JP2023090679A - 光起電力モジュールにおけるサブストリングの配列 - Google Patents

光起電力モジュールにおけるサブストリングの配列 Download PDF

Info

Publication number
JP2023090679A
JP2023090679A JP2022199483A JP2022199483A JP2023090679A JP 2023090679 A JP2023090679 A JP 2023090679A JP 2022199483 A JP2022199483 A JP 2022199483A JP 2022199483 A JP2022199483 A JP 2022199483A JP 2023090679 A JP2023090679 A JP 2023090679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrings
substring
cell array
conductive
distributed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022199483A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨスコヴィッチ イラン
Yoscovich Ilan
ローウェンスタン ヤキル
Loewenstern Yakir
ガリン ヨアヴ
Galin Yoav
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SolarEdge Technologies Ltd
Original Assignee
SolarEdge Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SolarEdge Technologies Ltd filed Critical SolarEdge Technologies Ltd
Publication of JP2023090679A publication Critical patent/JP2023090679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0516Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module specially adapted for interconnection of back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/32Electrical components comprising DC/AC inverter means associated with the PV module itself, e.g. AC modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

【課題】PVセルアレイ内の部分的な遮光及び/又は不整合状態を緩和し、かつPVモジュール生産の複雑さを低減するための、光起電力(PV)セルアレイ又はPVモジュールを提供する。【解決手段】PVセルアレイ内のサブストリングを電気的に並列に接続し、かつ空間的に分散させる、光起電力(PV)セルアレイ又はPVモジュールのサブストリングの静的な構成及び配列に関し、電気的に並列に接続され得、かつ、導体交差がジャンクションボックスの外側で最小化されるか又は実質的に排除されるように配列され得る、直列に電気的に接続されたPVセルのサブストリングとする。本開示の更なる態様は、電気的に並列接続され、かつ空間的に分散されたサブストリングを実現するために、リアコンタクトPVセル及び導電性バックシートを利用する。【選択図】図1A

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2022年11月7日に出願された「Arrangements of Substrings in Photovoltaic Modules」と題する米国仮特許出願第63/423,182号の優先権を主張し、2022年1月19日に出願された「Arrangements of Substrings in Photovoltaic Modules」と題する米国仮特許出願第63/300,847号の優先権を主張し、2021年12月17日に出願された「Arrangements of Substrings in a Photovoltaic Module」と題する米国仮特許出願第63/290,767号の優先権を主張し、2021年12月17日に出願された「Arrangements of Substrings in Conductive Backsheet Photovoltaic Modules」と題する米国仮特許出願第63/290,983号の優先権を主張する。前述の出願の全ての内容は、当該出願の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
本開示の態様は、一般に、光起電力(photovoltaic、PV)モジュール及び設備に関する。特に、本開示の1つ以上の態様は、不整合状態の緩和を改善するPVモジュールにおけるPVセルサブストリングの静的な配列のための装置、システム、及び方法、並びにPVモジュール及びPVセルアレイの効率を改善するための装置、システム、及び方法に関する。
世界が非再生可能エネルギー源から離れるにつれて、効率的で信頼性のある再生可能エネルギー源の必要性がますます重要になっている。1つの重要な再生可能エネルギー源は、光起電力(PV)電気エネルギーである。費用効率が高くクリーンなエネルギーの選択肢として、光起電力は、非再生可能エネルギー源からの転換にとって極めて重要である。
しかしながら、現在のPV解決策には限界がある。PVエネルギー生産における1つの主要な制限は、不整合又は部分的な遮光状態の問題である。現在、PVモジュールから有用な電力を得るために、複数のPVセルがストリングにおいて直列に接続されて、ストリングから有用な電位及び電流出力を提供する。しかしながら、直列に接続されたストリング内の1つ以上のPVセルが、部分的又は完全な遮光に起因して照射の低減及び電流生産の低減を被る場合、直列に接続されたストリング全体の生産は低減され、健全なセルは順方向にバイアスされることになる。更に、生産セルにわたる順方向バイアスは、低減されたセルを逆方向バイアスし得、ストリング内の生産PVセルの電流は、低減されたセル内で放散され、「ホットスポット」及びPVモジュールへの可能な損傷を引き起こし得る。
本開示の態様は、上記の技術的問題及び/又は他の技術的課題のうちの1つ以上を克服する技術的解決策を提供する。本開示の態様は、加えて、光起電力(PV)モジュール及び/又はPVセルアレイのための効率の改善及び不整合状態の緩和に関する。例えば、本開示の1つ以上の態様は、光起電力(PV)セル、サブストリング、及びアレイの静的な配列、トポロジ、及び電気的接続に関する。加えて、態様は、そのようなPVセルアレイの配列及びトポロジを実現するためのリアコンタクトPVセル及び導電性バックシートの使用に関する。更に、態様は、本開示の様々な態様を利用するルーフタイルPVセルアレイに関する。本明細書に記載の態様は、PVエネルギー生成を様々に改善するためにパワーエレクトロニクスをPVセルアレイに組み込むことに更に関する。
本開示のいくつかの特徴は、添付の図面において、限定としてではなく、例として提示されている。図面において、同様の数字(例えば、同じ2つの数字で終わる数字)は同様の要素を参照し得る。
本明細書に記載する本開示の1つ以上の態様による、例示的な光起電力(PV)モジュール及びPVセルアレイを図示する。 図1AのPVモジュール及びPVセルアレイの実施例の例示的な電気回路図を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、電気的に並列なサブストリングを有する例示的なPVモジュール及びPVセルアレイを図示する。 図2AのPVモジュール及びPVセルアレイの実施例の例示的な電気回路図を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、電気的に並列なサブストリングを有する例示的なPVモジュール及びPVセルアレイを図示する。 図3AのPVモジュール及びPVセルアレイの実施例の例示的な電気回路図を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、電気的に並列なサブストリングを有する例示的なPVモジュール及びPVセルアレイを図示する。 図3CのPVモジュール及びPVセルアレイの実施例の例示的な電気回路図を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的なPVモジュール及びPVセルアレイを図示する。 図3EのPVモジュール及びPVセルアレイの実施例の例示的な電気回路図を図示する。 本開示による、インターリーブ構成を有する例示的なPVモジュール及びPVセルアレイを図示する。 図3GのPVモジュール及びPVセルアレイの実施例の例示的な電気回路図を図示する。 部分的な遮光状態のコンテキストにおける、図3GのPVモジュール及びPVセルアレイを図示する。 本開示による、インターリーブ構成を有するPVモジュール及びPVセルアレイを図示する。 図3JのPVモジュール及びPVセルアレイの実施例の例示的な電気回路図を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、電気的に並列なサブストリングを有する例示的なPVモジュール及びPVセルアレイを図示する。 図4AのPVモジュール及びPVセルアレイの実施例の例示的な電気回路図を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、電気的に並列なサブストリングを有する例示的なPVモジュール及びPVセルアレイを図示する。 図5Aの例示的なPVモジュール及びPVセルアレイの例示的な電気回路図を図示する。 本明細書に記載する本開示の1つ以上の態様による、PVセルアレイを有する例示的なPVモジュールを図示する。 図6AのPVモジュール及びPVセルアレイの実施例の例示的な電気回路図を示す。 本開示の1つ以上の態様による、例示的なPVモジュール及びPVセルアレイを図示する。 図7AのPVモジュール及びPVセルアレイの実施例の例示的な電気回路図を図示する。 本明細書に記載する本開示の1つ以上の態様による、1/2カットPVセルアレイを有する例示的な2行サブストリングPVモジュールを図示する。 図10A及び図10Bの例示的な分散PVセルアレイの例示的な導電性バックシートを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的な導電性バックシートを図示する。 複数の厚さを有する図9Aの例示的な導電性バックシートの断面図を図示する。 PCBタイプのバックシートとしての図9Aの例示的な導電性バックシート901の断面を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的な3×3サブストリング全交差結合(total-cross tied、TCT)分散PVセルアレイの電気的相互接続性を図示する。 図10Aの分散PVセルアレイの分散サブストリングの例示的なレイアウトを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的な4×4交差結合分散PVセルアレイの電気的相互接続性を図示する。 図11AのPVセルアレイの例示的な分散サブストリング配列を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的な3×2分散PVセルアレイの電気的相互接続性を図示する。 図11Cの例示的な3×2PVセルアレイの例示的な物理的分散サブストリング配列を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、図11C及び図11Dの例示的な分散PVセルアレイの例示的な導電性バックシートを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的な2×6分散PVセルアレイの電気的相互接続性を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、図11Fの例示的な2×6分散PVセルアレイの例示的な物理的配列を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的な2×5分散PVセルアレイの電気的相互接続性を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、図11Hの例示的な2×5分散PVセルアレイの例示的な物理的配列を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、図11Gの分散PVセルアレイの例示的な電気的相互接続方式を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、図11Iの分散PVセルアレイの例示的な電気的相互接続方式を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、図11Gの分散PVセルアレイの例示的な導電性バックシートを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、図11Iの分散PVセルアレイの例示的な導電性バックシートを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的な2×5分散PVセルアレイの電気的相互接続性を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、図11Nの例示的な2×5分散PVセルアレイの例示的な物理的配列を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、図12Bの例示的な4×4PVセルアレイの部分的に遮光された例示的な物理的分散サブストリング1002の配列を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、図12Aの例示的な部分的に遮光された物理的分散サブストリング配列の例示的な電気的相互接続方式を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的なPVセルアレイ作用導電性バックシートを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的なPVセルアレイ作用導電性バックシートを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的なPVセルアレイ作用導電性バックシートを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、2×2TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイの例示的な電気的相互接続性を図示する。 図14Aのサブストリングの例示的な空間的分散物理的配列を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、図14A及び図14Bの2×2TCT及び空間的分散PVセルアレイ及びPVモジュールの例示的なルーフタイルPVセルアレイトポロジを図示する。 本開示による、図15の例示的なTCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイを実現し得る例示的な導電性バックシートを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的なルーフタイルPVセルアレイ及び例示的なルーフタイルPVモジュールを図示する。 図17の例示的なルーフタイルPVセルアレイを実現するための例示的な導電性バックシートを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、図14A及び図14Bの2×2TCT及び空間的分散ルーフタイル垂直PVセルアレイ及びPVモジュールの例示的なルーフタイルPVセルアレイトポロジを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的な垂直ルーフタイルPVセルアレイを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、PVセルアレイ側に近接して配設された例示的なジャンクションボックスを有する例示的なTCT空間的分散ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Cを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、2つのジャンクションボックスを有する例示的なTCT空間的分散ルーフタイル垂直PVセルアレイを図示する。 本開示の接続されたルーフタイルPVモジュールのシステムを図示する。 図19Aの例示的なルーフタイル垂直PVセルアレイを実現し得る例示的な導電性バックシートを図示する。 図19Bの例示的なルーフタイル垂直PVセルアレイを実現し得る例示的な導電性バックシートを図示する。 図19Cの例示的なルーフタイル垂直PVセルアレイを実現し得る例示的な導電性バックシートを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、1×8完全並列ルーフタイルPVセルアレイの例示的な電気回路図を図示する。 図21Aの完全並列PVセルアレイの例示的な物理的配列を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的な完全並列ルーフタイルPVセルアレイ及び例示的な完全並列ルーフタイルPVモジュールを図示する。 例示的な完全並列ルーフタイルPVモジュール及び例示的な完全並列ルーフタイルPVセルアレイの別の例示的なトポロジを図示する。 U字形状のサブストリングを備える例示的な完全並列ルーフタイルPVセルアレイの例示的なトポロジを図示する。 U字形状のサブストリングを備える例示的な完全並列ルーフタイルPVセルアレイの例示的なトポロジを図示する。 PVセルアレイの半分につき4つのサブストリングを有する偶数のサブストリングと、中点交差結合導体とを有する図23Aのトポロジを図示する。 PVセルアレイの各半分につき3つ半のサブストリングを有する奇数のサブストリングと、中点交差結合導体とを有する図23Aのトポロジを図示する。 図20Aの例示的なルーフタイル垂直PVセルアレイを実現し得る例示的な導電性バックシートを図示する。 図20Bの例示的なルーフタイル垂直PVセルアレイを実現し得る例示的な導電性バックシートを図示する。 図20Cの例示的なルーフタイル垂直PVセルアレイを実現し得る例示的な導電性バックシートを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的な延伸一体化電力デバイスを図示する。 例示的な延伸一体化カートリッジ電力デバイスを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的な延伸一体化電力デバイスを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、別の例示的な延伸一体化電力デバイスを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的な分割ジャンクションボックス延伸一体化電力デバイスを示す。 本開示の1つ以上の態様による、PVモジュール及びPVセルアレイのコンテキストにおける例示的な延伸一体化電力デバイスを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、PVモジュール及びPVセルアレイのコンテキストにおける例示的な延伸一体化電力デバイスを図示する。 本開示による、例示的な延伸一体化電力デバイスの例示的な代替構成を図示する。 本開示による、例示的な延伸一体化電力デバイスの例示的な代替構成を図示する。 本開示による、例示的なルーフタイルPVモジュールに装着されるコンテキストにおける例示的な延伸一体化電力デバイスを図示する。 本開示による、例示的なルーフタイルPVモジュールに装着されるコンテキストにおける例示的な延伸一体化電力デバイスを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、例示的なパワーエレクトロニクスを図示する。 本開示の1つ以上の態様による、モジュールレベルパワーエレクトロニクス(module level power electronic、MLPE)組み込みの様々な実施例を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、モジュールレベルパワーエレクトロニクス(module level power electronic、MLPE)組み込みの様々な実施例を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、モジュールレベルパワーエレクトロニクス(module level power electronic、MLPE)組み込みの様々な実施例を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、モジュールレベルパワーエレクトロニクス(module level power electronic、MLPE)組み込みの様々な実施例を図示する。 本開示の1つ以上の態様による、PVモジュール上又はマルチモジュールレベル上にパワーエレクトロニクス(power electronics、PE)が組み込まれた例示的なPVモジュール及びPVセルアレイ回路を図示する。 サブストリングレベル及びPVモジュール又はマルチPVモジュールレベル上でのPEが組み込まれた例示的なPVモジュール及びPVセルアレイ回路を図示する。
添付の図面は、本明細書の一部を構成し、本開示の例を示している。図面に示され、かつ/又は本明細書で考察される実施例は、非排他的であり、本開示を実施し得る方法にはその他の実施例もあることを理解されたい。本明細書に記載するように、光起電力(PV)セルアレイ及びPVモジュールは、直列に接続されたPVセルのサブストリングから構成され得る。直列に接続されたPVセルのサブストリングは、サブストリング内の最も弱いPVセルに従って動作し得る。他の点では正常に照射されたPVセルのサブストリング内の1つ以上のPVセルが遮光又は他の低減された照射照度を受けるとき、遮光されたPVセルは、他の点では正常に照射されたPVセルよりも少ない電流を生み出し、不整合状態を生み出し得る。そのような場合、サブストリング全体は、低減されたレベルで動作し得、正常に照射されたPVセルは順方向バイアスになり得、低減されたPVセルは逆方向バイアスになり、正常に照射されたPVセルによって生み出された過剰エネルギーを吸収し得る。これにより、いくつかの事例では、PVセルアレイのほんの一部のみが遮光されるか又は別様に低減された照射又は生産を受けるとき、PVセルアレイ全体の生産は、最大100%低減され得る。更に、逆方向バイアスされたPVセル(又は他のPV発電機(例えば、サブストリング、PVセルアレイ、PVモジュール、PVモジュールアレイ)におけるエネルギーの吸収は、「ホットスポット」を引き起こし得、PVセル、PVセルアレイ、及び/又はPVモジュールに損傷を与える可能性があり得る。
本開示の態様は、不整合又は部分的な遮光状態の緩和を改善するためのPVセルアレイ及びPVモジュールの静的再構成に関する。更に、本開示の態様は、不整合緩和を改善することと、PVセルアレイ生産及び製造の改善された方法とに関する。これらの目的のために、本開示のいくつかの態様は、製造及び組み立ての容易さを維持しながら、PVセルアレイ内のサブストリングを様々に配列し、電気的に接続すること(例えば、並列に、直並列に、及び/又は交差結合(例えば、全交差結合(TCT))に関する。これらの目的に加えて、本開示のいくつかの態様は、有益なPVセルの電気的相互接続性を(とりわけ、不整合状態を緩和するために)生み出し、PVセル及びサブストリングの空間的トポロジを変化させるための、導電性バックシート及びリアコンタクトPVセルの使用に関する。そのような構成は、導電性バックシート及びリアコンタクトPVセルを利用する、様々な電気的に接続され空間的に配列されたPVセルアレイの製造及び生産の複雑さの低減と関連付けられ得る。
図1Aは、本開示の1つ以上の実施例による例示的なPVモジュール100及びPVセルアレイ110を図示する。多数のPVセルアレイが本明細書に図示され(例えば、横向きPVセルアレイ(例えば、図1A~図5Bに示される)、縦向きPVセルアレイ(例えば、図6A~図7Bに示される)、分散PVセルアレイ(例えば、図10A~図12Bに示される)、ルーフタイルPVセルアレイ(例えば、図14A~図19Dに示される)など)、一般にPVセルアレイと称される。図1Aを参照すると、PVモジュール100Aは、PVセルアレイ110Aを備え得る。PVセルアレイ110Aは、いくつかのサブストリング102(例えば、2行サブストリング102AA、102AB、102ACなどを備え得る。多数のサブストリングが本明細書に記載され(例えば、2行サブストリング102AA、102AB、102ACなど(例えば、図1A~図5Bに示される)、4行サブストリング102BA、102BB、102BC(例えば、図6A~図7Bに示される)、分散サブストリング1002、1402、1502、1602、1702、1802、及び1902(例えば、図9A~図19Dに示される)など)、一般にサブストリングと称される。各サブストリングは、直列に電気的に接続された複数のPVセル(例えば、PVセル104A、104B、104Cなど)を含み得る。多数のPVセルが本明細書に記載され(例えば、104FA、104FB、104FC(例えば、図1Aに示される)、リアコンタクトPVセル904(例えば、図9に示される)など)、一般にPVセルと称される。本開示のPVセルは、単結晶シリコン、多結晶シリコン、薄膜、ガリウムヒ素、多接合、ペロブスカイト、有機太陽電池、色素増感太陽電池、量子ドットなどを含み得る。サブストリングは、フルPVセル(例えば、PVセル104)、1/2カットPVセル(例えば、PVセル804)、1/4カットPVセル、又は本明細書に更に詳細に記載する任意の部分的カットPVセルから形成され得、及び/又はそれらを備え得、本明細書では一般にPVセルと称される。更に、サブストリングは、任意の数のPVセルを含み得る。サブストリング内のPVセルは、正端子及び負端子を有し得、電気的に直列に接続されてサブストリングを形成し得る。例えば、PVセル104FAの正端子は、PVセル104FBの負端子に接続され得、PVセル104FBの正端子は、PVセル104FCの負端子に接続され得る。したがって、サブストリングは、正端子(例えば、正端子103)及び負端子(例えば、負端子105)で終端し得る。
サブストリング102は、電気的に互いに並列に接続されて、電気的に直列に接続されたPVセル104の電気的に並列に接続されたサブストリング102のPVセルアレイ110を確立し得る。PVセル104、サブストリング102、PVセルアレイ110、及びPVモジュール100は、全てPV発電機の実施例である。サブストリング102は、任意の数のPVセル104(例えば、20個のPVセル、30個のPVセルなど)を備え得る。図1Aに示す黒色の実線は、導電性経路を図示する。導電性経路は、任意の数の異なる導電性媒体、例えば、PVセル、銀フィンガ、バスバー、導電性バックシート、リボンワイヤなどを通り得る。図1Bは、図1AのPVモジュール100及びPVセルアレイ110Aの実施例の例示的な電気回路図を図示する。
PVモジュール100又はPVセルアレイ110のいくつかのサブストリング102は、全てのサブストリング端子103、105がPVモジュール100及び/又はPVセルアレイの正中線130に面して終端し得るように、PVモジュール100上に配列され得る。図1A及び図1Bに示すように、PVセルアレイ110は、6つのサブストリング102を含む。代替的に、いくつかの実施例では、PVセルアレイ110には、任意の数のサブストリング102が設けられてもよい。PVモジュール100及び/又はPVセルアレイ110は、第1の半分及び第2の半分を含み得る。サブストリング102の第1の半分は、第1の半分上に配設され得、サブストリング102の第2の半分は、第2の半分上に配設され得る。例えば、6つのサブストリング102(例えば、2行サブストリング102AA~102AF)を有するPVモジュール100の場合、3つのサブストリング(例えば、102AA、102AB、及び102AC)がPVモジュール100の第1の半分に配設され得、3つのサブストリング102(例えば、102AD、102AE、及び102AF)がPVモジュール100の第2の半分に配設され得る。各サブストリングは、少なくとも2つの隣接するサブストリングを有し得る。サブストリング102は、上に(例えば、2行サブストリング102AAは、2行サブストリング102ABの上の隣接と見なされ得る)、下に(例えば、2行サブストリング102ABは、2行サブストリング102AAの下の隣接と見なされ得る)、右に(例えば、2行サブストリング102AFは、2行サブストリング102AAの右の隣接と見なされ得る)、及び/又は左に(例えば、2行サブストリング102AAは、2行サブストリング102AFの左の隣接と見なされ得る)、それらの任意の組み合わせで、隣接サブストリング102を有し得る。サブストリング102は、各サブストリング102の負端子105が第1の隣接するサブストリング102の負端子105に近接して終端し得、各サブストリング102の正端子103が第2の隣接するサブストリング102の正端子103に近接して終端し得るように、PVモジュール100上及び/又はPVセルアレイ110内に配列され得る。この近接配列は、いくつかの場合には、異なるサブストリングの並列接続を簡素化し得る。例えば、2行サブストリング102AAの負端子105は、第1の隣接する2行サブストリング102AB(2行サブストリング102AAの下の)の負端子105に近接して終端し得、2行サブストリング102AAの正端子103は、第2の隣接する2行サブストリング102AF(2行サブストリング102AAの右の)の正端子103に近接して終端し得る。第1の隣接及び第2の隣接という用語は任意であり、参照のためのものであり、例示のみを目的としており、限定することを意図していない。図1A及び図1Bは、サブストリング内接続を図示するが、サブストリング間接続は図示しない。
図示の目的のために、各サブストリング102は、サブサブストリングからなる行に更に分割され得、例えば、2行サブストリング102AAは、サブサブストリング、サブサブストリング106AAA及びサブサブストリング106AABからなる2つの行に分割され得る。2行サブストリング102Aの多くの実施例が本明細書に提供され(例えば、102AA、102AB、102ACなど)、一般に2行サブストリング102Aと称され得る。代替的に、サブストリング102は、4つ(本明細書に更に詳細に記載するように)、6つ、8つなどのサブサブストリング106に分割されてもよい。2行サブストリング102Aは、サブサブストリング106、サブサブストリング106AAA及びサブサブストリング106AABからなる2行に配列され得る。上記のように、PVセルアレイ110のサブストリング102の総数の半分は、PVモジュール100及び/又はPVセルアレイ110のいずれかの側に配設され得る。図1A及び図1Bに示すように、2行サブストリング102Aは、PVモジュール100の半分当たりの2行サブストリング102Aの数に2を乗じた数に等しいサブサブストリング106からなる行で、PVモジュール100上に配列され得る。例えば、3つの2行サブストリング102A(例えば、2行サブストリング102AA~102AC)は、PVモジュール100の第1の半分に配設され得、3つの2行サブストリング102A(例えば、2行サブストリング102AA~102AC)は、更に6つのサブサブストリング106に分割され得る。
図1A及び図1Bに示すように、各サブサブストリング106は、サブストリング正端子103からサブストリング中点107(例えば、サブストリング電位中点)まで、又はサブストリング負端子103からサブストリング中点107まで延在し得る。PVモジュール100上のサブストリング中点107は、等電位であり得るか、又は同様の動作状態下で実質的に同じ電位を有し得る。いくつかの場合には、本明細書に記載するように(例えば、図3A~図5Bを参照して、サブストリング中点107(及び、いくつかの構成では、例えば、図7Aに関連して記載するように、1/4点及び/又は3/4点)は、サブサブストリングの並列接続を作り出すために、互いに電気的に接続され得る。
図2Aは、本開示の1つ以上の態様による、電気的に並列なサブストリングを有する例示的なPVモジュール100及びPVセルアレイ110Aを図示する。図2Aに示す黒色の実線は、導電性経路を図示する。導電性経路は、任意の数の異なる導電性媒体、例えば、PVセル、銀フィンガ、バスバー、導電性バックシート、リボンワイヤなどを通り得る。図2Bは、図2AのPVモジュール100及びPVセルアレイ110Aの実施例の例示的な電気回路図を図示する。本明細書に記載し、図2A及び図2Bに示すように、サブストリング102(例えば、2行サブストリング102AA~102AF)は、各サブストリング負端子105が第1の隣接するサブストリング102の負端子105に近接して終端し得、各サブストリング正端子103が第2の隣接するサブストリング102の正端子103に近接して終端し得るように配列され得る。次いで、隣接する端子が、電気的に接続され得る。例えば、2行サブストリング102AAの負端子105は、2行サブストリング102ABの負端子105に近接して終端し得、電気的に接続される。加えて、2行サブストリング102AAの正端子103は、2行サブストリング102AFの正端子103に近接して終端し、電気的に接続し得る。そのようなサブストリング102の配列は、生産の複雑さを低減しつつ、PVモジュール100の全てのサブストリング102の並列接続を可能にし得る。例えば、そのような配列は、PVモジュールジャンクションボックス(例えば、ジャンクションボックス242A)の外側の導体交差(例えば、リボンワイヤなど)を伴わずに、PVアレイ110Aの全てのサブストリング102の並列接続を可能にし、PVモジュール生産のための材料及び労力のコストを低減し得る。隣接するサブストリング端子間のそのような電気的接続は、例えば、リボンワイヤ又は任意の他の導体をPVセル端子に直接はんだ付けすることによって行われ得る。更に、図2A及び図2Bに示すようにサブストリング102を配列することによって、ジャンクションボックス(例えば、ジャンクションボックス242A)の外側の導体交差が最小限に抑えられ得るか、又は実質的に排除され得る。
なおも図2A及び図2Bを参照すると、PVセルアレイの例示的な電気回路は、以下のようであり得る、すなわち、2行サブストリング102AAの負端子105は、隣接する2行サブストリング102ABの負端子105に近接して終端し、電気的に接続し得る。2行サブストリング102ABの正端子103は、隣接する2行サブストリング102ACの正端子103に近接して終端し、電気的に接続し得る。2行サブストリング102ACの負端子105は、隣接する2行サブストリング102ADの負端子105に近接して終端し、電気的に接続し得る。2行サブストリング102ADの正端子103は、隣接する2行サブストリング102AEの正端子103に近接して終端し、電気的に接続し得る。2行サブストリング102AEの負端子105は、隣接する2行サブストリング102AFの負端子105に近接して終端し、電気的に接続し得る。2行サブストリング102AFの正端子103は、隣接する2行サブストリング102AAの正端子103に近接して終端し、電気的に接続し得る。上記の例示的な概略図は、導体交差を伴わずに電気的接続を達成し得る、すなわち、ジャンクションボックス242Aの外側の導体交差を大幅に低減する。図2A及び図2Bは、2行サブストリング102Aの実施例を有するサブストリング相互接続方式を図示するが、同じ方式が、より多くの行を備えるサブストリング(例えば、4行サブストリング102Bなど)のために使用され得る。
サブストリング102の全てを電気的に並列に接続するために、残りの接続が行われ得る。そのような残りの接続は、PVモジュール100の正中線130に近接して達成され得、単一のジャンクションボックス242A内で行われ得る。多数のジャンクションボックスが本明細書で参照され(例えば、単一のジャンクションボックス242A、第1のジャンクションボックス242BA、第2のジャンクションボックス242BB、ジャンクションボックス1142、1542、1742、1942など)、一般にジャンクションボックスと称される。いくつかの事例では、全てのサブストリング102は、PVモジュール100の正中線130に近接し、かつそれに面して終端し得る。したがって、PVモジュール正中線130に近接して位置するジャンクションボックス242内にPVモジュールバス及び/又は電線(例えば、導体)を経路指定することは、PVモジュール100の生産の複雑さを低減させ得る。PVセルアレイの正バス及び負バスは、単一のジャンクションボックス242Aに経路指定されてもよく、そこで、正ライン(例えば、導体)が正バスに接続され得、負ラインが負バスに接続され得る。例えば、導体(例えば、リボンワイヤ)は、2行サブストリング102ACと2行サブストリング102ADとの間の負接続に接続され、単一のジャンクションボックス242A内に経路指定され得る。同様に、導体は、2行サブストリング102AAと2行サブストリング102AFとの間の正接続に接続され、単一のジャンクションボックス242A内に経路指定され得る。2行サブストリング102AAと2行サブストリング102ABとの間、及び2行サブストリング102AFと2行サブストリング102AEとの間の負接続は、同様に、単一のジャンクションボックス242Aに経路指定され得る。加えて、2行サブストリング102ABと2行サブストリング102ACとの間、及び2行サブストリング102ADと2行サブストリング102AEとの間の正接続は、単一のジャンクションボックス242Aに経路指定され得る。本明細書に記載するようなサブストリング102の配列に起因して、端子は、単一のジャンクションボックス242Aに近接して配設され得、導体交差又は干渉を伴わずに単一のジャンクションボックス242A内に経路指定され得ることが理解され得る。これは、導体遮蔽、絶縁などを最小限に抑えることによって、製造の容易さを高め得る。単一のジャンクションボックス242Aにおいて、正ラインは、互いに結合され得、負ラインは、互いに結合され得、単一のジャンクションボックス242Aの外側に導体交差を伴わずに、サブストリング102を並列に効果的に配線する。本明細書に記載するようにサブストリング102を並列に配線することは、PVセルアレイ110及びPVモジュール100の不整合状態の緩和を増大させ得、効率を増大させ得る。
図3Aは、本明細書の1つ以上の態様による、電気的に並列なサブストリングを有する例示的なPVモジュール300A(一般に、PVモジュール300)及びPVセルアレイ310A(一般に、PVセルアレイ310)を図示する。図3A~図3Kは、例示的なPVモジュール300及び/又はPVセルアレイ310を図示する。図3A、図3C、図3E、図3G、図3Jに示す黒色の実線及び白色の実線は、導電性経路を図示する。例えば、白色の実線は、PVセル104のシリコンを通る導電性経路であり得、黒色の実線は、例えば、リボンワイヤを通る導電性経路であり得る。しかしながら、導電性経路は、任意の数の異なる導電性媒体、例えば、PVセル、銀フィンガ、バスバー、導電性バックシート、リボンワイヤなどを通り得る。図3Bは、図3Aの例示的なPVモジュール300A及びPVセルアレイ310Aの例示的な電気回路図を図示する。サブストリング102(例えば、2行サブストリング102AA~102AF)は、サブストリング電位中点107を有し得る。例えば、2行サブストリング102AAは、電位中点107Aを有し得、2行サブストリング102ABは、電位中点107Bを有し得る。PVモジュール300は、1つ以上のサブストリング中点交差結合336(例えば、導体)を含み得る。サブストリング中点交差結合336は、複数のサブストリング102の電位中点107を電気的に接続し得る。サブストリング中点交差結合107は、例えば、サブストリング102及びPVセルアレイ310Aの並列化を増加させてサブサブストリング106の上半分及び下半分を本質的に並列化することによって、異なる部分的な遮光又は他の不整合状態下でのPVセルアレイ310Aの電力出力を改善し得る。加えて、サブストリング中点交差結合336A及び336Bは、PVセルアレイ310Aの部分を対称化して、追加の遮光及び/又は他の不整合状態緩和ロバスト性をもたらし得る。同じパターンを有する図3Aに示すサブサブストリング106(例えば、行)は、対称であると見なされ得る(例えば、1つの対称な行が別の対称な行の代わりに導通し得る)。サブストリング中点交差結合336は、PVモジュール300の半分に配設された全てのサブストリング102の電位中点107を電気的に接続し得る。例えば、図3Aを参照すると、サブストリング中点交差結合336Aは、2行サブストリング102AA、2行サブストリング102AB、及び2行サブストリング102ACの電位中点107を電気的に接続し得る。同様に、サブストリング中点交差結合336Bは、2行サブストリング102AD、2行サブストリング102AE、及び2行サブストリング102AFの電位中点107を電気的に接続し得る。サブストリング中点交差結合336A及び336Bは、ジャンクションボックス242内に経路指定され得る。そこでは、2つのサブストリング中点交差結合336を互いに接続され得、例えば、記載するようにPVセルアレイ310Aを更に並列化し得る。追加的に又は代替的に、電位中点107は、例えば、PVセルアレイ310Aによって生み出される電力に影響を及ぼすために、例えば、本明細書により詳細に考察するようにPVセルアレイ310Aを最適化するために、パワーエレクトロニクス(PE)とともに使用されてもよい。
サブストリング中点交差結合336は、PVセルアレイ310Aを更に電気的に並列化し得、更なる不整合又は部分的な遮光状態の緩和及び/又は効率の向上を可能にし得る。本明細書に記載するように、直列に接続されたPVセル104のストリング(例えば、サブストリング102)は、ストリング内の最も弱いPVセル104に従って電力を生成し得る。他の点では正常な状況のPVセル104のストリング内の1つ以上のPVセル104が遮光又は他の低減された照射照度を受けるとき、遮光されたPVセル104は、他の点では正常な状況のPVセル104より少ない電流を生み出し得る。そのような場合、ストリング全体は、低減されたレベルで動作し得、低減されたPVセル104は、逆方向バイアスになり、及び/又は正常な状況のPVセル104によって生み出された過剰エネルギーを吸収し得る。このエネルギーの吸収は、(例えば、還元されたPVセル104に逆方向バイアスをかけることによって)「ホットスポット」を引き起こし得、PVセル104、PVセルアレイ310、及び/又はPVモジュール300に損傷を与える可能性があり得る。図3Aの構成の例示的な部分的な遮光状態緩和を示すために、サブサブストリング106AAA内のPVセル104AA及びサブサブストリング106ACB内のPVセル104CKが遮光又は他の低減された照射照度を受けていると仮定する。図3Aに示す構成に起因して、実質的に、サブサブストリング106AAA及びサブサブストリング106ACBは、単独で影響を受け得る(PVセルアレイの6分の1)。しかしながら、サブストリング中点交差結合336Aを欠く構成では、2行サブストリング102AA及び2行サブストリング102ACが遮光されたPVセル104AA及び104CKによって影響を受け得るので、PVセルアレイの3分の1が低減されたレベルで動作し得る。サブストリング中点交差結合336はまた、不整合状態及び/又は部分的な遮光状態の間の電力生産の増加を可能にしながら、本明細書に記載するような「ホットスポット」からのPVモジュール損傷に対する耐性を改善し得る。
図3Cは、本開示の1つ以上の態様による、電気的に並列なサブストリングを有する例示的なPVモジュール300C及びPVセルアレイ310Cを図示する。図3Dは、図3CのPVモジュール300C及びPVセルアレイ310Cの実施例の例示的な電気回路図を図示する。図3C及び図3Dを参照すると、サブストリング中点交差結合336A及び336Bを電気的に接続することが更に有利であり得る。中点交差結合コネクタ354は、サブストリング中点交差結合336Aと336Bとの間に接続され、サブストリング中点交差結合336A及び336Bを電気的に接続し得る。中点交差結合コネクタ354は、任意の導体(例えば、リボンワイヤ)であり得る。図3Cは、2つの中点交差結合コネクタ354を有するPVセルアレイ310Cを図示するが、任意の数の中点交差結合コネクタ354が使用され得る。PVセルアレイ310Cを更に並列化及び対称化することによって、中点交差結合コネクタ354は、PVモジュール効率を増加させ、異なる部分的な遮光状態に対するPVモジュール300Cの耐性を更に改善し得る。同じパターンを有する図3Cに図示するサブサブストリング106(例えば、行)は、対称であると見なされ得る。
サブストリング102が本開示の1つ以上の態様に従って配列されるとき、サブストリング電位中点107は、PVモジュール縁部344に近接して配設され得ることが理解され得る。サブストリング中点交差結合336は、例えば、導体(例えば、リボンワイヤ)をサブストリング電位中点107においてPVセル104に直接はんだ付けすることによって、サブストリング電位中点107においてPVセル104に直接接続され得る。追加的又は代替的に、サブストリング中点交差結合336は、PVモジュール縁部344に近接するPVセル104から離れたサブストリング電位中点107に接続されてもよい。そのようなレイアウト及び方法は、本明細書に記載するような他の利点の中でも特に、PVモジュール生産及び/又は製造の簡素化及び利便性を高め得る。
図3Eは、本開示の1つ以上の態様による例示的なPVモジュール300E及びPVセルアレイ310Eを図示する。図3Fは、図3EのPVモジュール300E及びPVセルアレイ310Eの実施例の例示的な電気回路図を図示する。図1A~図3Dは、各サブストリング102の両方の端子が、隣接するサブストリングの同じ極性の端子に近接して配設されたPVセルアレイを図示する。異なる構成では、サブストリング102は異なるように配列されてもよい。図3E及び図3Fを参照すると、例えば、異なる遮光状態を考慮して、端子が図3Eに従って、例えば以下:
Figure 2023090679000002

のように配列されるように、PVセルアレイ310E内にサブストリング102Aを配設することが有利であり得る。そのような構成によれば、PVセルアレイの両方の半分は、PVセルアレイ正中線に関して鏡映されていると見なされ得る。サブストリング102Aの全ては、並列に接続され得る。中点交差結合336A及び336Bは、サブストリング102Aの中点107に接続され得る。中点交差結合コネクタ354は、中点交差結合336に接続され得る。そのため、PVセルアレイ310Eは、図3Eに従って、及び本明細書に記載するように、並列化及び対称化され得る。同じパターンを有する図3Eに図示するサブサブストリング106(例えば、行)は、対称であると見なされ得る。これにより、図3Eの構成に起因して、例えば、PVセル104AAを覆う遮光状態、及びPVセル104DKを覆う遮光状態は、モジュールの異なる側にあり、異なるサブストリングに影響を及ぼすが、PVセルアレイ310Eの1/6しか低減しない場合がある。
図3Gは、本開示によるインターリーブ構成を有する例示的なPVモジュール300G及びPVセルアレイ310Gを図示する。図3Hは、図3GのPVモジュール300G及びPVセルアレイ310Gの実施例の例示的な電気回路図を図示する。図3Eは、正中線に関して実質的に鏡映されたPVセルアレイ310の実施例を図示する。考慮事項、例えば、遮光状態の考慮事項に応じて、端子がインターリーブされるように、PVセルアレイ310内にサブストリングを配設することが有利であり得る。例えば、図3Gを参照すると、サブストリング102Aは、以下:
Figure 2023090679000003

