JP2023091552A - Engine start control device - Google Patents

Engine start control device Download PDF

Info

Publication number
JP2023091552A
JP2023091552A JP2021206352A JP2021206352A JP2023091552A JP 2023091552 A JP2023091552 A JP 2023091552A JP 2021206352 A JP2021206352 A JP 2021206352A JP 2021206352 A JP2021206352 A JP 2021206352A JP 2023091552 A JP2023091552 A JP 2023091552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
control unit
starter
engine
starter relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021206352A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
佑輔 高橋
Yusuke Takahashi
槙吾 小泉
Shingo Koizumi
孝紀 尾嶋
Koki Ojima
耕一 長田
Koichi Osada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp, Aisin Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2021206352A priority Critical patent/JP2023091552A/en
Publication of JP2023091552A publication Critical patent/JP2023091552A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

To provide an engine start control device capable of inhibiting erroneous starting of an engine even when an abnormality occurs in an energization line of a starter relay.SOLUTION: An engine start control device includes: a push start switch 7 for receiving a starting operation by a driver; a starter motor 21 for starting an engine 2; a starter relay 22 for turning on or off electric power supply to the starter motor 21; a first control unit 5 that detects input of a starting operation to the push start switch 7 and when it is determined that the engine 2 can be started, energizes the upstream side of the starter relay 22 in a drive current flowing direction; and a second control unit 6 that performs a failure diagnosis on the downstream side of the starter relay 22 in the drive current flowing direction in the state where the upstream side of the starter relay 22 in the drive current flowing direction is energized, and when there is no failure, energizes the downstream side of the starter relay 22 in the drive current flowing direction.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、エンジン始動制御装置に関する。 The present invention relates to an engine start control device.

特許文献1には、スイッチ操作でエンジンを始動させる制御装置において、プッシュ式スイッチ系統が故障した場合に、誤ってエンジンが始動されることを抑制する技術が開示されている。 Patent Document 1 discloses a technique for suppressing erroneous starting of the engine when a push-type switch system fails in a control device that starts the engine by operating a switch.

特開2007-177657号公報JP 2007-177657 A

しかしながら、スイッチ操作に基づきエンジンを始動させる方式では、スイッチが操作された後にスタータリレーに通電する必要が生じるため、スタータリレーの通電ラインの異常についても考慮する必要がある。 However, in the method of starting the engine based on switch operation, it is necessary to energize the starter relay after the switch is operated, so it is necessary to consider an abnormality in the energization line of the starter relay.

そこで、本発明は、スタータリレーの通電ラインに異常が生じた場合でも、誤ってエンジンを始動させてしまうことを抑制することができるエンジン始動制御装置を提供することを目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide an engine start control device capable of suppressing erroneous starting of an engine even when an abnormality occurs in an energization line of a starter relay.

上記課題を解決するため本発明は、運転者による始動操作を受け付けるスタートスイッチと、エンジンを始動させるスタータモータと、前記スタータモータへ電力を供給するオン状態と、前記スタータモータへの電力を遮断するオフ状態と、に制御されるスタータリレーと、前記スタータリレーの駆動電流が流れる通電ラインの前記スタータリレーの上流の通電を制御する第1制御部と、前記通電ラインの前記スタータリレーの下流の通電を制御する第2制御部と、を備え、前記第1制御部は、前記スタートスイッチに前記始動操作が入力されたことを検出し、前記エンジンの始動が可能であると判定された場合、前記通電ラインの前記スタータリレーの上流を通電させ、前記第2制御部は、前記通電ラインの前記スタータリレーの上流が通電された状態で、前記通電ラインの前記スタータリレーの下流の故障診断を実施し、故障が無い場合、前記通電ラインの前記スタータリレーの下流を通電させ、前記スタータモータを駆動させるものである。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a start switch for receiving a start operation by a driver, a starter motor for starting an engine, an ON state for supplying power to the starter motor, and a cutoff of power to the starter motor. a starter relay that is controlled to be in an OFF state; a first control unit that controls energization upstream of the starter relay in an energization line through which the drive current of the starter relay flows; and energization of the energization line downstream of the starter relay. The first control unit detects that the start operation is input to the start switch, and when it is determined that the engine can be started, the The energization line upstream of the starter relay is energized, and the second control unit performs a failure diagnosis of the energization line downstream of the starter relay in a state where the energization line upstream of the starter relay is energized. If there is no failure, the energization line downstream of the starter relay is energized to drive the starter motor.

