JP2023086470A - マウスフィールの改善方法およびマウスフィールの改善剤 - Google Patents

マウスフィールの改善方法およびマウスフィールの改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023086470A
JP2023086470A JP2021201004A JP2021201004A JP2023086470A JP 2023086470 A JP2023086470 A JP 2023086470A JP 2021201004 A JP2021201004 A JP 2021201004A JP 2021201004 A JP2021201004 A JP 2021201004A JP 2023086470 A JP2023086470 A JP 2023086470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naringenin
aminobutyric acid
mouthfeel
ppb
oral care
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021201004A
Other languages
English (en)
Inventor
良和 豊原
Yoshikazu Toyohara
淳也 谷咲
Junya TANISAKI
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Takasago Perfumery Industry Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp, Takasago Perfumery Industry Co filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP2021201004A priority Critical patent/JP2023086470A/ja
Priority to PCT/JP2022/031936 priority patent/WO2023105857A1/ja
Publication of JP2023086470A publication Critical patent/JP2023086470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】 飲食品、医薬品またはオーラルケア製品の新規のマウスフィールの改善方法などを提供することである。【解決手段】 本発明は、マウスフィール改善を必要とする飲食品、医薬品またはオーラルケア製品に対して、2×10~8×102ppbのγ-アミノ酪酸および10-2~9×10ppbのナリンゲニンを、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加する工程、または、2×10-1~9×103ppbのγ-アミノ酪酸および7×10-2~9×10-1ppbのナリンゲニンを、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加する工程を含む、飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のマウスフィールの改善方法に関する。【選択図】 なし

Description

本発明は、飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のマウスフィールの改善方法およびこれらのマウスフィールの改善剤に関する。
消費者の健康志向が高まり、生活習慣病を防止するために、飲食品中の砂糖や脂質などの原材料の含有量の低減またはこれらを別の成分で代替した飲食品が開発されている。また、飲食品中の砂糖や脂質などの原材料の低減などによって生じる風味の低下に関しては、必要に応じて呈味成分や香気成分で補完することが試みられている。
例えば、特許文献1(特開2015-188450号公報)には、レバウディオサイドA、アスパルテーム、サッカリン、グリコシル化ステビオールグリコシド等の無カロリーの高強度の甘味改質剤は望ましくない味覚属性を与え、ナリンゲニンおよびその塩を甘味モジュレーターとして用いることで、甘味増強をもたらすことが記載されている。
また、特許文献2(国際公開第2013/008875号)には、所定量のγ-アミノ酪酸とナリンゲニンを添加することにより風味を改善する方法が記載されている。
特許文献3(特開平09-70277号公報)には、ピーマンの青臭さを低減するために、ピーマン液に対し、ニンジンおよび又はトマト液状化物を10~1000%で多量に添加することが記載されている。
特許文献4(特開2009-232851号公報)には、味感向上剤としての透明トマト濃縮物の使用が記載されている。
また、飲食品中の砂糖や脂質などの原材料の低減などによって生じる風味の低下を呈味成分や香気成分で補完した結果、元々の原材料から物質量が変化、減少することに伴って、物性上の品質差、すなわち口腔内の皮膚感覚(マウスフィール)に差異をもたらす場合がある。
この点に関し、特許文献5(米国特許出願公開第2019/0200645号明細書)には、低カロリー飲料はシロップ様のマウスフィールが欠けているため、それを補うためにステビア甘味料にナリンゲニンを併用することが記載されている。
特開2015-188450号公報 国際公開第2013/008875号 特開平09-70277号公報 特開2009-232851号公報 米国特許出願公開第2019/0200645号明細書
本発明の目的は、飲食品、医薬品またはオーラルケア製品の新規のマウスフィールの改善方法およびこれらの新規のマウスフィールの改善剤を提供することである。
飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のような口にして消費する製品では、うま味の付与、こくの付与、酢かどの軽減、高甘味度甘味料の甘味増強、高甘味度甘味料やミネラルの後味の改善、のような風味改善により、商品が有する課題の解決を図ってきた。ここで風味とは味と香りから成る化学的刺激のことを指しており、飲食品、医薬品またはオーラルケア製品の特性を構築するのに非常に重要な要素である。一方、口腔内ではマウスフィールという、味や香りとは別の刺激も認識される。マウスフィールとは口腔内で感じる皮膚感覚のことであり、こちらも上述したような製品を特徴づける重要な要素の一つである。そして、消費者の健康を考えて原材料に工夫を施した製品にも関わらず、結果として商品の口当たりなどのマウスフィールが不足するため、触感(食感)に物足りなさを感じた消費者がその製品を選ばないという問題が生じていた。