のように、PVセルアレイ310Gの正中線に近接して終端するように配列され得る。これにより、PVセルアレイ310Gの第1の半分の各端子は、PVセルアレイ310Gの第2の半分上の反対の極性の端子の向かい側に配設され得る。サブストリング102Aの全ては、並列に接続され得る。中点交差結合336A及び336Bは、サブストリング102Aの中点107に接続され得る。中点交差結合コネクタ354は、中点交差結合336に接続され得る。そのため、PVセルアレイ310Gは、図3Gに従って、並列化及び対称化され得る。同じパターンを有する図3Gに図示するサブサブストリング106(例えば、行)は、対称であると見なされ得る。
図3Iは、部分的な遮光状態のコンテキストにおける、図3GのPVモジュール300G及びPVセルアレイ310Gを図示する。図3Gの構成のいくつかの利点は、図3Iを参照して理解され得る。遮光状態は、固定要素(例えば、枝、葉、近くの構造の静的要素など)から生じることが多く、したがって、遮光状態は、離散的である(分散的であるのとは対照的に)ことが多い。図3Iを参照すると、第1の遮光状態352Aは、PVセルアレイ310Gの最下行全体に影響を及ぼしている。これにより、第1の遮光状態352Aは、2つの異なるサブストリング102A(サブストリング102AC及び102AD)のセルに影響を及ぼしている。加えて、影響を受けるサブストリングは、PVセルアレイ310Gの異なる半分上にある。他の構成では、そのような遮光状態は、PVセルアレイのより大きな部分(例えば、1/3、1/2、アレイ全体など)の生産を低減し得る。しかしながら、(図3Gの)PVセルアレイ310Gの構成及び対称性に起因して、PVセルアレイ310Gの1/6のみが低減され得(遮光状態の下の行のみ)、遮光されていないサブストリングの半分(例えば、遮光されていない行)は、伝導し続け得る。同様に、第2の遮光状態352Bは、PVセルアレイ310Gの片側の第2の行及び第3の行(サブサブストリング106AAB及び106ABA)に影響を及ぼすものとして図示されている。これにより、第2の遮光状態352Bは、2つのサブストリング102(サブストリング102AA及び102AB)のセルを覆っている(例えば、セルへの照射照度を低減している)。他の構成では、そのような遮光状態は、PVセルアレイのより大きな部分(例えば、1/3、1/2、アレイ全体など)の生産を低減し得る。しかしながら、(図3Gの)PVセルアレイ310Gの構成及び対称性に起因して、アレイの1/6のみが低減され得(遮光状態の下の行のみ)、遮光されていないサブストリングの半分(例えば、遮光されていない行)は、伝導し続け得る。
図3Jは、本開示による、インターリーブ構成を有するPVモジュール300J及びPVセルアレイ300Jを図示する。図3Kは、図3JのPVモジュール300J及びPVセルアレイ310Jの実施例の例示的な電気回路図を図示する。上記のように、PVセルアレイは、単一の中点交差結合コネクタ354(又はその任意の他の数量)を備え得る。図3Jは、単一の中点交差結合コネクタ354のみを有する、図3GのPVセルアレイ310Gと実質的に同様のインターリーブ構成を有するPVセルアレイ310Jを図示する。単一の中点交差結合コネクタ354は、2つの中点交差結合336A及び336Bから延在し得る。中点交差結合コネクタ354は、PVセルアレイ310Jの正中線(例えば、横断方向の正中線)に近接して配置され得る。そのような配置は、他の構成よりも伝導損失を低減し得る。代替的に、単一の中点交差結合コネクタ354は、異なる場所(例えば、PVセルアレイ310Jの上方又は下方)にあってもよい。中点交差結合コネクタ354は、(例えば、図3Jに示すように)サブストリング102の行のいずれかの間に経路指定され得る。追加的に又は代替的に、例えば、PVセルアレイ310J内の空間を節約するために、中点交差結合コネクタ354は、PVセルアレイ310Jの背後(例えば、真下)に経路指定されてもよい。
図4Aは、本開示の1つ以上の態様による、電気的に並列なサブストリングを有する例示的なPVモジュール400及びPVセルアレイ410を図示する。図4Aに示す黒色の実線及び白色の実線は、導電性経路を図示する。例えば、白色の実線は、PVセル104のシリコンを通る導電性経路であり得、黒色の実線は、例えば、リボンワイヤを通る導電性経路であり得る。しかしながら、導電性経路は、任意の数の異なる導電性媒体、例えば、PVセル、銀フィンガ、バスバー、導電性バックシート、リボンワイヤなどを通り得る。図4Bは、図4AのPVモジュール400及びPVセルアレイ410の実施例の例示的な電気回路図を図示する。図4A及び図4Bを参照すると、バイパスダイオード438がPVモジュール400に追加され得る。バイパスダイオード438は、サブストリング中点交差結合336とPVモジュール400の負バスとの間、及びサブストリング中点交差結合336とPVモジュール400の正バスとの間に追加され得る。バイパスダイオード438は、PVセルアレイ410の一部(例えば、半分)が、例えば、遮光されているか、又は低減された照射照度を受けている場合に、PVセルアレイ410の一部をバイパスすることを可能にし得る。バイパスダイオード438は、サブストリング中点交差結合336とPVモジュール400の正バス及び/又は負バスとの間に、例えば、図4Aに図示する場所又は他の場所に追加され得、PVモジュール400上に(例えば、本明細書により詳細に記載するような導電性バックシート上に)追加され得、又はジャンクションボックス242(例えば、単一のジャンクションボックス242A)内に追加され得る。更に、バイパスダイオード438は、サブストリング中点交差結合336A、336Bのいずれか又は両方に追加され得る。代替的に、バイパスダイオード438は構成から省略されてもよい。本開示のいくつかの態様によれば、本明細書に記載するようなパワーエレクトロニクス3202は、本明細書に記載するような他の機能(例えば、DC-DC変換、反転など)の中でもとりわけ、(例えば、サブストリングをバイパスすること、及び/又はサブストリングを最適化すること、サブストリングを安全動作ポイントに移動させることなどによって)不整合及び/又は部分的な遮光状態下でサブストリング102の挙動を制御するために利用され得る。パワーエレクトロニクス3202は、バイパスダイオード438とともに、又はバイパスダイオード438なしで利用され得る。
例えば、本明細書に記載するPV発電機(例えば、PVセル、PVセルストリング、PVセルアレイなど)のいずれかは、バイパスダイオードとともに使用されてもよく、又はバイパスダイオードなしで使用されてもよい。例えば、ダイオードは、1つのPV発電機と並列に接続されてもよく、複数の直列に接続されたPV発電機と並列に接続されてもよい。そのようなダイオードは、ダイオードが接続され得るPV発電機をバイパスするように作用し得る。例えば、バイパスダイオードは、生産の低下(例えば、部分的な遮光状態)を受けている可能性があるPVアレイの1つ以上のPV発電機の周囲に低抵抗経路を提供し得る。代替的に、本明細書に記載するPV発電機のうちのいずれかは、バイパスダイオードなしでパワーエレクトロニクス(例えば、PE3202)と組み合わされてもよい。例えば、パワーエレクトロニクス3202は、1つのPV発電機と並列に接続されてもよく、複数の直列に接続されたPV発電機と並列に接続されてもよい。追加的に又は代替的に、複数の直列に接続されたPV発電機群は、単一のパワーエレクトロニクス回路に接続されてもよい。例えば、PVセルアレイの複数のサブストリングが単一のパワーエレクトロニクスデバイスに接続されてもよく、及び/又は、複数のPVモジュールが単一のパワーエレクトロニクスデバイスに接続されてもよい。パワーエレクトロニクス3202は、PV発電機、又はパワーエレクトロニクス3202が接続される複数のPV発電機の一部分の動作状態を検出し得る(例えば、パワーエレクトロニクス3202は、PV発電機の電力、電流、及び/又は電圧を検出又は感知し得る)。パワーエレクトロニクス3202は、それが接続されている1つ以上のPV発電機の動作ポイントを変更し得る。例えば、パワーエレクトロニクス3202は、複数のPV発電機、又はパワーエレクトロニクス3202が接続されている複数のPV発電機の一部分における部分的な遮光状態又は他の低減された照射照度状態を検出及び/又は感知し得る。パワーエレクトロニクス3202は、影響を受けるPV発電機をバイパスし得る。代替的に、パワーエレクトロニクス3202は、影響を受けるPV発電機の動作ポイントを、例えば、安全なポイント及び/又は効率的な動作ポイントに移動及び/又は変更してもよい。パワーエレクトロニクス3202は、例えば、最大電力追跡(maximum power tracking、MPPT)アルゴリズムに従って、PV発電機又は複数のPV発電機の一部分を動作させるように構成された電力変換器を備え得る。
図5Aは、1つ以上の態様による、電気的並列サブストリング102を有する例示的なPVモジュール500及びPVセルアレイ510を図示する。図5Aに示す黒色の実線及び白色の実線は、導電性経路を図示する。例えば、白色の実線は、PVセル104のシリコンを通る導電性経路であり得、黒色の実線は、例えば、リボンワイヤを通る導電性経路であり得る。しかしながら、導電性経路は、任意の数の異なる導電性媒体、例えば、PVセル、銀フィンガ、バスバー、導電性バックシート、リボンワイヤなどを通り得る。図5Bは、図5AのPVモジュール500及びPVセルアレイ510の実施例の例示的な電気回路図を図示する。本明細書で考察するように、PVモジュールは、本明細書に記載するように電気的接続が配設され得る単一のジャンクションボックス242Aを有し得る。更に、PVモジュール500は、PVセルアレイ510の正バス及び負バスにそれぞれ接続された正端子及び負端子又はリード線を有し得る。リード線は、ジャンクションボックス(例えば、第1のジャンクションボックス242BA及び/又は第2のジャンクションボックス242BB)から出てもよく、又はジャンクションボックスと接続されてもよい。図5Aに示すように、PVモジュール500は、第1のジャンクションボックス242BA及び第2のジャンクションボックス242BBを含み得る。サブストリング102の接続は、第1のジャンクションボックス242BA及び/又は第2のジャンクションボックス242BBのいずれかで行われ得る。PVモジュールリード線は、第1のジャンクションボックス242BA及び/又は第2のジャンクションボックス242BBのいずれかに接続され得る。例えば、正リード線は、第1のジャンクションボックス242BA内のPVモジュール500の正バスに接続し、第1のジャンクションボックス242BAから出て、及び/又はそれに接続され得、負リード線は、第2のジャンクションボックス242BB内のPVモジュール500の負バスに接続し、第2のジャンクションボックス242BBから出て、及び/又はそれに接続され得る。いずれかのリード線は、第1のジャンクションボックス242BA又は第2のジャンクションボックス242BBのいずれかに接続され、及び/又はそこから出得る。代替的に、両方のリード線は、2つのジャンクションボックス242BA及び/又は242BBのうちの一方から出て、及び/又はそれと接続されてもよい。更に、2つのジャンクションボックス242BA又は242BBのいずれかは、パワーエレクトロニクス(PE)(例えば、図32に示すようなPE3202)又は本明細書に更に詳細に記載するような他のエレクトロニクスを収容及び/又は(例えば、PVセルアレイ510と)一体化してもよい。
用途及び状況に応じて、PVモジュール及びPVモジュール上に配設されたPVセルアレイを選択的に配向することが有利であり得る。例えば、PVモジュール(例えば、PVモジュール100、200、300、400及び500)は、形状が矩形(例えば、長寸端部及び短寸端部を有する)であり得、装着面、周囲面積、遮光関係、方位角などに応じて、PVモジュールを横向きに(例えば、PVモジュールの長寸端部が左右方向に延在する状態で)、又は縦向きに(例えば、PVモジュールの短寸端部が左右方向に延在する状態で)装着することが有利であり得る。本明細書に記載するように、PVモジュールは、実質的に正中線に沿って半分に分割され得、サブストリング102の第1の半分は、PVモジュールの第1の半分上に配設され、サブストリング102の第2の半分は、PVモジュールの第2の半分上に配設される。いくつかの態様及び用途において、PVモジュールは、PVモジュール長を分割する基準正中線によって分割され得る。そのような態様では、サブサブストリング106からなる行は、正中線からPVモジュール短辺まで延在し得、PVモジュール長の実質的に半分に延在する(横向きのPVセルアレイを画定する)。いくつかの用途によれば、横向きのPVセルアレイを有するPVモジュールは、水平線に対して横向き又は縦向きのいずれかで装着され得ることが理解され得る。横向きのPVセルアレイを有するPVモジュールは、2行サブストリング102A、4行サブストリング102B、又は代替の行数を有するサブストリング102を含み得る。他の態様及び用途では、PVモジュールは、例示の目的で、PVモジュール幅を分割する正中線によって分割され得る。そのような態様では、サブサブストリング106からなる行は、正中線からPVモジュール長縁部まで延在し得、PVモジュール幅の実質的に半分に延在する(縦向きのPVセルアレイを画定する)。用途に応じて、縦向きのPVセルアレイを有するPVモジュールは、水平線に対して横向き又は縦向きのいずれかで装着され得ることが理解され得る。縦向きのPVセルアレイを有するPVモジュールは、2行サブストリング102A、4行ブストリング102B、又は代替の行数を有するサブストリングを含み得る。本開示の態様によれば、PVモジュール及びPVセルアレイは、実質的に正方形のアスペクト比を有し得る。正方形のPVセルアレイを有するPVモジュールは、2行サブストリング102A、4行サブストリング102B、又は代替の行数を有するサブストリングを含み得る。
図6Aは、縦向きのPVセルアレイ610を有する例示的なPVモジュール600を図示する。図6Aに示す黒色の実線は、導電性経路を図示する。導電性経路は、任意の数の異なる導電性媒体、例えば、PVセル、銀フィンガ、バスバー、導電性バックシート、リボンワイヤなどを通り得る。図6Bは、図6AのPVモジュール600及びPVセルアレイ610の実施例の例示的な電気回路図を図示する。横向きを有するPVセルアレイと同様に、縦向きのPVセルアレイ610は、全てのサブストリングがジャンクションボックス(例えば、ジャンクションボックス242A)の外側で最小限の導体交差と電気的に並列に接続され得るように配列され得る。そのような配列は、改善されたPVモジュール性能、並びに製造のコスト及び複雑さの低減、例えば、導体遮蔽及び/又は絶縁の低減を可能にし得る。サブストリングは、4つのクワッドサブサブストリング106Bからなる行内の4行サブストリング102BとしてPVモジュール600上に配設され得る。例えば、4行サブストリング102BAは、4つのクワッドサブサブストリング106BAA、106BAB、106BAC、及び106BADに分割され得る。そのため、PVモジュール600の半分当たりのクワッドサブサブストリング102Bの数は、PVモジュール600の半分当たりの4行サブストリング102Bの数に4を乗じたものに等しくなり得る。各4行サブストリング102Bは、以下のように延在し得る、すなわち、第1のクワッドサブサブストリング106B(例えば、クワッドサブサブストリング106BAA)は、PVモジュール正中線に近接する正端子から、PVモジュールエッジに近接するサブストリング電位1/4点まで延在し得る。第2のクワッドサブサブストリング106B(例えば、クワッドサブサブストリング106BAB)は、サブストリング電位1/4点からPVモジュール正中線に近接するサブストリング電位中点まで延在し得る。第3のクアッドサブサブストリング106B(例えば、クアッドサブサブストリング106BAC)は、電位中点からPVモジュール縁部に近接するサブストリング電位3/4点まで延在し得、第4のクアッドサブサブストリング106B(例えば、クアッドサブサブストリング106BAD)は、サブストリング電位3/4点からPVモジュール正中線に近接するサブストリング負端子まで延在し得る。
図7Aは、本開示の1つ以上の態様による、縦向きを有する例示的なPVモジュール700及びPVセルアレイ710を図示する。図7Aに示す黒色の実線及び白色の実線は、導電性経路を図示する。例えば、白色の実線は、PVセル104のシリコンを通る導電性経路であり得、黒色の実線は、例えば、リボンワイヤを通る導電性経路であり得る。しかしながら、導電性経路は、任意の数の異なる導電性媒体、例えば、PVセル、銀フィンガ、バスバー、導電性バックシート、リボンワイヤなどを通り得る。図7Bは、図7AのPVモジュール700及びPVセルアレイ710の実施例の例示的な電気回路図を図示する。図7A及び図7Bを参照すると、本明細書に記載する2行サブストリング102Aと同様に、各4行サブストリング102Bの正端子は、第1の隣接する4行サブストリング102Bの正端子に近接して終端し、電気的に接続し得、各4行サブストリング102Bの負端子は、第2の隣接する4行サブストリング102Bの負端子に近接して終端し、電気的に接続し得る。例えば、4行サブストリング102BAの正端子は、第1の隣接する4行サブストリング102BFの正端子に近接して終端し、電気的に接続し得、4行サブストリング102BAの負端子は、第2の隣接する4行サブストリング102BBの負端子に近接して終端し、電気的に接続し得る。
本明細書に記載する2行サブストリング102AのPVモジュールと同様に、4行サブストリング102BのPVモジュール(例えば、PVモジュール600及び700)は、ジャンクションボックス242Aを含み得る。4行サブストリング102Bの並列接続を完成するために、電気的接続が残され得る。ジャンクションボックス242Aは、正及び負のPVセルアレイバス(例えば、導体)がジャンクションボックス242A内に経路指定され得、PVセルアレイ710の正及び負のラインがそれぞれのバスに接続され得る、そのような電気的接続を容易にし得る。例えば、導体は、4行サブストリング102BAと102BFとの間、4行サブストリング102BBと102BCとの間、及び4行サブストリング102BDと102BEの間の正接続に電気的に接続され得る。導体は、ジャンクションボックス242A内に経路指定され、互いに接続され得る。加えて、導体は、4行サブストリング102BAと102BBとの間、4行サブストリング102BCと102BDとの間、及び4行サブストリング102BEと102BFとの間の負接続に電気的に接続され得る。導体は、ジャンクションボックス242A内に経路指定され、互いに接続され得る。理解されるように、本開示の1つ以上の態様に従って4行サブストリング102Bを配列することは、ジャンクションボックス242Aの外側の導体交差を伴わずに、全ての4行サブストリング102Bの並列接続を可能にし得る。PVモジュールの正及び負のリード線は、PVセルアレイの正及び負のバスに追加され得、ジャンクションボックス242から出て、その中に配設されるか、又はそれと接続され得る。次いで、4行サブストリング102BのPVモジュールは、電力システムにおいて、本明細書に記載するように使用され得る。
2行サブストリング102AのPVモジュールと同様に、4行サブストリング102BのPVモジュールは、複数のジャンクションボックス(例えば、第1のジャンクションボックス242BA及び第2のジャンクションボックス242BB)を含み得る。本明細書に記載するようなサブストリング102接続は、任意のジャンクションボックス内で行われ得る。PVモジュールリード線は、任意のジャンクションボックス242と接続され得る。いずれかのリード線は、任意のジャンクションボックス242に接続され、及び/又はそこから出得る。代替的に、両方のリード線は、複数のジャンクションボックス242のうちの1つから出て、及び/又は複数のジャンクションボックス242のうちの一方に接続され得る。更に、ジャンクションボックス242のうちのいずれかは、パワーエレクトロニクス(PE)(例えば、図32に示すようなPE3202)又は本明細書に更に詳細に記載するような他のエレクトロニクスを収容及び/又は一体化し得る。
なおも図7A及び図7Bを参照すると、PVモジュール700は、1つ以上のサブストリング3/4点交差結合756(例えば、サブストリング電位3/4点に位置決めされる)及び1つ以上のサブストリング1/4点交差結合758(例えば、サブストリング電位1/4点に位置決めされる)を含み得る。サブストリング3/4点交差結合756及びサブストリング1/4点交差結合は、例えば、4行サブストリング102B及びPVセルアレイ710の並列化のレベルを増加させることによって、部分遮光又は他の不整合状態下でのPVセルアレイ710の電力出力を改善し得る。サブストリング3/4点交差結合756は、2つの隣接するサブストリング102の電位3/4点を電気的に接続し得る。同様に、サブストリング1/4点交差結合758は、2つの隣接するサブストリングの電位1/4点を電気的に接続し得る。例えば、サブストリング3/4点交差結合756は、4行サブストリング102BAの電位3/4点を4行サブストリング102BBの電位3/4点に電気的に接続し得る。更に、サブストリング1/4点交差結合758は、4行サブストリング102BBの電位1/4点を4行サブストリング102BCの電位1/4点に電気的に接続し得る。PVモジュール700は、サブストリングの3/4点交差結合756のみ、サブストリングの1/4点交差結合758のみ、又は両方を含み得る。
4行サブストリング102Bが本開示の1つ以上の態様に従って配列される場合、サブストリング電位3/4点及びサブストリング電位1/4点は、PVモジュール縁部及び/又はPVセルアレイ縁部に近接して配設され得る。更に、本開示の4行サブストリング102B配列の結果として、4行サブストリング102B(例えば、4行サブストリング102BB)及び第1の隣接する4行サブストリング102B(例えば、4行サブストリング102BA)の電位3/4点と、4行サブストリング102B(例えば、4行サブストリング102BB)及び第2の隣接する4行サブストリング102B(例えば、4行サブストリング102BC)の電位1/4点とは、他の電位点が介在することなく互いに近接し得る。第1の隣接及び第2の隣接という用語は、図示の目的のためのものにすぎず、限定することを意図していない。他の接続方法の中でも、リボンワイヤ又は他の導体は、他の導体からの導体交差がない隣接する4行サブストリング102Bの電位3/4点に直接はんだ付けされるか、又は別様に電気的に接続され得ることが理解され得る。同様に、他の接続方法の中でも特に、単一のリボンワイヤ又は他の導体が、他の導体からの導体交差がない2つの隣接する4行サブストリング102Bの電位1/4点に直接はんだ付けされるか、又は別様に電気的に接続され得ることが理解され得る。そのような装置及び方法は、本開示によるPVモジュールを製造することの容易さの向上、並びにコスト及び複雑さの低減を可能にし得る。
2行サブストリング及び4行サブストリングが、本明細書に詳細に図示及び記載されるが、本開示は、サブサブストリングの追加の行を備えるサブストリングを企図することが、当業者には理解されよう。具体的には、例えば、本開示は、少なくとも任意の偶数のサブサブストリングからなる行を備えるサブストリングで実施され得る。任意の偶数のサブサブストリングを備えるサブストリングの場合、全てのサブストリングの正端子は、第1の隣接するサブストリングの正端子に近接して終端し得、全てのサブストリングの負端子は、第2の隣接するサブストリングの負端子に近接して終端し得る。更に、サブストリングの
Figure 2023090679000004