このように、本発明によれば、スタータリレーの通電ラインに異常が生じた場合でも、誤ってエンジンを始動させてしまうことを抑制することができる。 Thus, according to the present invention, it is possible to prevent the engine from being erroneously started even when an abnormality occurs in the energization line of the starter relay.

図1は、本発明の一実施例に係るエンジン始動制御装置のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an engine start control device according to one embodiment of the present invention. 図2は、本発明の一実施例に係るエンジン始動制御装置のエンジン始動制御処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flow chart showing the procedure of the engine start control process of the engine start control system according to one embodiment of the present invention.

本発明の一実施の形態に係るエンジン始動制御装置は、運転者による始動操作を受け付けるスタートスイッチと、エンジンを始動させるスタータモータと、スタータモータへ電力を供給するオン状態と、スタータモータへの電力を遮断するオフ状態と、に制御されるスタータリレーと、スタータリレーの駆動電流が流れる通電ラインのスタータリレーの上流の通電を制御する第1制御部と、通電ラインのスタータリレーの下流の通電を制御する第2制御部と、を備え、第1制御部は、スタートスイッチに始動操作が入力されたことを検出し、エンジンの始動が可能であると判定された場合、通電ラインのスタータリレーの上流を通電させ、第2制御部は、通電ラインのスタータリレーの上流が通電された状態で、通電ラインのスタータリレーの下流の故障診断を実施し、故障が無い場合、通電ラインのスタータリレーの下流を通電させ、スタータモータを駆動させるよう構成されている。 An engine start control device according to an embodiment of the present invention includes a start switch for accepting a start operation by a driver, a starter motor for starting an engine, an ON state for supplying electric power to the starter motor, and an electric power supply for the starter motor. a starter relay controlled by a first control unit that controls energization upstream of the starter relay in the energization line through which the drive current of the starter relay flows; and energization downstream of the starter relay in the energization line and a second control unit that controls, the first control unit detects that the start operation is input to the start switch, and if it is determined that the engine can be started, the starter relay of the energized line The upstream of the energized line is energized, and the second control unit performs a failure diagnosis downstream of the starter relay of the energized line while the upstream of the starter relay of the energized line is energized, and if there is no failure, the starter relay of the energized line It is configured to energize the downstream and drive the starter motor.

これにより、本発明の一実施の形態に係るエンジン始動制御装置は、スタータリレーの通電ラインに異常が生じた場合でも、誤ってエンジンを始動させてしまうことを抑制することができる。 Thus, the engine start control device according to the embodiment of the present invention can prevent erroneous starting of the engine even when an abnormality occurs in the energization line of the starter relay.

以下、図面を参照して、本発明の実施例に係るエンジン始動制御装置について詳細に説明する。 Hereinafter, an engine start control device according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1において、本発明の一実施例に係るエンジン始動制御装置を搭載した車両1は、エンジン2と、トランスミッション3と、バッテリ4と、第1制御部5と、第2制御部6と、を含んで構成される。 In FIG. 1, a vehicle 1 equipped with an engine start control device according to an embodiment of the present invention includes an engine 2, a transmission 3, a battery 4, a first control section 5, and a second control section 6. composed of

エンジン2には、複数の気筒が形成されている。本実施例において、エンジン2は、各気筒に対して、吸気行程、圧縮行程、膨張行程及び排気行程からなる一連の4行程を行なうように構成されている。 A plurality of cylinders are formed in the engine 2 . In this embodiment, the engine 2 is constructed so that each cylinder performs a series of four strokes consisting of an intake stroke, a compression stroke, an expansion stroke and an exhaust stroke.

