JP2023090863A - Vehicle display control device, vehicle display apparatus, vehicle display control method, and program - Google Patents

Vehicle display control device, vehicle display apparatus, vehicle display control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023090863A
JP2023090863A JP2023075663A JP2023075663A JP2023090863A JP 2023090863 A JP2023090863 A JP 2023090863A JP 2023075663 A JP2023075663 A JP 2023075663A JP 2023075663 A JP2023075663 A JP 2023075663A JP 2023090863 A JP2023090863 A JP 2023090863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
scheduled
displayed
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023075663A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7375976B2 (en
Inventor
瞭 緒方
Ryo Ogata
聡章 高畠
Satoaki Takabatake
公治 木村
Kimiharu Kimura
純二 宮崎
Junji Miyazaki
裕基 吉田
Hiroki Yoshida
肇 森下
Hajime Morishita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021003380A external-priority patent/JP7477470B2/en
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2023075663A priority Critical patent/JP7375976B2/en
Publication of JP2023090863A publication Critical patent/JP2023090863A/en
Priority to JP2023179786A priority patent/JP2023181267A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7375976B2 publication Critical patent/JP7375976B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide a vehicle display control device, a vehicle display apparatus, a vehicle display control method, and a program which enable an occupant to quickly understand the scheduled operation of a vehicle.SOLUTION: A vehicle display control device 10 includes a control section which causes a plurality of scheduled operations of a vehicle to be displayed on a first display section 24 provided in a vehicle cabin, each by using a figure representing the operation of the vehicle, and which causes part of the plurality of scheduled operations to be displayed on a second display section 26 different from the first display section 24, each by using the figure representing the operation of the vehicle.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、車両用表示制御装置、車両用表示装置、車両用表示制御方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a vehicle display control device, a vehicle display device, a vehicle display control method, and a program.

特許文献1には、車両を目的地へ誘導する経路を探索してディスプレイに表示させる表示装置が開示されている。また、この特許文献1に記載の表示装置では、車両が自動運転される自動運転区間と、手動運転が必要な手動運転区間とを識別できるように表示させている。 Patent Literature 1 discloses a display device that searches for a route that guides a vehicle to a destination and displays it on a display. Further, in the display device described in Patent Literature 1, an automatic operation section in which the vehicle is automatically operated and a manual operation section in which manual operation is required are displayed so as to be distinguishable.

特開2018-100867号公報JP 2018-100867 A

しかしながら、上記特許文献1に記載の表示装置では、表示部に表示されている情報量が多くなるため、乗員が車両の予定動作を把握するのに時間が掛かる可能性がある。 However, in the display device described in Patent Document 1, the amount of information displayed on the display unit is large, so it may take time for the occupant to grasp the planned operation of the vehicle.

本発明は上記事実を考慮し、乗員が車両の予定動作を迅速に把握することができる車両用表示装置及びプログラムを得ることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a vehicle display device and a program that enable the passenger to quickly grasp the scheduled operation of the vehicle.

請求項1に係る車両用表示制御装置は、車両の複数の予定動作を、前記車両の動作を模した図を用いて車室内に設けられた第一表示部に表示させると共に、複数の予定動作の一部を、前記車両の動作を模した図を用いて、前記第一表示部とは異なる第二表示部に表示させる制御部を有する。 A vehicle display control device according to claim 1 displays a plurality of scheduled motions of a vehicle on a first display unit provided in a vehicle interior using a diagram simulating the motion of the vehicle, and displays the plurality of scheduled motions. is displayed on a second display section different from the first display section using a diagram simulating the operation of the vehicle.

請求項1に係る車両用表示制御装置では、車室内に第一表示部が設けられている。また、車室内には、第一表示部とは別に第二表示部が設けられている。さらに、車両用表示装置は制御部を有しており、この制御部は、車両の予定動作を車両の動作を模した図を用いて第一表示部に表示させる。これにより、乗員は、第一表示部を見ることで車両の予定動作を把握することができる。 In the vehicle display control device according to claim 1, the first display section is provided in the vehicle interior. In addition, a second display section is provided in the passenger compartment separately from the first display section. Further, the vehicle display device has a control section, and the control section displays the planned movement of the vehicle on the first display section using a diagram simulating the movement of the vehicle. Thereby, the passenger can grasp the planned operation of the vehicle by looking at the first display section.

また、制御部は、予定動作の一部を第二表示部に表示させる。第二表示部には、車両の動作を模した図を用いて予定動作が表示されるため、第二表示部の表示領域が第一表示部よりも小さい場合であっても、車両の予定動作であることを乗員が容易に把握できる。 In addition, the control unit causes the second display unit to display part of the planned action. Since the second display portion displays the planned motion using a diagram simulating the motion of the vehicle, even if the display area of the second display portion is smaller than that of the first display portion, the planned motion of the vehicle can be displayed. A crew member can easily grasp that it is.

請求項2に係る車両用表示制御装置は、請求項1において、前記第二表示部に表示させる前記車両の動作を模した図を、前記第一表示部に表示させる前記車両の動作を模した図と略同一形状の図を用いて表示させる。 A vehicle display control device according to claim 2 is the vehicle display control device according to claim 1, wherein a diagram simulating the operation of the vehicle displayed on the second display unit simulates the operation of the vehicle displayed on the first display unit. A diagram having substantially the same shape as the diagram is used for display.

請求項2に係る車両用表示制御装置では、第一表示部と第二表示部とで略同一形状の図を用いて予定動作を表示することで、乗員が同じ予定動作を指していることを直感的に把握できる。 In the display control device for a vehicle according to claim 2, by displaying the scheduled motion using diagrams of substantially the same shape on the first display unit and the second display unit, it is possible to indicate that the occupant is pointing to the same scheduled motion. It can be grasped intuitively.

請求項3に係る車両用表示制御方法は、車車両の複数の予定動作を、前記車両の動作を模した図を用いて車室内に設けられた第一表示部に表示させると共に、複数の予定動作の一部を、前記車両の動作を模した図を用いて、前記第一表示部とは異なる第二表示部に表示させる。 A vehicle display control method according to claim 3 displays a plurality of scheduled motions of a vehicle on a first display unit provided in a vehicle interior using a diagram simulating the motion of the vehicle, and displays a plurality of scheduled motions. A part of the motion is displayed on a second display section different from the first display section using a diagram simulating the motion of the vehicle.

請求項4に係るプログラムは、車両の複数の予定動作を、前記車両の動作を模した図を用いて車室内に設けられた第一表示部に表示させると共に、複数の予定動作の一部を、前記車両の動作を模した図を用いて、前記第一表示部とは異なる第二表示部に表示させる、処理をコンピュータに実行させる。 A program according to claim 4 displays a plurality of scheduled motions of a vehicle on a first display unit provided in a vehicle interior using a diagram simulating the motions of the vehicle, and displays a part of the plurality of scheduled motions. and causes a computer to execute a process of displaying a diagram simulating the motion of the vehicle on a second display section different from the first display section.

以上説明したように、本発明に係る車両用表示制御装置によれば、乗員が車両の予定動作を迅速に把握することができる。 As described above, according to the vehicle display control device of the present invention, the occupant can quickly grasp the scheduled operation of the vehicle.