電位点は、第1の上又は下に隣接するサブストリングの
Figure 2023090679000005

電位点に交差結合され得、サブストリングの
Figure 2023090679000006

電位点は、第2の上又は下に隣接する
Figure 2023090679000007

サブストリングの電位点に交差結合され得、ここで、nはサブストリング内のサブサブストリングの行数である。
追加の静的再構成を利用して、不整合又は部分的な遮光状態の影響を更に軽減し、かつ/又は製造の複雑さを低減し得る。高度なサブストリングの並列化は、サブストリングの空間的分離と、簡素化されたリアPVセルアレイ接続及び製造とを維持しながら達成され得る。追加的に又は代替的に、本明細書に記載するような高度の交差結合電気的接続が、本開示の態様に従って達成され得る。そのような配列は、同じサブストリング群内の遮光の発生を減少させることによって、PVセルアレイのより広い面積にわたって、低減された照射又は部分的な遮光状態の影響を分散させることによって、増加した不整合状態緩和及び向上した性能を可能にし得る。更に、本開示の配列は、追加的に又は代替的に、本明細書に記載するような導電性バックシートを利用することによって製造の困難さを低減し得る。そのような配列は、リアコンタクトPVセル904(例えば、メタルラップスルー(metal wrap through、MWT)、インターデジタルバックコンタクト(interdigitatedback contact、IBC)など)及び導電性バックシート901を用いて達成され得る。
図9Aは、図10A及び図10Bの例示的な分散PVセルアレイ1010の例示的な導電性バックシート901Aを図示する。導電性バックシート901は、任意の導電性材料(例えば、銅、銀など)から作製され得る。導電性バックシート901は、例えば、レーザ切断機、プラズマ切断機などを介して、特定のパターンで切断され(図9Aにおいて黒線として図示する)、所望に応じて導電性領域(切断部間の白色の空間として図示する)を形成し得る。導電性領域は、隣接するリアコンタクトPVセル904を電気的に接合するように構成された導電性パッド908(例えば、2つの隣接するリアコンタクトPVセル904を電気的に直列に接続するように構成された導電性パッド908)と、電力を伝送するように構成された導電性トレース940及び912(例えば、導電性トレース940A、940B、940C、940D、960A、及び960Bなど)として分類され得る。導電性パッド908並びに導電性トレース940及び960という用語は、より一般的な導電性領域の単なる例示的な用語であり、本開示の範囲を限定するように解釈されるべきではない。導電性パッド908は、導電性トレース940又は960(例えば、図9BのTCTサブストリング902Aの導電性トレース960Aを参照)で終端し得、導電性トレース940又は960は、導電性パッド908で終端し得る。追加的に又は代替的に、導電性領域は、導電性パッド908及び導電性トレース940又は960の両方として機能してもよく、又はいずれとしても機能しなくてもよい。リアコンタクトPVセル904は、例えば導電性ペーストによって導電性バックシート901に電気的に取り付けられて、本明細書に記載するような所望の分散PVセルアレイ1010を形成してもよい。様々な形態の導電性バックシートが企図され、いくつかは本明細書により詳細に記載する。
本明細書に記載する全ての導電性バックシートは、回路及び/又は回路経路を導電性バックシートに直接組み込むことによって、導電性バックシートPVセルアレイとの1つ以上のエレクトロニクス(例えば、パワーエレクトロニクス(例えば、PE3202)、パッシブエレクトロニクスなど)と接続及び/又は使用を容易にし得る。例えば、導電性経路(例えば、導電性トレース)は、導電性バックシート内にエッチング及び/又は別様に形成され得る。導電性経路は、エレクトロニクス(例えば、パワーエレクトロニクス(例えば、PE3202)、パッシブエレクトロニクスなど)がバックシートに容易に追加され(例えば、差し込まれ、接続され、はんだ付けされるなど)、その結果、エレクトロニクスを導電性バックシートPVセルアレイの1つ以上の追加のエレクトロニクス及び/又はPV発電機に接続し得るように形成され得る。例えば、パワーエレクトロニクス(例えば、PE3202)は、1つ以上の特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit、ASIC)として提供され得る。1つ以上の導電性トレースは、1つ以上のパワーエレクトロニクスASICが導電性バックシートに単純に接続され得る(例えば、差し込まれる、はんだ付けされるなど)ように、本明細書の任意の導電性バックシートにエッチングされ、及び/又は別様に形成され得る。導電性バックシートにエッチングされた及び/又は別様に形成された導電性トレースは、1つ以上のパワーエレクトロニクスASICを、導電性バックシートのPVセルアレイの1つ以上のPV発電機と接続し得る。このようにして、パワーエレクトロニクスは、異なるレベルの粒度で導電性バックシートPVセルアレイと単純に接続され得る。例えば、このようにして、パワーエレクトロニクスは、各PVセルに対して、PVセルの各ストリングに対して、及び/又は導電性バックシートのPVセルアレイ(例えば、PVモジュール)全体に対して追加及び接続され得る。そのようなエレクトロニクスは、生産段階でPVセルアレイに組み込まれ得る。加えて、そのようなエレクトロニクスは、組み込まれるエレクトロニクスに必要とされる部品を低減し得る(例えば、導電性バックシートに組み込まれるエレクトロニクスとは対照的に、アレイ生産後にPVセルアレイに追加されるエレクトロニクスは、専用ハウジング、専用コネクタ、拡張導体などを必要とし得る)。加えて、そのようなエレクトロニクスは、異なるレベルの粒度でPVセルアレイに組み込まれ得る。例えば、アレイ生産後にPVセルアレイに追加されるエレクトロニクスは、アレイ全体によって生み出される電力にのみ作用し得る(例えば、そのようなエレクトロニクスがPVアレイリード線に接続され得るため)。一方、導電性バックシートにエレクトロニクスを組み込むことは、PVセルアレイの任意のレベル、例えば、PVストリングレベル又はPVセルレベルでのエレクトロニクスの組み込みを可能にし得る。こうして、本明細書に記載するように導電性バックシートにエレクトロニクスを組み込むことは、PVセルアレイのコストを低減し、効率を高め得る。
図10Aは、1つ以上の態様による、例示的な3×3サブストリング交差結合分散PVセルアレイ1010の電気的相互接続性を図示する。記載のみを目的として、分散サブストリング1002(例えば、分散サブストリング1002A、1002Bなど)は、図面においてパターン化されている。分散サブストリング1002の多くの実施例が本明細書で提供され(例えば、1002A、1002B、1002Cなど)、一般に分散サブストリングと称される。同じ基準パターンの分散サブストリング1002(例えば、1002A、1002B、及び1002C)は、電気的に並列に接続され得る。分散サブストリング1002間の電気的接続は、図10Aの電気バス1040A、1040B、1040C、及び1040D(例えば、導体)と称され得、例えば、それぞれ図9Aの導電性トレース940A、940B、940C、及び940Dによってもたらされる電気的接続に対応する。
図10Bは、1つ以上の態様による、図10Aの例示的な3×3導電性バックシートPVセルアレイ1010Aの分散サブストリング1002の例示的な物理的レイアウトを図示する。分散サブストリング1002は、ある量の行及び列(例えば、3行×3列)で分散PVセルアレイ1010A内に配列及び/又は配設され得る。図10A及び図10Bは、3つの行及び3つの列を有する例示的なPVセルアレイを図示するが、当業者は、本明細書における原理が、異なる数の行及び/又は列を有するPVセルアレイ(例えば、図11A、図12B、及び図14A~図24Bに図示するPVセルアレイ)に適用され得ることを認識するであろう。分散サブストリング1002は、電気的に並列に接続されてもよく(例えば、図10Aのように)、空間的に様々に配列されてもよく(例えば、図10Bのように)、例えば、分散PVセルアレイ1010A内及び/又はPVモジュール上に空間的に分散されてもよい(例えば、異なる行及び/又は異なる列に配設された並列接続サブストリング1002)。例えば、図10Aを参照すると、分散サブストリング1002A及び1002Bは、電気的に並列に接続され得る。しかしながら、図10Bを参照すると、分散サブストリング1002A及び1002Bは、物理的に隣接していなくてもよく、例えば、異なる行及び/又は異なる列に配設されてもよい。そのような配列は、分散PVセルアレイ1010A全体にわたる遮光効果の分散を可能にし、不整合又は部分的な遮光状態下で電力出力を最大化し得る。
PVセルアレイ生産の従来の方法を使用して、そのような電気的に並列に空間的に分散されたPVセルアレイを電気的に接続することは、複雑であり、設計時間及び設計コストが消費することがある。従来の方法は、生産における全体的なコストを低減するが、追加の設計制約を作り出し得る。本開示の装置、システム、及び方法を利用することにより、PVアレイを電気的に接続する複雑さを低減しながら、そのような部分的な遮光状態の緩和の増大が達成され得る。例えば、本開示の高度に並列化され、空間的に分散されたPVセルアレイトポロジをもたらす導電性領域は、例えば、本明細書に記載するような導電性バックシート901に単純にパターン化され得る(更に、図11J及び図11Kに関して記載するような配列は、導電性バックシートを使用することなく、簡素化された電気的に並列接続された空間的分散PVセルアレイを実現するために活用され得る)。
図9Aを参照すると、導電性バックシート901Aは、所望の導電性領域を形成するようにパターン化され得る。導電性バックシート901Aにおいて導電性材料を欠く切断部又は面積は、黒線として図示され得、一方、導電性領域は、本明細書に記載するような例示的な導電性材料除去及び/又は導電性材料堆積の後に残る領域によって図示され得る。リアコンタクトPVセル904は、分散サブストリング1002を形成する導電性領域上に配置され、導電性領域に電気的に接続され得る。リアコンタクトPVセル904の複数の実施例が本明細書に図示されており(例えば、リアコンタクトPVセル904IA、904IB、904GA、904GBなど)、一般にリアコンタクトPVセル904と称される。図9Aは、導電性バックシート901A上に重ねられた例示的な透明リアコンタクトPVセル904を有する3つの分散サブストリング1002(図10A及び図10Bの分散サブストリング1002G、1002H、及び1002Iに対応する分散サブストリング1002)を図示する。他の分散サブストリング1002(例えば、分散サブストリング1002A、1002Bなど)に対応するリアコンタクトPVセル904は、図示及び記載を明確にするために図9Aから省略されている。図9Aの導電性トレース940A、940B、940C及び940Dは、それぞれ図10Aの電気バス1040A、1040B、1040C及び1040Dに対応する。本開示の態様によれば、分散サブストリング1002は、電気的に並列に接続され、分散PVセルアレイ1010A内の空間的分散を維持し得る。例えば、分散サブストリング1002G、1002H、及び1002Iは、導電性トレース940A(電気バス1040Aに対応する)及び導電性トレース940B(電気バス1040Bに対応する)を介して並列に接続され得るが、空間的に隣接せず(例えば、異なる行及び列に)、導電性バックシート901A及び分散PVセルアレイ1010Aにわたって対角線上に配列され得る。そのような並列の電気的構成は、分散された空間的配列とともに、本明細書に記載するような不整合又は部分的な遮光状態の影響に対するPVモジュールの抵抗を増加させ得る。加えて、導電性バックシート901及びリアコンタクトPVセル904の使用は、分散PVセルアレイ1010を実現するために必要な複雑で時間のかかる電気的接続のうちのいくらかを軽減し得る。加えて、導電性バックシート901及びリアコンタクトPVセル904の使用は、従来のPVセルアレイ生産の間の不完全な電気的接続の発生を低減し得る。
更に図9Aを参照すると、分散PVモジュールは、ジャンクションボックス942を有し得る。導電性トレース940のうちのいくつか又は全部(例えば、導電性トレース940A、導電性トレース940B、導電性トレース940Cなど)は、ジャンクションボックス942内で終端し得る。次いで、導電性トレース940は、選択的に電気的に接続され、分散PVセルアレイ回路を完成させ得る。導電性バックシートPVモジュール端子又はリード線は、ジャンクションボックス942において導電性バックシートPVモジュールに接続され得る。導電性バックシートPVモジュールリード線は、導電性バックシートPVモジュールによって生み出される電力へのアクセスを可能にし得、より大きな電力システムへの導電性バックシートPVモジュールの追加を可能にし得る。導電性バックシートPVモジュールリード線は、例えば、導電性バックシートPVモジュールが、直列、並列又は任意の他の配列のいずれかで他のPVモジュールに接続されることを可能にし得る。追加的に又は代替的に、導電性バックシートPVモジュールリード線は、本明細書により詳細に記載するように、パワーオプティマイザ、最大電力ポイントトラッカ(MPPT)、DC-DC変換器、ストリングインバータ、マイクロインバータ、バッテリなどの導電性バックシートPVモジュールへの接続を可能にしてもよい。
図9Bは、本開示の1つ以上の態様による、例示的な導電性バックシート901Bを図示する。導電性バックシート901Bは、導電性バックシート901Bに関連して別段の記載がない限り、導電性バックシート901A、901C、901F、901G、及び901Hの態様(並びに導電性バックシート901に関連して一般的に記載されるもの)(例えば、生産方法、リアコンタクトPVセルを電気的に接続する方法など)と同様であり得る。図9Bを参照すると、追加の及び/又は代替のサブストリング相互接続方式が、本開示の態様を利用して実現され得る。例示の目的で、図9Bは、1行当たり2つのリアコンタクトPVセル904の10行TCTサブストリング902を図示する。リアコンタクトPVセル904は、図示の目的ために半透明で図示されている。黒線は、導電性材料のない面積を表し、黒線の間の白色の空間は、導電性領域を表す。導電性バックシート901Bの特定の面積を除去するか又は除去しないことによって、並列接続されたリアコンタクトPVセル904間の交差結合を容易に得られ得る。図9Bを参照すると、TCTサブストリング902の各行は、導電性パッド908を介して互いに電気的に並列に接続された2つのリアコンタクトPVセル904を含み得る(すなわち、各リアコンタクトPVセル904の1つの極性の端子は、同じサブストリング行上のリアコンタクトPVセル904の同じ極性の端子に電気的に接続され得る)。サブストリング行は、導電性パッドを介して、上及び/又は下の行に直列に接続され得る(各行の一方の極性の端子は、上及び/又は下の行の反対の極性の端子に電気的に接続され得る)。更に、ある行のリアコンタクトPVセル904間の導電性材料を除去しないことによって、隣接する行は、TCTサブストリング902(例えば、902A、902Bなど)として全交差結合(TCT)と電気的に直並列に接続され得、PVセルアレイの部分的な遮光状態の緩和及び/又は不整合状態の緩和を更に改善する。TCTサブストリング902(例えば、902A)は、他のTCTサブストリング902(例えば、902B)に直列に接続され得る。図9Bを参照すると、TCTサブストリング902Aは、導電性トレース960Bを介してTCTサブストリング902Bに直列に接続され得る。同様に、TCTサブストリング902Bは、導電性トレース960Cを介してTCTサブストリング902Cに直列に接続され得る。代替的に、TCTサブストリング902のいくつか又は全ては、電気的に並列に接続されてもよい。他の例示的な態様と同様に、図9Bの導電性バックシート901Bは、導電性トレース960で終端する導電性パッド908を含み得、その逆も同様であることが理解されよう。これにより、導電性パッド908及び導電性トレース960は、1つの連続した導電性領域として図示されている。
TCTサブストリング902によって生み出される電力は、導電性トレース960(例えば、960A、960Bなど)を介してジャンクションボックス942に伝送され得る。導電性トレース960のうちのいくつか又は全部は、ジャンクションボックス942内で終端される。次いで、導電性トレース960は、選択的に電気的に接続され得、導電性バックシート901Bの分散PVセルアレイの回路を完成させる。TCTサブストリング902は、ジャンクションボックス942において、直列、直並列、並列、及び/又はTCTで更に接続され得る。導電性トレース960は、サブストリングの側部に沿って(例えば、導電性トレース960Aは、分散サブストリング902Aに沿って)、サブストリング間に(例えば、導電性トレース960Cは、分散サブストリング902Eと902Fとの間に)、導電性バックシート901Bの側部に沿って(例えば、導電性トレース960Aは、分散サブストリング902Aに沿って)、導電性バックシート901Bの中央に向かって(例えば、導電性トレース960Aは、分散サブストリング902Aに沿って)、又は上記の任意の組み合わせで導電性バックシート901B上のどこか他の場所に経路指定し得る。図9Bは、単一のジャンクションボックス942を有する導電性バックシートPVモジュールを図示する。本開示の他の態様によれば、分散PVモジュールは、複数のジャンクションボックスを含み得る。導電性トレース960間のいくつかの電気的接続は、1つのジャンクションボックス内で実現され得、導電性トレース960間の他の電気的接続は、別のジャンクションボックス内で実現され得る。導電性バックシートPVモジュール端子又はリード線は、ジャンクションボックス942内に配設され得る。代替的に、マルチジャンクションボックス構成では、導電性バックシートPVモジュール端子又はリード線は、複数のジャンクションボックスのうちのいずれかに配設されてもよく、及び/又は複数のジャンクションボックスの間で異なって分割されてもよい。
図9Cは、複数の厚さを有する図9Aの例示的な導電性バックシート901Aの断面を図示する。導電性バックシート901(例えば、導電性バックシート901A~901G)は、均一な厚さであり得る。代替的に、導電性バックシート901(例えば、導電性バックシート901A~901G)は、不均一な厚さであってもよい(例えば、異なる厚さ及び/又は複数の厚さを含んでもよい)。不均一な厚さ(例えば、複数の厚さ)のバックシート901の利点は、増加した電流搬送能力を必要とする導電性トレース940(及び960)又はパッド908に対して実現され得る。例えば、図9Aを参照すると、導電性トレース940Aは、(PVセルアレイの左上隅にある)分散サブストリング1002Gからジャンクションボックス942に経路指定され得る。導電性トレース940Aは、分散サブストリング1002Gによって生み出された電流をジャンクションボックス942に搬送し得る。したがって、導電性トレース940A(及び/又は他の導電性トレース940)が、抵抗を最小限に抑えながら、生み出された電流を搬送するために十分な断面であることが有利であり得る。更に、導電性トレース940A(及び他の導電性トレース940)は、他の分散サブストリングに沿って経路指定され得(例えば、分散サブストリング1002Gからの導電性トレース940は、分散サブストリング1002Hと分散サブストリング1002Hの右側に隣接する分散サブストリング1002との間に経路指定され得る)、分散PVセルアレイ1100に、リアコンタクトPVセルが配設され得ない「デッドスペース」を追加する。したがって、導電性トレース940(例えば、分散サブストリング1002Gからの導電性トレース940A)の幅を増加させることは、分散PVセルアレイ1010の「デッドスペース」及び全体的なサイズを増加させ得、導電性トレース940(例えば、分散サブストリング1002Gからの導電性トレース940A)の幅を減少させることは、導電性トレース940に沿った電流の流れに対する抵抗の増加を引き起こし得る。
この矛盾を緩和するために、導電性バックシート901(例えば、導電性バックシート901A~901G)は、複数の(例えば、不均一な)厚さであり得る。例えば、導電性バックシート901は、導電性パッド908及びリアコンタクトPVセル904を裏打ちする面積に対してある厚さであり得、より長い導電性トレース940(例えば、分散サブストリング1002Gからジャンクションボックス942に経路指定された図9Aの導電性トレース940A、又はTCTサブストリング902Aからジャンクションボックス942に経路指定された図9Bの導電性トレース960A)の面積に対して、又は他のトレースと比較して増加した電流を搬送するように意図されたトレースに対して、別の厚さ(例えば、より厚い)であり得る。導電性バックシート901は、用途に応じて、複数の異なる厚さの複数の異なる面積を有し得る。複数の(例えば、不均一な)厚さの導電性バックシート901は、不均一な厚さのストック導電性バックシートからパターン化され得る。追加的に又は代替的に、導電性材料の層は、均一な又はそうでなければ不均一な厚さの導電性バックシート901に加えられてもよい。例えば、導電性材料は、分散サブストリング1002Gから経路指定する導電性トレース940Aの裏側に堆積されてもよく、それによって、導電性トレース940Aの断面積を増加させ、複数の厚さの導電性バックシート901をもたらす。
図9Dは、PCBタイプのバックシートとしての図9Aの例示的な導電性バックシート901の断面を図示する。導電性バックシート901(例えば、導電性バックシート901A~901G)は、プリント回路基板(printed circuit board、PCB)タイプの設計を含み得る。PCBタイプの導電性バックシート901は、誘電体基板(例えば、ガラス繊維、プリプレグなど)の単一層又は複数の層上に配設された導電性材料の単一層又は複数の層を含み得る。導電性領域及び回路は、導電性層にエッチングされるか、又は別様にパターニングされ得る。追加的に又は代替的に、導電性領域は、誘電体基板上に堆積されてもよい(例えば、化学気相堆積、原子層堆積などを介して)導電性材料の複数の層が使用されてもよい。例えば、2つの導電性層PCB型導電性バックシート901は、第1の(例えば、上部)導電性層968、中間誘電体層970、及び第2の(例えば、底部)導電性層972を有してもよい。導電性層(例えば、上部導電性層及び底部導電性層)は、所望の場合、例えば、ビアホール974を介して電気的に接続されてもよい。そのようなPCBタイプの導電性バックシート901の設計は、導電性経路の「デッドスペース」を最小限に抑えるか、又は実質的に排除し得る。例えば、上部導電性層968は、各分散サブストリング1002のリアコンタクトPVセル904を直列に接続するように機能する導電性領域(例えば、導電性パッド908)のみを含み得るが、分散サブストリング1002を相互接続するための導電性トレース940又は960を含まなくてもよい。そのような構成によれば、分散サブストリング1002及びTCTサブストリング902は、導電性経路940又は960のための「デッドスペース」を伴わずに、相互の実質的に近接して配設され得る。分散サブストリング1002又はTCTサブストリング902を相互接続するための導電性トレース940又は960は、底部導電性層972上に配設され得る。各又はいくつかの分散サブストリング1002又はTCTサブストリング902の端子における導電性領域(例えば、導電性パッド908)は、底部導電性層972上の導電性領域(例えば、導電性トレース940)に接続し得る。頂部導電性層968及び底部導電性層972は、例えば、誘電体基板970を貫通するビアホール974によって互いに電気的に接続し得る。頂部導電性層及び/又は底部導電性層は、必要に応じて、他の電気的接続(例えば、本明細書で考察するような集積エレクトロニクス)を実現するための導電性領域を含み得る。そのようなPCBタイプの導電性バックシートを利用することは、導電性材料の複数の層を利用することによって、様々な断面積の導電性経路940及び960を可能にし、導電性経路「デッドスペース」を低減又は実質的に排除し得る。PCBタイプの導電性バックシートは、導電性材料の1つ、2つ、又はそれ以上の層を含み得、各層は、誘電体(例えば、ガラス繊維、プリプレグなど)によって分離され得る。そのようなPCBタイプ導電性バックシートは、そのようなエレクトロニクスのための回路をPCBタイプ導電性バックシートに直接組み込むことによって、エレクトロニクス(例えば、本明細書で更に詳細に考察するようなパワーエレクトロニクス)の導電性バックシートPVモジュールとの組み込みを容易にし得る。
本開示の態様を利用して、様々なサイズの分散PVセルアレイ1010が実施され得る。図11Aは、例示的な4×4交差結合分散PVセルアレイの電気的相互接続性を図示する。図10A及び図10Bと同様に、同様のパターンで図示された分散サブストリング1002(例えば、分散サブストリング1002A、1002B、1002C、及び1002D)は、電気的に並列に接続され得る。図11Bは、1つ以上の態様による、図11Aの例示的な4×4PVセルアレイの例示的な分散サブストリング1002配列を図示する。本明細書の態様によれば、電気的に並列接続され、かつ空間的に分散されたサブストリング1002のPVセルアレイを生産することが簡素化され得る。PVセルアレイ生産の従来の方法を使用して、そのような電気的に並列にかつ空間的に分散されたPVセルアレイを電気的に接続することは、高い設計時間及び設計コストをもたらし得る。そのような生産は、例えば、絶縁及び/又は遮蔽の複数の層を必要とし得る、例えば、複雑な導体配線を必要とし得る。理解され得るように、電気的に並列に接続され、様々な空間的に分散されたサブストリングが、本開示の分散PVセルアレイ1010を用いて達成され得る。例えば、図11Aは、並列に接続された4つの分散サブストリング1002A、1002B、1002C、及び1002Dを図示する。図11Bは、分散サブストリング1002A、1002B、1002C、及び1002Dが分散PVセルアレイ1010全体にわたって空間的に分散される、例示的な空間的に分散されたレイアウト又はトポロジを図示する。従来の方法を使用すると、そのような方式を実現するために、導電性ワイヤ(例えば、リボンワイヤ)が、PVセルアレイを上下に経路指定され得る。導電性ワイヤは、他の導電性ワイヤからの遮蔽及び絶縁を更に必要とし得る。一方、本開示の態様を利用すると、導電性経路のパターンは、導電性バックシート901において作製され、電気的に並列に接続されかつ空間的に分散された(すなわち、隣接しない)分散サブストリング1002の分散PVセルアレイをもたらし得る。同様の簡素化された電気的相互接続性は、本開示の全ての分散PVセルアレイトポロジ及び構成に当てはまり得る。
図11Cは、1つ以上の態様による例示的な3×2分散PVセルアレイの電気的相互接続性を図示する。3×3(例えば、図9A、図10A、図10B及び関連する記載を参照)及び4×4(例えば、図11A及び図11B及び関連する記載を参照)の導電性バックシートPVセルアレイが図示されているが、より大きいアレイ及びより小さいアレイ(例えば、2×2、5×5など)も同様に実施され得、本明細書において企図される。対称導電性バックシートPVアレイ1010A及び1010B(例えば、図10A及び図10Bに示すような3×3、図11A及び図11Bに示すような4×4)が図示されているが、非対称導電性バックシートPVアレイ(例えば、3×4、4×3など)が同様に実施され得、本明細書において企図される。図11Cを参照すると、本開示の態様は、非対称導電性バックシートPVセルアレイ100Cを用いて実施され得る。図11Cは、3×2の導電性バックシートPVセルアレイ100Cを図示する。図10A及び図10B並びに図11A及び図11Bと同様に、同様の例示的なパターンを有する分散サブストリング1002(例えば、分散サブストリング1002A及び1002B)は、互いに電気的に並列に接続され得る。図11Dは、又はより態様による、図11Cの例示的な3×2PVセルアレイ1010Cの例示的な分散サブストリング1002配列を図示する。図11Dを参照すると、分散サブストリング1002A及び1002Bは、互いに電気的に並列に接続され得る。しかしながら、分散サブストリング1002A及び1002Bは、互いに空間的に隣接していなくてもよい。同じことが、互いに電気的に並列に接続された分散サブストリングの全て又はいくつかに当てはまり得る。図11Dを参照すると、実施例として、分散サブストリング1002Aは、3×2行列内の要素a_32(右下隅の要素)であり得、分散サブストリング1002Bは、3×2行列内の要素a_11(左上隅の要素)であり得る。代替的に、電気的に並列に接続された分散サブストリング(例えば、分散サブストリング1002A及び1002B)は、互いに隣接し得る(例えば、分散サブストリング1002A及び1002Bは、互いに隣接し得る)。更に他の態様では、電気的に並列に接続された分散サブストリング1002は、所望に応じて様々に空間的に配向され得る。分散サブストリング1002間の電気的接続は、図11Cの電気バス1040A、電気バス1040B、電気バス1040C、及び電気バス1040Dと称され得、それぞれ図11Eの導電性トレース1140A、導電性トレース1140B、導電性トレース1140C、及び導電性トレース1140Dを用いて実現される電気的接続に対応する。
図11Eは、図11C及び図11Dの例示的な分散PVセルアレイ1010Cの例示的な導電性バックシート901Cを図示する。導電性バックシート901Cは、導電性バックシート901Cに関して別段の記載がない限り、導電性バックシート901A、901B、901F、901G、及び901Hの態様(及び一般的に導電性バックシート901に関連して記載する態様)と同様であり得る。リアコンタクトPVセル904は、図示及び記載を明確にするために半透明として図示されている。分散サブストリング1002AのリアコンタクトPVセル904のみが示されているが、他の分散サブストリング1002(例えば、1002B、1002C、1002Dなど)のリアコンタクトPVセル904は、図示を明確にするために省略されている。黒線は、導電性材料のない面積を表し、黒線の間の白い空間は、導電性領域を表す。図11Eを参照すると、導電性領域を切断して、実質的に「U」字形状(サブストリングの物理的な頂部(又は底部)から始まり、物理的な頂部(又は底部)の近くで終わる)である分散サブストリング1002を実現し得る。例えば、図11Eの分散サブストリング1002A(例えば、図9Aの分散サブストリング1002I、1002H、及び1002Gも参照)。しかしながら、導電性バックシート901(例えば、導電性バックシート901A、901Bなど)は、様々な形状及び構成の分散サブストリング1002を実現するために切断され得る。例えば、図11Eを参照すると、分散サブストリング100F及び1002Cは、実質的に「C」字形状(サブストリングの物理的中央付近から始まり、サブストリングの物理的中央付近で終わる)であり得る。そのような柔軟性は、異なる理由で有利であり得る。例えば、図11Eでは、分散サブストリング1002F及び1002Cがジャンクションボックス942において又はその近くで終端することが有利であり得る。そのような構成は、分散サブストリングによって生み出された電力をジャンクションボックス942に伝送する、いくつか又は全ての導電性トレースを低減又は排除し得る。更に、いくつかの態様では、分散サブストリングは、異なり、様々な形状であり得る(例えば、分散サブストリングはジグザグパターンに従い得る)。単一の導電性バックシート901は、様々な形状の分散サブストリング1002を含み得る。分散サブストリング1002は、様々な考慮事項のために様々な形状とし得、例えば、分散サブストリングは、電力経路指定の考慮事項、不整合又は耐遮光性の考慮事項、設計又は製造利便性の考慮事項などのために様々な形状とし得る。
図11Fは、本開示の1つ以上の態様による、例示的な2×6分散PVセルアレイ1010Dの電気的相互接続性を図示する。図11Cは、列よりも多くのサブストリングの行を有する分散PVセルアレイ1010Cを図示する。図11Fを参照すると、分散PVセルアレイ1010Dは、行よりも多くの列を含み得る。(列及び行は、相対的な用語であることが意図されており、PVセルアレイ及びPVモジュールの向きに応じて、列は行と見なされてもよく、行は列と見なされてもよいことに留意されたい)。分散PVセルアレイ1010Dは、12個の分散サブストリング1102A~1102Lを含み得る。分散サブストリングは、電気的に直列に接続された複数のPVセルを含み得る。分散サブストリング1102A~1102LのPVセルは、リアコンタクトPVセル(本明細書に記載するような)、非リアコンタクトPVセル、シングルPVセル、又は任意の他のタイプのPVセルを含み得る。リアコンタクトPVセルの実施例では、分散サブストリング1102A~1102LのPVセルは、(より詳細に記載するように)導電性バックシートを介して互いに電気的に接続され得る。非リアコンタクトPVセルの実施例では、分散サブストリング1102A~1102L内のPVセルは、ビア導体(例えば、はんだ付けされたリボンワイヤ)を含む様々な方法で互いに電気的に接続され得る。代替的に、分散サブストリング1102A~1102LのPVセルは、シングルPVセルを含んでもよい。そのようなPVセルは、隣接するPVセル間の電気的接続を形成するために重ねられてもよい。例えば、1つのPVセルの1つの極性のリード線は、隣接するPVセルの反対の極性のリードの上に重ねられてもよい。隣接するPVセル間の電気的接続は、例えば、隣接するPVセルの対向するリード線間の導電性接着剤又はペーストによって実現されてもよい。
図11Fを参照すると、同じ電気的行(同じパターンで図示する)の分散サブストリング1102A~1102Fは、互いに電気的に並列に接続され得、同じ電気的行(同じパターンで図示する)の分散サブストリング1102G~1102Lは、互いに電気的に並列に接続され得る。図11Fの同じ電気列の分散サブストリング(例えば、分散サブストリング1102G及び1102A)は、互いに電気的に直列に接続され得る。更に、アレイの電気的列中点は、PVセルアレイの他の電気的列中点と交差結合され(すなわち、電気的に接続され)、分散PVセルアレイ1010Dを更に並列化し得る。図11Fの列は、互いに電気的に並列に接続され得る。分散サブストリング1102A~1102L間の電気的相互接続は、図11Fの概略図に従い得る。
図11Gは、図11Fの例示的な2×6分散PVセルアレイ1010Dの例示的な物理的配列を図示する。図11Gを参照すると、電気的に並列に接続された分散サブストリング1102A~1102Lは、PVセルアレイ内に様々に物理的に分散され得る。図11Fを参照すると、同じ電気的行(同じパターンで図示する)の分散サブストリング1102A~1102L(例えば、分散サブストリング1102L及び1102G)は、電気的に並列に接続され、様々に分散され得る。分散サブストリング1102A~1102Cは、物理的行1、物理列行1~3に物理的に配設され得る。分散サブストリング1102G~1102Iは、物理的行1、物理列4~6に物理的に配設され得る。分散サブストリング1102J~1102Lは、物理的行2、物理列1~3に物理的に配設され得る。分散サブストリング1102D~1102Fは、物理的行2、物理列4~6に配設され得る。このようにして、図11Fの同じ電気的行の電気的に並列に接続されたサブストリングは、PVセルアレイ全体にわたって様々に物理的に分散され得る。そのような電気的接続及び物理的配設は、分散PVセルアレイ1010Dにわたって遮光パターンを分散させるように動作し得、本明細書において(例えば、図12A及び図12Bを参照して)より詳細に記載するように、遮光状態の増加及び/又は他の不整合状態の緩和を可能にし得る。図11Gの配列に従って物理的に配設及び配列された分散サブストリングは、図11Fの概略図に従って電気的に相互接続され得る。図11Fの分散サブストリングの物理的配列は、図11Gに図示するものに限定されず、むしろ、態様によれば、分散サブストリングは、分散PVセルアレイ1010D全体にわたって様々に分散され得る。
図11Hは、本開示の1つ以上の態様による例示的な2×5分散PVセルアレイ1010Eの電気的相互接続性を図示する。分散PVセルアレイ1010Eは、本明細書に明示的に記載する場合を除き、全ての点でPVセルアレイ1010Dと同様であり得る。図11Hを参照すると、分散PVセルアレイ1010Eは、奇数の列を含み得る。同じ電気的行(同じパターンで図示する)の分散サブストリング1102A~1102Eは、互いに電気的に並列に接続され得、同じ電気的行(同じパターンで図示する)の分散サブストリング1102F~1102Jは、互いに電気的に並列に接続され得る。図11Hの同じ電気列の分散サブストリング(例えば、分散サブストリング1102F及び1102A)は、互いに電気的に直列に接続され得る。更に、アレイの電気的列中点は、PVセルアレイ1010Eの他の電気的列中点と交差結合(すなわち、電気的に接続)され、PVセルアレイ1010Eの電気的接続を更に並列化し得る。図11Hの電気的列は、互いに電気的に並列に接続され得る。分散サブストリング1102A~1102J間の電気的相互接続は、図11Hの概略図に従い得る。
図11Iは、図11Hの例示的な2×5分散PVセルアレイ1010Eの例示的な物理的配列を図示する。図11Iを参照すると、電気的に並列に接続された分散サブストリング1102A~1102Jは、PVセルアレイ1010E内に様々に物理的に分散され得る。図11FHを参照すると、同じ電気的行(同じパターンで図示する)の分散サブストリング1102A~1102J(例えば、分散サブストリング1102F及び1102J)は、電気的に並列に接続され、様々に分散され得る。分散サブストリング1102A~1102Cは、物理的行1、物理列行1~3に物理的に配設され得る。分散サブストリング1102F及び1102Gは、物理的行1、物理的列4~5に物理的に配設され得る。分散サブストリング1102H~1102Jは、物理的行2、物理列1~3に物理的に配設され得る。分散サブストリング1102D及び1102Eは、物理的行2、物理列4~5に配設され得る。このようにして、電気的に並列に接続されたサブストリングは、PVセルアレイ全体にわたって様々に物理的に配設され得る。そのような電気的接続及び物理的配設は、分散PVセルアレイ1010Eにわたって遮光パターンを分散させるように動作し得、本明細書において(例えば、図12A及び図12Bを参照して)より詳細に記載するように、遮光状態の増加及び/又は他の不整合状態の緩和を可能にし得る。図11Iの配列に従って物理的に配設され配列された分散サブストリングは、図11Hの概略図に従って電気的に相互接続され得る。図11Hの分散サブストリングの物理的配列は、図11Iに図示するものに限定されず、むしろ、態様によれば、分散サブストリングは、分散PVセルアレイ1010E全体にわたって様々に分散され得る。
上記のように、図11F及び図11Gの分散PVセルアレイ1010DのPVセル、及び図11H及び図11Iの分散PVセルアレイ1010EのPVセルは、リアコンタクト、非リアコンタクト、シングルセルなどを含む任意の種類のPVセルを含み得る。非リアコンタクト及び/又はシングルPVセルは、導体(例えば、リボンワイヤ)を使用して、分散サブストリング間の電気的相互接続の一部又は全部を実現し得る。図11Jは、本開示の1つ以上の態様による、図11Gの分散PVセルアレイ1010Dの例示的な電気的相互接続方式を図示する。上述したように、導体ワイヤ(例えば、リボンワイヤ)を使用して、図11Fに図示するような分散PVセルアレイ1010Dの電気的相互接続を実現し得る。図11Jの異なるパターンのラインは、本明細書に記載するような種々の電気的接続を実現する種々の導電体を図示し得る。分散サブストリング1102A~1102Lの各PVセルは、正電位端子(正端子とも称される)及び負電位端子(負端子とも称される)で終端し得、それらの端子にわたってPVセルの電位が測定され得る。続いて、電気的に直列に接続されたPVセルの分散サブストリング1102A~1102Lは、同様に、正電位端子(正端子とも称される)及び負電位端子(負端子とも称される)で終端し得、分散サブストリングによって生み出される電位が測定され得る。
図11Jを参照すると、分散PVセルアレイ1010Dは、2行6列の分散サブストリングを含み得る。したがって、各列は、2つの分散サブストリング(例えば、分散サブストリング1102A及び1102J)を含み得る。分散PVセルアレイ1010Dは、図示の目的ために実質的な正中線によって分割され得る。縦方向の正中線は、PVセルアレイ1010Dを左半分と右半分とに分割し得、横方向の正中線は、PVセルアレイ1010Dを上半分と下半分とに分割し得る。PVセルアレイの上半分及び下半分はそれぞれ、二組の電気的に並列に接続された分散サブストリングを含み得る。分散サブストリング1102G~1102Iは、互いに電気的に並列に接続され得、サブストリング群1166AとしてPVセルアレイ1010Dの下半分に配設され得る。更に、分散サブストリング1102A~1102Cは、電気的に並列に接続され得、サブストリング群1166BとしてPVセルアレイ1010Dの下半分に配設され得る。サブストリング群1166Aは、分散サブストリング1102G~1102Iの正端子がPVセルアレイ底部縁部1144Aに近接して配設され得るように配列され得る。サブストリング群1166Aの分散サブストリングは、PVセルアレイ底部縁部1144Aから横方向の正中線に向かって延在し得る。サブストリング群1166Aの分散サブストリングは、横方向の正中線に実質的に近接する負端子で終端し得る。サブストリング群1166Bは、分散サブストリング1102A~1102Cの負端子がPVセルアレイ底部縁部1144Aに近接して配設され得るように配列され得る。サブストリング群1166Bの分散サブストリングは、PVセルアレイ底部縁部1144Aから横方向の正中線に向かって延在し得る。サブストリング群1166Bの分散サブストリングは、PVセルアレイの横方向の正中線に実質的に近接する正端子で終端し得る。電気中点導体1136A(例えば、リボンワイヤ)は、サブストリング群1166Aの正端子及びサブストリング群1166Bの負端子に電気的に接続され、それによって、各群の分散サブストリングの電気的並列接続(すなわち、分散サブストリング1102A~1102Cの並列電気的接続、及び分散サブストリング1102G~1102Iの並列電気的接続)及びサブストリング群1166A及び1166Bの電気的に直列に接続を容易にし得る。電気的中点導体1136Aは、更なる電気的接続(例えば、図11Fを参照して記載するような他の電気的列中点への交差結合接続)のために電気的列中点(図11Fの電気的列中点)を利用するように、ジャンクションボックス1142の中に経路指定され得る。図11F及び図11Jを参照すると、サブストリング群1166C及び1166Aは、互いに電気的に並列に接続され得る。これにより、サブストリング群1166C及び1166Aは、並列に接続されたサブストリング群1166C及び1166Aの両方を含むより大きいサブストリング群の一部分であり得る。
上記と同様に、分散サブストリング1102J~1102Lは、互いに電気的に並列に接続され得、サブストリング群1166CとしてPVセルアレイ1010Dの上半分に配設され得る。更に、分散サブストリング1102D~1102Fは、電気的に並列に接続され得、サブストリング群1166DとしてPVセルアレイ1010Dの上半分に配設され得る。サブストリング群1166Cは、分散サブストリング1102J~1102Lの正端子がPVセルアレイ頂部縁部1144Bに近接して配設され得るように配列され得る。サブストリング群1166Cの分散サブストリングは、PVセルアレイ頂部縁部1144Bから横方向の正中線に向かって延在し得る。サブストリング群1166Cの分散サブストリングは、横方向の正中線に実質的に近接する負端子で終端し得る。サブストリング群1166Dは、分散サブストリング1102D~1102Fの負端子がPVセルアレイ頂部縁部1144Bに近接して配設され得るように配列され得る。サブストリング群1166Dの分散サブストリングは、PVセルアレイ頂部縁部1144Bから横方向の正中線に向かって延在し得る。サブストリング群1166Dの分散サブストリングは、PVセルアレイ1010Dの横方向の正中線に実質的に近接する正端子で終端し得る。電気中点導体1136B(例えば、リボンワイヤ)は、サブストリング群1166Cの正端子及びサブストリング群1166Dの負端子に電気的に接続され、それによって、各群の分散サブストリングの電気的並列接続(すなわち、分散サブストリング1102J~1102Lの並列電気的接続、及び分散サブストリング1102D~1102Fの並列電気的接続)及びサブストリング群1166C及び1166Dの電気的に直列に接続を容易に得る。電気中点導体1136Bは、電気列中点(図11Fの電気列中点)を更なる電気的接続(例えば、図11Fを参照して記載するような他の電気列中点、PVモジュールリード線、及び/又はエレクトロニクス(例えば、本明細書に記載するようなPE3202)への交差結合接続)のために利用するように、ジャンクションボックス1142の中に経路指定され得る。図11F及び図11Jを参照すると、サブストリング群1166B及び1166Dは、互いに電気的に並列に接続され得る。これにより、サブストリング群1166B及び1166Dは、並列に接続されたサブストリング群1166B及び1166Dの両方を含むより大きいサブストリング群の部分であり得る。
電気中点導体1136A及び1136Bと同様に、負バス導体1162A(例えば、リボンワイヤ)は、分散サブストリング1102G~1102Iの負端子に電気的に接続され得る。更に、負バス導体1162Bは、分散サブストリング1102J~1102Lの負端子に電気的に接続され得る。負バス導体1162A及び1162Bは、分散PVセルアレイ1010Dの残りの電気的接続が(本明細書により詳細に記載するように)完成され得るようにジャンクションボックス1142内に経路指定され得、様々な電気的接続(例えば、PVモジュールリード線、PE3202など)に利用され得る。同様に、正バス導体1164A(例えば、リボンワイヤ)は、分散サブストリング1102A~1102Cの正端子に電気的に接続され得る。更に、正バス導体1164Bは、分散サブストリング1102D~1102Fの正端子に電気的に接続され得る。正バス導体1164A及び1164Bは、分散PVセルアレイ1010Dの残りの電気的接続が(本明細書により詳細に記載するように)完成され得るようにジャンクションボックス1142に経路指定され得、様々な電気的接続(例えば、PVモジュールリード線、PE3202など)に利用され得る。
ジャンクションボックス1142内で行われ得る電気的接続は示されていないが、導体がジャンクションボックス1142で終端するように図示されている。しかしながら、図11Fに関連して記載したような電気的方式は、ジャンクションボックス1142において完成され得る。ジャンクションボックス1142において、正バス導体1164A及び1164Bは、互いに電気的に接続され得る。更に、ジャンクションボックス1142において、負バス導体1162A及び1162Bは、互いに電気的に接続され得る。更に、ジャンクションボックス1142において、電気中点導体1136A及び1136Bは、互いに電気的に接続され得る。こうして、電気的に並列に接続されかつ空間的に分散されたサブストリングを有する分散PVセルアレイ1010Dが容易に実現され得る。更に、本明細書に記載するように、追加の構成要素、例えば、PVモジュールリード線(分散PVセルアレイ1010Dによって生み出された電力を利用し得る)、エレクトロニクス(例えば、バイパスダイオード、アクティブバイパス、PE3202など)などが、ジャンクションボックス1142において分散PVセルアレイ1010Dに追加され得る。更に、記載するように、ジャンクションボックスの外側の導体交差並びに複雑な導体レイアウト及び配線は、生産の労力及びコストを増加させ得る。したがって、図11F、図11G、及び図11Jのレイアウト及び接続を利用して、電気的に並列にかつ空間的に分散されたPVセルアレイ1010Dが、そのような過度の複雑さ又はコストを伴わずに生産及び製造され得ることを理解されたい。
本明細書のいくつかの態様によれば、電気中点導体1136A及び1136Bは、互いに接続されなくてもよい。更に、そのような態様によれば、電気中点導体1136A及び1136Bは、(例えば、PE3202によって)様々に利用されるようにジャンクションボックス1142内に経路指定され得るか、又はジャンクションボックス1142内に経路指定されなくてもよい(電気中点導体1136A及び1136Bは、依然としてジャンクションボックス1142の外部で利用され得る)。電気中点導体1136A及び1136Bが接続されていない態様によれば、分散PVセルアレイの上半分と下半分との間で交差結合が失われ得る(すなわち、サブストリング群1166A及び1166Bは、サブストリング群1166C及び1166Dと交差結合されない場合がある)。
図11F、図11G及び図11Jは、12個の分散サブストリングを有する分散PVセルアレイの実施例を図示する。態様によれば、分散PVセルアレイは、任意の数のサブストリング(例えば、2、4、10、13、20、25など)を有し得る。図11F、図11G、及び図11Jは、縦方向の正中線及び横方向の正中線にわたって対称である例示的な分散PVセルアレイを図示する。本明細書の態様によれば、分散PVセルアレイは、(図11H、図11I、図11K、及び図11M~図11Oに関連して詳述されるように)縦方向の正中線及び/又は横方向の正中線にわたって非対称であり得る。分散PVセルアレイ1010DのPVセルは、片面用途(実質的に全ての照射がPVセルの片面で生じる)又は両面用途(PVセル及び用途がPVセルの両面で照射されるように設計されている)に適合され得る。図11Jを参照すると、PVセルアレイ1010Dが両面用途に適合される場合、電気中点導体1136A及び1136Bは、分散サブストリング間(例えば、分散サブストリング1102Cと1102Gとの間、及び分散サブストリング1102Lと1102Dとの間)に経路指定され得る。PVセルアレイ1010Dが片面用途に適合される場合、PVセルの背面は覆われ得、したがって、電気中点導体1136A及び1136Bは、分散サブストリングの一部の背後(例えば、分散サブストリング1102C及び1102Lの背後)に経路指定され得る。電気中点導体1136A及び1136B(片面用途であれ両面用途であれ)は、他の場所に経路指定され得る。例えば、構成に起因して、導体(例えば、リボンワイヤ)を延ばすための空間が分散PVセルアレイの縁部に沿って存在し得、そのような用途では、中点導体1136A及び1136Bを分散PVセルアレイ1010Dの縁部に沿って(例えば、分散サブストリング1102A及び1102Jに沿って)経路指定することが有利であり得る。図11F、図11G及び図11Jの分散サブストリング1102A~1102Lは、サブストリング当たり任意の数(例えば、10、12、16、30、35など)のPVセルを含み得る。図11F、図11G及び図11Jの分散サブストリング1102A~1102LのPVセルは、任意のサイズのPVセル(例えば、標準サイズG1、G12など、又は任意の他のサイズのPVセル)であり得る。更に、図11F、図11G及び図11Jの分散サブストリング1102A~1102LのPVセルは、リアコンタクトPVセル、非リアコンタクトPVセル、シングルPVセル、又は任意の他の種類のPVセルであり得る。
図11Jは、等しいサイズのサブストリング群1166A~1166Dを有する分散PVセルアレイを図示する。図11Kは、図11Iの分散PVセルアレイ1010Eの例示的な電気的相互接続方式を図示する。図11Kを参照すると、サブストリング群1166A~1166Dは、様々にサイズ決めされ得る。上述したように、導体ワイヤ(例えば、リボンワイヤ)を使用して、図11Hに図示するような分散PVセルアレイ1010Eの電気的相互接続を実現し得る。図11Kにおける異なるパターンのラインは、本明細書に記載するような種々の電気的接続を実現し得る、種々の導電体を図示し得る。分散サブストリング1102A~1102Jの各PVセルは、正電位端子(正端子とも称され)及び負電位端子(負端子とも称される)で終端し得、これらの端子にわたって、PVセルの電位が測定され得る。続いて、電気的に直列に接続されたPVセルの分散サブストリング1102A~1102Jは、同様に、正電位端子(正端子とも称される)及び負電位端子(負端子とも称される)で終端し得、これらの端子にわたって、分散サブストリングによって生み出される電位が測定され得る。図11Kを参照すると、PVセルアレイ1010Eは、分散サブストリングのうちの2行及び5列を含み得る。したがって、各列は、2つの分散サブストリング(例えば、分散サブストリング1102A及び1102H)を含み得る。分散PVセルアレイ1010Eは、図示のために実質的な正中線によって分割され得る。横方向の正中線は、PVセルアレイ1010Eを上半分と下半分とに分割し得る。PVセルアレイの上半分及び下半分はそれぞれ、二組の電気的に並列に接続された分散サブストリングを含み得る。分散サブストリング1102F及び1102Gは、互いに電気的に並列に接続され得、サブストリング群1166AとしてPVセルアレイ1010Eの下半分に配設され得る。更に、分散サブストリング1102A~1102Cは、電気的に並列に接続され得、サブストリング群1166BとしてPVセルアレイ1010Eの下半分に配設され得る。サブストリング群1166Aは、分散サブストリング1102F及び1102Gの正端子がPVセルアレイ底部縁部1144Aに近接して配設され得るように配列され得る。サブストリング群1166Aのうちの分散サブストリングは、PVセルアレイ底部縁部1144Aから横方向の正中線に向かって延在し得る。サブストリング群1166Aのうちの分散サブストリングは、横方向の正中線に実質的に近接する負端子で終端し得る。サブストリング群1166Bは、分散サブストリング1102A~1102Cの負端子がPVセルアレイ底部縁部1144Aに近接して配設され得るように配設され得る。サブストリング群1166Bのうちの分散サブストリングは、PVセルアレイ底部縁部1144Aから横方向の正中線に向かって延在し得る。サブストリング群1166Bのうちの分散サブストリングは、PVセルアレイ1010Eの横方向の正中線に実質的に近接する正端子で終端し得る。電気中点導体1136A(例えば、リボンワイヤ)は、サブストリング群1166Aの正端子及びサブストリング群1166Bの負端子に電気的に接続され、それによって、各群のうちの分散サブストリングの電気的並列接続(すなわち、分散サブストリング1102A~1102Cの並列電気的接続、及び分散サブストリング1102F及び1102Gの並列電気的接続)、並びにサブストリング群1166A及び1166Bの電気的に直列に接続を容易にし得る。電気的中点導体1136Aは、更なる電気的接続(例えば、図11Hを参照して記載するような他の電気的列中点への交差結合接続)のために電気的列中点(図11Hの電気的列中点)を利用するように、ジャンクションボックス1142の中に経路指定され得る。図11H及び図11Kを参照すると、サブストリング群1166A及び1166Cは、互いに電気的に並列に接続され得る。これにより、サブストリング群1166A及び1166Cは、並列に接続されたサブストリング群1166A及び1166Cの両方を備える、より大きいサブストリング群の一部であり得る。
上記と同様に、分散サブストリング1102H~1102Jは、互いに電気的に並列に接続され得、サブストリング群1166CとしてPVセルアレイ1010Eの上半分に配設され得る。更に、分散サブストリング1102D及び1102Eは、電気的に並列に接続され得、サブストリング群1166DとしてPVセルアレイ1010Eの上半分に配設され得る。サブストリング群1166Cは、分散サブストリング1102H~1102Jの正端子がPVセルアレイ頂部縁部1144Bに近接して配設され得るように配列され得る。サブストリング群1166Cの分散サブストリングは、PVセルアレイ頂部縁部1144Bから横方向の正中線に向かって延在し得る。サブストリング群1166Cの分散サブストリングは、横方向の正中線に実質的に近接する負端子で終端し得る。サブストリング群1166Dは、分散サブストリング1102D及び1102Eの負端子がPVセルアレイ頂部縁部1144Bに近接して配設され得るように配列され得る。サブストリング群1166Dの分散サブストリングは、PVセルアレイ縁部から横方向の正中線に向かって延在し得る。サブストリング群1166Dの分散サブストリングは、PVセルアレイ1010Eの横方向の正中線に実質的に近接する正端子で終端し得る。電気中点導体1136B(例えば、リボンワイヤ)は、サブストリング群1166Cの正端子及びサブストリング群1166Dの負端子に電気的に接続され、それによって、各群のうちの分散サブストリングの電気的並列接続(すなわち、分散サブストリング1102H~1102Jの並列電気的接続、及び分散サブストリング1102D及び1102Eの並列電気的接続)及びサブストリング群1166C及び1166Dの電気的に直列に接続を容易にし得る。電気中点導体1136Bは、電気列中点(図11Hの電気列中点)を更なる電気的接続(例えば、図11Hを参照して記載するような他の電気列中点、PVモジュールリード線、及び/又はエレクトロニクス(例えば、本明細書に記載するようなPE3202)への交差結合接続)のために利用するように、ジャンクションボックス1142の中に経路指定され得る。
電気中点導体1136A及び1136Bと同様に、負バス導体1162A(例えば、リボンワイヤ)は、分散サブストリング1102F及び1102Gの負端子に電気的に接続され得る。更に、負バス導体1162Bは、分散サブストリング1102H~1102Jの負端子に電気的に接続され得る。負バス導体1162A及び1162Bは、分散PVセルアレイ1010Eの残りの電気的接続が(本明細書により詳細に記載するように)完成され得るようにジャンクションボックス1142内に経路指定され得、様々な電気的接続(例えば、PVモジュールリード線、PE3202など)に利用され得る。同様に、正バス導体1164A(例えば、リボンワイヤ)は、分散サブストリング1102A~1102Cの正端子に電気的に接続され得る。更に、正バス導体1164Bは、分散サブストリング1102D及び1102Eの正端子に電気的に接続され得る。正バス導体1164A及び1164Bは、分散PVセルアレイ1010Eの残りの電気的接続が(本明細書により詳細に記載するように)完成され得るようにジャンクションボックス1142に経路指定され得、様々な電気的接続(例えば、PVモジュールリード線、PE3202など)に利用され得る。図11H及び図11Kを参照すると、サブストリング群1166B及び1166Dは、互いに電気的に並列に接続され得る。これにより、サブストリング群1166B及び1166Dは、並列に接続されたサブストリング群1166B及び1166Dの両方を含むより大きいサブストリング群の部分であり得る。
ジャンクションボックス1142内で行われ得る電気的接続は図示されておらず、むしろ導電体がジャンクションボックス1142で終端するように示図示されている。しかしながら、図11Hに関連して記載したような電気的方式は、ジャンクションボックス1142において完成され得る。ジャンクションボックス1142において、正バス導体1164A及び1164Bは、互いに電気的に接続され得る。更に、ジャンクションボックス1142において、負バス導体1162A及び1162Bは、互いに電気的に接続され得る。更に、ジャンクションボックスにおいて、電気中点導体1136A及び1136Bは、互いに電気的に接続され得る。こうして、電気的に並列に接続されかつ空間的に分散されたサブストリングを有する分散PVセルアレイ1010Eが容易に実現され得る。更に、本明細書に記載するように、追加の構成要素、例えば、PVモジュールリード線(分散PVセルアレイ1010Eによって生み出される電力を利用し得る)、エレクトロニクス(例えば、バイパスダイオード、アクティブバイパス、PE3202など)が、ジャンクションボックス1142において分散PVセルアレイ1010Eに追加され得る。更に、上述したように、ジャンクションボックスの外側の導体交差、並びに複雑な導体レイアウト及び配線は、生産の労力及びコストを増加させ得る。したがって、図11H、図11I、及び図11Kのレイアウト及び接続を利用して、電気的に並列にかつ空間的に分散されたPVセルアレイ1010Eが、そのような過度の複雑さ又はコストを伴わずに生産及び製造され得ることを理解されたい。更に、電気的に並列にかつ空間的に分散されたPVセルアレイの態様は、奇数の列並びに偶数の列を有するPVセルアレイで実施され得ることが理解され得る。
本明細書のいくつかの態様によれば、電気中点導体1136A及び1136Bは、互いに接続されなくてもよい。更に、そのような態様によれば、電気中点導体1136A及び1136Bは、(例えば、PE3202によって)様々に利用されるようにジャンクションボックス1142内に経路指定され得るか、又はジャンクションボックス1142内に経路指定されなくてもよい(電気中点導体1136A及び1136Bは、依然としてジャンクションボックス1142の外部で利用され得る)。電気中点導体1136A及び1136Bが接続されていない態様によれば、分散PVセルアレイの上半分と下半分との間で交差結合が失われ得る(すなわち、サブストリング群1166A及び1166Bは、サブストリング群1166C及び1166Dと交差結合されない場合がある)。
図11J及び図11Kの導電体(例えば、電気中点導体1136A及び1136B、負バス導体1162A及び1162B、並びに正バス導体1164A及び1164B)は、様々な形態の導体を含み得る。例えば、そのような導体は、リボンワイヤ、銅ワイヤなどを含み得る。ワイヤ又は導体は、撚り線又は中実であり得る。単一のPVセルアレイにおける導体の任意の組み合わせが、本明細書において企図される。更に、図11J及び図11Kの導電体は、PVセル及び構成要素に様々に電気的に接続され得る。例えば、導電体は、はんだ付け、圧着、接着(例えば、導電性接着剤を介して)され得る。単一のPVセルアレイにおける電気的接続の様々な方法が、本明細書において企図される。態様によれば、本明細書に記載するように、導電性バックシートを利用して電気的に並列にかつ空間的に分散されたPVセルアレイを実現することは、用途に応じて有利であり得る。しかしながら、考慮事項に応じて、導電性バックシートを生産する必要なく、電気的に並列にかつ空間的に分散されたPVセルアレイを生産することが有利であり得る。例えば、導電性バックシートの生産は、特殊な機器を必要とし得る。こうして、電気的に並列に接続され、かつ空間的に分散されたPVセルアレイは、図11J及び図11Kを参照して本開示を利用して達成され得る。
図11H、図11I及び図11Kは、10個の分散サブストリングを有する例示的な分散PVセルアレイを図示する。態様によれば、分散PVセルアレイは、任意の数のサブストリング(例えば、2、4、10、13、20、25など)を有し得る。図11H、図11I及び図11Kは、例示的な分散PVセルアレイを、横方向の正中線及び横方向の正中線にわたって非対称であるものとして図示する。本明細書の態様によれば、分散PVセルアレイは、(図11F、図11G、図11J、及び図11Lに関連して本明細書に記載するように)縦方向の正中線及び/又は横方向の正中線にわたって対称であり得る。分散PVセルアレイ1010EのPVセルは、片面用途(実質的に全ての照射がPVセルの片面で生じる)又は両面用途(PVセル及び用途がPVセルの両面で照射されるように設計されている)に適合され得る。図11Kを参照すると、PVセルアレイ1010Eが両面用途に適合される場合、電気中点導体1136A及び1136Bは、分散サブストリング間(例えば、分散サブストリング1102Cと1102Fとの間、及び分散サブストリング1102Jと1102Dとの間)に経路指定され得る。PVセルアレイ1010Eが片面用途に適合される場合、PVセルの背面は覆われ得、したがって、電気中点導体1136A及び1136Bは、分散サブストリングの一部の背後(例えば、分散サブストリング1102C及び1102Lの背後)に経路指定され得る。電気中点導体1136A及び1136B(片面用途であれ両面用途であれ)は、他の場所に経路指定され得る。例えば、構成に起因して、導体(例えば、リボンワイヤ)を延ばすための空間が分散PVセルアレイの縁部に沿って存在し得、そのような用途では、中点導体1136A及び1136Bを分散PVセルアレイ1010Dの縁部に沿って(例えば、分散サブストリング1102A及び1102Jに沿って)経路指定することが有利であり得る。図11H、図11I及び図11Kの分散サブストリング1102A~1102Jは、サブストリング当たり任意の数(例えば、10、12、16、30、35など)のPVセルを含み得る。図11H、図11I及び図11Kの分散サブストリング1102A~1102LのPVセルは、任意のサイズのPVセル(例えば、標準サイズG1、G12など、又は任意の他のサイズのPVセル)であり得る。更に、図11H、図11I及び図11Lの分散サブストリング1102A~1102JのPVセルは、リアコンタクトPVセル、非リアコンタクトPVセル、シングルPVセル、又は任意の他の種類のPVセルであり得る。図11Kは、サブストリング群1166A~1166Dを、2つ又は3つの分散したサブストリングを有するものとして図示する。本明細書の態様によれば、サブストリング群は、群ごとに任意の数のサブストリングを含み得、群ごとのサブストリングの数は、単一のPVセルアレイ内で変化し得る。
図11Kは、導体ワイヤを利用する分散PVセルアレイ1010Dの電気的接続方式を図示する。しかしながら、図11Hの並列に接続されかつ空間的に分散されたPVセルアレイ1010Dは、リアコンタクトPVセル及び導電性バックシート901Dを用いて実現され得る。図11Lは、本開示の1つ以上の態様による、図11Gの分散PVセルアレイ1010Dの例示的な導電性バックシート901Dを図示する。図11Lを参照すると、図11F及び図11Gの分散PVセルアレイ1010Dの電気的接続は、導電性バックシート901Dを利用して実現され得る。導電性バックシート901Dは、導電性バックシート901Dに関して明示的に記載されていない限り、導電性バックシート901A、901B、901C、901F、901G、及び901Hの態様(並びに導電性バックシートに関して一般的に記載する態様)と同様であり得る。リアコンタクトPVセルは、図示の目的ために半透明で図示されている。分散サブストリング1102AのリアコンタクトPVセルのみが図示されており、他の分散サブストリング(例えば、1102B、1102C、1102Dなど)のリアコンタクトPVセルは、図示を明確にするために省略されている。導電性バックシート901Dは、所望の導電性領域を形成するようにパターン化され得る。導電性バックシート901Dにおいて導電性材料を欠く切断部又は面積は、黒線として図示され得、一方、導電性領域は、本明細書に記載するような例示的な導電性材料除去及び/又は導電性材料堆積後に残る領域によって図示され得る。リアコンタクトPVセルは、分散サブストリングを形成する導電性領域上に配置され、導電性領域に電気的に接続され得る。図11Lは、導電性バックシート901D上に重ねられた例示的な透明リアコンタクトPVセルを有する1つの分散サブストリング1102I(図11F及び図11Gの分散サブストリング1102Aに対応する分散サブストリング1102A)を図示する。他の分散サブストリング(例えば、分散サブストリング1102B~1102Lなど)に対応するリアコンタクトPVセルは、図示を明確にするために図11Lから省略されている。透明なPVセルを有する分散サブストリング1102B~1102L(分散サブストリング1102Aのような)を図示する代わりに、残りのサブストリングは、サブストリング導電性領域1112A~1112L(図11F及び図11Gの分散サブストリング1102A~1102Lを裏打ちし得る導電性バックシート901Dの領域)としてのみ図示される。図11Lの導電性トレース1124A、1124B、1128A、1128B、1130A、及び1130Bは、図11Jの導電体1136A、1136B、1162A、1162B、A、及び1164Bに対応する。本開示の態様によれば、分散サブストリングは、電気的に並列に接続され、分散PVセルアレイ1010D内の空間的分散を維持し得る。サブストリング導電性領域1112A~1112Lはそれぞれ、リアコンタクトPVセルを直列に接続して、分散サブストリングを形成し得る。電気トレース1136Aは、サブストリング導電性領域1112G~1112Iの分散サブストリングの正端子と、サブストリング導電性領域1112A~1112Cの分散サブストリングの負端子とを電気的に接続し得る。導電性トレース1136Aは、更なる電気的接続(例えば、図11Fを参照して記載するような他の電気的列中点への交差結合接続)のために電気的列中点(図11Fの電気的列中点)を利用するように、ジャンクションボックス1142の中に経路指定され得る。更に、導電性バックシート901Dの特定の面積を除去するか又は除去しない(又は有するか又は有さない)ことによって、並列接続されたリアコンタクトPVセル間の交差結合が容易に得られ得る(図13Aに関連してより詳細に記載するように)。
ジャンクションボックス1142内で行われ得る電気的接続は図示されていない。むしろ、導電性トレースはジャンクション1142で終端するものとして図示されている。しかしながら、図11Fに関連して記載したような電気的方式は、ジャンクションボックス1142において完成され得る。ジャンクションボックス1142において、導電性トレース1130A及び1130Bは、互いに電気的に接続され得る。更に、ジャンクションボックス1142において、導電性トレース1128A及び1128Bは、互いに電気的に接続され得る。更に、ジャンクションボックス1142において、導電性トレース1124A及び1124Bは、互いに電気的に接続され得る。こうして、電気的に並列に接続されかつ空間的に分散されたサブストリングを有する分散PVセルアレイ1010Dが実現され得る。更に、本明細書に記載するように、追加の構成要素、例えば、PVモジュールリード線(分散PVセルアレイ1010Dによって生み出される電力を利用し得る)、エレクトロニクス(例えば、バイパスダイオード、アクティブバイパス、PE3202など)が、ジャンクションボックス1142において分散PVセルアレイ1010Dに追加され得る。
考察するように、導電性バックシート901Dは、分散PVセルアレイ1010Dへのエレクトロニクス1122の簡素化された組み込みを可能にし得る。エレクトロニクス1122は、例えば、バイパスダイオード、アクティブバイパスエレクトロニクス、変換器、PE3202などを含み得る。そのようなエレクトロニクス1122は、分散PVセルアレイ1010Dの各半分によって生み出された電力を処理、バイパス、及び/又は利用するように作用し得る。エレクトロニクス1122は、概略的な目的のみのために、導電性バックシート901Dの外側に示されている。エレクトロニクス1122は、ジャンクションボックス1142において、又は導電性バックシート901D上の他の任意の場所において、導電性バックシート901Dの分散PVセルアレイに追加(例えば、接続)され得る。更に、サブストリング導電性領域1112A~1112Lの間の導電性材料を除去しないことによって、サブストリング導電性領域1112A~1112L上の隣接する分散サブストリングは、(例えば、図9B、図11M、及び図13Bに関連して考察したように)全交差結合(TCT)と電気的に直並列に接続され得る。そのような接続は、PVセルアレイの部分的な遮光状態及び/又は不整合状態の緩和を更に改善し得る。そのような電気的接続は、導電性バックシート及びリアコンタクトPVセルを使用しない場合、高い設計及び生産コストを伴い得る。
図11Lは、12個の分散サブストリングを有する例示的な分散PVセルアレイ1010Dの例示的な導電性バックシート901Dを図示する。態様によれば、分散PVセルアレイは、任意の数のサブストリング(例えば、2、4、10、13、20、25など)を有し得る。図11Lは、例示的な分散PVセルアレイ1010Dの例示的な導電性バックシート901Dを、縦方向の正中線及び横方向の正中線に対して対称であるものとして図示する。本明細書の態様によれば、分散PVセルアレイは、(図11H、図11I、図11K、及び図11M~図11Oに関連して本明細書に記載するように)縦方向の正中線及び/又は横方向の正中線にわたって非対称であり得る。導電性バックシート901Dによって実現される分散PVセルアレイ1010DのPVセルは、片面用途(実質的に全ての照射がPVセルの片面で生じる)又は両面用途(PVセル及び用途がPVセルの両面で照射されるように設計される)に適合され得る。導電性バックシート901Dは、それぞれ15個のPVセルの分散サブストリングを実現するものとして図示されている。本明細書の態様によれば、導電性バックシートは、任意の数のPVセル(例えば、10、12、16、20、25、30など)を有する分散サブストリングを実現するように適合され得る。
図11Kは、導体ワイヤを利用する分散PVセルアレイ1010Eの電気的接続方式を図示する。ただし、図11Hの並列に接続されかつ空間的に分散されたPVセルアレイ1010Eは、リアコンタクトPVセル及び導電性バックシート901Eを用いて実現され得る。図11Mは、本開示の1つ以上の態様による、図11I(及び図11K)の分散PVセルアレイ1010Eの例示的な導電性バックシート901Eを図示する。図11Mを参照すると、図11H及び図11Iの分散PVセルアレイ1010Eの電気的接続は、導電性バックシート901Eを利用して実現され得る。導電性バックシート901Eは、導電性バックシート901Eに関して明示的に記載されていない限り、導電性バックシート901A、901B、901C、901D、901F、901G、及び901Hの態様(並びに導電性バックシートに関して一般的に記載する態様)と同様であり得る。リアコンタクトPVセルは、図示の目的ために半透明で図示されている。分散サブストリング1102AのリアコンタクトPVセルのみが図示されており、他の分散サブストリング(例えば、1102B、1102C、1102Dなど)のリアコンタクトPVセルは、図示を明確にするために省略されている。導電性バックシート901Eは、所望の導電性領域を形成するようにパターン化され得る。導電性バックシート901Eにおいて導電性材料を欠く切断部又は面積は、黒線として図示され得、一方、導電性領域は、本明細書に記載するような例示的な導電性材料除去及び/又は導電性材料堆積後に残る領域によって図示され得る。リアコンタクトPVセルは、分散サブストリングを形成する導電性領域上に配置され、導電性領域に電気的に接続され得る。図11Mは、導電性バックシート901E上に重ねられた例示的な透明リアコンタクトPVセルを有する1つの分散サブストリング1102I(図11H及び図11Iの分散サブストリング1102Aに対応する分散サブストリング1102A)を図示する。他の分散サブストリング(例えば、分散サブストリング1102B~1102J)に対応する背面コンタクトPVセルは、図示を明確にするために図11Mから省略されている。透明なPVセルを有する分散サブストリング1102B~1102J(分散サブストリング1102Aのような)を図示する代わりに、残りのサブストリングは、サブストリング導電性領域1112A~1112L(図11H及び図11Iの分散サブストリング1102A~1102Lを裏打ちし得る導電性バックシート901Eの領域)としてのみ図示されている。図11Mの導電性トレース1124A、1124B、1128A、1128B、1130A、及び1130Bは、図11Kの導電体1136A、1136B、1162A、1162B、1164A、及び1164Bに対応する。本開示の態様によれば、分散サブストリングは、電気的に並列に接続され、分散PVセルアレイ1010E内の空間的分散を維持し得る。サブストリング導電性領域1112A~1112Lはそれぞれ、リアコンタクトPVセルを直列に接続して、分散サブストリングを形成し得る。電気トレース1136Aは、サブストリング導電性領域1112G~1112Iの分散サブストリングの正端子と、サブストリング導電性領域1112A~1112Cの分散サブストリングの負端子とを電気的に接続し得る。導電性トレース1136Aは、更なる電気的接続(例えば、図11Hを参照して記載するような他の電気的列中点への交差結合接続)のために電気的列中点(図11Hの電気的列中点)を利用するように、ジャンクションボックス1142の中に経路指定され得る。更に、導電性バックシート901Eの特定の面積を除去するか又は除去しない(又は有するか又は有さない)ことによって、並列接続されたリアコンタクトPVセル間の交差結合が容易に得られ得る(図13Aに関連してより詳細に記載するように)。
ジャンクションボックス1142内で行われ得る電気的接続は図示されていない。むしろ、導電性トレースはジャンクション1142で終端するものとして図示されている。しかしながら、図11Fに関連して記載したような電気的方式は、ジャンクションボックス1142において完成され得る。ジャンクションボックス1142において、導電性トレース1130A及び1130Bは、互いに電気的に接続され得る。更に、ジャンクションボックス1142において、導電性トレース1128A及び1128Bは、互いに電気的に接続され得る。更に、ジャンクションボックス1142において、導電性トレース1124A及び1124Bは、互いに電気的に接続され得る。こうして、電気的に並列に接続されかつ空間的に分散されたサブストリングを有する分散PVセルアレイ1010Eが実現され得る。更に、本明細書に記載するように、追加の構成要素、例えば、(分散PVセルアレイ1010Eによって生み出される電力を利用し得る)PVモジュールリード線、エレクトロニクス(例えば、バイパスダイオード、アクティブバイパス、PE3202など)などが、ジャンクションボックス1142において分散PVセルアレイ1010Eに追加され得る。
考察するように、導電性バックシート901Eは、分散PVセルアレイ1010Eへのエレクトロニクス1122の簡素化された組み込みを可能にし得る。エレクトロニクス1122は、例えば、バイパスダイオード、アクティブバイパスエレクトロニクス、変換器及び/又はPE3202を含み得る。そのようなエレクトロニクス1122は、分散PVセルアレイ1010Eの各半分によって生み出される電力を処理、バイパス、及び/又は利用するように作用し得る。エレクトロニクス1122は、概略的な目的のみのために、導電性バックシート901Eの外側に示されている。エレクトロニクスは、ジャンクションボックス1142において、又は導電性バックシート901E上の他の任意の場所において、導電性バックシート901Eの分散PVセルアレイに追加(例えば、接続)され得る。更に、サブストリング導電性領域1112A~1112Jの間の導電性材料を除去しないことによって、サブストリング導電性領域1112A~1112J上の隣接する分散サブストリングは、(例えば、図9B、図11L、図11M、及び図13Bに関連して考察したように)全交差結合(TCT)と電気的に直並列に接続され得る。そのような接続は、PVセルアレイの部分的な遮光状態及び/又は不整合状態の緩和を更に改善し得る。そのような電気的接続は、導電性バックシート及びリアコンタクトPVセルを使用しない場合、高い設計及び生産コストを伴い得る。
図11Mは、10個の分散サブストリングを有する例示的な分散PVセルアレイ1010Eの例示的な導電性バックシート901Eを図示する。態様によれば、分散PVセルアレイは、任意の数のサブストリング(例えば、2、4、10、13、20、25など)を有し得る。図11Mは、例示的な分散PVセルアレイ1010Eの例示的な導電性バックシート901Eを、縦方向の正中線及び横方向の正中線にわたって非対称であるものとして図示する。本明細書の態様によれば、分散PVセルアレイは、(図11F、図11G、図11J、及び図11Lに関連して本明細書に記載するように)縦方向の正中線及び/又は横方向の正中線にわたって対称であり得る。導電性バックシート901Eによって実現される分散PVセルアレイ1010EのPVセルは、片面用途(実質的に全ての照射がPVセルの片面で生じる)又は両面用途(PVセル及び用途がPVセルの両面で照射されるように設計される)に適合され得る。導電性バックシート901Eは、それぞれ15個のPVセルの分散サブストリングを実現するものとして図示されている。本明細書の態様によれば、導電性バックシートは、任意の数のPVセル(例えば、10、12、16、20、25、30など)を有する分散サブストリングを実現するように適合され得る。
図11Nを参照すると、同じ電気的行(同じパターンで図示する)の分散サブストリング1102A~1102Eは、互いに電気的に並列に接続され得、同じ電気的行(同じパターンで図示する)の分散サブストリング1102G~1102Kは、互いに電気的に並列に接続され得る。図11Nの同じ電気的列の分散サブストリング(例えば、分散サブストリング1102G及び1102A)は、互いに電気的に直列に接続され得る。更に、アレイの電気的列中点は、PVセルアレイの他の電気的列中点と交差結合され(すなわち、電気的に接続され)、分散PVセルアレイ1010Dを更に並列化し得る。図11Nの列は、互いに電気的に並列に接続され得る。分散サブストリング1102A~1102K間の電気的相互接続は、図11Nの概略図に従い得る。図11Nの例示的な2×5分散PVセルアレイ1010Dは、奇数個の光起電力セル列が所望されるときに遮光堅牢性を提供するのに有用であり得る。
図11Oは、図11Nの例示的な2×5分散PVセルアレイ1010Dの例示的な物理的配列を図示する。図11Oを参照すると、電気的に並列に接続された分散サブストリング1102A~1102Kは、PVセルアレイ内に様々に物理的に分散され得る。図11Fを参照すると、同じ電気的行(同じパターンで図示する)の分散サブストリング1102A~1102L(例えば、分散サブストリング1102L及び1102G)は、電気的に並列に接続され、様々に、例えば、図11Oに示すようにインターリーブ様式で様々に分散され得る。分散サブストリング1102A及び1102Bは、それぞれ、物理的行1、物理列行2、4に物理的に配設され得る。分散サブストリング1102G~1102Iは、それぞれ、物理的行1、物理列1、3、5に物理的に配設され得る。分散サブストリング1102J及び1102Kは、それぞれ、物理的行2、物理列2、4に物理的に配設され得る。分散サブストリング1102C~1102Eは、それぞれ、物理的行2、物理列1、3、5に配設され得る。このようにして、図11Fの同じ電気的行の電気的に並列に接続されたサブストリングは、PVセルアレイ全体にわたって様々に物理的に分散され得る。そのような電気的接続及び物理的配設は、分散PVセルアレイ1010Dにわたって遮光パターンを分散させるように動作し得、本明細書において(例えば、図12A及び図12Bを参照して)より詳細に記載するように、遮光状態の増加及び/又は他の不整合状態の緩和を可能にし得る。図11Oの配列に従って物理的に配設及び配列された分散サブストリングは、図11Nの概略図に従って電気的に相互接続され得る。図11Nの分散サブストリングの物理的配列は、図11Oに図示するものに限定されず、むしろ、態様によれば、分散サブストリングは、分散PVセルアレイ1010D全体にわたって様々に分散され得る。
図12Aは、1つ以上の態様による、図12Bの例示的な4×4PVセルアレイの部分的に遮光された例示的な物理的分散サブストリング1002の配列を図示する。遮光状態は、多くの場合、別個の物体、例えば、動物、木の大枝、構造体などから生じる。したがって、遮光パターンは、多くの場合、散在とは対照的に、集中している。図12Aは、分散PVセルアレイの底部部分を覆う遮光状態を図示する。最下行の分散サブストリングが互いに電気的に並列に接続された場合(例えば、分散サブストリング1002C、1002H、1002L、及び1002Pが電気的に並列であった場合)、遮光状態はまとめ全体に影響を及ぼし得る。図12Bは、1つ以上の態様による、図12Aの例示的な部分的に遮光された物理的分散サブストリング配列の例示的な電気的相互接続方式を図示する。理解され得るように、図12Aの最下行の部分的な遮光状態の影響は、分散サブストリング1002の電気的相互接続性に基づいて分散PVセルアレイ全体に分散され得る。それによって、例示的な部分的な遮光状態の影響が分散され、最小化され得る。図12A及び図12Bは、特定の例示的な分散PVセルアレイ配列上の特定の例示的な遮光パターンを図示する。しかしながら、遮光状態の分散は、他の遮光パターン及び他の分散PVセルアレイレイアウトで達成され得る。
本開示の静的再構成及び導電性バックシートの実装形態が実施されるとき、更なる利点が実現され得る。上述したように、別様に直並列接続されたPVセル(例えば、リアコンタクトPVセル904)又はPVセル群(例えば、サブストリング102)の行間に電気的接続又は交差結合を追加して全交差結合(TCT)電気的接続をもたらすために、不整合又は部分的な遮光状態の影響を緩和することが有利であり得る。そのような配列は、別様に電気的に接続された(例えば、直並列)PVセルアレイと比較して、電力生産の増加及び不整合又は遮光状態の緩和の増加を可能にし得る。実際には、全ての行の間のそのような交差結合は、時間、労力、及び材料の点で費用がかかり、かつ/又は法外であり得る。しかしながら、そのようなコストは、本明細書に記載する態様によって低減され得る。
図13Aは、本開示の1つ以上の態様による、例示的なPVセルアレイ作用導電性バックシート901Fを図示する。導電性バックシート901Fは、導電性バックシート901Fに関連して別段の記載がない限り、導電性バックシート901A、901B、901C、901D、901E、901G、及び901H(並びに導電性バックシート901に関連して一般的に記載するもの)の態様と同様であり得る。例示の目的で、図13Aは、3つのリアコンタクトPVセル904からなる4つの行を図示する。リアコンタクトPVセル904は、図示の目的ために半透明で図示されている。黒線は、導電性バックシート901Fにおいて導電性材料がない面積を表し、黒線の間の白色の空間は導電性領域を表す。導電性バックシート901Fの特定の面積を除去するか又は除去しない(又は有するか又は有さない)ことによって、並列接続されたリアコンタクトPVセル904間の交差結合が容易に得られ得る。例えば、図13Aは、12個のリアコンタクトPVセル904(図13Aは、完全に分散されたPVセルアレイを図示しておらず、図示を明確にするために、全リアコンタクトPVセルアレイのうちの12個のリアコンタクトPVセル904のみを図示している)、それぞれ3つのリアコンタクトPVセル904からなる4つの行を図示している。各行は、互いに電気的に並列に接続された3つのリアコンタクトPVセル904を含み得る(各リアコンタクトPVセル904の負端子は、他のリアコンタクトPVセル904の負端子に接続され得、各リアコンタクトPVセル904の正端子は、他のリアコンタクトPVセル904の正端子に接続され得る)。行は、上及び/又は下の行に直列に接続され得る(各行の負コンタクトは、隣接する行の正コンタクトに接続され得る)。更に、行のリアコンタクトPVセル904間の導電性材料を除去しないことによって、隣接する行は、TCTサブストリング902として全交差結合(TCT)と電気的に直並列に接続され得る。図13は、1行当たり3つのリアコンタクトPVセル904を有する上記の配列を図示するが、本開示の態様は、1行当たり任意の数のリアコンタクトPVセル904(例えば、1行当たり2つのリアコンタクトPVセル(例えば、図9Bに図示するように)、1行当たり4つのリアコンタクトPVセル、1行当たり5つのリアコンタクトPVセルなど)で実施され得る。更に、サブストリングごとに任意の数の行が更に予想される。PVセルアレイ及びPVモジュールは、複数のTCTサブストリング902(例えば、4つのTCTサブストリング902A、902B、902C、及び902D)を含み得る。TCTサブストリング902は、所望のPVセルアレイ特性をもたらすために、直列、並列、直並列、又はTCTで互いに接続され得る。バイパスダイオード1338は、各TCTサブストリング902と並列に接続され得る。ダイオード1338は、導電性バックシート導電性領域を介して分散PVセルアレイに接続され得る。バイパスダイオードは、不整合又は部分的な遮光状態下でのTCTサブストリング902のバイパスを可能にし得る。いくつかの態様によれば、バイパスダイオード1338は、使用されなくてもよく、又はいくつかのTCTサブストリング902と並列に接続されるのみであり得る。本開示のいくつかの態様によれば、本明細書で考察するようなパワーエレクトロニクスは、他の機能(例えば、DC-DC変換、反転など)の中でも、(例えば、サブストリングをバイパスすること及び/又はサブストリングを最適化することなどによって)不整合及び/又は部分的な遮光状態の下でサブストリングの挙動を制御するために利用され得る。
図13Bは、本開示の1つ以上の態様による、例示的なPVセルアレイ作用導電性バックシート901Gを図示する。導電性バックシート901Gは、導電性バックシート901Gに関連して別段の記載がない限り、導電性バックシート901A、901B、901C、901D、901E、901F、及び901H(並びに導電性バックシート901に関連して一般的に記載するもの)の態様と同様であり得る。例示の目的のために、図13Bは、6つのリアコンタクトPVセル904からなる4つの行を図示するが、残りのリアコンタクトPVセル(リアコンタクトPVセルアレイを完成させるための)は、図示を明確にするために省略されている。リアコンタクトPVセル904は、図示の目的ために半透明で図示されている。黒線は、導電性バックシート901Gにおいて導電性材料がない面積を表し、黒線の間の白色の空間は導電性領域を表す。導電性バックシート901Gの特定の面積を除去するか又は除去しないことによって、並列接続されたリアコンタクトPVセル904間の交差結合が容易に得られ得る。図13Bは、16個のリアコンタクトPVセル904(図13Bは、全分散PVセルアレイを図示しておらず、全リアコンタクトPVセルアレイのうちの16個のリアコンタクトPVセル904のみを図示している)、それぞれ6つのリアコンタクトPVセル904からなる4列とを図示している。各行は、互いに電気的に並列に接続された6つのリアコンタクトPVセル904を含み得る(1つの極性のリアコンタクトPVセル端子は、同じ列内の他のリアコンタクトPVセルの同じ極性のリアコンタクトPVセル端子に電気的に接続される)。更に、行のリアコンタクトPVセル904間の導電性材料を除去しないことによって、隣接する行は、TCTサブストリング902としてTCTと電気的に直並列に接続され得る。図13Bは、1行当たり6つのリアコンタクトPVセルを有する上記の構成を図示するが、態様は、1行当たり任意の数のリアコンタクトPVセル(例えば、1行当り2つ、3つ、4つ、5つなどのリアコンタクトPVセル)を用いて実施され得る。更に、TCTサブストリング902は、任意の数の行を含み得る。図13Bを参照すると、導電性バックシート901Gによって実現される分散PVセルアレイは、2つのTCTサブストリング902A及び902Bを含み得る。2つのサブストリングは更に、互いに並列に接続され得る。TCTサブストリング902Aの最下行の負端子は、導電性トレース1306を介して、TCTサブストリング902Bの最上行の負端子に接続され得る。代替的に、TCTサブストリング902Aの最下行の正端子は、TCTサブストリング902Bの最上行の正端子に電気的に接続されてもよい。TCTサブストリング902A及び902Bは、TCTサブストリング902Bの最下行の正端子及びTCTサブストリング902Aの最上行の正端子が、導電性領域を介して電気的に接続され得るように配向されてもよい。代替的に、TCTサブストリング902A及び902Bは、TCTサブストリング902Bの最下行の負端子及びTCTサブストリング902Aの最上行の負端子が、導電性領域を介して電気的に接続され得るように方向付けされてもよい。それによって、TCTサブストリング902A及び902Bは、互いに電気的に並列に接続され得る。
図13Bを参照すると、バイパスダイオード1338が、TCTサブストリング902Aに追加され得る。バイパスダイオード1338は、TCTサブストリング902Aと電気的に並列に接続され得、不整合又は部分的な遮光状態の場合にサブストリング902Aをバイパスするように作用し得る。追加的又は代替的に、バイパスダイオードは、TCTサブストリング902Bと電気的に並列に接続されてもよく、そのようなバイパスダイオード1338は、TCTサブストリング902Bのみと並列に接続されてもよく、又はTCTサブストリング902Aと並列に接続されたバイパスダイオード1338と同様に接続されてもよい。いくつかの態様によれば、バイパスダイオード1338は使用されなくてもよい。本開示のいくつかの態様によれば、パワーエレクトロニクスは、本明細書で考察するように、本明細書に記載する他の機能(例えば、DC-DC変換、反転など)の中でも特に、(例えば、サブストリングをバイパスすること、及び/又はサブストリングを最適化することなどによって)不整合及び/又は部分的な遮光状態下でサブストリングの挙動を制御するために利用され得る。
図13Cは、本開示の1つ以上の態様による、例示的なPVセルアレイ作用導電性バックシートを図示する。導電性バックシート901Hは、導電性バックシート901Hに関連して別段の記載がない限り、導電性バックシート901A、901B、901C、901D、901E、901F、及び901G(並びに導電性バックシート901に関連して一般的に記載するもの)の態様と同様であり得る。例示の目的のために、図13Cは、6つのリアコンタクトPVセル904からなる4つの行を図示するが、残りのリアコンタクトPVセル(リアコンタクトPVセルアレイを完成させるための)は、図示を明確にするために省略されている。リアコンタクトPVセル904は、図示の目的ために半透明で図示されている。黒線は、導電性バックシート901Hにおいて導電性材料がない面積を表し、黒線の間の白色の空間は導電性領域を表す。導電性バックシート901Hの特定の面積を除去するか又は除去しないことによって、並列接続されたリアコンタクトPVセル904間の交差結合が容易に得られ得る。図13Bは、16個のリアコンタクトPVセル904(図13Bは、全分散PVセルアレイを図示しておらず、全リアコンタクトPVセルアレイのうちの16個のリアコンタクトPVセル904のみを図示している)、それぞれ6つのリアコンタクトPVセル904からなる4行を図示している。各行は、互いに電気的に並列に接続された6つのリアコンタクトPVセル904を含み得る(ここで、一方の極性のリアコンタクトPVセル端子は、同じ極性の行内の他のPVセルのリアコンタクト端子に電気的に接続される)。更に、行のリアコンタクトPVセル904間の導電性材料を除去しないことによって、隣接する行は、TCTサブストリング902としてTCTと電気的に直並列に接続され得る。図13Cは、1行当たり6つのリアコンタクトPVセル904を有する上記の構成を図示するが、態様は、1行当たり任意の数のリアコンタクトPVセル904(例えば、1行当たり2つ、3つ、4つ、5つなどのリアコンタクトPVセル)を用いて実施され得る。更に、TCTサブストリング902は、任意の数の行を含む。図13Cを参照すると、導電性バックシート901Hによって実現される分散PVセルアレイは、2つのTCTサブストリング902A及び902Bを含み得る。2つのTCTサブストリング902は、互いに直列に接続され得る。TCTサブストリング902Aの最上行の負端子は、TCTサブストリング902Bの最下行の正端子に電気的に接続され、TCTサブストリング902A及び902Bを効果的に直列に接続し、PVセルアレイのリアコンタクトPVセルをTCTと直並列に効果的に接続し得る。
図13Cを参照すると、バイパスダイオードは、各TCTサブストリング902A及び902Bに電気的に並列に接続され得る。バイパスダイオード1338は、各TCTサブストリング902A及び902Bの正端子と負端子との間に接続され得る。追加又は代替として、いくつかの構成は、いくつか又は全てのTCTサブストリング902についてバイパスダイオード1338を省略してもよい。追加的に又は代替的に、より多くのバイパスダイオードが使用されてもよく、例えば、各行(又は行の任意のサブセット)は、それぞれの行をバイパスするために並列に配線されたバイパスダイオード1338を含んでもよい。本開示のいくつかの態様によれば、本明細書で考察するようなパワーエレクトロニクス(例えば、PE3202)は、本明細書に記載する他の機能(例えば、DC-DC変換、反転など)の中でも特に、(例えば、サブストリングをバイパスすること、及び/又はサブストリングを最適化することなどによって)不整合及び/又は部分的な遮光状態の下でサブストリングの挙動を制御するために利用され得る。パワーエレクトロニクスは、バイパスダイオード1338とともに、又はバイパスダイオード1338なしで利用され得る。
本開示の態様は、本明細書における分散PVセルアレイ1010及び分散PVモジュールの製造及び生産に関し得る。切断されていない、又は別様に一体化された導電性バックシート901が得られ得る。導電性バックシート901は、本明細書に記載するように、所望の分散PVセルアレイ1010及び追加のエレクトロニクスの電気的相互接続性及び空間的配列を実現するために、パターン及び導電性領域に切断され得る(例えば、レーザ切断機、プラズマ切断機などを介して)。追加的又は代替的に、導電性バックシート901は、本明細書に記載するように、所望の分散PVセルアレイ1010及び追加のエレクトロニクスの電気的相互接続性及び空間的配列を実現するために、パターン及び導電性領域にエッチングされてもよい(例えば、酸性エッチング溶液によって)。追加的に又は代替的に、導電性材料は、本明細書に記載するように、所望の分散PVセルアレイ1010及び追加のエレクトロニクスの電気的相互接続性及び空間的配列をもたらす導電性バックシート901を作り出し得るパターン及び導電性領域でバックシート上に堆積されてもよい。導電性バックシート901を作り出す上記の方法は、例示のみを目的としており、本開示の範囲を限定することを意図していない。導電性バックシート901を生産する他の方法は、当業者に公知であり、本明細書において企図される。
導電性バックシート901は、追加の層の上に配置され得る。例えば、導電性バックシート901は、封止材(例えば、エチレン酢酸ビニル(ethylene vinyl acetate、EVA))シート又は他の封止材の上に配置され得る。導電性バックシート901及び封止材は、保護及び/又は電気絶縁バックシート(例えば、二重フルオロポリマーバックシート、単一フルオロポリマーバックシート、非フルオロポリマーバックシート(例えば、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate、PET)及びエチレン酢酸ビニル(EVA))など)の上又は下に配置され得る。セルは、導電性バックシート901の頂部に配置され、かつそれに電気的に接続され得る。例えば、導電性接着剤は、導電性バックシート901の上に、リアコンタクトPVセル904の電気的接続のための所望の面積上に配置され得る。リアコンタクトPVセル904は、導電性バックシート901上の導電性接着剤上に配置され得る。絶縁層は、導電性接着剤とリアコンタクトPVセル904との間に配置され得る。リアコンタクトPVセルは、例えば、自動化マニピュレータ、ピックアンドプレース機、人などによって、導電性バックシート901上に所望のように配置及び位置決めされ得る。パワーエレクトロニクス(例えば、オプティマイザ、マイクロインバータ、DC-DC変換器など)及び/又はパッシブエレクトロニクス(例えば、バイパスダイオード、ブロッキングダイオードなど)が導電性バックシート901に追加され得る。頂部封止材及び/又はガラスが、分散PVセルアレイ1010の頂部に追加され得る。PVモジュールフレームが、追加され得る。後処理が、適用され得る(例えば、オーブン、積層機などにおいて)。
態様によれば、本明細書のPVアレイは、様々にパッケージ化されて、様々なPVモジュールを作り出し得る。例えば、本明細書のPVアレイのいずれかは、記載するように、独立型PVモジュールにパッケージ化され得る。追加的に又は代替的に、本明細書に記載する任意のPVアレイは、本明細書に記載するようなPVアレイを有するルーフィングタイルを作り出すために、ルーフィングタイル(例えば、アスファルトルーフィングシングル、金属製ルーフィングシングル、木製ルーフィングシングルなど)と組み合わされてもよい。本開示のPVアレイは、実質的に上記のように(例えば、ガラス及び/又はEVAなどで)封止され、ルーフタイルに取り付けられてもよい。ルーフタイルは、ルーフタイルPVモジュールの固有部分を形成してもよい(例えば、アスファルトルーフィングシングルは、PVモジュールバックシートとして機能してもよく、及び/又はPVモジュールバックシートとして構成されてもよい)。代替的に、完成したPVモジュールをルーフタイルに取り付けてもよい。本開示のアレイは、ルーフタイルPVモジュールアレイに、遮光及び/又は他の不整合状態緩和の増加を提供し得る。
2行サブストリングPVセルアレイ、4行サブストリングPVセルアレイ、及び本開示の任意の数の行を含むサブストリング102を含むPVセルアレイは、導電性バックシート及びリアコンタクトPVセルを利用して同様に実施され得る。例えば、図3Aを参照すると、導電性バックシートは、図3Aに図示するPVセル904の相互接続性及び2行サブストリング102Aの相互接続性を実現する導電性領域を形成するように作製され得る。更に、サブストリング中点交差結合336A、336Bは、導電性バックシートにパターン化され得る。図4Aを参照すると、バイパスダイオード438の組み込み及び/又は追加は、所望に応じて、導電性バックシート内に必要な導電性領域及び導電性空隙を同様に形成する(例えば、エッチングされた導電性バックシート内にバイパスダイオードを差し込む)ことによって達成され得る。
本開示の態様は、任意のサイズのフルPVセル104又はフルリアコンタクトPVセル904を用いて、又は任意のサイズの任意の
Figure 2023090679000008