そこで、本発明者らは、鋭意研究を重ね、ナリンゲニンおよびγ-アミノ酪酸の両方を、マウスフィール改善を必要とする製品に対して、特定の条件で含有させることにより、当該製品のマウスフィールを改善できることを見出し、本願発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の態様を含むものである。
〔1〕マウスフィール改善を必要とする飲食品、医薬品またはオーラルケア製品に対して、
2×10~8×102ppbのγ-アミノ酪酸および10-2~9×10ppbのナリンゲニンを、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加する工程、または、
2×10-1~9×103ppbのγ-アミノ酪酸および7×10-2~9×10-1ppbのナリンゲニンを、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加する工程を含む、
飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のマウスフィールの改善方法。
〔2〕マウスフィール改善を必要とする飲食品、医薬品またはオーラルケア製品に対して、
2×10~8×102ppbのγ-アミノ酪酸および10-2~9×10ppbのナリンゲニンの量にて、10~104のγ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)で添加される、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを含む、または、
2×10-1~9×103ppbのγ-アミノ酪酸および7×10-2~9×10-1ppbのナリンゲニンの量にて、10~104のγ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)で添加される、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを含む、
飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のマウスフィールの改善剤。
〔3〕103~106ppbのγ-アミノ酪酸および10~104ppbのナリンゲニンを含む、前記〔2〕に記載の飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のマウスフィールの改善剤。
〔4〕マウスフィール改善を必要とする飲食品、医薬品またはオーラルケア製品に対して、
2×10~8×102ppbのγ-アミノ酪酸および7×10-2~9×10-1ppbのナリンゲニンを、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加する工程を含む、
飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のマウスフィールの改善方法。
〔5〕マウスフィール改善を必要とする飲食品、医薬品またはオーラルケア製品に対して、
2×10~8×102ppbのγ-アミノ酪酸および7×10-2~9×10-1ppbのナリンゲニンの量にて、10~104のγ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)で添加される、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを含む、
飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のマウスフィールの改善剤。
〔6〕103~106ppbのγ-アミノ酪酸および10~104ppbのナリンゲニンを含む、前記〔5〕に記載の飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のマウスフィールの改善剤。
本発明は、飲食品、医薬品またはオーラルケア製品の新規のマウスフィールの改善方法およびこれらの新規のマウスフィールの改善剤を提供できる。
本発明は、マウスフィール改善を必要とする製品に対して、特定の条件でγ-アミノ酪酸およびナリンゲニンを添加して、その製品のマウスフィールを改善する方法に関する。また、本発明は、マウスフィール改善を必要とする製品に対して特定の量で添加されるためのγ-アミノ酪酸およびナリンゲニンを含む、その製品のマウスフィールの改善剤にも関する。本発明における製品は、飲食品、医薬品およびオーラルケア製品を意味する(以下、単に「製品」と呼ぶ場合には、「飲食品、医薬品およびオーラルケア製品」を意味する)。本発明が対象とする製品は、その喫食又は使用の際のマウスフィールの改善が必要とされるのであれば特に限定されず、本発明が対象とするγ-アミノ酪酸およびナリンゲニンを用いたマウスフィール改善による利益を得られるものであれば、液体、固体、半固体および流動性のものを含む幅広いものを対象とすることができる。
限定を意図するものではないが、飲食品としては果物ジュース、野菜系飲料、炭酸飲料、スポーツドリンク、コーヒー飲料、お茶、紅茶、ヨーグルト飲料、乳酸菌飲料、栄養ドリンク、スープ、麺つゆ等の液体製品、キャンディー、ガム、グミ、ゼリー、チョコレート、アイスクリーム、ハム、ソーセージ、スナック等の固体製品、カレー、シチュー、ハヤシライス、ソース、タレ、ドレッシング、生クリーム等の半固体または流動性製品が挙げられる。医薬品としては、そのマウスフィールを改善することにより摂取、嚥下を容易にできるものであれば特に限定されない。また、オーラルケア製品としては、歯磨き粉、練り歯磨き、液体歯磨き、洗口液等が挙げられる。特に、健康志向を背景に「低カロリー」を訴求している飲食品、例えば、従来製品と比較して糖質を20%以上削減したような飲食品や、脂質を20%以上削減したような飲食品は、本発明が対象とする製品の典型的な例である。
また、本発明における「マウスフィール」とは、味、香り、外観(視覚)とは異なる感覚であり、飲食品を摂取したときに歯や舌を含めて口腔内で感じる皮膚感覚のことを指す。本発明においてより具体的には、「口当たり」、「舌触り」、「まとわりつき」、「なめらかさ」という感覚を意味する。
また、「マウスフィールの改善」とは、製品の「口当たり」、「舌触り」、「まとわりつき」または「なめらかさ」という感覚を強化(向上)させることを意味する。
<マウスフィール改善方法>
本発明のマウスフィールの改善方法は、マウスフィール改善を必要とする飲食品、医薬品またはオーラルケア製品に対して、(i)2×10~8×102ppbのγ-アミノ酪酸および10-2~9×10ppbのナリンゲニンを、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加する工程、または、(ii)2×10-1~9×103ppbのγ-アミノ酪酸および7×10-2~9×10-1ppbのナリンゲニンを、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加する工程を含む。