実施形態に係る車両用表示制御装置が適用された車両における車室内の前部を車両後方側から見た概略図である。It is the schematic which looked at the front part of the vehicle interior in the vehicle by which the display control apparatus for vehicles which concerns on embodiment was applied from the vehicle rear side. 実施形態に係る車両用表示制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the display control apparatus for vehicles which concern on embodiment. 実施形態に係る車両用表示制御装置の機能構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a functional configuration of a vehicle display control device according to an embodiment; FIG. (A)は第二表示部の表示例を示す図であり、(B)は第一表示部の表示例を示す図である。(A) is a diagram showing a display example of the second display section, and (B) is a diagram showing a display example of the first display section. (A)は図4(A)の状態から500m進んだ状態における第二表示部の表示例を示す図であり、(B)は図4(B)の状態から500m進んだ状態における第一表示部の表示例を示す図である。(A) is a diagram showing a display example of the second display unit in a state advanced 500 m from the state of FIG. 4 (A), and (B) is a first display in a state advanced 500 m from the state of FIG. 4 (B). It is a figure which shows the example of a display of a part. (A)は図5(A)の状態から600m進んだ状態における第二表示部の表示例を示す図であり、(B)は図5(B)の状態から600m進んだ状態における第一表示部の表示例を示す図である。(A) is a diagram showing a display example of the second display unit in a state advanced 600 m from the state of FIG. 5 (A), and (B) is a first display in a state advanced 600 m from the state of FIG. 5 (B) It is a figure which shows the example of a display of a part. 実施形態における表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an example of the flow of display processing in the embodiment;

実施形態に係る車両用表示制御装置10が適用された車両12について、図面を参照して説明する。なお、本実施形態の車両12は一例として、自動運転と手動運転とを切替可能に構成されている。図1に示されるように、車両12における車室内の前部には、インストルメントパネル14が設けられている。 A vehicle 12 to which the vehicle display control device 10 according to the embodiment is applied will be described with reference to the drawings. As an example, the vehicle 12 of the present embodiment is configured to be switchable between automatic driving and manual driving. As shown in FIG. 1 , an instrument panel 14 is provided in the front portion of the interior of the vehicle 12 .

インストルメントパネル14は、車両幅方向に延在されており、このインストルメントパネル14の車両右側にはステアリングホイール16が設けられている。すなわち、本実施形態では一例として、右側にステアリングホイール16が設けられた右ハンドル車とされており、運転席が車両右側に設定されている。 The instrument panel 14 extends in the width direction of the vehicle, and a steering wheel 16 is provided on the vehicle right side of the instrument panel 14 . That is, in this embodiment, as an example, the vehicle is a right-hand drive vehicle in which the steering wheel 16 is provided on the right side, and the driver's seat is set on the right side of the vehicle.

インストルメントパネル14の前端部にはウインドシールドガラス18が設けられている。ウインドシールドガラス18は、車両上下方向及び車両幅方向に延在されて車室内部と車室外部とを区画している。 A windshield glass 18 is provided at the front end of the instrument panel 14 . The windshield glass 18 extends in the vehicle vertical direction and the vehicle width direction to separate the interior of the vehicle from the exterior of the vehicle.

ウインドシールドガラス18の車両右側端部は、車両右側のフロントピラー20に固定されている。フロントピラー20は、車両上下方向に延在されており、このフロントピラー20の車両幅方向内側端部にはウインドシールドガラス18が固定されている。また、フロントピラー20の車両幅方向外側端部にはフロントサイドガラス22の前端部が固定されている。なお、ウインドシールドガラス18の車両左側端部は、図示しない車両左側のフロントピラーに固定されている。 A vehicle right end portion of the windshield glass 18 is fixed to a vehicle right front pillar 20 . The front pillar 20 extends in the vertical direction of the vehicle, and a windshield glass 18 is fixed to the inner end portion of the front pillar 20 in the vehicle width direction. A front end portion of a front side glass 22 is fixed to the outer end portion of the front pillar 20 in the vehicle width direction. A vehicle left end portion of the windshield glass 18 is fixed to a vehicle left front pillar (not shown).

ここで、インストルメントパネル14には第一表示部24が設けられている。第一表示部24は、インストルメントパネル14における運転席の車両前方に設けられており、運転者が車両前方へ視線を向けた状態で視界に入る位置に設けられている。 Here, the instrument panel 14 is provided with a first display section 24 . The first display unit 24 is provided in front of the driver's seat on the instrument panel 14, and is provided in a position within the field of vision of the driver with his/her eyes directed forward of the vehicle.

ウインドシールドガラス18には、第二表示部26が設けられている。第二表示部26は、第一表示部24の車両上方側に設定されており、ヘッドアップディスプレイ装置44(図2参照)によって投影された投影面によって構成されている。具体的には、インストルメントパネル14よりも車両前方側にヘッドアップディスプレイ装置44が設けられており、このヘッドアップディスプレイ装置44からウインドシールドガラス18の第二表示部26へ映像が投影されるように構成されている。 A second display portion 26 is provided on the windshield glass 18 . The second display section 26 is set on the vehicle upper side of the first display section 24, and is configured by a projection surface projected by a head-up display device 44 (see FIG. 2). Specifically, a head-up display device 44 is provided on the front side of the vehicle from the instrument panel 14, and an image is projected from the head-up display device 44 onto the second display section 26 of the windshield glass 18. is configured to

(車両用表示制御装置10のハードウェア構成)
車両12には、制御部としてのECU(Electronic Control Unit)28が設けられている。図2は、車両用表示制御装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。この図2に示されるように、車両用表示制御装置10のECU28は、CPU(Central Processing Unit:プロセッサ)30、ROM(Read Only Memory)32、RAM(Random Access Memory)34、ストレージ36、通信インタフェース38及び入出力インタフェース40を含んで構成されている。各構成は、バス42を介して相互に通信可能に接続されている。
(Hardware Configuration of Vehicle Display Control Device 10)
The vehicle 12 is provided with an ECU (Electronic Control Unit) 28 as a control section. FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the vehicle display control device 10. As shown in FIG. As shown in FIG. 2, the ECU 28 of the vehicle display control device 10 includes a CPU (Central Processing Unit: processor) 30, a ROM (Read Only Memory) 32, a RAM (Random Access Memory) 34, a storage 36, and a communication interface. 38 and an input/output interface 40 . Each component is communicatively connected to each other via a bus 42 .

CPU30は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU30は、ROM32又はストレージ36からプログラムを読み出し、RAM34を作業領域としてプログラムを実行する。CPU30は、ROM32又はストレージ36に記録されているプログラムに従って、上記各構成の制御および各種の演算処理を行う。 The CPU 30 is a central processing unit that executes various programs and controls each section. That is, the CPU 30 reads a program from the ROM 32 or the storage 36 and executes the program using the RAM 34 as a work area. The CPU 30 performs control of the above components and various arithmetic processing according to programs recorded in the ROM 32 or the storage 36 .

ROM32は、各種プログラムおよび各種データを格納する。RAM34は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。ストレージ36は、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを格納する。本実施形態では、ROM32又はストレージ36には、表示処理を行うためのプログラム、及び各種データなどが格納されている。 The ROM 32 stores various programs and various data. The RAM 34 temporarily stores programs or data as a work area. The storage 36 is configured by a HDD (Hard Disk Drive) or SSD (Solid State Drive) and stores various programs including an operating system and various data. In this embodiment, the ROM 32 or the storage 36 stores a program for performing display processing, various data, and the like.

通信インタフェース38は、車両用表示制御装置10が図示しないサーバ及び他の機器と通信するためのインタフェースであり、たとえば、イーサネット(登録商標)、LTE、FDDI、Wi-Fi(登録商標)などの規格が用いられる。 The communication interface 38 is an interface for the vehicle display control device 10 to communicate with a server and other devices (not shown). is used.