カットPVセルを用いて実施され得、ここでNは整数である。PVセル(例えば、PVセル104、リアコンタクトPVセル904)は、
Figure 2023090679000009

サイズに切断され得、
Figure 2023090679000010

カットPVセルをもたらし得る。
Figure 2023090679000011

カットPVセルは、フルPVセルと実質的に同じ電位特性を有し得るが、同じ状態下で、実質的に
Figure 2023090679000012

フルPVセルの電流生産を有し得る。本開示に従ってPVセルを切断することは、所望の電力特性、サイズ、アスペクト比、耐遮光性などを達成するようにPVモジュールを設計する際の柔軟性を可能にし得る。例えば、本開示は、
Figure 2023090679000013

カットPVセル、
Figure 2023090679000014

カットPVセル、
Figure 2023090679000015

カットPVセルなど、又はそれらの任意の組み合わせで実施され得る。カットPVセルは、例えば、PVセルを一次元に沿って切断することによって(例えば、210mm×210mmのセルを、各々約210×30mmの7つのストリップに切断することによって)、又は二次元に沿って切断することによって得られ得る(例えば、セルの粒度を増加させ、設計の柔軟性を改善することができる、より小さいカットセルは、210mm×210mmのセルを垂直に1回、水平に6回切断して、各々約105mm×30mmの14個のカットセルを得ることによって得られ得る)。図8は、
Figure 2023090679000016

カットPVセル804アレイを有する例示的な2行サブストリング102AのPVモジュール800を図示する。図8を参照すると、
Figure 2023090679000017

カットPVセル804(又は任意の
Figure 2023090679000018

)を有するPVセルアレイは、本開示の配列に実質的に従って配列され得る(例えば、図8は、フルPVセルの代わりに1/2カットPVセル804を有する図3Aと実質的に同様の構成及び図3Bと実質的に同様の電気回路図を有するPVモジュール800及びPVセルアレイ810を図示する)。
Figure 2023090679000019

カットサブストリング102(直列に接続された
Figure 2023090679000020

カットPVセルを含むサブストリング102)は、実質的に本明細書に記載するように配列され得る。
Figure 2023090679000021

カットサブストリングは、2つのサブサブストリング102Aからなる行に配列され得る(図8に図示するように)。本開示のそのような態様では、そのような
Figure 2023090679000022

カットPVセル2行サブストリング102Aの配列及び電気的接続は、図1A~図5Bに関連して記載するような2行サブストリング102Aの配列及び電気的接続を実質的に反映し得る。
Figure 2023090679000023