また、本発明のマウスフィールの改善方法においては、マウスフィール改善を必要とする飲食品、医薬品またはオーラルケア製品に対して、γ-アミノ酪酸を、好ましくは2×10-1~9×103ppb、より好ましくは100~103ppb、さらに好ましくは2×10~8×102ppbの濃度で、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加してもよいし、ナリンゲニンを、好ましくは10-2~9×101ppb、より好ましくは、10-2~101さらに好ましくは7×10-2~9×10-1ppbの濃度で、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加してもよい。また、本発明のマウスフィールの改善方法の一態様として、2×10~8×102ppbのγ-アミノ酪酸および7×10-2~9×10-1ppbのナリンゲニンを、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加する工程を含んでもよい。
本発明のマウスフィールの改善方法においては、添加される製品におけるγ-アミノ酪酸およびナリンゲニンの終濃度が、上記の数値範囲を満たすようにγ-アミノ酪酸とナリンゲニンが添加される。したがって、本発明の方法によって、マウスフィールが改善されてなる飲食品、医薬品またはオーラルケア製品におけるγ-アミノ酪酸およびナリンゲニンの終濃度については、例えば上記特許文献2(国際公開第2013/008875号)に記載の分析方法で確認してもよい。
また、マウスフィール改善を必要とする製品が内在しているγ-アミノ酪酸およびナリンゲニンの濃度を、例えば上記特許文献2(国際公開第2013/008875号)に記載の分析方法で予め確認してから、当該製品におけるγ-アミノ酪酸およびナリンゲニンの終濃度が、上記の数値範囲を満たすようにγ-アミノ酪酸とナリンゲニンを調整して添加してもよい。
マウスフィールを改善することができる最終製品(飲食品、医薬品、オーラルケア製品)中のγ-アミノ酪酸およびナリンゲニン濃度は、対象とする最終製品の性質や必要とされる効果に応じて、本発明の範囲内で適宜決定してもよい。
本発明の方法で使用される、γ-アミノ酪酸およびナリンゲニンは、それぞれ市販の化合物を使用してもよいし、これらの各成分を含む香料や果汁、エキスその他の天然物由来原料を使用してもよい。本発明の方法で使用されるγ-アミノ酪酸およびナリンゲニンは、例えば、γ-アミノ酪酸およびナリンゲニンを含むトマトから、公知の方法で得られるトマト由来の調製物であってもよい。
本発明は、製品のマウスフィールを改善できるため、例えば甘味料や脂質を低減させたような製品でマウスフィールが足りない製品のマウスフィールを改善することができる。したがって、マウスフィールに影響を及ぼす糖類(単糖類や二糖類)や脂質などを低減させることで、マウスフィールが物足りなくなった製品であっても、本発明によって、消費者が求める触感(食感)を与えることができる。
<マウスフィールの改善剤>
本発明のマウスフィールの改善剤は、マウスフィール改善を必要とする飲食品、医薬品またはオーラルケア製品に対して、(i)2×10~8×102ppbのγ-アミノ酪酸および10-2~9×10ppbのナリンゲニンの量にて、10~104のγ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)で添加される、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを含む、または、(ii)2×10-1~9×103ppbのγ-アミノ酪酸および7×10-2~9×10-1ppbのナリンゲニンの量にて、10~104のγ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)で添加される、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを含む。
また、本発明のマウスフィールの改善剤においては、マウスフィール改善を必要とする飲食品、医薬品またはオーラルケア製品に対して、γ-アミノ酪酸を、好ましくは2×10-1~9×103ppb、より好ましくは100~103ppb、さらに好ましくは2×10~8×102ppbの濃度で、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加されるγ-アミノ酪酸とナリンゲニンを含んでもよいし、ナリンゲニンを好ましくは10-2~9×101ppb、より好ましくは、10-2~101さらに好ましくは7×10-2~9×10-1ppbの濃度で、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加される、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを含んでもよい。また、本発明のマウスフィールの改善剤の一態様として、2×10~8×102ppbのγ-アミノ酪酸および7×10-2~9×10-1ppbのナリンゲニンを、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるようにγ-アミノ酪酸とナリンゲニンを含んでもよい。
また、本発明のマウスフィールの改善剤は、103~106ppbのγ-アミノ酪酸および10~104ppbのナリンゲニンを含むものであって、製品へのその添加量を調製することで、例えば製品に対して、(i)2×10~8×102ppbのγ-アミノ酪酸および10-2~9×10ppbのナリンゲニンの量にて、10~104のγ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)で添加されるか、または、(ii)2×10-1~9×103ppbのγ-アミノ酪酸および7×10-2~9×10-1ppbのナリンゲニンの量にて、10~104のγ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)で添加されるように使用されるものであってもよい。
本発明のマウスフィールの改善剤においては、添加される製品におけるγ-アミノ酪酸およびナリンゲニンの終濃度が、上記の数値範囲を満たすようにγ-アミノ酪酸とナリンゲニンが添加されてもよい。したがって、本発明のマウスフィールの改善剤の添加後の飲食品、医薬品またはオーラルケア製品におけるγ-アミノ酪酸およびナリンゲニンの終濃度については、例えば上記特許文献2(国際公開第2013/008875号)に記載の分析方法で確認してもよい。