入出力インタフェース40には、第一表示部24、第二表示部26に映像を投影するヘッドアップディスプレイ装置44、及びアクチュエータ46が接続されている。アクチュエータ46は、ステアリングアクチュエータ、アクセルアクチュエータ及びブレーキアクチュエータを含んで構成されており、ステアリングアクチュエータは、車両12の操舵を行うものである。アクセルアクチュエータは、車両12の加速を行うものである。また、ブレーキアクチュエータは、ブレーキを制御することで、車両12の減速を行うものである。なお、入出力インタフェース40には、車両12を自動走行させるための図示しないセンサ類及びGPS装置などが接続されている。なお、車両用表示制御装置10と、第一表示部24と、第二表示部26とを含んで本発明の車両用表示装置が構成される。 The input/output interface 40 is connected to a head-up display device 44 that projects images on the first display section 24 and the second display section 26, and an actuator 46. As shown in FIG. The actuator 46 includes a steering actuator, an accelerator actuator and a brake actuator, and the steering actuator steers the vehicle 12 . The accelerator actuator accelerates the vehicle 12 . Also, the brake actuator decelerates the vehicle 12 by controlling the brake. The input/output interface 40 is connected to sensors (not shown), a GPS device, and the like for automatically driving the vehicle 12 . The vehicle display device of the present invention includes the vehicle display control device 10 , the first display section 24 and the second display section 26 .

(車両用表示制御装置10の機能構成)
車両用表示制御装置10は、上記のハードウェア資源を用いて、各種の機能を実現する。車両用表示制御装置10が実現する機能構成について図3を参照して説明する。
(Functional Configuration of Vehicle Display Control Device 10)
The vehicle display control device 10 implements various functions using the hardware resources described above. A functional configuration realized by the vehicle display control device 10 will be described with reference to FIG.

図3に示されるように、車両用表示制御装置10は、機能構成として、通信部50、運行計画設定部52、自動運転制御部54、第一表示指示部56、第二表示指示部58および強調表示部60を含んで構成されている。なお、各機能構成は、CPU30がROM32又はストレージ36に記憶されたプログラムを読み出し、実行することにより実現される。 As shown in FIG. 3 , the vehicle display control device 10 includes a communication unit 50, an operation plan setting unit 52, an automatic driving control unit 54, a first display instruction unit 56, a second display instruction unit 58, and It is configured including a highlighting portion 60 . Each functional configuration is realized by the CPU 30 reading and executing a program stored in the ROM 32 or the storage 36 .

通信部50は、通信インタフェース38を介して外部のサーバ及び他の機器とデータの送受信を行う。例えば、サーバに格納されている地図データ及び交通状況などのデータの送受信を行う。また、通信部50は、周囲の車両との間で車車間通信を行う構成としてもよい。 The communication unit 50 transmits and receives data to and from an external server and other devices via the communication interface 38 . For example, it transmits/receives data such as map data and traffic conditions stored in the server. Further, the communication unit 50 may be configured to perform inter-vehicle communication with surrounding vehicles.

運行計画設定部52は、車両12の運行計画を設定する。具体的には、乗員によって目的地が入力されることで、現在地から目的地までの運行計画を設定する。 The operation plan setting unit 52 sets an operation plan for the vehicle 12 . Specifically, an operation plan from the current location to the destination is set by inputting the destination by the passenger.

自動運転制御部54は、位置情報及び車両12の周囲の環境情報を考慮しつつ、設定された運行計画に沿って車両12を自動走行させる。具体的には、アクチュエータ46を制御することで車両12を自動走行させる。 The automatic driving control unit 54 automatically drives the vehicle 12 according to the set operation plan while considering the position information and the environmental information around the vehicle 12 . Specifically, the vehicle 12 is automatically driven by controlling the actuator 46 .

第一表示指示部56は、運行計画設定部52によって設定された運行計画に基づいて車両12の予定動作を第一表示部24に表示させる。この第一表示指示部56の機能について、図4(B)、図5(B)及び図6(B)を参照して説明する。 The first display instruction unit 56 causes the first display unit 24 to display the scheduled operation of the vehicle 12 based on the operation plan set by the operation plan setting unit 52 . The function of the first display instruction section 56 will be described with reference to FIGS. 4(B), 5(B) and 6(B).

図4(B)に示されるように、第一表示部24の表示領域における上部には、クルーズコントロール時の設定速度と、現在の車両12の速度が表示されている。設定速度及び車速は、第一表示部24の表示領域における車両幅方向中央部に表示されている。設定速度は、下段に小さく表示されており、ここでは一例として時速120kmに設定されている。また、現在の車速は上段に表示されており、時速58kmと表示されている。このため、車両12は、前方の車両と一定の車間距離を保ちながら時速120kmまでの速度で走行するように設定されている。 As shown in FIG. 4B, the upper portion of the display area of the first display section 24 displays the set speed during cruise control and the current speed of the vehicle 12 . The set speed and vehicle speed are displayed in the vehicle width direction central portion of the display area of the first display portion 24 . The set speed is displayed in small size at the bottom, and is set to 120 km/h as an example here. Also, the current vehicle speed is displayed in the upper row, and is displayed as 58 km/h. For this reason, the vehicle 12 is set to run at a speed up to 120 km/h while maintaining a constant inter-vehicle distance from the preceding vehicle.

第一表示部24の表示領域における中央部には、自車両を模した映像V1と、周辺の車両を模した映像V2及び映像V3が表示されている。映像V1を見ると、自車両が3車線の走行車線のうち、真ん中の車線を走行していることが分かるようになっている。また、映像V2及び映像V3はそれぞれ、車両12に搭載された図示しないセンサ類によって検知された情報に基づいて表示されている。そして、映像V2及び映像V3を見ることで、自車両の右斜め前方と、自車両の前方とに車両が走行していることが分かるようになっている。なお、自車両の位置は、車両12に搭載されたGPS装置によって検知できるようになっている。また、周辺の車両を検知するセンサとして、ステレオカメラ、超音波センサ、ミリ波レーダ、レーザーレーダなどのセンサが組み合わせて用いられている。この他に、周囲の車両と車車間通信を行うことで、自車両の位置及び周囲の車両の位置を把握できるように構成してもよい。 In the central part of the display area of the first display unit 24, an image V1 simulating the host vehicle and images V2 and V3 simulating surrounding vehicles are displayed. Looking at the image V1, it can be seen that the own vehicle is traveling in the middle lane of the three driving lanes. Also, the image V2 and the image V3 are displayed based on information detected by sensors (not shown) mounted on the vehicle 12, respectively. By viewing the image V2 and the image V3, it can be seen that the vehicle is running diagonally to the right of the own vehicle and in front of the own vehicle. The position of the own vehicle can be detected by a GPS device mounted on the vehicle 12. FIG. Moreover, sensors such as stereo cameras, ultrasonic sensors, millimeter wave radars, and laser radars are used in combination as sensors for detecting surrounding vehicles. In addition, it may be configured such that the position of the own vehicle and the positions of the surrounding vehicles can be grasped by performing inter-vehicle communication with the surrounding vehicles.

第一表示部24の表示領域における右側端部には、第一表示指示部56によって車両12の予定動作が表示されている。本実施形態では一例として、下から順に第一予定動作P1、第二予定動作P2及び第三予定動作P3が表示されている。また、それぞれの予定動作には、現在位置から動作予定位置までの距離、走行予定経路、及び運転の種別の3つの情報が表示されている。ここでいう運転の種別とは、運転者が手動で行う動作であるか、又は自動運転で行われる動作であるかの種別を指す。また、本実施形態では一例として、直近の3つの予定動作のみが表示され、その後に続く予定動作については表示されないように設定されているが、これに限定されない。例えば、4つ以上の予定動作を第一表示部24に表示させてもよい。また、第一表示部24に表示させる予定動作の数を任意に設定できるようにしてもよい。 A planned motion of the vehicle 12 is displayed by the first display instruction section 56 at the right end of the display area of the first display section 24 . In this embodiment, as an example, a first scheduled action P1, a second scheduled action P2, and a third scheduled action P3 are displayed in order from the bottom. Also, for each planned action, three pieces of information are displayed: the distance from the current position to the planned action position, the planned travel route, and the type of driving. The type of driving referred to here refers to the type of operation performed manually by the driver or automatically. In addition, in the present embodiment, as an example, only the three most recent scheduled actions are displayed, and subsequent scheduled actions are not displayed. However, the present invention is not limited to this. For example, four or more scheduled actions may be displayed on the first display unit 24 . Also, the number of scheduled actions to be displayed on the first display unit 24 may be set arbitrarily.