エンジン2には、スタータモータ21が連結されている。スタータモータ21は、図示しないギアなどを介してエンジン2のクランクシャフトに連結されている。スタータモータ21は、電力が供給されることにより回転することでクランクシャフトを回転させて、エンジン2に始動時の回転力を与える。 A starter motor 21 is connected to the engine 2 . The starter motor 21 is connected to the crankshaft of the engine 2 via gears (not shown). The starter motor 21 rotates when supplied with electric power, thereby rotating the crankshaft and giving the engine 2 a rotational force for starting.

トランスミッション3は、エンジン2から入力された回転を複数の変速段のいずれかに応じた変速比で変速して主力軸に出力する。 The transmission 3 shifts the rotation input from the engine 2 at a gear ratio corresponding to one of a plurality of gear stages and outputs the rotation to the main power shaft.

エンジン2とトランスミッション3の間には、図示しないクラッチが設けられており、クラッチは、エンジン2とトランスミッション3との間の動力伝達を接続または切断する。 A clutch (not shown) is provided between the engine 2 and the transmission 3 , and the clutch connects or disconnects power transmission between the engine 2 and the transmission 3 .

トランスミッション3は、例えば、アクチュエータにより変速段の切換えとクラッチの接続及び切断が行なわれるAMT(Automated Manual Transmission)として構成される。 The transmission 3 is configured, for example, as an AMT (Automated Manual Transmission) in which an actuator is used to switch gears and engage and disengage a clutch.

バッテリ4は、例えば鉛電池で構成されている。バッテリ4は、スタータモータ21などの車両1の電気負荷に電力を供給する。 The battery 4 is composed of, for example, a lead battery. The battery 4 supplies electric power to electric loads of the vehicle 1 such as the starter motor 21 .

バッテリ4とスタータモータ21との間にはスタータリレー22が設けられている。スタータリレー22は、バッテリ4とスタータモータ21とを電気的に接続するオン状態と、バッテリ4とスタータモータ21とを電気的に遮断するオフ状態とのいずれか一方の状態をとるようになっている。 A starter relay 22 is provided between the battery 4 and the starter motor 21 . The starter relay 22 takes either an ON state in which the battery 4 and the starter motor 21 are electrically connected, or an OFF state in which the battery 4 and the starter motor 21 are electrically cut off. there is

スタータリレー22は、駆動電流が供給されることによりオン状態となる。駆動電流が流れる通電ラインの、駆動電流が流れる方向の上流側には、スタータリレー上流リレー23が設けられている。駆動電流が流れる通電ラインの、駆動電流が流れる方向の下流側には、スタータリレー下流リレー24が設けられている。 The starter relay 22 is turned on by being supplied with the drive current. A starter relay upstream relay 23 is provided on the upstream side of the energization line through which the drive current flows, in the direction in which the drive current flows. A starter relay downstream relay 24 is provided on the downstream side of the energization line through which the drive current flows, in the direction in which the drive current flows.

スタータリレー上流リレー23は、第1制御部5の制御に応じて、駆動電流を通電させるオン状態と、駆動電流を通電させないオフ状態とのいずれか一方の状態をとるようになっている。 The starter upstream relay 23 is controlled by the first control unit 5 so as to take either an ON state in which the drive current is applied or an OFF state in which the drive current is not applied.

スタータリレー下流リレー24は、第2制御部6の制御に応じて、駆動電流を通電させるオン状態と、駆動電流を通電させないオフ状態とのいずれか一方の状態をとるようになっている。 The starter relay downstream relay 24 is controlled by the second control unit 6 to take either an ON state in which the drive current is applied or an OFF state in which the drive current is not applied.

スタータリレー上流リレー23とスタータリレー下流リレー24の両方がオン状態となることで駆動電流が流れ、スタータリレー22は、オン状態となる。 Since both the starter relay upstream relay 23 and the starter relay downstream relay 24 are turned on, a driving current flows and the starter relay 22 is turned on.

第1制御部5及び第2制御部6は、それぞれCPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、バックアップ用のデータなどを保存するフラッシュメモリと、入力ポートと、出力ポートとを備えたコンピュータユニットによって構成されている。 The first control unit 5 and the second control unit 6 each include a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a flash memory that stores backup data, etc. It consists of a computer unit with an input port and an output port.