また、マウスフィール改善を必要とする製品が内在しているγ-アミノ酪酸およびナリンゲニンの濃度を例えば上記特許文献2(国際公開第2013/008875号)に記載の分析方法で確認してから、製品におけるγ-アミノ酪酸およびナリンゲニンの終濃度が、上記の数値範囲を満たすようにγ-アミノ酪酸とナリンゲニンの添加量を調整してもよい。
本発明のマウスフィールの改善剤に含まれる、γ-アミノ酪酸およびナリンゲニンは、それぞれ市販の化合物を使用してもよいし、これらの各成分を含む香料や果汁、エキスその他の天然物由来原料を使用してもよいし、例えば、γ-アミノ酪酸およびナリンゲニンを含むトマトから、公知の方法で得られるトマト由来の調製物であってもよい。
本発明のマウスフィールの改善剤は、製品のマウスフィールを改善できるため、例えば甘味料や脂質を低減させたような製品でマウスフィールが足りない製品のマウスフィールを改善することができる。したがって、マウスフィールに影響を及ぼす糖類(単糖類や二糖類)や脂質などを低減させることで、マウスフィールが物足りなくなった製品であっても、本発明によって、消費者が求める触感(食感)を与えることができる。
・任意の添加物
本発明のマウスフィールの改善剤や、マウスフィール改善を必要とする製品は、さらに、当該技術分野において使用される各種配合剤・添加剤を含んでもよい。本発明のマウスフィールの改善剤に混合できる配合剤・添加剤としては特に限定されないが、例えば、抗酸化剤、公知の防腐剤や抗菌剤、pH調整剤などが挙げられる。上記の配合剤・添加剤は、いずれの組み合わせで2種以上併用してもよい。
より具体的には、抗酸化剤としては、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、クエン酸、グルタチオン、セレン、リコペン、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC等の他、ピロロピロール誘導体や各種植物からの抽出物から得られるフリーラジカル消去剤(free radical scavengers)、スーパーオキサイドディスミューテース(superoxide dismutase)やグルタチオンペルオキシダーゼなどの抗酸化特性を有する酵素等が挙げられる。
また、防腐剤や抗菌剤としては、安息香酸、安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸イソプロピル、パラオキシ安息香酸イソブチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル、亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウム、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、ツヤプリシン、ウド抽出物、エゴノキ抽出物、カワラヨモギ抽出物、ウーロン茶抽出物、シラコタンパク抽出物、酵素分解ハトムギ抽出物、茶カテキン類、リンゴポリフェノール、ペクチン分解物、キトサン、リゾチーム、ε-ポリリジン等が挙げられる。
また、pH調整剤としては、アジピン酸、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、グルコノデルタラクトン、グルコン酸、グルコン酸カリウム、グルコン酸ナトリウム、DL-酒石酸、L-酒石酸、DL-酒石酸水素カリウム、L-酒石酸水素カリウム、DL-酒石酸ナトリウム、L-酒石酸ナトリウム、炭酸カリウム(無水)、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、二酸化炭素、乳酸、乳酸ナトリウム、氷酢酸、ピロリン酸二水素二ナトリウム、フマル酸、フマル酸一ナトリウム、DL-リンゴ酸、DL-リンゴ酸ナトリウム、リン酸、リン酸水素二カリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム等が挙げられる。
また、本発明のマウスフィールの改善剤や、マウスフィール改善を必要とする製品は、飲食品、医薬品、オーラルケア製品に常用される各種配合剤・添加剤を含んでもよい。例えば、上述の抗酸化剤、公知の防腐剤や抗菌剤、pH調整剤以外に、甘味料、酸味料、増量剤、色素、乳化剤、機能性物質、既存の風味改善剤、乳成分、アミノ酸やペプチドなどの含窒素化合物、各種フレーバー素材等が挙げられる。これらの配合剤・添加剤は、いずれの組み合わせで2種以上併用してもよい。
より具体的には、甘味料としては、例えば、砂糖、果糖、乳糖、ブドウ糖、パラチノース、麦芽糖、トレハロース、ソルビトール、エリスリトール、マルチトール、還元パラチノース、キシリトール、ラクチトール水飴、オリゴ糖、アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウム、サッカリン、ステビア、ネオテーム、アリテーム、ソーマチン、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、甘草等が挙げられる。
酸味料としては、酢酸、乳酸、クエン酸等が挙げられる。
増量剤としては、糖類、多糖類、加工澱粉、カゼイン、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース、レシチン等が挙げられる。
色素としては、天然色素、有機合成色素などが挙げられ、具体的には、ハイビスカス色素、ハクルベリー色素、プラム色素、ノリ色素、デュベリー色素、ブドウ果汁色素、ブラックベリー色素、ブルーベリー色素、マルベリー色素、モレロチェリー色素、レッドカーラント色素、ローガンベリー色素、パプリカ粉末、麦芽エキス、ルチン、フラボノイド、アカキャベツ色素、アカダイコン色素、アズキ色素、ウコン色素、オリーブ茶、カウベリー色素、クロレラ末、サフラン色素、シソ色素、ストロベリー色素、チコリ色素、ペカンナッツ色素、ベニコウジ色素、ベニバナ色素、ムラサキイモ色素、ラック色素、スピルリナ色素、タマネギ色素、タマリンド色素、トウガラシ色素、クチナシ色素、カラメル色素、シコン色素、シタン色素、オキアミ色素、オレンジ色素、ニンジンカロテン等が挙げられる。
乳化剤としては、例えば、脂肪酸モノグリセライド、脂肪酸ジグリセライド、脂肪酸トリグリセライド、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、レシチン、酵素処理レシチン、澱粉、加工澱粉、デキストリン、ソルビタン脂肪酸エステル、キラヤ抽出物、アラビアガム、トラガントガム、グアーガム、カラヤガム、キサンタンガム、ペクチン、アルギン酸およびその塩類、カラギーナン、ゼラチン、カゼイン等が挙げられる。