以下、第一予定動作P1、第二予定動作P2及び第三予定動作P3について具体的に説明する。第一予定動作P1の左には「1.4km」と表示されており、現在位置から約1400m先で行われる動作であることが示されている。また、第一予定動作P1の真ん中には、右側の側道から本線へ合流する経路が模式図で表示されており、この模式図によって走行予定経路が分かるようになっている。さらに、第一予定動作P1の右側には、「AUTO」と表示されており、自動運転によって行われる動作であることが示されている。 The first scheduled motion P1, the second scheduled motion P2, and the third scheduled motion P3 will be specifically described below. "1.4 km" is displayed to the left of the first scheduled action P1, indicating that the action will be performed about 1400 m ahead from the current position. Also, in the middle of the first planned action P1, a schematic diagram of a route that merges with the main road from the side road on the right side is displayed so that the planned travel route can be understood from this schematic diagram. Furthermore, "AUTO" is displayed on the right side of the first scheduled action P1, indicating that the action is performed by automatic operation.

一方、第一予定動作P1の上には第二予定動作P2が表示されている。第二予定動作P2の左には、「2.0km」と表示されており、現在位置から約2000m先で行われる動作であることが示されている。また、第二予定動作P2の真ん中には、左車線から右車線への車線変更が模式図で表示されており、この模式図によって走行予定経路が分かるようになっている。さらに、第二予定動作P2の右側には、「MANUAL」と表示されており、手動運転によって行われる動作であることが示されている。すなわち、2000m走行する前に自動運転から手動運転へ一時的に引継ぎが行われることとなる。なお、本実施形態では一例として、車線変更のみを乗員が行い、車線変更後は自動運転に切り替えられるように構成されている。 On the other hand, the second scheduled action P2 is displayed above the first scheduled action P1. "2.0 km" is displayed to the left of the second planned action P2, indicating that the action will be performed about 2000 m ahead from the current position. Also, in the middle of the second planned action P2, a lane change from the left lane to the right lane is displayed in a schematic diagram, and the planned travel route can be understood from this schematic diagram. Furthermore, "MANUAL" is displayed on the right side of the second scheduled action P2, indicating that the action is performed by manual operation. That is, the handover from automatic operation to manual operation is temporarily performed before traveling 2000 m. In addition, in this embodiment, as an example, only the lane change is performed by the occupant, and after the lane change, the vehicle is configured to switch to automatic driving.

第二予定動作P2の上には第三予定動作P3が表示されている。第三予定動作P3の左には、「2.6km」と表示されており、現在位置から約2600m先で行われる動作であることが示されている。また、第三予定動作P3の真ん中には、左車線から右車線への車線変更が模式図で表示されており、この模式図によって走行予定経路が分かるようになっている。さらに、第三予定動作P3の右側には、「AUTO」と表示されており、自動運転によって行われる動作であることが示されている。 A third scheduled action P3 is displayed above the second scheduled action P2. "2.6 km" is displayed to the left of the third planned action P3, indicating that the action will be performed about 2600 m ahead from the current position. Also, in the middle of the third planned action P3, a lane change from the left lane to the right lane is displayed in a schematic diagram, and the planned travel route can be understood from this schematic diagram. Furthermore, "AUTO" is displayed on the right side of the third scheduled action P3, indicating that the action is performed by automatic operation.

図5(B)は、図4(B)の状態から車両12が約500m走行した状態における第一表示部24の映像が示されている。この図5(B)に示されるように、第一予定動作P1の左の表示が「0.9km」に変更されており、第二予定動作P2の左の表示が「1.5km」に変更されている。また、第三予定動作P3の左の表示が「2.1km」に変更されている。その他の表示内容は図4(B)と同様である。 FIG. 5(B) shows an image of the first display section 24 when the vehicle 12 has traveled about 500 m from the state of FIG. 4(B). As shown in FIG. 5B, the display on the left of the first planned action P1 is changed to "0.9 km", and the display on the left of the second planned action P2 is changed to "1.5 km". It is Also, the display on the left of the third planned action P3 is changed to "2.1 km". Other display contents are the same as those in FIG.

図6(B)は、図5(B)の状態から車両12が約600m走行した状態における第一表示部24の映像が示されている。この図6(B)に示されるように、第一予定動作P1の左の表示が「0.3km」に変更されており、第二予定動作P2の左の表示が「0.9km」に変更されている。また、第三予定動作P3の左の表示が「1.5km」に変更されている。その他の表示内容は図5(B)と同様である。なお、本実施形態では一例として、各予定動作における距離の表示は、車両12が予定動作に近づくにつれて0.1kmごとに変更されるように設定されている。 FIG. 6(B) shows an image of the first display section 24 when the vehicle 12 has traveled about 600 m from the state of FIG. 5(B). As shown in FIG. 6B, the display on the left of the first planned action P1 is changed to "0.3 km", and the display on the left of the second planned action P2 is changed to "0.9 km". It is Also, the display on the left of the third planned action P3 is changed to "1.5 km". Other display contents are the same as those in FIG. 5(B). In this embodiment, as an example, the display of the distance in each scheduled action is set to change every 0.1 km as the vehicle 12 approaches the scheduled action.

図3に示されるように、車両用表示制御装置10は、機能構成として、第二表示指示部58を備えている。第二表示指示部58は、第一表示指示部56によって第一表示部24に表示させた予定動作のうち、動作までの距離及び時間の少なくとも一方が所定値以下となった予定動作を第二表示部26に表示させる。また、第二表示指示部58は、第一表示指示部56によって第一表示部24に表示させた予定動作のうち、動作までの距離及び時間の少なくとも一方が所定値以下となった予定動作が無い場合には、最も近い予定動作を第二表示部26へ表示させる。ここで、本実施形態では一例として、第二表示指示部58は、予定動作までの距離が1000m以下となった場合に第二表示部26へ表示させるように構成されている。 As shown in FIG. 3, the vehicle display control device 10 includes a second display instruction section 58 as a functional configuration. The second display instructing unit 58 designates, as a second planned action, at least one of the distance and the time to the action being equal to or less than a predetermined value among the planned actions displayed on the first display unit 24 by the first display instructing unit 56. Displayed on the display unit 26 . Further, the second display instructing unit 58 selects, among the planned actions displayed on the first display unit 24 by the first display instructing unit 56, the planned actions for which at least one of the distance and the time to the action is equal to or less than a predetermined value. If not, the nearest scheduled action is displayed on the second display section 26 . Here, as an example in the present embodiment, the second display instruction section 58 is configured to display on the second display section 26 when the distance to the planned action is 1000 m or less.

強調表示部60は、予定動作までの距離が1000m以下となった場合に、強調して第二表示部26に表示させる。また、強調表示部60は、第二表示部26に複数の予定動作を表示させる際に、より近い予定動作を他の予定動作よりも強調して第二表示部26に表示させる。これらの第二表示指示部58及び強調表示部60の機能について、図4(A)、図5(A)及び図6(A)を参照して説明する。 The highlighting unit 60 highlights and causes the second display unit 26 to display when the distance to the planned action is 1000 m or less. In addition, when displaying a plurality of scheduled actions on the second display section 26, the highlighting section 60 causes the second display section 26 to display a closer scheduled action by emphasizing it more than other scheduled actions. Functions of the second display instruction section 58 and the highlighting section 60 will be described with reference to FIGS. 4A, 5A and 6A.

