設定したらよい。脚装置は、例えば側面視で逆y形に形成されたタイプや、側面視で後ろ向き開口コ字形に形成されたタイプなど、様々な態様のものを採用できる。 The backrest can adopt a structure in which a synthetic resin bracket is integrated with a wooden backboard by insert molding or the like. In this case, the left and right bracket portions may be separately fixed to the back plate, or the left and right bracket portions may be continuously connected. In any case, the area of the bracket portion should be set so as to secure the necessary bonding strength to the back plate. Various types of leg devices can be employed, for example, a type formed in an inverted y-shape when viewed from the side, a type formed in a U-shape with a rearward opening when viewed from the side, and the like.
本願発明は、椅子に具体化できる。従って、産業上利用できる。 The present invention can be embodied in a chair. Therefore, it can be used industrially.
1 座
2 脚装置
3 背もたれ
4 前足
5 後足
6 上フレーム
7 ビーム材
8 軸支部材
12 背支柱
12a 重合部
16 上ブラケット部
16a,17a 部張り出し基部
16b,17b 嵌合部
19 抜け止め手段の一例としての係合板
21 係合穴
1
Claims (6)
前記背もたれの背面に、前記背支柱が嵌合するブラケット部を一体に設けて、前記背支柱を外部から視認できない抜け止め手段によって前記ブラケット部に離脱不能に固定している、
椅子。 comprising a backrest and a back support positioned on the back of the backrest,
A bracket part to which the back support is fitted is integrally provided on the back surface of the backrest, and the back support is fixed to the bracket part by a retaining means that cannot be seen from the outside so that it cannot be detached.
Chair.
前記ブラケット部は、前記背もたれを下向き移動させて背支柱に嵌合する嵌め込み方式である、
請求項1に記載した椅子。 The back support is separated into two left and right parts, and at least the part that overlaps the backrest is in a vertical posture,
The bracket part is a fitting type in which the backrest is moved downward and fitted to the back support,
A chair as claimed in claim 1.
前記背もたれのブラケット部は上ブラケット部と下ブラケット部とに分離構成されていて、前記上下のブラケット部は、前記背もたれの背面から後ろ向きに突出した張り出し基部と、前記張り出し基部から下向きに突出した嵌合部とを有して、
前記上ブラケット部の嵌合部は前記背支柱の内部に上から嵌入し密嵌する形態であって、前記上ブラケット部の嵌合部に、前記抜け止め手段として、前記背支柱の内面に食い込んで上向き動を阻止する係合板が固定されており、
前記背支柱には、前記背もたれを前から重ねて下向き動させると前記下ブラケット部の嵌合部が前後離反不能に入り込む上下長手の係合穴を形成している、
請求項2に記載した椅子。 While the back brace is made of a round pipe,
The bracket portion of the backrest is separated into an upper bracket portion and a lower bracket portion, and the upper and lower bracket portions include an overhang base projecting rearward from the back surface of the backrest and a fitting projecting downward from the overhang base. having a joint and
The fitting portion of the upper bracket portion is fitted into the interior of the back support from above and is tightly fitted, and the fitting portion of the upper bracket portion bites into the inner surface of the back support as the retaining means. An engagement plate that prevents upward movement is fixed at
The back column is formed with an engagement hole extending vertically into which the fitting portion of the lower bracket portion enters when the backrest is stacked from the front and moved downward,
A chair according to claim 2.
前記蓋板には前記背支柱に嵌入する嵌合部が下向きに突設されて、前記嵌合部に、前記抜け止め手段として、前記背支柱に食い込む係合板が固定されている、
請求項2に記載した椅子。 The bracket part has a cylindrical form that holds the back support, and a cover plate that overlaps the upper end surface of the back support is integrally formed at the upper end,
The cover plate has a fitting portion that is fitted into the back post projecting downward, and an engaging plate that bites into the back post is fixed to the fitting portion as the retaining means,
A chair according to claim 2.
前記ブラケット部は、前記背もたれを後ろ向きに移動させると前記背支柱と嵌合する形態である、
請求項1に記載した椅子。 The back support is separated into two left and right parts, and at least the part that overlaps the backrest is in a vertical posture,
The bracket part is configured to fit with the back support when the backrest is moved backward.
A chair as claimed in claim 1.
前記左右の側枠体は、前足と後足とそれらの上端に繋がった前後長手の上フレームとを有しており、前記左右の上フレームは前記ビーム材で連結されて、前記後足を上向きに延長して前記背支柱が形成されており、
かつ、座が、前記上フレームで支持されると共に、跳ね上げ回動させ得るように前記ビーム材に連結されている、
請求項1~5のうちのいずれかに記載した椅子。 The leg device has a structure in which the left and right side frames are connected with a left and right long beam material,
The left and right side frames have front legs, rear legs, and front and rear long upper frames connected to the upper ends thereof, and the left and right upper frames are connected by the beam member so that the rear legs are directed upward. the spine is formed by extending to
and the seat is supported by the upper frame and connected to the beam member so as to be flipped up and rotated.
A chair according to any one of claims 1-5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021212561A JP2023096656A (en) | 2021-12-27 | 2021-12-27 | Chair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021212561A JP2023096656A (en) | 2021-12-27 | 2021-12-27 | Chair |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023096656A true JP2023096656A (en) | 2023-07-07 |
Family
ID=87006103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021212561A Pending JP2023096656A (en) | 2021-12-27 | 2021-12-27 | Chair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023096656A (en) |
-
2021
- 2021-12-27 JP JP2021212561A patent/JP2023096656A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5665046B2 (en) | Chair | |
KR20120099014A (en) | Chair | |
JP2011103933A (en) | Chair | |
JP2023096656A (en) | Chair | |
JP5068525B2 (en) | Mounting device for back plate in chair | |
JP4860158B2 (en) | Chair back cover device | |
JP4594849B2 (en) | Chair | |
JP2008302082A (en) | Rocking chair | |
JP5635277B2 (en) | Backrest mounting structure for chairs | |
JP5451027B2 (en) | Rocking chair | |
JP4427178B2 (en) | Backboard mounting structure for chairs | |
JP5529501B2 (en) | Chair | |
JP4261277B2 (en) | Armrest mounting structure in a chair | |
JP2013063174A (en) | Chair | |
JP5096869B2 (en) | Chair | |
JP5778408B2 (en) | Chair | |
JP5806086B2 (en) | Chair | |
JPH1033301A (en) | Cover device for backrest support rod of chair | |
JP2003235670A (en) | Folding chair | |
JP7355136B2 (en) | Chair | |
JP4947577B2 (en) | Chairs and back supports | |
JP7213653B2 (en) | Joining structure between parts of chair and chair using the same | |
JP7299004B2 (en) | Chair | |
JP5873304B2 (en) | Chair with armrests | |
JP4040744B2 (en) | Chair seat mounting structure |