機能性物質とは栄養機能や生態調節機能を有する物質を意味し、例えば、ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、DHAおよび/またはEPA含有魚油、リノール酸、γ-リノレン酸、α-リノレン酸、レシチン、ジアシルグリセロールなどの動植物油脂類やその誘導体、ローズマリー、セージ、シソ油、キチン、キトサン、ローヤルゼリー、プロポリスなどの動植物抽出物、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンF、ビタミンK、コエンザイムQ10、αリポ酸などのビタミン類、補酵素およびその誘導体、γ-オリザノール、カテキン、アントシアニン、イソフラボン、ルチン、クロロゲン酸、テアフラビンなどのポリフェノール類、難消化デキストリンなどの食物繊維類、パラチノース、キシリトール、オリゴ糖などの糖質、クエン酸リンゴ酸カルシウム(CCM)などの塩類、カゼインホスホペプチド、ラクトフェリン、乳性ペプチドなどの乳タンパク由来物質、乳酸菌類、ヘム鉄等が挙げられる。
乳成分としては、生乳、牛乳、全粉乳、脱脂粉乳、生クリームの他、カゼインやホエイなどの乳タンパク、さらにヤギやヒツジなどの乳に由来するもの、あるいはそれらの分解物などが挙げられる。
公知の風味改善素材としては、例えば、スクラロース、サイクロデキストリン、テアニン、ヘスペリジン配糖体、サトウキビ抽出物等が挙げられる。
各種フレーバー素材としては、例えば、天然香料、天然精油等や各種合成香料を用いることが出来る。これらの香料は、飲食品や医薬品、オーラルケア製品に使用できるものであれば特に限定されないが、例えば、エステル類、アルデヒド類、(チオ)エーテル類、アルコール類、ケトン類、ラクトン類、カルボン酸、脂肪族炭化水素、含窒素複素環化合物、含硫黄複素環化合物、アミン類、チオール類、フェノール類、精油などが挙げられる。
具体的な化合物および精油としては、アセトアルデヒド、アセト酢酸エチル、アセトフェノン、アニスアルデヒド、アミルアルコール、α-アミルシンナムアルデヒド、アントラニル酸メチル、イオノン、イソアミルアルコール、イソオイゲノール、イソ吉草酸イソアミル、イソ吉草酸エチル、イソチオシアネート類、イソチオシアン酸アリル、イソバレルアルデヒド、イソブタノール、イソブチルアルデヒド、イソプロパノール、イソペンチルアミン、インドールおよびその誘導体、γ-ウンデカラクトン、2-エチル-3,5-ジメチルピラジンおよび2-エチル-3,6-ジメチルピラジンの混合物、エチルバニリン、2-エチルピラジン、2-エチル-3-メチルピラジン、2-エチル-5-メチルピラジン、5-エチル-2-メチルピラジン、オイゲノール、オクタナール、オクタン酸エチル、ギ酸イソアミル、ギ酸ゲラニル、ギ酸シトロネリル、ケイ皮酸、ケイ皮酸エチル、ケイ皮酸メチル、ケトン類、ゲラニオール、酢酸イソアミル、酢酸エチル、酢酸ゲラニル、酢酸シクロヘキシル、酢酸シトロネリル、酢酸シンナミル、酢酸テルピニル、酢酸フェネチル、酢酸ブチル、酢酸ベンジル、酢酸l-メンチル、酢酸リナリル、サリチル酸メチル、2,3-ジエチル-5-メチルピラジン、シクロヘキシルプロピオン酸アリル、シトラール、シトロネラール、シトロネロール、1,8-シネオール、2,3-ジメチルピラジン、2,5-ジメチルピラジン、2,6-ジメチルピラジン、2,6-ジメチルピリジン、シンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、デカナール、デカノール、デカン酸エチル、5,6,7,8-テトラヒドロキノキサリン、2,3,5,6-テトラメチルピラジン、テルピネオール、2,3,5-トリメチルピラジン、γ-ノナラクトン、バニリン、パラメチルアセトフェノン、バレルアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、ヒドロキシシトロネラールジメチルアセタール、ピペリジン、ピペロナールピラジン、ピロリジン、フェニル酢酸イソアミル、フェニル酢酸イソブチル、フェニル酢酸エチル、2-(3-フェニルプロピル)ピリジン、フェネチルアミン、ブタノール、ブチルアミン、ブチルアルデヒド、フルフラールおよびその誘導体、プロパノール、プロピオンアルデヒド、プロピオン酸、プロピオン酸イソアミル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ベンジル、ヘキサン酸、ヘキサン酸アリル、ヘキサン酸エチル、ヘプタン酸エチル、ペリルアルデヒド、ベンジルアルコール、ベンズアルデヒド、2-ペンタノール、1-ペンテン-3-オール、d-ボルネオール、マルトール、N-メチルアントラニル酸メチル、5-メチルキノキサリン、6-メチルキノリン、5-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタピラジン、メチル β-ナフチルケトン、2-メチルピラジン、2-メチルブタノール、3-メチル-2-ブタノール、2-メチルブチルアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール、3-メチル-2-ブテノール、l-メントール等のメントール各異性体、酪酸、酪酸イソアミル、酪酸エチル、酪酸シクロヘキシル、酪酸ブチル、リナロール、アニス油、アニススター油、ベルガモット油、メボウキ油、月桂樹葉ウエストインデアン油、ガルバナム油、リンゴ油、アプリコット油、カッシア油、クスノキ剤油、ブチュ葉油、カルダモン種子油、カッシア樹皮油、クモミル花ローマン油、シナモン樹皮油、肉桂葉油、チョウジ蕾み油、コニャックグリーン油、コエンドロ油、クベバ油、ヒメウイキョウ油、ウイキョウ甘油、ニンニク油、ショウガ油、ペチグレイン油、レモン油、ライムオイル、オレンジ油、柑橘油、杉剤油、クスノキ剤油、シトロネラ油、パッチュリ油、ユーカリ油、ベイ油、グレープフルーツ油、マンダリン油、白檀油、杜松実油、ローズ油、イラン油、タンジェリン油、ゼラニウム油、リモネン、薄荷油、西洋薄荷(ペパーミント)油、などが挙げられる。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
本発明における官能評価を行ったパネリストは全て、訓練を受けた専門パネリストとした。また、各実験系におけるポジティブコントロールは、予め好ましいレベルでのマウスフィールを有することが確認されている検体とした。
1.一部を高甘味度甘味料に置き替えたショ糖水溶液のマウスフィール改善
上白糖 40g、レバウディオサイドA(PureCircle社製) 0.12g、に水を加えて、全量1000gに調整したものを生地とした。
生地に対して、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを下記表1のような終濃度となるように添加したものを検体とした(実施例1、比較例1-1~1-3)。