図4(A)に示されるように、第二表示部26の表示領域における下部には、クルーズコントロール時の設定速度と、現在の車両12の速度が表示されている。設定速度及び車速は、第二表示部26の表示領域における車両幅方向中央部に表示されている。設定速度は、右側に小さく表示されており、ここでは一例として時速120kmに設定されている。また、現在の車速は左側に表示されており、時速58kmと表示されている。このため、車両12は、前方の車両と一定の車間距離を保ちながら時速120kmまでの速度で走行するように設定されている。なお、設定速度及び車速の表示は、第一表示部24の内容と同期されている。 As shown in FIG. 4A, in the lower part of the display area of the second display section 26, the set speed during cruise control and the current speed of the vehicle 12 are displayed. The set speed and the vehicle speed are displayed in the central portion in the vehicle width direction of the display area of the second display portion 26 . The set speed is displayed in a small size on the right side, and is set to 120 km/h as an example here. Also, the current vehicle speed is displayed on the left side, and is displayed as 58 km/h. For this reason, the vehicle 12 is set to run at a speed up to 120 km/h while maintaining a constant inter-vehicle distance from the preceding vehicle. The display of the set speed and vehicle speed is synchronized with the contents of the first display section 24 .

第二表示部26の表示領域における右側端部には、第二表示指示部58によって車両12の第一予定動作P1が表示されている。ここで、図4(B)に示されるように、最も近い予定動作までの距離が1000mよりも大きいため、第二表示指示部58は、最も近い予定動作である第一予定動作P1を第二表示部26へ表示させる。 The first planned motion P1 of the vehicle 12 is displayed by the second display instruction section 58 on the right end of the display area of the second display section 26 . Here, as shown in FIG. 4B, since the distance to the nearest planned action is greater than 1000 m, the second display instruction unit 58 selects the first planned action P1, which is the closest planned action, as the second planned action. Displayed on the display unit 26 .

図5(A)に示されるように、第二表示指示部58に表示された第一予定動作P1までの距離が900mとなっている。このように、予定動作までの距離が1000m以下となった場合には、強調表示部60によって第一予定動作P1が強調して表示されている。 As shown in FIG. 5A, the distance to the first planned action P1 displayed on the second display instruction section 58 is 900 m. Thus, when the distance to the planned action is 1000 m or less, the first planned action P1 is highlighted by the highlighting section 60 and displayed.

図6(A)では、第二予定動作P2までの距離が900mとなっている。このように、複数の予定動作が1000m以下となった場合、第二表示指示部58は、第一予定動作P1及び第二予定動作P2を第二表示部26に表示させる。また、強調表示部60は、最も近い予定である第一予定動作P1を強調して表示させている。具体的には、第一予定動作P1を第二予定動作P2よりも拡大して表示させている。 In FIG. 6A, the distance to the second scheduled motion P2 is 900 m. In this way, when a plurality of scheduled motions is 1000 m or less, the second display instruction section 58 causes the second display section 26 to display the first scheduled motion P1 and the second scheduled motion P2. In addition, the highlighting unit 60 highlights and displays the first scheduled action P1, which is the closest schedule. Specifically, the first planned action P1 is displayed in a larger size than the second planned action P2.

なお、図6の状態から車両12が300m以上走行して予定動作の地点を通過した場合、第一表示部24及び第二表示部26から第一予定動作P1が削除される。 Note that when the vehicle 12 travels 300 m or more from the state of FIG.

(作用)
次に、本実施形態の作用について説明する。
(action)
Next, the operation of this embodiment will be described.

(表示処理)
運行計画に基づいて車両12の予定動作を表示させる表示処理の一例について、図7に示されているフローチャートを用いて説明する。この表示処理は、CPU30がROM32又はストレージ36から表示プログラムを読み出して、RAM34に展開して実行することによって実行される。
(Display processing)
An example of display processing for displaying the scheduled motion of the vehicle 12 based on the operation plan will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This display processing is executed by the CPU 30 reading out a display program from the ROM 32 or the storage 36, developing it in the RAM 34, and executing it.

図7に示されるように、CPU30は、ステップS102で目的地が設定されているか否かについて判断する。目的地は、乗員によって車両12に直接入力されてもよく、携帯端末などを介して間接的に入力されてもよい。 As shown in FIG. 7, CPU 30 determines whether or not a destination has been set in step S102. The destination may be directly input into the vehicle 12 by the occupant, or may be indirectly input via a mobile terminal or the like.

CPU30は、ステップS102で目的地が設定されていると判断した場合、ステップS104の処理へ移行する。また、CPU30は、ステップS102で目的地が設定されていないと判断した場合、表示処理を終了させる。 When the CPU 30 determines that the destination is set in step S102, the process proceeds to step S104. If the CPU 30 determines in step S102 that the destination has not been set, it ends the display process.

CPU30は、ステップS104で車両12の運行計画を設定する。具体的には、CPU30は、運行計画設定部52の機能により、現在地から目的地までの運行計画を設定する。運行計画の設定時には、交通状況及び事故に関する情報などを取得して反映してもよい。また、予め入力された乗員の要望に応じて、自動運転が多くなるように運行計画を設定してもよい。 CPU30 sets the operation plan of the vehicle 12 by step S104. Specifically, the CPU 30 uses the function of the operation plan setting unit 52 to set an operation plan from the current location to the destination. Information on traffic conditions and accidents may be obtained and reflected when setting the operation plan. In addition, the operation plan may be set so that automatic operation is increased in accordance with the request of the passenger input in advance.

CPU30は、ステップS106で第一表示部24に予定動作を表示させる。具体的には、CPU30は、運行計画に基づいて、第一表示指示部56の機能によって車両12の予定動作を第一表示部24に表示させる。ここでは一例として、図4(B)に示されるように、CPU30は、第一表示部24の表示領域の右側端部に第一予定動作P1、第二予定動作P2及び第三予定動作P3の3つの予定動作を表示させている。 The CPU 30 causes the first display section 24 to display the planned action in step S106. Specifically, the CPU 30 causes the first display section 24 to display the planned motion of the vehicle 12 by the function of the first display instruction section 56 based on the operation plan. Here, as an example, as shown in FIG. 4B, the CPU 30 displays the first expected action P1, the second expected action P2, and the third expected action P3 at the right end of the display area of the first display section 24. Three scheduled actions are displayed.

図7に示されるように、CPU30は、ステップS108で所定の距離L以下の予定動作が無いか否かについて判断している。ここでは一例として、距離Lは1000mに設定されているため、CPU30は、ステップS108で1000m以下の予定動作が無いか否かについて判断する。そして、CPU30は、1000m以下の予定動作が無い場合には、ステップS110の処理へ移行し、1000m以下の予定動作がある場合には、ステップS112の処理へ移行する。 As shown in FIG. 7, the CPU 30 determines in step S108 whether or not there is a scheduled action with a predetermined distance L or less. Here, as an example, since the distance L is set to 1000 m, the CPU 30 determines in step S108 whether or not there is a scheduled motion of 1000 m or less. Then, when there is no scheduled movement of 1000m or less, the CPU 30 proceeds to the process of step S110, and when there is a scheduled movement of 1000m or less, the CPU 30 proceeds to the process of step S112.