これらのコンピュータユニットのROMには、各種定数や各種マップ等とともに、当該コンピュータユニットを第1制御部5及び第2制御部6としてそれぞれ機能させるためのプログラムが格納されている。 The ROMs of these computer units store programs for causing the computer units to function as the first control section 5 and the second control section 6, respectively, along with various constants, various maps, and the like.

すなわち、CPUがRAMを作業領域としてROMに格納されたプログラムを実行することにより、これらのコンピュータユニットは、本実施例における第1制御部5及び第2制御部6としてそれぞれ機能する。 That is, these computer units respectively function as the first control unit 5 and the second control unit 6 in this embodiment by the CPU executing the programs stored in the ROM using the RAM as a work area.

第1制御部5と第2制御部6は、CAN(Controller Area Network)等の規格に準拠した車内LAN(Local Area Network)に接続され、制御信号等の信号の送受信を相互に行なうことができる。 The first control unit 5 and the second control unit 6 are connected to an in-vehicle LAN (Local Area Network) conforming to standards such as CAN (Controller Area Network), and can mutually transmit and receive signals such as control signals. .

第1制御部5の入力ポートには、スタートスイッチとしてのプッシュスタートスイッチ7が接続されている。プッシュスタートスイッチ7は、例えば、モーメンタリのプッシュ式スイッチであり、運転者からの車両1の電源状態の遷移や、エンジン2の始動及び停止などの指示を受け付けるスイッチである。 A push start switch 7 as a start switch is connected to the input port of the first control unit 5 . The push-start switch 7 is, for example, a momentary push-type switch, and is a switch that receives instructions from the driver such as transition of the power supply state of the vehicle 1 and start/stop of the engine 2 .

プッシュスタートスイッチ7は、押下操作されている間オン状態になり、オン信号を第1制御部5に出力する。一方、プッシュスタートスイッチ7は、押下操作されていない間オフ状態になり、オフ信号を第1制御部5に出力する。 The push start switch 7 is turned on while being pressed, and outputs an on signal to the first controller 5 . On the other hand, the push start switch 7 is turned off while not being pressed, and outputs an off signal to the first controller 5 .

第1制御部5は、例えば、プッシュスタートスイッチ7からの出力信号に基づいて、車両1の電源状態、エンジン2の始動及び停止などを制御する。 The first control unit 5 controls the power supply state of the vehicle 1, starting and stopping of the engine 2, and the like based on an output signal from the push start switch 7, for example.

第2制御部6は、例えば、トランスミッション3を制御する。第2制御部6は、例えば、トランスミッション3のアクチュエータを制御して、変速段の切換えとクラッチの接続及び切断を行なわせる。 The second control unit 6 controls the transmission 3, for example. The second control unit 6 controls, for example, the actuator of the transmission 3 to change gears and engage and disengage the clutch.

第2制御部6は、例えば、トランスミッション3の状態や、運転者により操作される図示しないブレーキペダルの状態などに基づいて、エンジン2の始動が可能かどうかを判定する。 The second control unit 6 determines whether the engine 2 can be started based on, for example, the state of the transmission 3 and the state of a brake pedal (not shown) operated by the driver.

第2制御部6は、運転者により操作される図示しないシフトレバーの操作位置に応じてトランスミッション3の変速段を切り替える。 The second control unit 6 switches the gear stage of the transmission 3 according to the operation position of a shift lever (not shown) operated by the driver.

第2制御部6には、トランスミッション3の形成している変速段の情報であるギア位置情報と、シフトレバーの操作位置の情報であるセレクタ位置情報と、ブレーキペダルが踏み込まれているか否かの情報であるブレーキスイッチ情報とが入力される。 The second control unit 6 stores gear position information, which is information on the gear stage formed by the transmission 3, selector position information, which is information on the operating position of the shift lever, and whether or not the brake pedal is depressed. Brake switch information, which is information, is input.

本実施例において、第1制御部5は、プッシュスタートスイッチ7に始動操作が入力されたことを検出すると、第2制御部6にエンジン2の始動の可否判定を要求する。 In this embodiment, the first control unit 5 requests the second control unit 6 to determine whether the engine 2 can be started when it detects that a start operation has been input to the push start switch 7 .