上白糖 16gに水を加えて全量200gに調整したものをポジティブコントロールとした。なお、生地とポジティブコントロールの甘味度は、同程度であった。
Figure 2023086470000001
評価したパネリストの人数: 5名
官能評価方法: 各パネリストに、「コントロール(生地)のマウスフィールと同等」、「コントロール(生地)のマウスフィールより改善されている(但し、ポジティブコントロールと同等まで改善されていない)」、「ポジティブコントロールのマウスフィールと同等」との評価基準で評価してもらい、その人数を下記表2に示した。また、パネリストがマウスフィールについて感じた評価コメントを併記した。
Figure 2023086470000002
表1および表2の結果から、マウスフィールに大きく寄与する上白糖を高甘味度甘味料で一部置き換えた組成物であっても、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを本発明の範囲で含有する組成物であれば、マウスフィールが改善されることが分かった。
2.一部を高甘味度甘味料に置き換えたショ糖水溶液のマウスフィール改善
上白糖 40g、アスパルテーム(東京化成製) 0.2gに水を加えて全量1000gに調整したものを生地とした。
生地に対して、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを下記表3のような終濃度となるように添加したものを検体とした(実施例2、比較例2-1~2-3)。
上白糖 16gに水を加えて全量200gに調整したものをポジティブコントロールとした。なお、生地とポジティブコントロールの甘味度は、同程度であった。
Figure 2023086470000003
評価したパネリストの人数: 15名
官能評価方法: 各パネリストに、「コントロール(生地)のマウスフィールと同等」、「コントロール(生地)のマウスフィールより改善されている(但し、ポジティブコントロールと同等まで改善されていない)」、「ポジティブコントロールのマウスフィールと同等」との評価基準で評価してもらい、その人数を下記表4に示した。また、パネリストがマウスフィールについて感じた評価コメントを併記した。
Figure 2023086470000004
表3および表4の結果から、マウスフィールに大きく寄与する上白糖を高甘味度甘味料で一部置き換えた組成物であっても、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを本発明の範囲で含有する組成物であれば、マウスフィールを改善できることが分かった。
3.ショ糖削減ヨーグルトのマウスフィール改善
商品名「北海道ヨーグルト プレーン」(トモヱ乳業株式会社) 400gに、上白糖 2gを混合し、生地とした。
生地に対して、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを下記表5のような終濃度となるように添加したものを検体とした(実施例3、比較例3-1~3-5)。
「北海道ヨーグルト プレーン」 400gに、上白糖 5gを添加したものをポジティブコントロールとした。
Figure 2023086470000005
評価したパネリストの人数: 12名
官能評価方法: 各パネリストに、「コントロール(生地)のマウスフィールと同等」、「コントロール(生地)のマウスフィールより改善されている(但し、ポジティブコントロールと同等まで改善されていない)」、「ポジティブコントロールのマウスフィールと同等」との評価基準で評価してもらい、その人数を下記表6に示した。また、パネリストがマウスフィールについて感じた評価コメントを併記した。
Figure 2023086470000006
表5および表6の結果から、マウスフィールに大きく寄与する上白糖量を低減した乳製品であっても、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを本発明の範囲で含有する乳製品であれば、マウスフィールを改善できることが分かった。また、γ-アミノ酪酸およびナリンゲニンのいずれかを添加しただけでは、マウスフィールに影響しないことも示されたので、本発明によるマウスフィールの改善効果は、γ-アミノ酪酸およびナリンゲニンの相乗効果によるものであることが示唆された。
4.高甘味度甘味料水溶液のマウスフィール改善
γ-アミノ酪酸 0.05g、ナリンゲニン 0.0005g、95vol%エタノール 45gに水を加えて、100gに調整した組成物Aを調製した。
スクラロース(BLD Pharmatech Ltd.) 0.2gに水を加えて2000gに調整したものを生地とした。
生地200gに対して、組成物Aを0.02g添加したもの(実施例4)、0.001g添加したもの(比較例4-1)、0.4g添加したもの(比較例4-2)を検体とした(下記表7参照)。
上白糖 11gに水を加えて全量200gに調整したものをポジティブコントロールとした。なお、生地とポジティブコントロールの甘味度は、同程度であった。
Figure 2023086470000007
評価したパネリストの人数: 9名
官能評価方法: 各パネリストに、「コントロール(生地)のマウスフィールと同等」、「コントロール(生地)のマウスフィールより改善されている(但し、ポジティブコントロールと同等まで改善されていない)」、「ポジティブコントロールのマウスフィールと同等」との評価基準で評価してもらい、その人数を下記表8に示した。また、パネリストがマウスフィールについて感じた評価コメントを併記した。
Figure 2023086470000008
表7および表8の結果から、高甘味度甘味料水溶液であっても、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを本発明の範囲で含有するものであれば、上白糖含有水溶液と同程度に、マウスフィールが改善されることが分かった。
5.低脂肪乳飲料のマウスフィール改善
乳脂肪分が0.7%の低脂肪乳飲料(トモヱ乳業株式会社)を生地とした。
生地に対して、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを下記表9のような終濃度となるように添加したものを検体とした(実施例5-1~5-2、および、比較例5-1~5-5)。
乳脂肪分が3.9%の那須牛乳(日光霧降高原大笹牧場株式会社)をポジティブコントロールとした。
Figure 2023086470000009
評価したパネリストの人数: 7名
官能評価方法: 各パネリストに、「コントロール(生地)のマウスフィールと同等」、「コントロール(生地)のマウスフィールより改善されている(但し、ポジティブコントロールと同等まで改善されていない)」、「ポジティブコントロールのマウスフィールと同等」との評価基準で評価してもらい、その人数を下記表10に示した。また、パネリストがマウスフィールについて感じた評価コメントを併記した。