CPU30は、ステップS110で最も近い予定動作のみ第二表示部26に一般表示させる。具体的には、CPU30は、第二表示指示部58の機能によって、第一表示部24に表示された予定動作のうち、最も近い予定のみを第二表示部26に表示させる。なお、ここでいう一般表示とは、強調表示ではない表示態様を指し、図4(A)に示されるように、第一予定動作P1のみが第二表示部26に一般表示された状態となる。 The CPU 30 causes the second display section 26 to generally display only the closest scheduled action in step S110. Specifically, the CPU 30 causes the second display section 26 to display only the closest scheduled action among the scheduled actions displayed on the first display section 24 by the function of the second display instruction section 58 . Note that the general display here refers to a display mode that is not highlighted display, and as shown in FIG. .

一方、CPU30は、1000m以下の予定動作がある場合には、ステップS112の処理に移行して1000m以下の予定動作が複数あるか否かについて判断する。そして、CPU30は、第一表示部24に表示されている予定動作のうち、1000m以下の予定動作が複数ある場合には、ステップS116の処理へ移行する。また、CPU30は、1000m以下の予定動作が1つしかない場合には、ステップS114の処理へ移行する。 On the other hand, when there is a scheduled motion of 1000 m or less, the CPU 30 proceeds to the process of step S112 and determines whether or not there are a plurality of scheduled motions of 1000 m or less. Then, when there are a plurality of scheduled motions of 1000 m or less among the scheduled motions displayed on the first display unit 24, the CPU 30 proceeds to the process of step S116. Further, when there is only one scheduled motion of 1000m or less, the CPU 30 proceeds to the process of step S114.

CPU30は、1000m以下の予定動作が1つしかない場合には、ステップS114で予定動作を第二表示部26に強調表示させる。具体的には、図5(A)に示されるように、CPU30は、第二表示指示部58及び強調表示部60の機能により、第一予定動作P1を第二表示部26に拡大して表示させる。 When there is only one scheduled motion of 1000m or less, the CPU 30 highlights the scheduled motion on the second display unit 26 in step S114. Specifically, as shown in FIG. 5(A), the CPU 30 enlarges and displays the first planned action P1 on the second display section 26 by the functions of the second display instruction section 58 and the highlight display section 60. Let

一方、CPU30は、1000m以下の予定動作が複数ある場合には、ステップS116で最も近い予定動作を強調表示し、かつ、他の予定動作を一般表示させる。具体的には、図6(A)に示されるように、CPU30は、第二表示指示部58及び強調表示部60の機能により、第一予定動作P1を第二表示部26に拡大して表示させる。また、CPU30は、第二予定動作P2を第二表示部26における第一予定動作P1の上に一般表示させる。このため、第二予定動作P2は、第一予定動作P1よりも小さく表示されている。 On the other hand, if there are a plurality of scheduled motions of 1000 m or less, the CPU 30 highlights the closest scheduled motion and displays the other scheduled motions in general in step S116. Specifically, as shown in FIG. 6(A), the CPU 30 enlarges and displays the first planned action P1 on the second display section 26 by the functions of the second display instruction section 58 and the highlight display section 60. Let Further, the CPU 30 generally displays the second scheduled action P2 above the first scheduled action P1 on the second display section 26 . Therefore, the second planned action P2 is displayed smaller than the first planned action P1.

図7に示されるように、CPU30は、ステップS110、ステップS114又はステップS116の後、ステップS118の処理へ移行する。CPU30は、ステップS118で車両12が予定動作の地点を通過したか否かについて判断する。具体的には、CPU30は、図示しないGPS装置によって特定された自車両の位置と、運行計画に基づいて地図データ上に設定された予定動作の地点との関係から車両12が予定動作の地点を通過したか否かについて判断する。そして、CPU30は、車両12が予定動作の地点を通過したと判断した場合、ステップS120の処理へ移行する。また、CPU30は、ステップS118で車両12が予定動作の地点を通過していないと判断した場合、すなわち、予定動作の地点に到達していないと判断した場合、ステップS108の処理へ戻る。 As shown in FIG. 7, after step S110, step S114 or step S116, the CPU 30 proceeds to the process of step S118. The CPU 30 determines in step S118 whether or not the vehicle 12 has passed the point of the planned action. Specifically, the CPU 30 determines the point of the scheduled action of the vehicle 12 based on the relationship between the position of the own vehicle specified by a GPS device (not shown) and the point of the scheduled action set on the map data based on the operation plan. Judge whether or not it has passed. When the CPU 30 determines that the vehicle 12 has passed the point of the scheduled action, the process proceeds to step S120. If the CPU 30 determines in step S118 that the vehicle 12 has not passed the point of the planned action, that is, if it determines that the vehicle 12 has not reached the point of the planned action, the process returns to step S108.

CPU30は、ステップS120で第一表示部24及び第二表示部26から予定動作を削除して、表示処理を終了させる。具体的には、CPU30は、予定動作の地点を通過した予定動作について、第一表示部24及び第二表示部26から表示を削除する。例えば、図6(A)及び図6(B)の状態から車両12が約400m以上走行した場合、第一表示部24及び第二表示部26から第一予定動作P1の表示が削除される。 The CPU 30 deletes the scheduled action from the first display section 24 and the second display section 26 in step S120, and terminates the display processing. Specifically, the CPU 30 deletes the display from the first display section 24 and the second display section 26 of the planned action that has passed the point of the planned action. For example, when the vehicle 12 has traveled approximately 400 m or more from the state of FIGS.

この場合、第一表示部24では、第一予定動作P1が削除されることで、第二予定動作P2が最も下に表示され、その上に第三予定動作P3が表示される。また、第三予定動作P3の上には、第一表示指示部56の機能によって第三予定動作P3に続く予定動作が表示される。 In this case, in the first display section 24, the first planned action P1 is deleted, so that the second planned action P2 is displayed at the bottom, and the third planned action P3 is displayed above it. Further, above the third scheduled action P3, a scheduled action following the third scheduled action P3 is displayed by the function of the first display instruction section 56. FIG.

また、第二表示部26では、第一予定動作P1が削除されることで、第二予定動作P2が最も下に表示される。また、第二予定動作P2までの距離が1000m以下なので、強調表示部60の機能によって第二予定動作P2が拡大して表示される。なお、第三予定動作P3までの距離は1000mよりも大きいため、第三予定動作P3は第二表示部26に表示されない。 Further, in the second display section 26, the second planned action P2 is displayed at the bottom by deleting the first planned action P1. Further, since the distance to the second planned action P2 is 1000 m or less, the second planned action P2 is enlarged and displayed by the function of the highlighting section 60. FIG. Note that the third planned action P3 is not displayed on the second display section 26 because the distance to the third planned action P3 is greater than 1000 m.

以上のように、本実施形態に係る車両用表示制御装置10では、設定された運行計画に基づいて車両の予定動作を第一表示部24に表示させる。これにより、乗員は、第一表示部24を見ることで運行計画を把握することができる。 As described above, in the vehicle display control device 10 according to the present embodiment, the scheduled motion of the vehicle is displayed on the first display unit 24 based on the set operation plan. Thereby, the crew can grasp the operation plan by looking at the first display section 24 .

また、第一表示部24に表示された予定動作のうち、動作までの距離及び時間の少なくとも一方が所定値以下(ここでは1000m以下)となった予定動作を第二表示部26に表示させる。これにより、乗員が第二表示部26を見ることで、車両の直近の予定動作のみを確認することができる。この結果、乗員が車両の予定動作を迅速に把握することができる。 Further, among the planned actions displayed on the first display unit 24, the second display unit 26 displays the planned actions for which at least one of the distance and time to the action is equal to or less than a predetermined value (here, 1000 m or less). Accordingly, by looking at the second display section 26, the occupant can confirm only the most recent scheduled operation of the vehicle. As a result, the occupant can quickly grasp the planned operation of the vehicle.