第2制御部6は、第1制御部5からエンジン2の始動可否判定の要求を受信すると、ギア位置情報、セレクタ位置情報、ブレーキスイッチ情報などの始動条件に基づいて、エンジン2の始動可否を判定する。 When the second control unit 6 receives a request to determine whether the engine 2 can be started from the first control unit 5, the second control unit 6 determines whether the engine 2 can be started based on starting conditions such as gear position information, selector position information, and brake switch information. judge.

第2制御部6は、例えば、セレクタ位置がパーキングまたはニュートラルで、かつブレーキが踏み込まれていて、かつ変速段がニュートラルである場合に、始動条件が成立し、エンジン2の始動が可能であると判定する。 The second control unit 6 determines that the starting condition is met and the engine 2 can be started, for example, when the selector position is in parking or neutral, the brake is depressed, and the shift stage is in neutral. judge.

第2制御部6は、エンジン2の始動の可否判定の結果を第1制御部5に送信する。
第1制御部5は、第2制御部6から受信したエンジン2の始動の可否判定の結果が始動可能である場合、スタータリレー上流リレー23をオン状態とする。
The second control unit 6 transmits to the first control unit 5 the determination result of whether or not the engine 2 can be started.
When the startability determination result of the engine 2 received from the second control unit 6 indicates that the engine 2 can be started, the first control unit 5 turns on the starter relay upstream relay 23 .

第2制御部6は、スタータリレー上流リレー23がオン状態となると、スタータリレー下流リレー24の故障診断を実施する。スタータリレー下流リレー24の故障診断としては、例えば、スタータリレー下流リレー24の電流、電圧の変化を測定して、故障診断を行なう。 The second control unit 6 performs failure diagnosis of the starter relay downstream relay 24 when the starter relay upstream relay 23 is turned on. As for the failure diagnosis of the starter relay downstream relay 24, for example, changes in current and voltage of the starter relay downstream relay 24 are measured to perform failure diagnosis.

第2制御部6は、スタータリレー下流リレー24に故障が無い場合、スタータリレー下流リレー24をオン状態として、スタータモータ21を駆動させる。 If the starter relay downstream relay 24 has no failure, the second control unit 6 turns on the starter relay downstream relay 24 to drive the starter motor 21 .

以上のように構成された本実施例に係るエンジン始動制御装置によるエンジン始動制御処理について、図2を参照して説明する。なお、以下に説明するエンジン始動制御処理は、第1制御部5及び第2制御部6が動作を開始すると開始され、予め設定された時間間隔で実行される。 Engine start control processing by the engine start control apparatus according to the present embodiment configured as described above will be described with reference to FIG. The engine start control process described below is started when the first control unit 5 and the second control unit 6 start operating, and is executed at preset time intervals.

ステップS1において、第1制御部5は、始動操作としてプッシュスタートスイッチ7が押下されたか否かを判定する。 In step S1, the first control unit 5 determines whether or not the push start switch 7 has been pressed as a starting operation.

プッシュスタートスイッチ7が押下されたと判定した場合には、第1制御部5は、第2制御部6にエンジン2の始動の可否判定を要求する。第2制御部6は、第1制御部5からエンジン2の始動可否判定の要求を受信すると、ステップS2の処理を実行する。プッシュスタートスイッチ7が押下されていないと判定した場合には、第1制御部5は、エンジン始動制御処理を終了する。 When determining that the push start switch 7 has been pressed, the first control section 5 requests the second control section 6 to determine whether the engine 2 can be started. When the second control unit 6 receives the request for judging whether or not the engine 2 can be started from the first control unit 5, the second control unit 6 executes the process of step S2. When determining that the push start switch 7 is not pressed, the first control unit 5 terminates the engine start control process.

ステップS2において、第2制御部6は、始動条件が成立したか否かを判定する。
始動条件が成立したと判定した場合には、第2制御部6は、エンジン2の始動が可能であることを示す判定結果を第1制御部5に送信する。第1制御部5は、エンジン2の始動が可能であることを示す判定結果を受信すると、ステップS3の処理を実行する。始動条件が成立していないと判定した場合には、第2制御部6は、ステップS2の処理を実行する。
In step S2, the second control unit 6 determines whether or not the starting condition is satisfied.
When determining that the starting condition is satisfied, the second control unit 6 transmits to the first control unit 5 a determination result indicating that the engine 2 can be started. Upon receiving the determination result indicating that the engine 2 can be started, the first control unit 5 executes the process of step S3. When determining that the starting condition is not satisfied, the second control section 6 executes the process of step S2.