カットサブストリングは、4つ以上のサブサブストリングからなる行に配列され得る。本開示のそのような態様では、そのような配列及び電気的接続
Figure 2023090679000024

カットPVセル4行サブストリング102Bは、図6A~図7Bに関連して本明細書に記載するような4行サブストリング102Bの配列及び電気的接続を実質的に反映し得る。
Figure 2023090679000025

カットPVセルサブストリングを備えるPVセルアレイは、本明細書に記載するように、縦向き、横向き、又は正方形の向きに配列され得る。リアコンタクトPVセル904を同様に切断して、
Figure 2023090679000026

カットリアコンタクトPVセルをもたらし得る。
Figure 2023090679000027

カットリアコンタクトPVセルサブストリング(
Figure 2023090679000028

カットリアコンタクトPVセル、例えば、分散サブストリング1002及びTCTサブストリング902を備える)は、例えば、図9A~図13Cに関連して本明細書に記載するようなリアコンタクトPVセル904と実質的に同じ様式で、導電性バックシート901を利用して配列され、かつ電気的に接続され得る。
Figure 2023090679000029

カットサブストリングは、本明細書に記載するように、分散サブストリングに配列され得る。本開示のそのような態様では、そのような
Figure 2023090679000030

カットPVセル分散サブストリングの配列及び電気的接続は、例えば、図9A、図10A、図10B、図11A~図12Bに関連して本明細書に記載するような分散サブストリングの配列及び電気的接続を実質的に反映し得る。
Figure 2023090679000031

カットサブストリングは、本明細書に記載するように、TCTサブストリング内に配列され得る。本開示のそのような態様では、そのような
Figure 2023090679000032

カットPVセルTCTサブストリングの配列及び電気的接続は、例えば、図9B、図13A~図13Cに関連して本明細書に記載するようなTCTサブストリングの配列及び電気的接続を実質的に反映し得る。
本開示の態様は、ルーフタイル(すなわち、ルーフィングシングル)と組み合わされ得る、PVセルアレイ及びPVモジュールに関する。ルーフタイルPVセルアレイ及びルーフタイルPVモジュールは、ルーフタイルの形状、ルーフタイル全体に対するルーフタイルPVモジュールのサイズ、設計開回路電圧(VOC)の考慮事項、設計閉回路電流(ISC)の考慮事項、ルーフタイルPVセルアレイトポロジ、遮光及び他の不整合状態の考慮事項、生産性の問題などの特定の考慮事項に関連付けられ得る。加えて、ルーフタイルPVセルアレイ及び/又はPVモジュールは、ルーフタイルに有用な材料及び構造を含み得る。例えば、ルーフタイルPVセルアレイ及び/又はPVモジュールは、バックシートを備え得、バックシートは、例えば、ルーフタイルに有用な材料及び形状(例えば、アスファルト、木材、木材シェイク、金属、スレートなど)を含み得る。光起電力セルアレイを備えることに加えて、ルーフタイルPVセルアレイ及び/又はモジュールは、ルーフタイルとして機械的に構成され得る(例えば、材料の重なりを含むか、又は、例えば、装着されるときに耐候性層を形成する)。そのようなルーフタイルPVセルアレイ及びモジュールを設計するとき、任意の数の考慮事項がバランスされ得る。例えば、生産及び装着のコスト及び複雑さを低減しながら、部分的な遮光又は他の不整合状態の緩和を増加させ、電力生産及び効率を増加させることが望ましくあり得る。上記を考慮して、本開示の態様は、ルーフタイルPVセルアレイトポロジ、ルーフタイルPVセルアレイトポロジの電気的相互接続及び電気的内部接続、ルーフタイルPVセルアレイの電力最適化、並びにルーフタイルPVセルアレイの生産に関する。
本明細書に記載するように、PV発電機(例えば、PVセルアレイ、PVモジュール)は、全交差結合(TCT)構成で電気的に接続されることから利益が得られ得る。TCT構成は、並列接続されたPV発電機の群としてPV発電機を電気的に並列に接続し、及び並列接続されたPV発電機の2つ以上の群を電気的に直列に接続するものとして理解され得る。TCT構成は、直列構成、並列構成、及び直並列構成と比較して、発電を向上させ、効率を改善し、部分的な遮光状態及び/又は他の不整合状態の緩和を改善し得る。しかしながら、TCT構成は、生産コスト及び複雑さ(例えば、電気的接続の複雑さ)の増加に関連付けられ得る。更に、本明細書に記載するように、発電、効率、及び不整合状態の緩和は、電気的に並列に接続されたPV発電機をアレイ内に空間的に分散させることによって更に改善され得る。そのような空間的分散は、例えば、部分的な遮光状態又は他の不整合状態の影響を分散させるように機能し得る。しかしながら、そのような空間的分散は、追加の生産コスト及び複雑さの増加と関連付けられ得る。例えば、TCT空間的分散アレイは、PVセルアレイ導体の導体交差と関連付けられ得る。そのような導体交差は、追加の生産ステップ、例えば、導体層間の電気絶縁体の追加の層と関連付けられ得る。そこため、本開示の態様は、生産の複雑さ及びコストを低減しながら、TCT空間的分散PVセルアレイ(例えば、TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ)を提供することである。
図14Aは、本開示の1つ以上の態様による、2×2TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイの例示的な電気的相互接続性を図示する。図14Aを参照すると、2×2TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイは、サブストリング1402A、1402B、1402C、及び1402D(概して、サブストリング1402と称される)を含み得る。図14A及び図14Bにおいて、同じパターンで図示されているサブストリングは、互いに電気的に並列に接続されていると理解され得る。そのため、サブストリング1402A及び1402Bは、サブストリング群Aとして互いに電気的に並列に接続され得る。加えて、サブストリング1402C及び1402Dは、サブストリング群Bとして互いに電気的に並列に接続され得る。サブストリング群Aは、TCT PVセルアレイを作り出すために、サブストリング群Bに電気的に直列に接続され得る。
図14Bは、図14Aのサブストリングの例示的な空間的に分散された物理的配列を図示する。図14Bを参照すると、サブストリング1402A~1402Dは、互いに電気的に並列に接続されたサブストリングが異なる行及び/又は列に配設され得るように空間的に分散され得る。(より大きなPVセルアレイでは、電気的に並列に接続されたサブストリングは、PVセルアレイの全体的な空間的分散を維持しながら、同じ行及び/又は列に配設され得る)。図14A及び図14Bの例示的な2×2PVセルアレイを参照すると、記載するように、サブストリング1402Aは、サブストリング1402Bに電気的に並列に接続され得る。サブストリング1402Aは行/列1,1に配設され得、サブストリング1402Bは行/列2,2に配設され得る。加えて、サブストリング1402Dは、サブストリング1402Cに電気的に接続され得る。サブストリング1402Cは、行/列2,1に配設され得、サブストリング1402Dは行/列1,2に配設され得る。こうして、サブストリングはTCTであり、空間的に分散され得る。図14Bの空間配列は、可能な空間的分散の1つの実施例である。こうして、図14Aのサブストリングは、PVセルアレイ内で様々に分散され得ることを理解されたい。
記載するように、一般に、TCT PVセルアレイ、及び空間的分散PVセルアレイは、生産の複雑さ(例えば、複雑な電気的接続)の増加と関連付けられ得る。本開示の態様は、生産の複雑さを低減し得るTCT空間的分散PVセルアレイトポロジに関する。図15は、本開示の1つ以上の態様による、図14A及び図14Bの2×2TCT及び空間的分散PVセルアレイ及びPVモジュールの例示的なルーフタイルPVセルアレイトポロジを図示する。図15を参照すると、2×2サブストリングTCT及び空間的分散ルーフタイルPVモジュール1500は、ルーフタイルPVセルアレイ1510を含み得る。ルーフタイルPVセルアレイ1510は、2×2(すなわち、2行、2列)配列の4つのサブストリング1502、サブストリング1502A、サブストリング1502B、サブストリング1502C、及びサブストリング1502Dを含み得る(サブストリング1502A~1502Dは、図14A及び図14Bのサブストリング1402A~1402Dにそれぞれ対応し得る)。4つのサブストリング1502が図示されているが、任意の数のサブストリング1502が企図される。サブストリング1502はパターンで図示され得る。同様のパターンのサブストリング1502は、電気的に並列に接続されていると見なされ得る(より詳細に記載する)。図15を参照すると、サブストリング1502Aは、サブストリング1502Bに電気的に並列に接続され得る。サブストリング1502Cは、サブストリング1502Dに電気的に並列に接続され得る。サブストリング1502A及び1502Bの並列群は、サブストリング1502C及び1502Dの並列群と直列に電気的に接続され得、その結果、TCTであり、空間的に分散されたルーフタイルPVセルアレイ1510が得られる。
サブストリング1502A~1502Dの各々は、いくつかの電気的に直列に接続されたPVセル1504を含み得る。(図示を明確にするために、サブストリング1502当たり1つのPVセル1504のみが参照番号で図示されているが、各PVセル1504(図15のサブストリング1502当たり8つのPVセル1504が図示されている)は、互いに実質的に同じであると見なされるべきである)。各PVセルは、正端子及び負端子を有し得る(例えば、PVセルの電力生産時に、PVセルの開回路電圧が測定され得る)。同様に、直列に接続されたPVセル1504の各サブストリング1502(すなわち、1502A~1502D)は、サブストリング正端子及びサブストリング負端子を含み得る(例えば、サブストリングの電力生産時にサブストリング開回路電圧が測定され得る)。サブストリング1502A~1502Dは、生産の複雑さを低減しながら、TCT及び空間的分散トポロジが達成され得るように、互いに関連して配列され得る。例えば、正及び負のサブストリング端子は、ジャンクションボックス1542の外側のルーフタイルPVモジュール1500上の導体交差が低減され得るように、様々に配列され得る。ルーフタイルPVモジュール1500は、ジャンクションボックス1542を含み得る。ジャンクションボックス1542は、同様に、生産の複雑さを低減しながら、所望の電気的相互接続及び空間的分散を達成するように戦略的に配置され得る。ジャンクションボックス1542の内側の導体交差は、ジャンクションボックス1542の外側のルーフタイルPVモジュール1500上の導体交差よりも、達成するのに安価であり、複雑さを軽減し得る。
引き続き図15を参照すると、ルーフタイルPVセルアレイ1510(及びルーフタイルPVモジュール1500)は、2つの対向する長辺1550(第1の長寸基準辺1550A及び第2の長寸基準辺1550B)によって画定される長寸部と、2つの対向する短辺1548(第1の短寸基準辺1548A及び第2の短寸基準辺1548B)によって画定される短寸部とを有する矩形形状であり得る。図15のPVセルアレイは、サブストリング1502A~1502Dの各々が水平に(長寸部に沿って)延在するので、水平アレイと見なされ得る。サブストリングは、2つのサブストリングからなる2つの行(長寸部に沿って延在する行)、及び2つのサブストリングからなる2つの列(短寸部に沿って延在する列)に配設され得る。ジャンクションボックス1542は、第1の短寸基準辺1548Aに近接して、ルーフタイルPVセルアレイ1510からなる2つの行の間に配設され得る。サブストリング1502Aは、ルーフタイルPVセルアレイ1510の第1の行、第1の列に配設され得る。第1の行は、サブストリング1502Aの正端子で開始し得る。サブストリング1502Aは、その正端子から、長寸部に沿って、第1の行内に延在し、第1の行の中央に近接して(例えば、縦方向の正中線1530に近接して)、サブストリング1502Aの負端子で終端し得る。サブストリング1502Dは、ルーフタイルPVセルアレイ1510の第1の行、第2の列に配設され得る。サブストリング1502Dの負端子は、第1の列の中央に近接して(例えば、縦方向の正中線1530に近接して)配設され得る。サブストリング1502Dは、第1の行の中央に近接するその負端子から、PVセルアレイの長寸部に沿って延在し、第1の行の端部の第2の短寸基準辺1548Bに近接するサブストリング1502Dの正端子で終端し得る。
サブストリング1502Cは、ルーフタイルPVセルアレイ1510の第2の行、第1の列に配設され得る。サブストリング1502Cの負端子は、第2の行の開始において、第1の短寸基準辺1548Aに近接して配設され得る。サブストリング1502Cは、ルーフタイルPVセルアレイ1510の長寸部に沿って第2の列内に延在し得、第2の列の中央に近接して(例えば、縦方向の正中線1530に近接して)サブストリング1502Cの正端子で終端し得る。サブストリング1502Bは、第2の行、第2の列に配設され得る。サブストリング1502Bの正端子は、第2の列の中央に近接して(例えば、縦方向の正中線1530に近接して)配設され得る。サブストリング1502Bは、その正端子から、ルーフタイルPVセルアレイ1510の長寸部に沿って、サブストリング1502Bの負端子まで延在し得る。サブストリング1502Bの負端子は、PVセルアレイの第2の行の端部において第2の短寸基準辺1548に近接して配設され得る。サブストリング端子は、以下:
Figure 2023090679000033

のようにルーフタイルPVセルアレイ1510内に配列されていると見なされ得る。
上記のようなサブストリング端子の配設により、TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ1510の電気的接続の複雑さが低減され得る。例えば、TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ電気的接続は、(ジャンクションボックス1542の外側の)ルーフタイルPVモジュール上の導体交差を伴わずに達成され得る。図15は、ルーフタイルPVモジュール1500上で達成され得る導体(例えば、リボンワイヤ)の例示的な経路を図示する。図15の導体は、経路(すなわち、太線)(いくつかはパターン化されている)として図示されている。図15を参照すると、サブストリング1502Dの正端子は、サブストリング1502Bの負端子に近接して配設され得る。これらの端子は、PVセルアレイの第2の短寸基準辺1548Bに近接して配設され得る。加えて、サブストリング1502Aの負端子は、サブストリング1502Cの正端子に近接して配設され得る。これらの端子は、TCT空間的分散PVセルアレイ1510の縦方向の正中線1530に近接して配設され得る。中点導体1536(例えば、リボンワイヤ、導電性バックシートの導電性トレース)は、サブストリング1502Dの正端子及びサブストリング1502Bの負端子に電気的に接続され得る。中点導体1536は、単に、PVセルアレイの第2の短寸基準辺1548Bに近接して延び得る。中点導体1536は、サブストリング1502Aの負端子及びサブストリング1502Cの正端子(互いに近接して配設される)に電気的に接続され得る。次いで、中点導体が、PVセルアレイから2つの行の間(サブストリング1502Dと1502Bとの間)に(例えば、横断方向の正中線1532に近接して、それに沿って)経路指定され、接続され得る。
負導体1514Aは、サブストリング1502Dの負端子に接続され得、第1の長寸基準辺1550Aに向かって、かつ第1の長寸基準辺1550Aに近接した長寸部に沿って、第1の短寸基準辺1548Aに向かって経路指定され得る。第1の短寸基準辺1548Aに近接して、サブストリング1502Dの負導体1514Aは、ジャンクションボックス1542内に経路指定され得る。加えて、正導体1516Aは、サブストリング1502Bの正端子に接続され得、第2の長寸基準辺1550Bに向かって、かつ第2の長寸基準辺1550Bに近接する長寸部に沿って、第1の短寸基準辺1548Aに向かって経路指定され得る。第1の短寸基準辺1548Aに近接して、サブストリング1502Bの正導体1516Aは、ジャンクションボックス1542内に経路指定され得る。サブストリング1502Aの正端子は、第1の短寸基準辺に近接して終端し得る。こうして、サブストリング1502Aの正端子は、ジャンクションボックス1542に近接して終端し得る。正導体1516Bは、サブストリング1502Aの正端子に電気的に接続され得、ジャンクションボックス1542内に経路指定され得る。同様に、サブストリング1502Cの負端子は、第1の短寸基準辺に近接して終端し得る。こうして、負導体1514Bは、サブストリング1502Cの負端子に電気的に接続され得、ジャンクションボックス1542内に経路指定され得る。残りの電気的接続(例えば、負導体1514Aから負導体1514B、正導体1516Aから正導体1516B)は、所望のTCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ1510を達成するために、ジャンクションボックス1542内で達成され得る。
1つ以上のアクティブ及び/又はパッシブの電気及び/又は電力構成要素(例えば、パッシブエレクトロニクス及び/又はパワーエレクトロニクス)は、例えば、ジャンクションボックス1542において、TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ1510と接続され得る。例えば、1つ以上のダイオード(例えば、バイパスダイオード及び/又はブロッキングダイオード)が、ジャンクションボックス1542に含まれ得る。ダイオードは、例えば、不整合状態の場合に、1つ以上のサブストリングのバイパスを可能にするために(例えば、1つ以上のサブストリング1502の各々と並列に接続される)、並びに/又はサブストリング1502及び/若しくはTCT空間的分散PVセルアレイ1510を通る電流の逆流を阻止するために含まれ得る。代替的に、ダイオードは、TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ1510とともに使用されなくてもよい。追加的又は代替的に、アクティブパワーエレクトロニクス、例えば、DC-DC変換器、パワーオプティマイザ、マイクロインバータ、MPPT、パワーエレクトロニクス3202などが、TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ1510によって生み出される電力に作用するように、TCT空間的分散PVセルアレイ1510に取り付けられてもよい。TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ1510に接続されるパワーエレクトロニクスは、例えば、サブストリング1502のうちの1つ以上をバイパスする、サブストリング1502のうちの1つ以上の動作点を移動させるなどのために、サブストリング1502のうちの1つ以上に作用し得る。ジャンクションボックス1542における電気的接続、並びにパッシブ及び/又はアクティブのエレクトロニクスの任意選択の追加に続いて、TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ1510は、正ルーフタイルPVセルアレイ端子及び負ルーフタイルPVセルアレイ端子で電気的に終端し得る。正及び負のルーフタイルPVセルアレイ端子は、ルーフタイルPVセルアレイによって生み出された電力を利用し得る。正ルーフタイルPVモジュールリード線及び負ルーフタイルPVモジュールリード線は、ジャンクションボックス1542に組み込まれ得、ジャンクションボックス1542から延在し得る。正及び負のルーフタイルPVモジュールリード線は、正及び負のルーフタイルPVセルアレイ端子にそれぞれ電気的に接続され得る。これにより、ルーフタイルPVセルアレイ1510によって生み出される電力は、正及び負のルーフタイルPVモジュールリード線において利用され得る。PVモジュールリード線は、後続の構成要素(例えば、PVモジュール、アクティブエレクトロニクス、パッシブエレクトロニクス、グリッド、バッテリなど)が、ルーフタイルPVセルアレイ1510及びルーフタイルPVモジュール1500によって生み出される電力に接続され、それを利用し、及び/又はそれに作用し得るように、コネクタ(例えば、MC4コネクタ)を含み得る。
上記の記載は、図15のサブストリング1502A~1502Dを、図15に図示するようなPVセルアレイの向きに基づく相対位置とともに図示する。しかしながら、図15の向きは変化し得ることを理解されたい。例えば、装着されるとき、図15のTCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイは、例えば、90°、180°、270°など回転され得る。図15のPVセルアレイが例示的な180°回転される実施例を仮定すると、サブストリング1502Bは、第1の行、第1の列の位置に配設されると見なされ得る。しかしながら、サブストリング端子の各々の相対位置は、同じ電気的相互接続方式を可能にするように変化しなくてもよい。加えて、本開示の態様は、各サブストリング1502A~1502Dの配設が180°回転される場合にも同様に実施され得ることを認識されたい。そのため、ルーフタイルPVセルアレイの端子は、以下:
Figure 2023090679000034

のように配設され得る。
ジャンクションボックス1542は、TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ1510の横断方向の正中線1532に近接して(すなわち、2つの列の間に)配設されるものとして図示されている。態様によれば、ジャンクションボックス1542は、様々に移動され得ることを認識されたい。例えば、ジャンクションボックス1542は、第1の短寸基準辺1548Aと第1の長寸基準辺1550Aとの交点に近接して配設され得る。代替的に、ジャンクションボックス1542は、第1の短寸基準辺1548Aと第2の長寸基準辺1550Bとの交点に近接して配設されてもよい。加えて、ジャンクションボックス1542は、上述の位置の間の任意の場所に配設されてもよい。加えて、ルーフタイルPVモジュール1500及びTCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ1510は、正及び負の接続の両方が完成され得る1つのジャンクションボックス1542を含むものとして図示されている。しかしながら、態様によれば、ルーフタイルPVモジュール1500及びルーフタイルPVセルアレイ1510は、正接続及び負接続がそれぞれ実現され得る2つのジャンクションボックス(例えば、正ジャンクションボックス及び負ジャンクションボックス)を含んでもよい。
本明細書に記載するように、本開示の態様は、フルPVセル、任意のサイズのPVセル若しくは任意のサイズを用いて、又は任意の
Figure 2023090679000035

カットPVセルを用いて実施され得、ここで、Nは整数である。フルPVセルを
Figure 2023090679000036

サイズに切断して、
Figure 2023090679000037

カットPVセルをもたらし得る。記載のように、
Figure 2023090679000038

カットPVセルは、
Figure 2023090679000039

カットPVセルが切断されたPVセルの電位特性と実質的に同様の電位特性を生み出し得る。一方、
Figure 2023090679000040

カットPVセルは、同じ状態(例えば、同じ照射照度状態、環境状態、試験状態など)下で、
Figure 2023090679000041

カットPVセルが切断されたフルPVセルとしての実質的に
Figure 2023090679000042

倍の電流生産を生み出し得る。
図15のルーフタイルPVセルアレイ1510は、サブストリング1502ごとに8つのPVセル1504を含むものとして図示されており、サブストリング1502のPVセル1504は、
Figure 2023090679000043

カットPVセルとして図示されている。本開示の態様によれば、サブストリング1502(すなわち、1502A~1502D)は、サブストリング当たり任意の数のPVセル1504を含み得る。加えて、サブストリング1502のPVセル1504は、任意の
Figure 2023090679000044

カットPVセル(フルPVセルを含む)であり得ることが企図される。
図15を参照すると、中点導体1536をジャンクションボックス1542に経路指定することが有利であり得る。ジャンクションボックス1542内の中点導体1536へのアクセスは、パッシブ及び/又はアクティブのエレクトロニクスにとの更なる構成可能性を可能にし得る。そのため、所望の中点導体は、第1の列と第2の列との間(すなわち、サブストリング1502Aと1502Cとの間)、ジャンクションボックス1542内に(例えば、横断方向の正中線1532に近接し、かつそれに沿って)経路指定され得る。そこでは、ルーフタイルPVセルアレイの電気的中点(例えば、中点導体1536を介して)は、例えば、アクティブ及び/又はパッシブの電子組み込みのために利用され得る。
ルーフタイルPVセルアレイ及びルーフタイルPVモジュールは、リアコンタクトPVセル及び導電性バックシートを用いて有利に実施され得る。本明細書に記載するように、TCT接続された空間的分散PVセルアレイは、生産の複雑さの増加を伴い得る。そのような生産の複雑さは、TCTの空間的分散PVセルアレイの電気的接続に関連付けられ得る。そのため、本開示は、生産の複雑さを低減するために、リアコンタクトPVセル(例えば、メタルラップスルー(MWT)、インターデジタルバックコンタクト(IBC)など)及び導電性バックシートを利用することを企図する。
図16は、本開示による図15の例示的なTCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイを実現し得る例示的な導電性バックシート1601を図示する。導電性バックシート1601は、任意の導電性材料、例えば、金属(例えば、銅、銀など)から作製され得る。導電性バックシート1601は、例えば、レーザ切断機、プラズマ切断機など、又はそのような導電性材料を切断する任意の他の方法を介して、特定のパターンで切断して(図16において黒線として図示される)、所望の導電性領域(切断部間の白色の空間として図示される)を形成し得る。導電性領域は、隣接するリアコンタクトPVセル1604を電気的に接合するように構成された導電性パッド1608(例えば、2つの隣接するリアコンタクトPVセル1604を電気的に直列に接続するように構成された導電性パッド1608)と、電力を伝送するように構成された導電性トレース1614及び1616(例えば、導電性トレース1614A、1614B、1616A及び1616B)とに分類され得る。導電性パッド1608並びに導電性トレース1614及び1616という用語は、より一般的な導電性領域の単なる例示的な用語であり、本開示の範囲を限定するように解釈されるべきではない。導電性パッド1608は、導電性トレース1614又は1616(例えば、導電性トレース1616A、例えば、図9BのTCTサブストリング902Aの導電性トレース960Aも参照)、及び導電性トレース1614又は1616は、導電性パッド1608で終端し得る。追加的に又は代替的に、導電性領域は、導電性パッド1608及び導電性トレース1614若しくは1616の両方として機能してもよく、又はいずれとしても機能しなくてもよい(例えば、導電性領域は、リアコンタクトバックシート上の集積回路内の導電性トレースとして利用されてもよい)。リアコンタクトPVセル1604は、例えば、導電性ペーストによって導電性バックシート1601に電気的に取り付けられて、本明細書に記載するような所望の導電性バックシートPVセルアレイを形成してもよい(リアコンタクトPVセル1604は、全てが数字で参照されるわけではなく、灰色の透明な形状として図示され、サブストリング1602B、1602C、及び1602DのPVは、図示を明確にするために省略されていることに留意されたい)。このような導電性バックシート1601は、回路及び回路経路を導電性バックシート1601に直接組み込むことによって、導電性バックシートPVモジュールへのエレクトロニクス(例えば、本明細書で更に詳細に考察するようなパワーエレクトロニクス)の組み込みを容易にし得る。導電性バックシート1601の様々な形態が企図され、いくつかが本明細書により詳細に記載する。本明細書に記載する全ての導電性バックシートは、本明細書に明示的に記載されない限り、実質的に同様であり得、実質的に同様に生産され得る(パターン以外)。
図16を参照すると、図16のサブストリング1602A~1602Dは、それぞれ図15のサブストリング1502A~1502Dに対応するものとして理解され得る。更に、図16の導電性トレースは、図15の導体に対応するものとして理解され得る。そのため、図16の導電性トレース1636、1614A、1614B、1616A、及び1616Bは、それぞれ図15の導体1536、1514A、1514B、1516A、及び1516Bに対応するものとして理解され得る。そのため、図15のトポロジの利点は、様々な生産方法(例えば、リボンワイヤ、導電性バックシート)で達成され得ることが理解されるであろう。中点導体1536は、導電性トレース1636に対応し得ることが理解され得る。中点導体1536及び中点トレース1636は、増加した並列化(例えば、TCT接続)を、図15のルーフタイルPVセルアレイ1510に追加し得る。中点導体1536及び導電性トレース1636は、不整合の場合(例えば、ルーフタイルPVセルアレイ1510の一部が遮光されている場合)に主として導通し得る。そのため、中点導体1536及び導電性トレース1636は、ルーフタイルPVセルアレイ1510の他の導体及び/又は導電性バックシート1601の導電性トレースと比較して、実質的に減少したものであり得る。例えば、導電性トレース1636は、導電性トレース1614A、1614B、1616A、及び1616Bのいくつか又は全部よりも狭く及び/又は薄くあり得る。同じことが、本開示の全ての中点導体及び対応する導電性トレースに当てはまり得る。
図17は、本開示の1つ以上の態様による、例示的なルーフタイルPVセルアレイ1710及び例示的なルーフタイルPVモジュール1700を図示する。考慮事項によれば、ルーフタイルPVモジュールのジャンクションボックスは、ルーフタイルPVモジュール(例えば、図15及び図16のPVセルアレイ及びPVモジュール)の側部の近くに配設されることが有利であり得る。代替的に、考慮事項(例えば、装着考慮事項、遮光考慮事項)に応じて、ジャンクションボックスがモジュールの中央に近接して配設されることが有利であり得る。こうして、本開示の態様は、PVセルアレイの中央に近接して(例えば、2つのサブストリング列の間に)配設された1つ以上のジャンクションボックスを有する、TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ及びルーフタイルPVモジュールに関する。そのため、態様は更に、そのようなルーフタイルPVセルアレイ及びPVモジュールの生産の複雑さの低減に関する。
図17を参照すると、サブストリング1702A~1702D(概してサブストリング1702)の各々は、いくつかの電気的に直列に接続されたPVセル1708を含み得る。(図示を明確にするために、サブストリング1702当たり1つのPVセル1708のみを参照番号で図示しているが、各PVセル1708(図17Aのサブストリング1702当たり8つのPVセル1708図示している)は、互いに実質的に同じであると見なされるべきである。図17のPVモジュール1700及びPVセルアレイ1710は、図14A及び図14BのTCT空間的分散PVセルアレイの追加の実施例として理解され得る。各PVセルは、正端子及び負端子を有し得る(例えば、PVセルの電力生産時に、PVセルの開回路電圧が測定され得る)。同様に、直列に接続されたPVセル1708の各サブストリング1702(1702A~1702D)は、サブストリング正端子及びサブストリング負端子を含み得る(例えば、サブストリング正端子及びサブストリング負端子にわたって、サブストリングの電力生産時にサブストリング開回路電圧が測定され得る)。サブストリング1702A~1702Dは、縦方向の正中線1730に近接したジャンクションボックスを有するTCT及び空間的分散トポロジが、生産の複雑さを低減しながら達成され得るように、互いに対して配列され得る。例えば、サブストリング1702の各々の正端子及び負端子は、ジャンクションボックス1742の外側のルーフタイルPVモジュール1700上の導体交差が低減され得るように、様々に配列され得る。ルーフタイルPVモジュール1700は、ジャンクションボックス1742を含み得る。ジャンクションボックス1742は、同様に、所望の電気的相互接続及び空間的分散を達成するように戦略的に配置され得る。ジャンクションボックス1742の内側の導体交差は、ジャンクションボックス1742の外側のルーフタイルPVモジュール1700上の導体交差よりも安価であり、複雑さを軽減し得る。
ルーフタイルPVセルアレイ1710(及びルーフタイルPVモジュール1700)は、2つの対向する長辺1750(第1の長寸基準辺1750A及び第2の長寸基準辺1750B)によって画定される長寸部と、2つの対向する短辺1748(第1の短寸基準辺1748A及び第2の短寸基準辺1748B)によって画定される短寸部とを有する矩形形状であり得る。図17AのPVセルアレイは、サブストリング1702A~1702Dの各々が長寸部に沿って水平に延在するため、水平アレイと見なされ得る(本記載は単に図示のみを目的としており、PVセルアレイは、様々に(例えば、長寸部が垂直に延在するように)装着され得る)。サブストリング1702は、2つのサブストリングからなる2つの行(長寸部に沿って延びる行)に配設され得る。及び2つのサブストリングからなる2つの列(短寸部に沿って延在する列)に配設され得る。ジャンクションボックス1742は、ルーフタイルPVセルアレイの縦方向の正中線1730に近接して配設され得る(縦方向の正中線1730は、サブストリングの2つの列の間の正中線と見なされ得る)。サブストリング1702Aは、ルーフタイルPVセルアレイ1710の第1の行、第1の列に配設され得る。第1の行は、サブストリング1702Aの正端子で開始し得る。サブストリング1702Aは、その正端子から長寸部に沿って第1の行内に延在し、縦方向の正中線1730に近接するサブストリング1702Aの負端子で終端し得る。サブストリング1702Dは、ルーフタイルPVセルアレイ1710の第1の行、第2の列に配設され得る。サブストリング1702Dの正端子は、ルーフタイルPVセルアレイの縦方向の正中線1730に近接して配設され得る。サブストリング1702Dは、第1の列の縦方向の正中線1730に近接するその正端子から、PVセルアレイの長寸部に沿って延在し、第1の行の端部の第2の短寸基準辺1748Bに近接するサブストリング1702Dの負端子で終端し得る。
サブストリング1702Cは、ルーフタイルPVセルアレイ1710の第2の行、第1の列に配設され得る。サブストリング1702Cの負端子は、第2の行の開始において第1の基準短絡1748Aに近接して配設され得る。サブストリング1702Cは、ルーフタイルPVセルアレイ1710の長寸部に沿って第2の行に延在し得、サブストリング1702Cの正端子において、第2の行の縦方向の正中線1730に近接して終端し得る。サブストリング1702Bは、第2の行、第2の列に配設され得る。サブストリング1702Bの負端子は、第2の行の縦方向の正中線に近接して配設され得る。サブストリング1702Bは、その負端子から、ルーフタイルPVセルアレイ1710の長寸部に沿って、サブストリング1702Bの正端子まで延在し得る。サブストリング1702Bの正端子は、PVセルアレイの第2の行の端部において第2の短寸基準辺1748Bに近接して配設され得る。サブストリング端子は、以下:
Figure 2023090679000045

のようにルーフタイルPVセルアレイ1710内に配列されていると見なされ得る。
上記のようなサブストリング端子の配設により、TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ1710の電気的接続の複雑さが低減され得る。例えば、TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ電気的接続は、(ジャンクションボックス1742の外側の)ルーフタイルPVモジュール1700上の導体交差を伴わずに達成され得る。図17は、ルーフタイルPVモジュール1700上で達成され得る導体(例えば、リボンワイヤ、導電性バックシートの導電性トレース)の例示的な経路を図示する。図17の導体は、経路(いくらかがパターン化されている)として図示されている。図17を参照すると、サブストリング1702Dの負端子は、サブストリング1702Bの正端子に近接して配設され得る。これらの端子は、ルーフタイルPVセルアレイの第2の短寸基準辺1748Bに近接して配設され得る。加えて、サブストリング1702Aの正端子は、サブストリング1702Cの負端子に近接して配設され得る。これらの端子は、第1の短寸基準辺1748Aに近接して配設され得る。中点導体1736(例えば、リボンワイヤ、導電性バックシートの導電性トレース)は、サブストリング1702Dの負端子及びサブストリング1702Bの正端子に電気的に接続され得る。中点導体1736は、単に、ルーフタイルPVセルアレイの第2の短寸基準辺1748Bに近接して延び得る。加えて、中点導体1736は、サブストリング1702Aの正端子及びサブストリング1702Cの負端子(互いに近接して配設される)に電気的に接続され得る。次いで、中点導体1736は、PVセルアレイからなる2つの行の間(サブストリング1702Dと1702Bとの間)に(例えば、横断方向の正中線1732に近接して、かつそれに沿って)経路指定され、接続され得る。この接続は、ジャンクションボックス1742内で実現されてもされなくてもよい。
サブストリング1702Aの負端子、サブストリング1702Dの正端子、サブストリング1702Cの正端子、及びサブストリング1702Bの負端子は全て、縦方向の正中線1730に近接して(例えば、縦方向の正中線1730のいずれかの側にいくつか)配設され得る。ジャンクションボックス1742は、縦方向の正中線1730に近接して配設され得る。そのため、負導体1714Aは、サブストリング1702Aの負端子に接続され得、縦方向の正中線1730に近接して、ジャンクションボックス1742内に経路指定され得る。正導体1716Aは、サブストリング1702Dの正端子に接続され得、縦方向の正中線1730に近接して、ジャンクションボックス1742内に経路指定され得る。正導体1716Bは、サブストリング1702Cの正端子に接続され得、縦方向の正中線1730に近接して、ジャンクションボックス1742内に経路指定され得る。負導体1714Bは、サブストリング1702Bの負端子に接続され得、縦方向の正中線1730に近接して、ジャンクションボックス1742内に経路指定され得る。残りの電気的接続(例えば、負導体1714Aから負導体1714B、正導体1716Aから正導体1716B)は、所望のTCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ1710を達成するために、ジャンクションボックス1742内で達成され得る。
1つ以上のアクティブ及び/又はパッシブの電気及び/又は電力構成要素が、ジャンクションボックス1742において及び/又はその中に、ルーフタイルPVセルアレイ1710とともに含まれ得る。例えば、1つ以上のダイオード(例えば、バイパスダイオード及び/又はブロッキングダイオード)がジャンクションボックス1742に含まれ得る。不整合状態の場合に1つ以上のサブストリングのバイパスを可能にするためにバイパスダイオードが含まれ得、1つ以上のサブストリング1702及び/又はPVセルアレイ1710への電流の逆流を阻止するためにブロッキングダイオードが含まれ得る。追加的又は代替的に、アクティブパワーエレクトロニクス、例えば、パワーオプティマイザ、マイクロインバータ、MPPT、DC-DC変換器などが、ルーフタイルPVセルアレイ1710によって生み出された電力に様々に作用するように、ジャンクションボックス1742に含まれ得る。ジャンクションボックス1742における電気的接続、並びにパッシブ及び/又はアクティブのエレクトロニクスの任意選択の追加に続いて、ルーフタイルPVセルアレイ1710は、正ルーフタイルPVセルアレイ端子及び負ルーフタイルPVセルアレイ端子で電気的に終端し得る。正及び負のルーフタイルPVセルアレイ端子は、ルーフタイルPVセルアレイによって生み出された電力を利用し得る。正ルーフタイルPVモジュールリード線及び負ルーフタイルPVモジュールリード線は、ジャンクションボックス1742に組み込まれ得、ジャンクションボックス1742から延在し得る。正及び負のルーフタイルPVモジュールリード線は、正及び負のルーフタイルPVセルアレイ端子にそれぞれ電気的に接続され得る。これにより、ルーフタイルPVセルアレイ1710によって生み出される電力は、正及び負のルーフタイルPVモジュールリード線において利用され得る。PVモジュールリード線は、後続の構成要素(例えば、PVモジュール、アクティブエレクトロニクス、パッシブエレクトロニクス、グリッド、バッテリなど)が、ルーフタイルPVセルアレイ1710及びルーフタイルPVモジュール1700によって生み出される電力に接続され、それを利用し、及び/又はそれに作用し得るように、コネクタ(例えば、MC4コネクタ)を含み得る。
上記の記載は、図17のサブストリング1702A~1702Dを、図17に図示するようなPVセルアレイの向きに基づく相対位置とともに図示する。しかしながら、図17のルーフタイルPVセルアレイ1710及びルーフタイルPVモジュール1700の向きは変化し得ることを理解されたい。例えば、装着されるとき、図17のルーフタイルPVセルモジュール1700は、例えば、90°、180°、270°など回転され得る。図17のPVセルモジュール1700が例示的な180°回転される実施例を仮定すると、サブストリング1702Bは、第1の行、第1の列の位置に配設されると見なされ得る。しかしながら、サブストリング端子の各々の相対位置は、同じ電気的相互接続方式を可能にするように変化しなくてもよい。加えて、本開示の態様は、各サブストリング1702A~1702Dの配設が180°回転される場合にも同様に実施され得ることを認識されたい。そのため、ルーフタイルPVセルアレイの端子は、以下:
Figure 2023090679000046

のように配設され得る。
ジャンクションボックス1742は、ルーフタイルPVセルアレイの横断方向の正中線1732に近接して(すなわち、2つのサブストリング行の間に)、かつ縦方向の正中線1730に近接して(すなわち、2つのサブストリング行の間に)配設されるように図示されている。ジャンクションボックス1742は、ルーフタイルPVモジュール1700の前側(例えば、その非導電性表面上)又はルーフタイルPVモジュール1700の背面に接続され得る。態様によれば、ジャンクションボックス1742は、様々に移動され得ることを認識されたい。例えば、ジャンクションボックス1742は、縦方向の正中線1730に近接する任意の場所に配設され得る。加えて、ルーフタイルPVモジュール1700及びルーフタイルPVセルアレイ1710は、正接続及び負接続の両方が完成され得る1つのジャンクションボックス1742を含むものとして図17に図示されている。しかしながら、態様によれば、ルーフタイルPVモジュール1700及びルーフタイルPVセルアレイ1710は、正接続及び負接続がそれぞれ実現され得る2つのジャンクションボックス(例えば、正ジャンクションボックス及び負ジャンクションボックス)を含み得る。
本明細書に記載するように、本開示の態様は、フルPVセル、任意のサイズのPVセル若しくは任意のサイズを用いて、又は任意の
Figure 2023090679000047