さらに、本実施形態では、車両12の直近の予定動作が第一表示部24の車両上方の第二表示部26である投影面に表示される。これにより、運転中の乗員が視線を大きく動かすことなく車両12の直近の予定動作を確認することができる。すなわち、乗員が車両の直近の予定動作を容易に把握することができる。 Furthermore, in the present embodiment, the most recent scheduled motion of the vehicle 12 is displayed on the projection plane, which is the second display section 26 above the vehicle of the first display section 24 . As a result, the occupant who is driving can confirm the most recent scheduled motion of the vehicle 12 without significantly moving their line of sight. That is, the occupant can easily grasp the most recent scheduled motion of the vehicle.

さらにまた、本実施形態では、乗員が強調表示された内容を見ることで、最も近い予定動作を把握することができる。すなわち、乗員が直感的に最も近い予定動作の情報を確認することができる。 Furthermore, in this embodiment, the passenger can grasp the closest scheduled action by looking at the highlighted content. That is, the occupant can intuitively check the information of the closest scheduled motion.

また、本実施形態では、予定動作として、車両12の動作までの距離及び車両の走行予定経路が表示されるのに加えて、運転者が手動で行う動作であるか、又は自動運転で行われる動作であるかが表示される。これにより、乗員が一見して自分で運転する必要があるか否かを把握することができる。すなわち、自動運転と手動運転とを切替可能に構成された車両12において、乗員が自分で運転する必要があるか否かについて迷わずに済む。 In addition, in the present embodiment, as the planned action, in addition to displaying the distance to the action of the vehicle 12 and the planned travel route of the vehicle, the action is performed manually by the driver or automatically. It is displayed whether it is in operation. This allows the occupant to grasp at a glance whether or not he or she needs to drive the vehicle. That is, in the vehicle 12 configured to be switchable between automatic driving and manual driving, the occupant does not have to worry about whether or not he/she needs to drive the vehicle.

さらに、本実施形態では、動作が完了した予定を第二表示部26から削除することにより、第二表示部26に必要最小限の情報のみを表示させることができる。これにより、動作が完了した予定を一定時間削除しない場合と比較して、第二表示部26に表示させる情報の情報量を少なくすることができる。この結果、乗員が第二表示部26を長時間見る必要がなくなる。 Furthermore, in the present embodiment, by deleting the schedule for which the operation has been completed from the second display section 26, only the minimum necessary information can be displayed on the second display section 26. FIG. As a result, the amount of information to be displayed on the second display unit 26 can be reduced compared to the case where the schedule for which the action has been completed is not deleted for a certain period of time. As a result, the passenger does not have to look at the second display section 26 for a long time.

以上、実施形態に係る車両用表示制御装置及び空調装置制御方法について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、上記実施形態では、第一表示部24をインストルメントパネル14における運転席の車両前方に設け、第二表示部26をヘッドアップディスプレイ装置44によって投影された投影面としたが、これに限定されない。すなわち、第一表示部をインストルメントパネル14の車両幅方向中央部に設けたセンタディスプレイとしてもよい。また、第二表示部をインストルメントパネル14におけるステアリングホイール16の車両前方側に設けてもよい。 Although the vehicle display control device and the air conditioner control method according to the embodiments have been described above, it is needless to say that they can be implemented in various forms without departing from the scope of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the first display unit 24 is provided in front of the driver's seat on the instrument panel 14, and the second display unit 26 is a projection surface projected by the head-up display device 44, but this is not the only option. not. That is, the first display portion may be a center display provided in the center portion of the instrument panel 14 in the vehicle width direction. Also, the second display portion may be provided on the vehicle front side of the steering wheel 16 on the instrument panel 14 .

また、上記実施形態では、第二表示指示部58は、予定動作までの距離が1000m以下となった場合に第二表示部26へ表示させたが、これに限定されない。例えば、第二表示部26は、予定動作までの距離が1500m以下となった場合に第二表示部26に表示させてもよく、500m以下となった場合に第二表示部26に表示させてもよい。また、例えば、第二表示指示部58は、予定動作までの時間が所定時間よりも短くなった場合に第二表示部26に表示してもよい。この場合、車両12の速度と予定動作までの距離に基づいて予定動作までの時間を算出し、この時間を第一表示部24及び第二表示部26に表示させるようにしてもよい。さらに、予定動作までの距離及び時間の両方に閾値を設定し、何れかの閾値以下となった場合に、第二表示指示部58が第二表示部26に予定動作を表示させるようにしてもよい。 In addition, in the above-described embodiment, the second display instruction section 58 causes the second display section 26 to display when the distance to the planned action is 1000 m or less, but the present invention is not limited to this. For example, the second display unit 26 may be displayed on the second display unit 26 when the distance to the scheduled action is 1500 m or less, and may be displayed on the second display unit 26 when it is 500 m or less. good too. Further, for example, the second display instruction unit 58 may display on the second display unit 26 when the time until the scheduled action is shorter than the predetermined time. In this case, the time until the planned action may be calculated based on the speed of the vehicle 12 and the distance to the planned action, and the calculated time may be displayed on the first display section 24 and the second display section 26 . Furthermore, even if thresholds are set for both the distance and the time to the planned action, and the second display instruction unit 58 causes the second display unit 26 to display the planned action when either of the thresholds is reached or less. good.

さらに、上記実施形態では、強調表示部60は、通常時よりも拡大して表示させることで強調表示を行うようにしたが、これに限定されず、他の方法で強調表示を行ってもよい。例えば、色及びトーンなどを変化させることで強調表示を行ってもよい。また、予定動作の表示部分を点滅させる方法、及び輝度を上げる方法などによって強調表示させてもよい。 Furthermore, in the above-described embodiment, the highlighting section 60 performs highlighting by enlarging the display more than usual, but the present invention is not limited to this, and other methods may be used for highlighting. . For example, highlighting may be performed by changing colors, tones, and the like. Alternatively, the display part of the planned action may be highlighted by a method of blinking, a method of increasing brightness, or the like.

さらにまた、上記実施形態では、予定動作として、車両12の動作までの距離、車両の走行予定経路、及び運転の種別の3つの情報を表示したが、これに限定されない。例えば、制限速度などの情報を表示させてもよいが、表示を見やすくする観点で、上記3つの情報のみを表示させるのが好ましい。また、走行予定経路の表示は、図4~6に示した模式図に限定されず、他のアイコンなどによって表示させてもよい。 Furthermore, in the above-described embodiment, three pieces of information of the distance to the motion of the vehicle 12, the planned travel route of the vehicle, and the type of driving are displayed as the scheduled motion, but the present invention is not limited to this. For example, information such as the speed limit may be displayed, but it is preferable to display only the above three pieces of information in order to make the display easier to see. Further, the display of the planned travel route is not limited to the schematic diagrams shown in FIGS. 4 to 6, and may be displayed using other icons.

また、上記実施形態では、第二表示指示部58は、第二表示部26に直近の2つの予定動作を表示したが、これに限定されない。例えば、第二表示指示部58は、直近の3つ以上の予定動作を第二表示部26に表示してもよい。 Moreover, in the above-described embodiment, the second display instruction unit 58 displays the two most recent scheduled actions on the second display unit 26, but the present invention is not limited to this. For example, the second display instruction section 58 may display the latest three or more scheduled actions on the second display section 26 .