ステップS3において、第1制御部5は、スタータリレー上流リレー23をオン状態としてスタータリレー22の上流を通電させ、第2制御部6にスタータリレー上流リレー23がオン状態とされたことを示す情報を送信する。第2制御部6は、スタータリレー上流リレー23がオン状態とされたことを示す情報を受信すると、ステップS4の処理を実行する。 In step S3, the first control unit 5 turns on the starter relay upstream relay 23 to energize the upstream of the starter relay 22, and the second control unit 6 receives information indicating that the starter relay upstream relay 23 has been turned on. to send. Upon receiving the information indicating that the starter relay upstream relay 23 has been turned on, the second control unit 6 executes the process of step S4.

ステップS4において、第2制御部6は、スタータリレー下流リレー24の故障診断を実施する。ステップS4の処理を実行した後、第2制御部6は、ステップS5の処理を実行する。 In step S<b>4 , the second control unit 6 performs failure diagnosis of the starter relay downstream relay 24 . After executing the process of step S4, the second control unit 6 executes the process of step S5.

ステップS5において、第2制御部6は、スタータリレー22の下流に故障は無いか否かを判定する。 In step S<b>5 , the second control unit 6 determines whether or not there is any failure downstream of the starter relay 22 .

スタータリレー22の下流に故障は無いと判定した場合には、第2制御部6は、ステップS6の処理を実行する。スタータリレー22の下流に故障が有ると判定した場合には、第2制御部6は、ステップS7の処理を実行する。 When determining that there is no failure downstream of the starter relay 22, the second control unit 6 executes the process of step S6. When determining that there is a failure downstream of the starter relay 22, the second control section 6 executes the process of step S7.

ステップS6において、第2制御部6は、スタータリレー下流リレー24をオン状態としてスタータリレー22の下流を通電させる。ステップS6の処理を実行した後、第2制御部6は、第1制御部5に処理の終了を示す情報を送信し、エンジン始動制御処理を終了する。 In step S<b>6 , the second control unit 6 turns on the starter relay downstream relay 24 to energize the downstream side of the starter relay 22 . After executing the process of step S6, the second control unit 6 transmits information indicating the end of the process to the first control unit 5, and ends the engine start control process.

ステップS7において、第2制御部6は、第1制御部5にスタータリレー22の上流を非通電させる要求を送信し、エンジン始動制御処理を終了する。第1制御部5は、スタータリレー22の上流を非通電させる要求を受信すると、スタータリレー上流リレー23をオフ状態としてスタータリレー22の上流を非通電にさせ、エンジン始動制御処理を終了する。 In step S7, the second control unit 6 transmits to the first control unit 5 a request to de-energize the upstream of the starter relay 22, and ends the engine start control process. Upon receiving the request to de-energize the upstream of the starter relay 22, the first control unit 5 turns off the upstream starter relay 23 to de-energize the upstream of the starter relay 22, and terminates the engine start control process.

このように、本実施例では、第1制御部5は、プッシュスタートスイッチ7に始動操作が入力されたことを検出すると、第2制御部6にエンジン2の始動の可否判定を要求し、エンジン2の始動が可能であると判定された場合、スタータリレー上流リレー23をオン状態とする。第2制御部6は、スタータリレー上流リレー23がオン状態となると、スタータリレー下流リレー24の故障診断を実施し、スタータリレー下流リレー24に故障が無い場合、スタータリレー下流リレー24をオン状態として、スタータモータ21を駆動させる。 As described above, in this embodiment, when the first control unit 5 detects that the start operation is input to the push start switch 7, the first control unit 5 requests the second control unit 6 to determine whether the engine 2 can be started. 2, the starter relay upstream relay 23 is turned on. When the starter relay upstream relay 23 is turned on, the second control unit 6 performs failure diagnosis of the starter relay downstream relay 24, and if there is no failure in the starter relay downstream relay 24, the starter relay downstream relay 24 is turned on. , drives the starter motor 21 .