カットPVセルを用いて実施され得、ここで、Nは整数である。フルPVセルを
Figure 2023090679000048

サイズに切断して、
Figure 2023090679000049

カットPVセルをもたらし得る。記載のように、
Figure 2023090679000050

カットPVセルは、
Figure 2023090679000051

カットPVセルが切断されたPVセルの電位特性と実質的に同様の電位特性を生み出し得る。一方、
Figure 2023090679000052

カットPVセルは、同じ状態(例えば、同じ照射照度状態、環境状態、試験状態など)下で、
Figure 2023090679000053

カットPVセルが切断されたフルPVセルとしての実質的に
Figure 2023090679000054

倍の電流生産を生み出し得る。
図17のルーフタイルPVセルアレイ1710は、サブストリング1702当たり8つのPVセル1708を含むものとして図示されており、サブストリング1702のPVセル1708は、
Figure 2023090679000055

カットPVセルとして図示されている。本開示の態様によれば、サブストリング1702(すなわち、1702A~1702D)は、サブストリング当たり任意の数のPVセル1708を含み得る。加えて、サブストリング1702のPVセル1708は、任意の
Figure 2023090679000056

カットPVセル(フルPVセルを含む)であり得ることが企図される。
図18は、図17の例示的なルーフタイルPVセルアレイを実現するための例示的な導電性バックシート1601を図示する。そのため、図18のサブストリング1802A~1802Dは、それぞれ、図17のサブストリング1702A~1702Dに対応するものとして理解され得る。加えて、図18の導電性トレースは、図17の導体に対応するものとして理解され得る。そのため、図18の導電性トレース1836、1814A、1814B、1816A、及び1816Bは、それぞれ、図17の導体1736、1714A、1714B、1716A、及び1716Bに対応するものとして理解され得る。そのため、導電性バックシート1801上へのリアコンタクトPVセルの装着により、図17のルーフタイルPVセルアレイ1700が実現され得ることが理解されるであろう。加えて、図17のトポロジは、様々に(例えば、リボンワイヤを用いて、及び/又は導電性バックシートを用いて)達成され得ることが理解され得る。中点導体1736及び中点トレース1836は、増加した並列化(例えば、TCT接続)を、図17のルーフタイルPVセルアレイ1710に追加し得る。中点導体1736及び導電性トレース1836は、不整合の場合(例えば、ルーフタイルPVセルアレイ1710の一部が遮光されている場合)に主として導通し得る。そのため、中点導体1736及び導電性トレース1836は、ルーフタイルPVセルアレイ1710の他の導体及び/又は導電性バックシート1801の導電性トレースと比較して、実質的に減少したものであり得る。例えば、導電性トレース1836は、導電性トレース1814A、1814B、1816A、及び1816Bのいくつか又は全部よりも狭く及び/又は薄くあり得る。同じことが、本開示の全ての中点導体及び対応する導電性トレースに当てはまり得る。
図19Aは、本開示の1つ以上の態様による、図14A及び図14Bの2×2TCT及び空間的分散ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910A及びPVモジュールの例示的なルーフタイルPVセルアレイトポロジを図示する。図14Bの空間的分散を有する図14Aの電気回路図は、様々に達成され得る。図19Aを参照すると、ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aは、4つのサブストリング、すなわち、サブストリング1902A、サブストリング1902B、サブストリング1902C、及びサブストリング1902D(概して、サブストリング1902)を含み得る。サブストリング1902は、サブストリングの2×2アレイ(2つの行(図19A中の「行」)×2つの列(図19A中の「列」)に配列され得る。サブストリング1902A~1902Dの各々は、PVセルの2×3アレイ(2行(図19Aの「CR」)×3列(図19Aの「cell col」))を含み得る。各サブストリング1902A~1902Dの各列のPVセル1908は、互いに電気的に直列に接続され得、各サブストリング1902A~1902Dの列は、互いに電気的に並列に接続され得る。サブストリング1902A~1902Dは、例示のみを目的として、2行及び3列を含むものとして図19Aに図示されている。そのため、サブストリング1902A~1902Dは、サブストリング1902当たり任意の数のPVセル1908からなる行及び任意の数のPVセルからなる列を含み得る。図示を明確にするために、サブストリング1902当たり1つのPVセル1908のみが参照番号で図示されているが、各PVセル1908(図19Aのサブストリング1902当たり6つのPVセル1908が図示されている)は、互いに実質的に同じであると見なされるべきである。
サブストリング1902A~1902Dは、縦方向の正中線1930に近接したジャンクションボックスを有するTCT及び空間的分散トポロジが、生産の複雑さを低減しながら達成され得るように、互いに対して配列され得る。例えば、正及び負のサブストリング端子は、ジャンクションボックス1942の外側のルーフタイルPVモジュール1900上の導体交差が低減され得るように、様々に配列され得る。ルーフタイルPVモジュール1900は、ジャンクションボックス1942を含み得る。ジャンクションボックス1942は、同様に、所望の電気的相互接続及び空間的分散を達成するように戦略的に配置され得る。ジャンクションボックス1942の内側の導体交差は、ジャンクションボックス1942の外側のルーフタイルPVモジュール1900上の導体交差よりも安価であり、複雑さを軽減し得る。
図19Aを参照すると、ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910A(及びルーフタイルPVモジュール1900)は、2つの対向する長辺1950(第1の長寸基準辺1950A及び第2の長寸基準辺1950B)によって画定される長寸部と、2つの対向する短辺1948(第1の短寸基準辺1948A及び第2の短寸基準辺1948B)によって画定される短寸部とを有する矩形形状であり得る。図15A、図15B、及び図17のPVセルアレイは、水平ルーフタイルPVセルアレイと見なされ得るのに対して、図19AのルーフタイルPVセルアレイは、各サブストリング1902(1902A~1902D)の直列に接続されたPVセル1908が垂直に延在し得る(すなわち、縦方向の正中線1930に平行に延在し得る)ので、垂直PVセルアレイと見なされ得る。サブストリング1902A~1902Dは、2つのサブストリングからなる2つの行(各行は長寸部に沿って延在する)、及び2つのサブストリングからなる2つの列(各列は短寸部に沿って延在する)に配設され得る。ジャンクションボックス1942は、縦方向の正中線に近接して(例えば、2つの列の間に)配設され得る。
サブストリング1902Aは、ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aの行1、列1に配設され得る。サブストリング1902Aは、電気的に直列に接続されたPVセル1908の列を含み得る。サブストリング1902Aの各列の正端子(すなわち、サブストリング1902Aの正端子)は、PVセルアレイ1910の第1の長寸基準辺1950Aに近接して配設され得る。サブストリング1902Aの各列は、第1の長寸基準辺1950Aから第2の長寸基準辺1950B(及び横断方向の正中線1932)に向かって延在し得るので、サブストリング1902Aの各列の負端子(すなわち、サブストリング1902Aの負端子)は、PVセルアレイの横断方向の正中線1932に近接して配設され得る。サブストリング1902Dは、ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aの行1、列2に配設され得る。サブストリング1902Dは、電気的に直列に接続されたPVセル1908の列を含み得る。サブストリング1902Dの各列の負端子(すなわち、サブストリング1902Dの負端子)は、PVセルアレイ1910の第1の長寸基準辺1950Aに近接して配設され得る。サブストリング1902Dの各列は、第1の長寸基準辺1950Aから第2の長寸基準辺1950B(及び横断方向の正中線1932)に向かって延在するので、サブストリング1902Dの各列の正端子(すなわち、サブストリング1902Dの正端子)は、PVセルアレイ1910の横断方向の正中線1930に近接して配設され得る。
サブストリング1902Cは、ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aの行2、列1に配設され得る。サブストリング1902Cは、電気的に直列に接続されたPVセル1908の列を含み得る。サブストリング1902Cの各列の正端子(すなわち、サブストリング1902Cの正端子)は、PVセルアレイ1910の横断方向の正中線1932に近接して配設され得る。サブストリング1902Cの各列は、横断方向の正中線1932から第2の長寸基準辺1950Bに向かって延在するので、サブストリング1902Cの各列の負端子(すなわち、サブストリング1902Cの負端子)は、PVセルアレイの第2の長寸基準辺1950Bに近接して配設され得る。サブストリング1902Bは、ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aの行2、列2に配設され得る。サブストリング1902Bは、電気的に直列に接続されたPVセル1908の列を含み得る。サブストリング1902Bの各列の負端子(すなわち、サブストリング1902Bの負端子)は、PVセルアレイ1910の横方向の正中線に近接して配設され得る。サブストリング1902Bの各列が横方向の正中線から第2の長寸基準辺1950Bに向かって延在するので、サブストリング1902Bの各列の正端子(すなわち、サブストリング1902Bの正端子)は、PVセルアレイ1910の第2の長寸基準辺1950Bに近接して配設され得る。垂直PVセルアレイ1910A内のサブストリング端子は、以下:
Figure 2023090679000057

のようにルーフタイル垂直PVセルアレイ1910A内に配列されると見なされ得る。
上記のようなサブストリング端子の配設により、TCT空間的分散ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aの電気的接続の複雑さが低減され得る。例えば、TCT空間的分散ルーフタイルPVセルアレイ電気的接続は、(ジャンクションボックス1942の外側の)ルーフタイルPVモジュール1900上の導体交差を伴わずに達成され得る。図19Aは、ルーフタイルPVモジュール1900上で達成され得る導体(例えば、リボンワイヤ、及び/又は導電性バックシートの導電性トレース)の例示的な経路を図示する。図19Aの導体は、経路(いくつかがパターン化されている)として図示されている。図19Aを参照すると、サブストリング1902Aの負端子は、サブストリング1902Cの正端子に近接して配設され得る。これらの端子は、ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aの横断方向の正中線1932に近接して配設され得る。加えて、サブストリング1902Dの正端子は、サブストリング1902Bの負端子に近接して配設され得る。これらの端子はまた、ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aの横断方向の正中線1932に近接して配設され得る。中点導体1936(例えば、リボンワイヤ、及び/又は導電性バックシートの導電性トレース)は、サブストリング1902Aの負端子及びサブストリング1902Cの正端子に電気的に接続され得る。加えて、中点導体1936は、サブストリング1902Dの正端子及びサブストリング1902Bの負端子に電気的に接続され得る。サブストリング1902A~1902Cを接続する中点導体1936の一部分は、ジャンクションボックス1942の側部で、又はジャンクションボックス1942の外側で(例えば、モジュール上で)、サブストリング1902D及び1902Bを接続する中点導体1936の一部分に接続され得る。中点導体1936は、サブストリング1902Aのサブストリング1902Cへの直列接続、サブストリング1902B~1902Dの直列接続、1902A~1902Bの並列接続、及び1902C~1902Dの並列接続を容易にすることによって、TCT接続を達成するのを助け得る。
ジャンクションボックス1942は、PVセルアレイ1910Aの縦方向の正中線1930に近接して配設され得る。態様によれば、加えて、ジャンクションボックス1942は、PVセルアレイ1910Aの横断方向の正中線1932に近接して配設され得る。サブストリング1902Aの正端子及びサブストリング1902Dの負端子は、PVセルアレイ1910Aの第1の長寸基準辺1950Aに近接して配設され得る。そのため、正導体1916Aは、サブストリング1902Aの列の正端子(すなわち、サブストリング1902Aの正端子)に接続され得、縦方向の正中線に近接して、ジャンクションボックス1942内に経路指定され得る。同様に、負導体1914Aは、サブストリング1902Dの列の負端子(すなわち、サブストリング1902Dの負端子)に接続され得、縦方向の正中線に近接して、ジャンクションボックス1942内に経路指定され得る。サブストリング1902Bの正端子及びサブストリング1902Cの負端子は、PVセルアレイ1910Aの第2の長寸基準辺1950Bに近接して配設され得る。そのため、正導体1916Bは、サブストリング1902Bの列の正端子(すなわち、サブストリング1902Bの正端子)に接続され得、縦方向の正中線に近接して、ジャンクションボックス1942内に経路指定され得る。同様に、負導体1914Bは、サブストリング1902Cの列の負端子(すなわち、サブストリング1902Cの負端子)に接続され得、縦方向の正中線に近接して、ジャンクションボックス1942内に経路指定され得る。残りの電気的接続(例えば、負導体1914Aから負導体1914B、正導体1916Aから正導体1916B)は、所望のTCT空間的分散ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aを達成するために、ジャンクションボックス1942内で達成され得る。
1つ以上のアクティブ及び/又はパッシブの電気及び/又は電力構成要素が、ジャンクションボックスにおいてルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aに追加され得る。例えば、1つ以上のダイオード(例えば、バイパスダイオード及び/又はブロッキングダイオード)がジャンクションボックス1942に含まれ得る。バイパスダイオードは、不整合状態の場合に1つ以上のサブストリングのバイパスを可能にするために含まれ得、ブロッキングダイオードは、サブストリング1902及び/又はPVセルアレイ1910Aのうちの1つ以上への過剰電流の逆流を防止し得る。追加的又は代替的に、アクティブパワーエレクトロニクス、例えば、パワーオプティマイザ、マイクロインバータ、MPPT、DC-DC変換器などが、ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aによって生み出される電力に様々に作用するように、ジャンクションボックス1942に含まれ得る。ジャンクションボックス1942における電気的接続、並びにパッシブ及び/又はアクティブのエレクトロニクスの任意選択の追加に続いて、ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aは、正ルーフタイルPVセルアレイ端子及び負ルーフタイルPVセルアレイ端子で電気的に終端し得る。正及び負のルーフタイルPVセルアレイ端子は、ルーフタイルPVセルアレイによって生み出された電力を利用し得る。正ルーフタイルPVモジュールリード線及び負ルーフタイルPVモジュールリード線は、ジャンクションボックス1942に組み込まれ得、ジャンクションボックス1942から延在し得る。正及び負のルーフタイルPVモジュールリード線は、正及び負のルーフタイルPVセルアレイ端子にそれぞれ電気的に接続され得る。これにより、ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aによって生み出される電力は、正及び負のルーフタイルPVモジュールリード線で利用され得る。PVモジュールリード線は、後続の構成要素(例えば、PVモジュール、アクティブエレクトロニクス、パッシブエレクトロニクス、グリッド、バッテリなど)が、ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910A及びルーフタイルPVモジュール1900によって生み出される電力に接続され、それを利用し、及び/又はそれに作用し得るように、コネクタ(例えば、MC4コネクタ)を含み得る。
上記の記載は、図19Aのサブストリング1902A~1902Dを、図19Aに図示するようなPVセルアレイの向きに基づく相対位置とともに図示する。しかしながら、図19Aのルーフタイル垂直PVセルアレイ1910A及びルーフタイルPVモジュール1900の向きは変化し得ることを理解されたい。例えば、装着されるとき、図19AのルーフタイルPVセルモジュール1900は、例えば、90°、180°、270°など回転され得る。図19AのPVセルモジュール1900が例示的な180°回転される実施例を仮定すると、サブストリング1902Bは、第1の行、第1の列の位置に配設されると見なされ得る。しかしながら、サブストリング端子の各々の相対位置は、同じ電気的相互接続方式を可能にするように変化しなくてもよい。加えて、本開示の態様は、各サブストリング1902A~1902Dの配設が180°回転される場合にも同様に実施され得ることを認識されたい。そのため、ルーフタイルPVセルアレイの端子は、以下:
Figure 2023090679000058

のように配設され得る。
ジャンクションボックス1942は、ルーフタイルPVセルアレイの横断方向の正中線1932に近接して(すなわち、2つのサブストリング行の間に)、かつ縦方向の正中線1930に近接して(すなわち、2つのサブストリング列の間に)配設されるように図示されている。態様によれば、ジャンクションボックス1942は、様々に移動され得ることを認識されたい。例えば、ジャンクションボックス1942は、縦方向の正中線1930に近接する任意の場所に配設され得る。加えて、ルーフタイルPVモジュール1900及びルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aは、正接続及び負接続の両方が完成され得る1つのジャンクションボックス1942を含むものとして図19Aに図示されている。しかしながら、態様によれば、ルーフタイルPVモジュール1900及びルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aは、正接続及び負接続がそれぞれ実現され得る2つのジャンクションボックス(例えば、正ジャンクションボックス及び負ジャンクションボックス)を含み得る。
本明細書に記載するように、本開示の態様は、フルPVセル、任意のサイズのPVセル若しくは任意のサイズを用いて、又は任意の
Figure 2023090679000059

カットPVセルを用いて実施され得、ここで、Nは整数である。フルPVセルを
Figure 2023090679000060

サイズに切断して、
Figure 2023090679000061

カットPVセルをもたらし得る。記載のように、
Figure 2023090679000062

カットPVセルは、
Figure 2023090679000063

カットPVセルが切断されたPVセルの電位特性と実質的に同様の電位特性を生み出し得る。一方、
Figure 2023090679000064

カットPVセルは、同じ状態(例えば、同じ照射照度状態、環境状態、試験状態など)下で、
Figure 2023090679000065

カットPVセルが切断されたフルPVセルとしての実質的に
Figure 2023090679000066

倍の電流生産を生み出し得る。
図19Aのルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aは、サブストリング1902当たり6つのPVセル1908を含むものとして図示されており、サブストリング1902のPVセル1908は、
Figure 2023090679000067

カットPVセルとして図示されている。本開示の態様によれば、サブストリング1902(すなわち、1902A~1902D)は、サブストリング当たり任意の数のPVセル1908を含み得る。加えて、サブストリング1902のPVセル1908は、任意の
Figure 2023090679000068

カットPVセル(フルPVセルを含む)であり得ることが企図される。加えて、サブストリング1902A~1902Dは、2行及び3列のPVセルを含むものとして図示されている。サブストリング1902A~1902Dは、PVセル1908の任意の数の行及び任意の数の列を含み得ることが企図される。
図19Aは、例示的なルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aを図示しており、各サブストリング1902A~1902Dは、2行及び3列に配列された6つの
Figure 2023090679000069

カットPVセル1908を含む。しかしながら、態様によれば、垂直ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aのサブストリング1902A~1902DのPVセルは、様々に
Figure 2023090679000070

カットされ得、様々に配列され得る。図19Bは、本開示の1つ以上の態様による、例示的な垂直ルーフタイルPVセルアレイを図示する。図19Bの垂直ルーフタイルPVセルアレイは、本明細書において特に明記しない限り、図19Aの垂直ルーフタイルPVセルアレイと実質的に同一であると見なされ得る。図19Bを参照すると、サブストリング1902A及び1902Bは各々、12個の
Figure 2023090679000071

カットPVセル1908を含み得る。PVセル1908は、3行×4列のサブストリング1902A~1902Dの各々に配列され得る。これにより、図19A及び図19Bのトポロジは、簡素化されたTCT空間的分散ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aを維持しながら、変化する動作点(例えば、変化するVoc、Isc、Vmp、Impなど)を生み出すように、様々に構成され得ることが理解され得る。
図19A及び図19Bは、ジャンクションボックス1942がルーフタイル垂直PVセルアレイ1910の縦方向の正中線に近接して配設された、例示的なTCTの空間的分散ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910を図示する。最終的なルーフタイルPVモジュール1900の装着考慮事項(例えば、ルーフのルーフタイルPVモジュール1900を装着する場合の考慮事項)によれば、ジャンクションボックス1942はが様々に配設されることが有利であり得る。図19Cは、PVセルアレイ1910側に近接して配設された例示的なジャンクションボックス1942を有する、例示的なTCT空間的分散ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Cを図示する。図19Cを参照すると、態様によれば、ジャンクションボックス1942は、短辺(例えば、第1の短寸基準辺1948A及び/又は第2の短寸基準辺1948B)に近接して配設され得る。そのため、ルーフタイル垂直型PVセルアレイ1910Bは、本明細書において明示的に別段の記載がない限り、ルーフタイルPVセルアレイと実質的に同一であると見なされ得る。
図19Cの構成の利点は、ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Bの導体を様々に経路指定することによって達成され得る。図19Cを参照すると、サブストリング1902Aの正端子に電気的に接続された正導体1916Aは、第1の長寸基準辺1950Aに近接して第1の短寸基準辺1948Aに向かって経路指定され、第1の短寸基準辺1948Aに近接してジャンクションボックス1942内に経路指定され得る。サブストリング1902Dの負端子に電気的に接続された負導体1914Aは、ルーフタイル垂直型PVセルアレイ1910Bに沿って、第1の長寸基準辺1950Aに近接して第1の短寸基準辺1948Aに向かって経路指定され得、次いで、負導体1914Aは、第1の短寸基準辺1948Aに近接してジャンクションボックス1942内に経路指定され得る。サブストリング1902Cの負端子に電気的に接続された負導体1914Bは、第2の長寸基準辺1950Aに近接して第1の短寸基準辺1948Aに向かって経路指定され、第1の短寸基準辺1948Aに近接してジャンクションボックス1942内に経路指定され得る。サブストリング1902Bの正端子に電気的に接続された正導体1916Bは、ルーフタイルPVセルアレイ1910に沿って、第1の短寸基準辺1948Aに向かって第2の長寸基準辺1950Bに近接して経路指定され得る。正導体1916Bは、次いで、第1の短寸基準辺1948Aに近接してジャンクションボックス1942内に経路指定され得る。当業者によって理解されるように、ジャンクションボックス1942は、代替的に、第2の短寸基準辺1948Bに近接して配設されてもよい。そのため、本開示の1つ以上の利点は、ルーフタイル垂直型PVセルアレイ1910B及び側部に配設されたジャンクションボックス1942(例えば、第1の短寸基準辺1948Aに近接して、又は第2の短寸基準辺1948Bに近接して)によって実現され得る。
図19Dは、2つのジャンクションボックス1942A及び1942B(概して、ジャンクションボックス1942)を伴う、例示的TCT空間的分散ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Dを図示する。図19A~図19Dは、正及び負(及び中点)の電気的接続が実現され得る1つのジャンクションボックス1942を含むものとして、ルーフタイル垂直PVセルアレイ1910及びルーフタイル垂直PVモジュール1900を図示する。態様によれば、そのようなPVセルアレイは、2つのジャンクションボックス、例えば、正接続を有するジャンクションボックス及び負接続を有するジャンクションボックス、又は正接続及び負接続の両方を有するジャンクションボックス1942A及び1942Bの両方を含み得ることが企図される。加えて、そのような複数のジャンクションボックスは、単一のラインに近接して配設され得る(例えば、両方のジャンクションボックスが、縦方向の正中線、第1の短寸基準辺1948A、又は第2の短寸基準辺1948Bに近接して配設される)。代替的に、複数のジャンクションボックスの各々は、異なるラインに近接して配設されてもよい(例えば、1つのジャンクションボックスが第1の短寸基準辺1948Aに近接して配設され、第2のジャンクションボックスが第2の短寸基準辺に近接して配設される)。
図19Eは、本開示の接続されたルーフタイルPVモジュールのシステムを図示する。2つのジャンクションボックスを有するPVモジュールのある特定の利点は、図19Eを参照して理解され得る。一般的なPVモジュールアレイにおいて、特にルーフタイルPVモジュールアレイにおいて、PVモジュールは、複数の列に装着され得、アレイのPVモジュールの全て(又は一部分)は、電気的に直列に接続され得る。電気的接続は、列間を移行するときに角を曲がる場合がある。2つのジャンクションボックス1942A(図19Eの「JB1」)及び1942B(図19Eの「JB2」)(両方とも、正バス及び負バスの両方を利用し得る)を、PVモジュール1900Dの両側に1つずつ使用することによって、ルーフタイルPVモジュールアレイの電気的接続が簡素化され得、アレイの効率が改善され得る。
図19Eを参照すると、各PVモジュール1900D(図示を明確にするために列当たり1つのPVモジュール1900Dのみが参照される)は、上、下のPVモジュール1900D及び/又は隣接する列のモジュールに接続され得る。同じ列の各PVモジュール1900Dは、同じ側部のジャンクションボックスを使用して同じ列の他のモジュールに接続され得る。例えば、列2の各PVモジュール1900Dは、各PVモジュールの第2のジャンクションボックス(図19Eの「JB2」)を使用して、互いに(例えば、直列に)電気的に接続され得る。列1は列2の左側にあり得、列3は列2の右側にあり得る。したがって、列2が列1(例えば、左側の列)に接続する場合、列2の移行中のPVモジュール1900Dの左側のジャンクションボックス1942(例えば、図19EのJB1)は、列1の移行中のPVモジュール1900Dの右側のジャンクションボックス(例えば、図19EのJB2)の近くにあり(例えば、近接し)、それに接続し得る。更に、列2が列3(例えば、右側の列)に接続する場合、列2の移行中のPVモジュール1900Dの右側のジャンクションボックス1942(例えば、図19EのJB2)は、列3の移行中のPVモジュール1900Dの左側のジャンクションボックス(例えば、図19EのJB1)の近くにあり(例えば、近接し)、それに接続し得る。そのため、角を曲がる(例えば、列間を移行する)ための電気的接続が簡素化され得る。全てのPVモジュール1900Dが2つのジャンクションボックスを有すると仮定すると、各列の直列接続は、PVモジュール1900Dのいずれかの側部に進み得る。代替的に、移行モジュールのみが2つのジャンクションボックスを備えてもよく、非移行PVモジュール1900Dは、1つのジャンクションボックス1942のみを備えてもよい。理解されるように、そのような2つのジャンクションボックスPVモジュールの利点は、本開示のPVモジュール及び/又はPVアレイのいずれかを用いて実施され得る。
図19Eから、所望の接続に応じて、2つのジャンクションボックスの両方又はいずれかが使用され得ることが理解されよう。加えて、ジャンクションボックスは、生産コストの増加に関連付けられ得る。したがって、ジャンクションボックス1942は、ジャンクションボックスベース及びカバーとして生産され得る。ジャンクションボックスベースは、PVモジュール1900Dによって生み出された電力を利用するために、単に正及び負の端子を備えてもよい。ジャンクションボックスカバーは、ジャンクションボックスベースに適用され得る。異なるジャンクションボックスカバーが、異なる用途に適用され得る。例えば、1つのカバーは、使用されないジャンクションボックスベースのために装着され得るダミーカバー(例えば、単純なプラスチックカバー)であり得る。別のジャンクションボックスカバーは、例えば、PVモジュール1900DのPVセルアレイの接続を(必要に応じて)完成させるための回路及び/又は電気的接続を備えるジャンクションボックスを備えて得る。そのようなジャンクションボックスカバーは、追加的に又は代替的に、PVモジュール1900Dによって生み出される電力を利用する(例えば、他のPVモジュール1900Dに接続する)ジャンクションボックスリードを備えてもよい。追加的に又は代替的に、ジャンクションボックスカバーは、アクティブ及び/又はパッシブのエレクトロニクス(例えば、PE3202)を備えてもよい。ジャンクションボックスカバーは、特に異なるPVモジュール1900D(例えば、異なるPVアレイトポロジのための異なるエレクトロニクス及び/又は接続を有する)のために生産されてもよい。
図20Aは、図19Aの例示的なルーフタイル垂直PVセルアレイを実現し得る例示的な導電性バックシート2001Aを図示する。そのため、図20Aのサブストリング2002A~2002Dは、それぞれ、図19Aのサブストリング1902A~1902Dに対応するものとして理解され得る。加えて、図20Aの導電性トレースは、図19Aの導体に対応するものとして理解され得る。そのため、図20Aの導電性トレース2036、2014A、2014B、2016A、及び2016Bは、それぞれ、図19Aの導体1936、1914A、1914B、1916A、及び1916Bに対応するものとして理解され得る。そのため、導電性バックシート2001A上へのリアコンタクトPVセルの装着により、図19Aのルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Aが実現され得ることが理解されるであろう。加えて、図19Aのトポロジは、様々に実現され得る(例えば、リボンワイヤ接続、導電性バックシート接続)ことが理解され得る。
更に図20Aを参照すると、導電性バックシート2001Aを用いて、サブストリング2002A~2002Dの各々の各行のPVセルが互いに電気的に並列に接続され得ることが理解され得る。これらの接続は、サブストリングの隣接する列の間で導電性バックシートを切断しない(又は別様に分離しない)ことによって得られ得る。更に、各サブストリング2002A~2002Dの各列のPVセルは、互いに直列に電気的に接続され得る。したがって、導電性バックシート2001Aによって接続されたサブストリング2002A~2002Dの各々のPVセルは、全交差結合と電気的に直並列に接続されている(すなわち、TCTで接続されている)と見なされ得る。そのような接続は、ルーフタイル垂直PVセルアレイを更に並列化し得、不整合状態の緩和の増大を可能にし得る。
図20Bは、図19Bの例示的なルーフタイル垂直PVセルアレイを実現し得る例示的な導電性バックシート2001Bを図示する。そのため、図20Bのサブストリング2002A~2002Dは、それぞれ、図19Bのサブストリング1902A~1902Dに対応するものとして理解され得る。加えて、図20Bの導電性トレースは、図19Bの導体に対応するものとして理解され得る。そのため、図20Bの導電性トレース2036、2014A、2014B、2016A、及び2016Bは、それぞれ、図19Bの導体1936、1914A、1914B、1916A、及び1916Bに対応するものとして理解され得る。そのため、導電性バックシート2001B上へのリアコンタクトPVセルの装着により、図19Bのルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Bが実現され得ることが理解されるであろう。加えて、図19Bのトポロジは、様々に実現され得る(例えば、リボンワイヤ接続、導電性バックシート接続)ことが理解され得る。
更に図20Bを参照すると、導電性バックシート2001Bを用いて、各サブストリング2002A~2002Dの各行のPVセルは、互いに電気的に並列に接続され得ることが理解され得る。これらの接続は、サブストリングの隣接する列の間で導電性バックシートを切断しない(又は別様に分離しない)ことによって得られ得る。更に、各サブストリング2002A~2002Dの各列のPVセルは、互いに直列に電気的に接続され得る。したがって、導電性バックシート2001Bによって接続されたサブストリング2002A~2002Dの各々のPVセルは、全交差結合と電気的に直並列に接続されている(すなわち、TCTで接続されている)と見なされ得る。そのような接続は、ルーフタイル垂直PVセルアレイを更に並列化し得、不整合状態の緩和の増大を可能にし得る。
図20Cは、図19Cの例示的なルーフタイル垂直PVセルアレイを実現し得る例示的な導電性バックシート2001Cを図示する。そのため、図20Cのサブストリング2002A~2002Dは、それぞれ、図19Cのサブストリング1902A~1902Dに対応するものとして理解され得る。加えて、図20Cの導電性トレースは、図19Cの導体に対応するものとして理解され得る。そのため、図20Cの導電性トレース2036、2014A、2014B、2016A、及び2016Bは、それぞれ、図19Cの導体1936、1914A、1914B、1916A、及び1916Bに対応するものとして理解され得る。そのため、導電性バックシート2001C上へのリアコンタクトPVセルの装着により、図19Cのルーフタイル垂直PVセルアレイ1910Cが実現され得ることが理解されるであろう。加えて、図19Cのトポロジは、様々に実現され得る(例えば、リボンワイヤ接続、導電性バックシート接続)ことが理解され得る。
更に図20Cを参照すると、導電性バックシート2001Cによって、サブストリング2002A~2002Dの各々の各行のPVセルは、互いに電気的に並列に接続され得ることが理解され得る。これらの接続は、サブストリングの隣接する列の間で導電性バックシートを切断しない(又は別様に分離しない)ことによって得られ得る。更に、サブストリング2002A~2002Dの各々の各列のPVセルは、互いに直列に電気的に接続され得る。したがって、導電性バックシート2001Cによって接続されたサブストリング2002A~2002Dの各々のPVセルは、全交差結合と電気的に直並列に接続されている(すなわち、TCTで接続されている)と見なされ得る。そのような接続は、ルーフタイル垂直PVセルアレイを更に並列化し得、不整合状態の緩和の増大を可能にし得る。
図19A~図19Cの中点導体1936は、それぞれ図20A~図20Cの導電性トレース2036に対応する。図19A~図19Cの中点導体1936及び図20A~図20Cの中点トレース2036は、増大した並列化(例えば、TCT接続)をルーフタイルPVセルアレイ1910に追加し得る。中点導体1936及び導電性トレース2036は、不整合の場合(例えば、ルーフタイルPVセルアレイ1910の一部が遮光されている場合)に主として導通し得る。そのため、中点導体1936及び導電性トレース2036は、ルーフタイルPVセルアレイ1910の他の導体及び/又は導電性バックシート2001の導電性トレースと比較して、実質的に減少したものであり得る。例えば、導電性トレース2036は、導電性トレース2014A、2014B、2016A、及び2016Bのいくつか又は全部よりも狭く及び/又は薄くあり得る。同じことが、本開示の全ての中点導体及び対応する導電性トレースに当てはまり得る。
上記と同様に、本開示の態様は、完全並列ルーフタイルPVセルアレイ及びPVモジュールのトポロジ、並びにその改善された生産性に関する。図21Aは、本開示の1つ以上の態様による、1×8完全並列ルーフタイルPVセルアレイの例示的な電気回路図を図示する。図21Aを参照すると、1×8完全並列ルーフタイルPVセルアレイは、サブストリング2102A、2102B、2102C、2102D、2102E、2102F、2102G、及び2102H(概して、サブストリング2102と称される)を含み得る。同じパターンで図示されたサブストリングは、互いに電気的に並列に接続され得る。そのため、サブストリング2102A~2102Hは、完全並列ルーフタイルPVセルアレイとして互いに電気的に並列に接続され得る。図21Bは、図21Aの完全並列PVセルアレイの例示的な物理的配列を図示する。
図22Aは、例示的な完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210A及び例示的な完全並列ルーフタイルPVモジュール2200Aを図示する。図22Aを参照すると、完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210Aは、サブストリング2202A~2202H(概して、サブストリング2202と称される)を含み得る。サブストリング2202A~2202Hは、サブストリング列の単一の行に配列され得る。完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210Aは、8つの列(及び列当たり1つのサブストリング2202)を備えるものとして図示されている。完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210Aは、任意の数のサブストリング2202(及び任意の数の列)を含み得る。サブストリング2202A~2202Hの各々は、いくつかの直列に接続されたPVセル2204を含み得る。サブストリング2202A~2202Hは、6つの
Figure 2023090679000072

カットPVセル2204を含むものとして図示されている。サブストリング2202A~2202Hは、任意の数の任意の
Figure 2023090679000073

カット(全体を含む)PVセルを含み得る。
完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210A(及び完全並列ルーフタイルPVモジュール2200A)は、四辺形形状であり得、四辺形形状は、長寸部及び短寸部を有し得る。矩形形状の完全並列ルーフタイルPVセルアレイは、第1の長寸基準辺2250A及び第2の長寸基準辺2250Bを備え得る。加えて、矩形形状の完全並列PVセルアレイ2210Aは、第1の短寸基準辺2248A及び第2の短寸基準辺2248Bを備え得る。サブストリング2202A~2202Hの行は、第1の短寸基準辺2248Aから第2の短寸基準辺2248Bまで延在し得る。サブストリング2202A~2202Hの各々(すなわち、各列)は、第1の長寸基準辺2250Aから第2の長寸基準辺2250Bまで延在し得る。そのため、サブストリング2202は、垂直に延在すると見なされ得る。サブストリング2202は、2つの端子、正端子及び負端子で終端し得る。そのため、各サブストリング2022の1つの端子は、1つの長辺2250に近接して配設され得、各サブストリング2202の別の端子は、別の長辺2250に近接して配設され得る。
引き続き図22Aを参照すると、サブストリング2202A~2202Hの各々の正端子は、第1の長寸基準辺2250Aに近接して配設され得る。正導体2216(例えば、リボンワイヤ、導電性バックシートの導電性領域)は、サブストリング2202のそれぞれの正端子に電気的に接続され得る。そのため、正導体2216は、第1の長寸基準辺2250Aに近接して配設され得る。同様に、サブストリング2202A~2202Hの各々の負端子は、第2の長寸基準辺2250Bに近接して配設され得る。負導体2214(例えば、リボンワイヤ、導電性バックシートの導電性領域)は、サブストリング2202のそれぞれの負端子に電気的に接続され得る。そのため、負導体2214は、第2の長寸基準辺2250Bに近接して配設され得る。理解されるように、記載の、完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210Aのトポロジ及び電気的接続は、全てのサブストリング2202の簡素化された電気的並列接続(例えば、図8の例示的な概略図による)を可能にし得る。
完全並列ルーフタイルPVモジュール2200A及び完全並列ルーフタイルPVセルアレイは、ジャンクションボックス2242を更に備え得る。ジャンクションボックス2242は、本明細書に記載する他のジャンクションボックスと実質的に同様に機能し得る。ジャンクションボックス2242は、第1の短寸基準辺2248Aに近接して配設され得る。そのため、正導体2216及び負導体2214は、それぞれ、第1の長寸基準辺2250A及び第2の長寸基準辺2250Bからジャンクションボックス2242内に単純に経路指定され得る。そのため、任意の更なる必要な電気的接続が、ジャンクションボックス2242内で実現され得、完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210Aによって生み出される電力が、正モジュール端子及び負モジュール端子において利用され得る。正リード線及び負リード線は、それぞれ正モジュール端子及び負モジュール端子に電気的に接続され得る。そのため、完全並列ルーフタイルPVモジュール2200A及び完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210Aによって生み出されたる電力は、正及び負のリード線から負荷(例えば、バッテリ、追加のPVモジュール、PVモジュールのアレイ、ユーティリティグリッド)に利用され得る。更に、本明細書に記載するように、パッシブ及び/又はアクティブのエレクトロニクス(例えば、パワーエレクトロニクス)は、PVモジュール正端子とPVモジュール負端子との間、及び/又はPVモジュール正リード線とPVモジュール負リード線との間に接続され得る。そのようなエレクトロニクスは、完全並列ルーフタイルPVモジュールの電力生産に様々に作用し、及び/又は影響を及ぼし得る。
図22Aは、各サブストリング2202の正端子が第1の長寸基準辺2250Aに近接して配列され、各サブストリング2202の負端子が第2の長寸基準辺2250Bに近接して配設されるように配列されたサブストリング2202を図示する。そのため、図22Aは、第1の長寸基準辺2250Aに近接して配設された正導体と、第2の長寸基準辺2250Bに近接して配設された負導体とを図示する。この配列を逆にし得る(すなわち、負導体2214が第1の長寸基準辺2250Aに近接するなど)ことが理解されよう。加えて、図22Aは、第1の短寸基準辺2248Aに近接して配設されているものとしてジャンクションボックス2242を図示する。ジャンクションボックス2242は、同様に、第2の短寸基準辺2248Bに近接して配設され得ることが理解されるであろう。図22Aは、横断方向の正中線2032に近接して配設されるものとしてジャンクションボックス2242を図示する。ジャンクションボックス2242は、完全並列ルーフタイルPVセルモジュール2200Aの短寸部に沿った任意の位置に配設され得ることを理解されたい。
図22Aは、垂直サブストリング(すなわち、図22Aの例示的な向きにおいて垂直に延在するサブストリング)を含む例示的な完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210Aの例示的なトポロジを図示する。PVセルアレイの例示的なトポロジは、追加的に又は代替的に、水平サブストリングを含んでもよい。例えば、特定のルーフタイルPVモジュール設備の部分的な遮光の問題を考慮すると、水平サブストリングは、異なる配列が遮光の問題(例えば、特定の装着の遮光パターン)に応じてより効率的に動作し得るので、垂直サブストリングよりも好ましくあり得る。図22Bは、例示的な完全並列ルーフタイルPVモジュール2200B及び例示的な完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210Bの別の例示的なトポロジを図示する。図22Bを参照すると、完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210Bは、サブストリング2202BA~2202BH(概して、サブストリング2202Bと称される)を備え得る。サブストリング2202BA~2202BHは、完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210B内及び完全並列ルーフタイルPVモジュール2200B上に列の行で配設され得る。サブストリング2202Bは、それぞれ2行4列に配設され得る。各サブストリングは、いくつかの電気的に直列に接続されたPVセルを含み得る。サブストリング2202BA~2202BHは、6つの
Figure 2023090679000074