また、上記実施形態でCPU30がソフトウェア(プログラム)を読み込んで実行した表示処理を、CPU30以外の各種のプロセッサが実行してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が例示される。また、表示処理を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実行してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPUとFPGAとの組み合わせ等)で実行してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路である。 Moreover, various processors other than the CPU 30 may execute the display processing executed by the CPU 30 by reading the software (program) in the above embodiment. In this case, the processor is a PLD (Programmable Logic Device) whose circuit configuration can be changed after manufacturing, such as an FPGA (Field-Programmable Gate Array), and an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) for executing specific processing. A dedicated electric circuit or the like, which is a processor having a specially designed circuit configuration, is exemplified. In addition, the display processing may be performed by one of these various processors, or a combination of two or more processors of the same or different type (for example, multiple FPGAs, a combination of a CPU and an FPGA, etc.). ) can be run. More specifically, the hardware structure of these various processors is an electric circuit in which circuit elements such as semiconductor elements are combined.

さらに、上記実施形態では、ストレージ36に種々のデータを記憶させる構成としたが、これに限定されない。例えば、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体を記憶部としてもよい。この場合、これらの記録媒体に各種プログラム及びデータなどが格納されることとなる。 Furthermore, in the above embodiment, various data are stored in the storage 36, but the present invention is not limited to this. For example, recording media such as CD (Compact Disk), DVD (Digital Versatile Disk), and USB (Universal Serial Bus) memory may be used as the storage unit. In this case, various programs and data are stored in these recording media.

10 車両用表示制御装置
12 車両
14 インストルメントパネル
24 第一表示部
26 第二表示部(投影面)
28 ECU(制御部)
44 ヘッドアップディスプレイ装置
REFERENCE SIGNS LIST 10 vehicle display control device 12 vehicle 14 instrument panel 24 first display unit 26 second display unit (projection surface)
28 ECU (control unit)
44 head-up display device

Claims (4)

車両の複数の予定動作を、前記車両の動作を模した図を用いて車室内に設けられた第一表示部に表示させると共に、複数の予定動作の一部を、前記車両の動作を模した図を用いて、前記第一表示部とは異なる第二表示部に表示させる制御部を有する車両用表示制御装置。 A plurality of scheduled motions of the vehicle are displayed on a first display section provided in the vehicle compartment using a diagram simulating the motions of the vehicle, and some of the plurality of scheduled motions simulate the motions of the vehicle. FIG. 10 is a display control device for a vehicle having a control section for displaying on a second display section different from the first display section. 前記制御部は、前記第二表示部に表示させる前記車両の動作を模した図を、前記第一表示部に表示させる前記車両の動作を模した図と略同一形状の図を用いて表示させる請求項1に記載の車両用表示制御装置。 The control unit displays a diagram simulating the motion of the vehicle displayed on the second display unit using a diagram having substantially the same shape as the diagram simulating the motion of the vehicle displayed on the first display unit. The vehicle display control device according to claim 1 . 車両の複数の予定動作を、前記車両の動作を模した図を用いて車室内に設けられた第一表示部に表示させると共に、複数の予定動作の一部を、前記車両の動作を模した図を用いて、前記第一表示部とは異なる第二表示部に表示させる、
車両用表示制御方法。
A plurality of scheduled motions of the vehicle are displayed on a first display section provided in the vehicle compartment using a diagram simulating the motions of the vehicle, and some of the plurality of scheduled motions simulate the motions of the vehicle. Using a diagram, display on a second display unit different from the first display unit,
Vehicle display control method.
車両の複数の予定動作を、前記車両の動作を模した図を用いて車室内に設けられた第一表示部に表示させると共に、複数の予定動作の一部を、前記車両の動作を模した図を用いて、前記第一表示部とは異なる第二表示部に表示させる、
処理をコンピュータに実行させるプログラム。
A plurality of scheduled motions of the vehicle are displayed on a first display section provided in the vehicle compartment using a diagram simulating the motions of the vehicle, and some of the plurality of scheduled motions simulate the motions of the vehicle. Using a diagram, display on a second display unit different from the first display unit,
A program that causes a computer to carry out a process.
JP2023075663A 2021-01-13 2023-05-01 Vehicle display control device, vehicle display device, vehicle display control method and program Active JP7375976B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023075663A JP7375976B2 (en) 2021-01-13 2023-05-01 Vehicle display control device, vehicle display device, vehicle display control method and program
JP2023179786A JP2023181267A (en) 2021-01-13 2023-10-18 Vehicular display control device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021003380A JP7477470B2 (en) 2021-01-13 Vehicle display control device, vehicle display device, vehicle display control method and program
JP2023075663A JP7375976B2 (en) 2021-01-13 2023-05-01 Vehicle display control device, vehicle display device, vehicle display control method and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021003380A Division JP7477470B2 (en) 2021-01-13 2021-01-13 Vehicle display control device, vehicle display device, vehicle display control method and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023179786A Division JP2023181267A (en) 2021-01-13 2023-10-18 Vehicular display control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023090863A true JP2023090863A (en) 2023-06-29
JP7375976B2 JP7375976B2 (en) 2023-11-08

Family

ID=76219237

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023075663A Active JP7375976B2 (en) 2021-01-13 2023-05-01 Vehicle display control device, vehicle display device, vehicle display control method and program
JP2023179786A Pending JP2023181267A (en) 2021-01-13 2023-10-18 Vehicular display control device

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023179786A Pending JP2023181267A (en) 2021-01-13 2023-10-18 Vehicular display control device

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7375976B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357439A (en) 2001-06-01 2002-12-13 Yazaki Corp Car navigation device
JP2006284458A (en) 2005-04-01 2006-10-19 Denso Corp System for displaying drive support information
JP2018100867A (en) 2016-12-20 2018-06-28 パイオニア株式会社 Display device, control method, program, and storage medium
JP6848927B2 (en) 2018-04-13 2021-03-24 株式会社デンソー Information providing device for autonomous vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JP7375976B2 (en) 2023-11-08
JP2021088356A (en) 2021-06-10
JP2023181267A (en) 2023-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6825683B1 (en) Vehicle display control device, vehicle display device, vehicle display control method and program
CN112166301A (en) Method for calculating an "augmented reality" fade-in for presenting a navigation route on an AR display unit, device for carrying out the method, motor vehicle and computer program
US20220363251A1 (en) Vehicle display device, display method, and storage medium
JP2023112082A (en) Display device for vehicle
US20230106909A1 (en) Vehicle display device, vehicle display processing method, and non-transitory storage medium
JP2023165746A (en) Display device for vehicle and display program for vehicle
US20230373309A1 (en) Display control device
JP2023138849A (en) Presentation control device and presentation control program
US11865918B2 (en) Display control device, display control system, and display control method
US20220242435A1 (en) Display control device, display device, display control method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP7477470B2 (en) Vehicle display control device, vehicle display device, vehicle display control method and program
JP2023090863A (en) Vehicle display control device, vehicle display apparatus, vehicle display control method, and program
US20220063649A1 (en) Vehicle display control device, vehicle display system, vehicle display control method, and vehicle display control program
JP2023009653A (en) Vehicle display control device, display method and program
US20230099591A1 (en) Vehicle display device, vehicle, display processing method, and computer-readable storage medium
JP7420019B2 (en) Vehicle display control device, display method, program, and vehicle display system
US20220396285A1 (en) Vehicle display device, display method, and storage medium
JP7310851B2 (en) vehicle display
JP7347476B2 (en) Vehicle display device
US20230133086A1 (en) Display control device, display control method, and recording medium
US20220396149A1 (en) Vehicle display device, display method, and storage medium
JP7342926B2 (en) Display control device and display control program
JP2022041286A (en) Display control device, display control method, and display control program
JP2023045138A (en) In-vehicle display device, vehicle, display method, and program
JP2022041288A (en) Vehicular display apparatus, display method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230501

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7375976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151