Figure 2023086470000010
表9および表10の結果から、マウスフィールに大きく寄与する脂肪を低減した乳製品であっても、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを本発明の範囲で含有する乳製品であれば、乳脂肪分含有の牛乳と同様のマウスフィールが得られることが分かった。また、γ-アミノ酪酸およびナリンゲニンのいずれかを添加しただけでは、マウスフィールに影響しないことも示されたので、本発明によるマウスフィールの改善は、γ-アミノ酪酸およびナリンゲニンの相乗効果によるものであることが示唆された。
6.ショ糖水溶液のマウスフィール改善
γ-アミノ酪酸 0.001g、ナリンゲニン 0.00004g、および、95vol%エタノール 45gに水を加えて100gに調整した組成物Bを調製した。
また、γ-アミノ酪酸 0.002g、ナリンゲニン 0.002g、95vol%エタノール 45g、に加水して100gに調整した組成物Cを調製した。
上白糖 120gに加水して2000gに調整したものを生地とした。
生地200gに対して、組成物Bを0.1g添加したもの(実施例6-1)、0.7g添加したもの(実施例6-2)、0.02g添加したもの(比較例6-1)を検体とした。
生地200gに対して、組成物Cを0.1g添加したもの(比較例6-2)、1g添加したもの(比較例6-3)、0.02g添加したもの(比較例6-4)を検体とした(下記表11参照)。
上白糖 16gに水を加えて全量200gに調整したものをポジティブコントロールとした。なお、生地とポジティブコントロールの甘味度は、同程度であった。
Figure 2023086470000011
評価したパネリストの人数: 9名
官能評価方法: 各パネリストに、「コントロール(生地)のマウスフィールと同等」、「コントロール(生地)のマウスフィールより改善されている(但し、ポジティブコントロールと同等まで改善されていない)」、「ポジティブコントロールのマウスフィールと同等」との評価基準で評価してもらい、その人数を下記表12に示した。また、パネリストがマウスフィールについて感じた評価コメントを併記した。
Figure 2023086470000012
表11および表12の結果から、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを本発明の範囲で含有することが、マウスフィールを改善するために必要であることが分かった。
7.低カロリー豆乳のマウスフィール改善
商品名「marusan調製豆乳カロリー45%OFF」(マルサンアイ株式会社)を生地とした。
生地に対して、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを下記表13のような終濃度となるように添加したものを検体とした(実施例7-1~7-2、および、比較例7-1~7-6)。
Figure 2023086470000013
評価したパネリストの人数: 10名
官能評価方法: 各パネリストに、「コントロール(生地)のマウスフィールと同等」、「コントロール(生地)のマウスフィールより改善されている」との評価基準で評価してもらい、その人数を下記表14に示した。また、パネリストがマウスフィールについて感じた評価コメントを併記した。
Figure 2023086470000014
表13および表14の結果から、低カロリー豆乳であっても、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを本発明の範囲で含有する製品であれば、マウスフィールが改善されることが分かった。

Claims (6)

  1. マウスフィール改善を必要とする飲食品、医薬品またはオーラルケア製品に対して、
    2×10~8×102ppbのγ-アミノ酪酸および10-2~9×10ppbのナリンゲニンを、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加する工程、または、
    2×10-1~9×103ppbのγ-アミノ酪酸および7×10-2~9×10-1ppbのナリンゲニンを、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加する工程を含む、
    飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のマウスフィールの改善方法。
  2. マウスフィール改善を必要とする飲食品、医薬品またはオーラルケア製品に対して、
    2×10~8×102ppbのγ-アミノ酪酸および10-2~9×10ppbのナリンゲニンの量にて、10~104のγ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)で添加される、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを含む、または、
    2×10-1~9×103ppbのγ-アミノ酪酸および7×10-2~9×10-1ppbのナリンゲニンの量にて、10~104のγ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)で添加される、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを含む、
    飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のマウスフィールの改善剤。
  3. 103~106ppbのγ-アミノ酪酸および10~104ppbのナリンゲニンを含む、請求項2に記載の飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のマウスフィールの改善剤。
  4. マウスフィール改善を必要とする飲食品、医薬品またはオーラルケア製品に対して、
    2×10~8×102ppbのγ-アミノ酪酸および7×10-2~9×10-1ppbのナリンゲニンを、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)が10~104となるように添加する工程を含む、
    飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のマウスフィールの改善方法。
  5. マウスフィール改善を必要とする飲食品、医薬品またはオーラルケア製品に対して、
    2×10~8×102ppbのγ-アミノ酪酸および7×10-2~9×10-1ppbのナリンゲニンの量にて、10~104のγ-アミノ酪酸とナリンゲニンとの質量比(γ-アミノ酪酸/ナリンゲニン)で添加される、γ-アミノ酪酸とナリンゲニンを含む、
    飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のマウスフィールの改善剤。
  6. 103~106ppbのγ-アミノ酪酸および10~104ppbのナリンゲニンを含む、請求項5に記載の飲食品、医薬品またはオーラルケア製品のマウスフィールの改善剤。
JP2021201004A 2021-12-10 2021-12-10 マウスフィールの改善方法およびマウスフィールの改善剤 Pending JP2023086470A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021201004A JP2023086470A (ja) 2021-12-10 2021-12-10 マウスフィールの改善方法およびマウスフィールの改善剤
PCT/JP2022/031936 WO2023105857A1 (ja) 2021-12-10 2022-08-24 マウスフィールの改善方法およびマウスフィールの改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021201004A JP2023086470A (ja) 2021-12-10 2021-12-10 マウスフィールの改善方法およびマウスフィールの改善剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023086470A true JP2023086470A (ja) 2023-06-22

Family

ID=86730164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021201004A Pending JP2023086470A (ja) 2021-12-10 2021-12-10 マウスフィールの改善方法およびマウスフィールの改善剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023086470A (ja)
WO (1) WO2023105857A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6051465B2 (ja) * 2011-07-14 2016-12-27 高砂香料工業株式会社 風味改善方法
CN104220574A (zh) * 2012-02-15 2014-12-17 高砂香料工业株式会社 香气强度和/或香质提高剂
US11185096B2 (en) * 2014-05-06 2021-11-30 Dr Pepper/Seven Up, Inc. Sweet taste improving compositions including naringenin and steviol glycosides

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023105857A1 (ja) 2023-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10165791B2 (en) Use of rubusoside for reducing or suppressing certain unpleasant taste impressions
EP2298084B1 (de) Süßmittelreduzierte Produkte, Aromamischungen dafür sowie Verfahren zum Herstellen solcher Produkte
EP2058297B1 (de) Verwendung von Alkamiden zur Maskierung eines unangenehmen Geschmacks
US10869493B2 (en) Reduced-sweetener products, flavoring mixtures for said reduced-sweetener products and process for the production of products of this type
EP2570036B1 (de) Verwendung bestimmter Neoflavonoide zur Verstärkung und/oder Erzeugung eines süßen sensorischen Eindruckes
JP5164848B2 (ja) 風味改善剤及びそれを含有する飲食品
WO2010026946A1 (ja) 風味改善剤
EP2008530A1 (de) Aromakomposition zum Verringern oder Unterdrücken von unerwünschtem bitteren und adstringierenden Eindruck
US20160183578A1 (en) Taste modifying compositions
EP2730178A1 (de) Zubereitungen zur oralen Aufnahme
US20160183576A1 (en) Taste modifying compositions
US20220046969A1 (en) Mixture comprising d-allulose and taste modifying compounds
US20150017106A1 (en) Agent for improving aroma intensity and/or aroma quality
JP6946039B2 (ja) 酢酸含有飲食品組成物
EP4161293B1 (en) Flavouring composition with balanced taste profile
US20160183580A1 (en) Taste modifying compositions
WO2023105857A1 (ja) マウスフィールの改善方法およびマウスフィールの改善剤
JP6883336B2 (ja) 甘味料用異味改善剤
WO2021235481A1 (ja) 呈味改善用組成物
JP2012080846A (ja) ショウガ風味炭酸飲料及びその製造方法
JP2018523472A (ja) 味覚調節化合物を含む組成物、それらの使用およびそれらを含む食品
EP4051008A1 (en) Use and methods of 1,3-propanediol to improve taste and/or off-taste qualities
US20160183579A1 (en) Taste modifying compositions