カットPVセル2204を含むものとして図示されている。サブストリング2202A~2202Hは、任意の数の任意の
Figure 2023090679000075

カット(全体を含む)PVセルを含み得る。完全並列PVセルアレイ2210Bは、2行4列を含むものとして図示されているが、完全並列PVセルアレイ2210Bは、任意の数の行及び列を含み得る。
完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210A(及び完全並列ルーフタイルPVモジュール2200A)は、長寸部及び短寸部を有する矩形形状であり得る。矩形形状の完全並列ルーフタイルPVセルアレイは、第1の長寸基準辺2250A及び第2の長寸基準辺2250Bを備え得る。加えて、矩形形状の完全並列PVセルアレイ2210Aは、第1の短寸基準辺2248A及び第2の短寸基準辺2248Bを備え得る。サブストリングの各行(例えば、サブストリング2202BA~2202BDの第1の行、及びサブストリング2202BE~2202BHの第2の行)は、長寸部に沿って、第1の短寸基準辺2248Aから第2の短寸基準辺2248Bまで延在し得る。サブストリング2202BA~2202BHは、水平サブストリングであり得る。そのため、各サブストリング2202Bは、長寸部の一部分に沿って延在し得る(すなわち、各サブストリング2202Bは、列の第1の側部の開始から列の第2の側部まで、各列の幅にわたって水平に延在し得る)。
サブストリング2202BAは、行1列1に配設され得る。サブストリング2202BAは、列1の第1の側部から列1の第2の側部へ水平に延在し得る。そのため、サブストリング2202BAの負端子は、行1列1の第1の側部に近接して配設され得、サブストリング2202BAの正端子は、行1列1の第2の側部に近接して配設され得る。サブストリング2202BBは、行1列2に配設され得る。サブストリング2202BBは、列2の第1の側部から列2の第2の側部へ水平に延在し得る。そのため、サブストリング2202BBの負端子は、行1列2の第1の側部に近接して配設され得、サブストリング2202BBの正端子は、行1列2の第2の側部に近接して配設され得る。サブストリング2202BCは、行1列3に配設され得る。サブストリング2202BCは、列3の第1の側部から列3の第2の側部へ水平に延在し得る。そのため、サブストリング2202BCの負端子は、行1列3の第1の側部に近接して配設され得、サブストリング2202BAの正端子は、行1列3の第2の側部に近接して配設され得る。サブストリング2202BDは、行1列4に配設され得る。サブストリング2202BDは、列4の第1の側部から列4の第2の側部へ水平に延在し得る。そのため、サブストリング2202BDの負端子は、行1列4の第1の側部に近接して配設され得、サブストリング2202BDの正端子は、行1列1の第2の側部に近接して配設され得る。行2のサブストリング(すなわち、サブストリング2202BE~2202BH)は、行1のサブストリング2202Bに関して上記に記載したものと実質的に同一に延在し得る。
そのため、(第1の列の)サブストリング2202BA及び2202BEの負端子は、列1の第1の側部に近接して(すなわち、第1の短寸基準辺2248Aに近接して)配設され得、サブストリング2202BA及び2202BEの正端子は、列1の第2の側部に近接して配設され得る。(列2の)サブストリング2202BB及び2202BFの負端子は、列2の第1の側部に近接して配設され得、サブストリング2202BB及び2202BFの正端子は、列2の第2の側部に近接して配設され得る。(列3の)サブストリング2202BC及び2202BGの負端子は、列3の第1の側部に近接して配設され得、サブストリング2202BB及び2202BFの正端子は、列3の第2の側部に近接して配設され得る。(列4の)サブストリング2202BD及び2202BHの負端子は、列4の第1の側部に近接して配設され得、サブストリング2202BD及び2202BHの正端子は、列4の第2の側部に近接して配設され得る。そのため、サブストリング2202Bの端子は、以下:
Figure 2023090679000076

のように配列され得る。
サブストリング2202BA~2202BGは全て、(例えば、図8の例示的な概略図に従って)互いに電気的に並列に接続され得る。そのため、導体(すなわち、リボンワイヤ、導電性バックシートの導電性領域)は、所望の電気的接続を実現し得る端子に電気的に接続され得る。負導体2214は、サブストリング2202BD及び2202BHの負端子に電気的に接続され、第1の長寸基準辺2250Aに向かって経路指定され得る。負導体2214は、同様に、残りのサブストリング2202(すなわち、サブストリング2202BC、2202BG、2202BB、2202BF、2202BA、及び2202BE)の負端子に接続され、同様に、第1の長寸基準辺2250Aに向かって経路指定され得る。追加の負導体2214は、記載の、図22Bの負導体の全てを接続するために利用され得る。そのような追加の負導体2214は、第1の長寸基準辺2250Bに近接して長寸部に沿って経路指定され得る。負導体2214は、第1の短寸基準辺2248Aに向かって経路指定され得る。同様に、正導体2216は、サブストリング2202BA~220BH)の正端子に電気的に接続され、対向する長辺、第2の長寸基準辺2250Bに沿って、第1の短寸基準辺2248Aに向かって経路指定され得る。
完全並行ルーフタイルPVセルアレイ2210B及び完全並列ルーフタイルPVモジュール2200Bは、ジャンクションボックス2242を更に備え得る。ジャンクションボックス2242は、第1の短寸基準辺2248及び第2の長寸基準辺2250Bに近接して配設され得る。そのため、負導体2214は、サブストリング2202BA及び2202BEの端子からジャンクションボックス2242内に経路指定され得る。加えて、正導体2216は、第2の長寸基準辺2250Bに近接して、ジャンクションボックス2242内に経路指定され得る。完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210B及び完全並列ルーフタイルPVセルモジュール2200Bによって生み出される電力は、例えば、図32~図34Bに関連して記載するように、パッシブ及び/又はアクティブのエレクトロニクスによって様々に作用及び影響を受け得、実質的に図22Aに関連して記載するように利用され得る。
図22Bは、各列の第1の側部に配設されるものとして負端子を図示し、各列の第2の側部に配設されるものとして正端子を図示する。この配列を逆にし得ることを理解されたい。加えて、図22Bは、第1の長寸基準辺2250Aに、かつそれに沿って経路指定されるものとして負接続(すなわち、負導体2214)を図示し、第2の長寸基準辺2250Bに、かつそれに沿って経路指定されるものとして正接続(すなわち、正導体2216)を図示する。この配列を、同様に逆にし得ることを理解されたい。図22Bは、第1の短寸基準辺2248Aに近接して配設されているものとしてジャンクションボックス2242を図示する。ジャンクションボックス2242は、同様に、第2の短寸基準辺2248Bに近接して配設され得ることを理解されたい。加えて、図22Bは、第2の長寸基準辺2250Bに近接して配設されているものとしてジャンクションボックス2242を図示する。いくつかの配列では、ジャンクションボックス2242は、同様に、第1の長寸基準辺2250Aに近接して配置され得ることを理解されたい。加えて、上記の全ては、当業者によって理解されるように、種々の組み合わせで実現及び利用され得る。
図22Cは、U字形状サブストリング2202CA~2202CF(概して、U字形状サブストリング2202C)を備える例示的な完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210Cの例示的なトポロジを図示する。U字形状サブストリング2202CのPVセル2204は、直列に接続され得る。U字形状サブストリング2202CのPVセル2204の直列に接続及び/又は導電性経路は、図22Cにおいて実線の黒色の経路として図示され得る。導電性経路は、任意の数の異なる導電性媒体、例えば、PVセル、銀フィンガ、バスバー、導電性バックシート、リボンワイヤなどを通り得る。図22Cの電気的接続は、導体2234A~2234Fによって達成され得る。図22Cの完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2210Cのトポロジ及び接続は、図1A~図5BのPVセルアレイに対応するものとして理解され得る。そのため、完全並列ルーフタイルPVセルアレイは、本明細書において特に明記しない限り、図1A~図5Bの記載に従って理解され得る。図1A~図5Bのサブストリング(及びサブサブストリング)は、PVセルアレイの長手方向に直列に延在するが、図22Cのサブストリング(及びサブサブストリング)は、PVセルアレイの幅方向に直列に延在し得る(加えて、同様のトポロジ及び接続が、実質的に正方形の形状、又は代替的な形状のPVセルアレイ及びPVモジュールにおいて達成され得る)。
図23Aは、U字形状サブストリング2302DA~2302DF(概して、U字形状サブストリング2302D)を備える例示的な完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2306Dの例示的なトポロジを図示する。図23Aは、隣接するサブストリングの正端子が互いに近接して配設され、同様に、隣接するサブストリングの負端子が互いに近接して配設されるようにサブストリングが配列される(例えば、以下
Figure 2023090679000077

のように)、例示的な完全並列ルーフタイルPVセルアレイを図示する。しかしながら、交互の極性の端子が、例えば、以下:
Figure 2023090679000078

のように、互いに近接して配設される(例えば、インターリーブされる)ように、U字形状サブストリング2302DA~2302DFを配列することが有利であり得る。加えて、例えば、図1A~図5Bに関連して本明細書に記載するものと同様に、そのようなU字形状サブストリングは、中点交差結合(例えば、サブストリング2302Dのいくつか又は全部の中点、例えば、第1の中点交差結合2340A及び第2の中点交差結合2340Bを電気的に接続する)を含み得る。更に、中点交差結合2340A及び2340Bは、互いに電気的に接続され、完全並列ルーフタイルPVセルアレイ2306Dを更に並列化し得る。
図22Cのトポロジの利点は、上記に記載されている(例えば、図1A~図5Bに関連して本明細書に記載する利点を参照されたい)。加えて、図23Aのトポロジは、遮光の問題に応じて有利であり得る。例えば、図22Cを参照して、遮光状態がサブストリング2302CC及び2302CFの各々の最後の列を覆ったと仮定する。そのような遮光状態は、同じ電位の2つのサブサブストリング(例えば、負電位端子と中点電位との間に接続された2つのサブサブストリング)が影響を受け得るので、PVセルアレイ2306Cの約3分の1の生産を効果的に低減し得る。しかしながら、図23Aを参照すると、直前に記載したものと同じ遮光状態を仮定すると、影響を受ける2つのサブサブストリングが異なる電位である(1つのサブサブストリングが負電位端子と中点との間に配設され、第2のサブサブストリングが中点と正電位端子との間に配設される)ので、PVセルアレイ2306Dの生産の約6分の1のみが低減され得る。図23Bは、偶数のサブストリング(すなわち、8つのサブストリング)がPVセルアレイの各半分ごとに4つのサブストリングを有し、両側のサブストリング中点が接続された、図23Aのトポロジを図示する。図23A及び図23Bのトポロジは、図22Cのトポロジに関連することが理解されよう。同様に、図22Cのトポロジは、図1A~図5Bのトポロジに対応することが理解され得る(特に、図23Bのトポロジは、図3Gのトポロジに対応すると理解され得る)。そのため、図23A及び図23Bのトポロジと同様のトポロジは、図23A及び図23Bが図22Cに関連するのと同様に、図1A~図5Bに対応すると理解され得る。
図23Cは、奇数のサブストリング(すなわち、7つのサブストリング)がPVセルアレイの各半分当たり3.5個のサブストリングを有する、図23Aのトポロジと同様のトポロジを図示する。各ハーフPVセルアレイは、3つのフルサブストリングと、サブストリングの半分とを含む。この配列は、光起電力モジュールのサイズが奇数のPVセル列を好むようにサイズ決めされるとき、及び/又は光起電力モジュールの好ましい総電流が奇数のPVセル列に対応するときに有用であり得る。例えば、210mm幅の太陽電池が使用され、1500mm未満のルーフタイルが所望される場合、図23Cに図示するように太陽電池の7列を配列することが好ましくあり得る。
図24Aは、図20Aの例示的なルーフタイル垂直PVセルアレイを実現し得る例示的な導電性バックシート2400Aを図示する。そのため、図24Aのサブストリング2402AH~2402AHは、それぞれ、図20Aのサブストリング2002AA~2002AHに対応するものとして理解され得る。加えて、図24Aの導電性トレースは、図20Aの導体に対応するものとして理解され得る。そのため、図24Aの導電性トレース2414及び2416は、それぞれ、図20Aの導体2014及び2016に対応するものとして理解され得る。そのため、導電性バックシート2400A上へのリアコンタクトPVセルの装着により、図20AのPVセルアレイ2210Aが実現され得ることが理解されるであろう。加えて、図20Aのトポロジは、様々に実現され得る(例えば、リボンワイヤ接続、導電性バックシート接続)ことが理解され得る。
図24Bは、図20Bの例示的なルーフタイル垂直PVセルアレイを実現し得る例示的な導電性バックシート2400Bを図示する。そのため、図24Bのサブストリング2402BA~2402BHは、それぞれ、図20Bのサブストリング2002BA~2002BHに対応するものとして理解され得る。加えて、図24Bの導電性トレースは、図20Bの導体に対応するものとして理解され得る。そのため、図24Bの導電性トレース2414及び2416は、それぞれ、図20Bの導体2014及び2016に対応するものとして理解され得る。そのため、導電性バックシート2400B上へのリアコンタクトPVセルの装着により、図20BのPVセルアレイ2210Bが実現され得ることが理解されるであろう。加えて、図20Bのトポロジは、様々に実現され得る(例えば、リボンワイヤ接続、導電性バックシート接続)ことが理解され得る。
図24Cは、図20Cの例示的なルーフタイル垂直PVセルアレイを実現し得る例示的な導電性バックシート2400Cを図示する。そのため、図24Cのサブストリング2402CA~2402CFは、それぞれ、図20Cのサブストリング2002CA~2002CFに対応するものとして理解され得る。加えて、図24Cの導電性トレースは、図20C(より少ないPVセルのサブストリングを有する図3A)の導体に対応するものとして理解され得る。そのため、導電性バックシート2400C上へのリアコンタクトPVセルの装着により、図20CのPVセルアレイ2210Cが実現され得ることが理解されるであろう。加えて、図20Cのトポロジは、様々に実現され得る(例えば、リボンワイヤ接続、導電性バックシート接続)ことが理解され得る。
更に図24Aを参照すると、導電性バックシート2400Aを用いて、各列のPVセルが互いに電気的に並列に接続され得ることが理解され得る。これらの接続は、サブストリングの隣接する列の間で導電性バックシートを切断しない(又は別様に分離しない)ことによって得られ得る。したがって、導電性バックシート2001Aによって接続されたサブストリング2402A~2402Dの各々のPVセルは、全交差結合と電気的に直並列に接続されている(すなわち、TCTで接続されている)と見なされ得る。そのような接続は、ルーフタイル垂直PVセルアレイを更に並列化し得、不整合状態の緩和の増大を可能にし得る。同様に、図24Bを参照すると、同じ列のPVセルは、TCTにおいて接続され得る。
本開示の態様は、PVセルアレイ及びPVモジュールと様々に接続され、かつ/又は含まれるエレクトロニクス、例えば、電力デバイス(例えば、DC-DC変換器、オプティマイザ、MPPTコントローラ、インバータ、マイクロインバータなど)に関する。追加的又は代替的に、本開示の態様は、電力デバイスの交換可能性及び/又は交換容易性に関する。PV発電機(例えば、PVセル、PVセルアレイ、PVモジュール)は、光エネルギーが照射されたときに電力を生み出し得る。様々な状態が、PV発電機の電力生産に影響を及ぼし得る。例えば、部分的な遮光状態は、PV発電機の電力生産に悪影響を及ぼし得る。更に、PV発電機は、負荷(例えば、バッテリ、グリッド、電気製品、インバータなど)に接続され得る。負荷自体(例えば、負荷のインピーダンス)は、負荷が接続されるPV発電機の電力生産に影響を及ぼし得、問題は、多くの場合、環境状態によって悪化させられる。多くの場合、PVモジュールの電力生産に良い影響を与えることが望ましくあり得る。これは、エレクトロニクス、例えば、オプティマイザ、DC-DC変換器、及び/又はマイクロインバータをPVモジュールの電力出力と直列に様々に接続することによって行われ得る。例えば、上記のように、負荷自体が、PVモジュールによって生成される電力に影響を及ぼし得る。そのため、特定の状態下のPVモジュールは、発電が最大であり得る負荷インピーダンスを有し得る。そのため、オプティマイザ及び/又はDC-DC変換器を電力出力(例えば、PVモジュールの正及び負のリード線)に接続して、PV発電機によって生み出される電力に積極的に影響を及ぼし得る。実施例によれば、これは、電力点追跡(power point tracking、PPT)及び/又は最大電力点追跡(MPPT)によって実現され、PV発電機が受けるインピーダンスを変化させて、任意の特定の時間及び状態においてPV発電機の電力出力の増加を達成し得る。そのため、PVモジュール装着から電力効果的に収穫し得る。代替構成では、マイクロインバータが、PVモジュールの電力出力に接続され得る。そのような実施例によれば、電力は、PVモジュール装着からより効果的に結合され、収穫され得る。
多くの場合、PVモジュールのPVセルアレイは、ジャンクションボックスに電気的に接続される。ジャンクションボックスは、多くの場合、PVモジュールの表面(例えば、前面、背面)上に配設される。ジャンクションボックスは、多くの場合、ジャンクションボックスから延在し得、PV発電機によって生み出される電力を利用し得る正リード線及び負極リード線を含む。PV発電機リード線は、多くの場合、補的なコネクタを有する更なる構成要素への接続を可能にする着脱可能なコネクタ(例えば、MC4コネクタ)を含む。そのため、追加の構成要素、例えば、追加のPVモジュール、エレクトロニクス、電力デバイス、負荷などが、ジャンクションボックスから延在するリード線に接続された着脱可能なPVモジュールコネクタにおいてPVモジュールに接続され、PVモジュールから切り離され得る。しかしながら、そのような着脱可能なコネクタは、欠点を伴う場合がある。例えば、電力デバイス、例えば、DC-DC変換器、オプティマイザ及び/又はマイクロインバータがPVモジュールリード線に接続される配列によれば、多くの場合、PVモジュールリード線はコネクタを用いて生産され、電力デバイス入力は関連するコネクタを用いて生産され、(例えば、追加の構成要素に接続される)電力デバイス出力は関連するコネクタを用いて生産される。各コネクタは、生産コストの増加を伴う。加えて、着脱可能なコネクタは、多くの場合、一体化された接続(例えば、はんだ接続、圧着接続、ねじ接続)と比較して、信頼性の低下、例えば、平均故障時間(mean time before failure、MTBF)の増加を伴う。加えて、着脱可能なコネクタは、一体化された接続と比較して、抵抗の増加、したがってPV発電機性能の低下に関連付けられ得る。そのため、PVモジュールジャンクションボックスに電力デバイス、例えばオプティマイザ、インバータなどを組み込むための解決策が提案されている。しかしながら、そのような解決策は、追加の問題、例えば、不十分な熱管理及び熱劣化の増加を被り得る。そのため、本明細書における態様は、上記で特定された問題に対する解決策に関する。
図25は、本開示の1つ以上の態様による例示的な延伸一体化電力デバイス2500を図示する。図25を参照すると、延伸一体化電力デバイス2500は、電力デバイス2502を備え得る(電力デバイスは、PE3202と実質的に同様であり得、及び/又はそれを備え得、及び/又はそれに備えられ得る)。電力デバイス2502は、電力デバイス電子構成要素及び回路を備え得る。例えば、電力デバイスは、例えば、PV発電機(例えば、PVセルアレイ、PVモジュール)の電力生産を最適化する、PV発電機によって生み出される電力をDC-DC変換する、及び/又はPV発電機によって生み出される電力を反転させる(例えば、マイクロインバータ)ための電子構成要素及び回路を備え得る。電力デバイスは、追加的に又は代替的に、PV発電機の電力生産に様々に作用するように、パッシブ電子構成要素(例えば、ダイオード)を含み得る。電力デバイス2502は、第1の入力端子2514A及び第2の入力端子2514Bを更に備え得る。PV発電機からの電力は、第1の入力端子2514A及び第2の入力端2514Bにおいて電力デバイス2502に入力され得る。加えて、電力デバイス2502は、第1の出力端子2516A及び第2の出力端子2516Bを更に備え得る。PV発電機によって生み出され、電力デバイス2502が作用し得る電力は、第1の出力端子2516A及び第2の出力端子2516Bにおいて利用され得る。
延伸一体化電力デバイス2500は、ジャンクションボックス2504を更に備え得る。ジャンクションボックス2504は、ジャンクションボックスハウジング2506を含み得る。ジャンクションボックスハウジング2506は、PVモジュール2522の表面に取り付けられるように機械的に構成され得る(PVモジュール2522の一部のみが図25に図示されている)。例えば、ジャンクションボックス2504は、PVモジュール2522の非導電性表面に取り付けられ得る。例えば、ジャンクションボックス2504は、PVモジュール2522の背面に取り付けられ得る。代替的に、ジャンクションボックス2504は、PVモジュール2522の前面に(例えば、ルーフタイルPVモジュール上に)取り付けられてもよい。ジャンクションボックス2504は、ジャンクションボックス2504が取り付けられるPVモジュールのPVセルの少なくとも一部分に結合されるセル導体を受け入れるための開口部2510を備え得る。そのため、正PVセル導体及び負PVセル導体は、ジャンクションボックス開口部2510を通ってジャンクションボックス2504内に経路指定され得る。ジャンクションボックス2504は、第1の導電性コンタクト2508A及び第2の導電性コンタクト2508Bを更に備え得る。負PVセル導体は、第1の導電性コンタクト2508Aに電気的に接続され得、正PVセル導体は、第2の導電性コンタクト2508Bに電気的に接続され得る。そのため、PVセルモジュール(及びPVセルアレイ)の開回路電圧は、第1の導電性コンタクト2508A及び第2の導電性コンタクト2508Bにわたって測定され得る。
延伸一体化電力デバイス2500は、第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bを更に備え得る。第1の入力導体2504A及び第2の入力導体2512Bは、ジャンクションボックス2504及びジャンクションボックスハウジング2506から延在し得る。ジャンクションボックス2504の内部で、第1の入力導体2512Aの第1の端部は、第1の導電性コンタクト2508Aに電気的に結合され、かつ一体的に結合され得る。更に、ジャンクションボックス2504の内部で、第2の入力導体2504Bの第1の端部は、第2の導電性コンタクト2508Bに電気的に結合され、一体的に結合され得る。本明細書で使用される場合、「一体的に」及び「一体化された」、例えば、「~に一体的に」結合された、「~と一体的に」結合された、「~と一体的に」接続された、又は「~と一体化された」は、例えば、接続が破壊された場合に接続の面積が変更され得る「恒久的な」取り付け方法を介して結合されることを意味し得る。「一体的に」結合される、又は「一体化される」と見なされ得る例示的な結合方法は、はんだ付け接続、圧着接続、及び/又はねじ接続を含み得る。着脱可能なコネクタ(例えば、MC4コネクタ)を介した接続は、「一体的に」結合された、又は「一体化された」と見なされなくてもよい。ジャンクションボックス2504の外側で、第1の導体2512Aの第2の端部は、電力デバイス2502の第1の入力端子2514Aに電気的に接続され、かつ一体的に接続され得る。加えて、ジャンクションボックス2504の外側で、第2の導体2512Bの第2の端部は、電力デバイス2502の第2の入力端子2512Bに電気的に接続され、かつ一体的に接続され得る。
電力デバイス2502は、ジャンクションボックス2504から(例えば、第1の導体2512A及び第2の導体2512Bの長さの距離だけ)離れていてもよい。そのため、電力デバイスがジャンクションボックス内に配設される配列と比較して、簡素化された熱管理が理解され得る。例えば、ジャンクションボックス2504の外側に配設されることによって、電力デバイス2502及びジャンクションボックス構成要素(例えば、電気的接続、電子構成要素)の熱要件は、電力デバイス及び内部ジャンクションボックス構成要素の熱的考慮事項が別々に管理され得るので、より容易に管理され得る。加えて、電力デバイスがジャンクションボックスの外部にある状態で、電力デバイスとジャンクションボックスの内部構成要素とをともにパッケージ化することによる電力デバイス及びジャンクションボックスの内部構成要素との加熱の増加が回避され得る。更に、この配列では、電力デバイス2502の追加の熱管理が得られ得る。例えば、PVモジュールは、多くの場合、PVモジュールの周囲に金属フレームを備える。第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bは、電力デバイス2502がPVモジュールフレームの一部分に達することを可能にするのに十分な長さであり得る。電力デバイス2502は、PVモジュールフレームに取り付けられるように機械的に構成され得る。加えて、電力デバイス2502は、PVモジュールフレームに取り付けられた場合にPVモジュールフレームへの熱伝達を可能にするように(例えば、PVモジュールフレームがヒートシンクとして機能することを可能にするように)機械的に構成され得る。追加的に又は代替的に、電力デバイス2502は、PVモジュールの表面(例えば、PVモジュールの非導電性表面(例えば、ルーフタイルPVモジュールの)背面又は前面)に取り付けられるように機械的に構成され得る。
引き続き図25を参照すると、第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bは、ジャンクションボックス2504と電力デバイス2502との間にいくらかの長さにわたって延在し得る。第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bは、第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bを切断し(例えば、電力デバイス2502を除去し)、第1の導電性コンタクト2508A及び第2の導電性コンタクト2508Bにそれぞれ依然として結合され得る第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bの残りの部分に交換用電力デバイスを接続することが可能であるように、十分な長さであり得る。例えば、第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bは、切断され、第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bの2つの新しい第2の端部をもたらし得、電力デバイス2502は、除去され得る。第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bの新しい第2の端部は、交換用電力デバイスの第1の入力端子及び第2の入力端子にそれぞれ一体的に接続され得る。例えば、第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bは、交換用電力デバイスの第1の入力端子及び第2の入力端子にはんだ付け、圧着、又はねじ留めされ得る。追加的又は代替的に、交換用電力デバイスは、それ自体の第1の入力導体及び第2の入力導体を有し得る。そのため、交換用電力デバイスの第1の入力導体及び第2の入力導体は、それぞれ、残りの第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bに一体的に接続され、例えば、はんだ付けされるか、圧着されるか、又は(例えば、ねじ端子ブロックを介して)ねじ留めされ得る。そのため、第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bは、長さが少なくとも1.5インチ~2インチであり得る。第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bの任意の長さが、本明細書で企図される。
延伸一体化電力デバイス2500は、第1の出力導体2518A及び第2の出力導体2518Bを更に備え得る。第1の出力導体及び第2の出力導体は、電力デバイス2502から延在し得る。第1の出力導体2518Aは、その第1の端部において、電力デバイス2502の第1の出力端子2516Aに一体的に電気的に接続され得る。第2の出力導体2518Bは、第2の端部において、電力デバイスの第2の出力端子2516Bに一体的に電気的に接続され得る。第1の出力導体2518A及び第2の出力導体2518Bは、電力デバイスから延在し得る。第1の着脱可能なコネクタ2520A(例えば、MC4コネクタ)は、その第2の端部において第1の出力導体2518Aと結合され得る。第2の着脱可能なコネクタ2520B(例えば、MC4コネクタ)は、その第2の端部において第2の出力導体2518Bと結合され得る。そのため、ジャンクションボックス2504が取り付けられ得るPVモジュールによって生み出され、電力デバイス2502によって作用される電力は、第1の着脱可能なコネクタ2520A及び第2の着脱可能なコネクタ2520Bにおいて(例えば、1つ以上の追加のPVモジュールと接続される負荷に)利用され得る。例えば、第1の着脱可能なコネクタ2520A及び第2の着脱可能なコネクタ2520Bは、追加のPVモジュール、ユーティリティグリッド、バッテリ、及び/又は追加の電子部品(例えば、インバータ)に接続され得る。そのため、PV発電機によって生み出される電力に作用するように、及び/又はPV発電機(例えば、DC-DC変換器、オプティマイザ、インバータ、マイクロインバータなど)によって生み出される電力で作用するように構成された電力デバイス2502は、本明細書では、2つの着脱可能なコネクタのみを含むものとして企図される。そのような構成は、着脱可能なコネクタが生産コストの増加を伴い得るので、有利であり得る。加えて、着脱可能なコネクタの着脱可能な接続は、一体化された接続と比較して、MTBFの増加及び効率の低下に関連付けられ得る。
多くの場合、PVモジュールの生産フローにおいて、PVモジュールの生産者(例えば、製造者)は、PVモジュールに追加される「既製の」ケーブルアセンブリ(例えば、ジャンクションボックス、リード線、及びコネクタを含む)を購入し得る。加えて、電力デバイスの使用が所望される場合、電力デバイスは、別個の構成要素として、着脱可能なコネクタを使用してリード線に追加され得る。本開示によれば、電力デバイス2502は、「既製の」ケーブルアセンブリとしてジャンクションボックス2504と一体的に接続され、生産され得る。そのため、生産コストが低減され得、部品の信頼性が高められる。
本開示によれば、第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bは、第1のタイプの金属で作られ得、第1の出力導体2518A及び第2の出力導体2518Bは、第1のタイプの金属とは異なる第2のタイプの金属で作られ得る。例えば、第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512Bは銅で作られ得、第1の出力導体2518A及び第2の出力導体2518Bはアルミニウムで作られ得る。そのため、電力デバイス交換が実行され得る場所では、例えば、交換の容易さ及び長期信頼性を向上させるために、優れた導体(例えば、銅)が利用され得る。加えて、交換部品がそれほど重要でない場合(例えば、第1の出力導体及び第2の出力導体において)、代替の導体(例えば、アルミニウム)が、費用効果を改善するために利用され得る。本明細書では、第1の入力導体2512A及び第2の入力導体2512B、並びに第1の出力導体2518A及び第2の出力導体2518Bは、同じ金属(例えば、全て銅、全てアルミニウムなど)から作られ得ることが企図される。交換用電力デバイスは、交換用電力デバイスアセンブリとして提供され得ることが理解され得る。そのような交換用電力デバイスアセンブリは、第1の出力導体2518A及び第2の出力導体2518B、並びに第1の着脱可能なコネクタ2520A及び第2の着脱可能なコネクタ2520Bを含み得る。
図25の電力デバイス2502は矩形として図示されているが、本明細書では様々な形状の電力デバイス2502が企図されている。例えば、態様によれば、電力デバイス2502は、缶(例えば、円筒)形状であり得る(例えば、図26を参照)。缶形状の電力デバイス2502は、円筒形状が、それが一体的に取り付けられ得る導体の形状により容易に対応し得るので、パッケージングに関して有利であり得る。
加えて、延伸一体化電力デバイスは、交換可能な電力デバイス構成要素を有する電力デバイスカートリッジ本体を備え得ることが本明細書において企図される。図26は、例示的な延伸一体化カートリッジ電力デバイス2600を図示する。図26を参照すると、延伸一体化カートリッジ電力デバイス2600は、開放可能なカートリッジ本体2602を備え得る。開放可能なカートリッジ本体2602は、開放可能なアクセス2622を含み得る。開放可能なアクセス2622は、開放可能なカートリッジ本体2602の内部を露出させるために開放され得る。電力デバイスエレクトロニクスパッケージ2624(例えば、電力デバイス部品、回路基板など)は、カートリッジ本体の内側に配設され得る。そのため、電力デバイスエレクトロニクスパッケージ2624をカートリッジ本体2602から取り外し、交換用電力デバイスエレクトロニクスパッケージ2624を挿入することによって、電力デバイスを効果的に取り外し、かつ/又は交換し得る。そのような延伸一体化カートリッジ電力デバイス2600は、上述したような延伸一体化電力デバイスの利点の全てを伴い得る。更に、延伸一体化カートリッジ電力デバイス2600は、ケーブルを切断及び修理することなく交換され得る。そのため、そのような延伸一体化カートリッジ電力デバイス2600は、交換可能性の増加した容易さと関連付けられ得る。
態様によれば、延伸一体化電力デバイスは、PVモジュールジャンクションボックス及びPVセルアレイと様々に一体化され得る。図27Aは、本開示の1つ以上の態様による、例示的な延伸一体化電力デバイスを図示する。図27Aを参照すると、延伸一体化電力デバイス2700は、様々な構成のジャンクションボックスコンタクト2708を含み得る。図27Aを参照すると、ジャンクションボックス2706は、ジャンクションボックス2706が結合され得るPVモジュール2730のPVセルアレイの追加のサブストリングの電気的接続のための追加のコンタクト2708を含み得る。ジャンクションボックス2706は、第1のコンタクト2708A、第2のコンタクト2708B、第3のコンタクト2708C、及び第4のコンタクト2708Dを含み得る。PVセルアレイ及びPVモジュール2730のPVセルサブストリングのうちの1つ以上に接続されたPVセルアレイ導体(例えば、リボンワイヤ)は、第1~第4のコンタクト2708A~2708Dに接続され得る。例えば、ジャンクションボックスが接続され得るPVセルアレイは、直列に接続されたPVセルの3つの直列に接続されたサブストリングを含み得る。そのため、PVセルアレイは、ジャンクションボックス2706の4つのコンタクト2708A~2708Dに接続され得る。第1の入力導体2712Aは、その第1の端部において、第1のコンタクト2708A(例えば、PVセルアレイの負コンタクト)に一体的に電気的に接続され得、第2の入力導体2712Bは、その第1の端部において、第2のコンタクト2708B(例えば、PVセルアレイの正コンタクト)に一体的に電気的に接続され得る。電力デバイスは、第1の入力端子2714A及び第2の入力端子2714Bを備え得る。電力は、第1の入力端子2714A及び第2の入力端子2714Bにおいて、(例えば、PVモジュール、PVセルアレイ、PV発電機から)電力デバイスに入力され得る。第1の入力導体2712Aは、その第2の端部において、第1の入力端子2714A(例えば、負入力端子)に一体的に電気的に接続され得、第2の入力導体2712Bは、その第2の端部において、第2の入力端子2714B(例えば、正入力端子)に一体的に電気的に接続され得る。第1の入力導体2712A及び第2の入力導体2712Bは、ジャンクションボックス2706と電力デバイス2702との間のある長さにわたって延在し得る。電力デバイス2702は、入力電力に作用し得(例えば、電力をDC-DC変換する、電力を最適化する、電力を反転させるなど)、第1の出力端子2716A及び第2の出力端子2716Bにおける出力のために電力を利用し得る。第1の出力導体2718Aは、その第1の端部において、第1の出力端子2716Aに一体的に電気的に接続されてもよく(例えば、はんだ付けされる、圧着される、ねじ止めされる)、第2の出力導体2718Bは、その第1の端部において、第2の出力端子2716Bに一体的に電気的に接続され得る。第1の出力導体及び第2の出力導体は、電力デバイスからある長さにわたって延在し得る。第1の着脱可能なコネクタ2720Aは、第1の出力導体2718Aの第2の端部に接続され得、第2の着脱可能なコネクタ2720Bは、第2の出力導体2718Bの第2の端部に接続され得る。PVセルアレイによって生み出され、電力デバイス2702によって作用される電力は、第1のコネクタ2720A及び第2のコネクタ2720Bにわたって利用され得る(例えば、負荷、ストリングインバータ、グリッド、他のPVセルアレイなどのうちの1つ以上に接続されるように)。
引き続き図27Aを参照すると、様々な追加の構成要素及び接続が、ジャンクションボックス2706に含まれ得る。ジャンクションボックス2706は、第1のダイオード2722A、第2のダイオード2722B、及び第3のダイオード2722C(概して、ダイオード2722)を更に備え得る。第1~第3のダイオード2722A~2722Cは、例えば、バイパスダイオード(例えば、P-N接合シリコンダイオード、ショットキーバリアダイオード)を含み得る。第1~第3のダイオード2722A~2722Cは、コンタクト2708A~2708Dの間に接続され得、ジャンクションボックス2706が取り付けられるPVセルアレイの例示的な3つのサブストリングの間に効果的に装着される。そのため、ダイオード2722A~2722Cは、ジャンクションボックス2706が取り付けられ得るPVセルアレイの1つ以上のサブストリングのバイパスを可能にし得る。ダイオード2722は、ダイオード2722が接続され得るサブストリング(又はその一部分)が逆方向バイアスを受け得るとき(例えば、部分的な遮光状態下で)、ジャンクションボックス2706が取り付けられ得るPVセルアレイのサブストリングをバイパスするように作動され得る。追加的又は代替的に、ダイオード2722Aのうちの1つ以上は、例えば、ブロッキングダイオードとして装着され得る。ブロッキングダイオードとして装着されるそのようなダイオード2722は、ブロッキングダイオードが接続され得るサブストリングを通る電流の逆流防止を可能にし得る。バイパスダイオードとして装着されるダイオード2722は、互いに直列に接続されるサブストリング(及び/又はアレイ)のためにサブストリング(及び/又はアレイ)にわたって装着され得る。また、ブロッキングダイオードとして設けられたダイオード2722は、互いに並列接続されたサブストリング(及び/又はアレイ)のためにサブストリング(及び/又はアレイ)にわたって装着され得る。ダイオード2722Aは、コンタクト2708A及び2708Bにわたって装着され得、ダイオード2722Bは、コンタクト2708B及び2708Cにわたって装着され得、ダイオード2722Cは、コンタクト2708C及び2708Dにわたって装着され得る。図27Aは、3つのサブストリングを有するPVセルアレイのためのジャンクションボックスを図示するが、同じ原理が、任意の数のサブストリングを有するPVセルアレイに接続されたジャンクションボックス2706に適用され得る。
図27Bは、本開示の1つ以上の態様による別の例示的な延伸一体化電力デバイス2700を図示する。図27Bの例示的な延伸一体化電力デバイス2700は、本明細書において明示的に別段の記載がない限り、図27Aの例示的な延伸一体化電力デバイスと実質的に同一であり得る。図27Bを参照すると、ジャンクションボックス2706Bが取り付けられ得るPVセルアレイのサブストリングは、様々に接続及び配列され得る。そのため、ジャンクションボックス2706が取り付けられ得るPVセルアレイの配列及び電気的接続に最も適するように、ジャンクションボックス2706のコンタクトを様々に配列することが有利及び/又は望ましくあり得る。例えば、図27Aのジャンクションボックス2706Aは、第1の入力導体2712A及び第2の入力導体2712Bが接続され得る正コンタクト及び負コンタクト(それぞれ2708A及び2708B)を備え得る。第1のコンタクト2708A及び第2のコンタクト2708Bは、隣接するコンタクトであり得る。図27Bを参照すると、図27Bのジャンクションボックス2706Bは、同様に、正コンタクト及び負コンタクト(それぞれ、2708A及び2708D)を備え得るが、正コンタクト及び負コンタクトは、種々に分散され得る。例えば、正コンタクト及び負コンタクトは、隣接しなくてもよく、及び/又はコンタクトの配列の対向する端部に配設され得る。
図25~図27Bは、単一のジャンクションボックスを有する例示的な延伸一体化電力デバイスを図示する。図28は、本開示の1つ以上の態様による、例示的な分割ジャンクションボックス延伸一体化電力デバイスを図示する。図28を参照すると、いくつかのPVモジュールは、分割ジャンクションボックス、第1の分割ジャンクションボックス2806A及び第2の分割ジャンクションボックス2806Bを利用し得る。第1の分割ジャンクションボックス2806Aは、例えば、正ジャンクションボックスであり得る。そのため、第1の分割ジャンクションボックス2806Aは、コンタクト2808A(例えば、正コンタクト)を有し得る。第1の分割ジャンクションボックスが接続され得るPVモジュール2830のPVセルアレイの1つ以上のPVセルからの1つ以上の正導体(例えば、リボンワイヤ)は、第1の開口部2810Aを通って延在し得、第1のコンタクト2808Aに接続され得る。同様に、第2の分割ジャンクションボックス2806Bは、コンタクト2808B(例えば、負コンタクト)を有し得る。第1の分割ジャンクションボックス2806A及び第2の分割ジャンクションボックス2806Bは、それぞれ1つのコンタクト2808を有するものとして図示されているが、本明細書では、分割ジャンクションボックス2806当たり任意の数のコンタクト2808が企図される。第2の分割ジャンクションボックスが接続され得るPVモジュール2830のPVセルアレイの1つ以上のPVセルからの1つ以上の負導体(例えば、リボンワイヤ)は、第1の開口部2810Bを通って延在し得、第2のコンタクト2808Bに接続され得る。第1の分割ジャンクションボックス2806Aは、PVモジュール2830の表面に取り付けられるように機械的に構成され得る第1の分割ジャンクションボックスハウジング2804Aを含み得る。同様に、第2の分割ジャンクションボックス2806Bは、同じPVモジュールの表面に取り付けられるように機械的に構成され得る第2の分割ジャンクションボックスハウジング2804Bを含み得る。
図25~図27Bの例示的な延伸一体化電力デバイスと同様に、図28の例示的な分割ジャンクションボックス延伸一体化電力デバイス2800は、電力デバイス2802を更に備え得る(電力デバイス2802は、電力デバイス2502、2502及び2702と実質的に同じであり得る)。電力デバイス2802は、第1の入力端子2814A及び第2の入力端子2814Bと、第1の出力端子2816A及び第2の出力端子2816Bとを含み得る。第1の入力導体2812Aは、第1のコンタクト2808A及び第1の入力端子2814Aに接続され得る。第1の入力導体2812Aは、第1の分割ジャンクションボックス2806Aと電力デバイス2802との間にいくらかの長さにわたって延在し得る。同様に、第2の入力導体2812Bは、第2のコンタクト2808B及び第2の入力端子2814Bに接続され得る。第2の入力導体2812Bは、第2の分割ジャンクションボックス2806Bと電力デバイス2802との間にいくらかの長さにわたって延在し得る。第1の出力導体2818A及び第2の出力導体2818Bは、その第1の端部において、第1の出力端子2816A及び第2の出力端子2816Bにそれぞれ接続され得る。第1の出力導体2818A及び第2の出力導体2818Bは、電力デバイスから延在し得る。第1のコネクタ2820Aは、その第2の端部において第1の出力導体2818Aに接続され得、第2のコネクタ2818Bは、その第2の端部において第2の出力導体2818Bに接続され得る。
図29A及び図29Bは、本開示の1つ以上の態様による、PVモジュール2930及びPVセルアレイ2932に関連する例示的な延伸一体化電力デバイス2900を図示する。図29Aは、本開示の1つ以上の態様による、例示的な延伸一体化電力デバイス2900が装着された例示的なPVモジュール2930の背面図を示す。図29Bは、例示的なPVセルアレイ2932を有する図29Aの例示的なPVモジュール2900の前面の図を示す。図29Aを参照すると、ジャンクションボックス2906は、PVモジュール2930の背面に取り付けられるように機械的に構成され得る。追加的又は代替的に、ジャンクションボックス2906は、PVモジュール2930の背面に取り付けられるように機械的に構成され得るジャンクションボックスハウジングを含んでもよい。第1の入力導体2912A及び第2の入力導体2912Bは、(本明細書に記載するような)ジャンクションボックス及び(本明細書に記載するような)電力デバイスに接続され得、ジャンクションボックス2906と電力デバイス2902との間にある長さ(例えば、1.5インチ、2インチ、12インチ)にわたって延在し得る。第1の出力導体2918A及び第2の出力導体2918Bは、電力デバイス2902に接続され、電力デバイス2902からある長さにわたって延在し得る。第1のコネクタ2920A及び第2のコネクタ2920Bは、第1の出力導体2918A及び第2の出力導体2918Bに接続され得る。電力デバイス2902は、PVモジュール2930の背面に取り付けられるように機械的に構成され得る。図29Bを参照すると、PVモジュールの前面は、PVセルアレイ2932を含み得る。PVセルアレイ2932は、任意の数の直列及び/又は並列に接続されたPVセルを含み得る。PVセルアレイは、光エネルギーによって照射されたときに電力を生み出し得る。図29Aを参照すると、PVセルアレイによって生み出された電力は、(例えば、PVセルアレイ2932のジャンクションボックス2906への電気的接続を介して)ジャンクションボックス2906に入力され、(例えば、第1の入力導体2912A及び第2の入力導体2912Bを介して)ジャンクションボックス2906から電力デバイス2902に入力され得る。電力デバイスは、PVセルアレイによって生み出される電力に様々に作用し得る(例えば、電力をDC-DC変換する、電力を反転させる、電力を最適化するなど)。電力デバイスによって作用された電力は、次いで、第1のコネクタ2920A及び第2のコネクタ2920Bにおいて利用され得る。
図30A及び図30Bは、本開示による例示的な延伸一体化電力デバイス3000A及び3000Bの例示的な代替構成を図示する。図30A及び図30Bの例示的な延伸一体化電力デバイスは、特に明記しない限り、図25~図29Bに図示する例示的な延伸一体化電力デバイスと実質的に同様であり得る。図25~図29Bの例示的な延伸一体化電力デバイスは、別個の拡張部(例えば、別個のケーブル、別個のリード線)であり得る2つの入力導体及び2つの出力導体を有するものとして図示されている。図30を参照すると、出力導体3018は、単一の延長部(例えば、単一ケーブル、単一リード線)であり得る。単一の出力延長部3018は、例えば、多導体単一延長部(例えば、マルチワイヤケーブル)を備え得る。そのため、単一の出力延長部3018は、複数の内部導体を備え得る。各導体は、(例えば、図25を参照して)本明細書に実質的に記載するように、電力デバイス3002Aに接続し得る。加えて、単一の着脱可能なコネクタ3020は、延伸一体化電力デバイス3000Aが接続され得るPVモジュール3030AのPVセルアレイによって生み出される電力を利用するために、単一の出力延長部に接続され得る。図30Bを参照すると、延伸一体化電力デバイス3000Aと同様に、かつ単一の出力拡張部3018と同様に、入力導体は、単一の入力拡張部3012としてパッケージ化され得る。単一の入力延長部3012は、多導体単一延長部(例えば、マルチワイヤケーブル)を含み得る。単一の入力延長部の複数の導体は、図25の入力導体に関連して記載するように実質的に接続され得る。
図31A及び図31Bは、本開示による例示的なルーフタイルPVモジュール3130に装着される状況における例示的な延伸一体化電力デバイス3100A及び3100Bを図示する。例示的な延伸一体化電力デバイス3100A及び3100Bは、本明細書において特に明記しない限り、図25~図30Bの例示的な延伸一体化電力デバイス2500~3000Bと実質的に同様であり得る。図31Aを参照すると、ルーフタイルPVモジュール3130は、固体表面(例えば、ルーフ)上に装着され得る。そのため、構成要素をルーフタイルPVモジュール3130の前側表面に配置することが有利であり得る。そのため、前面ジャンクションボックス3106Aは、ルーフタイルPVモジュール3130の前面に装着され得る。第1の入力導体3112A及び第2の入力導体3112Bは、その第1の端部において、前面ジャンクションボックス3106Aに(例えば、前面ジャンクションボックス3106Aのコンタクトにおいて)一体的に接続され得る。第1の入力導体3112A及び第2の入力導体3112Bは、その第2の端部において、電力デバイス3102(例えば、DC-DC変換器、インバータ、マイクロインバータ、オプティマイザなど)に一体的に接続され得る。第1の入力導体3112A及び第2の入力導体3112Bは、前面ジャンクションボックス3106Aと電力デバイス3102との間にいくらかの長さにわたって延在し得る。第1の出力導体3118A及び第2の出力導体3118Bは、それらの第1の端部において、電力デバイス3102に電気的に一体的に接続され得る。第1の導体3118A及び第2の導体3118Bは、電力デバイス3102からある距離にわたって延在し得る。第1の着脱可能なコネクタ3120A及び第2の着脱可能なコネクタ3120B(例えば、MC4コネクタ)は、第1の出力導体3118A及び第2の出力導体3118Bの第2の端部に取り付けられ得る。ルーフタイルPVモジュール3130によって生み出され、電力デバイス3102によって影響を受ける電力は、第1のコネクタ3120A及び第2のコネクタ3120Bにおいて利用され得る。
図31Aを参照すると、第1の出力導体3118Aは、電力デバイス3102から第1の方向に延在し得、第2の出力導体3118Bは、電力デバイス3102から第2の方向に延在し得る。第1の方向及び第2の方向は、互いに実質的に反対であり得る。このような配列は、装着の考慮事項に応じて有利であることが分かり得る。例えば、多くの場合、ルーフタイルPVモジュール(例えば、ルーフタイルPVモジュール3130)は、例えば屋上に縦列に装着され得る。所望の電力特性を有する電力を抽出するために、いくつかのルーフタイルPVモジュール(例えば、列内の全てのルーフタイルPVモジュール)は、(例えば、利用可能な電圧を増加させるために)ルーフタイルPVモジュール3130のストリング内で互いに電気的に直列に接続され得る。そのため、1つのルーフタイルPVモジュール3130の負出力導体(例えば、出力導体3118A)は(例えば、着脱可能なコネクタ3120Aを介して)隣接するルーフタイルPVモジュール3130の正出力導体(例えば、出力導体3118B)に(例えば、第2の着脱可能なコネクタ3120Bを介して)接続され得る。そのため、出力導体3118A及び3118Bが実質的に反対方向に延在する、図31Aに従って延伸一体化電力デバイス3100Aを構成することは、ルーフタイルPVモジュール3130の装着における複数のルーフタイルPVモジュール3130の簡素化された直列接続を可能にし得る。
図31Bを参照すると、図31Bの延伸一体化電力デバイス3100Bは、本明細書において特に明記しない限り、図31Aの延伸一体化電力デバイス3100Aと実質的に同一であり得る。図31Bを参照すると、第1の出力導体3118A及び第2の出力導体3118Bは、電力デバイス3120から同じ方向に延在し得る。図31Bは、第1の出力導体3118A及び第2の出力導体3118Bが、ルーフタイルPVモジュール3130の長軸と並列に延在するものとして図示しているが、本明細書では、第1の出力導体3118A及び第2の出力導体3118Bは、電力デバイスから任意の方向に延在し得ることが企図される。そのような構成は、有利には、他のいくつかの他の構成よりも低減された生産コストと関連付けられ得る。
いくつかの電気的接続の図示は、図25~図31Bのいくつかの延伸一体化電力デバイスから省略されている。図25~図31Bの延伸一体化電力デバイス2500~3100Bは、(例えば図25に図示するように)本明細書に記載の構成要素を電気的に接続するための要素(例えば、コンタクト)を備え得ることを理解されたい。
本明細書に記載するように、本開示の全てのPVアレイは、1つ以上のPV発電機(例えば、PVセル、PVストリングなど)をバイパスするためにダイオード(例えば、バイパスダイオード)の使用を組み込み得る。追加的又は代替的に、本開示の全てのPVアレイは、ダイオードを組み込まなくてもよい(例えば、省略してもよい)。そのような構成によれば、パワーエレクトロニクス(例えば、PD3102(例えば、PE3202))は、本開示のPVアレイに接続され得る。パワーエレクトロニクスは、それが接続されているPVアレイに作用して、例えば、PVアレイの1つ以上のストリングをバイパスする、及び/又はそれが接続されているPVアレイの1つ以上のストリングの動作点を変更(例えば、設定)し(例えば、PVアレイの1つ以上のストリングの動作点を安全動作点に移動させる)得る。例えば、図31Bを参照すると、複数のルーフタイルPVモジュール3130が互いに直列に接続され得る。直列に接続されたルーフタイルPVモジュール3130のうちの1つ(以上)は、他の接続されたルーフタイルPVモジュール3130と比較して低減された照射照度(例えば、部分的な遮光状態)を受け得る。パワーエレクトロニクス(例えば、PD3102(例えば、PE3202))は、そのような部分的な遮光状態を検出(例えば、感知)し、遮光されたルーフタイルPVモジュール3130を安全動作点に移動させ得る。
本明細書で考察するようなサブストリングの静的再構成に加えて、サブストリング及びPVモジュールは、パワーエレクトロニクス(PE)3202を使用して、様々にアクティブに最適化、利用、変換、及び/又は反転され得る。PE3202は、サブストリング102レベル、マルチサブストリングレベル(例えば、2つ、3つ、4つなどのサブストリング102に作用するPE)、PVモジュールレベル、及び/又はマルチPVモジュールレベル(例えば、2つ、3つ、4つなどのPVモジュールに作用するPE)で作用し得る。次に、図32を参照すると、1つ以上の態様による例示的なPE3202が図示されている。PE3202は、ケーシング3231を含み得る。ケーシング3231は、回路3230(機能的に図示されている)を収容し得る。追加的又は代替的に、PE3202は、導電性バックシート901(例えば、導電性バックシート901A~901H)又はPVモジュール基板上に直接配設され得る。PE3202は、導電性バックシート上にエポキシコーティングされるか、又は別様に封止されてもよい(例えば、樹脂を利用して)追加的に又は代替的に、PE3202は、ジャンクションボックス(例えば、ジャンクションボックス242A、942など)内に収容されてもよい。追加的又は代替的に、ケーシング3231及びジャンクションボックス(例えば、ジャンクションボックス242A、942など)は、1つで同じであってもよい。PE3202は、電力変換器3240を含み得る。電力変換器3240は、バック、ブースト、バック+ブースト、フライバック、Cuk、任意の順序のバック及びブースト、及び/又はフォワード変換器などの直流-直流(direct current-direct current、DC-DC)変換器を含み得る。電力変換器3240は、DC-DC変換器の代わりに、又はそれに加えて、直流-交流(direct current-alternating current、DC/AC)変換器(例えば、インバータ、又は電力のより小さい部分をDCからACに変換するように設計されたマイクロインバータ)を含み得る。PV発電機の正端子及び負端子(例えば、サブストリング102の端子105及び103)は、電力変換器3240の入力端子に電気的に接続され得、電力変換器3240は、PV発電機によって生成されたDC電力を、異なる形態の電力、例えば、異なる電圧若しくは電流レベルのDC電力、又はAC電力に変換するように構成され得る。
本開示の例示的な態様によれば、回路3230は、PE3202が結合されたPV発電機(例えば、PVセル、サブストリング、PVセルアレイ、PVモジュール、PVモジュールアレイなど)から増加した電力を抽出するように構成された最大電力点追従(MPPT)回路3295を含み得る。MPPT回路3295は、PV発電機によって生み出される電力の特性、例えば、I-V曲線(電流-電圧曲線)を追跡し、PV発電機に与えられる負荷(インピーダンス)を調整して、電力伝送をその実質的な最大電力点(maximum power point、MPP)に維持し得る。電力変換器3240は、MPPT3295を含み得、別個のMPPT回路3295を不要にする。回路3230は更に、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)、及び/又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)などの制御デバイス3270を備え得る。制御デバイス3270は、共通バス3290を介して回路3230の他の要素を制御し、かつ/又は他の要素と通信し得る。いくつかの態様では、制御デバイス3270は、電力変換器3240の入力及び/又は出力における電圧及び/又は電流測定値を受信することによって、MPPT回路3295の機能を実行するように電力変換器3240を制御し、それらの測定値に基づいて、PV発電機によって生成される電力が増加するように、その入力電圧若しくは電流を調整するか、又はその出力電圧若しくは電流を調整するように、電力変換器3240を制御し得る。回路3230は、モジュールによって出力される電圧及び/若しくは電流、モジュールによって出力される電力、モジュールによって受け取られる照射照度、並びに/又はモジュール上若しくはモジュール付近の温度など、パラメータを直接測定するか、又はPV発電機上若しくはPV発電機付近の接続されたセンサから測定されたパラメータを受け取るように構成された回路及び/又はセンサ/センサインターフェース3280を含むことができる。回路3230は、他のデバイスとの間でデータ及び/又はコマンドを送信及び/又は受信するように構成された通信デバイス3250を含み得る。通信インターフェース3250は、例えば、電力線通信(Power Line Communication、PLC)技術、音響通信技術、又はBlueTooth(商標)、ZigBee(商標)、Wi-Fi(商標)、セルラー通信若しくは他のワイヤレス方法などのワイヤレス技術を使用して通信し得る。
回路3230は、安全デバイス3260(例えば、ヒューズ、回路遮断器及び残留電流検出器など)を含み得る。例えば、ヒューズは、導体のいくつか又は全部と直列に(例えば、PV発電機の端子からジャンクションボックスの出力への電力経路と直列に)接続され得る。別の実施例として、PE3202は、回路遮断器を含み得、制御デバイス3270は、潜在的に安全でない状態を検出したことに応答して、又はシステム制御デバイスから(例えば、通信デバイス3250を介して)コマンドを受信したときに、回路遮断器を作動させ、PE3202をPVストリング又はPV発電機から遮断するように構成される。更に別の実施例として、PE3202は、スイッチを特徴とするバイパス回路を含み得、制御デバイス3270は、潜在的に安全でない状態を検出することに応答して、又はシステム制御デバイス3270から(例えば、通信デバイス3250を介して)コマンドを受信すると、バイパス回路をアクティブ化するように構成される。バイパス回路は、起動されると、PE3202の入力端子及び/又は出力端子を短絡させ得る(例えば、PV発電機の正端子及び負端子に接続される)。追加的又は代替的に、バイパス回路は、PE3202の入力端子を出力端子から遮断し得る。
本開示の態様によれば、PE3202はまた、本明細書に記載する「ホットスポット」など、不整合又は部分的な遮光状態の悪影響を緩和するために利用され得る。PE3202は、PV発電機(例えば、PVセル、サブストリング、PVセルアレイ、PVモジュール、PVモジュールアレイ)の性能及び電力特性を監視し得る。PE3202は、PV発電機性能(例えば、I-V曲線)及び電力特性に基づいて、PV発電機全体の一部分(例えば、PVモジュール内の単一のPVセル又はサブストリング内の単一のPVセル)が逆方向バイアスされていること、及び/又は、例えば部分的な遮光状態からの照射照度の低下に起因して「ホットスポット」していることを検出し得る。次いで、PE3202は、逆方向バイアス又は「ホットスポット」を緩和するように動作し得る。PE3202は、いくつかの方法でそのようなPV発電機逆方向バイアスを打ち消し得る。例えば、PE3202は、全体的なPV発電機(例えば、PVモジュール、サブストリング(例えば、サブストリング102、1002など))から引き出されている電流の量を変更して、低減されたPV発電機(例えば、遮光されたPVセル)によって生み出されている電流に一致させ得る。このようにして、低減されたPV発電機は、もはや逆方向バイアスされなくてもよく(又は、より少なく逆方向バイアスされてもよく)、「ホットスポット」などの悪影響が軽減され得る。追加的又は代替的に、PE3202は、低減されたPV発電機(例えば、サブストリング)をバイパスし得る。態様によれば、PE3202は、より粒度の細かいレベルで作用することが可能であり得る。例えば、PE3202は、(以下で更に詳細に考察するように)サブストリングレベルでPVセルアレイと接続され得、又はPVセルアレイの制御を有し得る。そのような実施例では、サブストリングレベルで作用するPE3202は、より粒度の低いレベル、例えばPVモジュールレベルで作用する追加のPE3202と接続されてもよく、接続されなくてもよい。そのような実施例では、複数のPE3202が、異なるレベルの粒度で同じシステム上で作用している場合がある。更に、そのような実施例では、PE3202は、電力特性及び性能に基づいて、サブストリングの一部分が、例えば、低減された照射照度又は部分的な遮光に起因して不整合状態及び/又は「ホットスポット」を受けているかどうかをサブストリングレベルで検出することが可能であり得る。次いで、PEは、(例えば、低減された部分に一致するように電流引き込みを低減することによって)一部分を安全動作点に移動させるか、又は代替的に、低減された部分をバイパスするかのいずれかを行い得る。別の態様では、PEは、本明細書に記載するように、熱電対を利用して、PV発電機が「ホットスポット」しているときを検出し、それに応じてPV発電機に作用し得る。
PEは、パネルレベルで利用し得、この場合、PVモジュール全体の電力生産が作用され得る。作用を受けた後、PVモジュールからの電力は、例えば、直列、並列、直並列、TCTなどを含む様々な方法のいずれかで電気的に接続された他のPVモジュールの電力と結合され得る。直流(direct current、DC)電力がより粒度の高いレベル(例えば、サブストリングレベル)でまだ反転されていない場合、次いで、電力はACに反転され、利用され得る(例えば、負荷3402において)。代替的に、電力は、反転されなくてもよく、利用されてもよい(例えば、負荷3402において)。図33A~図33Dは、本開示の1つ以上の態様によるモジュールレベルパワーエレクトロニクス(MLPE)3300組み込みの様々な実施例を図示する。MLPE3300は、本明細書に記載するように、PE3202と同じ(又は実質的に同じ)構成要素を実行し、同じ構成要素の一部又は全部を備え得る。本開示の目的のために、MLPE3300は、PE3202のタイプと見なされ得る。MLPE3300は、ケーシング(例えば、ケーシング3231と実質的に同様の)を含み得る。ケーシングは、図32に関連して記載するように、PE3202の構成要素(例えば、電力変換器3240、センサ3280、通信デバイス3250、安全デバイス3260、MPPT3295を実現するための構成要素、制御デバイス3270など)を収容し得る。MLPE3300は、ジャンクションボックス(例えば、ジャンクションボックス242、942など)内、パネル上、PVセル基板上、導電性バックシート(例えば、導電性バックシート901A~901H)上に配設され得、又はPVモジュールリード線に接続され、以前にMLPE3300を欠いていたPVモジュールに追加され得る。図33Aを参照すると、MLPE3300は、PVモジュール正端子3302又はリード線及びPVモジュール負端子3304又はリード線に電気的に接続され得る。次いで、MLPEは、監視し、データを収集し、データを通信し、電力を最適化し、及び/又は反転させ、サブストリングなどをバイパスし、本明細書に記載するように、正端子及び負端子又はリード線を用いて電力を利用し得る。図33Bを参照すると、MLPE3300は、PVモジュール正端子3302又はリード線、PVモジュール負端子3304又はリード線、及びサブストリング中点端子3306に電気的に接続され得る。サブストリング中点端子3306は、PVセルアレイ内のいくつか又は全てのサブストリング中点の電位中点の端子であり得る。図33C及び図33Dを参照すると、態様は、複数のMLPE3300、例えば、MLPE1 3300A及びMLPE2 3300Bを利用し得る。複数のMLPE3300の使用は、最適化、データ追跡、通信、切り替え、監視、反転などにおける粒度の増加を可能にし得る、例えば、図33Cを参照すると、2つのMLPE3300が利用され得る。MLPE1 3300A及びMLPE2 3300Bの各々は、サブストリングのサブセットのそれぞれの電位中点3306A及び3306Bに接続され得る。次いで、MLPE1及びMLPE2は、本明細書に記載するように、PVモジュール上で動作し、電力がPVモジュールによって生成され得る。MLPE1 3300A及びMLPE2 3300Bは、直列に接続され得る。代替的に、図33Dを参照すると、MLPE1 3300A及びMLPE2 3300Bは、並列に接続され得る。
PE3202を多かれ少なかれ粒状レベルで接続することが有利であり得る。例えば、サブストリング102レベル、マルチサブストリングレベル(例えば、単一のPEによって作用される1つ、2つ、3つなどのサブストリング)、PVモジュールレベル、及び/又はマルチPVモジュールレベル(例えば、単一のPE3202によって作用される1つ、2つ、3つなどのPVモジュール)でPE3202を接続することが有利であり得る。例えば、オープンエリア内の商用PV発電所(例えば、ソーラーパーク、ソーラーファームなど)では、部分的な遮光は、それほど重要ではなく、コスト削減は、より重要であり得る。そのような実施例では、PEは、より粒度の低いレベルで、例えば、3つ、4つ、5つなどのPVモジュール当たり1つのPE3202で利用され得る。そのような実施例では、PEは、実質的に上記のように動作することができる(例えば、監視すること、最適化すること、不整合を緩和すること、「ホットスポット」を緩和すること、反転すること、通信することなど)が、より粒度の低いレベルで動作し得る。追加又は代替として、「中央」PE3202(例えば、3つ、4つ、5つなどのPVモジュール当たり1つのPE3202)は、より粒度の細かいレベルで最適化、制御、通信することが可能であり得る。例えば、「中央」PE3202(例えば、4つのPVモジュールに接続される)は、依然として、4つのモジュールの各々を別個に最適化することが可能であり得る。そのような方式は、例えば、PVモジュール間のPE3202によるスマートスイッチングによって実現され得る。追加的又は代替的に、粒度のレベルを混合することが有利であり得る。例えば、サブストリング102レベルでPE3202を用いた何らかの制御を有し、PVモジュールレベルで追加のPE3202を用いた追加の制御を有することが有利であり得る。
図34Aは、PVモジュール又はマルチモジュールレベル上にPE3202が組み込まれた例示的なPVモジュール及びPVセルアレイ回路を図示する。本明細書に記載するように、PVモジュールは、複数の電気的に並列に接続されたサブストリング(例えば、サブストリング102、分散サブストリング1002など)のPVセルアレイ(例えば、PVセルアレイ110、1010など)を含み得る。次いで、PVモジュールは、PE3202に接続され得、PE3202は、PVモジュールに作用し、PVモジュールを追跡し、PVモジュールを最適化し、PVモジュールを変換し、PVモジュールを反転し、PVモジュールとの間で通信し得る。追加的又は代替的に、PVモジュールは、例えば、直列、並列、直並列、TCTなどの様々な電気的接続方法のうちの1つで他のPVモジュールに接続され得る。次いで、マルチモジュール配列は、本明細書に記載するように、PE3202に接続され得、PE320は、マルチモジュール構成に作用し、マルチモジュール配列を追跡し、マルチモジュール配列を最適化し、マルチモジュール配列を変換し、マルチモジュール配列を反転し、マルチモジュール配列との間で通信し得る。PE3202は、例えば、直列、並列などを含む電気的接続の様々な方法のうちの1つでPVモジュール又はマルチモジュール配列に接続され得る。マルチモジュール配列に接続されたPE3202は、配列内の各PVモジュールを別個に、及び/又は配列全体をともに制御し得る。モジュール又はマルチモジュールレベルで接続されたPE3202は、より粒度の細かいレベルで、例えば、個々のサブストリングごとに作用し得る。例えば、各サブストリングは、PVモジュール上に配設されたジャンクションボックス内の単一のPE3202に電気的に接続され得る。次いで、PE3202は、各サブストリングに離散的に作用するようにサブストリング間でスマートスイッチングすることによって、各サブストリングに作用することが可能であり得る。例えば、PE3202がモジュールからの生産の低減を検出した場合、不整合及び/又は低減されたサブストリングを決定するために、サブストリングを通して離散的に切り替えることが可能であり得る。次いで、PE3202は、例えば、低減されたサブストリングをバイパスすることによって、又はサブストリングを安全動作点に移動させることによって(例えば、低減されたPV発電機(例えば、PVセル、サブストリング)の逆方向バイアスが緩和されるか、又は実質的に排除されるような量の電流のみを引き出すことによって、不整合を緩和するように動作し得る。追加的又は代替的に、そのような態様では、PE3202は、全てのサブストリングを実質的に同時に対処及び/又は処理することが可能であり得る。次いで、PE3202は、その最大動作点が変化したかどうかを決定するために、バイパス又は低減されたサブストリングを周期的に検査し得る。PE3202は、PV発電機から負荷3402への電力を利用し得る。負荷3402は、例えば、グリッド、電化製品、バッテリなどを含み得る。
本明細書に記載するように、いくつかの事例では、より粒度の細かいレベル、例えば、サブストリングレベル又はマルチサブストリングレベルでPE3202を接続することが有利であり得る。図34Bは、サブストリングレベル及びPVモジュール又はマルチPVモジュールレベルでPE3202を組み込んだ例示的なPVモジュール及びPVセルアレイ回路を図示する。図34Bを参照すると、各サブストリングは、専用PE3202を有し得る。例えば、PVモジュールは、電気的に並列に接続された6つのサブストリング(例えば、2行サブストリング102A、4行サブストリング102B、分散サブストリング1002、又はTCTサブストリング902)を有し得る。PVセルアレイ又はPVモジュール内の各サブストリング(例えば、サブストリング102A~102D)は、専用PE3202を有し得る。PE3202は、実質的に本明細書のPE3202に関連して記載するように、サブストリングに直接作用し得る(例えば、MPPT、制御、通信、DC-DC変換、反転など)。例えば、サブストリング(例えば、サブストリング102)内のPVセルが遮光され、「ホットスポット」である場合、特定のサブストリングに作用するPE3202は、遮光されたセルによって生み出される電流に一致するように電流を引き出すだけでよい。次いで、サブストリングレベルのPE3202を有するPVモジュールは、例えば、直列、並列、直並列、TCTなどの様々な電気的接続方法のうちの1つで追加のPVモジュールに接続され得る。次いで、マルチモジュール配列は、本明細書に記載するように、PE3202に接続され得、PE3202は、マルチモジュール配列に作用し、マルチモジュール配列を追跡し、マルチモジュール配列を最適化し、マルチモジュール配列を変換し、マルチモジュール配列を反転し、マルチモジュール配列との間で通信し得る。マルチモジュール配列に接続されたPE3202は、配列内の各PVモジュールを別々に、及び/又は配列全体をともに制御し得る。PE3202は、PV発電機から負荷3402への電力を利用し得る。負荷3402は、例えば、グリッド、電化製品、バッテリなどを含み得る。追加的又は代替的に、PVモジュールは、追加的なPVモジュールに接続される前に、追加的なPE3202に接続され得る。PE3202は、実質的に本明細書のPE3202に関連して記載したように、PVモジュールに作用し得る(例えば、MPPT、制御、通信、DC-DC変換、反転など)。PVモジュールレベルで接続されたそのようなPE3202は、モジュール全体(例えば、全てのサブストリング102の電力)又はより粒度の細かいレベル(例えば、サブストリング、例えば、2行サブストリング102A、4行サブストリング102B、分散サブストリング1002、又はTCTサブストリング902)で動作し得る。例えば、サブストリング102Aに直接接続されたPE3202は、サブストリング102Aに対してMPPTを実現し得る。次いで、PVモジュールに接続されたPE3202は、追加的に、PVモジュールレベルでMPPTを実現し、モジュールの電力を反転させ、電力をDC-DC変換し、データを通信し、電力を反転させるなどし得る。次いで、電力は、PVモジュールから直接、又はPVモジュールに接続されたPE3202からのいずれかで、負荷3402(例えば、グリッド、電化製品、バッテリなど)に利用可能にされ得る。追加的又は代替的に、負荷3402に利用可能にする前に、電力を更に処理及び/又は利用することが有利であり得る。
いくつかの代替的な実施例が、本明細書において記載及び図示されてきた。当業者であれば、個々の態様の特徴、並びに構成要素の可能な組み合わせ及び変形を理解するであろう。当業者であれば、例示的な構成のいずれも、本明細書に開示される他の例示的な構成との任意の組み合わせで提供され得ることを更に理解するであろう。したがって、本実施例及び態様は、全ての態様において、限定ではなく実施例として見なされるべきであり、本発明は、本明細書で与えられる詳細に限定されるべきではない。本明細書で使用される「頂部」、「底部」、「左」、「右」、「前」、「後」、「外向き」、「内向き」、「最左」、「最右」、「上向き」、「下向き」などの用語は、例示のみを目的とした相対的な用語であり、本開示の範囲を限定するものではない。加えて、「行」などの用語は、水平配向のみに限定されるべきではなく、垂直配向(例えば、例示的配向及び/又は構成が回転される場合)を含むと理解され得る。同様に、「列」などの用語は、垂直配向のみに限定されるべきではなく、水平配向(例えば、配向及び/又は構成が回転される場合)を含むと理解され得る。本明細書におけるいかなるものも、本発明の範囲によって明示的に特定されない限り、本開示の範囲内に入るために構造の特定の三次元配向を必要とすると解釈されるべきではない。本明細書で使用するときに、「複数」という用語は、離接的又は結合的のいずれにせよ、必要に応じて、無限数までの、1よりも大きい任意の数を示す。したがって、特定の実施例を図示及び記載してきたが、本開示の趣旨から著しく逸脱することなく多数の修正が想起され、保護の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (20)