これにより、エンジン2の始動が可能であると判定された場合に、スタータリレー上流リレー23がオン状態とされ、スタータリレー22の上流が通電されるため、スタータリレー下流リレー24の故障診断を実施可能となる。 As a result, when it is determined that the engine 2 can be started, the starter relay upstream relay 23 is turned on, and the upstream of the starter relay 22 is energized, so that the failure diagnosis of the starter relay downstream relay 24 is performed. It becomes possible.

従来は、スタータリレー下流リレー24をオン状態とさせた後、スタータリレー上流リレー23をオン状態とさせるよう制御していたため、スタータリレー下流リレー24の故障診断を実施できなかった。スタータリレー下流リレー24の故障診断が実施できないため、スタータリレー下流リレー24の故障で接地状態となっていた場合、プッシュスタートスイッチ7の操作に連動してスタータモータ21が駆動されていた。 Conventionally, after the starter relay downstream relay 24 is turned on, the starter relay upstream relay 23 is controlled to be turned on, so failure diagnosis of the starter relay downstream relay 24 cannot be performed. Since the failure diagnosis of the starter relay downstream relay 24 cannot be performed, the starter motor 21 is driven in conjunction with the operation of the push start switch 7 when the starter relay downstream relay 24 is grounded due to failure.

スタータリレー22の下流のスタータリレー下流リレー24の故障診断を確実に行なうことで、運転者の意図しないスタータモータ21の駆動を抑制させることができる。 By reliably diagnosing the failure of the starter relay downstream relay 24 downstream of the starter relay 22, it is possible to prevent the starter motor 21 from being driven unintentionally by the driver.

なお、本実施例においては、スタータリレー下流リレー24に故障が有った場合、スタータリレー上流リレー23をオフ状態としたが、スタータリレー22の下流が冗長設計され、ハード的に、スタータリレー22の下流を通電または非通電するリレーが、もう一系統備えられている場合には、スタータリレー22の下流を非通電としてもよい。この場合、スタータリレー下流リレー24に故障が有ったときに、スタータリレー22の下流を非通電とするフェールセーフ回路を備えることが前提となる。 In this embodiment, when the starter relay downstream relay 24 fails, the starter relay upstream relay 23 is turned off. If another relay system is provided for energizing or de-energizing the downstream of the starter relay 22, the downstream of the starter relay 22 may be de-energized. In this case, it is premised to provide a fail-safe circuit that de-energizes the downstream side of the starter relay 22 when the relay 24 downstream of the starter relay has a failure.

本実施例では、各種センサ情報に基づき第1制御部5及び第2制御部6が各種の判定や算出を行なう例について説明したが、これに限らず、車両1が外部サーバ等の車外装置と通信可能な通信部を備え、該通信部から送信された各種センサの検出情報に基づき車外装置によって各種の判定や算出が行なわれ、その判定結果や算出結果を通信部で受信して、その受信した判定結果や算出結果を用いて各種制御を行なってもよい。 In this embodiment, an example in which the first control unit 5 and the second control unit 6 perform various determinations and calculations based on various sensor information has been described. A communicable communication unit is provided, and various determinations and calculations are performed by the external device based on the detection information of various sensors transmitted from the communication unit, and the determination results and calculation results are received by the communication unit. Various controls may be performed using the determination results and calculation results obtained.

本発明の実施例を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正及び等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。 Although embodiments of the present invention have been disclosed, it will be apparent that modifications may be made by those skilled in the art without departing from the scope of the invention. All such modifications and equivalents are intended to be included in the following claims.