  1. 装置であって、
    入力端子及び出力端子を備える電力デバイスと、
    ジャンクションボックスであって、
    導電性コンタクトと、
    光起電力モジュールの表面に取り付けられるように機械的に構成されたジャンクションボックスハウジングと、を備える、ジャンクションボックスと、
    前記導電性コンタクトに一体的に結合され、前記ジャンクションボックスハウジングから延在し、かつ前記入力端子に一体的に結合された入力導体と、
    前記出力端子と出力コネクタとの間に結合された出力導体と、を備える、装置。
  2. 前記ジャンクションボックスハウジングは、前記光起電力モジュールの光起電力セルの少なくとも一部分に結合された光起電力セル導体を受容するように構成された開口部を備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記光起電力モジュールを更に備え、前記光起電力モジュールの光起電力セルの少なくとも一部分は、前記ジャンクションボックスの前記導電性コンタクトに接続されている、請求項1に記載の装置。
  4. 前記入力導体は、
    前記導電性コンタクトにはんだ付けされているか、
    前記導電性コンタクトに螺合されているか、又は
    前記導電性コンタクトに圧着されているか、のうちの少なくとも1つであることによって、前記導電性コンタクトに一体的に結合されている、請求項1に記載の装置。
  5. 前記入力導体は、
    前記入力端子にはんだ付けされているか、
    前記入力端子に螺合されているか、又は
    前記入力端子に圧着されているか、のうちの少なくとも1つによって、前記入力端子に一体的に結合されている、請求項1に記載の装置。
  6. 前記出力導体は、前記出力端子に一体的に接続されている、請求項1に記載の装置。
  7. 前記入力導体は、第1のタイプの金属で作られ、前記出力導体は、前記第1のタイプの金属とは異なる第2のタイプの金属で作られている、請求項1に記載の装置。
  8. 前記入力導体は銅で作られ、前記出力導体はアルミニウムで作られている、請求項7に記載の装置。
  9. 前記入力導体は、前記入力導体を切断し、前記導電性コンタクトに結合されたままである前記入力導体の残りの部分に交換電力デバイスを接続するのに十分な長さである、請求項1に記載の装置。
  10. 前記入力導体は、長さが少なくとも1.5インチである、請求項1に記載の装置。
  11. 前記入力導体は、長さが少なくとも2インチである、請求項1に記載の装置。
  12. 前記電力デバイスは、前記光起電力モジュールの表面に取り付けられるように機械的に構成されている、請求項1に記載の装置。
  13. 前記電力デバイスは、前記光起電力モジュールのフレームに取り付けられるように機械的に構成されている、請求項1に記載の装置。
  14. 前記電力デバイスは、
    開放可能なカートリッジ本体と、
    取り外し可能な電力デバイスエレクトロニクスと、を備え、
    前記取り外し可能な電力デバイスエレクトロニクスは、前記開放可能なカートリッジ本体内で取り外され、かつ交換され得る、請求項1に記載の装置。
  15. 前記ジャンクションボックスハウジングは、前記光起電力モジュールの非導電性表面に取り付けられるように機械的に構成されている、請求項1に記載の装置。
  16. 装置であって、
    光起電力モジュールによって生み出される電力に影響を与えるように構成された電力デバイスであって、前記電力デバイスは、
    第1の入力端子と、
    第2の入力端子と、
    第1の出力端子と、
    第2の出力端子と、
    2つのみの着脱可能なコネクタと、を備える、電力デバイスを備える、装置。
  17. 第1のコンタクト及び第2のコンタクトを備える光起電力モジュールに取り付けられるように機械的に構成されたジャンクションボックスと、
    前記第1の入力端子及び前記第1のコンタクトに結合された第1の入力導体と、
    前記第2の入力端子及び前記第2のコンタクトに結合された第2の入力導体と、
    前記第1の出力端子及び第1の着脱可能なコネクタに結合された第1の出力導体と、
    前記第2の出力端子及び第2の着脱可能なコネクタに結合された第2の出力導体と、を更に備える、請求項16に記載の装置。
  18. 前記第1の入力導体は、前記第1の入力端子及び第1のコンタクトに結合されており、前記第2の入力導体は、
    はんだ付けされているか、
    螺合されているか、又は
    圧着されているか、のうちの少なくとも1つであることによって、前記第2の入力端子及び第2のコンタクトに結合されている、請求項17に記載の装置。
  19. 前記第1の出力導体は、前記第1の出力端子に結合されており、前記第2の出力導体は、
    はんだ付けされているか、
    螺合されているか、又は
    圧着されているか、のうちの少なくとも1つであることによって、前記第2の出力端子に結合されている、請求項17に記載の装置。
  20. 前記第1の入力導体及び前記第2の入力導体は、長さが少なくとも2インチである、請求項17に記載の装置。
JP2022199483A 2021-12-17 2022-12-14 光起電力モジュールにおけるサブストリングの配列 Pending JP2023090679A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163290983P 2021-12-17 2021-12-17
US202163290767P 2021-12-17 2021-12-17
US63/290,983 2021-12-17
US63/290,767 2021-12-17
US202263300847P 2022-01-19 2022-01-19
US63/300,847 2022-01-19
US202263423182P 2022-11-07 2022-11-07
US63/423,182 2022-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023090679A true JP2023090679A (ja) 2023-06-29

Family

ID=84829581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022199483A Pending JP2023090679A (ja) 2021-12-17 2022-12-14 光起電力モジュールにおけるサブストリングの配列

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230198463A1 (ja)
EP (1) EP4199347A1 (ja)
JP (1) JP2023090679A (ja)
CN (1) CN116417538A (ja)
AU (1) AU2022287656A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4276915A1 (en) * 2022-05-10 2023-11-15 Solarnative GmbH Photovoltaic module with shade-tolerant cell-string layout

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8435056B2 (en) * 2009-04-16 2013-05-07 Enphase Energy, Inc. Apparatus for coupling power generated by a photovoltaic module to an output
US8558102B2 (en) * 2009-09-11 2013-10-15 Miasole Rotatable junction box for a solar module
US20120033392A1 (en) * 2010-08-09 2012-02-09 Tyco Electronics Corporation Modular Junction Box for a Photovoltaic Module
WO2013065289A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
US20150103496A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-16 Quietside, Inc. Power conversion and connection for photovoltaic (pv) panel arrays
US10008979B2 (en) * 2013-11-27 2018-06-26 Sunpower Corporation Integration of microinverter with photovoltaic module
US10658833B2 (en) * 2016-03-23 2020-05-19 Solaredge Technologies Ltd. Conductor temperature detector
KR101916423B1 (ko) * 2016-10-11 2018-11-07 엘지전자 주식회사 태양 전지 모듈
CN109660200B (zh) * 2017-10-11 2020-04-07 海鹰航空通用装备有限责任公司 太阳能无人机能源管理系统及具有其的太阳能无人机

Also Published As

Publication number Publication date
EP4199347A1 (en) 2023-06-21
AU2022287656A1 (en) 2023-07-06
US20230198463A1 (en) 2023-06-22
CN116417538A (zh) 2023-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Malathy et al. Reconfiguration strategies to extract maximum power from photovoltaic array under partially shaded conditions
US9837556B2 (en) Integrated photovoltaic panel with sectional maximum power point tracking
US9800053B2 (en) Solar panels with integrated cell-level MPPT devices
US20100116325A1 (en) High efficiency solar panel and system
US8613169B2 (en) Electrical routing structures for building integrable photovoltaic arrays
EP2770539A1 (en) Electronic management system for electricity generating cells, electricity generating system and method for electronically managing energy flow
US20130169056A1 (en) Multi-module inverters and converters for building integrable photovoltaic modules
US9634606B2 (en) Offset building integrable photovoltaic structures and assemblies having multi-conductor return lines
EP3652782B1 (en) Solar panel with four terminal tandem solar cell arrangement
US20130068277A1 (en) Photovoltaic module and photovoltaic module array
KR20130027900A (ko) 태양전지 모듈 및 이를 포함하는 태양광 모듈
JP2009200445A (ja) 太陽光発電システム
US20130067836A1 (en) Building integrable interconnection structures having field-configurable shapes
KR20160141763A (ko) 광전지 모듈
JP2023090679A (ja) 光起電力モジュールにおけるサブストリングの配列
US20230352609A1 (en) Arrangements of Substrings in Photovoltaic Modules
CN101421846B (zh) 太阳能电池组件
CN116547818A (zh) 太阳能电池模块
US20240072189A1 (en) Mixed Photovoltaic Modules
US20230327452A1 (en) Switching matrix for reconfigurable pv modules and systems
CN115136325A (zh) 光伏设施的架构
US20130312821A1 (en) Solar cell
US20150107653A1 (en) High utilization photo-voltaic device
US20100006135A1 (en) Thin-film photovoltaic device module and fabrication method thereof
WO2013013226A1 (en) Structures for solar roofing