1 車両
2 エンジン
3 トランスミッション
4 バッテリ
5 第1制御部
6 第2制御部
7 プッシュスタートスイッチ(スタートスイッチ)
21 スタータモータ
22 スタータリレー
23 スタータリレー上流リレー
24 スタータリレー下流リレー
1 vehicle 2 engine 3 transmission 4 battery 5 first controller 6 second controller 7 push start switch (start switch)
21 starter motor 22 starter relay 23 starter relay upstream relay 24 starter relay downstream relay

Claims (3)

運転者による始動操作を受け付けるスタートスイッチと、
エンジンを始動させるスタータモータと、
前記スタータモータへ電力を供給するオン状態と、前記スタータモータへの電力を遮断するオフ状態と、に制御されるスタータリレーと、
前記スタータリレーの駆動電流が流れる通電ラインの前記スタータリレーの上流の通電を制御する第1制御部と、
前記通電ラインの前記スタータリレーの下流の通電を制御する第2制御部と、を備え、
前記第1制御部は、前記スタートスイッチに前記始動操作が入力されたことを検出し、前記エンジンの始動が可能であると判定された場合、前記通電ラインの前記スタータリレーの上流を通電させ、前記第2制御部は、前記通電ラインの前記スタータリレーの上流が通電された状態で、前記通電ラインの前記スタータリレーの下流の故障診断を実施し、故障が無い場合、前記通電ラインの前記スタータリレーの下流を通電させ、前記スタータモータを駆動させるエンジン始動制御装置。
a start switch for receiving a start operation by a driver;
a starter motor for starting the engine;
a starter relay controlled to be in an ON state for supplying power to the starter motor and an OFF state for cutting off power to the starter motor;
a first control unit that controls energization upstream of the starter relay in the energization line through which the drive current of the starter relay flows;
a second control unit that controls energization of the energization line downstream of the starter relay,
The first control unit detects that the start operation is input to the start switch, and when it is determined that the engine can be started, energizes the energization line upstream of the starter relay, The second control unit performs a failure diagnosis downstream of the starter relay in the energized line in a state where the upstream of the starter relay in the energized line is energized, and if there is no failure, the starter in the energized line An engine start control device that energizes downstream of the relay to drive the starter motor.
前記第1制御部は、車両の電源状態を制御し、
前記第2制御部は、トランスミッションを制御する請求項1に記載のエンジン始動制御装置。
The first control unit controls the power supply state of the vehicle,
The engine start control device according to claim 1, wherein the second control section controls a transmission.
前記トランスミッションは、AMTである請求項2に記載のエンジン始動制御装置。 3. The engine start control system according to claim 2, wherein said transmission is an AMT.
JP2021206352A 2021-12-20 2021-12-20 Engine start control device Pending JP2023091552A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021206352A JP2023091552A (en) 2021-12-20 2021-12-20 Engine start control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021206352A JP2023091552A (en) 2021-12-20 2021-12-20 Engine start control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023091552A true JP2023091552A (en) 2023-06-30

Family

ID=86941987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021206352A Pending JP2023091552A (en) 2021-12-20 2021-12-20 Engine start control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023091552A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8606475B2 (en) Shift range switching apparatus, parking lock apparatus and engagement switching apparatus for use in vehicle
KR100762886B1 (en) Clutch control device
JP5692246B2 (en) Vehicle control device
EP2774822B1 (en) Vehicle control apparatus
JP2010132257A (en) Fail-safe control method by fail-safe oil pump control unit for hybrid vehicle
KR20120038797A (en) Control system for dual clutch transmission and method thereof
RU2634855C2 (en) Method for clutch position estimation
JP2001500592A (en) Apparatus for performing functional operation of a control device of a vehicle in the event of a failure of an ignition signal
US9611932B2 (en) Control apparatus and control method for vehicle
JP2023091552A (en) Engine start control device
JP4333957B2 (en) Vehicle control system
CN111731258A (en) Vehicle control device
KR101976942B1 (en) Method for diagnosing failure of transmission
JP4919081B2 (en) Shifting device for automatic transmission
JP7183572B2 (en) engine starting controller
JP2006070722A (en) Automatic stop/start device of engine
JP5234309B2 (en) Shift control device
JP2024009484A (en) Engine start control device
JP2017203393A (en) Vehicle control device
JP2017002850A (en) Engine control device
JP2022136472A (en) Shift instruction device for vehicle
GB2466185A (en) Method and apparatus for confirming gear engagement state
JP2690584B2 (en) Clutch control device
GB2278465A (en) Method of controlling engine starting
JP2000274275A (en) Idling stop device for vehicle with automatic transmission